【政治】経産省:国立公園でも「地熱発電」、法改正・環境省と調整へ 規制緩和で開発加速が狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・国立公園でも地熱発電=開発加速へ法改正も−経産省

経済産業省は五日、二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない国産エネルギーである
地熱発電の普及を図るため、自然公園法の改正も含め、国立公園内の開発促進策の
検討に入った。同省は昨年十二月に設置した有識者らによる研究会で2030年度まで
の開発目標の策定に着手。四月にもまとめる報告書に、同法改正や環境省との開発
規制の申し合わせ解消など、具体的な規制緩和策を盛り込む方針だ。

日本の地熱発電は合計出力が約53万キロワットで、国内の全地熱資源(2347万キロ
ワット)のわずか0.2%程度。資源の82%が国立公園内で規制を受けていることが背景
にある。環境省によると、国立公園区域のうち「特別地域」の開発には認可が必要な上、
両省の申し合わせで新規開発は行わないことになっている。「普通地域」でも届け出が
必要で、環境や景観保護にそぐわない場合は中止を命令することができる。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009010500537
2名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:53:30 ID:rzVYpAGK0
右や左の正社員or公務員様
私は就職氷河期出身の哀れな派遣で御座います
どうか100円玉を恵んで下さいまし
3名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:54:03 ID:rsoY4Fsb0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:56:29 ID:3X2LH2yS0
温泉地の反対運動にwktk
左翼オルグが活発になって、さらに観光客減少

ま、温泉地じゃないところでやるべきだな
5名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:56:58 ID:dw1azna30
オルグって何?
6名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:58:47 ID:Gzb8/VPM0
>>3
     *      *
  *  うそです    +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
7名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:59:56 ID:kvVPPYpU0

>>4
地熱発電と温泉とは関係がないのですが。

地下水(水蒸気)は利用しない、
また利用すると環境汚染に繋がる。
そこで熱だけをとり、地下の成分はできるだけ、
地下に戻す。

これが原則。

8名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:00:49 ID:rnY19/hf0
>>1
>二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない国産エネルギー

なんで「二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない」が売りになる?
こういう修飾句を使う奴らの脳みそはどうなっとるんかいのぅ‥‥
9名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:05:04 ID:SG89p9ar0
ローカル発電にしては効率がいいとか

でも、国立公園の森の中で発電しても、
市街地まで電力引っ張っていくのが大変そうだなぁ
10名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:05:55 ID:DmzixU0xO
ダムが作れなくなったら、今度は地熱かよ?
今までだって、勝手に指定解除してスキー場だのゴルフ場にしてきただろうが。
11名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:06:14 ID:TyCT32wp0
脊髄反射の「二酸化炭素(笑)」も馬鹿丸出しというのもいい加減わかって欲しいの
12名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:07:37 ID:QZr/GsNA0
でもこの調子で大量消費生活を続けてあと何百年かしたら
IPCCが「地熱の低下が地球寒冷化に大きな影響を与えている」とか言い出しかねないよw
13名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:07:41 ID:PoPTvX7j0
>>9
ダム発電所なんかは山奥にあるから
たいしたこと無いかな

電圧を極力高くして送電する必要はありそう
14名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:09:38 ID:L0yDLStn0
>>6
なんだうそか
15名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:12:54 ID:c/HnUFa+0
>>7
そうは言うけど実際温泉地なんかでは反対してるんでしょ?
まあ温泉でなくなっても国が責任取ってくれるわけじゃないしねー
16名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:15:13 ID:3X2LH2yS0
>>5
http://psychodoc.eek.jp/abare/org.html

>>7
ありがと。
地熱が採りやすい≒温泉地や観光地かな、と連想したもんでごめん。
あと
アイスランドの地熱発電は、機械が日本製だね。
17名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:17:33 ID:kmYb84bo0
>>7
つまり、温泉がぬるくなると・・・
18名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:21:48 ID:/oP0Fm/W0
>>7
地下との熱交換だけで完結する地熱発電は、まだまだ何年も先の近未来テクノロジーでは?
>>8
排出権をアメリカに売って儲けが出るから。
19名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:18 ID:OV43WopO0
>>16
地熱発電用の蒸気タービンは長崎造船所
発電機は三菱重工、冷却設備はドイツの会社などいった感じらしい
http://www.mhi.co.jp/news/story/0806104712.html
20名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:39:23 ID:kvVPPYpU0

日本に現在ある地熱発電所を一回見てきたらどうですか。
大した規模ではないが、無人で操業しております。
排熱塔が木製なのは、笑えますが(腐食対策のため)。

そうそう、熱機関なので、排熱が必要なのです。
自動車のラジエターと同じです。


21名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:42:53 ID:L0F70Kkd0
温泉みたいに湯ノ花がとれるの?
22名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:44:17 ID:/oP0Fm/W0
>>21
配管がすぐに詰まるくらい。
23名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:48:24 ID:OV43WopO0
八丁原地熱発電所の稼働率は90%もあるようだ。
24名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:49:51 ID:dQpps1KR0
国立公園に箱物乱立おいしいですw
25名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:26 ID:kvVPPYpU0

それから、温泉っていうのは、公害の元なのです。

草津温泉では、今のこの時間も石灰を混ぜての中和作業を行っているのです。
中和された塩を回収するためのダムもあります。
これは税金の投入です。

工場から出る液体は悪で、
温泉から出る液体は善であるとの、
硬直した発想かは抜け出した方がよいでしょう。
悪いものは悪いのです。





26名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:50:29 ID:3X2LH2yS0
>>20
なるほど。意外とたくさんありますね。特に、東北。あと九州とか。
http://www.tohoku.meti.go.jp/geo/
八丈島もいい感じ。
http://www.tepco.co.jp/hachijojima-gp/hachijo/index-j.html

廃熱は風力発電以外はたいてい出るんじゃないかな?
維持などのコストや地殻変動などのリスクを、他の発電と比較したいなぁ。
生態系への影響も少ないだろうなぁ。
あったとしたら、ウルトラ怪獣ゴモラとか。
27名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:53:20 ID:OV43WopO0
地熱発電の排水は地下に還元する分、温泉よりいいってことかな。
28名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:16 ID:aQ8HIyDsO
法律もエコ変えの時代か。
29名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:56:40 ID:/oP0Fm/W0
>>23
行ったことあるけど、ここも職員が配管詰まりが困ると言っていた。

>>27
九州電力のサイト見ればわかるけど、必ずしも同じ水源に水を戻すわけじゃない。
30名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:58:37 ID:3X2LH2yS0
政治的に最大のメリットは、国内でまかなえるってことだと思う。
たとえシーレーン封鎖されても、エネルギー源は大丈夫だもんね。
だから、逆に考えると、
石油輸出国にとってはイヤな技術なのかもしれない。
31名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:58:46 ID:kvVPPYpU0

地熱発電ではないけれども、箱根の温泉に、
温泉を作るというもいいのでは、
箱根の温泉(昔あるある源泉は別として)は、
熱で水を温かくして各ホテルに配管している。
熱交換の過程で温泉成分が取り込まれる工夫もしている。

こういった温泉もあるということ。



来週、どっかの温泉に行こう。
32名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:01:50 ID:OV43WopO0
>>29
発電能力としては困った事態になってないからいいんだよ。

全部じゃないにしても還元しているんだろ?ならいいと思うよ。
少なくとも全部流す温泉より。そういう意味。
33名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:02:31 ID:3X2LH2yS0
>>31
箱根の温泉に「プチ地熱発電所」をつくる、だね。

すごくいいかも。その集落の電気代は格安にして。
ま、どこに作るかっていう問題があるけど。
34名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:54 ID:kvVPPYpU0

>>31
すいません。
酔いが少し回ってきておりまして、変換ミスが多くあります。

箱根の温泉のように
昔からある源泉

もう、ちょっとしたら寝ます。
明日は、0時くらいから仕事です。

35名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:04:25 ID:hgr8waJm0
>>17
というか温泉を抜き取る

地熱は無限で温泉はいくらでも湧いてくると思ってるから大したことないと勘違いする
36名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:05:29 ID:3X2LH2yS0
地熱そのものじゃなくて、温泉くらいの温度差の場合、
スターリングエンジンがいいかもな。
http://www.eco-stirling.com/
37名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:06:02 ID:kF4LY21V0
きたー
日本の一人勝ちの時代がきたー

DEHCだっけ?風呂沸かし機のでかいやつみたいなの。
38名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:38 ID:LzY0GWLY0
派遣村で、自転車漕がせて発電させろ。
余程グリーンニューディールだ。
39名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:07:52 ID:3X2LH2yS0
>>34
いろいろ勉強になったです。ありがと&おやすみなさい
40名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:08:27 ID:/ZExSfA70
マグマの中に極太の鉄の棒を突っ込んで熱を全部発電所まで持ってこれば無限に発電できそうなのにな
41名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:09:18 ID:1vO0oETJ0
>>20
>排熱塔が木製なのは、笑えますが(腐食対策のため)。

風情があって、いいジャマイカ
42名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:10:07 ID:kvVPPYpU0

>>36
スターリングエンジンっていえば、
日本の潜水艦用のスタールングエンジンは、
とんでもない性能だという話は本当なのかな。
知っている人がいたら、教えて。
43名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:44 ID:kvVPPYpU0

>>42
スターリングエンジン


シャワーを浴びて寝ます。
おやすみなさい。
44名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:14:10 ID:/oP0Fm/W0
>>32
水蒸気を水に戻して地下に埋めてるから、環境破壊である。
(現在の発電所の場合)
地下の成分は取り除かれてるからね。
温泉を組み上げて真水を戻してる構造。
はやく完全に熱交換できる大規模の発電所が出来ればいいのになぁ。
45名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:17:18 ID:OV43WopO0
>>31
箱根なんかは水も豊富だから小水力発電も相当可能だよ。
ビルの空調用の水流でも一般家庭10軒分の発電ができるぐらいだ。
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju217.html
46名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:21:12 ID:3X2LH2yS0
>>42
それは軍事機密だろ常識的に考えて

おやすみなさいませ
47名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:22:29 ID:OV43WopO0
>>44
元の深さと同じ1500mに還元していると聞いてるけど?
それに人間活動は全て環境に影響を与えるながらなされるもの。
そのすべてを破壊といって否定したら生きていくことすら出来ない。
文明社会の基本材料である鉄やコンクリートも生産はできないぞ。
48名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:27:52 ID:/oP0Fm/W0
>>47
還元井と生産井と言う二つの別の場所に戻される。
水源が同じかどうかは別の話。
運が良ければ同じ所に集まる。
ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/MINE2001/04/04-09.jpg
あと重金属汚染にも注意が必要。
完全に熱交換が出来る設備が出来るまでは、小規模にしかならない。
49名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:31:49 ID:/oP0Fm/W0
循環して熱を得るのは高温岩体発電といって
まだまだ研究段階。
直接熱を取り出すのは坑井内同軸熱交換器方式。
これらが実用化されたら、かなり電力を得られる。
50名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:47:15 ID:3X2LH2yS0
昔、あの山本五十六も、「水を石油に変える」っていうヨタ話に
騙されたことがあるそうな。ホントかウソか知らんけど。
そのくらいABCD包囲網は日本にとってヤバかったわけで。
だから、国産エネルギーは安全保障の面からも頑張ってほしいなぁ
51名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:47:42 ID:ayX7Jzw10
Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/20/news037.html
【エネルギー】Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219217483/
グーグル、GEと送電システム技術、地熱発電における提携を発表。
http://seattlepi.nwsource.com/business/379485_google18.html
州全体の25%をカバー アラスカ州、大規模な地熱発電所の建設を計画
http://www.technobahn.com/news/2008/200807291935.html
アメリカ政府、12の州に及ぶ19000万エーカーの土地を地熱発電用途に
解放すると発表。 2015年までに5540メガワットの発電容量の可能性。
http://www1.eere.energy.gov/geothermal/news_detail.html?news_id=12063
インドネシア、地熱発電増強・2020年に世界最大600万キロワットへ
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=MMECn1066016052007
地熱発電に“脚光”
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200808200007o.nwc

日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言

> 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」

> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html
【対談】「日本は地熱発電の活用拡大を」――レスター・ブラウン氏に聞く(下)
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000001072008

【電力】地熱発電:火山帯地下の熱水利用出来れば、世界二位の地熱資源国に…2347万kW発電可能
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228180416/
52名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:50:01 ID:kF4LY21V0
難しいこと考えなくていいんだよ。
温水器みたいにホースを地下に通すだけで水は暖まるし
温泉成分は混ざらないし、管はつまらないし。
53名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:50:54 ID:OV43WopO0
>>48
大規模である必要があるのか?
発電コストは6円/キロワット時ぐらいと聞いている。十分安い。
54名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:52:49 ID:kF4LY21V0
55名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:57:35 ID:3X2LH2yS0
>>54
すげー!
「完全なクローズドシステム」ってところがすげー!
56名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:59:06 ID:/oP0Fm/W0
>>53
循環型は、大規模にならざるを得ない。
>>52のいうようにたんなる熱水利用計画なら小規模でおk。
57名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:59:07 ID:H8kBqpIK0
何故か自然保護団体が反対します
58名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:02:21 ID:oHBoPNX10
奥会津にすこしかかわってたが還元井に戻す影響か小規模な地震が頻発して地元でちょっと問題視されてた
近隣温泉で湯が枯れたとかあると犯人扱いされるかも
59名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:15:28 ID:OV43WopO0
小規模な地震なら毎日どこかで起きてる。人間の活動で地震に関係あると考えら
れているのは、巨大な重量物をある地点に加えたり、逆に減らしたりしたときに
できる歪み。具体的には巨大鉱山の採掘や大量の水を貯めるダム。
60名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:19:19 ID:3X2LH2yS0
サイエンスと政治はちがうもんなぁ。
たとえリベラル政権になったとしても、政治は利権で動くわけで。
「この村は電気代がタダですよー」てことになっても、
「ウチのプロパンガスが売れんようになる」という反発もあるわけで。
それ以上に、政争の具にしようとする輩が難癖をつけるわけで。
61名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:27:59 ID:/oP0Fm/W0
>>59
いや、現在の発電所でも火山性ガスのせいで小さな地震が発生している。
>>54の発電法でも溶岩の冷却で一時的にガスが発生してたまるので
そこには気をつけろと、言うのが一般的な見解。
62名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:50:37 ID:/GpprE8r0
スターリングエンジンにすればいいのに。
俺もっと若かったら、スターリングエンジンの研究やりたかったな。
63名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:52:34 ID:OV43WopO0
>>61
小さ過ぎる地震は却ってガス抜きになってよいのでは。
64名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 16:53:40 ID:2zHxvNpY0
副産物で希少金属も。
65名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:18:36 ID:tJ4JEF3h0
日本では風力発電より地熱発電のほうが現実的。
66名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:19:50 ID:OV43WopO0
どっちもだよ
67名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:58:06 ID:F1D/msmF0
もう経産省って時点でまともに仕事するわけねーよ
これからの時代とかエコとかほざいて金ゲットして回路の仕組みもわからんような糞ジジイが美味い物食うだけ
68名無しさん@九周年
過去、不況時には「仕事量を増やす」と称して「公共事業」への支出等の財政出動を実施
してきたが、変動相場制などで経済が国際化したことにより、道路工事や空港整備などの
古い公共事業投資をしても経済は上向かない。日本の景気を良くし雇用を確保するために
は、経済活性化のための施策が必要であり、従来型の建設中心のバカな財政出動などムダ
でしかない。実際、どれだけ地方に道路を作っても、その地方が好景気にはなっていない。
交通量に比して不必要に大きな高速道路、地方各県に1つづつ開港し旅客数が確保できな
い地方空港、その上に整備新幹線も今後作るというが、いくらインフラを整備しても景気
は良くならない。一部の死に損ないの地方建設業が生き残るためや道路や空港運営会社に
天下りポストを確保し高給を得るためにムダに税金が投入され、日本の景気を良くするた
めに税金が使われていないのが現状だ。
日本の景気を良くするためには、景気上昇の重荷となっている部分を解消し、そこでムダ
に浪費されているマンパワーを景気牽引部分に投入することが必要だ。今までの牽引役は
自動車産業だったが世界規模で自動車販売が低迷しており、自動車産業が吸収していた労
働力が余剰となったという状態が現状だ。今、なかなか牽引役は見つからないが、ならば、
労働力が不足し、以前の隆盛がなくなった産業のうち国民生活に絶対に必要な分野に労働
力を投入してはどうか?例えば農業である。値段が安いだけの中国毒食品は食べたくない。
米作偏重により国内農業が疲弊し農業従事者の老齢化が進んでいる。農業は重要産業だ。
先進国であるアメリカもフランスも農業生産がGDPに多大に貢献する農業国なのだ。
農業をガンジガラメにしている農林省・食糧庁などの利権を廃止し、農業の復権が必要だ。
またエネルギー産業も成長が期待できる。東シナ海の海上ガス田への投資は雇用を生み、
かつ、海外エネルギー依存を下げる効果がある。地熱発電も有望だ。
一方、経済成長の重荷となっているのが既得権だ。官僚が天下るためだけの規制や団体は
即時解体し、同時に民間の同職種に比して2〜3倍の高給を得ている地方公務員給与見直
しを即時実行し景気浮揚の重荷となっている公務員特権などの既得権を解体せよ!