【政治】製造業派遣規制で一致 民主・菅氏と社民・福島氏 野党共闘を念頭に法案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・製造業派遣規制で一致 民主、社民、法案提出へ

民主党の菅直人代表代行、社民党の福島瑞穂党首が7日午前、国会内で会談し、
製造業への派遣規制を盛り込んだ労働者派遣法改正案を今国会に提出する方針で
一致した。

新たに設置する両党のプロジェクトチームで規制の内容を詰める作業を進める。
製造業派遣禁止に積極的な共産、国民新両党にも呼び掛け、4野党で法案を共同
提出することを目指す。

連合の支持を受けている民主党はこれまで製造業への派遣規制に慎重だったが、
5日に開いた緊急雇用対策本部の会合で「年越し派遣村」の関係者から、派遣の
中途解約を防ぐための立法措置を求める声が上がったことを重視。野党共闘も考慮し、
方針転換した。

>>> http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000297.html

 【派遣村疑念発言】 社民・福島氏ら「ホームレスもいたが、彼らも雇用失ってる」などと
 反論…ネットでは派遣村に否定的な意見も多数★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231292146/
 【自民】「派遣の全面禁止、景気回復時に雇用を増やすことができなくなる虞も」細田
 幹事長、製造業派遣規制は慎重にとの認識★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231252252/
2名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:17:57 ID:PZppeI180
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:18:44 ID:WFPqdKpb0
自民「派遣は自己責任wwww」
4名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:05 ID:tr+kivyb0
今更何を言ってるのやら、これは既に切られた派遣が怒るぞ
5名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:42 ID:OcknMdZ90
今、工場に偽装請負されてる、おらは、どうなる?
6名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:43 ID:M1w4Yxob0
>>3
正論ですか何か?
7名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:03 ID:fZGbh46P0
民主党が禁止に踏み切ったのは大きいな
8名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:20:37 ID:69a4cZ1Q0
>>1
上見て暮らすな下見て暮らせ、まで読んだ。
9名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:21:39 ID:y9mnMTh60
いわゆるIT分野の派遣規制は...
10名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:22:02 ID:cZyQ8MyhO
禁止になったら雇用数減るだけじゃね?
11名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:22:15 ID:wacwGOy/0
>>5
民主・社民の案が通ればクビ
12名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:06 ID:Rfw+8oMO0
>>7
民主党政権で失業率10%超えは確実ですね!
13名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:18 ID:mp9ekqb90
製造業派遣規制って・・・派遣企業つぶしつもりなん?
14名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:40 ID:TpuCbZmj0
これはまじGJ
自民はガチで死ね
15名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:44 ID:9+YwCaqj0
製造業派遣しかできなかった連中はどうなるの?
またたかるの?
16名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:23:58 ID:j8ry0JFB0
>>6
正論じゃねーよ

労働力の調整弁となっているのは明らかだろ。
安い単価で働かされて、不要になったら解雇する。
これのどこが自己責任なのかね?

働き方の多様性なんて詭弁に過ぎない。
17名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:24:09 ID:9UZiB4Yg0
派遣よりピンハネ率が問題なんだろ
極論で規制されれば海外に工場を移すだけだ
18名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:24:23 ID:sJFJAsHP0
>>9
永田自殺、野田・原口落選でなかったことになります。
19名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:24:34 ID:DhB+R+CL0
軍需産業復活すりゃいいんじゃね。
20名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:01 ID:hBKr9ofT0
これで問題が解決すると本当に思ってそうで怖いな
21名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:15 ID:V0z80G3WO
どうなる?
工場派遣は解雇してからどうなるの?
22名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:24 ID:EP5Vzs9g0
>>16
さっさと抜ければよかっただけでは?
23名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:25:38 ID:0dA6q0d+O
マイナスとマイナスが掛け合わさったか…
鳩山も加われ、もっかい掛け合わせばまたマイナスだ
24名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:26:18 ID:PxX4Dwb20
>>16が前近代的な職業差別主義者なのはよくわかった。
25名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:26:25 ID:iDp4Wmnv0
>>16
そういう形態だということは承知で働いてもらっているが?

26名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:26:59 ID:M18i6yAM0
海外に製造業が逃げていくのを加速させるだけだな
これでまた、失業者が増えるな・・・
27名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:01 ID:g3XV5FT0O
元々期間工って形態があるんだから、それに戻せば良いだけ
28名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:22 ID:tNl4BmOE0
>>16
で、時給1000円法案はどうなったの?wwwww
29名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:40 ID:EP5Vzs9g0
>>20
派遣がいなくなれば派遣問題は解決するだろw
そのために生じる別の問題を解決する気や方策があるかは知らんが。
30名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:27:52 ID:j8ry0JFB0
>>22
何から?

>>24
意味がわかりませんがw
31名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:28:02 ID:qvX3vcFE0

派遣にしかなれない奴の働く場所がなくなるだけだと思うんだが。
32名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:28:18 ID:TJiODezt0
>>1
頑張ってきたがもうだめだ。
今、派遣全員切るしかない。
(全国中小企業社長一同)
33名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:28:48 ID:9nTjmMHF0
今夜のおかずはミズポに決定
34名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:29:02 ID:oQCWwDdF0
今それやったら、確実に失業者増えるぞ?
いいのか?
35名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:29:28 ID:4vJm7J8V0
>>16
深夜12時に近所のコンビニに逝って店員に同じこと言ってみろ
共感できると言われたら一生お前の奴隷になってもいいぞw
36名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:29:29 ID:+ZxG6WujO
これじゃ景気回復期になっても雇用は戻らんよ。
労働力の調整を国内(派遣)でやっちゃだめだと言うのなら海外にシフトするだけ。
為替水準にもよるけどね。
企業はグローバルコンペティションで勝ち残って利益を出さなければ
存続出来ず、雇用も創出し、納税することが出来ない。
企業が海外より国内で生産、雇用する方が有利になるよう
環境整備する責任は政治と行政にある。
37名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:30:36 ID:FFlpfNLb0
規制すれば正社員の残業が増えるだけで新たな雇用は生まれない
38名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:09 ID:e27nCTKF0
くそ野党が、慎重に行動しないとやばいぞ
とにかく鼻息を静めろw
徹底的に議論するべき、悪という先入観がもっとも恐ろしい
よく議論する、これが大事
39名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:19 ID:8xaU8vCzO
>>1
派遣が真っ先に切られるな
40名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:31 ID:iDp4Wmnv0
>>36
税制も外で稼いだ分を国内でまわしたほうがお得というスタイルに変えないといけないね。
最近、動き出してたけど、どうなってたっけな。
41名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:38 ID:mY+hK0MX0
セーフティネットの方が急務だと思うけどなぁ。
製造業だけ駄目つうのも良く分からんし、タイミング誤るとまずいだろ。
42名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:43 ID:yidZDS2G0
失業者大量発生wwww
43名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:53 ID:1ALx5/+d0
警察を無くしたら、逮捕者ゼロでござるの巻
44名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:31:59 ID:0yeTLcNf0
細川政権の失政が産業の空洞化を招いたのを知らない馬鹿ID:j8ry0JFB0は地下工場にでも就職してなさいw
45名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:32:05 ID:XuJl6wFKO
問題は派遣会社のピンハネ率なのでは?
46名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:32:09 ID:dyX1OqIH0
>>25
この手の馬鹿がまだ居るが
了解とれば、何やってもOKってのは子供の言い訳だぞ?


つーか、なんで企業の肩持ってるの?
企業の都合で切った人を、税金で救ってるんですけど
まさか、その人らを殺せとでも言うのか?
47名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:32:09 ID:83WyxHpV0
ピンハネ業者は死ね
48名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:32:13 ID:mp9ekqb90
与党が必ず反対するの見越してのパフォーマンスだわな。
もういい加減にして欲しい。
49名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:33:53 ID:2v2wu8uAO
もともて無かったんだからいいんじゃね?何、興奮してんの?
50名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:01 ID:j8ry0JFB0
>>35
意味がわかりませんよw

深夜12時のコンビニ店員さんと
安い単価で働かされて、不要になったら解雇されることが自己責任
といこととどういう関係があるのかね?
51名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:11 ID:OcknMdZ90
偽装請負のおらがいなくなったら、正社員が、おらの分の仕事もするのに給料変わらないわけだから
大変だ!。2倍働いて収入同じだ!。死んじゃうぞ。
52名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:34:20 ID:nIHqib5g0
製造業への派遣規制=製造業派遣禁止?
それとも中途解約を防ぐための立法措置?
53名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:35:29 ID:S3vnsf480
業務が同じならリスク相応の給与にすりゃあいいだけ
つまり手取り額が、派遣>正社員>公務員
こうなれば正規雇用も増えるし税金も減らせる
このバランスに戻すことが今の日本に求められている改革
 
頼むから民主の中の人、考え直してくれ
54うんこゾンビ ◆UNKO/CECm2 :2009/01/07(水) 19:35:41 ID:iSeVWMIK0


失業者を大量発生させて
共産党などの党員やプロ市民を大量発生させよう

ってか。

55名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:35:42 ID:Ez1ouX380
>>13
月給からのマージン搾取制限の法案も作れば父さんだろうな
56名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:01 ID:9UZiB4Yg0
連合の見解を聞いてみたいねwww
どうする?
57名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:11 ID:hVD9AVnqO
>>43
ゼロにゃならんよ。
逮捕権は警察だけのものでないので。
58名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:36:47 ID:sRr7d0Mh0
この規制は製造業界自身の自己責任でもある
59名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:37:12 ID:X+NaRG60O
そして、企業は日本からいなくなった。
60名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:37:24 ID:GBP+jnEZO
民主党は党内左派を切るべき。
左翼とは一線を画し、決して共闘すべきではない。

自民党に代わり得る政党として位置付けを失い、
中流保守層の支持を失う。
結果、政権交代のチャンスを逸する。
61名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:37:43 ID:TcXlMMCU0
自民党は経団連の顔色伺ってばかりで
なにもしない

自民党はなにをやってるの?
62名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:38:17 ID:uK19ap7k0
簡単にクビをきられるというリスクはあるけど、雇用時の待遇は
昔の請負or期間工よりも今の派遣の方が概ね上なんだよね。

その辺、きっちりやんないと、単に派遣きったら劣悪環境で働く
はめになる。
63名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:38:33 ID:Ez1ouX380
派遣じゃなくても偽装請負とかもたくさん逃げ道あるからなー
64名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:38:35 ID:mY+hK0MX0
派遣会社に金出させて何かやるとか、
どうせ潰す気なら早くあいつ等がピンハネした分取れるだけ取れよ。
65名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:06 ID:lfQE6Kzu0
遅すぎなんじゃね?
66名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:05 ID:GU4NC9oeO
●小泉改革でよくなった国民の暮らし●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227278316/
67名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:12 ID:+B1yCKB10
つかなんで製造業だけ?
マスゴミの派遣も全面禁止しろよ。
68名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:39:15 ID:iDp4Wmnv0
>>46
その税金を払っている一部が企業だけどな。
派遣に何をやってOKとははじめて聞いたwww
訴えたら?
69名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:40:02 ID:0Jo2drYq0
あらゆる非正規雇用を禁止しろ
アルバイトとかパートも完全禁止しろ
70名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:40:38 ID:fY4fD8wV0
>>59
起業すればいいんよ
71名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:40:49 ID:/iPkOvclO
派遣社員自身だって給料が高くなれば
解雇の危険性もやむ無しだと考えるだろう
現場の声をまったく聞かず、
またしても弱者を政治の道具にしているな
これが社会悪というものだ
72名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:41:39 ID:dyX1OqIH0
>>61
経団連は完全に反対はしていないよ
正社員の過保護へ言及を始めてるな

結局は、どこでリスクを渡すべきって話で
普段から低所得の派遣に社会リスク集中させると、すぐに税金投入になって
全体からみたら良くないんだよ
73名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:42:11 ID:PSOL1Nvk0
ピンハネ率の調整だけでいいのにね
ばかだな
74名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:42:21 ID:XZUeuYEE0
皺寄せは正社員の給料か仕事量か、それとも全体の人員の削減で来るか、結局切られることは間違いないんだよな。
今改正すべきではないと思うがなあ。
75名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:42:50 ID:zFhk1zLe0
>>1
綿貫は乗るのかな。
トナミ運輸が派遣使ってるかどうかで決まりそう。
76名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:42:56 ID:kuKlg4Jv0
何でも規制すればいいとでも思ってんのか
77名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:07 ID:MwI+F5bh0
日本の製造業オワタ

BRICsに工場うつされておしまい
78名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:08 ID:AVV+NL+a0
うっはwwwww自民党やっべwwwwww

こんなの賛成したら御手洗っちに頃されちゃうでチューwwwwwwwwww

かといって正面切って反対したらマスコミに頃されちゃうでチwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:43:46 ID:a+PC3lAoO
賃金が低い国に産業が移転していくのは、資本主義経済としては正しい。
日本もかつてそうだった。
この流れに竿差しても無理なんじゃなかろうか。
80名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:44:17 ID:mp9ekqb90
雇用のあり方について何も考えてないんだよな。野党って。
今は派遣が話題になってるから、人気取りのためだけのパフォーマンスだろ?
ばかばかしい。
81名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:44:56 ID:9UZiB4Yg0
ID:a+PC3lAoO

お前は社会人失格だなwww
82名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:45:11 ID:mmzLnr/BO
なんて不安になる名前が並んでるんだ……
これは斜め上理論を期待せざるを得ない
83名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:45:56 ID:1ALx5/+d0
本気で雇用について考えているなら、ピンハネ率のおかしさに2年前から気付くべき。

派遣村の連中同様、いきあたりばったり。
84名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:46:07 ID:cwhSvt+Y0
来たか。

連立与党目指す気だな。
自民はますます公明に離れられちゃ困るから公明の傀儡になる。

こりゃ総選挙の後、日本の政治は目に見えて崩壊するな。

85名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:46:32 ID:+ZxG6WujO
企業を目の敵にする奴の方が気が知れない。
ブルジョアジーとプロレタリアートの時代とは違うだろうに。
86名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:47:33 ID:oQCWwDdF0
こいつら、ピンハネ額やピンハネ率の話はしてるか?
87名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:47:39 ID:0yeTLcNf0
>>78
日本語でおk
88名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:48:12 ID:Jl2fowje0
派遣法廃止を!!1!
89名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:49:33 ID:AVV+NL+a0
あいつ超悔しそうwwwwwwwwwwwアヒーwwwwwwwアヒーwwwwwwwww
90名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:51:11 ID:zdblIOL+0
小泉前に規制をもどすことは賛成だけど、この法案がとおったら、切られていない派遣は規制にひっかかってしまうな
91名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:52:05 ID:4dJ9oOgwO
じゃ個人請負契約にします

人件費大幅削減ワロタ
92名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:52:33 ID:bGD6+cImO
>>85
その時代遅れな状況にハマってるのが日本なんだろ
93名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:08 ID:dfeSiHckO
また正義の見方ヅラしてお涙ちょーだいか。

流れ的にはワークシェアリングとかで頑張って正社員してた人の給料がへる。

そんなもん誰が支持するもんか
94名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:49 ID:TUlxxw5n0
ITすなわちフロッピー 
経済すなわち派遣
かな?
95名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:53:56 ID:t7S3EqQT0
今更派遣規制を強めたら、日本経済は立ち直れなくなるだろ。労働力の安定
供給をどうやって確保するんだ。底辺労働者にはじっと、辛い環境を耐え忍
んでもらわなければならん。日本経済には使い捨ての労働力がどうしても必
要なんだ。この理屈を踏まえたうえで、派遣労働者の就業改善を図るべきだ。
96名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:54:12 ID:bncylBVy0
雇用なんて自然に生まれる。
97名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:55:08 ID:TGT2fqgn0
本当に極端から極端に突っ走る馬鹿政治家が多すぎる。
サルに政治やってもらった方がマシだ。
98三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 19:55:29 ID:Jf1dEp/bO
>>83
派遣会社が仲介料をどれだけ持って行くのかその内分けは知らないが、問題はそこなんだろうね。
人手の足りない所に柔軟に人材を派遣する仕事自体がそう悪いとは思えないから。

ワシの回りにも派遣社員やってる人何人かいるんだが、そんなに給料悪くないみたいなんだがなあ。
会社や職種にもよるんだろうが。
ちなみにワシの妹も今東京で営業事務の派遣やってる。特に不満はないそうだ。
99名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:08 ID:ogwiSn5A0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=2
100名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:24 ID:83WyxHpV0
>>95
死ね。
お前はもう使い捨てられた。
101名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:26 ID:wC/C6R8C0
また日本弱体化法案を・・・
派遣のピンハネ率を他国並に下げればいいだけなのに。
生かさず殺さずの給料で派遣の中の人を固定化するのがダメなのであって、
派遣自体を禁止したら企業に負担がかかるだけじゃん。
102名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:58:59 ID:4EZ6O5360
ミンスは連合加盟の正社員を守らなければならないから、派遣禁止!
103名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:59:20 ID:83WyxHpV0
ピンハネ業者が居なくなるだけだよ。
元々そんな奴らは要らない。
ピンハネが無くなれば、労働者の給与が上がり、製造業者のコストは下がる。
104名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:59:56 ID:l5ooJEjr0
規制の結果、海外に工場を移転して国内の雇用が低下。
与党のせいで国内に魅力が無いから海外に移転云々・・・
って野党とマスコミが言いそうだな
105名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:01:38 ID:83WyxHpV0
ピンハネが無くなって製造業のコストが下がるのにわざわざ海外に
工場を移転する必要なんか無いんだよ。w
106名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:02:09 ID:1ALx5/+d0
企業が派遣を使うメリットはすぐ雇える、すぐ切れる。

安いのはウリじゃない。
安くて、切りやすいなら期間工でいい。
107名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:02:27 ID:4dJ9oOgwO
今や若者就業者は派遣、請負が今ほとんどなわけで…
今さら彼らの正社員切り替えがうまくいくとは思えない罠。

正社員になって
会社の為にとか責任とか
もう無理でしょ

派遣今さら規制したところで
部下が使えないオッサン(個人請負)になり
若者は浮草の転職繰り返して結果もっと使えないオッサンになるだけ。
108名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:02:48 ID:AVV+NL+a0
反日企業はどんどん出て行っていいぞwwwwwwwwwバイバイ国賊君wwwwwwwwwwww
109名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:48 ID:/iPkOvclO
派遣社員は立ち上がって自分達で待遇改善を訴えるべきだ

給料を上げて派遣社員を続けるか
明日から無職になって不況の時代に正社員の職を探すか

このままでは野党のパフォーマンスの後には
収入を断たれた自分自身の未来しかないぞ
110名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:02 ID:p74kZj6J0
中途解約禁止したら初めから派遣なんて使わないだけだと思うんだけど
そうしたらそれまで派遣を使ってた分だけ正社員を増やすなんて馬鹿なことには絶対にならないから
また大量の失業者が出るぞ、どうするんだそいつら
111名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:26 ID:sGHYclEP0
海外から逃げてきた企業が何言ってんだw
112名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:04:58 ID:mNvsf4IY0
>>36
本来なら公共事業で国内の金の周りを良くするべきだったんだけど、それを批判してきたのが野党だったわけだ。
土木業界もそうだけど、公共事業が少なくなって何が起きたかというと、
自然災害が発生した時、余っているダンプやユンボをすぐさま派遣してくれるような土建会社がホント減ったって事。
日頃から面倒みてくれなきゃ企業も動かないんだよね。もとい動けないというか。

ただ、派遣法の見直しはすべきだ。こうして不況になった昨今だけど、
実は「最悪の状況になる前に、引き返せる絶妙な時期だった」とも言えるんだ。

現状維持で見える未来は、どちらにしても大企業が日本から素っ気なく離れていく荒んだ世界になるだろう。
大企業頼みの自治体が、税収が激減して真っ青になっている状況を見ても分かるけど、
本来なら大企業よりも、中小企業が活発に活動できる社会の方が、不景気に対する抵抗力が強い。
大企業のお慈悲にすがるような政策作りよりも、健全で持久力のある経済形態を作っていく方向に持っていかなければ。

いま野党が協調して製造業派遣規制を唱えてきたのなら、自民はそれに乗っかるべきだし、党内にも同調する動きも見られる。
経団連にお灸を据える千載一遇のチャンスだと思うぞ。
113名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:05:16 ID:Qtvu55tA0
派遣がいやなら登録しなきゃいいだけじゃんw
なんか妙なプライド持ってる奴が多いし、勝手に好きな職業探せよ
114名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:05:29 ID:sRr7d0Mh0
海外移転は結構だが、中の人は置いてけよ。
競合他社がいただくから。
115名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:06:35 ID:GTXau8XU0
自民党の対応が見物だ。
賛成しても反対しても苦しい立場に追い込まれるw
116名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:07:55 ID:sRr7d0Mh0
>>110
は?
派遣が切られて既に大量の失業者が発生している状態だろ。
117名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:14 ID:1ALx5/+d0
改正派遣法施行前後の失業率推移をきちんと示せば、苦しい立場なんかならんだろ。
118名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:35 ID:s1YWckjX0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
119名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:08:58 ID:G/Np8mCn0
>>113
派遣禁止がいやなら日本から撤退すればいいだけじゃんw
なんか妙なプライド持ってるとこが多いし、勝手に好きな国探せよ
120名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:10:09 ID:83WyxHpV0
まぁ、キヤノン様にはさっさと国外に出て行って欲しいものですね。w
121名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:10:49 ID:uGhwmF180
>>1
まあ、何だかんだいって民主党は現実的な落としどころを探ってくるだろうな。

ピンハネ規制は自民からも声が出てるからまあ通るとして、
あとはどれだけ労働側の主張が通るだろうか。
122名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:11:52 ID:Qtvu55tA0
>>119
企業が出ていったら、国や国民が困るだろw
派遣が死んでも誰も困らないけどw
123名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:12:29 ID:hASCdtTZ0
生きていくのが精一杯の低賃金で、クビになれば住むところを追い出される。
そんな雇用形態を可能にした政府に第一義の責任がある。
経団連の操り人形と化した政府を変えねば、この仕組みは変わらない。
経団連の影響力を排除するためには、企業からの政治献金をすべて違法にすることだ。
経団連の政治発言を無力化するために、企業の政治献金をすべて違法化しよう。
そのために、次の総選挙の1票がどれほど大事であることか。
124名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:14:42 ID:4QniFQYV0
これ報道してた?
NHKとTBSでは見たけど。
125名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:15:52 ID:1ALx5/+d0
まぁ派遣禁止のみでスパッと切ってくれてもいいけどね。
掘り下げられて正社員待遇まで踏み込まれたら面倒。

禁止で困るのはてっぺんと最下層
126名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:16:03 ID:XPR3GCiF0
日本人奴隷の美味さを知り尽くしてるから海外になんて逃げられないよねw
127名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:16:39 ID:sRr7d0Mh0
>>122
国内に開いた穴を別の企業が埋めるだけ。
ただそれだけのこと。
128名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:17:06 ID:5Y6impix0
経済ってのはゼロサムだから、派遣が無くなったからって元派遣が正社員になれる訳じゃない。
一種のワークシェアであった派遣が、その何割かを切り捨てるってことなのに。
129名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:18:24 ID:6c/VkyK+0
じゃあ今製造業でハケンやってる奴は期間満了でお仕舞いか
130名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:02 ID:mNvsf4IY0
仕事って言うのはさ、派遣にしろアルバイトにしろ正社員だってそうだけど、
生きていく上でのスキルや経験を獲得していく場なわけよ。
「生涯この会社で頑張ります!」みたいなことを言って正社員になっても、
必要なスキルとノウハウ手に入れて、さっさと止めちまうのは、その人の生き方であり、
サバイバルの手段なわけだわな。

なんで製造業の派遣規制が言われてるかっていうと、
「コストを下げるために非常に単純作業化した業種、製造業」において、
正社員だろうがアルバイトだろうが、派遣社員だろうが、スキルアップなんて図れないわけよ。

期間工のように、繁忙期に雇われて、閑散期にはハイさようなら、というのは普通に昔からあった。
何も知らない田舎者でも、期間中に頑張ってで稼ぎできるのは、上記で述べたとおり、単純作業だからだ。
それが出来るのは、「田舎に帰ったら耕す畑がある」人々であって、断じて低所得層には合わない。

ここをキチンとふまえておかないと、この問題を理解しづらいかも知れないな。
131名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:19:11 ID:iuodTuWj0
製造業の派遣は終わった直接企業に雇われに行くしかない
132名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:20:32 ID:WgglZzes0
なんにせよ自公にゃ下野して頂かんとな
133名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:21:23 ID:sRr7d0Mh0
派遣が沢山雇われているときに、製造業禁止なんて言われたら大混乱になるけど、今はみんな切っちゃったから、禁止にする最大のチャンスだろ。
派遣を安易に手配するのは、経営陣が知恵を絞るのを放棄した結果。

>>129
この受注大幅減の状況下で派遣契約を更新できるなら、恒久的な人手不足ってことだから、正社員として雇えばいい。
そうじゃないところは、もう更新なんてしないだろ。
134名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:22:38 ID:Qtvu55tA0
>>127
は?残った企業が急成長わけ?w
企業がどんどん去っていけば、衰退していくのは分かりそうなものだが
135名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:23:22 ID:MwI+F5bh0
日本の産業を20年前の状況に戻すってことですね
136名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:23:25 ID:quRGrz19O
>>1
今とは比較にならないほど無職が街にあふれるな
最悪をより最悪にするための法案て
民主は日本をジンバブエにでもする気か?
137名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:24:01 ID:1ALx5/+d0
>>127
ジンバブエは埋めれなかったけどな
138名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:25:14 ID:mNvsf4IY0
>>133
絶妙のタイミングだと自分も思う。
日本はまだ内需が大きい健全な国だ。
いまは人件費を抑えて決算に備えている時期だし、今年中にどうなるか見極めは付くかも。
139名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:26:59 ID:sRr7d0Mh0
>>134
ライバルが居なくなれば、残った企業が市場を独占できる。
状況によっては起業するのも一つの手。
海外に出て行った企業が、逆輸入で日本の市場シェアを維持するのは不可能。
海外シェアだって、made in japan のネームバリューを失って衰退は必至。
140名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:27:17 ID:quRGrz19O
日本をジンバブエ化するなら確かにベストなタイミングではあるな
141名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:28:01 ID:4HIbiV3wO
法律は与党が賛成しないと成立しない
自民党と公明党がどうするかだ
142名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:28:01 ID:eOmxlvuPO
製造業派遣禁止=製造業でしか雇ってもらえない、底辺以下の人材あぼーん
143名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:29:18 ID:mNvsf4IY0
>>134
その出て行った企業が、海外で優秀な労働者を育て、
日本やアメリカのような景気の良い社会になれば、
今度は日本からそちらに良質の商品を売り出せる新たな市場になる。
その間、「海外にラインを移しても意味のない業種」が国内経済を牽引していくことになる。
その優遇措置を執れば良いだけの話。
144名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:30:38 ID:Cd95fn5H0
廃案になることが前提のパフォーマンスだな。
145名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:09 ID:4HIbiV3wO
>>135

製造業の派遣が解禁されたのは2004年だぞ
146名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:10 ID:cisMM2Ce0
今の景気だと、派遣がパート・アルバイトになるだけじゃないのか?
147名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:13 ID:wY2F4Ytf0
製造業への派遣は底辺労働者にとってのセーフティーネットだったのにな
自ら景気回復後の働き口をなくすとは
やはり、後先考えないでそのときの感情の赴くままに生きてるんだな。
148名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:23 ID:j8XqdGTg0
>>1
(´・ω・`)いま派遣で働いてる人らはクビってことか。
149名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:32:10 ID:zWCHEESC0
これは困る
150名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:32:18 ID:OR//4Ub/0
派遣社員よりはるかに数の多いだろう正社員は支持するのだろうか?
151名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:33:24 ID:zvGnm54F0
>「年越し派遣村」の関係者から、派遣の
>中途解約を防ぐための立法措置を求める声が上がったことを重視

場当たりてきだな、民主党はw
また世間受け狙いか?
152名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:33:32 ID:eVxCnGys0
派遣も支持しないだろう。
153名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:33:48 ID:Qtvu55tA0
>>139
日本から出て行くのと市場からいなくなるのをごっちゃにするなよ
それにmade in japan信仰っていつの時代だよ
シェアは大して変わらないし、今まで日本の利益になってたのが移転先に移ることになるんだよ
154名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:35:33 ID:Tb/rWyEn0
欧米のまねごとをしてJ−SOXとか実力主義とかやった
小泉・竹中路線で日本は良くならなかったでしょ?

少し前は、会社は労働者に職を提供して社会に貢献していくって理念だったけど、
知らぬ間wに株主利益とか言い出して
企業も従業員も疲弊させられて社会がおかしくなった。

派遣社員を増やしてw
日本がコストダウンの努力をしても
外資の株主搾取wにより国富は海外に流出して
日本国内でお金は循環しないし。


この大不況で職を失った人も人々の支援による義理人情に涙している

以前の日本のように
搾取外資の嫌がる義理人情・浪花節の助け合いの社会の方が
絶対にいいって
155名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:35:41 ID:4HIbiV3wO
>>146
パート・アルバイトは直接雇用だから派遣よりはマシだ
派遣は物扱いされている

>>147
156名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:36:02 ID:KysCiJsH0
>>153
バカは相手するだけ無駄だよ
157名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:36:52 ID:sRr7d0Mh0
>>153
例えば、テレビ市場でのシャープの隆盛とチョンパネのソニーの没落。
日本製信仰は現在進行形。
特に海外の方が日本人より強い。
158名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:42 ID:KysCiJsH0
>>157
それ嘘
海外のテレビ市場ではサムチョンの安売り戦法に日本はぜんぜん太刀打ちできてないよ
159名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:15 ID:FQhO0YOq0
>>157
PCも携帯もTVも日本は海外じゃぼろぼろのはずだが・・
160名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:18 ID:Yd5QpbU70
今いる派遣は法案成立前に解雇か
161名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:18 ID:sRr7d0Mh0
>>158
サムチョンを韓国企業と知っている人間がどれほど居るのかを知りたいなw
162名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:41:55 ID:6bHIcpAf0
よかったじゃん


お前らの望み通りみんな職無し、格差解消、これにて一件落着


社民GJ!!!!!!!!
163名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:42:31 ID:KysCiJsH0
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/data.aspx?n=MMITaj000016092007
そんなにぼろぼろでもなかったか
164名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:42:45 ID:OsqeuIX60
ついに民主が折れたか・・・早かったな
これで民主も認めてやる

自民は覚悟しろ
165名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:42:54 ID:eVxCnGys0
でもいつのまにか在日に金を配るハナシになるんだよな。。。
166名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:44:35 ID:iDp4Wmnv0
>>139
特許で雁字搦めな付加価値の高い世界では後続は芽吹きません。
そうでない枯れた世界なら費用対効果で規模の勝負になります。
よって、結局、人件費へかえります。
167名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:44:51 ID:cisMM2Ce0
>>155
それでもいいのならいいんだが・・・


派遣規制じゃなくて、
特定派遣型の国営派遣会社作って、そこに就職して仕事を斡旋してもらうのはどうだろうか。
給料は最低限一人暮らしするぐらいしかできないが、その分をセーフティネットを強化して、ホームレスが出ないようにする。
それで一応公務員扱い。

これなら大丈夫じゃね?
168名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:45:19 ID:mNvsf4IY0
>>153
韓国危機スレwで読んだ知識だけど、
日本で建造される船舶は、他国に比べて長い建造年数の保険契約を受けられるそうだよ。
169名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:45:27 ID:JuR/TAG80
小泉改革のなか空前の利益を上げていた
なにも造らないなにも生まない中間搾取企業ザマ‐

久しぶりに叫びたい気分だ。

ぐっどうぃるどっとびーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
170名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:01 ID:eqT9784C0
しかし、製造業への派遣拡大って・・・民主党は賛成していたような。
171名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:11 ID:6U6KKpWD0
若年労働者が悪逆非道の鬼畜経営者に酷使搾取されて疲弊・崩壊しつつある。
国家100年にわたる衰退の兆しなり。雇用制度の根本に弊あり。

172名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:25 ID:sRr7d0Mh0
>>166
海外移転したからって、その技術を創造する人まで移転するワケじゃないから。
173名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:46:59 ID:iDp4Wmnv0
>>161
そういう層は製造国なんて気にしない人だから。

>>172
海外移転したといっても特許を手放すわけではないから。
174名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:08 ID:FQhO0YOq0
>>167
それハローワークや
ハローワークは良い制度だから、全て国がやってあげろよ
要求ばっかりして扇動される馬鹿ばっかりだし
175名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:47:08 ID:4mUcg1Xi0

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組の幹部が議員になる民主党。
○小沢 一郎 彼は税制上の優遇制度を利用して総額10億円以上になる事務所と
称する億ションを数多く所有している。
この隠し不動産に、工作員との疑いがあると言われている美人韓国人女性及び
中国人女性などを住まわせている。
○菅 直人 彼は多数の日本人を拉致及び殺害した北朝鮮スパイ シンガァンス
死刑囚の助命運動をした政治家の一人です。
国民の命より北朝鮮スパイ(工作員)であり殺人鬼の命を大切にする政治家です。
○横路衆議院副議長は昔北朝鮮を理想の国、偉大な指導者と言った政治家である。
横路は旧社会党出身の左翼主義者である。
毎日変態捏造新聞と同類だから過去の言論について謝罪・訂正はしない。
この様な議員が多い民主党に政権を与えていいのでしょうか?
176名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:48:32 ID:quRGrz19O
>>172
技術の権利を持ってるのは個人ではなく企業。
なので技術も他国に流れて日本にはなにも残りませんが何か?
177名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:48:45 ID:mNvsf4IY0
>>167
正直、何が利点なのか分かりづらいです・・・・
178名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:48:50 ID:gYXrPJnl0
179名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:49:02 ID:xQBSdFAk0
じゃあさ、その前に社民党は党職員のクビ切り禁止しないと
180名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:49:49 ID:tVKV+RWt0
麻生が広告税提案でマスコミ敵に回してるが
派遣規制はもっと地雷な気がするw
一度緩和した規制は、容易には戻せないものよ。
181名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:50:36 ID:wI7kNu2J0
日本中の工場が海外移転されるな

アホの派遣工どもの仕事が無くなるwwwwwwwwwwwwwwww
何がしたいのか訳わからんwwwwwwwwwwwwwwwww
このアホ政治家達の狙いを誰か俺にkwskwwwwwwwwwww
182名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:50:53 ID:4HIbiV3wO
>>170
民主は製造業派遣には反対だった
賛成したのは自民党と公明党
だから派遣村で公明党議員が怒号を浴びていた
183名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:51:40 ID:GAiIwZQt0
新星解禁。
184名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:51:49 ID:quRGrz19O
>>181
日本の技術をよこせ
185名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:52:17 ID:KysCiJsH0
>>161
海外勢がサムチョンを日本製と誤認するのは勝手だが、それで日本に金が落ちるわけじゃないぞ

>>172
今派遣にしかなれないような無能が技術を創造できるとでも?
186名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:53:30 ID:RAp11dYr0
社民・福島ってアホだよね
てか今の政治家全員に言える事だけど
政治家うんぬんじゃなくて人間性疑う奴ばかり
187名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:53:54 ID:OsqeuIX60
>>181
いいから日本から出てけよ
188名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:54:06 ID:sRr7d0Mh0
>>176
でも技術の知識と源泉を持っているのは、企業ではなく人。
特許は一時代の刹那的な利益しかもたらさない。
しかも、開発技術者が、別の製造法を考え出したりするし。
189名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:54:14 ID:cisMM2Ce0
>>174
派遣会社を公務員化して、運営・ピンハネ分を国が負担だな。
もちろん派遣会社の社員は全部とっかえで。

>>177
給料は低いが、最低限生活できるラインを国が補償。って所
190名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:55:56 ID:KysCiJsH0
>>189
共産主義かよw
191名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:56:06 ID:UuJNqlJj0
製造業も、派遣はやめて、バイト従業員を大半をしめるようになればいい。
他の業種は、経営者と数人が社員で、労働者の大半がバイトの企業が
マスゴミでは善玉扱いだ。トヨタなども見習えばいいw
192名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:56:45 ID:sRr7d0Mh0
>>185
日本企業の技術を作り出しているのが日本人。
企業は移転できても、人(例えば優秀な開発者)は移転できない。
193名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:57:08 ID:VK+nS/Mj0
企業と派遣会社の取引がなくなっていくわけですね♪
194三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 20:57:53 ID:Jf1dEp/bO
>>188
そういう人は安泰だろうね。どこ行ったって生きていける。
困るのは一番下っ端で単純労働してる連中。
195名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:58:32 ID:iDp4Wmnv0
>>188
よしんば、知識の源泉を持った人が残ったとして、
別の製造方法を確立することもできるとしよう。

その期間における技術発展と費用回収を考えて、
外国へ出て行った企業と競えると?

まぁ、人件費が安くなれば対抗できるかもしれないけど。
196名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:58:42 ID:UuJNqlJj0
民主はアウトソーシングの企業からの献金がすごいからな。
労働者は、なにも改善されないよ。
派遣より低い給料で、正社員以上の過酷の労働をかせられる。
197名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:58:57 ID:wI7kNu2J0
>>184
なるほど理解しやすい
>>187
アホの派遣工の方でつか、気を害したならサ〜センwww
198名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:00:19 ID:bi8imfwT0
規制ガチガチにしたら、雇用が減るような気もするが。
199名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:00:33 ID:OsqeuIX60
>>194
出て行っていいぞ
塩まいとくから帰ってくるなよ
200名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:01:21 ID:quRGrz19O
>>188
技術の積み重ねなくしてはなにも生まれないってのすら知らんのか
根本を支える技術がなくなる時点で日本終了
海外に出張すればわかるが技術者は他の国でも以外と育つ
201名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:01:22 ID:mNvsf4IY0
>>185
パテントって言うのは、それを持っているだけでは意味が無くて、
それを活用してパテント料を支払ってくれる、優良な後続企業が生まれてきて価値を生み出すんだ。
OEMでもいいから、新規企業は大企業が居なくなり、国が補助をふんだんにくれる状況で、
新しい経済を作っていくだろう。

それに、「気にくわなくなったら大企業は海外に逃げていく」っていうのははっきり言って妄想だよ。
海外進出は成長していく経済社会において普通の過程だし、
全てを海外に移すことなどあり得ない。
202名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:01:52 ID:sRr7d0Mh0
>>194
どういう状況を想像しているのかわからんが、製造業の場合は地の利も大きいから単純作業でも国内に残る。
それに製造業が国内でやっている単純作業って、それ自体が仕事になっているモノじゃなく、何らかの付帯作業がほとんどだから。
203名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:01:59 ID:J62MxcaI0
舛添も同じ事口にしてたしな。与野党で協調できる
ただ派遣会社と自公議員の利権ヤクザは黙っていないだろうがな
204名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:02:39 ID:NPv2cTy90
■■最近の派遣業者の書き込みの傾向と対策■■

<丶`∀´>日本の派遣のピンハネを規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ!
(´・ω・`)派遣業者の問題に関係なく、既に海外に工場をもっていますよ。
でも、海外工場はやっぱりリスクが高いので、日本でも工場持っているわけです。
また、海外工場も中国をはじめ人件費は高騰しています。下がることは考えられません。

<丶`∀´>派遣禁止したら、派遣ならではの働き方もできなくなってしまうぞ!
(´・ω・`)だから、派遣禁止とせずにピンハネ規制を望んでいる方が多数です。

<丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働き先を見つけることができないぞ!
(´・ω・`)昔から求人雑誌がありましたが。
その求人雑誌も、今現在は派遣業者の求人ばかりが目立つようになり、働き先を見つけづらくなっています。
不要な派遣業者は、そろそろ淘汰されるべきでしょう。

<丶`∀´>ハローワークは民営化すべきだ。国営を増やすと中国みたいな社会主義国家になるぞ!
(´・ω・`)社会主義を民主主義で運営すれば良いだけです。
中国は、社会主義でかつ自由競争主義を取り入れていますが、民主主義がない独裁国家なところが問題なのです。
なお、資本主義は自由競争が成立するように規制を設けないとうまく機能しないです。

<丶`∀´>派遣会社にもまともなところはあるぞ!
(´・ω・`)確かにあります。昔はまともな派遣会社の方が多かったのに。。。

<丶`∀´>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ!
(´・ω・`)別にかまいません。
ピンハネみたいな悪どい稼ぎをしている派遣業者がなくなればそれだけでメシウマだから。
205名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:00 ID:KysCiJsH0
>>202
>何らかの付帯作業がほとんどだから。
だから派遣が適してるんでしょ?
206名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:20 ID:OsqeuIX60
>>203
黙ってない方がありがたい
次の選挙でまとめて落としてやればいい
207名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:03:39 ID:aXmZ0u/60
こんだけ叩かれたら、企業はもう派遣を雇わないんじゃね?
どのみち当分不況だしね
208名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:04:05 ID:4HIbiV3wO
だいたい日本人をまともに雇えという主張に反対している奴って何なの?

経団連の犬?御手洗の便所虫?
209名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:05:29 ID:sRr7d0Mh0
>>195
人が残れば、出て行くのは看板だけ。
日本は韓国と違って、いくつも競合企業が乱立しているから、競合他社に移籍して技術をふんだんにふるうことになる。
特許化されていないブラックボックステクノロジーとかの方が相当価値を持っていたりするし。
210名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:06:18 ID:uJBMJKIH0
>>208
派遣会社の工作員か、人の不幸を面白がってるニートってとこじゃないかな
211名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:06:39 ID:OsqeuIX60
>>209
なんでもかまわんよ
一からやり直せばいい
どう転んでも今よりましな世の中が作れるはず
212三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:07:37 ID:Jf1dEp/bO
>>199
あのさ、商品開発技術開発できる人間が出てっちゃったら何を作るの?どうやってお金稼ぐの?
時代遅れの売れない商品作り続けたって儲からないよ。
他の業種だってそんなに受け皿ないよ。

開発の頭脳が流出すれば、どう考えても今派遣やってる連中は失業するんだが。
213名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:07:58 ID:sRr7d0Mh0
>>205
付帯作業は派遣が製造業に解禁されていない時代から当然あった。
214名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:08:19 ID:KysCiJsH0
>>209
どうでもいいけど、そんな技術をふるえるような人材は今現在派遣なんかやってないって
詭弁だな
215名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:21 ID:wY2F4Ytf0
>>182
派遣村が民主、社民、共産のやらせだから
216名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:45 ID:1ALx5/+d0
海外へ逃げるってのは、別に今あるものをまとめて逃げるわけじゃない。

日産生産数をちょろっと上げる為に、今までなら派遣を雇っていたが、それをしなくなる。
わずかな生産増に対して海外の生産台数UPで対応するか、できないなら現状維持を続けるというだけ。
217名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:56 ID:cisMM2Ce0
>>204
派遣は必要だが、派遣をやる価値のある待遇にしないといけない。
このように思う人は、どこに投票すればおk?
218名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:10:10 ID:QhPNIfqW0
派遣の問題は解決しましたが却って失業者が増える結果になりましたって
のが容易に予測できるのがなんとも
219名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:10:45 ID:PG9za8iC0
派遣がなくなっても、雇用形態がアルバイト、パートになるだけ、
現場の作業員が技術屋になれるわけでもなし。なんにも変わらないよ。
220名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:11:01 ID:D6yQtZQj0
これはすばらしく近視眼的ですね
「角を矯めて牛を殺す」という言葉を思い出した
221名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:11:25 ID:mNvsf4IY0
>>185
? なんで低所得層の派遣社員が起業しなければならないの?

>>205
たとえば刺身にタンポポを乗っける仕事を派遣で受けて、3年、いや6年いたとしようw
6年後の貴方、何歳? タンポポを乗っけるスキルしな無いですけど、それで満足ですか?

派遣が向いているのは医療関係や教育関係、第一次産業だと思うんだけどなぁ。勉強になるから。
222名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:11:32 ID:nWEvD0nd0
>>215
そもそも、自民の言ってる「やらせだ」ってのも証拠がないじゃん。
だったら証拠を出して欲しいよ。
あれも自民党の責任逃れにしか聞こえないんだよなぁ。。。
223名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:12:45 ID:PQV8h7cR0
中2病レベルの政策だなw
民主党らしいわ
224名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:13:01 ID:wXEaQf/f0
民主が奴隷制度規制に動いたのは大きいな
今頃、経団連のやつらガクブルだろうなw
225名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:13:11 ID:KysCiJsH0
>>221
タンポポ乗っける仕事をやりたい正社員がいるの?
226名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:13:11 ID:YW8HkKbDO
製造業な派遣は禁止してほしいもんだ
227名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:14:39 ID:mNvsf4IY0
>>190
> >>189
> 共産主義かよw

自分もそれは連想したw 国営派遣、っていう天下り先と、
公務員が増えてさらに歳出が増えるわけだw


>>225
いるわけがないから、派遣も適していないでしょ?
228名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:14:59 ID:sRr7d0Mh0
>>212
頭脳というのは簡単には海外流出しないよ。
国内でも引く手数多だから。
だから企業が海外移転するときは、頭脳は他社にくれてやることを意味する。
海外移転する移転するってハッタリかましても、実際には出来ない理由でもある。

>>214
技術をふるえる人間と派遣社員は別。
派遣を規制しても、技術者が海外移転しないから、企業も海外移転できない。
所詮海外移転するぞって言うのは、ハッタリなんだよ。
229名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:15:00 ID:+mq9e8Qt0
段階的に他業種の派遣禁止も。。。って言わんかい!
230名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:15:07 ID:GCEnSeKeO
>>218
そりゃそうだ。派遣を全員正社員で雇う事なんてありえないしな。
派遣がフリーターに変わるだけだよ。
231名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:16:28 ID:4HIbiV3wO
>>219
パートアルバイトは直接雇用だから雇うほうにも責任が生まれる
パートアルバイトなら正社員登用の道もある
232名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:16:56 ID:+vNFGBvM0
パート・アルバイトに置き換わるだけ。
派遣が禁止になると失業者が増えるって・・・んなわけないだろw
つい4.5年前まで製造業への派遣は禁止されてたわけで、
その頃の日本は失業者で溢れかえってたのかよ?w
233名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:17:04 ID:cisMM2Ce0
>>227
政権交代して天下り規制法が通れば何とかならんかな?
234名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:17:05 ID:PQV8h7cR0
>>228
頭脳は国内で工場は中国だろ
単純労働に関しては中国移転が加速するのは当たり前の流れ
235名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:17:07 ID:3B0syh9/0
これ景気が良い時にやるもんだろ
236名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:17:09 ID:KysCiJsH0
>>227
>いるわけがないから、派遣も適していないでしょ?
じゃあ誰がやるのよ?
237名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:17:17 ID:OsqeuIX60
>>227
新自由主義は死んだ
死んだ屍になぜすがるんだ?

社会主義も死んだ
新たな世界を自分で切り開くしかない
238三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:17:25 ID:Jf1dEp/bO
>>225
刺身にのっける食用菊を栽培する農家なら近所にいるな。あと大葉も。
大葉農家はパート、内職募集してるけどやる?指紋なくなったり手荒れがひどかったりするが。
239名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:18:28 ID:iDp4Wmnv0
>>228
頭脳は海外でも引く手あまただけどね。
人材は買うというスタンスのところもあって、
実際、潰れてもなく、海外移転していないのに抜かれている現状なんだが?

あと、昔と違って、技術は細分化しているから
全貌を把握している技術者というものも少なくなっている現状をお忘れなく。
240名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:18:48 ID:E2NNJ1iF0
>>228
・海外移転できない。
・雇用リスクを大きく出来ない

なら、最小限利益確保のための縮小路線取るしかなくなるよな。
パート・アルバイトと現正社員のサビ残が増えるか。
241名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:19:58 ID:AA5sQ+m30
>>218
それも自民党の責任なので無問題。
考えても見ろ、子供が誰かに迷惑をかけたとしても、
子供には責任能力が無いので親が監督責任を取るだろう?
それとまったく同じことだ。
242名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:20:24 ID:5HShUBM30
よく製造業仕切ってるジジイや経済エゴイストや政治家が、
「じゃあ海外に逃避するぜ?=雇用破綻加速だなwwww」っていうけど、これって詐欺だよな。
中小企業や製造業派遣労働者からしこたま抜いた30兆の留保金っつーのは、つまり国内に回らなかった金のことだ。
そもそも中小企業は土着的だし、海外移転する資金力も乏しいで、
日本の中小企業が国内需要と海外需要を掌握し、縦社会を崩し、
場合によっては海外へ輸入するようなビジネス形態を今後の展望とすればいい。

というか、本来の日本の製造業雇用は中小企業が守っているといっても過言ではない。
かれらの技術力・気質なくして日本製品のクオリティーも成立しないのは確か。
製造業大手が肥えすぎたせいで、富の分配はおかしくなるわ、国政に歪ができるわで散々なんですよ。

前置きが長くなりすぎたが、規制には大賛成するし、肥えた大企業は世界で再チャレンジしてください。
243名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:20:33 ID:1ALx5/+d0
>>232
別に現時点でも溢れかえってない。数年前に戻るだけだって。
この先はちょっと溢れるかもしれないが、それは派遣法が改正されてなかろうが同じ事。

ほんの数年前の日本はみんなが幸せな国だったと思っている人は溢れかえっているがな。
244名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:21:29 ID:sRr7d0Mh0
>>234
単純労働というのは大抵が難しい労働の付帯作業として発生しているから、それだけを切り離して中国移転は出来ないんだよ。
だいたい、開発を日本でやって、いきなり本製造を中国でやるなんて出来るわけないだろ?
245名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:21:33 ID:KysCiJsH0
派遣はフルタイム契約だからパートやアルバイトよりも待遇いい訳だが、そこんとこわかってるのかな?
246名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:21:36 ID:PQV8h7cR0
>>241
意味不明なこと言ってんなよ
247三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:21:48 ID:Jf1dEp/bO
>>231
はて?派遣から正社員への登用もしっかりあるはずだが。
めんどくさがって受けもしないのが多いとも聞いてるよ。トヨタの孫請けやってる友人ソースだが。
248名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:21:48 ID:OsqeuIX60
>>239
しのごのいわずにとっとでてけ
お前なんぞいないほうがましな日本ができる
ゴミが出て行って清々するわ
249名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:22:08 ID:aKfsrz6W0
基本的に賛成なんだけど、企業の言い分もきちんと聞いてやれよ。
国債競争力が落ちないように別の面からなんらかの政策で
支援すべきなんじゃないの?
250名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:22:45 ID:mCQp+Tp50
>>234
その前におまえのその単純な脳をなんとかしろ
中国は法改正で最賃も上がったしおまけにカントリーリスクも高いし、
もうほとんどの企業は中国から撤退をとっくに始めてるっての・・
ってかそんな事も知らないのかよ・・・
251名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:22:48 ID:meVjNcq/0
製造業以外はいいのか?根本的なことをちゃんと見て法律作れ馬鹿
252242:2009/01/07(水) 21:24:14 ID:5HShUBM30
×場合によっては海外へ輸入するような
○場合によっては海外へ輸出するような
253名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:24:29 ID:k/CldbBs0
マスコミが人材派遣会社の醜い実態を報道しない理由


朝日新聞グループの人材派遣会社
朝日新聞総合サービス会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

貴社の求める人材を分析し、必要に応じて朝日新聞紙面など、最適な媒体で幅広く募集し
ます。またスタッフには御社の業務内容や職場の雰囲気、人員構成などを事前に正確に説
明をしていますので、常にベストマッチな人材をご提供できます


こうゆう派遣は無問題なのか?
254名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:24:49 ID:4HIbiV3wO
近くに大手電器メーカーの工場があるが、派遣は工場の敷地外の田んぼ埋め立て駐車場を利用している

派遣は一から十まで外様の奴隷扱い。奴隷ならまだいい方で物扱いのところも多い。

なんとかしてやらないと
255名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:25:40 ID:sRr7d0Mh0
>>239
そりゃそうだよ、でも言葉の壁とかあって、早々上手く引き抜けるモノじゃない。
マイホームとか持っていたら尚更ね。
抜かれているって何について? 例えば韓国とかは、日本から高機能基幹部品を輸入して海外に輸出している状況だよ。
そのせいで対日貿易赤字がどうのうで悩んでいるし。
256名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:25:54 ID:pUIqfKQL0
派遣使わないで景気循環に対応するイノベーションできるところが生き残る。
そのイノベーションが新たな富の源泉になる。
257三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:26:29 ID:Jf1dEp/bO
>>232
史上最悪の失業率5.5%だったね。
リストラやら就職氷河期やら言われた時代じゃん。
フリーターという言葉も流行ってたね。
正社員とパート・アルバイトとの待遇の違いが当時も問題視されてたな。
派遣が一般的になり始めた頃はアルバイトよりいいと言ってたきがするのだが。
258名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:26:32 ID:ANlxyEkm0
>>247
それはない。
3年経てば直接雇用義務があることを知らない人が多い事をわざと悪用して、
派遣先が本人に黙ってることがほとんどだよ?
259名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:26:34 ID:PG9za8iC0
>>231
派遣社員だって優秀な奴は正社員として採用してるよ。
なにも変わらんのだよ。パート、アルバイトよりは派遣の方がまし。
クビになっても、パート、アルバイトなんて職歴にもならない。
260名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:26:49 ID:PQV8h7cR0
>>250
はあ?
撤退なんて例外的なごく一部であって流れは中国移転のままだっての
なおさら円高基調だしこの流れはまた加速する
実社会も知らないアホはレスすんな
261名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:26:49 ID:mNvsf4IY0
製造業が派遣社員を雇わなくなって、何が起きるかというと、
今いる正社員で仕事を回していくための効率化と、正社員の教育。スキルの向上な訳だ。

それで企業がさらに成長する可能性もあるわけだし、
一概にデメリットばかりだとは言い切れない。

>>233
いっとくけど政権交代したら、自民が抑えようとしていた官僚の力が盛り返して、
天下り規制なんて不可能になる。いま行われているのはマスコミと官僚による既得権益の死守戦だからだ。

>>236
君へのレスは、「製造業が派遣に適しているかどうか」だった。
個人の成長・スキルアップに繋がらないから、そんなものはダメだと答えたんだよ。
誰がやるのか? これはすでに過去のコメントで答えたんだけど、
田んぼ持っているような兼業農家とかなら向いてるんじゃないかな?
低所得層の派遣労働者や正社員には向いていないんだよ。
だからそういう無駄な単純作業は姿を消し、機械が導入されてきた。
さあ、製作機械工業は忙しくなるぞーw
262名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:27:52 ID:KysCiJsH0
>>250
それでベトナムあたりにシフトしてるのよ
国内回帰してるわけじゃないよ
263名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:29:38 ID:iDp4Wmnv0
>>255
技術の流出は韓国に対してだけではないが、
例えばあそこは最近、韓国にとって利益幅のいいセラミックコンデンサー関連が力つけてきたね。
日本の独断上とか言われてたんだけどね。
悲しいね。
264名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:29:51 ID:quRGrz19O
>>262
ベトナムの人は腰が低すぎて困る
丁寧に応対しようとすると頭のさげあいになるw
265名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:29:58 ID:sRr7d0Mh0
>>240
会社を大きくしたいというのは経営の本能。
解雇問題を引き起こす派遣を規制して、厳しい状況下に放り込んでおけば、いずれいい方法を見つけ出す。
竹中も言っていただろ? 甘やかすとクレクレ君になるって。
それは国民も企業も同じ。 企業を甘やかす必要はない。
266名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:30:29 ID:+mq9e8Qt0
段階的に製造業以外の他業種も原則派遣禁止って事ぐらい言えないのかよ 
267名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:31:09 ID:OsqeuIX60
おう、ベトナム人にでも中国人にでもなりたきゃなっていいぞ
もう帰ってこなきゃもっといい
268名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:32:45 ID:cisMM2Ce0
>>266
製造業しか話題になってないしな。
269名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:33:29 ID:sRr7d0Mh0
>>263
まあ日本企業に全戦全勝を求められても困るけどね。
270名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:33:30 ID:KysCiJsH0
>>261
>個人の成長・スキルアップに繋がらないから、そんなものはダメだと答えたんだよ。
求人出す方はわざわざそんなこと考えてるかってw
需要があって、その仕事がやりたいやつがいればそれで契約成立なんだよ
断れなかったらただの奴隷だが、現行の派遣社員は選択の自由を与えられてるだろ
271名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:33:45 ID:pUIqfKQL0
>>265
そうそう。労働者も企業も極限で頑張ること。
貯金ゼロの派遣やクレクレ経団連を甘やかす必要は無い。
272正社員化は0.8%:2009/01/07(水) 21:34:36 ID:DqlbBmzd0
>>259

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ        
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____       
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \     動かせ日本!共産党
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \     
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \  
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      |  時代が共産党を求めてる
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――
【赤旗】正社員化は0.8% 偽装請負・派遣期間違法 厚労省の指導後も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-29/2008112904_01_0.html
 偽装請負や派遣可能期間を超えて働かせていたとして、厚生労働省から指導
を受けた請負・派遣会社の労働者のうち、指導後に発注・派遣先の正社員にな
れたのは、わずか0・8%の百二十二人にとどまることが二十九日、同省の集
計で明らかになりました。

 労働者派遣法で、法違反をしても派遣先が直接雇用を申し込む義務にとどま
っていることが背景にあります。派遣先と労働者との間に雇用契約が成立して
いるとみなす規定など派遣法の抜本改正が求められています。

 集計は、偽装請負で文書指導した五百二十二事業所の請負労働者一万二千七
百四十四人と、派遣期間の違反で文書指導した九十六事業所の千六百二十九人
のうち、三月までに是正が完了したものについて調べました。
273名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:36:24 ID:iDp4Wmnv0
>>269
そりゃそうだwww
274名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:38:09 ID:sRr7d0Mh0
素材技術やらは海外生産にライセンスされないし、三次元測定器や高性能形状測定器は核開発に使えるから持って行くのは大変だし、海外移転のハードルは高いよ。
275名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:39:17 ID:FFmUedH+0
目先の事にばかり気を取られ
この国をどうするか考えられない議員どもを君たちは許してしまった結果がこれだよ
276名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:39:33 ID:mNvsf4IY0
>>270

そこのコメントをもって、「製造業に派遣は適していない」「製造業への派遣は規制すべき」
という考えに賛同したと見なしても良いですか? っていうか、そのコメントがそのままこれを語ってるんだけど。

企業は優秀な社員を育てなければならず、優秀な社員は優良な消費者になり、健全な国民になる。
間の「優秀な消費者」をぬいちまうと、全てパーなんだけどねw
277名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:40:26 ID:bRKscNyN0
まずはピンハネ規制しろっつんだよ
大して意味ない論点でやって、仕事してるポーズかコイツら
278名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:40:57 ID:E2NNJ1iF0
>>265
見つけ出すまで縮小路線を取るのも已む無し、ということには変わりはないよね。
で、重要なのはその間の「現在製造業派遣についてる人の処遇をどうするか」に
なるわけで。


279名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:41:30 ID:pUIqfKQL0
「解雇問題を引き起こす派遣を規制して、厳しい状況下に放り込んでおけば、いずれいい方法を見つけ出す」

これがまさに資本主義のダイナミズムなんだよね。
オペックがゴネて突然原油価格4倍とかでもかつての日本企業は乗り切ったんだよ。それで一時期世界最強になった。
派遣を使わなければ日本で工場維持できない企業はさっさと退場すればいいのだ。
280名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:42:17 ID:UuJNqlJj0
>>203
業務請負(アウトソーシング)会社と自公民の利権ヤクザは野放しですかw
281名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:43:04 ID:KysCiJsH0
>>276
なんで?
「製造業で派遣を求人し、それに派遣される派遣社員のなり手がいる事実から、
製造業で派遣は必要であり、すなわち派遣という雇用形態も適しています。」
ていうか、派遣が解禁される前は偽装請負とかもっとグレーな状態だったの知ってるの?
282名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:45:14 ID:KysCiJsH0
>>279
>派遣を使わなければ日本で工場維持できない企業はさっさと退場すればいいのだ。
派遣を切られたらホームレスになるような怠け者はさっさとのたれ死ねばいいのだって言いたい訳ね
283名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:45:45 ID:IFxjsXam0
派遣規制で収入が激減するであろう派遣会社の社長に、
「自己責任でしょ」と言ってやりたい。
284名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:46:09 ID:iDp4Wmnv0
>>274
それを言い出すと、
金融国家アメリカの製造業で残っているところも、
いろいろハードル高くしているね。

285名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:47:47 ID:pUIqfKQL0
>>282
あいかわらず読解力ないねw
286名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:49:40 ID:c8kHxqII0
>>247
>めんどくさがって受けもしないのが多いとも聞いてるよ。

正社員への道を難しくする為にめんどうにしているのでないの?
287名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:52:51 ID:pVJXsxKY0
必要なものだけを淀みなく作って売って、食べる分と少し遊ぶ分だけ稼ぐ。
そんな町の小売屋さんが、昔はたくさん居ました。
288名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:53:26 ID:eoEjb9ws0
派遣が駄目になった場合、期間工じゃ駄目なのか?
直接雇用とは言え期間は決まってる訳だし、毎月の人件費は抑えられる気もするんだが
289名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:53:45 ID:eVxCnGys0
昔は豊かだったからそれで生活できたんだよ。
290名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:55:14 ID:fO3wcxto0
製造業に限らず自由化以前に戻したほうがいいよ
特定業種だけに認めて
291三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:55:16 ID:Jf1dEp/bO
>>283
社長の収入はたいして減らないだろ。
派遣が無職になるだけで。
292名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:55:38 ID:d6gmVhIz0
要するに製造業は完全に海外に行きなさいってことね。
流石に中国の回し者は言うことが違う。
293名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:56:04 ID:yKNqdlqHO
そこで野田が出てきて
「製造業禁止!」とか言いだしたら神なんだが…
294名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:56:39 ID:J62MxcaI0
派遣法を緩めたままだと日本の将来に関わる
このチャンスに派遣法を戻した方がいい
反対するのは目先の利益だけで日本がどうなっても良い売国奴
295名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:57:02 ID:0IlQxs9KO
この法案、工場の海外移転を促進するだろうね。
296名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:57:24 ID:6y/vY8Ka0
製造業だけか?1999年前に戻るんだろうな?
297名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:58:03 ID:XrkjwSBYO
>>242
アメリカのトヨタ車はアメリカ国内の内作率が80パーか90パー超えてるとか言われてない?
298三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 21:58:23 ID:Jf1dEp/bO
>>286
聞いた範囲内だと趣味を優先してたり責任ある部署に就きたくなかったりらしい。
あとボーナスこそないけど月給が正社員より多いからとか。
299名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:00:17 ID:fO3wcxto0
>>298
正社員より月給高いの?
製造業じゃ珍しい話だなそれ
300名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:00:38 ID:cvxVl5tn0
とうとうアカたちが本性を現し始めたな
派遣は自由社会の中で自由な労働が出来る制度
決して否定してはならない
301名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:01:49 ID:pUIqfKQL0
>>300
工場法以前のイギリス工場で働けば?本当の野性味溢れる自由を満喫できるぞ。
302名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:02:05 ID:1ALx5/+d0
>>299
別に珍しくは無い。

ただ、特別高いってわけでもないがな。
会社は相当高い金払っているが。
303名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:02:29 ID:SiLnO/eB0
>4野党で法案を共同提出することを目指す。

20年も経たない前に失敗してんだってことをもう忘れたのか。
猿並みだなこいつら。
304名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:03:09 ID:f8A/DouD0
生産拠点は海外に移転でいいんじゃないの?
底辺に下手に仕事与えるから勘違いして騒ぎ出してるんだし。
305名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:03:36 ID:fO3wcxto0
>>302
珍しいよ
しかも派遣会社がそれだけ還元しているってのもね
306時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/07(水) 22:05:45 ID:JRhNIHFU0
>>1
的確に非現実的な所を攻めてくるな。
こういうのやるから逆に失業者対策そのものを否定するような奴が
出てくるんだろが。
307名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:07:54 ID:OsqeuIX60
>>300
新自由原理主義か・・・
テロだけは起こすなよ
308名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:09:47 ID:pUIqfKQL0
5割りピンハネされる底辺弱者階級に何の自由があるんだ?
309名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:10:42 ID:03yM+i98O
>>300
現在、大不況ゆえ、やりたくても
ほとんど需要がない。制度だけあって、中身がない状態になる。
310名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:10:47 ID:5HShUBM30
>>297 そんなに?アメリカはそりゃなんていっても元々優秀だからありえるかも。。
だけど、国内需要を生み出すのは、国内に目を向けて働いている人たちが作った多様性のある商品になるような気がするから、
やっぱり大企業依存からシフトさせるためにも、国内だけでは利益を出せないと嘆いている大企業ははやくいなくなってほしい。
派遣法改悪も、移民も、国籍法も、すべてが悪とは思ってないけど、その根拠はやはり海外に目を向けている大企業の打算であって、
国内を豊かにするものではないと思う。 ってどうしても長々と書いてしまうわorz
311三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 22:11:27 ID:Jf1dEp/bO
>>299
でなきゃわざわざ派遣を続けないと思うんだが。
派遣から正社員の口はそんなに狭き門じゃないそうだから。

契約切られると寮を追い出されるなんていうのは相当条件悪い派遣なんじゃないの?
312名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:13:17 ID:fO3wcxto0
>>311
条件悪いって言うか契約している人のための寮じゃないの?
契約切られても寮にいられるものなのかね
313三重県のシャープ亀山工場:2009/01/07(水) 22:13:33 ID:DqlbBmzd0

【東京・日比谷 派遣村】肩寄せ越年 生きる希望 寮追われ■老母と■自殺未遂、警官と来村
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-03/2009010315_01_0.html
 「クリスマスの昨年十二月二十五日に寮を出された。まさか、こんな年越し
になるとは思わなかった」と話す男性(47)は、薄手の上着の下に、着替え
を全部重ね着して震えていました。救援物資の防寒着や携帯カイロを受け取り、
一息ついていました。

 年老いた母と娘や、夫婦で、派遣村を頼った人もいました。神奈川県の三十
代男性は、失業を苦に飛び降り自殺をしようとしたところを保護され、警官に
付き添われて派遣村に来ました。

 三重県のシャープ亀山工場で「派遣切り」にあい、十二月二十七日に寮を退
去した男性(29)。友人を頼って夜行バスで東京へ来ましたが、友人宅に居
づらくなり、ネットカフェで派遣村を見つけました。「張り詰めた気持ちがほ
ぐれて、一気に眠くなりました」
314名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:14:35 ID:OsqeuIX60
>>299
嘘に決まってるだろ
新自由主義の本質はいかに周りを騙して儲けるか
それに尽きる
315時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/07(水) 22:14:42 ID:JRhNIHFU0
派遣は法律上は3年継続で正社員化されるがどこも守ってない。
罰則が弱いと民間はすぐこれ。
316名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:15:46 ID:E2NNJ1iF0
>>310
でもそうやって「いなくなれ!」すると雇用の口が減る。
「派遣を規制する」ならその代わりとなる雇用促進についても同様に対処
するべきなんだろうね。
317三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 22:17:14 ID:Jf1dEp/bO
>>312
派遣でも条件良ければアパートくらい自分で借りられるでしょ。
そのくらいの給料は貰ってるんだから。
318名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:18:30 ID:fO3wcxto0
>>317

>契約切られると寮を追い出されるなんていうのは相当条件悪い派遣なんじゃないの?

って言っているんじゃないの?急にアパート借りる話されても困る。
319名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:19:35 ID:XR3UK3oY0
別に禁止するのはいいんだが、今派遣として勤めてる人はどうなるわけ?クビ?
320名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:19:50 ID:1ALx5/+d0
>>313
ちなみに三重県の本田技研鈴鹿工場の期間工は手取り20万以上で3交代なら20万後半もらえます。
地元じゃないなら、寮も入れるよ。

最近まで募集してたみたいだけどねぇ。
321名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:19:50 ID:xi+0Vtui0
経営者より先に責任取らされる派遣w
派遣は責任重大だなーw
322名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:20:27 ID:/I9Q/XRU0
単独でやってほしいなぁ
連立とか共闘とかもううんざり
323名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:23:45 ID:OsqeuIX60
>>319
知らんよ

犯罪者かホームレスになってなければ雇ってくれるんじゃないかと思う
なんと言っても経験あるわけだからな
むろん景気が回復すればの話だが
324名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:24:28 ID:xi+0Vtui0
>>320
そんな安いの?
はっきり言って20年前のトヨタの期間工の給料より安い。
はあ・・
昭和は良かったなー20年も経てば給料5倍はなってただろ。
うらやましいや。
何か今働いてる人達って貧乏くじ引かされてるんじゃね?
325三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 22:27:03 ID:Jf1dEp/bO
>>318
とりとめなくてすんません。

今回派遣切りの話で契約切られると同時に寮から退出させられたというのを聞いてちょっと違和感を感じてたのよ。
ワシの妹も今東京で営業事務の派遣やってるんだが、普通にアパート借りてるから。
他に何人か派遣やってる友人(彼らは研究職や技術職だが)も結構いい給料貰ってるし。
326名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:27:08 ID:3429iJzf0
ピンハネ規制すればいいじゃない
規制したら役職で差別化するに決まってるじゃん
327名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:27:48 ID:mNvsf4IY0
風呂出て酒持ってきた。

>>314
共産主義はテロと嘘で成り立っていましたが、何か?

>>310
> だけど、国内需要を生み出すのは、国内に目を向けて働いている人たちが作った多様性のある商品になるような気がするから、
同意。

>>293
思い切りフイタww

>>288
思い切って、景気の良い時に雇って景気の悪い時に切る「景気工」ってのはどう?

>>281
「求人出す方はわざわざそんなこと考えてるかってw」ってとこに、
「都合が悪いけどしょうがなくやってる」っていう意味が含まれてるじゃん。
コレマタ以前書いたけど、今のままの方が雇用問題は現状維持かも知れないけど、
結局はじり貧になってもっと悪い状況、社会情勢になっていくのは確実なんだよ。
安くこき使われて、金を持っていない国民がどうやって内需を支えるの?
これこそが日本の優位を支えているのに。
328名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:29:13 ID:xtsIKeqWO
>>300
製造業の派遣?
悪く言えばただの人身売買じゃないか。
稼いだ金が中間搾取され、人身売買と変わらないので長い間禁止されていた。
古代の制度だよ。必要ない。

生産が落ちたときの人員調整をどうするか?
みんなで休めばいいじゃないか。
一時休業。
329名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:30:00 ID:OsqeuIX60
>>326
まだどの程度の規制になるかは決まってないみたいだな
民主に派遣会社から金貰ってる議員がかなりいるらしいから、このままでは終わらないだろ
330名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:33:04 ID:JRhNIHFU0
>>325
>契約切られると同時に寮から退出させられた
住み込みの契約らしいんで。

>営業事務の派遣やってるんだが、普通にアパート借りてる
そういうのもある。東京で時給1800円くらいの。
ただいつ業績不振で切られるかがわからん…。
331名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:37:09 ID:E2NNJ1iF0
>>327
「今のままじゃダメ」ってのは今を止めるだけで解決する問題じゃないからね。
今のままじゃボロイからといって、家改築する時に「まず壊してから」図面引く人は
おらんでしょ。
派遣社員の待遇をどうするか、もっと論じられてもいいと思うけど、
近視眼的に「とにかくヤメヤメ、話はそれからだ」では結局現行の派遣社員
にとってはより厳しい事態になりかねんから、こんな場当たりな対処は
歓迎できないね。
332三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 22:38:40 ID:Jf1dEp/bO
>>330
切られる前に辞めるみたいだからいいけどね。
派遣辞めてバイトにして芝居に専念するとか言ってるからその方が心配かな。

最初から辞めるつもりで就職する人間にとっては派遣は都合のいい就業形態みたいね。
333名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:39:14 ID:BKfGQCjD0
全く同じ仕事でも派遣工は期間工より給料安いんだよな
何も知らずに派遣通して働いてるやつ涙目過ぎるだろ
334名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:39:37 ID:2f7CncHa0
これは面白くなってきました
335名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:41:04 ID:JRhNIHFU0
>>332
自己都合とかならまあいいかもね。
普通に働きたい人でたまたま円高の影響くらう業種だった人は悲惨…。。
336名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:43:27 ID:IHGs4aKZP
具体的にどうするのか?が出てないな。
また派遣の規制緩和によって失業率が下がった一面も
見ておかなきゃいけない。
337名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:44:28 ID:bH9nYx090
>>327
がんばってるみたいだから、実際に製造業の派遣禁止したあとに、
そこで働いてた香具師の受け皿はどうするの?
企業側はたぶん契約切って、期間工かパートに移行するんだろうけど、
それって今派遣で働いてる香具師にとって有利になることなの?
338名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:44:35 ID:TgDUM7DL0
http://8730.teacup.com/nikkenhigai/bbs/1824

岐阜県の日立で、派遣で働いてました。昨年の8月ぐらいから、マンションと会社変?
と思いました。自分日研創業6ヶ月働いてました。まず、食堂、カレーライス食べてると、
相手が、ウエウエと言いながら、嫌がらせをしてきました。その時いつもよりも変?で
した。日立会社の中で、凄くあり得ないことが有りまして、高速ドライバーが普段無い
ところに、置いてあって、光が、オデコに入っていって、具合が物凄く悪くなりました。
回りの人が、口裏合わせ見たいに、奇妙なこと言ってました。ミスショト?ずっと言って
ました。ドライバーから、奇妙な音が聞こえて来ました。多分自分が思うには、スライド?
かなぁと思いました。マンション横に自転車置き場有って、カゴに、通気孔見たいのが、
入ってました。アレは、キャップ式みたいで、直ぐ取れるみたいです。室内も何か変?
でしたゴキブリ出てくるは、トイレから、変な声が出てきて、覗いているような見かたす
るし、何か変?だなぁと思い、もしかすると、のぞきチャンネルじゃないか?と思いサイト
比べたら、なんとドアとか、ベランダの硝子同じでした。ホント酷く困りました。更に、
長崎県まできて、悪戯されました。どうにかならないでしょうか?困ってます。
339名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:45:47 ID:mNvsf4IY0
>>331
規制は製造業に対して、だよ。
即時禁止、ってわけにはいかんしな。
少なくとも、契約された期間だけは認めることになるだろう。

それに、製造業自体の大改革が求められている昨今、
製造業者は派遣を雇うのを一時ストップするから、
規制されようがされまいが、実質的に施行されているようなもんだし。

要は、景気が回復した時期に、製造業への派遣が生き残ってはならない、ということ。
340名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:47:27 ID:GV2wtOj70
うだうだレス並べてないでさっさと海外いけばいいじゃん^^
俺なら治安の悪い海外転勤なんぞせず転職するけど
341名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:47:47 ID:u6h6bSXE0
どうみてもサービス業は勤まらなさそうなやつばっかりなのに、
製造業派遣無くしたら就職先ないじゃん。
342名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:49:15 ID:bH9nYx090
>>339
労働者の選択の自由を狭めるだけでは?
343名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:53:57 ID:2f7CncHa0
>>342
なんで?
344名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:54:13 ID:6wUm5GbC0
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
世界的な大恐慌で日本中のメーカーが減産。メーカーが生産を委託していた先の派遣会社が派遣社員を解雇。何故かキヤノンだけがマスコミに集中砲火。
 ↓
将来は日本から工場が全て消え、企業は生産を全て海外工場に移し、国内では一部の高学歴による研究開発事業に特化する。
学歴や職歴の無い労働者の仕事が無くなり、貧富の差はますます広がる。         ←いまこの一歩手前
345名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:57:21 ID:mNvsf4IY0
>>337
自分の子供が悪い遊びしてたら注意して止めさせるだろ?
派遣社員にとっても、製造業者にとっても、良くないから規制しよう、って言いたいんだ。

放置しておいたら悪いことになるのは麻薬も同じ。
だから規制するんだ。
麻薬の売人の受け皿? 中毒者のための公営の麻薬施設? 必要ですか?

「製造業にどうしても務めたいのなら、期間工かパートしかない」と言われれば、
派遣社員だって「ああ、軽い気持ちで考えてたけど、やっぱり製造業は良い職種じゃないな」
ってきづくだろ。

>>342
「選択の自由」という魔法の言葉。
残業は許可制なのに、届け出をせずに残業届も出さず、出しても認めてもらえずに残業する社員。
そんな人、いままで見たこと無い?
就業時間中に責任者から「残業できるかどうか」求められなければ、
残業する必要は全くないのに。
生理休暇って知ってる?
それを利用している君の母親・姉妹・彼女、誰かいるの?
利用するしないはその人の「選択の自由」。
いやぁ、便利な言葉だね。
346名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:57:38 ID:J62MxcaI0
>>344
移民便器はウヨサヨ関係ないだろ
347名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:58:06 ID:bH9nYx090
>>343
製造業で働きたいんでしょ?
どっかの期間工FAQとかのサイト見たことあるけど、借金あったりして
期間工に採用されなかった香具師の再チャレンジの手が派遣らしいよ
そういう選択肢がなくなっちゃうじゃん
348名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:00:39 ID:bH9nYx090
>>345
禁酒法つくったら密造酒が出回って、ギャングが肥え太るだけでした
やっぱり左寄りの人とは根本的に思想が違うということが実感できるな
349名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:01:05 ID:xtsIKeqWO
>>337
期間工とかなら直接雇用になるだろう。
それで扱いが物品費から人件費に変わる。
ようやく人間扱いはされる。
350名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:03:53 ID:J62MxcaI0
>>348
元々派遣なんてのは裏社会のビジネスだったんだよ
それが派遣法改正してグッドウィルみたいな闇企業が
表に出てくること事態が間違いだ
351名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:05:55 ID:bH9nYx090
>>349
期間工は次の派遣先世話してくれないよ
>>350
裏社会を表に出すから透明性が高められるんじゃん
352三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/07(水) 23:06:27 ID:Jf1dEp/bO
>>346
サヨクってか地球市民派は移民賛成でしょ。
朝日、社民を中心に民主にもそういう議員いるとおもったが。
自民党では中川秀直が移民受け入れに積極的だけど、他は全方位土下座と言われた福田首相(当時)でさえ反対だったね。

わりとはっきりウヨサヨ別れる問題だと思うが。
353名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:07:01 ID:mNvsf4IY0
>>348
え? レスってそれだけ? オレの過去ログをキチンと嫁。
>>347 のオマエのレスもそうだけど、「借金苦に苦しんでの派遣」っていうのが地獄へのスパイラルに過ぎんって分かってる?
そういう人達に必要なのは自己破産。オマエが世間知らずなのはよく分かったよ
354名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:09:34 ID:WBQ42VPR0
散々大手企業を派遣麻薬中毒にしておいて一気に取り上げる訳か。
売人も患者も発狂して死亡するなぁw
355名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:10:52 ID:u6h6bSXE0
円高のうちに工場海外移転だな。

どうせ日本の技術を頼りに戻ってくるとか言ってるやついるけど、
大企業はそんなにバカじゃないよ。
356名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:10:59 ID:bH9nYx090
>>353
ちゃんと読んだよ
要するに需要も供給も成り立ってる、解禁前から裏社会のビジネスとして存在していた
必要悪を、けしからんからやっぱり禁止しようっていうんでしょ?
357名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:13:51 ID:mNvsf4IY0
>>354
いま、大手企業がイランいうて派遣を切っとるんですけど?w


>>351
> >>349
> 期間工は次の派遣先世話してくれないよ

そういうじり貧な低所得層には派遣は向かないと何度言ったら(ry

> >>350
> 裏社会を表に出すから透明性が高められるんじゃん
マフィアより暴力団の方がマシだと言いたいのですね、分かります。
358名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:16:13 ID:xtsIKeqWO
>>351
現に次の派遣先 世話されていないだろうがwww
359名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:18:24 ID:WBQ42VPR0
>>357
「派遣社員」が麻薬なんじゃなくて「派遣制度」が麻薬なのよ
入れたり捨てたりが簡単なことが便利なんだから、速攻で派遣切る行為も麻薬打ってるのと同じ
360名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:19:23 ID:bH9nYx090
>>357
だからそういうじり貧な低所得者の受け皿をぜひ教えて欲しいのよ
あなたの主張は「製造業派遣は非人道的だから禁止して、それに就きたがって
いる人材を強制的に他の職種に振り向ける」ってことでいいの?
361名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:24:08 ID:mNvsf4IY0
>>356
何でオレが左寄りなんだよw
しかも必要悪って認めてるじゃん。だからこそ規制しなきゃならんのだ。
オマエの言う必要悪の受け入れ先が経団連だってことを何で理解できない?
経団連って言うヤクザの要求を、国会議員がNOを突きつける最大のチャンスだと分からんのか?
安い給料で若いモンを働かせて内需をどうやって拡大していくつもりなんだ?


まーどうせパチにつぎ込んで終わり、っていう奴らが多いんだろうけど。
分かるだろ? 優良な消費者が居なければ、健全な国民は育たないって事が

>>359
君が何を言っているのか分からない。
自分は派遣制度の「製造業派遣規制」を訴えているわけで、
「派遣社員」が麻薬だ、なんて一言も言ってないけど・・・・

>>360
その通り。もっと社会勉強になる仕事に就け。以上だ。
362名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:27:34 ID:WBQ42VPR0
>>361
んん?
じゃ「いま、大手企業がイランいうて派遣を切っとるんですけど?w」って何が言いたいの?
363名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:30:31 ID:bH9nYx090
>>361
>その通り。もっと社会勉強になる仕事に就け。以上だ。
ありがとう。
そうすると需要はそのままで供給が断たれる訳だから、結局解禁前の社会
保険の加入も統制できないようなブラックな状況に後戻りするわけね
364名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:31:10 ID:mNvsf4IY0
>>362
麻薬中毒なら欲しがるんだろ? イランっていってるなら中毒から逃れたいんじゃないの?
良い機会じゃん。また禁断症状が出てきたら、
「ダメですよ、もう法規制されましたからね」って言ってやればOK。

派遣社員も「製造業への派遣」という「麻薬」が断たれたら、他の勉強になる仕事に就く。
それだけの話。
365名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:38:47 ID:WBQ42VPR0
>>364
>イランっていってるなら中毒から逃れたいんじゃないの?

これが違うよって指摘したのさ。
仕事の量によって派遣社員は必要だったり要らなかったりするけど、派遣システムは必要。
簡単に切れて「あー。派遣で良かった〜☆」って快感浸ってる最中だと思うよ。
366名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:45:19 ID:E2NNJ1iF0
>>364
「切る」というか「切れる」というまでが「派遣」の一部だね。
そういう体質になった原因は、ほんまもんのジャンキー(自分とこの国の
金の価値と工員の価値を爆下げすることで急激に市場を席巻したどっかの国)
の影響もあるわけで、結局導入の原因となった事態をどうするか、っていう部分
にメスいれんと、単に「導入前」と同じ状況に戻る、っていうかそれより悪くなるよね。
もうすでに体質変わっちゃってるんだし。

つまるところ、必要となるのは国際的なコスト低下による価格競争に勝ち、且つ国内
での雇用条件を満たすっていう方針だよね。
ニッチな市場ではオリジナリティで勝負できないでもないが、そういうところはそもそも
雇用そのものが少ないし。

派遣制度そのものを変えること自体には反対しないけど、その「変える方向性」は同時に
(企業にも、派遣社員にも)用意しないと行けないわな。
企業間で自然と変化が起きるのを待つのではなく、強制的に切りかえるのであれば
尚の事。
367名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:45:33 ID:mNvsf4IY0
>>365
・・・・・・・だから禁断症状が出てきたら(ry

>>363
だからオマエはヤクザはマフィアよりマシだ、っていう思考から離れろ。
ヤクザの酷さをきちんと社会勉強してきてからカキコしろ。
368名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 23:57:31 ID:mNvsf4IY0
>>366
> >>364
> 「切る」というか「切れる」というまでが「派遣」の一部だね。
> そういう体質になった原因は、ほんまもんのジャンキー(自分とこの国の
> 金の価値と工員の価値を爆下げすることで急激に市場を席巻したどっかの国)
> の影響もあるわけで、結局導入の原因となった事態をどうするか、っていう部分
> にメスいれんと、単に「導入前」と同じ状況に戻る、っていうかそれより悪くなるよね。
> もうすでに体質変わっちゃってるんだし。

有する国、としての日本が、世界に投資をしていく(大企業の海外進出も含めて)のはいいことだけど、
日本国民が世界の奴隷になる必要はないと思う。派遣社員とは奴隷だ。わずかな期間、社会勉強のために
就くのなら戦略的だとは思うけど。

> つまるところ、必要となるのは国際的なコスト低下による価格競争に勝ち、且つ国内
> での雇用条件を満たすっていう方針だよね。

むしろ先進国の様子見に新興国は耐えられないと思う。わずか半年の期間であっても。
それは価格競争の是正も促すし、いまは仕切り直しの場面だろう。

> ニッチな市場ではオリジナリティで勝負できないでもないが、そういうところはそもそも
> 雇用そのものが少ないし。

その部門への税制面の緩和を期待したい。それは新たな雇用を生み出すと淡い期待をしてるんだけど。

> 派遣制度そのものを変えること自体には反対しないけど、その「変える方向性」は同時に
> (企業にも、派遣社員にも)用意しないと行けないわな。

むしろそれを用意するのは市場だと思う。
すでに述べたが、製造業界が派遣がダメだとなったら、彼らは正社員を精鋭化するだろうし、
それは望ましいことだと思う。人材や機材の使い方が下手だからこそ、派遣を必要としているわけで、
その改革はどうしても避けて通れない。製造ラインの見直しも必要だな。
369名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:01:28 ID:bH9nYx090
>>367
まあ、俺がヤクザだから
370名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:02:15 ID:5Xap95VD0
トヨタもキヤノンもさっさと海外へ出てゆけ、
そして、日本人労働者を使わずに製品作れよ
Made in Japanの刻印は入れるなよw
371名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:04:11 ID:Ti5jJ8/e0
>>368
根本的に理解してないなww

大企業にとって製造派遣は生産量調整用の人員でしかないわけよ。
作る製品が多いときに手を動かす奴がたくさん欲しいだけ。
社員が精鋭にするとか言う問題じゃない。
372名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:08:52 ID:qjhWCzy20
>>368
>精鋭化
ますます雇用のパイが減るんですね?
373名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:12:05 ID:uo0JPL0E0
>>368
企業の生き残り、を前提におけばそうなるね。
しかしながら企業のスリム化・集中化はそれ自体雇用機会の
減少をも意味する。
無駄であろうが、劣悪であろうが、間違いなくそこには「雇用」の
関係は存在したし、その分社会的保護の負担は軽減されていた
側面はあったわけで。

企業にそれだけタフな負荷をかける、というのであればあふれかえる
雇用を消化するための事業を企業のみに求めることをも止める必要が
同時に出てくるだろうね。

現状そこででてくるのは公共事業・国有産業しかないわけだが、前者は
期間的に、後者は組織的に人員確保が有限だ。
世界規模で供給可能なエネルギー産業でもあればいいんだが、ないもの
ねだりはできんし、そのためには研究期間と莫大な投資が必要になる。
(で、それが独立行政法人の仕事だったりするわけだけど)

でもって、こっちが>>1に否定的なのはそういう計画的要素が一切ない、
近視眼的な、というかぶっちゃけ政局的要素だけで後先考えてない感が
強いからなわけで。そこらへんは意見が共有できそうだね。
374名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:13:05 ID:PPLtk59D0
>>371
効率の悪いライン改善のためにシャープは古いラインを閉鎖した。
君がどんな仕事に就いているのかは知らないけど、
「無駄なコトしてるなー」って考えたこと無い? 無いよね、無いだろう。
そういう改革の時期、余剰人員を削減して、戦略を立て直すのは必然。

・・・・工業って、有史以来そういうことを繰り返してきたのね。
その過程で必要だったのが、従業員の教育・精鋭化。

なんだよ、新参が返り討ち?w
375名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:15:58 ID:qjhWCzy20
>>374
>余剰人員を削減して、戦略を立て直すのは必然。
おいおい、派遣切りは必然だってみとめちゃったよ
376名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:23:42 ID:Ti5jJ8/e0
>>374
効率の良い設備と精鋭の社員で回す。そりゃ理想でしょうね。

ただね、今は事業が立ち上がったり消えたりが激しいから
数年かけた設備投資が全くの無駄になる事もあり得るし、
部署が消滅して社員が一斉に別のグループ企業に異動になることもある。
今の正社員が管理しかやってない奴が多いのはそう言う背景もあるわけだ。
シャープも新工場を作るのは良いがこの生産量激減でどうなる?

トヨタのJustInTimeの人間バージョンが製造派遣。それはそれで一つの戦略。
377名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:24:00 ID:tUZcK3UH0
自民党の対案まだかよ?
放置なら今後一切自民党支持しないし生涯奴隷商政党と呼んでやんよ
378名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:42 ID:CSoG0Qe90
国際的にもこんな風に業種を限ってる国はないし
製造業派遣の解禁は国際条約の批准の流れであって
別に小泉改革の流れでもなんでもない
大臣も大臣だが、野党も呆れたもんだ
あとで後悔するだけ
379名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:46:51 ID:m3iujnQp0
まずはピンハネ率の上限規制だろ

これやったら7割近くピンハネしている
マスコミ系の派遣会社は全部潰れるだろうが
380名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:22:55 ID:PQ0H08rg0
なんで製造業だけ禁止?
この不況でピンチの製造業に追い討ちをかけるつもり?
381名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:46:14 ID:fBH0DSLa0
このスレには自民の工作員がかなりいるな
くせえくせえ
382名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 07:13:47 ID:lyGxTGKB0
舛添も禁止したいといっていたし、大勢は決したかも。
後は財界・経団連が、どの程度ゴネるかだな。
383名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 07:28:48 ID:Tcr/p97q0
反対せんけど

そのぶん外人受け入れはカンベンな
384名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 08:05:26 ID:oTR8ruv50
やっと動いたか
今までなにしてたん?
385名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 09:11:37 ID://BhDkVR0
ついに俺たち非正規は待遇が改善される!!
生きててよかった。 ・゚・(つД`)・゚・
御手洗はワークシェアもやるっていっているから、
正社員の賃金を下げて非正規との賃金格差を解消するつもりだ!!

結局、御手洗も国内の内需拡大にすがるしかなかったんだ!!!
386名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 09:13:49 ID://BhDkVR0
中卒にも分かるデフレスパイラル

非正規雇用や解雇で人件費削減、正社員の人件費には手をつけず

需要が供給に追いつかずデフレ

売り上げ激減で今度は正社員の人件費削減

縮小した需要が供給に追いつかずさらにデフレ

売り上げ激減、削るところがなくなった企業が正社員の解雇を始める

需要がほぼなくなり市場崩壊



ワークシェア後・・・

正社員の人件費下がるが非正規の人件費は上がる

社会生活を営む上で必要な最低限の消費財の需要が出る

需要と供給のバランスが取れる

企業業績改善、人件費を上げることが可能に

正規非正規が、嗜好品の消費を始める

需要増大

企業業績改善、さらに人件費を上げる余裕が生まれる
387名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 09:29:04 ID://BhDkVR0
すでにオランダという成功モデルもある。

>1970年代でのオランダでは製造業部門で生産性の伸びを上回って賃金が
>急激に上昇し、競争力が失われた。80年代に入っても不況と物価上昇は
>改善されず、失業率の上昇と社会保障支出の増大が発生した。
>このような当時の経済状況は「オランダ病」と呼称された。
>ワッセナー合意以降、パートタイマーの比率が83年の18.5%から
>2001年には33.0%に上昇し、失業率は2001年には2.4%まで下落、
>実質GDPの伸び率も2〜4の安定成長を実現した。
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

>もともと家族を大事にする国民性といわれるオランダ人は、夫婦2人で1.5人分を働き、
>0.5人分は他の人に譲り、その時間を家族のための時間にあてようというのです。
>母親の就労が家庭の中に会社人間を2人つくることにならないように、
>父親が家庭にいる時間を増やし、家庭の中に閉じ込められていた母親を解放し、
>自己実現の時間にあてさせようというものでしょう。
http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/fpic/familio/familio030_a.html

>また、オランダには、フルタイムの社員とパートタイムの社員の差別を
>禁止する法律があります。このようにパートタイムでも待遇が
>悪くならないようなシステムを作らないと、なかなかパートタイムになろうという人は現れません。
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020103A/index2.htm
388名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 09:52:55 ID:3WAeG/eX0
俺は派遣切りは断固反対なんだが、製造業派遣規制にも反対だ
それよりもセーフティーネットの充実と派遣会社のピンハネをなんとかしてもらいたい
389名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 09:54:08 ID:6Bhp5SOc0
>>387
でもこんな記事もあるよ。古い記事で悪いけど

「オランダのワークシェアリング」京都新聞掲載 2002/1/22
http://pws.prserv.net/shino/masato/work/kyoto.htm
>パートタイム労働はオランダが最も誇る制度だ。フルタイムもパートタイムも正社員として扱われる。
中略
>しかし最近ワークシェアリングについての固定観念を覆す研究結果が出た。
>オランダのティルブルグ大学とイギリスのオックスフォード大学の教授が共同で発表した分析によると、
>ワークシェアリングは雇用創出には直接役立たないという。
>同様の制度を導入した他のヨーロッパの国では、ほとんど雇用への効果が見られなかったし、
>オランダの雇用創出の計算方法にも疑問があると主張する。
>ただ、この制度が男女の雇用格差解消に大いに役立ったことは間違いない事実のようだ。

>第一に、古くなっても家屋の価値が下がらないから、
>住宅ローン返済が楽な上、引退後は家を売って小さ目のアパートに引越し、
>家の売却益で悠々と暮らせる。
>第二に、教育費が高校まで無料である上、
>大学生には授業料を払ってなお生活費の一部が賄えるだけの政府補助が与えられる。
>そして第三に、老後はケアが充実しているので食事と介護が完備した施設に入っても、年金で十分におつりが来る。

>これが保障されるなら十九%にも及ぶ消費税や、
>三割から五割の高い所得税を払ってもいいという気がするのではないだろうか。
>ワークシェアリングと税金の使い道とはこのように密接に関係している。

税率も日本とかなり違うから、社会保障も充実してるけど日本でできるかな
390名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 10:49:02 ID:8b0buZGW0
えらいとこで一致したな。
これは凄い。
391名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 14:57:19 ID:vR5kUZAj0
みなさんサービス業で大丈夫なの?w
392名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:17:33 ID:rmJ+RaOg0
いまの不況に製造業派遣禁止なんてやったら、さらに製造業の業績悪化
雇用縮小は確実だな。
そうなったら民主と社民に10万人くらい職員として雇用してもらおう。
393名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:20:09 ID:oSWQ44otO
アホか
ピンはね率を明示させるとかすればいいだろ
394名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:25:12 ID:rmJ+RaOg0
つかピンはねとかいう表現もどうなんだ?
派遣会社もボランティアじゃあるまいし無料じゃ紹介しないだろ。
395名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:32:11 ID:oSWQ44otO
>>393

じゃあ、マージンでもいいよ
396名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:54:47 ID:rmJ+RaOg0
製造派遣禁止したって、次はパートとかアルバイト切りするだけじゃねーの。
そしたら今度は「パートアルバイトを禁止しろ」とか言い出すのかね。
397名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:56:09 ID:VPRIWnRZ0
派遣会社は特に必要な業界じゃないから潰してもいいのでは?
社員の雇用?さっさと自殺しろって。
398名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:04:19 ID:Whc4X8eAO
派遣を禁止して日本の全ての会社が一社あたり年間に最低30人直接雇用するとすれば良いと思う。もちろん直接雇用しないとか出来ない会社は年間罰金500万とかにして罰金を国庫に入金する
399名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:09:13 ID:oSWQ44otO
>>398

ジンバブエ人より頭の悪い日本人(?)っているんだな
400名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:10:52 ID:RTWjumcQ0
27歳阪大法学部卒、仕事あるよね?

選ばなきゃ正社員の仕事いっぱいあるよね
別に選ぶ気はない。職歴つめる正社員職なら。

ようやくやる気になったから3年くらい職歴積んでおいて
30で本当にやりたい仕事にステップアップさせる
401名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:16:35 ID:1dCSdkXeO
官ってやる事なす事間違ってる事しかしねえ奴だな
402名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:23:14 ID:1dCSdkXeO
芸能界というか芸能関係全てがピンハネでなりたってる業界だよ…はね率なんかに一番触れて欲しくないのがテレビ界なんだから、そっちの話なんかまるで論議にならないししない…自分らがよければ他人事ってのがマスコミ
改正派遣業法からマスコミ関係の日払い派遣は規制適用外になってるし…目茶苦茶な奴等だよこいつらマスコミは
403名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:26:26 ID:/Wkj5hvaO
禿と一致
404名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:32:11 ID:GBZc9nGH0
へー。
「製造業への派遣規制」って何だろ?
製造業への派遣禁止じゃねーんだよね。

ふーん。
405名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:34:45 ID:rmJ+RaOg0
社民民主が派遣全面廃止とか言い出したら
とたんに批判しだすかもなマスゴミ。
まあそれを計算の上に製造業限定とか言ってるのかもしれんが。
406名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:36:26 ID:Rm/2/LYz0
派遣(当時は人夫手配師、口入れ屋など)は、敗戦後、クソ憲法と一緒にGHQが押しつけた職業安定法で禁止された。
安倍ちゃんの言ってた「戦後レジームからの脱却」のためには、派遣の全面自由化が必要。

当時、人夫手配師を弾圧した、GHQ労働課労働者供給事業禁止担当官コレットの言葉
「新しく実施される職業安定法は今まで日本にあった人夫供給業とか
親分子分による口入れ稼業というものを根本から廃止して、この封建制度が生んだ最も非民主的な制度を改正し、
労働者を鉄か石炭かのように勝手に売買取引することを日本からなくして
労働者各人が立派な一人前の人間として働けるように計画されたものである。
封建制度中の最悪の人夫請負業を廃止するならば、数世紀にわたって東洋諸国に禍していた
最も非民主的な社会制度を日本から追放する第一歩を踏み出すことになるであろう。
このいまわしい人夫請負業というものは苦力制度といわれていたもので、日本では親分子分とか
親方制度とかいわれ、封建的社会制度の重要な部分でもあったのである」

407名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 16:47:57 ID:HD6H0wXF0
>>400
残念だけど
この時期無駄にプライド高くて
経費かかる院卒なんて雇わない
超ブラックでよければあるけど
408名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 17:15:44 ID:KrilOnde0

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/

慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
409名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:14:00 ID:NWLOKI6sO
本当の筋は
派遣会社のピンハネを少なくし
解雇された場合は派遣会社が補償を行う
これが本当の筋

こいつらの本当の目的は
日本の製造業潰し
トヨタ、ソニー、パナソニックなど日本の大企業を潰す法案
410名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:42:54 ID:zv3Hc2030
派遣会社が叩かれないのは朝鮮人経営だから。
唯一、防大卒の日本人が経営してたグッドウィルは潰された。

<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
411名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:48:06 ID:rmJ+RaOg0
製造業派遣禁止→製造業中国脱出→民主と社民が中国様から褒められる
412名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:53:22 ID:UxvqA5su0
>>352
80人が参加する議連が大規模移民受け入れを提言した自民。
民主側では、かって若手6人が提言したけど、政権公約にも載らず、
彼ら自身が党の要職に就いた後も口にすることがなくなった。
支持母体である連合に釘を刺され、党首も単純労働移民の
大量受け入れを否定するコメントを出している。大違いだな。
自民の治世下で中韓の労働者が増えたという揺るがぬ実績もあるし。
413名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 01:12:43 ID:4n5clbGn0
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html (記事削除、コメント規制済み)

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html

googleキャッシュ
http://209.85.175.132/search?q=cache:5Jy38tfwS5sJ:seiji.way-nifty.com/blog/+http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
414名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:06:55 ID:u4CFCrkc0
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
世界的な大恐慌で日本中のメーカーが減産。メーカーが生産を委託していた先の派遣会社が派遣社員を解雇。何故かキヤノンだけがマスコミに集中砲火。
 ↓
将来は日本から工場が全て消え、企業は生産を全て海外工場に移し、国内では一部の高学歴による研究開発事業に特化する。
学歴や職歴の無い労働者の仕事が無くなり、貧富の差はますます広がる。         ←いまこの一歩手前
415名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:39:59 ID:VtF2Vs1o0
派遣切りとかの騒ぎになってる最中の時の総理大臣が
親族で大規模な人材派遣会社やってる事実が笑えない状況だよな
そりゃ太郎は黙り決めるしか無い罠
そこを突かれたら速攻で辞任要求レベルの騒ぎになるし
416名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:33:40 ID:/oIiDd7r0
民主や社民が票取りだけの目的で今回の法案だしたなら
今後、決してお前らのしたことは忘れない
正直、自民はもう死んでるのに今更駄々こねて政権に
縛りついてどうすんの
経団連の犬は自滅しろよ
417名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:00:05 ID:bTXFPrO/O
>>414
やっぱりサヨクはきめえなw
一般人は定額給付金もらって麻生学会を下野させるって考えなのに全く空気読めないバカどもだな。
418名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:07 ID:MQpIGGkg0
てか、小泉竹中の規制緩和で、これだけ社会問題化したんだから
与党が先に禁止法案出せといいたい。
419名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:30:42 ID:PARDGjAS0
派遣でしか職にありつけなかった無能な連中の収入の道を閉ざす事になりかねないな。
正社員しか働けないようになったから、この連中が正社員として採用されるかどうかは別問題。
規制ばかりを強化すれば企業は日本に工場を作らなくなるだけの事になる。
そうなれば職、そのものがなくなるな。
420名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:19 ID:TxDpLu+k0
泡沫政党歓喜だな
規制するとして、製造業派遣になるしか当てが無い無能なゴミクズ労働者はどうなるの?
西成にでも住みつくつもりなの?
421名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:08 ID:yWxpzasf0
>>419
そのくだらん脅し文句は聞き飽きた。
日本でやっていけないなら、さっさとどこへでも出て行け。
誰も止めはしない。
労働基準法以下の賃金と待遇で、仕事を与えてやってるとか
わけわからん主張はもううざいだけだ。
422名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:35:22 ID:ZB4RYEoV0
派遣で隠していた失業者が増えるなあ
その方が結果的にはいいのかもしれんけど
423名無しさん@九周年
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマッチ)
そこに求職者たちが集まれば、その人たちにお金が流れることになり、お金の循環が正常化する。
逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ、利用者は負担増
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 後手は社会不安を招く 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)/雇
用の受け皿づくり拡大

http://www.kaigo-kyuujin.com/
介護・医療・福祉の求人・転職情報は介護求人ナビ!
http://www.ekaigotenshoku.com/
介護 求人【e介護転職】介護求人情報サイト
http://www.kaigojob.com/
介護求人情報カイゴジョブ 介護福祉の転職・採用・求人募集情報を掲載 ...

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090101-OYT9I00260.htm
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港(30日、読売チャーターヘリから