【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

・<テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる
 「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという
 逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、
 なかなか決まらない面もある」

 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年も
 マイペースだ。正月にあらためて読んだという日本国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりと
 コメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人も
 いるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、
 全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」

 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、
 派遣を切られた、職がないといった方たちも努力しないといけないでしょうね。権利だけ主張して
 『住居を、食べ物を』と言うけれど、仕事があるなら、(気に入らなくても)とりあえず仕事をしたら
 どうなのかと思うことがある」

 仕事を選ばないのが自慢の(元)世界一忙しい司会者は、ホームレスの贅沢な仕事観には
 憤まんやる方ないといった様子だった。
 http://www.j-cast.com/tv/2009/01/05033110.html

※関連スレ
・【派遣村】 「集まったのは、本当に働こうとしている人か疑問」「学生紛争のときの戦術が垣間見える気がした」…坂本政務官★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231151273/
・【社会】 介護職、求人は多数なのに志望学生はどんどん減り…学生募集休止や定員縮小相次ぐ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231126854/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231201804/
2名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:21:14 ID:50wVfMnk0
このスレの95割はゆとりレス
3名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:22:31 ID:3SV2vegP0
まあ、みのもんたの番組なんか見るのがそもそもの間違い。
4名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:22:39 ID:iNhVVDV40
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除く)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
5名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:22:41 ID:QFXOSq+z0
ちゃんと勉強しないとあーなっちゃうよ
と子供に言える悪い見本ができただけ
6名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:23:20 ID:AKgrps9s0
■■欧州では・・・・

@ 正社員も派遣も同一賃金
A 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
B つまり派遣のほうが「割高」
C 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
D 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
E 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。
7名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:24:50 ID:AszI+wAY0
朝っぱらから、みのの説教なんぞ聞きたかないわw
8名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:25:07 ID:tweGsK4c0
みのが派遣になればいいよ
9名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:26:09 ID:juVsOU2a0
11スレ目かよ。
10名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:26:14 ID:vtggC70g0
談合王御法川
11名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:28:05 ID:Y4IXehTo0
うそくさい話して高額ぶんだくってるやつにいわれたくないだろうな
12名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:28:11 ID:TYhHqyg6O
■派遣の寮として、寮費53kでレオパレスに入れられました。
家具付き、水道光熱費込みのあのレオパレスです。

が、寮費とは別に家具レンタル代5k、水道光熱費10k別途請求されました。
高いし納得出来ないので、自分でアパートを借りました。
アパートを借りて最初の月締めの日に突然「この職場は今日で終わり。別な会社を紹介します」
話を聞くと、県外の会社。
アパートを借りたばかりだから移れない、せめて通勤圏内にしてくれと話すと
「近場に紹介出来る会社はありません。自己都合退社と言うことで」で話し終わり。

あとで同じ派遣社員に話を聞いたら
「自分で寮からアパートに移った人は全員解雇させるらしい」

寮は、ピンハネの道具ですかい?

13名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:29:36 ID:VSbFHD0b0
派遣だって怠け者もいればそうじゃないのもいるんだろ
全部まとめて怠け者のレッテル貼りってどういうことだ

ただ、大阪人は全員が人間のクズというのはレッテル貼りじゃなくて事実
大阪は今この瞬間に地球から消えていい
14名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:29:59 ID:+3ranOV40
みのもんたの言うとおりだな
六本木で働きたいとかほざいてるバカに聞かせてやりたい
15名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:30:46 ID:p7LlrafE0
前スレ>>624
道路は役に立つだろ
歴史を学べば輸送路の重要性はわかるはず
一方失業者は役にたたない
生涯学習生涯努力。人の一生は生まれた時から心臓が止まるまで全力疾走であるべき。
死ぬから走るのをやめるのではなく走るのをやめた時が死ぬ時。これが正しい。
この基本条件がない人間は処分されてあたりまえ
優秀な人間だけ残れば社会はもっとよくなる
臭いものは消滅するまでふたして見ないふりしておけばいいんだよ
優秀なものが残る→その中でだめなやつが淘汰されさらに優秀な〜えを繰り返しておけば
数百年後には人口が列島が自給できる数千万に固定され高齢化も解消されるはず
いいことずくめだ



そもそも無能者怠惰なものとの共存共栄をうたったら共産主義しかない。
しかし共産主義国家なんて旧ソ連やポルとかみりゃ一利もないことはわかる
お前ら少しは歴史に学べよ
16名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:17 ID:9DMm34Vu0
みの正論
みの批判は負け組
17名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:22 ID:pdEmoB8/0
言いたいのは分かるが、派遣労働者の問題をないがしろにすると
社会不安になりノミのように仕事に成功している人も仕事がうまくいかなくなる。

所詮、1人だけあるいは少数だけの成功はありえない、土台の環境が
良くなくてはならない。だから、政治家は均衡ある発展を謳うのであって、
この問題は重視すべき。
18名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:36 ID:kvVPPYpU0

>>5
大昔、そう言った大臣がいました。

19名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:38 ID:my56MN3vO
わかってない発言、極論が多すぎますね。
世直しのために、2ちゃん掃除からはじめてみますか。
20名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:32:17 ID:AszI+wAY0
仕事は選り好みしなきゃだめだよ
社会保険も年金もない会社に就職しても
自己責任で片付けられてしまうから
21名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:32:49 ID:X7NJczE80
>>15
君は残れそうにないね
22名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:33:22 ID:TYhHqyg6O
■ 男性は7月中旬、求人広告誌で「レコーダー組み立ての軽作業」と
書かれた求人広告を見つけた。
条件は「時給1000円、月収18万円以上可」。期間は8月末までの1カ月半。
募集元は最大手の製造業派遣会社だったが、メーカー名の記載はなかった。
男性は派遣先の工場が自宅から近く、賃金も比較的良いと感じて応募した。

 しかし、面接で派遣会社から提示された実際の労働条件は広告とかけ離れていた。
8月は工場全体に10日間の盆休みがあり、実質的に働くのは15日間。
残業や休日出勤をしなければ月収は12万円程度しかならない。
さらに作業服のレンタル代が5000円。派遣会社が用意する寮に住む場合は
1人5万円の家賃がかかる。光熱費も給料から天引きされる。

23名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:34:33 ID:w9jR1TVIO
好みじゃない仕事は長続きしない。
仕事あるからといってサギ営業。
24名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:35:20 ID:Fytxrd3Q0
仕事を選り好みしなかったからこそ、損な役回りばかりあてがわれてしまったというのが現実だろう。
25名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:13 ID:meiwZxLGO
ユトリックスじゃなくて、キヨミックスだ。
26名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:15 ID:+d7n8aeGO
確かにみのもんたは何でも引き受けるもんなぁ

あのクズどもに聞かせてやりてぇよ
27名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:17 ID:p7LlrafE0
>>13
いや派遣は全員怠けものと断言してよい

努力は結果が出ることを努力という。頑張ったが評価されるのは小学校まで
それ以降は適度に遊んでてもスキルアップした奴が努力してて
寝る間も惜しんでなんかしてても技師の免許も取れなきゃ努力してないのですよ
わかりやすくたとえるならば「優秀な証券マンになるためにはバーベル5000回あげられなきゃだめだ」とかいいながら
体鍛えてもそれは努力とは言わない。貴重な時間をどぶに捨てただけ
よって派遣は100人が100人全員が努力をしていないと、怠けていたと断言できる

個人個人でスタートラインが違うのは当たり前。言いわけにはならない。昔の米大統領だってそういっている。
なぜ自分がハンデをしょってスタートしたなら人より一層頑張らないのか。人となじだけ頑張るだけつまり怠けるのか。
20で始まる人は180頑張れば200、100で始まる人が50頑張った場合よりはるかに上に行ける
「人間は平等」というのはこういうことで「わたしは貧乏な家庭だったから」とか
「コネがなかったから」とか「生まれつき重度の病気もちで」などといいながら
それを受け入れる、つまり遊びくらして怠けていて結果が同じというのではない

負け組に叩かれている高給取りの職業の人だって一生懸命頑張っている。
今は丸投げでもそこに就くまでは頑張った
中にはコネでなった人もいるかもしれない。だがその人はスタートが199だったわけで1頑張っている
20の人が80頑張るより倍も社会的に価値がある頑張り。
一生懸命はみんな同じ。それからいくら上を行けるかでその人間の命の価値と人生が決まる
一生懸命は十分条件ではなく必要条件であるのです
それを満たさないのはおはなしにならんし
ただ頑張ってるといことにはまったく価値はない。糞尿のほうが肥料になるから価値があるレベルの無価値
28名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:19 ID:feIMnnWaO
派遣なんだから派遣会社が仕事探すんだろ
論理てきな話だろそのための契約なんだから
29名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:51 ID:WH9JnYOC0
みのは「自分で派遣を選んだから自業自得だ」って前に言っていなかったか?
こんどは仕事を選ばずに働けか?

要は派遣労働者が叩ければそれでいいんだね
30名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:36:58 ID:AgfcWYps0
電柱に登るようなのは高圧で電工1の免許が必要だし
試験受かってから5年の実務経験ないと免許下りないから無理
31名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:37:18 ID:Rj9Y+oMT0

               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:   もうはっきり言って死んでもらいたい
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  こんなバカなことをやってる元派遣社員はね。
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}  不況でお払い箱にになったからといってね、
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ  派遣村住人として年越しできること自体がおかしい。
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{   正社員をナメるんじゃない!
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}
             ¨レV        l:\" /:::j   こういう元派遣がのうのうとしていること自体が
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{    おかしいんですよ。みなさん!!!
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二

32名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:37:18 ID:/dr71acC0
>>6
欧米か! ペシ
33名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:37:41 ID:GzP7+qEHO
ものみんた好プレー!
34名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:38:00 ID:lx4oR5sc0
あ、派遣会社が登録している社員を
仕事を探してくる営業として雇用すればいいかも!

ま、すぐリストラだろうが・・・
35名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:38:34 ID:GKN/JckVO
仕事を選ばなかった結果が派遣なんだけどな

それでこの惨状
36名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:38:54 ID:EGehdyF3O
まぁ口で言うのは簡単だがな
37名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:13 ID:meiwZxLGO
>>33
おーっと!鉄人!
38名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:31 ID:t1zHfbbT0
みのも不況で不良債権
39名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:37 ID:feIMnnWaO
みのはアホだろ論理がむちゃくちゃな暴論
40名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:43 ID:Z+F0RZoGO
本当、介護福祉や畜産の仕事ならいくらでもあるのに。
41名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:54 ID:vtRPnLO10
>>29
そのうち「先を考えずに仕事を決めたから悪い」とくるに違いない
42名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:00 ID:BZguAtLY0
もういじめんなよ。派遣はとりあえず頑張れ。
43名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:22 ID:+yoqBtVMO
みのもんたは派遣の意味がよくわかってないのだろう
少し勉強してから発言しろ
44名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:44 ID:AgfcWYps0

今回の3000件の求人
かなり条件を落として前向きに検討するように話しつけてくれてるみたいだから大丈夫だよ
45名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:41:24 ID:p7LlrafE0
>>21
自分だけ条件から抜けるのは不平等ですよ?
目的のためなら推進するものも例外とせずちゃんと選別にかけて
結果そのものがみたせなければ満たしたものに後を託して己は潔くするべき
理想を実現するのに必要な心構えです
>>29
彼は昔「労働者は働かせていただいている分際で雇い主に文句言うな」みたいなことをいったと
某所でみたので主義主張は終始一貫しており
その是非はともかく心構えは周りを見て兎に角叩きたいだけの連中や
日和見連中よりは立派であると言いきれる
46名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:41:31 ID:qd6MZkBf0
>>35
んなことないだろ。
教員の仕事やめて、わざわざ派遣になったとかいう御仁もいたな。
派遣でスキルアップとか、自分を試すとか、たわけた妄想を持って
やってる人も多いと思うよ。
47名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:41:33 ID:AqP/ZpTh0
>>12
どこの派遣会社だよ?
そういうのは公表したほうがいい。
48名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:41:48 ID:Rj9Y+oMT0

               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:   もうはっきり言って死んでもらいたい
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  仕事を選り好みして権利だけ主張する元派遣社員はね。
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}  不況でお払い箱になったからといってね、
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ  派遣村住人として年越しできること自体がおかしい。
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{   世の中をナメるんじゃない!
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}
             ¨レV        l:\" /:::j   こういう元派遣社員がのうのうとしていること自体が
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{    おかしいんですよ。みなさん!!!
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二
49名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:43:02 ID:uiFyuL5u0
みのの言うことが正しいんだよ。
正規社員になって会社に縛られたくないって言って
わざわざ正規社員の道を捨てて
アルバイトやパートをしながら
趣味に没頭していた奴らがたくさんいたが
そういう奴らの成れの果てだろw
50名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:43:42 ID:B7IsoaTe0
雇用問題は個人と社会の問題、両方の原因がありうるのに
片方だけしか考えずに結論付けたのでは
ただの偏見にしかならん。
51名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:43:43 ID:vvRVKGif0
昔で言う3Kとか嫌がられたけど
今でも嫌だってわがまま言ってんの?
52名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:43:44 ID:jSUv5Axn0
権利だけ主張するのは、日教組の教育を受けてきた被害者だね。
権利とは責任とセットで成立してるんだけど、責任は嫌で権利
だけってのは虫が良すぎる。
53名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:44:15 ID:VBpTzGQHO
まず、住むとこぐらい自分で賃貸契約しろよ。
寮に頼るな!!
54名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:44:34 ID:rdtexZhV0
選り好み出来るほどの才能なんかないくせに
選り好みしてるから笑える
で、村で食いモン恵んでもらって乞食。

頑張れよ元派遣の乞食
次は何の団体が食いモン恵んでくれるかな
55名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:04 ID:feIMnnWaO
この発言は頭に来たわ感情論には感情論で
一生生活保護で税金食い潰してやるよ
くやしいか?
ざまーみろ
56名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:13 ID:TYhHqyg6O
>>47

どこでもそんな感じなんじゃ?

■ 男性は7月中旬、求人広告誌で「レコーダー組み立ての軽作業」と
書かれた求人広告を見つけた。
条件は「時給1000円、月収18万円以上可」。期間は8月末までの1カ月半。
募集元は最大手の製造業派遣会社だったが、メーカー名の記載はなかった。
男性は派遣先の工場が自宅から近く、賃金も比較的良いと感じて応募した。

 しかし、面接で派遣会社から提示された実際の労働条件は広告とかけ離れていた。
8月は工場全体に10日間の盆休みがあり、実質的に働くのは15日間。
残業や休日出勤をしなければ月収は12万円程度しかならない。
さらに作業服のレンタル代が5000円。派遣会社が用意する寮に住む場合は
1人5万円の家賃がかかる。光熱費も給料から天引きされる。
57名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:16 ID:dJWbuuGh0
トヨタが悪の根源
58名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:22 ID:3SbbU/tl0
みのは何でも引き受けるけど
TVタレントとしての仕事ならだろ
仕事の分野を選ぶ派遣とどこがちがうの?

だれか三万行になってもいいから説明して
59名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:25 ID:XQB+t1su0
派遣は仕事選り好みできないだろ常考

みのもんたさんのように仕事選り好みして権利(ギャラ)だけ主張する人にはわからないでしょうけど
60名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:52 ID:3QbJ1k9r0
>>54
より好みできるほどの才能がなかったから派遣をやってたんだろ?
より好みを叩きたいのか、より好みしなかったことを叩きたいのか
どっちかに絞れよ
61名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:45:57 ID:GzP7+qEHO
フリーターっつぅ言葉を持ち上げてきたマスコミが悪いが、マスコミの立場から苦言を提したみのもんたは偉い!


が、もっと早く言えゃ!
62名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:46:19 ID:p7LlrafE0
>>6
それは欧州があきらかに間違ってる
現にいま不況であえいでいる
つまりそのスタンダードは悪であったということ
悪には悪の報いを罪には罪の報いを
63名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:47:05 ID:meiwZxLGO
未納もんたもハローワーク行って検索かけたけど、正社員・契約社員・パート『こだわらない』をクリックすると、派遣会社ぶわーっと出てくる。
64名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:47:32 ID:/X5u8mQ2O
生きさせろ!
65名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:48:39 ID:p7LlrafE0
>>52
権利は義務を果たした者に恩賞として初めて与えられるもの
権利ありきではなくて義務ありきでしょ
義務を果たしても全部貰えるというのも勘違い
それは結果がでない努力とおなじ
たが結果が出るとは限らないといって努力をしないと結果もでない
66名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:49:00 ID:vvRVKGif0
欧州のワークシェアとか同一労働同一賃金なんて
長い目で見れば結局効率悪かったんだってな
67名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:49:00 ID:zmVAX8Rn0
>>6
5以外は日本と同じでは?
68名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:49:16 ID:feIMnnWaO
派遣が生活保護で遊び惚けてるときに
お前らはしこしこと仕事ですか?
69名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:16 ID:u5ZhGW6o0
ホームレスの贅沢な仕事観には
 憤まんやる方ない
70名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:17 ID:WuNCWEzO0
年末派遣村?? 500人集まってた殆どが只のホームレスじゃねえのか?w

不動産会社も倒産しまくってる不動産不況なんだから、借り手の居ない不動産を国が
一時的に借り上げて派遣難民を住まわせ、えり好みしないで仕事を決めさせ、
自分で住居も見つけさせれば、不動産業界も助かる、派遣も助かる、
人手不足の不人気中小零細も助かるだろうに。
71名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:33 ID:2ZTW45G/0

ホラ、最近よくこの問題でテレビなんかが特集組んでるけど
所持金数十円の奴に限ってタバコ買ったとか言ってたり
手にタバコ持ったまま貯蓄は不可能とか言ってんのなwww

現状は国の責任(タバコ税)ってか?ww自業自得だよwww
72名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:54 ID:CTI7z/Uu0
派遣連中は一度開き直って布団だの教材だの浄水器だののDQN営業経験
してみればどんな仕事も楽に思えるよ。出勤したら受話器と右手をガムテで
括り付けられアポ取れない限りトイレも行けないって職業やってみればいい。
73名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:59 ID:RDm+aT2kO
選り好みしなかったから派遣なんかやってるんだろう
74名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:51:00 ID:yqACVIdv0
弱者救済というなら
2兆円は、派遣労働者じゃなくて身体障害者に使うべき。
75名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:51:08 ID:fyPVEURBO
>>62
それ以上に悪いのが日本の派遣。不況でも失業者が増える方がよっぽど経済に悪影響を与える。
とりあえず馬鹿は黙っててね。

まぁみのはいつも馬鹿発言ばっかするが、とりあえず自分のやってる会社に失業者を雇ってから言えっつうの。
76名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:52:20 ID:fN1lJ2hM0
介護士は人手不足なんだから、派遣は皆介護士やればいいのに。
77名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:52:23 ID:p7LlrafE0
>>70
それじゃたすけちゃう
遊んでたタイマン派遣に
報いを受けてもらわないとだめだから助けちゃダメ
そうしないと正義は示せない
遊んでたほうが助けられるならみんな怠けだしてしまう
信賞必罰
罪には罪に報いを受けさせねば
78名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:52:33 ID:onuH2tznO
Winnyでフリーソフトを探すお仕事があります!

初心者でも丁寧に指導しますので、安心してご応募ください^^
79名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:52:49 ID:MkRb4Qkq0
不況なら不況での生き方がある
日本は一部の弱者にだけ重荷を背負わせて
何事も無いように振舞っているこんな理不尽な話は無い
80名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:53:03 ID:feIMnnWaO
いま税金で寿司食ってるよ
くやしいの?
うん?
81名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:53:17 ID:r9ZBxPqj0
派遣村で発達した新たな言語文明
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/d/ada5cdb9.jpg

ガンドルド マケルナヨ
什間つくって行こう 一地団糸吉!!
不●景でけいしやにまけないふかつ人社はれるようがんばでおいしてる
82名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:53:18 ID:D03rDwUUO
派遣で働いてた奴を企業がホイホイ雇うのかって部分がゴッソリ抜けてるな
選んでるのは企業も一緒
だから能力低い奴らは派遣に行くしかなかった訳だ
みのはその辺をもう少し勉強した方が良い
ただ、能力低いのは根本的には自業自得なんだがな
83名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:53:21 ID:6J4DoYY/0
自民党を中心に派遣矯正収容所を作ろう

中にはシャワー室とうたってガス室

派遣射殺室

派遣焼却炉 などなど
84名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:54:13 ID:SZfhlO2q0
仕事を選り好みしないと生活できないんじゃないの。
1ヶ月で簡単にクビにする企業はざらだし。
85名無しさん@9周年:2009/01/06(火) 14:54:28 ID:3SKPDxsY0
乞食は三日やったら止められない。良い職業です。
86名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:54:48 ID:7+Yo/po1O
専門性の高い技術者の派遣でも去年の春先から募集無くなって来てたよな
そういや
87名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:54:55 ID:t1zHfbbT0
芸能人が常識を語ることに一番違和感を覚える
88名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:54:57 ID:p7LlrafE0
>>75
だからクビ切られてる派遣はわるいんだろ
その悪い派遣がクビ切られてそれを助けようってのは道理が通らない
今は一時的に悪影響かもだが因果応報が国民に植えつけられ
みんな頑張るようになるから結果的には将来よくなるよ
89名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:17 ID:WuNCWEzO0
>>77
中には己の身勝手を反省してる奴も居そうだから助けていいじゃんw
90名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:36 ID:zmVAX8Rn0
>>74
賛成。あと寄付募らないと手術受けられない病人とかも。
91名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:42 ID:Uu1c33XA0
2009年も自分に甘く 他人に厳しい2ちゃんねる
92名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:53 ID:+8cs9RO00
これはみのに納得
93名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:56:22 ID:dJWbuuGh0
経営団の犬みのもんた死ね
94名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:56:47 ID:feIMnnWaO
これから税金でデリよぶけどくやしいか?
95名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:56:52 ID:VBpTzGQHO
今、必死に働いてる人がいるのに
派遣村の人は何を考えてるんだろ?
96名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:09 ID:DUVHSunG0
みのもたまにはイイ事言うジャン。
どうせなら水道メーターの仕事に雇ってやれよ。
97名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:17 ID:6J4DoYY/0
二兆円使って派遣収容所作れ

アウシュビッツみたいなの
98名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:18 ID:onuH2tznO
みのは試しにモンテローザで働いてみればw
あ、年寄りは3日で逝っちゃうね^^
99名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:24 ID:Fytxrd3Q0
ミリオネアとしての価値感を貫いてるだけだろ。みのなんてアンシャンレジームマンセーって顔に書いてあるじゃん。
だからマリーアントワネット気取りの主婦層に受けがいいんだろ。
100名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:35 ID:XiigxAV9O
みのもんた!

モリマンとゴボウ対決してみろっ
101名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:57:37 ID:9QjQsMkz0
学校ないし、家庭もないし、仕事無いし、カーテンもないし、
花をいける花瓶もないし、いやじゃないし、格好つかないし
102名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:58:11 ID:fTsAPZQD0
TVつけると、こういう品性下劣な男が好き勝手吼えたり
バカ芸人の苛めばっかりだから
民法なんて一切見なくなった。

ウンザリするぜ。
103名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:58:32 ID:vVqGbmnXO
今年は春からアメリカ経済が急激に回復。
日本も夏から外需産業トヨタとかが回復。
内需の財政出動もあいまって景気が拡大する。
来年は空前の好景気がやってくる。
今年の株価は乱高下しながら2万円ちかくまで
いく。
来年は3万円になる。
人手不足が蔓延、派遣は高給になり派遣貴族とか
ゆうコトバが産まれる。
とゆうわたしの大予言です。当たる確率高いよ。
104名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:58:53 ID:pacZVk6eO
>>74
身体障害者はすでに特権階級。
105名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:09 ID:4/83i1wI0
>>70

多分そうだろうね。
もし俺がホームレスなら間違いなく行ったと思うw
106名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:20 ID:sYHwDuJW0
地方に住んでるんだけど求人しても人集まらんって親がヒーヒー言ってるんだが・・・
職が無いのって都会だけ?
107中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/01/06(火) 14:59:31 ID:0j+NPaDJO
>>95
今昼休み中の俺が来たけど、
派遣村の人よりは高い給料貰ってるから別に羨ましくはないな
他人を羨ましがったり妬んだりしてるヒマもないしな
108名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:39 ID:DUVHSunG0
>>100
みのが睨んだだけでモリマンなんか座りションベン漏らすぜ。男のくせに。
109名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:40 ID:+fFfMiI20
全員公務員待遇にして自給率アップのために農業させればいいんじゃないか?
住むところも畑も提供して国営農業
110名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:59:56 ID:jgp3hus90
正社員になれなくて仕方なく派遣という奴はいると思うが、
縛られたくなくて好き好んでるやつも多いだろ。

つーか以前会社がハローワークでも求人出したことがあったが
なんか変な奴ばっか応募してくるんだよな。
人間関係がうまくいかない奴とか、不思議キャラとか
屁理屈こねてばっかで仕事はできない奴とか。

それ以来二度とハローワークで募集しないようにしたらしい。
111名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:00:13 ID:BjYZu/OJ0
まあ、仕事を選り好みせずにガンガンやって、しかもそこから抜け出すようなやつは、
そもそもこういう境遇に落ちてないと思う。
112名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:00:28 ID:F2ZmUZuvO
要は、金ないなら主婦はソープに落ちろと言ってるわけだ
113名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:00:37 ID:p7LlrafE0
>>89
それは裁判で彼は大いにはんせしてるとかよくわからん証明のできようがない理由で酌量願うような変な理屈
114名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:00:48 ID:feIMnnWaO
聞いてるか?税金で温泉旅行にいってくるぞーっと

悔しい?奴隷
115名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:01 ID:MkRb4Qkq0
>>103
匿名で言われても(笑
116名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:10 ID:vvRVKGif0
みのがうざいのは同意だけどね
朝のニュースかと思ったらだらだら無駄話
野球は誰も興味のない横浜の話題
117名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:10 ID:RoeuVG3GO
首になったのも、派遣になったのも、ホームレスになったのも
借金があるのも、結婚できないのも
みんな国のせい、謝罪と賠償を以下ry
118河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/06(火) 15:01:23 ID:38awVa/U0
国民全員、一度無職になって、抽選で仕事割り振るかぁ〜?

どこまで行っても、権力手に入れて安泰の奴は、見下して自分が優越感にする
だけだろ。
のんただって、自分の会社使ってダーティーなことしてたんだし、
説教する資格何てねぇっつうの。ムショで罪を償ってこい。
手前の話を聞いたふりしてやるのは、そっからだ。
119名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:26 ID:ncvuxCbm0
>>109

農業→都会じゃない→オシャレな所で働きたい(26歳男性)→却下

奴等の思考回路はこうなので無理です
120名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:49 ID:Hdj30GZb0
古館に雇ってもらえよ
121名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:02:11 ID:B7IsoaTe0
景気悪化による解雇まで全て自己責任で片付けるのは
弱肉強食を正義といっている原始時代と変わらん。
少なくとも文明国の人間の思想じゃない。

適者生存は資本主義の原則だけど、ジャングルの掟と資本主義は同じものじゃないんだけどな…
122名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:02:34 ID:1Tg9kdnjO
>>101

電気グルーヴ乙
123名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:02:40 ID:JwrXj/sAO
職無し派遣達で、平家の落ち武者部落でも作ればいいのに。

一から出直せる。
124名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:10 ID:F2ZmUZuvO
>>106
ウソじゃないなら、どこか言えるだろうが

125名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:10 ID:dJWbuuGh0
派遣攻撃する暇あったら公務員攻撃しろよ
みの死ね
126名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:16 ID:ah1+k7OTO
勝ち組はテレビ局
127名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:25 ID:GzP7+qEHO
>>106

だから切られた奴らは…地方では働きたくない、したくない仕事はしない、てな思考回路しか持ってねぇって話だよ。
本気で生きて行く気持ちが有るのなら地方にでも職を求めるのが当たり前。
128名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:32 ID:+8cs9RO00
一般事務 求人倍率0.17倍←十人応募しても一人受かるか受からないか
接客給仕 求人倍率3.10倍←三枠だしても一人来るか来ないか
129名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:32 ID:mBTUjpPeO
みのさんってさ、昔、干された時に「実家の自営業をほそぼそ手伝ってた」って、お涙ちょうだい のテレビにでてたらしいね。
そんで、みんなの同情かったが、その実家が実は和歌山では有名な水道関係の大企業で、みのさん自身がスーパーサラブレッドだと叩かれてたって。
だとしたら、派遣なんぞの気持ちなどわかるわけない(笑)。麻生並のボンボンなんだよ。
130名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:33 ID:wV/vatCWO
みのは嫌いだがこれは同意見。
全部が全部では勿論ないとは思うが、こいつらの仕事選びのために
俺が払った税金使われると思うと気持ち悪い
131名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:37 ID:tp0QWe3AO
みのさんやっぱ的得てんな
132名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:41 ID:NRwCx8YK0
ぃいなぁ

仕事ないってダダこねて生活保護かぁ
133名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:45 ID:rvlp0rrd0
仕事えり好みするような人は、元々工場勤務なんか選ばないんじゃ?
134名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:47 ID:p7LlrafE0
>>109
その農地はどこからわくんだよ
既存の農家から没収ですか?
ふざけんなですよ
農具は?種モミは?収穫して市場に出るまでの生活費は?
ノウハウを教える人への報酬は?
誰が出すの?
俺らの税金か?俺の血税を俺には全く関係がなく帰ってこないのに使うのか?
老後の福祉介護にあてるなら消費税アップでもいいが
自業自得の失業者に充てたれてたまるかよ
135名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:57 ID:6J4DoYY/0
国家公務員は死んでよし

ついでにみのも
136名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:04:08 ID:feIMnnWaO
寿司旨いよどうする?
137名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:04:30 ID:ZBW4UB6R0
みのよくぞ言った!!
下々と言われてもえり好みせず父ちゃんタクシーの運転手やって母ちゃん掃除婦やって
息子肉体労働やって・・ってやつもいっぱいいるんだ。
138名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:04:44 ID:mQIt+SUtO
43歳でスキル無しの元派遣ですけど、仕事あるならしたいけど、無いですよ

別に選り好みしてる訳でもないけど
139中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/01/06(火) 15:04:58 ID:0j+NPaDJO
農業やればいいってなぁ
昨日まで工場の単純作業だったような奴が今日から農業できるかって話だし
今日種モミ蒔いて明日食えるのかよって話だしな
140名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:28 ID:BP8/AZAC0
珍しくみのに同意
まぁ今は年齢的な理由とか住居付きじゃないと困る人とか居るから
努力しても就職できないって人達も居るとは思うけど
141名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:30 ID:+WNG9ojkO
>>112
生活保護とか、パーとでも介護でも仕事はあるだろ。極端だな。
142名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:32 ID:vvRVKGif0
公務員は色々言われるのを覚悟して
倒産も首もない安定を選んでるんだから
ネットで叩かれたところで痛くも痒くもないだろ
143名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:32 ID:BOivSKbs0
まだテレビはみのなんぞ雇ってるんだな
すごい世界だ
144名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:47 ID:xS4w67dg0
>>1
真面目に仕事の求人を探してるのに
奉仕活動の求人をいくら紹介されても仕方がないだろw

生保以下の”働くだけ損になる”職があることを知らないばかもんた。仕事と名が付けば儲かると思ってるんだろうな。
145名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:06:09 ID:4TGerV4R0
水道談合の件ではどうして社長のみのは逮捕されなかったのかな?

知らなかった?笑わせますね。
146名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:06:50 ID:p7LlrafE0
だから農業は>>134の問題がある
昔は景気が悪くなると職業軍人が増えたそうだが
軍で稼いだ金で自力で田んぼの一枚も買うのだ
よういしてもらうのではない。自力で購入するのだ
147名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:06:53 ID:6J4DoYY/0
>>109  大賛成 俺も同意見
  
   雇用問題の解決と食料自給率問題の解決 て一石二鳥

   でもやはり土地が問題

   埋立地や海上都市をうまく利用すればいいのでは?
  
   地下に作るという計画も
148名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:09 ID:Wu2DRJRfO
>>138
無能力者には、コンビニ深夜、警備員、清掃員がお勧め!
149名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:29 ID:kbl5U3uG0
俺の税金がって騒いでる奴は税金を年間200万払ってチャラなのわかってるの?
年間200万以上払ってから権利主張しろや。じゃなきゃ公共の利益を一切放棄してから
俺の税金がって騒げよ。
150名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:44 ID:TrtdwaTTO
いかに先進国の日本とはいえ、屠殺場とか皮工場とか便所掃除で生きている人間もいるんだよな。
151名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:08:17 ID:4TGerV4R0
日本の貧困対策予算はアメリカの1/10以下なんだけどな。
みのは知らないのかな?
152名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:08:46 ID:rvlp0rrd0
地方の仕事は要普免の仕事ばっかりで困る
免許と車ほしいけど貯金出来ない

昔採用直前まで行ったのに免許ないって言ったら、急に
また連絡しますといわれてそれきり連絡来なくなった
153名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:08:48 ID:DUVHSunG0
やっぱり国営農場を作って強制収容すべきだよ。
すりゃあ無職もホームレスも一掃できるしよ。
154名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:08:57 ID:+8cs9RO00
一般事務の職業 0.17倍 十人応募しても二人受かるか受からないか
保安の職業 4.21倍 4とちょい枠だしても一人来るか来ないか
155名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:09:04 ID:Fytxrd3Q0
>>119
派遣村に集まってんのは40〜60代が多いのに、なんで都合のいい時だけ
26才の意見を引き合いにだすの?
156名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:09:04 ID:6J4DoYY/0
あと 速く次世代のロボット戦闘機 UAV を開発すべし


  大量生産するために雇用は増えるし

  ロボットを遠隔操作するオペレーターも必要

157名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:09:34 ID:DmzixU0xO
>>119
派遣村に来ている連中は、別に都会が好きでいるんじゃないと思うが。
地元に職が無いから仕方なく上京したパターン。
地元に仕事を確保してやれば帰るよ。
でも、それが出来ない。
158名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:05 ID:puCFXn9gO
農業も接客業も「人手不足」「職がない」は本当なのか?
http://news.biglobe.ne.jp/social/jc_081219_4508485856.html

大分市、農業の人手不足に対応した雇用対策を発表
http://news.jobmark.jp/2008/12/oita20081216.html

…人手不足といわれる日本の農業を助けて…
http://www.gns.ne.jp/eng/cael/science/9707.htm
159名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:27 ID:aFUBgAZFO
たまには良い事言うな、みのもんた。

160名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:28 ID:dJWbuuGh0
みのは加藤のトラックに五回ぐらいはねられて死ねばいい
161名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:37 ID:7+Yo/po1O
>>144
バイク便、軽バン宅配なんかその最たるもんだしな
162名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:41 ID:eC67mBG00
>>151
その分健康保険が日本は手厚いけどね。どっちもどっちじゃない?
163名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:54 ID:vxGObn8y0
>>153
ちゃんと給料が出るのなら希望者はいると思うよ。
でもまさかタダ働きを言ってるんじゃないだろうな?
164名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:56 ID:feIMnnWaO
税金で豪遊してるよパチンコとか





うん
165名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:03 ID:t1zHfbbT0
婆さん相手に健康詐欺やってろよ。社会問題に口出すなよわきまえろ
166名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:08 ID:SdRvZ+fs0
★アホ・カス職員列伝(転職2回目)★

歴史に残るアホ・カス職員を語り合うスレッドです

 ・面接でカスをつかまない方法
 ・アホのふだんのサボりっぷり
 ・おいだすための「労働法」

など、いろいろかたりましょう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1228778972/l50
167名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:08 ID:ymOnu4fR0
成功すればどんなことだって言えるし耳を傾けてもらえる。みのさんは正しいよ。
ああ、正しいとも。確かご実家がなんか会社やってらしたんですよね。今も役員だっけ。
そら生まれも育ちも良ければ今まで歩いてきた道もさほど辛くはなかったでしょうよ。
あなたみたいな方の意見を何も考えてないバックも何も無い主婦とかが聞いて感心してんですよね。
168名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:10 ID:TspJY1DIO
>>139
農業はまったくのはじめてだと最初の1・2年は失敗もあるしな。
しかも運用コストがハンパない。
昔みたいに調税があるわけでもないのに
できた作物はやすく買いたたかれるから
租税の支払いがまた大変。

自営だから保険とかも自腹だし…

資産もなく0からやるならサブプライムローン状態になるだけ。
169名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:13 ID:TYhHqyg6O
>>153


お前が消えて欲しいよ

170名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:16 ID:Bpb/3oPd0
そもそも派遣を使う企業が頭悪いんだよ。
手間暇代差し引いても直接低賃金で契約なりバイトなり
雇ったほうが圧倒的に安上がりなのにな。
まぁ派遣の給料は変わらんが、ピンハネが無いだけマシだろw
171名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:29 ID:Y2zlorMU0
くろんぼのくせに
172名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:31 ID:JwrXj/sAO
>>146
限界集落の余った土地を買い上げて、それを分配して自給自足させればいいでしょう。

自分達で切り開く事を覚えさせないと。
173名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:11:57 ID:hLCwmRoN0
>>13
大阪でいじめられていたんだね
君のような本当のクズは大阪でさえ生きていけないわけだ
174名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:12:31 ID:wXxs7vGo0
すごいなみのは。
大多数の2ちゃんねるで派遣叩きしているヤツと同じ意見だよ。
お前らよかったな。
175名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:12:33 ID:p7LlrafE0
>>144
ではきくが
餓死するのと手取り9万でもいただくのとどっちがいい?
百人が百人後者をとるのに
こいつら派遣は前者を選び
それでいて金はよこせといっているのだ
176名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:12:59 ID:FARdz7MuO
派遣社員のクズ共が接客業なんてできるわけないだろ
177名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:07 ID:6J4DoYY/0
でも今の国にはそういったことはできないな

  根性なしで無能な連中の集合体だから

  まずは政権を崩壊させることが先決

  まじで今の日本の食料問題はやばい へたしたら日本人の大半が飢え死にだろうな

  環境問題もやばいよな このままいくと人類絶滅だな 
178名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:18 ID:99JJlr790
ここでみの擁護してる奴ってハロワ行ったことがあるのか?
奴隷以下の実際生活出来ないようなブラックはあっても
まともな会社は本当に少ない
たまにあっても求人殺到でなかなか入れない
まさに実情を無視した正論っぽい空論に過ぎない
みのはハロワなんか行ったことがないだろうけど
179名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:25 ID:vCSMHEuWO
派遣切り祭りみながらコタツみかんも秋田
なんかもっとおもしろい話題ないのかよ?
180名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:50 ID:NrTv73Gc0
みのがテレビで言いたい放題馬鹿発言
それを見た引き篭もりが2ちゃんねるで派遣叩きに権威を得る
ああ、世も末か
181名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:51 ID:4TGerV4R0
簡単だろ、1兆あれば100万人保護できる。
米軍への上納金を減らすとか、道路予算を削るとか、消費税をインボイス制にするとか
派遣法や労働基準法違反を厳格に適用して懲罰的に罰金を増やすとか、
あれこれすれば直ぐに解決。
182名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:05 ID:mQIt+SUtO
>>148
コンビニは年齢でダメですし、私、車の免許もないから中々就職出来なかったから派遣してたんですけどね…
それも減産で解雇、ハァ〜ってため息
183名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:06 ID:DUVHSunG0
>>169
あんだよー。イイと思うけどなあー国営農場・・・。
あるいはあれだ、自衛隊に強制入隊させて竹島駐屯とかさせるとか。
184名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:07 ID:+8cs9RO00
一般事務の職業 0.17倍 王道もはやヒッキーとは別世界
農林漁業の職業 0.75倍 意外に足りてる
鉄道運転の職業 0.33倍 低い 10人中3人受かる低スペックはむずい
自動車運転の職業 1.22倍 漏れらにあってそうだ と思うと意外とね
185名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:25 ID:feIMnnWaO
聞いてるか税金で
で豪遊してるぞ







186名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:42 ID:FuoDJiC30
派遣にはヤスを支給したらいい。
187名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:46 ID:bo2ZBwpi0
2ちゃんねらーも、みのもんたも、坂本政務官も
結局、皆同じ事を考えてるって事ですな。
188名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:51 ID:F2ZmUZuvO
派遣やら弱い者叩きは日本人じゃない、そして社会人でもない

日本には「明日は我が身」と言うありがたいお言葉がある
189名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:02 ID:arm6S2y/0
>>1
へ〜みのさんがまともなこと言うとは。
190名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:06 ID:B7IsoaTe0
日本は公務員の人数は諸外国よりも少ないが人件費だけは異常に多い。
つまり少数の公務員が高級を取りすぎてる。
諸外国のように公務員=低賃金で大量雇用、にすればいい。

失業者を全て公務員にしてしまい、一般事務の公務員は法律の最低賃金とする。
もっとよい賃金が欲しければ公務員以外になればよい、というような制度があれば
セーフティネットとして公務員制度を活用できる。
生活保護を出すよりも社会に必要不可欠な仕事を低賃金でやってもらうほうが
トータルで国民のためになりそうだがなぁ
191名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:30 ID:wXxs7vGo0
みのもんたに賛同するアホは間違いなくネトウヨ。
そして過去に小泉選挙で自民党に投票した知能の足りないバカw
192名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:34 ID:8yQiQ60oO
みのの意見に賛成だが


糞田舎に住んでいたが去年の求人なんて
派遣、営業(リフォーム関係)、居酒屋チェーン、資格ないと駄目な求人くらいしかない


その他は契約社員とか正社員だけど給料12万ボーナスなしとか
夢も希望もない、そんなんだわ


で、やっとまともな求人入ったと思ったら

定員1人に対し30人も面接希望とか



ハローワークに行っても何の変化もないし

田舎住みだとマジで大変だよ

193名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:36 ID:p7LlrafE0
>>147
だから>>134の問題はどうやって可決するんだよ
失業者のやる気の問題は法をいじって強制的にとっ捕まえて収容施設で帰農させるで解決しても
それ以前に>>134の問題が残るだろう
何かいい手があるならおしえてもらいたいぐらいだろ
埋立地作るにも地下施設作るにも金がかかるの
それどこから出すんだよ
俺らの血税か?さぼり組におれらの命を削った労働の対価をささげるの?
194名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:15:57 ID:TYhHqyg6O
>>181


役立たずの天下りが12兆円も持ってってるよ。

195名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:11 ID:FdvGKWN30
坂本総務政務官が“派遣村発言”を撤回・謝罪のニュースで

キャスターの軽い発言との指摘にうなづくw
196名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:24 ID:TspJY1DIO
>>175
住居があれば働かずして生活保護うけられるんじゃね?
申請通らなきゃ餓死かホームレスしかないが
通ったらわざわざ働く必要がなくなる。
197名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:25 ID:dCnTF1yw0

中小企業、その社員、自営業はこの数年間切り詰めてきたんだ。
こいつらはまだ2ヶ月くらいだろう。

放置されている国有地を開墾させて
こいつらの食い扶持分くらいの農作物をこいつらに育てさせろ
お小遣いなんて、やらんでよろし
198名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:28 ID:dJWbuuGh0
>>189
みのもんた乙
199名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:30 ID:DmzixU0xO
>>153
そうだな。
同時に霞ヶ関ごと国営農場の隣接地に引っ越しだな。
どうせ大した仕事してないんだから、畑仕事のついでに官庁で働いてもらう。
ついでに、NHKも連れてって、視聴者の皆様用の食糧生産してもらいたい。
労働具合によって、紅白歌合戦の出場枠決まるから、歌手も汗を流す。
そしたら、芸能人やみのもんたも引っ越すだろ。
200名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:52 ID:vvRVKGif0
とりあえず居酒屋チェーンで働きながら資格取れよ
201名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:16:58 ID:6J4DoYY/0
現代社会は矛盾で成り立っている

それを国のリーダーたちは下手にかき回しているのが現実

矛盾があるのだからテロや戦争、犯罪 さらには雇用問題 が生まれてもなにもおかしくない
その矛盾をいかに少なくするかが国の責務だが 国家はその機能を果たしているの?
202名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:17:31 ID:feIMnnWaO
聞いてるか
税金でハワイ逝ってくるぞ




ほんと
203名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:17:43 ID:cM/uzD530
はっきり言って。
前回のバブル経済直前の円高不況の状態に現在の状況が似てきた。

日本は前回の空前のバブル経済をも越える超バブル経済に突入するよ。

204名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:12 ID:p7LlrafE0
>>163
刑務所みたいな感じでいんじゃね?
昔アニメで江戸時代は浮浪の民を収容して
3回来たら斬首だったってみたきがする
さすがにそこまでやらずとも
彼らは税金納めないのだから
俺らの金を使ってはたらかず生きているわけで
こっちの感情的には蔑視すべき罪人だ
205名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:15 ID:vxGObn8y0
>>183
だからさ、ちゃんと給料が出て、希望者を全員採用してくれるんなら、
わざわざ強制徴収なんかせんでも人は集まるよ。
けどお前が言ってるのはどうせ給料出ないんだろ?
金が欲しくて仕事探してる人を無理やりタダ働きさせてどうするんだ?
206名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:26 ID:NYsJ0Vtz0
初めてみのもんたが正論言ってるの見たわ
207名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:35 ID:+8cs9RO00
全人口の半分v50.01%が三大都市圏(東京、名古屋、大阪の各都心から50キロメートルの範囲)
に集中しているのだよ つまりそういうことだ
208名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:46 ID:B8O+4QNF0
>>153
農業ナメンナ
仕事えり好みしてたり、講堂で酒飲んで散らかし放題で役人に絡んでたようなあんな屑どもじゃ務まらない

農業はかなりキツイんだぞ
209名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:18:55 ID:dJWbuuGh0
こんなアホな事言って何百万も貰えちゃうみのに何がわかるの?
210名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:19:01 ID:3LPHaLnQ0
元派遣「仕事をください。仕事をするために必要最低限の保障をしてください」

これならたたくやつはいない

プロホームレス「ただ飯くれ、ただ酒くれ、住む所よこせ」

これじゃ叩かれて当たり前

>>190
これ以上行政サービスの質を下げるつもりか。
バブルのときは「公務員になるやつはバカ。給料安すぎ」とか言っておいて
いざ不況になったら「公務員は高給取り。給料減らせ」ですか。いいご身分ですね。
211名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:19:10 ID:wXxs7vGo0

仕事しなきゃ食えないという、
常識論を今さら持ち出すことで、
国の責任やら大企業の責任を矮小化してるとしか思えない。
そんな段階はとう過ぎているのにね。
みのは単に番組のスポンサーに配慮しているだけだろw

212名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:19:33 ID:smZk7SP+O
>190
公務員を糞ダメにするつも?
京都、三重のような。
213名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:19:52 ID:Xp/Z+OJH0
楽して儲けてるタレントが言うセリフじゃないな。
214名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:19:58 ID:WNB3M0f6O
地球で生活する全ての生物は戦わないと生きることすら許されない。
怠けニートや屑派遣は完全に勘違いしてるようだが、
無気力無能は生きる資格なんかハナから無い。
法律云々じゃなく、地球の全生物の基本がそう決まってる。
自分の足で立つことすら出来ないなら迷惑のかからないとこで死ねよ。
オマエらは生きてる事がそもそも間違いなんだぞ?
215名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:20:00 ID:G6fGwxho0
選り好みしなかった奴が今こういう状況に陥ってるんだけどなw
それで無駄に年を重ねてきたからどこも雇ってくれなくなると
216名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:20:01 ID:TspJY1DIO
>>147
作物・品種ごとに適した土壌や気候があるってしらない?
カイワレ農場なんか作ってもだだあまりになって
廃棄されてマイナスになるだけだろ。
217名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:20:36 ID:w9jR1TVIO
>>30
電気ならそうかもしれんが
電柱にのぼるのは電気工事だけではない。

入って一日目にのぼらされました!
218名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:20:48 ID:6J4DoYY/0
>>193

  労働者たちをただで働かせる

 じゃあ生活できないじゃんとおもわれるが 違う

 国家が彼らのために十分な食と住居をただで提供する

 またそのための食や住居の製作にも彼らを用いる

 土地はただで所有者からもらう もしくは 海上や地下に施設を作る
219名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:20:53 ID:IOxHLbBJ0
つまりはあれです

2ちゃんの工作員(無職ネトウヨ)とみのもんたと売国自民党は同類って事です

真面目に働いてるのに搾取されてる人は別

わかりましたね
220名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:21:05 ID:wBEb1owB0
マスコミも政治家ももっとはっきり言ってやれよ
『甘ったれるな』って
221名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:21:50 ID:dCnTF1yw0

 あれ?もしかしてニュータイプの利権ゴロなのかな?
222名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:21:53 ID:TYhHqyg6O
>>197


え?

「いざなぎ越えの好景気」
なのに賃金には全く反映されないせいで
中小・自営も厳しかったんだろ?

223名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:01 ID:xtphuOTc0
>>103
たぶん、それ当たるな。そんで、公務員給与もさらに上昇。派遣労働者や金融業者
は、わが世の春を謳歌。巷には、こつこつ働く正規労働者を見下す風潮が再び蔓延。

ところが、しばらくするとまたバブル崩壊。巷には、安定した公務員への怨嗟の声が
あふれ、金融業者は国が税金投入しないと日本の産業が崩壊すると喚きちらす。仕事を
失った派遣は「国が悪い、大企業が悪い、正社員にしろ」と声高に叫ぶ。

マスコミや評論家、エセ学者は、これを煽って一儲け。

空気読めない真のアホは「温暖化で地球が滅ぶ」と相変わらず予言者ぶり・・・。

224名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:07 ID:dJWbuuGh0
トヨタ→みのに100万
    派遣に10万 
225名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:10 ID:cgPKaTvx0
>>214
昼間から、暇そうだな。
226名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:18 ID:VwFaDRPf0
>>46
同意
派遣でも仕事の職種希望を派遣会社に出すんだろ?むしろ選択はたくさんあるっぽいし。
皆が皆じゃないと思うけど派遣社員て社会の常識も守れない奴が多いって聞くぞ。
遅刻とか無断欠勤とかすぐ辞めるとか・・

だから正社員になれないと思うけど。だから派遣だと思うけどね。
まじめにやってる人には申し訳ないけど1部のそういう非常識な派遣者が
いるから印象は悪い。
227名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:20 ID:Alw1Ldnj0
みのはかねてから派遣に批判的なことばっか言ってきたような気がしてたが
気のせいじゃなかったんだな。
ますますみのが嫌いになったわ
228名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:20 ID:p7LlrafE0
>>196
俺は親が家残してくれなかったから
必死で賃貸アパートの家賃だすためん働いてるぞ
生保なんかなしで
229名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:43 ID:mR21G8W80
みのw
早く死んで欲しい屑の一人だな。
早く死にますように…
230名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:49 ID:kbl5U3uG0
しかし確かに派遣村にはうさんくさい奴もいたけど、仮にそいつらが生保受けられたとしても
そんなのがゴミクズ以下の金額にしかみえないほど、政治家や官僚やらが
とんでもない税金の無駄使いと既得権益を世代を超えて握っているのにまったく叩かないで
ひたすら派遣叩きしてるのはどう考えても工作員か世間知らずのガチバカだろ。
231名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:23:09 ID:xSJKtwYM0
麻生はさきほどの国会で
「派遣を規制する気はない」
「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」
と明言しました

自民党が続く限り労働者は迫害されていくばかりです
232名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:23:44 ID:IbeZqtjmO
酔っ払い状態で毎日テレビに出てる老害に何言われてもww
233名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:05 ID:+8cs9RO00
1945年(昭和20年)〜1949年(昭和24年):戦後インフレ
1949年(昭和24年)〜1950年(昭和25年):安定不況
1950年(昭和25年)〜1953年(昭和28年):朝鮮特需
1953年(昭和28年)〜1954年(昭和29年):朝鮮戦争後の不況
1955年(昭和30年)〜1957年(昭和32年):神武景気
1957年(昭和32年)〜1958年(昭和33年):なべ底不況
1958年(昭和33年)〜1961年(昭和36年):岩戸景気
1963年(昭和38年)〜1964年(昭和39年):オリンピック景気
1964年(昭和39年)〜1965年(昭和40年):証券不況
1966年(昭和41年)〜1970年(昭和45年):いざなぎ景気
1983年(昭和58年)〜1985年(昭和60年):円高不況
1986年(昭和61年)〜1991年(平成3年):バブル景気
1992年(平成4年)〜2001年(平成13年):複合不況
2002年(平成14年)〜2007年(平成19年):いざなみ景気(仮称)
2008年(平成20年)〜:世界金融不況(仮称)
さて次は何年つずくかな?大体1〜数年単位で上下動繰り返すんだが
234名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:21 ID:TspJY1DIO
>>220
マスコミや政治家もあまったれてるけどな。
彼らに強大な力があるんなら彼ら自身で解決してる。
彼らにできるのは不安をあおることくらいだから
こんな世の中になっちまってる。

金持ちが金をうまく動かすだけで今よりずっとマシになる。
235名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:39 ID:arm6S2y/0
>>198
かよちゃん、酒切れたよ〜(w
236名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:49 ID:lwBDjThR0
>>217
俺は高所恐怖症だから無理だな。高所恐怖癖じゃなくて本物の高所恐怖症。
237名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:50 ID:wXxs7vGo0
>>214
じゃあ、死んで当然か。ぜんぶ自己責任ということでか。
お前みたいなのが沢山いると奴隷を扱う企業は
いろいろとやりやすいだろうな今後とも。
素晴らしい社会ですね。
お前みたいな底辺の2ちゃんねらが一杯いるということは
迷惑がかからないように死ねと思っている
政治家なんて沢山いるんだろうな。
238名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:24:51 ID:zmVAX8Rn0
>>174
みのとか2chとかじゃなくて世間の大多数の人がそう思ってるよ
マスコミや政治家は叩かれるのが怖いから言わないだけで
239名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:25:43 ID:feIMnnWaO
奴隷どもは長文で金もでないのにカロリー使って書き込みですか?














こっちは改行で



らくらく


挑発
240名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:25:49 ID:P08fOw950
仕事が忙しくて週1ペースで家政婦さんを頼んでいる。
去年まで来てくれていた人がご家庭の都合で辞めたので
昨年末から家政婦紹介所にまた誰か紹介してくれと頼んでいるけど
一向に音沙汰がない。
1500円×3時間+交通費。
時給は紹介所の規定で決まっているし
合わなければ自分から断る自由もある。
紹介所に聞いたら家政婦をやってもいいという層の人が高齢化してて
若い人がなかなか入ってこないので人手不足だそうな。
お金がある家が住み込みや毎日の通いで募集かけてもなかなかいないとか。
(住み込みや連日の長時間勤務なら時給はもうちょい上らしい)
仕事的に男性には不向きだけど女性で一般的な家事能力があれば
すぐにでも始められる仕事なのになぁ。
つか自分も将来いまの仕事がヤバくなったらやろうかと思っているぐらい。w
とりあえず誰か来てくださいよ〜。
241名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:04 ID:WIWW3Ioa0
よく派遣は自分で売り込む能力が無いからピンはねされて当然とか言うが
企業側は個別交渉の煩わしさを避ける為に派遣を使ってる。この事は
社員の場合に計算している労働単価にプレミアを乗せてる事から当然。
派遣労働者と企業側の双方の利害はこの点で相殺されるわけで、派遣会社は
この部分だけを利益とすべきなんだが当然ながらそれ以上に大幅に搾取している。
こいつらは犯罪者なんだよ。
242名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:06 ID:3LPHaLnQ0
>>205
介護、養豚、ブラック企業
働く内容はどうあれ、きちんと給料出してくれるところがちゃんと緊急求人したのに
まったく採用枠が埋まってないわけだが
243名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:20 ID:Wsd2kq470
年収○億円のブルジョワみのが知らない事実。

今や日本人の3分の1が非正規雇用
年収200万円以下

○非正規の職員・従業員の割合は34.5%と,1年前に比べ1.2ポイント上昇
統計局ホームページ/労働力調査詳細集計(速報)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/index.htm
図録パートタイム賃金の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3344.html
244名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:38 ID:dCnTF1yw0
>>222 「いざなぎ越えの好景気」・・・一部の間でね。
245名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:38 ID:p7LlrafE0
>>218
どこのアホがタダで自分の土地あげるんだよw
食事だって自産するとしても
それは最初の収穫までなに食わせるんだよ
人は最低一日1椀の米や稗粟を食うんだよ
やっぱり俺らの血税投入しかないじゃないか
あそんでた元DQNに俺らの命をささげるのか?
246名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:38 ID:TYhHqyg6O
>>231


「日雇い派遣を原則派遣」
とか言ってたのは言い間違いじゃなかったのか…

247名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:46 ID:mR21G8W80
天下り家族に不幸が訪れますように。
どこかのキチガイにズタズタにされますように。
派遣叩きなんてただの弱い者イジメだな。
248名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:26:53 ID:fovcFmyz0
人間は生きる権利などという、とんでもない思い上がりを手に入れてしまった
249名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:27:01 ID:TspJY1DIO
>>242
まて、ブラックはないだろw
250名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:27:47 ID:eEORU1jj0
どうでもいいけど、自分を棚に上げ奉って召し馬発言ばかりしてると、そのうち棚が腐って崩れ落ちるぞ。
日本は今正にそういう状態だ。
251名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:27:48 ID:4PsDebgS0
>>247
派遣哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:28:19 ID:feIMnnWaO
税金で







2CH
253名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:28:44 ID:vxGObn8y0
>>214
馬鹿だな。
そうやってなんでも自己責任で解決するのなら、
最終的には国家なんかいらない、って話になるんだよ。
働けなくなった、或いは働かなくなった事情は人それぞれだが、
だから自己責任で死んでくださいじゃ、生活保護そのものが
不要って話にいきつく。
254名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:28:58 ID:6J4DoYY/0
みのは暗殺されそうだな

金持ちってテロのターゲットにならないの?

加藤は相手を間違ってるよな

何の罪のない一般人をやりあがって
255名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:30:20 ID:wfB7MB+M0
車が売れなくなったのも、テレビが売れなくなったのも、新聞が売れなくなったのも、
これじぇ〜ぶ若者の責任ニダ。

祖父母や親の面倒見るのは子の努めと儒教では教えてきたニダよ、
介護の仕事はたくさん余ってるんだから、若者は選り好みして権利を主張してはいけないニダよ。

朝鮮モンタより
256名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:30:22 ID:gRiSIJpI0
ミノは嫌いだがこれは正論だな
介護とか人手不足らしい
257名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:30:23 ID:3LPHaLnQ0
>>231
>「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」

これは当たり前だろ。派遣が規制されたら今の派遣はただの無職になるんだから。
必要なのは派遣会社へ最低限の保障を義務付けることであって派遣自体の規制じゃない。
258名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:30:52 ID:4PsDebgS0
>>255
惨めやの〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:24 ID:L6KXLXClO
介護、養豚、ブラックだってちゃんと働いて家族養ったり、家買ったりしてる奴いるだろ。
まず働け。
260名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:26 ID:wXxs7vGo0
死ねって思っている国民が大多数なら、
もし派遣は死ねばいいと発言する政治家がいたら楽々当選するのだろうな。
良く言った!とか大多数の2ちゃんねらに支持されつつw
素晴らしい国だよな。
261名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:37 ID:D+YLBWmB0

能力、才能のあるやつはどんな状況でも生き残る
それが世の中ってもんだろ

あんたの人生、自分で責任とれよ
会社就職だけが人生じゃねーんだよ

自活すればいいだろ
屋台でも引けよ、働けよ
262名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:38 ID:t1zHfbbT0
みのは弱者に厳しく強者に媚び売る典型的な糞だろw
263名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:49 ID:TYhHqyg6O
>>256


食えないからだろ。

264名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:49 ID:QUcwcSjG0
みのもんたも二コックから派遣されてる形になってるんだぜ

みののギャラは二コックに振り込まれる。
265名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:56 ID:6J4DoYY/0
そうそう 結局そんなこといってたら 法なんかいらないし 国家もいらない
てことになる

介護にも資格いるのに金ない派遣はどうするの?
266名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:32:03 ID:vvRVKGif0
親しい人に養ってもらえ
人間関係大切にしろよw
267名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:32:59 ID:p7LlrafE0
>>260
本音は思ってても世間体ってのがあるんだから
票に結びつくものか
内心は全国民が一丸となってそう思ってるよ
匿名の場所には世間体を考慮する必要が減るし
268名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:00 ID:mR21G8W80
派遣叩きしてる奴って気楽でいいよな。要するに馬鹿だ。
政治家もマスコミも本音は派遣問題なんてただの飯のタネ。
自分の事しか考えてない人間ほど上に行けるんだからどうしようも無い。
269名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:15 ID:+8cs9RO00
接客にいらっしゃい
270名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:17 ID:feIMnnWaO
お前らワットで検索してみ
271名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:50 ID:3LPHaLnQ0
大体弱者叩きって、仕事しようとがんばって駄目だった人間を叩くやつなんて2chでもそうそういねえよ
なんの努力もしないで他人頼みで自分勝手なことばっか言ってるから叩かれるんだろうが
これは「派遣たたき」じゃなくて「派遣村なんてものに集まる屑ども」を叩いてるの
272名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:53 ID:G6fGwxho0
しかしながら左翼だと思ってたら経済は右って珍しいタイプだ
273名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:53 ID:UdShG3BX0
派遣規制なんてしても工場が逃げるだけなのに
欧米なんて派遣とか正社員関係なくバンバン切っているのに日本だけ文句言われる
首を切りやすくして保障を厚くするか昔みたいに終身雇用にするかの二択だろ
日本は首を切りやすいのにろくに保障もないのが問題なだけだ
274名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:56 ID:GgyC2Wmo0
>>260
声の大きい奴らは腐った売国奴どもさ
国民の声なんて届くかよ
275名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:33:58 ID:DUVHSunG0
モンテにいけよ、モンテに。
276名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:15 ID:TYhHqyg6O
>>266

みんな貧乏になってるけどな。

■正社員(3,441万人)
年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)

富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
277名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:18 ID:FRnxYLff0
みのもんGJ! 衆院選はぜひ自民党から出馬してもらいたい
278名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:21 ID:XKwR14z10
みのりかわは 干されたとき親の会社かなんかの
営業やってたんじゃないの?
苦労は したと思う。
279名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:31 ID:wXxs7vGo0
>>261
だから、そんなお父さんの説教みたいな段階の話じゃなくてさw
みのもんたと同レベルw
280名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:41 ID:IRkB09aF0
ハケンキリギリスが冬になって困ってるだけだろ?
281名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:47 ID:4PsDebgS0
>>268
お前は素直に工場の歯車になってればいいんだよ
馬鹿に言論の自由は必要ない
282名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:55 ID:Wsd2kq470
>>222
トヨタが史上最大の利益を更新してたから、
マスコミも好景気だと言ってたんだよ。

地方や中小企業や労働者は酷いことになってたんだが、
マスコミも広告費をもらって好景気だったし。

経産省、東芝子会社の下請いじめ是正を公取に要求
2007/3/26
経済産業省は2007年3月23日、東芝子会社の東芝ライテックに下請代金支払遅延等防止法の
下請代金の減額の禁止規定に違反したとして、公正取引委員会に適切な措置を取ることを要求
(措置要求)したと発表した。同省によれば、東芝ライテックは2004年11月から05年10月までの間、
自社の利益を確保するために、照明器具の製造などを委託している下請け事業者に発注額の値引きを要請し、
理由なく支払うべき発注額から約3,500万円を減らしていたという。
ttp://www.j-cast.com/2007/03/26006385.html

トヨタより27%以上、大卒初年度給与が高い
【韓国】大卒初任給、韓国大企業が日本のライバル社を上回る(朝鮮日報)[01/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168231454/

【地域経済/社説】広がる景気格差、早急に求められる中小企業対策…日銀地域経済報告[10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193051202
283名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:34:55 ID:oCTcIXL40
>>267
> >>260
> 本音は思ってても世間体ってのがあるんだから
> 票に結びつくものか
> 内心は全国民が一丸となってそう思ってるよ
> 匿名の場所には世間体を考慮する必要が減るし



票に結び付くだろ本音ならwwwwwwwwwwwwwwwwww


284名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:01 ID:xSJKtwYM0
麻生はさきほどの国会で
「派遣を規制する気はない」
「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」
と明言しました

自民党が続く限り労働者は迫害されていくばかりです
285名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:22 ID:Ky3bz4kv0
小学校の頃から必死に勉強して、中学・高校とまわりが遊びまわってるのにわき目も振らずがんばって、
大学でもまわりがおちんちんぴろぴろ〜んしてるというのに勉強してGPA3.6とかなっちゃってるのに、
就職が決まらず派遣になっていきなり解雇されちゃって困ってる人ってすげぇかわいそうだな・・・・・・
286名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:24 ID:TspJY1DIO
>>261
生きるだけなら働く必要ないよ。
働くって概念があるのは人間だけだ。
287名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:29 ID:/oqWJ9eu0
かっこいい仕事がいいとか言う馬鹿なゆとりも一部居るからな
288名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:34 ID:pjkZ3Smr0
営業、外食、小売、物流、警備、ビルメン、清掃、介護
人手不足の職種がいっぱい!

なんで、職が無いと嘘言ってゴネてんの?
289名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:35:43 ID:vvRVKGif0
200万収入があるなら5人ほど寄り集まって暮らせよ
年収1千万円の5人家族の誕生だ
290名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:36:33 ID:mR21G8W80
>>251
派遣じゃないよ。
少なくとも20年は食うには困らない。信じなくてもいいけどな。
ただ天下りなんてズルい奴らには反吐が出る。
291名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:36:44 ID:3LPHaLnQ0
>>285
そういうまともな人は派遣村なんてアホなところには行かないと思います
292名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:36:48 ID:08nuEWLm0
消費もしないし、仕事もしないのなら
死んでもいいよ。
死んだところで損害は一切ない。
派遣村は毒入り炊き出しをするべきであったな。
293名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:36:54 ID:qFAjX5l30
みの、珍しく正論。
294名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:37:36 ID:sYHwDuJW0
>>124
亀だけど言える。広島の呉。
295名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:38:05 ID:6J4DoYY/0
派遣のための教育施設をつくるべし

派遣はそのままだとゴミだから教育して使えるように改造してあげないと


私の仕事館が作れるぐらいの金持ち国家には必ずできる

  そうだよ 国はグチ言う前に 大金ムダにつかってるじゃん
  それで金がない? ざけるなカス
  オトナになったら脱税してやる
296名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:38:19 ID:cy6WTDztO
>>240
俺の知人がそういうとこ行って断られてた

挨拶ができないからダメってさw
ちなみに35歳の女www
家政婦すらできないヤツもいるんだよ
297名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:38:57 ID:Ky3bz4kv0
>>291
派遣ってそういう人ばかりなんじゃないの?
学力底辺校出て、人生で努力なんてろくすっぽしてきたことない人間が、
「仕事ないよー」とかほざいてるとかそういうことじゃないんだよね?
298名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:39:25 ID:UdShG3BX0
>>294
呉は造船の街だからな
でも2010年問題で船が余ってくるから後2年の景気だろ
299名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:39:28 ID:Y2zlorMU0
300名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:39:36 ID:6sY8k+g+0
>>15 URL貼れよ。読者に手間をかけさせてはいけないよ。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231201804/624
301名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:39:47 ID:WmP3I24T0
寮家賃抜きの手取りで月25万弱貰って貯金もせずに浪費しておいて
追い出されたら今までどおりおいしい仕事させろって声のでかいアホと
なんか深刻にこまってるオサンと色々なんだけどね
前者はバカ
302名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:39:48 ID:TspJY1DIO
>>292
死んだら死んだでその後の処理がある。
死ねばオールオッケーなら
もっと気軽に自殺者増えてる。
303名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:40:07 ID:ala9t62cO
俺は自分のやりたい仕事(楽な)が見つかるまで働く気はないよ
それまでおまいらの税金で食ってくつもりです
304名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:40:07 ID:CffqPm4rO
水道談合しまくり嫁子供はコネでマスゴミ寄生年収5億
人間のクズですね
305名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:40:49 ID:6J4DoYY/0
ならさ 警察がおとくいのでっち上げで派遣全員逮捕して死刑にすればいいんだよ
306名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:01 ID:+8cs9RO00
自分がやりたい職がないんです!
勉強するのも資格とるのも嫌です!
だけど誰でも出来る簡単で楽な仕事がしたいんです!
なんじゃそりゃああああああああああ
307名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:00 ID:4PsDebgS0
>>302
樹海の奥行けばいいよ
308名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:03 ID:LuzFYjON0
>>288
ブルーカラーは嫌だ
きつそうだしとか言って選り好みしてるからじゃねwwwww
挙句解雇されたら浮浪者が嫌で税金にたかって生活保護申請
もうアホかと・・・在日の次に糞だわ派遣村のカス共

309名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:08 ID:kMqPlllU0
マスゴミが派遣失業者を甘やかして聖域化するのは反吐が出る。
310名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:12 ID:p7LlrafE0
>>266
実際その通りなんだよね
誰も助けてくれないって状況は普通はありえないんだし
普通は誰かが助けてくれるもの
ニートだって親が助けてくれるし・・・
>>265
あんなはした金数日で稼げる
100万かかるとかじゃないんだぞ?

>>273
保障がないとかべつにいいよ。今の日本の保障だって身分相応の対応でしょう
厚い保障が欲しければそれに見合った地位につけと
少なくとも派遣やフリーターはその地位じゃない
というか保障しても見返りないもん
何も生み出さないですよ?
実力主義ってこういうこと。結果が全て。
欧米の社会がもしの通りならそれこそ唾棄すべき偽善とか欺瞞って言っていいだろう
311名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:12 ID:TRswT5pI0
みのはビオフェルミン発言での謝罪なしとか、捏造報道で不二家潰しとか最悪なゴミだけど
今回の発言は全くみのの言うとおりだろ。
仕事あるじゃねぇか!集会してないでハロワで仕事決めて来いよ!
312名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:25 ID:sYHwDuJW0
>>298
そういう偏見やめてw
いっつも呉って言ったら造船か大和しか言ってもらえない・・・
313名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:41:36 ID:wXxs7vGo0
>>283
つまり派遣死ねっていうのは世間体が悪いから発言しないとw
死ねって言わないとお前の言う死ぬべき人間の要求が
どんどんエスカレートする恐ろしい事態を止められるなら
きっと正論なんだろ?国民が一丸となって死ねって思っているなら、
世間体も何も関係ないじゃん。堂々と思っていること言えよ。
誰もお前を叩かないよw

しかし、素晴らしい世の中だなw
314名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:42:43 ID:TspJY1DIO
>>307
富士吉田警察や近隣住民は困ってるよ。
しかも彼らにみつかれば死ねないし。
315名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:43:31 ID:dJWbuuGh0
>>311
ごみもんた乙
316名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:43:56 ID:p7LlrafE0
>>268
頭悪いね
自分のことしか考えなくて何いが悪のよ
理路整然と説明してみなさいよ
他個体のこと考えて自分がヤバくなったら
生物としてダメでしょ
サバンナのような大自然ではみんな自分の遺伝子を残すために
他個体を潰してるでしょう?
サイもカバもカッコウも蟻も全部そう
大自然の掟なのだ
人間は知性があるから法を生み出し命を奪うことはしなくなったけどね
317名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:44:04 ID:KMRCYn4I0
でも 年末年始は 多く製造業はラインが止まるわけで

そいったいみでは 働きたくても 働けない人は急増する傾向にある

だが・・・正月ぐらいは休もうぜっていうのが  

底辺ではない人の 切なる願いであり 今年は そういった意味で年末年始

普通の年末年始に戻るきっかけをつかんだと思う
318名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:44:29 ID:ofTilzo90
みの普段はノンポリつーか風見鶏のアレだが
世界一働きまくっとる司会者だから余計説得力が有る・・・かしらんが
みのというだけで条件反射的に
噛みついてる連中はもっぺん考えてみてもいいんじぇねーの。
319名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:44:33 ID:WmP3I24T0
日比谷でパフォーマンスしてた連中は無人島の開墾でもしててくれ
320名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:44:57 ID:VnQjS/V40
選り好みしないで派遣やったからこうなったわけでw
321名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:45:11 ID:B7IsoaTe0
>>292
お前にとっての人間の価値は経済活動だけなんだな…
お前の親は将来養ってもらう目的で投資としてお前を生み育てたんだろうな、きっと。
322名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:45:22 ID:6J4DoYY/0
共産主義なんて採用しなくても共存する方法はやまほどある

  自分の頭で考えろグズ


  労働施設を作るんだよ

  作るものは自分たちのための住居とか 自衛隊の武器や兵器

  そこで訓練させながら資格の勉強させる (無料で)

  
323名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:45:48 ID:Wy/G/scC0
派遣者諸君、いつまでも現実逃避してるんじゃねぇぞ。

対した能力、才能もないくせに
「自分の個性を生かして世に存在をアピールしてみたい」
「好きなことして自分の可能性を追求した一生を送りたい」
「あきらめなければ夢はいつか必ずかなう」
「生活?明日は明日の風が吹くからその場を楽しく過ごそう!」

大方今まで、こんな脳内甘味噌でチンタラ過ごしてきたんだろう?
違うか?図星だろ?

解雇されて職が無い?当然だわな。
親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
とほざきやがって
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!

文句があるなら相手してやるからかかってこい。
324名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:45:54 ID:W78r0lYv0
>>320
正規雇用がないんですけど!!!!!!!
325名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:04 ID:mR21G8W80
怠けてるから派遣してるって固定観念には笑える。
派遣無くしたら労働力を外国に求めるってのを規制しろよ。
一企業の利益より国民の生活優先しろよ。
326ハケン門:2009/01/06(火) 15:46:06 ID:egLzCF5O0
しかし、派遣は雨がやんでも、格別どうしようと云う当てはない。
ふだんなら、勿論、派遣先の寮へ帰る可き筈である。所がその派遣先からは、
四五日前に暇を出された。前にも書いたように、
当時トヨタの町は一通りならず衰微(すいび)していた。
今この派遣が、永年、使われていたトヨタから、暇を出されたのも、
実はこの衰微の小さな余波にほかならない。だから「派遣が雨やみを待っていた」
と云うよりも「雨にふりこめられた派遣が、行き所がなくて、途方にくれていた」
と云う方が、適当である。

どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑(いとま)
はない。選んでいれば、築土(ついじ)の下か、道ばたの土の上で、饑死(うえ
じに)をするばかりである。そうして、この門の上へ持って来て、犬のように棄
てられてしまうばかりである。選ばないとすれば――派遣の考えは、何度も同じ道
を低徊(ていかい)した揚句(あげく)に、やっとこの局所へ逢着(ほうちゃく
)した。しかしこの「すれば」は、いつまでたっても、結局「すれば」であった。
派遣は、手段を選ばないという事を肯定しながらも、この「すれば」のかたをつ
けるために、当然、その後に来る可き「タクシー強盗(ぬすびと)になるよりほかに仕方
がない」と云う事を、積極的に肯定するだけの、勇気が出ずにいたのである。

わしは、この正社員のした事が悪いとは思うていぬ。せねば、饑死をするのじゃて、
仕方がなくした事であろ。されば、今また、わしのしていた事も悪い事とは思わ
ぬぞよ。これとてもやはりせねば、饑死をするじゃて、仕方がなくする事じゃわ
いの。じゃて、その仕方がない事を、よく知っていたこの正社員は、大方わしのする
事も大目に見てくれるであろ。」

「では、己(おれ)がタクシー強盗(ひはぎ)をしようと恨むまいな。己もそうしなければ、饑死をする体なのだ。」
327名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:14 ID:TspJY1DIO
>>310
実力主義をひきあいにだすなら、現状を打開できない上の人間も実力不足だろ。
結果がすべてなら企業は黒字をださねばならないし
政府は平穏な世を作り出さねばならない。
普段雑魚扱いしてる市民のせいにしたらいかん。
328名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:28 ID:XOKkfLhz0
おまえが言うな、のさばるな。

みのもんたにco-opやらしても全然協力しないんだろうなぁ。
329名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:36 ID:HQOOWTUu0
俺は『仕事選り好みしてる』から『権利』は主張してませんよ?

というか、結局人生は自分次第だと思うんだけど
なんかニュースに出てくるような派遣だのホームレスだのって人達は
『生きるために働いている』っていうより
『働くために生きている』って感じがするんだよな

無職でも自由気ままに楽しく生活してる人もいると思うんだが
なんかまだどっかにプライドみたいなもんがある気がする
330名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:46:39 ID:p7LlrafE0
>>285
可哀そうじゃない
卒がその程度のカスだっただけ
同情には値しない
正社員の遊びくらしておちんちんだった奴のほうが価値がある
つまり能力がある。なくても弾き飛ばされ転落しない社会遊泳術がある
これ以上の価値がある?
331名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:47:29 ID:wfB7MB+M0
みのが野球の珍プレーのナレーションや、思いっきり生電話で人気を博した努力は認めるが、
個人だけ手柄ではなく、家族や仲間の多くの人の協力があってこそだったろ?

今世相は、足の引っ張りあいばっかで、人のミスを目くじら立てて切り捨てる。

みのが干されたのも失言からで自業自得の「自己責任」のはずだぜw
332名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:47:33 ID:dJWbuuGh0
>>318
カメラに向かって暴言吐いてるだけだろ
そしてこんな奴に大金払う売国トヨタ
333名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:47:39 ID:pjkZ3Smr0
>>324
とりあえずアルバイトでいいじゃん。
バイトしながら、正社員の仕事を探す。
普通の人なら、そう考えると思うが。
334名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:48:14 ID:W78r0lYv0
>>323
正社員でまっとうな生活送ってました
残業も70時間ザラ、有給惜しんで仕事したが正社員解雇され派遣に堕ちました
そんで今回派遣に堕ちましたがなにか
トヨタブッ潰れろ
335名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:48:24 ID:Wsd2kq470
>>302
この寒い中、住む家も職も失って、将来への不安で極限状態だろうからね。

図録自殺率の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

働くことの出来る人間が自殺しては国家の損失だし
年間3万人もの人口が減っているのに、
その対策を放置して外国の移民に頼ろうとする経団連は酷すぎ。

自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/
336名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:48:32 ID:8lfViQEC0
働かないのはクズだが、選り好みしないと労働環境が酷いぞ。
サビ残150時間とかふつーじゃねーか。どんな国だよ。
337名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:48:50 ID:KYYmIXTY0
仲間を集めて共同で住むことは
できないのかな?
338名無しさん@九周年。:2009/01/06(火) 15:48:57 ID:dHVcj+Nk0
派遣叩きしてる人も、いずれ我が身になるよ。
339名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:49:10 ID:6J4DoYY/0
派遣は本屋で専門書立ち読みして 頭に暗記しろ そしたらバレナイように強盗して
テスト代ゲットして 合格しろ そしたら社会に認められる 職もある

このさい強盗はしょうがない くれぐれも人を傷つけないようにな


本屋で立ち読みはきついが頑張ってくれ
340名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:49:19 ID:mR21G8W80
>>316
なら公務なんてのは要らないよなw
馬鹿丸出しだな、お前は!
341名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:49:32 ID:LrCks52D0
農地はいくらでもあるぞ?
田舎じゃ高齢化で、誰も耕せないから放棄されてるだけで
あと無能な減反政策のおかげで、景観保全地として花植えられてる農地もある
あと5〜10年で農家数は現在の半分以下になる

こいつ等に生活保護の名目で金を捨てるより位なら、耕作放棄農地を借り上げろ
食糧自給率の安定化が図れて、最終的には俺達が安心な国産野菜を安く購入できるようになる
342名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:49:49 ID:AgfcWYps0

まぁもう派遣=乞食ってイメージは払拭されないよ
343名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:49:50 ID:X8P3XYiS0
大病を患ったが手術に保険がきかなくて
身寄りもないので自費で治したが治ったら治療費で借金まみれ
自己破産したが老齢のために雇ってくれるところもなく
しかも年金は未払い扱いでもらえない
でも生活保護は受けたくないからホームレスやってる人と銭湯で知り合った
344名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:50:22 ID:vvRVKGif0
ルームシェアくらいできるだろ
345名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:50:28 ID:p7LlrafE0
>>321
ちょっとまて古典の日本霊異にも親は老後やしなってもらうために子を育てるってかいてあるのだが
ちがうのか?
そういうものだろ
うちははっきり「これは投資だ。全部見わなければ養育費は一生かけてでも返せ」って
小学生のころに明言されてその通りの養育だったが
最近の家庭は違うの?
346名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:51:03 ID:TspJY1DIO
>>333
とりあえず派遣やってたからこうなったんじゃ?
バイトでも派遣でも、正社員になれれば同じだし
なれなくても同じ。

とりあえずがとりあえずですまなくなった事が問題。
347名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:51:09 ID:kbl5U3uG0
>>316
じゃあおめーは日本から出て行って大自然の中かソマリアででも暮らせばいいだろwwwww
その理屈じゃ国なんていらないし税金払う必要も法律も守る必要ねーよwwwww
348名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:51:13 ID:TYhHqyg6O
■みんな待遇悪化

正社員(3,441万人)
年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)

富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
349名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:51:18 ID:6J4DoYY/0
今 需要のある介護関連の職だって 資格が必要 だが金がないので勉強ができない

なら 立ち読みで頑張れ テスト代はどうにかゴマカセ 
350名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:52:19 ID:pjkZ3Smr0
>>336
>サビ残150時間とかふつーじゃねーか

さすがにそれは言いすぎw
ほとんどの人は1日2時間以内の残業で済んでいる。
通勤列車を見ていればわかるだろ。
列車本数も込み具合も18:00〜20:00ぐらいの2時間がピーク。

150時間も残業している人は少数派。
351名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:52:59 ID:AgfcWYps0

履歴書に住所がないと雇ってもらえないから当面は生活保護が必要なんだとか抜かしてるの多いけど
国が収容先に寮付きの求人を3千件も用意してくれてるじゃねーか
普通なら有り難く飛びつくだろーよ
今回はかなり条件下げて前向きな方向で検討するよう話しつけてくれてるみたいだし
そんでとりあえずそこで纏まった資金が作れるまで世話んなりゃいいだろ
その間にもっと条件のいい仕事がありゃそこの面接受けてみりゃいいんだしよ
生活保護なんてとりあえずもうちょっとゴロゴロしてたいって魂胆丸見えじゃねーか
352名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:05 ID:Ckn8J++O0
介護の仕事をする分には、資格は要らないが、
派遣の奴らには、老人のおむつ換え、食事の介助及び歯磨き手伝い、などなど、
出来るとは思えないな。
私もやりたくないし。
353名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:06 ID:hV9W71RRO
日本ではこういう奴らに対する支援者が、
「タバコはやめましょうね」とか、
「少しづつでも貯蓄しましょうね」とか、
「あの時ちゃんとこうしておかなかったのが駄目でしたね」とか、
自立支援を助けるような人間ではなくて、
「あなたは何も悪くない、政治の責任なんだからデモしましょう。もっと社会に文句を言いましょう」みたいな、共産っぽい連中しかいないw

だから助けても反省しないし、
助けられて当たり前だと思うんだよな。
354名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:09 ID:wfB7MB+M0
>>330
バカじゃねーのw?
その「社会遊泳術」とやらがどれだけの生産性があるかだよな?
そういう奴ばかりがおいしい思いする社会だからこそ、みんなのやる気が失われ、
最終的に社会全体が破綻する。共産主義と同じようになw
355名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:34 ID:eEORU1jj0
>>268
だよな。そのうち、派遣だの正規雇用だの言ってられないくらいに、ごっそりと切り落とされるはずだ。
なぜなら、ここ10〜20年、我々はそういう社会構造を好き好んで育ててきたわけだから。

それなのに多数の真面目な人間がなかなか振り返ってみることができないのは、
実はさらにその上で金に物言わせて操ってるやつらがいるからだ。

わからない人間は、「自分は大多数だ勝ち組だ」と信じていたいんだろうが。
所詮我々は誰かの掌の上で踊らされているだけなんだ。
仲違いしてる場合じゃないんだよな。
356名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:58 ID:Ipf0HkKs0
日本は派遣会社の中間搾取が半端ないからな
派遣会社なんて禁止にして派遣組合を作るべきだろうと思うわ
357名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:54:14 ID:U6wemz1p0
みのさんみたいに思っている人はたくさんいるけど
言えないので、みのさんが変わりに言っただけ。
みのさんみたいな意見が言える人もいないと、なんでもかんでも
弱者救済とか言ってどんどんだめになるんじゃないかな。
在日朝鮮人の事についても、みのさんはいい事言ってたよね。
358名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:54:16 ID:wc+q0dp+0
当然のように権利を求めるのはおかしい
俺って鬼だなと思いながら力ずくで奪い取るのが権利
359名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:54:29 ID:mR21G8W80
>>316
自分がヤバくなったら?
ヤバくなくても自分の欲に限りがないから天下りなんてのをつくる。
自分より他者とかじゃ無いんだよ。
自分だけってのがイカンのだ。
馬鹿が下手に反論するなよw
360名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:54:55 ID:TspJY1DIO
>>341
>最終的には俺達が安心な国産野菜を安く購入できるようになる

アウト
買う側がすでに買い叩く気まんまんな時点で派遣とかわらん。
てかそれなら生保選ぶ奴のが多くなるよ。
あるいは万引きしてムショ暮らしのが安定とかな。
361名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:54:58 ID:W78r0lYv0
>>351
現住所ない奴に社員寮貸し出すの? WWWWWWW
362名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:55:09 ID:Wsd2kq470
>>350
早朝出勤もあるしさ、
お持ち帰りもあるし、
通勤電車だけじゃ本当の労働時間は計れないよ。
そもそも違法になるのでサービス残業のきちっとした統計が
出てこない。
363名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:55:09 ID:QUcwcSjG0
お前らこんなところに書き込みしてないでハロワ池よwwwww
364名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:55:32 ID:vvRVKGif0
まあこの時間暢気にネットしてるのは
富裕層と上流だけだから
違う人は頑張って働いて
365名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:55:34 ID:6J4DoYY/0
やっぱり 住所不定が一番きついな

  本屋の立ち読みで資格の勉強して

  資格の受験料はコンビニからちょうだいするとしても

  住所不定じゃどこもやとってくれない

  だから富裕層と政治家の年収のほんの一部で公共団地を作るべき
366名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:56:11 ID:7lphMXCa0
本当に派遣でしか働くすべがなかったの??

ほとんどの奴が以前は正社員で働いていたはず、
正社員をやめた時に、次の働き方として自分で
派遣という働き方を選んだんだろ。
それが嫌なら辞めなきゃよかったわけだし、
自己責任以外のなんでもないだろ!

税金から弁当だすだの、生活保護で助けるだの
とんでもね〜よ!

仕事や住むとこ選んでね〜で、しっかり働けや!
367名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:56:56 ID:Ckn8J++O0
>351
今の施設って12日までだっけ?
その期限になったら、援助全て打ち切りでいいと思うんだよね。
寮つきで即働ける仕事を、3千件だもんね。
そんな急な資料作成も、税金かと思うと、腹がたつけど、
こういう頭の弱い、後先考えない派遣さんたちも、一応助けないといけないから許すとして、
でも、ここまでだよねぇ。
3千件だよ。
もし、行ってみてブラックでも、頑張って貯金すればいいんだよ。
タバコとお酒禁止で。
368名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:00 ID:TYhHqyg6O
>>353

>「タバコはやめましょうね」とか、
>「少しづつでも貯蓄しましょうね」とか、
>「あの時ちゃんとこうしておかなかったのが駄目でしたね」とか、
>自立支援を助けるような人間ではなくて、


そんな偉そうに説教するやつは
結局自分のことしか考えてない
何もしない奴ってことじゃん。

369名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:02 ID:pjkZ3Smr0
>>361
そうだよ。
白木屋なんか、住所の無い派遣と知ってて、寮付きで雇うって言ってるし。
370名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:07 ID:+8cs9RO00
住所不定までいくともう個人のスペックの問題だなw
まあ前世の報いだと思って諦めてくれwww
371名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:11 ID:dCnTF1yw0
>>356
派遣会社は派遣社員たちに何かしら請求されるのにビクビクしてると思う。
稼ぐだけ稼いだからなw
372名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:12 ID:8lfViQEC0
介護はまあ仕事あるよ。完全に貧困層の仕事だがな。

正規雇用だから安心なんて、大企業くらいだろ。
切られりゃ終わり。30歳で切られて再就職どんだけ苦労するんだ?今の世の中。
目クソ鼻クソだよ。

派遣にもいろいろで、日雇いとかやってんのはまあ、なんも考えてないとしかいえんが。
373名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:26 ID:DEogHNqu0
農民なろうと思ったら1500万ぐらいの資金が必要らしいけどな
374名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:32 ID:W78r0lYv0
>>366
おめぇはハロワ行ったことあるのかねえのか? まずそれについて答えろ
375名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:36 ID:X4rvkVbb0
>>5

おまえも正社員でなくなる時が来る。
明日は我が身ということ覚えとけ。
自営が一番(反論はスルーするー)

しかし5みたいな自分だけはだいじょうぶと思ってる馬鹿いるんだね、
まるでみのと同じ。

正社員解雇なんて、思ってるほど難しくない。
376名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:38 ID:mXe+tPv4O
みのは金持ち代表でバンバン言うべきだな
377名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:58 ID:X7NJczE80
>>363
わざわざハロワに行かなくても(ry
378名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:58:02 ID:6J4DoYY/0
>>352

 それも資格いるだろ
379名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:58:45 ID:ZfF92ZJ+O
流石みの。
理論派じゃないから本能的におかしいと思ったことが口から出てしまうんだね。
380名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:58:53 ID:RoD2GG9W0
381名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:59:03 ID:TspJY1DIO
>>366
冒頭はわかるんだが、正社員から派遣に自分からシフトしたやつなんていねーよw
たいていは首切られてか最初から派遣かだろ。

派遣に居着いたのは本人の努力不足でもあるが
昔と違って社員のパイが少なくなった社会自体の
努力不足もある。
まあお互い様。
382名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:59:57 ID:uiFyuL5u0
旅芸人のナントカっていう有名な座長も劇団に入れるって会見を開いてたね。
仕事が見つかったら出て行けばよいし、劇団が好きなら残ってもかまわないって
言ってた。
383名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:03 ID:6J4DoYY/0
金持ちからしたら20万とかなんでもない額だろ?

それを日本中からあつめれば

立派な派遣専用教育施設と公共住宅がつくれる予感
384名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:12 ID:B7IsoaTe0
>>345
あなたや、あなたの周りはそうなのかもしれないが
私の周りでは養ってもらう目的で子供を育ててる人は知らない。
385名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:12 ID:rmS7TXmv0
そりゃみのみたいに時給500万円なら仕事楽しくてしょうがないだろ
386名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:25 ID:wfB7MB+M0
日雇いとか派遣がいなくなって困るの誰なんだか?w
自称勝ち組のみなさんもせいぜい頑張れよw
387名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:29 ID:X8P3XYiS0
内定切りは酷いと思うが
他の失業者は自分たちで仕事を作ればええやろが
なんでも与えられんと出来んのか
388名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:00:55 ID:vvRVKGif0
ここってハロワに縁ある人限定?www
389名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:01 ID:3uVbswNUO
ただ乗り同然の生き方をしているような人を見て
苛立つのは理解できるし俺は擁護すりつもりはないけど
そういう仕組みなのだから仕方がない
例えば受刑者を養いたくないから税金払いませんなんて通用しないから
390名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:16 ID:LrCks52D0
>>360
いやいや 買い叩く気は無いぞ?
生産した農産物に見合う収入を得てもらうだけだ

安全な国産野菜が安定供給されれば必然的に価格も安定するだろ
安くってのは言葉が悪かったな
391名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:21 ID:oX4IqDft0
>>329
そうだよねえ。
贅沢したいって気持ちをバッサリ断ち切れば、自由気ままな生活の方が
人生楽しいって人もいるだろうね、俺やアンタみたいに。
田舎暮らしで自給自足なんてのも、年とってからって決め付けないで、
若いうちからそういう選択してもいいし。
校生きなきゃいけない、とか、年収はこれだけ無くちゃいけない、とか、
そんなのは他人が決めることじゃなくて、自分が決めることなんだよね。
何億も稼いでヒルズを目指すも良し、無人島でサバイバル生活も良し。
価値観なんて、十人十色。他人と比較するものじゃないんだよね。
392名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:53 ID:W78r0lYv0
>>387
オマエが連帯保証人になってくれるのか? www   資金主になってくれるのか? www
393名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:01:54 ID:p7LlrafE0
>>334
まともな人はもしもの時のためスキルアップを欠かさない
正社員になって安心して堕落したお前さんが悪いよ
終身雇用が常識だったころはともかく
今のような世情で生涯学習を続けない人って何なの?bakaなの?
394名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:03 ID:TYhHqyg6O
>>383


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。

【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増★2 (1001)

395名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:37 ID:pjkZ3Smr0
>>386
別に派遣を否定しているわけじゃないよ。
今問題になっているのは、派遣を切られて、働かないやつらのこと。
派遣を切られてるから、今はただの無職。
派遣の存在を否定しているわけではない。
396名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:44 ID:Ckn8J++O0
>>378
だから、介護の仕事に資格は要らないって。
資格があった方が給料がちょっとあがる、とかはあるけど。
もちろん、アルバイトで補助的な仕事しか出来ないが。
どれはどんな仕事だってそうでしょ。
397名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:49 ID:4O0dnyZDO
派遣問題も血税使わなくて放置でOK
這い上がる奴は何かアクション起こして這い上がる
駄目な奴は派遣村で、のらりくらり日経坊主で毎日ダラダラ燻ってる
ほっとけば消えるわ!
398名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:54 ID:X8P3XYiS0
>>392
どこまでも他人に頼るしかないんだな
じゃあもう死んだらいい
399名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:07 ID:uiFyuL5u0
>>378
四角っていってもヘルパー2級なんて一定期間講習を受ければ取得できるぞ。
試験も無いし。誠意があれば能力の有無は関係ない職業。
400名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:12 ID:6J4DoYY/0
とにかく派遣という制度を広めたカス政治家誰?

そいつに解決してもらおう 

そいつが責任取るべき

批判の的は派遣でもなく国家でもない  そいつだ
401名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:17 ID:AgfcWYps0
>>361
そうだよ?
わざわざ国が豊富に取り揃えた条件の
3000件もの寮付き物件を収容所まで持ってきてくれたんじゃん
ホームレス(乞食)なんだから喜んで飛びつくだろ普通は
緊急に乞食の為に収容所の住所でいいって言ってんだから
どんだけ恵んでもらえば気が済むんだよまったく
選んでる場合じゃないんですよホームレスなんだから
402名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:37 ID:BHIqISq6O
選り好みをする方にも問題があるが、
一時間で400万も貰ってると噂があるような
みのもんたに言われたくないだろ
403名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:53 ID:zmVAX8Rn0
>>368
それが偉そうに聞こえる時点で感覚が終わってる
404名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:03:57 ID:TspJY1DIO
>>387
内定きられた奴も同じだろ。
能力があれば安定した企業にいけていたわけだし
不安定な企業を選んだ見る目のなさもある。

自分たちで仕事作った結果、同和利権ともできたりする。
作られる仕事がクリーンとは限らんな。
405名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:04:09 ID:SAewSf//0
購買力になり得ない住所不定、無職の労働者をマスコミのスポンサーが支援する訳無いだろ。

ネット医者がマスコミに最後の戦いを挑んでるのは、まだ金を持っているから。
製薬会社を通じて圧力をかけているのだ。処方薬の不買運動でそれ相応のダメージを与えている。

金が無い人が、テレビで政策の誤りを指摘したかったら、2chで書き込むことよりも
選挙権を行使するしか無いんだよ。
406名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:04:21 ID:QUcwcSjG0
>>366一時の転職ブームに乗って正社員の立場捨てた人たちが路頭に迷ってるだけだろ。
407名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:04:31 ID:8lfViQEC0
つーか派遣会社に仕事入れるなよ企業も
408名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:04:45 ID:p7LlrafE0
>>340
公務だって自分のためにやってるわけだが?
マザーテレサの奉仕活動と同じものだと思ってるの?
公務は手段よ?仕事の一種。わかってます?

>>341
その田舎の人の気持ちさぱりわかってないね
跡継ぎは誰だっていいわけじゃない
先祖代々の田んぼはやはり子孫にあげたいの
ご老人の気持ちわかってないなぁ
409名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:05:10 ID:7B5oOes50
自民党が全て悪い。
410名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:05:31 ID:cgPKaTvx0
>>395
働きたいんですってやって来た奴を無条件に雇えるほど甘くはない。
411名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:05:33 ID:6J4DoYY/0
>>399 派遣はきっと無知なんだな
  
  そういうこと教えてあげないと派遣村が肥大化する一方だな

  介護関連で仕事が減ることは間違ってもないからな
412名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:05:37 ID:V6PYtejA0
派遣村の連中は騒げばカネになるという連中に見事に利用されとるな。
まあ適当に利用したら「あとは政府が面倒見ろ」といつものセリフでポイだな。
413名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:25 ID:pjkZ3Smr0
>>408
そういう農家の体質が、日本の農業を衰退させる原因なんだよね。
日本の農業の敵は保守的な日本の農家
414名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:27 ID:B7k/SD6f0
みのは がつがつ稼いだ金を何に使ってんだろ
415名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:28 ID:X8P3XYiS0
>>404
>自分たちで仕事作った結果、同和利権ともできたりする。
>作られる仕事がクリーンとは限らんな。

うん
クリーンさなんていらんでしょ
そんなのは稼いでる人間が言うこと(俺も含めてやらないけど)
416名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:32 ID:QUcwcSjG0
住所もなく身分を証明するものすらない生き物が
まともな働き口を求めてもミリ
417名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:06:33 ID:vvRVKGif0
無職期間が長い50代のおばちゃんでも
ちょろっと講習受けて介護ヘルパーに転身してるね
418名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:07:03 ID:yC20f3r10
派遣ってこんな奴らばかりなの?w

【ネット】 「派遣切りとかふざけんな!六本木でやってやる」 六本木ヒルズの刃物男、2ちゃんねるに書き込みしたと供述
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231218851/
419名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:07:13 ID:TYhHqyg6O
>>400


竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)

420名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:07:17 ID:mFA5lFTw0
「50代、60代の方も活躍中!」
の道路工事の交通誘導は、いつも大量募集してるんだがな。
寒いからやだ、暑いからやだ、朝早いからやだ、とか言うんだよな。
日給5000円以上を週払いでもらえるのに。
421名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:07:36 ID:TspJY1DIO
>>390
そういう意見なら大歓迎だ。
「安」の字ひとつでだいぶ意味合いがかわるな。
422名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:07:38 ID:bJB7Fns70
24歳でも過労死するようなブラック企業に40・50代は無理だろ
そりゃ選ぶよ
423名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:00 ID:6J4DoYY/0
自民が悪いというよりか

独裁を許してしまった国民がわるいのかもな

速く解散して政権変わって欲しい

民主がカスだったらまた自民にもどせばいい
424名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:08 ID:hdqthRdx0
>>409
いや公明党が全部悪い
425名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:13 ID:p7LlrafE0
>>354
それも努力して得たもの
釈迦遊泳術を得たほうが賢いと思った人は努力してそれを磨く
コネをつくったほう賢いと思った人は必死に人脈を作る
なんとなく生きてきただけの派遣とは人間としての心構えと覚悟が違うの
426名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:16 ID:Wsd2kq470
>>400
小泉内閣で製造業の派遣が規制緩和されたが、
あの時の大臣は誰だったかな。

2004年3月、労働者派遣法の改正によって、製造業への「派遣」が解禁された当時は、
雇用期間は一年に制限されていたが、2007年3月以降は3年まで延長された。
この期間延長を見越して、2006年以降、「請負」から「派遣」へのシフトが進んだ。
ttp://diamond.jp/series/closeup/11_10_001/

「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ
ttp://www.asahi.com/special/060801/TKY200607300428.html
427名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:21 ID:WSRUumGKO
>>75
派遣村?のきな臭い共産弁護士が失業者増やしてるような…気のせい?
428名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:42 ID:QUcwcSjG0
>>414同業他社の株の買占め。

すでに上場企業の上位株主になってる。
429名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:08:55 ID:sPj5LcBS0
>>409
ミンス党が助けるのはシナチョンだけ
日本人はさらに冷遇される
430名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:09:01 ID:9fdtlYs50
みのは庶民面してるけど
全然庶民じゃないからね
431名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:09:01 ID:LrCks52D0
>>408
田舎の人だが?w

実際周りの農家に話を聞くと、誰でも良いから借りて欲しい(売却はしたくない)
先祖代々の農地を荒らすのは申し訳ないって人が多い
農地貸して、安くても良いから賃料欲しいってのもあるみたいだがw
432名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:09:17 ID:W78r0lYv0
>>393
おめぇはIC工場で建築士取れとでも? 薬剤師取れとでも? WWW
おめぇの勤め業種はなんだ? 解雇されても潰しがきく異業種資格取ってるのかよ? 厨房!!!!

>>398
会社は連帯保証人なくて起業できるとでも思ってたの? 厨房 WWWW

>>420
国民年金含んでないでしょ? 雇用保険含んでないでしょ? 健康保険含んでないでしょ?
手元に残るお金はいくらかな? WWWWWW
433名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:09:57 ID:vvRVKGif0
デモに参加してる暇があれば働けって公務員が言ってた
434名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:09:59 ID:dCnTF1yw0

 派遣会社の稼いだ莫大なカネは北に送金されていたりして。
435名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:10:28 ID:9FFSyjbbO

派遣が文句を言い出すと【もんた様】のギャラが危ない!

もんた様の若い頃は、国から大事にされていました

暴君もんた! 私財を全部投げ出して助けてやれや
恩返しする時だろ!
436名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:10:33 ID:7lphMXCa0
>>374

俺はハロワへは行ったことないよ。
今まで2回転職したけど、2度とも就職斡旋会社のスカウトを利用したからね。

まあ、それなりに自己努力をした結果だと思ってるよ。
何の努力もせずただ、流されてるだけの奴にはチャンスなんてやって来ないよ!
437名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:10:45 ID:kbl5U3uG0
ヘルパー2級とるのに費用10万ちょいと施設での実習もあるんだが?
438名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:00 ID:eEORU1jj0
>>366
5〜10年くらい前、派遣求人の全盛期なんぞは、
自分のスキルや先行きなどを考えて「派遣が不可」として職安や人材銀行に登録して職探し進めていると、
「何で正社員に拘るんですか?」「真剣に求職活動していない」そう暴言する役人さんが実際にいたりしたんだよ。
「その時が良けりゃいい」は、遍く日本人の体質だよ。


これはごくごく一例であって、

「正社員に拘る」=「真剣に求職活動していない」

そう社会から見られる時代が過去にあったんだよ。
439名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:02 ID:smLGcGsPO
>>422
選ぶってw

過労死か飢え死のどちらかを選ぶしか無くなったのは
その年齢まで無計画に派遣とかやってたからだろ
派遣(しかもスキルアップの努力は嫌い)を選んでるんだから仕方ない。
自業自得。
440名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:12 ID:TYhHqyg6O
>>403


実際は何もしないし何も出来ないし
何もする気がない奴が
ご立派なことをぬかすのが


え ら そ う だろ。

どこが偉いんだ?

441名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:14 ID:6J4DoYY/0
農地改革するしかない

今の技術では地下に農園は作れないの?

照明はどうしてもキセノンランプ よくて太陽集光システムだからなWWW

地上に土地が残ってなければ 金かけても地下や海上に作るしかないと思うけど
442名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:17 ID:pjkZ3Smr0
>>431
少しは農家も変わってきたのかな?
以前、滋賀県が仲立ちとなって、農地を貸し出す施策をしたけど、
農家からの申し込みは3件程度しかなく、すぐに頓挫してたけどw
443名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:37 ID:dWXeCRHE0
しかしなんでそんなに他人まかせなんだろう。不思議でならんわ
444名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:47 ID:MTW1gNcz0
>>405
未だに選挙真理教信者っているんだな。
若い労働者より老害の方が圧倒的に多いんだから、
選挙で状況が改善される事は無い。
445名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:53 ID:X7NJczE80
>>433
公務員に働けって言われてもwww
446名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:11:56 ID:rwNTzH1mO
>>316
自己犠牲の精神が日本人の素晴らしいところだったはずでは?
戦後GHQが日本に来て一番驚いたことは丸々太った子供をおぶさるガリガリの母親を沢山見たことらしい。
お前の言っていることは正に朝鮮人や中国人の精神なんだが・・・
447名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:12:40 ID:wfB7MB+M0
基本的にワークシェアリングとか言って、雇用の流動性を確保したかったわけだから、
景気が悪化した時に、雇用にあぶれた人が出てくるのは当然なんだよw。

なんでそんなことも理解できないわけ自称勝ち組さんは?w
448名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:10 ID:X8P3XYiS0
「何できるの?」
って聞かれて何もできなくて許されるのは新卒だけだよ
449名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:24 ID:l40rP2D5O
派遣を叩いてた正社員が派遣に回るのももうすぐだな…
450名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:29 ID:Gtc+2TJnO
最低賃金をあげろ!
451名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:31 ID:8lfViQEC0
つーか住居がない奴がそんだけ時点で異常ってことに気づけよ
452名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:39 ID:H9We1JUI0
トヨタが派遣切りじゃなくて倒産させていれば丸く収まった。
453名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:44 ID:sPj5LcBS0
派遣が仕事選ぶのと同じで雇う側も人を選ぶんだぞ
こんなクズども雇ったら株主に訴えられるっつーのw
454名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:42 ID:6J4DoYY/0
>>424  公明党にはかかわらないほうが安全
    身のため 世のため
455名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:49 ID:Ipf0HkKs0
派遣という制度自体は悪くないんだよ
ただ、そういった派遣を一括で請け負う派遣業者が
ろくなオフィスも構えず、たいした努力もせずにコネだけで仕事を持ってきて
労働者一人あたりから数千円単位で毎日ピンはねしていたのが問題なんだ
結局、有料ハローワークだもんな
そんなことがなければ、もしもの為に貯蓄できない奴や、ネトカフェ難民などの
超貧乏人もそこまで発生しなかっただろうに
456名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:13:53 ID:pjkZ3Smr0
>>447
ワークシェアリングと雇用の流動性は、まったく関係ないけどw
457名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:14:01 ID:+8cs9RO00
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
458名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:14:02 ID:smXGV4Tt0
みののような自分の発言に一切の責任を問われない奴が
何を言っても2chの落書きと同じだ
459名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:14:09 ID:vvRVKGif0
ちょうど良いスレが 親しい人間関係大切にして生きろ

【社会】「広い、綺麗、トイレバス別」 不況下で話題の「ルームシェア」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231219551/
460名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:14:36 ID:p7LlrafE0
>>420
ふむ
そういう情報は覚えておこう
万が一の時のために
461名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:01 ID:3uVbswNUO
必ずしも頭脳労働じゃなくていいのにね
やりたがらない人が多いけど
誰かがやらなくちゃいけない仕事をするしかない
462名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:24 ID:javQZdER0
働きたくたって経験や年齢で応募すらできない
就職の厳しさをしらなすぎ
就職しても倒産やリストラ、派遣切り・・・無職に陥る

みのなんて死ねよ
463名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:25 ID:G5foxSxI0
みのはたしか3月の番組改変期までだよな
今、出番外してもいいけど
464名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:52 ID:AjTH70Al0
みのもんたの息子が起こした「不祥事」

横浜市日吉にある慶応大学のキャンパス。その周辺を聞き込み取材していると、
みのもんたの次男と同じ附属高校に通う男子生徒がこう口を開いたのである。
「ああ、Yのことだろう。なんでも盗みをして捕まったらしいね。
停学処分になって学校の掲示板にも張り出されていたよ」

さらに他の級友たちにも取材をしてみると、次々に詳細が明らかになった。
みのもんたの次男が盗みを働いていたのは慶応大学内にある生協。
同生協では昨年来、頻繁に万引き事件が起きており、警戒にあたっていたのだが、
11月頃になってその犯行現場を押さえたところ、
現役の附属高校生による万引きグループの存在が明らかになったのだという。
「ようするに、Yはそのメンバーのひとりだったんだよ。
11月に現行犯で捕まったヤツがYの名前を喋ったので、わかっちやったらしいね」(附属高校の級友のひとり)

もっとも、彼は警察に突き出されたわけでもなければ、逮捕されたわけでもない。
あくまで「補導」されただけてあり、その後の処分も学内で処理されている。
また、盗んだ品物も、ジャージー式といったなんとも可愛らしいシロモノだったらしい

http://uwasanoshinso.tripod.com/mino-monta.htm
465名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:53 ID:wfB7MB+M0
>>457
山本五十六か?w
466名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:54 ID:oAuKsXvY0
>>452
同意
ホンダも日産も倒産すればいいな
・・・アレ?
467名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:55 ID:GJPePsk30
単なる無職が行っても今回の派遣切りで失職したって証明出来ないと追い返されたらしいよ。
みんな本当に困ってる人たちでしょ。ただ共産党や社民党が演説してたし裏で動いてる
怪しい政治的な勢力が見え隠れするのは否めないね。労働者を守るのが努めのはずの
左翼が本当に困ってる労働者を逆に窮地に追い込んでしまうという日本ではよくある構図。
468名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:16:11 ID:9FFSyjbbO

みのもんたの大見得は口だけ

奥田さん御手洗さん見てますか? みのもんたが代弁しましたね
スポンサー怒らせるとギャラがねぇ〜


酒は飲みたし、グダは巻きたし、私財は守りたいし、団塊のゆとりは立派だよwwwww
469名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:16:22 ID:smLGcGsPO
>>432
能力無しのマグレ正社員崩れか。
お前は生まれつき頭が悪いんだから親を恨めw
お前みたいな能力無しを雇える程豊かな国ではないよ。
470名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:16:25 ID:pjkZ3Smr0
>>462
警備なんて定年退職した人でもおkなのにw
お前は世間を知らなさ杉w
471名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:16:33 ID:l40rP2D5O
>>459
雇用促進住宅もさ、一部屋に三人位まとめて入れればいいのに役所って融通利かないな
世帯用なんて広いんだぜ、なんであそこに5人入れないかな
家賃も負担が減るから確実に払って貰えるだろ
472名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:17:18 ID:CmqWYdxe0
>>457
五十六乙w
473名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:17:25 ID:p7LlrafE0
>>432
なぜ今の職種にこだわった資格しか取得しようと思わないのか・・・
すぺやリストを目指してなれるのはごく一部
とれるうちにあらゆる手段は講じておくべき
資格もしかり
医師や薬剤師などの大学出ないとダメなのは勤めながらはきついが
そうじゃないのもたくさんあるんだよ
視野が狭いから派遣とかになるのよ?
474名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:17:25 ID:bL41tbY80
選り好みするなってーなら、雇用する方も年齢制限とかすんなボケ
475名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:18:03 ID:6J4DoYY/0
>>452  倒産すればさらにやばい事態だったぞ

   ここは農業を中心にした内需の拡大しかないのでは?
476青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/01/06(火) 16:18:15 ID:i/N8D4mE0
>>467
海外でもよくある構図みたいだけどね。
真面目な労働運動に学生運動家が押しかけていって、本当に困っている労働者の怒りを買って、追い払われた例とかもある。
477名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:18:26 ID:X8P3XYiS0
仕事ないなら自分で作れ
食べるものないならその辺の野良ネコでも食え
478名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:18:30 ID:bJB7Fns70
>>439
君の言ってることは正しいし、否定するつもりはない。
でもブラックに入社して死んだり、病気や怪我したらそれこそそれで終わり。
そんな目に合うなら政府に待遇改善をアピールするだろう。
人数が集まるとなればなおさら。
彼らの選択もまた合理的だということ。
479名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:18:33 ID:DPIXdVAzO
まぁ、ワーシェアを拒否したから派遣なんてものが隆盛したわけだが
民主&共産のブーメランかw
480名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:18:46 ID:YkXNLLxj0
>>470
警備の仕事、65才までって書いてあったぞ。
お前が世間知らなさ杉
481名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:19 ID:tscjXqXq0
>>439
派遣をやってた理由は人それぞれ様々だよ。
企業側の正社員雇用よりも派遣やバイトなどの雇用を推し進め
コストを抑えることを優先してきた姿勢にも問題あるのではないかな?
つい最近までは働いているのはアルバイトや派遣だらけで
社員は店長のみか数名だけなんて会社ざらだったでしょう?
それはどういうことか考えればわかるでしょう?
所謂企業側の都合でそうしてきた。
なのに営業が苦しくなった途端切り捨てるやり方って勝手過ぎないかな?
482名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:20 ID:rwNTzH1mO
>>472
鷹山だろ?
483名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:24 ID:W78r0lYv0
>>436
年齢が40過ぎたら自己努力なんて詭弁は通用しねえんだよ 厨房

>>448 >>473
こちとら正社員では18年半、派遣で4年半だが職務経歴書見せても、
異業種なら鼻で笑われて採用不可ですがなにか  製造業の求人なんてねえんだよ 厨房

>>453
潰れても何ら困りませんがなにか

>>460
そいつ手取りだけで、福利厚生引いた金額計算入れてねえから無視しな W

484名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:30 ID:VWtFdVpF0
でも2Chでは介護職すごく馬鹿にされてるよね。
485名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:42 ID:V6PYtejA0
こういう連中ってプライドは妙に高いんだよなあ
486名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:59 ID:wfB7MB+M0
>>456
日本においても平成不況のおりに政府が解雇を避ける目的で推奨したが、
政府の基準レベルで実施されたのはゼロ件であった。
日本におけるワークシェアリング導入には、サービス残業の抑制による労働時間の観念の明確化、
フルタイムとパートタイムの差別の禁止、業務領域の明確化が課題となると指摘する声もある。
またいわゆるフリーターやパートタイム労働者ら"非正規雇用者"への待遇改正にしても一部雇用対策法が改正されたにとどまり、
労働市場全般に亘る対策は十分ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
487名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:20:03 ID:pjkZ3Smr0
>>474
年齢制限無くしても、他の人と競合したら勝ち残れないでしょ。
だからこそ、派遣だったわけだし。
488まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:20:19 ID:AdXmo6qr0
まあアレだ
他人が弱ってるときに追い討ちのように罵倒するのは
人間のクズだな
もんたおまえだよ
489名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:20:30 ID:kbl5U3uG0
>>420
あのさ、地方だと何十キロ、何百キロも離れた現場に自腹で行って
早朝に集合させられ、現地の天候が悪いと中止だから帰れって言われるぞ?
おまけに仕事が毎日あるかどうかわからず当日の朝まで自宅で待機させられ
電話なければ仕事ないって、そういうので暮らせるわけないだろw
490名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:20:34 ID:LuzFYjON0
仕事ないってほざくやつは窮地なのに
選り好みしてるホームラン級の馬鹿か障害者か
地方在住者だろ、都内ならわんさか仕事転がってる。
ようは甘えてるだけ、派遣だけがしんどい訳じゃねーし。
はやく樹海逝けよ
491名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:20:45 ID:GJPePsk30
選ばなきゃ仕事はあるなんていう奴は誰もやりたくない仕事を困ってる人に押し付けたいだけの人だよ。
てかこれまで仕事を選ばなかったから派遣工員みたいな不安定な職に追い込まれたんだろ。
今選ばなかったら今度は派遣工員より下の日雇い派遣、そしてホームレスでアルミ缶収集と
どんどん悪いほう悪い方に追いやられてくよ。仕事は絶対に選ばないと駄目。
492名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:21:14 ID:MzaZBU8V0
ID:W78r0lYv0は、何かやらかしそうだね。

要注意!
493名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:21:58 ID:mFA5lFTw0
>>439
確かになぁ。
自分の連れにも、30過ぎて派遣とかバイトとかしてるヤツいたわ。
正社員で入った会社では「みんな大卒ばかりで馬鹿にされてるカンジがする」
(ヤツは高卒)って3か月でやめて、また派遣…
技術職でなくても、10年我慢して工夫しながら仕事すれば
手に職もコネもできるのになぁ。
494名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:22:03 ID:6J4DoYY/0
とにかく派遣には農業が一番いい

また日本国民全員のためになる

日本産の野菜が出回れば中国の毒入り野菜を買う必要もなくなるし

輸出だってできるまで発達できるかもしれない
495名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:22:16 ID:p7LlrafE0
>>431
農家なりたかったからそういうのあるんだったら帰農したいんだが
ググってもあんまりそういうのってみつからないので
どこでそういう希望を公開してるの?
もっと世間に後悔しないで
愚痴として親戚やご近所にいってるだけなら無意味だぞ・・

>>446
まぁそうかもしれないが俺のような思考な人がスタンダードとして社会動かしてるてるわけで
さしあたってそっちが重要でしょ
100年後の日本史の時間に「あの時代の人間性は冷たくては間違ってました」って言われても
俺らは生きていないから今の社会に適応するのが大事だよ?
496名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:22:38 ID:l40rP2D5O
>>491
そりゃまあみのは他人には仕事選ぶなって言うが自分は好きな仕事してるしね
嫌々司会業やってるとは聞いた事ないな
497名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:23:10 ID:tscjXqXq0
選り好みせざるを得ない事情の人だって沢山いらっしゃるでしょうに。
何を頭ごなしに批判しているのか解らない。
498名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:23:41 ID:G+Pejuad0
フリーターや派遣じゃ一生生活なんてできないって事の証明だよ。
フリーターに長年足を突っ込んだ奴は、社会のゴミとかすよ。
不規則、自分勝手、テキトーな生活、そんな生活している人間なんて
企業には、不要ですよ。そんな人間は、長く勤まらないし、向上
意識が薄れてるしな。派遣なんて、多くの会社じゃマイナスポイ
ントになるよ。ちゃんと資格や勉強していなかった奴らの責任だ。
499名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:24:37 ID:Zu6FOxUWO
仕事は選ぶべきだが自分の現在の状況も考えるべきだよ
500名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:25:08 ID:pjkZ3Smr0
>>480
定年は今でも60歳が主流だよ。
定年のあとも働いているのは、嘱託での継続勤務の場合がほとんど。
お前、ほんとになんも知らないんだなw
501まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:25:08 ID:AdXmo6qr0
もんたよ
四六時中働いてりゃエラいってもんでもねえぞ
502名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:25:26 ID:PuC7NoCE0
>>256
介護といえど、フルタイムの仕事はもう殆ど無いよ。
たまにあっても求人に対して応募が殺到し、
会社側はその中から選ぶ立場になってしまっている。

介護で不足してるのはパート。
フルタイムに入る仕事じゃないので
労働時間は歯抜けで月5〜6万にしかならない。
主婦が小遣い稼ぎにする分にはいいかもしれないが、
今の日本で生活の糧にするにはあまりにも無理すぎる。
503名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:25:44 ID:GJPePsk30
しかしこういうスレを見てるとやっぱ移民労働者は必要ないね
あれって本当は労働者不足じゃなくて被差別層を作りたいんだろ?
階層固定社会になると庶民は不平等の不満を下にぶつけてガス抜きする必要が出てくる
もうニートと派遣でその被差別層も自給できてるじゃんw
何この派遣相手ならどんな見下しても許されるって言う風潮に流されてる連中www
504名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:25:57 ID:4O0dnyZDO
日本政府を当てにしても助けてくれないよ!
505名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:18 ID:jd6z1z0t0
なぁ、住み込みって手は無いわけ?
ネットで探すだけで沢山出てくるんだけど・・・
506名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:20 ID:9RjULRdu0
>>486
お前、日本語不自由だなあ
507名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:37 ID:UTD0CG6hO
周旋屋の駒でしょ?
なんかさ、文句言うとこを間違ってないか?
とりま元締めにピンハネされた分だけでも取り戻してこい。
508名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:45 ID:puCFXn9gO
509名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:45 ID:tscjXqXq0
>>498
企業側がその派遣やフリーター雇用をコストがかからないことを理由に
推し進めてきた社会的流れは無視ですか?
510名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:26:58 ID:mFA5lFTw0
>>491
夏は帰宅と同時にぶったおれるほどバテ、
冬は寒くて着ぶくれしながら、昼は交通整理の仕事
夜は居酒屋のバイトかけもちを1年して200万貯めた。
で、自動車免許とって正社員就職した。

目標もって期限付きで頑張るんだよ。
511名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:21 ID:sPj5LcBS0
>>491
誰にだって仕事を選ぶ権利はある、それはわかる
でも雇う側にだって人を選ぶ権利もある、そうだろ?
雇う側に選んで貰えなかったのは自己責任だ
職業選択の自由には必ず責任が伴うものだ
512名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:23 ID:LrCks52D0
>>442
まぁ土地柄もあるだろうね

とりあえず限界集落に50代以下の労働力が移住すれば、それだけで大歓迎される
もちろん一般的な社交性は必要だがw

最初は土地無しで高齢農家の補助的な仕事でもいいんだよ
実務の中で農業技術を習得してもらいながら時給600円くらいでなw
食う物には困らんと思うよ、世話好きな婆さんどもがオカズ持って来てくれるからw

基礎の農業技術が身についたら、次の年から簡単な農産物の生産
葉物なら短期収穫できるし技術レベルも高くない

実際、こんな政策でもしないと、日本の農業は10年後には伝統技術になるよ
513名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:31 ID:5ak2ZCDG0
麻生はさきほどの国会で
「派遣を規制する気はない」
「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」
と明言しました

自民党が続く限り労働者は迫害されていくばかりです
514名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:39 ID:Gza5M9hc0
教育とかで武士とかはよくやるじゃん民権運動とかはやらないで
要は働いて市ねなんだよ。もう生き残りデスマッチは始まってるのに
暴動が起きず平和な日本でよかったね
515名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:47 ID:pjkZ3Smr0
>>497
どんな事情?w
今派遣切りになってるのは、自動車工場のやつらがほとんどだけど、
自動車工場は職業の中ではかなりキツイほうだよ。
自動車工場で務められるなら、他の職はどれでも可能だと思うけどw
516みのもんたには2つの顔がある:2009/01/06(火) 16:27:56 ID:m7R/GoE20
 
みのもんたには2つの顔がある。
1つが週にテレビ7本、ラジオ1本のレギュラー番組を持つ超売れっ子司会者としての顔。
もうひとつが、中堅の水道メーター製造販売会社「ニッコク」(非上場、本社・東京都港区六本木)の
御法川法男 (みのりかわのりお) 代表取締役社長としての顔だ。

ニッコクは年商39億円を誇り、たびたびの談合事件で悪名高い。
ニッコクの従業員は派遣がほとんどであり、経営の動向により頻繁に雇用と解雇を繰り返している。

今回のみのもんたのTV発言は彼の経営者としての本音がもれ出たものである。

http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200807020001/
517名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:28:03 ID:FWWeChsZ0
>>467
待て
じゃあこれは本当に日本人の今回の派遣切りにあった人が書いたものなんだな?
わけわからん外国人がメシくれよ、ついでにデモとかやってやるよ
ってことで適当に書いたものではないんだな?
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/a/d/ada5cdb9.jpg
518名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:28:04 ID:6J4DoYY/0
てか本当に日本をすばらしい国にしようとした時

やるべきことはたくさんあり そのために大量の労働力がいるはずだが

なぜ失業者がでるのでしょう 変だな〜

日本のためだなんてやりがいめっちゃあるし きつくてもみんなやりたがりそうなのにな〜

なんで そういう需要を国は見出せないんだろ

本気で考えたら仕事山ほどあるはずなのに
519名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:28:13 ID:smLGcGsPO
>>481
派遣の契約をする時点でそんなの了承してるだろ
企業側に立って考えりゃ今の状況に置かれることは馬鹿でも分かる。
派遣契約がどういうものか理解出来てない
楽観的な馬鹿が引っかかっただけ。
自業自得。
520かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/01/06(火) 16:29:02 ID:nRcPBfPbO
公共の電波で大物司会者が自分勝手な妄想で窮地にいる人間を攻撃したりするのはいかがなものかと。
みのもんたは老人を支えるためにいくらでも若者に負担を押し付けていいと語ってたり
けっこう自分に関係する層以外には攻撃的だなーと思う。
多分政界入りしたら老人の絶大な指示のもとに若者を迫害して奥田や竹中小泉以上に敵視される政治家になるよ。
521名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:29:14 ID:wfB7MB+M0
>>498
自己責任厨乙wwwwwww
522名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:29:59 ID:l40rP2D5O
こんだけ景気悪いと今年一年何の希望もない日本になりそう
523名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:00 ID:4TGerV4R0
東京でも、修士、英語堪能(留学、外資勤務歴10年有)、簿記資格、その他諸々資格有、容姿良の友人は再就職に半年掛ったぞ。
希望はたったの「正社員、事務職」だ。
524名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:06 ID:uBqUqVgh0
介護は、介護保険からの介護報酬に頼りっぱなし。
グループホームなんか定員が決まってるから
全員要介護5の人を入所させなきゃ収入になんないし
正社員(正職員)でも月給手取り10万とか
保険も年金も退職金制度もない事業所がほとんど。
525名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:07 ID:GJPePsk30
>>510
それは何歳の時にやったの?正社員のクチも多い20代じゃなきゃそれだけの体力が
ある人は少ないと思うが派遣村に集まってたのは30代とかが多いだろ
526名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:10 ID:+8cs9RO00
批判は事が行われている時にすべきである
いつでも事がすんでから批判するくせをつけてはいけない
527名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:20 ID:jJO4mMBO0
みのもんたなんて何も考えてないのに
反応するおまえら究極のあほう
528名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:30 ID:p7LlrafE0
>>484
俺は馬鹿にしない
立派であると思ってる
全部介護んつかうなら
消費税20ぐらいに上げてもいい

>>483
鼻で笑われるのは資格がないから
もってないんでしょ?書き込みの流れ見るに。
あと最初から1流とかそういうの選ばないほうが良い
正規職員のうちにとっておいた資格があれば3流ぐらいのところはとる
そこで修業を積むのも可、人脈も作れる
22就職で18で失業とするなら40歳
資格があって異業種に丁稚奉公(使い捨てではなく資格がいる職なら修行に近い)
10年頑張れば50でいまよりいい生活ができた
(」当然正社員よりはさがるが贅沢は言うな。今よりは良い)
手に職だって就いている
もう失業の恐怖もそれほど大きくはない。
お前さんの判断が失敗だっただけだよ
529名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:38 ID:cOIH0MQ70
高給取りのみのもんたは、社会が分かっていないね。
530名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:57 ID:pjkZ3Smr0
>>520
職はたくさんあるから、窮地には陥っていない。
駄々をこねてるだけ。

駄々をこねていることに対して、ピシャリと言ったまでだろ。
531名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:30:58 ID:8lfViQEC0
みのはこういうとこ取材行けよ
リンチ受けるぞw

http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kotobuki.htm
532名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:31:05 ID:LrCks52D0
>>495
「農業振興公社」でググってみるがよろし
地域によって取り組みはバラバラだけど、土地の賃借売買と農業者支援をしてる
533名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:31:25 ID:rX4Jh1Qr0
>>501
えらくてもアホでも、そんなことは重要じゃない。
人の恵みをあてにしなくて、生活してることが重要なこと。
534名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:31:44 ID:cgPKaTvx0
>>519
「正社員じゃないと働きません」なんていってたら派遣にすら
なれなくてホームレスまっしぐらなわけだが。
535名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:33:04 ID:1btd168aO
今職に困ってる奴らは今までの生活を自省してみろよ

どうせ中高と遊び惚けてたり、就活を十分準備せず受けたりしてんだろ?
学生時代、遊んでる奴余所目に必死こいて勉強してた奴は良いポストについてるよ
そいつらの税金使って派遣村とか作ってんだが申し訳ないと思わないの?
資本主義、学歴社会の日本で食べていけないとかほざいてる輩は死ぬか外国に行けばいい。
障害持ってたり年を召してる方は仕方ないが
536名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:33:06 ID:Fytxrd3Q0
「仕事が欲しけりゃマタぐらい開け」ってのが芸能界では常識だもんな
537名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:33:10 ID:t1zHfbbT0
大勢で引きずり降ろしても自己責任と言えるのかな。言う人は自分の職業や名前所属を明らかにしたほうがいいよ。
それが出来るならその言葉吐いていいよ。
538名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:33:38 ID:uBqUqVgh0
みのは、愛知時計電機(一部上場企業)の第二位の大株主。
539名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:33:53 ID:8lfViQEC0
だから派遣会社に仕事回しすぎなのが問題なわけで
バカでもわかんだろ 普通の求人が減って当たり前
540名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:01 ID:AyhYw2uS0
ゆとり教育の副産物ってことなのかな
541名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:09 ID:M0/S8rTQO
>>513
>【政治】 民主&社民、「派遣法」見直しで一致するも協議難航か
>民主「派遣労働は認めつつ安全網拡充を」、社民「業種限定を」

wwwwww
542名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:12 ID:6J4DoYY/0
みのもんた 死ね ペテンシめ

派遣に暗殺されろ

自業自得

そろそろネットに予告がでるタイミングじゃない?

きっと みの のHP DOSアタックにあってるぜ
543名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:31 ID:5ak2ZCDG0
麻生はさきほどの国会で
「派遣を規制する気はない」
「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」
と明言しました

自民党が続く限り労働者は迫害されていくばかりです
544名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:49 ID:5jtDtanP0
しかし リベラルにとって大手飛車取られの最悪の手だよなw

派遣をかばうと TBSが傷つき
TBSをかばうと 人間主義が傷つくw

ま、見ないように素通りするから
早めに みのとキャバ嬢(ホステス すぽ&天)きっといてくれ
桜のころには TBSに戻る。
545名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:34:51 ID:bJB7Fns70
弱いものを叩く奴にろくな奴はいない
546名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:35:35 ID:yC20f3r10
やる気のなさを社会や企業のせいにするな
乞食を養う義務は誰にもない
547名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:35:36 ID:mu5iiZoDO
そもそも派遣村事態が共産系の自称NPOが企画したもんできな臭すぎ
548名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:35:50 ID:sPj5LcBS0
>>542
テロまで人任せw
549名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:35:53 ID:GJPePsk30
何か資格を金科玉条のごとく振りかざしてる奴がボチボチいるなぁ・・・
ガチで困ってる世間知らずの人が居たら一応言っとくが資格業界は詐欺師が多いぞ
生活に困って追い詰められてる人は詐欺に掛かりやすいから気をつけろな
あと資格って実務経験とセットじゃなきゃ資格とみなしてくれないケースも多い

下手な資格に20万30万かけるならまずMTの自動車免許取れ
凡人が努力で取れる資格の中じゃ一番即効性がある
550名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:36:10 ID:pjkZ3Smr0
>>537
仕事が無ければ、政府が支援すべきだけど、現状は仕事はたくさんあるよ。
道を歩けば、コンビニでも、マクドでも、スーパーでも普通に求人してる。
やはり自己責任だろ。
551名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:36:57 ID:6J4DoYY/0
マジで日本めちゃくちゃだな

アメリカだったら各地で戦争起こってるよ

日本はせいぜい口で文句いうだけ

そんなんだから駄目なんだよ日本は
552名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:37:01 ID:AgfcWYps0
>>467
派遣村解散と同時に半分近く消えたじゃん
あれ用意されてたプロホームレスと日雇い等の失業保険一発逆転狙い組が
審査通らないとわかってから解散ギリギリまで居ついてた奴ね
553名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:37:07 ID:M0/S8rTQO
>>543
>民主「派遣労働は認めつつ安全網拡充を」
554名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:37:45 ID:Dw1ncYg9O
怠け者を擁護してるやつに働き者はいない。
555名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:37:50 ID:Zu6FOxUWO
弱い者たちが夕暮れ

更に弱い者を叩く

その音が響き渡れば

ブルースは加速して行く
556名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:38:03 ID:sPj5LcBS0
>>551
アメリカ行けば?
557名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:38:04 ID:Gza5M9hc0
>>523
東京の事務職にはオーバースペックじゃね?パート事務わんさと沸くし
貿易商とかでないの?
558名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:38:40 ID:cgPKaTvx0
>>550
バイトしたことあるのなら、求人しているところに問い合わせても
雇ってもらえるとは限らないことくらい分かるだろw
559名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:38:41 ID:4ovNDwy+0
>>535
暴力によって「無能は死ね」と罵倒してる連中から富を収奪する
という手段もあるよw
560名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:38:43 ID:mT/9+R0w0
世の中悪くなるな
悪くしょうどころか、良くしょうぐらいに思ってるんだろうな
適当なところで外国にでも移住してノンビリすればいいのに
561名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:39:06 ID:uP+wgAvP0
両方の意見を共に身に持つべきなんだよな
自分に関しては自己責任として
他人に対しては寛容に
562名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:39:32 ID:HguRkIOY0
>>551
アメリカの方がはるかに格差社会だっつーの。
563名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:12 ID:p7LlrafE0
>>532
ありがとう
興味深い
564名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:16 ID:tscjXqXq0
>>550
仕事はあっても住所がないと雇ってもらえないんだよ。
だから彼らはとにかく住所が欲しいと言っている。
働きたくても働けないと苦しんでいます。

565名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:30 ID:bJB7Fns70
真実を見ないものに語る資格はない
566名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:35 ID:GJPePsk30
>>552
派遣村が政治的にかなり怪しい存在だった事は俺もそう思うよ
ただ集まってる人がみんなプロ市民だみたいな罵倒が多いのはどうかと思っただけ
>>467の冒頭2文はソースの無い噂レベルの話だから無視してくれても良いや。
一番良いたかったのは最後の1文ね。
567名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:37 ID:Fq81G7mL0
情報弱者ですまんが欧米とかはリストラとかしてんの?
日本は一番傷が浅いにも関わらず切ってるってことはもっとひどいことになってるのか?
568名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:40:58 ID:fIuyE6ak0
タイのオネーチャン目当て旅行者のオヤジでさえ火事場で
いざとなったら身を犠牲にして売春婦救ったつのにおまいらときたらw
569名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:42:07 ID:pjkZ3Smr0
>>558
年中募集しているようなところで落ちることはまず無い。
何件か受ければ採用される。

もし、何件受けても通らないのなら、それは社会が悪いのではなく、
本人に問題がある。
挨拶できないとか、人の目を見て話せないとかね。

570名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:42:09 ID:yC20f3r10
>>558
こいつらは問い合わせしたの?
最初から無理と勝手に決めてあきらめるような奴らだろ
571名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:42:48 ID:6J4DoYY/0
>>554

 一回派遣になってみたら?

 これじゃまるで弱肉強食 もはや動物  人間は社会を築き生きているんだ

  弱者は死ねっていっているやつは 動物の社会に行け 何でも自由だし 自分だけ得すればいいんだから

 でも違うだろ 力ある奴がないものをかばう それが 社会なんだよ 資本主義に取り付かれて腐ってるんじゃないのアタマ
572名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:42:50 ID:n/9/MXhT0
彼らをみのさんの会社で雇ってあげてくださいよ
社長面接で決めてあげてください
573名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:42:58 ID:uEjv7Qg+O
ニートって働いた事無いから募集してるから応募すれば必ず採用されるとか思ってんだろうな。
574名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:43:20 ID:IkbCZbOSO
>>560

大きい「よ」をしっかり使えょ。
575名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:43:29 ID:9RjULRdu0
>>551
ニューヨークて毎年、ホームレスが凍死するが暴動って起きないよね。
576名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:43:40 ID:4TGerV4R0
>>557
投資・経営コンサルでも教員でもなんでもいいから探したみたいだよ。
でも、契約や派遣ばかりだったそうだ。
577名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:43:52 ID:VksmWHea0
>>500
どこの国の話だ?自分の狭い知識基準で語るなガキ
578まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:44:09 ID:AdXmo6qr0
誰もテレビなんか見なくなれば
こんな奴はただの汚いジジイだぜ
579名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:44:16 ID:Z+F0RZoGO
介護の仕事と言っても、まともにコミュニケーションもとれないような
元派遣社員じゃあ使いモノにならないだろうな。
豚の世話くらいならできるかも(笑)
580名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:44:34 ID:JLeKgKZY0
>>571
パチンコはやる、タバコは吸う、努力はしない

派遣社員様御苦労さまです

凍死してくださいね^^
581名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:44:38 ID:p7LlrafE0
>>567
リストラ=保障もなく削減のためにクビを斬りまくれ
とうのは日本だけの特異な概念
概念を輸入する時に
意図的に経営側が捻じ曲げた上で世間にリストラという言葉を放流した

とむかしきいたがほんとうかどうかはしらない
582名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:44:43 ID:HguRkIOY0
【社会】「大学に行くと怠けてしまいそう」…上田千曲高校卒の金子さんが20歳・初挑戦で公認会計士に合格 起業する夢も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231107536/l50

ちゃんと見習えよ。努力してない人は,自分を恥ずかしいと思わないの??
583名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:45:13 ID:MVCulirq0
俺たちのみの始まったな
どんどん派遣クズの正体を暴いていって欲しい
584名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:45:23 ID:8lfViQEC0
ただ実際問題、30歳でも40歳でもバイトでも全然暮らせると思うんだよな。
掛け持ちすれば月18は稼げるでしょ。時給の高い夜間をメインにすればもうちょい行く。
病気したら痛いけど、それはまあ下流の正社員とかわらんし。

住所がないってのはもう、ほんとに何もできない人だと思う。

ただ、派遣会社は消えてくれ。
585名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:45:37 ID:6J4DoYY/0
>>562  分かりきっていると思うが

日本は日々アメリカに近づいている

危機感持てよ

アメリカみたいに自作自演のテロ起こして自国民を平気で殺すような国になっていいのかよ!!!!!!!
586名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:45:45 ID:AgfcWYps0
>>529
なにを偉そうに
みのもんたは一日にして成らずだぞ
あそこまで辿り着くまでにどんだけの苦難を乗り越えてきたと思ってんだ
587名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:29 ID:sPj5LcBS0
>>570
やりたくないからぐだぐだ理屈つけて文句言ってるだけなんだよな
最初は気の毒だと思ったけど、もう同情はできないよね



588名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:37 ID:pjkZ3Smr0
>>550
だから!
白木屋とか、いろいろな企業が、住所無くてもいいよ!
寮も用意するから!と言ってるのに、定員割れ。
結局選り好みだろ!

派遣は言い訳ばかりでウンザリ。
589名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:38 ID:fpfIOViT0
>>582
そういうあんたは2chなんてやってて良いのか?
ここは努力努力と言いながら、努力しない屑ばっか
590名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:39 ID:HIXq4iny0
農業は甘くないよ。
自給自足の生活をするだけだったらいいけど農業で利益出すのはものすごく大変だから。
農家の跡取りが田舎捨てて都会に出る理由をよく考えたほうがいい。
591名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:42 ID:VksmWHea0
人見知りの激しい人が接客やって、店はうまくいきますか?
腰の悪い人が介護やって、自分が立てなくなったら元も子もないでしょ?

人が職を選んでいるのではない。
職が人を選んでいるのだよ、みの。
592名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:46:43 ID:d6EqZr5z0
これに関しては、独立して辛酸を舐めまくって仕事を選ばなかったみのの方が正しいな。

みのは何処でも行って何でもやって、睡眠時間3時間をやったから
今の地位がある訳で、アナウンサーとして今の地位が先にあった人じゃないからね。
親父の事業は別だし。
593真実:2009/01/06(火) 16:47:19 ID:Zu6FOxUWO
所詮この世は弱肉強食

弱者は強者の餌食になるだけだ

弱い事は罪だよ、強い事は正しい

これが自然の摂理
594名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:47:20 ID:fIuyE6ak0
要するにおまいらの言いたいことは

「生活保護制度を廃止せよ」
「だまって派遣しテロ屋くず」

つうことでOK?
595名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:47:22 ID:tOk3lJX00
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}  
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  / <は〜い、みのw
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
596名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:47:59 ID:4TGerV4R0
>>567>>581
ドイツ、フランスは雇用安定型、アメリカのリストラは経営者からだよ。
リストラというのは”再構築”だから、
社員や派遣という末端を切ってリストラと呼ぶのは日本だけ。
597名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:48:34 ID:p7LlrafE0
>>571
弱肉強食は当たり前だろ
日本には法律があるから命は取らないけどね
みんな仲良く共存共栄なんてちびっこ仲良しクラブでも無理
ああいうのにも人気者とそうじゃない奴へのいじめあるし
俺は出勤する時の気分や覚悟は戦に出陣する足軽や武士に近いと思っているし
598まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:48:43 ID:AdXmo6qr0
ここで派遣に努力しろとか言ってるバカは
たいして社会に評価されないくせに自惚れだけは強いオナニー野郎だからほっとけ
599名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:48:45 ID:GJPePsk30
派遣全員に怠け者のレッテルを貼って見下したいだけの奴が多いね
結局このスレもみののテレビでの発言を支持する奴が多数派って事か
テレビの世論操作力はまだまだ衰えてねえなw
600名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:04 ID:QUcwcSjG0
みのをたたいたところで乞食が幸せになるわけではない。
601名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:05 ID:tscjXqXq0
>>576
新聞の折り込みの求人広告でほとんどの雇用形態が
どこもかしこも派遣や契約ばかりの時期があってびっくりしたのを
思い出した。
できるだけ直雇の所を探して面接言ったのを思い出した。
602名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:07 ID:1btd168aO
>>559
そうなると日本終了ですねw
富裕層は責任や仕事を中流層に押しつけて海外に逃げ、中流層は一部海外一部あの世に逃げ、自殺率はロシア並みに
都市にスラムが溢れ・・・

まぁこれは妄想だけど、日本は終わるな。
603名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:10 ID:bL41tbY80
>>592
世の中の人全員が、みのと同様の体力・度胸があれば失業者など出ないだろ。
604名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:15 ID:5FFqTsnw0
みのもんたってこいつ昔、酒のんでテレビ出てたじゃん
常識無いの?
このドス黒い腐ったツラしたゴミタレジジーは
605名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:48 ID:ADhE/o8YO
みのもんたっておもいっきり生電話のときから
言ってる事がよくわからなかった。 締めに「奥さん今日はピンクのネグリジェ着て旦那待ってて〜」
とか大体ポカーン…でしたね
606名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:51 ID:6J4DoYY/0
>>593  人間は動物じゃない

 自己中なのは動物だけ

 怠けてクレクレいってるバカ派遣も自己中だが

 あいつらクズといっている富裕層の奴らも自己中
607名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:49:53 ID:Dw1ncYg9O
>>571
派遣だがなにか?
弱者を守ることには何の反論もない。
ただ、キリギリスは弱者とはいわん。

おれも自分が弱者とは思ってないしな。
608名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:10 ID:a3inlgIU0
>>571
正論は正論だけど、理想論かな?
これを突き進むと共産主義の発想になるような予感
609名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:27 ID:X7NJczE80
>>600
ろくな事言わないから引きずり下ろした方が世の為
610名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:45 ID:HguRkIOY0
>>596
ドイツやフランスみたいに,失業率が常時7%を超えるような社会になっていいのかね?
611名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:45 ID:MJ6L7sqv0
派遣なんてしなくても、溶接工とか常に人手不足で
外国人の手も借りてるくらいだしな。
派遣が嫌なら溶接工になれば良いのに。
あいつらの価値観って正社員>派遣>ホームレス>溶接工なんだな。
612名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:48 ID:rX4Jh1Qr0
>>567
欧でも米でもないが、中の家電メーカーが面白いことしてる。
成績下位者である全従業員の2割ほど、必ず解雇してる。
解雇したその数だけ新たに採用してる。だから次々採用してる。
613名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:49 ID:Fq81G7mL0
>>596
へー、そうなんだ
ひとつ勉強になったぜ
614名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:51 ID:d6EqZr5z0
>598
努力しろとは言わないよ。
努力したからって全員が1等になれる訳じゃないし
全員が東大に入れる訳でも就職できる訳でもない。

努力しないでもそれが手に入る人も居るし、
結果を出していればサボっていようが許される。

しかし「結果が出ない事」を他人の所為にするなと。
赤の他人は結果でしか判断しない。
615名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:00 ID:NP6IF29J0
言い訳は考え尽くしたろ
さっさと働け
616名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:08 ID:qtb7fzou0
>>588
そういった求人情報を持っていない可能性も考えようぜ。
何でも自分中心に論じていても解決せんからさ。

手始めに派遣村の連中にその求人情報を持ってってやんなよ。支援としてさw
617名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:15 ID:S4rVAp8/O
>>575
アメリカはスラムが出来上がってるから。富の二極化もすごいが底辺の犯罪もすごい。
警察すら迂闊に近寄れない地域とかあるし。
618名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:32 ID:Gza5M9hc0
>>581
リストラって横文字にすれば首切りってみたいにわかりやすくならないから
手首切りぐらいにやさしく団塊に伝わってクレームがこない
漢字と日本語って偉大だよな
619名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:46 ID:NrPTf2LwO
在日の生保から切れよ。みの虫も在日に言ってから言えよ。権利ばかり主張すんなってな。
620名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:51:56 ID:V6PYtejA0
派遣というものがなくなりゃ、こいつらは正社員になれるのか?
それも希望職種にw
621名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:09 ID:IpZWgn6q0
仕事を選り好みしてないから派遣になるんだろ、大丈夫か?
まだ学生の奴とかは求職中の奴はちゃんと選べよ
安易に派遣になるとみのにこんなとんでもないこと言われるぞ
622名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:09 ID:PuC7NoCE0
>>588
職業と呼ぶのは、最低限、日本国の法律に従った企業の仕事であるべきだよ。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/seinen-koyou/10_0501.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4347/shirokiya.html
623まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:52:19 ID:AdXmo6qr0
>>614
ヘリクツはどうでもいいよん
624名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:20 ID:tscjXqXq0
>>588
企業側が選り好みしているのかもね。
それか情報不足。
>>591しかり。
625名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:34 ID:sPj5LcBS0
>>596
いや、欧米型は経営陣のギャラが破格だからな
日本と一緒にするのはおかしいだろ
要は株主がどっちを望むかだから
626名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:45 ID:8lfViQEC0
>>611
そりゃちげーだろ 外国人の方が安いから雇ってるだけだ

外国人に乗っ取られた職場とかどんだけあると思ってんだよ
627名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:51 ID:M0/S8rTQO
>>559
無理www
負け組日本人に警察や自衛隊を打倒出来る力はありません
628名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:28 ID:B8O+4QNF0
>>596
しかしフランスはそのせいでリーマン破綻以前ですら若者の失業率が20%を越えていて
CPE法を制定したりそれに反対する大規模な雇用紛争が起きて撤回させられたりグチャグチャじゃないか

フランス国内の平均失業率が10%程度なのに雇用保護のせいで若者は20%越えてたんだぞ
629名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:36 ID:cgPKaTvx0
>>592
やつは、自分のまわりにちょうどいい仕事があったからやってただけだろ。
期間工は選ばなかったというだけ。
630名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:44 ID:9QN0x/Zr0

ん億のギャラを貰って温かいスタジオでそんなこと言ってないで、
ハローワークかホームレスのとこ言って言えよw
631名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:57 ID:LCx44Xi20

 麻生は「仕事は目的意識をもって選べ!」なんて言ってたんだが。
もんたは「仕事ならなんでもやれっ」てか?



632名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:59 ID:v7q86M/C0
>>619
どちらが先かなんて関係ないだろ、どちらも人間の屑
633名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:01 ID:4TGerV4R0
そもそも商人を儲けさす為に国家があるわけではない。
建前上、国民の安定した生活を保証するから信任されているわけだ。
ところで戦時下における経済統制体制を知ってるかな?
日本の経団連もその流れを汲んでるから、昔の経営者は社会主義的な発想なわけだ。
日本が資本主義国だなんていうのは対共産主義での言明であって実態はそうではなかったのだ。
634名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:14 ID:d6EqZr5z0
>603
フリーのアナウンサーなんて所詮、人気商売だからね。
上手い下手なんて意味ないし、いきなり降板=契約解除も当たり前。

TBSには久米宏、小島いっけいのツートップが居たから
顔もキャラも劣るみのは仕事を選ばず身体張るしかなかった。

その辺は似たような立ち位置だった土井まさるの凋落を見てるから必死だったと思う。
635名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:16 ID:TvGppvulO
ほんとに生活がしたい奴は自衛隊にでも入ってるさ
636名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:24 ID:OrMeneNOO
明らかに派遣の意見がおかしいと思う。
生活していくためにより好みせず必死に働いている人間は山ほどいるし、派遣とう1番割がよく責任や精神的ストレスを避けた職種を選んだわけだから企業に削減されても当然だよ。

派遣村のニュース観て呆れた…自分でごみ箱あさっているホームレスの方が余程腹くくっている。
637名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:29 ID:pjkZ3Smr0
>>577
日本国の話だよ。
お前こそ、脳内で妄想してんじゃねーよw
638名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:42 ID:xKmzxZWD0
だれか「なにをやりたいか」はっきりすれば仕事も見つけやすい、
てなことのたまってたわけだが。
639名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:54:49 ID:HguRkIOY0
世の中,需要が先にあって,供給はそれに合わせなきゃいけないんだよ。
労働力供給サイドに主導権はないの。そもそも,えり好みする権利なんてありません。
640名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:25 ID:i8nVqsZP0
大卒なら仕事を選んで当然なのでは?
641名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:46 ID:+8cs9RO00
     |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >

天才とは1%のインスピレーションと99%のパースピレーションである。
byエジソン
642名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:51 ID:TnjT57L7O
漁師や農家など後継者不足で大変だというのにな
643名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:52 ID:9boZBtZz0
>>573
公園で派遣切りされた人を批判してる馬鹿ネラーのレスには
俺も呆れたよw
求人は沢山あるけど職歴の無いやつが面接に行っても99.9%落とされるのに。
全員が就職できるのはまず無理。
求人倍率が1.0未満なら仕事に就けない人が出るのは小学生でもわかるのにね。
644名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:53 ID:6J4DoYY/0
>>595 加藤死刑になるな

 生きろ!!!!!!

  死ぬ前に みの をどうか頼む!!!!!!!!!!




アメリカをみてみろ 毎日凶悪犯罪 日本の将来だよ

そして自作自演のテロ 金欲さで普通自作自演のテロまではやらないだろ

そして自作自演のテロの犯人をビンラディンにして戦争ごっこ

参ったな お手上げ
645名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:55:59 ID:1btd168aO
>>623
今更努力しろなんて言ったって手遅れ

努力せず生きてきた自分を恨め
他人に寄生して生きていくのはやめてくれ

この二言で
646名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:56:21 ID:Zjc+MKOuO
文化放送アナウンサー入社→深夜放送ブーム去って営業部配置転換命令→拒否して身内会社に逃げ込み→今や納税番付一位のタレント
正直こういう人生には憧れない それだけ
647まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 16:56:26 ID:AdXmo6qr0
特にみのもんたは弱者の味方キャラでのし上がったタレントだからな
財を成したここらでちょこちょこ本音が出始めるころか
648名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:56:29 ID:dqCOh81c0
奢れるジジイもんたを干せ
干しあがって路頭に迷え
649名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:23 ID:44F9ApMp0
>>597
>俺は出勤する時の気分や覚悟は戦に出陣する足軽や武士に近いと思っているし


戦に出陣している自称武士が、昼間からずーっと2ちゃんに入りびたりですかw
650名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:28 ID:rm4+Lunm0
仕事探しをしないで、デモに参加してたり。
仕事はいくらでもあるのに仕事選びしていたり。
本当に働く気があるのか?
651名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:30 ID:MJ6L7sqv0
>>626
「外国人はトラブルを起こすから日本人が良い。
でも日本人は来てもすぐに止めてしまう。」
らしい。
因みに俺の知り合いにも派遣社員が居るが、
彼によると「色々な仕事が出来て楽しい」そうだ。
652名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:34 ID:MVCulirq0
みのさんは前から正しい事しか言って無いのにおまいら叩いてたよな
653名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:37 ID:HguRkIOY0
仕事の選り好みって,
モテない不細工が「女子アナとしか付き合わない。」とか勘違いを言ってるのと同じ。
654名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:43 ID:fIuyE6ak0
>>575
アメリカは教会や民間のシェルターやジャンクフード与えてやってる団体が多い。
加えて、80年代から企業が節税対策としてそういったボランティア団体に寄付する制度があるから
企業も悪いことしてても同時に貧困層に尊敬されてたりする。
俺から見たら気持ち悪い国だけど。
655名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:53 ID:9RjULRdu0
>>581
Restructuringとは本来、事業構造の組みなおし全体を指す言葉。
欧米型雇用形態において就業内容が固定的な契約である場合、
不採算部門の人員そのものの解雇、契約更新拒否は「当然」であろうと予想される。

一方で日本における終身雇用的契約体系においては新規事業への転換義務等が前置されるべき。
無論、労働者側が欧米的に条件が違うと転属を拒否するのであれば成立しない話である。

さて派遣はどっちかな?
656名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:04 ID:d6EqZr5z0
>646
憧れる・憧れないの話じゃないんだけどね。

消えたフリーアナウンサーとみのの違いは、そのまま派遣にも当て嵌まるって事。
派遣全員が飢えてる訳じゃないからね。

枠の広さと簡単さで言ったら、派遣の方が楽だろ。
657名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:11 ID:cgPKaTvx0
>>634
アナウンサー/タレントっていう狭い世界の中で
より好み無く仕事したとか言われてもね。
658名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:11 ID:sPj5LcBS0
>>638
「何をやりたくないか」だけはあるみたいよw
3K仕事はいや、残業いや、安月給いや、リスク負うのいや、休み少ないのいやw
659名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:40 ID:AgfcWYps0
>>564
国が収容先に寮付きの求人を3千件も用意してくれてる
今回は特別に緊急措置として収容所の住所でOKということになってるし
豊富に取り揃えられたあらゆる職種で、しかもかなり条件を下げて前向きに
検討してくれるよう話を通してあるそうだから心配ない
とりあえずそこで纏まった資金が作れるまで世話んなりゃいいだけの話
その間にもっと条件のいい仕事がありゃそこの面接受けてみるのも可能だし
こんだけしてもらってんだから有り難くお世話になるべきだし
ホームレスなんだから選んでる場合ではないですね とりあえず
660名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:41 ID:GJPePsk30
頭の悪い人は自分の成功に運の要素がある事に気づかず非成功者を努力不足と見下す
更に頭の悪い人は自分の失敗に自己責任の要素がある事を無視して全てを人のせいにする

そんな馬鹿と超馬鹿の罵りあいにマジで関わると馬鹿が伝染るぞw
661名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:58:50 ID:tOk3lJX00
とりあえず誰か意見を求む
みのもんたを派遣労働者にするにはどうしたらいい?
662名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:59:36 ID:4TGerV4R0
ま、結局、国民なんて奴隷だからな。
663名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:59:49 ID:bL41tbY80
>>636
より好みつーか選り好みな。

誰もが好んで派遣になったとでも思ってんの?
正社員になりたくても、派遣なんてもんがまかり通るように法律変えられたから
本来正社員で雇うべき職もどんどん派遣に侵食されて、正社員にはなかなか
なれなくなっちゃったわけだよね。
その結果、仕方なく派遣という形を選んだ人の方が多いと思うんだけど?
664名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:00:18 ID:9QN0x/Zr0
とりあえず
若くて美人の女は風俗行け!

オレがおいしくいただくから

みの
665名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:00:27 ID:M0/S8rTQO
>>653
未だに自分たちは特別な存在だとか思っているのだから仕方ない
人見知りが激しいからとか馬鹿としか言い様が無いし
666名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:00:27 ID:9boZBtZz0
652 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:57:34 ID:MVCulirq0
みのさんは前から正しい事しか言って無いのにおまいら叩いてたよな
667名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:00:45 ID:pjkZ3Smr0
>>661
みのは派遣労働者みたいなもんでしょ。
事務所に所属して、テレビ局に派遣されてる。
視聴率が取れなければ切られて終わり。
668名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:00:49 ID:rX4Jh1Qr0
>>648
このスレの伸びから見て、人気の衰えは見えないな。
669名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:01:16 ID:t+AVSKiM0
【黒田】VoCE表紙のメイクがパクリな件【講談社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231222595/

【黒田】VoCE表紙のメイクがパクリな件【講談社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231222595/

【黒田】VoCE表紙のメイクがパクリな件【講談社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231222595/
670名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:01:17 ID:5uve46y6O
>>1
言ってることは正しい

ただ、努力すれば報われるという昔の考え方を全く変える気がなく、テレビ越しにリア充っぷりを見せつけられるから叩かれるんだろうな
671名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:01:21 ID:6J4DoYY/0
>>661

みのもんたを派遣にしないと{ピー}するぞとネットにカキコ

ピーの中身は うーん ここで言うのはまずいから自分で考えてね
672名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:01:30 ID:d6EqZr5z0
>657
組み付け工の作業よりは遙かに広い世界なんだが・・・
673名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:01:44 ID:GJPePsk30
>>661
無理。何かでハメて一文無しにしても派遣会社だって人を選ぶ。
さすがに老人は雇わない。
674名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:02:30 ID:XePCaxny0
>>637
ニートが偉そうにw
675名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:02:36 ID:2ji8U7Wx0
初詣に行ったら小汚い参拝者ばっかで萎えた。
おみくじ引いたら末吉。馬鹿馬鹿しくてすぐ帰った。
また仕切り直しで初詣に行く予定。
一気に10億入るお願いしてこよう。
年頭から仕事探す気無くした。
676名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:02:41 ID:vrSNhMoVO
派遣村の連中のようになりたくないから皆日々がんばってる、慎重に人生設計してる
派遣は人生のどこかで楽をし手抜いた連中がほとんど
そもそも基本弱肉強食だろこの世界
677名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:02:56 ID:iQByFch+0
住所がないと住所がないとってやたら言うの多いけど
やつらはそれを盾に一生居てもOKな住居が欲しくてごねてるように思えてくる・・・
678名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:03:21 ID:MDcTNtZJ0
>>2
きーみーは1000%〜♪
オメガトライブか。懐かしいな。
679名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:03:37 ID:vvRVKGif0
誰かがプレゼントしてくれるものじゃないんだから
自分で頑張らないと
680名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:04:00 ID:f66n42Oj0
派遣村に来た人には職業選択の自由はないのか?
ttp://ub7k2w8sw8.blog15.fc2.com/blog-entry-150.html

派遣村が閉村し、派遣村にいた人達が閉鎖された小学校に移動するのをTVで見た。
その放送の中でハローワークの出張相談があり、ハローワークの職員が自信を持って
道路工事、タクシー運転手、飲食店などの就職口があります。と言っていた。
これを見たとき違和感があった。

決められた数少ない就職口の中から選べというのか?
しかも、3Kで中々就職したがらないところだ。
681名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:04:01 ID:d6EqZr5z0
>661
フリーで事務所構えてる事業主が派遣なんかやる訳ないだろ。
労働者に例えるなら、元請企業と直接交渉して仕事の契約を取ってる立場。

みのに限らず、自分で元請と交渉する気概のある奴に
「派遣労働者になったら」と宣う前提その物が無意味。
682名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:04:32 ID:H9We1JUI0
トヨタのGWは100連休
683名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:04:39 ID:Zu6FOxUWO
希望通りの職業につけるのは本当に一部の才能のある奴だけだろ

普通は自分の能力に応じて選択して行く

それが当然じゃないか?

何の努力もせず、気に入らなければすぐに退職しそんな事を繰り返してればいよいよ選択肢はなくなるよ
684名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:04:42 ID:9boZBtZz0
雇う側にもいってやれよ。
人を選り好みするなってよ、公園にあれだけ人が溢れてるのに。
それはスルーなのか?wwww
685名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:32 ID:fIuyE6ak0
みの「窮鼠猫を咬んではならぬ」

無理でしょw 命かかっちゃったらw
686名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:39 ID:+6fKvDNp0
みの叩いてるヤツは何?

これが今はやりの
モンスターニート?
687名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:43 ID:bL41tbY80
>>665
人見知りが激しいから御免こうむるのは、接客業の雇い主の方なんだが?
688名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:45 ID:pjkZ3Smr0
>>684
企業は自己責任で選り好みしています。
派遣も選り好みするなら自己責任でどうぞw
689名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:46 ID:PuC7NoCE0
>>653
結婚相談所には十分な結婚相手がいるように見えて、
殆どがはサクラ。たまに本物がいても物凄い競争率。
結婚相手は選ばなければいるが、それを選ぶと
「中国人で家族8人が漏れなく付いてきますよ」
というのしか残っていないのが実情。
690名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:05:49 ID:p7LlrafE0
正直年収5億の男は
2年で10億だろ
もうそろそろ干されても全然平気じゃねーの?
だから本音を開示しだす
691名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:06:02 ID:cgPKaTvx0
>>672
みのが稼げなくなったときに「組立工でも介護でもして食いつなぐぞ」というような
意欲があると思うか?
692名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:07:03 ID:Dw1ncYg9O
>>660
たしかに、運、という要素も一割か二割くらいはあるな。
693名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:07:04 ID:YkXNLLxj0
本当に人手不足な企業があるなら、派遣村に行って募集したら?
それでシカトされるんだったら、派遣の連中が選り好みしてるって事だ。
694名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:08:24 ID:f66n42Oj0
>>693
住所不定の奴なんか雇いたいと思うか?
695名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:08:37 ID:vrSNhMoVO
みのは賢い強者
彼がそれなりに努力した結果だ、今後も堅実にやるだろ
能力あるんだよ、勝ち組になる資格ある
696名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:08:43 ID:GmvrEC8d0








                みのもんたが言うってことは、間違いだな。



                  おまえら、画伯のこと忘れてないよな?







697名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:08:52 ID:5jtDtanP0
>>568

ものすごく 微妙なたとえだなw
ハイデッガーと デオゲネスと ルソーと ニーチェを出されたぐらい微妙。

おいら貧乏だから 地方銀行に戦後日本に小麦を支給したらしいボランティア団体への偽名の振込みカード作って
3日に一回昼休みのジョギングの折り返しに1000円振り込む。

偽善でも 隠れるわが身の贖罪が 糸目をつけず心を救う

ボランティアは 最高の精神健康法。1万なんかキャバで1時間だけど
これなら ひと月ニヤニヤ。

日本の労働人口の2割がやれば 年間8000億近いボランティア
給料の10%を 共産党貴族や 大作王朝に毟り取られるよりは安心w

1996年からやってるw
698名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:08:56 ID:GJPePsk30
ひとつ不思議なのはこういう不満で爆発する人がなんで通り魔になるのかって事だ
自分を切ったのは派遣会社や派遣先企業の人でしょ?その人を直接殺せばヒーローなのに
何でわざわざ通行人を殺してキチガイ扱いされるんだろ。加藤だって勉強はそこそこ出来て
特別そういう理論的思考力が低い人でもないのにさ。
699名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:10:35 ID:yC20f3r10
>>687
それ逃げのいい訳だろ
接客業で働きたいならまず面接に行けばいい
働く気がないから人見知りだなんだと言い訳をする
700名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:10:47 ID:B8O+4QNF0
>>689
結婚相談所に登録して2週間で婚約したうちの姉に謝れ
登録したその日からガンガン紹介のメールがきてたのにはワロタ

男共飢えすぎw
701名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:10:47 ID:ADhE/o8YO
馬鹿だよね
絶対に多数の敵作るコメントをしてさ
喜んでるのは2ちゃん脳の一部の便乗叩きの奴らだけなのに
702名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:11:19 ID:pjkZ3Smr0
>>693
派遣村に行った人の書き込みだと、いくつか派遣村で募集してた企業が
あったみたいだよ。
閑古鳥が鳴いてたそうだけどw
造園業と養豚だったけか?
703名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:11:26 ID:+6fKvDNp0
>>698
根っからの弱者とか
弱者体質が染み付いちゃった奴らなんだよ
だから弱者にしか牙を剥けない
704名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:11:40 ID:d6EqZr5z0
>691
馬鹿だな。みのが仮に組み付け工だとしたら、
「組み付け工レベルの職能で生き延びる方法」を考えて行動するから失敗しないんだよ。

トヨタだって組み付け工がゼロになった訳じゃない。
最後の一人になる為には「俺を残した方がメリットあるよ」と実証すれば済むだけ。
派遣の契約解除の末端は部署の判断だからね。

今のみのは「視聴率」というノルマをこなす事で生き延びてる。
マニュアルもないし、成果も保証されてない。ライバルは沢山居るし
明日、降板されても文句が言えない。フリーだからな。

だから「視聴率を取る為」には何でもやってるし、何でも言う。
705名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:11:42 ID:M0/S8rTQO
>>687
仕事が欲しかったら人見知りを治せば良い話じゃん
706名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:11:51 ID:PuC7NoCE0
>>688
企業が責任追わなくていいのが派遣システム
707名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:12:25 ID:vTAfJ1OO0
みのも他人事ではないぞw
708名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:13:06 ID:vvRVKGif0
心まで貧しくなったらお終いだねwww
709名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:14:28 ID:f66n42Oj0
「仕事があるなら」という前提で話をしてるんだから間違いではないんじゃね?
あるのにやらない、でも飯と住むところよこせって言ってるなら横暴だろ

「仕事がない」って観点で文句言ってる人間はゆとりか脊髄反射の馬鹿だろ
710名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:14:29 ID:tOk3lJX00
>>667
そうですか、視聴率がとれなければ切られて終わりですか
>>661
{ピー}ってww
>>681
元請と直接交渉、ここがポイントかぁ
711名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:14:36 ID:W78r0lYv0
>>677
実際に住所ねえと就職活動できねえんだよ 厨房

>>683
最先端IT業界のIC企業辞めさせられましたが、プライド捨てて
町工場の瓦屋、土木、塗装受けまくる努力をしたが玉砕でしたが何か

>>698
派遣の仕組みすら理解してないんですか? 契約社員に直接指示するのが派遣、
送り先業者が命令支持するのが請負
つまり派遣囲ってた企業は確信犯なわけ   おわかり? 厨房
712名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:15:49 ID:mdUfyFCcO
金返せない女に、風俗行けって言ってるのと変わらないな。

職種を選ぶのと働く気が無いのは、全く別の話。
713名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:15:56 ID:5ak2ZCDG0
麻生はさきほどの国会で
「派遣を規制する気はない」
「派遣を規制して泣くのは派遣社員だ」
と明言しました

自民党が続く限り労働者は迫害されていくばかりです
714名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:16:13 ID:pjkZ3Smr0
>>711
住所無くてもいいよ!という企業が募集してるのに、スルーするワガママ派遣たちw
715名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:16:39 ID:QMNEipqjO
以前製造業で働いてて、男の人が数百人いたけど
「正社員で仕事探してるんだけどね〜なかなか良い仕事無いんだよね」
「社員なんて面倒くさい」
「なんとかなるでしょ」
「派遣なんだからそんな頑張らなくて良いんだよ」

って言ってる人ばっかりだったし、覇気がない
製造業でやる気のある人なんて1割もいない
目が死んでる

製造業なんて減産されればもろ派遣にあおりくるのなんて最初から分かってたはず
分からなかったなんてそれだけバカなんだよ
何の為に派遣取ってるの?
簡単に使い捨て出来るからじゃん
やる気ある人ならそもそも派遣なんてやってないよ
716名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:16:41 ID:EjnbpN9m0
たまにはイイこと言うじゃん。
717名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:08 ID:f66n42Oj0
ID:W78r0lYv0に職がない理由は何となく分かる
718名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:15 ID:GmvrEC8d0
>>704
おいおい、派遣工一人一人見てもらってるとでも思ってんのかよ、おめでてーなwww
いいか?派遣工員なんてのはな?一山なんぼなんだよ。
そこに個人てのは存在しないの。派遣という一山の部品なの。
何百、何千て部品の性能を一個一個チェックなんてするわけないっしょ。
719名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:34 ID:M0/S8rTQO
>>713
>民主「派遣労働は認めつつ安全網拡充を」
>“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討
720名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:39 ID:iQByFch+0
>>711
実際に無いと出来ないのは分かってるけど
それを真っ先に口にだして出来ない出来ないと喚くだけのが多すぎる気がする
721名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:50 ID:d6EqZr5z0
>710
直接交渉ってのは、
派遣会社の付加価値(カンバンや営業力)じゃなくて、
労働者としての自分の付加価値でプレゼンするからね。

だから逃げ場がない。

警察官に所属と名前聞いて、「○○さん」と姓で対応すると
態度が変わるのと同じだな。

他人の褌で相撲を取ってる連中ってのは、弱いんだよ。
722名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:17:56 ID:GJPePsk30
>>711
いやだからさ、なんで通行人を殺すの?派遣を苦しめた人を殺せばヒーローじゃん。
てか誤爆?返しが会話になってない。あ、俺>>698ね。
723名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:18:24 ID:pjkZ3Smr0
>>713
派遣を禁止にしたら、今派遣で働いている人はどうなると思う?w
正社員として採用されると思うのかい?w
切られて終了あるいは、期間工にされて終了だよw

もうちょっと考えろよw
724名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:18:36 ID:cgPKaTvx0
>>704
結局、みのは仕事の選好みをしているってこと。
たぶん、奴のキャリアが組み付け工から始まってたら介護の仕事は選ばない。

あとは、みのがトップレベルになるために行った努力はみとめるが、
トップレベルの奴じゃないと仕事がもらえないような社会がいいのか?
って話だな。
725名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:18:36 ID:+fFfMiI20
専門職になるんじゃなければ
転職するには中途半端な資格より人間性だよ
挨拶がちゃんとできるとか相手にあわせて会話できるとか
そういうのがイヤなら内職しかない
726名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:19:08 ID:d6EqZr5z0
>718
馬鹿だな。費用対効果見て工数計算するから、きちんと見てるよ。
金が掛かってるんだから当たり前だ。

見られてる事にも気が付かない馬鹿だから契約解除されるんだよ。
727名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:20:14 ID:2zer9vXrO
二十代の男が仕事が無いとかぬかすんならそれは甘え。

高校時代、腕立ても10回出来ない俺も仕事が無くなり避けたかった
現場仕事に入りもう来月で二年生。

今は体はきついが満足している。

職人は今若いモンが居なくて何処も募集してるし、選ばなければいくらでもあるぞ。
728名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:20:39 ID:sOdRnFPaO
>>723
wばっか使う奴って、嘲笑しかできない韓国人ですか?
729名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:21:11 ID:GJPePsk30
工場労働者の派遣って形態は今回の騒動で早速終わりになりそうだね
あれって人員削減のこういったゴタゴタを派遣会社が引き受けてくれるっていう約束で
わざわざ手数料取ってまで派遣会社使ってたのにいざ工員切ったら派遣会社より
自動車メーカーとかが叩かれてんだもんな。派遣使う意味無かったじゃん
730名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:21:33 ID:9zX9qhNe0
みのもんた程度の仕事なら派遣村の人々にも出来ると思うが
731名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:21:49 ID:vvRVKGif0
急に家を失ったらどうしようもない、って事無いよな
732名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:21:55 ID:bM5panzs0
>>720
それは良い傾向もっと争えば良い
争う事で良い制度が生まれてくる
733名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:22:25 ID:pjkZ3Smr0
>>728
韓国人はwの意味がわからないよ。
韓国人が使うのはk、ククククという意味らしいが。

ほんとにお前はバカだなw
734名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:22:38 ID:mdUfyFCcO
どんな業種の仕事でもそつなくこなせる人は、ワープアにはならない。
不器用でできる事とできない事がはっきりしている人が、世の中の変化でワープアに落ちるんだよ。

当然求人があっても、できる仕事とできない仕事はある。
なぜ不器用な人に、できない仕事を押し付けようとするんだろう。
735名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:22:52 ID:5ak2ZCDG0
>>719
小沢が製造業への派遣規制を公言しとる
与党のピンハネ率の話は今日の麻生の「規制は考えていない」ですべて消えた

>>723
法で決めてしまえば一発で正社員だな
おバカくん
736名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:23:48 ID:GJPePsk30
>>727
職人って仕事にもよるがやっぱり人が居付かないだけの理由があるんもんだよ
大体人間関係が最悪でみんな精神的にやられて辞めてく
職人気質っていうと美化されちゃうが要するにみんな対人能力低い人ばっかだからな
737名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:24:17 ID:sOdRnFPaO
>>702
そういや養豚のとこに就職した友が、豚肉送ってくれるの期待してんだが何も送って来ないや。
738名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:24:20 ID:1btd168aO
>>711
IC企業とやらは正社員だったわけ?
それなら運が無かったとしか言えないし、その企業に文句言うべき
組合もあるだろうし

期間とかなら自業自得
少し考えれば下の方が切られる可能性高い事、わかるよね
それでも敢えて選んだんだから自分を恨め
正社員になれなかったなんて言うなよ?
739名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:24:37 ID:d6EqZr5z0
>724
みのはアナウンサーがやりたいからフリーになった訳で、
食えるからアナウンサーになった訳じゃない。

食えないフリーのアナウンサー(司会業って奴だな)や、
局アナでも用無しと判断されて左遷されたのが沢山居るのが現実だよ。

宛われた作業を、やった分は確実に金になって食える派遣の方が遙かに温いよ。
740名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:24:46 ID:cgPKaTvx0
>>718
派遣組でもなぜかその職場の上長と仲良くなったり、正社員しか呼ばれない飲み会に
しれっと出てたりするような奴がいるだろ?
そういうことをやれるかどうかで変わって来るのは確かだね。
741名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:25:03 ID:umJ2MCCB0
衣食住は後回しにして取り合えず働かしとく。
そして奴らの生活が安定するまで、みのが衣食住の面倒をみる(日比谷にいた500人だけでいい)

ここまで、やるのならば、みのの発言を支持しよう。
逆に、この程度のこともできないのなら、謝罪するべきだと思う。
742名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:25:07 ID:W78r0lYv0
>>714
大分にゃそんなのはねぇんだよ! 厨房! 

>>715
派遣先業者が「正社員登用制度ありますよ〜」と甘い言葉で呪縛してるんだよ
何もリアルに知らんヴぉけが口挟むな 厨房

>>720
面接まで行ったのは5件、面接すら出来なかったのは6件
しまいにゃハロワの事務所おっちゃんから顔覚えられて、
もっと的絞ってゆっくり就職活動したらいかがですかと言われましたが何か

>>722
派遣はこの世から理不尽に捨てられた人種、殺傷は確かに悪いが
なにが犯人をそこまで追いやったかを考えたことがあるか?  この世は不条理なんだよ

>>723
実言うと俺は派遣終了で切られ、10人が期間工で残った
その時は相当荒れたよ、しかし俺らのほうがある意味勝ち組だったんだよな、兄弟 W
743名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:25:27 ID:AnTRbzf9O
>>725
たかが派遣にそんな人間性あるわけないじゃんwあいつらクズなんだから
だから派遣村いるんじゃないか
貯金も資格も人間の品位も知能も、将来的ビジョンもない
考えないバカといったところだ

またあんたが考えてもしょうがない
あいつらバカが自分で自分を律しない限り、どんな政策も考えも無意味
744名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:25:46 ID:pjkZ3Smr0
>>735
派遣禁止のはなしと、派遣の正社員化義務付けは別の話だがw
745名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:25:48 ID:bcMRKk0zO
総務省の政務官が謝罪してやたらニュースで取り上げるなら、みのもんたの馬鹿も曝し上げるべき。
746名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:26:04 ID:PKNsHd8/0
>>727
作り話乙。
つーか、もうちょっと考えて文章書けよ。

まずハロワの求人の多くは補助金目当てのダミーか、特に雇う気もないのに
超優秀な人間が来たら確保しとく程度のものなので
(必要になったら募集するより、あらかじめ募集してた方が人材が得られやすい。
 募集出すのはタダだし面接で落とすのもタダだから)
実質求人とは話が違うんだよ。

今は選ばなくてもない。
747名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:26:04 ID:4TGerV4R0
20年前には不況でもホームレスは居なかったんだよ。
派遣も人買いも禁止だし、仕事は職安がちゃんと斡旋した。
労働手帳が渡され、これがあると仕事にあぶれても半給貰えた。
なんでそんな事が出来たのかと言えば、公共事業で直接雇ったからだ。
この制度は'79年に当選した自民党の鈴木俊二都知事が廃止したんだけど、
廃止理由は不明のままだ。
なんでも赤字財政を建て直すと福祉を削ったりしたついでに仕事の斡旋を止めたわけだが、
当時から中間業者を儲けさすだけと批判があったし、
自身もすぐに大型箱物を乱発して都政を再び赤字にした。
748名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:26:33 ID:EcnN7QlzO
ピンハネ派遣会社に自社派遣社員の面倒みさせろ!!

派遣会社が地方から呼び寄せ集めて寮まであてがってた責任を果たさせろよ!!
749名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:26:43 ID:2zer9vXrO
アスベスト剥がす仕事なんて超儲かるぞ。

完全防護するし体にも被害無いし。

一人作業だから人見知りにもオススメ。

十代から五十代までの新人が沢山いるから。

俺の連れは一年でハマー買ったぞ。
750名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:27:03 ID:cgPKaTvx0
>>739
> みのはアナウンサーがやりたいからフリーになった訳で、
こういうのを、仕事の選好みっていう。
751名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:27:23 ID:sOdRnFPaO
>>699
別に職探してねぇよ。
雇うのに、人見知りする奴は御免だと言ってる。
どうせならコミュニケーションのうまい人に来てもらいたいという話。
752名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:27:26 ID:itVbOw900
>>717
はげどう

弊社にて活躍してくれている派遣社員(女性たちが多い)は、優秀なんだなぁ。

753名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:27:46 ID:5ak2ZCDG0
>>744
だからw
法で決めてしまえば一発だと言っておろう
754名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:28:04 ID:M0/S8rTQO
>>735
おいおいソースが無いぞwww
755名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:28:26 ID:pjkZ3Smr0
>>747
あいりんとか山谷は20年前からあるんだけどw
756名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:28:31 ID:8lfViQEC0
バイト扱いで全然いいから、直で雇う企業が増えりゃそれで解決だと思うんだが
757名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:28:35 ID:AnTRbzf9O
あいつら派遣の言ってること聞けよ

まともな人間の言葉ではない
派遣が言うことはクズかゴミが言うことだ
758名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:28:52 ID:62itYYrQ0
>>1
みのがアホナダケ。
759名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:09 ID:Zu6FOxUWO
しかしうらやましいよ…
タダで住むところや食事を用意して貰って「希望通りの仕事をよこせ!」っていえるんだからな

こちとら年末年始が忙しい職業で先月の29日から今日まで休みは無しだったよ


住むところや食事を確保するために年末年始も働いてんだよ

全くおめでたい人達だ…
760名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:33 ID:vrSNhMoVO
仕事の選り好みはしてもいいよ、余裕のある大半の国民はそうしてきた
派遣村の連中は余裕ない最下層だろ?こいつらは選り好み出来んよ?
身の程わきまえないとな
761名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:35 ID:qtb7fzou0
いまどき底辺層の運送業配送センターのバイトでさえも出勤調整で仕事減らしてるというのに・・・
ダミー求人の存在くらい把握しとけよ、自称ニュース番組の司会者さんよ。
762名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:38 ID:sOdRnFPaO
>>733
やっぱり、人を馬鹿にするしか能のないBでしたか。
763名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:40 ID:WRRhgmG7O
>>742
勉強はできるかもしれんが、あんた馬鹿だろ。
764名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:50 ID:B8O+4QNF0
>>737
養豚業者は豚を精肉業者に出荷するだけで、じぶんとこで処理はしないから無理だろ

もし可能だとしたら生きたままの豚が一頭送られてくるとか・・・
765名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:29:54 ID:3i0c1FMa0
乞食村の奴らも馬鹿だな
あんなとこで文句ばかり言って権利ばかり主張する屑を
どこの物好きが雇うというのか
自らを窮地に追い込んでるなwww
766名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:15 ID:yLz0i8TJ0
みのは、必死に営業回りして家業を建て直した過去があるんだよ
767名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:35 ID:8hxluM2y0
>>588
>寮も用意するから!と言ってるのに、定員割れ。
定員割れってソースは?
なんかもう半分以上埋まってるみたいだし、募集は3月まで各地を点々と説明会して回るみたいだけど

>今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する
>27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ
>今年はすでに300人を中途採用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081219AT1D180F118122008.html

768名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:39 ID:tOk3lJX00
>>721
あなたメディアの人?
確かに直接交渉と他人の褌とは違うのはわかるけど
みのって言いすぎじゃないかな
公共の電波で

と、世の中の人全てが直接交渉を繰り広げてるわけではないでしょ
一部の人間の行動を一般化する若しくはその人間個人のルールを
社会全体に当て嵌めようとするのはどうかとカキコ
769名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:48 ID:W78r0lYv0
>>759
正社員が嫌なら派遣に堕ちろや W
休みなしは、おめえの会社が派遣切って仕事できねえ正社員が残ったからだろうが W
770名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:57 ID:4TGerV4R0
>>755
あそこは治外法権なんだよ。今でもヤー●ンのショバ。
ま、高田馬場の立ちんぼとか例外はあったが派遣・人買い違法だったんだよ。
771名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:30:59 ID:3djJqeyR0
みのもんたが正論に見えちゃうほど、今のマスメディアが腐ってるって事だな。
772名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:31:03 ID:umJ2MCCB0
>>739
だって、みのは社長の息子じゃんか。
潰しが利くおぼっちゃまだから庶民と比較するべきじゃないよ。
773名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:31:03 ID:mdUfyFCcO
住む所が無くその日の食事に困ってる人達は、ハロワに行って求人に応募してる余裕は無いと思うぜ。
職探しだって日数は必要だしな。
親に寄生してるニートの話とごっちゃになってないか。
774名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:31:14 ID:AgfcWYps0
>>680
こういう感謝のない自分勝手な馬鹿が多いから困る

この人たちは紛れもなくホームレス(乞食)なんだよ
一時的にも人様のお金で日々凌いでるの
その人達に国がそんな乞食の為に税金まで投入して
3000件もの寮付きの求人をチョイスしてその会社に
条件面を下げるよう前向きに検討してくださいと話まで通してくれてる
それなのに3kだなんだってこの期に及んでそういうこと言えるか!?
ホームレスなんだから選んでる場合じゃないんだよとりあえず
しばらくは纏まった金が出来るまで有り難くお世話になるのが普通です

775名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:31:14 ID:QMNEipqjO
>>742
聞いても派遣先で社員になる気はないって人ばっかりだった
「社員なれば?」
って聞いても嫌だって人ばっかりだった

知らねえのに口挟むなハゲおやじが
社員登用なんて知ってるっつーの!

自分がその言葉に騙されたからって絡んでくんな
776名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:31:35 ID:5LV5hj880
小泉改革の被害者は2000万人を超えたんじゃね?
777名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:32:14 ID:PKNsHd8/0
>>776
毛沢東の虐殺数と並んだな。
小泉純一郎は。
778名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:32:48 ID:PuC7NoCE0
>>723
必要な上に期間の区切りを設けられない職種の派遣社員は正社員として雇うしかない。
期間契約があるような派遣工にしても、ただの期間工になるだけ。中間搾取が無い分、幾分マシかも。
779名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:32:50 ID:sY6Tujnp0
↑ そうやって人のせいにしてろww
780名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:32:52 ID:2zer9vXrO
>>746

何処が作り話なんだよカス
ハローワークが全ての求人とか思ってんのか?

俺たちは低脳だよ。学生時代遊びっぱなしだったから。

ただ嘘はつかねーよ。お前みたいにひねくれてないし。
781名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:32:58 ID:eEORU1jj0
>>723
非正規雇用を禁止にしたら、これから続々と切られていく正規雇用の受け皿がなくなるだけだね。


別に、正社員が守られているわけでもなんでもない。
そして、表題の彼は、続々と切られていく正社員層にも同様な毒舌を吐いていくんだろうな。
782名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:33:06 ID:HIXq4iny0
>>691
みのじゃないが竹原慎二はプロボクサー辞めた後、芸能界で売れるまで土木作業員をやって食いつないだらしい。
食うために元世界チャンピオンのプライドもかなぐり捨てたって言ってたな。
783名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:33:11 ID:W78r0lYv0
>>775
おめぇが知らないだけじゃん W
キャノン、東芝大分、 こいつら甘い汁出してたんだが W
784名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:33:16 ID:9RjULRdu0
>>735
ある種の階級闘争だからな。
もし万が一、派遣の正社員雇用なんて法律ができるとすれば
それこそ全ての企業で正社員を含んだ大規模なリストラクチャが進行する。

孤独な派遣労働者よりも潜在的な失業者とないうる正社員人口の方が票田として有望だ。
果たして民主党はその戦略で勝てるのか?
派遣たたきは本当に職歴のないニートだけなのかは見極めた方がいいぞ。
785名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:33:27 ID:fIuyE6ak0
企業のモラルも内側から破壊された感がある。企業も自業自得ということだが。
昔とは違って、今はハロワの求人案件でも脱法行為の当たり前な会社や、
労務管理の酷い会社が沢山あるのよ。
で、やはり人手が足りない原因はむしろ人の流出が激しい事による

民間で公告代かけて求人しても用が足りない

バレなきゃいいから、ハロワにも求人出しちゃえ

告訴しやすくするから労災や不当労働行為はご自由に。

という事態になってる。
この点重要で、消費物の市場と同じ新自由主義的な供給形態なんですよね。
農薬でもなんでも使っていいからとにかく市場に供給させる。
で、癌になって製薬会社が引く手あまた、と。
786名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:34:14 ID:RKpZhl9O0
みのもんたはわかってないな。
仕事を選り好みできないから仕事が決まらないんだよ。
仕事は選り好みして当たり前。
好きでもない仕事が出来るわけないだろ。
自分が何がやりたいかもわからない、なんでもやりますみたいな連中が最終的に行き着くのが派遣。
787名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:34:15 ID:8hxluM2y0
>>775
>聞いても派遣先で社員になる気はないって人ばっかりだった
>「社員なれば?」って聞いても嫌だって人ばっかりだった
井の中の蛙乙

派遣労働者:「わたしは正社員になりたい」が5割――厚労省調査
[毎日新聞 2008年11月8日 東京朝刊]
http://tamba28.blog.eonet.jp/kenpo/2008/11/post-da53.html

  厚生労働省が7日公表した「働き方の多様化に関する調査結果」で、派遣労働者の半数
近くが正社員で働くことを望んでいることが分かった。不況下で、派遣労働者が職を失う
「派遣切り」が広まる中、安定した雇用を求める派遣労働者の意識が浮き彫りになった。【東海林智】

 調査は99年に始まり3度目。昨年10月1日の状況を1万791事業所と労働者2万8783人から聞
いた。
 就業形態については派遣労働者の51.6%が「他の就業形態に変わりたい」と答え、希望の
形態では「正社員」が91.9%。47.4%が正社員になることを望んでいることが分かった。理
由は「正社員の雇用の方が安定している」(85%)がトップだった。
 正社員の割合は62.2%(03年比3.2ポイント減)、非正社員は37.8%(同3.2ポイント増)。
非正社員を選んだ理由(複数回答)は、パート労働者は「自分の都合の良い時間に働け
る」(55.9%)、派遣労働者は「正社員の仕事がない」(37.3%)がそれぞれ最多。賃金は、
派遣労働者は10万〜20万円の42.2%(03年比2ポイント減)が最多、パートは10万円未満の
60.3%(同9.5ポイント増)が最多で低下傾向が目立った。
788名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:34:26 ID:wBqcVgg1O
>>767
それ定員割れちゃうんかとw
789名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:34:33 ID:GJPePsk30
昨日の深イイ話でやってたが、ヤマメとサクラマスって同じ魚なんだってな。
ヤマメとして生まれて川での縄張り争いに負けた負け組ヤマメが海に下って
更に厳しい競争に晒されるわけだがそこで生き残った奴はヤマメの3倍以上の
全長に育って戻ってくるんだとか。みんな深イイ話認定してたが一人弁護士だけが
う〜んにして「単に合う環境が違っただけでしょ?何が深イイ話なの?」と言ってた
まぁ弁護士って身分からはそう見えるんだろなw
790名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:35:18 ID:AnTRbzf9O
派遣はよ能力あんのか?ただの体力バカだろ
それは仕事できるとは言わないんだよ

正社員になれる能力ないのに雇ってくれなんて図々しいぜ
企業にも選ぶ権利はある
バカ雇って利益ならないんじゃ会社潰れる
791名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:35:39 ID:PKNsHd8/0
>>780
いろんな身の上話を書き込んでるのはバレてるからw

792名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:35:44 ID:UrR51EiH0
>>727
>職人は今若いモンが居なくて何処も募集してるし
>選ばなければいくらでもあるぞ

技術習得が出来る環境がないところが多いし
熟練者になっても儲かる見込みがないので
若い者は、がんばらないだろう。
あと、大卒だと、居心地が悪い。
793名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:35:46 ID:SV/EGCUJ0
派遣村に派遣されたい。
794名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:35:50 ID:bFN87krG0
俺、ずっと思ってるんだけど
なんで派遣切りされた人たちって派遣会社に文句言わないの?
派遣を雇っていた企業に文句言ってもしょうがなくないか?派遣会社との契約であって、派遣社員との契約ではないんだし
795名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:07 ID:5ak2ZCDG0
>>782
稼いだ金どうしたんだよw
796名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:19 ID:vvRVKGif0
賃貸借りられるくらいの貯金とか
しばらく住所貸してくれる親兄弟とか
知人友人とかないわけ?
797名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:22 ID:umJ2MCCB0
やっぱ、みのの発言は経営者一族の発言であって、
コメンテーターとしての発言ではないな。

この状況になっても物事の本質を無視してるんだから。
798名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:28 ID:wqFbE0Dr0
俺、乞食のために税金払ってるわけじゃないんだけど・・・。
799名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:29 ID:mdUfyFCcO
>>782
それも自分に合った仕事を選んでるんじゃね?
肉体労働は得意、営業職は苦手って感じ。
800名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:45 ID:HhdHRnhH0
すねかじりのパラヒキが偉そうに派遣の方々を否定しているスレはここですか?
801名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:36:43 ID:wfB7MB+M0
正社員が能力があると思ってるのは自惚れもいいとこ、もはや自己愛性人格障害なんじゃないか?w
802名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:05 ID:8hxluM2y0
>>790
>正社員になれる能力ないのに雇ってくれなんて図々しいぜ
>企業にも選ぶ権利はある

じゃあ求人があるから職に就けないのはおかしい、って言ってる奴こそおかしいよな
よかったよ、意見が一致したようで
803名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:11 ID:vrSNhMoVO
派遣の時点で負け組
その派遣の中でのさらに負け組だ、どうしようもない
何らかの問題がある
みのは十分有能だよ、あれだけ喋れる人間はそういない
804名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:14 ID:BBaBAF760






企業がまるで「処女厨キモオタ」のように新卒ばかり選り好みしている件はスルーですか?









805名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:18 ID:W78r0lYv0
>>790
製造業は品質、作り込み、納期の3つの競争なんだよ!
頭よくても要領悪ければ査定が悪いんだよ!
知ったか抜かすな 厨房
806名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:43 ID:AnTRbzf9O
>>786
だから自業自得なんだろ?派遣が苦しむのは
高望みする前に死ぬぞ
バカじゃねえのw
かっこつけてる余裕さえないくせに
807名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:47 ID:tuSiEy4c0

派遣村のニュースを見るととても大きな違和感をかんじるのだが、

その次のニュースで、鳩山と麻生が、派遣を救えと言っているのには、
もっと違和感を感じた。何故って、この2人は、数百億の資産家だから。


808名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:49 ID:PKNsHd8/0
>>800
派遣社員を叩いてるのはニートじゃなくて
自民党員の学生たちだぞ。

自民党員の学生たちが組織的に書き込んでる。
809名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:37:55 ID:3i0c1FMa0
>>786
どれほどの人が本当に好きな仕事を出来てるか考えてみろよ
あと乞食村のゴミ達は仕事を選ぶなんて絶対に言えない立場
国にたかれるだけたかってるだけの害虫以下の存在なんだから
810名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:38:11 ID:nDktM2wuO
>>742
俺12月で時給2200円のソ〇ーの派遣切られたんだが、1件目の求人で採用されたよ
業種は未経験、1年契約社員で研修し2年目から正社員
月給22万に資格手当とか交通費がつく
給料は下がるが選り好みしすぎなければ、仕事はいくらでもあると思うが
811名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:38:20 ID:dWXeCRHE0
まえ来てた派遣さんあまりにも飲み込み悪いんだよね…
しまいにゃ教え方が悪いって切れられるしまつw
やっぱだめだよ。もうちょっと知能がないとなあ
812名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:38:25 ID:vTAfJ1OO0
ギャラが高いみのは春の番組編成では一番のリストラ対象者だろう
813名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:38:27 ID:qtb7fzou0
>>788
ソースの内容をキチンと読んでれば定員割れとは言わないのでは?
三月末までに最大で500人を採用。

段階的に採用するが既に去年までで半数を超える300人採用が決まっている。

残り200人の椅子取りゲームだよ。
814名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:38:46 ID:GJPePsk30
ID:W78r0lYv0さん、とりあえずあなたが人殺しになるとしたらターゲットは
通行人じゃなくて派遣会社かその派遣先の幹部を殺してくださいね。
815名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:02 ID:coIiSX3UO
>>711
逆に俺はプライドすててきてるんだ!
ってのがいやがられたんじゃねーの?
採用側は、プライド捨てた人間の会社扱いされれば採るきもなくなるわ。

本質が逆。
お前の都合なんか知らん。
816名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:21 ID:umJ2MCCB0
>>806
何が自業自得なの?
この不景気は派遣社員の責任なの?
817名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:34 ID:W78r0lYv0
>>810
ほほー オレ40過ぎだが採用されるんだな? それなら即面接行く覚悟あるから紹介しろ!
818名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:34 ID:PKNsHd8/0
>>810
採用してくれた会社名を書いてくれないか。

何かと理由付けて書かなかったら、ウソ確定だけどな。
819名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:55 ID:JIZt4lzZO
末吉は世間知らずなんだよw
820名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:40:58 ID:HhdHRnhH0
>>798
税金なんか払ってないくせに
821名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:41:01 ID:QMNEipqjO
>>783
こんな時間からこのスレにはびこって執拗にレスなんか返してるから派遣業の派遣なんてやってたんでしょ?

そりゃ騙されるわ
社員登用あるなら何度も掛け合ったの?社員になれるかなれないかなんて、以前から働いてる人達に聞けばすぐわかんじゃん
見切りつけられなかったのも自分がいけないんでしょ?
製造業の派遣なんて一番仕事的に不安定だし
考えたらわかるじゃん
822名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:41:04 ID:aid71iO80
派遣と仕事した事がある人は判ると思うが、
切られる派遣ってのはそれなりに理由があるから切られるんだよ。
その理由に気付かない奴はたとえ正社員になってもすぐに自分から辞める。
823名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:41:19 ID:M0/S8rTQO
>>795
お前のソースは何処にあるんだよ?www
824名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:41:31 ID:d6EqZr5z0
>768
新卒は全員やってるし、外注も全員やってるんだが・・・

この世で一番、自分の事を知ってる筈の自分が
自分の責任で「俺を雇うと役に立つよ」って自分の言葉で言えないとしたら
赤の他人が、そんな奴を雇える訳がない。

プレゼンは性能や費用対効果に関しては「言った分の責任」は私が保証しますって明言する事。
だから他人の所為にしかできない人は正社員として就職できない。

トヨタだろうがキヤノンだろうが、金看板で顧客に責任を担保してる以上、
中の人にもそれを求めるのは当然の事。だから派遣は外なんだな。
825名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:41:45 ID:5ak2ZCDG0
>>823
なんのソース?
826名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:08 ID:rX4Jh1Qr0
>>814
W78r0lYv0みたいな奴に対して、そんな書き込みすると
ターゲットは通行人にすると言い出すんじゃないか?
827名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:13 ID:AnTRbzf9O
>>805
意味不明だよ、誰が製造業の話してんだよ
人と会話する能力さえないのか派遣は
そんなんだから派遣はバカにされる
人とまともな会話もできないとは
自分の会話がおかしいこともわかってないだろ?派遣はバカだから
828名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:20 ID:nEERsq1x0
派遣が増えたつうのも、年次改革要望書でアメリカが非正規労働者
増やしてアメリカ人株主の配当を増やすよう清和会を中心とした
小泉一派に、経団連と結託してせまったからだろ。実際、2004
年の派遣労働法改正以来、外人株主30%超の企業っての配当が4倍、
役員報酬も4倍くらいになってるからな。どんだけ売国奴政治家を
この国の愚民はもちあげてたんだか。
829名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:32 ID:mxleUHAT0
みのもんたの発言は正論。
この件に関しては100%みのもんたを支持する。
830名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:36 ID:It8HEeIvO
みのは嫌いだが同じ意見だ。
騒いでる奴はどっかの団体か国籍のない人だろ
831名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:39 ID:3i0c1FMa0
>>816
不景気になったら簡単にクビ切られるような派遣の仕事を選んだのは乞食村の村民たちだろ
景気がずっと悪くならないとでも思ってるのか?
832名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:42 ID:HLn4xVpR0
飲食店に来いよ、接客出来ないなら、鍋洗い、皿洗いやれよ
でも応募しても中国人しか集まらないんだよね
ようするに派遣は中国人以下だよ、
833名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:53 ID:d6EqZr5z0
>772
みのは傾いてた実家の稼業を「社長:御法川法男」としても建て直したんだが・・・

坊ちゃん所か実家は借金まみれだった。
834名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:54 ID:XAw8yhZuO
>>746
世間知らず乙。

ウチは屋根工事業界だが、年中職人さん募集してるぞ。
事務員さえ2ヶ月募集して、応募はたった4人だしな。
職人さんは営業担当から大事にされるし、ウチは現場に食いっぱぐれはない。しかも近畿一円の現場だぜ。
手間賃だって締めから支払いまで10日サイト、月2回の支払いだ。

事務員は18万、大阪ど真ん中のオサレなデザイナーズ事務所なのに来ない。

会社の連中はみんな冷ややかにニュース見てるよ。
これ見た人で職人さん希望の人がいればいいんだけどな。
835名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:07 ID:W78r0lYv0
>>821
本日13時30分から14時半に面接リアルで受けてましたが何か
836名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:12 ID:umJ2MCCB0
>>821
2009年問題って知ってる?
最初から社員登用なんかする気がないんだからw
837名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:30 ID:9CyvDMN9O
はじめてみのもんたに共感した
838名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:42 ID:M0/S8rTQO
>>825
小沢の発言と麻生の発言だよ
839名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:43 ID:79ICXX6M0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
840名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:43:43 ID:mdUfyFCcO
>>809
好きか嫌いかではなく、できる仕事かできない仕事かなんだよ。
不器用な人ができない仕事を敬遠するのは、当然の事だと思うが。

みのの意見は、できる仕事を嫌いだから断ってるというニュアンスでしょ。
実際はできない仕事を断ってるだけ。
841名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:02 ID:SwHbfEAZO
>>814
どうせなら庶民の王者とか…
842名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:07 ID:wfB7MB+M0
正社員は優秀な派遣が来ると共同して潰すくせになに言ってんだかw
843名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:11 ID:I55R8QNz0
みのって、年収が30億円もありながら、偉そう言うだけで、
金儲け以外には何の行動もしない「醜い日本人」ですね
844名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:20 ID:o8KcVLmI0
珍しくモンタが正論しゃべったのに批判する奴って・・・
845名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:25 ID:e0nCjywKO
みのもんたの事は大嫌いだが
この意見については支持したい
846名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:44:58 ID:NOfKZ+lPO
>>828
本当、日本て外資のいいカモだよね…
847名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:10 ID:TYhHqyg6O
>>834


家も売れないよな。

848名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:10 ID:8BUkj3tJ0
どっちも微妙。派遣失業者の状況もそれぞれ違うだろうしね。
ただ、補助できる金には限度があるだろうし、そいつらのために増税は
納得いかない。仕事を選り好みしないで、就職活動をしてほしい
849名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:15 ID:UrR51EiH0
求人があっても、仕事が見つからないというのは、分かるが
職失ったら、即、文無しで路頭に迷うっては
人として、どうなんだ?
850名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:32 ID:3i0c1FMa0
>>817
あきらめろ
お前の存在を時代が許さなかったってことだw

ボクは今年4月から新卒で頑張って働きまーす^^v
851名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:33 ID:Q4gviqWD0
46歳の自分の例だけど
正社員の仕事探して半年ハロワインターネット見まくって探していたが
それほどいい仕事はなかった
大手にいた経験があるだけにむしろ大手は嫌だと思いながらも
大手の面接にも行ってみた
地元で評判のよくない個人事業主のところも行ってみた

とりあえず貯金はいざという時のために多少は残しておきたいので
つなぎにパートでもと思って時給800円の
地場の家族経営のところへ面接に行ったら
正社員になる気はありますかって聞かれた
入ってみたら雰囲気もいいし、やりがいもあるし
正社員になったところで16万程度の給料らしいが
ここでずっと働きたいと思っている

1ヶ月近くも経った頃に不採用の通知が前に受けた会社から来た
もちろん採用と言われても行く気はなかった

やる気になれば道は開けるのに
何も行動を起こさずに誰かのせいにして希望条件は譲れないってなると
こいつらを助ける必要なんてどこにあるのかと思ってしまう
852名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:33 ID:5ak2ZCDG0
>>838
小沢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000028-mai-pol

麻生は今日の国会発言を俺が見た
853名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:41 ID:vvRVKGif0
ニュース見てるとさ、使えなさそうな姿勢で、
使えなさそうな表情で、使えなさそうな喋り方で
一瞬で不採用決定みたいなのを
わざと選んで取材してんのかと思う
854名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:45:59 ID:Dw1ncYg9O
今時給2500円で派遣やってるけど3000円位のところに行きたい。
でもやっぱり長期のところに行きたいから、
いいところが見つかるまで動けない。
派遣はバランス感覚が大事さ・・・
855名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:46:02 ID:unx4uEM20
一個人に焦点をあわせて見れば決して間違ったことを言ってる訳ではないが
しかしもうそんな話で済むことではない
856名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:46:15 ID:oYdHAJpL0
介護においで、夜勤ってカタチで住み込みの仕事あるよ。
857名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:46:28 ID:bM5panzs0
このスレにはかなりセコウが入ってんな
此処も見てる人がかなり人減ってきてるけど
まだ見てない人は此処も見といたほうが良いよ


セコウ】自民党2ch対策班26【税金で工作ですかw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225855023/
858名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:46:29 ID:PuC7NoCE0
>>831
最初に職を選ぶ段階で既に不景気で、選択肢に正社員が無い層だっているんだよ。
バブル崩壊から何年経ってると思う。
859名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:47:15 ID:LppWUWIz0
選り好みしなければ選べる仕事ってどんなのがあるんだろ?
860名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:47:40 ID:W78r0lYv0
ここの派遣叩きはヴぁかで困る
求職者が職を選ぶんじゃなく、雇用者が求職者を選んでるのに、
求人いっぱいあるとか抜かす厨房だらけで笑ってしまう W
861名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:47:45 ID:nDktM2wuO
>>817
多分大丈夫だと思うけど、情報系の国家試験2〜3個持ってるかな?
俺は高校のときに取ったんだが、多分それが最低ラインだと思う
よっぽど今まで遊んでこなかった限りいくつか国家資格持ってるだろうから、
とりあえずはそれに合った仕事について、余裕が出来たら好きな職種についたら良いんじゃないかな
862名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:47:50 ID:AnTRbzf9O
>>817
40すぎて自分のこともできないのかよw 無駄に年はとってるくせにガキだな
何でも他人頼み
弱いっつうかバカだね
年くってるくせに自分で生きてく力もないのか情けない奴

遊んで生きてきたんだな

手遅れになってから焦りだす
バカだなw
863名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:13 ID:sdwTR7T90
ハロワでまともな仕事なんて探すのムリだろw
そもそもハロワの相談員が「求人票と実際の条件が違う会社多いから気をつけて」って言うくらいだからw
864名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:25 ID:LgsFUlyo0
仕事選り好みしてって、本人にでも聞いてきたのか?そうじゃなかったらただの基地外だろ、こいつ。
865名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:28 ID:M0/S8rTQO
>>852
携帯からじゃ見れないから麻生発言と一緒に全部コピペ
866名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:33 ID:umJ2MCCB0
>>831
ん?じゃあその結果として彼らが、「全国民の権利である最低限度の生活の保障」を求める行動だって
容認して支援するべきなんじゃないのかな?

もちろん、職業選択の自由もね
867名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:34 ID:qtb7fzou0
>>848
本来 失業者救済のための雇用保険って仕組みがあるのにねw
なぜか箱モノに化けて役人(実はもっと金を儲けているのもいるがメディアで叩かれない)の懐にいったんだよな。
868名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:38 ID:d6EqZr5z0
>853
グッドウィル廃業の時、履き出された派遣の中で、
「正社員として今よりも厚遇で就職できた人」と
「派遣として今までくらいの賃金で従事できた人」よりも
「再就職先が無かった人」の方が多かったのが真実だからな。

それ以外の専門職としての派遣はグッドウィルなんかに登録してないから
最初から困ってないし。

味噌とクソを一緒にして報道するマスコミが一番のガン。
869名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:48:51 ID:AgfcWYps0
履歴書に住所がないと雇ってもらえないから当面は生活保護が必要なんだとか抜かしてるの多いけど
国が収容先に寮付きの求人を3千件も用意してくれてるじゃねーか
普通なら有り難く飛びつくだろーよ
そんでとりあえずそこで纏まった資金が作れるまで世話んなりゃいいだろ
その間にもっと条件のいい仕事がありゃそこの面接受けてみりゃいいんだしよ
生活保護なんてとりあえずもうちょっとゴロゴロしてたいって魂胆丸見えじゃねーか
870名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:49:12 ID:ipc54NjpO
仕事を選んでヌクヌクしてる奴が言っても説得力に欠けるな…
871名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:49:27 ID:bM5panzs0
>>853
ニュースとかってスポンサーの意向で変わってくるもんだからな
余りあてにしない方が良い
872名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:50:16 ID:QMNEipqjO
>>835
だから何?
生活する為に働くのは当たり前

>>836
知ってる
うちの会社、全員勤務地変えて派遣のまま継続してた
誰一人社員になってない
だから最初から社員登用なんて無いよ
そんな簡単に社員登用するなら最初から派遣取ってないし
私は社員になったけどね
873名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:50:39 ID:AnTRbzf9O
派遣はやっぱり努力しないバカだよ
会社が俺にあわせろと思ってる

派遣のおめえみたいなバカの低レベルにあわせてたら会社潰れる
874名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:50:39 ID:P08fOw950
>>839
>フランスに渡米

すげーーーーーw
875名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:01 ID:H+j+9af8O
昔からやる気もない何もできない無能な奴はどこにでもいたけどな。
でも正社員で働いてたぞ。
876名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:10 ID:3i0c1FMa0
>>860
君は選ばれないからね、仕方ないね
877名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:17 ID:WrJeYoYBO
ブサヨ活動家が、既に何人も中に紛れているそうです。

このまま居座り続け、退去させようものなら

「弱者から住む場所まで奪うのか!」

と奇声を張り上げ、一般人の同情を買おうとすることでしょう。


弱者を装うのはブサヨの常套手段、騙されてはいけません。
 

さっさと退去させないと、建物にバリケードを築いてしまいますよ!
878名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:26 ID:AgfcWYps0


まわりのせいにばかりしてないで
自分の今までの人生の歩み・馬鹿さ加減を少しは省みてみな
押入れの中で

879名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:30 ID:5ak2ZCDG0
>>865
甘えんじゃねえよw
勝手に携帯駆使してさがせ
880名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:38 ID:4TGerV4R0
とりあえず、古来より禁止されている 派遣=手配師=人買い の非合法化だな。
881名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:47 ID:8hxluM2y0
>>869
>国が収容先に寮付きの求人を3千件も用意してくれてるじゃねーか

その話が用意されたの、昨日の午後だけどね
だから昨日から今日にかけて彼らもそういうのに応募してるんじゃないのか?
ただ雇う方も選り好みするから、全員雇用されるとは限らないが
882名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:51:47 ID:GJPePsk30
職を選ぶな!何でもやれ!
↓            ↑
で派遣になると    で派遣脱出を目指すと
↓            ↑
派遣を選んだ自業自得だ!

何だこの無限ループwww
883名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:52:14 ID:W78r0lYv0
>>861
後になって隠し球出すなって w   要は資格って言いたいのか?
オレは乙四類危険物と第二種電気工事士持ってる
だがなあ、IC工場で電気工事士試す機会なんてねえんだよ
電気工事士免許見せびらかしても実地体験を問われるの W
884名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:52:58 ID:vvRVKGif0
経験なり資格なり人脈なり行政の支援なり
可能な限りの手段を使って頑張って再就職した人には
誰も取材しないんだな
885名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:03 ID:1btd168aO
>>870
じゃあ選べば良かったじゃん
886名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:06 ID:PKNsHd8/0
>>861
ソフ開と基本情報処理、シスアド。
あとベンダー資格だけどJava検定を4つ持ってるよ。

さあ、採用してくれた会社名を教えてくれ。

書かなかったら作り話決定だけどな。いい加減にしろよ。バカ。
887名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:09 ID:GbB9ASAo0
>>861
たしかに前の氷河期の時、何かしらの資格を持ってない人は
容赦なく落とされたりしていたから、学生時代必死こいて資格とったなー。
最低中の最低の普通自動車免許でも持って無いと相手にもしてくれなかったし。
888名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:11 ID:M0/S8rTQO
>>879
じゃあ小沢の発言の日付と麻生の発言の全部で良いや
889名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:16 ID:AnTRbzf9O
派遣はクズの集まりなんだからまともな職につけるわけないだろ
クズにはクズ会社がお似合いだ
890名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:21 ID:6NrOCXeB0
派遣で切られた奴らに国は何にもする必要ないよ。
まともに就職出来ない奴らに皆の税金を使っていいのか??
生活保護の申請なんてするなよ!


住むところも金も無いなんて今まで貯金してこなかったのかよ~
891名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:53:44 ID:LrlWk8Jd0
ローソンの社長は「うちらの業界は人手不足、ギャップに驚いた」だって・・・
892名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:54:06 ID:3i0c1FMa0
>>883
仕事に活きる資格じゃないと持ってても意味ねーだろwww
そんなんだから派遣なんだよ、は・け・んwwwww
893名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:54:13 ID:bM5panzs0
>>873
全部を一緒くたにするのは間違い
色んな事情がある
>>877
ウヨサヨとかまだやってたんだ
894名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:00 ID:6fQXV3Z7O
物価がらんこうかするので困ります。
895名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:11 ID:Ei2+gyId0




選ばなけりゃ、仕事はある。
それが結論。




896名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:12 ID:+9rxdWw60
>>846
その自民党のお陰で戦後から日本は先進国になれたのだがね。
祖父や祖母の世代の苦労を思えば、日本人が叫ぶ格差とか駄々をこねてるのと変わらん。
中国や米国や韓国の格差はすさまじいぞ。もっと感謝して生きないと。
897名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:33 ID:GJPePsk30
>>884
政治への失望を煽って投票率を下げれば組織票の堅い公明党の得票率が上がるね
創価学会のメディア戦略もなかなか手が込んできたわいw
898名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:41 ID:9CyvDMN9O
スレをざっと観て、派遣(笑)の味方をする奴がいて驚いたwww
899名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:55:50 ID:nDktM2wuO
>>818
この時期の中途採用なんだから、会社名出したら一発で特定できるだろw
返事貰ったのは面接して1週間もあとだったから、落ちたと思ってたのにな
900名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:56:04 ID:QXAhZ6q40
みのは世間知らずだとテレビのコメントを聞いて思った。
901名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:56:14 ID:GIZsNRZQ0
もう所得税撤廃して、全部消費税にして、無職に厳しい世の中にしろよ
いや、むしろ給料が低い奴ほど逆累進課税にして税金を取るべき
無能はみんな真でいいよ。日本にいらないし
902名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:56:31 ID:6NrOCXeB0
派遣で切られた奴らに国は何にもする必要ないよ。
まともに就職出来ない奴らに皆の税金を使っていいのか??
生活保護の申請なんてするなよ!


住むところも金も無いなんて今まで貯金してこなかったのかよ~
903名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:56:41 ID:81ob6y/h0
>>896
ぷぷぷw自民党のおかげだとww
904名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:08 ID:tscjXqXq0
まず相手を人として見ることから、
初めて相手を理解できるものだと思うのです。
ゴミだとか害虫だとかそういう言い方は止めませんか?

あなた方がどれほど立派で素晴らしい才能の持ち主かは解りませんが
彼らを批判し責める権利が特別あるようには思えない。

905名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:18 ID:HLn4xVpR0
そうだ、派遣は郵便局に行けよ、人手不足みたいやし
学生のごろバイトしてたけど、最初は時給やすいけど、すぐ上がるしおまけに有給もあるぞ
国もさそれを斡旋しろよ、
906名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:27 ID:cqmc/inV0
みのもんたもたまにはマトモなこと言うんだ
907名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:33 ID:W78r0lYv0
>>902
派遣会社でも雇用保険を納めてきましたが何か
納めてねえ奴は別にいいがな W
908名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:33 ID:PKNsHd8/0
>>896
小泉率いるネオリベ自民党は全然違う。
日本をワープア社会に突き落とした元凶だ。

欧米や南米、韓国の反政府運動は凄まじいぞ。
日本の政治家は温厚な日本人にもっと感謝して生きないと。


909名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:45 ID:l0jHr+Ca0
20代30代の働き盛りにハケン・・・激笑!
こいつら40とか50歳になったらどうすんの。
910名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:46 ID:4TGerV4R0
まずは為替相場に日銀が介入してドル=100円以上に戻した上で、
日本の貯金である米国債を売って、その金を保護費に回せ!
なんて書いたら殺し屋が来るかな?w
911名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:57:53 ID:AnTRbzf9O
>>893
派遣のような無計画が事情か?それを自業自得と言うんだ

事情あったらなおさら派遣の仕事なんかつかないよ

無能だから派遣なんだよ
912名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:58:27 ID:WrJeYoYBO
ブサヨ活動家が、既に何人も中に紛れているそうです。

このまま居座り続け、退去させようものなら

「弱者から住む場所まで奪うのか!」

と奇声を張り上げ、一般人の同情を買おうとすることでしょう。


弱者を装うのはブサヨの常套手段、騙されてはいけません。
 

さっさと退去させないと、建物にバリケードを築いてしまいますよ!



新情報ですが、デモ隊の先頭では、何故か

「安保反対」

の旗を掲げているらしいです。
これはブサヨに乗っ取られたとみてまず間違いありません。


速やかに検挙すべきです。
913名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:58:29 ID:vrSNhMoVO
派遣はいずれこうなると分かってた人間の多くはとっくに正社員になってるのだよ
将来不安でもいいと派遣の道選んだチャレンジャーたちの中で
貯蓄もろくにしない無計画な人間の現状がコレ
助けろって何で?
仕事あるのに拒否るのは何で?
914名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:58:39 ID:gCpNpF6Y0
>>898
味方してんじゃなくて、経営、資本家からみれば、目くそ鼻くそ
がいがみあってる惨状を貧乏人の叩きあいだなあと嘆かわしく
も面白く見てるだけろ。おまえも自分の身を少しは心配したらどう
だということだろ。だからどんだけ稼いでも、
915名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:58:58 ID:1btd168aO
>>882
そのループに入ったら終わりだよなww
生まれながらにループ強制されてるわけじゃないんだから、入る前に自分でなんとかしろって話。

入った後で「出れないじゃないか!国がおかしい!」
どうみても手遅れ
916名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:18 ID:apClNTGr0
さっきフジのニュースでローソンの社長がコンビになどサービス業は人が足りないと言ってたが。

失業してる人、ローソン行ったら雇うのかな?
917名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:28 ID:GJPePsk30
こうやってガンガン人員整理したから残った人は残った人でアホみたいに忙しくなって
ストレスたまってんだよね。そしてこうやって底辺で苦しんでる人を見下して溜飲を下げる。
上の操作通りに操縦されててワロタ
918名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:29 ID:LrlWk8Jd0
>>895
求人があっても、そこへ勤められるとは限らんのだよ
なんせ超DQNだから出来る事は限られる。
919名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:39 ID:B7IsoaTe0
>>895
働いても生活保護以下の仕事なら働かないほうが得。
それが結論。
920名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:59:40 ID:GIZsNRZQ0
生活保護とか不要
労働基準法も撤廃しろ
雇用保険も健康保険も年金も廃止しろ。どうせあと10年もたない
小さな政府で低税率を目指せ。それが日本の活力になる
921名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:00:17 ID:H+j+9af8O
個人的には派遣の連中なんかどうでもいいが日本の事
を思えばどうにかしてやるしかないだろ。
こいつらが頑張ってくれなきゃ甘い汁も吸えなくなるぞ。
社会ってのはこういう連中も含めて廻ってるんだよ。
922名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:00:37 ID:uUK+omWgO
>>786みたいな考えの奴が乞食村に集まるんだろうな
923名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:00:39 ID:BcpyusciO
生活困難なくせにクソ派遣共はタバコやめないんだよなー
924名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:00:50 ID:d6EqZr5z0
>883
冶金やプレスやってる工場ならフォーク、溶接、
電気工事士、危険物持ってる奴は治具や資材課の業務で使えるから
組み付け工の派遣よりも楽に直雇用のパートで就業できるんだが・・・
トランス直引きできれば充分だし。

人が居なくて課長がデスクワークと兼任して残業してる所がかなりある。

資材の搬入やメンテは毎日あるし、
売り上げが減っても組み付け工よりもロスが少ないし、常任付けないとダメだからね。
925名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:00:57 ID:Wv2vZlH20
人手不足ですが!
人手不足ですが!
人手不足ですが!

30以上の派遣はいりません^^
926名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:01:14 ID:qtb7fzou0
>>920
ネタにしても酷すぎるw
そんなことしたらマジで日本終了だな。
927名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:01:17 ID:+9rxdWw60
>>908
それだけ南米も貧しい人が多いということだろう?日本人でよかったな。

具体的に小泉が何をして格差が拡大したんだ?具体的に指摘頼む。
928名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:01:43 ID:AnTRbzf9O
>>904
図々しいな、派遣が人として認めてもらいたいなら、まともな人間になってから言えよ
努力もしないで人間にしろか
何様だよ派遣は
まずおまえらが人を理解し、他人が言うことはもっとも、派遣はゴミだと自覚しない限り、クズ扱いは終わらない
全ての原因はおまえらにあるんだよ
929名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:01:44 ID:8hxluM2y0
>>909
長期的にもの凄いツケになって帰ってくるよ

まず少子化改善は夢のまた夢
そして今や国民年金は全加入者1800万人の8割が減免対象の年所得150万以下
この制度も早晩潰れる
さらにこの層が高齢者になった時に生活保護対象になるのは確実

日本人が好んで選び取った社会のあり方だから自業自得としかいいようがない
930名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:02:01 ID:bM5panzs0
>>896
>その自民党のお陰で戦後から日本は先進国になれ

それやったのは経世会な

労働環境悪く支店のは清和会と公明な
自民党は自民党だけど中身変わっちゃってるのよ

でさ清和会って帰化朝鮮人の人達と言う話を聞いたんだよ
どうなんだろうね
931名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:02:06 ID:AY60KzD0O
以外、同文。
932名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:02:30 ID:Yd5I340eO
集り屋の元派遣が麻生を世間知らずと批判とはw
今まで気ままな生き方を選択して来たお前等だって
世間知らずと言う括りでは麻生と同じ穴の狢だっつーのwww
933名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:02:30 ID:RIVN54gc0
>>916
ああ雇ってくれるよアルバイト・パートでな
934名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:02:52 ID:6NrOCXeB0
派遣の味方する奴らの気がしれない
今まで、なぜ正社員になれる様に努力してこなかったのか不思議ですね~
国のせい!政府のせい!どうにかしろ!!って・・・やっぱ所詮、派遣は馬鹿だよね

935名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:06 ID:GJPePsk30
この大失業時代に人手不足になる仕事は人手不足になるだけの理由があるもんだよ
そんなとこに安易に流れてったら派遣生活より悲惨な日々が待ってること請け合い
936名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:08 ID:3i0c1FMa0
あくまで「人」手不足だからね
仕事もらえない奴は人じゃないってことだーね

恨むなら派遣なんて道を選んだ自分らを恨めってことだなw
937名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:08 ID:nDktM2wuO
>>883
正直資格は役に立つのはほとんどないだろ
ただ資格を持っているってことは、その業種がどういうことをやっているのかある程度はわかっているって証明になるし、
一から仕事教えるより呑み込みも早い場合が多い
こんなこともわからんから面接管に見抜かれて落とされてるんじゃないか?
938名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:08 ID:GIZsNRZQ0
安楽死施設だけは税金で作れ
住居が無い物はどんどん保健所で取り締まれ
939名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:16 ID:w9fPa9BU0
みのもリストラされても引退せずに選り好みしないで仕事するのかね
940名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:28 ID:B7IsoaTe0
>>920
ついでに警察や病院も廃止したら
強いやつだけが生き残る活力ある日本になりそうだな。
941名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:55 ID:kwpd3yQS0
>>30
なにも電柱に登るのは高電の仕事だけではないぞ?
NTT〜ケーブルTVまでの弱電の通信工事がる。
実務経験3年で免許も取れる。
電力線工事より弱電の通信工事の方が
全然楽。
942名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:03:55 ID:AnTRbzf9O
>>921
こいつら派遣が頑張るわけないだろ?吸うどころか国民は吸われまくりだ
生かしておくだけ損だ
943名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:04:00 ID:umJ2MCCB0
>>934
派遣社員ってウブだから3年勤めたら正社員になれると思ったんだよw
944名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:04:02 ID:1btd168aO
あぁ、このループもあった

住所がない
  ↓
仕事がない
  ↓
金がない
  ↓
住所がない
945名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:04:19 ID:W78r0lYv0
>>934
同じ話題をループさせるな スレ読みなおせ 狂牛病海面脳 w
946名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:04:23 ID:zWKeY/hX0
>>916>>933
路上生活してても雇ってくれるの?
部屋借りるお金貯まるまで路上から通ってもいいの?
お風呂も入れないからちょっと臭いけど、自立目指してるんだから客も文句言わないよね
947名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:04:28 ID:apClNTGr0
>>933
本当に雇われるなら、とりあえず今までも非正規だった人ならそれでもいいんじゃね?
まるっきり仕事見つからないよりは。
948名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:00 ID:GPL7kMsa0
ハケンノミカタ
   
矢島美容室
949名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:11 ID:M0/S8rTQO
>>879
とりあえず小沢の派遣への発言を簡単に調べたが
>民主「派遣労働は認めつつ安全網拡充を」
こっちのが一番新しいのだが
950名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:12 ID:PuC7NoCE0
>>915
個人的な視点からはそう対策するべきなのだが、
そのループにより多くの人が入り込んでしまうか、
極力少なく済ませるかというは国の舵取りに掛かっている
951名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:30 ID:UFMx9ymRO
>>929
八割もそんな低所得なの?
952名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:52 ID:I900Bqbh0
派遣の人はいい叩きの的が見つかりましたね^^
953名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:01 ID:+9rxdWw60
>>908
それからもう一つ、郵政や道路関連で首切られた労働者ってそんなに多いのか?
954名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:12 ID:cgPKaTvx0
>>916
まぁライン工やってた奴がコンビニ業界受けたって、95%は不採用な訳だが。
955名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:20 ID:umJ2MCCB0
そもそも、派遣システム自体が道理の通らない不可思議なシステムなんだよな。
956名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:22 ID:4TGerV4R0
「誰のお陰でノウノウと商売が出来るんだと思ってるんだ!」

これは過って、自民のプリンスと呼ばれた豪腕幹事長が某製造業団体に投げつけ強請ったとされるお言葉ですが、
時が変り、某製造業界はノウノウどころか最早やり放題で、豪腕幹事長は労働者保護を訴えましたとさ。
めでたし、めでたし。
957名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:41 ID:tscjXqXq0
>>928
それ彼らの前に立って大声で言ってきなさいよ。
言える?

だったら派遣会社の責任は?
派遣雇用を受け入れた企業の責任は?
国の責任は?

何も彼らだけが戒められる必要はないはずですがね?
958名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:06:52 ID:GIZsNRZQ0
警察は民営化して壁で囲まれた特定地域だけ守ればいい
病院は定額制で金を払っている奴だけ利用させればいい
公共物はすべて不要(安楽死施設を除く)
959名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:07:06 ID:LrlWk8Jd0
選好みしてんじゃなくて、派遣しか出来ないっての多そうだな
底辺の底辺、キング・オブ・底辺www 車の免許すら持ってないのが居るからなぁ
960名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:07:19 ID:zWKeY/hX0
>>950
だから>>944のループから脱するためにも住所を与えるってことが大事だってことで運動してるのにな

ここで派遣村叩いてる連中って、むしろ彼らに自立されたら困る人間なんだろう
961名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:07:22 ID:kFPtuFkZ0
流れきって悪いけど「ブサヨ」の「ブ」ってなんのブ?
962名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:07:39 ID:5XxtBPBGO
個人の問題を言うヤツは馬鹿としか言いようがない
963名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:07:48 ID:viHlDaeDO
介護やらせろ。早急に。
タダ飯食わすんだって税金いるだろ。
派遣の人を介護に回して国がバックアップしてやりゃ
老人の負担額も少しは変わるだろ。
964名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:08:53 ID:3i0c1FMa0
>>945
海綿 な
ホント派遣って頭悪いな
965名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:11 ID:QYyY3beD0
まあフリーランスで働いてる人間は、どうしたって派遣ホームレスには厳しい目を向けてしまうわな
966名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:20 ID:vrSNhMoVO
今現在も働いてる正社員>今現在も働いてる派遣>>己の貯蓄を切り崩して生きてる元派遣>越えられない壁>派遣村の乞食
967名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:22 ID:sYy3i+0wO
ま、あぶれた奴らがみんなおとなしく自殺してくれるとでも思ってるノー天気な甘ちゃんは
そう思ってりゃいいんじゃね?
強盗されて命奪われても自己責任だ。
968名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:26 ID:pIwVH0zu0


仕事がないと困っている方へ


介護業界は人不足でめちゃめちゃ困ってますよ〜


969名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:32 ID:nDktM2wuO
>>886
ブラックだけど、NECの子会社と富士通A〇Cな
そんだけやったんならあと問題あるとすれば人柄くらいじゃないか?
970名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:38 ID:go7VKquUO
ここで派遣叩いている人の八割がニートです
971名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:39 ID:yn8EcOk8P
ねらーでも言えることで、みのクソ高いギャラ貰っているの
972名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:09:54 ID:qtb7fzou0
>>963
介護保険料はどうあがいても増加しかありません。
18歳ぐらいから徴収するようにすれば多少良くなるが。
973名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:10:11 ID:B7IsoaTe0
日本の総資産の8割を60歳以上が持ってるんだ。
残り2割を0〜50歳代で奪い合ってる。

年金を廃止、介護を有料化して失業者は全員介護をするようにすれば問題解決か。
974名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:10:21 ID:lRIuP+uq0
>>916
そんなもんだよ。
わたみ見ても分かるように飲食業も年中人手不足だし。
なんせバブル崩壊した時も人手不足だったしなw
975名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:10:24 ID:Wv2vZlH20
ガス施設マダー?チンチン
976名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:10:33 ID:1btd168aO
>>950
それはその通りだな
国もやらなくてはならないことを抱えすぎ
派遣が悪いなんてとても言い切れないしな
原因の一つであるのは確実だが
977名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:10:57 ID:PhViuMMr0
どちらの味方する訳でもないが
なんでミノってこんなに派遣を目の敵にしてんの?
そりゃ世論が派遣叩きに向かったら
助かる所はたくさんあるだろうが…


それとミノは少しハロワの実情を見た方がいいなw
978名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:11:02 ID:umJ2MCCB0
>>963
まず、勉強して資格を取らないと駄目だろ。
つか、お前は介護を舐めてるだろ?
979名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:11:20 ID:LrlWk8Jd0
>>963
無理じゃないか?既に介護される認知症と同じ頭脳レベルだからwww
980名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:11:21 ID:GIZsNRZQ0
無職やニートがいる世帯には年1000万円の懲罰税をかければいい
または道路や社会インフラの利用を禁止すればいい
981名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:02 ID:QYyY3beD0
>>971
その糞高いギャラから払われる所得税でビンボー人が福祉にありつけてる訳よ
982名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:06 ID:RIVN54gc0
>>946
しょうがないなぁ
東京でも都心じゃなくて、八王子とかな昭島とか立川とかだな行けばいい
正社員寮付きで雇ってくれるところが結構ある
俺からお前らにできる事はここまでだ頑張れよ
>>947
確かにそうだろうね
983名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:07 ID:zWKeY/hX0
>>951
最も軽い1/4減免でさえ、年所得150万円以下が対象
国民年金ってのは20-60歳の生産年齢しか加入してないのに、その8割が150万円以下の所得って・・・
しかも全加入者に占める自営業者の割合は20%程度


国民年金保険料:軽減対象者が3倍の約1500万人に増加も、加入者の8割に…厚労省推計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html

 自営業者らが加入する国民年金で保険料支払いの免除・猶予制度の対象となる人は、
実際の約3倍に膨らむ可能性があることが厚生労働省の推計で明らかになった。

 免除や猶予は本人の申請に基づいて実施しているため、こうした差が生まれている
もようだ。免除などを使わずに結局保険料を払いきれない人が増えれば、将来的に
無年金者や低年金者が相次ぐ恐れもある。

 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
984名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:12 ID:6NrOCXeB0
介護職はどこも人手不足で激務だよ
給料めちゃ安いから、皆辞めて行ってしまう。。。。

963は良いこと言うね!介護士達のヘルパーさせろ~
985名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:12:33 ID:GJPePsk30
今回派遣切りで失職した30代の責任割合

金融恐慌
就職氷河期
自己責任
日本国政府
企業

それぞれ何%くらいなんだい?
986名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:13:18 ID:vvRVKGif0
警察や刑務所のお世話になってるのは
飯も寝床も用意されてるのに、犯罪に走らず
踏みとどまってる人がそれ以下の生活ってのはおかしいとは思う
刑務所の中のを処分して入れ替えたらどうだろう
987名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:13:18 ID:pIwVH0zu0

無職シールを家に貼り付けられるようにすればいい
はがすと罰則な
988名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:13:38 ID:o9XZYd9+O
みののこの発言は坂本政務官の発言と何が違うんだ?
989名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:13:57 ID:BcpyusciO
生活困難なくせにタバコはやめない救えぬ派遣


バカにつける薬なし
990名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:05 ID:oGaKFsIRO
今日も経団連前でデモやってた人は働く気はあるのかなあ。
ハロワ開いてるでしょ。
991名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:20 ID:PR/VRwnf0
1000
992まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/06(火) 18:14:38 ID:AdXmo6qr0
くだらないテレビなんか誰もみなくなれば
みのもんたごときはただの汚いジジイよww
993名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:44 ID:pIwVH0zu0

派遣村の行動スケジュールに

ハロワの文字がない件

仕事探せよ
994名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:48 ID:1ZtrUJUu0
>>968
馬鹿じゃん
介護士の資格取らないと、正社員として雇ってくれないよ。
995名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:14:55 ID:bM5panzs0
小泉の問題なんだが
まだ何も知らんB層はこれを読んでみてくださいな

http://log2.hp.infoseek.co.jp/loglog/etclog/010502_001.html
996名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:15:00 ID:5ND4WuA30
まじめに、将来のことを考え貯金する人が馬鹿を見るんですね
997名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:15:01 ID:1btd168aO
>>960
ただ助けてもらってるんだから文句ばかりじゃなくて自省して欲しいってだけなんだ
感謝の一言でもあるなら頑張れって言ってやりたいが叩きあいばっかり
998名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:15:06 ID:QYyY3beD0
>>986
お前は刑務所の中をいっぺん見て来たら良いよ
999名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:15:09 ID:d6EqZr5z0
>971
「その立場になるまで」が人の評価だからだろ。
「何を言ったか」ではない。

これは大学教授だろうが、総理大臣だろうが同じ事。
俺が同じ事を言っても1円にもならないが、他の人だと金になる。
1000名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:15:13 ID:bIz53RXQ0

みのもんた、本日のテレビでのコメント

○ 朝ズバ → トヨタショックについて

   「私はね、もう22年同じクルマに乗ってる。
    こまめにメンテして大事にすれば、
    10年や15年は十分持つんですよ!
    それを2年や3年で買い換えることが
    おかしいし、そうやって消費を促してる
    こともどうか? と思いますよ」。

○ おもいっきりイイ・・・  でのコメント

    厚労省幹部の、「働く気が無いホームレス」
    発言のニュースで、

    丸岡アナ → 「この厚労省役人のこの失言には
    まったく首をかしげるばかりです」

    みのもんた → ・・・・・・(無言)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。