【社会】みかん高騰、原因は消費者に? 「消費者が糖度の高いものを要求している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:24:00 ID:is8C33SmO
甘いもの食いたいならハチミツでも食っとけ
480名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:27:57 ID:PTcabkTW0
甘いも酸っぱいも味濃いのは小粒なんで、
小粒で鮮度良しで安いとこのを通販で買う。
スーパー等じゃM以上しかないもんね。ほぼ。
3Sならどこのでもそれなりに味濃いしー
481名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:28:41 ID:InvSIw9e0
昔は間食といえば、みかんと柿と干し芋くらいのもんで
毎日毎日みかんばかり食ってたもんだが
今はスナック菓子と輸入フルーツだらけだな。
飽食消費者にいつかしっぺ返しが来るだろう
482名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:37:15 ID:PTcabkTW0
庭にほったらかしてる柿だってなんだって裏と表があるんだから、
人為的に無理させなくても、自然に表・裏の年できるよ。
483名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:49:56 ID:WgZni/pJP
>>462
> 加工用なんて安すぎるんだってば

加工用に農協に出さないで、ぐるなびの投げ売りで売れば?
いま見て来たけど、わけあり品で西海みかんの糖度14度のMサイズ5キロ5千円とかだよ。
三ヶ日のが2L3キロ2箱2980円とか。
ちなみにうちの近所のスーパー、特売で2L5キロで1500円なんてのが出てたからね。
それに比べたら高くない?

ヤフオクじゃ有田のサイズ混合10キロがもうすぐ370円で落ちるとこ。
まぁもうちょい高いのもあるよ。サイズ混合20キロで1900円とか。
どっちも100円からのスタートだけど。

484名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:56:48 ID:zoouY/wwO
10キロ370円てwwww
農協でも500円くらいで買ってくれるぞ
大体送料で1000円はかかるだろ
箱代だってタダじゃない
370円ごときのために選果して箱作って発送して…なんてやってられるかw
485名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:13:27 ID:7GErwwhUP
>>484
だからぐるなびで売れよ。


486名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:50:41 ID:OnEzr+yp0
2年前に福岡で塩みかんっての食べたぞ
今までのよりちょっとコクがあってうまい
塩チョコみたいな感じだな
487名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:53:50 ID:Ek1DTIRO0
ところでみかんは品種改良の話を聞かないが、品種改良で糖度を上げるのは無理なのかね?
488名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:24 ID:OgTxKvkW0
>>332
本当の蜜柑マニアは、すっぱいみかんを選ぶ。
甘い蜜柑を選ぶのはただのスイーツ(笑)
489名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:30:06 ID:qbNpHyVE0
すっぱいのが嫌いな人は性格的にめんどくさがりだそうだ
本当においしいみかんは適度に酸っぱみがあって甘いみかん
490名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:54:13 ID:kV+KKoCD0
甘さの中に酸味があるからおいしいんじゃんよ。甘いだけのみかんなんかいらないっての。
缶詰のじゃあるまいしw
491名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:56:51 ID:G8HJRTt30
確かに異常に高いよね。
貧乏人の俺はバナナ食ってるわ。
492名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:57:44 ID:+ps3EDVNO
少なくとも俺はそんな要求した覚えはないのだが
493名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:59:01 ID:1+ddy6Oq0
>>487
品種改良しまくりだよ
毎年新しいのが出ていて、専門家でもきっちり把握できてないくらいだ

温州ミカンだけは基本ってこともあって、ずっとそのままだけどな
494名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:59:38 ID:7O4EU0zc0
酸味と甘味はトレードオフじゃないから。
酸味が高いと、一般的に糖度も高い。
レモンは酸味が非常に強いので甘くないと思いがちだが、
実際の糖度は多くのミカンよりも高い。

消費者が求める糖度の高いミカンってのが
単に「甘いミカン」って古都奈良、
糖度を上げるよりは酸味を減らす方向に改良する方がいい。
495名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:08:43 ID:knQMoVMd0
みかんは酸っぱいほどおいしいぞ。
496名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:11:36 ID:8nkXj5mC0
ここで言ってるのって
味が薄いみかんは嫌だってことだろ?
すっぱいみかんなんて見たこと無いし
497名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:13:18 ID:AE5eThFd0
木を虐めたり品種改良したりするより、
電通に頼んで酸っぱいみかんを宣伝した方がよっぽどラクなんじゃね。
498名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:13:30 ID:xzHJuCux0
>>494
酸っぱくない柑橘類って食う意味無いな。
甘い奴より酸っぱいほうが好きだよ。

ちなみに大根おろしも、辛くないと食った気がしない。
辛くない大根おろしは、何かのエサみたいな気がする。
499名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:17:52 ID:6/F4zz9pO
甘いみかんは悪くなりやすいから早く食えよー
500名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:19:31 ID:V5KoBLaLO
食べる半日前に念入りに揉んで放置しとけばOK
501名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:20:03 ID:ZuAC42hM0
5kgで2980円とかふざけてるの?
502名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:22:06 ID:hSSEgJZo0
梨>スイカ>桃缶>夏みかん>巨峰>イチゴ>メロン
 >デラウェア>バナナ>リンゴ>ミカン
(但しコタツ装備@正月時はミカンの戦闘能力は倍増する)
503名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:22:32 ID:FWWiej2p0
糖質にも種類があってみかんは暖かいと甘くなる性質がある
レンジで数秒でも甘くなるぜ、暖かい場所で食うのが良い
ちなみにリンゴは逆で寒い方が甘くなるんで搾って冷やしてジュースで飲め
504名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:26:18 ID:Ruu9riDu0

       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     みかん食べる〜
 〈  〈※(  つ ______ \           美味し〜よ〜
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉
505名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:29:48 ID:I0pLwpjlO
早生まれ蜜柑の方がすっぱくて好きだな
506名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:32:55 ID:e8Bn13LSO
>>502

イチゴ>>>スイカ>ミカン>夏ミカン>桃>梨
>メロン>リンゴ>バナナ>デラウェア>巨峰
だな。
イチゴはこの時期、3日に1パックは食べてるわ。

>>(但しコタツ装備@正月時はミカンの戦闘能力は倍増する)
同意

ミカンっていつの間にか無くなってるよな。
親戚(ミカン農家)から10s送られてきたんだが、1週間で無くなった。
507名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:33:21 ID:FD9doNUGO
5K1000円のミカンでワシはいいわい
508名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:34:30 ID:L1R3xWnl0
ステビア農法をするんだ
509名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:35:19 ID:LYSR1ccX0
糖度11.4度のミカン食ってみたらさすがに甘いわw
普通は9〜10度らしいけど
510名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:36:34 ID:1qKwc3fO0
みかんって酸味の強い方がうまいと思うけどな〜
511名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:38:12 ID:bXmS9pG40
宮崎県民だが、九州で一番美味いみかんの産地は熊本
異論は絶対に認めん
512名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:40:08 ID:aPvSidTrO
変に甘いみかん多いからいつからか食べるのやめた
513名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:41:59 ID:wNO/F+8y0
何でもかんでも甘くしやがって
514名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:50:28 ID:C8M5GVx8O
シロップ漬けの缶詰みかんを食べればいいのに。
515名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:51:20 ID:olJwEp1mO
甘いけどしゃびしゃびっつーか水っぽくて酸味がない

みんなこんなのが好きなのかなぁ…
516名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:32:07 ID:KPkIMFIg0
記事だと酸っぱいミカンもあったほうがみんなが幸せになるわけだろ?
ニーズだってあるわけだし。

なんでこんな頓珍漢なことになってしまったんだ?
甘いのいい!!って言う人間が声高だったのか?
517名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:45:53 ID:81r0zgv00
     ,. - -‐=.. ‐- 、
   ,≠       `ヽ } ______
  〃       , .:.:"´}/_ - =ニ ` 丶 、 .___,
  {'      ,  ' ´  ̄ ` : : : : : . . . ヽ: : : //
     /,ィ . : : /: : :i: : : : : : : : : : ヽ/:::/
    </// . .:.:.:.:{: :.:.: !:.、:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽヽ'
    /ヘヾ!:/.:.:.:.:.:l、:.:.:.: ',ヽ‐--‐\:.:.:.:.',:.',
     ` |'{ .:.:.:.l:.!メヽ、:.ヽ `ヾ`ヾ、:.:.:.ト ゝ
       ノ!.:.:.:.|:{      ̄ ミz≠ |ヽiノ
       へ:.:.:.|ヽzェ彡      "ノ:./
        }ヘ{、:丶"  ' _  ,ィ:.:,'
           ',:.` ¬ヵ- ' {_|:.!
          /}:.:} ̄  、  __|:.|` ‐ 、
         ,': : !::j      `'  !:.!   ',
         i: :/:.ハ       ',:.t   i
         _j:〃: /        ヽ', { '
         f,ィ´: : {: .       ノ'  }/
        {' !: : :,'`        (´ . :ィ,'
         }: : :,: :             /
         {: :/: : :        /
         レ': : : :        {
          /: : : : .    .:     !
         ': : : : : :     '     '
        ,' : : : : : :        . : . !
518名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:50:40 ID:UgKCXSKaO
なんでもいいから、ミカン農家に後継者が残るくらいの値段で買ってほしい。
519名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:55:54 ID:nrJawXUS0
愛媛出身の俺から言わせると広島のみかんは味が薄い。
すっぱいとか甘いとかじゃなくて薄い。
やっぱ愛媛のみかんサイコー
520名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:06:22 ID:1rjEDMqFO
すっぱいほうがおいしいじゃん
やたら作為的に甘いのは嫌な感じがする
521名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:07:28 ID:UgKCXSKaO
ミカンの主要品種、宮川早生は福岡県の柳川が原産です。全国のミカンの大部分は福岡県の苗木から作られています。
522名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:09:24 ID:v3JpcnzaO
またみのもんたか
523名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:11:47 ID:1jRYbXFzO
みかんなんて実家近くに袋いっぱいに入ってるので200円で売ってるわ
524名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:16:16 ID:/cQ1YiPi0
>>519
特に潮風に晒された奴は絶品だよな。
5251000レスを目指す男:2009/01/11(日) 18:18:24 ID:5z+g1sbB0
でも、おいしいものが売れるのは当たり前。
高ければ売れないのも当たり前。
何が問題なのか全々わからない。
526名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:20:36 ID:zihwlBPE0
腐ったみかん(笑)
527名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:22:36 ID:+r4Cncc80
それほど糖度が必要なら、蜂蜜やシロップかけて喰えばいいんじゃね?
528名無しさん@九周年
そういえば今年まだみかん食ってないわ。
去年引越しでコタツ処分しちゃったからなぁ。
コタツでみかんじゃないと雰囲気でないし。