【天文】世界で一番高い場所に望遠鏡 東大がチリに建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
東京大天文学教育研究センターは1月中旬から南米チリ北部アタカマ砂漠のチャナントール山山頂
(標高5640メートル)に口径1メートルの赤外線反射望遠鏡の建設を始める。完成は3月下旬の
見込み。世界でもっとも高い場所にある設置型の大型望遠鏡となる。

東京大学アタカマ天文台(TAO)計画の第1弾。赤外線は大気中の空気や水分に吸収されやすい
ため、約0.5気圧と空気が薄く、乾燥している同山頂に目をつけた。これまで地上からの観測は
不可能とされた波長の長い赤外線(0.02〜0.03ミリ)の観測には最適で、宇宙のはてにある
超遠方の銀河や惑星誕生の様子を探る。望遠鏡は、直径6メートルのドームとともに船便で10日に
チリに到着する予定。望遠鏡の製作費などを含め、予算は約10億円。

TAO計画では、東大がハワイに設置していた口径2メートルのマグナム望遠鏡も補修してから
同山頂に運ぶ。さらに、約70億円かけて6.5メートルの望遠鏡をつくり、6、7年後に3台体制になる。

天文センターの吉井譲教授らは、チリ政府から研究用に無償で土地を借り受け、山頂までの約6キロの
道路をつくり、山頂の約1万平方メートルも整地した。大気の影響を避けるには天文衛星を使う方法も
あるが、予算が巨額なうえ、望遠鏡の大型化が難しく、修理ができないなどの欠点がある。

http://www.asahi.com/eco/TKY200901070041.html
2名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:16:19 ID:QReIaIhf0
    /二二ヽ  【あほうの定額給付金迷走の矜持】
   イ _、 ._ 3 ・今年度中(2008年)に全員に配ります (0゜・∀・)ワクワクテカテカ
    ヽ凵Mノ  ↓
   /<∨> \ ・高額所得者は辞退してね (´・ω・`)
          ↓
・やっぱ政府が決めるのもなんだから地方自治体ごとに勝手に決めてくれ (,,゚听)マルナゲカヨ
          ↓
・高額所得者が受け取ったらさもしい ( ゚д゚)、ペッ
          ↓      ^^^^^^^^^
・全員受け取って下さい 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
          ↓
・閣僚は受け取るみたいだから俺も受け取るかどうかは検討中 ←new!何時配るんだ (o゚Д゚)ノゴルァッホーイ!!
3名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:43:59 ID:a6t+Vw0PO
に、じゃなくての、だろ

これだとエベレストの山頂に建設されたとしか思えん
4名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:45:29 ID:ldSMpMkj0
アタカモ チャントナール ボウエンキョウ?(゚Д゚;)
5名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:46:15 ID:3jol47pw0
チリも積もれば山となるわけか。
6名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:21:02 ID:mhoVpviV0
東大金持ってるんだな
7名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:22:30 ID:QLnLh/Dn0
>マグナム望遠鏡

なんか、とりあえずデカそうな名前
8名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:29:23 ID:L4akH39c0
名前は「アニータふるさと天文台」がいいね。
9名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:30:17 ID:tntTu1SjO
10億円で出来るもんなんだ
10名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:31:04 ID:68r7ec510
打ち上げとけ どかーんと そらに
11名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:33:22 ID:9hWGQuUv0
12名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:34:23 ID:x2BDVCAs0
>>3
既存の天体望遠鏡と比べて一番高い場所ということだろうね。
13名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:34:29 ID:WFq7ZN590
それで、おねえちゃんの着替えを覗くのかw
14名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:37:32 ID:ZBWA97Ib0
宇宙ヤバイ



ついでに予算もヤバイ
15名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:38:00 ID:L4akH39c0
>>13
ああ、バルタン星人のおねえちゃんの着替えをな。
16名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:39:31 ID:q2p+EW8CO
バブルの頃は、東京の銀座が一番高い所だと言われたものだが

時代が変わったものだね
17名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:40:57 ID:bQvxuORVO
かっこいい名前の山だな
18名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:43:34 ID:z3L47MIQ0
気づく人は少ないと思うが、天体望遠鏡には大きな欠点がある。
それは、上下逆さに写るということだ。
この欠点を解消しないことには、使い物にはならないだろう。
19名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:29 ID:0CvhFH6T0
若干傾いているけど、
一番低いところが南極で高いところが北極。
20名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:39 ID:vY5qAMhz0
チリで紛争が発生して、東西分裂とか起きたら面白いんだけどな。
21名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:46:40 ID:L4akH39c0
調べてみたら、近所に日本の国立天文台や名古屋大学の関連する天文観測所がある。
日本の学術研究機関の施設が重複し、資金効率的に考えると非常に勿体ない。

http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2006/tp061109.html
22名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:48:23 ID:DsMD27wP0
ALMAの上に作るんだな。アタカマ砂漠は、ハワイに続いて、今後世界中から天文学者が集まる場所になるのか。
23名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:53:18 ID:HEmVdtWM0
国立天文台じゃないのか

独自ってことは国天のしがらみが嫌だったんだろうか
24名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:54:53 ID:rhx1B2rt0
東大のボケどもは日本国民の血税で研究させてもらってるって事を忘れんなよ
25名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:56:46 ID:1Rp4crUe0
>>24
俺ら東大の研究者の研究成果のお陰でお前がおまんま食えていることを忘れんなよ>>24
26名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:04:55 ID:zEmtkYXu0
>>18
鏡に映せば良いんでね?
27名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:23:12 ID:30Q5q9T+0
一番高い場所にある顕微鏡はどこだろう?
気になる
28名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:25:54 ID:3jol47pw0
>>27
宇宙ステーションにあるんじゃね?
29名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:26:37 ID:QLnLh/Dn0
>>28
普通に感心した
30名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:27:35 ID:WFq7ZN590
>>15
浮気すると、あのはさみで切られちゃうのか?
なるほど、それで、絶滅の危機に・・・。
31名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:29:40 ID:GSHPB2yr0
10億ってのはけっこう安い気がするな
やっぱり国外ってのもあるんだろうか
32名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:47 ID:30Q5q9T+0
>>28
宇宙ステーションには望遠鏡がないということか?
33名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:30:54 ID:p24QuVlvO
六本木ヒルズの上に望遠鏡立てるのかと思った。
34名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:34:17 ID:WFq7ZN590
>>28
高さって、何処までが有効なんだろうな。

地球から10光年離れた距離だけど
地球から10光年の高さじゃないしな。
宇宙ステーションは上空なのか?
地上10万mの距離にあるのか、
地上10万mの高さにあるのか。

どうでもいいことか。
35名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:37:15 ID:3jol47pw0
>>32
>世界でもっとも高い場所にある設置型の大型望遠鏡
設置型はないんだろうねえ。
36名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:55:00 ID:30Q5q9T+0
>>35
設置型って知ってるの?
37名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:44:09 ID:0STb75QW0
チリやホコリが少ない場所で良さそうだね
38名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:03:29 ID:ub2CSQyj0
>>25
そんな事言うなら、お前自身、年間何本書いてるんだよ?言ってみろ。
39名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:09:54 ID:8kDwTHvZ0
>>38
おいおい、>>25は東大もどきの関係者だぞ。
大東大とか・東海大とか・東洋大とか……大・海・洋がくっ付いてるんだよ。
40名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:16:47 ID:TnvhPzwg0
>約0.5気圧と空気が薄く

見るやつは大変、高山病になる
41名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:20:15 ID:TnvhPzwg0
>(標高5640メートル)
>これまで地上からの観測は
>不可能とされた波長の長い赤外線(0.02〜0.03ミリ)の観測には最適で

同時に紫外線や宇宙線も浴びまくり、
観測するやつはガンになるな

ご愁傷様
42名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:33:24 ID:ggI26Vyp0
>>18
ニュートンの反射式やケプラーの屈折式が、そうだね。右を見ようとして
望遠鏡を右へ動かしたら、視界が左へ動く。
43名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:46:25 ID:PHJ11NG40
> さらに、約70億円かけて6.5メートルの望遠鏡をつくり、6、7年後に3台体制になる。

もうちょっとデカイ口径の望遠鏡でもよかったのでは。。。
折角なんだし。
44名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:47:43 ID:7e/4226y0
誰かが運ぶんだよな……
45名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:25:55 ID:nqDCWqM30
>>41
ネタだと言ってくれ
46名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 02:46:45 ID:0BiEm2TF0
夜だから紫外線は関係ないだろ
47名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 10:01:42 ID:MVOx00nQ0
>>34
大気の密度の問題。
48名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 10:52:00 ID:ipYu+rBU0
東海(トンヘ)大関係者が居るスレはここですか?
49名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:16:10 ID:+tffz3Tm0
金を持ってると碌な物に使わない
50名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:35:19 ID:EHcbuUqj0
>>1
ハワイ島のマウナケア山頂の「すばる」まで登ったときも息苦しかったのに
あれより高所に建設するのか。人間の欲望は際限がないな。
51名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:07:15 ID:dl6SU4cP0
望遠鏡ってわずかの光を受け取れるってのが売りなんだよな
だったら深海も覗いたらいけるんじゃないか?
1万メートルもぐるより波のゆれの影響のない海溝のがけっぷちにハッブル級の設置したらって思う
52名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:39:21 ID:pUnGfswB0
>>18
> 気づく人は少ないと思うが、天体望遠鏡には大きな欠点がある。
> それは、上下逆さに写るということだ。

文系脳が何を言うか
望遠鏡を逆さにすれば良いじゃないかw
53名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 02:49:22 ID:UCxQl1kK0
>>26
お前、鏡見たことないだろw
54名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 02:53:49 ID:25/K695F0
これだから文系はw
望遠鏡は上下逆、鏡は左右が逆
55名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 14:28:01 ID:UCxQl1kK0

これだから文系はw
望遠鏡は上下左右逆、鏡は左右が逆
56名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:12:51 ID:XOp0gEQ3P
結局理系は一人もいないのであった
57名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:51:36 ID:dIVcQWRl0
>>1
全くその通りである。
賞学校6粘性助士というのは、
すでに昔の中学生以上の身長と胸囲になっているのである。
かつて厨学2年生ぐらいに始まる反抗期が
6粘性から一部始まる事を大人はしっておくべきなのである。
58名無しさん@九周年
誰のお金?