【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
家電量販店VS地域店 「仕入れ値で差別」訴え2千件

 全国に展開する大手家電量販店と、メーカー系列の地域電器店では、仕入れの段階でどれほど価格差があるのか。
地域店関係者から「我々の仕入れ価格より、量販店の店頭価格が安い」といった通報が約2千件も寄せられた公正取引委員会が実態調査をし、結果を公表した。

 同じ商品を販売する際、特定の取引相手だけに安く販売することは「差別対価」にあたり、独占禁止法違反となる。
地域店からの通報の多くは、「メーカーは大手量販店には安く出荷しており、差別対価だ」という内容だった。

 公取委が調査対象として選んだ商品は、(1)液晶・プラズマなどのテレビ(2)洗濯機(3)冷蔵庫。具体的な通報のうち8割は3商品が占めていた。

 公取委は全国展開している大手量販店4社と、パナソニックなど大手メーカー3社の系列地域電器店について、3商品の価格を比較。
メーカーから店に支払われる販売促進費などを考慮した、実質的な仕入れ価格で比べた。

 結果は、大手量販店向け商品の価格を100とした場合、最安値をつけた地域店の平均価格は103.1。価格差が小さかった冷蔵庫の場合、
地域店の最安値は102.4。冷蔵庫を大手量販店が10万円で仕入れたとすると、最安値の地域店は同じ冷蔵庫を10万2400円で、最高値の地域店は11万9500円で仕入れていたことになる。

 家電の取引は、商品を大量に注文すれば、リベートや販売促進費が多くなる仕組みなため、公取委はこれらの価格差は、取引量の差を反映しているだけと判断。
また、機種や時期によっては量販店よりも地域店向けの方が安い場合もあり、差別対価に当たらないと結論づけた。

 公取委は「メーカーは、地元のお年寄りなどの顧客対応の『受け皿』となっている地域店の役割を重視している。取引量が少ない割には価格を低く抑えるなど、配慮を見せていた」と指摘している。

http://www.asahi.com/business/update/0104/TKY200901040127.html

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/
2名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:04 ID:tMD7eIa+0
2get
3名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:04 ID:vGCLof6R0
>>3なら>>5は死ぬ
4名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:19 ID:QPqqaFG30
企業努力だろ
5名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:40:03 ID:VBdAQL1u0
さよなら
6名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:40:53 ID:V8D6HqZg0
>>19
ちんちんうp
7名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:16 ID:aY3VBSbn0
今までさんざん定価販売で儲けてきただろ

少々電気工事ができるからって売り込んできてるが
もはや用無しだ
お前らの時代は終わった

跡継ぎボンボンざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
8名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:47 ID:xsa3rNCw0
しょうがないよ、ヤマダはメーカーの社員をわざわざ、会社に呼びつけて
「これうちで買ってやるから、この値段にしろ!!」って言ってるんだから
いつから小売が偉くなってしまったのか・・・。
9名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:42:07 ID:IiuIwuRu0
この前初めて電化製品(液晶テレビ)値切った。
14,9800円のテレビが7,8000円ぐらいになった。
今まで普通に買ってた自分がバカみたいだった・・・。
10名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:01 ID:W3qTL9fH0
20万のテレビ値切ったけど無理だった
ポイントで5万くれたけど
11名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:02 ID:hYBs1W1W0
よく利用する顧客を優先して一見客を後回しにする町の電器屋は必要ない
12名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:57 ID:n4fDDK6t0
量販店が安いのは、メーカーのラインを押さえて大量発注&買い切りしている
と思われるが。
13名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:36 ID:C88IC6Rc0






電器屋が家電量販店で買って来たら・・・!






14名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:49 ID:T610GloK0
テレビなどを大量に仕入れれば安くしてもらえる。これは当然だ。
その分、フラッシュメモリなどの単価が激安なもので儲けるのさ。
15名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:57 ID:TLhWNI6V0
>同じ商品を販売する際、特定の取引相手だけに安く販売することは「差別対価」にあたり、独占禁止法違反となる。

大抵の企業は違反だな
16名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:47:46 ID:gt6HXCA4O
>>8

松下がダイエーに安く売るなら納品させない!とか言ってたのが正しいのか?

局面、局面ではどっちが悪い(やりすぎ)ってのもあるが、中長期的には両者に緊張感があり綱引きが行われてるのはよいこと
17名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:27 ID:1zKcKh9I0
>>12
そうだろうね
物によっては他の店に一切無い特定の量販店専用モデルなんてのもあった
18名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:27 ID:FzHjadvF0
しょうがないよ
19名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:25 ID:gt6HXCA4O
>>15

してないよ
生産者販売価格は同じ
ただ、問屋を通さない直販とか、一定数の取引きで販売促進費が出るとか、年間契約とか、一括納品で輸送費を下げるとか、機関限定特別条件、プライベートブランド契約とかいろいろとやってる
20名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:54 ID:oeaI/7e/0
>>9
うん、点の位置からおかしいもん。
21名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:01 ID:miPORQBB0
>>9
ヤマダならポイントが20%付いたのに。
コジマなら69,999円で買えたのにもったいない。

>>12
パソコンとか型番が少し違うんだよね。ソフトの数が多かったり少なかったり。
22名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:03 ID:nIveCMKn0
まあ、実家じゃ町の電器屋から買ってるし
一定の需要は残るんじゃない?
23名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:48 ID:3VY9hGMs0
大手量販店といえどもライバル店のいない地方では足元を見てくる。
同じチェーン店でも大都市と地方では値段が1割違う。
24名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:58 ID:drtbiftG0
街の電気店からフランチャイズ料取って
まとめて交渉することで値切る
加盟店みたいなのをニュースで見たよ。
なんかちょっと胡散臭い気がしたけど。
25名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:25 ID:hhOTLwcZ0
>>1
>我々の仕入れ価格より、量販店の店頭価格が安い

仕入れ先を問屋から量販店に変更した方がよくね?
26名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:56:30 ID:teO4Dfj40
まとめて大量契約するならやすくなるのは当然だろうが

1〜5台しか仕入れない地域電器店にやすくなんか売れない
27名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:57:01 ID:gt6HXCA4O
>>23

価格.comとか使えば?
28名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:01:54 ID:mK1nJAb80
>20
4桁会っつーのもあるよ。日本語なら4桁区切りの方が便利。
29名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:16 ID:cz+jDIC80
パナの系列店の力が弱くなったのか。以前なら公取に泣きつく前にパナに殴り込んでたはずだが?
30名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:37 ID:n4fDDK6t0
>>20
「2,0000」
という区切り方は存在する。

>>28
日本の数え方ではそっちの区切り方になるからね。
漢字圏では「千」「万」と4桁で単位が上がる。
日本では、本来はこっちのほうがわかりやすいはずで、
昔はよく使われていた。

最近は英語標準「thousand」「million」に合わせているのか、3桁区切り
ばかり見るようになったけど。
31名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:27 ID:f725bIsY0
>>30
勉強になりました
32名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:47 ID:LJzOQk+Z0
>機種や時期によっては量販店よりも地域店向けの方が安い場合もあり、
>差別対価に当たらないと結論づけた。

うらやましい
家電業界以上の仕入れ差の上に大規模店に優遇処置はあっても
小規模店には、廃業処置しかない業界の中の人より
33名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:01 ID:1Eg3nvXEO
町の電器屋さんに売ってるものの一部は量販店とは品番違うんだぜ。
34名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:41 ID:MkUIfU2F0
家電量販店と家電メーカーでは圧倒的に量販店の方が強いからな。
35名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:13:17 ID:HvnWuSxh0
馬鹿ばっかりだなほんと
少々のことには目をつぶって地元の小さな店にカネ落とさないといけないのに
お前らみたいなのが経団連だ何だ真顔で叩いてるんだからあきれるわ
36名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:04 ID:XSYF3IitO
価格comの最安値で買った10万のアクオスが地元の大型電機店だと21万だったぞ…
37名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:30 ID:mK1nJAb80
>30
>漢字圏では「千」「万」と4桁で単位が上がる。
それ言うなら「万」「億」じゃね?
38名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:58 ID:0+9ZWNbwO
カーナビとか明らかに卸値に差があるけどな
39名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:16:11 ID:944zBnc00
DVDレンタルのゲ○みたいにアコギなことしなければOK
40名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:16:50 ID:f725bIsY0
>>35
みんながやらなきゃ意味無いからねぇ、いやその仕組みすら頭に無いか?

てか>>36それ凄いなw
41名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:04 ID:gjap62rc0
>>35
正論だな
42名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:10 ID:f3AjX2WU0
地元の電気屋にテレビの修理頼んだら、治らなくて出張費だけとりやがった。
43名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:44 ID:e1etgnmU0
売れ残りの春モデルをまとめ買いしてくれたら、倉庫代相当分が助かるわけだから
値引きしてもかまわないよ。
で売り切った後でやっと秋冬モデルが売れる訳なんだけど、そのうちまた春が来ちゃう。

町の電気屋さんで組合でも作ってまとめて引き取るからと団体交渉してみれば、
値引いてくれると思うよ

パソコンなんかでは、HDD容量を少なくしたり、Officeをレスした特モデルを作って安さを
演出したりもしてるけどね。
44名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:18 ID:YTKblmr80
>>同じ商品を販売する際、特定の取引相手だけに安く販売することは「差別対価」にあたり、独占禁止法違反となる。
って決まってるんだからだめだろ。
やばい業界いっぱいあるんじゃないか?
45名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:36 ID:FAx6pMeV0
>>36

それって金融品でないの?
保証書はちゃんと買ったお店のゴム印が押してある?
46名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:01 ID:rWpYxJd+O
ヤマダ電機にダイキンの製品が置いてない理由がこれ

目を瞑ってる企業も同罪。知らない訳がないしな。
47名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:26 ID:+quyny+cO
パソコンとかは態々ヤマダやコジマモデルって偽装してたのにな。
箱に書いてある型番に「Y」とか「K」のシール貼って。
48名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:59 ID:1zKcKh9I0
>>42
昔はスイッチの半田が切れたとかコンデンサが死んだとかその程度だろうけど
今のやつはメーカー送りで基盤交換しないとダメだろ
49名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:21:34 ID:vvoWFm1l0
ネットで買い物してると大手家電量販店なんか高くて使う気起きないと言うのが実情。
50名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:21:50 ID:R70Y+nG80
個人がメーカーから直接買えればいいんだけどな
51名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:22:01 ID:jDLGc2U40
本屋でも電器屋でも、なるべく地元の個人店舗を利用するようにしている。
ただ、でかい買い物(テレビとかパソコンとか)は、どうしても大型量販店に行っちゃうなあ。
52名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:00 ID:upD1yPfy0
家電量販店から仕入れれば良いじゃん、何が駄目なの??
53名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:54 ID:9boZBtZz0
>>33
じゃぱねっと専用品番?とかもあるよ。
SONYのムービーで店頭のTRV620KとジャパネットのTRV225Kだったかな。
違いは殆ど無いと思う。テレビで売るのに店頭やネットのと価格比較
されないからね。
54名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:24:06 ID:f3AjX2WU0
そもそも品揃えが悪い。
55名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:26 ID:xpoinWe90
これって、車のディーラーでもあるだろ。
新車の販売台数でランク付けされて、仕入れ価格が違ってくるっていうの。
大量に仕入れる顧客には割引するってのは良くある商慣習なんだから訴えても
無理なような気がするけど。
56名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:29:07 ID:ehEs51Nv0
蛍光灯を良く買いに行く近所の電器屋のおばちゃんが
「ヤマダとかとそんなに変わらないのよ。」ってTVの買い替えを勧めてくる。
確かにそんなに高い気はしない。
でも何がイヤって、夕方行くと展示している電磁調理器で夕食の煮物を
仕込んでたりすることだ…
57名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:37 ID:jQzxox8E0
ヤマダ・ビック・ヨドバシ・エディオン・ケーズグループ批判ですね、わかります。
でもこれは仕入れ量が桁違いすぎるから何とも言えないだろう。

地域店でも同じ商品を数万単位で買うなら安くしてくれるはずだし。
逆に大手は在庫のリスクも抱えながら大量に買ってるわけだからそれで
メリット無いと、売る分だけ買えばよくなる。となると生産メーカーが苦しくなる。
58名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:50 ID:e1etgnmU0
>>56
勉強熱心な店だなぁ








と思え
59名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:38:29 ID:1zKcKh9I0
>>56
展示品を買わなければいいじゃない
60名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:53 ID:Y6GVcIpE0
地域の電器店よりも量販店のほうが安いが、さらに価格comの最安値のほうが安い。
61名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:26 ID:cz+jDIC80
>>60
一番安いのはヤフオクチャリンカー
62名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:07 ID:3aLhCh5O0
>>9
コンマ桁付けもロクに出来ないお前は
間違いなく馬鹿
63名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:45 ID:opLvJRd40
>>23
確かに。
こないだ新幹線に乗る前に覗いたビックと都内のビックで価格差があって驚いたわ。
64名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:59 ID:VoZLvf2/0
価格差があって当たり前だろ!
一月1台仕入れと1000台の仕入れじゃメーカーだって安くするよ
65名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:40 ID:+aKG8S3b0
電気屋同士でメール交換して、1個の口座つくって一気に同時仕入れしたらいいじゃん?
66名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:10 ID:ncvuxCbm0
量販店で仕入れればいいじゃん。
67名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:09:52 ID:cz+jDIC80
つか系列組合は普通にあるだろ。系列用のカタログとかもあるし。
量販店がポイント制度を始めたのは、見かけの価格差が生じない様にメーカーと量販店側が
系列に配慮した結果と言われているし。
68名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:13:28 ID:0BmaVmxv0
>>65
結構そういうことやってるんだけどね。
ただ田舎だと近隣に数店舗しかないから大手とは比較にならないけど。
あまり遠いと配送大変だし…

ダイキンみたいにヤマダには売らないって言えば良いのに。
今もそうなのか知らんけど
69名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:23 ID:H8kBqpIKO
田舎は家電高いね
70名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:50 ID:uisdgHTN0
量販店もネット通販と比べたら高い
71名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:04:03 ID:mzrobhoX0
量販向けモデルという裏ラインアップがあって、コンデンサ等の細かい仕様が粗雑だと言うまことしやかなうわさはよく聞く。
72名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:08 ID:vVvJQiAa0
>>42
ロクに修理出来ない電気屋が多いのも事実
屋根の上のテレビアンテナの取付方を見ても判るぞ
頭の悪い電気屋

>>48
ばーか
そんな単純じゃないよ
アナログのテレビならば、症状を診て故障回路を定め、テスターを当てて電圧だけで故障箇所を判断する
その日のうちに直すんだから、医者より難しい仕事だよ
73名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:24:44 ID:p6M/TW8HO
同じ製品の中みたら、韓国製と台湾製の部品の違いというのはある。
74名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:24 ID:+aKG8S3b0
>>68
店舗数のばらつきと配送がネックか。
う〜ん、いいアイヂアがあるぞ。
75名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:33:26 ID:xI0k01K30
量販店で買ったものを(ry
76名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:50:06 ID:WuAdLpcb0
最近は本や電化製品は密林でばっか買ってるからどうでもいい
77名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:51:05 ID:d43abasO0
「我々の仕入れ価格より、量販店の店頭価格が安い」…量販店から仕入れるしかないな…って、馬鹿!!
確かに個人商店はもう難しいだろうね…結局は大手のみが生き残っていくのかね。
78名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:53:42 ID:Vs96EIW2O
>>70
しかし保証や安心感など量販店のが上だからな
79名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:54:26 ID:p6M/TW8HO
市場支配が完了したら値上げして回収
80名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:56:23 ID:r1SBv4xWO
たくさん買ってくれるお得意さん(このケースでいえば量販店)に安くするのは普通だろ
それが違法なのか?
81名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:58:09 ID:JBZpP6mB0
そりゃ、量販店の店員なんて極悪だから
メーカーもたかられて居るんだよ
だから安いのさ
82名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:01:29 ID:VsiAyPK70
つか大店法は問題あると思うよ。


83名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:08:07 ID:PHrGOLlM0
大量に仕入れると仕入れ値が安くなるのは常識だと思ったけど、そうじゃないんだな
84名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:11:17 ID:wL7dwu560
まったく同じ様に見えて実は量販店モデルなんてのもあるからな
85名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:13:14 ID:TdyjADun0
地域電器店もネットで買ってそれを売れば(・∀・)イイ!!
86名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:18:26 ID:G+Pejuad0
1個しか仕入れない店と、100個、1000個買ってくれる事業主と
同じ値段では売れないよ。それを違法という中小企業のバカどものせい
で迷惑するのは、都会に住む一般消費者だよ。
87名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:22:39 ID:tblpWlg30
そもそも大口だからダンピングするというのがおかしい。
安くした分は他で埋め合わせるのだから、結局は小口が不利益を受けているわけなのだから。
地方は輸送コストがかかる分だけ高くなるだろうが、それ以外の差分は不当だろう。
88名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:24:39 ID:+aKG8S3b0
>>86
都会に住んでりゃどこでもかえるだろ馬鹿なの?死ぬの?
89名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:25:17 ID:tblpWlg30
>>86
それは受注生産の論理だな。
受注してから生産を開始する場合は、少量よりも大量生産のほうがコストが下がる。
しかし、ロット生産ならば、1個であろうが100個であろうが、コストは同じだ。
90名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:26:12 ID:k8igK2ya0
言いがかりかよ

じゃあお前らも量販店並に仕入れろよ
91名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:28:31 ID:NTU/QbXg0
>>87
いかにも販売促進という観点が欠落した生産ライン工の意見らしいですね
92名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:32:00 ID:0BmaVmxv0
メーカー系列販売は1メーカーの製品しか取り扱いしない。
完全子会社みたいなものなのに、経営成績における責任はメーカーには全くない。
個人商店で買うような人は長年同じ店で買い続けることが多いから
他メーカーに逃げないし、家電製品全部同じメーカーとかも珍しくない。
非常にありがたい存在。

メーカー系列販売は売れ筋商品が他のメーカーから出ても売れない。
しかも売れてる同一製品はマネして似た商品を後から販売→
当然後発だから売りにくいってことも十分ありえる。
リスク取ってるのに仕入で高いのは納得いかないって意味も多分
含まれてるよ。単純に物事捉えすぎな奴多すぎ。
93名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:32:19 ID:tLSE8U490
仕入れ数が増えれば単価が安くなるのは、本音ではわかってるくせに。
94名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:38:02 ID:NTU/QbXg0
>>92
メーカー系列の小売店は出店する際に店頭仕入れ商品の代金等を
メーカーに借金することによってカバーしている。
借金して出店したのだからメーカーの縛りがあるのは当たり前の話

当然だが借金が無くなればメーカーの縛りも消滅する
95名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:38:33 ID:LPFcyxWDO
民主主義の欠点だな
一度差がつくとドンドン差がつく
イ○ン現る街は滅ぶみたいな
96名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:39:11 ID:Ca+l3AFSO
>>89
同意
受注生産とロット生産の区別つかないやつ大杉

大規模店舗は値段ではなく品揃えで勝負すべき。

だいいち世界的に日本では家電がデフレ杉。もっと価格を釣り上げて、家電メーカーの収益率を高めてもいい。
むしろトヨタとかは日本国内の車の価格を下げろ!
97名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:40:46 ID:xGTiJ1iP0
量販店で売ってるのは型番違うから、家電量販店向けが安くても文句は言えない、、みたいなことを聞いた。
量販店向け専用商品は、ネットで調べても、型番が一致しないから詳細が分らない。不安。。
98名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:41:55 ID:GYnd0RC/0
>>35
経団連に言えよ
なら給料上げろと名
99名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:46:07 ID:0r4HJcZeO
米も同じ。個人米店が仕入れる価格より大型スーパーの店頭価格が安い、とさ。どうなんだろ?これは。
100名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:46:43 ID:tLSE8U490
>>96
日本は高いんだよ。アメリカだと液晶テレビとかも日本の半額くらいだ。
しかもソニーやパナソニックなど日本のメーカーの物も。
知らんくせに「知ったか」すると恥ずかしいぞ。
101名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:47:05 ID:Ys+wmEXq0
大勝利
102名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:49:26 ID:A98f1HA2O
負け組は死ねば
103名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:50:51 ID:LcoulHwi0

年末に液晶テレビ37インチを量販店で値引きさせて買ったが、
価格コム最安値より3万以上安く買えた。
価格コムは量販店がない地域には安いが、
量販店があるところでは参考価格にしたほうがよい。
104名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:51:32 ID:tx6A1xzo0
マジな話をすると・・・

多少黒い商品も扱う事もある・・・
俗にいう 「 ながれ物 」 である。

仕入先は、取り込み詐欺の被害商品まがいのものや多重債務者に債権者が半強制的に
カードで人気家電を限度額ギリギリで買い取らせ破産させ、家電は量販店に格安で流したり。
ブラックマーケット経由商品も多少なりとも流通しているのは事実。
ま、大手はまず手は出さないだろうけど。
105名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:53:36 ID:0/Gt8GRh0
>>104
質流れ商品も多いよ
ディスカウントストアの商品はそうだもの
資金繰りに困ってる小売店から定価の1割くらいで買い叩いて
5割で売るとか
106名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:00:49 ID:AgbT2XCG0
>>100
BCASのせいじゃないの
107名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:36:51 ID:BxmgNocj0

家電・ホームセンター・量販店(仮)@2ch掲示板
http://dubai.2ch.net/hcenter/
家電・ホームセンター・量販店(仮)@2ch掲示板@スレッド一覧
http://dubai.2ch.net/hcenter/subback.html
家電量販店VS地域店 「仕入れ値で差別」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1231088823/
108名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:41:54 ID:fRgA/EES0
>>100
アメリカで糞ニー40インチブラビアにHDDレコーダとブルーレイ付けて
1490ドルだったw
109名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 01:00:36 ID:EHH1D/fT0
それでも売れないアメリカ市場><
110名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 05:05:11 ID:E2Hfnb/yO
>>104
マンガ読みすぎ
111名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 08:45:26 ID:FLiOpR4h0
スレ立つのおせーよ
112名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:07:29 ID:J2cq/f6b0
これからは電磁波対策していない製品は売れないと思う。


ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ:IH炊飯器はさらに強烈

http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10140215162.html
113名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:30:43 ID:R8wwkWK0O
規模の経済では大きなところに敵わないのがこの国の原理原則だろ

大手に立ち向かいたかったら距離的利点を価格的制約より大きくするしかない
あるいは従来の修理補修より付加価値の高いサービスを考えなくちゃ
114名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:33:54 ID:3o3S7+LPO
いいこと考えた!
オープン価格ってのが何だかよく分からないから、
メーカーの方で希望の小売り価格を設定してみるってのはどうかな?
115名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:28:26 ID:pgFgTRfAO
オープン価格もそうだが、問屋いらない論が飛び出した数十年前からこうなる結果は見えていただろ
116名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:44:23 ID:XhTS1UAf0
現状って、ネットの普及が要因でしょ
そこから加速したからねぇ
117マッチョサイエンティスト:2009/01/07(水) 13:02:49 ID:wvjDNulY0 BE:104814869-2BP(1000)
>>89
ロット生産でも100個と1万個じゃ全然違うだろ。
118名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:10:38 ID:iHF/XeRS0
> 家電の取引は、商品を大量に注文すれば、リベートや販売促進費が多くなる仕組みなため

どう見ても抜け道でしかないが…。何にでも応用できそうだ。
有名無実のザル法って公認してしまったな。
119名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:21:53 ID:R8wwkWK0O
>>118
「特定の」相手の為の仕組みじゃなければ問題ないんじゃないか
120名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:41:54 ID:Z/2sD7/bO
安いなら量販店で仕入ればいいじゃん。
121名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:55:59 ID:nzmE68aN0
量販店って他のお店を潰すのが目的なだけで
消費者のために行ってることなんてないだろ。
むしろ後に消費者の不利益になることばかり。

昔、ある物の発売日を開店同時に買いに行ったら予約で売り切れとか、
そらならチラシに書くなといいたいわ。
122名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:06:00 ID:dkorJ+hqO
在庫に課税するのやめろよ。
経済効果考えろ。
123名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:35:35 ID:GZXT5RuM0
>>120
それは違法です。
124名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:42:00 ID:nzmE68aN0
【群馬】家電の「台数限定」偽り? 実際は制限なしで販売 「おとり販売の可能性がある」として量販店を是正指導
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231297519/l50
125名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:19:32 ID:YNS1b7Qf0
>>110
工作員乙
中国人経営者が自慢していただろ
126名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:26:19 ID:H2TI2px10
>>123
そうなの?
127名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:28:41 ID:lHZXuJQtO
まずピースボートや公明、社民のポスターやめろ
128名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:29:42 ID:H2TI2px10
まあ、地域店はいつでも好きなときにちょっと様子を見てもらえるのが強みなわけでしょ
量販店では保証期間だとしても持ち込めないような大型家電ではレスポンス悪いし
夏場に冷蔵庫が故障したら、1台しかない家庭は困っちゃうわけだし
129名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:31:59 ID:1BQnDOQx0
街の電気屋で働いたことあるけど
量販店にないサービスで
お客さんは定価でも買ってくれた
信頼関係で商売をしていた
値段だけの客は居なかったな
130名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:33:42 ID:FLiOpR4h0
>>120
テレビでも特集されていたが?
131名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:46:08 ID:XhTS1UAf0
>>129
それでもだんだん事情が変わってきてるんだよね

娘息子が買ってくれたけどどう扱えばいいのかよくわからない
これが爆増した
132名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:52:20 ID:YNS1b7Qf0
133名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:58:34 ID:EOvwemLI0


公正取引委員会ではダンピングを推奨しています。




134名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:01:48 ID:EOvwemLI0
ダンピング推奨組織である、公正取引委員会の壊滅から始めよう。

医師不足も、耐震偽装事件も、重い責任を安売りしろと迫った公正取引委員会の生み出した犯罪である。

選挙で選ばれるわけでもない、たった4人で組織される一行政委員会に過ぎない公正取引委員会になぜ
こんな政治力がある?まず、このバカ委員会の壊滅を!!!
135名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:05:23 ID:FjTUtauQ0
量販店と町の電気屋さんは使い分けてる。
町の電気屋さんでも割引もしてくれるし、故障から、家の
電気関係の不具合も直してくれるから、やっぱり大事な
存在。

アメリカ的になんでも量販店みたいにして、しかも大手の小売り同士が
競争でつぶし合い、さらにそのしわよせは製造業そのものに影響、みたいなのが
本当によいのかわからない・・・
136名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:06:29 ID:F30rmlZW0
こないだ近所の電器屋が閉店セールやってて、リンナイのワンタッチ式センサーガスレンジがを量販店の半額で買えたお(^ω^)
137名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:12:32 ID:FjTUtauQ0
>>129
そうそう。知らない人を家に入れるのは抵抗あるし、
ご近所で商売して生活している人だと、何かと安心。
さらにうちの近所の電気屋さんは非常に感じがよいので、
高くても買いたいと思う。

このく公正取引委員会の話は、ほんとにダンピング認めてるようで
なんだかなあ。メーカーだってこういうことしてきて、疲弊したはずなのに。
安いから買うんじゃなくて、ある程度必要だから買うわけで、安さ競争は
そこまでいいんだか。
138名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:19:16 ID:dcBhSYlN0
リベートって日本独自?
139名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:50:39 ID:AtLk5DBU0
>>13

で、思うとオークションで売るが正しい方法で決まった
140名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 17:06:57 ID:R8wwkWK0O
>>137
サービスより安さ重視の人は量販店で買えばいいってことでしょ
問題ないじゃない
141名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:22:51 ID:t4EAx+d10
役人に何か頼んでも無駄。

奴らは強制されないと何もしない。
142名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:24:16 ID:nzmE68aN0
>>140
その安いところで買ってサービスだけを小売店が求められる場合があるから問題なんだろ。
143名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:27:53 ID:rRRs3Bn80
年寄りは大型量販店が苦手
144名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:36:27 ID:lOdgfR2OO
多分メーカーも赤字で出してるはず
食品メーカー営業とか、マジでひどいよ。
スーパーの陳列を手伝わさせられる。厳密に言えば違法
価格が合わなければ、全国チェーンのスーパーにもうお宅との取引はしないと脅されたら
赤字でも出さなければいけない。
電気業界も同じような理屈だろ
145名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:40:46 ID:G68Um3cb0
電器屋で店番をしているだけでは食っていけない時代になった
146名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 18:43:23 ID:XhTS1UAf0
>>143
少し前にも書いたけど、年寄りは確かに苦手な人が多い
けどその息子に当たる人たちは大好きだったりする

で親が地域店で買おうとすると、高い!こっちならこの値段で買えるのに!
それ騙されてるよ!!となってその親の金で買ってくる、しかしそれ以降は
面倒見ない、同居している場合でも、息子(娘)に使い方を聞くと怒られる・・・となる

じゃその相談された分、主張料とか手間賃貰えば?となるけど・・・・・・・・
147名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:08:05 ID:QANthxTa0
騙してるわけではないんだけど辛いね。

子供が社会人になってたら、親に売る前に「もっと安い店は幾らでもあるよ」とか
「長期保証してくれる店もあるよ」って内容の説明は一通りしてるけど、実際に
どう思われてるかはワカンネ。
148名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:19:30 ID:R8wwkWK0O
>>142
ちゃんとサービス料取ってるじゃない
むしろそっちのが美味しい商売なんじゃない?
149名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 19:56:41 ID:nzmE68aN0
>>148
えっと、例えばリモコンの使い方の説明だけで料金とれるかな?

取る所は取るだろうけど
これからの商売の継続を考えるとどうか分かるでしょ?
150名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:23:58 ID:R8wwkWK0O
>>149
料金とれば?

買った店で相談しないのはお客さんが悪い
それを言えないのは店の責任
他に商品を買ってくれるならそれくらい我慢すればいい

それで商売が成り立たないならそれは需要がないってこと
それで何の問題が?
151名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:31:00 ID:nzmE68aN0
>>150
そこでお客さんが悪いで片付くと思ってるとは・・・
152名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:38:05 ID:R8wwkWK0O
>>151
それをハッキリ言えない店が悪いとも言ってるんだけどな
それで客足が遠くなら商売向いてないんだよ
諦めるしかない
153名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:40:05 ID:nzmE68aN0
>>152
で、客も言わない店も悪いといって>>1の量販店は悪くないと?
154名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:41:03 ID:0OA4RqfP0
近所のスーパーが洗剤の安売りのときに必ず「同業他社さまの大量購入は
お断りしております。」という張り紙していることを思い出した。
155名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 20:53:49 ID:y1qRFfmo0
>>61
踏み倒しリスクと戦えるやつじゃないとな。
156名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 21:59:22 ID:R8wwkWK0O
>>153
この記事で指摘されている内容で量販店の悪い部分てどこよ

消費者が量販店での購入を望むから地域店が衰退して量販店の力が増す
その結果地域店の負担になる行為を消費者が行ったら、それは消費者が悪い
それを商売上の利益なく甘受する地域店にも責任はある

俺はこう主張してるわけだけど君は俺の意見を批判しているだけだね
気に入らないなら今すぐ全ての消費者意識を変えてみろよ
157名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:32:51 ID:sEWO/qeE0
>>156
ちょっと疑問ぶつけていい?
ってもうさすがに見てないでしょうけどとりあえず

>顧客対応の『受け皿』となっている

つまり量販店の尻拭いもしているってことですよね?
でなければ、公取委がわざわざ言及しないのでは?

>結果は、大手量販店向け商品の価格を100とした場合、
>最安値をつけた地域店の平均価格は103.1。価格差が小さかった冷蔵庫の場合、
>地域店の最安値は102.4。冷蔵庫を大手量販店が10万円で仕入れたとすると、
>最安値の地域店は同じ冷蔵庫を10万2400円で、最高値の地域店は11万9500円で仕入れていたことになる。

よく数字のごまかしにでやる手法ですけど比較が平均と最低値とか低い数字での数字差とか。
この>>1の通報の8割の商品って10万そこらじゃなくそれ以上の値段の張る商品ばかりじゃないのですか?

>また、機種や時期によっては量販店よりも地域店向けの方が安い場合もあり、
差別対価に当たらないと結論づけた。

この機種や時期ってなに?その安い場合の比較は?

上で出てる家電って決して安いものじゃないし、寿命も短いものじゃないのだから
>>150の言うような他の商品をってのは理想でしか無いと思うのですけど・・・
それに量販店の方が差別対価だと声を上げるならまだしも
メーカーと直接の繋がりのある地域店が差別対価だと声を上げるのってどうなの?
158名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 03:59:13 ID:0I6GeHAl0
>>121
それおとり広告
159名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:03:09 ID:7FWK6RoS0
>>131>>146
息子娘って大魔神佐々木より遥かに上の名ストッパーだよなwwww

>>151
君の職業が非常に気になる。是非おせーて!

つーか、このスレに色々書いてる皆さんの職業も聞きたいっす!
YESリーマン、ニート以外であれば、街電の厳しさも分かる筈です
160名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:24:31 ID:weQq5qvz0
つーか、すでに街の電器屋さんがヤマダから仕入れてるじゃん。
こんなの文句つけてる奴は努力が足りないだけ。
161名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:26:01 ID:gMKY6SgG0
シャッター商店街もそうだけど、企業努力せずに文句ばっかw
162名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:29 ID:eFHn6ZmI0
>>37
日本語勉強しなおせよ。
163名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:28:44 ID:3Mx2+SmB0
年寄り用にもうちょっと個人商店に安く卸すのもビジネスだろうよ
164名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:18:44 ID:YkK9yAEr0
頼む。全部の電器屋じゃないんだ。
仕事無くて暇な奴が言ってるだけなんだ。
わかってくれ〜
165名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:02:16 ID:n4riJi/k0
叩きたい人はよくわからず叩くのでそれは虫でおk
166名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:09:21 ID:SI3BSDcd0
量販店って地域が衰退してもどうでもいいと思っているから仕方ないよな
167名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:30:16 ID:sZbUTXzc0
これはひどい
168名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:35:31 ID:f/yHMvrw0
いや地域の店は量販より高いのは事実。
潰れてもらうとでも困るんだよなぁ。
量販はへんぴな場所ばかりにあって行きづれーんだよ。
169名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:06:22 ID:U0+4ODUBO
量販ってコジマやヤマダってとこか
170名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:15:52 ID:QriehPPf0
じゃあ量販店並みに仕入れてくれるんですね?
171名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:16:25 ID:CAdtzLlOO
国は価格統制しろよ
何処も価格を同じにするよう規制したら良い
172名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:18:38 ID:NYkk5SDY0
仕入れ値一緒にしろ
店は7時に閉めます 日曜は休みます
173名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:21:09 ID:PDelhG+v0
数年前、近所の電気屋さんで
中古のテレビ+リサイクル代
16000円だしたんだけど、
テレビの方が故障ばっかりで
店が用意した替えのTVをず
っと使ってる。

いつになったら、修理が終わるのだろう。
174名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:23:50 ID:lDWUM+xm0
>>1
地元個人店舗の人々に言いたいが、大手家電の店員が
まともな暮らしできる給与貰っていると思っているのか?

ある家電社長対談でのお言葉。

「ウチは人件費を最も削っていますからねぇ。だから
ドンドン安く出来るんですよ!w」
ヤマダ電機会長 山田昇
175名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:25:55 ID:KKfVtpKk0
そりゃ、大量発注してるんだから仕入れが安くなるのは当然だろ
何を言ってるんだ?
176名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:28:04 ID:Jy/kDNV70
>>174
地元個人店舗の人々の従業員は
家族をタダ働きさせている。
事務会計配達修理全部。
177名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:28:58 ID:QriehPPf0
猫を置くとか、もっと努力しろよ
178名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:31:05 ID:rnB7Tr4T0
>>175
だな。
最近では小売店を対象にまとめて仕入れをすることで仕入れ値を
下げようというサービスもあるようだ。
179名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:39:23 ID:KBQAwpGEO
じゃあ仕入れせずに家電量販店で買ってきて転売すればいいんじゃね?
180名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:39:30 ID:lXEZSd4xO
量販店よりネット通販が安いのはなぜ?
181名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:41:57 ID:KKfVtpKk0
>>180
在庫をおく必要が無い
展示品のロスを考える必要が無い
182名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:51:31 ID:BZewJ3YQ0
>>175
仕入れ値と販売価格の逆転が起こるのはさすがにどーかと思うがw

>>177
猫とウサギのいる焼肉店は閑古鳥だったよwww
183名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:53:21 ID:lXEZSd4xO
>>181
それだけであんなに差がつけられるのですか、目から鱗です。
ネットと比べると量販店すら高く感じますね、町の電気屋さんが太刀打ち出来るわけはないか。
184名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:59:48 ID:KKfVtpKk0
>>183
後は万引きリスクかな
業界違うから家電の万引きってどの程度有るのかは知らんけど
小売でネットが強いのはこの3点
185名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:01:58 ID:BZewJ3YQ0
代わりに商品料金のやり取りでのトラブルは多そうだけどねぇ
売買不成立時の運送費とかね
186名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:11:16 ID:dyjVxxQe0
>>180

    倉庫、在庫、店舗賃借料、人件費、配送
通販  ○  ○   ×      △   ×
量販  ○  ◎   ◎      ◎   △

こんなとこか
187名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:32:40 ID:S85E8pYW0
>183
極端に安いのは金融流れ品だよw
人件費がかからないのも大きいかな
188名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:45:06 ID:lALUrb4k0
・・・つうか、うちの近所のパナソニックの店は、
品物売るのは二の次で、技師とか何人も抱えて
修理やら設置、配線工事などの仕事で食べてる感じだが。
で、かなり潤ってるぞ。
そもそも地域の電気屋ってそういうもんじゃないのか?
「困ったときの電気屋さん(電器でないところがミソ)」で
量販店とは役割が根本的に違う。
189名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:49:33 ID:S85E8pYW0
>>188
そう 今の街の電気屋は工事で食ってる
電気工事は単価が高いからね
電気工事の専門業者の工事はビルとかの大口
街の電気屋の工事は一般家庭とうまくすみわけが
できてるからやっていけてるんだろうけど
190名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:52:32 ID:ll3DM5nYO
街の電器屋が足を使わずに稼げる時代は終わったってことだな
というかそんな時代は20年も前に終わってたと思うけど
191名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:52:43 ID:k5Rz1hq60
ところで、家電量販店のいくつかは、ポイントサービスとかやっているけど、
顧客が一斉にポイント分を使って買い物を始めたら、大変な事になるって本当?
192岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/01/10(土) 20:57:08 ID:sBmqGK+Y0 BE:428652757-2BP(2246)
家電量販店と専門店ではフラッシュメモリの値段が数千円規模で違うんだが、
あれはどういう事?
193名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:00:28 ID:eEsTp4DV0
>>188

電気屋は家電量販店の代行で取り付けしたり、修理に行ったりしてるからそのクチで食える。
あと電気屋になると配線だけでなくキッチンとかトイレの修理までしてくれるから何でも修理して
くれるところ多いから何気に需要がある


>>189

だな。企業でも機械のメンテ代よりも電気関係の配線や維持費のほうが高いからな。
194名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:20:04 ID:S85E8pYW0
>>193
最近は量販店の下請けしてるとこが多いな
夏のエアコン取り付けな
叩かれて単価が異常に安くて一日7件くらい回ってるんだよな
195名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:21:39 ID:JfMZ0Eqs0
地域の電器店で100円ショップで売ってたイヤホンが300円で売ってたぞ
196名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:30:10 ID:eEsTp4DV0
>>194

まあ家電メーカーよでさえ家電量販店にアタマを下げるくらい量販店の力が強くなってしまったからそうなるのも
当然かと。
197名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:06:24 ID:ZgxkcKLj0
ヤマダみたいに阿漕なとこならともかくコジマやらエディオンやらの雑魚にあごでつかわれるなんて惨めだな
198名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 09:47:23 ID:VbRcka3F0
>>188
基本的な儲けは今はそっちになってるね、修理に関しては
それこそ量販で扱ってるモノは微妙だけど電気関係の工事はそれなりに取れるから

ただそれでもいざ商品、アレが欲しいコレが欲しい君のところで買いたい
となってくると嬉しい反面、価格の問題が出てくる 相手がいいと思ってても
やっぱり気が引けると言うか

>>191
何割かは使われない、ってのが前提らしいからねぇ
ただ還元率が以前と比べモノにならないから今はそれも考慮してるのかもしれない
判子押して溜まったーってのは気にしないけど現金とほぼ同等のものがガバっとくるしね
199名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:08:00 ID:UTh+D+PyO
>>198は電器屋か何か知らんけど、客に気が引けるなら安くしろよ
安く出来ないのは仕入れ値のせいじゃなくて考え方の割り切りが出来ないからだろ
電気工事サービスで儲けを出せるならモノは捨て値にすればいい

そもそも量販店には出来なくて地域店には出来るサービスがあれば値段が高くても気にする必要なんかないんだけどな
200名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:21:08 ID:VbRcka3F0
>>199
無理w
売らない方がいい状況、モノにもよるから一概には言えないが
それがとくに酷いモノは(○○で買った方がいいですよ)となるのが現状

出来るサービスがあれば値段が高くても、はその通りだけど
気にする必要は無い なんて事はできないよ 違う商品ならともかくまったく同じものだからねぇ
↑の事をふまえた上でもどうしても気分的に色々付いて回る

まぁ今はそれで問題なくやれでるし状況に応じてって感じだからいいけどねぇ
ネット通販とメーカーの仕切を見比べてると笑えてくるw
201名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:26:11 ID:UTh+D+PyO
>>200
じゃあ量販店並に安くする必要なんてないじゃない
それとも電器屋は肉や魚とか全部地元店で買う主義者の集まりなの?
スーパーとか全く使わないの?

ていうか安く仕切りたいならネット販売すれば?
202名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:34:05 ID:p5MM5b0s0
家電だけじゃなく医薬品とか雑貨とかも同じだけどな。
203名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:39:25 ID:uBiY9M230
全てはダイエーの創設者、中内が始めた事だわ。

松下、中内対談で、当時、松下翁の言ったとおりになったわな・・・
204名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:43:50 ID:GAinnoXI0
>>191
黎明期の頃とは違うと思うが、一応本当。
ヨドなんかが有名だったと思うけど、ポイントの60%は
結局捨てられるという統計から10%ポイント還元という
数字を出してきた、との社長の言。

後、下らない事だけどTVとかパソコンとかにポイント使うと
お得な気分がするけど、実はケーブルとかに使う方が
店側としては痛い場合が多い。
大物は薄利多売で小物やサプライで取り返している場合が
かなり多いのが理由(例:プリンターのインクが代表的)
205名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:44:59 ID:ekVK628L0
安いところで仕入れればよろしい。
ヤマダで買ってきて売れ。
206名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:48:08 ID:LMwXw1XL0
>>201
君、クレーマーでしょ?w
207名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:55:08 ID:/bQ5vYnd0
ヤマダのやり方は嫌いだし店員の接客態度がクソだから買わない
フロアの全レジが「他のレジにお回り下さい」とかふざけてんのかボケナス


やっぱ買うならエディオンだな。ちょっと高いが
208名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:55:22 ID:VbRcka3F0
>>201
安くは売ってないよ、ただ差額が酷いヤツはさすがに無理ってだけで
もちろんネット通販も利用してる(てか利用してない地域店なんて今無いんじゃ?)

気分的なものと実際の行動はまた別ね、また地域店だから高くて当然!
て気分で客と取り合ってると痛い目に遭う、と言うか何度も遭ってる
(商品を売った後にその客から、他の店で○○がこんな値段だったぞ!!等)
その時は事情を話して謝罪、差額を返金 とかで収めてもらうが
そうならなかった時がどうなるやらと言ったところで

狭い地域はネット以上に悪い噂は広まりやすい
209名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:56:34 ID:DkhQ/JTBO
スケールメリットというのがあってだな
210名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:00:42 ID:enieCvxvO
公正取引委員会は価格競争が行われるような市場を維持する事が目的。
逆に価格統制して競争を阻害し、消費者に不利益を与えてどうする。
メーカーから直接大量に仕入れて原価を安くさせるのは戦術だ。
組合を作るなりして共同購入して原価を下げさせないのは個人事業主達の怠慢だ。
211名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:06:05 ID:BurYqruv0
家電量販店が電機メーカーを食いつぶすな。
212名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 11:08:34 ID:Mc12mkkd0
うちも田舎だから、近所付き合いで地元電気店で買ってるよ
まぁ、それはいいんだけど、値段が高いというか教えてくれないんだよなぁ
結局、納品取り付けてから数日後納品書持ってくる。それからじゃ断れもしないw
213名無しさん@九周年
>>211
松下翁が、中内に直接そう言ったんだよな。
で、そのとおりになってしまった。