【埼玉】県警地域課「駅から人の列、まるで巡礼者のよう」 アニメ「らき☆すた」の鷲宮神社、参拝客が12万人も増えて県内2位に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラが住む家に設定された関東最古の大社
「鷲宮神社」(埼玉県鷲宮町)の正月三が日の初詣での参拝客が、昨年に比べ12万人
増の42万人となり、大宮氷川神社の205万人に続き県内で2番目の人出だったこと
が7日、県警地域課のまとめで分かった。
 また、県内の主な神社・仏閣の初詣で客も41万人増の計約443万人と過去最高を
記録した。
 県警地域課は「天候に恵まれたことと、『らき☆すた』の聖地と扱われたインター
ネットの波及効果が大きい」と分析。「アニメが終了しても人気は健在。いったいどこま
で増えるのか」と話していた。

 「らき☆すた」は美水かがみ作の4コマ漫画で、平成19年4〜9月、アニメ版が放
送された。主人公は女子高生4人で、うち2人の姉妹の住む「鷹宮神社」のモデルが
鷲宮神社とされ、“聖地巡礼”と称して19年の夏ごろからアニメファンが詰めかけていた。
 昨年の初詣で客も、前年から17万人増の30万人にふくれあがり、アニメが放送されて
からの2年間で4倍近くまで急増した。
 今年の元日にはアニメファンなど全国から参拝客が集まり、ピーク時には約1万4000人
が並び、待ち時間は3時間以上。「最寄りの鷲宮駅から人の列がつながって、まるで
巡礼者のよう」(県警地域課)だったという。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090107/stm0901071824005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090107/stm0901071824005-n2.htm
※写真 アニメ「らき☆すた」効果で初詣で客が昨年に比べ12万人増の42万人と
なった埼玉県鷲宮町の鷲宮神社=1日、埼玉県鷲宮町(鷲宮町商工会提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/saitama/090107/stm0901071824005-p1.jpg
■前スレ(1の立った日時 01/07(水) 19:34:51)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231324491/
2名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:42:56 ID:hGQ0LMI10
3春デブリφ ★:2009/01/08(木) 12:43:01 ID:???0
(>>1の続き)

 鷲宮神社は「深夜も人の列が途切れず、例年以上に用意した『冨久銭』(お守りの硬貨)
も2日でなくなってしまった。今年は大みそかから勢いがあった」と話していた。
 地元の鷲宮町商工会も版元の角川書店の許可を得て、正月限定のキャラクターの絵馬型
ストラップ7000個を用意したが、ほぼ完売。同商工会は「由緒ある鷲宮神社の知
名度もあがり、ファンの人が遠くから来てくれる。本当に『らき☆すた』のおかげ」と
感慨深げに話していた。
(以上)
4名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:43:18 ID:9AezCO3y0
この速さなら言える
あずまんがの春日歩は俺の嫁!
5名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:43:20 ID:iz0rEMHW0
ここ最近は巡礼にテロはつきものですので、アルカイダさんよろしく
6名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:44:07 ID:0hrucyjt0
>>5
ハルヒのプラカードでもかかげるのか?
7名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:44:30 ID:oFO9jIyzO
川越大師wwww
8名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:44:48 ID:VU8YoNStO
まるで人がゴミのようだ禁止
9名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:45:42 ID:3SfIkC5j0
>まるで 巡礼者のよう

いやまんま巡礼者だろ
10名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:46:17 ID:0hrucyjt0
とりあえず、エルサレムを舞台にした萌えアニメが制作されないことを望む。
11名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:46:27 ID:5PFLxODc0
アニヲタなんてある意味カルトと同じだろ
かんなぎの一件見てれば勝手な想像で儲大暴走する
数年前のホネかみとか
12名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:46:42 ID:p7/h0p9IO
氷川神社が氷川へきるに見えた
13名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:46:46 ID:DnD0vEmS0
景気の良い話だなw
がんばれ日本
14名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:48:15 ID:x8Sj3zrjO
あ〜いまい 参拝
15名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:48:24 ID:ZuSlD4Cv0
>>1
みんな忘れてると思うが、産経は去年に鷲宮に来るオタゲキモって記事を書いたとこ。
16名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:49:10 ID:pOp7SSVFO
不景気なのにこれだけやると
きんもー☆で済まされないな
17名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:49:29 ID:WgM+A26V0
巡礼者というのは間違いではないな
18名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:49:48 ID:49g1wR160
処女じゃないとファビョるキモヲタが12万か 公序良俗に反するだろ
19名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:50:18 ID:eTBTjBrX0
物語は宗教の始まり。

逆に言うと、宗教や信仰は物語でしかないという事。



というオレは大富野狂信者。
20名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:50:27 ID:oFO9jIyzO
>>16
きんもー☆☆♪#£〆くらいかな?
21名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:52:20 ID:FnB9FrHQ0
本当は狂信者と思ってるくせに
22名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:52:46 ID:9AezCO3y0
>>20
≠£毛〜☆★☆★☆

って感じじゃないかと。
23名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:53:25 ID:2fur5/5+0
正直気持ち悪いとかしかいいようがないけど
地域の皆が喜んでるならどうでもいいんじゃね
24名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:53:38 ID:nfUPYbTe0
伊勢神宮は高速道路からして渋滞なわけだが
25名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:53:38 ID:YxjlGMhe0
>>TBSに取り上げられるより余程マシでしょ
26名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:53:50 ID:3ImEqs5X0
>>16
別にアニメじゃなくてもドラマや映画、小説で舞台になった所に行くのは普通なんだがな
商工会の人等は昔からあるノウハウをそのままアニメに流用しただけ


ヨン様〜なんて言って、韓国まで行ってゴミ飯食ってるババァの違いと
こなた〜なんて言って、鷲宮まで行ってお参りしてるオタクの違いと
篤姫〜なんて(ry
27名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:54:23 ID:GhFrGYRbO
>>15
しかもそれが捏造に近いガセ記事だったんだよな
あれ以降、産経に対する評価はガタ落ち

まぁ讀賣のとらのあな店内盗撮よりはマシだが
28名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:55:13 ID:Fwa2Gdjz0
「おい!かがみんいねーぞゴルアァ!!」とか言って暴れる香具師がいたのは想像に難くない
29名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:55:38 ID:9AezCO3y0
>>15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1231034919/l50
一方、先行して勝ち馬に乗ろうとしていたヲタたちは
商工会の生命線であるストラップを独占しようとしていたという。

>>24
成田山(東京から60キロ、約1時間半)なんかは、成田山入り口から3キロ渋滞だそうな。
30名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:55:40 ID:7uNCkRPkO
巡礼者かよwwwwww
ついでに殉教もして来いwwwwww
31名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:55:58 ID:zG5qMCdyO
やっぱ外国人労働者は必要だよ
32名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:56:31 ID:IjuU55yR0
12万人も増えたなんてすごいな
33名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:56:58 ID:tfxRMRs30
川越の喜多院より多かったのか
34名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:57:21 ID:GhFrGYRbO
>>26
自分も風林火山絡みで甲府に行ったなぁ

最近じゃ東方絡みで諏訪がブームらしい
35名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:57:39 ID:mXlgbYB40
36名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:57:57 ID:9AezCO3y0
>>32
今年の冬コミで、らきすたが最終日だったのも関係するんだそうな。
37名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:58:04 ID:g3TXpJM50
>>4
いいよ
38名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:58:13 ID:3VkPMJuy0
ええ歳してなんやお前ら
39名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:58:31 ID:fkGRAh/U0
きも☆おた
40名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:58:36 ID:2xwpCTux0
【らき☆すた】鷲宮神社初詣現地実況用スレッド3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1231034919/
【鷲宮町】らき☆すた聖地巡礼スレ3【幸手春日部】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1227266464/
41名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:58:51 ID:0LCpyQQ0O
ところで鷲宮近郊の神社の参拝推移なんか調べて欲しいわ
加須不動尊、玉敷神社、岩槻慈恩寺とか
42名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:59:12 ID:8AhHfZCPO
去年の元旦午前1時に初詣しといて本当に良かった
コミケの7時間後だったかオタは200人くらいだった
43名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:59:28 ID:ev5D5U8oO
ガザでは戦闘に子供たちが巻き込まれてるとゆうに…('A`)
44名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:59:28 ID:T2g84kHE0
日比谷から乗って、北千住で一本乗り換えなし。
45名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 12:59:50 ID:NyrCFcBf0
臭い神社だなぁ
46名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:00:17 ID:SoBFc3tB0
12万人も集まってくれるんなら、キモオタだろうが何だろうが地元は大喜びだろう。
原作は知らないが元々「巫女さん」で設定したのかもしれないけど、
この件では神社っていうのが高ポイントだったな。
角川の対応も適切だったみたいだし。

でも相変わらずキモオタ叩きのスレは続きます。
47名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:01:00 ID:AItetcS50
春日部の先は電車の本数が減るから注意しろ
48名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:01:11 ID:wB2UZqSiO
春は権現堂が混みそうだな
49名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:02:25 ID:9AezCO3y0
>>44
東武伊勢崎線は、朝夕を除いて全部久喜とまりなんだが。
50名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:02:37 ID:GhFrGYRbO
>>43
援軍としてガザ市にガザCを送り込むべきだな
51名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:02:50 ID:SoBFc3tB0
12万人じゃない、+12万で42万か。すげぇw
52名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:02:54 ID:tBHoaO2eO
鷲宮は久喜警察の管轄か?
53名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:03:06 ID:EmHO6BIm0
きもくてもありがたい金蔓だからな。
54名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:03:23 ID:XQ+n6KsHO
俺も龍馬の生家行ったりアビイロード行ったりしたから気持ちはよく分かるよ
55名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:03:35 ID:F/HFvdvR0
事前に目標40万とか言ってたから無茶だなぁと思っていたのに…
恐るべしアニオタ
56名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:03:53 ID:8AhHfZCPO
湘南新宿ラインのおかげで元旦深夜初詣ができる
57名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:04:01 ID:btaUB9LI0
>>3
大晦日ってことはコミケ帰りか
58名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:04:38 ID:sXXRCnTeO
>>52 多分そう
59名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:05:33 ID:5bVSpX2F0
>>4
…そんな奴いたっけ?
60名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:05:58 ID:mXlgbYB40
2007年
1) 氷川神社(さいたま市)         200万人
2) 喜多院(川越市)          41万5000人
3) 箭弓稲荷神社(東松山市)        20万人
4) 調神社(さいたま市)        17万5000人
5) 久伊豆神社(越谷市)       13万8000人
6) 高麗神社(日高市)             13万人
6) 鷲宮神社(北葛飾郡鷲宮町)       13万人  ←
8) 神明社(所沢市)              10万人
9) 金鑽神社・金鑽大師(神川町)       9万人
10) 宝登山神社(秩父郡長瀞町)       7万人

2008年
1〉 氷川神社(さいたま市)         203万人
2〉 喜多院(川越市)          41万3000人
3〉 鷲宮神社(鷲宮町)            30万人  ←
4〉 箭弓稲荷神社(東松山市)    21万5000人
5〉 調神社(さいたま市)           18万人
6〉 久伊豆神社(越谷市)       14万2000人
7〉 神明社(所沢市)          13万5000人
8〉 高麗神社(日高市)            13万人
9〉 金鑽神社・金鑽大師(神川町)      9万人
10〉 宝登山神社(長瀞町)           7万人

2009年
1〉 氷川神社(さいたま市)         205万人
2〉 喜多院(川越市)             42万人
2〉 鷲宮神社(鷲宮町)           42万人  ←
61名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:06:30 ID:krOixmBM0
もう鷲津神社爆破して死滅させろよキモすぐる
62名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:06:36 ID:oFO9jIyzO
だが関東では十指にも入るまい
63名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:07:30 ID:c1cnrDSz0
まるでじゃなくて巡礼者です
64名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:08:43 ID:fEQlyVnIO
二期作って放送して初詣と重なってたら100万人も夢じゃないな

この伸びおかしいもんw
65名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:09:30 ID:+7fhA8gWO
正直アニメだけで十万↑客が増える上におとなしい奴等ばっかなら
とてもキモいなんていえねーよ、神様クラスだわマジで
66名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:09:43 ID:1tZUCr860
オタは単純だよなあ、スイーツと同類だよね
俺もオタだけどこんなのには釣られないわ
67名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:10:07 ID:tfxRMRs30
こういうお祭り状態ってのはうらやましいな
俺はアニメに興味ないから参加できないけど
68名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:10:48 ID:B4GB5KgP0
2日に行ってきたけど、神社に紫やピンク髪の女装コスプレがいたり痛バイクがいたり、
神社でフィギュアやマンガ誌や同人誌売ってたりっていう光景が凄まじかったわ
地元の人たちも妙に溶け込んでたりして、なんだこりゃ面白れえwwwって感じ
69名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:10:54 ID:Zl2xAgFD0
>>64
なんだかんだメディアに露出してるから一般人が増えてんじゃねーかな。
ヲタの数は昨年からは伸びる理由が無いような・・・

町興しだのヲタだのメディアに出ることが知名度うpに貢献してんだろうな。
70名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:11:32 ID:mXlgbYB40

『オタク様は神様です』 by 三波春夫
71名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:11:54 ID:Q8w8HTpb0
>>61
通報しました(マジですw)
72名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:12:44 ID:pAKgPlpn0
行ってみるとわかるがごく普通の田舎。高い建物もない。この普通さがいいんだろうな
駅から神社に向かう通りに参拝者は多いが平気で店閉めてる。商売っ気がないw
開いてる店は八百屋さんや魚屋さん乾物屋さんが数件。そこでらき☆すたグッズ売ってる
アニメ同様、力の抜け具合がなんともほほえましい
73名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:12:52 ID:kysSvzHD0
悪夢だな
まるでゾンビの群れ
74名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:12:58 ID:1tZUCr860
>>68
金が全ての堀江は正しかったよな、誰だよマスゴミで叩いてた馬鹿は
75名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:13:32 ID:9AezCO3y0
>>69
アニヲタってより、ニコ厨の支持が根強いってのが大きいかと。
今でも、らきすたMADが出るたびに、ランキングの上位に出るのが当たり前になってるし。

ただ正直、そういう奴らってのは「俺はこれが好きだから別に誰がなんと言おうといいんだ!」って奴よりも
「この作品が好きな俺は偉いし、これだけ社会現象になった作品を見てる俺は凄い!」って奴が多いのも事実。
76名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:13:36 ID:yZsbNNto0
4位以下は地元民の取り合いだったんだろうけど、
県外から大量の参拝者の流入で一気に形勢逆転した感じだな。

他の神社も負けじと萌えキャラ創造合戦とかになったら
おもしろいのに…。
77名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:14:34 ID:0hrucyjt0
>>75
どえりゃあえりゃあでかんわ
78名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:15:17 ID:nm5Nfn6C0
気持ちわるい話だ
79名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:15:37 ID:ApvChqKR0
もうさ、柊姉妹もしくは4人組を合祀してしまえよw
俺は行かないけど
80名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:17:03 ID:B4GB5KgP0
>>74
金が全てなのはほぼ同意。でも堀江とかベンチャー系には愛がない。
鷲宮には金に加えて愛がある感じだね。前スレの魚屋のおばちゃんの話とか泣いた。
81名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:02 ID:AWgmc4WB0
>>35
こりゃあホクホクどころじゃあねえな
ここまで盛り上げた商工会も素直に凄いわ。
82名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:19 ID:9AezCO3y0
>>62
明治神宮、成田山、川崎大師、大宮氷川神社、浅草寺がまず別格。というか化け物クラス。
そこより落ちて100万人以下のクラスになると、
千葉神社
靖国神社
寒川神社
新井大師
柴又帝釈天
日光東照宮
神田明神
香取神宮
鹿島神宮

なんかがある。

多分今年の鷲宮神社は、柴又帝釈天の上辺り。
83名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:29 ID:1tZUCr860
>>68
こういう所にコスプレしたり痛車で行くキチガイはどうにかならんのかね
オタってよりオタぽいことやると目立つと思ったキチガイなのかしらんけど
84名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:48 ID:xKd4QoRvO
らきすたを一度も見たことがない俺が行ってみたぐらいだしな。
85名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:18:51 ID:E+TBDNzk0
>>74
資本主義の危機なのにそれはない。
86名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:20:10 ID:T/pZFWrg0
次回「暗転」。
キリコは次の巡礼地に向かう。
87名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:20:30 ID:AWgmc4WB0
柊姉妹双子設定をやめさせようとした編集者って何なの?
大当たりじゃん
88名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:20:30 ID:9AezCO3y0
>>83
それがカッコイイとか、それに加担できる自分が偉いとか
そう思ってる奴が居るんだから仕方ない。
89名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:20:55 ID:pAKgPlpn0
駅から神社に向かう通りは古いが小キレイなのには驚いた。ゴミが落ちてない
神社内も普通にキレイだ。参拝客も地元民も気を使ってるのがわかる
ゴミ箱が設置されてるわけでもないのに。ゴミがない
90名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:22:24 ID:IIo1ZkLX0
雑誌記事で読んだけど、キモくて臭い大量のオタクに地元民が大迷惑しているらしいね
本当にオタクって気持ち悪いわ
91名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:22:51 ID:j9DN8yy40
>>84
真ん中に☆を入れろ、話はそれからだ。
92名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:23:18 ID:GhFrGYRbO
>>82
愛川欽也の初詣特集ではその中の靖国神社だけがスルーされてたな
93名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:24:24 ID:MI9Ul6N90
                      __   /,!
           ハ '"´ ̄ ̄``´ /‐ '∠., _
         / U       ,イ    、_  ` 、
     __r‐{ -//  ,'  / / i     ヽ ̄``
     :::::ム:::::7 /   ∧ ,/,/  l      丶
     ::://:::/ ,' u / X//     ! |/    ヽ
     ;/ !:://l !   / ,/ l/`'" 、,/!ヽ  |  l.  ',
      !l//:::|l   i. /        リ i. |  ト、 .!
      !l/'''7リ  ,l/ ////// ! l , l ヽ!
      |   !`l. /    / ̄ ̄`i   ハ. ,! ハ!
      l  `'l/ー 、 /     /   〉l/,/
.      !   | |   `iー--、-',-‐、i"  |/
       !   l !  /7ヽ、....7M. ハ!  i !
.       !   !| ,!{ /.丶...ヾ,ハK. |  | |
       ハ   | |.| |........ヽ..........i.ヾ  ,! |
大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの!!!!!!!!!
94名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:24:27 ID:pOp7SSVFO
ちゃんとオタクのニーズに応えたのは凄いな
昔コミケをやっていた晴海では「オタクは出ていけ!」と追い出して数十億をパーにした
今は毎月オタクイベント会場として利用されている

これが現実か
オタクだろうがスイーツだろうが金のなる木
問題は暴走させないことと飽きさせない難しさか

オタク商売は難しい
95名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:24:43 ID:PaPMX7ig0
キチガイが多いこと多いことwww
96名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:25:14 ID:miXSqmlCO
>61
お前が死ね!
関東最古の神社なめんなよ?

通報しておくからな!
ガクブルしておけ!
97名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:25:33 ID:4IDbYFrT0
>>90
確かにキモイと感じる奴は多い。

が、悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
98名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:25:39 ID:B4GB5KgP0
>>83
コスプレの人がどう見ても一般人な人たちに写真撮られて談笑してたりするの見てると
そういうのもありだろうって気がしてくるから、鷲宮は凄いよ
たとえるなら、人間と妖怪が共存する世界だな 鬼太郎とか?
99名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:27:12 ID:9AezCO3y0
>>97
日本アニメのお陰でそういうのが現れたところで
別にお前の手柄じゃないんだけどな。
100名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:27:51 ID:Mrfy8i3f0
>>69
>なんだかんだメディアに露出してるから一般人が増えてんじゃねーかな。

それはあると思う。隣町のらきすた神社って関東最古だったんだ。
じゃぁ今年はらきすた神社にしてみようかな〜ぐらいは思うだろ。
101名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:30:24 ID:UaW5bLWV0
>>35
左側画像の4コマの落ちが見たい
102名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:30:42 ID:GhFrGYRbO
>>99
そういうのは新聞記者に言ってあげてくださいw
103名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:30:50 ID:oFO9jIyzO
>>82
以前暇つぶしに各県の初詣ニュースを集めた結果では
明治神宮、成田山、川崎大師
―――――――(神の壁)―――――――
鶴岡八幡宮、浅草寺、大宮
――――――――(化物の壁)――――――――
鹿島神宮、笠間稲荷、千葉神社など
―――――(頑張れば越えられる壁)―――――
川越大師、香取神宮など
って感じだった。
他がその時と変わっていなければ川越大師くらい、10位代くらいか。
104名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:32:40 ID:2eXXkmQR0
こんな人口1万人程度の糞田舎までご苦労なこった。
隣町の俺でさえ行ったことねーのに。
105名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:33:15 ID:0UpTTjox0
週刊誌の記事読んでないから詳細は解からんが、普通の参拝者から大ブーイングらしいよ
106名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:34:05 ID:VU8YoNStO
くw久喜市民乙
107名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:34:40 ID:dtnBG1a00
>>103
神仏なんて糞喰らえ!社会科2だった俺でも
化け物の壁以上は認知しているからな。
108名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:36:29 ID:2eXXkmQR0
鷲宮は度田舎の部落。
109名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:37:00 ID:dLm5UakvO
>>80
これね

180:名無しさん@九周年 :2009/01/07(水) 21:03:46 ID:0fiGqihG0 [sage]
>>164
そういえば、そのお弁当売っているお店のおばちゃん、大晦日に倒れちゃったんだって?
容体はどうなんだろ?
結構好印象だったから、ちょっと心配してる。。。

216:名無しさん@九周年 :2009/01/07(水) 21:12:09 ID:WQj/OucK0 [sage]
>>180
体調良くなったそうだ。
弁当切らさない様に夜なべしたのが
祟ったらしい。

237:名無しさん@九周年 :2009/01/07(水) 21:15:06 ID:WQj/OucK0 [sage]
>>220
励ましの電話やら手紙が来たって。
喜んでいた。
1人でも喜んでくれるなら頑張って
何時までもお弁当作るってさ。


(´;ω;`)
110名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:37:39 ID:dtnBG1a00
>>105
それはいつものパターンだろ?
騒ぎになる前から普通にやっていたら新参者がどっと押し寄せてUZEEEEEEEEEEEEEEE

オタク、スイーツ、厨2、一般人。参拝、スポーツ、趣味、お店。
あらとあらゆるケースで発生する愚痴だろう
111名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:39:10 ID:Mrfy8i3f0
>>103
>―――――(頑張れば越えられる壁)―――――
この壁がすごく厚いんだけどな。

この壁の手前だと普通に週末に行くと数人しかいない。
お金もないからこったことはできない。

この壁を超えると普通の週末に観光客がやってくる。
お金もあるしスポンサーも付くから、結構いろいろ出来る。

香取神宮とか黒漆塗の本殿が凄く美しいんだけどね。
112名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:42:31 ID:5Xap95VDO
>>59
大阪の本名だよ
113名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:43:10 ID:9AezCO3y0
>>111
成田山なんかは、元々片田舎のさびしい寺院だった上に
関東地方に残る将門信仰のお陰で、えらく日陰者(ある意味関東の裏切り者)的な存在だったのが
江戸時代に頑張りまくって壁を乗り越えた結果、今の神クラスの動員を誇るようになったんだよ。
114名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:43:21 ID:Hq5/xWN4O
この時代にお金使ってくれるんだから
ありがたいことです
115名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:44:12 ID:oFO9jIyzO
>>111
関東の大社寺は川崎大師と靖国神社くらいしか行ったことないが、
この前地元の初詣参拝者数二位の神社にいったら誰もいなくてフイタw
116名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:45:33 ID:dLm5UakvO
491 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 20:36:03.61 ID:/fACFMjy
「柊かがみのとっても質素なお弁当」500円
「柊つかさのきちんとしている弁当」600円
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000621447/22/img8e57c06dzik3zj.jpeg

F1弁当 10000円
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/?plugin=ref&serial=5
年越しそば1000円
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82198.jpg

117名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:46:35 ID:jWnLYS4YO
元地元民としては、嬉しいニュースだな〜
神社と高校ぐらいしか無い町だから、オタクとはいえ多くの人が往来するのは良い事だと思う。
昔、カブトムシ捕獲のため、神社の木を蹴りまくって神主に怒られたんだよな…『神木蹴るな』ってw
118遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/08(木) 13:46:59 ID:GrPruwqa0
初詣は静かなところがいいな
押し合いへし合いしながら賽銭投げつけて帰ってくるなんて
有難み無いわぁ
119名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:48:03 ID:dtnBG1a00
>>116
ぼったくりじゃねーのかYO
ってかまとな弁当で驚いた。
コンビニ弁当よりマシじゃねーか!
120名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:48:19 ID:ngL8hqkx0
>>117
子供が遊んでイタズラが過ぎれば神主(僧侶)が怒る。正しい地域の神社や寺のありかただな。
121名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:49:37 ID:9AezCO3y0
>>120
浦安の大魔神社か。
122名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:50:15 ID:/SzvN0vUi
>>116
ちょっとつかさの方ハンバーグ3個って大杉じゃね?w
123名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:52:22 ID:dtnBG1a00
弁当にだけ興味が出てきた俺ガイル。
こういうお祭り騒ぎだと食べ物の価格は本当にふざけているのが多いからな
下の年越しそば1000円みたいのが当たり前だから。
124名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:53:07 ID:iTFEC0Ij0
今日発売の週刊新潮に、らき☆すたと畏くも我々皇国臣民の崇敬して止むことなき国家神道を
貶め踏みにじるあさましい謀略に満ちた中傷記事が掲載されている。
週刊新潮の頭の腐ったハイエナ共は、我々皇国臣民が神代の昔より敬愛し尊崇する
八百万の神々を罵り嘲る意図を以て、 なんらソースも根拠もない「一般の参拝客の」証言を捏造し
罵詈雑言の限りを尽くし嘲笑う記事をデッチ上げ
そのついでとばかりに、我々皇国臣民の魂の在処である神道と皇祖皇宗を踏みにじった。
資本家と自公連立政権の延命のためにしか存在しないクズ週刊誌のくせに、神国日本を愚弄するにもほどがある!
125名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:56:21 ID:8AhHfZCPO
住民票交付式は2000人くらいで桜満開の快適な巡礼だったが
126名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:57:03 ID:VVuzAa3eO
>>119
それに加えて>>109だからね
初詣以外でも鷲宮へ足を運びたくなるよ
127名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:11:26 ID:GHs715Me0
>116

そばが、明らかに酷い。

特に変な印があるのが酷さをより際立たせている。
128名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:15:08 ID:jWnLYS4YO
>>126
であれば、夏場に[利根川周辺でバーベキュー⇒鷲宮神社参拝]、[鷲宮神社参拝⇒利根川花火大会]とか他の目的も作って出掛けるのが良いと思うよ。
ただ↑の予定の場合は、虫避け対策を万全にしておかないと辛いけどね。
129名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:15:10 ID:ngL8hqkx0
>>127
よく見たら多分このマークあれだ。のまたこのマーク
130名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:19:24 ID:aglJgnTp0
>>123
やはり、地元に根付いている商店だから、質も値段も裏切らないんだろうね。
トヨタのF1も、こういう視点が欲しいな。愛されたいなら。
131名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:24:18 ID:8AhHfZCPO
>>124
上場企業の取締役らが読んでる週間日経ビジネスでは、らきすた本編の本編動画キャプがカラーで掲載された
132名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:25:07 ID:D0Snz3240
>>123
大酉茶屋のメニューも値段のわりに立派なものが出るぞ
かがみのお餅いっぱいうどんとか三十路煮込みそばとかふざけた名前だけどw
133名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:28:10 ID:8AhHfZCPO
>>131
補足:ニコニコ動画のコメント付きのキャプ画面
134名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:33:29 ID:3ljofy9z0
>>116
普通に美味そうだな。値段も良心的
それに比べてF1弁当と年越しそばは酷いな
135名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:35:31 ID:Nd+CfWqU0
【高麗氏】
高句麗滅亡後に亡命してきた王族背奈王の後裔で、霊亀2年(716)に駿河、
甲斐、相模、上総、下総、常陸、下野七国の高麗人1779人が武蔵国に
移されて高麗郡を建置する。
孫の福信等六人は天平勝宝2年(750)に高麗朝臣姓を賜い、
後に高倉朝臣姓に改称。
武蔵国高麗郡の高麗神社社家は、後裔として現代に至る。

高麗神社 http://www.komajinja.or.jp/
  
136名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:37:07 ID:twNudfvM0
くだらねえw
日本の国力が落ちて行くw
137名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:40:50 ID:2xwpCTux0
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/29.html

ト●タF1の食事ボリ杉ワロタ
138名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:43:20 ID:dLm5UakvO
こんなのもあったって。
ttp://d.hatena.ne.jp/R_I/20090105
鰻一匹入って1500円。
139名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:54:58 ID:o2s/VjmXO
全国の閑古鳥が鳴いている観光地は萌えアニメの舞台にするべくアニメ会社に売り込めばいいんじゃね?
140...:2009/01/08(木) 14:55:01 ID:kH4s+2Kx0
中東や欧米の人達もエルサレムよりは安全なので、
観光も兼ねて巡礼してください。
141名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:57:01 ID:4qm9FbTx0
>>139
アニメ化して、かつヒット(オタク受け)しなきゃ意味ないから難しいよな。
142名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:01:30 ID:ZOXtpLe40
なに、来年は元の木阿弥。
143名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:09:10 ID:o2s/VjmXO
趣味の多様化によって流行を作り出すことが難しくなったと言われて久しいが、
ネットに上手く迎合出来ればこれだけの流行を生み出すことが可能なんだな。
これはマジで新しいビジネスチャンスだ。
144名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:10:22 ID:AWgmc4WB0
>>138
普通に美味そうだな、って酒www
145名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:10:43 ID:atNlRHrNO
中古ではオタク受けはしないぞ
146名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:11:24 ID:1Mu0qiaf0
                l ,.└,ュ‐.、.   / / ̄
              ,..┴..─.ゞ':、:::::ヽ / /     埼玉オワタ\(^o^)/
             ー'ァ:7:フ7``i!:、:ヾY /                      ,
              /:.:.:/._l'  T|イ:.:.〉. /                        /
             /イl:.l''ニ'‐、<.|ハ /                     /
              | ' > ,、ー_ ̄l  Y,                        /  ,-‐ ´ ̄:コ
                  〉'_、lイ:l/   ノ                  /  ∈三ニヨ ̄テ
                l、l l /〃r┤ /                      /, -‐=┴==テ、〒==、、_
               | ´/::l'`'' ´ /                    /テ/::´:::::┌─┤|├‐、:::::::_ミ、、_
              ,| l::::l   /                   /イ/::::/  |::,┴、,.-.|│|  |ヽ::ヽ `Tヽヽ
                  l|ェュ''',..、__ノ                  ///'ノ'´     |'::::l:::|:::l :|│|   | ヽ::ヽ | ヽヽ
             l|::: ̄::`:`::l                 /,イ//─‐-、    |:::::|┴、l::|│|   |  〉::∧L.....、l ヽ
              |:::::::::::::::::::::l    ,          イ、.l /〃___ノ,,,,,,,,ノ:::::゙//:ィ:」 | L,,,,,,|,,,,,/:::/ノ:::::://,ヽヽ、
                 |:::::::;;;:::::::::::::l   ||=─ニ三 ̄_ -‐.イ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´l ``ー
             |::::::::::゙;;::::::::::| /1|/. ./  ̄     |  _,_大   ‐┬ .,-_-ュ │|Fl   苛攵 r_‐ュ. |
                 l:::::::::::::::::::::::|,:´l ┤../            | ┴可   _.工、└─┘.| '示.    言 └-┘.|
             `l─┬┬‐┼─/┼‐┴────┴''┴────.─────┼──────.─‐┼:─
147名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:11:44 ID:00A0BK3cO
氷川神社強すぎww

チンカスの浦和(笑)には何もないんだなwwwww
148名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:14:52 ID:D8KFsJZl0
箭弓神社が抜かれるとはな・・・・
プロ野球人気ねぇからなぁ・・・
149名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:16:33 ID:ZzDsgZ270
うわーなんか肯定レスが増えてるな。

やっぱキモイよ。
150名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:17:29 ID:kT8L7FSM0
>>139
映画ロケを誘致、協力支援する自治体とか多いんだから
萌えで町おこしってのはあながち無い話ではない
>>141の言う通りヒットの保障はないが
それはどんなPR工作でも効果の保障が無いのと同じこと
151名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:19:03 ID:m9SEZAEG0
でも、まぁ、アレだろ?
おばちゃん達が韓国に冬ソナの舞台めぐりに行くのと同じようなもんだろ?
152名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:25:52 ID:m9SEZAEG0
>>150
まず地元をテーマにしたマンガコンテストから始めるべき

それをどうすると言われると困るが。
153名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:26:28 ID:KiwimlL00
ヲタと同世代の一般人には敬遠されてるだろ
ヲタが冷めた後が大変だな
154名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:27:34 ID:1Yk3s9o60
>>137
富士スピードウェイwwwwwwwww
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
155名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:29:56 ID:0hrucyjt0
>>152
長野県はたがみよしひさ&小山田いく兄弟を地域振興に使うべきだな。
156名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:30:46 ID:hPILRcbQO
>>138
うなまき食いたくなったじゃないか
157名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:32:45 ID:1Yk3s9o60
予想スレでは、さすがに12万人も増えると思ってなかったようだ

【聖地/アニメ】らき☆すた『特需』再来に期待 鷲宮神社 初詣で客30万人を予想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1230346586/
158名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:36:04 ID:dLm5UakvO
>>154
カレーパン3コ=鰻一匹入りうまき玉子

(´・ω・)…
159名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:36:26 ID:e7jgcOOC0
ブームがとっくに去って在庫の山って予想が外れた…
160名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:36:48 ID:m9SEZAEG0
アニメ終わってだいぶ経つんだから伸びると予想するのはムリだろうなー

>>158
Σ(゚Д゚)
161名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:36:56 ID:/W4ieWFqO
>>92
だってキンキンサヨだし
>>94
それ幕張メッセじゃなかったっけ?
162名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:37:08 ID:0hrucyjt0
>>158
なにその格差社会
163名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:37:27 ID:SJwJPStA0
久喜市民のブログ見たら相変わらずイチャモン付けてるんだなw
164名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:44:05 ID:WMSwUIPI0
経済効果は半端ねぇなw
どこかの定額給付金じゃあこうはいくまい
165名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:47:26 ID:ejh2JZWT0
>>94
それ幕張じゃね?
晴海は一回だけできなかったけど、コミケ側のミスだぜ?
その次の年には、春・夏・冬と3回コミケやったし。

幕張はPTAがうるさくて駄目になった。今ではそうでもない
ような感じだが、開催決定→開催一ヶ月前に中止ってこと
を幕張は他のイベントでやったのでコミケ側としては恐くて
使えないのですよ。

もっとも東京ビッグサイトと幕張メッセは会場的に優れているのは
メッセですが、いきなり中止にされて違約金もなしってのは恐い。

暴走と言えば、ワンフェスはそのまま中止で終わりそうですね。
未だに主催者は罪を認めてなくて、あのエレベーターのモーターは
警察預かりのままです。このままだとどこ会場も貸しませんので
終了みたいです^^
166名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:49:32 ID:D0Snz3240
>>144
酒の中身も豊明って名前の幻の酒米「白目米」の吟醸酒だし
普通に旨かったりするw
167名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:53:48 ID:D8KFsJZl0
>>166
埼玉の酒で旨いものは無い。
168名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:01:23 ID:FlNEmvco0
>>167
秩父錦・神亀・越生梅林
埼玉の酒ばかにすんな!

清瀧はまぁあれだが・・・
力士も飲んだことないからわからんが
169名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:15:56 ID:38iLKaiEO
>>168力士より同じ騎西にあるもう一つの酒蔵はうまい。
170名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:16:29 ID:D8KFsJZl0
>>168
神亀くらいだねぇその中で人に勧められのは。
騒がれるほどじゃないと思うけど。
171名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:21:20 ID:cNSTzeNT0
>>10
長女モゼちゃん、次女キリちゃん、三女マホちゃんの三姉妹で世界規模の姉妹喧嘩を
エルサレムを拠点に繰り広げる萌えアニメ「神様のゆうとおり☆」なんてのがあったら確かに怖いなw
172名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:24:54 ID:0hrucyjt0
>>171
聖地巡礼と称して世界中からいろいろと(ry
173名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:26:32 ID:oFO9jIyzO
>>171
史実のムハンマドがどれほど萌えかご存じ無いな。
まあ予言者に萌えたら首取りに来そうだが。
174名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:28:01 ID:H1jTI+Zl0
>>1
正式にも「巡礼者」で間違ってないだろ、神社参拝だし。

裏の意味でもやっぱり「巡礼者」だし。

結局「巡礼者のよう」は不適切。
175名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:39:57 ID:7vmod6I80
>>171
天才すぎる
176名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:41:57 ID:1Yk3s9o60
>>171
ちょwwwww同人で出そうw
177名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:43:11 ID:x9gu2gI60
いや巡礼者だろ
178名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:46:43 ID:i3wZXr0q0

麻生首相の間違いで遊ぼう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1231058604/l50

スレッドには専門家の方も書き込んでいますよ!

179名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:48:04 ID:a25r5Gr50
商店街もキモオタ士ねとか犯罪の温床になるとか言ってたのに
今では大歓迎とは。。
180名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:00:09 ID:/W4ieWFqO
>>179
ヒント:世の中カネ
181名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:01:12 ID:0hrucyjt0
>>180
地元商店街が経済的に潤ってなかったら、地元の人が犯罪に走っていたかもしれないしね。
182名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:03:51 ID:XwgrGKoA0
もし「鷲宮で地元のDQNにオタがフルボッコされ重傷」とかニュースが出たら一気に廃れるだろうなぁ
例の久喜市民がそういう凶行に走らないか心配だわ
183名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:04:38 ID:9AezCO3y0
>>181
逆に思うんだが、久喜市民のあの記事がなかったら
ここまで穏便に事が進んだとも思えないんだけどな。

つっても中には悪質なヲタもいるらしいけどな。
希少価値の高いストラップを、小売店に取り置いてもらってた連中とか
まったく無関係の参拝客に、名指しで因縁つけるヲタとか。
184名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:05:15 ID:CTU9WpC5O
埼玉の神社って変わったのが多いな

らき☆すた神社にやきゅう神社、クイズ神社にキョーダインだぜ
185名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:06:57 ID:ZHFF3sEuO
駅前のらき☆かふぇも忘れないでください。
186名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:07:13 ID:Fmvr80KXO
気持ち悪…マジで頭逝かれてるんじゃね?
187名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:10:36 ID:eDFtf3L10
>>183
大量にそれを確保した上に高値で売りさばいていた、とかいうのなら批判の対象にもなるだろうけれど・・・

ただ取り置きして貰ったって程度のことで「悪質なオタ」とか非難されるってのは、
逆にオタってのは本当に純粋なんだなと感心するというか
188名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:13:47 ID:rrm7Wv1b0
>>187
エスカレートしてこんなスレが立つ始末…

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1231245517/

コレはさすがにどうかと思う
マスゴミのネタ用スレ立てかもしれんけど…
189名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:14:39 ID:ggcXKI2d0
ウチの近所にある自殺続きな神社にも
なんかキャラ絡ませてくれよ
暗くていかん
190名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:14:42 ID:9AezCO3y0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1231034919/l50
こなた・かがみ・つかさ以外のキャラのストラップの発注数が少なかったのと
企画側と繋がりのある常連が、少なかったストラップを取り置いてもらってたとかで
結構問題になってる。
191名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:17:53 ID:ZHFF3sEuO
ゆーちゃんのストラップ化キボンヌ(´ω`)
192名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:18:50 ID:D8KFsJZl0
>>189
デス神社とか言ってノートでも境内にばら撒いておけ。
193田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/01/08(木) 17:20:03 ID:ZPhkOgMXO
ブームが去ってもアニメに縋ろうとする地域民が出たら哀れきわまりないな
あるいは、ナタデココブームが去った後のアジアの材料農家みたいに、
「使い捨ての残酷さ」を訴えたりするのかな…そうなったらもはや滑稽だな
194名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:21:09 ID:0hrucyjt0
>>193
作者に新作を依頼すんじゃね?w
195名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:22:26 ID:4ZQFe6740
肝いんで下げとくわ
196名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:22:49 ID:9AezCO3y0
>>194
木多康昭の漫画みたいに、何度も幕張を舞台にしたのに
ぜんぜん話題にならなかった例ならいくらでもある。

気がする。
197名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:26:15 ID:0hrucyjt0
>>196
まぁ描かれればそれだけで人が来るってもんでもないしね。
その作品がヒットしなければいけないし、アニメ化とかそういうことでもないと今回のようにはいかない。
198名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:27:13 ID:6+9/S2bX0
>>1
たまげたなあ
なんだこの人だかりは

アニメには興味が無いがこういう儲け方は
誰も損をしないからいいのでわ
199名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:27:18 ID:9AezCO3y0
200名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:30:00 ID:mbuQNqOo0
オタ相手の商売ってボロいな
201名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:30:48 ID:ZHFF3sEuO
らき☆すた二部もキボンヌ(´ω`)
202名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:33:19 ID:cNSTzeNT0
「らき☆すた」の家再現 作者旧宅を交流施設に
http://www.saitama-np.co.jp/news01/01/01l.html

原作者が引っ越した後の元実家を「こなた」の作中の実家として再現しているらしい。
これが話題になって上手く軌道に乗れば幸手と鷲宮間での「こなた」と「かがみ&つかさ」の実家を
ファンが移動して交流という催しがしばらく続く期待はあるかも。
203名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:37:52 ID:9AezCO3y0
>>202
県道の跨線橋が完成するまで、移動には相当難儀しそうだけどな。
完成するまでブームが持っていればいいんだろうけど。
204名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:38:31 ID:dxVBhXV20
「きもい」という以外に足をひっぱれないのか?暗痴君はw
205名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:42:39 ID:56p8SOza0
>>116
600円の弁当が食いたい
ってか良心的な価格だなぁ
206名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:51:10 ID:UGv0bAOQ0
>>30
10クラス熱核反応弾を首に取り付けるのか?
207名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:56:53 ID:t+Gg64SCO
>>193
いや、これはターゲットが男だから惰性で買っているのを含めてブームの収束がゆるやかだし、
仮にピタッと止まることがあっても何かしらの原因があるから見極めは簡単で悲惨なことにはならないと思う。
逆に女ターゲットのものなら一気に湧いて何にもないとこでピタッと止まるから悲惨なことになりやすいけど
208名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:59:09 ID:zZJesRjF0
前は住民一同キモいとかの理由で反対してたくせに
金のなる木と知ったとたん見事に手のひら返したなw
209名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:03:30 ID:dLm5UakvO
>>208
何度も同じようなカキコ乙。
全員に聞いて回ったの?








(´Д`)キモッ
210名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:07:13 ID:DI21Aw7u0
>>123
最近たまに昼を過ぎても残ってる事があるようなので弁当だけでも買ってやれ
211名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:13:14 ID:yUSUpjC+0
ずっと「さぎのみや」だと思ってた!
「わし」だったのか…
212名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:18:12 ID:Ss2Z5B71O
「絵が上手くなりたい、漫画が上手く描きたい」という願掛けとして定着してきたから
コミケの後の願掛けに良い。
有明から1時間ちょいで乗り換え1回で行けるのも良い。
213名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:20:35 ID:m9SEZAEG0
>>212
おいおいマンガの神様扱いかよ(;´Д`)
214名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:21:30 ID:C5M22I2f0
平均年収

バス運転手      745万円
清掃員        736万円
給食のおばちゃん 588万円
警備員        749万円
用務員        651万円
自動車運転手    752万円
電話交換手      725万円
http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/43.html
215名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:28:38 ID:Ss2Z5B71O
願掛けはなんでもいいだろ?
家内安全、商売繁盛、恋愛成就、合格祈願などに「画力向上」が追加されただけだ。
216名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:37:08 ID:LORNuD2FO
一軒一軒、近所の家を訪問して聖書の教えを紹介し、
パンフレットを無料で配る女性が主人公のアニメを制作したい
217名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:41:01 ID:0LCpyQQ0O
おまいら魚光の弁当神扱いしてっけど
あんなの包装紙と箸紙なければあの値段じゃ買わないだろ?
同じ600円なら日本亭の唐揚げ弁当の方が100倍マシだわw
東鷲宮駅前のは不味いけど
218名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:41:55 ID:Lb/eneVFO
>>209
お前の様な馬鹿がかまうからだろボケ
219名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:57:03 ID:v9CsLihNO
>>213
美水自身が描いた絵馬もあるらしいしなw
220名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:01:54 ID:cNSTzeNT0
>>213
・天穂日命(アメノホヒノミコト) 商売繁盛・出世金運・厄難削除
 刷った同人誌が完売できるかも。(商売繁盛)
 同人誌が売れて大手も夢ではないかも。(出世金運)
 新刊を落さずに済むかも。(厄難削除)

・武夷鳥命(タケヒナトリノミコト) 交通安全
 有明までの行き帰りを守ってくれます。

・大己貴命(オホナムヂノミコト) 家内安全・縁結び・病気平癒
 執筆活動の安全を守ってくれます。(家内安全)
 コミケ会場で新たな出会いが。(縁結び)
 病気を患ってもコミケ開催日までには完治するよ。(病気平癒)
221名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:23:37 ID:MQS9vDdM0
これを機会にどこか文学舞踊系の神社から分社してもらうのも良いかもしれんな。
地元は神様が増えるし、オタは自分たちが神社系統の史実に残ることになるし。
キモイ けどw
222名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:27:39 ID:eDFtf3L10
>>217
いや、普通に「500〜600円の弁当」として豪華といって構わないレベルだと思うんだが。
特に「質素な」の方に入ってるシャケは、これ500円の弁当に入れていいシャケじゃないよ普通に考えて
223名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:29:58 ID:9XUdFcslO
>>168
秩父錦はうまいね
224名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:32:25 ID:wHp/LTe+0
「金」になれば良いというのなら原発でも風俗街でもなんでもありか?
そうじゃないだろ・・・。しかも関東最古の神社なのに。
よりによってこんな奴等を招き寄せて。
後で後悔しても知らんぞ。
225名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:37:11 ID:caw06QbS0
>224
「後悔」は後でするのが 当 た り 前  
226名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:38:19 ID:8k57QlI6O
バカじゃないか?
アニオタってマジで気持ち悪いなw
227名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:40:13 ID:8ZJUAZrs0
「かん☆なぎ」のほうはどうなったんだ。
228名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:04 ID:0LCpyQQ0O
>>222
普通の鮭だろ?
魚屋だからって良い魚使ってるとは限らない
で、飯とオクラと沢庵で500円は普通に高いだろ
ホカ弁で500円出せばかなり良いもの食える
つかさのなんか300円弁当2つ買えちゃうんだぜ!?
とてもじゃないが、これで良心的とは間違っても言えない
229名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:42:06 ID:kd3jRlCZ0
>>226
で?
230名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:50:25 ID:1Yk3s9o60
>>228
富士のF1とかと比べると良心的なんじゃね?
初詣の屋台でもたこやき6個で500円とかするし。
231名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:25 ID:vFSwebFS0
>>228
そう思うんならそうなんだろうな。
お前の中では。
232名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:56:59 ID:1BsMT6FpO
>>228はのり弁の上に乗ってるフライが何の魚か分からないレベルだろ。
233名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 19:58:19 ID:oFO9jIyzO
500円じゃカツカレーも買えないよ(´・ω・`)
234名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:01:15 ID:1Mu0qiaf0
>>227
                 /: : : :/: : : : : : !: : : : : : :/: : :|  |: : : : : : :!: : : : !: ',
      \   ゝ‐<!: : : : !: : : : : : |: : __√ ̄   ⌒ ヽ_!: : : : |: :|
      \ 〃 / _  ヽ: : !: : : : : : |/    、         \: :.!: :!
      {{ / / __ ヽ ',: |: : : : :! :|       ヽ     ,.    }V: : |
.   ──  |  ! /r ) } |: |: : : : :|: |              __    ハ : : :|
.         ∧ ヽヽ _/ //|: : : : :!V  ==ミz       穴ト、 /: : : : |
.     , -―ヘ  `ー   // V|: : :.!            ん!リ  /: : : !: :| おかわりじゃじゃじゃじゃ
____/   {     /:人 い\:|              必ソ  /: : :./: /
彡_/     ヽ    イ}: : : \_                、    ん: :./∨
〃   V    ヽ    ヽ :|: : : : :込               ハ: ∨!
 l    {      ∨  }_:|: : : :/ : :.\       <!       人: : : :|
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ\         , ィ: : : :/|: |
、 \   \    }           ) ` 、    ,. <: : : : :./: ∨
235名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:02:46 ID:M+5/dryf0
>>4
榊さんはいただく
236名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:08 ID:dqoCXRUM0
身体の大きな幼児達の群れw
237名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:04:30 ID:dLm5UakvO
>>228
>>232とミニハンバーグ3個+色々と比べんなw

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000621447/22/img8e57c06dzik3zj.jpeg

鮭だってかなりしっかりしたものだったらしいぞ。
何がそんなに気になるの?羨ましいの?
238名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:06:07 ID:J2u6usdI0
.        , ´ ... -――--...、` .、
.       / /´.. - ―― --、ヘ.  ヽ
.     /   /´    | i    :.ハ   ',
.     ,'   |   !   | |  i|  .:.:|    :.
    i    i:.: ∧,-‐'  ̄ `ヽ! : :!   .!
    |:   |/´  ノ     ゝ `ヽ|  !  |ヘ. 
.  .へ..|i   !                 |: |.| |
. く   || : | __、     ,_ |; | ノ ! /
  ` ー|l_i N ,〃⌒     ´ ̄`メイハ、 i
    |     :::::::::::   '  :::::::::   i
    i u      、__ ... __,         Y    おわりじゃじゃじゃじゃ
    i   ::::::::::::::       :::::::::::::  i 
    ハ  :::::::::::::::       :::::::::::::::: /
    入  ::::::::::::  ノ‐-‐ 、U::::::::::: ノ
   /  ヽ ―-―      ヽ―-―ヽ 
   /   く              _/i  ヽ
  (__ノ            `ーヽ__)
239名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:09:23 ID:MlviAkyR0
>>228
漏れも昨年弁当両方買って食べたけど、質素なお弁当の鮭はマジでうまかったぞ
見栄えはきちんとしているお弁当が勝るかも知れないけど、味はどちらも値段以上だった
一度買って食べてみろ
240名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:11:07 ID:63kxMRIJ0
できればこのニュースは海外に配信しないで欲しい。
241岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/01/08(木) 20:14:33 ID:oG+KfpVP0 BE:73483632-2BP(2246)
太宰府にもかがみんが嫁とかどうとか言う絵馬があったぞ。
鷲宮から出るなよな。
242名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:15:09 ID:dLm5UakvO
>>240
もう遅い。
配信しなくてもネットを通じて情報を得た外国人が集まってる。
243名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:17:34 ID:ZHFF3sEuO
ここの駐車場をかつての秋葉原のホコ天みたいにすればもっと集客見込めるんじゃね?

駅前にらき☆かふぇも出来たし(・∀・)ノ
244名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:00 ID:6Arps8VW0
弁当といえばF1のアレ…
245名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:36 ID:vSfS5crLO
なんでOVAにしちゃったかなぁ。二期やれば経済効果が続くのに。
246名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:20:52 ID:GafOQUUj0
アニオタだけは理解できん
247名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:15 ID:G/KI6lQ50
車も買わない、酒も飲まない、タバコも吸わない、ギャンブルもしない
ファッションに興味ない、女買わない

どこにカネ使うんだと思ったらアニメグッズばかり

ヲタクを扱う商売ってホントラクでいいよね
248名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:21:30 ID:0LCpyQQ0O
>>237>>239
まさか食ってないでレスしてるとか思ってない?
ちゃんと両方食べたよ
食べた上での感想が>>217
高めの値段なのにあまりに神格化してて良心的とか言ってたからちょっとね
249名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:22:36 ID:VjN/bDr40
扱いさえ間違わなければヲタって人畜無害だよな。
そして無駄に金を使う。

景気回復の起爆剤に使えないか?
使い捨てだけどwww
250名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:23:04 ID:9AezCO3y0
>>217
一応言っとくが、それは鷲宮の弁当がケチってるわけではなく
むしろ日本亭の唐揚げが異常なんだと思う。
251名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:23:35 ID:G/KI6lQ50
この地域みたいに
人気が出たあとで注目されて・・・っていうのを待ってると
気が遠くなるから
全国の村おこししたい自治体は
角川さんあたりにお金を払って
地元を舞台にした作品でも作ってもらえばいいんじゃないかな

見事ヒットすれば信者がわっさわっさと寄ってくるんだから
あとはもう、特産物やお土産に全部キャラクタープリントしてばらまけばいい
ネット通販もはじめるともっと儲かるよ!
252名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:33 ID:B4Z06lAy0
弁当の500円の基準って何と比較している?
まさか、ほっともっととか言うなよ、
253名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:34 ID:dLm5UakvO
>>248

>>228の文面見たら食べてないのはバレバレバレ
254名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:25:43 ID:G/KI6lQ50
>>248
ヲタク米のときもそうなんだけど
どうもヲタクって
「俺はキャラ絵に惹かれて買ったんじゃない!良い物を選んで買ったんだ!」
とムキになって主張する傾向があるのよ。
だから、あんまり追い詰めないであげて。
本人がプラシーボ効果で、いいものを安く食べられたと思ってるんならいいんじゃない?
彼ら、国産和牛とオーストラリア牛の違いもたぶんわからない
安い舌の持ち主だろうけど(笑)
255名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:01 ID:9AezCO3y0
「柊かがみのとっても質素なお弁当」500円
「柊つかさのきちんとしている弁当」600円
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000621447/22/img8e57c06dzik3zj.jpeg

F1弁当 10000円
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/?plugin=ref&serial=5
愛・地球博 チーズと小芋定食3000円
ttp://image.blog.livedoor.jp/ad_mini/imgs/f/b/fb0355af.jpg
年越しそば1000円
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82198.jpg

日本亭 デカ2弁当450円(デカから2個竹輪揚げ付)
http://www.nihontei.co.jp/menu_kanto.htm
256名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:12 ID:9AezCO3y0
>>252
多分ものすごい大食漢なんだよ。

因みに俺、一時期日本亭の弁当をほぼ毎日食ってる生活を送ったことがあったが
1ヶ月で5キロ体重が増えた。
257名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:14 ID:dLm5UakvO
>>251
二匹目のドジョウを狙う馬鹿な自治体関係者はそう思う。
でもオタはそういうのを目ざとく見抜く。
258名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:24 ID:zfGzP5JK0
何か凄い必死なのが沸いてるな、鷲宮に何か恨みでもあるのか?

まぁ、オタクだろうが何だろうが地域が活性化するのはいいことだ。
殆ど誰も損はしていないしな。
259名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:29:12 ID:cS+keQ7FO
>>228はかがみん弁当を食べたことのないただのDQN。ほか弁でうまいものがくえるって大口叩いてる時点でたかが知れてるなw
またあの質素な弁当食べに行くかな。
260名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:30:41 ID:jU61p7BE0
>>258
一時的にカンフル剤的な需要が生まれるのは
活性化とはいわないけどね
彼らが今後未来永劫お客さんになってくれるんなら別だけど
ヲタって飽きやすいでしょ。
聖地巡礼なんて大昔からやってるのに
kanonの聖地はもう寂れてるよ
261名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:31:49 ID:1Yk3s9o60
つーか、らきすたの弁当800円にしてもヲタは買うのに
5、600円で売ってることに良心的なんじゃないの?
ほか弁や日本亭とかはいつでも食えるし。
262名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:38 ID:oFO9jIyzO
かがみん弁当とやらは知らんが、ほか弁で500円でいいものは食えない。
263名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:32:51 ID:9AezCO3y0
>>257
まあ、らきすた自体がそうだった可能性も否めないけどな。
ヲタから搾取する事を良しとしない方向性は称えられてもいいと思うけど。

>>258-259
一応擁護しとくとな。
吉牛の牛丼の値段を基準に感じてる奴にとって
黒毛和牛使った牛丼1500円なんて、ボッタクリ以外の何者でもない
っていう話だと思う。
264名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:35:03 ID:9AezCO3y0
>>261
俺行ったら売り切れだったけどな。

で、近くにあったそば屋入って大盛り頼んだら、ハンパない量が出てしかも650円だった。
鷲宮って案外物価が安くて、良心的な店が多いんじゃないかと思う。
265名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:35:11 ID:jU61p7BE0
>>261
良心的っていうか商売下手なんだろうね。
だから金持ちになれなかったんだろうけど。
それが悪いことだとは言わないけど、
良いことだとも思わないなあ。
だって、彼らはボランティアじゃなくて
商売してるんだからね。

ヲタなんて、一度釣り上げれば無尽蔵に金出してくれるのに。
その代わり飽きが早いから、
すぐに全部吐き出させないと、来年はないしね。
266名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:36:35 ID:zfGzP5JK0
>>260
kanonてよく知らないな、テレビで報道されるほどの話題だったのかね?
これだけ大々的に報道された上で、地域も歓迎ムードならリピーターが付かないわけがない。
流行はいずれ落ち着くだろうが、残る人は居ると思うよ。特にオタ見物に来た付近の一般の人。
267名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:37:20 ID:9AezCO3y0
>>260

kanonの聖地って高槻だったかどっかだったっけ?
268名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:14 ID:isBwUL560
フルメタルパニックが大人気になってたら
都立神代高等学校の入学希望者が増えたのに。。。


関東最古の神社、鷲宮神社に
来年何人のヲタクがくるだろう?
269名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:38:17 ID:1Yk3s9o60
>>260
kanonってよく知らないんだど、聖地巡礼で数万人とか集まったの?
270名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:39:30 ID:M+5/dryf0
放送からもう二年も経ってるんで今年は減ると思ったんだが、増えたのかw
271名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:39:45 ID:dLm5UakvO
>>265
意地キタネー思考だなw
高値でふっかけるのが商売上手ってw

小汚い発想だなぁ。
272名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:40:06 ID:9AezCO3y0
>>268
カメレオンはそこそこ人気になったが、成田北高校の入学希望者に変動はなかったらしいな。
273名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:40:10 ID:K623QYsp0
ほか弁なら390円で販売できる内容かもしれんが、
ほか弁で「柊姉妹の弁当ください」とは、恥ずかしくて言えない
274名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:40:32 ID:isBwUL560
弁当作ってる人たちも、
もともとこれで儲けちゃろうっていう思いが希薄だから、
普通の感覚で弁当作ったんだろうか。
キャラクター需要を無視したら、
駅弁みたいに大ヒットするほどの内容とはとても思えないし。
275名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:40:58 ID:u4ZOBfCC0
>まるで巡礼者のよう

まるでじゃなくて、巡礼者だから
276名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:41:34 ID:JDw3jVIq0
>>261

昨日読んだレスによれば、弁当屋は儲け度外視の挙句、おばさんは過労で倒れたらしい。
商売人としてはどうなんだろう?
277名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:41:48 ID:7W+azehu0
ピザハットはギアスに金払ってタイアップして
かなり伸びたらしいからね
味しめて今もいろんなタイアップに手出してるよ

やっぱヲタは金出してくれる
278名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:42:35 ID:9AezCO3y0
>>273
でも、コンビニとかでそういうタイアップ商品結構やってないか?

因みに俺がそういうので一番気まずかったのは、
映画館行ってポニョのチケット買ったときだな。

>>277
タイアップで一番効果的なのはパチンコ。
279名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:42:54 ID:1Yk3s9o60
>>265
富士のF1みたいにカレーパン、フランク500円したら叩かれまくるからいいんじゃね?
まあボーナスみたいなもんだよ。
一般人系の大河ドラマの場合は、もっと廃れるのはやいし。
280名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:43:40 ID:PqvUcRD90
トヨタF1のサーキット内弁当は1万円というのに
281名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:46:05 ID:BlYXw7wG0
らっきぃすたぁー★はいぱーうぃんーんく
夢だけはあきらめないー★
282名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:46:58 ID:K623QYsp0
>>278
ドラえもんゼリーとかなら見たことがw
283名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:05 ID:7W+azehu0
まあ究極的には
俺の財布から出る金じゃないから
好きなだけ消費しちゃってって感じ
284名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:18 ID:9AezCO3y0
どーでもいいんだが、うな重1500円って安いのか?高いのか?
285名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:20 ID:/IegqnYg0
1年後に廃れるのは当然として、
ご当地アニメがビジネスモデル化するのがウゼェ
286名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:20 ID:X+gikH0X0
>>222
ちゃんとした鮭だし。
ホカ弁とかは、鱒だったりする。
287名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:47:49 ID:dLm5UakvO
>>248
萌ニューのこれお前だろwご苦労なこった。


201:なまえないよぉ〜 :2009/01/08(木) 18:31:52 ID:VfwjWHCp [sage]
>198
いやあの弁当、冷凍食品ばっかじゃん。
600円払うなら、まだコンビニ弁当の方が美味いかも?ってレベルだぜ。
食べてみてがっくりだったよ。
まぁ包装紙と箸袋に価値を見出せるならお得かもしれないけどさ。
288名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:48:58 ID:1Yk3s9o60
>>284
普通くらいじゃね?
289名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:53:21 ID:6NMxlRoP0
産経の嘘がでだな

県警が「巡礼者のよう」とは一言も発表していない。。。

国の力で発行禁止にしちまえよ。こんな嘘記事を書く産経は
290名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:54:41 ID:L1RHhmOR0
二日に熊野本宮に行ったけど夕方6時で深夜の様相だったな。 辺り真っ暗だし人居ねーし。
291名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:56:12 ID:6NMxlRoP0
読売新聞・埼玉版
・鷲宮神社・・・アニメ効果で初の2位
・高麗神社・・・韓流ブーム5万人増

1位  大宮氷川神社(さいたま市大宮区) 205万人
2位  鷲宮神社(鷲宮町)         42万人
2位  喜多院(川越大師)(川越市)    42万人
4位  箭弓稲荷神社(東松山市)      23万5千人
5位  調神社(さいたま市浦和区)     18万人
5位  高麗神社(日高市)         18万人
7位  川越氷川神社(川越市)       17万人
8位  久伊豆神社(越谷市)        14万人
9位  神明社(所沢市)          13万5千人
10位 金鑚神社(神川町)          9万3千人
11位 宝登山神社(長瀞町)         7万2千人
12位 秩父神社(秩父市)          5万2千人
13位 石戸厄除両大師(北本市)       5万人


◆読売新聞によると、埼玉県警地域課が県内の主な神社・寺院の23カ所の人出を
をまとめた(人数は主催者発表)。
◆今年から、新しく「川越氷川神社」も統計に加えた。
◆埼玉県内では前年より41万人多い、443万人が訪れた。
◆前年から比べると、11カ所の寺院で増加、7カ所で同数、4カ所で減少。
◆人気アニメの舞台として話題となった鷲宮神社は、前年比約12万人増の42万人。
 約9万人だった2006年度と比べると、5倍近い人出を集め、初の第2位。
292名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:32 ID:A2Ix5t37O
空気読まずに言わせてもらう!
高良みゆきは俺の嫁!
293名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:58:35 ID:0LCpyQQ0O
>>287
なんだ同志が居るんかw
さすがにコンビニよりは旨いと思うけどw

・・・本当>>254の通りだな
マジで魚光がらき☆すたの看板下ろして通常販売に変えた時に
同じ事が言えるかどうか楽しみだw
294名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:59:23 ID:20244OOi0
オリジン弁当などは安いが
原材料に中国がけっこうある
295名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:00:16 ID:6NMxlRoP0
522 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:25:08 ID:ahlvzyps0
三が日の報道を見て感じたこと

テレビ埼玉、NHK、TBS、テロ朝、毎日、読売、朝日、埼玉新聞…アニメで舞台になり参拝者増 
               (新聞は県域版)      4年前は三が日でも6万人程度だったのが5倍強の33万人
                             普段神社に行かない人も熱心に参拝
                             地元の氏神様(地元の神社)も参拝してもたらいたい
                             鉄道の乗客も増

フ○テレビ、産○新聞、日○新聞…萌え〜な神社に参拝者襲来
                アニメ好きのオタクが集まる神社
                萌えな絵馬も登場

なにこの見下した報道は。。。欝
296名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:01:40 ID:1Yk3s9o60
弁当スレかよ!
297名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:05:32 ID:dLm5UakvO
>>293
他人のフリしてんじゃねーよwww

↓お前これ参考にして>>228書いただろw

198:なまえないよぉ〜 :2009/01/08(木) 16:40:46 ID:Gu4MBtB5 [sage]
紅鮭が大きい上に脂がかなりのってて、
非常に美味しい。質素はおかずが紅鮭と
ゆでオクラと沢庵だけなので紅鮭のウェイトは
非常に大きい

対してちゃんとした方はおかずのボリュームは
大きいしインゲンも味付けがしっかりしてあるけど
なにぶん普通のメニューなんだよね
美味しいけどね

鷲宮に来たらおみやげに買って帰って
魚光のおばちゃんに貢献してあげてください


これのレスが>>287
あまりにナニで笑える。
298名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:07:19 ID:ZHFF3sEuO
じゃ俺も良いか?


柊つかさは俺の嫁!!!
299名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:17:54 ID:9AezCO3y0
>>292
>>298
俺の嫁に手ぇ出さないんなら好きにすりゃあいいさ。

>>297
そんなムキになるような問題かよ・・・
300名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:18:43 ID:gRHpnCHI0
ブーム過ぎてるはずなのにすげーなw
301名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:22:47 ID:/jcads3j0
つーか、これで地元がぼったくり価格を展開してたらここまで盛り上がる事は無かったろうなー
USJは鷲宮を見習うべきだったな、まじで・・・
302名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:22:49 ID:9AezCO3y0
ていうか、鷲宮に来るヲタは、全員礼儀正しく善良な市民って事になってるのかも知れないが

ttp://next.atnext.com/images/next-photos/NextMag/971/640pixfolder/L971-050/P3_P4b_CKS_0908_2468.jpg
当然例外が居るって事も忘れないでくれよな。
303名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:23:46 ID:0hrucyjt0
>>300
まぁアニメ続編とかの動きがなければ来年は厳しいかもしれないけど、よく頑張ったという感じだよね。
これがきっかけでアニメファンではない一般のお客さんが件の神社に赴くようになって、2年前以前
よりは多めに人がいる状態になれば御の字じゃないかな。
304名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:26:29 ID:5b1rmnP90
きもちわる
305名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:27:24 ID:/IegqnYg0
>>300
世間的に見れば今がブームです。
306名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:35:32 ID:0LCpyQQ0O
ついでだから言っとくが、
良く触れられてる大酉茶屋やほんだやのうどんのどこが旨いんかわからん
そこらにある田舎っぺの方が100倍マシ
信者フィルターもいい加減にして欲しい
307名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:39:11 ID:2QdAv0oS0
>>302
質問!
この子たちはなんか悪さしたの?ただ派手な自転車を押してるようにしか見えませんが?
この写真からは判断できないのですが?

308名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:40:17 ID:dlKPs+st0
>>300
ニコニコ動画じゃ今でも現役だよ
ここら辺がMADの恐ろしいところ

東方も2chで落ち目と言われて
まだまだ衰えないし
309名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:42:54 ID:1Mu0qiaf0
>>300
落ち目の時こそ応援するのがファンだろ?


ってのび太が言ってた
310名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:44:45 ID:zZJesRjF0
アイドルオタクも宝石オタクもアニメオタクも似たようなものだけどなw
311名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:45:01 ID:VLqF0Ufu0
>>116
うまくできてるな
値段も普通だし

つーか気合入ってるなw
312名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:45:23 ID:zS7g0zzB0
313名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:47:27 ID:qNkAA5qN0
アンチオタクのみなさんはそんなに気に入らないなら苦情の電話をかけたり抗議活動をしたらいかがですか(笑)
314名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:50:53 ID:cmT4ZOsY0
>>116
質素な弁当の売れ行きが気になる・・・
315名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:54:11 ID:oGHDIkirO
>>289
そんな事言ったら毎日新聞は

・日本の母親は息子の勉強前にフェラチオする
・日本のほぼ全ての漁師は海でマンタとセックスしている
・70歳代の売春が日本で大流行
・日本の高級料理店では調理の前に食材となる動物と獣姦する

などの大ウソを10年以上に渡り公式につき続けた

産経が発行禁止なら、毎日新聞は発行禁止どころ懲役20年位刑罰を与えないとダメな計算になるぞ
316名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:57:12 ID:qNkAA5qN0
アンチオタクの負け犬の遠吠えがキモすぎて笑える
317名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:58:16 ID:fm+mL65Q0
>まるで巡礼者のよう
別に間違ってないような・・・
318名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:59:16 ID:NdF3+K6U0
新潮で目茶苦茶にいわれてたな
悦んでるのは商工会議所メンバー
困ってるのは周辺住民って
319名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:00:38 ID:k32wCuyq0
しかし、当初は気持ち悪いだの何考えて来るのか分からないだの言っていたのに掌返すようにっていうのはこういう事だな。
320名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:02:15 ID:kbUh0ia70
>>319
それを言ってたのは、産経新聞とフジTVと久喜市民。
321名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:29 ID:k32wCuyq0
>>320
そうなのか、今度は調子に乗って幸手でも作者の住んでいたところをどうのって話を見たけど大丈夫なのかな。
自分から見たら福袋目当てに行列作るオバちゃんと同じくらいのもんだと思うけどね。
322名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:10:25 ID:zZJesRjF0
いっそらき☆すたの正月グッズそろえた福袋とか売ったら売れ行き良かったのに
323名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:16:12 ID:QsMCFwC/0
>>319
まことちゃんハウスに文句を言ってる隣町のババアと同じだな
324名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:16:50 ID:Zo1nIL6z0
でも大きいお友達がうろうろしてたら神社の近くのお母さんたちは
さぞ心配でしょうね
325名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:19:30 ID:gwKfT3SS0
>巡礼者のよう
神社にお参りするんだからまんま巡礼だろw
326名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:20:07 ID:jX6cQWh80
気持ち悪い、治安が悪くなりそう。
そんなメディアの固定観念を覆したのはオタク自身なんだよな。
意外と礼儀正しく、しかも金を落として行ってくれる。
ついでに報道機関まで巻き込んで一般人まで呼び寄せてくれる。例外として>>302みたいなのがいるが。
地元第一の商売人にとってはこれほど嬉しい事はないだろう。
327名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:21:03 ID:k32wCuyq0
>>322
そういうの飛びつきそうだよね。
いっそ境内でらきすた専のコミケでもやってコミケ→アキバに加えて新ルート開拓できたかも。
時期的にも場所的にも丁度そういう属性の人達が集まっているから流れたんだろうな。
次は夏コミに合わせてお祭り開催だな。
328名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:21:11 ID:4IDbYFrT0
>>324
パチンコやパチスロに関係する
子供の事件・事故データベース
http://www.byakuya-shobo.co.jp/pachinko/child/p04.html

その母がパチンコに夢中だとなw
329名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:21:31 ID:9hLvX1Ms0
かがみんのおしっこで炊いたご飯おいしい
330名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:23:07 ID:obMFw3Qp0
つまりちゃんと不信感を持って油断せずに警戒してくれるくらいがちょうどいいってことじゃないか。
下手に油断してごく例外の基地外の犯行に巻き込まれるような事になったら大変だ。
人が集まるって事は良くも悪くも色んな奴がウロウロするって事だ。
331名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:23:18 ID:SqRHNC/N0
朝のNACK5でもちょっとこの話題に触れてたけど

問題なのは↓みたいな一部の不届き者がいるから
ttp://next.atnext.com/images/next-photos/NextMag/971/640pixfolder/L971-050/P3_P4b_CKS_0908_2468.jpg

であって町が活性化するなら問題ないのでは?とのこと。

痛チャリ見つけたら片っ端にぶっ壊して捨てれば治安良くなるよ
332名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:24:42 ID:6NMxlRoP0
>>325
県警発表ではない
捏造している産経。。。

如何にも県警が「巡礼者」という言葉を使っているように見せかけているが
実際はそんな言葉は言ってない。

333名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:25:32 ID:9hLvX1Ms0
かがみんの指全部折って遊びたい
334名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:25:52 ID:eDFtf3L10
>>271
>>265の発想自体は別に非難されるようなことじゃないと思うぞ。むしろごく当たり前の発想。
付加価値を付けて高価格を付けるってことをやらないほうが、どちらかというと変わってる。
そしてその「普通はやらない」やりかたが今回はオタク達の心を掴んだ理由の一つになってるらしいという指摘がある。

ここから先は想像なんだけれど、角川の方から版権イラストを無料で使わせるかわりに、
「普段売ってる価格と変わらない値段で提供すること」
みたいな条件が出されてるんじゃないかな? 他には「通販をするな」とか。

短期的にお金儲けしようとすればいくらでも手はありそうなのに、あえて地道な、
良い言い方をすれば誠実な、悪い言い方をすれば愚直な商売をしてるのには訳があるんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
335名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:26:40 ID:k32wCuyq0
>>331
よく分からないけどそれって何か問題あるのか?
このあたりデコチャリなんか珍しくもないからこの程度の痛チャリで地元の連中が怯えるとは考えられないけど。
336名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:27:04 ID:6NMxlRoP0
>>315
それ馬鹿なネトウヨが騒いでいるだけだしw

だいたい、それって朝刊や夕刊の紙上で記載された?
記事に載せるようじゃ問題アリだが

337名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:27:50 ID:9hLvX1Ms0
かがみんのほっぺ食いちぎって無理やりつかさに口移ししてあげたい
338名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:29:03 ID:QsMCFwC/0
>>334
>ここから先は想像なんだけれど、角川の方から版権イラストを無料で使わせるかわりに、
>「普段売ってる価格と変わらない値段で提供すること」
>みたいな条件が出されてるんじゃないかな? 他には「通販をするな」とか。

そのやり方で角川に何のメリットが?
339名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:30:18 ID:qGvQFfBZO
これってどこかの神社が
割りをくっているとかじゃなくて
他の神社は前年比はあんまり変わらず?
340名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:33:09 ID:9hLvX1Ms0
かがみんの目の前でつかさに灯油かけて燃やしてあげたい
341名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:33:25 ID:zZJesRjF0
>>339
他の県の神社は割り食ってそうだけどなw
342名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:34:19 ID:X+Yeum1k0
今まで初詣とかは気にもしなかったヲタどもだから
他の神社には影響なんて無いだろ
343名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:34:48 ID:jX6cQWh80
>>336
日本だけなら、はいはい捏造乙wで済むかもしれんが、海外に対してはどうだろうか。
日本はネットは悪の風潮があるが、海外じゃそうはいかない。
先進国の有名な1つのメディアが、日本じゃこんなことしてますよーと言ったら皆信じるだろう。

これらの結果からお前に言いたい事がある。




釣り乙。
344名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:36:09 ID:9hLvX1Ms0
かがみんの身体に舌を這わせて這わせて這わせて射精したい
345名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:36:11 ID:eDFtf3L10
>>338
版権イラストは無料で使わせてるんだから、ご当地限定グッズの売上げの多寡は角川には最初から関係がない。

そもそもそのこと自体が「地域活性化に貢献してる」っていう企業イメージ戦略って性格が強いんだろうから、
F1弁当だのエイベックス年越し蕎麦だのみたいなあからさまなボッタクリ価格でイメージ悪くするよりは
普通の値段で売って貰って長く人気が続いてくれたほうが、宣伝効果としてはプラスになると判断したとか。

通販をしてない(させてない?)のは、自分たちのところで出してるオフィシャルグッズの売上げに対する脅威にならないようにとか。

「版権イラストを無料で使わせて貰えるらしい」って話以外は全部想像ですけれどね
346名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:36:29 ID:k32wCuyq0
オタの年末巡礼ルートに丁度タイミング良く乗っかっちゃったって感じだろうね。
347名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:38:28 ID:eaLUJkC10
話題はとこかく、このアニメ面白いのか?
はるひの憂鬱とかは見たけど(面白かった)
似たようなアニメかな。
348名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:39:36 ID:zZJesRjF0
まぁコミケ帰りのついでに寄るかと思うと手ごろな位置にあるしな
しかも神社だからついでに初詣も済ませられるしお得っちゃお得
349名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:41:35 ID:QsMCFwC/0
>>345
ボッタくるつもりが無いならそんな極端な値段の上昇にはならんよw
つうか、一部団体にだけ版権使用料免除なんてやったら、他の金を払ってる処から文句が来るだろ。
350名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:44:30 ID:9hLvX1Ms0
かがみんの髪の毛食べたい
351名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:46:34 ID:tqTF45sE0
ここ10年でEVAととらドラ!しかアニメ見てないんだが
そんなに面白いのかこのアニメ
352名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:47:30 ID:vC26crXz0
想像で議論をする前に、北大准教授が論文を書いているので一読すべし。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/35084
353名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:47:56 ID:L1RHhmOR0
>>336
当の毎日新聞がネトウヨが騒いでるだけと思い込んだおかげで大変な目にあった訳だけどな
354名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:48:44 ID:4IDbYFrT0
>>347
全然違う。
らき☆すたはクレしんとあずまんがみたいなアニメです。
355名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:50:20 ID:Gy/wc1Sy0
>>336  ID:6NMxlRoP0
民主党に政権交代できるといいですねw
356名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:50:47 ID:6NMxlRoP0
>>343
>先進国の有名な1つのメディアが、日本じゃこんなことしてますよーと言ったら皆信じるだろう。



馬鹿か信じるわけないじゃんw
こんなのを信じる奴って、本当の暇人か視野の狭いウヨ基地外くらいじゃんw

357名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:52:35 ID:Gy/wc1Sy0
>ID:6NMxlRoP0
お前、あっちこっちのラキスタスレで政党の話してるなw
358名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:53:02 ID:eaLUJkC10
>>354
あずまんがってのは知らんけどクレしんなら見たことあるな。
ツタヤいってくるわ。
普段アニメ見ないけど、話題になったものは一応見るようにしてるから。
d。
359名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:54:01 ID:WsFyTLsb0
案外、息が長いねえ。
つってもこれから尻すぼみになるんだろうけどさ。
360名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:54:46 ID:Gy/wc1Sy0
>ID:6NMxlRoP0

そういえば、高麗神社についても書いてたな。
妙に詳しかったけど、何か思い入れでもあんの?
361名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:55:01 ID:y40Dwxp40
おまえら日経新聞なんて読まないだろうが

昨日かおとといの日経コラムにもこの神社の盛況振りが好意的に取り上げられていたぞ。


日経らしく「不況の中でも儲かる商売はある」みたいな締めだったが。
362名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:58:05 ID:k32wCuyq0
らき☆すたはオタネタ満載だからある程度そっち方面の知識が無いと面白さは十分伝わらないかもしれない。
オタクが内輪ネタで盛り上がっているって感じなのかな?
まぁ、でもクール中の主要アニメ(半分くらいかな?)が分かるくらいだと大体伝わると思う。
363名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:00:19 ID:k32wCuyq0
>>361
あぁ、1面下のコラム(でいいのかな?)のとこに出ていたよね。
読んでいて笑っちゃったけど。
364名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:00:27 ID:v9CsLihNO
>>362
> らき☆すたはオタネタ満載だから

アニメ版はな。
原作はほとんどオタネタなし。
365名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:00:52 ID:zZJesRjF0
アニメの中でらきすたは日頃の日常をゆたーりまたーり放送するアニメとか行ってたしなw
366名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:01:12 ID:9hLvX1Ms0
かがみんの子宮引き釣り出して気球にして遊びたい
367名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:02:37 ID:k32wCuyq0
>>364
そうなの?原作は目を通した事無かったから知らなかった。
368名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:07:17 ID:jX6cQWh80
>>356
釣り乙
369名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:09:56 ID:h5qhEgi30
>>98
最近で言えば、夜桜カルテットアかな?
370名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:13:28 ID:L1RHhmOR0
>>358
最初に言っておくけど1話はすげーつまらないから。 放送直後もむちゃくちゃ叩かれてたぐらいに。
371名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:18:03 ID:h5qhEgi30
>>142
去年も同じ事を言われていたんだよね。
372名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:19:21 ID:zZJesRjF0
そう簡単に人気落ちないと思うけどな
コミケと時期があうから尚更
373名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:23:24 ID:h5qhEgi30
>>138
この写真に載っている分量って、実際の1/3くらい。

半分を切って皿に盛った状態で、

http://kazeni-fukarete.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/01/unatamamaki20090101.jpg

こんな感じ。ウナギの量がハンパ無い。

とても儲けが出るとは思えないから、正月限定なんだろうなぁ…。
374名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:26:00 ID:TpsBbpIT0
これは中国産うなぎの処分ですね
375名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:30:57 ID:h5qhEgi30
>>219
えれっとさん(ちゅるやさんの作者)の絵馬もあったよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:34:29 ID:GuZwtJbQ0
>>334
うーむ。なんだか悲しくなる考え方だ。
「正しい」んだけどな。悲しい気持ちになる。
377名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:44:33 ID:7alwzRVe0
>>334
北大の論文読んでみな。
商工会のリンクから行ける。
ブームが去った後を見据えて、とか書いてある。
378名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 23:46:47 ID:XzcwJ3GY0
「ネトウヨ」とかレッテル貼りに躍起になっている人は相手にしない方がいいよ。
差別を作りたいだけだから。
379名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:11:18 ID:pi4rYYeW0
まぁいつかはブームが過ぎるのは当たり前だしな
鷲宮商店街の頑張り次第じゃね?
380名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:13:16 ID:GmC/55eb0
>>340

むー。通報すべきか迷うところだな。
381名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:15:21 ID:aL9BO3sC0
>>380
黄色い救急車を呼んで下さい
382名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:19:35 ID:pi4rYYeW0
>>380
この前あった小女子に〜と同じ匂いがする
通報すればつかまるんじゃね?
383踊るガニメデ星人:2009/01/09(金) 00:40:52 ID:8hDMjJ6y0
>>382
ほっとけばいいんじゃない、架空の人物じゃ犯行予告にはならないし。
384名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:43:53 ID:Ssf/Jyz50
他人の幸せを見て舌打ちし
他人の不幸を見てニヤニヤするのがニュー速+だが
何がおきたのか分からないと反応に困るな
385名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:48:29 ID:1qYL5uz00
>>345
神社や周りの商店街に限って、版権イラスト等は無料で使える約束を取り付けてあるらしい。
386名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:48:42 ID:9q6M4DF/0
セーラームーンのはやっていた頃って麻布の氷川神社がにぎわっていたのか?
387名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:51:01 ID:h950m7VC0
らき☆すとらいく
388名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:51:32 ID:+ODuEBMY0
こういう、オタ友達と連んでるオタってほとんどが温和でおとなしいよ。変わってるかどうかは別として。
危険なのは、社交性の無いオタとか、オタに嫌悪感見せる引きこもり。
Ν速+はそういう後者がたくさんいそうだが・・・
389名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 00:54:33 ID:471272o10
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news083.html

2004年で見えていた商業的傾向の集大成
意外にもったんだな、というのが感想。

今年中には衰退?と思ってたけど、まだまだブームは続きそうだな。
3年後まで気長に待つか。
390名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 01:41:32 ID:H7XjmHtL0
>>315
はぁ?毎日新聞の件は
一人あたり10億円の罰金をかしてもあきたらん

っていうかまじでやってくれ
391名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 02:53:10 ID:g2ZV9BHx0
ハイビジョンデジタルムービーカメラ DV580HD
価格:¥12,800
392名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 03:25:00 ID:tbw2bul70
聖地巡礼じゃなくても巡礼じゃないのか?w
393名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 04:24:46 ID:Kw7aLoUw0
だが京アニはTBSなのであ〜る。
そして毎日新聞まんたんWebは
らき☆すたを積極的に扱っている。

つまりはそういうことだ。
394名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 08:11:47 ID:8TUZ04wx0
客観的に言って、増えた客の8割はテレビや新聞の記事を見て、「近所にこん
な神社が有るのか」「神社なんてどこでもいいからここにしとこ」という人達
、オタク2割の半数も家族にせがまれてやって来た一般家庭、オタクが初詣に
大挙襲来した訳では無いだろう。
395名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 08:33:44 ID:kewxOHCj0
>>35
モノクロの写真は60年前のニッポンか?
396名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 08:55:30 ID:v6Vs5fi60
報道で関東最古ってのを知って来た人も多いんじゃないかな
397名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 08:55:58 ID:YKqxGJ4c0
地元の神社の近くに女子短大がある。
その神社の巫女は全員短大生のバイト。
398名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 08:59:33 ID:DGu3l0tz0
週刊新潮の虚偽中傷報道には本気で腹立つわ。
こいつら創禍学会だけ叩いてりゃいいものを、国家神道にまで喧嘩売るとは。

奴等にジャーナリズムなんかあるわけない。単なる利権目当ての売国奴だ。
399名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 09:07:59 ID:3Kp/9I5C0
>>335
よく知らんが、そいつらがストラップ取り置きの諸悪の根源らしい。

因みに、鷲宮に来るヲタは全員善良な市民って事になっているが

164 名前: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 投稿日: 2009/01/07(水) 12:46:11 ID:4cfg7VYG
構成の渡辺みたいな奴に
「あいついかだよいか!」
みたいなことを言われたんだがわけわかめ

こういう報告もある。
400名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 09:48:54 ID:c6G2QOqSi
らき☆すたも最初はあずまんが大王のパクリかと思ってたが
本家を超えちゃったな
401名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 09:54:56 ID:EHYQnECT0
今年もポストカード出せばいいのになあ
402名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:04:40 ID:Cuflq/fN0
>>397
そういう情報は年明け前にだな・・・
一応どの神社かは聞いといてやるけどさー
403名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:15:53 ID:3Kp/9I5C0
>>400
あずまきよひこにそこまでの欲があったら、とっくにパチンコになってるし
「よつばと!」もアニメ化されている。
404名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:30:53 ID:k5GoUHdW0
いい大人が「アニメ見てます」って時点で精神異常。気持ち悪い。
405名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:40:30 ID:mriXI4rn0
ココまで順調なのは、
1.地元のアピールをするために、それぞれの店で出来る事をする
  →仕出し屋の処が再現弁当を出す
  →お寿司屋がう巻きを出す
  →桐箪笥職人が桐ストラップを出す
2.値段は「普段着価格」で、「いい思い出」を持って帰って貰う
3.宮司さん含めて、来る人のほとんどは「いい人」と言う事を理解している
  →TVがどういおうと、実際接してみると、「ほとんど」が普通の人ばっかりと言う事に気づくはず
4.日本の神様は、非常に大らか、そうそう怒ったりはしない
  →絵馬に絵を描いても思いを込めてあるのならば、本来の目的にかなっている
  →江戸時代に、浮世絵師に絵を描かせて見せびらかすのが流行ったりしてるから 実はあながちおかしくもない
5.初詣で、神社駐車場のテントで出店していたのは、商店街の人たち
  →出店でコンプティークとか同人誌(もてぎぼんとか)を出してたのは、商店街の本屋から
6.不手際があったら、すぐに原因を調べて公表
  →ストラップの販売についての不手際も、原因をしらべて、即対応

 こんなところか。
 TVや雑誌がどんな事を書こうとも、実際に接した上で、無理せずできる事をこつこつやるのがいいんだろうなと
406名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:48:00 ID:Cuflq/fN0
地元の懐の広さか。
407名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 10:54:25 ID:YKqxGJ4c0
>402
福島県郡山市の開成山大神宮だよ。
駐車場に困るから、混む時期は車で行かないほうがいい。
408名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:17:19 ID:fXX3l7bjO
出雲大社の本殿参拝は、去年済ませた
鷲宮神社初詣なら毎年できるが出雲は60年に一度の限定イベント
409名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:24:33 ID:7g6dn924O
喜多院に追いつくなよw
何にもない神社が、マンガ、アニメで参拝客増やすなんて…
流石日本だ、もう来年から喜多院行かね。
410名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:27:42 ID:w2Kg/jFm0
久喜市民ってのがよくでるけどなんかあったのか?
411名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:33:30 ID:31GW/Zxq0
>>410
地元民面して「キモオタきんも〜」とブログでわめいていた人がいたんじゃなかったっけ?
412名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:51:29 ID:djvzUzaZ0
>>410-411
ttp://kuki-shimin.com/archives/219
これだな。
割と当時話題になった。
413名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:53:54 ID:31GW/Zxq0
>>412
今年の初詣の件にも言及しているんですな。
しかしなんて痛い文章だw リンク先読んでいて、朝鮮日報か何かかと思ったw
414名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:58:15 ID:5parygNB0
>>413
しかもその電波ブログを、そのまま鵜呑みにして新聞に掲載した、産経新聞。
確か、フジTVの夕方のニュースでも、同じソースでオタ叩きをやってた筈。
415名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:00:44 ID:31GW/Zxq0
>>414
まぁマスコミにとってはオタ叩きは昔からの常套手段なので平常運転だねぇとしか思えないけど、
ソースが電波ブログだってのは、メディアとしてどうよ?って感じですな。
ジャーナリスト(笑)としてのプライドがあるならせめて裏をとれよ、というか。
416名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 12:35:17 ID:Cuflq/fN0
>>412
久喜信者すげぇな(;´Д`)

ウチの市20万ぐらいだけど多いほうだったんだなぁ・・・
と、久喜と幸手の戦いを見て思いましたまる
417名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:47:18 ID:CNIcuQlWO
>>412-416
おまえらアホ杉、adminさんは悪役になってまで
何もない北関東に無理して話題を提供してやってんのに
ここまでらき☆すたが盛り上がったのは一重にadminさんのお陰
418名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:48:39 ID:rYHPt9160
きんもー☆
419名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 15:45:09 ID:UhcTh20o0
>>356
米州機構(オブザーバー含め100カ国が参加)が
公式文書で日本を人身売買国家指名した根拠が毎日の捏造記事。
420名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:14:21 ID:5parygNB0
>>415
そしてその後、商工会上げてイベントを企画した際の、手の平返しがまた笑える。

1.久喜の電波ブログに釣られて
 『関東最古の神社にアニヲタ殺到 地元困惑、異色の絵馬も』
 ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/070725/gam0707252202005-n1.htm

2.商工会と神社がイベントに使うと知って
 『「らき☆すた」が町おこしに一役 埼玉・鷲宮町』
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/071201/gam0712011452001-n1.htm

1の時は、久喜市民がブログで自画自賛して大喜びしてたけど、1のリンク先の最終ページを読むと、
神社は様子見だけど、商工会と商店は、町興しとして検討したいと前向きなんだよねぇ・・・

なんで、自身の取材の結果より、電波ブログを見出しに選んだんだろうね?(^0^)
421名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:35:09 ID:2C/WTupRO
キングキモスwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:50:43 ID:31GW/Zxq0
>>420
記者としては電波ブログの中身のような実態を期待していたんだろうねぇ。
423名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:57:38 ID:3Kp/9I5C0
475 名前: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 09:31:27 ID:2n6LT9iz
見えない敵:商工会、企画屋、商店、地元民、久喜市民、反ヲタ系マスコミの情報操作
見えてる敵:取り置き常連、勝ち馬に乗ろうとするニコ厨、調子に乗る角川
424名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:00:15 ID:Cuflq/fN0
迫害されてないと気がすまない人なのだろうか(;´Д`)
425名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:06:12 ID:3Kp/9I5C0
>>420
http://blog.livedoor.jp/nekid_dog/archives/61304.html
このブログによると、久喜市民の記事を産経が取り上げた頃って
マスコミが言うほど危険な状態になってるわけではなく
らきヲタが勝ち馬に乗れるほど盛り上がってる状態でもなかったようだけどな。

もっとも、>>417じゃないけど、久喜市民がその記事を書かなくて
産経がそれを取り上げなかったら、逆にマナーを知らないヲタが大騒ぎして
これほどまで地元の人間に受け入れられる事はなかった気もするけどな。
(現に少数だが、そういうヲタの目撃例は確かにあるわけで)
ある意味、久喜市民がネガティブに書いてくれたお陰で、ここまで穏便に進んだわけだ。
そういう意味では、らきヲタは久喜市民に感謝する必要もあるかも知れないな。
426名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:06:52 ID:Og9nrmjxO
既存のマスメディアがオタクを嫌うのは当然。
オタクが好む物を作る会社は基本的にはテレビや新聞に広告を出さない。
またオタクは趣味に時間を使いテレビなどを見ない。
オタクが増え独自のコミュニティを築いて相互に創作活動を始めたらますますスポンサーが広告を出さなくなる。
だから日々「オタク=格好悪い」というスタンスでオタクを減らす努力をしている。
427名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:10:06 ID:3Kp/9I5C0
>>416
久喜と幸手は歴史的に仲が悪く双方が嫌いあう関係で、鷲宮は久喜寄りの自治体なんだとか。
幸手出身の美水が久喜を徹底的に無視したという側面もあるとかないとか。

まあ、全国各地にそういう関係はあるけどね。
ただ、埼玉は市町村数がやたら多くて、鷲宮周辺の自治体も関係が妙に入り組んでるってのもあるんだろうけど。
428名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:12:06 ID:31GW/Zxq0
>>427
あぁそういう事情が……作品中に久喜が出てこないから叩いてるってことか。
429名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:14:26 ID:3Kp/9I5C0
>>428
あと、立地上久喜ってのは、都内から鷲宮への中継地点になりがちなので
嫌でもそういうヲタを目にする機会が多くなるっていう側面もある。
430名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:16:00 ID:N+e82bNjO
らき☆すたファンは、礼儀正しいと思うよ。ジャニヲタから比べたら、非常に落ち着いてる。

俺はらき☆すたファンではないよ。ジャニーズは嫌いだが。
431名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:18:50 ID:31GW/Zxq0
>>429
ヲタは鷲宮に金を落とすけど、通過点でしかない久喜にはメリットがないということだろうか。
432名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:26:23 ID:djvzUzaZ0
>>430
ジャニもそうだけど一時期のハマのファンも相当酷かったらしいね。
ゴミや煙草は当然、相当惨憺たるものだったみたいで。
怪しい行動って意味では一時期の松浦やモ系で流行ったヲタダンス(だっけ?)みたいなものまであったし。
そういう極端なのとイメージが被っているという見方はありそう。
433名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:28:29 ID:31GW/Zxq0
>>432
だから「意外と礼儀正しい」という評価になっちゃうんだろうね。
ヲタも踏み外しているようなのは少数だと思うけどねぇ。
でもそういうのが一番目立つのは仕方ないけど。
434名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:33:17 ID:3Kp/9I5C0
>>433
>でもそういうのが一番目立つのは仕方ないけど。
こないだのホームレス襲撃事件だって、多分結構な人数が
「ネット弁慶はどーしようもねえ」って思ってるんだろうしなあ。

でもある意味、それは仕方がないことでもある。
435名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:35:28 ID:31GW/Zxq0
>>434
近所づきあいでもそうだけど、地道な日々の積み重ねが全てだしねぇ。
436名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:43:22 ID:jfBH55HZ0
>>412
トップページ見たけど未だにオタタタキしているんだな久喜市民はw

> 今日の日経新聞の地方経済面(埼玉)40ページで我が久喜市の一部になる
> 鷲宮町の鷲宮神社の1日から3日の参観者は昨年を上回る30万人以上とのこと。
> これは鷲宮町が我が久喜市の一部になるということで見に来た効果ではなかろうか。

こんな電波発想はどういう思考回路になれば出てくるんだよw
437名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:53:36 ID:mriXI4rn0
>>436
久喜市議という噂が
438名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:58:14 ID:xZrn+6170
だからマスゴミが、こいつのブログを元に記事を書いちまったのか。。。
439名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:19:04 ID:v2cRWsAj0
だが..ここまでだ..日経MJが鷲宮について編集委員名で記事にしやがった..

もう...おしまいだ...日経MJが褒めたらおしまい...凋落...頓挫

去年の正月のセカンドライフ大特集と比べたら小さな記事だ。

だが、変な怨念が籠った記事だ。日経が生暖かい賞賛記事を書いたら要注意!
440名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:22:59 ID:UQvHvmtn0
いろいろ有って鷲宮神社初詣に行けなかったけど、
アニメと原作、コンプの同人誌みたいな漫画を見ただけでらき☆すたのファンなのか?
441名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:25:05 ID:kmCuNMHT0
東武もカードにイラスト刷って売れば一儲けできるのにな。
442名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:26:06 ID:31GW/Zxq0
>>441
名鉄だったららき☆すたキャラのラッピング電車走らせていたかもしれぬw
443名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:47:43 ID:XAaTroc40
>>147
調神社(つきじんじゃ)が旧浦和市内。
月と言えばうさぎと言う事か、狛犬ならぬ狛うさぎがあることでも有名。
BC156年に設立
444名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:57:05 ID:0oJ7GYWk0
>>221
遅レスではあるが、分社してもらわなくてもすでにいる。

 素鳴男尊 

荒ぶる神、暴風神、雷神、英雄神のイメージが強いが
最初に和歌を詠んだことで知られる、文芸神でもある。
445岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/01/10(土) 02:01:56 ID:sBmqGK+Y0 BE:48989322-2BP(2246)
良いよな。"綺麗な街起こし"は。
こちとら祭やっただけで死ねやら核落とせやら言われるのによ。
446権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/01/10(土) 02:27:18 ID:hcYhAn7k0
現地行ってきたけど絵馬がアニメファン専用の
キャンバスと化しており思う存分笑わせていただきました。
なんか絵が下手な人は描いちゃいけないという独特の雰囲気も(ry

447名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:10:02 ID:n8kztNTZ0
初詣なんか行く気なかったけど、これは行ってみたくなるな。
俺ほどの出不精にそう思わせるくらいだから、これだけ増えるのも分かるよ。
448名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:54:13 ID:ZaEvjWKKO
どんなにキモいキモい言ってても金の雄弁さには勝てません
449名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 07:58:37 ID:wCSR6vUdO
一般客は減っていてキモいアニヲタが増えただけの神社。


正月早々キモいアニヲタなんか見たくないよ。

絶対この神社だけは行かない。
450名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:01:16 ID:ZaEvjWKKO
まー、行く行かないは個人の自由だしw
451名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:09:07 ID:wCSR6vUdO
完全に神社の神様を冒涜する行為だろ。

町起こしという名目で金儲けに走った神主や市はクズ。

単にグッズ目当てのアニヲタもクズだけどな。

452名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:11:33 ID:ai95Ot6CO
>>451
神様www プッwwwww
453名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:19:46 ID:cFMwx/oF0
このスレの>>449さんが絶対行かなくても
鷲宮神社へ420000人マイナス1人で419999人参拝になるのかw
去年17万人増、更に今年12万人増、もっと来年も7万人くらい増えるの?
アニメ関係ない一般客も鷲宮に注目してるから、こんななんだよね。
454名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:21:31 ID:I+WORFlgO
>440
十分じゃねーかw
455名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:42:26 ID:uPaPODRG0
ラキスタだから、憎さ100倍って叩きがいるなw
神社とアニメキャラは古くから結び付き結構強いよ。
普段からお祭りに参加の習慣ある住人は境内で売ってるアニメのお面や綿飴に
親しみあるよな。初詣で絵馬がカワイクて若者がよろこんでれば時代だと思うよ。
42万人来てるうちで普通の参拝してる8、9割が年配と家族連れだろ。
456名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:06:59 ID:qOUWEbY80
参拝者のうち40万人の年寄りその他は
新しいセーラームーンかプリキュアくらいにしか思ってない。
流行のテレビ漫画で客が増えたんだな、の感想。
というか、年寄りと子持ちの親たちは興味無いアニメの見分けがつかない。
鷲宮商工会のおじさんたちははアニメ見て勉強したがなwww
457名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:26:04 ID:C0xqO1Ed0
>451

ならねーよ。

商売がだめだったら、屋台とかもだめで
おみくじや破魔矢なんかもだめになるじゃねーか

そもそも、日本は八百万の神だからアニメの神様がいても不思議ではない
458名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 09:39:02 ID:DdFGQG3a0
コミケ期間中に、晴海に臨時で神社を作るとか・・・w
459名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 10:24:01 ID:XNBRaNDb0
糞尿やら死体やら チソコ やら マソコ やらから神が生まれまくる古事記の完全アニメ版作れ。
460名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 10:39:13 ID:QhAbC5/M0
>>458
それは流石にあざと過ぎてオタでもヒクと思うよ。
461名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:17:44 ID:29G/11SK0
>>458

SF大会のモノリス大明神の例もあるな
462名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:19:20 ID:I6JlGbM+O
つか氷川神社すげーな
ダブルスコアどころじゃないな
463名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:27:41 ID:29G/11SK0
>>451

そもそも、主神が商売繁盛の神 大己貴命 だぞ。
464名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:29:45 ID:MS2oy5Ua0
>>394
つまり秋葉原末期ですね。わかります。
465名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:11:14 ID:b0uapS5H0
>>445
男と同様に女にも男着用の白い下履きはかせて
ちっちゃいだんじりで結婚祈願でもしたらいいんだけどね・・・

あとだんじりの何がカッコイイのかなじみ無い所ではわからんし、
岸和田以外のとこなんか頭悪いヤンキーが騒いでるだけでありがたみすらないぞ?
466名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:14:06 ID:PcK0jiYqO
いくらなんでも正月早々にこのコスプレはないだろが!

http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
467名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:20:37 ID:68MgsNfYO
お前、俺はカレーパン食ってんねんぞ!
468名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:27:41 ID:JOdMfBL90
>>466
               /⌒ヽ⌒ヽ
               / ` ゚` :.; "゚`ヽ
              /    ,_!.!、  ヽ
               ( __ ---  , , )
     ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
      l| | | r;    /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::',      大ヴォォォォォ
     l| l |/ |   '::::::::::/ -=, 〈-== |::::::::|.           /)
     |^´  {.   l:::::::::::!     r, ,)、 |::::::::|          r;//)
     ',    !   ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ       r 、 ////
      !   |     `'ーi、  `== '′/'"´        ゙! `'  /
     人  ノ、     {l{`丶、   /              |   l|
     /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.    / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
   / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.  /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
. , '     /      |    >=、=<    ヽ、 |   ゝ、_j    |
,′     !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ'     |
!        |       \     「       }彡'/      |
469名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:39:34 ID:JOdMfBL90
・漫研上がりの絵馬なら目立つだろうと思っていたら、プロの漫画家の絵馬が飾られていた
・宿から徒歩1分の路上で同人誌が販売されていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると酔いつぶれたアニヲタが転がっていた
・痛車が参拝客に突っ込もうとした、というか逆に参拝客に因縁をふっかけていた
・宿がヲタに占拠され、臨時の同人誌即売会に
・タクシーにまでアニメのラッピングが施され、ショッピングセンターにアニメイトの出店の噂が
・女性の1/3がアニヲタに絡まれる。しかも主人公が小柄な女の子の為「幼女ほど危ない」
・「そんなヲタに汚染されるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後大量のストラップを持って戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が、体中にストラップをつけて戻ってきた
・中心駅から半径200mはヲタにあう確率が150%。行きに遭遇して、帰りにまた遭遇する確率が50%の意味
・鷲宮における観光客は1日平均120人、うち約100人がヲタ。
470名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:41:22 ID:gzTeoHPvO
>>466
きたねーなー
471名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:48:11 ID:IDINWg1r0
>>451
神社や寺が金儲けするのは大昔から
今更過ぎる
472名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:54:45 ID:JhFOELyNO
>>471
お守りやお札は、値段が高いものの方がご利益があると思われるのか、安いのよりよく売れるっていうしね。
怪しい健康食品もだが。
473名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:06:46 ID:5RdjMcyH0
まるでゴミが人のようだwwww
474名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:11:51 ID:JswYIJdi0
きんもー
475名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:12:15 ID:B2wUMJoX0
オタってジャニーズみたいな奴だろ、確かにきんもー。
476名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:48:38 ID:uHyg6xIQ0

■速報■ MSN産経新聞、和歌山県警とパチンコ業界の癒着報道記事を削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231580630/
477名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:08:44 ID:zHfW2usB0
>「駅から人の列、まるで巡礼者のよう」
そりゃそうだ。聖地巡礼してるんだから
478名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:14:08 ID:j+BogOaR0
アニメ「らき☆すた」効果…あの神社“萌え”大盛況
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009011006_all.html

初詣に行きたい街 第26位 鷲宮神社
http://jp.youtube.com/watch?v=pTNRTxqqKlw&fmt=22
479名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:16:24 ID:DcLgQYXJO
このアニメそんなに人気あるの?みたことないんでわからん。
ジオンのMSで例えてくれよ。
480名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:20:23 ID:ulW5oIZJ0
去年はファーバー中だったからともかく
今年はガクンと客減ってヲタクはアテにならねーなwwと笑ってやるつもりだったのだが
481名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:26:22 ID:8C/Pw+d3O
>>478
神社の神職も歓迎してるし、正に良い事づくめだなw

キモいとか言ってる奴ら涙目www
久喜市民とかなwww
482名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:29:27 ID:PRdjQIiJ0
別に巡礼とか、金落としてるんだしいいとは思うけど…
この漫画は普通にまったく面白くないのがな…
どんだけ面白いのかと期待して、一巻買ってすぐ投げたわ。
483名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:49:27 ID:EveP2P6M0
こなたは俺
484名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:53:12 ID:xx8RKm/QO
巡礼?単なる行列だろ?
巡礼に行列のイメージが無いんだけど
485名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:56:49 ID:xx8RKm/QO
>>480
>ファーバー

www


ファービーだろjk
486名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:14:12 ID:NKkeaIvr0
鷲宮もいいけど、もし、アキバを聖地だとかんがえるなら、
こっちにも行った方がいいんじゃねぇの?

アキバって地名の元となった場所だぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E7%A7%8B%E8%91%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE
487名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:17:22 ID:+8NAj9yY0
キモオタが12万人も押し寄せたのか。近所の人は気の毒に。
488名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:21:35 ID:RNJ4g2qn0
紙は燃やすと警察が来るし

仏はホットクとストーカーしてくるし・・


ホント始末に困る物だねw
489名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:23:35 ID:M/lD4Cwr0
>>479
ザクとグフとドムとエルメスが日常をほのぼのと過ごす漫画だよ

ちびまる子の現代版みたいなかんじかな
490名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:27:36 ID:ipCThNSV0
【萌え産業】アニメ「らき☆すた」効果…あの神社“萌え”大盛況/鷲宮
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1231580709/
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009011006_all.html
491名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:33:24 ID:6KAcUqGj0
>>334
商業主義的な匂いがない・商店街の人が偏見を持ってない辺り居心地がいいんだろうな
商業主義と距離を置きたがるのはオタクの本能みたいなもんだから
最近じゃオタクが商業主義に乗せられてる「おたくのスイーツ化」が激しいから、そう考えると救われた気はする
492名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:38:40 ID:sg5zNxir0
俺、こち亀の両さんが勤務する亀有派出所の近くに住んでるが誰も巡礼に来ねぇぞ
493名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:41:25 ID:HxUCXanZ0
この町は上手いことしてるな
この手のイベントに詳しい人でもいるのかいな
494名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:44:35 ID:6KAcUqGj0
>>171
キャラ萌えの信者同士が宗教戦争起こしそうだ
495岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/01/10(土) 20:45:29 ID:sBmqGK+Y0 BE:306180555-2BP(2246)
>>492
少年警察官ならぬ少女警察官をこち亀に出せば良いんじゃね?

こまわり君みたいに。
496名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:45:57 ID:L0z4HqlZ0
行列の1割・・・・・真の巡礼者
行列の1割・・・・・やじうま的なオタ
行列の2割・・・・・釣られて集まった周辺住民
行列の6割・・・・・行列を見て、霊験あらたかな神社と思い込んだ爺さん婆さん
497名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:47:32 ID:/vrBy48x0
>>496
行列の6割・・・・・本来の参拝客。
498名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:13:58 ID:JOdMfBL90
>>494
というか、それをホントに萌えキャラにしたら
ガチで命を狙われることになる。
499名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:14:19 ID:ryQA7QcT0
正月に鷲宮で販売したキャラ商品が開店時から公表数を割っていて、
遠方からわざわざ来て並んだ人が買えなかったことについて不満が募っていたところ、、
キレた商工会関係者らしき人物が現われ、自分たちの取り置きがあったことを認めた上で次のように言った。

>誰が納品されたストラップは全て店頭販売しますなんて言ったの?
>商工会も店もそんなこと一言も言ってないよ。

こういう問題は商工会HPの苦情ポストに投稿べきとの話が出るとこう答えた。

>どんどん投稿してくれ。
>苦情をポストすることで少しは不満も緩和されるだろうと思って作ったものだ。
>しっかり活用してくれよ。みんなでわいわい楽しみながら読むよ。
>あれの発案者も取り置きに参加してるというのは秘密だw

これではもう信頼できない、との意見が出るとその商工会関係者はこう言った。

>別に君が来なくなってももっと大勢の他の人がやってきてくれる。
>君一人が抵抗しても無駄です。身の程知らず。
>町おこしの流れはもう動き出しているのです。マスコミもオタクも
>みんな巻き込みながら。
>ドロップアウトしたいなら一人でどうぞ。

更に、柊姉妹お弁当はホントに鷲宮代表の味って感じでもう一度食べたいな、
という好意的なコメントに対しこう言った。

>あれのお弁当箱の選定に俺が関わってたと言ったら
>買う気無くす?w

【なに様】鷲宮神社グッズ購入実況スレ3【だよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1231033827/l50
500名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:19:52 ID:5icgwz7Y0
>>171
マホちゃんは肖像画書いたらダメだからアウト。
顔とか全く描かずに萌えキャラを作るという曲芸に挑戦する事になるぞ…
501名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:35:58 ID:80qvTTCb0
明日鷲宮神社行こうと思ったけどやめとこ・・・
騎西の玉敷神社にしよう。
502名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:44:15 ID:RyQFD8v/0
>>496
まてまて。1/3は放映前からの参拝者だ。

3割:元々の参拝者
2割:オタ
5割:ニュースを聞いて増えた一般参拝者

こんなもんだろ。
503名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:55:18 ID:8C/Pw+d3O
>>502
もっとオタの割合多いと思うが。

一昨年:17万人
昨年:30万人(らき☆すた効果で大幅増。この為、ニュースになる。)
今年:42万人(まさかの大幅増)

下手したら50%がオタだな。
504名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:55:55 ID:Ispo1Qt50
>>486
秋葉原的には神田明神だな。
462号を挟んで完全に一般世間とPC自作ヲタのテリトリーが住み分けされていた興味深いスポットだったのだが・・・

最近は駄目ヲタが勝手に聖地化して荒らしてる。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50787658.html
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50787220.html
自称プロの癖に罰当たりな野郎だ。
505名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:49:56 ID:+n4lhYQY0

日経MJ(流通新聞) 2009年1月9日(金)4面
(石鍋仁美のマーケティングの「非・常識」) 「らきすた」神社が聖地になったワケ 地元若手、ファンと交流
【写真】昨年の祭りに登場した「らき☆すた」みこし。初詣で客のため地元商店が展示した(埼玉県鷲宮町)

紙面画像 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/91.jpg
506名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:32:45 ID:xEblXLTu0
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009011006_all.html
>落ち着きを取り戻し始めた7日午後、飼い犬とともに参拝に訪れた男性(68)は、
>「この神社は源頼朝が武運長久を祈ったことで知られる関東最古の大社。
>オタクのイメージばかりが先行してしまうのはどうも…」 と不安顔。
>家族で祈祷を受けたさいたま市の男性(55)も「いい年をした男たちが
>『らき☆すた』のみこしを 担いだりグッズを買い込む姿は正直気味が悪い」と語る。
507名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:38:20 ID:h4q9smm+0
>>506
68歳のおじいさんがオタクって言葉を使うっていうのがなんだか新鮮だ
508名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:40:39 ID:AGtIErz/0
>>506
 とはいえ、これらはあくまで少数派。
神社の参道沿いに住む男性(60)は、「一昨年以降、このあたりは本当ににぎやかになりました。
遠方からの参拝客は、夏祭りなどに集まる地元の若者に比べてもマナーはいいし、ゴミも必ず持ち帰る。
彼らが絵馬に書き残すキャラクターのイラストも非常に華やかで、神社の名物として一般の参拝客も楽しく眺めていますよ」と話す。

鷲宮神社の神職も「私どもの神様の下を訪れる方が増えるのはとても喜ばしい。皆さま歓迎いたしますし、地元の氏子の方々も同じ気持ちです」と言う。

神奈川県から初めて神社を訪れたというファンの男性(21)は「知らない町を歩くことはほとんどないので、そこかしこに『らき☆すた』があふれている風景はとても新鮮。
次のイベントには、ぜひ訪れたい」と話していた。
509名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:41:54 ID:LnN8plYy0
>>85
週刊新潮は今週も「オタの神社参りキモw」と記事にしています。
文藝春秋も同じスタンスのようです。

質実剛健を掲げる右翼雑誌にとっては、神社も商店街も潰れて欲しい、ということ。
510名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:23:04 ID:ALAQMsoj0
■去年を上回った模様 我が久喜市の一部になる鷲宮町の鷲宮神社
ttp://kuki-shimin.com/archives/658
今日の日経新聞の地方経済面(埼玉)40ページで我が久喜市の一部になる鷲宮町の鷲宮神社の
1日から3日の参観者は昨年を上回る30万人以上とのこと。
これは鷲宮町が我が久喜市の一部になるということで見に来た効果ではなかろうか。


■週刊誌 『初詣客を怒らせた「関東最古の神社」の「アキバ化」』と報道
ttp://kuki-shimin.com/archives/660

■オタクたちがキレる 限定グッズをめぐり
ttp://kuki-shimin.com/archives/655
511名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:29:21 ID:8VZGUlqCO
これはマナーの悪さが問題だろう
神輿担ぐとかありえん。迷惑すぎ
512名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:38:17 ID:VS/qIj7V0
オタは参拝マナーはよい、という話なのですが。
逆に、「気持ち悪い」と叫ぶ老人のマナーは最低という話も聞きます。
513名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:00:00 ID:6lWsgQvg0
>>1
この三連休も混んでるのか?
514名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:01:25 ID:vCRCw2BfO
スゴすぎワロタ
515名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:05:10 ID:9Ji+wKTP0
喜多院と並ぶなよw
516名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:06:42 ID:tD72CVou0
相変わらず久喜市民は気持ち悪いな
517名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:08:40 ID:hNJRGS5YO
もともと10万人ぽっちしか集まらない過疎神社だったくせに、
人が集まったら嘆かわしいだの情けないだの文句どんだけだよ
518名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:13:47 ID:fdaRwlDu0
>>510
そのサイトなんか気持ち悪いなwww
519名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:15:03 ID:F7UpMFRn0
>>518
有名な電波サイトだぞw
520名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:16:32 ID:tD72CVou0
>>518
気持ち悪いも何も、ある意味巡礼の立役者w
こいつが巡礼者がいるって言い出してから話題になった
521名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:20:11 ID:XClHPC1j0
初詣に行ってきたが、苦喜と鷲宮、川がきたな杉。

九鬼市民HP氏、なんとか白って。
522名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:25:43 ID:tD72CVou0
523名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:27:19 ID:V47++9BO0
>>509
新潮の記事を見たけどそんなに酷い内容でもなかったと思うけど。
批判的な部分は気味悪るがってる老人の話くらいだったし。
524名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:27:25 ID:wGiaPYaw0
ご近所の小さい子をお持ちの親御さんはさぞ心配でしょうね
525名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:32:05 ID:MH+DAdOTO
きんもー☆という以外に言いようが無い。
526名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:33:27 ID:V47++9BO0
>>525
負け犬の遠吠え乙
527名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:36:23 ID:JkxjnQpN0
日本亭の唐揚は日本屈指の味だぞ。
悪いこと言わんから試して見れ。
528名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 02:39:51 ID:a8h0NpoSO
新潮や文春がらきすたを叩くのは角川だからじゃないのか?
529名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 02:41:24 ID:BOlymjdU0
だから何?ってかんじ黙って警備してろよアホ共
530名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:50:36 ID:F4u92QFU0
もう冗談抜きで、らきすたのキャラは神なんだろ こいつらにとって
531名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:54:58 ID:1qrqU9Uy0
>>522

久喜市民HPがオタク叩きやった直後

久喜市の高校生が首都圏で続発してた
金属窃盗団の真犯人として何人逮捕も逮捕され

「どっちが危ないんだよw」

って久喜市民HPのレスで散々からかわれてたな
532名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:57:46 ID:jvnji++f0
半分はネタにしようとした近所の野次馬だろ
533名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:44:00 ID:lMPsj6w00
           `` ‐- ..,_                          |
             ,. ┴、``'' ‐- ..,,_               _,.. r‐''"
           ,. <  \\      フー──----─一 '''":::::::::{ヽ
        ,. <   ヽ  ヽヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |}
        / n ヽ   i   i i   /::::::::::::;:::::;__::::::::::::::::::::::::::::::;ィ7ノ ノ_,,.. -、
    ,. -─{ U  }   |.  | |  /::::::::::::::く (.・) ̄ヽ:::::::::r┐/゚'.ノイ      ヽ
  , '´    ヽ.  ノ    /  ./ /  〈:::::::::::::::::::`ー‐一'´`::::::/. ::|:`'"l |::.
/        `'''"- ..__/ ノ/.   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;;〉:::!::::/  !:::
           |    ̄ヽ \    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  :::|:/   l:::
              |   ::  ::ヽ \   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-、__」    |:::
           l      ::::\.\   ヽ::::::::::::::::::::::::::_;:::/    |::
              i.      :::::::\ \    \:;:::ィエ工⊥ノ」     l::
            ',       ::::::::\ \   `ヾr┬tェ-/     i
            ヽ  :.    :::::::::\ \     ̄ __.ム       /
              ヽ ::    ::::::::::::::ヽ、ヽ、, -‐_ニ-‐''{     /   ..     .:
               ヽ::    :::::::::::/ `ヽ>'"  ,. -|   /!    :::..   ..:::
                \    :::::/    ヽ, ‐'"  ,,.|  / |     :::::::....:::
ヽ、                \  r''´       \, ‐'" ! / |     ::::::::::
  `ヽ、               ∨          ヽ、_,ノ/   |      :::

534名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 08:07:35 ID:J6vVCW/V0
オタが、らきすたの学校のモデルとなった、春日部共栄高等学校のOBOG会のmixiで、
「春日部共栄高等学校で、らきすたダンスを踊ろう」トピを立て、それを管理者削除。
管理者に対して、「無理解」「頭が悪い」など、トピを立てまくっていたのも、事実ではあるがな。

まあ、アニオタからも、嫌われていた奴らしく、だーれも、援護しなかったがw
535名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:34:03 ID:zvjMbwKN0
そういや鷲宮実況スレだったかに、鷲宮に行ってみたら
知らないキモヲタに因縁つけられたって報告もあったな。

ヲタっていったって、皆がみんな良識的な人間ってわけじゃないんだろう。
536名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:39:43 ID:zyHFq4lsO
オタクってきもいwww
537名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:41:52 ID:zvjMbwKN0
579 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/07(金) 11:31:10 ID:BHLtI1vx
 >>566を加味した今回のイベントの流れ。
 商工会中の人、神社に最近若い人が来るのを不思議がる→
 ニュータイプの遠足のしおり見せて貰う→
 その後取材が入ったりTVに流れたりして何とか町おこしに
 活かせないかと考える→
 桐を使った携帯ストラップ考案する→
 絵の版権で角川と交渉開始するが返事が来なくて時間が過ぎる→
 突発OFF板に中の人が書き込む→
 企画屋登場→企画屋の仲介で一気に企画が始まる→
 らき☆すたラジヲでPR話出る→収録完了してしまってる→
 企画屋角川にゴラーすると共にイベントを要請する→
 (この時点では年明けの予定だった)
 角川企画屋のゴラーに焦る→急遽声優さんを12/2に押さえる→
 急ぎ商工会中の人企画屋のアドバイスを受け企画する→
 ブランチが提案される(+ストラップ、石碑)→
 神社側から協力の申し出→急遽公式参拝決まる→準備バタバタ→
 計画二転三転→イベント開かれる→成功裏に終わる→(ここまでが今までの情報)→
 成功裏に終わったかのように見えてたが実は企画屋ハブられてた→
 謝礼も挨拶もお礼も無し→企画屋(´・ω・`)→それを聞いた角川激怒→
 そう言う態度なら次回からは版権絡めて代理店通してやってもらおうか ←今ここ
538名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:43:50 ID:0476f0eKO
ヲタ曰く、
ヲタはみな良識的で、DQNはみな良識に欠ける
539名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:46:25 ID:zvjMbwKN0
>>538
んなわけない。

集団心理に任せて暴走するヲタもいれば、
お願いすれば自重してくれるDQNも居る。
540名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:46:28 ID:X+sFXHtu0

鷲宮神社への聖地巡礼が学術論文になっているらしい(その1)
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20090109/OtakuTourism_1

鷲宮神社への聖地巡礼が学術論文になっているらしい(その2)
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20090110/OtakuTourism_2
541名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:46:49 ID:6JdZfXCz0
これがホントの聖地巡礼wwwww
542名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:12:24 ID:9zDLx+zrO
まぁ たのしいと思えばいいんじゃね

らき☆すた 年末年始に初めてようつべで全編みたけど面白かったな

とくにこなたがイイ
543名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:52:10 ID:Yy1iBC3U0
鷲宮に住んでる同僚(非オタ)が会社でこのブームは何なのか、らきすたとは何なのかを高齢の上司にTVで聞いた曖昧な情報を頼りに説明してるのを端で聴いていたが面白かった
544名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:04:29 ID:qa/BroJ20
>>504
浮世絵師に頼んで絵馬に絵を描いてもらってみせびらからしていた江戸時代の人は、ひどい人たちだったんですね
さすが東京
545名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 12:06:16 ID:mI0sOjFH0
>>544
絵馬に数学パズルの問題でも描いて「解けるもんなら解いてみやがれ」とばかりに飾ってくるとかw
546名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:46:50 ID:zNew149t0
>>155
今にして思えば、俺の初聖地巡礼は軽シンの影響で軽井沢に行ったことだな。
その頃は、まだ聖地巡礼なんて言葉はなかったけどなw
547名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:52:38 ID:L6uYl8EkO
>>543
助け船出してやれよw
548名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:58:11 ID:4saEaMYi0
このオープニング見てると、青臭い経血臭が漂ってきそうで
気持ち悪いんですけど、どうすればいいれすか?
549名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:02:41 ID:mI0sOjFH0
>>546
天地無用!が流行したときに岡山巡礼なんてのもありましたな。

>>548
おジャ魔女どれみあたりを観ればまだ来ていないので大丈夫では?w
550名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:10:37 ID:6/ZNTJPR0
>>549
天地無用(岡山)
朝霧の巫女(広島県三次)
かみちゅ!(広島県尾道)
おねがいシリーズ(長野県大町)

御当地に経済効果まで起したのは、おねがいシリーズとらきすたぐらいか?
551名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:16:44 ID:mI0sOjFH0
>>550
地元側の受け入れ態勢とかもあるだろうしねぇ。
あと単純に「ただ辺鄙な場所にある神社」とかだと、オタが行った所で周辺で飲み食いもできなければ
経済効果もなにもないし。
このあたりの匙加減じゃないかな。
あまりあからさまに商売狙ってやったら却って反感かうだろうし。
552名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:26:58 ID:c99hz+MfO
実際は寒過ぎて、巫女さんは表に出てないんだよな。元旦深夜午前1時は。
アニメ本編みたいに2007年元旦に行きたかった
ってまちゃが巫女萌え発言きたああ@TFM
553名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:40:19 ID:iYiiXS5h0
や、巡礼だろ。
554名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:00:41 ID:6/ZNTJPR0
>>551
三次は、一回声優呼んで、イベントもやったんだけどねぇ・・・・(主人公とヒロインにはスルーされたけど)
尾道は元々観光地だから、大した影響なかったみたいだし。
555名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:01:30 ID:mI0sOjFH0
>>554
むずかしいねぇ。
556名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:29:03 ID:nQ+hD0DY0
三次って朝霧か
確かアニメ自体が酷い出来なんじゃなかったっけ?
漫画も筆が遅くてそんなに売れてるイメージないし
やっぱりある程度の人気がないと観光客大幅増とはいかんでしょ
557名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:42:44 ID:QgySJ92u0
家族で祈祷を受けたさいたま市の男性(55)も「いい年をした男たちが『らき☆すた』のみこしを担いだりグッズを買い込む姿は正直気味が悪い」と語る。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009011006_all.html
558名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:03:21 ID:NqDzCFKMO
「いい年をした久喜市民が『らき☆すた』のスレを荒らしたりマルチコピペを貼りまくる姿は正直気味が悪い」と語る。
559名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:34:11 ID:oc0OlRwXO
俺はオタクじゃないけど、「らき☆すた」は好きだよ!
560名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:07 ID:zZm8vWqX0
べっ、別にあんたたちのことバカにしてるわけじゃないんだから。勘違いしないでよね。
561名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:21:34 ID:bd1TaHFq0
>>544
その浮世絵師もバカだろ。時代とか関係なく。
562名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:32:41 ID:ls+lm8F/O
>>556
SLみよしの復活運転の方が経済効果ありそう
563名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:42:06 ID:Xu+7CegJO
(^O^)ワッショイ ワッショイ ワッショイ
ブギァアァアァー
564名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:35:58 ID:7W0dk/eH0
>500
『ゴドーを待ちながら』の例もあるからあるいは…。
565名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:23:41 ID:7GBgkBRP0
全国で初詣に9000万人。
9000万人がお賽銭に金使ったとしても、この金は全く社会的貢献をなさない。
神社の賽銭収入に税金を掛けて、国民に還元すべき。
566名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:11 ID:TA1DSuIE0
罰当たりなこと書くなよw
567名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:59 ID:lzHCvbMIO
今、館林の某有名洋食屋にいるが、前に座ってた人たちから『らき☆すた』の話が
耳をそばだててると、子どもの小学校の総合学習で『らき☆すた』を見たとかw

おじさん達の口から神社の正月が語られてるのを聞いて、改めて『らき☆すた』すげーなあと
568名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:00 ID:PVyX4Utl0
らき☆すたって1回も見たことないんだよね。
でも、かがみんは嫁なw
569名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:43 ID:2hmcnIv/O
総合学習に使われるってことは、左翼の先生方の関心を引く要素があったって事か
…あったかな?
570名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:27:52 ID:tlc7aNlY0
一番恩恵を受けていたのは実は東武鉄道だったりして。
571名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:36:07 ID:Jlf9X+mTO
アニメイト店出せよ
572名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:46:33 ID:gAV93S6Q0
>>539
ヲタは、個人だと暴走して、集団だとマナーがよくなる気がする。
573名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:58:52 ID:omnSu23V0
>>572
個人でも集団でもマナーが悪いのはジャニオタ
574岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/01/12(月) 14:00:09 ID:YcHLhd3t0 BE:146966843-2BP(2246)
>>572
どうだろう。
PSP囲んでウオヒョヒョヒョみたいな声出して騒いでるか、
集団で不規則な動きしながら歩いてるか
575名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:01:24 ID:oroIhbQP0
オタの行列耐性は異常
576名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:15:49 ID:1VDQXU0Y0
>>571
鷲宮に出来る大型ショッピングセンターに出店するんじゃない?
どちらかっていうと久喜寄りになるけど。

>>572
最近は、ヲタがDQN化するってよりも
DQNがヲタ化する事の方が多い気がする。
577名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:22:34 ID:RNIfxYqX0
しかし、結局この人気も一過性なものなんだよな・・・
来年にはぱたりと客足が止む可能性も多分にあるわけだ。
578名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:02 ID:1VDQXU0Y0
>>577
ニコニコが潰れるか、ニコニコ人気が一部の捏造だった事が明らかにならない限り
そうはならんと思うけどなあ・・・
そもそも2ch自体、いろんな黒い陰謀論があったけど、現に存在してるわけだし。
579名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:40:34 ID:/NK718p70
>>577
増えた理由は、この神社の存在がメディアに露出して人々が認知するように
なったことだから、少なくともパタリと減る可能性はないだろ。
580 ◆GacHaPR1Us :2009/01/12(月) 14:45:24 ID:cZLRB8IJ0
>>579
まあ一回殺傷事件が起きればそれで終了だけどな
581名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:54:27 ID:UkGYIUAk0
>>510
重杉

らきすた厨って殆どがハルヒ厨だろ
こいつら自重しねえからタチ悪い
582タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/12(月) 15:09:51 ID:uVVJFy2g0
らき☆すたファンだけど創価学会員の人は、
やっぱり神社参拝は出来ないの?
583名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:47:39 ID:hpRBJU1e0
西口方面に住んでる俺には対岸の火事だなぁ・・・
584名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:30:27 ID:THNIgKeQ0
>>577
自分も去年そう思っていたけど
一過性だったら今年減ってたでしょ
585名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:40:31 ID:q7lzfU8w0
>>582
あいつら鳥居をくぐると苦しんで溶けちゃうらしいぞ
586名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:50:47 ID:7jGcVM3c0
>>550
おねがいシリーズは、町としてではなく個別の店での対応だったからな
潤ったのは、ごく一部に限られている
587名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:30:04 ID:kdCEs/gl0
>>586
町ぐるみでアニメ・マンガをイメージの前面に押し出してるところというと亀有があるぞ
こないだ3つめの銅像が立ったが、休日の昼間ともなると一緒に写真取る人で順番待ち状態だ
588名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:36:23 ID:Tp2kklhBO
>>577
一昨年の年末も去年の年末もそんな事をしたり顔でいう
先見性も知識もない知ったかぶり馬鹿がいたねえ。
589名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:38:58 ID:PzxUUcFy0
どうせなら全国神社巡りでもしてください
590名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:45:06 ID:DqVP2YaTO
>>585
ロバートの誰だったか心臓痛いって言ってた…
つうか前に一緒に働いていた子がモロそんな事いってたな。
591名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:53:02 ID:1VDQXU0Y0
>>590
オカルト風に言うと、創価をその地の神様が受け入れてくれないかららしい。
創価側から言えば逆なんだろうが、多分そういう事なんだと思う。
因みにうちは立正なんだが(俺は信者ではないが)普通に大丈夫。

オカ板だったかで、「創価は信者の魂そのものを食らい尽くす、禁呪が施された邪教」
って話があったっけな。
それに関係するのかも知れん。
592名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:14:40 ID:aMsUoJFV0
ヲタク文化ですら経済活性化に貢献してるのに

無能内閣ときたら・・・
593名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:27:46 ID:EWjMKabaO
>>576
一応つっこむと、隣町の菖蒲町のショッピングモール内にアニメイト有り
594名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:28:01 ID:dw+QFaAJ0
就任前までは応援してたクセに
キモカスヲタNEET
595名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:32 ID:0I7wn8dA0
ちゃんと二礼二拍手一礼してんのか?
神社のお参りの基本だぞ
596名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:53 ID:J1ugumHi0
知るわけ無いだろそんな知識・常識をキモピザヲタ野郎が
597名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:13 ID:Grz+VzlB0
>>595
最近は、それにこだわらなくて良いそうだ。
598名無しさん@九周年
>>595
その前に手を洗え口をゆすげ