【自民】「派遣の全面禁止、景気回復時に雇用を増やすことができなくなる虞も」細田幹事長、製造業派遣規制は慎重にとの認識★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:11:18 ID:hl7PE+ST0
>>895
正社員はないと思うがアルバイト、パートと派遣社員の給料の差によって
アルバイト、パートのやる気がそがれるのは実際あることだよ。つーかうちがそうだった
これがあるから派遣を使いたがらない会社もあるらしい
953名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:11:35 ID:/jUzWvXN0
>>927

確かに思想が右翼っぽいけどピアスはウヨサヨ関係ないだろw

よくテレビで「生活が苦しんです〜」って訴えながら茶髪とかいるだろ?

オイオイってツッコミたくならないか?

毛染めってタダじゃねーんだぜ?ピアスもそうだろ?
954名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:11:37 ID:TmVBl0/n0
>>893
派遣の禁止は行わない方が良いと考えてるので、俺も同意なんだが
この全文というか、記者会見の生の声どこかにおちてねえのか?
都合の良い様に編集しねえのかこれ?

今のこの時期に、誤解を招きそうな事言うはずないと思うんだよねぇ
955名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:11:50 ID:Nq4XaClH0
>>920
オリンパスって売れてるっけ?
なんかデジカメになってから凄まじく没落した気が…
956名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:12:15 ID:83TpT54k0
>>911
> 派遣会社には正社員より割高な1人あたり給与を払ってる

んなわけないだろ
昇給や賞与や福利厚生費や退職金を入れたら派遣会社に払う費用なんて安いもんだ
957名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:12:28 ID:i9c45Di00
>>950
他にもベトナム、インドとか人口の多い国があるしな
日本人の労働力も安くなるわけよ
958名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:12:42 ID:5Y4/OO+P0
今の派遣制度でも派遣切りで雇用がなくなってるんですけど
959名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:13:01 ID:u4hAKB4u0
>>953
>オイオイってツッコミたくならないか? 

お前のレスをIDで追ってった方がはるかにツッコミ待ちだらけだボケが
960名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:13:15 ID:pamZJG6g0
>>892

GJ!
おおむね賛成

弊害をもうちょっと拡大してほしい

・低賃金労働者の増加が、国内消費を冷え込ませ、ひいては企業の首を絞めることになった
・スキルの向上を望めない層が大量に出現したことにより、日本の国際的競争力を低めた
・単純労働層の絶望が社会不安を引き起こしている
961名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:13:45 ID:ogN71lPP0
実際、年齢的な問題で派遣でしか仕事できない人もいるだろうから
禁止することはないと思うんだけどなぁ
ピンはね率やら、契約途中での解雇時の補償とかをきっちり詰めれば
いいんじゃないのかね。
962名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:13:56 ID:kl1ai9fG0
そんなに給料出したくないなら人を使わずテメエで全部やれ。
963名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:13:59 ID:zzznqmEd0
派遣会社に払うピンハネ分を考えたら、会社も労働者も直接雇用がいいわけだが、

首切りの時面倒なので、派遣なんだろ。

経営者は、雇った労働者の面倒は出来るだけ見るべきだと思うぞ。
964名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:02 ID:EUIJnrzCO
>>934

介護、飲食や一次産業へ移行すればいいけどね

しかし、君のいうパワーシフトさせるならセーフティーネットは惰弱な方がよいと思うがね
965名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:04 ID:fWhcWnfP0
>>934
なぜお前はリプラスを放逐された湯浅の肩なんか持ちながら
中間マージンの話は避けるの?

今の時点でさえ企業はすぐクビにできるコストと考えて
派遣会社には正社員より割高な1人あたり給与を払ってる

派遣制度は残しつつ中間マージン抑えて派遣社員の取り分を増やせば
少なくとも同一労働同一賃金はほぼ達成できる
966名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:05 ID:hASCdtTZ0
生きていくのが精一杯の低賃金で、クビになれば住むところを追い出される。
そんな雇用形態を可能にした政府に第一義の責任がある。
経団連の操り人形と化した政府を変えねば、この仕組みはかわらない。
経団連の影響力を排除するためには、企業からの政治献金をすべて違法化することだ。
経団連の政治発言を無力化するために、企業の政治献金をすべて違法化しよう。
そのために、次の総選挙の1票がどれほど大事であることか。
967名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:10 ID:F5wmWF3g0
日本人豊かにしてなんぼだろーが
968名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:32 ID:rSBOpnjm0
>>949
>>最新機種・高品質機種を国内で作って、廉価版を海外で作っているのが今の流れだろ>製造業
つまり必要な労働者は激減するわけだ
>>海外撤退はやっても、国内撤退をやった日本メーカーがあるか?
たとえばデジカメで国産なんてキヤノンぐらいだろ
ニコンなんか大半がタイ製だろう
心配しなくてもキヤノンも日本から撤退するって
969名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:36 ID:i9c45Di00
ま、これで各国が保護主義に走ったらWW2の前の状況にますます似てくるな
970名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:42 ID:+XNNlzW/0
>>946
海外進出したら経営陣が総入れ替えなんて言ってるお前よりはよっぽどまともだよ。
ブロック化の懸念なんぞ常時あったわ。
じゃあアメリカでもいまやってんのかよ。やってないね。無理だから
971名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:56 ID:FiYd5gmx0
>>920
デジカメが製品作るための機械か。
ふーん。組み立て工場ってだけだ。
中国以外にも、それぞれの国にそれぞれ規制かかっとるわw
972名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:14:57 ID:/jUzWvXN0

まあこのスレを見ても日本という国家はもう終焉も近いなと感じるな。

勤勉を笑う人が多すぎる。

資源も無い島国がただ一点光ってた美徳が勤勉だったのにそれが無くなれば売り物は無い。

左翼の破壊力は凄まじいね。

権利ばかりを要求するのが当然だと言う左翼思想は麻薬と同じ。
973名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:15:29 ID:WqB51+wg0
>>939
労務計算も給与計算なんかも
単純作業だろ

なあ、寄生虫のゴミ虫野郎

というか一言で言うとハネ率規制されたら
やっていけないというのは努力不足だな
自己責任でさっさと廃業でも何でもすれば良い
974名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:15:30 ID:HEWBOjN60
>>935
期間工は採用されてもそれで終わりじゃないんだよ。絶対数6は、実際はほとんど埋まらない。
それが現実だ。まあだからこそ派遣は頭数が自由に集められるから便利なんだけど。
取り合う事なんかありえない。
975名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:15:40 ID:k/CldbBs0
>>969
ブロック経済されてまた日本路頭にまよって突撃ですか?

自国守れてもほかが衰退するから輸出できないし結局自分たちも衰退するのにね。
976名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:15:53 ID:hP0P+GQI0
>>959
だよな。
無駄に改行なんてしやがってからに。
977名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:15:58 ID:hl7PE+ST0
>>922
限られた一定期間や不定期に急に人手が必要になる業界は派遣は便利だよ
極端な話、急に1週間後に50人人手が必要になったとわかっても求人広告じゃ間に合わないでしょ
978名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:19 ID:pamZJG6g0
>>893

思ってねえよ!

望んでいるのは
・腕をあげたい、あげた暁には給料もあげてね
・ピンハネ率を法規制して、どんだけ抜かれているか俺にも知らせてね
979名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:27 ID:3OTwqk/U0
正社と派遣の分断という見方で言うとむしろピン跳率規制は正しいかと。

分断させずに結束させると現在の派遣村みたいに手間がかかることになる。
980名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:30 ID:OsqeuIX60
>>932
一番の悪は子鼠だな
だからこそいまだに子鼠の引退撤回を望む声がある
「郵政民営化を賛成するか、しないか」
それだけで当選して、民意を得ていないことまで次から次へ数の論理で粉砕していった
まさに平成の大詐欺師
981名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:51 ID:TjG/Ga5F0
まあこれでまた派遣で雇われて首になって路頭に迷うような奴は真性のアホだし
今の制度とセーフティーネットの不備のままじゃあ20歳くらいのDQNしかもう
派遣では働かないと思うけど、食うためにはやっぱりまた派遣であの人たちは働くんだろうなあ
982名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:59 ID:esWcPaGy0
>>973
正解
特別な人にしか勤まらない仕事というのは実に少ない
983名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:16:59 ID:TmVBl0/n0
>>922
言われてみればそうだな
なんで派遣が流行ったんだべ?
バイトとして雇ってはならない職種とかあるんだっけ?
984名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:17:00 ID:y3sEMRKm0
あいかわらず長文は馬鹿だな
985名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:17:12 ID:sRr7d0Mh0
>>968
新機種を開発し、製造ラインを国内に作り、減価償却が終えた頃に海外に持って行くんだよ。
986名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:17:21 ID:VnCwlolY0
>>966
自民は馬鹿 民主は赤くて朝鮮ズブズブ
公明は層化 社民は論外
共産は勘弁 新党…新風…

自民の選挙事務所の前で「仕事しやがれ!」と叫びながら入場票ビリビリに破いて捨てていいか?w
987名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:17:37 ID:fWhcWnfP0
>>956
昇給はさすがに前提に入らないけど
賞与・福利厚生費・退職金コミでも割高だと思うね
派遣会社が大量の労働力をプールして
企業は求人しても人がなかなか集まらないもんだから
派遣業者に払う相場は高止まりなんだよ
988名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:04 ID:61RxxjxYO
>>939
製造業派遣の場合
研修なんかやらない
労務管理は電話一本
社会保険負担は義務

諸々の経費抜いても毎月5〜60%中抜きするほど経費がかかるわけない
989名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:10 ID:WqB51+wg0
>>970
これからの懸念はあるし
強くなってるといわれてるが
990名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:22 ID:Ef5xoFmZ0
なにしろ日本人は他の先進国の労働環境を知らな過ぎる。
知ったら最後、大変なことになるので報道もしない。
991名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:28 ID:c649uAj/0
自民はどうあっても民主に政権渡して自滅させたいらしいなw
992名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:32 ID:k/CldbBs0
>>977
そうだけどそれで企業は利益でるのか?

ってか計画たててやってんだから、そんなにあわてて人でたのまないと
まにあわないって計画作るもんか?
993名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:33 ID:i9c45Di00
ま、あれだ
日本でしかできない物は段々少なくなっていくってことさ
994名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:36 ID:zzznqmEd0
派遣従業員では、結婚も思うようにできんだろ。

そんな国にだれがした。
戦前でもなかなかないぞ、遊廓以外思いつかない。
遊廓でも金持ちが身請けしたわけだな。
995名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:37 ID:k2xmGZr30
そもそも派遣ってその道のエキスパートの代名詞だったのにな、昔は・・・。

今はバイト程度の感覚だ。
996名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:18:52 ID:+bUm3uRy0
派遣は要らない


パート・アルバイト・期間工で充分
997名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:19:12 ID:+XNNlzW/0
>>989
そりゃそうだろ。
じゃあ現実的にそうなるかっていったら無理だね。
998名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:19:12 ID:rSBOpnjm0
>>985
今後は新機種を開発したら減価償却を待つまでもなくはじめから製造ラインを海外につくるだろう
999名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:19:34 ID:+mq9e8Qt0
覚せい剤、マリファナ吸ってる餓鬼が多い自体この国はオワットル
1000名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 02:19:54 ID:esWcPaGy0
>>995
日雇いはね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。