【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

・<テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる
 「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという
 逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、
 なかなか決まらない面もある」

 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年も
 マイペースだ。正月にあらためて読んだという日本国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりと
 コメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人も
 いるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、
 全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」

 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、
 派遣を切られた、職がないといった方たちも努力しないといけないでしょうね。権利だけ主張して
 『住居を、食べ物を』と言うけれど、仕事があるなら、(気に入らなくても)とりあえず仕事をしたら
 どうなのかと思うことがある」

 仕事を選ばないのが自慢の(元)世界一忙しい司会者は、ホームレスの贅沢な仕事観には
 憤まんやる方ないといった様子だった。
 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/05033110.html

※関連スレ
・【派遣村】 「集まったのは、本当に働こうとしている人か疑問」「学生紛争のときの戦術が垣間見える気がした」…坂本政務官★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231151273/
・【社会】 介護職、求人は多数なのに志望学生はどんどん減り…学生募集休止や定員縮小相次ぐ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231126854/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231219240/
2名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:18:05 ID:qOy88TGW0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:昨年8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
3名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:19:01 ID:mqVxjKCz0
みのにしては正論だ
4名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:19:34 ID:d7L1ZEhG0
おまえらも働けよ
5名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:20:05 ID:qtb7fzou0
前スレで介護、介護と騒ぐ介護厨房が沸いてたが、介護問題甘くみんなw

介護で働く人が増える

介護業界全体で人件費増加

財政悪化

消費税を20%に上げたって全部介護に回るとは到底思えんから、さらに税金新設

特別会計化して何かやたらと歳出増加

厚労官僚ウマー
6名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:20:11 ID:+RDQlfosO
みのにしては正論だ
7名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:21:11 ID:5uVnm6RR0
みのにしては正論だ
8名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:21:18 ID:wIcux0AM0
いや、正論じゃね?
実際人手不足の業種は沢山ある。
9名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:21:42 ID:KSpjwhfy0
蓑虫が予想外のコメントを発していると聞いて
10名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:22:34 ID:4TGerV4R0
こうなったらですね、小泉改革を推し進めて地方交付金もゼロ円にしましょう。
自助努力が足りない、自業自得ですから大量に餓死者が出るでしょうが放置ですね。
人件費も極限まで安くなって企業も喜ぶだろうから一石二鳥じゃないですか。
11名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:22:45 ID:7UzxMJia0
みのも正論を言うときがあるんだね。
見直したよ。
12名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:22:48 ID:MWk5E6330
みのにしては正論だ
13名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:22:56 ID:ZggzcYAk0
派遣に仕事選り好みできないっしょ
ここにいけ!といわれれば行くしかねーし
権利も糞もねーよ
14名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:23:02 ID:VTdUcyag0
じゃあみのの会社で雇ってやれよ
15名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:23:18 ID:I2IVX4T40
ここでホームレス・派遣を批判してるやつの大半は、派遣を搾取して利益を得てるダークサイドの連中とみた
16名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:23:20 ID:ZfF92ZJ+O
みのにしては正論だ。
死期が近いんじゃないの?
17名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:23:31 ID:vvRVKGif0
刑務所の中の要らない人材処分して
食事と寝床を提供したらいい
職業訓練もあるんだっけ?
18名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:23:43 ID:Ie2DHbS90
みのもんた正論だぞ。たまにはまともな事を言う
政府ばかり批判しないで、視聴者のアホどもに説教してやれ
視聴者がバカだからダメなんだよな
19名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:04 ID:EruIA/IZ0
仕事を選ばなかったから派遣なんだよ!

まさか…憧れの職業が製造業の派遣
なんてヤツいると思う??

選んで派遣ってないだろ
20名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:14 ID:4TGerV4R0
>>11、12、16、18
私の地方交付金ゼロ円論はどうですか?
21自分の支持する政党を見つけよう:2009/01/06(火) 18:25:14 ID:7yAqJxSx0
ポリティカルコンパス(政党分布図)

                  弱肉強食
 
                    ↑
        自民党,,       ↑
                    ↑     
                    ↑
                    ↑    
        公明党   新風,,, ↑
                    ↑       
消費税増税 ←←←←←←←←十→→→→→→→→ 税の無駄使い削減 
                    ↓
                    ↓       
                    ↓  社民       
                    ↓         民主党
              国民新,, ↓                        
                    ↓    共産党  
                    ↓
 
                 社会保障の充実  
22名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:14 ID:SQGBfgQKO
>>5
アホすぎる………
23名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:19 ID:9DMbiyQ00
みの、お前みたいなジジイがいつまでも居座ってるから仕事がないんだよ
いい加減に引退しろや
24名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:41 ID:ZggzcYAk0
みのにしては正論だ
もっと視聴者に説教してやれ
25名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:25:56 ID:G6RubL2B0
派遣にもいろんな事情がある
そんなかで数%がやむにやまれぬ事情の才能ある人間
その全体である分母が国の政策が激変するんだから、派遣は怠惰でFAとかアホか
みの気持ちわるい…、なんなの?茶色い猿なの?
26名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:26:34 ID:0j+NPaDJO
>>10
そうだよね
今まで交付金に胡座かいてた地方が悪いんだもんね
ついでに道路建設とかもナシにしようよ
車を使わない努力を怠った愚民どもの自己責任なんだからさ
27名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:26:41 ID:h4rpnaEz0
仕事があるんなら派遣会社がその仕事取ってくればいいんじゃないのかな

派遣会社がピンハネしたお金はどこにいったんだろう
28名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:26:42 ID:xRxjA2y70
ちゃんと選ばないと、
収入が不安定だったり
いきなりクビになりますよ
29名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:27:09 ID:wfB7MB+M0
テレビが売れなくなったのも、新聞が売れなくなったのも、車が売れなくなったのも、
これじぇ〜んぶ若者が悪いニダ!

若者は選り好せず多少キツクて低賃金でも、無能なんだからさ〜、
介護の仕事がたくさんあまってるんだからね!w

強欲みのりかわ朝鮮男より
30名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:27:17 ID:1fmJS19j0
つーか、不幸な人を前にして言いにくいってだけでみのの意見が大多数の本音だろう?
雇用全体としては政府の責任だが、個々の問題に関しては個人の責任だよな。
雇用のミスマッチっていうけど、これだけ製造業が縮小してるなかで同じ仕事なんて探しても
見つかるわけ無いよな。

ふるさとに帰って何でも良いからとりあえず何でもやってみないと。
都市部に集中した日本の人口を地方に戻す良い機会じゃないか。
31名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:27:18 ID:Pny0GyZD0
>>19
仕事を選ばないで会社を選んだ=正社員

 仕事を選んで無能=派遣
32名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:27:27 ID:8bNVYj8Z0
大体よ、仕事なくなったのは良いが、寮を出されたからって
バック一つで路頭に迷う30〜50代の奴等って、今までどんな生活してたの?

すでにもう脱落者だったんじゃん。
33名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:28:01 ID:5jtDtanP0
田舎のゼネコンとジョイント組んで
とりあえず 静養だと思って1年お付き合い

高専卒の県一ゼネコンのホープさん
バイトをいびるいびる

3年後本社に戻ったおいら
原研に打ち合わせ 京大卒の新人がお茶運んできて あっ!

派遣バイトを馬鹿にしてる 自民党本部にいる早稲田卒のおばか職員さん
2世やコネが怒鳴ったところで ニュートリノもDNAも変わりませんぜw
せいぜいお前らくらいが アンパンで釣られるだけw

人は石垣 人は城。 

人に見える以上に 世の中は拾い by くりゅう公平w
34まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:28:31 ID:AdXmo6qr0
他人が弱ってる時につけこんで追い討ちをかけるなんざ
人間のすることじゃねえわな
どっちみちすべてが目くそ鼻くそ
例外はいっさいナシ
すべては腐っている
みのもんたも腐っている
35名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:28:35 ID:qtb7fzou0
>>22
でも、そのアホが現実になりそうだから愉快な話だw
36名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:28:58 ID:ouGni7gF0
いつもは捏造しかしてないみのもんたの癖に正論
37名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:29:21 ID:AnTRbzf9O
>>25
自分の勝手な願望混ぜるな
才能ないから就職できてないよ
人を見る目ないなおまえ
38名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:29:56 ID:yNlTH3jR0
派遣=キリギリスなんじゃねーの?
で冬が来たと・・・
春には、ハケンの品格とか言ってもてはやされてなかったけ?
39名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:30:01 ID:8kBhcHy1O
結局能力差
40名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:30:26 ID:jLbBh1Rq0
ここにいる、みの擁護の人のほとんどが底辺だと思う。
要は自分より惨めな人がいないと、それを叩いてないと自我が保てないんだと思う。
よく言えば自尊心、悪く言えば虚栄心とも言うけどね。

俺は近くで見たから良く分るよ。
あの人たち、贅沢なんか言ってないし、
介護や飲食や清掃等、いわゆる3Kの仕事しか紹介できないし、それを皆で奪い合ってる状況。
ま、恵まれてるニートや無職、そうでなくてもおつむの足りない、
現実を直視できないパート・アルバイト・派遣・契約などの非正規雇用や馬鹿正規にはわからないよ。
41名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:30:33 ID:I2IVX4T40
真面目に働いていた派遣を怠け者だの乞食だの、よくもまあそんなことが言えるもんだよ
小学校から道徳教育をやり直してきたらどうだ?頭のおかしい自称エリートは
42名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:03 ID:4TGerV4R0
生活保護者=地方自治体ですから、一度ホームレス自治体になって自助努力して貰おうよ!

結局、金を稼げないのは自業自得なんだから、俺の税金を地方に廻すのは絶対に嫌だな。

借金返済分があるから公共サービスは無くなるし、大量に餓死者が出るだろけど

みの支持組は、当然それでいいんだよね?
43名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:13 ID:6iMxNMdlO
介護ビジネスは団塊世代が死に絶えた頃には、斜陽産業だよ。後20年くらいかな? 若い奴は辞めとけよW
44名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:15 ID:GIZsNRZQ0
所得税・法人税は廃止しすべて消費税に一本化
1年以上の無職、引きこもり、浮浪者は保健所が取り締まり安楽死施設へ
年金、介護保険、生活保護、健康保険、雇用保険は打ち切り
警察・病院は完全民営化し、契約者にだけサービスを提供
鉄道・バス・その他公共交通機関は廃止し全て自家用へ
移民完全解禁

これで日本は復活する
45名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:17 ID:NsaPvWck0
選り好みをして今の地位をつかんだ人間が言っても説得力無し。
46名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:44 ID:8Wqa7vkL0
正社員をリストラして全員派遣にすれば景気は確実に回復する

正社員のリストラを加速すべきだろう
47名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:45 ID:Vx2oFK1Z0
有効求人倍率が1切っている以上 蓑の言っていることは間違っているだろ。
有効求人倍率が1超えているのに働く場がないと言っているなら蓑の言って
いることは正論となるが。
48名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:45 ID:NifCnwpH0
相変わらず、ねらは自分に極甘のくせに他人には厳しいなw
49名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:31:48 ID:fUFVK7ed0
派遣に貯金がなくて叩いている奴もいるが、
前職で失敗した借金をまじめに返しているかもしれないじゃん
その程度は想像力働かそう
50名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:32:17 ID:3B+Yb3hy0
経営者もキリギリスだよな
責任逃れは出来ないと思うよ
もう共倒れしかない
51名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:32:37 ID:pYg6SKSoO
心にある本音を言えば叩かれ、消される日本。主に東京がやってるんだろうが、日本の閉鎖性は平壌以下だな
52名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:32:40 ID:vRXyvJ9H0
とりあえず有り金だけもって
実家なり兄弟姉妹の家に
年末年始だけでも転がり込む
ことも出来ないのかな?

こういう家が無いって人は、
全員一人っ子で
ご両親は他界されたか入院中?
53中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/01/06(火) 18:33:13 ID:0j+NPaDJO
ある企業経営者が失業ホームレスを大量に雇う

「助けてやったんだぞ!死ぬまで働け!辞めたらまたホームレスだからな!」と過労死レベルの労働を強制

庶民は失業者を救った経営者に拍手喝采し、労働条件がおかしいと言い出した元失業者を「贅沢言うなクズのくせに!」と叩く

会社は低賃金重労働でボロ儲け、従業員は従前以上の搾取を受ける


何ヶ月か後にはこんなことが確実に起きると思うんだがどうよ
問題の根本に知らんぷりして対処療法しかやらないからこうなるのは自明の理だと
54名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:33:21 ID:HvnWuSxh0
実際に何人かこいつらにあってしゃべってみればわかるよ
お前ら自分を基準にして仕事しない奴を叩いてるけど
コリャどう考えても無理だってのが世の中にはごろごろいる
違う意味で気の毒になると思うよ
小学校にも通わせてもらえずギリギリのところで施設にも入れないみたいなのもいっぱいいるんだから
誰もが義務教育受けれて親がいなけりゃ施設に入れるって前提で叩いてる奴は想像力が足りない
ましてやテレビで全員を同じ枠の中に嵌め込んでえらそうにわかった風な口きくなんてありえない
何が正論なんだか

まあもちろん乞食丸出しの奴も当然含まれてるのは前提な
55まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:33:23 ID:AdXmo6qr0
まあアレだ
他人が弱ってるのを見つけると
世の中のダニみたいな連中が寄って来て
追い討ちをかけるような姑息なマネをする
そんな連中はほっといても一生たいした人生送れはせん
相手にするな
56名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:34:11 ID:8Wqa7vkL0
正社員=能力以上の給料をせしめるお荷物

正社員のリストラを加速すれば、利益は倍増し、法人税収も大幅アップ
景気回復策は、正規雇用にメスをい入れていくしか方法はない
57名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:34:23 ID:zWKeY/hX0
>>8>>13
でも求人があるからって、求職者全員が採用されるわけではない
年齢や資格などで雇う側に選り好みるから

結局、雇用のミスマッチの問題を解決しないかぎりどうにもならない
58名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:34:52 ID:KWJ3R0gy0
正社員有効求人倍率0.50倍です



http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/index.html

平成20年11月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.76倍となり、
前月を0.04ポイント下回った。正社員有効求人倍率は0.50倍となり、前年同月を0.13ポイント下回った。

11月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ2.3%減となり、有効求職者(同)は3.3%増となった。

11月の新規求人は前年同月と比較すると23.7%減となった。これを産業別にみると、
前月に引き続き、製造業(42.9%減)、サービス業(31.9%減)、情報通信業(25.8%減)、
運輸業(24.7%減)、建設業(23.0%減)、卸売・小売業(18.9%減)、
教育,学習支援業(17.9%減)、飲食店,宿泊業(17.0%減)は減少となった。
また、医療,福祉(3.4%減)は増加から減少となった。

都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが群馬県の1.36倍、
最も低いのが沖縄県の0.32倍となった。

59名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:34:56 ID:AnTRbzf9O
>>40
何自分のこと言ってるんだ?自分の言葉を自分に言え
当てはまるから
妄想で語ってるおまえを誰がまともだと思うんだ?

> 俺は近くで見たから良く分るよ。
> あの人たち、贅沢なんか言ってないし
言ってるじゃいw嫌だとよ
目腐ってるな
真実が見えない目だ
> 介護や飲食や清掃等、いわゆる3Kの仕事しか紹介できないし、それを皆で奪い合ってる状況。

ならなんで村の人減ってないの?

現実を見なよ
60名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:35:13 ID:VzCOvfT00
>>48
自民擁護発言だとみのすら支持する連中だからなw
麻生のさもしい金持ち発言の時とはまったく逆の流れだ
61名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:35:19 ID:lTs5I/dC0
みのが正論といってる人も
路頭に迷うんですけどねw
62名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:35:43 ID:qtb7fzou0
>>44
なるほど、現実にそうなったら日本完全終了だな。
もっとも俺も44も2行目でこの世からリタイヤなんで関係なさそうだがw
63名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:36:26 ID:8Wqa7vkL0
派遣の給料は、正社員の高賃金によって横取りされている

正社員の廃止は、適正な水準の給料に抑制し、
日本経済に活力を取り戻す絶好の機会
64名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:36:56 ID:EtB0oBL50
でどんな仕事があんの?
65名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:36:58 ID:P+a5Hktn0
因果関係が逆でしょ?
派遣村の住人こそ、仕事の選り好みをせずに、とにかく働いてきた人たちでしょ?
自分の適正、年齢、体力に合わなくても、条件が悪くても・・・そうやって仕事を渡り歩いてきたのが、この人たちでしょ?

そういう人たちに、そのサイクルのなかに、一生止まっていろ!って、無理だよ
それこそ、精神や肉体を、ボロボロに疲弊させてしまう、山谷や西成のおっちゃんたちみたいに、生活保護に頼る人間になってしまう・・・

これまで、仕事を選り好みして来なかったから、今、こうやって路上生活をするはめになってるんだよ
それを理解しようよ、
この人たちには、一回ここで休憩させてやろうよ、ゆっくり職探しをさせてやろうよ。
66名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:37:14 ID:Vx2oFK1Z0
>>62
もし>>44の通りになったら国民を半数近くはその政府そのものを認めない状態になるね。
67まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:37:17 ID:AdXmo6qr0
弱い立場の人間を叩くことしかできないクズ人間大杉ww
どうしようもねえなこりゃ
日本人ってのはどうしてこうもみっともないのかね?www
68名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:37:29 ID:49QIDhAo0
末吉という奴は 
まず自分の金を出してみろ。
そういう奴に限ってどケチだろ。
69名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:37:39 ID:vRXyvJ9H0
天涯孤独な人がそんなにたくさんいるとは
どうもピンと来ないんだけど。

派遣村の人たちは、少なくとも
全員一人っ子ではあるんだよね?
70中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/01/06(火) 18:38:01 ID:0j+NPaDJO
>>56
正社員様は「正社員の求人なんか選ばなければいくらだってあるだろうがクズども!」
とおっしゃるエリートの皆様だから
リストラ正社員への雇用対策は一切不要だよね
わざわざ助けなくたって一瞬で次の仕事を見つけてくるんだもんね
元正社員への失業給付とか廃止しちゃえばいいよね
71名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:38:16 ID:HdzpYFCh0
>40
国立でホームレス殺した派遣のやつと似たようなメンタリティだな

あと自分の経験の範囲でしかものを考えられない自己責任&自助努力厨の
バカかな
小泉郵政選挙で踊ったような愚民だな
72名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:38:22 ID:vYeuSlxM0
世界同時不況の責任が日本国の責任?違うだろ
73名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:38:30 ID:G6RubL2B0
>>37
ん?
才能なんかの話はどうでもいいんだよ
なんで噛み付いてんのかなこのカスちゃん^^;
74名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:38:53 ID:GIZsNRZQ0
>>44に2つ抜けがあった
年収2千万以下の選挙権廃止
年収10億以下の被選挙権廃止
75名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:13 ID:EruIA/IZ0
>>31
製造業の単純作業が選んだ仕事って
ありえんだろ!
76名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:19 ID:P+a5Hktn0
>>59
一個だけ、突っ込ませてくれ

>>ならなんで村の人減ってないの?

派遣村の規模は、500人近く、小学校の廃校舎にいま居るのは、250人
すでに半分減ってるよ
77名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:23 ID:woOonCd+0
朝ズバは、決して「みの」が偉い訳ではない・・スタッフのセンスで決まる。
いつ見ても、みのは、論理不明ので怒り方がうまいだけ。
みのよ!それしか、能がないようだから、自分の考えは、しゃべらん方がボロが出んでええぞ。
78名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:29 ID:HlROWjAzO
中国人やら朝鮮人の書き込みが大杉
シンガポールに売却されたからかね?
79名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:39:56 ID:h7eX4F/k0
現実論として、現在人手不足で経験なしでできる職ってどれくらいあるよ。
福祉?農業?
80名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:40:00 ID:8Wqa7vkL0
>>70
そのとおり
正社員は強いからリストラされてもしぶとく生きていける

全員派遣になれば怖いものなどない
労働貴族にメスを入れ、適正な労働市場に変えていかなくてはならない
81名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:40:09 ID:49QIDhAo0
>>67
日本人は恵まれているぞ
最初は同じ条件だ。
それから差がついて弱い立場になるってのは
努力がたりんのだろ。
82名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:13 ID:HCvjZ/BB0
みのが正論って言ってる奴らは釣りだと思うんだけど・・・
ひょっとしてマジレス??
83名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:49 ID:4QlBKaScO
イラクで拉致された時に
馬鹿な親戚が「自衛隊を撤退しろ」みたいな事を言って
逆効果だった事を思い出したね
号泣しながらお願いするのが一番良いと思うよ
84名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:49 ID:jLbBh1Rq0
>>59
リアル馬鹿だな。
本気でそんな事言ってんの?
紹介できる枠以上の派遣切りを受けた人が続々、昼夜を問わずやってくるんだよ。
それに雇用契約を結ぶのは紹介元ではなく、企業だよ。
基地外なの?

85名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:54 ID:24CxVKnY0
世の中にブラック企業が一切なければ、「仕事を選ぶな」というのも正論だが、
現状では法律を平気で犯す企業やグレーゾーンをやらされる企業が多い中で
「仕事を選ぶな」は奴隷を使う側の論理ではないだろうか。
86名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:58 ID:IDI8rqeO0
みのもんたおわったな
87名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:41:58 ID:ODDYngVg0
派遣村に行った人=怠惰じゃないだろうけど
最後まで残っている奴等はなんか胡散臭い
88名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:42:06 ID:ZRfUI6Uy0
もうこの人終わりだわ
さっさと引退しろ。もうお前の時代は終わった
人間には絶対に言ってはいけない事がある
89名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:42:08 ID:qI1dVtoDO
みのが苦労してきたのは知ってるが、みの以上に苦しい思いをしてる人が沢山いるって事を知ってくれたらいいな。
90名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:42:11 ID:2irMVk5z0
派遣を自ら選んだ人達だって居るわけでしょ?
正社員を始めから避けて。
そういう人達は馬鹿としか言いようが無い。
私ですら派遣はアルバイトとしか思ってないし、
自分はアルバイトとして派遣やってたけど。
91名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:42:39 ID:Lq+KXj5W0
セイフティネットには賛成
国民年金、生活保護あたりとの兼合いで検討すべきだろう
日本に産まれた幸運だとおもって働きたくないなら受け取ればいいだろう
国が管理した区域に国が用意したカプセルマンションのような住居に住まわせたりもする 
要は管理化されたスラムをつくるということ
もちろん犯罪大国よりはマシってことでもある
それとは全く別に働く意欲がある奴がいることは認めなければならない
生活保護だしてやるより働くほうがマシってぐらいがいいな
特に住所なくしたら仕事にありつけない悪循環があるから、それはなんとかしてやりたいね
92まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:42:49 ID:AdXmo6qr0
>>81
それがヘリクツって言ってんだよ
困ってる人間がいるときにお互い様って気持ちは出てこないのかい?
カス人間さんよ
93名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:15 ID:ZZy6DMll0
朝ズバ?
朝からみのなんて見たくねーよ
死ねよ
94名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:18 ID:Fic+k9IE0
選り好みしなけりゃ、非合法な職や阿漕な商売もOKなんですね?
って極論はどうでしょう。
誰だって自分の能力に見合った仕事を探す権利はあるさね。
体力的に無理な仕事させられて死んだらしょうもねぇだろ。
95名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:23 ID:8Wqa7vkL0
これからますます不況は深刻化していく
正社員のリストラも避けて通れない

これを機に日本的労働慣行を廃止し、
自由でオープンな労働市場に改善していくべきである
96名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:25 ID:Fdpvx7oPO
職にありつけない人間は、職のある人間と自分との違いをまず考えろ。

運だって言うんなら、それが違いだ。
97名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:32 ID:Xjm7+Nw80
派遣になった理由て
1動きやすい等の理由で派遣を選んだ(自分の希望)
2派遣にしかなれない(能力の不足)
以外なんかあんの?障がい以外に 不況になったら正社員のが優遇されるのは想像つくだろ
一般論として責任が国にあるってのはおかしいw選んだのは当人なのに
98名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:35 ID:Vx2oFK1Z0
そろそろみのもんたをテレビマスコミから追放した方がいいな。
まぁ今年の三月末には みの切りがすごいことになると思うけど。
99名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:43:59 ID:y2Uiowhq0
>>82
公務員かそれに近い奴らでしょ
立場が安定してるくせに頭弱い奴らが多いから
こういう状況が続くと経済がどうなるか全くわからないんだよ
100名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:44:30 ID:A1z8Chpj0
ま、性格の違いもあるんだろうけど、見ず知らずの他人を叩く人間なんて、普通に考えれば満たされてない人たちだろうから、
明日は我が身と考えた方が良いんじゃね?と心配になるよ。
101名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:44:48 ID:aQgn4cd30
行政は一切支援すべきでないしする理由すらない好きで派遣や非正規で働いて解雇されたから助けろとかキチガイだな、行政は自己責任として突き放せばいい。
102名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:07 ID:P+a5Hktn0
>>70
それが心配なんだよね・・・たとえば、

正社員の解雇が沢山出る

もちろん、雇用保険の失業保険給付を受けて、職探しをするだろう

でも、このご時勢に、条件の良い仕事はなかなか見つからなず、受給期間が長期化する

さらに正社員が切られて、失業保険受給者が増える

雇用保険の財源そのものが危機的なことになる

政府「残念ですが、失業保険の受給期間を短縮し、給付額も減額します・・・」

失業者「ふざけるな!まともな職探しができねーぞ!!」

テレビをつける

みの「最近の失業者は、職を選り好みして権利ばかり主張してる。私の若い頃は・・・」

エリート正社員が、拍手喝采

こういう悪循環が出てくるだろうね
103名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:08 ID:MkRb4Qkq0
誰にだって仕事適正というものがある
何でもやればできるっていうのは暴言が過ぎる
104名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:24 ID:vRXyvJ9H0
>>65
派遣村の人たちは、
全員ハロワには行ったのかい?
105名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:35 ID:qhZI2um60
@ 正論だと思う
A 正論だと思うけどみのが言うと生理的にむかつく
B しょせんみのは庶民の痛みを知らない世間知らずの守銭奴なんだと思う
C しょせんみのは自民と財界のペット

好きなのを選んでね♪
106名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:38 ID:ZfF92ZJ+O
もうね、
「民青必死だなw」としか言えませんwww
こんな便所の落書でも論破しないと気が済まないなんて。
107名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:39 ID:qtb7fzou0
>>87
いや、本当に胡散臭い奴は最後の1人になる前に姿を消すよ。
派遣村のニュースは来週までかな。

マズゴミや政治利用する連中は引っ張りたがるだろうが。
108名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:45:47 ID:49QIDhAo0
>>81
オマイは困った立場の奴なんだなw
せいぜい泣けよ
109名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:05 ID:4ovNDwy+0
>>79
0とは言わないけど非常に厳しいよ
というか農業とか介護とかいってる人って
ペーパー上の求人だけ見て仕事はこんなにもあるとか
現場の雇用環境を知らない主張してるだけの世間知らずだから
110名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:11 ID:7B5oOes50
うんわかった。
じゃあみのには介護の仕事やってもらおうか。
111名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:14 ID:9l+2mS2o0
いまや労働者の3分の1が非正規雇用、25才以下になると半分が非正規雇用。
こういう現状を知ってて言ってんのかね。

誰かが担わなければならない状況で、個人の責任にしちゃいけないだろ。
112名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:39 ID:A1z8Chpj0
>>105
C しょせんみのは自民と財界のペット
これに役人を足してFAw
113名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:46 ID:zWKeY/hX0
>>81
>最初は同じ条件だ。
>それから差がついて弱い立場になるってのは
>努力がたりんのだろ。


小泉孝太郎(30) 2浪日大2部経済(偏差値46)3年次中退
小泉進次郎(27) 関東学院大経済(偏差値45)1留卒フリーター

氷河期世代で低学歴
親父のコネがなかったらワープアだったかもね
114名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:48 ID:jLbBh1Rq0
ちなみに今朝の新聞に出てたが、サンヨーの正社員リストラ数百人規模で決定だってよ。

そもそも、今の社会システムの限界だと思う。
何時自分がなるか分らないし、誰か本当にもっといい社会システムを考えて欲しいよ。

そこでここらではっきりして欲しい。
竹中平蔵VS森永卓郎
皆はどっちを支持してるんだ?
115名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:50 ID:IDI8rqeO0
5人の人間が不正に得をすることばかりに目がいって
100人が困ってても見捨てる国
116名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:46:59 ID:Vx2oFK1Z0
まだホームレスをしているくらいならよいが、どこかのカルトがホームレスを兵隊として
何かやらかさないか心配だけどな。
117名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:47:30 ID:02n815o30
>>60
それなら「みのの意見そのものには同意するのだが、みのが嫌いだからけなしてやる」がいいのか?

そうしたらそうしたで「自民支持者は教祖に全面的に従って敵対者には全面的に反対するカルト宗教信者みたいだ」とか言って非難するくせに。
118まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:47:37 ID:AdXmo6qr0
>>105
おい
Bに決まってるだろう?
あいつが本気で弱者の味方キャラのわけないだろう
あのキャラでいくら稼いだと思ってんだよ
すべてはカネのためだよwww
119名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:47:37 ID:KBtBdWSI0
みのの長男が慶応大学1年生のころ強盗未遂や覚醒剤不法所持
といった容疑で逗子署に逮捕されたという噂があったようだが。
次男も万引きどうたらかーたらの悪い噂があったようだ
が。
隠蔽・揉み消しのうえ一流会社にコネで入ったのか。
120名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:47:50 ID:GIZsNRZQ0
競技場に10人集めて、殺し合いをさせて、生き残ったら1億とかやればいいじゃん
結構興行収入あるとおもう。
121名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:00 ID:Fdpvx7oPO

みのもんたは大多数の意見を代弁した。
122名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:04 ID:3B+Yb3hy0
新規参入しにくいなれ合い体質の市場も大きな問題
社員はコネ入社で固められその下の労働者がワープア賃金で雇われる
今、人材不足などいわれて労働者が叩かれているが
経営側など管理する人間も人材不足なのは働いてる人間ならわかるんじゃないかな
123名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:24 ID:TTw/Sg+/O
【人事】三洋電機子会社、正社員数百人削減へ…赤字拡大で[01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231164107/


いよいよリストラは正社員のターンに移り始めましたよ


124名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:35 ID:HdzpYFCh0
>97
そんなミクロの話じゃないんだが?

なんでこんなに非正規雇用が激増したか?
まともに考えたことないだろおまえ
125名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:47 ID:EruIA/IZ0
>>91
国民年金は問題だよね
職を失ったら国民年金になるけど
払える人ってどんだけいるんだろ?
派遣村には皆無!
126名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:48:53 ID:hvO4EF5g0
みのって変わってしまったよね
もっと人情味ある人だと思っていたが
やっぱり金って人間を狂わすのかな・・・
127名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:49:09 ID:OrJAYxzC0
たこ部屋の仕事で逃げ出したことあるけど、世の中には絶対続けてはいけない仕事があると思う。
選り好みして賢くならないと世の中よくならない。
128名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:49:43 ID:Vx2oFK1Z0
みのがいろいろほざいても、こいつは息子を日テレとTBSにコネで入れているからな。
129名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:49:59 ID:2slzhxN60
バセドー病の俺は事務方以外は辛いんだが、それでも仕事選んじゃダメなのかねぇ
そうしたハンデが無くても、人それぞれ向き不向きがあるってのに
130名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:11 ID:qI1dVtoDO
>>124
素敵な人だ
131名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:11 ID:LtUKYYNSO
>>81

そう言いたいが、どこの家庭に生まれたかですでに差がついている。
132名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:17 ID:49QIDhAo0
>>92
率先してお前さんも面倒みたれよ。
国とか公共団体にみさせんでもよ。

133名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:33 ID:VUMGONmU0
>>127
治験のバイトとかどうよ。高収入だぞ。
134名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:36 ID:qtb7fzou0
>>101
行政に自らのアイデンティティーの一つを捨てろとおっしゃるかw
135名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:49 ID:0o/1q1Q00
世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
136名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:56 ID:LBxZ85z90
みの「親父のコネも努力のうち
コネを創るのがどんだけ大変だと思ってんだ
文句があるなら創ってみろよ。」
137名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:50:56 ID:HdzpYFCh0
>99
自民党系ブログとか読んで洗脳されてる
頭のねじ弱系のバカが大半じゃねえかな
138名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:15 ID:24CxVKnY0
>>90
馬鹿でもそれなりの暮らしができるのが良い社会ってもんじゃないだろうか?
馬鹿は奴隷にでもなればいいと思っているのか
139名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:29 ID:A1z8Chpj0
>>115
うまい事言うねwまさにそれだな。
メディアでその5人を取り上げて、煽動しようとしてるとしか思えん。
ネットでもそういう方向に持っていって、政治、行政には責任がないとしたいようだ。
140名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:35 ID:Inj04NWY0


 バブル崩壊後の就職氷河期>>>>>>>>>>>>>>>アマちゃん派遣切り



 一生懸命企業巡りして、時には屈辱的な言葉を浴びせられても、それでも耐えて
 就職活動した世代にしてみれば、今の派遣切りなぞ甘くてしょうがないだろ
 
141名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:35 ID:SCNlqzpI0
雇用のミスマッチが、労働者側だけの原因のはずがないだろ
企業から金もらってるんだろうけど、史上最強に馬鹿だな、こいつ
142名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:38 ID:y2Uiowhq0
ここで派遣をバカにしてるような優秀な正社員様が
年内にでも世界中にバカ売れするようなヒット商品を開発してくれるから
そうなったらまた工場で働けばいい
なんせ彼らは厳しい競争を勝ち残ってきた超エリートなんだから

そうだろ?w
143名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:51:52 ID:Fdpvx7oPO
資本主義社会 だよ。
現状の派遣村見てたら、
日本はもっとも共産主義の成功した国
だと思うが。
144名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:03 ID:P+a5Hktn0
とりあえず、このスレの、みの擁護論者は、
自分は失業しても失業保険を受けない、って宣言しているようなものだってことを自覚して欲しいね

「求人はあるんだ!どんな条件でもいいから働け!」って台詞が、
自分にもそっくりそのまま返って来る可能性を考えたら、とてもじゃないけど、俺はみの擁護は出来ないね
145まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:52:09 ID:AdXmo6qr0
>>132
カス野郎ww
そんなガキみたいな反論かよ
146名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:20 ID:zWKeY/hX0
>>125
>職を失ったら国民年金になるけど
>払える人ってどんだけいるんだろ?

加入者の8割が免除や軽減対象って、制度自体が最早終わってるってことだよな
大体最も軽い1/4減免でさえ、年所得150万円以下が対象だ
国民年金ってのは20-60歳の生産年齢しか加入してないのに、その8割が150万円以下の所得って・・・
しかも全加入者に占める自営業者の割合は20%程度だし
非正規雇用者を増やしまくったツケは早晩この制度の崩壊という形で新たな社会負担となるはず

国民年金保険料:軽減対象者が3倍の約1500万人に増加も、加入者の8割に…厚労省推計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html

 自営業者らが加入する国民年金で保険料支払いの免除・猶予制度の対象となる人は、
実際の約3倍に膨らむ可能性があることが厚生労働省の推計で明らかになった。

 免除や猶予は本人の申請に基づいて実施しているため、こうした差が生まれている
もようだ。免除などを使わずに結局保険料を払いきれない人が増えれば、将来的に
無年金者や低年金者が相次ぐ恐れもある。

 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる
147名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:30 ID:Gx4BG13G0
>>123
三洋はちょっと事情があれだろ
震災以来ジリ貧もいいところだ
148名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:51 ID:F5TBunUY0
これだけはみのが正しい。
コンビニでも何でも
時間に融通のきくバイトは年中募集してるんだから
とりあえずの食いブチ探しはできるだろ。
甘えんなって話。
149名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:52:51 ID:jgjtmPmxO
派遣村で行ったアンケート調査の結果に関するスレ、誰か建ててくれませんか?
150名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:53:05 ID:44/NzqbtO



サルゲッチュ死ねよ!



151名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:53:18 ID:r+J9e2PdO
>>142
ここでも他人頼み(笑
152名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:53:27 ID:8Wqa7vkL0
景気が上向く見通しはない
今後最低3年間はマイナス成長に転落する見通しだ

このような厳しい経済環境では、
正社員の削減、リストラは積極的に進めていかなくてはならない

少ない資本でも全員派遣なら黒字脱却も可能だ
日本経済復活の鍵は、正社員のリストラの加速において他ならない

153名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:53:35 ID:LBxZ85z90
>>138
馬鹿がそれなりに暮らすってどこの社会主義国家だよ
まぁ、相対的な「それなり」だけどな
馬鹿が堂々とのさばる様になったらその国は終わりってことだよ
だからこそ、馬鹿を馬鹿として排斥させ、競争をしなければ人は発展しない、腐るのみ
154名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:05 ID:bOmtG44h0

 「坂本哲志 総務政務官」と同じじゃん。と思ったが「前言撤回 & 謝罪」で「敵前逃亡」

 政権内に居るか居ないか。「セイジ家」か、仕事を選ばず出演しまくり「ギネス・ワールド
・レコーズ」に掲載された事を自慢する「テレビ万能司会者」か。当事者の意見を一切聞かず
に「批判」しているのは、どっちも同じ。
 首尾一貫「非正規労働者」を批判し続けている事では「みのもんた」の圧勝。

 「みのもんた & 坂本哲志 総務政務官 連合軍」と、「湯浅誠 と 派遣村の愉快な仲間たち」
とで「ヤオ」じゃなくて「ガチ」の論争をしれば、新しい何かが見えてくるかもしれぬ。
 「もっとやれ」って感じだ。
155名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:29 ID:y2Uiowhq0
>>148
住所がない人間をコンビニが採用するわけないだろ・・・・・・
156名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:31 ID:vRXyvJ9H0
>>144
@派遣村の人たちは、親兄弟が一人もいないのか?
 一人っ子500人?
A派遣村の人たちはハロワには行ったのか?
B派遣村の人たちは、失業手当はどうしたのか?

これくらいの疑問は普通は持つよ。
157名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:54:39 ID:49QIDhAo0
>>145
オメェもそれだけか
アホニートがww
158名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:22 ID:VzCOvfT00
>>81
就職氷河期は自分の努力じゃどうしようもないだろ
氷河期世代でも就職した人が居ると自民信者は反論するが
その前には努力もせずに楽に就職してた例もあるんだよ
不平等だろ?
159名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:24 ID:HvnWuSxh0
不遇な少年時代を送ったまま社会にほうり出せれた人なんかには
せめて夜間中学に通う学費や生活費くらいの面倒見てやってもいいんじゃないだろうか
派遣工員の中にはほんとにそんな奴が何人かいた
こういう問題が浮かび上がらなきゃそいつは一生文字も知らず計算も出来ずに乞食として死んでいく
160名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:33 ID:Vx2oFK1Z0
>>154
ただ不二家の件では結果報告の時イタリアに逃げていたけどな。
161名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:42 ID:cgPKaTvx0
>>153
地方公務員と高齢正社員に向けていうべき言葉だな。
162名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:45 ID:GIZsNRZQ0
年金や健康保険は消費税を20〜30%まで上げないとあと20年もたないから、
正社員の働き口はこれからさらに減るよ。当然整理解雇
技術も能力も無い連中は仲良く非正規社員になればいいさ
163名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:55:56 ID:jLbBh1Rq0
>>155
だな。流石に雇えない・・・。
164名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:56:07 ID:EruIA/IZ0
>>146
自分は自営業だけど
20%しかいないのか…

自営は非正規や無職と別の年金にしてほしいよ!
165名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:56:17 ID:l5m/G77A0
働かざるもの食うべからず
仕事を選り好みするやつはいずれ国からも見離される
「どんなに金使っても」といっても
その金(税金)をまじめに払っている多くの国民が許さない
バカも休み休み言え
みのが正しい
166名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:56:58 ID:y2Uiowhq0
>>151
他人頼みじゃねえよ
そのために高給もらって国からの扶助もあるんだろうが
まさか遊んで金もらってるわけじゃない・・・よな?
167名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:57:21 ID:uOYJfroI0
東大卒の無職が殺害予告で逮捕

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231213827/
168名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:57:30 ID:MFcU5+kw0
不平等でも不公平でもいいけど、現実は現実。
いくらごねても、誰のせいにしても、現実は変わらないよ。
まずはどうやって抜け出すか考えないと。
169名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:58:37 ID:q+5E4p6y0
派遣村より刑務所のほうが10倍良い環境ってのが皮肉だな。
正月は餅、クリスマスはケーキ、その他特別な日には
洋菓子・和菓子、ちょっととしたご馳走が出る。何より
カロリー計算された食事と適度な運動、労働と手に職を付けさせて貰える。
病気になっても助けてくれる。散髪も風呂もある。

何で失業者は野たれ死ねって言われないとならんのか。
これなら人を殺さない程度に悪い事やって刑務所に入ったほうが利巧じゃないか。
170名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:58:43 ID:widZVK5I0
ホントのことをもんたが言ったら無罪。
政治家や公務員がホントのことを言ったらアウト。
171名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:58:44 ID:vRXyvJ9H0
とにかく一度、親兄弟の家に身を寄せる

故郷のコンビニでバイトをして
資金を稼ぐ

東京に再チャレンジ


ではいけないのか。
172名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:58:56 ID:3B+Yb3hy0
大きな企業なんて自分を守ろうなんて保守的になったらおしまい、そのまま衰退していくだけ
潰れても良いから新しい事をやろうとか、自分が市場のブームを作るみたいな野心がないと
そういうのがコネ入社の奴らは出来ない
なんでも言う事を聞いていれば問題なく事が進むと思ってる
こんな奴らが労働者を叩ける権利なんて有るわけ無い
同じ境遇になればいいと思う
173名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:59:08 ID:RhXHUm6N0
255 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/06(火) 10:26:46 ID:4KMckmyx0
昨日のTBSラジオ番組「アクセス」で、田中康夫が最初はテント村の手伝いをしていたのだが、
その内情を知るにつけ、これはおかしいと暴露し、非難していたよ。

田中曰く、裏で指揮っているのは共産党系の労組団体で動員をかけている。露骨な政治的パ
フォーマンスで派遣労働者の為にやっているわけではない。なぜ日比谷公園なのか? 厚労
省の目の前だからか? 何故厚労省の講堂なのか? 生活保護を所轄するのは都や区の行政
であり、厚労省は関係無い。そして本来の目的は仕事を求めるはずだったのに、なぜ共産党
お抱え弁護士が出てきて、一斉生活保護請求なのか?

田中はさらに言う。そもそもの毎年東京のドヤ街で、宗教関係やボランティア団体が非営利、
非政治運動で協力しあい、日雇い労働者の為に、年末恒例の炊き出しをしていた歴史があった。
しかし今年に限って共産党系の労組団体が政治思想を持ち込み、炊き出しを政治闘争の場に
歪めてしまった。そんなに厚労省の講堂を開けさせたければ、すぐ近くにある自分達の日本共
産党の立派な党本部建物や、連合や件の労組団体の講堂、会議室をテント村の失業労働者に明
け渡せばよいではないか、何故しないのか!?

実情を知る田中は、代表責任者であるテント村の村長が、共産党系労組団体に美味いように利
用され騙されていると嘆いていたよ。そしてあそこに集まった人達は、まだ働けるのに一方的
に首にされて、職を求めているのであって、生活保護を求めるホームレスじゃない。彼等の自
尊心まで奪う気か? と。


……田中が語り終るとラジオブース内の真理、完全に沈黙。一言も出なかった。ラジオ「アクセス」
の神回だった。 


※ソースは一月五日TBSラジオ『アクセス』のニュースランキングTOP10コーナーの派遣村に関してから。
誰か録音していた人、うぷ頼む。
この後に、田中は関連して「派遣村に関して」ポッドキャスティングのネット配信の収録。こっちは音声ソースあり。
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090105.mp3
174名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:59:16 ID:LBxZ85z90
>>168
だからごねて当面の生活基板手に入れようとしてんじゃないの?
175名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:59:18 ID:8pBWujwz0
みのの息子だって、おやじがみのじゃなかったら、派遣村にいたかもしねない。
テレビ局に就職できたのも実力じゃなく、コネでしょ。
たまたま父親が売れてもてはやされてたからでしょ。ちょっと時期がちがえば
売れてなくてコネが使えなければ、浮浪者だったかもよ。
みの、いい気になるなよ。もっと優しく広い視野で世間を見ろよ。
176名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:59:38 ID:cibGTIep0
なんか派遣の肩を持つ意見が多いけど納得できないなぁ

派遣→正社員登用制度→社員になった俺から言わせて貰うと
今回切られた人たちって努力して資格を取ったりしたのかな?
資格を取ったり貯蓄をしたりして少しでも上の生活を目指した人達って
あんなとこにいないと思うんだけど?

結局のところ自分のレベルが足りなかったからこんな状況になってるんじゃないのかな?
そういうところ見直さないといけないと思うんだけど?
177名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:03 ID:W78r0lYv0
>>153
馬鹿は週休2日のいとり教育世代のオメェラだろ w

>>165
だからあ地方在住、40歳以上の正社員募集教えろや w

>>168
抜け出してえよ 俺らは底なし沼に嵌ってるの 35歳以下なら回りに枝があるから、
それ掴んで這い上がれるが、40以上は枝なんてねえんだよ 沈むしかねえんだよ
178名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:37 ID:rU68qUcrO
>>135
公務員になれなくて悔しかったんだね。
よしよし。
また試験うけなよ(^_^)vねっ☆
応援するよ(^з^)-☆Chu!!
179名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:44 ID:9iuzl9TE0
言葉尻だけとれば正論なのかも知れないが、現実味が無いな・・・
正論と言うより空論なんだろうな
180名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:45 ID:yZV/D6rOP
おまえが私財で援助しろよ
181名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:51 ID:R5IR+OXh0
ここで派遣叩きしてる大半はニートか学生だろ。社会人でこれ叩く理由がない。麻生信者とか国士様とかならあり得るがw
182名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:00:58 ID:W7YfPfDP0
みのさんは嫌いです。高額なギャラもらってるもの。。
明日解雇されるか?とビクビクしている人の気持ち

本当にわかってるの?



183名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:01:21 ID:qtb7fzou0
>>156
@は人それぞれだからな。地方に仕事はないし。
 通勤手当1万円の人間と5千円の人間ならどっち雇う?ってことも考えてるだろ。
Aは派遣村自体 ハロワも休む期間のみ用意したものだったしな。
Bも人によるな。手当てが出た人もいるだろうし、出てもほんの少しの人もいるだろ。

メディアに出てくるのなんて視聴率取れそうな極端な例をチョイスしてんだけだよ。
184名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:01:29 ID:Inj04NWY0
>>173
ヤシオの癖にいいこと言ってるじゃんw
ある意味坂本より凄いこと言ってるなw


ヤシオGJ
185名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:00 ID:MFcU5+kw0
>>182
みのは大嫌いだが、その怖さを一番知っている人種こそ
みのみたいな芸能人だろ
186名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:11 ID:cgPKaTvx0
>>171
最寄りのコンビニまで車で10分
ってところもあるんだが。
当然、出稼ぎにいかないと現金収入はまず無い。
187名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:15 ID:ZZy6DMll0
マスコミが騒いだから、行政が動いたけど
個人が行政の窓口行ってみな
冷血行政の実態がわかるよ
188名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:29 ID:ZuaPynbc0
急いで生活保護の申請しなくちゃ。働かないでも暮らせるなんてサイコー。
189名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:31 ID:1tNXkF1C0
>>138
>馬鹿でもそれなりの暮らしができるのが良い社会ってもんじゃないだろうか?
そうは思わんねw
それは資本主義でなく社会主義か共産主義の国だろ

それに、給料もらったらすぐにギャンブルですっても生活できるのか?
賢くなけりゃ、どんな環境でも生きていけないだろ、
どんな生物も。
190名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:50 ID:HdzpYFCh0
>153
政治家と経団連にむけていえ

内需を萎ませる政策を自民党にやらせて、アメリカ依存に特化して
今ごろ車売れない!なんて泣き言いってるトヨタとか

191名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:56 ID:vRXyvJ9H0
>>183
人によるのはわかるよ。
実家に帰るのも帰らないのも人それぞれ。
それはわかる。

でも、実家があるのに帰らない人が、
みんな税金から援助を受けるってのは
やはり違うだろう。
192名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:03:54 ID:YZncEEJz0
俺も世間から言わせれば負け組みの職人やってるが
こいつらは自分の危機感っていうものは感じてないの?
最低限の貯蓄はしていて当たり前なんだが・・・
食えなくなったら誰かに助けてもらおうってのが気にいらねぇな。
仕事なんて選ばなければなんだってあるだろが!!
193名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:03:56 ID:GWLnGJDwO
仕事ないない言っててもバイトレベルの仕事や激務な飲食店なんかの仕事なら年中募集してるじゃん
親戚や知人に頭下げて住所貸してもらえばいいじゃん
学生でさえ食費切り詰めれば月バイトだけで15万貯金出来るんだからさ
派遣切りにあったからもう家も貯金もありませんって
今までいかに無計画にその日暮らしで生きてきたかがよくわかるわ
194名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:10 ID:zWKeY/hX0
>>191
>でも、実家があるのに帰らない人が、

例えば所持金25円とかで沖縄の実家とかに帰れるのか?
195名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:19 ID:y2Uiowhq0
>>181
公務員とか郵政とか農協とか鉄道とか
国に守られて安定してる奴らかもしれないよ
馬鹿だから今の状況が理解できない

あの経団連の連中だって今の状況が好ましいと思ってるわけがないのにな・・・
馬鹿は危機感が無くていいですね
196名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:27 ID:SCNlqzpI0
この前、珍しく50代のオヤジがコンビニのバイトで採用されてきたんだけど、
話を聞いたら元コンビニオーナーだったらしい。
高齢者はそれくらいの経験者じゃないとバイトすら雇ってもらえないんだね。
197名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:36 ID:LBxZ85z90
どんな馬鹿でもそれなりに生きていけるってどこの社会主義国だよって書いたけど

よく考えたら日本って資本主義の皮を被った共産主義国家だった
198名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:42 ID:8oVrm0HM0
なまけものでずるい奴は絶対に国にたかろうとするよな
こういう奴らを助けたってなまけものだからすぐにまた好きかってやって
金をくいつぶすだけだいくら金つかってもきりがない
199名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:04:59 ID:HdzpYFCh0
>189
もろに底辺臭のするレスだな
おまえ資本主義社会がどんなもんか理解できてないだろ?
200名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:05:32 ID:vb9gblRs0
●芸能人長者番付トップ10 

  名前 所属 推定年収
1 みのもんた --- 5億5000万円
2 中居正広 SMAP 5億1300万円
3 石橋貴明 とんねるず 4億2000万円
4 木梨憲武 とんねるず 3億7100万円
5 浜田雅功 ダウンタウン3億4500万円
6 中村玉緒 --- 2億9800万円
7 松本人志 ダウンタウン 2億9600万円


>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
201名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:05:54 ID:cibGTIep0
>>194
実家か借りるなり送ってもらうなり出来ると思うよ
202名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:05:58 ID:ZRfUI6Uy0
>>199
お前も40近い年齢になったらわかるよ
今は若いんだろうけどね
203名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:06 ID:9fdtlYs50
選ばなければ職はある、ていうが・・・
雇う方だって選びたいだろうに

介護や農業だって、全く経験のない40代50代が
やってきたところで雇われる可能性は低い
204名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:22 ID:MFcU5+kw0
昔の乞食予備軍は、もうちょっと体を張ったもんだがな。

工場で指を落としたり、
走っている車に大怪我しないように飛び込んだり。

彼らのようにひたむきな努力はできないのか?
205名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:37 ID:3B+Yb3hy0
>>176
確かに資格などは必要
でもワープアの人たちは経済や時間に余裕がない
そうさせる事が経営する側にとって良い事だから
ようするに雇う人間てのは労働者に無駄な知恵を付けてもらいたくないんだよ

だからそういうのは本当は国が面倒をみないといけない事なんだよ

君の場合宝くじに当たったけど君ら何で当たらないの?
と聞いてるような物
根本的な解決にはならんよ
206名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:42 ID:igsIkQP20
日本経済がずっと低空飛行なのはみのみたいな馬鹿がいるから
207名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:06:43 ID:HnMp9B/j0
スレタイが恣意的だなと思ったら、やっぱりバグ太かw
208名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:07:04 ID:y2Uiowhq0
>>192
>>仕事なんて選ばなければなんだってあるだろが!!

振り込め詐欺とか?w
今は麻薬売買が流行ですねw
これからは中高年のリストラ組を狙った資格詐欺や就職詐欺が来る!と思いますよw
209名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:07:36 ID:n8ce8C340
やっぱり
朝から晩までテレビに出続けてると、
図書館で本を読んで調べたり、
いろんな所に取材に行ったり出来ないから
独りよがりの老人の愚痴みたいになっちゃうね。
210名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:07:52 ID:P+a5Hktn0
>>184
ていうか、田中の政治的意図が丸見えの発言だろ?
なんで、政治家が政治家を叩く言葉を、そのまんま鵜呑みに出来るんだ?
単純に、自分も派遣村を手伝ったのに、メディア露出が、その他の野党に集中したことに対する嫉妬丸出しだろう・・・

まあ、派遣村が、政治的に食い物にされつつあることはその通りだが、
湯浅がそれに騙されているとは思えない、
湯浅は政治的に利用されることを、逆に利用している、といった方がいいいいだろうね
211名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:11 ID:cgPKaTvx0
>>185
ウィンプの感じてる絶望感・不安感はマッチョにはわからんよ。
マッチョは不安感を活力に変えられるような人種だからな。
212名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:11 ID:W78r0lYv0
オレがこんなに苦しんでいるのに、地方在住だからマスコミはオレに取材をしにこない
都市派遣に比べ、地方派遣はシネということか?

>>192
オレは職種を選ばない  ハロワで「雇用保険受給資格者証預けるから、職種選びはハロワに任せる」と
マジで言ったら、職員から突き返されたよ  つまり歳とったらハロワからも見放されてるんだよ
213名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:14 ID:lpqGalJWO
>>194
25円になるまでなにやってんだ?って話
普通は何かしらあっても対応できる金は残しておくもんだ。
それさえ出来ない馬鹿さ加減に呆れるっての。
214名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:23 ID:TYhHqyg6O
>>193


年がら年中募集してるのは

雇う気が無い嘘求人なんじゃ?
215名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:31 ID:vRXyvJ9H0
>>186
コンビニでなくてもいいよ。
喫茶店でも。

でも、帰った実家が最寄りコンビニまで
車で10分なら、その実家は
まず間違いなく車持ってるよ。
コンビニで働くのに不都合はない。
いや、喫茶店でもいいけど。


>>194
帰れるよ。
当たり前だろう。
今は江戸時代か?
実家に電話して、迎えにきてもらえばいい。
アパートを追い出される前に、
旅費を送ってもらってもいい。
連絡一つとれば済むよ。
216名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:08:42 ID:uyeN4gvFO
>就職氷河期は自分の努力じゃどうしようもないだろ
>氷河期世代でも就職した人が居ると自民信者は反論するが
>その前には努力もせずに楽に就職してた例もあるんだよ
>不平等だろ?

親の遺産は自分の努力じゃどうしようもないだろ
親の資産に頼らず金持ちになった人がいるて自民信者は反論するが
その前には努力もせずに楽に親の預貯金や不動産で暮らしている例もあるんだよ
不平等だろ?

世の中、至る所不平等だらけだよ。>>158のいうところだと、相続税も
100%にすべきだな。まぁ、オレは100%にすべきだと思うけど。
217名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:16 ID:9/mmn3YKO

うちの曲輪に、ボルボV、スイスポ所有の貧困には見えない、\5000/年の自治会費を払わない家が有る。

ゴミステーションも廃品回収(子供会が主催)も前の道(共有私道)も自治会費で運営してるんですよ。
って説明しても払わない。

でもゴミは出すし、廃品回収も出すし、道も走る。

市民税払ってるから、「使う権利」が有るんだって。

で、先日「前の道が荒れてて穴が空いてるから自治会で何とかしろっ!」だって。

何かもう怒るより悲しくなった。
日本ってこんな国になっちゃったんだ…って。

やる事をやらないけど、利益は得たい。
自分の不利益には敏感。

そんな自分勝手な人間ばっかりなんだね。

スレチ?何の事だ?

218名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:18 ID:qtb7fzou0
>>191
全部が全部税金じゃないし、そこは困った時はお互い様だからな。(日本人の美徳でもあるな)
金融機関だって莫大な税金で救済されてんだ。少しぐらい気持ちの余裕はあってもよいかなw
219名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:37 ID:HdzpYFCh0
>202
20代だが日本はっ資本主義の皮をかぶった共産主義とかいってるバカとか、
自助努力厨よりは
わかってると思うが
220名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:09:39 ID:GIZsNRZQ0
いい事思いついた
男同士でセックスしてビデオ販売すれば、世界中のゲイに見てもらえるだろ
スカウトしろよ
221名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:03 ID:P+a5Hktn0
>>201
ていうか、派遣村の人たちを、ちゃんと見てるか?
中高年の人が圧倒的多数だろ・・・

少なくとも、両親については、
すでに死んでいる、あるいは年金生活者である、病気で療養中で逆に仕送りを必要としている、
これくらいの可能性は十分にあるだろうよ
222名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:31 ID:TYhHqyg6O
>>201

実家に金が無きゃどうしようもないだろ。

■正社員(3,441万人)
年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)

富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
223名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:41 ID:ud10XHtSO
>209
金持ちで仕事が出来ている方からの目線ですね。わかります。
224名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:10:56 ID:SCNlqzpI0
相続税が100%なんてことになったら、
全親が自宅を貸しアパートにして法人化するだろ
225名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:00 ID:lpqGalJWO
>>212
やる気がないと思われたんだな。
他の方法で再アタックしろよ。ここでグチグチ言っても銭にならん。
226名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:07 ID:DoO9jlQH0
>>177
悔しいんだね…
227名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:17 ID:JVJWsOsJO
みのさんがどれだけ仕事してるか分かってんの?
しかも芸能人なんて完全歩合制。自分で掴み取った仕事なんだよ。
派遣の人は仕事選ぶし、能力ない。ひがんでないで仕事しろ。努力しろ。
228名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:29 ID:I2IVX4T40
派遣はもっともっとゴネなきゃダメだ。大人しくしてたら舐められるだけだ

派遣は使いにくいと企業が思ったら、直接雇用するしか他にないんだから
229名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:35 ID:1P58MF5Q0
もう31歳だから今度はちゃんとした仕事を選ばないと。
35歳を過ぎると求人が無くなってしまう。
失業保険来月で切れるから今月中に決めないとやばい。
20歳代だったらバイトするんだけどな。
230名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:46 ID:bO7GScO/0
>>212
>ハロワで「雇用保険受給資格者証預けるから、職種選びはハロワに任せる」と
>マジで言ったら、職員から突き返されたよ  つまり歳とったらハロワからも見放されてるんだよ

雇用保険受給資格者証よ職探しは関係ないので、そりゃつき返すでしょうなw


231名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:53 ID:3djJqeyR0
>>221
それって派遣救済じゃなくてホームレス救済だろ?
なんでホームレス救済って言わんの?
232名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:11:58 ID:soYVcF2m0
>>181
俺は元派遣だけど、我ながら派遣になる奴は馬鹿だと思う。
だいたい、派遣なんてやる奴は目的意識も無く適当な奴が多い。

正直言ってバイトよりも使えない奴もザラにいる。
ベルトコンベア工場でネジの一本もまともに締められないのが
来た時は正直言って驚愕したよ。
233名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:07 ID:939vJwvb0
介護に人わ来ないよ だって、何も生み出さないじゃん  死んでゆくだけのものに尽くしてもしょうがないじゃん
234名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:10 ID:HNb/F9zB0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
235名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:28 ID:cgPKaTvx0
>>213
いやだから「何かしら」が発生して金が無くなったんだろ。
236名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:29 ID:KufE7ZCl0
>>208

仕事選ばなければ、ホントに「悪しき」方向に行きそうだな・・

白木屋なんてほとんど募集詐欺だしな、 どっちかっていうと、募集に人が集まって、創価学会員が増えることの方がかえって恐ろしい。

237名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:43 ID:Uluqp1Y30
ミンスはミノにも抗議するのかね
238名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:44 ID:MFcU5+kw0
>>212
さすがに、自分の仕事を探すのを他人任せにしようとするやつなんて、
付き合っている暇もないし、採用しようという企業もありえないだろ
239名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:49 ID:VzCOvfT00
みの擁護してるアホども!
みのが発言してるのも、お前達が大嫌いなテレビなんだが
だいたい不二家の食品は汚物発言といい、
麻生のさもしい金持ち発言批判といい普段みのもテレビもお前らは叩いてただろw
超高額所得者のみのと弱者叩きだけ同調して叩いてるお前らは惨めだな
下には下がいないと生きていけないだね
でもおまえらの下って探すの難しいよ
240名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:12:55 ID:cibGTIep0
>>205
勘違いしないで欲しいんだがワープアだろうがなかろうが
正社員登用を目指すためなら資格を手に入れようと考えるのは当然じゃない?
派遣しながらバイトもして更に勉強して資格も取った俺はおかしいの?
やる気がなかったからやらなかっただけでしょ?

その気になれば図書館で勉強出来る
いざとなれば日雇い派遣とバイトの掛け持ちも出来る
寝ないで働くことだって出来る

甘え続けた結果がこうなってしまったって事を忘れないで下さい
国の責任を追及する前に自分を見直してください
241名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:13:00 ID:vRXyvJ9H0
>>218
おかしな募金もあったしね。
世知辛い世の中だ。

考えを詰めていったら
「まあ困ったときはお互い様」
で済ますのもどうかね。
思い通りにならない人は皆、
主観的に「困ってる」よ。
それを税金で救済するかどうかさ。
242名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:13:12 ID:GIZsNRZQ0
>>229
職務経歴書書いてWEBの転職サイトに載せればいいじゃん
こんな所でなにやっているの?馬鹿なの?
243名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:13:14 ID:GGPetHZx0
派遣業者がぼろ儲けしただけの話
不景気になれば自己責任で派遣切りすれば良い
そして悪いのは「正社員」と洗脳しとく
まぁ、通用しないけどね
244名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:13:51 ID:lpqGalJWO
>>177
見苦しいwww
だから駄目なんじゃね?

お ま え m9っ
245名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:01 ID:yC20f3r10
派遣はもっと謙虚になろうな
現実を見ないで甘ったれた生き方してきたから、今の状況があるんだろ
誰も注意してくれなかったか、されても聞く耳持たずにやってきたんだろな
今回のように感情的に反発して

みのがどういう気持ちで言ったかは知らんが、いいアドバイスだと思うけどな
忠告とか批判とか結構ありがたいものだよ
246名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:04 ID:3djJqeyR0
>>212
失礼ですが、今おいくつ?
247名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:10 ID:grJyWcVYO
派遣村見て思う事…。
(他人や自分に対して)言い訳の上手い人は、
結局は大きく損をするんだな。
248名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:14:14 ID:u8lONzaTO
製造業が軒並み人員削減に動いたもんだから、流通、サービス業の需要が激減、他業種にまで人員削減の波が押し寄せてきてる。非常事態だよ。
249名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:15:10 ID:EruIA/IZ0
だから仕事選り好みして
製造業で単純作業、しかも派遣ってないから

仕事選らばなかったから
派遣なんてやってるんじゃない?
250名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:15:23 ID:ud10XHtSO
>177
ゆとり教育にしたのは子どもの責任じゃないでしょ。その政策をとらせた40代の世代だろ
251名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:15:41 ID:RXJdtVSU0
252名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:15:52 ID:939vJwvb0
[年こし派遣村ご一行様]って、バスの表示にわ、大声出して笑ったぞw
253名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:16:34 ID:XRmnGbBM0
構造的な問題なのにこういう論調にしたいのはみのも経営者だからなのかな
254名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:16:47 ID:rqt1WBG6O
少しだけ頑張れと思う奴いるけど殆どは無駄支援だな
255名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:01 ID:vRXyvJ9H0
非常事態だからこそ、
実家のある人、兄弟姉妹がある人は
早めにそちらに避難しないといけないんだよ。
東京に一極集中しても、
救いきれるわけがないだろう。
「派遣村だけ救って不公平だ!」という主張を
必ず出してくるよ。政府攻撃好きの人あっちはさ。
256名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:03 ID:Dv4cOHFw0
>>247
真理だ。
257名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:11 ID:okgE/vtl0
正社員の求人などいくらでもある
ttp://www.ekaigotenshoku.com/
258名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:19 ID:OpJNILgr0
うちは首都圏の零細小売店だけど、月給20万の隔週二日休みで募集したが半年間、誰もこなかったぞ。
259名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:32 ID:qtb7fzou0
>>241
ぶっちゃけ、殺伐としたさびしい考えだな。
それに問題を摩り替えて誤魔化してる。
金じゃなくて食べ物や毛布など現物で支援で送ってた人もいただろ。言いたいのはそういうこと。

今回のケースは役人もよく動いてる。日本も捨てたもんじゃないと思ったよ。
260名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:47 ID:LSnqdjZV0
【大阪】USJ、「非日常の世界を楽しんでもらう」ため客の「再入場」を禁止…運営側「全体の数%だから大々的には告知しません」
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/01/06(火) 17:23:38 ID:???0
USJ、7日から再入場禁止 「場内の食事高い」不満も

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・
ジェイは、7日から来園客の「再入場」を禁止する。出入り自由な年間パスがない限り、
場外で食事などをして、園内に戻ることはできなくなる。USJ側は
「非日常の世界のコンセプトを生かすため」と説明するが、戸惑う来園者も出そうだ。

 USJは01年3月の開業以来、入場券の半券と、一時退出時に手に押してもらった
スタンプを提示すれば、当日に限って再入場を認めてきた。

 ところが昨年12月に禁止の方針を固め、パンフレットの片隅に「パークを一旦(いったん)
退場されますと、再入場ができなくなります」などと記載した。他方で出入り自由の年間パスを
大幅に値下げ。大人の「スタジオ・ゴールド・パス」は2月1日までの期間限定で、通常より
1万500円安い1万1500円で販売する。
261名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:52 ID:YmPKiOcw0
>>203
要は個人スペックの問題な訳だ

40〜50代にもなって得意分野の一つもない人間は他人にすがりながら生きながらえるしか方法はないって事だ
問題は、いつの時代も一定数の低スペックの人間が存在し、中高スペックの人間の情けにすがって生きてきたのだが、
所得が一部の高スペックの人間のみに集中し、中スペックの人間ですら自分が生き延びるのに必死な訳だ。
だから、中スペックの人間が低スペックの人間を叩いているのが真相。つまり心に余裕がなくなったのが今の日本社会。

問題の解決は、
@高スペックの人間に富が集中する流れを止める(所得の再配分)

A低スペックの人間を切り捨てる(憲法25条の廃止)
かのいずれかだろうな

後者は人権意識の高いの欧州からの避難が予測されるため、欧州と同様に日本も消費税率を高めて社会福祉を今以上に充実させる
選択肢もあるのかな?
但し今の自民党と官僚との癒着が解消されない限りは、正しく税金が社会福祉に充当される保証は全くないがなw
262名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:17:57 ID:umJ2MCCB0
>>227
それがどうした?
263名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:03 ID:4ovNDwy+0
>>203
よくよく考えれば当たり前の事なんだよね
企業側のいう「求人をかけても人が集まらない」という主張は、正しくは、
「求人をかけても(我々が望む若さ、職歴、経験、資格を持ち合わせた)人が集まらない」って意味だからw
仕事は探せばいくらでもあるとかいってる奴は世間知らずの学生か専業主婦かニートか
あるいはある特定の政治的意図を持って活動している者か、それとも単なる低能か
どのみち読むに値しない存在
264名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:07 ID:ud10XHtSO
派遣という制度を出した人が責任取らないのはおかしくないか?
265名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:13 ID:3djJqeyR0
>>247
社会に出るとたまにそういうのに遭遇するなぁ。 俺は深く関わらんようにしてるが。
でもそういうヤツってけっこう世渡り上手だったりして、旧知の人間の信頼関係を失いつつも
新たな食い扶持を見つけたりするんだよね。
266名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:19 ID:Dq93EMWE0
たいした努力もしないで貰う事ばっかり叫んでいやがる。
もっと真面目に生きろ。
267名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:21 ID:cibGTIep0
>>221,222
友達はいないんですか?
親戚はいないんですか?
兄弟もいないんですか?

天涯孤独な人が500人もいるんですか?
268名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:39 ID:fMs7gN4K0
派遣村の元派遣労働者へ

くやしいの〜 みじめやの〜

派遣先の企業が悪いのか?

国が悪いのか?政治が悪いのか?

ぜ〜んぶ違うな

自ら派遣労働を選んだ己自身が悪いのじゃ!
269名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:43 ID:j4zJviMk0
月収 手取り85万ぐらい、ボーナス無し
休み ほとんどなし、正月も年末もなし、長くて週1回40時間ぐらい
車   BMW
家   持ち家
歳   31歳

疲れました。もうやめたいです。誰か変わってください
270名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:18:49 ID:zWKeY/hX0
>>258
じゃあ今から派遣村に求人出してくればいいじゃん
まさにウィン−ウィンってやつじゃん
271名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:19:44 ID:Dv4cOHFw0
>>263
でもさー、うちの近所に離婚後に息子二人連れて実家に戻って
昼間はパチンコ店、夜は工場で働いているおばちゃんがいるんだけど
そういう人を見ていると、やっぱ色々思うことはあるんだよなぁ。
272名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:19:57 ID:luBRzZdyO
小泉純一郎死刑!
273名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:06 ID:GGPetHZx0
派遣業者の経営者は壁紙に金箔貼ってたんたぜ
グローバルwとか言って体よく利用されただけ
274名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:09 ID:P+a5Hktn0
>>240
お前は偉いよ、尊敬する、お前を否定する気は無い
でも、お前と派遣村の人たちとの環境が、同一であるとは限らないだろ?

たとえば、お前のやっていた労働と、派遣村の人たちのやっている労働が異なるかもしれない。

たとえ、同じ労働をしていても、疲労の度合いはまったく異なるだろう
お前はおそらく若いが、派遣村の人たちは中高年だ

あるいは、お前には、扶養しなければならない家族は居ないかもしれない
しかし、派遣村の人たちは中高年だ、親や妻、子供に仕送りをしなければならなかったかもしれない・・・

とにかく、俺も派遣で頑張った、だから、「全ての」派遣も、俺と同じように頑張れるはずだ、
そういう理屈は、ちょっと想像力が足りないよ
275名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:31 ID:n/9/MXhT0
みのさんよく言った!
次は派遣切られて住居なくてたむろってる場所で彼らに堂々と主張してくれ
276名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:34 ID:XTAXlvvH0
まぁ権利は権利だからなぁ。
権利があるなら仕方ないだろ。
277名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:42 ID:Ff4Hnxz30
弱者叩いてるのはみのと同レベル
278名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:49 ID:cgPKaTvx0
>>240
一番甘えてるのはちょっと苦しいからって簡単に解雇をするようになった企業であり、
中途半端に雇用の流動化を進めた挙句セーフティネットを用意できなかった政府なんだが。
279名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:20:56 ID:3B+Yb3hy0
>>240
俺は電気系専門学校で資格を取ったから資格の恩恵は良く分かる
でも勉強がとびきり出来たわけではない
でも親に金があったら何とか卒業出来たそんな人間なの
こういう努力じゃ穴埋めできない落ちこぼれをなんとか再利用しないと雇用問題なんて解決しないぞ
君は頭が良いみたいなので
北欧の雇用対策、特に労働者の再教育なんかの事をよく勉強してくれ
280名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:21:10 ID:MFcU5+kw0
>>258
隔週2日を完全週休2日(土日)にして、
その分給料を2万円あげたら来るよ。
281名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:21:17 ID:W78r0lYv0
>>246
42だよ w

>>249
仕事選択権すらなかったから派遣に堕ちたんですが何か

>>250
ワタシは何の関与もしてませんが何か 日教組にいいな w

>>252
明日は我が身 w

>>258
正直田舎にも月給20万の週休二日休みなんて求人あるんだよ
募集出して1週間たっても誰も食いつかないってのが未だにあるんだよ
そこを当然受けたさ、俺が1番目の挑戦者ね。 それでも堕とされたんだよ
282名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:21:34 ID:eAJwNY+i0
派遣の人は、いつから派遣になったんだろう。
派遣になる前は正社員だったのかしら。
283名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:22:06 ID:KTf9XWI00
新卒のときに業界も職種も思いっきり選り好みさせてもらって、志望したところに入れたやつは多いだろ。自分もそうだ。
でも、そういう人間が「選り好みすんな」なんて他人に簡単に言えるのはおかしくねえか?俺なら「思いっきり選り好みして
頑張ってくれ」って言うけどな。人生1回しかないんだし、ダメでもいいからそうするべきだと思うぜ。
284名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:22:12 ID:vRXyvJ9H0
>>259
まあ>>255ってことさ。
政府よく動いた、えらいえらいで
済む問題じゃない。

殺伐結構。さびしい上等。
極めてまともに考えてると思ってるよ。

「うるおいですよ、うるおい〜〜」と言われて
思考停止する方がどうかと思うね。
まあ寄付する人はすばらしいけど、
寄付する人たちのためにも、
きちんと考えたとおりの人に物資が
行ってるのか、見極める必要があるだろう。

まさに、寄付した人のために、
「派遣村の実態」を調べて記録しておく必要が
あるだろうさ。
285名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:22:20 ID:KufE7ZCl0
>>239
貧富の差ができても貧乏人の矛先が金持ちに向かないようにエタ・ヒニンをつくったのが派遣奴隷制度

作り出したのが経団連、施行したのが小泉自民党で、運営にあたってるのがマスコミ。

みのはマスコミの顔。 政府のスピーカー。

みのも間違ったことは言ってないかもしれないが、  構図を客観的に見ると悲しいもんだw


踊らされて喜んでるのは残念ながら貧乏人なんです。  搾取してる金持ちはみのなんか見らずゴルフでもしてますよ




286名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:22:36 ID:939vJwvb0
今こそ、回天に詰め込んで、北朝鮮に打ち込んでわどうか!
287名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:06 ID:Q7sYBFou0
選り好みとか言われても、あの人達って住む所も無ければ履歴書やら写真やら買うお金も無いじゃん。
みのは冷血すぎだろ。床屋代くらい貸してやれよもんた。
288名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:14 ID:MFcU5+kw0
>>283
誰のせいにもしないし、他人に頼りもしないなら、
それでいいんじゃないか?
289名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:14 ID:Ff4Hnxz30
お前らはみのレベル
290名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:17 ID:3djJqeyR0
>>281
バブルを謳歌した世代じゃないですか。 羨ましいなぁ・・・。
291名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:25 ID:HdzpYFCh0
>240

> 甘え続けた結果がこうなってしまったって事を忘れないで下さい
> 国の責任を追及する前に自分を見直してください

じゃどうしろっての?
いまは派遣ですんでるが
このままいけば正社員にも手をつけるだろ
間違いなく

そうなったときにも、解雇リストラされるような正社員は自己責任っていうわけかねぇ
いまの深刻さは個人の努力がどうのこうのの問題とはちょっと違うんだよ

アメリカの株主至上主義の妄想にのっかったけ財界と自民党官僚がやってきた労働政策のツケが
いまどっと押し寄せてる。それをみないで個人の自己責任論
自助努力をいうのはバカすぎると思うけど?
292名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:25 ID:P+a5Hktn0
>>267
居ない人もいるだろうね、
あと、頼れない事情もあるかもしれない
両親についてと同じだよ、今度はお前のほうで想像力を働かせてみれば?

っていうか、お前の理屈をそのまんま押し通せば、生活保護なんて必要ないがな、この国では。
まあ、いわゆる「水際作戦」で、役所の窓口が使うのが、お前の理屈です。
293名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:32 ID:yumuDkos0
>>269
捨てアド晒せ
俺にヤラセロ
294名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:37 ID:wsxYEcC70
みのにしては正論だ
295名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:23:49 ID:SCNlqzpI0
>>282
「いずれ正社員になれる」「派遣もキャリアになる」
「バイトよりマシ」と騙されて派遣になった奴がほとんど
296名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:24:16 ID:widZVK5I0
みのは、土方やれとか清掃業員やれとか、言われたらやるのか?
やはりある程度は、これまで培ってきた経験とか勉強の延長線か
類似分野に職を求めなければ、人間の能力の無駄使いになるだろう。
297名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:24:24 ID:MFcU5+kw0
>>293
つーか、俺と1日交替でやろうぜ

収入折半でも十分。休日も多いし。
298名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:24:24 ID:ZZy6DMll0
ITの求人が沢山あるが、どこも派遣で
派遣先に年齢や経験で、落とされるから求人IT企業は営業だけで
意味が無い実態を知ってるのか?
299名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:24:30 ID:umJ2MCCB0
結局、3年働けば正社員になれますよ。とウブな派遣社員を騙した
国、企業、奴隷商の責任。
金で済むのなら1億でも2億でも払って謝罪するべし。
300名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:25:10 ID:FYk10OGpi
これに文句言うことは出来ない。

だって、飲食とか仕事は事実ある。
何で、行かないのか?
キツイからとかナメんなよ‼

こっちはブラック入社して、職歴作って辞めたぞ。
努力しろよ。
301名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:25:13 ID:RhXHUm6N0
少し前の小泉政権のとき、国会で野党も、連合も、マスコミも欧州を見習って『給料が半分に
なっても雇用を守る、ワークシェアリングを!!』って、あれほど叫んでいたのに、どうなっちゃっ
たんでしょうね?

今こそ、ワークシェアの出番じゃないんですか?
今給料半分になっても、寮から追い出されることは防げるし、生活保護で税金食いつぶすこ
とも無いのにね。

なんで、マスコミはワークシェアリングの話をしないの?
302名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:25:18 ID:6Gy409g00
>>283
選り好みしてもいいけど、「いま就ける職には就きたくない。代わりに金をくれ」って言うのは勘弁してほしい
303名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:25:34 ID:aTE451f90


使い捨てにして政府に後はお任せねとしてる企業の経営者の方がどんだけ甘えてるか分かってんの?
304名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:25:51 ID:bB2JCIlF0
好きでもない仕事で頑張って
好きでもない仕事で出世して
好きでもない仕事の部下の面倒見て

絶対病気になるよw
305名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:13 ID:W78r0lYv0
定額給付金は派遣切り対象者だけに支給するのがよい
306名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:31 ID:cibGTIep0
>>274
今年で31才
配偶者アリ
実家には両親と今年85になるばあちゃん
嫁実家には母親と今年86になるじっちゃんばっちゃん

こんな状況だけど何か?

むしろこんな状況から這い上がったから他人事じゃないんだけど
あんたの言ってる事は奇麗事
派遣やってたんだかやってるんだか知らんがそんな奇麗事はどうでもいい
307名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:32 ID:qpRcfRia0
派遣村は絶好の自民たたきの材料である 決して野党は君たちを保護してはいません
そこを勘違いしないでください
308名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:32 ID:4ovNDwy+0
みのさんは日本の雇用環境に横たわる
年齢差別と新卒至上主義という二大障壁について
よくお調べになった方がいいですね
309名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:34 ID:zWKeY/hX0
>>282
>派遣になる前は正社員だったのかしら。

男性は首都圏の大学を卒業し、一度は研究職の正社員になった。
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250251.html
男性は派遣労働者として働く二年半前までは、証券会社でサラリーマンをしていました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-05/2009010515_01_0.html

310名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:36 ID:+fcZezo50
みのはジジイとババアに支えられてるから
若者批判派お手の物〜♪
311名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:37 ID:Ff4Hnxz30
甘えんぼ企業
312名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:26:49 ID:c6uS1wpW0
日雇いは仕事を選べない。
時給1200円以上はめったに受からない。
313名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:03 ID:cgPKaTvx0
>>302
実際に
> 「いま就ける職には就きたくない。代わりに金をくれ」
と言ったのか?
314名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:15 ID:ozFMLgfM0



   末吉竹二郎・国際金融アナリスト



315名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:22 ID:yumuDkos0
ゴーゴーカレーで働きたい
41歳からですが採用してくれますか?
ゴーゴーカレーで自分の店を出したいあそこのカレーに惚れました
316名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:32 ID:6Gy409g00
何とかってドラマでいかにもハケンがオサレでステキな職業のように宣伝するから…
317名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:27:32 ID:FYk10OGpi
>>296
みのはやって来た。

経歴調べてみ。
318奥さまは名無しさん:2009/01/06(火) 19:28:07 ID:4TescXps0
>>173
俺も聴いてたけど、微妙に違うよ。
康夫ちゃんは別に共産党叩きしてたわけじゃなく、労組も会館明け渡せとか国会議員、企業に対しても
同じように分かち合う精神を強調してたと思うけど?
319名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:15 ID:944zBnc00
うちの家業の畜産業、人手不足で困ってるよまじ。

基本的に動物相手なんで、肉体労働で365日休みなし、夜昼関係なし、時にうんこまみれになるけど
十二分に食っていけるのでだれか来てくれ。
320名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:23 ID:D89KL+s30
>>300
この俺がクソガキ相手に接客なんか出来るか!
とか思ってるんでしょ

そのクソガキですら問題なくできてるのにね…
321名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:27 ID:ZZy6DMll0
非難してる人は
実態社会を知らないって事!
322名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:45 ID:dyV/3xZd0
>>300
だから何度「仕事がある」のと「採用される」は別物だと言えば・・・
323名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:28:55 ID:XJ9m9PZH0
>>263
つーか長くちゃんと働きたいから、しっかりと選ばないと行けないのに
仕事はなんでもあるとかいうのも無責任な意見だよな・・・
324名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:29:13 ID:RSDzwrf30
>仕事選り好みして権利だけ主張か

雅子のことか。
325名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:29:38 ID:P+a5Hktn0
>>302
ていうか、選り好みしないで、自分の適性にも合わず、スキルも身につかず、条件の悪い職を、
これまで渡り歩いてきた、その結果として、今こういう人たちが路上生活者になっている可能性は?

山谷や西成のおっちゃんらを見てみなよ、彼らは、まさに長年そうしてきた人たちの典型だよ
で、今どうなっているのか?
完全に精神や肉体が疲労してしまって、完全に生活保護に頼りすぎの生活だ

どこかのタイミングで、ゆっくりと(とはいえ、1〜2ヶ月くらいだが)、職探しをさせてやってもいいだろよ
本人的にも、国の財源的にもね
326名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:29:43 ID:5jtDtanP0
昔 Tの半導体工場の設計の手伝いをしたことがある。
最先端の業界というのは 政治家風情が考えてるより熾烈だ。

ライバル会社は工場の航空写真を撮って 窓の位置 液体窒素のタンク 排気口の位置から
ラインの逆設計をする そしてそこで作られる新規製品の予測をして自社の新規工場を設計する。

イラク戦争で 兵器技術の原理主義になった高々文系のラムズフェルドが
大失敗したのと同じことを YOYOYAやキャノソの社長に味合わせるのこともできそうじゃね?

首を切られる 派遣の社員が工場中の写真を取る、持ち込み検査の網の目を100人1チームでくぐりぬけ
取り捲る。ねじ置き場の配置、ロボットの関節の接写、作業ポイントの距離。
そして ノレノーやト1Pに売っちゃう。

高々派遣とたかを食ってたOK田やMT洗が自決するぐらいの崩壊が起こる。
YOYOYAが 経営者のモラルハザードより 現場のモラルハザードが深刻だとわかる。

そして双方が 相手をつぶすために戦い、 今のように派遣が一方的に痛めつけられる所から逆転する。
おそらく 今世紀の奴隷解放が起こる。

すべてを写し そして売り渡す。 たかが 機械のために命を地獄に売り渡される前に彼らが蜂起する。
派遣が地獄を見るか   経営者が地獄を見るか   革命の引き金を引いたOK田とMT洗が 最後に倒れる。

ていう 映画を撮りたいんだけど 何とか制作委員会って映画ファンド今でも機能してる????
327名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:29:50 ID:o6Ohanmc0
何でマスゴミに乗せられて派遣叩きしてる情報弱者がこんなに多いんだ?煽りじゃなく頭悪すぎだろ。
328名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:10 ID:XTAXlvvH0
>>319
これから増えるんじゃ無いの?
そういう仕事の方がよっぽどマトモだよ。
ちゃんとした仕事だから。
329名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:18 ID:HxwhHxSH0
そうやって弱いものをいじめればいじめるほど世の中よくなってると思ってるのか。

馬鹿だな自民工作員は。

だとしたら今頃北朝鮮は素晴らしい国になってるだろうよw


そんなにうらやましいなら派遣村で寝泊まりすればいいだろみのもんたは。
330名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:49 ID:KTf9XWI00
>>302
自分としては選り好みしないで、最低の待遇で不健康に日々過ごされることの方がよっぽど迷惑だと思うけどね。
犯罪に走られても困るし、どっかでもっと本格的にドロップアウトされて生活保護とかな。それだったら選り好みして
もらってどっかに定着してもらった方がいい。暗黒面に落ちられるよりかずっとマシ。
331名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:30:58 ID:bB2JCIlF0
>>317
そうそう
自分はやってきたから、て偉そうに言う奴いる

たいていKY扱いされて嫌われるだけだな

正論で人が動くと思ってる奴はガキ
適当に嘘こかれてごまかされ、人が寄らなくなっていくのがオチ
332名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:00 ID:1fmJS19j0
>>299
騙したって?
そういう契約でも結んだのか?
そのときの労働契約書ある?
無いなら名誉毀損にならない?
仮に裁判して勝ってもアンタに1億の価値が認められる?
333名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:06 ID:MFcU5+kw0
>>323
長くちゃんと働く仕事と、次へのステップとして短期間だけ頑張る仕事と
2通りあるよ。
長く働ける仕事を探す余裕がないなら、まず短期だけ頑張って、経済的ゆとりを作れ。
短期ならブラックでもいいじゃないか。
それから、本当にやりたいことを探せばいい
334名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:08 ID:qwm0v1ij0
仕事を選り好み出来ないのなら、
そりゃシナの強制労働だろ。アホか談合水道屋め
335名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:31:37 ID:oekJ/x/+0
>>319
捨てアドさらせ
俺にヤラセロ
336名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:17 ID:YmPKiOcw0
>>296
お前の考えおかしいよ

みのは土方とか清掃業員をやれと言われる筋合いはないし、やる必要もない。
なぜなら自分の生活を自分で守れているから

自分の生活を自分で守れなくて税金の世話になる者は仕事を選り好みするなと言っているだけだろ?

お前は個人と公共との違いを分けて考えるべき
個人の好みは個人の身の丈でのみ行うべき、個人の身の丈に合わない好みは捨てるべき

どうもこのスレで派遣を擁護する人達は人間は(みのと生活保護申請者を)平等だと勘違いしている気がするのだが、大丈夫か?
何が言いたいかと言うと、税金にすがろうとする者には一切の要望を述べる資格がないって事だ
要望を述べたいなら経済的に自立しなさい
337名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:19 ID:D89KL+s30
一番の情報弱者は
諸悪の根源の派遣会社に一切文句を言わずに
マスコミやアカに乗せられて派遣先企業に文句言ってる派遣社員
338名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:21 ID:SCNlqzpI0
>>319
年収400万以上で募集してみたら?
それ以下なら誰も行かないだろうけど
339名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:22 ID:1tNXkF1C0
>>326
句読点も打てないヤツの企画は、読んでもらえないと思われw
340名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:26 ID:zWKeY/hX0
>>319
派遣村に求人出せば?
341名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:28 ID:MFcU5+kw0
派遣腐りしているのは、短期だけ頑張る仕事を
ずるずると長く働く仕事にしちゃったからだろ
342名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:42 ID:5LNOnEcZ0
仕事に付いてるけど
仕事を仕事選り好みするのは当たり前なんだが
こいつ社会人じゃないから分からないんだな
343名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:43 ID:6Gy409g00
>>313
選り好み→生活保護ってそういうことでしょ。
もちろん本当に事情のある人は違うよ?

>>325
>>302は「選り好みしろ」という>>283のレスに対してのレスだから選り好みしない人の話されても困る。
344名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:32:58 ID:eAJwNY+i0
>>295
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
なんだかなぁ…。
345名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:33:29 ID:qwm0v1ij0
職業選択の自由は憲法に明記されてるじゃろ。

談合水道やは公金掠め取ってたくせに
こんどは憲法違反か。
祇園でドンちゃん騒ぎばかりせずに
たまにはアルコール抜け
346名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:33:34 ID:944zBnc00
>>328
労働基準法とやらで休みなどはちゃんと取らせるようにと考えてるが(俺たち家族には無いがね)
この半年で見学が2件のみだ。

ブタってみんな嫌いなんだな。
なれればかわいいのに。
347名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:33:48 ID:Y+Xvqv2b0
こういうので情報弱者のクソババアとかが派遣は悪いって洗脳されちゃうんだよね。
348名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:33:56 ID:EJTjqqYU0
長文書いてる割になんかひっじょーーーーに違和感のある奴が居る

派遣やっててこの機会に無造作に首切られて仕事追われた人は確かに悲惨
ただ、 ただしかし だ 今 この 派遣村 に居るような、

たかだか不況開始2、3ヶ月で、住処が無くなり、貯蓄すら無くなり天蓋孤独の身

っていう状況になる奴の中に、 同情する価値のある奴 がいるかよ? つー話
そんな奴、9月だか10月だかに不況があろうとなかろうと、どの道ホームレスだろ?

しかも働くよりまず生活保護受けるっつーんだろ?
同情? できるわけないじゃない まあ同情されずともどの道生き残るだろうがな
349名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:34:20 ID:vRXyvJ9H0
>>65>>325
それを生活保護使って
全面的に公的資金でやるのかい・・・
莫大な額になるよ。

たとえわずかでも失業手当があるだろう?
家族は?親兄弟は?親戚は?

そういう長期の職探しは、普通、
失業手当てをもらって親族の援助でやるもんだよ。
国の金でやるなんて聞いたことない。
350名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:34:48 ID:P+a5Hktn0
>>306
それじゃ、単なる自慢話だよ

んじゃ、ちょっと議論の方向性を変えるね。

それで実家と嫁の実家に仕送りをしなければならない、
かといって、お前は派遣で働くしかなかった、必死で働いて、仕送りをして、
なおかつ、夜も眠らずに勉強して、そこから脱出した

お前は偉いと思うよ、偉いと思うけど、
ぶっちゃけ、お前自体が、政治的には問題化されるべき存在では?
もっと政治がお前のような存在を考えてくれれば、もっと楽に生きられたかもしれない

ていうかさ、政治に俺たちは、もっともっと怒りをぶつけていいよ、
身もふたも無く、「俺たちに、もっと楽をさせてくれ!」と声をあげていいよ
だって、お前より、ずっと楽に生きている人たちが、現に居るんだもん

お前は偉いよ、偉いけど、お前みたいな存在自体が、できるだけ減るなら、それはいいことじゃないかい?
351名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:07 ID:1fmJS19j0
>>306
あんたは頑張って這い上がったんだろう?
努力したんだよな?

で、あの派遣村の偉そうな方々は、それと同じくらい努力してると思う?
他人事じゃないというなら、甘やかさずにもっと頑張れって言ってやれよ。
頑張れば道が開けるから楽な方に行かずに頑張ってみろって言ってやれ。
352名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:24 ID:zWKeY/hX0
>>344
>>309にソース付で提示しておいたのは華麗にスルーですかw
353名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:29 ID:cibGTIep0
>>278
簡単には解雇してないと思うよ
解雇しなきゃ会社が存続できなくなる可能性があるから解雇したんじゃない
景気が不安定になったらまず切られるのは派遣っての解かってて
派遣でいつづけたんだからしょうがないいと思います
>>279
頭すっごく悪いです^^
危険物の乙4は3回以上落ちてますwww
そんな俺でも努力すれば取れるんだもん
派遣村の人たちもなんとか出来たんじゃないかな?
>>291
正社員もクビ切られてますね
でも会社に必要な有資格者は対象外みたいです(うちの会社は)
ガンガンクビにするような会社は経営自体がやばいんじゃないですかね?
354名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:38 ID:X7NJczE80
>>333
ブラックなとこって簡単に辞めさせてくれないのでは
355名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:42 ID:07dlWJf10
仕事選り好みして当然だろ
何言ってんだか
356名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:48 ID:Xi2suNep0
こいつら働けるんだから生活保護をやるのは
間違っている。一時しのぎは親兄弟友人でも
頼りなさい。

金使って国がやるのは職の斡旋が正しい。
357名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:54 ID:cgPKaTvx0
>>336
お前自身がいままで税金の世話になってないような言い方だな。
最近日本に来たとか?
358名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:35:57 ID:8TCWU1d/0
>>19
そのとおり
選り好みしないから派遣やってた
359名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:02 ID:FYk10OGpi
>>322
受けてもいないんだが?

ワタミの応募何人だと思ってるの?
若干名しか応募していない。

応募もしてないのに、そのセリフは権利しか求めていない。
360名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:12 ID:A64YFsOE0
みのどうした?
いつもなら逆のこと言ってるだろw
361名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:13 ID:69VicZfv0
ハローワークの求人は自動車免許が必要な職業しかないジャマイカ
362名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:23 ID:cIM9+Ph60
経験ないのに「要経験」の求人があっても無理

いまある求人のほとんどは経験か能力どちらかが必須だろ
363名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:36:27 ID:h65vpbv90
これの大本の問題は慈孝と経団連がズブズブで作り上げた穴だらけの制度上の問題だろ。
国民を奴隷扱いしてどうすんだ、アホか
364名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:37:06 ID:dyV/3xZd0
>>346
求人出したのに来ないっていうところ多いけど、そもそも農業系の求人を殆んど見たことがない
アピール不足ではないのかと思う
365名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:37:36 ID:v5xs07gS0
真実を語って叩かれるなら、言論の自由って何なんでしょうか?

マスコミは、派遣村の真実を報道すべき!
366名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:38:14 ID:umJ2MCCB0
>>332
だから悪質なんだよ。
イメージとしてすり込む。
で、現実には派遣切りだよ。

良識を信じた派遣社員が愚かなんだろうな。

で、なんで派遣社員の経験がない私が1億円の裁判を起さなければならないのだ(ニヤリ
イメージによる思い込みって恐いよな。
367名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:38:42 ID:zWKeY/hX0
>>359
>ワタミの応募何人だと思ってるの?
>若干名しか応募していない。
ソースは?
ちなみにモンテローザは昨年12/19時点で500人募集中300人が既に埋まってるけど

>今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する
>27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ
>今年はすでに300人を中途採用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081219AT1D180F118122008.html
368名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:38:48 ID:YmPKiOcw0
>>357
生活保護者と違って、社会保障の恩恵以上に遙かに高額な納税をしているつもりだが?
369名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:39:01 ID:GGPetHZx0
ワークシュアリングを理由に派遣制度導入させ
結局、派遣切りする

最初から搾取が目的
いざなぎ景気越えだそうで、グローバル・日本の国際競争力とか煽って
バブル期を越える利益を出しても派遣社員に配分を増やさなかった
不景気になると国際競争力だからと派遣切り
自己都合による退職ではないのに自己責任と洗脳
経営者の責任とモラルは?と言うと共産扱いされる
まぁ、通用しないけどね
370名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:39:01 ID:MFcU5+kw0
>>346
・・・個人的には、かわいければかわいいほど、
売るときに悲しいから、やりたくないと思う。
371名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:39:30 ID:acIPhuWrO
>>249

( ´Д`)y──┛~<まさにその通り。
ハローワークには求人がいっぱいあるが、35歳以上のオッサンを採用してくれる所は非常に少ない。
また、就職氷河期に就職口を得られず、フリーターになった何万という若者。
彼らはバイトや派遣で食いつないできたが、バイトや派遣は職歴にはならない。
ゆえに、彼らの職歴には不備が生じている。

若くて学歴があっても、職歴不備の奴が就ける仕事といえば、定年まで雇用してもらえるか疑わしい小売店や飲食店、薄給の超零細企業か介護くらいしかない。
いずれも家族養うのは難しく、一生ワーキングプワ生活を強いられる。
だから派遣みたいな3Kや期間工みたいな超3Kで食いつないでるのが現状だ。
372名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:39:47 ID:IYKU0FP8O
【話題】派遣切りされた女性が集まり限界集落で農業を、自給自足での生活を始める
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
373名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:08 ID:XTAXlvvH0
>>346
農業や畜産、林業なんかは今まで下に見られてたけどこれからは逆だと思うよ。
大変な仕事だろうけど物凄く大事な産業で立派な仕事だし。
これから絶対に増えると思う。
374名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:12 ID:3djJqeyR0
>>298
いやいや・・・
375名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:19 ID:cgPKaTvx0
>>368
お前の納めた税金程度じゃ、お前一人の世話も見れねぇよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:36 ID:1fmJS19j0
>>364
農業って人雇ってやってると成り立たないくらい儲からないんだよ。
ただ、補助金が出て、作物が駄目だったりしても最低限の収入になる。
それと基本的に労働時間が短い。短期集中型の労働だからね。
漁師の求人が無いのと同じさ。
377名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:45 ID:uk/oS9E20
>>327
実際に派遣を使って見れば分かるよ。
とにかくやる気が無い。
派遣だからと言って仕事の手を抜く奴がめっちゃ多いから。
使える奴は滅多に来ないしな。
まあ、使える奴は引き抜いちゃうから当たり前だが。
378名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:40:50 ID:P+a5Hktn0
>>349
個別の事情は、もちろん俺にも分からないが、
雇用保険制度と、派遣制度とは、不整合が多いんだよ

つまり、ある程度長期間働かないと、事業主に、雇用保険加入義務は生じない、
だから、派遣を渡り歩いちゃったりすると、雇用保険に入ってなかったりする
あるいは、ぶっちゃけ、雇用保険加入義務があるにも関わらず、加入しない悪徳派遣業者も居る
この辺りは、ワープア問題のときにかなり言われていたことだね

だから、失業保険が貰えたはず、っていうのは、必ずしも言えないわけです。

あと、湯浅が本の中で指摘していることだが、
貧困者になってしまう人の多くが、「家族福祉からの排除」を受けている
日本の多くの人を救っているのが、公的な福祉ではなく、実家や兄弟から支援を受けられる「家族福祉」であると。

つまり、家族に頼ればいいじゃない、というのは、ちょっと本末転倒している可能性も高いと思う
379名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:41:02 ID:oAbBy5cB0
>>212 真剣に働く気があるならハローワークで職種はどれでもいいからハローワークで決めて
などいい加減な言葉は出ない、職員が書類を突き返すのは当然 働く気が無いと誰でも
判断するぞ。
リストラされた派遣にしても年末の期間限定だったらスーパーなど忙しいく頭数が必要な所
で数日間だけでもアルバイトとして雇ってもらえれば少しには足しになる。
そんな努力もしないで、解雇した企業に不満を言うが、派遣は派遣会社との契約、
企業は派遣会社との契約を忘れているのか。企業が直接リストラした派遣と契約を
交わしているのでは無い。文句を言うのであれば派遣の給料をピンはねした派遣会社に
言うべきだろ。次の派遣先を早く紹介しろと。
380名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:41:10 ID:DYO8JSQj0
>>355
選り好みするのは個人の自由だな。
その代わり職に就けなくて飯食えないとか住む場所も無いとか生きていけないとか全部自己責任だけどな。
381名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:41:14 ID:HguRkIOY0
資格も学歴もないのに仕事の選り好みをするのは
モテない不細工が「女子アナとしか付き合わない。」って言ってるのと同じ。
幼児的な万能感だよ。
382名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:41:14 ID:na00Lfqb0
みのもんたのくせに正論言うんじゃない!
もっと痛い発言しろよ
383名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:42:09 ID:cibGTIep0
>>350
変えられない日本政府だからやるしかないって考えにならないかな?
ワープアが問題化した時点で努力をやめた人たちが今の派遣村村民なわけで
そうなりたくないともがいた人たちは抜け出せているわけで

政府もわるいと思うけどその前に努力を忘れた派遣村村民はもっと悪いと思うよ

>>351
言っても治らないから言いません
ココまで着たらもうどうにもならんから
384名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:42:14 ID:cKX1QgaC0
派遣は努力がないと言っても努力したなんて後付された結果論。
努力なんてやりたいからやれるもの。
美談にしたいから努力したと言いたい気持ちは皆が持つ。

太った人間は痩せる努力をしないという話がいい例。
小太りでも体質が影響して楽して痩せても
努力して痩せたと言えば立派な努力扱いだしな。
人間という生物は複雑。全部が同じだと思わないほうがいい。



安部政権であった再チャレンジという言葉。
消えてるのは疑問。
385名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:42:15 ID:YmPKiOcw0
>>375
お前に言っても無駄だが、最低生活補償額の1年程度は毎年納税してるが
何か問題でも?
386名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:03 ID:uwyzwp+80
俺みたいなのでも一応正社員になれたわけで
特に若くして派遣を選択した人は
拘束されない自由を選択したと思うんだけどね

そりゃ国にも責任はあるだろうけど
なんか今の権利を主張している派遣は
自己責任の部分も多いんじゃないかなって気がするな
387名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:06 ID:SCNlqzpI0
正論とか言ってる奴全員死なねぇかな・・・
388名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:12 ID:ijfFGp4X0
ギャラの高安で仕事選り好みしてる奴が偉そうに
389名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:13 ID:z3zhG1Sc0



正直、生活保護をうけてるオッサンがパチンコを

やってるからムカつく。

そんなやつは凍死すればいいんじゃね。
390名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:23 ID:6DyOvsA90
>>381
少なくとも芸能人にしてくれ
それと、女子アナは大島由香里と翼以外は女子アナではない

もう一度いう

大島由香里と長野翼以外は女子アナではない
391名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:33 ID:1fmJS19j0
>>381
その上、女子アナが近くにいないのは政府の怠慢だ!って叫んでるwww
392名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:43:37 ID:tFt5LiAP0
みのって馬鹿だったんだな〜
不景気で真っ先に削られたポジションに、また喜んで飛び込むような人なんていないよ
一度落ちたら選択肢がそれしかない、そこから抜け出せないのが問題なんでしょ

つか、この国はなんで言葉や政策が保護とかそういう方面にしか行かないんだろ
落ちこぼれた人間、失敗した人間をどう再生させるか
どう社会に戻しワーキングプアから抜け出せるかを話し合えば良いのに
そっちの方が希望が合って良い循環をすると思うのだが

393名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:44:21 ID:MFcU5+kw0
>>390
好アナル まで読んだ
394名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:44:26 ID:uj7bj2G40
>>359
>ワタミの応募〜

あそこはやめとけ!だって超B・・
395名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:44:31 ID:86ZP1m8RO
>>377
同意
396名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:44:39 ID:awTcShai0
職業選択の自由、あはは〜ん
397名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:44:55 ID:6Gy409g00
>>392
魚の釣り方を教えるって話だな。
398名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:45:00 ID:XGJzzH620
>どうもこのスレで派遣を擁護する人達は人間は(みのと生活保護申請者を)平等だと勘違いしている気がするのだが、大丈夫か?
>何が言いたいかと言うと、税金にすがろうとする者には一切の要望を述べる資格がないって事だ
>要望を述べたいなら経済的に自立しなさい

どうして、そういう個人重負担・重責任社会があんたらは好きなんだい。
負担や責任、リスクといったものは軽ければ軽いほどいい。
そういうものをなくしてしまう事は不可能だが、
可能な限り全体でできるだけ分散してシェアしていった方が国民にとっては
生きやすく、失敗した際の再チャレンジもやりやすい社会になる。
399名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:45:05 ID:1fmJS19j0
>>384
再チャレンジは常に可能。
ただし挑戦とは結果が保証されているわけじゃないからな。
400名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:45:29 ID:HguRkIOY0
>>391
「俺がモテないのは社会が悪い!」って言ってるのと同じだよね。マジで気持ち悪い。
その発想がさらにモテなくさせていることにも気付かない。
401名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:45:35 ID:cgPKaTvx0
>>385
人を雇って何かやらせてみればわかると思うが、
その程度じゃ話にならん。
402名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:45:54 ID:5jtDtanP0
>>339

製品ができるのは 会議室じゃない、工場なんだ。  by 踊る走査線
一つ作るなら二つ作るよ 根室に同じものを作った。 by コンタクト

製作ラインが流出しだしたら 日本ホロン部 wkwk
少し奴隷を舐めすぎw
403名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:01 ID:dV+cHuEV0
【マスコミ】 「日本も、どんどん難民を受け入れよう。経済が厳しい時だが、就職先確保や日本語習得など地域は協力を」…朝日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231231263/

どんどん難民受け入れる財政的余裕があるわけだし
派遣切りにあった人たちの生活保障くらいしてやれって
日本は在日には潤沢に税金使うくせに日本人には使いたがらないから困る
404名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:01 ID:dyV/3xZd0
>>386
いや、最近のできごとは単に「努力」とか「自己責任」では片付けられないよ
405名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:18 ID:3QbJ1k9r0
ここで苦労自慢する馬鹿がいるけど
ソイツらは決まって苦労が足りない、努力が足りないと吼える
苦労自慢する奴って性格が卑屈で嫌なんだよな〜
406名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:28 ID:uqwJ4ghC0
みの正論だな
派遣村の連中はニートと同等の怠け者、なんにも支援する必要なし
こいつらは税金払ってない時点で非国民だから国から強制退去させても問題なし

と年収300万前後の奴隷正社員の俺が行ってみる
休日も年130日+有給20日前後しかない、残業1h2000円しかないのに
真面目に働いてる俺みたいなのが日本を支えている
こういう報われない正社員にこそ月20万程度の支給すべきだよな
なんで当たり前のことができないんだろ?
無駄なことにはどんどん金使うのなこの国のアホ政治家は
407名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:46:40 ID:1uIJMbB/0
派遣村やった後、同じニュース内でキャノンのデジカメのCMが流れてて吹いたwww
いつも偉そうなこと言ってるキャスターやコメンテーターはCMやる金あるなら派遣に回せって言えばいいのに
408名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:47:11 ID:3B+Yb3hy0
介護職だって月給30万だったらみんな飛びつくぞ
天下りや利権団体の無駄遣いする金、一般企業より差のある公務員給与、在日特権など
そんな不必要な資金を全部回してやれよ
409名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:47:22 ID:YmPKiOcw0
>>398
>どうして、そういう個人重負担・重責任社会があんたらは好きなんだい。
理由:個人の能力や努力の価値が下がるから
410名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:47:51 ID:cUKplkxB0
                  ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !   ・・・・・・・・
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´
                    !   _______,...._    ./
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
411名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:47:56 ID:MFcU5+kw0
あほか。

CMやらないと製品の売り上げが減って、ますます人減らしが必要になるだろうに
412名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:25 ID:P+a5Hktn0
>>383
うーん、それはちょっと悲観的に過ぎるかもしれない

なんだかんだ言って、ワープア問題、そして今回の派遣切り問題で、
わーわー文句を言うことで、政治も実際に動きつつある

派遣雇用の雇用保険加入義務期間も短縮されることは確実だし、
製造業派遣の禁止も現実味をおびてきたし、
今回、失業保険給付の代替策的な意味合いで、
短期間だが派遣村の人々に生活保護が特例的に認められるかもしれない。

俺も楽観的すぎるかもしれないけど、実際、ここ数ヶ月でかなり変わりつつある

何度も言うけど、俺はお前を偉いと思うよ
偉いと思うけど、みんなで「不幸自慢」をして、「不幸」を強要しあうってのは、
余りにも、政治に対して悲観的すぎると思うよ
413名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:27 ID:FVd2svqk0
みのもんたもたまにはいい事言うね
414名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:31 ID:v5xs07gS0
基本的に、ニートや派遣社員を擁護する人間は信用できない
415名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:37 ID:nou9if7XO
的を射ている
416名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:50 ID:I2IVX4T40
恣意的スレタイを繰り返してたのは出世ウホか?
417名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:48:53 ID:YyTyIc8V0
>>387
反論したくても教養がないから捨て台詞しか吐けないんですね、わかります
418名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:02 ID:1uIJMbB/0
>>411
だからキャスターやコメンテーターが普段偉そうに言ってるのはそんなレベルの発言だってこと
419名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:05 ID:LBxZ85z90
ブラックがどうのとかおまえらけっこう余裕あるじゃんw
もう少し派遣に対する風当たり厳しくしたほうがいいなw
本当に余裕がなくなってこそ人は成長するよ^^
420名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:09 ID:1fmJS19j0
>>408
民主党は年収1000万にするって言ってるがwww
月給30万じゃ安すぎますwww
421名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:16 ID:UP7GY/8qO
派遣村って再就職斡旋とかやってるの?
422名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:31 ID:6DyOvsA90
どうでもいいけどトヨタはF1から早く撤退しろよ
目障りなんだよスパイチームのレースなんて
浮いたお金で正社員を守ればぁ〜
423名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:40 ID:uwyzwp+80
>>404
なんで?
少なくとも以前であれば正社員を選択する余地はあったはず
正社員であれば、不当な解雇理由であれば堂々と戦えたはず

派遣の契約がどうなっているかはわからないが
派遣は元々必要ある時には採用されて、必要ない時に切られるモノだよ
雇用する側がコスト削減という名目で派遣を採用していたのはあるけど
使える派遣さんは抱え込もうとしてる、ウチでもそうだった

雇用のミスマッチと個人が正社員になれるかどうかは
また違った問題だと思うけどね
424名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:52 ID:3pELIbt50
まあ、ここで喚いている首を切られた派遣さんのおかげで、日本経済は早期に回復できるよ。
今までは、誰も彼も助けようとして不況を長引かせてきたけど
今回はそういうのを切り捨てたから回復も早い。

みんな、首を切られた派遣さんに感謝しなくちゃねw
悪口なんて言ったら駄目だよ。ほんとのことでもw

425名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:49:53 ID:3B+Yb3hy0
>>383
だからお前は宝くじの自慢みたいな事言うな
426名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:50:20 ID:uj7bj2G40
お〜〜い!
ここで「正論」って言ってんの、多くは正社員だろ?
これからは正社員もクビが切られるんだが?

それでもミノを「正論」って言ってられるのか?

「派遣村にいる奴ら」は「明日のオマエら(オレも含めて)」である可能性も十分あるんだぞ。
427名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:13 ID:ZX6gFpEdO
みのは、そろそろTVから消えるな
428名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:14 ID:KTf9XWI00
>>398
自分のことだけ考えてる分にはいいけど、やっぱり身内のことを考えると負担責任リスクはなるべく重くない
ほうがいよなあ。それに、軽い方がいろんなことに挑戦できるし、文化的な職にチャレンジする人間も増えて
楽しいと思うしな。あと、ドロップアウトする人間が減れば、自分達の開発した製品を買ってくれる人が増えるわけだしね。
429名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:23 ID:BxV9O9Xm0
これからどうすべきかvipに行って相談してくる
430名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:32 ID:E89+wP5r0
直接村に行って、言ったら蓑の株価が上がるな。
431名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:50 ID:kOyIt+zxO
結局みのは今日も銀座でウハウハだよ。不幸な派遣を肴に酒飲んで、そのくせ派遣叩きにも「まぁ、弱者イジメも人間じゃねぇな」などと抜かした揚げ句、ホステスどもは「そーなのよねぇ」「どっちにしてもクズにかわりないのに」
みの「じゃあ今夜ボクの黄金銃はどうかネ〜」
ホステス「きゃー♪」

いい加減にしろ。
432名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:52 ID:UgcLeYfmO
税金で保護すると住居だ食い物だ仕事だと言う、こいつらは切りがないから、いい加減切ったほうが良い。派遣村に居る奴等は最初から自立と自律の気持ちのない奴らしか居ないから
433名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:51:53 ID:jnwlbRg50
正論か否かは別として、おおよそ金以外には興味を持たない
天下のクズ男「みの」にこんな事を言わせておいてイイのか?
434名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:52:03 ID:qHThckrgO
単純作業しかできなくても思いやりのある人間はたくさんいる。
ぎゃくに御手洗とか折口ハゲ、堀江豚みろよ。自分のことだけ。んで、他人踏みつけてとった金で優雅に暮らしている。
435名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:52:28 ID:zWKeY/hX0
>>406
>こいつらは税金払ってない時点で非国民だから国から強制退去させても問題なし
彼らは派遣切りされるまで働いて納税もしていた人たちだが

>>421
>派遣村って再就職斡旋とかやってるの?
そもそもがハロワの正月休み中の避難場所
昨日から移った廃校でハロワが臨時相談所設けてくれてる
436名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:52:34 ID:v5xs07gS0
クビを切られても、派遣村に行くかどうかは、人間としてかなり違うと思う
437名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:52:37 ID:BT64OLEC0
麻生の腰巾着ですね
ええ よくわかります
みのもんたが早く本当の良い人になりますように 
438名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:52:55 ID:uqwJ4ghC0
>>426
まともな会社なら正社員として入社した時点で
勤務態度が酷くない限りクビはない
ていうかクビにできない
自分に非がなければ首は100%ない

クビ決定する時点で本人に問題あるに決まってるだろカス

派遣の人間なんて問題だらけなんだからいつ切られても問題ないはずだが?w
439名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:53:11 ID:dyV/3xZd0
>>423
>少なくとも以前であれば正社員を選択する余地はあったはず

何を言っているんだ・・・
みんなそうしなかったと思っているのか?

>必要ない時に切られるモノだよ

今回のことはロクすっぽ事前通知もないまま切られたことが問題になっているんだ
440名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:53:13 ID:HguRkIOY0
結局,金持ちを妬んでるだけなのな。
男の嫉妬ほど恥ずかしいものはない。
441名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:53:26 ID:A2m5vVuE0
みのもんたさんも珍プレー好プレーだの、深夜放送だの仕事を選ばない人だったっよなぁ。
だけど、みのもんた自身も文化放送が嫌になって「フリー」で仕事してんだろ。
なんか、自分は「フリーになって成功したけど、他のヤツは駄目」みたいな上から目線?
442名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:53:28 ID:YyTyIc8V0
>>434
金持ちでも思いやりのある奴はいるけど?
極論でしか物事いえないのかな???
443名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:53:49 ID:d8A9eNGoO
>>426
うん、でも普通は貯金くらいしてるし
まともな人間はタカリ村なんて行かないから
444名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:54:02 ID:6fmyTqgu0
みののクビ切ってやるよ
445名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:54:41 ID:1fmJS19j0
そもそも、今の急激な経済状況の変化を政府の責任にするってのが無理筋だろう。
政府のするべき事は個別の対応でなくて、国家全体の施策だろう。

で、一番効率が良いのは公共工事なんだよ。誰でも出来る仕事が生まれるからね。
介護とかITとかって仕事増やしても誰でもできるわけじゃないじゃん。
でも、マスコミが無駄遣いって言って許さないんだよね。

マスコミは無責任だよね。
446名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:54:48 ID:i0jwRlhP0
>>440
利己主義、拝金主義ほど人間として恥ずかしいものはないんだが?
447名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:54:54 ID:7hR5+JtHO
>>421
してるよ。あんたも早く行きなされ。
448名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:05 ID:gIQYAKjY0
堀江豚
二郎ラーメンの豚普通になれ!!!!!!!!
449名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:06 ID:P+a5Hktn0
>>424
長期的にはマイナス圧力だよ

派遣切りされた人たちも内需の構成要因なのは当然だし、
こういう状況を見て、将来のリストラを恐れて、消費から貯蓄にシフトした正社員層も多いだろう

あと、労働者の一人当たりの生産性を上げるには、労働者のスキルアップが必要だが、
非正規がここまで拡大してしまうと、そのスキルアップも難しいだろう、
つまりGDP自体を上げるのが難しいだろう

かといって、外需にも頼れない・・・

若干、無理やりにでも、非正規雇用を支援していかないと、経済成長的には確実にマイナスだよ
450名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:24 ID:Y+Xvqv2b0
>>386
馬鹿が。今は派遣しかねーんだって、その派遣もねーから、もめてんだろ。
脳みそついてんのか、馬鹿すぎて呆れてくる。
451名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:34 ID:soYVcF2m0
>>433
お前よりはクズじゃないから大丈夫!
452名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:36 ID:lbfbzPs30
435>
源泉徴収されましたが、
お国がいらないと全額還付されましたが
なにか
453名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:40 ID:vRXyvJ9H0
>>378
「派遣を渡り歩く」というのは、
「派遣先を渡り歩く」じゃなくて、
「派遣業者を渡り歩く」てことだってのかい?

じゃあ、
派遣業者を渡り歩いたか、悪徳派遣業者に引っかかった人で、
親族から全く援助を受けられない人が
500人集まってるのか。
それはそれできちんと報道すべきだな。
国も一人一人に聴き取り調査をして、
目の前で派遣業者や親族に電話かけさせる
くらいのことしなきゃ駄目だな。

調査、事実確認、その後対策さ。
何もせずに生活保護ってのは明らかに間違ってる。
454名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:51 ID:YmPKiOcw0
>>426
お前の主張って敗戦後に釈放された共産党員が言っていた事と全く同じ
まぁ賢明な日本人は自由党を選びましたがねw
455名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:55:51 ID:Qvjc9ewm0
>>438
>自分に非がなければ首は100%ない
有るよ大有りだよ

自己都合の退職を
会社都合の退職がある

首の場合は即失業保険が出る
違いがある。
456名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:56:11 ID:oF28SKUm0
ここで自己責任主張してるやつは自民党関係者だろう。
日本人に税金を使うわけにはいかないからな。
難民のために使う金がなくなってしまう。

【マスコミ】 「日本も、どんどん難民を受け入れよう。経済が厳しい時だが、就職先確保や日本語習得など地域は協力を」…朝日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231231263/
457名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:56:27 ID:fPs9Wda8O
被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080422/trl0804221221013-n1.htm
最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。
死刑を「例外」とした永山基準以降、 未 成 年 による2人殺害で死刑が確定した例はなかったが、
原則死刑適用へと姿勢を転換させた。
458名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:56:32 ID:D89KL+s30
>>445
マスコミは自分たちが一番派遣コキ使ってる上に
派遣会社経営してウハウハなくせによそ様の批判ばっかしてるクズだからね
459名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:56:33 ID:v5xs07gS0
さすがに、派遣村全員が立ち向かっても、みの一人に勝てまい
460名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:56:38 ID:HguRkIOY0
>>446
仕事の選り好みこそ利己主義の最たるものだよ。
「俺がやりたい仕事を社会が用意してくれ。」って?おまえを中心に地球が回ってるわけじゃねーっつーの。
461名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:14 ID:cg+Gjd+MO
>>392
それでも飛び込める場所があるなら飛び込まないといけない状態だろ
上の人が話合ってもすぐにいい案なんか出るわけ無いんだから
462名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:25 ID:uwyzwp+80
>>439
>今回のことはロクすっぽ事前通知もないまま切られたことが問題になっているんだ
うん、派遣先の会社に切られる時はそれが普通じゃないかな

選択の余地があってしなかった人もいるでしょ
俺は別に全ての人がそうだなんていってない
自己責任が全くないという論調がちょっと変っていっただけ

派遣を使用してコスト改善なんていう方法が蔓延させたのは問題
ただそれを蔓延させる事に抵抗しなかったのは国民だし、何とも・・・
463名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:29 ID:gIQYAKjY0
>>452
パスポート申請してみ?
はじかれるからwwwwwwwwwww
464名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:32 ID:p4a74R7a0
>>437
良いみのもんたは、死んだみのもんただけだ
465名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:39 ID:MFcU5+kw0
誰が悪くてもいいけど、現実に住むとこと金と職がないんでしょ?
乞食やるか、何でもいいから仕事やるかしかないんだから。
誰が悪いとか騒ぐのは、生き抜いてからにしろよ。
プライドがあるなら、乞食はやめとけよ。
466名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:57 ID:3B+Yb3hy0
>>420
あら民主党はそんな事言ってるんだ
それも極端な話だなwww
467名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:57:58 ID:YSGMPjy50
むしろ、選り好みしなかったからこそ派遣やってた気がするんだが。
468名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:18 ID:9zDX1Ugb0
>>407
そうそう
ニュースワイドショーのCMにキャノンTOYOTA がでてくると引くねw
幸せ&カッコよさを強調してるから余計白々しく映る
あれは逆効果だねw

宣伝の背後で大貧乏でも夜勤で働いて顔が苦しみで歪んでる工員さんの姿が見えてしまい
ここのだけのは買うまい、と誓う私なのさ。
469名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:21 ID:igsIkQP20
みのが正論とか言ってる奴だって、どうせサービス残業やりまくってるんだろ
馬鹿だらけだな
470名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:29 ID:L9jEu9d30
立派で偉そうなこと言ってるみのが、
息子を放送局にねじ込んでんだろ?

まるで小泉と同じだよな、散々改革とか言いながら息子に世襲。
ほんとこんな奴らばかりだよ!
471名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:32 ID:3pELIbt50
>>449
いや、長期的に見ても回復は早いよ。
個人消費も重要ではあるけれど、不況には何より設備投資が落ちる。
個人消費って、落ちても絶対数は落ちないけど、設備投資はものすごく落ちるんだよね。

あと、派遣のスキルアップってなに?何か勘違いしているね。
誰でもいい仕事=今の派遣さん
でしょ?
472名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:34 ID:pyv+Kh/WO
>>426
そしたら正社員リストラ村とかできるのかな?

多分上手く転職するんじゃないのかな。

派遣も早く就職しないと正社員リストラ組にまた仕事とられちゃうよ。
473名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:36 ID:BODXeuAg0

きちんと選挙権を行使しないからこういう事態になる。

次の選挙は必ず投票に行こう!!!


474名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:39 ID:J3V+b3s6O
いや〜みのもんたどうしたの?
いつもならよく考えもせず政府を悪く言ってマスコミに媚びてるのにビックリした
475名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:57 ID:tFt5LiAP0
派遣、正社員、勝ち組とかそんな今の立場なんて一切関係ないでしょ
どんなに優秀な人、真面目な人だってこのご時世、一気に奈落の底に落ちる可能性はある
そうなったとき、この国はどうしていくのかが今問題になんでしょうが
俺は正社員だから〜とか、今の立場を元に語ってる人はちょっと馬鹿すぎないか?
いい加減、毎年自殺者3万人とか異常な数字を出してる国だって事を気付けよ
476名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:14 ID:Y+Xvqv2b0
住所がないと働けません。いきなり住んでるところ追い出されたら、詰み状態といっていいでしょう。
477名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:19 ID:cgPKaTvx0
>>423
以前ってどの程度の「以前」?
若年層の非正規比率がかなり高くなってるのは、若年層が非正規雇用を選んだのではなく
企業側が新規の雇用として非正規を多くとるようになったからじゃないかな?

> 正社員であれば、不当な解雇理由であれば堂々と戦えたはず
戦えるけど、実際に戦ってる人は痛い人扱いされることが多いけどね(とくに、2ちゃんねるでは)。
次の仕事も考えるとほとんどが会社側の言いなりじゃないかな。

> 使える派遣さんは抱え込もうとしてる、ウチでもそうだった
うちも一部の派遣さんを除いて辞めてもらう方向で調整してるけど、
別にその人の能力が低いわけじゃないんだよね。
ただその人にやってもらってた仕事が切れちゃったから辞めてもらうしかないってだけで。
478名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:31 ID:kOyIt+zxO
うわっ444!
わからんでもないが俺にはムリ
479名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:39 ID:uqwJ4ghC0
>>455
それはまともな会社じゃないから
俺はまともな会社って言ってるんだが?

まともに文章も読めないとかw
だから派遣なんで自滅するんだよw
自業自得
救う価値0
480名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:59:43 ID:MFcU5+kw0
>>474
異常なほどの仕事中毒なだけに、職業観がおかしいやつだけは
我慢できないんじゃないかな
481名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:09 ID:gIQYAKjY0
>>475
I agree with you completely
482名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:30 ID:49QIDhAo0
でもよー
いかに不景気でもよ
派遣村とか言っちゃってさ
地震災害後みたいな光景は
みっともないよな。
このニュース 外国では大笑いされとるよな。
恥も外聞もないってこのことだわ
483名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:31 ID:HguRkIOY0
>>467
今後も選り好みせず仕事をするしかない。探せば求人はやまほとある。
選り好みするだけの能力と運がなかったんだから仕方ない。
484名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:37 ID:cibGTIep0
>>412
ま期待しないで見てますよ
俺が出来ることはコタツに入って2chでごちゃごちゃ言うぐらいしか出来んから・・・
485名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:39 ID:oF28SKUm0
【マスコミ】 「日本も、どんどん難民を受け入れよう。経済が厳しい時だが、就職先確保や日本語習得など地域は協力を」…朝日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231231263/

自民党と公明党はね、難民を受け入れたくて仕方ないんだよ
難民受け入れのために、たくさんお金が必要なの
日本人の救済に使うお金なんてないんだよね
日本人は自己責任ということで諦めてください
難民の生活のためだ
486名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:41 ID:WcGC6nnZ0
まぁ派遣の人らもザック・ゴードンくらい努力してから言えって感じだな。
487名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:00:53 ID:pPksPTN30
みのもんたさんって、一日どれくらい稼ぐの?
488名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:01:10 ID:tSaGrgV6O
求職者は選り好みしなくても
採用する企業側が選り好みすると思うんだが?
489名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:01:27 ID:soYVcF2m0
>>467
ある意味大当たり!
選り好みしないと言うよりは、選ぶ事自体を放棄している。
490名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:01:58 ID:7hR5+JtHO
>>438
と思うだろ?ところがあるんだよこれが。
部署がなくなる場合、その部署員はクビにしても法に触れない。
そこまで行かなくても、部署ごと子会社に移される、部署ごと地方に移転、なんてことで、
実質勤務できない状況を作って依願退職の形をとるとか、
氷河期には「まともな会社」でよくあったよ。
491名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:02:20 ID:iKcmWLY20
みのもんた(笑)
こいつも細木みたくテレビから切られてネットで商売するしかないのに
492名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:02:52 ID:Y+Xvqv2b0
>>471
ほんとうに馬鹿な奴だな、使える人材じゃなくて、都合のいい人材にシフトしてんだよ。
2003年の派遣労働法の改正ぐらい把握しとけよ阿呆が。
493名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:04 ID:gIQYAKjY0
>>491
単なる水道屋のオヤジですからww
494名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:06 ID:1fmJS19j0
そもそもこれだけ派遣社員の解雇があるってことは、製造業が多大な雇用の受け皿になってくれていたって事じゃねぇの?
派遣社員を使わないように正社員で限られた人数を雇って、それで作れるだけの量を作っていたら、
経済危機の時に派遣社員を切らなかったかもしれないが、その分、全体としての雇用は減ってたんじゃないか?

今まで雇ってくれていたことを感謝するって人はいないの?
495名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:09 ID:ltrpaxX00
>>473
「無党派は、選挙行かずに関心がないといって、寝てくれればい」 by森
496名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:10 ID:4Pl8pnx+O
みのが今の仕事やめて財産も全て放棄して、変装でも整形でもして 派遣村にいる連中に混じって、仕事探して1年位働いたうえでそう言うんだったらあっぱれ!って言うよ!
497名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:17 ID:HguRkIOY0
健康なら誰でもできる仕事ってあるよ。
3Kは覚悟だけど,そんなの仕方ない。
仕事を選ぶにふさわしいだけの能力がないんだから。
498名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:31 ID:HrEscv3S0
注意
在日朝鮮人には毎日入浴したり歯を磨いたりする習慣はない
しかし、どんなに無能で怠惰であっても、ホームレスになるまで追い詰められることもない

これ、豆な
499名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:50 ID:cgPKaTvx0
>>472
だいたいこんな感じじゃね?

正社員

無職 → 正社員雇用が見つかった奴は抜け出す

派遣・パート
↓↑
無職

路上生活者

500名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:03:57 ID:MFcU5+kw0
>>496
そうする理由が見当たらない
501名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:04:44 ID:cibGTIep0
そうそう
仕事を選り好みしないならソープランドで働けばいいんじゃね?
寮、食事つきなんて当たり前だし中高年でもいけるだろ

本当に選り好みしないんなら・・・ね?
502名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:04:49 ID:ZrypM9R/0
派遣擁護してるバカども
プロ市民・人権左翼がたかってくるぞ
共産主義にしたいのか?なら北朝鮮でもいけよ 平等に配給してくれるんじゃないの?

派遣だけを擁護する風潮はおかしいだろ 自営だと死ぬほど働いてマイナスもあるんだぞ
バブル崩壊後、何人自殺してきたと思ってるんだよ?
そいつらを助けてやったんか?
野球選手でも実らず30とかで戦力外通告されてるだろうが



503名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:04:52 ID:uqwJ4ghC0
>>490
だからそういうことしてる時点クロ
表向きは白かもしんないがな

まあ法律が権力に傾いてる時点で
平等もクソもないから
真面目に働いてる人も不遇な思いするだろうけど
ちゃんとした会社はそんなことすらさせない

うちの会社で退職した人間は定年か死亡オンリー
自己都合なんてマズなし
504名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:04:58 ID:3pELIbt50
>>492
都合のいい人材=いつでも首にできる人材=誰がやってもいい仕事

昔がおかしかったんだよ。
505名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:05:21 ID:Ao3U5bDC0
有効求人倍率0.76倍
正社員有効求人倍率0.50倍です



http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/index.html

平成20年11月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.76倍となり、
前月を0.04ポイント下回った。正社員有効求人倍率は0.50倍となり、前年同月を0.13ポイント下回った。

11月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ2.3%減となり、有効求職者(同)は3.3%増となった。

11月の新規求人は前年同月と比較すると23.7%減となった。これを産業別にみると、
前月に引き続き、製造業(42.9%減)、サービス業(31.9%減)、情報通信業(25.8%減)、
運輸業(24.7%減)、建設業(23.0%減)、卸売・小売業(18.9%減)、
教育,学習支援業(17.9%減)、飲食店,宿泊業(17.0%減)は減少となった。
また、医療,福祉(3.4%減)は増加から減少となった。

都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが群馬県の1.36倍、
最も低いのが沖縄県の0.32倍となった。

506名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:05:58 ID:gIQYAKjY0
派遣に関する問題は派遣会社に言っていくべきだろう
客先で揉めやがってトンチンカンが

派遣会社も営業努力が足りないのだから給与の補填をしてやらないと
散々儲けたんだろ?現代版奴隷制度を使ってww
507名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:06:22 ID:RhXHUm6N0
51 すずめちゃん(アラバマ州) 2009/01/04(日) 21:20:52.00 ID:QK4zBUHv
これでユニオンの人たちも心おきなく宴会ができるね。


 1月7日(水)は全国ユニオン・東京ユニオン・管理職ユニオン・派遣ユニオン
・なのはなユニオン共催の「戦う旗開き」午後6時
 開場、6時30分開始。会費2500円、食べ放題呑み放題。伝説の島崎シェフ
の料理が久しぶりに味わえます。
問い合わせは東京ユニオン5338-1266.
場所は豊島区立勤労福祉会館6階ホール。豊島区西池袋2−37−4 3980-3131
 池袋消防署先 池袋西口下車。





派遣村の人は今後一生食べられない素晴らしい料理

去年の旗開き
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20080119/1200670251
2008-01-19 東京ユニオン・全国ユニオン等2008旗開き

東京ユニオン・全国ユニオン・派遣ユニオン・東京管理職ユニオン・フリーター
全労組の5ユニオン共同の旗開きが行われました。
508名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:06:25 ID:rX4Jh1Qr0
>>491
何時切られるかなんてことは、
みのもんたが、派遣だから仕方ないね。
509名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:06:52 ID:N/JmrR18O
みのもんた嫌いだけど同意。
仕事選ばなければなんだってあるよ。
510名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:06:55 ID:Y+Xvqv2b0
>>480
現実をまったく知らんだけだっての。ニュースで労働派遣法の改正やってたか?やってねえだろ。
日本じゃ隣の国がなくなってもわかんねえんだよ、マスコミが腐ってるからな。
>>472
日本で転職なんかできっこねえだろ、馬鹿が。新卒至上主義で中年の失業者なんぞどこも雇わん。
こういう現実があるのに、アメリカの真似っこするから、自殺者が増えるんだよ。
511名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:06:56 ID:qpkrkAeQ0
>>468
そういう言い方はもっと買ってあげれば工員さんの顔が緩むとも考えられ
るね
だって派遣で働いてた人は給与もらえると思えばこそきつくても別に
いやいやそこで働いてたわけじゃないんでしょ?雇い止めされちゃうのが
一番の苦しみのはずでは?継続をのぞんでるのがその証拠。
512名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:07:12 ID:cgPKaTvx0
>>479
まともじゃないとか言われても、中小企業はそんなものだが。
大企業みたいにいらない正社員を雇っている余裕は無いんで。
513名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:07:23 ID:tFt5LiAP0
>>496
だよな〜
みのもんたもこの程度の人だったんだな
今の自分の立場を元に語るんじゃなく、自分がもしもあの人達のように全てを失った状態になったら
国にはこうあって欲しいと語るべきなのに
出てくる意見は、派遣だから〜ホームレスだから〜って立場を元に語ってるんだよね
514名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:07:30 ID:18GvpMvR0
権利とは与えられるものではなく、勝ち取るもの。

これは彼等の闘争。生きる権利を掛けた必死の戦い。
515名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:08:03 ID:K73ZY125O
低能でニートがもんたを叩いて、したくない仕事でもやり抜いている現在の戦士達はカス派遣労働者どもを叩く。 どっちが正しいかは押して知るべし
516名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:09:12 ID:p6M/TW8HO
派遣より悪い仕事ってあるの?
誰もやりたがらない仕事を派遣がやっていたんでしょ?
517名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:09:29 ID:YmPKiOcw0
>>475
質の問題を無視してごっちゃにしているお前が馬鹿なだけ

例えば、失職した人間を税金で長期的に救済するとしよう
これを保険に例えると、
優秀な人間:リスク低
無能な人間:リスク高
となり、普通は掛け金(税金)はリスクの高い人ほど高くなるのだが、この場合はリスクの低い人ほど高くなる
つまりは税金投入方式では財政が破綻するという事だ(※社会保障の予算の優先順位が今と同様の前提で)

であれば、個人責任とするしかないだろ?まぁ一応は国の責任で就職斡旋は行うが、それでも決まらない無能者は病死、餓死、凍死してくれってことなのだがなw
518名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:09:40 ID:18GvpMvR0
>>515 奴隷が奴隷を叩くのは一番いかん。内輪もめは支配者の思う壺。
519名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:10:03 ID:Y+Xvqv2b0
>>509
求人情報ってやつは大抵粉飾してでかくするもんなんだよ。
そうしとけば、お前みたいな馬鹿が仕事選べば〜なんてことに落ち着くからな。
520名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:10:06 ID:igsIkQP20
もうすぐ東南アジアからの移民が派遣に取って代わる
521名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:10:50 ID:WcGC6nnZ0
麻生が制度を変えないと宣言した以上、「明日は我が身」な。正社員も気をつけれ。
522名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:05 ID:lTYUrwiK0
リクナビなんて殆どCMの場所として使ってるだけだろ?
わかってんだよ・・
523名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:07 ID:XgiSq2E30
>>513>>496
蓑は努力してどんな仕事で儲けて財産築いたんだから言う資格はあるな
芸能界で仕事失わないように何十年も生き残るのは並大抵じゃないぞ
524名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:12 ID:ooHcrGNUO
みのもトヨタの犬になったか
525名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:32 ID:cqmc/inV0
派遣村の人達は何処の介護施設も人手不足で悲鳴上げてるのに
なんで介護系行かないの?
ホームヘルパー2級くらい簡単に受かるよ
実務経験無しでも採用するよ 訪問介護事業所とか障害児見る事業所もね
ヘルパー2級は事業所によっては仕事しながら取らせて貰える所もたくさんある。
526名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:50 ID:TYFEpzSyO
このスレで派遣擁護してる奴の、半分以上は[特亜のヒトモドキ]と同類。

どうぞ、地上の楽園(自称)に逝って下さい。
527名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:11:56 ID:3pELIbt50
>>516
別に派遣は誰もやりたがらない仕事でもない。
昔はそれが正社員。
でもそんな仕事は誰でもできることだったので、今は派遣。
派遣=別にお前でなくてもいい仕事
本当に必要なら、正社員になっているよ。
528名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:23 ID:HguRkIOY0
>>519
根拠もないのに粉飾とか言ったら何の議論もできない。
派遣切りの数も粉飾かもな。
529名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:28 ID:Sq22dcs30

派遣村に来た80%がプロのホームレス。

派遣切られて、いきなりホームレスになったのがあれだけいたのか??

530名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:33 ID:EJTjqqYU0
>>426
まあクビ切られりゃ辛くはなるだろうけど
しばらく食えるだけの貯金はあるし、
いざとなればしばらく親か兄弟と同居だろ

これが普通 分かる?

今年の年末もガチガチの不況で抗議するならまだしも、
今タカりに入ってる派遣村の人達はそういう目で見られるもんなの

だからみのの話も正論 同情に値しない
531名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:34 ID:/aAzWSwMO
みの生まれて初めて良いこと言った
532名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:42 ID:+x/88VBZ0
>>516
なに、この頭の悪いのww
派遣と社員の違いわかってねーだろwwww
533名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:43 ID:AO+5+OQt0
派遣村「真面目な人なのか」 坂本政務官の発言 ネットでは擁護論 「すばらしい発言」「その通り!」
http://www.j-cast.com/2009/01/06033224.html
ライブドアが1月4日にサイト上で始めた「派遣村、継続や移転すべき?」というテーマのアンケートでは、
1月6日18時現在で約6万1000件寄せられている回答のうち、「するべき」との回答は28.65%なのに対し、
「するべきでない」は71.34%。寄せられたコメントの内容を見ても、派遣村に否定的なものが多い。
「ホームレスと派遣村の住民(?)と、どこで線引きするのでしょうか?」
「より好みしなければ、仕事はある。 バイトはイヤ、派遣はイヤ、終身雇用がいいなど言って
働かない人を支援する必要があるのでしょうか?」
「人間生きている中で困っていることがあったら、支援しなきゃいけないしボランティアをする時は
何らかの行動を起こさないと何も始まらない」
「国の政策の失敗です」
「セイフティーネットが準備されなかった政府の無策の結果。 企業が雇用責任を全うしなかったことの結果」

2ちゃんねる
「派遣労働者以外が『派遣村』に流入しているのではないか」
「本当に生活できないのか」

ヤフーの「みんなの政治」の政治家データベース
「せっかく、すばらしい発言をしたのにもう撤回とは」
「普通に働いている者からすれは『その通り!』と言いたくなる」
534名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:57 ID:A2m5vVuE0
元を辿れば、アメリカの放蕩が引き起こした不況なのに、
なんで自己責任とか、派遣だった人が無色になって叩かれるのかがワカラン。
元はといえば、派遣は企業が求めていた形の就業体系だろ?
535名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:12:58 ID:igsIkQP20
>>525
無能がこられても施設の方が迷惑だろ
何故人手不足だかよく考えろ
536名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:13:11 ID:v5xs07gS0
>>518
エタ・ヒニンみたいだ
そのうち、派遣部落ができるかな
537名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:13:21 ID:+ALNEJro0
>>520
日本人から苛めを受け帰国する
日本人も結束が強いから自分の身を守る為に蹴落とすは言葉の不自由な外国人
ざあああまあ

全部外人のせいにして落とし込めてやるよザああああまああああああああああああああはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははh!!!!!!!
538名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:13:53 ID:bcdIMLMo0
麻生支持してる連中って決まって頭弱いよな。こういう馬鹿げた派遣システムにも大賛成の奴隷なんだろ。頼むから死んでくれよ
539名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:14:10 ID:L9UDHV5d0
>>524
現場に行けばだれでも、わかることさ
あれを見て、カワイソウと思うやつはいない

まさに人間のクズの展示会場だったよヽ(´ー`)ノ
540名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:14:13 ID:kOyIt+zxO
戦士ならやりたくて仕事してるよ。みのへの苦言はむしろ知識労働者。
妙にハリキッて何が「推してしるべし」だ。
なんだ「べし」って。
ウツケが。
541名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:14:22 ID:Y+Xvqv2b0
>>523
馬鹿。昔は奴隷派遣なんていう制度ねーんだよ。2003年からだぞ、本格的におかしくなったのは。
温室育ちのクソジジイどもがああだこうだいえる問題じゃねえから。
>>525
給料安すぎて生活できんだろが禿げ。しばくぞ。お前がやってみろ。
542名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:14:32 ID:34Bv5f8X0
>派遣に貯金がなくて叩いている奴もいるが、
>前職で失敗した借金をまじめに返しているかもしれないじゃん
>その程度は想像力働かそう


>>41
パーーーカw
真面目に働く奴が派遣なんかにいくかよw

毎日毎日2ちゃんに貼りついている常識がないキチガイさんw
543名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:14:39 ID:tFt5LiAP0
>>517
馬鹿はお前だろ
>>523
そうじゃない、今成功してる立場として
この問題を語ってもしょうがないだろって事
544名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:15:08 ID:18GvpMvR0
>>536 正社員は農民てとこかな。生かさず殺さずだ。
545名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:15:10 ID:igsIkQP20
>>537
低賃金で倍働く外人の方が経営者にとってはありがたい
出て行くのは日本人のほうになるかもしれないがな
546名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:15:27 ID:MFcU5+kw0
誰もやりたがらない仕事をやるのは、社員の役割
誰でもできる仕事をやるのが、派遣の役割
547名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:15:41 ID:0dSM4/9D0
派遣ってなに?家政婦みたいなものか?
中学一年の俺にもわかるように説明しろ
因みに俺は警官になりたい白バイだ
548名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:21 ID:4AtGwVXMO
人手不足の地方なんかに住み込みで送り込ませればいいのに。
待遇はちゃんと確認して、頑張れば就活や勉強、多少の遊びできる程度の。
場所や労働内容は常識の範囲内で。
それも拒否ったら完全放置!
549名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:21 ID:BVeI0wGEO
>>517
完全に同意。

自分の無能を国のせいにして、
税金で養ってもらおうという甘えた根性がむかつくんだよね。

本当にこいつら全員早めに自殺してほしい。
550名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:27 ID:cgPKaTvx0
>>527
正社員って、誰がやってもいいんだけど、仕事回すためにとりあえず一人は
プロパーがいないといけないからってことで確保されてることが多いけどな。
551名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:35 ID:7hR5+JtHO
>>503
えっ、まさかうちの会社が、ってな感じで突然来るから。
今回はこの前の氷河期をなんとか乗りきったとこも、人員削減は免れまいよ。
気を付けてね。
552名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:44 ID:PuC7NoCE0
>>525
介護といえど、就けるフルタイムの仕事はもう殆ど無いよ。
求人は確かにあるが、それに対して応募が殺到し、
会社側はその中から選ぶ立場になってしまっている。

介護で不足してるのはパート。
フルタイムに入る仕事じゃないので
労働時間は歯抜けで月5〜6万にしかならない。
主婦が小遣い稼ぎにする分にはいいかもしれないが、
今の日本で生活の糧にするにはあまりにも無理すぎる。
553名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:55 ID:MFcU5+kw0
>>547
正社員=結婚
派遣=期間契約の援交
日雇い派遣=デリヘル
554名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:16:57 ID:XgiSq2E30
>>525
住所無くてもいいの?

>>536
エタ・ヒニンはちゃんと職業保護されてたんんだよ。他の階級の人間は入り込めない。だから派遣はエタヒニン以下だなw
555名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:17:12 ID:fe1ue90pO
みのは仕事の内容ではなくギャラで仕事を選んでいるだけだろw
556名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:17:45 ID:uwyzwp+80
誰の責任って言われたら
国も派遣会社も派遣利用推進会社も派遣労働者も
誰もが責任あるわけで、誰か一人の責任じゃない

そして簡単に解決する問題じゃなかったからこそ
個人は最低限の安定を望まないといけなかったと思う

とりあえず難民という名目で異国の人を受け入れるんなら
自国の人間を何とかすることに金を使ったほうがいいよな
派遣村の人間はともかくとして

ついでに派遣の惨状を利用するマスゴミはどうしようもない
557名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:17:53 ID:n3zPG7ae0
新型MAC ホイール
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

Apple Introduces Revolutionary New Laptop With No Keyboard | The Onion - America's Finest News Source
http://www.theonion.com/content/video/apple_introduces_revolutionary
558名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:17:55 ID:0dSM4/9D0
>>553
dd
559名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:18:25 ID:cg+Gjd+MO
>>535
その通りだけどそんなこと言ったらどこの施設も受け入れてくれないだろw
560名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:18:41 ID:18GvpMvR0
農民正社員にエッタ派遣を叩かせて不満逸らしに利用するんだよ。

こうやって階層を作ることでうまく支配できる。小民は目先のことしか見えないからな。
561名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 20:18:46 ID:oInaVhSN0
もんた選挙後 もんた番組×
562名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:18:49 ID:34Bv5f8X0
果たして、悔いのないベストな生き方をしても派遣やフリーターにしかなれなかった人がいるのかな?

妥協したり楽をしたりと安易な選択の結果じゃないだろうか。
563かみなり:2009/01/06(火) 20:19:15 ID:IgApajyS0
どんなうすら馬鹿でも親がついていればなるようにしてなるさ
564名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:19:24 ID:kOyIt+zxO
おまえは白タクでもやっとれ
565名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:19:26 ID:Gw7BftCM0
俺が一番望んでいるのは、派遣村の連中が、近所の子供を拉致、殺害をすること
実行する派遣村の連中は一人じゃなく集団が好ましい
これにより、地元の住民黙っちゃいないだろうし、正論を言うと立場さえ危うくなるふざけた日本社会・マスゴミもこいつらを叩かざるえなくなる
ざまあw
566名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:19:36 ID:T160MV/XO

パチンコ業界絶好調イエ〜〜〜〜イ
567名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:19:36 ID:BZguAtLY0
言い訳考える時間だけはあるんだなw

568名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:19:53 ID:3t9LWblK0
あんたらまだやってたのかよ。
569名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:20:02 ID:v5xs07gS0
とりあえず、日本以外で、派遣村に入るような奴らを甘やかす国ってあるんだろうか?
中国とか北朝鮮だったら殺されてるんじゃねぇか?
570名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:20:11 ID:3pELIbt50
>>551
>今回はこの前の氷河期をなんとか乗りきったとこも、人員削減は免れまいよ。

今回はそんなことはなさそうだよ。
前の時に首を切られた人って、やっていたことが今の派遣並みの仕事。
今の派遣ってのはその時の人員補充。
つまり、これ以上切れない状況に戻しただけ。
むしろ、仕事が多すぎてうつ病になることのほうが心配。
571名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:20:20 ID:0dSM4/9D0
派遣は愛人契約らしい
相手が必要ないと言えばそれでおしまい

日雇いはデリヘル
気が向いたときに働く

これでおk?
572名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:20:27 ID:5jsppx1mO
末吉って人は信用出来ない事がわかった。
573名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:20:34 ID:MkHjMsbjO
珍しくみのが正しい、派遣はそんなものだし、自己責任!
574名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:21:33 ID:W4t2B0Oc0
>>412
非常に懐が広くてねばり強い論じ方だったと傍観者的には思った。
けんか腰で言い合ってもしょうがないからね。
拍手
575名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:21:47 ID:Xjm7+Nw80
遅レスごめん
>>124
マクロミクロごっちゃにしたのは書き方悪かったw
非正規雇用増加を悪とするなら政府与党に激しく責任あるっていうのもわかる(あの時止めなかった国民もどうかと思うが)
ただ不況にさえ陥らなければ、マクロ視点で考えても派遣というシステム自体はそれを望む労働者にも企業にとっても悪い話じゃないと思う
コストおさえられる会社としがらみ関係なく働ける派遣 別にいいじゃん

つまり私が言いたかったのは正社員/派遣共に被雇用形態の1つでしかなく、そこに差はあれど優劣はないってことだ
その中で自分により適したものを選ぶのがいいかと(また自分で選んだ結果の責任は自分にある それが社会人だと思ってる)
これは個人的意見だけど、失業リスクは高いかもだが派遣は楽だよ 神経が磨り減らない
なんかわかりにくくてすまん
576名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:21:51 ID:Qvjc9ewm0
>>550
そうそう管理職ね
下っ端のヒラ社員も
ホントはいらないんだよな
577名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:21:59 ID:etyVQBgT0
仕事を選り好みするわけじゃないが、
最低賃金と最低保障があれば、なんでもするけどな。
逆に以下のような例に触れる場合は、自分の好きな分野でも俺は仕事せんぞ

例)
違法行為をしてでも恐喝してでも、これ売って来い
有給は1日たりとも絶対に認めん
残業代は絶対に支払わない
578名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:22:01 ID:EJTjqqYU0
>>529
だよな そういう話だよ

こと派遣村に関して、国の責任でこうなったと堂々と言えて、
大多数から同情される奴、皆無に近いと思う

普通に考えりゃ分かる話だが、それを見ようとしないで
ここでうだうだ垂れ流してる奴らは、
やっぱりもう、もろにそういう人なんだろうな
579名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:22:24 ID:S8rpZylC0
>>569
頼むから引き合いに出さないでくれ。あいつらは人ではないんだから。
580名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 20:22:26 ID:oInaVhSN0
もんた番組選挙後×
581名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:22:26 ID:7hR5+JtHO
>>529
視聴者の多くはその比率を知りたがってるのに、
マスコミはそこにはつっこまないんだよ。アンタッチャブル。
政府が言ったらまずいからこそ、ホントは報道ジャーナリストが明らかにすべきなのにな。
582名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:22:46 ID:Ao3U5bDC0
100年に一度の大恐慌と言われる非常事態に冷たいやつ多いな
正規、非正規、派遣関係なく失業者の対策を政府がやるのは当然のこと

トヨタだって2兆円の利益を上げていたのが赤字転落になるというのに
非常事態だということ理解してる人が少なすぎ
583名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:22:52 ID:ULA48HdmO
派遣がどうというより
みのが偉そうな事云うと虫酸が走る
584名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:23:00 ID:09fT4FzB0
はい正解でました!
終了します。

結果につながらないものを努力と自称するな。
努力など、してないということを自覚できないから現状があるのだ。

あと、どんな社会にも最下位は存在するから。
それを生かすことはほぼ不可能だから。
生きようとする人を助けることには賛成、
だが生きる意志がないものを無理やりエサをねじ込んでまで生かすのはやめておこうね。

助けて後で文句言われるのはほら、あの半島と同じだから。
このこじき集団はキムチ臭い。そして赤い。

まともな人はちゃんと這い上がれるくらいの流動性はありますよ。

562 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/06(火) 20:18:49 ID:34Bv5f8X0
果たして、悔いのないベストな生き方をしても派遣やフリーターにしかなれなかった人がいるのかな?

妥協したり楽をしたりと安易な選択の結果じゃないだろうか。

562 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/06(火) 20:18:49 ID:34Bv5f8X0
果たして、悔いのないベストな生き方をしても派遣やフリーターにしかなれなかった人がいるのかな?

妥協したり楽をしたりと安易な選択の結果じゃないだろうか。

562 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/06(火) 20:18:49 ID:34Bv5f8X0
果たして、悔いのないベストな生き方をしても派遣やフリーターにしかなれなかった人がいるのかな?

妥協したり楽をしたりと安易な選択の結果じゃないだろうか。
585名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:23:00 ID:0dSM4/9D0
うちの近所に救急車が来た
こんな時は、気の毒だから一々見に行くのも気が引ける

そんなとき近所の糞ババアたちは我先にと見学に行く
糞ババアすこしは自重
586名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:23:27 ID:hy171Am10
みのにしては正しい
587名無しさん@八周年:2009/01/06(火) 20:23:45 ID:ILypg2gX0
タマホームを開放しろー!
588名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:07 ID:aEyLIgLiO
>>535
介護なんて無能な奴がするが?
589名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:20 ID:27lsNen8O
あれだろエロDVDも選り好みするなって事だろ?
590名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:21 ID:2lY8ih5G0
>>424
お前はユダヤ豚の望む日本人像のサンプルのような馬鹿だなwww
お前みたいな馬鹿には理屈言ってもわからんだろ
結果を見てろすぐにわかるから
591名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:23 ID:nCg9WIxXO
珍しくみの正論
592名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:34 ID:vRXyvJ9H0

【愛知】「東京のように素早く対応できないのか」 ホームレス殺到、一時保護施設がパンク 市がカプセルホテルを借りる緊急措置…名古屋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231227070/


もう他府県への波及は始まってた。
「とにかく面倒みてあげようよ!」な人、
まあ知ってたんだろうけど、
これはそういう心温まるとかかわいそうとかで
済む問題じゃない。

それぞれの親族も総動員して、
時にはこれを説得して、対処すべき問題なんだ。
国が入るとしたら、むしろそこだよ。
金だけばらまいたら、拡大するだけだ。

593名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:41 ID:sOdRnFPaO
きりがないのに
594名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:24:50 ID:9zDX1Ugb0
>>511
いやいや、まともな会社なら売れた時はバイトにも「臨時ボーナス」出すだろ?
キャノンTOYOTA はどんなに商品が売れても「最初から10万円の約束ね、はい10万円」
こういう会社だと感じるんだよ
勿論働いた事ないから「想像」だけどさ、
CM流すたびイメージダウンが凄いと思うぞ。

会社もアホだと思うよ
契約期間内はどんなに目減りさせても部屋と給与は支払っておくべきだった
なら誰も文句言えないんだからねぇ
嫌がらせではなく仕事がないんだからしょうがないだろ
個人経営の町工場も去年は半日で機械止めてたけど、今年はまだ仕事の依頼もないから
機械も止めたまま・・・こんな状況みたいだよ
595名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:09 ID:XgiSq2E30
タクシー運転手襲ったりヒルズで包丁ふりまわすくらいならどんな仕事でもできると思うんだがな
596名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:16 ID:m+7WCsTpO
選り好みしなかったから派遣をやっていたと考えられんか
597名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:20 ID:v5xs07gS0
みのもんたが正論を言うとニュースになるね!!
598名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:33 ID:3pELIbt50
>>590
その結果がどうなるか書かない時点で、何の説得力も無いね。
悔しいの?

599名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:34 ID:/eL5k2HaO
仮に明日突然劇的に日本を含めて景気が劇的に回復したところで、乞食は発生する。
すべてを救済なんかしてたら、真面目に納税している国民の怒りを買う。
ケースバイケースで対応するべき。
600名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:39 ID:GhMqbV630
仕事は選り好みしなきゃ
601名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:43 ID:0dSM4/9D0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

602名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:53 ID:i0jwRlhP0
まあバカに何言っても無駄だからもうみのもんたが正論でいいんじゃね?
ただ今までは切り捨てられる側は今まではおとなしく自殺してたけど、
これからはそうならんだろうね。人心荒廃でますます犯罪も増えるだろうし、
すでに国としても機能してないしこの国に税金を収めるやつはますます減るだろうな。
限りなくソマリアとか北朝鮮みたいになるのを望んでいるドMだな。
603名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:55 ID:K73ZY125O
ほとんどの派遣社員は悔しい気持ちを押さえて必死に仕事探してまた働いてる。行政に文句言うひまなどない。 一部のカス派遣社員どもが喚いてるのにカス政治家が過剰反応してるだけだろ。 間違いなくもんたは正しいぞ。俺はもんた嫌いだが
604名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:25:59 ID:VRf2oz3K0
みの擁護はどうみてもTBS工作員だな
605名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:11 ID:NE895Zqn0
どんなに文句言っても所詮勝ち組にはかなわないんだよな
派遣は勝ち組の税金で暮らさせて頂いてるわけだし
俺もギリギリだからいつ負け組になるかわからん
606名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:20 ID:ivy7J2Ds0
みのの会社って談合で話題にならなかったっけ
そんな奴が何言ってもなw
607名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:26 ID:jCy4kgQQ0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!
608名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:42 ID:aZAHlqcg0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

609名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:54 ID:EEQTZD8c0
>>594
キヤノン(キャノンではない)夫婦派遣で月60万手取りなんてのもいたようですが、そんなのにも臨時ボーナス
必要かね?
610名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:26:58 ID:5ERuWpTf0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

611名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:03 ID:KGMnqpON0
俺のところは電気工事屋で職人募集って貼り紙出しているがこない
電気工事屋とか水道工事屋なんか 年中人を募集掛けているのに
全然 こねーよ。
疲れる仕事は敬遠してるだろ。
職安に行けばいくらでも仕事はあるんだよ。
今の就職難ってインチキくさいぞ。
612名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:10 ID:Oh06HAj00
談合会社の社長じゃ何とでも言えるよなぁ(w

サンヨーは正社員も整理するってよ(w この前リストラしたばっかりじゃなかったのかよ?w
613名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:24 ID:gsrgxImT0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

614名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:30 ID:grJyWcVYO
派遣村に集まった人が、みんな政府に批判的な訳ではないだろ。
普通の神経なら、生活保護や住む所、職を斡旋してもらって感謝するよね。
それを訳の分からない文句や、挙げ句に九条守れとかノボリ立てて…。

失業者を政治利用するな!

615名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:39 ID:qwm0v1ij0
そもそも、選り好み出来るのなら派遣なんかで働かないだろ。
これしかないから、仕方なくやってる奴ばかりだっての。
バカじゃないの
みのもんたは
616名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:27:43 ID:etyVQBgT0
介護介護言うけどさ、
きちんと法律で定められたとおりの待遇(週休日とか残業代とか36協定とか)なら
人集まると思うけどね。
そういうとこ冷遇すっから人こねーんじゃねーの?
617名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:19 ID:IWluOE4n0
うお〜なんか気持ち悪い・・。
何でこんなに派遣擁護の奴が多い?
618名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:28 ID:27lsNen8O
あれだろ?風俗で行ってブスが出てきて指名しなかったから我慢してろ、自己責任だ!って事だろ?
619名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:29 ID:Y+Xvqv2b0
>>581
よくそういう妄想だけで断定できるな、素晴らしい低脳ぶりだ。
何十万人って人が突然首になって、寮からも追い出されたんだぞ、
仮宿は当然必要だ、舐めんなよ、クズが。
620名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:32 ID:cWYl7/b0O
「被派遣部落」ができるか、少なくとも固定された身分階層はできると思う。
正社員になろうとしても 「でもあの人ハケン経験者なんだよね」とか履歴書がついて回る限り脱出できない階層ができる。
戸籍よりも住所よりも隠しがたい身分。
621名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:39 ID:YmPKiOcw0
>>582
冷たいとか温かいとかの問題じゃない

派遣擁護者に聞きたい

派遣従業員の全てがそうだとは思わないが、
他人にすがるしか生きる術がない者の寿命を延ばす事に、一体何の社会的価値があるのか?
622名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:42 ID:C25l6l6D0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!
623名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:44 ID:3pELIbt50
>>612
サンヨーなんて本来既につぶれている会社。
好況不況関係なく。
3年前くらいからみんなやばいって分かってた会社だぞ?
624名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:46 ID:c46cXfue0
ミノモンタみたいな楽な仕事してるやつに言われたくないな
625名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:28:50 ID:34Bv5f8X0
>真面目に働いていた派遣を怠け者だの乞食だの、よくもまあそんなことが言えるもんだよ
>小学校から道徳教育をやり直してきたらどうだ?頭のおかしい自称エリートは


>>41
パーーーカw
真面目に働く奴が派遣なんかにいくかよw

毎日毎日2ちゃんに貼りついている常識がないキチガイさんw
626名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 20:28:53 ID:oInaVhSN0
もんたも時代のKY読めないね

もう 流れは民主党なのにね

「長いものに巻かれろ」御前らもそうした方がいいよ

しかし1〜2年はな そのあとはまた自民だから

俺の言うことわかるだろう
627名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:10 ID:8zj5sCj40
働く気が無い奴でも住居と食べ物ぐらい施してやってもいいじゃないか。
刑務所に入ったら住居と食べ物と医療は保障されるんだから
そっちの方がマシだと考えるヤツが増える方が怖いし金もかかる。
628名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:11 ID:vRXyvJ9H0
保護を求めてきた人は、
その場で戸籍を検索して、
近い親族を調べる。
そしてその場で連絡を取ってもらう。
場合によっては職員が電話に出る。
それを一人一人に必ずやる。
積極的に公的援助をするんだから当然だな。

自由、プライバシーを主張する人は、
自分で生活するか、自分で親族に連絡を入れればいい。
それだけだな。
629名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:12 ID:bCI9cxup0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!
630名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:22 ID:49QIDhAo0
2chに書き込みしとる奴に
家など建てれる甲斐性はない。
タマホーム 良いね〜
631名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:24 ID:4ovNDwy+0
>>602
これだけ無能は死ねと罵倒されればそういう手段で
生き残ろうとするのもやむを得ないんじゃないかなw
ただ襲ったり殺そうとする時は自己責任論者のみをターゲットにして欲しいw
632名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:27 ID:b80wrrj10
>>596
自衛隊 → 自由がないからヤダヤダ
農業・林業 → 田舎はヤダヤダ 力仕事はヤダヤダ
漁業 → 命の危険はヤダヤダ 力仕事はヤダヤダ

こんなんだぜ?俺の田舎なんて土地・家・生活保障・研修付で農業の後継者募集してるのに誰も来ねぇよ。
633名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:41 ID:LBxZ85z90
ところで派遣の連中ってなんで生きてるの?
金もない、能もない、腕もないならとっとと自殺すべきだと思うが?
こんな奴ら救済するのに税金はらうくらいなら殺せよ
そのほうがこいつらも幸せだろう
634名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:46 ID:puCFXn9gO
介護・農業・接客業は人手不足(プロ市民・9条・パレスチナ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757753

2315万円のカンパ、もうかる商売
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757639
635名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:29:57 ID:V21JtnYc0
タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!

タマホームで家を建てるのはやめよう!!!!!!!!
636名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:30:21 ID:GhMqbV630
日本人全員が百姓に戻ればよくね
637名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:30:25 ID:BVeI0wGEO
>>582
非常事態だからこそ
要らないものを切り捨てるんですが。

無能な派遣は切られて当然。

もちろん有能な派遣なら無問題です。

何が問題なんでしょうか?
638名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:30:30 ID:v5xs07gS0
>>621
派遣村にいる奴らは、マスゴミ、プロ市民、社民党、共産党にとって利用価値があります
639名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:30:44 ID:5jtDtanP0
YAYATAで下済やって 自動車メーカー起業ごっこだ!

生産ラインを完全画像コピーして(シャメしてる奴は何してるか知らなくてOK)
インドの ソフト会社に渡す 使えるもの使えないものを分離して 工場の内観空間を作る。
その後 フォード(実は健全)とタタの技術者を呼んで 接写リストを作る。
何せ数百人単位の死にかけの派遣がいる。80万m2の撮影に3週間
インドに画像を持ち帰って タタでコピーレクサス コピープリウスのラインを図面化する。
スパイ報酬として りんご農園経営者の出稼ぎ長男の首切り派遣が
タタの子会社でTAYATA・INDOを創設。

今の革命は棒もって走り回ることじゃない。

派遣は弱者じゃない。
ま、そういうことが嫌いだろうから 3日に30分の盗撮シフト組んでやる。
それだけじゃ嫌だろうから ターゲットに2次元シールも貼っといてやる。
OK田が赤坂の料亭で清和と宴会してる間に  
貧乏派遣はレクサスやプリウスの工場を
汗と油の作業服で どぶねずみのように 
写せ(たたけ)
写せ(たたけ)
写せ(たたけ
明日のジョーのミュージック

なんか 内部留保持ちながら 暴力団の派遣会社に違約金払いながら
違法ではありませんと得意顔のTOYOTAムカツクw



640名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:30:59 ID:p6M/TW8HO
介護は、派遣会社と資格財団が金を取り過ぎて、
末端の介護士が低賃金になっているのが問題。
641名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:31:28 ID:EEQTZD8c0
大みそか、年越し元派遣は80人(ソースはNHKニュース)しかいなかったのに、今何人?
元旦のTBSニュースでは、家があるのにもかかわらず、元同僚のためと称して日比谷公園に
夜、わざわざ電車に乗って出かける元派遣の姿が放映されていたな。
残念ながら、政治的利用された香具師(一部は自ら積極的にやってきた元闘士w)も多いんだろうな。
642名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:02 ID:FNgWGNbu0
うむ
643名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:03 ID:7hR5+JtHO
>>570
その多すぎる仕事が、ある日なくなるんだよ。
えっ、てなもんよ。
644名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:09 ID:aIFqhaRj0
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ
645名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:09 ID:MFcU5+kw0
たぶん、彼らの賀詞や投資をいま一番期待してワクテカしているのは、
政権交代のシナリオに組み込みたい野党だろうな。
646名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:20 ID:cRuLz8Re0
まあ、みのは言っていい立場だな。
647名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:18 ID:18GvpMvR0
派遣を馬鹿にして正社員の自分はマシだ、派遣は切り捨てろなんて喧嘩を始めたら
もう問題の本質からはどんどん遠ざかってアサッテに向かってしまう。
サボる人間、DQNはいつの時代にもいるんだし今始まった事ではない。
どういう社会がいいか、政治の責任や政策こそ問題にしなければならん。
648名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:47 ID:Y+Xvqv2b0
>>617
派遣を叩いてるのは社会人じゃない中学生とかだからな。もしくは情報弱者。
さっきも白バイに乗りたい中学生が派遣ってなによ!ってカキコしてて
笑ってしまったw
>>628
親戚とか親が当たり前にいるって思ってるだろ、お前。そこが世間知らずの子供たる所以だな。
1人で生きてる奴はごまんといるんだぞ。
649名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:49 ID:GhMqbV630
テレビ局が使ってる電波を派遣にくれてやればいいよ
650名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:55 ID:Oh06HAj00
>>637
その先の話だろ。
素直に野垂れ死んで呉れりゃ、、、というか、そんでも伝染病とかなぁw

みのの話に納得こいてる知能障害に何言ってもムダかなとは思うがw
651名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:19 ID:cgPKaTvx0
>>621
> 他人にすがるしか生きる術がない者の寿命を延ばす事に、一体何の社会的価値があるのか?
日本国民の大多数が生きてる価値が無いってことになるわけだが。
652名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:21 ID:oWxEnh8q0
派遣会社通すと本人に支払われる倍近い金を企業は派遣会社に支払うんだろ?
派遣の奴らは2人分働いてから文句言え。職がないやつはみんな農業、漁業、酪農しろ。
後は青年ボランティアとかいって海外行ってこいよ。行ってる間の生活は保障されるし、金もくれるぜ。
アフガンとかで拉致られて人生終えるかもしれないけどな。
653名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:26 ID:cRuLz8Re0
派遣を選んだ理由は?!   
ttp://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/03/06_02.html
飽きっぽい性格なので一生ひとつのところに勤めたくなくて。   

人間関係が楽なところと、いろいろな会社で働けるから!   

旅行ばかりしているので短期でしか働けないからです   

好きな仕事を紹介してくれるし、単発ばかりの仕事入れてもらってるから、環境も、毎日新鮮   
時給も高額!派遣先では、先方さんにチヤホヤ持ち上げられる   

煩わしい人間関係が無いと思って。   

近所のパートを探しても時給900円が良いところですが、ちょっと電車に乗って週に3日、   
1日6時間で1500円です。お気楽パートで月収10万チョイ♪   
    
飽きっぽい性格なので一生ひとつのところに勤めたくなくて。   

情に流されるところがあって、嫌な仕事も引き受けてしまい結局はいいように使われるタイプだったので、   
辞め時がいつもグズグズしていました。派遣なら割り切ってやめられると思ったから。   
    
自分重視で何事も決められる事   

仕事をやめたい時には更新をしなければ、すぐやめることができること。   
わずらわしい事は派遣元に言えるとこがいい。   

全ての仕事が契約(明示書)で動くため、最初から何をやるかが明確。違うことをやらされたら   
明示書を盾にお断り出来る。能力が無いと切られるシビアな面があり(実際に切られていく人を目にしました)、   
自分の能力を向上できる。?正社員ではありえないような、大手のハシゴができる。   
各派遣先で作ったコネを退職後も利用しています(社員用セールなど) 
6541000レスを目指す男:2009/01/06(火) 20:33:48 ID:M4Xn9tB80
つーか、仕事選り好みって、誰でも何でも出来るわけじゃないだろ。
馬鹿じゃないの。
655名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:48 ID:Ftv1tV5T0
能無しミノが何を勘違いしたのかw。

無視で良いだろうにwwwwwwww。
656名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:49 ID:b80wrrj10
>>639
トヨタは意外にも現金の内部留保は少なく、積極的に設備投資したのが仇になって一気に状況が悪化した。
有価証券はご覧の有様なので換金できる状況じゃない。内部留保が全部現金と思うなよ?
657名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:33:54 ID:3pELIbt50
>>643
どこの会社だよ。
658名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:10 ID:qwm0v1ij0
たとえば、40過ぎてリストラにあって、
仕事探したら、派遣くらいしか無いわけだよ。
それで仕方なく派遣で食いつないでいるやつに、
正社員にならないのが悪い、とかね、もう
アホかと。
659名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:15 ID:kOyIt+zxO
ところでおまいら家買った?親が金持ちとか賃貸主義だからとか、いまどきありえね。とかの馬鹿は無しな
660名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:19 ID:PBULtgCJ0
みのさんも仕事が無くて芸能界から干されてた時期が昔あったからな
甘ったれた事してんじゃねぇ!って感じなんだろな
661名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:24 ID:yliPL8p70
いまだに自己責任とか言ってるやつって本当アフォだよな。
バンが無ければケーキを食べればいいじゃないって言ってることにまだ気づかないのか?
だからさ、素直に死ねって言えばいいんだよ。この偽善者が。
662名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:32 ID:y0s0iTRO0
これまでのこんな人たち(底辺層)の受け皿は

公共事業(土木業界)→公共事業削減→外需・輸出産業(製造業)→輸出先・減
→?
と来てる訳だ
先何かと考えると公共事業でも復活させるか?介護でも飲食にでも押し込むか?
コルホーズでもやるか?
663名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:32 ID:aEyLIgLiO
派遣のほとんどが
協調性なし、プライドが異様に高い癖に仕事が出来ない、身の程知らず。
そのくせ他人のせいにする。

いいんじゃねぇの、自殺しても。
664名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:42 ID:KQpj8NIZ0
ハローワークの求人で、
スキルがないと雇ってくれない
年齢で雇ってくれない

雇ってくれるけど体力が必要 ついていけなくて辞めるはめになる
雇ってくれるけど営業で、詐欺マガイな商売
665名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:34:54 ID:67aWEm+TO
>>589
おまえはホント何もわかってない
666名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:35:11 ID:c46cXfue0
農業なめんな。まじめにやってる新規就農者でも、きつい。生活しづらいぞ
それに役場は国から言われていやいややってるだけのノルマ達成だけで、
サポートなんてあって無きが如し。
お花畑は黙って名
667名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:35:30 ID:LBxZ85z90
>>658
40過ぎるまで働いてなんのスキルも身につけてないんだろ?
そんなゴミに生きる価値あるの?
さっさと自殺すれば良いじゃん
668名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:35:31 ID:aIFqhaRj0
>>664
こうなったらやけくそで詐欺商売で稼げば?
捕まったら事情を話せばいい
669名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:35:56 ID:vRXyvJ9H0
>>648
うん。
じゃあ、個々に必ず親族の有無を確認して
職員の前で電話をいれさせる、
職員も援助するよう説得に加わるってのは
君の立場でも全く異存は無いってことだな。

いない人はまた別の話だからな、そりゃ。
まさか確認するな!公的援助はしろ!
てこたないだろ。
670名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:07 ID:BVeI0wGEO
仮にこういう無能な奴らを全員、税金で救済したら
どんな世の中になるでしょう?

考えるまでもないわな。

どこの共産主義ですか?
671名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:17 ID:m+7WCsTpO
みのも失業か…
672名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 20:36:26 ID:oInaVhSN0



     




          雇用危機非常事態発令


          2009年6月170万人の失業者 大和総研発表




.
673名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:26 ID:b80wrrj10
>>654
そういう偉そうなことは何か1つでも秀でた能力を身につけてから言わなきゃダメ。
とくに長所もない癖に、体力が無いだの都会でしか生活できないだの抜かすからバカにされる。
674名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:27 ID:Oh06HAj00
>>660
ニッコクの社長さんか。 別に干されても困らなくね?w
675名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:31 ID:MFcU5+kw0
>>668
残念ながら、詐欺営業で稼げるようなヤツは、
たぶん他の仕事でも通用する人。
676名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:32 ID:qwm0v1ij0
>>652
それでも派遣を使うよりも正社員のほうがコストがかかるんだよ。
大手企業だと、正社員1人で派遣3人雇える
給料以外に、福利厚生や退職金積み立てやら色々とな
677名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:36:46 ID:qhH5+ykR0
みのにしてはいいこと言う
678名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:25 ID:aEyLIgLiO
正社員が皆優秀というわけではないが
派遣にまず優秀な人材はいない事実。
679名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:33 ID:L9UDHV5d0
>>658
40過ぎてリストラなら、普通、資産は少なくとも3000万円はあるわな(´・ω・`)

乞食村なんかにいくわけないじゃん
680名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:40 ID:KufE7ZCl0

みのもんたは仕事してるよ・・・ 政府からカネもらったマスコミから雇われての仕事だけど・・・
681名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:46 ID:XgiSq2E30
>>666
じゃ辞めれば
682名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:37:48 ID:aIFqhaRj0
>>675
たしかに・・。
683名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:00 ID:3pELIbt50
>>667
昔リストラにあった人が、再就職の面接で「何ができますか?」と聞かれて
「部長ができます」と答えた人がいたらしい。
684名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:01 ID:ROhiq8Pi0
新卒至上主義がいけないって言うけど、処女と中古だったらどっちを選ぶって話だ
685名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:11 ID:Y+Xvqv2b0
>>653
アホの派遣テンプレだな。今は派遣しか仕事がなくて、その派遣もないという状況だから。
企業は正社員から派遣にシフトして、今じゃ製造業の三分の一が派遣。
奴隷派遣の制度が出来たのは2003年だから、昔と今じゃ状況もまったく違うわけだ。
686名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:12 ID:GhMqbV630

今までの資本主義は終わりかけてますから
687名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:13 ID:4ovNDwy+0
>>632
自衛隊は年齢制限があるので論外
他の所だって無制限に受け入れてないでしょ
若さ、経験、職歴、資格を要求するでしょ?
接客業は人手不足?
雇用者側が見栄えのしない今まで底辺彷徨ってた
おっさんなんか雇うかよwww
どんだけ現場の雇用情勢知らないんだよw
688名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:23 ID:yliPL8p70
ネットウヨクってすぐ日本人を死なせたがるよね。
こいつらいつも朝鮮人、朝鮮人うるさいけど、
メンタルがこいつらの言うところの朝鮮人そっくりだよね。
新ネットウヨクの俺からすると本当許し難いやつらだよ。
689名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:38:28 ID:TYhHqyg6O
>>670


均等に職業訓練の機会を与えてるのがフィンランド。

690名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:17 ID:iw62onz1O
俺も面倒を見て欲しい。だから厚い支援をお願いしたい。
691名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:29 ID:LBxZ85z90
>>684
しごとってもんは男のもんなんだから、この場合童貞とやりチン
692名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:36 ID:Oh06HAj00
>>667
スキル (ピンキリな話しだし、自営でやれる位とも言わんだろ?w) 持ってたってどうにも成らんのだろ?
だから「えり好みするな」、って話で

バカなの?
693名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:43 ID:L9UDHV5d0
>>689

乞食村のクズどもが、まともな職業訓練なんか受けれるわけないじゃん  

現場を見てものを言えよww
694名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:39:52 ID:qwm0v1ij0
>>667
スキルスキルというのなら、大卒で大手企業とかで事務職とか管理職やってる人が一番困るかもしれんね。
工場とかで現場の仕事とかやってる奴なら、まだ再就職探しやすい。
695名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:01 ID:OWSwPo9o0
みのもんたですら正論言ってるのに政治家といったら…
696名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:05 ID:Ftv1tV5T0
>>689
最先端民主主義だな。

697名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:16 ID:iciWQN170
みのは何選んでもがっぽがっぽ金貰えるからいいじゃない
698名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:19 ID:O/VOyBPo0
派遣村がどんな奴の集まりか知る由もないが
普通に製造の仕事していて、ある日突然解雇されたら
そりゃ生きるのに困るだろうが。
痛みの分からない連中が甘えだの言うなよ。
699名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:40:55 ID:oWxEnh8q0
>>666
テメーで選んだ仕事だろーが。ぐだぐだ言わずに畑耕してろハゲが。
700名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:05 ID:8DyVXK0+0
>>693
お前がまず見ろよ、そこの大マヌケwww。

701名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:08 ID:kOyIt+zxO
仕事の選り好みは当たり前だと言う人がここにいるけど、その結果キミは何の仕事してるの?
教えてくれ
702名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:11 ID:SDFvy/A10
経団連とか、外国人単純労働者受け入れに積極的なのは、
きつくて、人が嫌がる仕事は、有るんだよ。
703名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:10 ID:BVeI0wGEO
派遣でも真面目に働いていたら
所持金3円なんかになると思うか?

明らかに派遣村に集まった奴らが異常だろうが。
704名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:12 ID:b80wrrj10
>>666
そんな根性じゃ何やっても無理。
>>678
製造業派遣には、な。
従来の技術派遣には優れた人材は多い。ヤツらは言わばプロの職人集団だから
>>687
自衛隊は27歳未満。テレビにもいっぱい映ってたな、該当者。
農林水産業はそれこそ募集側が選り好みできる状況じゃねぇよ。
そんなことしてる間に後継者が居ないまま田畑や森が荒れていき、漁船は朽ちていく。
705名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:19 ID:GhMqbV630
時代にあわせ価値観は変わるもんなんだよ。気をつけなきゃ。
706名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:24 ID:smLGcGsPO
>>658
リストラされる=能力なし=再就職先は派遣しかない

無能な人間だし要らないから切られるんだよ
会社が潰れた場合、スキルがあれば再就職は可能だ。
無能正社員は再就職は不可能。

能力なしが40まで正社員で居られたんだから雇い先に感謝しろよ
707名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:34 ID:EEQTZD8c0
>>658
以外と少ないんだけど、リストラ経験者。
マスゴミに取り上げられたケースなんか、教師・証券会社の自主退職者なんてのがいたが?
708名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:39 ID:nEMs8P+l0
みのにしては正論だ
709名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:49 ID:3pELIbt50
>>689
日本とは進んだ道が違うから。
日本は小泉の改革で弱者切捨ての道を選んだ代わりに、無駄を排除でき、恐らくこの不況も早期に脱出できる。

万年不況のフィンランドと一緒にしたら駄目。
710名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:51 ID:Y+Xvqv2b0
>>658
自己責任とかいってる馬鹿はその程度の脳だからな。
好きで派遣やってる、甘えてる、そういう間違った認識をしているため、
派遣叩きに躍起になる。
711名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:41:55 ID:v5xs07gS0
>>670
共産主義国家のほうが、こういう奴らに対する扱いはひどいでしょ

強制労働、刑務所、精神病院、銃殺のいずれかだと思う
712名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:42:19 ID:ZUoHB6c0O
12とかw
何やってんだよおまいら
7131000レスを目指す男:2009/01/06(火) 20:42:49 ID:M4Xn9tB80
大体、金さえ稼げれば何したっていいはずだという発想は仕事すること自体を卑しめてる。
労働者をロボットのように見てるわけでしょ。
現実には人間が仕事を決めるのなんてもっと大変なことじゃないの。
そういうことが平気で言えちゃうこと自体が、今の状況が異常だと証明している。
714名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:42:58 ID:gI0I9Tfh0
>>683
部長やってたやつが・・・という前半が抜けてます
日本の管理職のスキルの貧しさの代表例らしい
715名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:42:58 ID:L9UDHV5d0
>>698
失業保険をもらいながら、就職活動をすればいいだけ

乞食村にいくことはないね

あそこにいるのは、まちがいなく甘えが多いクズ 助けても意味が無い連中

トリアージ(黒)でもぶら下げとけって感じww
716名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:42:59 ID:WdsO8XJb0
>>658
普通はそれくらいの年になると人脈や職歴や資格といったものがあるはずだけどね。
今まで何を考えて生きてきたの?って思うよ。
いつでも楽に敗者復活できるなら誰も努力はしなくなる。
717名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:04 ID:KqfcBB890
エタヒニンでもインターネットが出来る素晴らしい世の中です
乞食が食にありつけ、餓死することなく、また凍死することなく本年も慎ましく迎える事ができました
本年も皆さんにとって素晴らしき年でありますように
718名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:06 ID:OXHpd+Ge0
みのもんた正論だぞ。たまにはまともな事を言う
政府ばかり批判しないで、視聴者のアホどもに説教してやれ
視聴者がバカだからダメなんだよな
719名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:08 ID:dJOtXqIqO
法的な整備は必要だろうなぁ。どうすればいいか俺には解らんが、税金使うしかないでしょ

匿名掲示板で、死ねだの言うのは簡単だけどな
、実際無理だろ。
720名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:17 ID:c46cXfue0
ミノの住所曝してやれ。直接講義すればいい
721名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:18 ID:SgUnqGgt0
みのに正論言われたんじゃ夜も眠れない、という奴が多いんだな
722名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:33 ID:1UQgh/rs0
2ちゃん用語の基礎知識
【正論】せいろん
情け容赦ない差別的な暴論。実態や統計に基づかない印象的な暴論。
723名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:43:54 ID:EEQTZD8c0
>>704
>農林水産業はそれこそ募集側が選り好みできる状況じゃねぇよ。
のぼり持ってだらだら歩いている香具師や、金ないのにたばこ吸ってるような香具師には
どう逆立ちしても務まらないだろw
724名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:44:22 ID:BVeI0wGEO
>>704
技術派遣は、確かに優秀な人がいるよね。

派遣村にはそんな人は一人もいないけど。
725名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:44:28 ID:Y+Xvqv2b0
みのもんたに洗脳された馬鹿のなんと多いことか。
官僚の汚職とか年金使い込みとかは難しいからスルーして、
社会的な弱者には厳しいっていうw しかも情報弱者で事実誤認はなはだしいし。
726名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:44:34 ID:uwHThpx10
>>688
ポイントはネットウヨ連中は朝鮮人、朝鮮人うるさい割には
共産党や市民団体のように、国に抗議するなど行動に出ないとこ
そして、実際に抗議行動を起こそうとするものをデモはカッコ悪いなどと制止する
ネットウヨの朝鮮人、朝鮮人ってのはポーズにすぎない
727名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:44:52 ID:b80wrrj10
>>710
リストラされたって事は、つまり同僚より劣ってたって事だよ。
事業所もろともアボンでも有能なら配置転換するし、会社に余裕が無くても他から声がかかる。
俺はGWGの短期派遣→PCを猛勉強→TS支店に異動→派遣先に引き抜かれて正社員、だ。
728名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:14 ID:Ga0+dRfr0
みのもさぁ、TV業界から更迭され
いくら営業しても仕事取れなくなればわかるよ
努力だけじゃ、働けない事を!
働くには、採用してくれる企業がないと駄目って事がある事を!

みのは金持ちだから、会社作れよ
どんな人採用する?
729名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:25 ID:L9UDHV5d0
>>724

だからもう、あれを派遣村って呼ぶのはやめようぜ  普通の派遣に失礼

あれは、明らかに乞食村
730名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:25 ID:RXJdtVSU0
>>710
好きで派遣を選んだんじゃなくて
派遣しか選べないような状況を好きで選んだんだよな
731名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:25 ID:XgiSq2E30
>>713
おいおい派遣自体が仕事選んでないんだよwww
受け入れてんだよこいつらは
732名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:37 ID:p6M/TW8HO
みのの会社で
不二家問題で失業して派遣になった従業員を雇ってやれ
733名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:46 ID:KqfcBB890
>>727
レベル低いことで自慢するなゴミ屑野郎
734名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:45:52 ID:8DyVXK0+0
ミノの発言は心理学で言う所の元型である。

ミノをはじめ、馬鹿は絶対に元型に気付かないのが一般的だ。


馬鹿は楽でいいよねwww。他人を叩いて己を高みに置くのだからwww。
735名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:04 ID:gURHTxFQ0
俺、この問題は本人達に罪は無く、不運が重なった普通の人で
自分にも一歩間違えば有りうる問題って思ってたが・・・

ちなみに、派遣村の今日の予定はこれ。ハロワがどこにもないw

派遣村 5日の予定
7時 ボランティア集合
8時 朝食
9時半 村民大移動式
10時半 厚生労働省行動
12時 国会請願デモ
13時半 国会院内集会
http://hakenmura.alt-server.org/
派遣村に集まってる人たち
http://hakenmura.alt-server.org/images/articles/20090102180759993_2_original.JPG

コレ見て気が変わった。「駄目な奴」ってのも結構居るんだと。
736名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:08 ID:SgUnqGgt0
>>728
よく分からんが、そうならずに自分の手で億を稼いでいるみのだからこそ
言う権利があるんじゃないのか?
737名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:10 ID:vdj5lKdSO
かわいそうだと思っているやつは、ボランティアとか寄附とかで助けてやればいい。
税金を使うのはまさに無駄遣い!

こんなのに税金使ってたら、3年後に消費税20%とかになるぞ。

小泉のときといい、マスゴミに簡単に釣られるやつには、選挙権与えるなよなぁ。
738名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:18 ID:lQGncxWq0
スキルって言ってもどこでも通用するもんは製造業ではそうそうないだろ。
ライン工でスキルアップしてって具体的に何があるんだ?
整備士とかでもないしな ボルト早締めとかか?
それとも技術士とれとか、税理士取れとかじゃないよね?
みんながスキルアップで転職するならもともとライン工は存在しないよね。
739名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:22 ID:Y+Xvqv2b0
>>714
普通のサラリーマンがスキルなんか持ってるわけないだろが。
馬鹿じゃないのかと、逆につっこみ入れたいね。
>>730
企業が使い捨て派遣をメインで雇うようになっているので、残念ながらそれは違いますね。
派遣叩きのアホの自己責任論は破綻しているのに、なぜそれにしがみつくかね。
740名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:33 ID:v5xs07gS0
>>710
恐らく、多くの日本人は、表では、派遣について批判はしないが、
本当は「ダメ人間」と思ってるでしょ
少なくとも、自分の子供を派遣社員にさせまいと思うだろうよ

といっても、躍起になって派遣を叩いたところで、何もいいことはないね
せいぜい、人に迷惑をかけたり、犯罪を犯さないでもらいたいと願うばかり
741名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:45 ID:WdsO8XJb0
俺の知ってる人で、40歳過ぎてからリストラされたけど、
謙虚にコンビニバイト2つ掛け持ちでしのいでたら
正社員にしてもらった人がいたよ。

ちゃんと頭を使って努力すれば糸口はいくらでもあるのにね。
「社会が、社会が」って言ってたらどうにもならない。
742名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:47:57 ID:27lsNen8O
バブルがはじけた時みんな言ってたなぁ「俺には関係無いっしょ」そう言ってた奴程、音信不通になってるなwww
743名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:05 ID:AxCDbobs0
下作業ならいくらでもあるだろ。
格好つけていたらダメだがな
744名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:08 ID:XgiSq2E30
>>710
オレは派遣はアルバイトより時給がいいから派遣いいぞーッていう話しを何人からも自慢げに聞いたぞww
745名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:10 ID:vRXyvJ9H0
>>725
つまり派遣村の実態は、

@500人全員が、派遣業者をとっかえひっかえしたか
 悪徳派遣業者にひっかかったかで、
 失業手当が無い。

かつ

A500人全員が、親族から見放されて援助を一切受けられない。

ということか。

すぐに地方公共団体職員の援助の元で
親族に連絡を取るべきだな。
寝床を提供しただけでは解決にならないだろう。
746名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:12 ID:7hR5+JtHO
>>621
3日絶食してごらんな。誰だって他人にすがるしかなくなるぜ。
逆に言やあ、派遣村の栄養失調寸前の連中の中に、3日食べさせれば見違えるやつもいるかも知れんつうことだ。
勿論全員じゃないけどな。
10人のうち2人でもそういう奴がいれば、派遣村をやった価値はある。そいつは将来の日本を支える一人だからな。
逆に3日食わせて救ったところで、駄目な奴は駄目だ。
ヤバイのはそいつらに気をとられるあまり、助ける価値のある奴まで見捨てちまうことだ。
747名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:13 ID:a4c7ro6t0
実は、甘えるな!と叫んでる奴ほど、甘ちゃんだったりするのは仕様ですよねw
748名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:30 ID:qwm0v1ij0
>>727
お宅みたいな優秀な御仁はほって置いてもいいわけ。どうぞ好きなだけ稼いでください。
しかし、世の中はそういう人ばかりじゃないんだよ。全ての人に、最低限の分配が行き渡るように
考えるのが政治というものだろう。
749名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:33 ID:ik+Q8VSw0
みのを支持してるやつは阿呆だろ。
何のために国家があると思ってるんだ。

そもそも派遣やフリーターの9割以上は軽度の知的障害者だ。
(風俗嬢もそうだな)
そういう社会的弱者を救えずして何が先進国だ。
みの支持者は恥を知れ。
750名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:47 ID:GhMqbV630
社会に要求することも大事だよ。
政治家、官僚に舐められるぞ。
751名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:47 ID:0Vg9kdq7O
仕事があるなら選り好みをしないでやってみるべき
これは大前提だけど無能だなんだと切り捨てるだけでまともな国にはならない
貧富の差が出てくれば治安はどんどん悪化するし
経済も上向かない
取り敢えずの住まいを提供し職を斡旋する事が大事
離職率が高い国が良い分けないんだからさ
もし何でも自己責任なら政府の役割はなんだとなる
国が国営の農業をやるとか
介護師や看護師は公務員扱いにして国が派遣するとか
何かしら対策は無いのかね
方や労働力不足で外国人の移民を受け入れ
方や労働力があまり無職が溢れる
これは国が無能だからだよ
但し権利ばかり言うのもおかしいけどね
看護師になるには三年掛かるから簡単じゃないけど奨学金出したり夜学を充実させたり
対策はいくらでもあるはず
特に精神科は力仕事だし人手不足だぞ
752名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:48:53 ID:JsrVq+K00
>>735
ハロワに行ってもどうしようもないじゃん。
住所がないとバイトですら面接で落されるって事も知らんの?
753名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:02 ID:ZUoHB6c0O
みのってギャラが300万以下の仕事は受けないんだろ?
干されてた時期もあったけど、別に食い詰めてたわけじゃないし、
説得力皆無なんだが

754ディジタル2CH放送中:2009/01/06(火) 20:49:13 ID:KLxQtYuY0


  あのな〜仕事には得手不得手ってのがあるんだよ〜-y(▼。▼メ)

  あれも嫌これも嫌って言ってる場合じゃないって・・・給料や条件悪い所に

  定年まで就職なんてしないやろ!ヴォケ!-y(▼。▼メ)

  自分の居場所が良いからって人を非難するなや! (  -o)y-~~~ スパー

755名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:20 ID:yliPL8p70
>>737
過剰反応してるお前こそ、マスコミに踊らされてるんだよ。
本当頭の悪いおやじだな。
いいトシこいて情けない。
756名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:20 ID:M62rBlQ5O
会社も学校と同じいじめがあるんだよ。いやだよ
757名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:44 ID:ZfF92ZJ+O
実際、みのも気を遣ってると思うぞ。
「あれが良い、これが良い」とは絶対言ってないってw
「あれはいや、これはいや」が、現実だろ。
みのなりの配慮を汲んでやれよ。
758名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:47 ID:Nkxq3no60
職安って無職の人しかだめなの?
もしそうじゃないならより良い職場を探している人もいるわけだから
有効求人倍率?って事実を反映しているのかな?
759名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:53 ID:Z9gQksSV0
一方で、派遣などの制度的瑕疵に対する言及や
財界含めた労働行政に対する追求はちゃんとしてるの?
もしもそういうスタンスならば、それはフェアじゃない。
雇用労働関連のご発言は控えたほうが宜しいでしょう。
760名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:49:56 ID:BVeI0wGEO
>>729
そうそう。
派遣でまともに働いてる人もたくさんいて、
その人達は、あんな奴らと一緒にするなって
思ってるはず。

あの乞食どもは保護する必要なし。

竹島送りにすればいい。
761名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:50:22 ID:b80wrrj10
>>739
普通のリーマンでも向上心があれば資格取得くらいはやってる。
実家が崩壊して学費払えず大学休学して、日雇いで食い繋ぎながらでも資格は取れる。現に取った。
762名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:50:28 ID:Y6XO6+P9O
みのもんたは調子乗りすぎだ!
763名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:50:34 ID:c46cXfue0
根性がたりんとか自己責任とか言ってるやつは、よほど世の中を知らんやつ。
もちょっと、人生味わってから物言ったほうがいい。 オムツ取れてないのが丸わかり。
精神論とかいまどき旧軍かよ。
764名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:50:48 ID:KqfcBB890
派遣村で命乞いしてるのはチョンだろ
チョンがチョンを助けてるのか?
765名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:02 ID:Y+Xvqv2b0
>>744
若くて馬鹿だからだよ。30、40になって同じ事は言えないだろう。
派遣は死ぬまで低賃金で昇給もなくいつでも首切られ未来もないからな。
766名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:03 ID:ivy7J2Ds0
談合して水道メーターで金稼いでいる奴が
仕事云々って・・・・・・・・・・・
767名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:19 ID:3pELIbt50
>>748
>しかし、世の中はそういう人ばかりじゃないんだよ。全ての人に、最低限の分配が行き渡るように
>考えるのが政治というものだろう。

そういう政治は過去の話。
今は自己責任。小泉の改革の結果だよ。
おかげで、日本は不況から立ち直れる。
768名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:21 ID:auFcj7uHO
なんでも良いから選んだ仕事でまた不安定な生活
失業→不安定職→失業→不安定→購買意欲低下
みの…てめぇの給料は国会議員と同じ国民の金だぞ
広告主が商品に上乗せした金がお前の給料だ
消費が落ち込んだ今の現状にお前は要らない
身のほどわきまえろ
769名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:33 ID:RXJdtVSU0
>>739
ちゃんと努力しててアンテナ張ってる奴には選択肢はもっとあるんだよ
770名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:37 ID:p6M/TW8HO
水道メーターの談合で
たんまり稼いだみたいだね
771名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:44 ID:07yr4oI40
これの何処が正論だよ、くずども
772名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:47 ID:tz6rLTOo0
773名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:50 ID:gURHTxFQ0
>>752
最後の写真見ると就職云々って問題以前でもあるけどなw
774名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:50 ID:3B+Yb3hy0
>>741
本当にそうなら今いる非正規雇用の皆さんはいつ正社員になれるのでしょうか?
全員なれるのでしょうか?
775名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:51:57 ID:ULA48HdmO
みのが政治家になったら 麻生や森に並ぶ歴史的政治家になれたろう 
こいつも一度叩く側から叩かれる側に廻った方が良いと思う
776名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:52:14 ID:w3ldYGSN0
>>16


フイタwww
777名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:52:26 ID:8dVEffWm0
派遣だった人って、
結局何が出来るの?
どんな資格を持ってるの?
778名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:53:13 ID:HAMaM11N0
>>767
釣りですか?
立ち直るどころか戦後最悪の不景気なんですけど。
779名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:53:27 ID:Oh06HAj00

言うなれば、奴隷労働に甘んじろ って事だろ? 経団連なんて目じゃ無いほどの糞レベル発言だが?

正論とか言ってんのは、バカかキチガイか朝鮮人か??
780名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:53:52 ID:lHCqDxhp0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本
781名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:53:53 ID:org4lwf80
まぁ、一理はあると思うけどな
いままでの雇用状況なら派遣から抜けるチャンスはいくらでもあったはず。
仕事なければもっと勉強するとか、そうでなくても貯金しておくとか。

本当にただ運が悪かった人もいるだろうことは残念だとは思うが。
782名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:53:59 ID:aEyLIgLiO
>>738
他人に聞く時点でお前は仕事が出来ない奴。
派遣はやっぱり馬鹿だなw
783名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:02 ID:a4c7ro6t0
>>763
自称勝ち組のみなさんだからそんな経験ないでしょw
784名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:04 ID:tA82jvn1O
785名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:11 ID:Y+Xvqv2b0
>>769
視野が個人で狭すぎるな。豊臣秀吉の話じゃなくて、農民全体の話しをしているんだから。
お前の低脳な屁理屈を用いればなんでも無理を通せるだろう。
786名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:29 ID:2eKrKmVWO
国と会社だけのせいにする一部のアホどもに何言っても無駄。
ま、頑張って生きていけや。
787名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:29 ID:WdsO8XJb0
>>774
全員なれるって、ここは共産主義の国じゃないっつーの。
788名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:43 ID:oWxEnh8q0
自分の生活でいっぱいいっぱいのこの世の中で政治家の汚職がどうのより
「仕事が出来ないから生活保護を」とかほざいてる方が目につくだけ。
表だった税金を投入するわけだしね。その税金のツケが働いてる俺らにくるわけ。
それが一番ウザイっていう話だ。派遣きられてザマァwwwっていうよりお前らのケツを拭きたくねぇ。
789名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:54:57 ID:HyKImG6J0
なぜか海外マスコミの取材は拒否する派遣村w
790名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:03 ID:tz6rLTOo0
>>752
原発あたりにいけば月50万くらいはもらえるのに・・
791名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:06 ID:O/VOyBPo0
>>745
いい歳こいた大人に
親族が引き取れもないもんだ
792名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:11 ID:3pELIbt50
>>778
「早期に」立ち直れる。
昔のままなら、それこそ10年は続いたよ、この不況。
793名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:26 ID:ik+Q8VSw0
>>767
確かに小泉改革のおかげで、人間として良品・不良品のより分けはできた。
そういう意味では景気回復は早いと思う。
ただ、だからといって不良品(派遣・フリーター)たちを見捨てて言い訳じゃない。
それじゃ先進国家が成り立たない。
794名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:28 ID:Ga0+dRfr0
IT派遣も製造業派遣も年齢で捨てられる現状を
知ってるのか?
スキルの問題じゃないんだよ
795名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:31 ID:qwm0v1ij0
税金で食わせてもらっている談合水道やが
言う言葉ではないわな。
796名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:38 ID:27lsNen8O
昔JTが公務員だった時、JT社員の息子が言ってたなぁ「公務員だから何があっても大丈夫だから!」その後社宅追い出され音信不通だけどなぁ
797名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:44 ID:FburOPuv0
>>781
一理あったとしても、おまえが言うなって事なんじゃないの?
こいつ息子のコネ入社疑惑とか談合疑惑とか黒い噂が一杯あるし。
798名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:55:50 ID:cg+Gjd+MO
>>777
たかる。愚痴る。言い訳。抗議
799名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:56:14 ID:MVCulirq0
>>1
よう水道メーターの談合屋wwwww
800名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:56:30 ID:b80wrrj10
>>785
木下藤吉郎も、同世代の農民兵達もスタートラインは同じだったんだよ。
801名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:56:45 ID:8sfgtIjO0
TOEIC受験する金が無いどうすればいい?
前回237
802名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:08 ID:Y+Xvqv2b0
>>779
真っ先にバッシングされなきゃいけないのが、奴隷派遣の制度なんだが、それをバッシングすると
マスコミはスポンサー収入減ってできなくなるわけ。だから問題点を派遣労働者にして叩いている
わけだ。
803名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:18 ID:v0uhlm2H0
>>801
受けるだけ無駄
804名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:19 ID:8dVEffWm0
>>801
働けw
805名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:31 ID:BVeI0wGEO
まともな派遣と
乞食村にいるような無能派遣とは、区別すべきでは?

派遣だからと言って
一律に叩くのはおかしい。

うちの職場にいる派遣の人達は、ちゃんとやってくれている。
806名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:44 ID:3B+Yb3hy0
>>787
では、ちゃんと頭を使って努力すれば糸口はいくらでもあるってのはウソですね
へんな事いって人をだまそうとするのはやめて頂けますか?
807名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:46 ID:3pELIbt50
>>793
小泉改革の本質は「アメリカ型」
君の言う不良品は最初から見捨てている制度。
もしかして気づいていなかったの?
808名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:49 ID:p6M/TW8HO
派遣って、一定期間雇ったら
正社員として派遣先が雇わないといけないから
そのまえに切るんだよ
809名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:57:59 ID:4WgAKFhSO
みのもんたなんて下らない人間だ
810名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:14 ID:GhMqbV630
まあ、資本主義って方便で、一般企業の中でも、たとえ仕事できない奴でも、
クビにしないように助け合ってるわけだよ。
811名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:24 ID:cg+Gjd+MO
>>797
見捨ててはないよ
812名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:32 ID:PchZT85Q0
>>809
でも湯浅誠はもっと下らない屑だ
813名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:45 ID:4ovNDwy+0
>>621
ついに優生学やナチズムに近似した妄言まで
飛び出し始めたかwwww
814名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:52 ID:c46cXfue0
金稼いでる額で人間性はわからんよ。 まあ単純な判断基準でいいと思うが。
815名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:58:53 ID:O/VOyBPo0
>>805
でも切る時はそいつらが先だと君は思ってるよね
816名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:15 ID:zWKeY/hX0
>>735
5日って日比谷を撤去して廃校に移った日じゃん
廃校に入居可能になったのって、昨日の午後だけど
スケジュールでこれを意図的に落とすのはなぜ?


14時半 バスに分乗して大移動
817名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:20 ID:i0jwRlhP0
>>807
で、そのアメリカの現状はどうなの?バカなの?
818名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:42 ID:IeRPIDuGO
■■いますぐJWAVE聞けよ■■

反自民、民主党大歓迎の声が続々届いてるぜw
これが世論だ!

自民工作員涙目〜w
819名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:43 ID:ZUoHB6c0O
一見正論に聞こえるけど、これって完全に上から目線だし、
要は公共の電波を通して
「クズはクズらしく、底辺であがいてろ!変な夢見てんじゃねえ」
って言われてるんだよ?
820名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:46 ID:dJOtXqIqO
基本的に国家は弱者(あらゆる意味で)の味方とゆう構えであるべき。

勝手に危険な外国に行って誘拐されても国は救わなければならない
821名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:46 ID:Y+Xvqv2b0
>>807
新卒至上主義の日本でアメリカ型をやると、人生が終わる人が山のように増えるわけ。
アメリカじゃ中年でも気軽に職場を変えることができるが、日本ではそういうことがまず
ありえないわけでしょ。
822名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:47 ID:7hR5+JtHO
>>657
どこの会社でも起こりうるこったよ。
うちもだけど、正社員が残業休出激しいとこほど危ないぞい。
リストラってのは、遠くで白波立ってるのを見ても、なかなか実感わかないもんだ。
自分の足元に波が来て初めてヤバイと気付くが、そんときゃ大抵もう遅い。
今度の白波は高潮じゃなくて津波だからな。
823名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:52 ID:ZfF92ZJ+O
>>801
受ける以前の問題だ、その点数は。
高校の教科書からやり直した方がいいぞ。
824名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:59:58 ID:b80wrrj10
>>794
IT派遣は捨てられる前に派遣先に拾われるかどうかが鍵だろうな。
他とは違う、他に行かれたら困るような長所を身につけることだな。

>>806
アホかw
努力しました!ダメでした!じゃダメなんだよ。それが資本主義。
825名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:05 ID:V48HWnWaO
みのもんた…もんのたみ…門の民
今、魔界の門を開けんとす…
826名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:24 ID:v5xs07gS0
>>763
ストレートに「おまえが何をしようがムダ。生きる価値ないよ」と言ったら、あんまりでしょ?
せめて、「頑張ったらできるかも」とか「頑張ってたらできたかも」って言っちゃうから、精神論になるよね。

こういう優しさって、ある意味残酷だよね

どうしようもないダメ人間はいるわけで、こいつらを援助してやらないと、治安は不安定になるし、
なんとなく良心が咎めるし、日本って国のレベルが試されるよね

でも、援助してもらう奴らが、あまりにも自己中心的な発言をするのを聞くと、「死ねばいいのに」って
つい思ってしまうのが本音のところ


827名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:27 ID:1fmJS19j0
>>817
アメリカの現状を予測できた人が誰かいた?
828名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:30 ID:rSHBbC8A0
>>813
なにをいまさら
新自由主義者なんてアウシュビッツの看守だろうにwww
829名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:44 ID:jpDcxid00
湯浅の政治道楽村
830名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:00:57 ID:WdsO8XJb0
>>810
傍目には仕事ができないように見えても、人脈だって能力の一部だよ。
いやむしろ人脈こそ最も大事な能力とも言える。
831名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:01 ID:3pELIbt50
>>817
なに?今回の不況が来る前の状況を淡々と書けばいいの?
文章ははっきりと書きましょう。
832名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:05 ID:AxCDbobs0
今回ばかりはみのを見直した。
母親のような甘やかし論法じゃ本人の為にならんしな。
833名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:23 ID:a4c7ro6t0
せこうwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:35 ID:Ga0+dRfr0
派遣会社の正社員なっても一時的なもの
派遣先は、年齢>スキルで派遣を拒否、派遣会社も正社員として
雇用を維持できないからリストラ

この構造を知ってるのか?
835名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:35 ID:qwm0v1ij0
>>767
自己責任というのはね、ただ黙って待っているんじゃなくて、もっとうまくいく方法を考えましょう、
間違っていたのなら、やり直しましょう、というのが自己責任論であってね、
富裕層や経団連企業が自らのエゴイスティックな利益追求を正当化するために持ち出すものじゃない。
それよりは、いっそ「強欲は美徳だ」と言ったほうが美しい。
836名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:49 ID:cg+Gjd+MO
>>779
自分の能力、努力に見合った職につけってことだろ

被害者ぶるなよw
837名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:01:54 ID:yliPL8p70
しかもアメリカの景気は貧民の借金が支えていたという。
実にばかばかしい話だった。
838名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:02:08 ID:lQGncxWq0
本来なら雇用の調整役としてフレキシブルに労働力が必要なところに分配
されるシステムのはずだったんだがな派遣は。
自動車がダメなら電気関係へ行くとか。でも今回は全部の業種が一度にだめ
になったから派遣があふれてホームレスになったんだろ。
個人の問題より経済が問題だからそれ相当の援助をするのが正しいと思う。
黒字で倒産する会社もあるし 何でも個人のせいにはできないくらいヤバイ状況だと思う。
みのはその辺がまるきり分かっていない。
839名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:02:17 ID:BVeI0wGEO
>>815
それは仕方ないんじゃない?
そういう契約だし。

ただ少なくともいきなり期間内に切ったりしないけどね。
840名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:02:35 ID:b80wrrj10
>>827
だよなw
そして、一回バブル飛ばしてて守りに入ってた日本だけが直撃を免れた。
為替見れば日本の一人勝ちだってくらいアホでもわかるのにw
841名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:02:51 ID:akfiULxm0
みのもんたは正論だけど説得力ないよね。司会業減らして、介護職でもやったらどうだ?
842名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:06 ID:GhMqbV630
>>830
一流企業に属していることが人脈ってことなのかw 
まあ資本主義って方便なんだよ。
843名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:09 ID:Y+Xvqv2b0
>>819
マスコミは奴隷派遣制度を叩くと、スポンサーから文句言われるから怖くて出来ないんだよ。
そんで、ちょっとマスコミが派遣叩いたら、愚民はすぐ洗脳されて、派遣氏ね〜ってなる。
すごく単細胞なんだよね、日本人て。
844名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:11 ID:/goO01uWO
>>818
自慰ウェイブは朝日系だから
バイアスかかってるから
そのへんは注意。
845名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:12 ID:MGkk5HOe0
>>793
成り立たない???

俺は逆に成り立ちまくりだと思うんだが。徴兵制が無くなった今、払う税金より使う
税金の多いそうは国家において足手まといでしかない
846名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:31 ID:3Sgjv9tJ0

12年ぐらいニートやってた俺でも、今は立派な正社員。


勤務時間のほとんどを新聞や雑誌を見てすごし、
実際には仕事をしてる時間なんて1時間も無い。
会社の入り口にはガードマンがいるのでセキュリティもばっちり。

定時に始まり17時15分きっかりに帰れる。

こんな俺から言わせて貰うと、ほんと仕事って身分制度なんだとおもう。
やってる仕事内容と給料なんて関係ない。

きつい仕事や先端の仕事やってるからって、プライド持ってる奴は馬鹿だとおもう。

世の中には適当にやって高給貰える仕事はごまんとあり、
派遣村なんかをみて、なんにも感じない人間がたくさんいる。

俺だって、今の待遇には満足していない。

隙あらば、公務員になって、ろくに仕事もしないで高給もらえるようになってやる。
847名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:03:56 ID:3pELIbt50
>>835
自己責任、という言葉が気に食わないならこう書きましょう。
「弱者切捨て」
848名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:04 ID:3B+Yb3hy0
>>824
可能性の問題で絶対ではない
じゃあそういう風に言わないと正社員になれない人間は努力していない
といった印象になってしまう

あと資本主義って突き詰めて考えるとただの奴隷制度だよ
資本主義の他にいろいろな思想を組み合わせたのが現代の資本主義であって
その言葉を免罪符みたいに使うのはおかしいよ
849名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:09 ID:c46cXfue0
まあ、あほは放っといて。

今後政府がこのまま派遣制度を変えないでいくならば、
政府の中に景気が悪くなって失業者が大量に出たときに
景気が回復するまでの間生活費を供給するための基金とか
バッファを用意するといいかも。国としてのセーフモードを作る。
自然災害と同じで経済災害に備えるという概念が必要。
850名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:10 ID:yliPL8p70
>>840
まあただ乗り遅れてたぶん、相対的には日本は強くなるが、
絶対的にはそうでもないかもなw
おいしい思いをせず、不況突入というかなんというか。
851名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:25 ID:ZfF92ZJ+O
>>841
立派に介護してるじゃん。
TVで頭の不自由な方をw
852名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:45 ID:5jtDtanP0
みーの みの みの
だんごの子
853名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:05:55 ID:MGkk5HOe0
>>847
切捨てってまるで、保護しなきゃいけない義務があるみたいじゃないか。
自由主義社会にそんなもんはない。

アリがキリギリスを巣に入れなかったのも弱者切捨てなのか?
854名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:07 ID:v0uhlm2H0
ミノ虫モンタ!!!!!!
855名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:11 ID:Ga0+dRfr0
なぜ少子化になったか?
派遣制度導入だよ。派遣社員は結婚できない。結婚しても1人っ子。
で、中高年で無職
856名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:44 ID:RUt1PDdQ0
経済を人質に取るほど肥大した企業に資金注入するか、
上前はねまくりの派遣会社のかわりに労働者にお金を使うか、か。
857名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:52 ID:7d4eVdRr0
年取ると発言が基地外になってくるね
858名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:06:57 ID:3pELIbt50
>>849
…雇用保険って知ってる?
859名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:07:17 ID:qwm0v1ij0
>>847
ええ、それはそれで結構。みのもんたや自民党や創価学会が
弱者切り捨てを信条とするなら、自己責任だとか構造改革だとか、
売春を援助交際と言い換えるような姑息な手段を使わずに
そうハッキリ言うべきですな。
860名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:07:34 ID:grJyWcVYO
これ派遣切り一般の話じゃないだろ。
派遣切り一般と派遣村村民を同一に論じてるレス多過ぎ。
せめてスレタイくらい読め。
確信犯?
861名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:07:35 ID:WdsO8XJb0
>>848
共産主義はもっと悲惨だよ。
ベターな体制が資本主義ってことだ。
862名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:07:48 ID:GhMqbV630
政治の仕事で、不公平感がでないように調整する必要があるってことだろ
863名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:07:58 ID:7hR5+JtHO
>>679
普通住宅ローンが3000万あるよ。
864名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 21:07:58 ID:oInaVhSN0
民主の番がきましたよ

KY読めよなもんた

しばらく(1〜2年)そしたらまた自民の時代になるはずだよ

自民も最近その覚悟が出来たから消費税を言い出したんだよ
865名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:08:07 ID:Ao3U5bDC0
有効求人倍率0.76倍
正社員有効求人倍率0.50倍です



http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/index.html

平成20年11月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.76倍となり、
前月を0.04ポイント下回った。正社員有効求人倍率は0.50倍となり、前年同月を0.13ポイント下回った。

11月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ2.3%減となり、有効求職者(同)は3.3%増となった。

11月の新規求人は前年同月と比較すると23.7%減となった。これを産業別にみると、
前月に引き続き、製造業(42.9%減)、サービス業(31.9%減)、情報通信業(25.8%減)、
運輸業(24.7%減)、建設業(23.0%減)、卸売・小売業(18.9%減)、
教育,学習支援業(17.9%減)、飲食店,宿泊業(17.0%減)は減少となった。
また、医療,福祉(3.4%減)は増加から減少となった。

都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが群馬県の1.36倍、
最も低いのが沖縄県の0.32倍となった。


866名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:08:28 ID:BPV2ASgs0
お母さん
今日の餃子美味しかったですありがとう
ハロワ行って来たというのは嘘です
実は海を見ながらボーっとしてましたゴメンナサイ
ふと船乗りになりたいと思った一日であった
867名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:08:49 ID:i0jwRlhP0
>>858
派遣の場合、どのようなケースで雇用保険に入れるか調べて出直してこいよw
868名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:08:59 ID:b80wrrj10
>>848
努力して結果が出なかった、というのは言い訳にしかならないんだよ。
それでろくなスキルがないのなら他人から見れば本当に努力した人間か口だけのサボリ魔かはわからない。
869名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:09:35 ID:yliPL8p70
>>860
あのねー、まずマスコミは不況の象徴かなんかしらんが、
ここをとりあげるのがまずいのよ。実際、再起に向けて頑張ってる人が大半なのに。
870名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:09:55 ID:T9A3A1Ic0
ミノ虫モンタ!!!!!!
モンタッタ
871名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:13 ID:WdsO8XJb0
>>865
つまり「えり好みをしないで仕事しましょう。」ってことを促す数値だな。
872名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:15 ID:Ga0+dRfr0
派遣会社の正社員なんて意味ねーんだよ!
中高年で首
873名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:33 ID:3B+Yb3hy0
>>861
共産主義と比べるのも極論
資本主義をちょっと調べてみないろんな資本主義があるから
874名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:37 ID:6AtF766k0
25~35くらいの派遣のやつらについては国の責任もある。
バブルのババを引っ張った世代だから。
(とはいえ半数近くは原始的不能者のヒキだが)

ただ今回集まった40歳超の自称元派遣どもは違う。
やつらはルンペン。元からの失業者。
活動家の扇動に乗っかって文句を言っているだけ。
ほとんど税金も払わず、社会乞食。
年金なんて夢のまた夢。もらう気は満々だがなw。

飯食わせろ、酒よこせ、ホテルよこせ、タバコ吸わせろ
うまいもんはまだか、仕事よこせ俺が気に入るものをな。
全部社会がいけないがいけないんだ。早くしろ。

働かないくせに偉そうね。
875名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:52 ID:q1yt7VCk0
解決方法。一人2万とかじゃなくて、数十万単位でばら撒く。
すると、今金持ってる人は通貨の価値が下がる事を嫌って、物に変えようとする。
すなわち、金持ちが金使う。
876名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:55 ID:lQGncxWq0
>>782
レッテル張りはいい加減にしてまじめに答えろよw
いろんな職場を転々としている派遣が何のスキル身につけられるんだ。
俺は派遣じゃないし切られた奴らになんかできることないか真剣に考えているんだがな。
877名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:10:57 ID:dJOtXqIqO
>>853
現実にはキリギリスがアリのお家へ入る事はなかろう。童話のお話なんだよ。本気にしちゃだめだお
878名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:10 ID:uOYJfroI0
自分自身が抵抗勢力 正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202196075/
879名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:18 ID:/goO01uWO
「いらない人間なんだから死ね」
ぐらい言えばみの様をリスペクトしたのに残念。
880名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 21:11:23 ID:oInaVhSN0



170万人失業者  6月半ば  大和総研発表




.
881名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:24 ID:3pELIbt50
>>853
切捨てにそんな意味は無い。
ちなみに今の日本はキリギリスにも「最低限の生活」を認めねばならない。
日本国憲法にそう書いてある。もちろん国家がそうするのだが。

ただ、誰もが正社員並みに、って言うのは無理。
制度的にも、社会的にも。

882名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:30 ID:Pt3TXF46O
おお、あのみのがまともなこと言ってる!?
大嫌いからそれなりに大嫌いに格下げしてやるわ
883名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:38 ID:AMQH/zCY0
派遣村の人とかあれ特殊な人たちだろ
どんな団体が先導してるのかだいだい想像つく
884名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:38 ID:b80wrrj10
>>873
で、そのいろんな資本主義で成功した国は?あるわけないよな。現に世界で日本が一番マシな状況だし。
885名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:11:51 ID:c46cXfue0
派遣でもらえない人も多いだろ。生活保護も、もらうためにはハードル高いし。
国が派遣会社と使役するメーカーから法的に積み立てて徴収するようなもの。
886名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:08 ID:NalkL46p0
>>880
大和総研なんて最下層のシンクタンク信用するな
887名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:10 ID:rksIstnN0
派遣になる奴は駄目人間じゃなくて
派遣になった奴が駄目人間になるんだと思う。
うちの会社は仕事きついし不条理な事も言われるが、
新卒から入った人より過去派遣やってた中途の方が
圧倒的に離職率が高い。
派遣をやると考えが甘くなったり、忍耐力が育たない
んだろうと思う。
つか、職がないなら、うちの会社はいれよ。人手不足
なんだからさ。
888名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:17 ID:sRPqJkf+0
平均的なサラリーマン全体の年収は400万だっけか
現状の150万でも半分以下だな
ボーナス、退職金、年金入れるともっとか
250万にあげても誰も見向きもしないだろう
一方で医者は1000万以上に待遇をあげたよな
150万じゃ安いから250万って
どんだけ激務なのに足元見られてんだよwww
たしかケツに指入れてうんこ掻き出したり、
本気でパンチしてくる老人に「なんでぶつの?」と言いながらおしめを代えるんだろ
鉄格子とか鍵かけると虐待だってんで監視付き自由にしたら夜歩き初めて
見つからなかったら家族から警察に連絡入れられるんだろwww
悪いのは老人なのにwww



みのもんたは、1年介護を体験してこいってんだww
889名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:36 ID:aEyLIgLiO
派遣の奴らって以前
派遣は正社員より仕事が出来るだの
派遣はスキルで渡っていけるだのほざいていなかったっけ?
890名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:12:58 ID:qwm0v1ij0
実際に、多くの国民が身近で派遣解雇をみてるから、
かつての小泉時代みたいにタカ派的なワン・フレーズ政治を
試みても、今はもう効かないでしょうな。
891名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:13:12 ID:4o3AlsII0
ものもんたは終わり
892名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:13:13 ID:RxDojtLC0
>>868
いま問題になってるのは努力云々以前のセーフティネットの問題だろうが。
893名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:13:14 ID:RoD2GG9W0
894名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:13:28 ID:Ff4Hnxz30
憲法理解してないやつは人間やめろ
895名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:13:38 ID:Y+Xvqv2b0
>>874
40で派遣やってる人はごまんといるが・・・
このクソ不景気で、どれだけの中高年が失業したと思ってんだ、
ガキは宿題やってマスかいて寝てなさい。
896名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 21:14:15 ID:oInaVhSN0




     さちこ ごめん
897名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:14:38 ID:/h0MrtfZO
いつの間にこの不況は自民の責任みたいになったの?
898名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:14:42 ID:A808GOqO0
どうして住所がないのですか?
今までもらった給料はどこへ行ったのですか?
899名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:14:44 ID:3B+Yb3hy0
>>868
だからそういった落ちこぼれの再利用をいかにするかが
雇用対策として語られるべきなんだよ

お前バカだからいらんってのは企業じゃ通用しても
国はそれを放棄できないの
人の命が掛かってるから
900名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:14:49 ID:/goO01uWO
>>881
そこで憲法改正。
で、生存権を削除して自己責任を盛り込めば
別に問題ない。
901名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:01 ID:3AESWA/t0
>>889
技術職の派遣と人数合わせの派遣では随分違うだろう
902名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:17 ID:Rzu59WkL0
>>896
プッ

さちこ
903名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:18 ID:ZfF92ZJ+O
>>882
ぶっちゃけ、そういう事。
なんか、好き/嫌いの2つしか判断マスの無いバカが多くてね。
904名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:51 ID:lQGncxWq0
>>897
俺はアメリカの責任だと思っている。
905名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:52 ID:VjoO6d2V0
みのって右よりだろ
TBS出てるから局の意見言わされてるけど
福田の辞任会見のときも安部元首相と会食してたそうだし
906名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:56 ID:GhMqbV630
ポイントは「不公平感」なんだよ
907名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:15:58 ID:b80wrrj10
>>892
切られて一月足らずの人間に生活保護なんてしてたら国家破綻するわw
所持金無いのにタバコは持ってる不思議な人たちだし
908名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:15 ID:VQjdpp0J0
なんか、あまりにも世間知らずなみの擁護がが多いんで呆れた・・・
少しは、みのの発言のもとになっとる、50年前の労働環境と
現在の実際の雇用と仕事の実情が剥離してるかってのをかんがえてみろ!

連中は、苦しいけど下づみすればいつかは開けるって糞まじめに信じてんだぞ!
いっちゃ悪いが、今の社会で仕事選ばなんだら・・・いいように使い捨てされるだけだぞ?
ついでにいえば、連中の考える下積み仕事は既に下積み扱いされん。

勝谷が若いころは風俗ライターで下積みしたとかほざいてたが、
いまはその風俗ライターでさえ中々なれんっていう現状知らないんだぞ
テレビのコメンテーターなんぞは。
909名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:17 ID:AMQH/zCY0
40代でクビ切られて派遣しかないってのはわかるが、
20・30前半で派遣しか就けないってのはあり得ん。
910名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:19 ID:yliPL8p70
>>900
本当ネットウヨクってバカだな
911名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:25 ID:27lsNen8O
バブルの時住宅ロ−ン焦げついて行方不明なった家族多かったなぁ あと突然学校中退する奴とかさぁ
912名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:25 ID:qnPK5q2n0


 今回の みの発言は 上のほうでも書かれてるとおり

 厚労省やら経団連とか みのさんも含めた 一部多くの

 既得権益者たちにとって 都合の良いように汲まれた マネーフロー対策の一環かと。

この発言を一点だけでの木で捉えず 森として俯瞰すれば 彼らの意図やら諸々 透けてくる気がする。




 かしこ。
913名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:26 ID:THckmEW50
現金支給じゃなく物品支給なら援助しても良いと思う
金にすると遊びだすからな
あくまで最低限の物だけ
914名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:46 ID:WdsO8XJb0
>>892
求人はたくさんあるよ。就活までどうしても厳しい人には生活保護がある。
しかし、仕事をえり好みしてる人にセーフティーネットは必要ないし、すべきではない。
915名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:16:53 ID:3pELIbt50
>>900
まず憲法9条改正してからだね。
それすらできないけどね。
916名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:10 ID:Ff4Hnxz30
ただの冷酷人間じゃないか
みのを支持するのは低脳
917名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:19 ID:xPb2RnhzO
うちは子供なし、年収1000万超えているけど厳しいよ
もし俺が派遣の村人だったら首吊って死ぬよ
なるわけないけどw
918名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:34 ID:Y+Xvqv2b0
>>897
自民党と財界の癒着で奴隷派遣法ができた結果、貧乏人が増加して内需が半減し、
鬼のようなデフレに拍車がかかった。目先の利益に飛びついて、さらに火傷を負った
って感じかな。
919名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:51 ID:rksIstnN0
>>914
確かに。サービス業なんか人足りてない所
多いから。
920名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:17:59 ID:XgiSq2E30
>>902
とりあえず落ち着いて日本語でおk
921名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:18:08 ID:Af/zHs/u0
配置転換で仕事を選んで文化放送やめたのがみのもんた。
そのまま文化放送に居つづけたのなら説得力があるんだがなぁ…
922名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:18:50 ID:b80wrrj10
>>912
内部留保が現金ばかりと思いこんでるバカ乙。テレビじゃそういう報道してるけど大嘘だから。
で、例によって闇の勢力ですか?見えない敵を勝手に作らないでください。
923名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:04 ID:sRPqJkf+0
150万じゃ安いから250万って
どんだけ激務なのに足元見られてんだよwww
たしかケツに指入れてうんこ掻き出したり、
本気でパンチしてくる老人に「なんでぶつの?」と言いながらおしめを代えるんだろ
鉄格子とか鍵かけると虐待だってんで監視付き自由にしたら夜歩き初めて
見つからなかったら家族から警察に連絡入れられるんだろwww
悪いのは老人なのにwww



みのもんたは、1年介護を体験してこいってんだww
924名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:10 ID:3B+Yb3hy0
>>884
雇用の部分だけみて成功してるなって変じゃない?
他の部分のおかげかも知れないだろ
もっと大きな範囲で物事を見極めろよ
925名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:13 ID:TYFEpzSyO
>実際に、多くの国民が身近で派遣解雇をみてるから

見てオモタのが
[だから派遣なんて]
が多数

派遣切りで路頭に迷う奴に同情する奴は少数
926名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:35 ID:br9g6lhQO
仕事が無い?
選り好みしてるだけ。

ホームレスになる?
実家に帰れよ。

お金が無い?
好きなだけ遊んだからだろ。

国が悪い?
首を切ったのは国じゃない。会社だ。

責任取れ?
その仕事を選んだんだから、自己責任だ馬鹿。

大の大人が甘ったれた事を言うな。
生きるか死ぬかと言ってるのに集会してる暇が有るなら職を探せよ。

馬鹿。そしてバカ。
927名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:44 ID:XwJEAoc90
みのって明治だろ
Fランじゃねーかよ偉そうに
928名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:47 ID:tazC1uX30
あははははははははWWWWWWWWWWW
天皇陛下じゃあるまいし
この国の国民には公共の福祉に反しない限り
職業を選ぶ自由は憲法22条で保障されてるのにね

国民全員が嫌でも勤労の義務を果たせるように
みのさんが憲法を改正して強制労働にしてくれるなら別だけどね
929名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:54 ID:yliPL8p70
>>918
円高になったんだから
本来なら内需に力を入れりゃ景気回復なんてあっという間だったんだけどねー。
変な構造になっちまったもんだ。
930名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:19:58 ID:1ClDTslr0
チョン(生保特権死守)とシナ(外国人労働者の相対評価うp)の工作員はもういいわ
ゴキブリに直接話し掛けても意味ないからな

それより、厨房!、中学生レベルの常識しかないゲーム脳のニート!、ウゼーんだよ!
ろくに社会に出たこともないのに、厨房レベルの知識でイタいカキコしてんじゃねーよカス!

931名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:00 ID:3pELIbt50
>>918
派遣とデフレに因果関係は無いよ。
932名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:01 ID:Y+Xvqv2b0
>>914
求人もないし、生活保護もほとんどうけられませんw
その面白い誤解はどっからしいれてきてるんだ?
933名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:10 ID:u+XAsMnX0
みのもんたは嫌いだが、これは誰でも思うことだな
まともな社会人なら、失業者でも就労者でもこういった感想は持つだろう
もちろん不況による雇用問題は真面目に対策せねばならないが
政治運動まがいの行動や、非常識な言動には全く同情できない
異常だよ、今回の派遣騒ぎは
934名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:25 ID:grJyWcVYO
これだけ話題になりながら、
派遣村村民のリアルな就活を追ったドキュメンタリー番組が一つもない不思議…。
935名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:34 ID:3AESWA/t0
>>921
選べる立場だから選ぶのは当然じゃん
936名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:20:55 ID:bjO5BhoP0
>>913
だよな。
最低限のこともしないと犯罪に身を落とすヤツが増えて収集つかなくなる。
937名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:00 ID:f6ku51DjO
実の兄貴が詐欺師のクセにうるせぇ 死ね
938名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:07 ID:b80wrrj10
>>918
派遣関係は二次災害でしかない。あくまで本筋は米国のサブプラ。
米国以外にとってはまさに天災なんだよ。小手先の対応策でどうこうできる状況じゃない。
まして民主案なんて実行したら最後の砦の日本円が崩壊して一気にリアル北斗の拳になるぞ。
939名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:10 ID:SvxkqOH50
俺も働くの面倒だから生活保護受けるかな
もちろん月20万は欲しい
940名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:13 ID:v5xs07gS0
>>934
報道規制ですね。わかります。
941名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:42 ID:Ga0+dRfr0
地方は工場が多く、尚かつ派遣会社の募集しかないよ
実態を知ってから語れや!
942名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:21:51 ID:5MJ+5JvA0
>>921
みのと派遣を同列に扱うのがそもそも間違い
943名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:22:26 ID:yliPL8p70
>>933
だからテレビ放送を真に受けてるお前が悪いんだよ。
それこそ自己責任だよ。
944名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:22:26 ID:rffvC57h0
自分に甘甘、他人に激辛wさすが自称高学歴高収入高身長美男美女が多い2ちゃんねらさん。
945名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:22:38 ID:LDY8M3ey0
正社員のチャンスは確かに誰でもあったのかもしれない。
貧乏はほんときついなあ
946名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:00 ID:/goO01uWO
>>918
デフレなのは派遣のせいでなく中国産のせい。
派遣が増えたのは単なる結果。

中国産が増えた

日本産も値下げ

コストダウン

諸業界から派遣制度改正を望む

派遣が増殖

もちろん、中国産が増えたのも
10円浮かすために30分もチャリこいで
ディスカウントに行く日本人のせいだけどね。
947名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:10 ID:DJ013ewBO
蓑は便所の手先だったのか。
なら、許せないね。
948名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:14 ID:VjoO6d2V0
格差社会ってプロ野球の年棒高騰化ぐらいから始まってると思った
成果挙げてるから給料高くしろとかその分周囲が下がるとか
単純な結果を口にする奴がいない

いまだに給料がどうのこうの言ってる奴多いし
そういう奴らが経団連うんぬん以前に格差社会を
推し進めてることに気が付かんのかな
949名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:25 ID:c46cXfue0
ここで派遣たたいてるやつは、政治家や経団連の分断工作だろ。
昔じゃねんんだ。いまどき引っかかるかよ。
950名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:30 ID:WdsO8XJb0
>>932
求人は39万件以上あるよ。他を探せばもっといくらでもある。
http://www.hellowork.go.jp/

ちなみに生活保護は申請さえすれば相当な割合で通る。
市販の生活保護申請マニュアルでも立ち読みしてやればいい。
951名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:33 ID:4o3AlsII0
>>898
半分は派遣会社にピンハネされますた。
952名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:35 ID:b80wrrj10
>>941
じゃあ製造業から離れよう、な。製造業に限定して検索する必要がどこにある?
953名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:24:06 ID:sRPqJkf+0
中国産に関税おもいっきりかければ良かったのに
954名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:03 ID:zWKeY/hX0
>>914
>就活までどうしても厳しい人には生活保護がある。
ぷ、この手合いか

「格差といえるか!」小泉前総理熱弁・格差社会、憲法、民主党批判
http://www.news.janjan.jp/election/0707/0707219504/1.php
「もしもう野原には住みたくない、風呂にも入りたい、3食きちんと食べたいと思ったら、市役所
に行けば対応する。それは全国どこでも言える。世界にそんな国はない」とホームレス対
策は敷かれていると強調した。

見過ごせない小泉純一郎氏の言葉
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/
もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中
で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、どの人も、
全部住宅を世話する。洋服も世話する

橋下知事「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
955名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:07 ID:27lsNen8O
バブルがはじけた時、親父と取引あった工務店の社長が倉庫で首つって自殺したなぁ 今年は久しぶりの自殺ラッシュかぁ〜
956名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:10 ID:Af/zHs/u0
>>942
なら派遣の実態を知らない(ハローワーク職員の話を聞いただけの)みのが
派遣に対して批判するのも間違いじゃないの
957名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:19 ID:RxDojtLC0
>>907
また逃げたな。
具体的にどれ位の人数で、どのようなプロセスで破綻するんだ?
数字出して答えてみて。
958名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:23 ID:yliPL8p70
>>953
工業を守るために農業は守れなかった。
反省はしていない。
959名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:26 ID:bjO5BhoP0
>>933
同情とかなにトンチンカンなこと言ってるんだよバカ
己の感情だけでモノを語るバカは失せろ
960名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:34 ID:rksIstnN0
求人倍率って0.76倍でしょ。
まだ、無職のうち24パーセントの
人間しか職にあぶれないのでは?
961名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:50 ID:WgGGlRqj0
みの よく言った!

962名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:25:59 ID:MDFp6ryW0
オマンコ村というのは何処にありますか?

そう、オマンコ村です
963名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:26:11 ID:THckmEW50
>>932
中国地方のある県で
生活保護申請した人十数人の内の大半が交付して貰ってたよ
964名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:26:17 ID:TeGOs2Pm0
今回の派遣切りって大会社の社内派遣会社じゃないのか?
フルキャストとかグッドウィルとかの派遣じゃなくて
965名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:26:17 ID:TYFEpzSyO
>928
まだいるのか、自由を履き違えた馬鹿が…






職業選択の自由を高らかに謳うなら、職を失った現状に文句言うな!


…その危険も含めた[自由]だ馬鹿!
966名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:32 ID:rffvC57h0
自公・官僚・経団連の考え出した国民奴隷制度、これに疑問すら抱かない奴は異国人かただの無知な馬鹿。
967名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:51 ID:WdsO8XJb0
片言しか喋れない外国人だって日本で生活して仕事してる人はいるだろ。
健康な日本人にできないはずはないんだよ。
単に贅沢して選り好みをしてるだけ。
968名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:11 ID:rSHBbC8A0
>>949
叩いてるのが「自称」じゃない正社員だったら
加藤がやったことは正しいなwww
969名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:11 ID:/goO01uWO
>>952
キモメン低学歴言語障害体育1のヤシが
製造以外になにができると思う?

せいぜい拡張団ぐらいだろ。
970名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:24 ID:YS1zeEP4O
みのも売れない時期はホテルマンとかいろんな仕事してたよね。
みのもたまにはまともなことを言う。

あ、福島みずほがまともな発言したら
親父がビックリしてポックリしたっけな
971名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:31 ID:lHCqDxhp0
諸君! この国は最悪だ。

「政治改革」だとか「何とか改革」だとか
私はそんなことには一切興味は無い!

あれこれ改革して問題が解決するような
もはやそんな甘っちょろい段階には無い!

こんな国はもう見捨てるしかないんだ。
こんな国はもう滅ぼせ!

私には建設的な提案なんかひとつも無いっ!
今はただスクラップ&スクラップ!
すべてをぶち壊すことだ。
972名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:28:43 ID:IziS1+bS0
俺、今話題の元派遣社員。
年齢は42歳、独身。男。学歴は高卒、卒業後は職を転々としてきた。
資格は何もなし、運転免許はいずれ欲しいと思ってる。
前職は自動車工場で部品の組み付けをやってた。
月給は手取りで28万円しかなかった。
これだけしかないと、趣味のパチンコに使う金すらない。
酒飲んでたばこすったらすっからかん。
パチンコの本場は愛知なのにこれはつらい。
仕事もきつい、きたないで最悪だった。

今度の仕事は、もっときれいできちんとした仕事がしたいな。
ただしパソコンの前に向かうような根暗な仕事は、俺には向かない。
体を動かして汗水垂らすのが仕事だ。
結婚して貯金も蓄えたいから、月給はは手取りで40は欲しい。
ボーナスは年間5ヶ月は欲しい。
休みは週休2日できちんと休んでリフレッシュしたいな。
住まいは、会社から近いところを会社で用意してもらいたいね。
俺ってデリケートだからベットと羽毛布団は用意してくれないと困る。  ← 追加しました。
不景気で生活は苦しいから寮費は2万円以上はだせないな。
残業代はきちんとついて、育児休業とか、ボランティア休暇とか
制度が整っているところがいいね。
妥協したくないから、
働きたいと思えるやりがいのある仕事を見つけるまでは、
小遣い稼ぎで働くようなマネはしたくないね。
コンビニでバイトしてもストレス溜まるだけだし。
介護とかはきちんとした労働の対価が支払われないから論外だね。

               今日もハロワに行ってきたけど、そんな求人はなかったよ。
               仕事が全然ない。政治家がちゃんとしないから駄目なんだ。
 
ってことだろ?
973名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:02 ID:iQByFch+0
>>928
選択の自由は当然あるけどその結果無職になってもそれは自己責任だぞ。
974名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:12 ID:rksIstnN0
>>966
確かに。派遣なんかやるとバカになって奴隷のような
生活になっちゃうよな。
新卒で社員採用しか認めない方が良い
975名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:29 ID:yliPL8p70
>>967
その人たちも切られはじめてるんですけど。不況を理解しろ、バカが。
976名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:30 ID:qjx5Bz1u0
>>965
まあ極端なリバタリアンはアナーキストみたいなもんだからな
さっさと自由を脅かす国家権力をw排除しろよ
977名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:31 ID:vb9gblRs0
●芸能人長者番付トップ10 

  名前 所属 推定年収
1 みのもんた --- 5億5000万円
2 中居正広 SMAP 5億1300万円
3 石橋貴明 とんねるず 4億2000万円
4 木梨憲武 とんねるず 3億7100万円
5 浜田雅功 ダウンタウン3億4500万円
6 中村玉緒 --- 2億9800万円
7 松本人志 ダウンタウン 2億9600万円


>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
>>1 みのもんた --- 5億5000万円
978名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:34 ID:tiC3/KZZ0
中国産が増える→日本産も値下げ→コストダウン→派遣増殖→所得ダウン→↓
   ↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
979名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:29:49 ID:AMQH/zCY0
ま、製造業派遣禁止にするだけでだいぶマシになるんじゃない
980名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:30:04 ID:fjtyzUiOO
やっぱりな
派遣庇護のレスは軒並み視野が狭いのばっか

もうこんなバカばっかり

日本人が世界一優れているのは勤勉さだと言われていたのに‥

他者が悪いの何が悪いの保証しろだの‥

こいつら皆チョンの血が流れてんだろ
981名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:30:07 ID:zWKeY/hX0
>>950>>963
生活保護の申請書類を渡さない(=申請させない)水際作戦が大々的に採られてるんだが


>求人は39万件以上あるよ。
雇う側も選り好みをする雇用のミスマッチがあるからね
982名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:30:13 ID:LtfBDPw+0
製造業の派遣はぶったきりだけど、事務とかの派遣ってどうなの?
32歳の派遣OLとかも捨てられまくり?
983名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:30:48 ID:Ga0+dRfr0
>>970 みのの時代の日本は高度成長経済時代
オイルショックの不景気時期はあったが、今の日本とは全然違う
984名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:37 ID:lHCqDxhp0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本
985名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:38 ID:THckmEW50
>>981
少し前に行われていたのは知ってるが
今現在も行っているソースは?
大々的に行ってるのならあるよね?
986名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:31:47 ID:WdsO8XJb0
>>981
だから生活保護申請書を自分で作って出せばいいんだよ。
本屋で立ち読みしな、って言ってるのに。
987名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:07 ID:PEF++t770
珍しくまともな事を言ったな みの!

しかしお前がいつも権利ばかり主張するようなコメントするから調子に乗ったアホ共が
増えたと気付け!
988名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:30 ID:Ao3U5bDC0
オバマ政権悪夢の対日圧力 09年版年次改革要望書のひどい中身

オバマ大統領の誕生で対日圧力がますます強くなると予想される中、
米国が毎年秋に日本に突きつけてくる「年次改革要望書」
09年版の内容が明らかになった。
この文書はいわば日本政府への“指令書”で、自民党政権は93年以降、
その要求をほとんど丸のみしてきた経緯がある。
小泉元首相の「郵政民営化」をはじめ、耐震偽装の元凶となった「建築基準法改正」、
大量のワーキングプアを生んだ「労働者派遣法改正」も、
もとはこの文書に書かれていた米国側の要望だ。

米政府の狙いは日本市場の開放にある。
先月15日に出された09年版の中身について、
独協大教授で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。
「今回の要望書で、米国が日本の消費者を標的にしていることがハッキリしました。
その象徴が確定拠出年金、つまり私的年金制度の拡大です。
米国は日本の年金制度崩壊を見込んで、年金分野に参入しようとしています。
また、個人の金融信用度を示す得点『クレジットスコア』を金融機関に導入させようとしていて、
消費者金融への進出も考えているようです」

米国のデタラメな対日要求はそれだけではない。
国際政治学者の浜田和幸氏はこう指摘する。
「まずは医療業界の開放です。新薬承認や医療機器導入の規制を緩和し、
米医薬メーカーが参入しやすくなるよう迫っています。
さらに農業分野では、遺伝子組み換え食品を導入するための制度改定、
残留農薬や食品添加物の検査の緩和を求めている。
ほかにも、NTTやドコモを分割して通信の競争促進を迫ったり、
民営化後の日本郵政にはさらなるリスクを取るよう要求している。
経済の立て直しが急務のオバマ大統領が、圧力を強めてくるのは間違いありません」
麻生首相は「新しい大統領と日米関係を維持する」とか言っていたが、
結局、また米国にむしり取られることになる。
989名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:33 ID:r9MHUlLg0
いや、権利は主張していいんだよw何いってんだよこの馬鹿。
990名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:39 ID:v5xs07gS0
みのもんたVS派遣
991名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:42 ID:/goO01uWO
>>979
日本から工場が消え、クリーンな日本になりましたとさ。
めでたしめでたし。
992名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:48 ID:7hR5+JtHO
>>887
長く働けると思うからこそ辛抱もきく。根性も出る。
その派遣、正社員で採ってたら、働き方違ったかも知れんよ。
ホントに人手不足なら正社員で採ってやれ。
993名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:51 ID:RxDojtLC0
>>978
そういう問題でもあるのにね。
派遣の問題は、廻り回って国民に影響が出る。
派遣叩きの連中はそこに全く触れない。

何故だろうねw
994名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:32:52 ID:TqhMZcnuO
中部地方ならパチ屋、警備なら寮ある
他にも組み立てとかで
寮付きで給料前払い出来るとこあるよ
995名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:33:08 ID:qjx5Bz1u0
リバタリアンに限って国家だのなんだの伝統だのを持ち出す不思議
996名無しん@旧周年:2009/01/06(火) 21:33:21 ID:oInaVhSN0
もんたさん もうすぐ今の野党の時代だよ

もうそろそろ右から左よりでアサズバが

いいと思うのよね、民主党寄りが波に乗るということ
997名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:33:35 ID:27lsNen8O
そこそここ高収入なリ−マンなら今の時間に2ちゃんにカキコする訳無いよな?酒飲みに行ってるよ普通にw去年迄俺もそうだったけど・・・
998名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:33:52 ID:Ga0+dRfr0
>>982 40歳が限度だろうね
女の派遣は年齢が上がれば、上がるほど独身を馬鹿にされる
つまり子供を産める時期を逸したら、なお更
999名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:34:02 ID:WdsO8XJb0
結論:努力しろ
1000名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:34:22 ID:i0jwRlhP0
日本荒廃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。