【ゲンダイ】「英語での英語授業」は生徒も保護者も教師も困る これはもうマンガだと日刊ゲンダイ
1 :
春デブリφ ★ :
2009/01/08(木) 10:12:18 ID:???0 「英語の授業は英語で」――。10年ぶりに全面改定される高校の学習指導要領案の目
玉は、「コミュニケーション能力の重視」を打ち出した英語授業の見直しだ。英作文や
文法まで流暢にペラペラとやれ、というわけだ。
「現場を知らない人たちの空理空論です。英語での授業が成立する高校は多めに見て2
割。それ以外の学校では、英語嫌いを増やすだけです」
こう呆れるのは、法大教授の尾木直樹氏(臨床教育学)だ。
「英語の授業が初めてという小学生や中学1年生に英語で、というならまだ分かります
。高校生は中学の3年間で、すでに7割以上が英語嫌いになっている。そんな人たちに
最初から最後まで英語で授業をすれば、ウンザリして、ますます英語から遠ざかってし
まう。彼らには、日本語で、英語の必要性やおもしろさを教え、英語好きにしていくこ
とが大事なのです」(尾木直樹氏=前出)
学力レベルが高い進学校でも、英語での授業は敬遠されるという。
「進学校は良くも悪くも受験を意識しなければなりません。生徒や保護者も受験対策を
望みます。そのため、私立の進学校では、表向きは英語で話す授業になっていても、実
際はこれまでのように受験に向けた授業をやるでしょう。国は方向性を決めるだけでい
い。英語力を上げる方法は現場に任せるべきです」(尾木直樹氏=前出)
外国人を見たこともないような地方の生徒が海外では通用しない“日本語英語”を聴
きながら授業を受ける。これはもうマンガだ。
(日刊ゲンダイ2009年1月5日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/08gendainet05019146/
英語よりも中国語を教育したほうが将来役に立つ
3 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:14:50 ID:UI0w6zDq0
/: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ま ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / ふ //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | ふ / r:oヽ` /.: oヽヽ:|: | :| ぇ { {o:::::::} {:::::::0 ヽ: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ !? ヽ::::TT.. ィ――--ァT´弋_,.,ィー- -tヽ/´|`::::| |::;/ /:| |:::: /:i つ \__ ::∧: : :|: |J | | \ / | |/::i: | 二ン . \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
4 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:14:51 ID:8/2Mt3bq0
尾木直樹氏(臨床教育学)にコメント求める奴の方が呆れるわ こいつに教育語る資格はない
マンガに失礼
6 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:16:46 ID:Nd+CfWqU0
個別か少人数での英会話の方が効果的じゃない? 英会話学校みたいなのの方がさ 30〜40人でやっても駄目だと思うよ
7 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:17:25 ID:+y8dMhxP0
日刊ゲンダイは成人マンガ以下だと思うがw 日刊ゲンダイ作ってる連中の低俗さは成人マンガ以下と言った方が正確かw
8 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:18:24 ID:xoAfbo900
>外国人を見たこともないような地方の生徒 いつの話をしているんだよ 今の日本はどこの地方でも外国人見たこと無い奴なんていないわw
9 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:18:35 ID:BIUQKTRJ0
英語と日本語の共存は不可能 まず日本語をぶっ壊すべき
10 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:19:29 ID:yCGkBwyZ0
外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ 外国人留学生を20倍?にしようとした言い出しっぺ達をさがそうぜ
ゲンダイの主張の反対が常に正しい。
12 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:20:20 ID:B4Z06lAy0
いわゆる、日本語禁止令ですねw
13 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:21:41 ID:4eccJb8S0
厳しい言い方かもしれんが 日本の公教育で一番レベルが低いのは 組合専従のバカを除けば たぶん英語教師だろう それでも、英語を英語で教えるのは意味はあると思うけどね インド人もブータン人も、英語どころか中高教育ぜんぶを英語で教えるから 発音めちゃくちゃだけど、英語読めるし話せるからね
いつかはやり始めなきゃいけないこと。
初学者に英語で英語の授業ってのは非効率だし その主張自体は正論だけどゲンダイが言うなよ
16 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:24:06 ID:B4Z06lAy0
17 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:24:34 ID:XnDKibss0
そのうち自民や経団連は英語を公用語にしようと言い始めるぞ
18 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:24:41 ID:f4R3YIbi0
何故に 「英会話」 の科目を作らない?
19 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:25:03 ID:vVcSYCDo0
、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi /  ̄`Y  ̄ ヽ lミ{ ニ == 二 lミ| アルバムが大コケ? / / ヽ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ,i / // / i i l ヽ {t! ィ・= r・=, !3l 当たり前だろ!! | // / l | | | | ト、 | `!、 , イ_ _ヘ l‐' | || i/ ノ ヽ、 | | Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 (S|| | (●) (●) | ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ | || | .ノ )| /、 |l`ー‐´ / / -‐ { | || |ヽ、_ 〜'_/| | / l l |/__|// /  ̄ / ____ / | / l l l/ |/ / / (_ ) ・ ・ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:26:15 ID:B4Z06lAy0
まぁつまりさ、英語の授業を幼稚園でやるような感じにするってことだろ。 教師は「Hello」と挨拶を求める場面で使って、生徒は「Hello」は挨拶なんだと理解させるという・・・
21 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:26:43 ID:7FazjVLH0
つまらんマンガだったら50分も我慢しないだろw それはマンガに失礼
22 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:27:02 ID:LG9EfdCL0
根本的に英語授業のやり方が間違ってる 英語で重要なのは単語 発音や文法なんてネイティブでも育った場所で変わってくる LだRだなんて適当だよ 日本にも方言ってあるだろ? 小学校の6年間は単語を詰め込んで、中学高校で文法や発音やればいい
>>13 意義はあると思うけど、無理だっていう話だろう。
小学生の時から普通に教えれば誰だってしゃべれるようになるのにね。
24 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:27:07 ID:dmdAYy0x0
会話能力より文法重視って明治政府の国策だったんだよね、 外交文書でやりとりできる人材育成が急務だったから、、、 会話で交渉できる人材育成は時間かかるし日本人には英会話は難しいとの認識があったようで。
>>15 小学校、中学校で基礎をマスターすれば、高校では初学者ではないと思うけど。
まあ、一人のエリートを作る為に100人が犠牲になるのは事実だろう。
100人の落後者が出ても、一人ビルゲイツが出れば良いって考えだね。
26 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:27:52 ID:cKOwQ3pm0
入試に英会話が入らない限り、生徒を含め関係者はまじめにやらない
27 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:28:30 ID:bBzbYqYKO
ん?ゲンダイが反対なら有効なのでは?
28 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:29:07 ID:BIUQKTRJ0
まず漢字の簡略化からはじめるべき
29 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:30:11 ID:FP5OiO730
>高校生は中学の3年間で、すでに7割以上が英語嫌いになっている。 そうだったのか。オレいつの間に多数派だったんだ。
30 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:30:20 ID:jAiH7k9V0
ぶっちゃけ先進国で英語話せる人がここまで少ないのは日本くらいのものだぞ お前らが普段馬鹿にしてる特亜なんかは結構英語話せる人多いし
スレタイ間違ってない? 「英語での英語授業が間違いだと主張するゲンダイはマンガ以下の存在」 だよね?
nice to meet of you
33 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:31:13 ID:Y5N+dntaO
インドでもフィリピンでもケニアでもナイジェリアでも、中等教育はすべての学科で英語で教育してるよ。 なんで、優秀なはずの日本人が、英語学科ぐらい英語でできんのかね。
教師が英語できないもんねー。TOEICの平均650点程度とか聞いたぞ。俺以下かよ。
35 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:31:20 ID:0s9jBVT50
>>1 には一言も入っていないが結局英語の教師がまともに英語で授業を出来ないのと
英語で授業できるような準備と努力をするのがイヤってことだろ。
36 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:31:39 ID:/nhIIkHFO
>>16 違うよ。みんな喋れるようになれば、実質的にそうなる(なってる)場合もあるんだろうけど。
37 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:31:58 ID:tzNjgTGF0
日本語で英語の授業やってる糞高校なんてまだあるのか? 聞いたことねえぞ?
最初に全ての日本語表記をローマ字に変えるべき
10年前、普通にあったけど。中学でも高校でも。
40 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:32:47 ID:t/7Oz0R1O
ゲンダイの奴らの給料の何割かはサンデーとかの漫画の売上からでてそうなイメージ
そりゃ、日教組のコネ採用教師では英語しゃべれんからね〜
42 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:33:24 ID:4eccJb8S0
>>20 >>まぁつまりさ、英語の授業を幼稚園でやるような感じにするってことだろ
フランスなど例外もあるけれど
日本政府が支援する海外の大学・教育機関での日本語授業は、基本的にぜんぶ日本語
青年海外協力隊の日本語隊員や、国際交流基金が派遣する青年日本語教師も
「サバイバル」と呼ばれる導入授業のしょっぱなから、ぜんぶ日本語で行うよ
ただ、英語でも日本語でも、媒介言語を使わない言語教育をやると
上達するのは早いけれど、翻訳・通訳ができなくなる
日本語を学んだ外国人の中に、日本語の単語をローマ字で書くことすらできない翻訳ベタがたくさんいるのは、そのためだ
43 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:33:29 ID:3kmOtpURO
44 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:33:30 ID:m9SEZAEG0
つーか、日本の教師に求めるのは酷だろ・・・ 日本語英語とか言われても一応日本は 「英語が通じる国」 のひとつなんだぜ。
45 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:35:41 ID:OuIdvLJG0
尾木いつのまに教授にw
46 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:35:59 ID:nUCp5wSoO
現場に流暢に英語はなせる教師なんか一握りしかいないよ 簡単な受け答えならまだしも一から自分の英語で授業作るなんて無理無理 まぁ受験捨ててお遊びしたいんなら国の言うとおりにすればいいかと
47 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:37:16 ID:PYdIyLNTO
意思疎通に時間がかかって授業が進まないだろ。
工学部の大学3年生だが専門科目の講義を全部英語でやる講師に初めてあって衝撃受けた。 マジで理解不能。 とりあえず専門用語の単語だけ抑えて試験乗り切ったけど…。 ちなみに中堅国立大学。 多分高校以下でこれやったら7割の人間は英語脱落すると思うわ。
50 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:37:51 ID:l4lQohCPO
英会話の授業と言いつつやってる事は普通の英語の授業だったり 英語覚えるならマンツーマンが一番だょ
51 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:37:53 ID:oLC5nri20
>>1 ちょっとまて、外国人を見たこともないような地方ってどこに存在するんだ?
でも先生が英語はなせないから習う方も大変だろうな
52 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:38:10 ID:qxYOOOL30
植民地みたいな授業はやめろ。 アメリカでは流暢な英語をしゃべれる人もホームレス。
53 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:38:57 ID:j9V/1KSn0
いまは田舎の学校も外人の先生がいるから外人を見たこと無いてのはないけど、まあ英語で授業は大変だろう
みんなビビりすぎだって。うちの大学の英語の授業は全員ネイティブの先生で日本語無しの英語のみだけど 大変なのは最初だけ。一ヶ月もすればみんな慣れちゃうから。
55 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:39:59 ID:OdeEyAr60
「マンガ」はいつから形容動詞になったんだ
>42 良いんじゃない?翻訳、通訳はまた別のスキル。 翻訳とか逆に日本語よく知っている必要あるかし、正直日本語訳なんて 適当で良いよ。
57 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:40:14 ID:fxjQ1M5p0
つーか、 英語教えちゃいけない人が英語教師になってる現状が問題だろっっっっっっっっっw
58 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:40:35 ID:3SfIkC5j0
ゲンダイが批判するということは、これは良い事なのですね。
>>33 植民地でしたから。日本もずーっとアメリカに占領されたままだったらよかったかも。
ソ連だったら皆今頃ロシア語ペラペラよ。
将来外国語で日常会話が出来る人間を育てたいのか、
読み書きも出来て専門的な仕事で外国語を使える人間を育てたいのか、
そのへんがよくわからん。
後者もというならやっぱり文法はしっかりやらにゃならん。
文法叩き込むのに英語の授業の方がいいのかどうかだ。
60 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:41:22 ID:6opxJv9WO
てか考え過ぎだよ。英語なんて受験科目として必須だからやるんだから。
英語を英語で教えるには、教える側に相当の力量が要求されるだろ。 大半の英語教師にはきついだろうな。
62 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:41:53 ID:FP5OiO730
>>54 ネイティブのみなら、あとは覚悟すりゃどうにかなるけど
このスレで問題視されてるのは「ネイティブじゃない先生でどう乗り切るんだ」ってことw
63 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:42:56 ID:hsE6GSupO
本人達が解る語彙の範囲だけで授業できる? 英会話の授業と単語・文法の授業分けた方がよくね?
64 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:44:40 ID:cKOwQ3pm0
そもそもヒュンダイが日本のことに口を出すなんて僭越だ 母国の心配でもしてろ
65 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:44:48 ID:fxjQ1M5p0
>>62 シンガポールみたいにジャパニンブリッシュにひたすら磨きをかければいいんじゃね?
そのうちに道は開けるw
あーあ、あんときバベルの塔なんかつくらなきゃ、 こんな面倒な事しなくてすんだのに
67 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:45:09 ID:UmxdsEhz0
>>43 「これからの日本は,アメリカの植民地になって生きていきましょう。」
ということなのだから,国民全員が英語をしゃべれるようにする必要性はあるよ。
典型的なのは法科大学院。
新制度の司法試験を受けて法律家になるために行く教育機関だが,ここに入る
には,なぜかTOEFLやTOEICの成績表を要求される。
つまり,新世代の法律家は,アメリカの植民地の法律家として英語がペラペラじゃ
ないといけない,という文科省の判断があるということ。
みんながみんな,渉外弁護士になるわけでもないのにね・・・
まさに亡国の教育政策ではないかと思う。
68 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:45:20 ID:CvF+9ovsO
英語の授業で英語を話すのは当たり前です それともチョン語でも話せというのでしょうか
69 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:45:33 ID:7dBMjhan0
単に英語圏の国で生まれたというだけがとりえの、アメリカに居ればホームレス確実の 悪質米国人などが流れ込んでくるだけ。ノバの英語講師よりまだ悪質になるだろうな。
>>56 >日本語訳なんて適当でいいよ
恐ろしいこと言うなよ。何のための語学だよ。
>外国人を見たこともないような地方の生徒 いや、むしろ地方の方が外国人はよく見るだろ 英語話者ではないが
「数学が何の役に立つんだよ」ってのといっしょだな 学問として外国語が学べればそれでいいじゃない
>>33 > インドでもフィリピンでもケニアでもナイジェリアでも、中等教育はすべての学科で英語で教育してるよ。
中等教育程度でも、母国語で書かれた教科書・参考書が少ないんだよ。
大卒レベルまで日本語の本だけで乗り切れる日本は幸福。
社会に出ても90%以上の人は日本語だけで就労可能。
切羽詰ってないから身に付かない。
>外国人を見たこともないような地方の生徒が この記者東京から出たことないのか?世間知らずだな。 地方の方が外国人多いよ。コンビニなんかどこの国かと思う
75 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:48:07 ID:oLC5nri20
>>33 インドの英語事情は多言語が存在しているので中間的役割なだけで
彼らの英語は決して正しい英語じゃないし聞き取りにくい
76 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:48:41 ID:LaMLLZU40
俺はTOEIC935だが全然使えない英語だぜ。最低でも英検1級、TOEIC950かそれと同等なレベルが 必要、そのレベルの英語の先生がどのぐらいいるかだな、問題は。
77 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:49:16 ID:vvgwvvy/0
他の言語と対比せずに、その言語だけで学んじゃうと、いろいろ変な言葉覚えるよなw アサヒビールが「スラット」っていうアルコール飲料を女性向けに出すらしいですぜw
78 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:50:13 ID:4eccJb8S0
>>63 >>英会話の授業と単語・文法の授業分けた方がよくね?
おまえ、英語のボキャブラリービルディング(単語導入)担当教師って
古ゲルマン語・フランス語や、ラテン語・ギリシャ語の語彙構成や接頭辞・接尾辞をやらされるって
知らないのか?
会話担当よりもっと優れていないと担当できないぞ
まあ日本語教師だってほんとうは漢文や古文、言語学の基本ができていないといけないんだけどね
>63 分けても良いけど、そんな時間取れないでしょ。 覚える単語・文法減らして耳に英語を慣らさせた方が良いかなぁと。 兎にも角にも、単語はわかるけど実際の発音がわからない人多くて、単語勉強とか 最終的に2倍になることも・・・・
80 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:51:07 ID:B4Z06lAy0
>>28 中華人民共和国倭自治区ですね、わかるよw
81 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:51:17 ID:fxjQ1M5p0
>>76 まずいないね
そういう英語を教えるように彼らは採用されていない
高校の時、新婚旅行でハワイから帰ってきた英語教師が、自分の英語が通じた驚きをうれしそうに語って萎えさせてくれたのを鮮明に思い出すw
82 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:51:39 ID:SL3ju07v0
わろたw ヒュンダイが批判すると流れがまったく違うな 別ソースのスレだと批判だらけだったのに 流石信頼のヒュンダイだ
83 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:51:55 ID:/g6TP3RX0
英検1級 なんて 使えない 使えない
84 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:51:55 ID:agbltvivO
患者のカルテもドイツ語から英語にしたし英語が万国共通語で浸透してるからじゃないのかな
85 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:52:00 ID:hlMT6ZjC0
この知識偏重の世の中でおもしろさを伝えるとかバカ言ってる場合じゃない。 全ゆとり化で脳が溶けたのか? やらないと卒業させないようにするとかして、死ぬ気でやらせろ。
6年習って話せない授業なんぞいらんわな。
87 :
金神宮龍仁 :2009/01/08(木) 10:53:01 ID:exZIhVpjO
ハングルは金、アルファベットは銀、日本かなは銅、漢字は鉄。 英語なんかより韓国語を学ぶべきだろう。
88 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:53:03 ID:GrqOYKv80
いわゆる直接法、これで授業をやられると、生徒は すごく疲れるよ。 日本語教育は「やむをえず」直接法でやってるけど。
89 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:53:41 ID:Kl3f8Ti90
洋画とか洋モノAVを見ることだな 生きた英語(笑)とよく言うけど授業中の形式的な練習が生きた英語なのかっていう
90 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:53:51 ID:mPeVhkLX0
こいつは教育に関しては素人、ただ政治力はある。
91 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:53:54 ID:N8hZMMge0
英語を流暢に喋れる英語教師なんて お目にかかった事がない。 奴らは文法しか知らないよ。
>>76 TOEICって、基本的に清く正しく美しい英語を想定してるから
実戦となるとまた勝手が違うようなキガス
NHKのニュースで日本語を完璧に学んだら
大阪のおばちゃんとまともに会話できるかと言えば、そういうわけでもないしな
>70 英語と一緒に国語もしっかり勉強しろと言っているようなもんだからな。英語での 意味がわかれば無理に日本語に置き換えなくても良いでしょ。
94 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:54:49 ID:zONO/Bm70
それこそICUあたりの大学からでいいわ 文法語法の説明は普通に日本語が良いし 発音だってまず日本語との違いを丁寧に説明できた方が良い 日本語禁止とか英語で考えろとかは過去に失敗した流行 ○年間とか言っても週数時間だし それで何とか身につけて各方面の基礎になってる受験英語はまとまってて実に良いよ ついでに、会話訓練してもすぐ忘れるような現状で会話中心にしたら 間違いなく今より酷くなる
oh scat
96 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:55:23 ID:jAiH7k9V0
>>87 まぁ、日本にとっては一番身近な外国語だからね
97 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:56:03 ID:JYO7IZGgO
これを期に英語教師の教員免許簡単に取れるようにしてくれないかな。 外資系会社で働いてるんだけど教員免許ないし教えてやれないわ。
98 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:56:47 ID:LaMLLZU40
>>83 英検1級でもTOEICでも使える英語は保証しない。でもさすがに英検1級とTOEIC950以上の両方なら
ある程度の英語力はある、あくまでも、ある程度にすぎないけどね。
99 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:56:47 ID:0s9jBVT50
>>86 いや、使えるんだけど現実にはビビって使わないだけだろ。
「そんな発音じゃ、ガイジンに通じねぇよ プゲラ」ってしゃべりもしねー批評家ばっかりだから恥ずかしがってしゃべらない。
日常の授業でそういう壁を除こうって考えだとすると充分意味がある。
実際問題として重要な契約とかを交わすんでもなきゃ単語並べてるだけでも通じるし、大橋巨泉の発音でも
海外でビジネスが出来るんだから
>>1 と、日教組出身の尾木直樹さんが申しております。
自身の出身母体の無能さをあげつらってどうするの?
101 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:57:07 ID:agbltvivO
トイックは900点満点じゃなかったかな?
102 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:57:29 ID:fxjQ1M5p0
日本で働く外国人が増えて日常でのコミュニケーションが問題になってるってなら、 金かけるなら、在日外国人や日本で働く外国人への日本語スキルを求める日本語教育の仕組みをしっかりさせるべきだろ
英語なんて洋楽聴くときくらいしか触れ合う機会がない
日本語で授業しても落ちこぼれる奴がいるのに、 英語で授業なんてされたらどうなるか普通は分かりそうなもんだがな。
>94 確かに。 現状、日本人が英語に接する時間が少ないのが一番の原因だよね。
106 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:57:54 ID:1zJSLZVYO
じゃあ英語喋れないのに英語教師を語るなってんだよカスヒュンダイ
日本人は読み書き中心でコミュニケーション能力がないと言っていた人たちから 会話中心の授業をするというと迷惑だと。 笑わせるね。 地域に根ざし誰でもが学校に入れるようにしろ → 詫間 →なぜ正門を開けていたのか!! 予防接種を打っている → 副作用があるだろうからやめろ → はしか流行 → なぜ予防接種を怠っていたのか!! やってられない。
>>97 友人で商社に勤めながら通信で教員免許取ったやついるよ
忙しくなるが不可能じゃない
109 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:58:20 ID:4KbG2KOf0
ゆとりでさえ導入したくらいだから、これも導入しそうだよな
なんつーか、臨床教育学だかなんだか知らないが素人は黙ってろって感じ。
>>86 どんなに効率よく頑張っても、日本人が英語を日常使用できる程度までマスターするのに
3000時間はかかる。中高の授業時間は合わせて数百時間。話にならんよ。
>>106 ヒュンダイは英語しゃべれないけど、机とおしゃべりができるよ
まあでも英語がしゃべれないだけで優秀な日本人が海外ビジネスで苦しんでいる状況をみればやっぱり何らかの手を打たないとダメだろう。 技術の標準化争いでももう少し違った展開になったと思うしね。
113 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 10:59:34 ID:eHaSE1pG0
いやいや、でもこれは無理に決まっている 高校の教師のレベルが低いという事実は変えられない まずその教師のレベルをどうやって上げるかが先 官僚って本当に無知無能だな
114 :
??? :2009/01/08(木) 10:59:51 ID:3scLo3660
現実はこういうことだと思う。 確実にやれば話せるようになる授業===>厳しいので途中で落ちこぼれる 従来のように内容の薄いゆとり授業===>話せるようにならない となるので、どうやっても英語で話せるようにはならない。(w
115 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:00:04 ID:6Lxao9Ml0
今は都会より地方の方が外国人や外国語の看板が圧倒的に多いよな もっともポルトガル語やスペイン語だがな
116 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:01:21 ID:oLC5nri20
>>99 禿げどう
日本人は綺麗な英語、正しい英語を話さないと恥ずかしいと思ってしり込みしてしまう
そして長い文章で話さないと恥ずかしいとも思ってる、でもそれは間違いであって
単語並べるだけでも、なんども聞きなおしてもジェスチャーでも通じればいいのが会話なんだよね
ネイティブでもない外人が「自分は英語できるぞ」って自慢しているやつの英語聞いてみろ
笑えるのもかなりあるから、それ聞いて自信を持ってジャパニーズイングリッシュで話せば良い
イギリス人やアメリカ人などに笑われたって良いじゃない、彼らは「英語しか出来ない民族」って思ってればさ
ジャパニーズイングリッシュをはなせるようになって余裕が出来てからきちんとした英語を話せばいい
117 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:01:36 ID:N8hZMMge0
>>87 ハングルって、漢字の読みを文字で表現するから同じ文字でも色んな意味があるらしいな。
なので、そういう単語が文章に出て来ると前後の文脈から単語の意味を想像しなくちゃならないんだって。
日本語で例えれば、「いか」という単語は「以下」・「医科」・「烏賊」 という3つの言葉の意味になるらしい。
なんか めんどくせーな。
118 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:01:41 ID:vh6PicQ70
何やっても批判されるんだから、無理に何かする必要ないよ。
119 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:01:43 ID:UmxdsEhz0
もしかして,英語でつまづかせることで高校中退させて, 低学歴者を量産しようという、文科省の遠謀深慮なのかも しれない。 底辺労働の担い手を作るため。
>>93 意味がわかったかどうかどうやって確認するよ。
「りんご」やら「えんぴつ」ならモノを出せばいいけど、
「興味」とか「経験」とかどうするの。
日本人でもたまに英語での国際討論会で優勝するやつはいるけどね アメリカの大学生に英語の討論で勝つ筑駒や灘のやつとか 帰国子女はたいしたことない
>>113 博学有能なアナタはどうしたらいいと思います?
俺は日本人をバイリンガルにしたいなら英語以外の授業を英語でやっちまえと思う。
いやそこまでは…ってんなら、土曜休み廃止して英語のコマ数増やし内容も増加。
123 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:04:15 ID:fxjQ1M5p0
hi,look at this で済む物を あいるしょうゆうさむしんぐいんたれるてぃんぐ と、学校で試験前に暗記した構文を必死に思い出す時差
124 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:04:47 ID:LaMLLZU40
ある程度英語を勉強した人は分かると思うけど実は多くの人は英文解釈能力が思っている以上に低い。 確かに英会話ができたほうが良いに決まっているが先生のレベルを考えると時間の割に効率が 悪い気がする。英文解釈に力を入れるというのはネット時代を考えると古臭いようで意外と意味が あるきがする。
125 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:05:24 ID:0s9jBVT50
>>117 韓国語では「防火」と「放火」が同音異義語
>>33 昔から海外の言葉を自国の意味の通る言葉で置き換えるようにしてるからじゃね?
解体新書訳した時も、新たに単語作ってたし。
127 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:05:30 ID:SL3ju07v0
教師はまともに英語を話せない 生徒は今でさえ落ちこぼれだらけ こんな状態で英語で授業したって上手くいく訳がないことくらいわからないのだろうか 本気でするなら中学校からするべきだよ でも中学英語教師には更に無理な難題だがなw
じゃあまず英語の教師は全員ネイティブな外人か帰国子女しかなれないようにしろよ
129 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:06:26 ID:hsE6GSupO
>>79 語彙がほぼ0のレベルの奴に外国語で話しかけても意志の疎通無理じゃね?
お前いきなり日本語なしにハンガリー語で何か説明されて理解できる?
130 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:07:19 ID:MKAO4afj0
これが韓国語だったら朝鮮人を講師として 積極的に受け入れるべきだとか言い出すんだろうな ヒュンダイヒュンダイ
>>116 むしろ日本人の英語は国際的に見て発音は悪くなくなった
ネイティヴにとって本当に聞き取りにくいのはアラビア語の影響が強い
地域の英語と言われている
ただ日本人は尻込みしすぎてアカデミックな語彙で完成された
英語を話さないと恥ずかしいと思いすぎている
学校での英語なんで、読み書きができればOKだろ。 海外のサイトとか資料とか論文とか読めるようになれば十分。 会話は大人になって、本当に必要になってからでも十分間に合う。
133 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:09:36 ID:akfScCOW0
授業が全部英語どころか入学直後の5月にやった実力試験が 問題文まで英語で内部生と外部生の成績が全然違った経験あるぞ 外人ちゃんの先生いたし。
>>126 明治の頃に新しく作った言葉は実に多いんだよな
で、それを「輸入」して使ってるのが中国
もし和製漢語を排除すると、中国では政治経済に関する事はほとんど何もしゃべる事ができないし
そもそも自分のところの国名すら綴れない
136 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:10:28 ID:SL3ju07v0
>>128 日本から英語の授業がなくなりましたやったー!
137 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:10:54 ID:Fr+Y8MTw0
まずは英語教師に再試験を課し、TOEIC800か英検準1級を取得しなければ即失職ということにしよう
138 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:11:50 ID:AEjyEvig0
>>22 そーなんだよな。語学に近道なんて無いんだよな
ただ、単語単体で覚えようとすると人間の記憶の仕組み上、定着しにくいんで
最低限の文法と単語を詰め込んだ後、ひたすらリーディングや音読するのがイインでないかと思う
139 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:12:54 ID:uGHo103X0
英語の授業を2種類にすればいいだけだろ 読み書き ヒアリング+トーク
140 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:12:58 ID:OY2BPkmb0
ネイティブ「ハーぁト」 生徒「ハート」 ネイティブ「ノー! ハーぁト」 生徒「ハート」 ネイティブ「ノー! ハーぁト」 生徒「ハート」 ネイティブ「ノー! ハーぁト」 生徒「ハート」 ・ ・ ・ 以下無限の繰り返し
141 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:14:08 ID:x9Nbl+XKO
中学の時外人の英語の先生きてたけど英語は分かりません
日本人でIELTSハイスコアの日本人だと英米の平均的な大卒より遥かに語彙力がある そのせいで低レベルなカレッジで教えるときにはわざわざ簡略化しないと 分かってくれない
143 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:14:44 ID:B4Z06lAy0
教室でさ、教材のネイティブな発音をテープで聞いても、音読するときは 「アップル」って言うんだよなw
>>141 英語のサキ生きてたけど
って読んでしまった俺は2ちゃん脳か
145 :
??? :2009/01/08(木) 11:16:11 ID:3scLo3660
フランス語で英語の授業をしてドイツ語で生徒は書き取るようにすると一挙に 3カ国語学べるよ。どうやるのか知らないけど。(w
146 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:16:13 ID:eHaSE1pG0
>>122 語学は体育みたいに時間をかけて練習しないと上達しない
みんなが上手くなる必要はないだろう
英語で授業ってのは、歩くより先に走るようなもので、
空中分解するのが目に見えている
まともな英語がしゃべれない教師は反対するだろうな
148 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:18:34 ID:fxjQ1M5p0
やっぱどうやろうが聞き取りできるかどうかでやる気も変わる でも耳ができあがるのは生後六ヶ月までとかで、 それまでにネイティブに話しかけてあやしてもらったりすればその音が登録されるとかいう 日本スタンダードの英語の教育は別に変えずに、 金使うならネイティブに六ヶ月以下の子供を訪問させてベビーシッターしてもらうほうが効果的かも 耳さえもってれば必要になったときにちゃんとやれば使える まあ、俺たちは手遅れだから赤ん坊以降の世代に期待ってとこですね
149 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:19:56 ID:SL3ju07v0
>>148 それやってみろ
今度は日本語が扱えなくなるぞ
150 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:19:57 ID:hlMT6ZjC0
読み書き文法よりしゃべりや聞き取りを優先しろってのは 植民地政策だろ きっちり読み書きが出来れば会話なんて付いてくるんだよ
152 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:20:37 ID:wUytaD+Y0
ゲンダイって実はメチャクチャ保守的じゃね? 飲み会賞賛とか、昔ながらのケインズ政策礼賛とか、昭和の権化にしか思えん。
日本の学校で英会話の勉強なんか無意味。 一般の生活で誰も使ってないから。 日本国内の英語教育は、語彙と文法に徹底すべし。 こういった体系だった勉強はしっかりやっておけばあとに残るので、 いざ英会話が必要になった時に助けになってくれる。 口先の感覚で覚えたスキルなんて、数年使わなかったら消え去るので、 教育の効果としては意味がない。まして教師が不慣れでは問題外。 本当に英語をやりたい意欲がある奴は、自助努力すりゃいいだけの事。
154 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:22:06 ID:rci4laV50
外国人=英語 と思ってるのか 馬鹿丸出し
155 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:22:28 ID:oLC5nri20
それとまともな日本人は恥じる必要ないくらい英語の基礎は出来てるんだよ 自分では気が付いていないだけで 新聞やTVや字幕がでるのだとなんとなく意味わかる人多くない?看板とかでも 耳が拒否反応をおこして「ぺらぺらぺら〜〜」って聞こえるだけで よ〜く聞いてみると知っている単語をいくつか言ってることに気が付くはず あとは状況と強調している単語で推理して相手が何を話しているのかわかれば良いだけなんだよ
>>148 ネイティブのように流暢に正しい発音で喋れなくてもいいのに、
どうしてもそこにこだわってしまうんだよねえ。
157 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:22:47 ID:OY2BPkmb0
ネット時代においては英会話より普通に読み書きが出来る方に専念した方が いいと思うんだけどな
超田舎の学校の「複式授業」みたいにするくらいかな デキる奴とだけ英語で授業する 準デキる奴はそれを盗み聞きしている ほか一般の奴は何か課題を与えられてひたすらそれをこなしている 一般の奴むけに授業を(日本語で)やっている間は デキる奴は別の課題を与えられている(例えばイヤホンで問題文を 聴いて答えを書くみたいな)
161 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:23:48 ID:fxjQ1M5p0
>>149 なんでそうなる?w
たまにネイティブが来て話しかけるだけで、育てるのは親だぞ
六ヶ月過ぎたらネイティブとも全く関わらない
大人になって英語が必要と感じたら学べばいいと言ってるだけだが
要は、現状では六ヶ月までの間にふれていない音は脳のネットワークから淘汰されてしまうからそれを防いで、将来英語を楽に聞き取れる能力を失わせないようにというだけのことだが
162 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:23:51 ID:VJ5Rgxcj0
日本で細々とやってる英会話の学習は、
【独り言を言う練習】
このことをわかっていない奴が多すぎる。
>>153 同意。但し、発音記号と音読、リスニング重視も追加で。
その辺しっかりやってれば、留学経験等なくともある程度の会話はできる。
東北ド田舎村に派遣されてるALTが話す日本語が ものすごい訛り。で、そのホストティーチャーとやらの 息子担任ナマハゲ大学教育学部出身英語教師も 「ヅーユーライク?」(=Do you like〜?)って。 ぶっちゃけ会話なんていらないから、受験英語に専念 してほしい。会話は必要な人がやればいい。
英語大嫌いだった 意味わからんもん でも英語は話せるようになりたい
日本語でさえコミュニケーションとってもらえないお前達が何をしたり顔してんだ。 完璧な英語話せたって人に相手にしてもらえない奴はいる。 逆にそこそこの体のヤリマンビッチなら単語500語以下でもアメリカ在住可能だよ。
167 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:29:39 ID:OY2BPkmb0
>>161 その6ヶ月たった後でどんどん消えていくよ。無意味、というより日本語聞き取り
能力がちょと落ちるので、むしろやんない方がいい。
168 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:29:59 ID:34aiXb/h0
これはゲンダイが正しい
169 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:30:28 ID:SL3ju07v0
>>161 なるほど
なら尚更悪い
両方使えなくなるな
それよりも例え実行するとしてもそれだけのネイティブどうやって雇うんだ?
少子化でも今年だけで100万人は生まれているぞ
170 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:30:43 ID:fxjQ1M5p0
>>167 こりゃまら新説が登場したな
早速論文にして発表してこいw
ゲンダイでスレ立てるなよw
172 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:32:33 ID:9cmUaJXI0
ゲンダイはマンガ以下だけどな
173 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:33:16 ID:vvgwvvy/0
英会話なんてそんなに重要じゃなかったんじゃないの? 英語が話せるのに、それとは関係のない仕事についてるやつってわりといるよ。
英語をどの程度のレベルまで学ぶか(使えるようになるか)ってのが 大切でしょう。たとえば英語を使って議論するとか、大企業の折衝とかは 努力だけでは無理です。教養とセンスが無ければ到達できません。 国内に来る外国人向け、あるいは業種別で通用する英語(接客、サービス業、観光など) なら一定の努力で何とかなります。日本人が皆外交官になるわけでもなし、もっと ハードルを低くするべきです。目標が無くて教えてるから、英検1級でI'll take it.とかが 分からない人が多いんです。
176 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:35:51 ID:CQMzNCPIO
英語はむしろ単語の丸暗記を徹底してやれ。 そうでないと新聞も読めない。 小手先の技術じゃなく、単に勉強量が不足してるだけだ。
177 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:37:25 ID:XtKIlgg+0
>>170 つうかお前が前提にしてんのが20年前の学説だろ。
maintenance/lossってやつ。そんなもんもうとっくに
放棄されてるぞ。
178 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:38:34 ID:fxjQ1M5p0
179 :
名無しさん@八周年 :2009/01/08(木) 11:38:36 ID:C5++tU3A0
英語と言ってもなぁ、エゲレス英語がスタンダード。 それ以外は、み〜んな訛ったりしているだろ。 エゲレスの植民地だった地域の英語は現在では文法的におかしくなったり 訛ったりしているからなぁ。 自分が学ぶ英語が、最初から訛っていたら嫌じゃない?
なんで保護者が困るんだ? 英語の授業なんだから英語使うの当たり前だろ。 嫌いになるとかは別の教科にもいえることだし。 ヒュンダイ的には英語はやめてチョン語を教えようって言いたいんだろ。
>>161 ウチの妹が小さい頃、2〜3ヶ月サイパンのキッズスクールに預けた(昼間だけ)事あるんだけど
そんときは現地の子に混じってペラペラしゃべってたのに
今では見る陰もないぞw
そのとき撮った、妹が英語しゃべりまくってるビデオは今でも話の種になるw
182 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:39:49 ID:hlMT6ZjC0
183 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:41:20 ID:Y5N+dntaO
ここのレス、ずらっと読んでみたけど、日本語表記の基本が出来てない! 改行が出鱈目だし、句読点うてない奴多過ぎだよ。 母国語の日本語でさえ、満足に出来ない奴が、英語なんて、百年早いわ。
184 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:41:57 ID:fxjQ1M5p0
>>181 それとは全く違う
なんか勘違いしてるやつ多いみたいだけど、
別に生後六ヶ月前の子供に英語教育を施すなんてたいそうな話しじゃないぞ
>>110 海外に行って嫌でも英語使わなきゃいけない環境にずっといたとして
大体1、2か月もあればある程度使えるようになるって
それなりの期間海外に在住してた英語教師に聞いた
なんか納得したね
経済、法律、ITなんかは英語のが理解しやすかったりする時ある。 だからヒヤリングも案外楽だったりするのに、日常会話はまったくだめぽ。
187 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:44:24 ID:desu9LR00
超高性能自動翻訳機が出来ればいいじゃん。
188 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:44:53 ID:2T4OLlLu0
>>179 そんな事を言ったら訛りがきついわ聞き苦しいわ訊くだけで吐き気がするわの
関西弁をいきなり学ぶ外人はどうすりゃいいニカ!
かんしゃおきる!
189 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:44:55 ID:iPhwlTlwO
今年のゲンダイはマンガ叩きが目標か?朝鮮人の発想は日本人には理解できんね
ビデオで授業すればいいんじゃね
191 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:45:31 ID:SL3ju07v0
ただしやっぱり使わないと錆つくって言ってた つまりさ、必要な時に覚えればいいだけだと思うよ 少なくとも英語の勉強に使う時間を他の時間にあてた方がいいのは事実
英語が公用語になったら外国人労働者大喜びだぞ。 日本はこの世界に類を見ない複雑な言語がいろいろな意味で壁になってんだから。
194 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:48:01 ID:oAxJDzdU0
マンガはゲンダイだろ! と言いたい所だがマンガに失礼だな
195 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:48:17 ID:HB/ERC3H0
英語学校の広告で、 「英語で質問できるくらいなら、英語学校なんか通っていない」 みたいなのがあった
196 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:48:17 ID:wlhLfbr/0
自分が行ってた外語専門学校は校内で日本語話すと1回につき100円罰金だったww でも鍛えられるぞwwww
>>183 君は読点が多すぎw
日本語は漢字と平仮名が混ざっているので、
意味の区切りごとに読点を打たなくてもいい。
読点の多い文章は読みにくいからね。
198 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:48:36 ID:UmxdsEhz0
この文科省の案は,発音だけじゃなくて,文法解説や英文読解まで英語で授業するというのだから, そもそも論理的に破綻している制度なのである。 教師は,ごく初歩的な "This is a pen." を解説しようとしても,動詞・名詞・冠詞・指示代名詞・現在形 といった学術用語を英語で語る必要がある。 それを聴く生徒も,英語でそれらの学問的解説を理解できるレベルであることを要求される。 生徒は,まったくの初学者でこれから英語を勉強しようというのに,開講の時点で相当なレベルの英語力 を身につけておく必要がある、という制度なのである。 この滑稽さは,まさに噴飯物だろう。
199 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:48:51 ID:iPhwlTlwO
200 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:49:02 ID:H/oBQNoH0
韓国人です。 この政策には私も反対です。 日本人のアイデンティティがなくなります。 韓国は英語教育の重視で教育市場があまりにも大きくなって,公教育を圧倒しています。 先ずは自国語を完ぺきにすることが重要です。 韓国の失敗を繰り返さなくなるように願います。 私も3ヶ国語をできるがやはり自国語が気楽です。 日本の子供が自国語より英語が気楽だと考えればそれはすでに日本人ではないでしょう
201 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:49:20 ID:Jlkzwn2WO
>>183 句読点が日本語に正式採用されたのは、戦後だぞ?
>>1 英語と聞いただけでサブイボ立ちまくりな、ゲンダイ脳親父への激励ですね、わかります
203 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:49:38 ID:Ujzcw+Br0
大学入試制度を変えないとだめだな 入試でスピーキングやれば間違いなく日本人は英語上達するよ。 文部科学省も何もしなくていいしな。
なんでマンガ?暗に麻生批判か? 英語なんて北米版アニメ見てれば勝手に覚えるよ^^
>>198 文科省は「文法などについては日本語で教えてよい」と言ってる。
ソース朝日新聞。
>>183 まあそう言うなよ。国語学専攻の俺も電話が殺到すると敬語の使い方がテンパって支離滅裂になるんだから。
それに、俺の発言もあんたのもおもしろくない。2ちゃんねるでは、それだけで間違いだ。
207 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:51:33 ID:0s9jBVT50
>>185 だいたい1週間か10日位で聞き取れるようになって1ヶ月位でそれなりに会話できるようになる。
208 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:51:42 ID:3fL+CjZ00
今の英語教育は例えるなら、 日本語OSに英語エミュレーターをインストールする行為にすぎない 例えインストールに成功したとしても、エミュだから遅いし不安定なものにしかならない 本当にやらなければならないのは、英語OSを新たに脳に導入すること
209 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:52:26 ID:I+hZfejN0
>>148 厳密に言うと、そうなのかもしれないが
しかし普通に不自由なくしゃべれる事についてなら、12歳くらいまでは
外国語習得に関して物凄く有利で余り苦労しないという説が多く言われており、実例としても多いと思うけど。
耳ができるのと、言語習得はまた別であり、更にそこから語彙を増加することや維持することは
これまたそれぞれちょっと別問題ではないのかな。
>>203 >入試でスピーキングやれば間違いなく日本人は英語上達するよ。
そだね。間違いない
211 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:52:59 ID:QCJdwnHQO
立場は色々あるだろうが マンガとまで馬鹿にするような話で無いのは確か。 マンガは日刊ヒュンダイの方、てかマンガに失礼
日本で英語を義務教育にする必要なんて無い 学びたい奴が学べば良い それより日本語の教育を今の二倍以上しっかりしろ
213 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:54:03 ID:oLC5nri20
>>207 それは実に羨ましい
数年住んでもほとんど話せない
というか意思疎通は出来ても複雑な会話は躊躇してしまって、無意識にそういう会話を避けてしまう
214 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:54:05 ID:mvJfAAPi0
英会話教育はどちらかというと賛成かな 読解英語は高校・大学でやればよろしい。必要性があるからね 実際に英語で話すとき、一番困るのが動物や料理の名前が分からないこと 何でこんなもんがわかんないんだ?って情けなくなる
英語だっていろんな使われ方があるわけで 例えばネットで英語の記事を読みたいだけのやつは、読解だけやればいいと思うし 反対に日常会話がしたいやつは、別に読解なんていらん。日常会話なんて熟語のオンパレード=暗記だし 英語の論文を読み書きしなきゃいけない人は、その分野の専門用語までやる必要あるし ハリーポッターの英語版を読みたいって人は、結構な語彙を身につけないといけないと思うし とにかく全部ひとくくりにする必要はないね やるなら社会人が英語を身につける際のバックアップ的な感じにすべきであって 別に小学生からやる意味はそんなにないよ
6年勉強してもThis is a pen. I can't speak Englishくらいしか喋れないのは 中高の受験英語の内容や、発音できない教師の問題じゃ・・・
>>191 野田●子「翻訳こんにゃくは危険なので販売禁止にします」
218 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:56:06 ID:9cmUaJXI0
ゲンダイに英語まともにできるやつがほとんどいないんだろうな
219 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:56:38 ID:Re0ZB2cj0
>>77 ビール吹いたw
スラットはいくらなんでもヤバすぎるだろw
220 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:57:01 ID:w4exlc8/O
>>193 無知おつ。
言語学的特徴から言えば、日本語はかなり平均的。むしろ特殊なのは英語。
とりあえず松本克己先生の本でも読め。
221 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:57:46 ID:rntuijC10
サウスパークを教材に使えばいい
222 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:58:20 ID:X5KKWokO0
円が基軸通貨になったら 公用語は日本語ってことでお願いします
223 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:58:20 ID:fxjQ1M5p0
>>209 俺はそれも全く否定してないし、完全に同意ですよ
耳だけ確保しておいて大人になって云々は、将来必要になるかわからない子供にまで一律にカリキュラムするのはどうかって言う意見にも同意だからです
遅くてもローマ字習って文字と音を混同、混乱させないうちに英語教えるのは有効だと思います
英語よりも国語と理数系科目に力をいれろ。そんなもんできなくてもノーベル賞とれるんだから。英語は通訳とか一部の専門家だけがやってりゃいいんだよ。自国語と理数系やってりゃ国力が維持できるが英語じゃ何も生み出せない。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 11:59:51 ID:9cmUaJXI0
>>77 そのつぎは「ビッチ」っていうチューハイが出ますよ
耳だけ確保しておこうってのなら、せいぜい音楽の授業でTop of the Worldでも歌えばいい 何かについて英会話にもってこうとするのが嫌なんだよ
227 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:01:03 ID:RGpzwV6e0
小中学の図工、美術、家庭科の授業を廃止して英語に回せばいい そうすれば英語で授業もできるだろ
>>220 誰も特徴の話なんかしてないんだが。
その論だと英語より日本語の方が習得早いんだよな?
>>220 おかしな環境に慣れた人間には、普通の環境が難しい
って話では?特に英語は学習環境が何処の国でも豊かだし。
230 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:03:37 ID:rc/hD5dKO
英語での授業風景など、私立じゃ当たり前だけどなあ
231 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:04:28 ID:QCJdwnHQO
>>224 論文は基本英語、な訳でな。
まあ、
学会の公用語は英語ではない。下手な英語である。
なんて洒落た事言った、ドイツのエロい学者先生がいるらしいが
英会話英会話叫んでる奴の一番の欠点は、コミュニケーション力と英語力を混同してるところ 日本語ですらあまりしゃべりたがらない引っ込み思案のやつが、しゃべらないから日本語できないってことになるのか? そうじゃないだろ、話すのが苦手なのに英語話させたがるなよカス
233 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:05:03 ID:desu9LR00
いっそのこと、小中学生全員海外留学させたら?
234 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:05:22 ID:H/oBQNoH0
たった今文を残した韓国人です。 英語教育も重要だが先ずは隣国の言語を習うのも重要だが考えます。 韓国には英語だけでなく中国語日本語を駆使する人が非常に多いです。 特に日本語は韓国人に学びやすくて,英語とともに併行して勉強することも気楽です。 簡単に習われるだけに外国語に対する興味誘発もやさしいです。 韓国語を一度習って下さい。 良い経験になるでしょう。 ヨーロッパでは隣国の言語をとても分からなければおかしな取り扱いにあいます。
235 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:05:41 ID:mDJu1FGt0
これには珍しく共感
236 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:05:50 ID:SL3ju07v0
>>228 >日本語の方が習得早い
聞き取りは簡単じゃね?
発音通りに書いて、文字通りに発音
単位時間中の音節数でも、日本語の方が少ない(ゆっくり)
その分、 活用、同音異句&漢字、丁寧語&口調で苦労するだろうが
238 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:07:10 ID:4KbG2KOf0
>>227 それほどまでして習得する価値があるの?
語学なんて所詮ツールだよ
>>231 論文なんて英語が苦手なやつでもどうにかなる
益川だって英語の論文は読んでた。書くのは相方に小林がいたから任せてたらしいが
>>232 何を言ってるんだ。
そういうコミュニケーション能力自体も言語能力に含まれるのは当然のことじゃないか。
言語は相手に自分の意思を伝えることが目的なんだから。
241 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:07:32 ID:0s9jBVT50
>>228 聞くことと話すことに関して日本語は世界有数の簡単さだと聞いたことがある。そして
書くことと読むことに関しては日本語は世界有数の難しさだと聞いたことがある
242 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:08:07 ID:N31uBlw10
英会話の教師なんて、日本の公務員の待遇で釣れば、世界からいくらでも優秀なネイティブを雇えるだろう。 カタコトの日本人教師なんぞは会話を教える資格があるはずない。 将来t的には、会話の教師はすべてネイティブにするべき
>外国人を見たこともないような地方の生徒 チョウセンヒトモドキならその辺にウヨウヨいるだろ 同じクラスにも絶対にいるハズ
中学の時外人の先生に英語で質問して受け答えするってのが中間テストだった事があったんだけどさ(勿論筆記試験もあった)、ペーパーテストとか普段の授業がいかに無意味か分かったよ。 教科書読むだけじゃなくて会話をしないと全然身に付かないし、予想してない場面になった時に応用が利かない。 普通に授業してて覚えられるのはせいぜい単語と文法ぐらいじゃないかな、先生に続けて教科書読むんじゃなくてやっぱり相手との対話がないと英語力って上達しないなって思う。 子供の頃から英語での会話に慣れておけば将来絶対プラスになると思うけどな。
245 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:09:26 ID:mDJu1FGt0
246 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:09:58 ID:QCJdwnHQO
>>232 コミュニケーション力含めてこそ会話力。
これは英会話力の一部だと思うぞ。
>>242 おら、中学ではcousinをコゥズィンと
高校ではdoneをドゥーンと習ったわ
248 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:10:09 ID:Jlkzwn2WO
>>201 に補足、句読点の歴史
元々日本語は縦書きだったため、改行が句読点のかわりだった。
明治維新後、欧文を真似て横書きが増えてくると、「,」「.」の便利さが知られる様になった。
…だが、当時は筆書きが主であり、毛筆で「,」と「.」を書き分けるのは非常に困難だった。
そこで、「,」のかわりに「、」を、「.」のかわりに「○」を用いる様になった。
…しかし、これは正式な決まり事ではなく、みんな使いやすい記号を適当に使っていた様で
芥川龍之介は「僕等は、句読点も決まっていない、文学の暗黒期に生まれてきた」と書き残している。
現在の句読点の書式は文部省のもので、
これは終戦直後、学校の教材が不足していた時に
「正しい日本語の手本」として、教員の手近にあった「お役所」の書類を参考にしたからと言われている。
249 :
名無しさん@八周年 :2009/01/08(木) 12:10:32 ID:boPxFlw50
欧米の言語学者にとって日本人は驚異らしいじゃん。 漢字、カタカナ、ひらがな&同音異語の膨大な量の文字を駆使して日本語を書く。読む。話す。 まぁ、欧米のほうが言語的にシンプルだから洗練されていると言えなくもないかな。w
250 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:11:38 ID:mDJu1FGt0
>>246 まずは相手の心情を察するところから始めてもらえませんか>コミュニケーション
251 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:11:52 ID:OY2BPkmb0
>>209 駐在員で家庭で日本語外で英語とかいう特殊な環境か、2言語があふれている地域か
似た言語間の話だろう。耳って劣化するよ。英会話力維持するのに英会話学校
行っているのもいる。言語はそういうもの、使わない環境ならやめたほうがいい。
中学までの英語は現状のままでいい。問題は高校。 日常会話ではまず使わない文法や言い回し、単語を詰め込んでも意味がない。
>>240 性格の問題が大きすぎるんだよ
単語しってりゃ適当にバンバン言ってるだけで通じるから
適当な奴ほど英会話は得意ってことになる
じゃあそれを防ぐために正しい英会話だけ評価すればいいってことになると
それこそ正しい英語ってなんだ?ってなるし
俺は賛成なんだがなぁ。 そもそも困るとか言い放ってるのは英会話の出来ない教師くらいなものだろ。 頭でっかちで実践できない様な教師は辞めてしまえ。
255 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:13:33 ID:N31uBlw10
何年か前に会社に留学生が来て、そいつと仲良くなって毎日遊んでるうちに、一ヶ月強で、普段の会話はジョーク付でできるようになって、TOEICの点数も何もしないのに、100点くらい上がった。 その後、そいつが母国に帰ったら、同じく一ヶ月強で元の英語のわからん日本人に戻ってしまった。 どう考えても、子供のときにネイティブとフル英語で会話する経験は意味あると思うぞ。
256 :
??? :2009/01/08(木) 12:14:13 ID:3scLo3660
>>198 OK, John. Let me explain "This is a pen." "This" is a demonstrative pronoun.
"is" is the present tense form of the single third person of "be". "a" is the indefinite article.
"pen" is just a common noun, you know. Oh! John! Don't sleep! Wake up!
って、こんな感じだろう?普通寝るぜ。(w
257 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:14:21 ID:XjKYezx/0
英語とパソコンの授業はいらんね。 だって教師自身がわかってないじゃんww 科学とかよりも、この2つの授業は社会にでてまったく役にたたないよ。
258 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:14:34 ID:H/oBQNoH0
韓国人です。 単語を羅列する英語は英語圏ではバカ取り扱いされます。 使用時に注意して下さい。
259 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:14:55 ID:vWSL+kPq0
イスラエル支援企業
スターバックスの会長ハワード・シュルツは活発なシオニスト
(用語解説) です。1998年には、彼のシオニズムへの貢献を讃え
" The Jerusalem Fund of Aish HaTorah " から " The Israel 50th
Anniversary Tribute Award "(イスラエル50周年記念賛辞賞)が授与され、
イスラエル外務省も彼のイスラエルに関するPR活動を賞讃しました。
http://www.palestine-heiwa.org/choice/list.html
260 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:14:58 ID:8eO2vcg80
>>227 >小中学の図工、美術、家庭科の授業を
いや逆に、そこらの授業こそ、英語でやればいいんじゃないの。
日常英語が上達しそうだし、それにそこらの教科なら
よく知らない外国語で授業されたとしても、なんとなく分かりそうじゃん。
こんなことするぐらいなら翻訳こんにゃく作れって事ですね
262 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:15:38 ID:AEjyEvig0
>>220 ○○読め!
って言うのは非常に馬鹿っぽいなw
263 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:15:41 ID:RvFLKY+s0
日本式英語がJanglishとして確立する日も近い。 訪日者は、それを覚えてから来ることになるだろう。 簡単な日本語覚えてから来るほうが容易な気もするが。
264 :
255 :2009/01/08(木) 12:15:43 ID:N31uBlw10
ちと訂正。 3ヶ月くらい日本にいたな、あいつは。 3ヶ月くらい毎日遊んでるとハッキリと効果あったと思うよ
>>36 こういう間違った知識を自信満々で語る馬鹿が多いから
2ちゃんも信用できない
インドでは英語は準公用語だ
>>249 カタカナ&ひらがなはABCabcみたいなもんだし
同音異句は漢字で覚えておけば、とっさに判断できるっていう
>>232 君はわかってない。
英語は日本人のイメージする言語とは違う。
芝居がかったコミュニケーション力を含んだものが英語。
恥知らずの幼児期に習得しないと英語は厳しい。
>>255 それは1対1の会話で、さらにジョーク付きだから
英語の授業ってのは文法とかを教えることになるし
そもそも1対1じゃないからどうしても聞くばっかでしゃべる機会が少ない
そして忘れるってのも大きい。言語は使わなければ錆つく
だから必要になったら学べばいい。日本で英語を使う機会がそんなにあるとは到底思えない
269 :
寝言 :2009/01/08(木) 12:16:42 ID:DH44/zpE0
普段使わない英語(会話)をいくら勉強しても上達しない。 若いうちなら、英語をしゃべる国に1年もいればペラペラになる。 ただし、英語をきちんと読めたり書けたりするにはかなりの勉強 が必要だ。 日本人で本当に英語を必要とする人は10%もいない。 外交官、技術者、商社マンなどは英語ができないとそもそも 役に立たないから一生懸命に勉強する。 残りの90%の人には英語は必要はないのだから勉強するだけ無駄だ。 社会に出て必要なのは、昔も今も数学・国語だ。英語より数学・国語 を充実させることが大事だ。
270 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:16:56 ID:OY2BPkmb0
>>255 >一ヶ月強で元の英語のわからん日本人に戻ってしまった
一つの想い出として「いい経験」ねw
271 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:17:13 ID:QCJdwnHQO
>>239 発表も無論英語な。(下手な英語、かw
結局、日本語自体が意味の確定・保存に向いてないんだよな。
やろうとすると、法律の条文みたいになる。不十分だし。
ま、これに関しては英語は日本語よりよい、程度、一番はラテン語・・・
みたいな議論もあるらしいが
272 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:17:19 ID:VJ5Rgxcj0
>>256 教える側としても、事前に原稿作らねばやばいな。
ネイティブでも、普通に噛んだり良い間違えたりしそうだ。
そしてそのことに、生徒は気がつかない。
273 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:18:04 ID:xWDlCIIbO
英語の授業にアメリカ人の講師が来て 英語担当の教師が英語で話しかけても通じなかった。 後日、先生は「私のはイギリス英語だから…」と言ってた。
今時そんな発音下手な英語教師っているかなー? 受験英語と英会話って全く異質だから、英会話の授業を増やしたら 英語に対する苦手意識って減ると思うけどね。 日本語なまりの英語でも問題なく通じるし。 ドイツ人やイタリア人とは話しやすいよ。
275 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:18:35 ID:FJRVRDcWO
日本の教育ってのは、英語自体を学ぶのではなく、英語を通じて日本語を学ぶんだよ。
276 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:18:54 ID:p7/h0p9IO
もう東大よりハーバード目指す塾があるくらいだからな… 英国や北欧の教育制度を日本の顔をしたものにすべきだ。
英語教師って、採点以外はCDプレイヤーで殆ど代行できる気がします あとはDVDもか
278 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:19:35 ID:YnsbJ2IS0
>>247 これが正しい英語の発音です。
キャン ユー スパーカ エンケレス?
Can you speak English ?
ユー スパーカ エンケレセ プロテ ウワェル
You speak English pretty well.
ちなみに、これはジョン万次郎がが安政6年(1859年)に出版した、「英米対話捷径」という英会話書からの引用です。
さあみなさん、大きな声を出して、正しい発音の練習をしよう!
製品の型番なんかは油断すると数字の部分だけ日本語になっちゃうよね。 「ウィンドウズニセン」みたいな感じで。
いくら高校までで会話能力を身につけたって、 大学の4年間で英語の話せない日本人に戻りそうな気がするけどな。 読み書きの能力は維持されるか、上がっていくだろうけど。
281 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:20:28 ID:OY2BPkmb0
>>267 芝居がかったことしないと伝わらない劣等言語なんか何で勉強しなければいけない?
微妙な表現がより可能な日本語を勉強しろ
282 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:20:33 ID:Jlkzwn2WO
既にハワイやグアムなんかでは 「アイアムアカレーライス」が通じるらしいなw 「お前何にする?」 「俺カレー」 …と、同じっちゃ同じかww
>>267 それはもはや英語を学ぶんじゃなくて、外国人と付き合えってことだろwww
日本人全員に幼児期での外国での滞在を義務付けるか?
284 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:21:07 ID:6ssDAWc2O
285 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:21:34 ID:harUdECp0
英語なんかいらんという事実を無視するからこうなるのだ。 英語の理解が必要な場合でも、ある程度読み書きができればそれで全て事が足りる。
286 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:23:00 ID:OY2BPkmb0
287 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:23:04 ID:Culvl6rGO
英語どころか、ろくに日本語も通じない、野蛮な団塊読者は この手の若者批判記事が大好きです。
288 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:23:29 ID:xWDlCIIbO
アメリカ人講師(パツキン女性) 英語で「なにか質問はありませんか?」 生徒1「アー ユー ジャングル?」 生徒2「レッツ メイクラブ」 生徒3「ヘイ サック マイ コック」 アメリカ人講師 (日本語で)「アナタ シツレイヨ!」
>>278 これは興味深いな。どこの訛りなんだろうか?オランダっぽいな。
290 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:23:49 ID:QCJdwnHQO
>>253 それが英会話力。
言葉はどうあれ
伝えられない<超えられ無い壁<伝えられる
だから。
291 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:23:58 ID:0s9jBVT50
>>255 使い続けないと意味ないけどな。外国に数年いたが日本人と話す機会が減っていくとどんどん日本語を忘れていく。
たまに日本に帰ると「変なガイジンみたいなしゃべり方するな」とか言われた
292 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:24:12 ID:HB/ERC3H0
293 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:25:28 ID:1K8TIH2Y0
俺が教わった中学教師も会話は全く駄目だったな 幼いながら失望した記憶あるわ
>>1 尾木直樹氏
こいつって教育評論家としていつもテレビに出てくるけど
胡散くさいよな
7割以上が英語嫌いとかw
田舎の町立中学だが三年間英語の時間は英語しか喋っちゃいけないルールだった 一応皆なんとなく理解してたから何とかなるもんじゃないかな
296 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:26:49 ID:mDJu1FGt0
297 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:26:58 ID:0CgSGeEZ0
>外国人を見たこともないような地方の生徒 失笑
ヲシテを学べ。つか Unicode に入れろ。
299 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:27:34 ID:hrYs5BtZ0
高校生なんて自然に言語を習得できる年齢を過ぎてるんだから 母国語で論理的な説明を受けたほうが理解が速い 英会話は身につかないかもしれないが読めるようにはなる 日本人なんだから英会話能力なんてそんなに必要ない 新聞、ビジネス書、論文などが英語でちゃんと読める教育のほうが重要
300 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:28:13 ID:xWDlCIIbO
税関では斉藤寝具店
>>291 そうそう、使わないとケロッと忘れる。
英語使わない時は、できるだけ自分の喋ったことを頭の中で英語翻訳するようにしてる。
302 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:28:20 ID:8eO2vcg80
>>290 なるほど、それはしかし英語でやる必要はないな
「コミュニケーション」て授業でも作るべきだ
304 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:29:08 ID:IqCFaA/S0
高校じゃ遅いわ 小学校からやることだろ なにが英語嫌いだか ゲンダイは池沼雑誌
でも昔留学なんかして一旦脳内で英語をダイレクトに理解できるようになった人は 英語脳になってるので今英語を忘れてたとしても思い出しやすいらしいぞ
306 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:29:57 ID:eulrRX+T0
>>276 どっかの某妃殿下みたいにまず親が教授になればフルーパスなんでは?w
>>302 たしかに声に出して読むとなかなかいい感じだ
308 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:30:58 ID:DsUGybTg0
尾木直樹って日教組に所属していた?いる奴だろ うざっ
309 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:31:38 ID:IqCFaA/S0
脳の言語能力の基礎は9歳まで ヒゲが生えてからでは遅すぎる 高校生じゃ嫌いなアホはすでに嫌いになっとるわ
310 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:31:41 ID:qRdzh6nw0
中国語ならいいんだろうなゲンダイは。
311 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:32:21 ID:1wYtpU9e0
>>267 >芝居がかったコミュニケーション力を含んだもの
イギリス人は英語しゃべりまくりだが普通の人間は特に芝居がかってないけど
お前アメリカ人がすべてだって思ってんじゃないの?
312 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:33:45 ID:oLC5nri20
313 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:33:49 ID:O43Q8wOQ0
外国人を見たこともないような地方の生徒が海外では通用しない“日本語英語”を聴 きながら授業を受ける。これはもうマンガだ。 ですよね。
すいません。教えて下さい。 誕生日の2日前にものを贈ろうと思って、 「2日前だけど、受け取ってください」 って英語に訳したいんですが、分かる方いますか?
315 :
278 :2009/01/08(木) 12:34:24 ID:YnsbJ2IS0
× ちなみに、これはジョン万次郎がが安政6年(1859年)に出版した
○ ちなみにこれは、ジョン万次郎が安政6年(1859年)に出版した
>>289 >>302 ジョン万次郎(中浜万次郎)が、
出来る限り本物の発音(アメリカ英語)に近い形で表記しようとした、英語発音表記(カタカナ表記)の例。
当時(幕末・1860年前後)は、デタラメな発音表記の本がたくさん出ていたので、
なんとか本物の発音に近い形で表記しようと、ジョン万次郎が苦労して書いた本からの引用です。
316 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:34:40 ID:LaMLLZU40
理想は英語で授業だろうがそれができる先生がどれだけいるのかという問題だよな。 先ほども書いたけれど英文をしっかり読めるようにするほうが現実的だ。 英語が本当に必要なエリート層は大学でしっかり英会話をマスターさせればよい。 それからでも十分だろう。
317 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:34:49 ID:OY2BPkmb0
>>305 一度も海外にいかなくともペラペラの人いるよ。ようは、教育の仕方の
問題であって、訳し上げ日本語でやってるといつまでも上達しない。
いかに早く勉強を始めるかでもない。
>>278 万次郎英語は「母音の発音は子音の発音に比べればどうでもいい」という発想でつくられたものだが、
実は発音自体からして抑揚やリズムに比べればどうでもいいので、現代的に意味があるものとは思えない。
319 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:35:22 ID:oyNK9rrtO
日本人日本国内で日本人とだけ接して生きていけるし英語イラネ
320 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:36:20 ID:mv7GEKZE0
>>152 ゲンダイの主義主張はその場その場でくるくる変わるけど
首尾一貫して変わらないのは「昭和オヤジの趣味に合わせる」ということだけ(w
321 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:36:28 ID:/L9y0u2C0
いくら地方だと言っても高校生にもなって「外国人を見たこともない」やつなんて いるの? で、見たことがあるという経験と英語学習との因果は何? 見たことがある人は習得するのが早く、見たこと無い人は遅いとでも言いたげな 書き方だな
322 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:37:10 ID:FqEbR/1p0
何がマンガなの? 私立高校は昔からやってるよ。
323 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:37:27 ID:oLC5nri20
>>319 私もそう思っていた時代がありました
でも時代が変わってしまったのです
英語が必要になりましたので慌てました
324 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:37:34 ID:xWDlCIIbO
ラス・メイヤーの映画って 字幕や吹き替えが東北訛りだけど もともとの英語はどこの訛りなんだろう。
325 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:38:00 ID:IqCFaA/S0
読めるめ話せる以前に、聞けるようにならなけりゃ無理
326 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:38:12 ID:mDJu1FGt0
>>321 「日本に外国人が殆どいないのに、英会話が出来るようになって何か意味があるのか?」
個人的に
「外国人を日本に入植させたいから、英語をやるんかい?」
俺の中学校では、掃除の時の音楽がビートルズで、下校の音楽がカーペンターズのイエスタデイワンスモアだった はっきり言ってそれをそっくりそのまま小学校にもってけばいいだけだろ 聞くだけなら会話じゃなくて音楽で充分
328 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:40:08 ID:7cG/J1Lc0
中学時に1年間強制的に英語圏に留学させればいいじゃん
>>321 正月に帰省したとき、田舎道をきれいな金髪女性二人組が歩いてるのを
見てびっくりした。別に観光地でもないのに・・表参道からトリップして来た
みたいに当然のように歩いてたよ
330 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:40:57 ID:FqEbR/1p0
授業が成立しないような底辺の学校だけ取材して、日本全体をそのレベルに合わせろと?
331 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:41:25 ID:PSAFcEfQO
日教組の英語教育はマンガにも劣るくらい酷いって事だろ? 英語喋れない教師が英語教育するって 朝鮮人が国語教師してるようなものだぜ?
>>326 日本人が海外に入植したらいいやんw
派遣でコキつかわれるより、ちゃんと評価されてマシな職にありつけるかもしれん
333 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:41:43 ID:OY2BPkmb0
>>309 10歳以内に英語圏で生活した人間5人を調査したところ聞き取り能力は
rLは出来てもそれ以外母音半母音で出来ないものがあったとさ(高木直之)
334 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:41:48 ID:KBxNepv00
高校時代、英語の先生が「実は僕は英語喋れません」 って言った時はがっかりしたけどな 文法はすごい知識があるのに
335 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:41:52 ID:oLC5nri20
>>328 親の片方をネイティブにすればいいじゃんw
336 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:42:07 ID:gyWeWDNB0
その英語授業のための塾が出来るのが日本w
337 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:42:15 ID:4bQz+hSU0
受験から、英語を無くす。 代わりにTOEICの点数を評価にする。l 大体、分詞構文とか問うて何の意味がある。
338 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:42:37 ID:mDJu1FGt0
>>332 その場合、海外に行きたい奴だけ英会話すればいいじゃん。となるわけで。
激しく押し付けがましくて、ウザイ。
>>337 高校生ならTOFLEの方じゃねぇの?
ビジネス用語なんざ日本語でも危ういわな
>>329 外国人、日本の田舎大好きだもんね。
飛騨高山なんて、働いてる人以外ほとんど外国人てときあるよw
341 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:43:34 ID:AEjyEvig0
>>327 海外行けばすぐ話せるようになるよ(笑)
受験英語は役に立たない(笑)
英語なんて音楽で覚えられる(笑)
単語なんて覚える必要は無い(笑)
ちょっと斜に構えた無能な中年英語教師がよく言うよな、こーゆうの
342 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:43:53 ID:IqCFaA/S0
>>337 はげど
英語という日本語をなくして、イングリッシュにならないとな
343 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:46:34 ID:b7b5Cty60
英語の時間だけ外人のおじちゃんおばちゃんに 時々日本語での説明も混ぜながら授業してもらうのが一番いいと思うよ。 その方が駅前の英会話教室とかよりよっぽど健全だろう。
>>341 海外に行けばすぐ話せるようになる→俺はそう思う
受験英語は役に立たない→いや、役に立つ。ネットの普及で英語を読む機会が増えたから助かってる
英語なんて音楽で覚えられる→そんなことは言ってない。小さい頃聞けるようにしとけってなら、会話じゃなくて音楽でいいってだけ
単語なんて覚える必要はない→大有り。むしろ単語メインだし
345 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:47:18 ID:8eO2vcg80
>>324 そうなんかいな。知らなんだ。
ところでその人は、オッパイがいっぱいな映画で有名な人?
346 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:47:22 ID:rcNWC/fH0
何をもってマンガなんだ? 相変わらずゲンダイの記事には根拠が無いね
>飛騨高山 まだメジャーじゃん・・俺の田舎、南紀の何にも無いとこなんだよ。 彼女達が何者だったのか、いまだに頭の整理がつかないw
喜劇と言いたかったんでしょ
349 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:48:32 ID:32v2zy6Y0
>「英語の授業は英語で」――。10年ぶりに全面改定される高校の学習指導要領案の目 >玉は、「コミュニケーション能力の重視」を打ち出した英語授業の見直しだ。 これは酷い。 たとえ教える側に能力があったとしても、かなりの英語力がなきゃ、授業がちんぷんかん ぷんになるだけじゃないか。 高校生程度では、とても無理。
350 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:48:33 ID:OY2BPkmb0
フィリピーナに英語授業やってもらった方がよほど実践的だよ。 おまえら年取ったらピーナに面倒みてもらうんだからな。
351 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:48:51 ID:IqCFaA/S0
幼稚園から小学校卒業まで、英会話習ってペランペラン喋ってたが、中学校になって変な文法になって授業つまんねになって、英語嫌いになたーよ 今でも聞き取りは出来るけど、文法や英字みると欝になる
352 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:50:07 ID:mDJu1FGt0
354 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:50:45 ID:mv7GEKZE0
>>341 海外に行けばすぐ話せるようになる→個人差が大きい
受験英語は役に立たない→受験英語が身に付いていれば役立つ。中途半端はダメ。
英語なんて音楽で覚えられる→まあそれなりに有効な手段ではある。
単語なんて覚える必要はない→これは絶対に嘘! 英語力は究極的には単語力
355 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:51:13 ID:HB/ERC3H0
>>329 ロシアンパブに出稼ぎ中のロシア・東欧人
に3ルーブル
356 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:51:21 ID:OY2BPkmb0
>>351 聞き取り出来るっていったって、低レベルの日常会話だろ?
357 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:51:41 ID:YnsbJ2IS0
>>318 半分ネタで書いたので、真面目に突っ込まないでください(;><)
とはいうものの、ジョン万次郎の時代は発音重視の表記法だったのに、
その後の英語教育では、文字をそのままカタカナ音にする表記法になってしまったんだよね。
Can you speak English ?
キャン ユー スパーカ エンケレス?(ジョン万次郎表記)
キャン ユー スピーク イングリッシュ?(現代カタカナ表記)
You speak English pretty well.
ユー スパーカ エンケレセ プロテ ウワェル(ジョン万次郎表記)
ユー スピーク イングリッシュ プリティ ウェル(現代カタカナ表記)
まあ英語発音をカタカナで表記すること自体、間違っているんだろうけど、
こうして並べてみると、ジョン万次郎式表記のほうが原音に近い形になっていて、少し感心したりする。
うち34やねんけど英語コースやったから英語の授業は英語やったよ
359 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:52:12 ID:0s9jBVT50
360 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:52:31 ID:mDJu1FGt0
361 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:53:06 ID:EjNaAZDe0
>>314 This is a birthday gift for you, though
you have 2 more days till your birthday!
362 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:54:11 ID:JBPLnNAi0
>>8 偽日本人を知らぬ間に見ているという事ですね
>>13 ブータンの場合は母語が近代科学語彙に対応してないから
仕方なく教授言語を英語にしただけ。
結果的にうまくいったからそう見えるだけ。
母語教育に困難を生じている。
364 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:54:56 ID:6JmaXP4R0
無限に時間があれば、教える能力のある先生がいれば、良いと思うが、そうではないだろう? まずは読解が重要、きちんと読解ができれば英会話は大学からでも十分間に合う。 出来れば英作文も教えてほしいが、これも先生に相当な能力が求められる。
365 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:55:34 ID:0s9jBVT50
>>347 南紀と言えば新宮当たりにロシア人が結構多いと聞いたことがあるが
>>360 ありきたりなレスすんなよボケ
どこが無根拠だよ、バカタレ
自分の書き込みの意味すら把握できてないのか?
>>344 >受験英語役立つ
久しぶりにFOREST開いてみたんだが、異様に遠回りしているように思えたよ。
基礎文法は良いんだけど、難解な応用文法は載せてるのに、定型句や会話表現を疎かにし過ぎで
単語も偏ってね?
使用頻度高い、weird、guess、stuffみたいな単語も覚えたほうが良いと思うんだがなぁ
wanna、gonna、gottaといった略語も、存在くらいは教えてやればいいのに
>むしろ単語メインだし
まぁ、最低8000、出来れば12000語くらい?
368 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:56:32 ID:mv7GEKZE0
受験英語っていうのは極めれば役に立つけど途中でやめれば徒労感しかない。 日本で受験英語を極めて受験英語を実際に使うような仕事に就く人は どうせ同年代の3%くらいだろ? だったら同年代の10%くらいには明治以来の受験英語を叩きこんで「会話は必要が生じたらやれ」 残りの90%には、「観光英会話」でいいんじゃないかなあ。
>>355 そうか。フィリピンパブなら10年以上前からあったしなー、
なんか納得した
>>314 I know your birthday is the day after tommorow.
But I'll give you a birthday present today.
This is the one. I hope you'll like it.
371 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:08 ID:mDJu1FGt0
>>366 そっくりそのままお返しする。
つ ありきたりなレスすんなよボケ
372 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:12 ID:StZLoHfW0
コミュニケーションのための英語ということを考えると受験英語は無駄が多い。 コミュニケーション重視にするならこれまでのやり方じゃ通用しないだろう。
373 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:23 ID:oLC5nri20
>>344 海外に行けばすぐに英語を話せるようになるとは私は思わない(実体験で経験済み)
受験英語が役に立つのは確かである、それは語彙力や基本を理解できているから
374 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:29 ID:5hHHraMf0
日刊ゲンダイ炸裂だなw カスめ、断言する! 心配無用w 混乱するのは最初だけ、 インドも中国もどんなパッパラパーの生徒もそれなりに話せるようになっている。 もう一度言うが、心配するなw
375 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:56 ID:PSAFcEfQO
自分が普段使わない、て理論で英語教育を否定できるなら 数学化学物理日本史世界史古文すべて否定だな。 そういう奴らは寺子屋でも行って読み書きそろばんだけやってろ
376 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:57:57 ID:b7b5Cty60
日本で英語を教えたいって外国人は海外にたくさんいると思うよ。 サッカーとかプロ野球では外人選手が普通にいるのに、 学校の英語の時間だけ外人が少ないのは変だ。 かといってあまり若い外人の先生だと学校で問題を起こしそうなので反対するけど。
377 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:58:17 ID:/w5M3Ykz0
空耳アワー大好きな俺には、どの言語も日本語にしか聴こえません
378 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:58:31 ID:OY2BPkmb0
>>357 その時代のアイウエオと今のは発音が少し違うだろうから、
もっと原音に似ていたかもw
379 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:58:40 ID:BqUatvOBO
おー、いえすいえす。
>>371 あはは、すまんすまん
これからもよろしくな
でもいちいち2ちゃんで根拠を問うなよ、めんどくさいから
382 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 12:59:46 ID:dIXZpXTyO
日本語学校って日本人が日本語で授業してるけど。 語学ではその言語で授業するのは当然。
383 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:01:03 ID:6JmaXP4R0
>>382 そうかもしれないがそれだけの能力のある先生を揃えられるのか?
384 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:01:07 ID:v1fFGouWO
日本人の英語力が向上することはゲンダイにとってとても都合の悪いことなんだよ
大学入試を根本的に変えないと無理。 英会話を80% 読み書き20%位の比率にすれば万事解決
386 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:02:35 ID:tWQO7GUB0
英語ってそんなに必要なの? 投入した時間に見合った必要性と成果があるとは思わないなあ。 専門教育が必要な人たちにはそちらにその時間を振り向けるべきだよ。 そのためにも高校からはゆるい選択性にすべきだ。
387 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:02:56 ID:mDJu1FGt0
>>381 否定の形であろうと、無根拠に全体論に持っていくということは
全体主義の入口になる。
根拠を述べ、分別を付け、それぞれの機能、特徴などを分けて論ずべし。
上の方で「英語は日本語の不完全なそれよりも、意味の確定・保存に適しているんだ」という主張が
書いてあったが、そんなもの「その言語の使いよう」だよ。
使い手が誤った論理・または誤謬を招けば、どんどん崩れていく。
388 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:03:10 ID:V/lsXlJa0
>>外国人を見たこともないような地方の生徒が海外では通用しない“日本語英語”を聴 きながら授業を受ける。これはもうマンガだ。 インド人はインド訛り、ドイツ人はドイツ訛りの癖のある英語しゃべってもそれなりに通じてるけどな。 日本語英語の何が悪いの?発音下手でもそれなりに通じるぞ。 ネイティブの流暢な発音身に着けなきゃ無意味なんて、コンプレックスで思い込んでるだけじゃないか? 「変な発音ではガイジン様に馬鹿にされてしまう」って感じでさ。
389 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:03:37 ID:tEitdo6Q0
>>383 それなりの条件だせば集まると思うけど。実際アメリカのそれなりの
大学卒でも就職厳しいから。
390 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:03:52 ID:mv7GEKZE0
全国民に普遍的に必要な能力は受験英語よりも「観光英会話」。 だからいっそのこと公教育では観光英会話教育に特化して 読解だの文法だの授業は公教育から追放することも一つの案。 複雑な英文をばりばり読まなければならないようなエリート向けの 「受験英語」はどうせ塾や予備校がやるんだから、そっちに任せてしまってはどうか?
>>383 どっかの潰れた英会話学校の外国人講師がいるじゃないか
392 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:04:14 ID:QxDgsneG0
おまえらの教育論が立派なのは 言うだけでいいから
393 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:04:21 ID:kU5aCcun0
英語とかいってるから 周りのアジアの国々に置いていかれるんだよ 中国語、韓国語を必須にして、憲法違反の自衛隊も廃止すれば 仲良くできるのに
394 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:04:23 ID:0s9jBVT50
>>384 そこまで考えてないだろ。
・政府のやることを批判したいだけ
・「これはもうマンガだ」と行ってみたかっただけ(麻生批判の意味もある)
395 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:05:05 ID:u6Xg4gIWO
どう考えても無理
中等教育までで教わる授業は「学問の基礎」。 「英語(文法)」ならともかく 「英会話」が学問の基礎かよ。
397 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:05:30 ID:gKUTdgYG0
日本人が英語を話さない(話せるレベルの人も)のは、こういう 人の目があるからなんだと思う少々文法が間違ってようが、発音 が可笑しかろうが、なんでもいいから話して通じればいいんだよ それを、ネイティブと比べて発音が悪いだの、あんなのは英語を 話せるうちに入らないだの、話せない人間が非難する
398 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:06:43 ID:StZLoHfW0
文科省もしっかり抜け道用意してるんだから そんなに心配するようなことじゃない。 経団連が圧力かけてきたから仕方なく提案したんだろ。 だいたい、英語で英語授業なんて失敗するのは誰の目にも明らかw
399 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:07:11 ID:pZZxYx5U0
受験に英語の文法とかのテストを持ってくるからおかしいんだよ。 単に面接を英語でするとかにすれば良いのに。 それも日常会話みたいなもんでね。参考程度。それくらいの方が実用的だし勉強する気も起こる。
400 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:07:26 ID:mv7GEKZE0
>>396 日本国憲法が保障しているのは「普通教育」。
国民全員に必要なのはむしろ簡単な英会話力の方だろう。
学問の基礎は一部エリートだけがやればいい。
ああ・・・無分別でおしつけがましいヤツって んっとーにウザイ。 コミュニケーション能力だぁ?笑わせんな。
402 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:07:46 ID:oLC5nri20
>>397 同意
英語を言語学として捕らえようとしてコミニュケーションツールとして捕らえようとしない
頭でっかちが多すぎ
そしてその人たちほど他人の英語をバカにして萎縮させてしまっている元凶
訛っていようがおかしい言い回しであろうが通じたものが勝ちなんだって教育したほうが良い
403 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:08:40 ID:QxDgsneG0
そもそも授業中に意思表示しない国民性なんだよ 外国語学習は本質的に苦手なんだ
404 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:08:59 ID:6JmaXP4R0
スポーツ選手なんかを見ていると野球みたいな恵まれているケースを除けば結構英語で記者会見を 受けているよな。必要に迫られれば話せる人は多い。俺はそこまで英会話に特化する必要はない と思うけどね。大学からで十分だと思う。
国語もできない文部科学省の疫人、 自分たちが率先してやってみたらw
406 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:10:29 ID:mDJu1FGt0
>>400 「義務教育」でしょ。
<普通教育>ってなに?
>学問の基礎は一部エリートだけがやればいい。
( ゚Д゚)・・・
お前なぁ・・・知る権利の保障を、それでどうやってやるんだよ・・・
文科省の何人が英語を流暢に話せるのやらw
408 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:11:09 ID:mv7GEKZE0
409 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:11:55 ID:50TngJJU0
「グッドモーニン エブリバディ」 「グッドモーニン ミスタスズゥーキ」 「・・・・・」 「・・・・・」
410 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:13:28 ID:AEjyEvig0
英語覚えたって会話したくなるような人がいない
411 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:14:19 ID:mDJu1FGt0
>>408 ああ、確かに書いてあるな。「普通教育」って。
で、普通教育ってなに?
412 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:15:35 ID:7YIoD/jz0
和製英語と和製発音で独自の英語圏を作るのが文科省の目的 とわかってないゲンダイ哀れw
413 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:15:42 ID:8eO2vcg80
>>357 それだけど、
speak に当てられてるフリガナはいつも スパーカ という訳でもないんじゃないの?
後がエンケレスなので、ちょっとリエゾン的にスパーカ とすると丁度良くなるとかで、
他の単語がその後に来る場合はスパーカ としてないとか、そういうわけでもないの?
物凄く関係ないが、中上健二の「異族」とかいう小説の中に
黒人米語の会話をカタカナ表記で現したものが出てきて、
割と上手く音を拾ってカタカナにしてるなと感じたような覚えがある。
414 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:16:25 ID:dIXZpXTyO
モトGPの日本人ライダー達は記者会見は英語で普通にやってる。 あれ見ると、英語の受け答えしてるとこ見たことも無い野茂とかイチローとか中村俊輔とか馬鹿に思えてくる。
415 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:16:32 ID:mv7GEKZE0
>>411 日本国憲法の英語原文(wだとordinary education
すなわち「ありふれた平凡な教育」(w
416 :
??? :2009/01/08(木) 13:16:52 ID:3scLo3660
普通教育って言っている本人が普通教育が分かっていないものと思われる。(w
417 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:16:55 ID:X6VXuWhs0
>>404 英語なんて今の教育をマトモに受けていれば、ホンの少しの努力で話せるようになる。
俺も会話には不自由しないし、高校の同じクラスには、ニューズウイークの英文記事の
記者になった奴もいる。海外でビジネスマンをしている奴も複数居る。
日本の教育(県立進学校)でも、この程度は充分いくものだ。
会話よりも、英語で綺麗な文章を書く方が数段難しい。底辺高、みたいな
DQN主体の学校なら、片言の会話で卒業させても良いが、マトモな学校は
それでは絶対駄目。
418 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:17:29 ID:mDJu1FGt0
>>415 全国民に共通の一般的・基礎的な、職業的・専門的でない教育。
英 universal educationの訳で、義務教育を指すことも多く、職業教育や高等教育などに対置される概念。
byうぃき
マンガじゃねーよコミックだろ
尾木とゲンダイに初めて共感したw
421 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:19:14 ID:pZZxYx5U0
>>414 別にいいじゃん喋れないんだからそんなとこに無駄な労力使わないでもw
外人助っ人がだーれも日本語喋らないのと一緒じゃん。
422 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:19:43 ID:gKUTdgYG0
>>417 どのみちDQNに完璧な文法の理解と筆記は無理だと思う
なので、義務教育では買い物できる程度の挨拶できる程度の
実践英会話をやればいいと思う
進学校でちゃんとした文法をやればいい
もともと、日本が筆記英語に力を入れたのは、英語で論文を
書くためだ
研究にそれが必要だったからだ
専門分野に進むか、世界規模で仕事をしていく人材が英語を
かければいい
423 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:20:27 ID:XcqHrzJQ0
日本の英語教育は骨子が見えてないよな。 英会話を取り入れるや英語で英語の授業は、なんのためにするのか? 英語の授業なんて、英語のマンガ、英語のアニメ、英語のドラマ・・・ こういうのを読んだり観ればいいだけだ。 言語は状況がすべてだ。 この「状況」とセットでないと覚えるのが大変だし使えない。 本来は目から入る情報を文字のみで再現しようということに限界がある。 楽しく学習しましょうよ。 わざわざ難しくすることなんてないよ。
中・高と六年間英語習って全く喋れない方が困る。
425 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:21:08 ID:mDJu1FGt0
義務教育とされることもある
普通教育とは何か
少なくとも、英会話は学問の基礎ではないってことで
五教科は学問の基礎であり
性質が異なるってことだわなー。
>>353 へ。
>>417 低偏向のDQNクラスでは、英会話授業じたい成立しないだろう。
小学校から学級崩壊してる世代だ。ケータイ、お喋り、ゲームの猿山に
なるに決まってる。もうなってるか・・
427 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:22:25 ID:gKUTdgYG0
428 :
??? :2009/01/08(木) 13:23:11 ID:3scLo3660
最近のゆとり時代の「普通」と少し前の「普通」ではおそらく意味が違う。 ゆとり時代の普通: 片言英語でもとにかく通じればいい。 少し前の普通: 平易で正確な文章で書けて聞けて発音できればいい。 つまり、ゆとり時代の発想とは体当たり営業みたいなもので、成功は全く 保証されないのだ。(w
429 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:23:42 ID:StZLoHfW0
中高6年間といっても英語の授業は週に3〜4時間。 それ以外の時間は日本語のシャワーを浴びて生活するわけだ。 さらに1か月単位での長期休暇もある。 語学習得にはある程度継続してその言語に触れる必要がある。 たとえば、オランダだと日本の3倍の授業時間数を確保してる。 日本人は英語に触れる絶対量が圧倒的に足りてないんだよ。
430 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:24:09 ID:mDJu1FGt0
>>428 意味ではなく習う内容が違う。
言葉は正確に使おう
431 :
??? :2009/01/08(木) 13:25:32 ID:3scLo3660
>>429 オランダは英語に授業時間をかけすぎているので国力が伸びないのだ。(w
432 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:26:49 ID:dfzgyuTuO
小学低学年から英語入れるベキなんだよ 一番覚え安いんだから
433 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:27:09 ID:mv7GEKZE0
>>426 マジレスすると「ゆとり教育」を導入した文部省と日教組の本音はそれなんだよな。
一部では「階層化社会にするための陰謀だ!」「日本国民を劣化させる陰謀だ!」なんて説があるけど
文部省も日教組もそんな陰謀をめぐらすほどに頭良くない(w
現実にこれまでの「学問の基礎」としての普通教育が現場で成立し難くなっているので
学級の現状にカリキュラムを合わせようとしたのが「ゆとり教育」。
おそらく英会話教育の本音も「これまでの訳読・文法中心の教育では教室の安全が保障されないから
テープやビデオを垂れ流しにしてdqsに1時間我慢して座ってもらおう」といいところにあるのだろう。
434 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:27:41 ID:XcqHrzJQ0
>>424 そもそも自己紹介とかを勉強しないからねー・・・
日本人は英語が堪能でも自分のことや日本のことを英語で説明できない人が多い。
英語で話すとなれば初対面の機会が多くなるのに、どうすればいいのかを全く知らなかったりする。
ここらは受験英語の弊害かな。合格に関係ないことを覚えている暇なんてないよね。
435 :
??? :2009/01/08(木) 13:27:51 ID:3scLo3660
>>432 国語と算数が破綻しているのにさらに英語も破綻させるの?(w
436 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:28:25 ID:StZLoHfW0
>>431 国力云々の話はしてない。
論点をずらすなよ馬鹿w
437 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:28:28 ID:b17lak7D0
英語禁止ボーリングとかやろうぜ
438 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:28:40 ID:rWUUEDtw0
英語は赤点だったが、それなりに話せるからなぁ・・・ 正直、あの授業はなんだったんだろうと思う
439 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:28:47 ID:6JmaXP4R0
無限に時間があるなら英語に力を注ぐのもありだけどそうではないからね。俺は基本的に英語で 授業をするのには反対だね。高校までは読解重視でリスニングや発音もある程度やるぐらいで良い。 英会話や使える英語にレベルアップするのは大学でいい。
440 :
??? :2009/01/08(木) 13:30:06 ID:3scLo3660
>>436 オランダは三流国に転落しているのに追従したいの?(w
441 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:30:09 ID:QxDgsneG0
英語が苦手なんじゃない 会話が苦手なんだ
>>414 ゴキローの肩を持つと、彼はインタビューアーの英語を理解してるし英語で返答できるけど、
オフィシャルな席だからこそプロの通訳を使って記者会見してるらしい。
彼らしいプロ意識の一つかと。
443 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:30:23 ID:5lqIBW710
税金で年収700−1000万も保障して雇ってるのに 英語の授業すらできないバカ教師多数なだけだろ。 こいつら全員首切りしてノバの講師だったら年収300で雇えるってw
444 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:31:15 ID:PBTOY8LiO
しんにょうを二点にするよりいい
445 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:31:59 ID:dIXZpXTyO
真面目な話、6年間も勉強したなら、飛行機でスチュワーデスに飲み物聞かれたりビーフかチキンか聞かれたら、一発で答えられるレベルにないとヤバいでしょ。 現実は質問すら理解出来ない人多数。
446 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:32:34 ID:mv7GEKZE0
↓現実にはこうなる。これが文部科学省の本音。 『これまでの訳読・文法中心の教育では教室の安全が保障されないから テープやビデオを垂れ流しにしてdqsに1時間我慢して座ってもらおう』
それより日本語を教えろよ
448 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:32:55 ID:XcqHrzJQ0
>>429 期間からみると量は不足だね。
でも日本の英語教育は長期に渡りダラダラ教えるのがダメなんだ。
言語の習得なんて短期集中だよ。
最終的には、その言語で考えないといけないんだからさ。
>>423 に同意
音声や視覚と伴った状況としてのインプット量が圧倒的に足りてない。
450 :
??? :2009/01/08(木) 13:34:00 ID:3scLo3660
>>443 ノバの講師ならクラス担任もやってくれるし、モンペ対策もやってくれるの?
そもそもノバって今もあったんだっけ・・・。(w
>>1 根拠ゼロの感想文だな、
と思ったらゲンダイスレだった
社会に出て、10年たつけど、英語が必要って状況になったことないな。 ハワイに行った時もほぼ日本語でオッケーだったし。 中学で基本だけ教えて、あとは選択でいい気がする。 そもそも日本語さえ満足に使えないヤツが多い時代だしね。
>>445 さすがに今の平均的な中高生んら
そのぐらいの会話は理解できると思うけどな
英語教育も少しずつだけどいい方向にいってるよ
454 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:34:56 ID:6JmaXP4R0
455 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:35:10 ID:fHu3lF4bO
>>181 なるほどね。
妹さんのケースをみるかぎり、結局は
英語が日常言語で必須な環境にいれば習得は容易だけど、
そうでない環境なら、習得は難しい+忘れるのも早いって話に思えるね。
高校で週に何時間かの英語の授業だけ英語漬けなんて程度じゃ、
身につく訳ないだろうな。
自発的に英会話習いに行くならともかく、一方的に押しつけられるんじゃ、尚更だろ。
ところで、埼玉か群馬かどっかでどの教科も英語で授業、
しかも校内では日本語禁止の小学校が出来たって話を
2〜3年前にテレビで見たけど、あれは上手くいってるのかね?
456 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:35:33 ID:StZLoHfW0
コミュニケーション重視にするなら 基本3000語の習得を徹底するべきだな。 OALD使いこなせるようになることを目標にすればいい。 ロイヤル英文法を窓から捨ててGrammar in Useを使う。 これでだいぶマシになるだろう。 40人学級で日本人教師によるダイレクトメソッドは無謀。
457 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:35:45 ID:mDJu1FGt0
大学の英文科ねw 会話はやりたい奴だけでやれよ。
458 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:36:40 ID:r+nVvJTYO
受験英語と日常会話の英語は別物なんだけどな
459 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:36:45 ID:YnsbJ2IS0
>>413 speak(スパーカ)は、オランダ式発音らしい。
当時は蘭学などの影響で、オランダ式発音が英語の中に混じっていた時代。
そのせいで、speakが「スパーカ」になってしまったんだろうか。
ジョン万次郎自身は、アメリカ式発音を普及させようと努力した人なので、
なぜspeakを「スパーカ」と表記してしまったのか、少し不思議だよね。
ついでに万次郎の書いた、well…ウワェルの表記はけっこう名表記だと思う。
厳密に言うと間違った表記なんだろうけど、
唇を丸めずに発音する「ウ」では表現できないwellの発音を、
唇を少し丸めて発音する「ワ」を使って「ウワェル」と書いたのは、なかなか凄いというか見事と思ったw
460 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:37:07 ID:B/Yzzlfj0
日常生活レベルの「英会話」でいいなら、英語で授業してもいいんだろうけど・・・ 大学行って、英語の論文読むためにはそんな授業じゃ意味ないし。
461 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:37:27 ID:AEjyEvig0
>>414 メカとのやり取りが不可欠なモータースポーツ(微細なマシンの挙動を説明するのに通訳挟むのはヨロシクナ)と、
アイコンタクトや、サインでやり取りが成立する競技を比べるのはどうかと思うぞ
プロなんだし、時間を何に投資するかはそれなりに理由があると思うが
>>357 >英語発音をカタカナで表記すること自体
発音記号の使用を徹底させてカタカナ表記を無くすだけで相当な効果はありそうだね。
すでにやってる事なのに……
464 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:38:04 ID:mv7GEKZE0
日常会話を公教育で 受験英語は塾や予備校で という分業体制にすればいい。
第二言語をやるにしても、英文法の基礎は役に立つけど 英会話は役に立たない
466 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:39:25 ID:StZLoHfW0
youtubeの反日動画に英語でコメントできるようになったらいいねw
less please i less yourevery less in english
日本語も満足に話せないのに英語だけで授業なんぞ片腹痛い ちゃんと国語を勉強しないと今の首相みたいに恥かくぞ!と言ってやれw
469 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:40:22 ID:mDJu1FGt0
>>466 え、ここに来て英会話を勧めてるヤツって、ネトウヨだったの?
470 :
??? :2009/01/08(木) 13:40:37 ID:3scLo3660
ある日のゆとり時代の教室風景・・・「さあ、DQSども、10分も教室が持たないんだから 英語で歌って踊ってダンスしようぜ、べいびー♪そこの窓から外を眺めているDQS、英語で DQSってなんて言うんだ?知らない?そりゃあDQSだ♪」(w
471 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:41:04 ID:1Mu0qiaf0
ゲンダイもフィクションの様なもんだろ
472 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:41:11 ID:mv7GEKZE0
>>465 第二外国語を本気でやる人間なんて人口の何%なんだよ。
そんな例外的な人間に合わせて公教育制度を設計してはだめだろ。
>>469 ネットで文章を書いて反論する能力はむしろ受験英語では?
473 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:42:24 ID:yodhl/zf0
英語を六年勉強しても作文一つ書けないやつがほとんどなのに しゃべれるようになるわけないだろw ネットでも読むよりしゃべるほうがずっとその機会も少ないのにな 時間の無駄だよ
>>467 hallo naicu tu mie tu
im fine thank you end you?
475 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:42:31 ID:mDJu1FGt0
>>472 YHAAとか顔文字みたいなのしか見た覚えが無い。
(反日動画とかいうやつだと応酬してるのかw)
>>456 Grammar in Use使うのはいいんだけど、あの本は
「こういうときこう言うよね?実はこういう構造になってたんだよ〜」っていうスタンスの本だから、
3000語に囚われない現実的な状況の動画を見るとかの大量の英語のインプットと並行してやるといいね
477 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:44:25 ID:dIXZpXTyO
>>453 マジでそう願うよ。
旅行業界で働いてたことがあるんだけど
海外旅行で入国に全く問題の無い人が別室連れてかれたりするの見て、そうされないくらいの英語力も無いのかよっていつも思ってた。
単純な話クラスが大きすぎるんだよ。 座学の社会科と同じサイズで授業する。 英語は体全体を使う学習だから少人数が向いている。 英語の時間はクラスを2つに分けて少人数制にしろ。 これだけでだいぶ違う。
479 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:44:46 ID:N48VQpgJO
文科省いいかげんにしろ(笑) なにかしたと思えばゆとり教育やらなにやらほんと
480 :
??? :2009/01/08(木) 13:45:06 ID:3scLo3660
英語で授業?ダイレクト馬鹿製造メソッドが始まるってこと?英語で歌って踊ろうぜ♪なの?(w
481 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:46:06 ID:Kap7a+KOO
そもそも根本的に考えないといけないのは、英語はただの道具であるということ。 教養もないのに英語力だけ付けても、ただ英語だけ喋れる中身のない人間しか生まれない。 これなら欧米人の小学生にも劣る。向こうは当然自国語なのだから。 考えればいい。英語ベラベラの無教養な人間が外国人に対して日本の歴史・文化を伝えらるのか? ただ教授が言ってる、小中学生ならともかく〜というのは反対で、むしろ義務教育まで の方が日本語教育は大切だと思う。
482 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:46:07 ID:mv7GEKZE0
>>480 現場にこの案をそのまま押しつけたら絶対にそうなる(w。
483 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:46:15 ID:rWUUEDtw0
>>472 チャット上がりだと、口語表現しかできないw
484 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:46:36 ID:szGvC2Hm0
ゲンダイって講談社だよね? 漫画をバカにしていいの?
日常英会話は多少できるが、英語で書かれた文献がさっぱり読めない。 たぶん、こんな状況になりそうな悪寒。
486 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:47:00 ID:zDPfkoMV0
「中高6年やったのに英語ができない!」って言うけれど 日本語とは大きく異なる外国語である英語を習得するためには 中高6年の学校の授業ではどうあがいても時間が足りないんだよ。 教え方云々の問題じゃない。ともかく英語に触れている絶対量が足りない。 英語を話せるようになりたいんだったら、学校外で自分で時間を作るしかない。
487 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:47:08 ID:mDJu1FGt0
>第二外国語を本気でやる人間なんて人口の何%なんだよ。 さぁ? >そんな例外的な人間に合わせて公教育制度を設計してはだめだろ。 んじゃ英会話がアウトだね。
488 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:48:08 ID:vWJ4AaMH0
英語がまったくわかんない状態でロスに来た日本人留学生が先生に お店で飯を食うには何て言えばいいのかとか必死に聞きだしてたのを思い出した。 授業なんか関係ないの とにかく知りたいことは買い物の仕方とかお金の払い方とか 食べ物を得るのすら困るほど英語できなくて生きるのに必死だから必死に英語で質問して 英語でマックの買い方教えてもらってた。 結局、そいつは一年経ったらアメリカ人の友達とシェアして マリファナやりながらなんか楽しく生活してたよ 英語はやらなきゃできないんだからやらせればいい 日本語で英語教えても意味がない
耳で学ぶのは大切かつ早道だと思うが、糞教師の似非発音じゃダメだと思う
490 :
??? :2009/01/08(木) 13:49:20 ID:3scLo3660
>>486 一番の問題は自習できない人間が大量にいること。学校にいる時間だけが
勉強時間だと思っているし、学校では実はおしゃべりしているだけだろう。(w
これがおそらくゆとり教育の結果の現状。(w
491 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:49:35 ID:mv7GEKZE0
>>487 まあ理系でドイツ語が必要だった時代なら人口の3%くらいはいたかな?
1970年代以降だと医学部でもドイツ語は「テストさえ乗り切ればいい」科目になった。
観光英会話の方が一般人にとって必要性が高いと思うぞ。
492 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:49:51 ID:mDJu1FGt0
学問に興味のない人が勧める英会話の授業 反日動画を鑑賞する趣味のある人が勧める英会話の授業 おお、なんとカオスな
493 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:51:48 ID:dIXZpXTyO
>>485 中高の教育はそれでいいんだよ。
英語の文献読めても、英語でホテルの予約すら出来ないのが異常。
494 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:52:01 ID:StZLoHfW0
英語教師のレベルを測るのにTOEICを使ってるの聞いたときは笑ったねw しかも目標が730だっけ?話にならんw 他には英検準1級だっけ?準1の二次試験は四コマの絵を英語で説明するだけ。 しかも採点基準はかなりゆるい。 勘弁してくれよw
495 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:53:36 ID:mDJu1FGt0
>>491 必修科目 テストを乗り切るにも文法の基礎は有用。
>観光英会話
ツアーで行くかガイドでも買って行けよ。
496 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:54:04 ID:zDPfkoMV0
ホテルの予約やマックの注文なんざ、適当な観光英会話の本見るなり ネットでちょっと調べるなりすればすぐにわかるだろうが そんなことまで学校で教えないといけないのか?教師について 教わらないといけないレベルのことなのか?
大多数の日本人には話す力より読み・書ける力のほうが後々使えるんじゃないかな。 外国人と話す機会なんてそうはないけど、読み・書ければネットとかでも使えるし。
498 :
??? :2009/01/08(木) 13:54:49 ID:3scLo3660
一つ言わせてもらうが、英文法の基礎が分からないようでは何をやってもダメ。(w
中高生がホテルの予約の仕方とか観光英会話マスターする必要あるの?
500 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:55:56 ID:Dkk7o5lgO
珍しくゲンダイが叩かれてないな
501 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:56:13 ID:mDJu1FGt0
英文法の基礎が分からないまま、第二外国語に突入したら 凄いことになりそうだな
CNNでもBBCでも洋画でもなんでもいいけど、日本人の発音じゃなくて ネイティブの発音聞かなきゃ意味ないと思うんだが。
503 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:57:13 ID:Qr/JkZpyO
あ、ネイティブの英語教師を雇うんじゃねーの? 無謀だなー
504 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:57:20 ID:mv7GEKZE0
逆に言うと「普通の中高生」に伝統的な訳読・文法の授業は無理なんだよ。 その現実を直視ないと。
505 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:57:56 ID:+3Efve+C0
日本がアメリカの属国としての立場を強固にするためには、 米語を標準語にしなければならないのですよ。
困るのはごまかせなくなった教師だけだろww あとは〜しいていえば 途中からこの制度に切り替えられた生徒かなあ
507 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:58:22 ID:mDJu1FGt0
英語の文献を読める奴なら、予約ぐらいできるだろ
必要がある人は英語なんか身につけてるよ 結局ほとんどの日本人には必要ないだけ 英語なんかよりも先に身に付けるべきものがあるってだけ
510 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:59:12 ID:TTHk94bz0
町で外国人に道を聞かれたらどうすんだよwww 練習問題出してやるから、応えてみろ。 Excuse me, イイデスカ? ワタシ、東京Toewr、イキタイ、ガイジンデース!!
511 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 13:59:26 ID:TPGYRbZK0
まあ確かに意味不明だわな。 もちろん英会話の授業なら全部英語で当然だが、 文法の授業で母国語使えないなんてのはあえて理解を妨げるようにすら見える。
512 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:00:26 ID:6JmaXP4R0
513 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:00:27 ID:XcqHrzJQ0
現状の英語教育でもモニターを使った授業に切り替えれば飛躍的に 英語習得者が増えると思うよ。 録画でもライブでもいいので授業は映像を通して優秀な教師がやる。 今いる学校の先生は第二教師として補助にまわりサポートする。 言語学習は教え方と学び方で大きな差がつくから、まずはそれの底上げだね。 これは他教科でも効果あると思う。 日本の今のインフラを使えばNo.1教師が全生徒を相手に授業するのは可能だ。 しかも補助役の先生まで配置できる。
文法ってw 英語圏で文法考えながら話してるか?w
もう卒業したのでどうでもいいな
516 :
??? :2009/01/08(木) 14:01:26 ID:3scLo3660
>>504 本当に直視すると英語はとても無理ってことになるよな。結局、国語の読み書きと算数だな。(w
517 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:02:09 ID:oLC5nri20
>>510 バカな私は
Could you tell me,How can I get to the tower of TOKYO, とか言いそう
518 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:02:29 ID:mv7GEKZE0
>>516 だから現実を直視した文部省と日教組は、ゆとり教育を推進した(w
519 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:02:47 ID:TTHk94bz0
現代の最先端技術を使ってだな、 翻訳こんにゃく作ればオッケーなんじゃね? What do you think??
520 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:03:03 ID:/T/RMThyO
日本人が英語できるようになると大変だろ。 BBCとかFTとか理解されたら、自民党なんて永久に与党になれないぞ。 アルジャジージャ英語版なんて見られたら、反米一色になるぞ。
521 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:03:41 ID:StZLoHfW0
経団連は英語格差を作りだしたいんだろ
522 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:04:23 ID:RIbM/tRu0
How do you do ?
>>493 >英語でホテルの予約
ちょwこれこそ英会話のハウツー本が一冊あれば解決できるレベルじゃん。
524 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:04:57 ID:AEjyEvig0
中国語を勉強するのが流行った時期もありましたね^^^^^^^^^^^^^^^;
526 :
??? :2009/01/08(木) 14:05:29 ID:3scLo3660
>>518 そりゃあ違う。ゆとり教育では依然として中学で英語を教えていた。つまり、
形だけで内容のないことを推進していた。本当に直視していたら英語をやめる。(w
文法って言っても第何文型とかを覚えさせてもあんまり意味ないと思うんだけど
英語教師になるときに3か月以上英語圏に滞在みたいなのを条件にするのはどうなの? 実際うちの先生がそうで、うまい具合に日本語と英語を使い分けてて面白かったな
529 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:06:06 ID:qURALyBM0
>>510 ていうか、そもそも街で唐突に「東京タワーの行き方」
聞かれたって、わかんねえよ
東京育ちだけど
530 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:06:46 ID:YnsbJ2IS0
>>462 つーか幕末から明治初期の人たちの苦労話を読むと、
「今の時代の学習環境は、なんて恵まれているんだろう…」とつくづく考えさせられるなあ。
電子辞書を使えばボタン一つで発音が聞けるし、もちろん発音記号もしっかり載っている。
さらに文型表示や語法、語源なども充実していて、しかも複数の辞書を続けて見ることが出来る。
まあ使いこなすためには、それなりの基礎勉強が必要なんだろうけど、
その学習教材だって、あふれるぐらい揃っていて、しかもネイティブ発音が入ったCD付き。
衛星放送などでは、海外のニュースや番組を2カ国語でやっているし、
映画やドラマなどを見れば、楽しみながら生の英語に触れることも出来る。
さらにネット時代になって、
海外の動画やサイトなどを、直接聞いたり読んだりできるようになった。
さらにやる気があれば、自分から世界に発信する事も簡単にできる時代。
幕末・明治の人をタイムマシンで現代に連れてきたら、今の恵まれた環境を見て、どんな感想を持つんだろう。
531 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:06:53 ID:TTHk94bz0
>>517 日本で道を聞かれたら、
日本語で応えてあげるのがマナーってもんだぜ?
それか、
「Please use the taxi. 」
532 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:07:47 ID:oLC5nri20
>>523 実践の無いセリフの丸暗記だけだと向こうの答えが教科書と違った時点でアウトなんだよね
例えば「高層階で海の見える側の部屋が良いんだけれど」てセリフを言った後に
「海側だと下層階しか残っておらず、街側だと30階以上の部屋を用意できますが?」とか聞かれると
パニックになっちゃうだろうと予想される
533 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:08:10 ID:L3ATlL710
534 :
??? :2009/01/08(木) 14:08:37 ID:3scLo3660
>>529 そんなの簡単。タクシーに乗って東京タワーと言えばよい。(w
>>511 繰り返しになるけど
文科省は、文法などのような複雑な事項は日本語で教えてよいと言ってる。
だいたいどの国でも英語の授業は英語だけでやってるんだから
もし日本だけそれができないのだとしたら、
日本語か日本人のどちらかに、世界的にも珍しい特異な事情が存在することになる。
536 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:09:12 ID:AEjyEvig0
>>529 まぁ歩いて行ける距離なら大抵タワー見えるしな、あの辺w
537 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:09:14 ID:tysHcPAN0
538 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:09:23 ID:zDPfkoMV0
>文法ってw >英語圏で文法考えながら話してるか?w バカがよくこういうこと言うよな ネイティブはもう英語に慣れきっているから、文法を意識しないでも 文法的な文で話すことができるってだけだよ 日本人がそのレベルに達するためには意識的な反復練習が必要
539 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:09:54 ID:+jJSd79OO
>>351 だろ?
俺なんか親が機転利かせて、小5で中学生向け英語塾に入れた。
英会話スクールで何勉強してきたの?って言われた。
それから、ずっと、俺を引き合いに出して、英会話スクールなんか行ったって、初歩的なことも知らない。通っても意味無いって、塾に入るか迷ってる人に喋ってた。
>>510 日本で日本人に道を尋ねたいなら、その外国人が日本語を勉強してくるのが筋だろ
541 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:10:51 ID:k7frrb6nO
英語を教える前に正しい日本語を教えてあげたらいいと思う。
542 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:10:53 ID:TTHk94bz0
>>529 その何倍も外国人は東京について知らないから、
立川駅でだって、「東京Tower、イキタイデス!!オシエル、OK?」
とか言って来るぜ!!
もっと難関の場合、
「コンヤ、ワレワレハ、福松荘ニ泊マリマス。ドウスレバ、福松荘、ツキマスカ?」
とか、新宿駅で聞いてきたりするぜ。
543 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:11:10 ID:3zQLRxEm0
544 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:11:43 ID:4sV0OpkU0
この記事って、尾木のイカレ具合を晒してる記事?
546 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:13:27 ID:dvT4R/YT0
>>539 似たような感じだったけど一つだけいい事があったと思う。
確実に、耳だけは育った。だから知ってる単語の聞き取り率は上がるのな。
でも日本語の文法でも死ぬぐらい文法が理解できない脳ミソだったから、
結局ダメだった。
547 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:14:20 ID:UGlybN4qO
>>521 話せるかどうかではないがすでに出来とるがな^^;
中の下以上の私大の一般入試の英語の配点は軒並み他教科の1.5倍〜3倍だぞ。
548 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:14:44 ID:Z6cdl/g40
現代が言うと反対に日教組教師死亡祭りに賛成したくなるが まだ外国語学習のマニュアルも無い状態で全国の学校に十派一絡げに強制するのはどうかね このスレで言われる必要な会話の典型例が存在するなら、直接教師が教えなくてもビデオ教材でいい 聴けるが話せないなら単語と英作、両方ダメならCD・ラジオでいい 無策では幼児ママゴトになっちまうYO 以上、電器屋からのお知らせ
549 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:15:00 ID:XcqHrzJQ0
>>540 そう、日本語で説明してやるべき。
しかも外人すべてが英語を話せるとは限らない。
なおかつ白人だろうが欧州からの来日者も多いんだ。
550 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:15:52 ID:AEjyEvig0
>>538 日常的なフレーズを繰り返していくうちに頭の中に文法が自然と形成されるのを待つより
文法そのものをいきなり入れちまったほうが断然短期間で習得できるからな
時間も会話の機会も限られる第二言語の習得においては後者の手段を取るのは必然だよな
551 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:16:27 ID:TTHk94bz0
ちなみに俺、シアトルに行った時、 レンタカーの受付のオッサンに、 「Could you tell me, How to get Ichiro?I want to see his play」 って言って、物凄い形相で追い払われた。
552 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:16:40 ID:4KbG2KOf0
>>488 マックなんかで会話する必要あんのかよ
写真選んでりゃいいだろ
553 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:17:02 ID:oLC5nri20
>>549 観光客は基本は旅行先の言語か英語どちらかできるよ
出来ない人は個人旅行なんてせずに通訳付けるだろ
イタリア語しか出来ないイタリア人が世界中のどこに言ったって問題解決できなはずだし
たとえば 「彼は真剣な話す。」 という会話を聞いたら誰もがおかしいと気づくだろうけど、 何がおかしいのかをきちんと文法的に説明できる人が今このスレにいるかな。 日本語のほうが大事だとか、文法のほうが大事だとか 主張してるならちゃんと答えられるよね。
また尾木か
556 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:18:44 ID:AEjyEvig0
>>539 つーか日本語習え、おまえw
>>554 第一言語の習得と第二言語の習得では状況が違いすぎます
557 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:19:44 ID:TTHk94bz0
>>554 その前に、
「Could you tell me, How to get Ichiro?I want to see his play」
を現地っぽく訳してください。
英語ペラペラの友人曰く、
「変態ホモ宣言」って言われた。
558 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:19:53 ID:OY2BPkmb0
文法は外国人が短時間にその言語をマスターするためのツール
>>527 のように文型を理解するのが困難な階層に英語は必要ない。
559 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:20:02 ID:tysHcPAN0
>>551 「どうやってチンコ弄るか教えて。彼のプレイを見たい!」
と思われたんじゃまいか?w
560 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:20:31 ID:mv7GEKZE0
>>554 形容動詞の連体形で動詞にかかっているから。
でも会話ならそれでも意味が通じるだろ(w?
561 :
??? :2009/01/08(木) 14:20:34 ID:3scLo3660
>>554 日本語と英語では文法が違うことに気づいている?まず話はそれからだ。(w
茶々入れるだけのゲンダイはマンガ以下
563 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:21:09 ID:+jJSd79OO
>>477 空港で別室に連れてかれるのは英語力とは何の関係もない。
俺みたいに、英語で何の問題も無いって説明したせいで、力ずくで押さえられて検査されちまうケースも少なくない。
英語が出来ない→お金だけ落として、すぐ帰国する観光客だから、スルー。
日本人のくせに英語が適当に話せる→こいつ本当に日本人かよ?偽造パスポートかもしれん。調べてみっか?
>>554 そういうのは高等教育の部類に入るんじゃね?
昔の初等の国語教育ってのは論語とかの古典を意味を度外視して音読させてたんだし
英語で授業できる教師がどれだけいるのか 考えるまでもなく、この制度はつぶれる
>>554 Could you tell me how to get Ichiro?
じゃないの
567 :
??? :2009/01/08(木) 14:22:42 ID:3scLo3660
>>477 空港で別室?どこの空港だ。チェックしたい。(w
568 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:22:49 ID:mv7GEKZE0
>>564 一応そのレベルの国文法は今でも中学の範囲のはず。
俺が大昔に中学にいたころには間違いなくそうだった。
569 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:23:51 ID:TTHk94bz0
>>559 俺的には、
「イチローさんの試合をやっているスタジアムに行って、
彼の出ている試合を見たいのだけど、どうやって行けばいいですか?」
ってのを、ネイティブっぽく言ったつもりだったんだ。
そしたら、オッサン、もう怒って、あっち行け!!!!!!みたいな事言ってた。
隣に居た家族連れ(幼い女の子と妻と一緒)の父親が、
とっさに女の子を庇ってた。
凹んだ。
570 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:24:13 ID:dvT4R/YT0
>>554 というか、生まれたときから日本語に浸かって育ってれば、「彼は真剣『に』話す」
とは言っても「真剣『な』話す」とは言わない!ってことだけは分かるんだよ。
英語でも、ネイティブはそういう感じ方をする。だけどそう感じられるようになろうと
思ったら、ものすごい量の英語を浴びないとダメなわけで。
日本の通常の環境でそれは実質不可能。学校の授業全部英語でやっても家に
帰ったら家族も日本語、テレビも日本語。大人だったらなおさら無理。仕事も日本語
なわけだし。
で、日本語環境の中である程度使える英語を学ぼうと思ったら、法則に当てはめる
形の方が楽に覚えられる(覚えるまでつまらないししんどいけど)ってことだろ。
まあ、「彼は真剣な話す」と言ったところで、「ああ、なとにを間違えてるんだな」と判断
可能で会話にあまり支障はなかったりするけど。
>>561 違うのわかったからまずあなたが説明してよ。
どうしておかしいの。
大西先生のもとで一からやりなおしてきなさい!
>>462 子どもはローマ字読みするからカタカナもあながち悪くはない。
ただカタカナよりも発音記号覚えた方が便利だよね。
それと子どもにとって何が苦痛かって意味のないものを覚えさせられること。
英単語にだって漢字の「善悪」「翌朝」のような地面で意味を推測できるものはあるわけで。ラッキーにアンをつけたらアンラッキーのような。
そういう語源も授業ですべきだとは思う。
他には英語で歌をうたえたらカッコいいって子どもは感じたりするから歌とかゲームとかを中心にすべき。
スペルや文法よりも英語をまず使いましょう、から始めないとついてこない。
数学にしても社会にしてもまずは教師がなぜ数学を、社会を勉強するのか。言えなくちゃいけないし、教師自身が楽しくないと子どもも楽しくない。
日本の場合、勉強はつまらない、競争するものと大人が教えている。
だから国際的に見て勉強嫌いが多い。学力低下よりもこっちのが複雑
574 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:25:37 ID:QdW1HEes0
相手に伝えようと言う心が大事なのであって、文法なんて2の次、3の次よ。 単語の羅列でも伝えようと言う心があれば伝わるんだと。 ・・・まぁ、俺の場合は中国語だがw
575 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:26:06 ID:dIXZpXTyO
英語の文献読めるくらいの人でも、スチュワーデスにメニュー言われて聞き取れないから、何も返せない現実。 ホテルの予約しようとしても、名前と住所と電話番号とクレジットカード番号教えて下さいを聞き取れなくて答えられない現実。 それが今の日本の英語教育の現実。
576 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:26:13 ID:mv7GEKZE0
>>564 (追加)
まあゆとり教育下のでの数学でも理科でも
ここに問題を出したら即答できるのは少数だと思われ(w
それくらい学校教育というのは身につかない(w
教育を論じるにあたっての基本中の基本(w。
577 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:27:13 ID:tysHcPAN0
>>569 I love kinki kids. とかもヤヴァいよ。^^
578 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:27:18 ID:OY2BPkmb0
>>553 んなこたない。金さえもっていれば、観光客の相手は商売人だから、
何語だろうが必死で相手にしてもらえるよ。観光名所の道案内は地図を
指差しながらやってもらうんだよ。町からでたこと無い奴が言うなよ。
英語教育に力を入れるなら、まず世の中の公共物からカタカナを廃止したら? 全部英語やローマ字表記にして、上に平仮名でフリガナを振ると。
580 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:27:22 ID:oLC5nri20
>>557 How to get Ichiroっておかしいだろw
581 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:27:48 ID:bhClNKckO
>>568 言葉ってのは理論をこねくり回すものじゃなくて、体で覚えるものだからな
意味を度外視して音読するのが基本
英語も、今までみたいに文法をこねくり回すんじゃなくて、音読重視でいこうって方向になってきたんだろうな
自然な流れだとおもう
583 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:29:06 ID:zDPfkoMV0
>「Could you tell me, How to get Ichiro?I want to see his play」 「どうやったらイチローを俺のものにできますか?彼のプレイ(性的な意味で)を 見たいんです」 「ピカチュウゲットだぜ」って言ったらわかるんかな get+直接目的語は「〜をゲットする」「自分のものにする」みたいな意味 文法が分かってないとこういうことになるよね、っていう例だねえ
>>569 ああ、向こうのおっさんじゃなくてあんたがそう言ったのか。
それじゃ俺はイチローをゲットしたいんだけどって聞こえちゃうよ。
"Could you tell me how to get Mariners' stadium?"でいいじゃん。
585 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:29:25 ID:hEi3B1g50
>>278 ジョン万次郎は土佐訛りが強くて
彼の海軍操練所の授業はほとんど日本語が聞き取れなかったと読んだ
英語に土佐訛りが入っている可能性はないのだろうか?
586 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:30:05 ID:faHLOCC/O
>>575 まあ実際には話すより読む方が多いから、間違った教育とはいえないとおもうけどね
むしろ日本語教育をしっかりしてほしい。
587 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:30:46 ID:AEjyEvig0
>>573 「嫌いだからやらない」は世の中じゃ通用しないつーことを教えて、
それでもやらない餓鬼は見込みねーから放置
歌だ、踊りだ、ゲームだで釣ったって、永遠に「嫌いだからやらない」が通用しないことを
隠し通せるわけねーじゃんw
588 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:30:49 ID:hfSEkcQ80
つか英語での英語授業が出来ないくらいなら必須科目から抜いちゃった方がいいだろ。 中途半端は時間の無駄だよ。
589 :
??? :2009/01/08(木) 14:31:02 ID:3scLo3660
>>573 そりゃあ違う、勉強嫌いな大人が勉強嫌いを教えている。ゆとり教育では
競争はますますしていない。(w
教育学部と教育委員会は解散すべきというのが俺の持論だが、なぜなら
勉強が好きでないから。いかに勉強しないかそのへ理屈をにわか心理学
などを駆使してこね回すところが多すぎる。(w
高校程度だと微分方程式を理解できない奴が勉強を教えても無理。(w
幅広いバックグラウンドが中等教育には要求される。
590 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:31:15 ID:dvT4R/YT0
>>553 うちのコンビニにドイツ語しか話せないドイツ人が来て全員お手上げ状態に
なったことあるけどなwww
英語ならなんとか、向こうも外人相手だと思うからゆっくりわかりやすく話そうと
してくれるし、こっちも道案内か、この商品はなんだ?なのか、この商品が欲しい
がどこにあるのか?ぐらいだってシチュエーション限られてるからテストの点数
ひどくても結構普通に応対できて、ちょっと長く勤めてるとレジで冗談言ったり
できるぐらいにはなるんだけどな。
まあ、だいたいの国の人はそこそこの英語か超カタコトの日本語のどっちかを
使おうとはしてくれるな。ロシアから来たんだ!とか台湾から来たよ!とかって英語
で言ったり。
>>17 そいつらに比べたらNOVA会長なんて可愛いもんだったな
592 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:31:36 ID:tysHcPAN0
>>585 ジョン万次郎のカタカナ表記の方が何倍も英語の発音に近いよ。
ほぼそのままで通じるレベル。
Could you tell me how to get to Mariners' stadium?
594 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:32:20 ID:OY2BPkmb0
>>575 機内食くらい「はぁ?」の一言でおk。向こうがなんとかしてくれる。
そういう糞ホテルには泊まらなければいいだけ。
595 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:32:33 ID:ggiEYadG0
大学の授業が全部英語だけど、まったく意味の無い授業だったよ 最低トイックで600以上ないと成立しない。
うちの学校がそうだったが、英語だけでやっても覚えないよw
597 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:33:13 ID:rWUUEDtw0
I wanna wach Ichiro! Where is stadium? この程度じゃダメなのか? ヘタに上手く言おうとすると、落とし穴に嵌まる気がして、常にこの程度なんだが
598 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:33:43 ID:TTHk94bz0
>>584 うん、俺が言った。
怒ったのはアメリカ人のおっさん。
「マリナーズ」って単語が出てこなくてさー。
結局、なんか、アメフトのスタジアムに連れて行かれた。
599 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:33:58 ID:AEjyEvig0
>>580 ホモ的ニュアンスに受け取られたなら笑い話だが、
「殺しに行く」と取られたら洒落にならんなw
600 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:34:32 ID:0s9jBVT50
>>590 英語をしゃべれるロシア人って会ったこと無いわ
地方の短大なんかもこういうことやってるけど レベルは推して知るべしだな
602 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:35:28 ID:51DC1uEm0
>学力レベルが高い進学校でも、英語での授業は敬遠されるという。 根本的には受験英語がいけないんだろうな。 一流大学に入学しても簡単な会話すらできない。 会話重視の指導方針に変えたほうがいいと思う。 習うべき単語数は今よりも全然少なくていいと思う。
603 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:35:45 ID:6JmaXP4R0
>>582 意味を度外視して?意味を知った上で音読するほうがより効果的だろう。
604 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:35:46 ID:tysHcPAN0
605 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:35:53 ID:8XqRfmEq0
日本語の方が優秀だからなー これを第一言語として学べたことは、それだけですごいよな
>>588 英語で英語を教える前に、日本語で英語を教えればいいんだ。
英語は語順が大事だから英語の文法を英語で覚えろ(苦行)
英語は語順が大事だから英語の文法を日本語で覚えよう(楽しよう)
彼は 勉強している 一所懸命に 英語を
↓
He studies hard English.
単語を置き換えるだけで簡単だ。
日本語は柔軟な言語であり、せっかく日本語を習得しているのに利用しないのは、もったいない。
607 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:36:29 ID:MLAvVURqO
依願退職する英語教師が多くなるな、これは。 演劇音痴に舞台で主役を張らせるようなもんだ。
608 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:37:31 ID:dIXZpXTyO
>>567 俺のはアトランタ。
ただのトランジットの一時入国(日本までの航空券あり)で別室に連れてかれて馬鹿かと思った。
あと、最近日本人のマイナーなミュージシャンがイギリスで入国拒否された話とか馬鹿の境地。
マネージメントの人が段取り済ませてたのに、簡単な英語も話せずにイエスイエス言って、労働すると思われて強制送還。
それはマジで馬鹿だと思った。
609 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:37:48 ID:dvT4R/YT0
>>600 船員だったからな。
英語喋れないと多分商売にならん。
ドイツ人は露骨に観光客だったからしょうがないっちゃしょうがない。
>>602 で、流暢だけど幼稚園レベルの会話しかできない人を量産するんですね。分かります。
中学校までは今まで通りでいかないと英語オンリーの授業は成立せんよ それより国語か数学やれよ
612 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:38:01 ID:0tZlh0Du0
>>505 今回の施策(案)は、むしろその逆を行くものですよ。
8割方の高校生にとって、高校での英語教育は徹頭徹尾、
チンプンカンプンな物になる。
結果、属国属性は弱まる。
むしろ、英語嫌いがますます高じて、
「英語教育は無意味だね」
「中国語教育をしたほうがいいんじゃないの?」
って方向性になるかも。
613 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:38:03 ID:TTHk94bz0
>>599 絶対にホモ的にとられてたと思う。
やりとり見てたガードマンのおばちゃんが、
ワゴン車の乗り合いバス?みたいなのに乗せてくれて、
運転手に、「Stadium!!!」って言ってた。
そしたら、アメフトのスタジアム前で降ろされた。
Would you happen to know how to get to safeco field?
615 :
??? :2009/01/08(木) 14:38:06 ID:3scLo3660
英語教育の基本は日本語と英語は文法構造が違うことをしっかり把握すること。 日本語の文法問題を出して英語の文法の能力を論じることがあってはならない。(w
自分が英語&ビートルズが嫌いになった理由の一つ。 昔、英会話が上達するには英語の歌を歌うのが一番。 なーんて思想に凝り固まった60年安保世代のババァがいて、みんなから総スカン まず、題材に取り上げるのがビートルズ。 その歌詞にまで言及し、ヘイワがどうたらとか、延々と語る。 歌詞全部を丸暗記させ、覚えてなければ減点。 数人のグループに分けて、教室の前で歌わされる。 歌の上手さまで批評される。 殆ど英語は関係無い・・・
617 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:38:44 ID:JdlJ0hPk0
教師だけ最初に英語を話して、その日本語を話す形式にすればいい。 もちろん、しゃべれますよね。英語の教師ならwwww
>>606 目的語のが先だお
He studies English hard.
それだとハードな英語を勉強してるになっちゃう
周囲がDQNだらけの地域で生まれ育ったが、生まれて初めて外国人と交わした言葉がドイツ語で、外国人から直接教えてもらった言葉がフランス語な俺ってセレブじゃね?
620 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:40:36 ID:dvT4R/YT0
>>606 そういや宮城谷昌光が元々英文科出身で、漢文学ぶ時に「あれ、これって
語順が英語とほぼ一緒じゃね?」と気づいて横に英語で単語ふっていったら
すごいわかりやすかったと言ってたけど、その逆で普通の日本人は英語に
返り点つけたら理解しやすいかもしれないと思った。
621 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:40:39 ID:TPGYRbZK0
>>585 日本語を東北で覚えたダニエル・カールが東北弁なように、
英語覚えた場所の訛りはあるかも知れんが土佐訛りはないだろうな。
>>606 An object should be placed just after the verb.
623 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:40:45 ID:etBMR5u80
食堂にて 「I'm eel」
624 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:41:15 ID:AEjyEvig0
>>593 get の後はto いらない
ほら、文法知らないとこーなる
でも現地じゃあ通じちゃうし、外人もイチイチ指摘してくれない
何も知らないで現地に行ってもブロークンな英語を身につけて終わる可能性のほうが大きい
625 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:41:46 ID:rMgMUEmR0
>>554 >「彼は真剣な話す。」
特に間違ってないじゃん。日本語としてだろう。
音読すると、
「かわしんけんななはしす」となる。
意味は
「向こうは真剣な話をする」 となる。
漢文調の文は現在の日本で完全に絶えたわけでもないんだよ。
626 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:41:57 ID:yRtqKBPx0
まー、そこまで会話にこだわるなら強制的に1年留学にすればいいんだよ 高校生くらいなら1年もいりゃあけっこうしゃべれるようになるよ 日本にいて英語で授業やるだけで能力伸びたらだれも苦労しないぜw
627 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:41:58 ID:OY2BPkmb0
>>606 文法にでてくる英単語て、むちゃくちゃ難しい非日常単語
628 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:42:05 ID:Y5N+dntaO
コレッて、英文和訳や和文英訳がなくなるってことか。 生徒の理解度はかるのに困難だし、随分と学習効率悪いんでないの。 要は、アングロサクソン圏の若者の失業対策の為にやるってか。
629 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:42:21 ID:aDCPbBnRO
630 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:42:41 ID:oLC5nri20
>623 うなぎさんこんにちわ
631 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:42:42 ID:0s9jBVT50
英語の授業の時間全部使って2ヶ月海外の家庭に放り込んだほうが英会話的には有意義なんじゃね?
633 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:43:25 ID:dvT4R/YT0
>>624 けど、現地で長く(まあ最低でも年単位で)暮らしたら、「アナウンサーはこんな
言い方しねえな」とか「俺と同じぐらいの世代のオッサンはドラマとかでもこんな
言い回ししねえな」とかは理解できるようになってくると思う。
なんか旦那の海外赴任についてった嫁さんが英語学ぶのに、主婦がいっぱい
出てくるようなドラマ見るのが一番良かったつってたわ。
逆に男性が女性がいっぱい出てくるドラマ見てたらオカマ言葉になったって話も
あるけどなw
634 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:44:22 ID:B0pM0Jn90
>>618 わかんないぞ
英語をハードに勉強してるんじゃなくてハードな英語を勉強してるのかもしれない!w
そこでスピードラーニングですよ
637 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:02 ID:xNTHjOM00
638 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:09 ID:51DC1uEm0
>>610 幼稚園レベルかどうかは知らないけど、今よりよっぽどマシじゃない?
中高6年間でもっと高いレベルまでできると思うよ。
639 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:26 ID:J0d0cs4U0
これはもうマンガ って流行語大賞にでも入ってたんですか?
640 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:37 ID:dvT4R/YT0
>>627 高校の時交換留学に来てた女の子がリーダーの授業で「なんでこんな200年
前の言い回しを…」ってびびってたの思い出したw
641 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:54 ID:zDPfkoMV0
>>624 >get の後はto いらない
「〜に行く、たどり着く」の意味ではto必須です。
この場合toが無いと「どうやったらマリナーズの球場をゲットできるの?」の
意味にしかなりません。残念。
>ほら、文法知らないとこーなる
642 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:45:57 ID:Yt5TJRurO
教師「ハロー、エーブリーワン!ハウアーユー?」 生徒「(゚Д゚)ポカーン」 生徒「(´・ω・`)(´・ω・` )ヒソヒソヒソ…」
643 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:46:10 ID:tq4cNhYJ0
辞書片手に英語の本でも訳させた方が良いんじゃね 習うより慣れろって
>>624 get の後にはtoがいるよ。
日本語ネィティブの耳には殆ど聞こえないけど、一応発音しているし、
書くときは必ず必要。
645 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:47:14 ID:AEjyEvig0
>>633 >長く(まあ最低でも年単位で)暮らしたら、
一通りの文法なんて半年か、一年もあれば終わるぜ?
どっちが効率的かは言わずもがなだろ?
646 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:47:19 ID:lItVp6dL0
ゲンダイもまともな事を言うことがたまにあるのか。 英語で授業やったら英語ペラペラになりまっせ〜なんて 偏差値40の人間の発想だわ。
647 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:47:42 ID:oLC5nri20
>>641 howのすぐ後にtoでいいの?
do I とか should I とか can I を入れるものだと思ってたわ
648 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:48:32 ID:dvT4R/YT0
>>645 でもそれ6年やってもさっぱり記憶にないんだぜ…。
649 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:48:44 ID:7FazjVLH0
on foot(古杉。使わねーよ) you had better(〜しろよ、になるからmaybe
you shouldを使いなさい)とか英会話の先生にはいろいろ教わったな
>>640
>>638 今までの文法重視でも少しの訓練をすればすぐに話せるようになるよ。
真面目に授業を受けてればね←ココ大事
651 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:49:19 ID:0s9jBVT50
>>646 これは、「英語で授業したらみんな英語が出来るようになる」のではなく「下手な英語でも堂々と話していいんですよ」ってことを教える
単語だけ教えれば良いんだよ。 専門的な会話でなければ筆談でなんとかなる。
一番困るのは教師
文法なんかも英語で指導するのか? そんな無茶な。 でも「和訳」という授業内容が一切消えることになるな。 単語の意味も英語で説明せにゃならんからな。
>>651 でも、「下手な英語」は、
大学入試でフルボッコされる現実は変わらないわけだろ?
外国人を見たこともないような地方の生徒が 海外では通用しない“日本語英語”を聴きながら授業を受ける。 これはもうマンガだ。 漫画大好きの麻生を批判?
今まで学校英語しかやってこなかった連中に ある日突然、外人講師がやって来て”高校レベルの”英語授業されたらタマランわなw やるなら小学校から幼児レベルから始めないと成り立たない
658 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:52:03 ID:204Fa+wD0
>>649 ?
on footなんて普通に使うよ
ttp://www.google.com/hostednews/ukpress/article/ALeqM5gYQ5-_1OWQ_Z7g7Y1bjOcpLmZ4UQ Woman in wheelchair flees on foot
A woman begging in a wheelchair leapt to her feet and fled after her husband smashed a shop window in Monterrey, Mexico.
Ana Victoria Perez was a regular fixture along a main road, asking for change from motorists as she sat in a wheelchair pushed by her husband.
Police said the couple apparently planned to rob the shop but were scared off by a security guard. They were arrested when they returned for the wheelchair.
659 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:52:04 ID:S7HbTPdq0
ゆとり教育からいきなり高度な教育へだもんなあ。 こりゃキツイよ。
660 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:52:43 ID:AEjyEvig0
>>641 ごめん、そのとおりw
自分自身が音から英語を覚えたクチで後年文法で苦労した経験があるんもんでね
661 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:53:07 ID:TTHk94bz0
ちなみに当時、イチローは遠征に行ってたらしい。 アメフトの会場の場外スタンドにいたおっさんが教えてくれた。 黒人さんの英語のほうが聞き取りやすかった。 「He is not here, today.」 って言われて、 「Where?」 って言ったら、 「Far wawy」 って言われて、 「But, It's not heaven.」 って言ったら、 「Yeah, He is alive.」 って言ってくれて、 オッサンとハイタッチした。 (俺のハイタッチは、オッサンの肩くらいだったけどね) 俺的には、 オ「今日はイチローは遠征してるよ」 俺「どこへ」 オ「遠いところだ」 俺「おいおい、ハハハ。天国ってわけじゃないだろ?」 オ「ヘーイ!!もちろんだぜ!!ハハハ!!」 って、アメリカンな交流のつもりだったけど、 オッサンからしたら、胡散臭いカタコト会話だったんだろーな。
>>655 そりゃそうだろ。
大学で必要とされる論文の読み、書きができる下地があるかを確かめる試験なんだから。
663 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:53:30 ID:zDPfkoMV0
>>647 厳密な話をすると、独立文の疑問文では不定詞ではだめ。
でも従属節として使うなら不定詞もOK。
つまりいきなり
"How to get to Tokyo Tower?"と聞くのはおかしい。
でも、、
"I'd like to know how to get to Tokyo Tower"とか
"Could you tell me how to get to Tokyo Tower?"とかはOK。
664 :
??? :2009/01/08(木) 14:53:46 ID:3scLo3660
>>634 an eelだな。もともと不定冠詞はすべてan(oneの古い形)だったんだが、
発音の都合上母音が来る名詞の前以外はすべてaになってしまった。
つまり、anが普通で、話しているうちに子音が先に来る名詞の前では
nがすり切れたと思えばいい。そうすれば自然に覚える。(w
665 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:55:10 ID:zxOZCfTjO
英会話学校のネイティブ講師引っ張ってくればいいだけ
666 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:55:16 ID:1NgoF/ab0
>>1 語学なんだから使わずに憶えるってのはが異常なんだぞ
だったら小中からやれや
667 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:55:44 ID:204Fa+wD0
>>663 "Could you tell me how to get to Tokyo Tower?"
って、「失礼つかまつる。東京タワーへの道をおしえてくださらぬか?」みたいに大仰すぐるw
How can I get to Tokyo Tower?が一番普通
>>498 一つ言わせてもらうが、文法の基礎は中学でやる。
669 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:59:17 ID:TTHk94bz0
でもさ、いきなり、ブロンドでブルーアイズでボインでキュッで薄着な欧米人が、 「Tokyo Tower?Haaaaaan?」って、 俺を見下ろしてきたら、俺はどんな文法だって構わずに、 東京タワーまでお供しちゃうね!! 男だったら知らね。
670 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:59:41 ID:CV9rW2kSO
ゲンダイって意外と保守だったんだな
671 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:59:46 ID:1NgoF/ab0
>>668 日本語だって、赤ん坊に文法教えてから何てしないのに
教え方がまちがっとるよなぁ
「こう言う文法なんだよ!」って教えられて、その通りに話さなきゃと思って・・・
そりゃ嫌いになるわ
ある程度フランクに話せるようになって「ここはこう言う文法なんです」って習えば「あー そうか」程度で済むものを
672 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 14:59:57 ID:lItVp6dL0
>665 そう簡単にはいかないんだよ。 英会話教師は日本人向けの英語で喋ったりするしね。 >668 高校ではもっと詳しい文法をやるんだが… 高校英語文法の分厚い参考書を、全部英訳したものを読めってのと 同じことになるぞw
日本英語と英会話の違い 意外と日本英語って海外では通じなかったりするんだよね 海外行ってショックだったわ 学校で教えてる英語じゃ通じないって
>>673 普段使いの言葉を教えていないよね
おいしいだってデリシャスしか教えないし
676 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:02:06 ID:lItVp6dL0
>671 ネイティブじゃない人間が 文法を知らずにフランクな言葉で話す?馬鹿言うなw 単語の羅列になるか、理解してもらえないか、 あるいはとんでもない誤解を生むかのどれかになるわな。 赤ちゃんなら許されるかも知らんがw
>>662 ・じゃぁ、結局、「下手な英語でOK」というメッセージは伝わらないわけだよな。
タテマエはともかく、高校の勉強目的は、大学入試の準備にあるのがホンネなんだから。
・それにしても、その入試をくぐりぬけた大学生の大半が、
「下地がない」状態である現実は、どういうことなんだろう。
678 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:02:55 ID:1NgoF/ab0
>>669 ワロタ
オレの知り合いの空手家は、外人に尋ねられて「ミートミー!」って言って、場所まで連れて行った
オレ、心の中で「ミートってなんだよ 肉かよ でもついてきてるよ」って思ってたw
>>670 「英語よりハングル」って思ってんだろ
679 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:03:15 ID:TTHk94bz0
ごめん、自己レスだけど、
>>669 な場合に、
「I wanna get you......!!!! I want to see your play!!!!!!!」
だったら正解だったのか。
ちょっとしっくりキタ。
そして、シアトルでの俺、涙目。
変態。
ギャッ!!って叫んで消したい記憶。
680 :
??? :2009/01/08(木) 15:03:19 ID:3scLo3660
文法的に正しい英語は通じる。文法gdgdなのに通じないのは英会話力が 不足していると勝手に誤認識している場合が多い。(w
681 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:04:29 ID:7FazjVLH0
>>658 ふうん。でもこれってけっこう特殊な事件だよね。車椅子の女性が「自分の
足で逃げた」っていう。
俺はI came here on foot.(私はここに歩いて来た)と言ったら、それは
昔の言い方だ、と指摘されたんだよね。日本人の女性教師からだけどね。
maybe you shouldはネイティブの先生に教わったよ。
682 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:05:14 ID:1NgoF/ab0
>>676 いいじゃん 単語の羅列で
言葉なんだぞ? 喋り始めは赤ちゃんと同レベルなんだよ だいたい
そこからまず勘違いしているのを解かなきゃな
683 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:05:47 ID:6JmaXP4R0
ハイレベルな英語は大学からで十分だと思うけどね。そのかわり一流大卒はある程度の使える英語を マスターしてほしいね。 あるブログの主は大学1年で英・仏・西・独を勉強していて、それらの言語でブログを書いている。 高校時代にすでにドイツ語、フランス語の勉強を受験勉強と並行して行っていた。地方で塾にも 通わず受験勉強とともに外国語の独習しているのだから感心するよ。 ちなみにセンター試験のスコアは1024 /1050
>>671 小6でどの程度の日本語を理解できると思ってるの?
生まれてから10年以上起きてるときはずっと日本語に触れてきても
新聞だってまともに読めないし、テレビだってニュース番組や討論番組を理解できないというのに。
ひょっとして日本語を習ってない(教えてない)のに日本語を話すことができる
なんて思ってるのか?
文法を無視したやり方で語学を修得するのは極めて効率の悪い方法だよ
685 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:06:22 ID:mSOghTpP0
Oh, fresh meat!
686 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:06:43 ID:TTHk94bz0
>>678 この場合、玉砕覚悟で
「Eat me!!!!!!!!!!!!」って言ってもいいよね。
でも、そんな強気なボインでキュッで薄着が、東京タワーごときではしゃいでたら…
すっげー萌える俺がイル!!!!
まずは糞発音の英語教師どもを何とかしろ
688 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:07:45 ID:lItVp6dL0
生きた英会話とかほざいてる劣等生どもは ゴナとかワナとか崩し英語を気取って使いたいのか? スラングや崩した言葉をネイティブ以外が使いこなすことは 数年の在住経験がないと無理だっての。 文法知らずには喋れません。
689 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:07:49 ID:51DC1uEm0
>>650 6年間も学んで「少しの訓練」をしなければ話せないプログラムは
いかがなものかと。
真面目に授業を受けていると思われる大学生の上位層でもダメだよね。
幅広すぎるんじゃない?大学の入試問題は内容的には高度だと思うが
それは解けても普通に会話できない。それじゃおかしいよな。
6年間が無駄な感じがする。
690 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:07:56 ID:1NgoF/ab0
>>684 何をいっとるんだ? 理解できてないだろって言ってるだろ
それと同じなのに、何で文法先にやるんだ?
本気で語学やらせたいんなら、それこそ小さい頃からやってて
ある程度で文法習えと言ってんだよ
691 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:08:08 ID:RE91eOkkO
適当な文言の後ろに 「…と日刊ゲンダイ」 をつけると全て台無しになる件
692 :
??? :2009/01/08(木) 15:08:14 ID:3scLo3660
文法が正しければ発音が下手でも通じるんだが、なぜか一部の人間は さらに文法軽視に走ろうとする。つまり、これがゆとり教育の成果であろう。(w さらに泥沼へと向かうのだ。(w
693 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:08:36 ID:a4y41q7q0
うちの大学語学の授業はすべて現地人だった もちろん基本的に日本語禁止
俺の帰国子女の友人いわく「外国語は学ぶものでも習うものでもなく使うもの」 そいつロンドンにいてたから英語はできるんだけど高校生の時の第二外国語のフランス語、大学生になってからの第二外国語のスペイン語にはえらく手こずってて 本人いわく「ロンドンに行ってなかったら英語もたぶんダメだっただろう」とのこと。
695 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:10:28 ID:6JmaXP4R0
>>689 どんな学問でもそうだが授業だけで理解できる、使えるわけではない。そのあとの膨大な自習、独習が
必要。6年間もではなく、たった6年。
696 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:10:51 ID:zDPfkoMV0
そもそも、日本語と英語は言語としての構造が大きく違うから、日本語の ネイティブが英語を習得するためには、新しく学ばなければいけないことが ものすごく多い。対してオランダ語なんかは歴史的にも英語と親戚で、文法 なんかも色々似通ってるから、オランダ人は最初から英語習得に関して 大きなアドバンテージを持っている。そしてさらにオランダではそもそも 英語の授業時間が日本よりずっと多いんだから、そりゃオランダ人が日本人より 英語できるようになるのなんて当たり前なんだよな。授業を英語でやるか どうか、なんていうレベルの問題じゃない。
697 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:10:56 ID:1NgoF/ab0
>>692 泥沼にしているのは、そうやって「これだから」って言っている方だろうな
文法ができても、単語知らない 出てこない 理由が分からない ってんだけどね普通
698 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:11:01 ID:lItVp6dL0
>692 文法軽視は日本人の英語力を落とすための 特亜の陰謀だと思う。 ゆとり教育に続いて文部科学省がまた騙されてる。
>>688 つかってて便利な言葉を使っちゃうのは結構現実的なんじゃ
700 :
??? :2009/01/08(木) 15:11:24 ID:3scLo3660
文法軽視派に言うが、英会話学校に行って成果が出たのだろうか? 失敗例なら数多く見ている。文法を重視せよ!(w
英語、中国語やっとかないとだめ
702 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:12:47 ID:AEjyEvig0
>>693 高校英語をマスターしたならそれで構わないと思うよ
703 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:13:31 ID:1NgoF/ab0
>>695 その先の土壌がないからね
子供の頃アメリカで過ごしても、2年もしたらすっかり日本人だしなw
704 :
??? :2009/01/08(木) 15:14:03 ID:3scLo3660
>>697 残念ながら文法をきちんと学んでいる方が比較的語彙力が豊富だ。(w
>>625 の答えもいまいちひねりが足りないようなので
ここで
>>554 の解答を出しておきたいと思います。
「彼は真剣な話す」
のどこがおかしいのかは
中学校の国語の時間に教わる文法の知識だけで十分に説明できます。
「真剣な」は形容動詞「真剣だ」の連体形です。
連体形というのは体言、つまり名詞に係る形なので
「話す」という動詞が後ろに来てはいけません。
動詞は用言の一種なので、
「話す」につなげるには連用形の「真剣に」を使わなければなりません。
どうだったでしょうか。
>>700 まともな英会話学校は文法もやるぞw
それにしても、日本は英語の需要が少ない上に
更にこの金融不況で、一般人の英語の必要性は減ると思うがねえ・・・。
日本語の読解・文章作成能力向上の方が先だろうに。
707 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:14:35 ID:51DC1uEm0
>>695 英語を「学問」と捉えるとそうかもしれないな。
それなら選択科目にしたらいいかなと思ったりして・・・
より学びたいひとだけ高校で選択するとか・・・
日本で生活する分には中学英語で十分だよね。
なんで英語を勉強しなきゃならんの? 外人に日本語勉強させれりゃいいだろ
中学の時の英語教師がこんな感じだったな。 ただ教師がしゃべってるだけで英文解釈、英作文、文法をまったく教えない。 塾とか行ってなかったんで校外のテストとかきつかったぜ。
>>689 6年間「も」って言うけど6年間ずっと英語漬け生活を送ったわけでもあるまい。
週に5時間程度の授業を受けた程度で話せるようになると思う方が間違い。
>普通に会話できない
できないんじゃなくて間違っていたら恥ずかしいから喋らないだけだよ。
間違う恥ずかしさ>喋れない恥ずかしさ、だから。
>>690 だから英語を浴びるような環境で学習しないのであれば
文法から入るのが最短距離だと言ってるんだよ。
711 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:16:47 ID:2UdVufi80
外国語を外国語で学ぶのは当たり前だろう。 わざわざ日本語に訳したり間にはせるほうが難しいよ。 普通理論的に。 日本のがうまくいかないのは、教師が英語を話せなかったり、日本民族に主体性がないなどの背景があるからだよ。 外国語教育にはすべて外国人を起用しろ。 そして小学生から授業を取り入れるべきだ。 とにかく、日本式では英語は話せるようにはならない。 これはガチなんだから学習/教育方法を変えるのは当然だぞ? 今の方針は変えるな。 環境を整えるべき。 そしてそれを続けていけばそれが当たり前のものになる。 心配スンナ。
712 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:17:19 ID:gQWokaWqO
そもそも英語で適切な授業を出来る教師が少ないだろ 俺が教わった英語教師の中でまともに喋れたのは大学の教授・講師と中高の外国人講師ぐらいだぞ
713 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:17:24 ID:TTHk94bz0
じゃあさ、英語でカキコミしてけばいいんじゃない?
じゃー、俺からね。
俺、荒らし担当ね。
Hi, Friends!!
I said, bottom of my heart, with big voice...
"
>>710 " is big joke.
714 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:17:26 ID:lItVp6dL0
これは英会話学校と同じ勘違いだな。 週に数時間ぽっち英語で会話するだけなら 時間の無駄みたいなもんだ。
日常会話なら決まり文句の暗記で十分だ。 でもこれだと差がつかなくなる。 ここで問題なのは差がつかないと受験が成立しないという 矛盾が日本の英語教育にはあることだ。 そして全員がクリアするような英語教育はありえないのが現状。 (合否が必要なので、ふるい落とすために差がつくようにしてくる) おかしいよねー・・・
716 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:17:28 ID:n4HZX1iS0
適当な文言の後ろに 「…と東京スポーツ」 をつけると全てガセネタになる件
717 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:19:34 ID:1NgoF/ab0
>>704 それはな「文法をキチンと学んでいる」という事は、それなりに勉学しているという事だからな
文法が分かる=単語も知ってる って事じゃない
そういう基礎の部分はどんな物でも当然だとして、語学にもっとも必要なのは「必要」以外の何物でもない
まず話す土壌ってのは大事なんだよ
718 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:19:56 ID:TTHk94bz0
719 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:20:42 ID:VrpX7jDZ0
何故そんなに英語ばかりをやらなきゃならん。 学習塾をやっているけれど、当世の小学生の国語能力は怖いものがあるぞ。 無論、出来る子はちゃんと出来る。 けれども高学年でさえ質問されたことと解答することの形式が一致していなかったり 滅茶苦茶な文を書いたりする。 小作品の荒筋を聞いても読解力の低下を感じる。 で、彼らが日々授業外で使う言葉を聞いていても極端に語彙が少ない。 そんなので他国語をやるメリットは何なんだ? 自国の言葉さえまともに操れず、自分の気持ちさえ自国語で説明できない子供に 他国語を教え込んだら、彼らの精神や心の面がどうなるかを考えなかったのか。 公立小学校からの英語導入には、俺はまだ反対している。 俺の実感では悪影響の方が大きいからね。そんなの勧められるか。
720 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:20:51 ID:oLC5nri20
>>692 通じないよ
インド人の由緒正しいw英語きいてみろ
721 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:21:17 ID:51DC1uEm0
>>710 おっしゃることはわかる。
でもたった週5時間の内容で6年間であんな大学入試問題解かせるまで
やる必要あるかなあ?
>できないんじゃなくて間違っていたら恥ずかしいから喋らないだけだよ。
そう。あなたが答えを書いている通り会話するようなプログラムになって
ないんだよね。そこが問題かと。インプットだけじゃなく実践でアウトプット
する訓練を授業内で出来るようにしたほうがいいと思う。
内容は今よりもっと簡単で実生活に基づいたものでいい。
722 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:21:24 ID:lItVp6dL0
>717 お前のレス全部読んだが馬鹿にしか見えない。 お前の最終学歴は何?大卒とは思えんのだけど。
723 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:22:00 ID:LMh0MvJ90
>>705 どうして
「なはしす」に突っ込んでくれなかったんだ!
724 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:22:06 ID:1NgoF/ab0
>>710 ん そういう事か
そりゃそうかもしれんなぁ
確かにパッと出てこないにしても組み立てはできそうだな
言葉というと、コミュニケーションと捕らえてるからああ言ったけど
わかった 賛同する
>>713 ussai boke!
725 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:22:19 ID:OY2BPkmb0
>>690 小さい頃の英語は時間の無駄。中学から英文法やって本気になれば
十分出来る。今バリバリ英語使って金稼いでいる人間はほとんど
このタイプ。発音は矯正できるよ。聞く方で、細かい発音の区別は
帰国子女でも限界あり。
726 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:22:37 ID:TTHk94bz0
727 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:23:08 ID:xCgo+B8bO
これは初めての授業はどうする? まだ習ってない時点で生徒は英語で話すのか? 大卒に即戦力を求める企業があった国らしいな
728 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:23:32 ID:2UdVufi80
>>715 なんで日常会話って限定するの?
ディベイトまでいくと外国人レベルだぞ
テスト方法もいろいろあるし、差はあたりまえながら出る。
無論、会話と聞けば、文はなくなるなどという極論がでてくるが、そんなあほな話はない。
俺らの学校普通にやってるんだけど 意志疎通できないし、テスト範囲ですらよくわからないままだった 確実に英語嫌いになる
根本的に誤解しているヤツが多すぎる。 英会話ってのは、習うものでは無いのだよ。 一定の素地をもった者が、自ら、実地に経験することを通して 初めて身につけることができる。 マスを対象にした教育の場で行うべきは素地作りにとどまるべきだ。 つまり、文法や、読解中心で、いっこうにかまわないということだ。 ただ、今の英語教育は、「試験」をすることで、 英語に対する、遠慮、恐怖、嫌悪、といったものを植えつけてしまっている。 そこをなんとかすべきだ。 教室に英会話をこれ以上持ち込む必要はない。
731 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:24:23 ID:1NgoF/ab0
>>722 お前は逆に凝り固まったバカにしか見えんけどな
732 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:24:29 ID:dIL/z7Bh0
A : Is this a pen? B : No, that is an apple. A : Oh! sorry, apple...this is an apple... B : Yes, that is an apple. A : By the way, is this a pen? B : No!!! That is an apple!! A : Oh! sorry! This is an apple!! B : Yes, good. you are smart. good..good. A : Yes, this is an apple...But is this a pen? B : Nooo!!! that is an apple!! apple!! apple!!! A : Pen!! this is a pen!!! pen!!! pen!!! B : NOOOOOOOOO!! NO!!!!! Fuck!!! apple!! apple!! apple!!! this is an apple!!!!! A : Fuck!!This is Fucking pen!! pen!! Fuck pen!!
733 :
??? :2009/01/08(木) 15:24:49 ID:3scLo3660
ところで現在の教育では、アルファベットを最初に習うとき、文字の読み方を どう教えているんだろうか。aをアと読めとは教えていないのか。エイと読めと 教えているのか。それは最初の段階ではまずいと思う。駅名がローマ字で書 いてあるのになぜエイなのか。Akasakaを見てエイケイセイケイなんて発音して しまう。(w
>>552 相手が何質問してきたのがわからなきゃ欲しいもの伝えようがないだろ
>>727 これは高校の英語の授業のお話。
いちおー、中学校三年間の英語を学んだあとになるね
736 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:25:53 ID:B4Z06lAy0
737 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:26:19 ID:oLC5nri20
読み方なんかどうでも良い 間違っても自分で直せばいい
739 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:26:41 ID:roHf3lsC0
一年外国に放り込んでおけば、馬鹿でも覚える外国語に、それほど力入れる必要あるのか? そんなもんより、思考能力の基礎となる、自国語とか数学とかに力を入れたほうが良いと思うんだが。
>>719 日本語で日本の小説を読まないのに、英語で読む可能性はどうだろうねー。
経済や政治用語を覚えても日本において使わないのに英語を覚えると
使い始めるのだろうか。論文も同様だ・・・
英語教育の目標というのは、多くの人の手には届かないところにあのだろう。
743 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:28:22 ID:OY2BPkmb0
>>734 マックで車いかがですか言うか?w 腹減ったからマックいったんだろうがw
744 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:28:34 ID:TTHk94bz0
そういや昔、 「ガンダムを見て、僕は日本語を学んだんだ!!」って言ってる眼鏡が居た。 別に普通の日本語なんだけど、 なんか、どうしても「あ、こいつガンダムだ」とか思うと止まらなかった。
745 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:30:13 ID:2UdVufi80
>>730 外国での成功を参考にするのは当たり前。
彼らは話せるし、読めるし書ける。
日本式は、全部できない。 一時的に読めるだけ。
746 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:30:23 ID:oLC5nri20
>>734 ありがたいことにアメリカのマックは写真にナンバーが振ってある
欲しいナンバーを言えば良いだけ
飲み物はセルフなので会話無しでも購入できるんだよん
>>728 まずは会話でしょ。
あと「ディベイト」を持ち出しておいて、日本語すら読解できていないのは問題ではないでしょうか。
>>733 ただ、A→アッ B→ブッ C→クッ D→ドゥ
って教えるのもどうかと思うんだよね。
むしろ、アルファ、ブラヴォー、チャーリー、デルタ、エコー
って教えたほうが良いような気もする。
>>739 同意。日本人は外国語コンプレックスが強すぎる
750 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:32:07 ID:0s9jBVT50
>>692 相対して会話するだけなら、文法すら間違ってても通じる。
751 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:32:37 ID:iS5u5Ot/0
>>713 I said, を You know, にすると頭悪い口語っぽくなる。
英語なんざ好きな映画やドラマを原語と英字字幕で見続けてりゃ
そのうち嫌でも聞き取れるようになる。
文法だけやればいい。S+Vと関係代名詞だけわかりゃあとは語彙力のみ。
高校入試や大学入試を全面的に変えればいいんじゃないの
「これはペンですか?」 「いいえそれは馬です」
754 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:36:21 ID:OY2BPkmb0
「これはペンですか?」 「いいえそれはペニスです」
755 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:37:46 ID:Q2i2WPDv0
>>732 俺が英会話教室(下のクラス)行ったときのよう
講師はとにかく例文の暗唱を要求してくる
テンパって微妙に違うこというと全部×
時間までひたすらオウム返しするしかない
身に付かなかった無意味だと思ったな
756 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:38:33 ID:1NgoF/ab0
>>753 MAJORで吾郎が「デスイズアペン!マイマザーイズドッグ!ノープロブレム!」って言って
「それは問題あるだろ」って言われたの思い出した
757 :
??? :2009/01/08(木) 15:39:42 ID:3scLo3660
我々はThis is a pen.の世界に戻るべきだ。地上の楽園を夢見て多くの人々が
これとは別の世界へと移っていったが、悲劇が再び起ころうとしている。(w
>>748 こちらフォックストロット、チャーリー、感度良好。(w
758 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:41:22 ID:UpiwmkzVO
bとdの違いが解らないのに無理だろ
軍人かよw
760 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:42:06 ID:0tZlh0Du0
>>752 そうそう。
旧帝一工神 早慶 MARCH 関関同立 あたりまでが、
「TOEIC700点以上」を英語に関する唯一の基準として、
それ以外の点数競争を一切廃すれば、日本の英語教育は10年で劇的に向上する。
もちろん、TOEICじゃなくともいいぞ。
それに類する試験で、一定の基準に達することを唯一の条件にすればOK。
センター試験170点以上とか。
小論文を英語で書かせる(ただし辞書・参考書OK、時間制限は余裕あり)のは認める。
761 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:42:29 ID:0s9jBVT50
>>758 今は筆記体を使わなくなったせいで
bとdを間違えるガキが増えてきたみたい
書き順を口を酸っぱくして教えておくといいようだ
「bは棒から」「dは○から」
763 :
??? :2009/01/08(木) 15:44:22 ID:3scLo3660
「使える」「実用的だ」「役に立つ」という言葉はしばしばDQN度の高い場合に 用いられるので注意すべきだ。(w
764 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:45:01 ID:oLC5nri20
>>760 既存の試験内容を変える必要すらないだろ
企業が採用条件としてTOEIC700点以上ってつければよいだけ
誰もが試験を受けるようになるだろう
エスペラント語の時代はまだですか(´・ω・`)?
会話をしたほうがいいとか英語での英語授業をしたほうがいいとか言う人間は 教育プログラムを中学レベルから具体的且つ仔細に示せよ。 今現在付け焼刃でやったって、言ってるお前ら自身がそんなん付いていけないくせに。 教育のクセにばかりしてるけどな。 現行であれば適応できるのはわずかな生徒と教師しかいなくて 大学レベルでもある程度上位の大学でしか無理だろうに(俺んとこは英語授業だったが 実際どうなんだ、現在の大学での英語教育としては。) 下手な理想でやったら丸ごとブチ壊すだけだぞ。ゆとり教育以下の惨状が起こる。
昔の首相?で、日本語を廃止して英語を母国語にしよう、と発言した人いたよね。 俺もその方が良いと思うね。 日本語と英語の両方を習得するのは時間と能力の浪費だから。
769 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:52:47 ID:J9sHwOl7O
やるならアメリカ人イギリス人(ネイティブ)にやらせればいい。 つか小中学生に最初からやっても変わらんだろ。外国語は母国語通さないとわからんし。
770 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:53:17 ID:DaHqGdlk0
やっぱ、英会話以前にもっと発音に関する授業を公立学校でも強化するべきだと思う 俺公立だったけど、発音の実技的なトレーニングまったくやってくれなかった 今独学でやっているけど、発音うまくなると格段にリスニング力がUPしていることを 実感しているところなんだがな
771 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:54:44 ID:2UdVufi80
>>760 残念ながら、TOEICでハイスコアをだしても、
実務で簡単な英会話(電話)すらできないという例がほとんどなんだよ
日本式は役に立たないのだよ。
772 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:54:57 ID:RIbM/tRu0
会話なんかより英文の読み書きの方がよほど大事なのにな。
うちの母親(昭和35生まれ)が大阪万博で黒人見てビックリしたとか言ってたが、この記事書いてるのはそういう世代だろww
774 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 15:55:56 ID:yZcntT3v0
英語教育なんてやらんでいい、日本語を世界中の奴等喋らせるべき
>>774 アニメの普及で少しずつ増えてるからあと20年我慢汁
>>776 肝心のアニメの質が低下していると思うけどな。
よく知らんけど、普及している言語の中では フランス語が一番正確に事象を表現できるらしいね。 どうせ世界共通言語にするなら優秀な言語にすべきだよね。
まあ、過去形も過去完了も一緒の日本語は低レベルな言語というのは定説みたいね。
>>780 支離滅裂だなw
>会話をしたほうがいいとか英語での英語授業をしたほうがいいとか言う人間は
>教育プログラムを中学レベルから具体的且つ仔細に示せよ。
>今現在付け焼刃でやったって、言ってるお前ら自身がそんなん付いていけないくせに。
>教育のクセにばかりしてるけどな。
>現行であれば適応できるのはわずかな生徒と教師しかいなくて
>大学レベルでもある程度上位の大学でしか無理だろうに(俺んとこは英語授業だったが
>実際どうなんだ、現在の大学での英語教育としては。)
おまえのメンヘルな文章を読まされて時間の浪費をしたわw
>>779 石原慎太郎はフランス語の数の数え方が合理的じゃから国際語として失格だと言ってた。
たしかにそういう一面はある。英語よりもひどい。
数の表記に関しては十進法に忠実な中国語、日本語のほうが印欧語より優れていると思う。
>>783 まあ、各言語不足している部分はあるんでしょうね。
法律の条文で「あいまいさ」が一番少ないのが
フランス語だと、どこかで読んだことがあったもので。
>>781 日本語も古文では過去を表す助動詞と
完了を表す助動詞が別だったんだけどね。
しかし、先生も英語のみだと授業できなくて生徒より困るよなぁ。 帰国子女とか留学生が来たときに英語の先生逃げてたしw
787 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:17:08 ID:sF5w6avl0
一般の人がネット辞書片手にWEBの英字記事くらい読めるようになったら日本もずいぶん変わると思うな。 日本のマスコミは政府や自分たちに都合の悪いことは報道しないからな。 そのためにも平易な英文を速く読みこなす力をつけないといけない。
788 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:17:21 ID:TWifb6vn0
ニュアンス表現でいうと圧倒的に日本語では?
主語述語の省略、語順の逆転、語尾活用
「俺」と「わたし」の区別も付けられないんじゃ
>>781 日本語の時制はよく分からんよね。英語系の言語とは思想が根本的に違うんだろうな
「私は寝ます」は未来形だし「鳥は飛びます」はそうじゃないし
789 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:18:19 ID:hIQqUEB20
これではもう日刊ゲンダイだ
790 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:24:36 ID:jTdSgkD20
調子に乗るなよ。>毛唐とそのシンパ エスペラント語やれや。 ただし、エスペラント語を礼賛したり、母語としたりするバカがでてこないようにな!
791 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:31:36 ID:wDCn9eK50
こういうのは幼稚園時代から徹底的にやらないとだめだよな
792 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 16:33:56 ID:jTdSgkD20
英語なぁ‥ 今文法を初歩から見直してるけどよくこんなに知らないことばかりで 学生時代赤点取ってなかったな、と過去の自分に感心する。
794 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 18:40:46 ID:I/kvSFSM0
わけのわからん特亜の移民1000万より 米英から大量に先生連れてこいよ 大学生のバイトでもいいからさ
795 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 18:42:19 ID:8DOL7bbr0
>>768 森有礼。首相でなくて文部大臣だな。
あの頃は西洋文明に圧倒された時代だからな。無理もない。
797 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 18:45:38 ID:i+GUlvnw0
本当は英語が出来ないのに、子供に教えていた事がバレるのを恐れているのですね、わかります
通知票の英語化なら生徒が喜んだりしてw
799 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:10:50 ID:0n0gWzMi0
英語での授業が出来ない人に学んでたのか。 中高大、多くの人が6年前後も、英語を勉強してるのに、 使えないはずだな。
800 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:16:24 ID:fOClqlwV0
文法なんて習うのは偏差値60以上の学校でいいよ。 下の学校は会話習わせたほうがいい。
もし俺が高校の時こんなことされてたら授業に一切ついていけず寝てただろうなw ヒアリングだけは全然だめだった リーディングとライティングはできたけど
>>795 でその反動で大和魂なるものがw
礼賛したり貶したり大変だなこの国は。
803 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:25:23 ID:LwJehc8y0
東大生でも無理なことを普通の(大学進学しない人も含む)高校生 に無理やりやらせるドジ。ゆとりの反省からのゆり戻しだろうが 難易度高すぎ。10分考えたら分かるだろうが?
804 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:28:22 ID:yvIo/Qme0
>>788 「私は寝ます」は「私はもうこれから寝ます」の短縮。
「鳥はもうこれから飛びます」なら未来形
805 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:29:37 ID:fOClqlwV0
先生はリスニングとスピーキングの成績で給料決めろ。
一つの言語を使えるようになるまでには膨大な時間がいる ことが分かってなさすぎ。 母国語は自然に身に付いたから実感がないかも知れないが、 幼児子供時代のほとんどを言語習得に費やしている。 学校で学ぶくらいで身に付くと思う方がおかしい。
>>805 これ先生大変だと思うぜ
英語話せることと学生に英語を聞きとらせるようにすることは別だぞ
ついてこれない生徒も出てくるだろうし
>>806 最近じゃ母国語も使いこなせてないからな。
いや、単なる語彙などの知識量だけではなく、読解力なんかが致命的に低下してる。
809 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 19:40:13 ID:faHLOCC/O
>>806 だな。しかも多数の日本人は英語話す機会ほとんどないし
だったら、ネット社会の今、リーディングに力いれるのも悪くないと思うんだよな
シャドゥイングとかを併用すりゃ一石二鳥だし
最近逆に文法軽視し過ぎだと思う 日本人が英語学ぶには文法からしっかりやらんとリーディングもライティングも基礎がグラグラになるぞ 日本語とは文章の構成が違うから文法からやったほうが俺は分かりやすかったんだが
まぁ最初から最後まで英語だと意味不明な点は分らないでもない
母国語で理科や算数を教えられる国ってそんなにないって聞いたことがある
日本の英語教育って国語のやり方をそのまま英語に置き換えただけのように感じる。 国語の授業は日本語話せるという前提があるから成り立つと思うのだが ゼロから始める英語はそれではきついだろ。 それでも中一はやさしいが中二で脱落者が出る。
高校の時、一人留学経験のある英語教師(女)がいて、授業を全て英語で やるんでその先生の授業に当たったクラスの生徒は段々ついて行けなく なって、大学受験の時はそうでないクラスと歴然とした実力の差が出来て 悲惨だった。 俺は幸いその先生には3年間当たんなかったから幸い志望大学には ストレートで合格できたけど、あんな先生は排除することは出来ないのか? 県立高校だけど。
>>78 >英語のボキャブラリービルディング(単語導入)担当教師って
>古ゲルマン語・フランス語や、ラテン語・ギリシャ語の語彙構成や
>接頭辞・接尾辞をやらされるって知らないのか?
日本人にたかだか3000語程度を教えるのには、役に立ちません。
あと、別に教員でなくても英語を本気で勉強していれば、当然やっています。
とりたてて難しくもないし。
>>812 理科・算数なら、多くの国は大丈夫。
高校あたりからは力のある国でないときびしく、
大学教育となると欧米、日本ぐらいかも。
日本にくる外人の人たちってどれくらい勉強すんの?
>817 むちゃくちゃ勉強すると思うぞ 特に文学・歴史関係は。 なんちゃって留学生は知らん。
大学入試の英語が変わらない限り無駄で意味がない 進学校は今まで通り教えるだろうよ
どう考えたってカスが大半の公立じゃ無理 とりあえず実験校でやってみるぐらいだけだね
進学校並みの学力の生徒さんなら、 適当にOxbridgeの"なんとかin use"をやっちゃえばいいわけだ。 べつにセンセが教える必要もなし。
822 :
??? :2009/01/08(木) 21:46:26 ID:3scLo3660
さあ、モンペ諸君が勢いづく新たなエサがまさに投げ込まれようとしている。 文科省はそれでも事なかれ主義を決め込めるのかな?(w
823 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 21:48:26 ID:R3gWIjky0
>>819 つーか進学校だったけど、公立で使うような普通の教科書使ってないし、
文科省の指導なんかハナから無視だよ。
大学受験とかそういう低俗なレベルじゃなく、もっと高いレベルの英語の授業をしている。
824 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 22:03:47 ID:4S+hZDGQO
低俗w
喜劇的だ、ばかげたことだ、 という意味での「マンガだ」 という表現自体、死語に近い。 団塊以下はマンが読んで育ってるし教育マンガだって身近だった。 60代以上しか使わない言い回しじゃないかな。
瞬間英作文やっとけ
すでに二極化しているなあ。 1.語学留学して日常会話ペラペラだが、業務上の読み書きに難渋するほう。 2.文法ガチガチにやって、TOEICスコア高めだがテレカンで喋れないほう。 ほんとは(この不景気に職に就くには)両方できるにこしたことはないが、 英語に限らず語学って、10年以上住んで仕事して、経済的に生活できるレベルじゃないと まずムリだからな。 日本に住んでたらその必要がなかったから(今後のグローバル経済の行方は知らん)。
828 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:10:33 ID:mv7GEKZE0
中学英語、高校英語の達成目標を a『英語の論文や契約書を読み書きするため』 b『英語でコミュニケーションするため』 のどっちにするかということなんだよ。 日本では明治以来aを想定して中等教育のカリキュラムを組んできて bは「必要に迫られたら個人でやれ」だった。 ところが今やほとんどの国ではbが学校での外国語教育の目標で aは「必要に迫られたら個人でやれ」となっている。 特に日本の真似ばかりしていた韓国がb重視に舵を切ったのが大きい。 文部科学省はグローバルスタンダードに合わせてbを標準にしようとしているんだよ。
829 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:13:33 ID:mv7GEKZE0
おそらく日本では学校教育がb重視になっても 一部のエリート大学はaの能力を要求するから 「個人で勝手に塾や予備校にいってaをやる」 ということになるだろう。 韓国については詳しくないけど日本と同じことになると思われ。 あそこは漢字が公教育から追放されても(自称)ヤンパンの子孫とかは 家庭で漢文教育しているから。
a=2 b=1 ってわけだな。 会話重視って斎藤兆史がマジ切れしそうだなあ。 会話って取り急ぎの物売りの仕事だから。浅草あたりの土産物屋なら重宝されそうだ。 東南アジアに行けば多いだろうし、 首都圏のコンビニ・スーパーの中国人なら(そのくらいの日本語の遣い手は)たくさんいる。 それっていいのかなあ。
831 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:22:04 ID:mv7GEKZE0
>>830 ゆとり教育と同じで
公教育でb主体の教育を受ける多数派と
自腹を切ってa主体の教育を受ける一部金持ち
との格差が鮮明になってしまうと思う。
でも俺はそうなってもやむを得ない、と思っている。
そもそも『英語の論文や契約書を読み書きするため』の準備教育を
100%の人間が3年間、90%以上の人間が6年間受け続けるなんて異常な事態。
832 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:24:39 ID:wdMfYQKj0
日本語で教えてわからない人間に、英語で教えてわかるわけがないだろう
833 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:26:00 ID:mv7GEKZE0
>>832 おそらく実際にこの教育が始まれば
CDやDVDを垂れ流すだけの授業になると思われ。
それ以上の負荷を今の中学生・高校生にかけるのは無理。
自分の子供たちは、公立に通わせない 文部科学省の官僚達w
835 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:35:27 ID:Pu3IGjSR0
>>833 無理だろうがなんだろうが
天下り先のために負担してもらうのが愚民の務め
40分授業で生徒40人一人1分の英会話で平均点を取ってもらうためには
教材ビジネスが本筋、天下り先の起業も決まったるんだkら
不景気なんだから教育ビジネス大変なんだkら生徒と父兄には相応の負担を求めることは自己責任の観点から必要
馬鹿には自己責任で思考停止!内申書逆手にとって脅せばおk
836 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:35:47 ID:C4XKsEEz0
会話中心って英語で会話することが日本での日常にそんなにあることなのか? 日本にいて英語使うとしたらネット上 英文タイプ練習した方がいいんじゃないか
837 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:37:06 ID:cHYmyZjG0
>>836 フィリピンの人に下の世話をしてもらうための布石
838 :
??? :2009/01/08(木) 23:39:13 ID:3scLo3660
>>833 聞いた話だがすでにそうなっているところがあるらしい。教員はただ
眺めているだけでよい。ウハウハじゃないか。(w
これで学力が上がるわけが・・・以後略。(w
839 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:39:34 ID:StZLoHfW0
大津も斎藤もこの状況は冷静に見てる。 学者は本気で文科省がオールイングリッシュを採用する気がないことを知ってるからな。
840 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:41:35 ID:wdMfYQKj0
母国語も満足に操れずに何が英語? 今必要なのは国語教育。 お上は現場の惨状を知らない。
841 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:45:51 ID:GSLj0a4WO
なんかこれ思い出した。 明治くらいの英語教育 先生「ディス イズ ア えーっと…」 生徒「ディス イズ ア えーっと!」 先生「えーっと は、いらんって」 生徒「えーっと は、いらんって!」 わろす
そんなに悩むことないだろ。 週に1日とか月に1日とか、挑戦〜試験的にやってみればいいじゃん。
843 :
名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:47:06 ID:Pu3IGjSR0
>>837 婚活の時代
女性は欧米人へ男はアジアへ世界交通言語!
20歳の人間は1/4は結婚できないのだから海外に活路を求めるためにも
英語は重要。
小学生からすでに恋愛恋人格差は起きてるのだから。
お金の力で急場をしのぐためにも英語で射とめる事は・・・・
あちら側外国人がステップアップのために日本人が喰われる面が強いけど
あ 気がつかなければビジネスも成り立つきずいても
止められない立ち止まり考える事が日本人は!
同意します、新しいビジネスチャンスです。
タテマエの達成目標はさておき、 現状の英語教育の目的は、 大学入試において、 頭脳競争ゲームを遂行するためのネタの提供。 になってしまっているからな…。
英語の授業を英語にしたらまず英語が覚えられない とりあえず給食の時間を英語で話すところからはじめたらどうか
センター英語の平均が170点程度の進学校で、 先生が実験的?に、英語授業をやってたが、 とりあえず1年の4月の段階で、ごく一部の生徒しか理解できないことが分かり、 すぐに授業冒頭の約10分に短縮。 その後、様子を見ながら徐々に英語を混ぜて、3年次は半分英語授業になた。 非進学校なら、受験英語は最初からやらないから、 日常会話に特化する、って道があるけど、 進学校だと、受験英語を考慮しないといけない。 中途半端な進学校では、英語授業だと多くの生徒が理解できない。 よほど工夫しないと、成果は上がらないと思う。 で、その工夫を、どれだけの教師が出来るのか?って問題なんだよぁ。
ここ2〜3年のNHK教育の英語番組がかなり良くなっている。 文法重視ではなく、英語が持つ文のリズムに注目したり、 単語を日本語と1対1で対応させるのではなくイメージとして捉えたりと、 今までの学習法では、自力で見つけるしかなかった日本語との本質的な違いに着目している。 学校教育でこれが出来れば、英語が理解しやすくなるのになと思う。
848 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:01:42 ID:72t5XAJV0
1週間に1時間だけの英語授業で、受験ってw アホな英語教師を祀り上げられるのが嫌だってか? ヒュンダイは社会主義国のお仲間だからな。 日教組系列のような社会主義の組織は守ります!
849 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:03:16 ID:g4m/DOai0
日本人には英語よりドイツ語の方がとっつきやすい気がする
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か? 気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、 タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。
よく日本人が発音できない子音は l f th だって言われるけど、本当に難しいのは t だと思う。これがきれいに言えればかなりネイティブっぽく話せる。
852 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:24:38 ID:F13reh4x0
掘った芋いじんな
853 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:34:35 ID:5JTO1rga0
>>851 英語(特に米語)の発音記号/t/で代表される音素は、実際にはいくつかの異音から成るからね。
time, get, better, twenty, sentence これらの/t/は実際には全て異なる音。
ネイティブによると better などの t は日本語のラ行と非常に近いらしい。
waterがワラと聞こえるなどは有名な例だが。
854 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:38:37 ID:oNMHwSE6O
>>846 こういうのは積み重ねだからね
いきなり高校から始めても効果出るまでの無駄時間が惜しい
現中1から段階的に始めた方がいい
855 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 02:41:36 ID:4csxYsPT0
>>853 聞いた感じだと、/t/・/n/・/l/のあいだの垣根が低いよね。
上の前歯の裏側に舌先を当てて発音するあたりで。
t=タ行っていう思い込みが間違いなんだよな。 舌先を上の歯につける動作が共通するだけで、前後の音によって ラ行(better)やナ行(twenty)なんかに近くなったりする。
>>851 ,856
ローマ字読みが元凶なんだよ。
カタカナに置き換えてる限り、絶対に英語の発音にはならない。
英語は「表音文字」で構成されてることを叩き込む必要がある。
アルファベットはカタカナに1対1で対応してるのではなく、口と舌の形を表すもの。
rとlの違いも、ラ行と考えるから分からなくなる。
舌を縮めるか、伸ばすか、で考えると、分かりやすい。
あと、そういう感じで発音してみると分かることだが、
英単語は、前の音での口・舌の動きからスムーズに繋がるように、次の単語が来ている。
waterなら、wで口をすぼめて、aで口を開き息を吐き出す、
tで口を閉じながら舌で上あごを打つ感じ、erで舌を引っ込める。
858 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 05:03:41 ID:tUOpcEFb0
英語で授業は無理ってのは事実 ゲンダイが言うと逆効果だが
859 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 05:09:14 ID:Kw7aLoUw0
ワンフェスやコミケではサークルと買い手が 普通に英語で雑談してるのも見かけるし 秋葉原では中国語なども店員と客の間で飛び交う
860 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 05:18:19 ID:wyBit65cO
>>851 はたまごはエッグだろ!って突っ込んで欲しいんだろ?
861 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 05:22:02 ID:rGdZXd6Z0
寝耳にwaterだな
862 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 06:59:46 ID:+kLQA/d90
>>853 waterに限定して言えば(それしか体験していないから)
州によってかなり発音に差があると感じたなぁ
CATAPILLARはどう聞いてもキャッピラですた
ヒュンダイがこう言うってことは、英語授業は良い事なんだな。
>>121 帰国子女なんて、たまたま外国にいたってだけだからな。大多数はバカだよ。
865 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 08:26:13 ID:nAbeY63L0
クラスの人数を5人くらいにしないと効果ないだろ。今だって日本語で授業してるけど、 日本語でのコミュニケーションが苦手なヤツがこのスレにだっていっぱいいるもんなぁ・・・
866 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 08:35:19 ID:GFMZK6piO
12年間英語を知らんで育った人に、いきなり英語でしゃべっても無理だろ。 やるなら小1から始めろよ
868 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 08:38:41 ID:+e72eluJ0
>>865 頭の中が(注容姿ではない)セラムンの金星さんみたいなの
ばっかりだよ。
日本でイマージョンは無理だしダメ。SLAの論文でさえF1使っての授業の意義を 認めてるのがあるのに。SLA専門の人間にもっとアドバイスしてもらえよ。 『子育てと教育は愛とロマン』 『学校は安心と失敗と成長の砦』 が信条です 明らかに終わってるだろうが。せめて慶応の大津さんとか中央大の若林さんにも聞いてやれよw 何で第二言語習得に無関係な馬鹿ばかりが教育だからってしゃしゃり出て来るんだよ。
870 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 08:50:31 ID:dtn6FAmH0
マンガに失礼
>>846 で思い出した。
地底出身だが、漏れのときの教養のドイツ語は2年次に振り分けがあって
1年次の成績がよければネイティブの授業が受けられた。
で、英語でドイツ語の授業やってたんだが、
簡単な英語でも理解不能者が多いと判断されたらしく、
途中で院生がアシスタントに入って日本語に通訳してたな。
>センター英語の平均が170点程度
だいたい同じ層だと思う。
英語で語学の授業はやっぱちょっと実際的に難しいんじゃないかと。
つか,ここにいる人で加藤学園のこと知ってる人ってどれぐらいいるの? 知ってる人は大学進学のことも知ってるよね?
873 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 09:06:00 ID:c5vRW84e0
ゲンダイはまず日本語を勉強したほうがいい
874 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 09:10:22 ID:8tbXSSY90
>>1 スーパーイングリッシュランゲージハイスクール指定だったので英語で英語の授業受けさせられましたよ
漫画で悪かったな!
日本の英語教育で一番役に立つのは、受験対策です。話せる必要はありません。 どうも有り難うございます。
876 :
森 :2009/01/09(金) 09:18:15 ID:fI1DUoIRO
WHO,ME?
いや、教師は頑張れよw
ジス イズ ア ペン
879 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 09:21:39 ID:xltFUu6g0
ヒュンダイ「朝鮮語で朝鮮語授業をするニ…するべきである」
世界中の人が日本語を勉強してくれるような すごい国にしてください。
883 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 10:11:25 ID:JMZC1OF30
英語より日本語の勉強を優先すべき 英語はその次
885 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 12:06:31 ID:xQiPKBdC0
PTAは何でも他人のせいにせず、教師も自分も人の子=バカという事に気付いてくらはい 会話や作文がちょっと教えられただけで出来るようになるという考えも3流 会話の場合、内容にキリが無い ということで英語の授業時間と教師を削減 ついでに情報も要らない
886 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 12:26:10 ID:Ux5ekcxc0
ていうか教師自体が英語で話せないから。
教師って勉強してるの? 学問を教える身なら、自身も常日頃勉学に励むべきだと思うんだが。 実際、どうなんだ?
してる奴はしてるししてない奴はしてない、でも普通はしてる
889 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 12:51:44 ID:LKeDBybz0
冗談抜きに、旧来の受験対策が一番まとまってて役立つよ
>>875 会話遊びでなく系統立てれば忘れにくいし
読み書きへの比重が高まる国内での実用にも合ってるし
論文や教科書、メール、ビジネス文書、学術に通訳にと
各方面で活躍する基礎になってる
890 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 13:11:25 ID:GkNBw5pr0
同じことが何回も出ているが、6年間も学んでではなく、たった6年間の授業だけで英語が身に付くと 思っていたら馬鹿だ。英会話が全く必要ないとは思わないが従来の読み書き中心でいい。リスニングと 発音もある程度やっていたほうがいいね、基本的なところだけでも。
891 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 13:14:02 ID:XsMrAc09O
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ
会話中にyou knowを何回も言うとネイティブっぽい
>>459 超遅レスだけど、
ちょっとググったら万次郎を養子にした船長は、名前の感じからしてアイルランド系かもしれない。
スパーカがアイルランド訛りだとしたらちょっと納得。
monday がモロに「モンダイ」って発音の国だからねぇ。
>>893 ネイティブからそういう話し方されてるなら、それは半分馬鹿にされてると言うことyou know?
>>892 流暢だが、思いっきりジャパニングリッシュだな
897 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 18:53:05 ID:AtJdfPED0
大学受験の英語。在学中のTOEICの最高スコアにしたらいいんじゃまいか。 外資系の弟は2年以内にTOEC900点の結果を求められている。
898 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 18:58:18 ID:vH3YGduB0
>>853 そこまで発音に厳しくならなくてもいいんでないかい?
インド人なまりなんてひどいぜ。
オーストラリアイングリッシュだって、発音は違うしさ。
通じる音であれば、日本なまりがあってもいいのだ。
899 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 19:09:34 ID:vH3YGduB0
一般の国民が英語が必要になるのって 海外にいったときぐらいだし、 それも「ハウマッチ」ぐらいだろ。 英語で授業?無駄無駄。
900 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 19:16:10 ID:1n94jhkHO
僕みたいに消防時代をアメリカで過ごせば無問題
>>899 how much より、thank you と excuse me だろ
つか値札があるお店に行けばhow muchなんて使わんし
>>856 そんなアメリカのホワイトトラッシュみたいな発音いやじゃ
言葉なんて必要に迫られるか使わないと覚えない。 中高大と授業以外一切勉強してないけど、英語のみの環境で仕事してる。 英語で英語の授業ってどうせ下手っくそな発音でやるから意味なし。 とことん文法と単語熟語の練習した方が身になると思うけどねぇ
904 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 19:55:06 ID:0DZWurlR0
>>903 そうね。
授業を英語でやるとか日本語でやるとかくだらない事検討する前に、
何が目的でそれをやろうとしているのか、やろうとしている連中が
明確に解っているのかどうか非常に疑問。
つーか、こいつら自身英語解ってなさそう。会話なんて出来ないんじゃね?
もし手っ取り早く英会話力を伸ばしたいってのが主目的なら、
実際によく遭遇する場面ごとの会話例文なんかを数百ケース
生徒に丸暗記させる程度で十分役に立つだろう。
たしかに手段が目的化してるわなあ。 >実際によく遭遇する場面ごとの会話例文なんかを数百ケース つまり、「英語で秋葉原を紹介〜」あたりを教科書にすればおk、か。
906 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 20:53:53 ID:0DZWurlR0
そう。ちょっとした市販の本でそんな教材結構あるしね。 しかも一昔前と違って今はそういった本にCDすら付いてて 本場の発音もちゃんと聞けるようになってる。便利になったよ。
907 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 20:58:55 ID:C5Axdgjb0
英語のニュースサイト読んでたら日本語が出てこないときってあるよね 英語での意味はわかってるのに日本語に変換できない
>>1 チョン国語が広まることはない
日本から出てけ糞在日集団
910 :
名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 21:33:40 ID:7b4YPSs70
>>1 それ以前にネイティブでもない日本人教師が和製発音英語で教えること自体問題だよ
関西だと関西弁のイントネーション英語で教えるようなものだw
やって後悔してみればいんじゃね まさに自己責任
未だに発音云々言ってる馬鹿はさておき,問題は語彙生成と文生成のネイティブチェックな。 会話重視っていう思想が馬鹿。インドやフィリピンから英語話せる人間を安く呼べば良い。 イギリスもアメリカも自分たちの英語がスタンダードだって売りでテキストや辞書を売ってるんだから 売り物の言語を多少カスタマイズしても問題なし。リナックスと同じ。日本風の発音で良い。 カタカナ発音はダメだけどな。
日高義樹が月一の長時間番組をレギュラーで持っていることを見れば 文法や発音なんてどうでもいいことがわかるだろう。 動詞現在形の格変化は無視。 疑問文は平叙文の語尾上げ。 なうあーなうあーなうあー。 そんなんで通じるんだよ。実際に。
他人への文句だけは一人前だが自分には激甘なゲンダイ記者らしい記事
>>897 TOEIC900なんて何も役に立たない
取ってみれば分かる
916 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 11:17:19 ID:d0tZLt7a0
>>915 使えるレベルにはないが、そういうのを目標に勉強をすればレベルアップするのも確か。多少使えるレベルは
たぶん 950オーバーかつ英検1級ぐらいからだろう。
917 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 11:30:10 ID:NKkeaIvr0
後進国は、自国語の専門書が少ないから、 エリート層にはまず英語を教え、英語の専門書を読めるようにする。 日本も明治時代は、外国語教育を重視した。 でもさ、日本は先人達の努力で、基本的に日本語だけで全ての専門書を入手できる。 それなら、そもそも義務教育で英語を教える必要ないよな? まぁ、外資が日本に来たときに日本人を英語でこき使うのには便利かもしれないけどさwww 日本人で海外で活躍するエリート層はごく一部なんだから、全員に義務教育なんて、 馬鹿すぎる。こんな時間の無駄遣いをするくらいなら、道徳の時間でも増やせよ。
英語教育なんてやってる場合じゃない。日本語教育をしっかりした方がいいぞ。 ドラゴン桜のドラマで、「マジ?」「うめぇ!」「すげぇ!」ぐらいしか話せない人が出てて、 「こんな奴いねーだろw」と思って見てたら、実際に似たようなのがいてびっくりした。
919 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 11:56:21 ID:aPjhfqdyO
文部科学省マジでキチガイじみてるぜ こんなに全く現場知らない奴らが政策作ってるなんて本気でおそろしいんだが
920 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 12:01:08 ID:0NcbuKyWO
921 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 12:11:07 ID:/43atjt10
教師なんて地元駅弁卒の馬鹿ばっかりだからね
922 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 12:22:44 ID:CmCJ0C5/0
Practice is more important than theory. 言語は状況とセットで覚えないと使えない。 だからといって、むやみに英会話をとりいれたり英語で英語の授業をしても 期待されるほどの効果はでないでしょう。 なぜ勉強をするのか?という目的が不明確だから どんなに良さそうな学習をしても無駄に終わる。 目的が定まっていないのに、なにを「実践」するのでしょうか? これでは付け焼刃なだけで迷走するだけですよ。
>>131 それでいて、日本人には、ネイティブのように発音しようとしている人の発音を冷やかそうとする人が多いからね。
アラビア語なまりの英語はほんとに聞き取りにくい
925 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 12:35:40 ID:l69mZG/t0
日本語もちゃんと教えてやれ
小学校からの英語教育も、英語だけの英語授業も ほかの国はどこでもやってる そういう国が国語教育をおろそかにしてるとは言われていない
>>926 そういう国には母国語での資料が少ないですよ。
母国語で母国を調べられないから、ますます英語を学ぶ必要が出てくる
という負のスパイラルは起きてますね。
またアジア地域では英語で調べようにもアジアについての情報が弱かったりする。
よって日本語を学んで日本語で調べるということは起きています。
日本で英語教育をする際には、この点を直視して
「日本語で、ほぼすべての情報を得られる現状」を大切にすべきでしょう。
>>917 いや、義務教育段階で英語を教える必要はあるぞ。
世の中には英語があふれているし、その後の外国語学習における下地にもなる。
929 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 16:03:52 ID:Tqliyw9h0
日本語を先にとか言ってる人は多いけど、 今の国語の時間を増やしても日本語がうまくなるわけではない。
930 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 16:38:30 ID:ettD+KNh0
>>924 スパニッシュなまりも凄まじいぞ
ホームステイしてたときおいらのルームメイトはアラビックとメキシカンだ
おかげで今は両方聞き分けることができるぜwwwww
イタリア、ペルシャも凄いわな。 >外国語学習における下地 これはまず日本語をしっかりとやろう。 国語教育の抜本的改革。
それよりラテン語必修にしたほうがいいんじゃね
933 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 17:20:16 ID:e+LX6xr20
>227 正解 これが現実 つまり英語できるようにするには他全部犠牲にする それが意味あるかな? ノーベル受賞者0なるでww
学校の時間だけじゃどう考えても足りないから必要な奴だけやれ。
俺さ一応英語の読み書きできるから 海外のネットサイトとかオンラインゲームとかでは 一応 竹島は日本固有の領土です。 日本の捕鯨調査は合法です。みなさん理解してください。 って英語でちゃんと書いてやってるぞ
936 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 18:37:34 ID:LOzI/KoV0
学校の授業だけじゃ足りないぞ。 バイリンガルにするために家庭の会話も英語にするんだ! テレビも日本語放送禁止。お笑い芸人もみんな英語でギャグ。 日本語の本も雑誌もマンガも発行禁止! このくらいやれば英語話せるようになるだろうw
937 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 19:03:22 ID:uOXzWXl40
でもさ、流行りの歌とかが英語だし、じゅうぶん英語の勉強になってるから、学校まで英語漬けじゃなくてもいいよ
938 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 19:19:41 ID:LOzI/KoV0
↑バカ歌手の歌詞の英語が正しいと思ってる真性w
939 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 19:22:08 ID:S526wwDR0
むしろ英語は日本語で精密に教えて それ以外の教科を英語でやればいい
940 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 22:24:32 ID:JAhNonVEO
日刊ゲンダイは無用の長物
941 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 22:26:21 ID:8rtPp3IX0
チラシの裏にマンガって書かれても、痛くも痒くも無いわけで。 しかも再利用すらできないゲンダイに言われてもw
>>1 え、30年近く前の俺の中学担任ですら、いつかは英語で授業する日が来ると
言って堂々と英会話教室に通ってたがなぁ。
>>33 それらの国家はイギリス連邦の独立国家共同体
共用語が英語
特にケニアとナイジェリアは母国語で学問は無理
インドはクイーンズイングリッシュでネイティブより古風で美しい発音をする階層がいる
944 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 22:40:55 ID:KPihY6If0
日刊現代はたまに正論を言うが、 だいたいは非常にひねくれ者が書いているみたいだ。
945 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 22:44:44 ID:jXKbT3NAO
そんなことより理系の国語能力の無さをなんとかしてくれ。 アイツらマジ日文法テキトーで文章書いてくるから困る
そもそも外国語を習得するにはコースがある NASAのような多国籍ですぐに外国語を習得するような場所では会話文を丸暗記させて 一問一答のような完全な正答文を喋らせる訓練を行う。 例文以外の文章は教師はすぐに訂正してくる。 授業は母国語中心。 長所は、即戦力になる。 短所は、意思は通じるが話せる気が本人にしない。 オーストラリアのような移民の生活力を考えた教育の場では 少人数制でロールプレイ中心。 教師は生徒が外国語をたくさん話すように促す。 生徒の間違いは訂正しない。 生徒が外国語を話せたという実感を持たせるのが授業の目標。 授業は外国語のみ。 日本がこれから導入しようとしているのはこれ。 ヨーロッパでラテン語を習得する際に行われた学習法が 今までの日本の授業。 日本で教えられてきた受験文法は意外と本場英国の文法書に忠実。 外国語で書かれた文物を母国語で完全理解・消化するのが目標。 明治維新の際には、これまで漢文を訓読してきたノウハウも活かして大量の知識を輸入。 戦後、時代のニーズに合わず廃れる。 どちらにしろ、教育法は一元的に文科省が決めてしまうのはよくない。特に外国語学習は。 大学で問われる語学力はもちろん三番目の読み書きする力。 これがないと、どれだけ喋れても留学先では落第する。
>>945 理系に下手くそが多いのは認める。(そのため、テクニカル・ライティングの訓練の必要性をよく説いてる)。
同時に、法律の条文に代表される難解な文系文章もなんとかしてくれ。
これまで現場に任せて来た結果が今の惨状なんだから、 現場に任せたって改善など望めないだろう。
949 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 23:48:53 ID:mQouYehY0
>>1 日本の英語教師がまったく無能だから無理ですw
950 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 23:50:34 ID:eW/SZWgS0
今時、英語しゃべれない日本人がいることに驚き… そんな奴ら、生きてる価値ないだろ(単純派遣奴隷は除く)。
951 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 23:52:20 ID:m6B7NXOC0
>>948 現場に任せてきたか?
指導要領でガチガチに固めて、
入試というクソみたいなシステムで自信を奪う。
それが全てなのに、「現場に任せた」?
冗談を言うのもたいがいにしてもらいたい。
952 :
名無しさん@九周年 :2009/01/10(土) 23:55:15 ID:eW/SZWgS0
953 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:03:08 ID:M0JBbHLK0
いっつも思うけど読み・書き・会話ってのはそれぞれ独立した能力とみて 別個に習得すべきだな。英会話授業では結局すべてが中途半端になる。
954 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:03:48 ID:T4Zr+wcc0
>>932 確かにラテン語の方が日本人にはずっと簡単だろうな。
>>953 グラマー、リード、ライティングで別々にやってるな
そのおかげで中学のころはさっぱり英語が理解できなかったが、高校になったらやっとこさ理解できたぞ
956 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:32:07 ID:0Uk6XVE+0
英語しか外国語を知らないからこういうことになる。 早いうちに外国語、それもマイナー言語をやってみるといい。 どれだけ英語の学習が楽か(モチベーション、教材などの面で)分かるだろう。 韓国語とかやってみるか? 習得したところで得られる世界が糞すぎて萎えるからいい経験になる。 そして現行の英語教育で文章の訳ばかりしている学習がいかに偏っているのかも分かるだろう。
957 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:36:07 ID:bVM/MDaK0
東大でやってもきついんじゃないの?
958 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:43:48 ID:+W40zAbfO
確かに日本の愚民化政策を推し進めるチョンダイにとっては都合が悪いですなぁ〜(笑)
959 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:48:14 ID:0TvvPF/kO
アタシでさえ話せるのにwww
960 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:50:34 ID:5sYHf/B50
現場にまかせたら、無能な名ばかりの役に立たない 英語教師ばかりになってしまった今の現状を考えて記事を書けよw
961 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 00:56:24 ID:I/pO2DTgO
>>872 加藤学園じゃなくて加藤学園暁秀な。
授業全部英語だよね。
そこの小学生にわからなかったらどうするの?って聞いたら
『質問すればいーじゃん』と素直な答が帰ってきた。
英語で授業をできる教員がどれだけいるかの問題だと思う。
962 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:05:32 ID:Eg4yB9zQ0
ただ英会話だけなら、慣れりゃ頭空っぽのOLだって話せるようになるんだよ。 でも、そんな人間を大量生産しても、何にもなんねえです。
963 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:05:40 ID:T4Zr+wcc0
>>956 以下コピペ
>金田一著の国語Uより引用すると
>英国人グラットストン博士の研究によると、その母国語を持つ者が成人一般の書物が
>読めるようになるのに必要な学習時間時間は以下の通り
>イタリア語 945時間(小学二年修学時)←スペイン語もこれぐらいでしょう
>ドイツ語 1302時間
>英語 2320時間(小学五年修学時)
>一般的に母国語でない者がその言語を習得するには2倍は掛かると言われていますが
>それは同じ語族の話しであって日本語母国者は、三倍は見ないとだめじゃないでしょうか。
>そうなると日本人がその外国語の本を何不自由なく読めるのに必要な時間は
>小学4年から始めると仮定して
>イタリア語6年(中学卒業時) ←スペイン語もこれくらいでしょう
>英語15年 (大学院卒時)
>「大学まで出たのに本読むのに辞書が手放せない」と嘆いている人がいるが
>当たり前で あと5年足りないだけ。
年数的にはどうかと思うが、英語が駄目言語なのは確かなようだ
これからの時代こそ、英会話じゃなくて読み書重視だろ コミュニケーション能力は日本語で鍛えるのが最短だろ
965 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:12:15 ID:Eg4yB9zQ0
中途半端な日本語と中途半端な英会話。 そんな人を大量生産してどうする
966 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:17:16 ID:4HB/39pGO
大学受験がある以上、ムリなはなし。 難関国立大の英語の二次試験をみてみろ。あんな精密な文の読み取りを、英語で教えられるわけがない
たけし・タモリ・さんまのBIG3ゴルフの英語禁止ホールは面白かったな
968 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:30:38 ID:0Uk6XVE+0
>>963 それってよく引き合いに出されるけど、
内容の理解じゃなくて、単に文章が音読できるかってことでしょ。
小学二年生で成人向け書籍は理解できないよね。
つまり、単に文字と発音の対応がどれだけ規則的かってことであって、
本を理解して読むってのとはあまり関係がない話。
969 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:39:48 ID:T4Zr+wcc0
>>968 読めなきゃ理解しようが無いのだから。
現にアメリカでは英語母国語者の10%は機能性難読症とされ授業についていけず
ドロップアウトするのが社会問題になっているのだから。
ちなみに他の言語ではそのような事例は起こっていない。
970 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:42:00 ID:0Uk6XVE+0
>>969 別に英語が駄目言語でもいいが、上の調査と同じ尺度でなら日本語はそれ以上に駄目言語になるぞ。
漢字の発音は英語以上に「知らないと予測不可能」だからな。ただそれだけの調査だろ。
971 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:48:49 ID:T4Zr+wcc0
>>970 日本語がどのような言語だか知らないの?
「看る言語」と言われ非常に視認性の高い言語、
視認性が低く機能性難読症生み出す英語とは真逆の位置に存在する言語が日本語。
972 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:50:47 ID:OPAg9NWX0
これに反対してる人たちって 日本語はどうやって覚えたの? お父さんとお母さんに無理やり机に座らされて、 紙とエンピツ渡されて「勉強」したの?w
973 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:50:47 ID:0Uk6XVE+0
>>971 話題がズレすぎだと思うが。
>>963 の調査と同じ尺度で語るなら、日本語は劣っていると言わざるを得ないというだけのこと。
客観的に読んでくれ。別に俺は英語が駄目とか日本語が駄目とか言いたいわけじゃないから。
974 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:54:55 ID:WD+cIESuO
母校では中1から、英語の授業では英語オンリーでした ああいう授業についていくには、ある程度頭がよくないと無理だと思います
975 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:55:06 ID:TIk7XEwv0
まあ日本では英語を身につけるのが目的じゃなくて 試験に受かるのが目的だからな。
976 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 01:58:17 ID:aUJIoMix0
英語なんて慣れの世界。授業を英語でやっててもそのうち慣れるよ
977 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:17:43 ID:T4Zr+wcc0
>>973 私は、英語は10%の文盲を生み出し、日本語は文盲を生み出さない事実を踏まえて
客観的にみて「英語だけは駄目言語、他(特に日本語)は良言語」と言ってるだけ。
978 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:22:59 ID:0Uk6XVE+0
>>977 だったら
>>963 の調査を根拠に挙げるのは適切ではない。
あれは単に書かれた文字と発音の対応が規則的かそうでないかの話。
文盲を生み出すかどうかとは関係ない。
日本語は英語以上に、「成人向けの書籍を読めるまで」になるまでの時間は長い。
979 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:28:53 ID:5HUofC9A0
英語はダメというか、西欧起源の中では変則的でかなり難しい言語。 フランス語とかのほうが本当は世界共通語に適してると思う
980 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:35:35 ID:3VxirVHi0
>>971 そうだね。
映画を字幕付きで見てみれば簡単に判る。
英語の字幕なんてアメリカ人でも大抵追いつけないよ。
981 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:41:59 ID:2v8sLEja0
将来このアジアにおいて、彼らと商売やって稼いでいける選択肢としては、有意義では。 現に青森のリンゴ農家は、イギリスに大量に輸出してるし。 地方のヘナチョコ商店の店主でも、普通に英語しゃべれるし手紙も書けるなんてことになると、 ちょっとやっぱ国の将来は違ってくると思う。
982 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:42:27 ID:Mfg46w7/0
英語嫌いは下らない中途半端な英会話教室にも 責任があります。受験英語は面白いはずが無く 、中学入学から嫌な顔をする子が多いです。 英会話に行かせていたら話せる様になると誤解 している親が多く、殆どの子がまともに話せま せん。中途半端の大量生産ですよ。 本気にGOOD SREAKERにさせたかったら、高校か ら留学させてやりなさい。内の娘は2人とも英国 に留学させてやりました。一人は外資系銀行に もう一人は、まだあちらにおります。
>>28 これ以上漢字減らしてどうすんだよ
50年前の書物ですら読みこなせない馬鹿が大勢いるのに
984 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:46:48 ID:j8Xa8D90O
日本語で考えて分からない問題が、英語で考えたら解けた!つーなら英語をもっと勉強するw
985 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:47:47 ID:2v8sLEja0
>>982 留学は理想的ですが、ブルジョワ的な選択肢ですね。
公教育で目的を達成できることが、良いと思います。
986 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:48:39 ID:T4Zr+wcc0
>>978 ルビがあれば日本語は小学二年時に一般的な書物読むことは可能。
山本有三なる俗人が提唱して志の低い出版社はそれに乗っかる形で今にいたるが
日本語の本質的問題点ではなく、今の出版システムなら明日からでも総ルビ文章に出来る。
スペルと発音が一致していないと言うことは単語一つを覚えるには漢字一つ覚えるのと同等
意思の疎通に支障の無い単語数が五千単語、つまり漢字5千文字覚えるのと同等の労力
ちなみにシェークスピアは2万単語以上。
これが英語が文盲を生み出す本質的問題点。
>文字と発音の対応が規則的かそうでないかの話
文盲との関係は大いにあります。
987 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:51:49 ID:0Uk6XVE+0
>>986 だから全然分かってないね。
ルビとかそういうのナシでの話でしょ。
成人向けの書籍にはルビなんか振られていない。
というかバイアスかけた上で議論するのはやめてくれ。
ちゃんと調査の趣旨も分かってないのに引き合いにだしちゃだめだよ。
988 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:52:51 ID:6uztK7XWO
会社のおっちゃんがUCCをうっしっしって言ったので笑ったよ(´・ω・`)
989 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:53:59 ID:6M6L9t3XO
ルー語でボキャブラリーを増やすのはいかがだろう
仮に完璧に話せるようになっても、要するに向こうのホームレスと同じ土俵にたてるようになっただけの話。 どうせ、社会人になったところで、英語文章を読むことならそこそこあるけど、実戦レベルの英会話能力が必要なケースって少ないし、無理やりやる必要も無し。 今の受験英語用の教育で必要にして十分。 だったら、もっと実社会のこと教えろ。特に法律。 たとえば、契約の概念や相続の方法、冤罪で捕まったときの対応方法、自己破産の方法とか‥ ヨッポド役に立つ割には、全く誰も教えてくれない。
991 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:54:52 ID:0Uk6XVE+0
>>986 >日本語の本質的問題点ではなく、今の出版システムなら明日からでも総ルビ文章に出来る。
そんなことを言い出したら、英語が「成人向け書籍読むまでに時間がかかる」というのも、
英語のスペルを規則的なものに改訂すればいいだけ。キミのいうような言語の「本質的な問題」ではないよね。
スペルの統一は政治的な問題なので。ぶっちゃけ発音記号のようなものでもいいんだしさ。
元の調査の意味をきちんと理解してくれ。
992 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:55:14 ID:Acf5wFPL0
小中学校の教科書の名詞部分に英単語のスペルを載せた方が効果あると思う。
993 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:56:56 ID:8WD8ufgMO
>988 小6のときの担任が世界保健機関の略称をフーって読んでた。
994 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 02:58:52 ID:2v8sLEja0
>>990 同意。民主主義のためのコミュニケーションの方法や
リテラシーを真に公教育で教えてもらいたいことなんだよな。
まったく。
995 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 03:01:49 ID:NjOoO7HiO
こんなの分かりきった事なのに。最悪、赤点の基準を思いっきり下げんのかね
996 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 03:04:33 ID:aiDVHw2oO
文科省の失政は国力に直結する。 まじめにやれ。
997 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 03:05:45 ID:T4Zr+wcc0
>>987 議論とはソクラテスの時代からお互いのバイアス(先入観)をかけた話をぶつけ合い
新しい物を生み出す行為(産婆法)
>956で
>どれだけ英語の学習が(他の言語と比べて)楽か
とのバイアスで語ったので、別のバイアスの話をぶつけただけ
バイアスなき議論なんて存在しない。
1000の風に〜
999 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 03:11:07 ID:2v8sLEja0
1000 :
名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 03:13:59 ID:Elz2FBb30
ディープなグリーフのエントランスにトゥギャザーしようぜ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。