【毎日新聞】「定額給付金2兆円は2次補正から切り離せ。同じ2兆円ならもっと別の使い道を考えた方がいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
社説:通常国会開会 定額給付金は切り離せ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090106k0000m070112000c.html

 通常国会が5日開会した。衆院議員の任期満了を9月に控え、国会は絶えず衆院解散・総選挙をにらんだ展開となる。
当面のテーマは08年度第2次補正予算案だが、これに盛り込まれた定額給付金をめぐり早くも与野党の対立が激しくなっている。

 麻生太郎首相は4日の年頭会見で「急ぐべきは景気対策。まずは予算案と関連法案を早期に成立させることが重要だ」と強調した。
景気悪化が深刻になる中、国会を早期に開いたのも経済対策を急ぐ必要があるからだと言いたいのだろう。

 だが、忘れてはならない点がある。緊急性をいうのなら、なぜ、昨年の臨時国会に2次補正を提出しなかったのかということだ。

 首相や与党は野党に追い込まれて衆院解散に至るのを恐れ、2次補正を先送りし、政府方針とほぼ共通している民主党の雇用対策案にも反対に回った。
それが一転、「早期成立を」「野党も協力を」と野党に責任を転嫁し、態勢を立て直そうというのは、虫がよすぎるというものだ。

 野党の主張に少し耳を傾けてはどうか。民主党などは5日、定額給付金を2次補正から切り離すよう求めた。
最も緊急性を要する雇用対策など他の対策については野党も早期成立に向け協力するということだ。

 ところが自民党は提案を拒否した。野党は給付金を分離した修正案を共同提出するという。この結果、国会はいきなり前に進まなくなる可能性が高い。

 毎日新聞は当初から定額給付金は目的や効果が定かでなく、同じ2兆円ならもっと別の使い道を考えた方がいいと主張してきた。

 河村建夫官房長官は「給付金は家計では織り込み済み」と既に給付を前提に家計を考えている国民が多いと言う。
しかし、これも開き直りというべきだ。

 世論調査では給付金に賛意を示す国民は少ない。足元の自民党内でも、給付金撤回などが受け入れられなければ離党すると
表明した渡辺喜美元行政改革担当相だけでなく、公明党主導で進められた給付金に本音では賛成していない議員が少なくないのが実情なのだ。

>>2-10辺りに続く
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/06(火) 01:33:12 ID:???0
最悪なのは、この問題で与野党が対立し、雇用対策が遅れる事態だ。まず、ここは首相と与党が譲り、給付金分離に応じるべきだ。

首相は会見で09年度予算が成立するまで衆院を解散する考えがないとも明言し、解散を条件に予算成立への協力を民主党に求める「話し合い解散」の可能性も否定した。

早期に有権者の信を問う一方で緊急の経済対策も進める。双方を両立させるためには「話し合い解散」も一つの方法と考えるが、首相はこれにも聞く耳を持たないようだ。

支持率低下が続く首相だ。その現実を無視するかのように強気一辺倒でいては、ますます自らの首をしめることになるはずだ。

(終わり)

★関連スレ
【国際】オーストラリア政府、景気後退入り回避のため5300億円規模の給付金を一般家庭などに支給開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228736965/
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169432/
【民主党】小沢代表「定額給付金2兆円もっと有効に。例えば高齢者の窓口負担はほぼ1兆円。小中学校の耐震構造などにも充てられる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231067787/
【民主党】山岡氏「2兆円規模の定額給付金をやめ、その金で雇用対策などを行わない場合は通常国会冒頭から審議拒否するかも」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229957131/
【政治】定額給付金、年度内支給に地方自治体から危ぶむ声 民主党の反発で準備作業が遅れると
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230952557/
【政治】通常国会、5日召集 民主党、「景気の足を引っ張った」と受け取られないよう世論の動向を慎重に見極める方針と時事通信
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231066500/
【毎日/社説】「世界同時不況では国内の内需拡大では景気刺激は不十分。例えば東亜を『内需』ととらえ日韓トンネルなどやってみては」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231107295/
3名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:33:49 ID:EIu/DuJF0
変態新聞社員の意見
      ↓
4名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:34:23 ID:RtqmV4GG0
変態が2兆円使ったら何ができるか
5名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:34:49 ID:wLqq1xtF0
       父母2人+子供2人= ¥64,000
爺婆2人+父母2人+子供2人=¥104,000

¥64,000とか¥104,000にもなるんだぞ

「こんなのイラネ!」とかテレビでケチ付けてるコメンテータとか、高額所得者ばかりだよw

¥64,000とか¥104,000の臨時収入の重みが分からない、高額所得者ばかりだよw

ビジョン? 哲学? 理念? 痛み止めの政策にそんなもんはいらねーんだよ
ビジョン? 哲学? 理念? そんなもんでメシが喰えるのは、金持ちのコメンテータだけだよw

政治家、公務員、マスゴミ関係者は全員辞退しろ

特に散々ケチ付けた高額所得者のマスゴミ関係者がもらうなど、断じて許せん
6名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:34:49 ID:zpXjXZk+0
国民から、景気や雇用対策のアイデアを募集して、
採用されたら2兆円の1‰をプレゼントすればいいんだお
7名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:35:45 ID:7CR6FTX40
>>1
風俗産業に使えと言いたいわけですね
8名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:36:14 ID:ZOcA/0PN0
全面的に戦いましょうか。マスコミと。
9名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:36:18 ID:8VApWhSfP
>>6
どれを採用するかは誰が決めるのかね
10名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:36:28 ID:9hl9HZyI0
毎日にしては正論
11名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:37:33 ID:cNnDooSe0
まあ、普通はそうだな。
12名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:38:32 ID:BgxcjkJ10
各国が景気が落ち込むのを少しでも抑えるために、民間に金を回そうとやっきになってるのにね。民主は反対と。
あの小渕政権の子供と老人だけを対象にした地域振興券でもGDPには+効果があった。
今回は全国民を対象にしてるので、それよりも効果はあるよ。

640 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:18:22 ID:B7w7ndKe0
各国の給付金対策事情

アメリカ
1億3000万世帯に総額1070億ドル(約11兆3000億円)の所得税の還付(既に実施。効果あり)
http://www.gci-klug.jp/masutani/2008/06/29/003160.php
オーストラリア
一般家庭や年金受給者などに対する総額87億豪ドル(約5300億円)規模の給付金支給
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35309120081208
台湾
景気刺激に「消費券」1人1万円
http://www.asahi.com/international/update/1118/TKY200811180334.html
イタリア
9兆6800億円の景気対策 年金生活者らに給付金
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20081129D2M2900U29.html
ドイツ
サラリーマンなど約3千万人に、総額は150億ユーロ(約1兆8千億円)
http://www.asahi.com/business/update/1126/TKY200811260313.html
フランス
1世帯当たり200ユーロ(約2万4000円)の定額給付金を含む総額約260億ユーロ(約3兆1200億円)の景気対策
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200812170005o.nwc


日本
定額給付金:提出されれば反対の意向…民主国対委員長
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081210k0000m010017000c.html
13名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:38:49 ID:jLbBh1Rq0
正論なんだが、なぜかのどに小骨がひっかかるような嫌な感じ。
14名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:39:05 ID:MVuLhchr0
麻生の財布からくれるなら大歓迎
15名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:39:14 ID:+GRgPkrj0
両方やりゃいいよ
16名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:39:30 ID:ehwXQnxI0
変態のくせに層化に逆らうのか?あれやらないと層化の選挙資金に影響出るぞ
どうもぁゃιぃな
17名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:39:51 ID:QPqqaFG30
切り離さない理由がまたおかしいからなw
18名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:43:20 ID:NH43YRqm0
カンフル剤として市場に2兆打つって事だろ? 雇用対策とは別問題だ。
使い道なんかどうでもいいから早くやれよ、おせぇんだよやることがよ。

使い道使い道言ってる奴は上前跳ねようとしてる輩だ、無視しろ。
19他称ウヨ ◆UqV3G7.FHw :2009/01/06(火) 01:43:52 ID:TRfgXtKf0
   ∧__,,∧
  (´・ω・)  日韓トンネルの工事費とか?  
  (し   )
  `.u―u´
20名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:45:27 ID:VjyGiDUv0
別の使い道って何があるんよ
21ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/06(火) 01:46:25 ID:???0
>>13
>>16
いや、創価云々関係無しに少しは景気を回すのには必要でしょ。
渡辺元行革大臣とかが言ってるような地方に使い道をまかせてはとか、民主の管さんの失業対策とかも大事だけど、
結局の所、お金が回んないなら直接、国民に使い道を委ねるこの方法はありだと思うよ。
むしろ、これに反対する人は他に何に2兆円を使った方が良いとかアイデアあるのかな?
小沢さんの高齢者の窓口医療負担なんてのは老人だけへのバラマキだし、小中学校の耐震も土建へのバラマキになる。
結局、無難なのは平等に全員にあげるのが良いよ。
もっと良いのは2兆円といわず、大きく金額を上げるのが一番良いよ。
今は、国がお金を出してでも経済を回さないといけない時期だと思う。
22名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:47:07 ID:kDFEYOCM0
2兆円あったら日韓トンネル掘れってか?
23名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:48:50 ID:XmJjl7xEO
バラマキには反対。
当選者一名様に2兆円。

この方が夢があるだろ。
24名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:49:32 ID:jqfaiL4m0
別の使い方をしたらまた反対される可能性は?
25名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:50:20 ID:rDIpEERu0
なんか、民主内部の反層化の奴らの支持あつめ工作っぽいんだよね
犬作君とはなかよかったじゃないか、小沢はw
26名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:50:28 ID:s9KJf1yy0
マスゴミは何様だ。
政治家はまがりなりにも選挙を経ているけど、
マスゴミは誰が選んだ訳じゃない。
なに勝手に国の方針決めようとしてんだよ???
マスゴミにそんな権利ねーっての。
いつまで勘違いしてんだ、このクソバカ共は。
27名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:51:14 ID:V+iMt6uF0
ようするに2兆円全部層化と在日に献上しろって言ってんでしょ
28名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:51:19 ID:E0WueE6h0
>>24
反対っていうか麻生ならなんでも叩くだろ
29名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:52:09 ID:c7gxbaZD0
税金まともに払って無い在日にまでくれてやるのは納得でけんな
30名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:53:49 ID:HuEvFV850
>>1
日韓・・・いや韓日トンネルの建造につぎ込めとおっしゃってるんですよね?>変態新聞さん
31死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/06(火) 01:56:03 ID:JUrlHtEA0
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
2兆円で在日を強制送還だ。
32名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:56:53 ID:xFVrqFae0
ほうほう、ここで東アジアを内需ととらえてトンネルを掘るべきだと……
毎日変態新聞社さんが言いたいのはそういうことですか?
33名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:57:06 ID:G9QHskOS0
>>1
HENTAI毎日新聞さんも日本国民の声にもう少し耳を傾けては如何ですか?

ネット利用者に責任転嫁せず、自分たちが時代遅れであること認めてはどうでしょう。

まさか「同じ2兆円ならもっと別の使い道」って日韓トンネルのことではないですよね?

そんなモノに使われるくらいなら「定額給付金」を恵まれない人に寄付した方がマシですから。

変態をまき散らす毎日新聞の存続も有権者の信を問うて欲しいぐらいです。
34名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:57:15 ID:3DckuSrt0
貧乏だけど、このお金が来たらすぐ使うつもり。
内需を潤すためには必要だと思うけどな。
前回同様眼鏡を新調する足しにしたいなー。

とりあえず毎日が考えなしのアホだということだけが良く伝わる記事だ。
景気のこと考えたらそんな風には書けないと思うが。どうでもいいんだな叩ければ。
35名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:57:19 ID:+GRgPkrj0
日韓トンネルは試算で10兆とからだから無理があるな
36名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:57:46 ID:n11t53VmO
おまえら小沢案と定額給付以外で2兆何に使ったらいいんだ?
37名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:58:31 ID:YwYWAD6d0
2兆円を失業者につかったところで
景気はよくならん

給付金のほうが経済は動く
38名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 01:58:45 ID:fnukKDeR0
「あんなに議論して決めたんだからやらせて欲しい」by自民党幹部


空いた口が塞がりません
39名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:00:50 ID:vCBY9oNI0
とりあえず2億でいい
40名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:01:26 ID:ZSz5iq7D0
2兆円じゃ日韓トンネルの建設費にはぜんぜん足りないが、残りを変態が出すのか?
41名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:03:06 ID:qxksq+oN0
>>23

一枚100万円の宝くじを売り出して

一等のみ前後賞無しで2兆円とかなら逆に採算とれそうだw
42名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:05:48 ID:v3ptXn+XO
変態の言う「もっと別の使い方」が日韓トンネルではありませんように
43名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:07:07 ID:E1KwpX0K0
変態は朝鮮に寄付しろって言いたいのか?
トンネル?
44名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:07:30 ID:VpdMFkLA0
消費税1%減税で凡そ2兆円。
生活必需品のみ消費税1%減税なら、それ以下。
生活必需品の減税は、富裕層には無意味だが、
貧困層には大きな援助になる。
45名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:08:20 ID:vCBY9oNI0
トンネル作るくらいならミサイル作れ
46名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:12:35 ID:23zpDzxrO
とりあえず給付金以上に対費用効果のある使い道を示してくれ
まあ今みたいにマスコミがネガキャンし続けてたら、公務員に無駄使いさせる方がマシかもしれないけどな
47名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:12:55 ID:wKB+Km2fO
どうみても正論だろこれ。あほ自民信者があげ足取ってるのが笑えるなw
48名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:15:26 ID:CKlX73+/0
チョン銀行に2兆円プレゼントした時は何も言わなかったくせに
なぜ、そんなに反対するんですかね
49名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:17:05 ID:23zpDzxrO
>>47
給付金以上に効果のある使い道があるなら正論だと思うよ
それは何?
50名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:18:55 ID:03bHnXWs0
>>49
公共投資だろ
投資上の無駄はマクロで見れば無駄ではない
51名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:19:52 ID:4CJ3StiP0
「たった2兆円」しかないって事が分からないのは
1億3千万人のスケール感が理解できないアホなんだな
子供にとって10万円が大金でも、大人には一瞬で消える端金みたいなもんだ。

公共事業削減であぶれる事が確定してた元日雇いのドカタを見捨てたくせに
サブプライムの破綻で2兆円も用意する方がおかしいんだよな。
52名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:20:24 ID:wKB+Km2fO
>>49
自民信者のネトウヨ風情が俺様にレスすんじゃねーよカスが。
黙って毎日新聞とってりゃいーだよ
53名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:21:01 ID:v3ptXn+XO
>>44
同意。
2兆円は消費税の減税に充てて欲しい。2兆円あれば1パーセントは下げられる。
定額給付金の支給に事務費用として800億円から2000億円掛かる馬鹿馬鹿しさを思うとなおのことだ
54名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:22:36 ID:k5+uc4270
給付金のイメージは、天下を取った秀吉(麻生)が、高く結ったちょん髷で、金色の裃を着て、金の粒を「豆まき」のようにばらまくイメージ。

だから、乞食じゃねえわ。
それは俺らの年貢だろが、と言いたくなって賛同しにくいんだよな。
55名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:24:43 ID:23zpDzxrO
いかんせん日本の役人は公共投資があまりに下手
しかも効果出るのに時間がかかるよね
56名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:25:13 ID:og/kTSFzO
>>51
んでもさー、四人家族なら四万八千でしょ?
一月の食費賄えるって考えると給付金自体は早くくれって感じなんだけど。
57名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:29:48 ID:23zpDzxrO
>>52
変態新聞信者は持論のひとつもねえのかよ
58名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:30:43 ID:03bHnXWs0
>>55
下手でもなんでもいいんだって
今は有効需要を起こすしかない
1人1万配っても使われるような
空気ではない
59名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:32:07 ID:wKB+Km2fO
このスレを見てネトウヨの存在を確信しました。ヤバイのは毎日新聞ではなくて新風信者のネトウヨですな
60名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:32:41 ID:HXVlawSy0
2兆円はリニア工事にまわせ。もったいない。
61名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:34:54 ID:23zpDzxrO
>>58
まあ、こんだけネガキャンされたらタンス貯金に回されそうだよな
それはわかる
62名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:35:13 ID:BgxcjkJ10
>>44
>>53

消費税1%減税って、庶民に1人当たり1万2千円も配るのに比べて得するのは大変だぞwww

100万円買っても消費税5%で5万が税金なんで、おまえらのいう消費税4%にして100万円の買い物でやっと1万円お得。

つまり、1人当たり1万2千円得するにはこれ以上の金額(120万円以上)を買わないといけない。

一体、どこの家庭で1人当たり120万円も使う人が居るんでしょう。

それはお金持ちだけですよねwww

つまり、庶民は1万2千円を貰った方が消費税1%下げるよりも得なんだよ。
63名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:35:14 ID:Do45eM0L0
2兆円あれば何人か月に滞在できるな。
64名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:35:19 ID:4CJ3StiP0
>56
たった4万8千円だよ。でも数字上は2兆円。

消費するだけの人にとっては生きる金じゃないから
結局、元派遣だのにとってはウンコにしかならない。

家族持ちで子供が沢山居るような年配の家族にしか恩恵がない。
という意味では正しい金の使い方だと思うんだけど、
それでも一家庭辺りに換算すると劇的に消費や現状が回復する程の金額じゃない。

でも2兆円。この2兆円と言う数字だけが一人歩きして、マスコミにたたかれるくらいなら
やらない方が良かったと思うんだな。
65名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:36:40 ID:Kx18xAJE0
この定額給付ってせっかく口座番号記入・返送させてDB作っても使うのは1回だけで全部無駄になるんだろ?
すげーもったいない
66名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:38:00 ID:kxn/F+FC0
切り離すのには賛成
今は一刻も早く法案通すべき
毎日新聞がいってるのが癪に障るが
67名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:40:18 ID:fj9z/ynh0
変態は正論を言うなよ
何か反論したくなる
68名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:41:56 ID:BgxcjkJ10
>>64

元々、劇的に景気を回復するためじゃなく、景気の落ち込みを補正予算で一時的に遅らせるための物だからね。
本格的なのは09年度の予算から。
69名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:44:32 ID:VJbo7/6N0
そもそも、景気というか経済の動きって生き物みたいなもんだろ
今世界的な不況にあって、国民の大多数が「それなら絶対効果あるわー!」
って膝を叩いて同意するような良案が果たして存在するのか?って話だよな

ていうかそんなに世論調査が大事なら、選択式のアンケートで決めたら?
70名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:46:48 ID:3JoGNKAn0
>>1

 でも、これ2兆円かけて、不正外国人・不正住民票移動者を
 調査すると言う隠れた機能がある。

 これに、意義を唱える面々は、怪しい。

71名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:47:30 ID:WMn1Jgd+0
その別の使い道とやらを書くべきだったな
もっと面白い記事になるのに
72名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:48:14 ID:vHmyrlFTO
【公明党】 「決めたことなのでやるのが当然だ」と太田昭宏代表 自民党の渡辺喜美元行革相の2兆円定額給付金批判に苦言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231106823/
73名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:49:12 ID:xux0SmOn0
俺の周りでは給付金反対のやつが多いのに
ここだと賛成が目立つのはなんでなんだろうか

俺の周りだけじゃなくて世論調査でも反対が多いのに不思議だ
本当に自民/層化工作員の存在を疑いたくなる

74名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:49:45 ID:NR+AxpHvO
いいから早くよこせよ64000円!
粉ミルクとパンパ全力買いするんだ!
75名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:50:16 ID:VpszfFlQ0

 変態新聞は、民主党の機関紙ですかw?
76名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:50:26 ID:QPqqaFG30
ここで賛成多くても全く意味ないからなw
77名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:51:32 ID:8VApWhSfP
>>73
現実世界では「1万2千円なんて足しにもなんねーよ」と
強がりたくなるものだ。
78名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:51:56 ID:J4pyk7/00
目玉のはずがとんだ足枷になったな
あまりにも安直すぎて選挙対策と取られたのが痛かった
やるやらない、どっち選んでも批判されると思うが、やった方が傷が浅い
しかし無駄な二兆円だ
79名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:52:02 ID:QJCImV4F0
別の使い道=日韓トンネルwwwwww
80名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:52:03 ID:swn2taV00
不幸の手紙みたいな紙幣を作ればいいよ
81名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:52:03 ID:c+QjqYmIO
俺も同意見だが、変態新聞は廃業しろ。
82名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:52:14 ID:V4Brko5m0
>>62
アホにはわからんのよ。
83名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:53:00 ID:RrRRk/Nm0
お金の使い方で政治家の品格が問われるからな。
2兆円という莫大が金額を用いて、どれだけクリエイティブなことが出来るか。

TOYOTAレベルの大企業の年間利益が1兆円だっけ。
その倍の金額を一度に使うんだ。
あとは頭さえあれば、どれだけ意味のあることが成し遂げられるか。

その貴重な2兆円、国民から集めた2兆円を、
使わずにそのまま国民に返すってんだ。
まったく肝っ玉の小さい政治家だよ。
84名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:53:33 ID:ZntoifD90
財源なんかいらないでしょ。
日銀が紙幣を幾らでも大量に刷ってバラ撒けば良いだけ。
内需拡大するわ、円安になって輸出産業に体力戻るわで良い事尽くめだぜ。

 byムガベ
                      
85名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:59:02 ID:og/kTSFzO
>>64
たったと言うほど少ない金額じゃないと思う。
もちろん大喜びするような金額じゃないけど、確実に生活の足しになるし。
というか、公共事業ってそれを貰った地域は良いかもしれないけど貰えなかった地域からみればそれこそ何の足しにもならないんだよね。
二兆円じゃ全国規模の公共事業なんかできないでしょ、うちの地元みたいに県人口が百二十万しかいない小さい県は十中八九切り捨てられるだろうし。
それなら定額給付間やってほしいよ。
86名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:59:13 ID:fFax6rvTO
2兆円を給付するのに、1000億の事務経費がかかる。

1000億が無駄と言うかもったいない。
87名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 02:59:22 ID:HEUbLJu7O
ばらまくなら俺に全部寄付した方が良い
88名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:01:50 ID:WYSzN/Ym0
>>83
トヨタの去年の純利益は2兆円だよ
それが今年は-1500億円になるそうだ

販売台数が3割減とはいえ、なぜこうなるのか、おれにはわからない。
89名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:04:02 ID:VpdMFkLA0
>>62
君の論理だと,年収120万で一人なら十分生活できるってこと?
月収10万円だよ。一ヶ月20日働くとして、5千円/日。
8H労働なら時給625円。コンビニのバイト君レベルの生活で、
ほぼ貯金なんかできずに、ほぼ全額が生活必需品に回るのでは?

上記以下の年収の場合は、ほぼ生活保護対象者だから、
今回の対象とは別。

上記以上の年収の場合は、使えば使う程定額給付より得をする。
内需拡大、経済活性化の観点からすると、良い動機付けだと思うが。

とりあえず、家計簿とか付けてみたら?
生活費って結構かかるもんだよ。
90名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:04:51 ID:Lywsymnm0
定額減税ってお金持ち優遇だって批判されたから定額給付けになったんだよね。
消費税減税を今更主張するってw
いつもは海外に付和雷同するマスコミが、定額給付けには否定的な意見しかないのは、
情報操作としか思えないよ。
二次補正がすんなり通って定額給付けが即座に行われていたら、
派遣村の人達だってすずめの涙とはいえ生活の足しにはなってたんだし。
91名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:05:56 ID:Yhv05K76O
とりあえずうちの村の病院を復活させて
92名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:06:44 ID:RrRRk/Nm0
>>88
ぜんぜん詳しくないからあれだけど、
トヨタは得た利益を生産増強のための再投資に回してたんじゃなかったけ。
生産台数でGMを抜くのを目標にして。
その皮算用が外れただけなんじゃないの?

まあなんにしても、2兆円を得るってのはそれだけ大変だってことなんだよな。
世界中に工場作って数十万人を1年間働かせて。

そう考えると、2兆円をいちどに使う以上は、
それなりの意味のあることをできるはずなんだよな。
93名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:07:34 ID:swn2taV00
あなたの家のたんすに眠る2千円札を、市役所にて5千円札と交換します!

2.4億枚くらい流通してるから、これで約1.2兆円。
94名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:08:09 ID:WYSzN/Ym0
>>90
お金持ち優遇と批判されるのは定率減税
定額減税は低収入に優しい

だが自民党は、それでは収入のある世帯しか恩恵がないと言い張って、定額給付金にすり替えた。

すばらしい弱者救済案だ。非納税者にもお金持ちにも等しく1万2000円を配る。
これが公平の精神ですね!
95名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:08:50 ID:4CJ3StiP0
>83
頭はあっても、差別だ何だと言うゴネ野郎が居る以上、
バラマキにするしかなくなるのが今の日本。

政治家や行政を蔑ろにしてるから、こういう目に遭うんだな。
96名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:10:19 ID:WYSzN/Ym0
>>92
10年ほど前に年間利益1兆円の大台に乗せてから、毎年年間利益を増やしてきて
昨年ついに2兆円越えだ。 つまり、この10年でおよそ15兆円ぐらい利益を叩き出してる。

さて、10年で15兆円もの設備投資ってのは、たとえばどんな?
97名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:11:55 ID:BdLfAcqv0
在日の生活保護費も日本人に向けたものに切り替えた方が良いな。
98名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:13:36 ID:RrRRk/Nm0
>>95
頭があるんなら、戦ってよ。
一般国民より権利ゴロの方が大事なんだね?

>>96
だから詳しくないって言ってるっしょ。
むしろ教えを請いたい。
99名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:13:56 ID:og/kTSFzO
>>89
電気水道光熱費に食費を足しても月に1人10万は使わないと思いまーす。というか一般家庭なら、まず使いません。
というか月10万の収入でギリギリの生活してる人はむしろかなり助かると思います。
100名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:16:19 ID:VJbo7/6N0
>>86
2兆円のうち余った分は自治体に分配されるらしいが、これを事務経費1000億円と
相殺するとすれば、9割の人が受け取りに来たとして余った額1割で2000億円
不払い額が5%でもプラマイ0
101名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:18:20 ID:a1YDGMwJ0
何か勘違いをしていないか???

捕らぬ狸に騙されてるぞ!!!

初めから2兆円なんてどこにもないよ。

全部国債。借金だから。払うのは国民。税金だよ。

それでいいなら、なぜ、2兆円なんだ?100兆円でもいいではないか?

その前に、無駄な税金の削減はどうした?

地方自治体の無駄が多すぎるんだよ。そこにメスを入れれば。恒久的に

財政が立ち直る。2兆円使う前に。1兆円の無駄を削減しよう!!!

目を覚ませ日本人よ。例えば、日本中の区町村議員って必要ですか?

小さな役所や職員も?そこにボーナスや議員年金まで税金から払ってる

んですよ。日本全国でこんな無駄をいつまで続けるのか?ここまでくると

愚策というより。詐欺ではないのか?!そして足りなくなれば消費税の

アップだろ。麻生内閣は無理に借金をさせる。高利貸しのボッタクリ。

それを政府がやるなんて。・・・・・ 狂ってる

日本人諸君!今こそ試されているんだよ。国民の「品格」が!
102名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:20:05 ID:zKv8XSMlO
第二創価新聞が変態なのにうまく立ち回ってるな。
103名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:20:36 ID:n+sIYlUg0
新聞業界は架空部数で広告主から毎年1000億円以上騙し取っていたんだから、
時効分を社会に還元する意味でもオマエらがオマエらの金で国民に2兆円を配れよ。
そうすれば政争の具とならずに済むし、待っている国民も納得する。
104名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:21:14 ID:tnvv79hG0
変態毎日がそういうなら、給付金でばら撒いたほうがいいような気がしてきた。
105名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:21:22 ID:2IPQvCmW0
毎日変態新聞によると2兆円は朝鮮人支援に使えということらしい。
106名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:21:22 ID:nsEzxa8f0
すずめの涙ほどの給付金でも、創価にはナイアガラの大瀑布ほど金が注ぎ込まれる。

定額給付金は単なるバラマキではない。公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。
定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的である。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党は政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。

麻生内閣は定額給付金を中止して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
107名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:24:30 ID:qslsV2WL0
変態の支持率は末期的に下がってるのに強気な記事だな
108名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:25:06 ID:nsEzxa8f0
>>104>>105
小作員がほざくなよ。
109名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:25:45 ID:y/SmkUw/O
また変態新聞か!
110名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:26:06 ID:YEAPNfnEO
ミンスの提灯記事かよ。
ここまで露骨に特定の政治団体をヨイショするのってどうなのよ?
椿事件を思い出す。
111名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:30:04 ID:BdLfAcqv0
変態新聞よ…、朝鮮人に恵んでやる金はないぞ。
112名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:35:07 ID:nsEzxa8f0
>>109>>110>>111
同じことばかり書いているから小作員と呼ばれるんだ。
まったく進歩のない奴らだな。
113名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:38:24 ID:tMqM4vEW0
チョンと毎日とミンスは一心同体だべさ
114名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:39:11 ID:BdLfAcqv0
別に何と呼ばれようが関係ないよ。

それよりも、>> 112はなんでそこまで必死になるんだ?
115名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:41:51 ID:tMqM4vEW0
日本に居るチョンを皆殺しにして
南北チョンと国交断絶する費用に2兆円、使って欲しい
116名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:43:11 ID:nsEzxa8f0
>>113
ほんとうに進歩がないな。
チョン、在日、朝鮮人以外の言葉は出てこんのかww
117名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:45:33 ID:BdLfAcqv0
売日変態新聞って、夜勤の当番記者が2ちゃんで必死に擁護してるのかな?
118名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:45:45 ID:/Q84eOoWO
俺に直接利益ない、わけわからん事に使われるよりはマシ
早く金くれ
119名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:46:44 ID:tMqM4vEW0
>>116
日本から出て行けチョンころw
日本が嫌いで憎いのだろう??
120名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:47:37 ID:nsEzxa8f0
>>114
不愉快だからに決まっているだろうに。
121名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:49:26 ID:BdLfAcqv0
>>120
じゃぁ、俺はお前の方が不愉快だ。
どっか行け。
122名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:52:55 ID:nsEzxa8f0
>>121
オレの書き込みは日本の将来のことを考えている。
お前たちはわずかな時給で、つまらない内容のない書き込みを繰り返すだけだ。
恥ずかしくないのか?
123名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:53:42 ID:tMqM4vEW0
正直日本の血税がチョンやチュンへ詐欺流出した金額に比べたら・・だな。
何百兆円。これが糞メディアが国民扇動し詐欺した金額。
死ね。チョンも毎日もミンスも死ね。
日本に害しかもたらさなかっただろう?寄生虫のゴキブリ〜
124名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:54:21 ID:koX4PaAjO
支持率の低い麻生内閣は解散すべきだとの声が高い。
支持率の低い毎日新聞も解散してみてはいかがだろうか。
麻生内閣は給付金詐欺で批判されているが
毎日新聞も押し紙詐欺で批判されている。
麻生総理は漢字の読み間違いを叩かれているが
毎日新聞は記事のほとんどが間違いと捏造だ。
125名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 03:56:51 ID:tMqM4vEW0
2兆円。「日本国民」向けに使われる
良いバラマキジャン。
3パーセント位チョンとか外国人も。らしいけど。
道路やチョンなど特定に便宜を図ってきた使い方より遥かに善策だべさ。
126名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:01:24 ID:tMqM4vEW0
つかなんでこの2兆円給付が政治論争の種になる訳??
毎日もミンスもバラマケって言ってたじゃん、
半年前までさ。

嘘つきはチョンと毎日とミンスの始まり??
127名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:01:48 ID:BdLfAcqv0
>>122

108 名無しさん@九周年 New! 2009/01/06(火) 03:25:06 ID:nsEzxa8f0 必死度 Lv2回目
112 名無しさん@九周年 New! 2009/01/06(火) 03:35:07 ID:nsEzxa8f0 必死度 Lv3回目
116 名無しさん@九周年 New! 2009/01/06(火) 03:43:11 ID:nsEzxa8f0 必死度 Lv4回目
120 名無しさん@九周年 New! 2009/01/06(火) 03:47:37 ID:nsEzxa8f0 必死度 Lv5回目
122 名無しさん@九周年 New! 2009/01/06(火) 03:52:55 ID:nsEzxa8f0 必死度 Lv6回目


ほとんど、内容のないカキコじゃないかww
創価が嫌いなのは同意するがな。
それに、時給ってなんだ?
見えない敵と戦っているのか?
128名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:02:29 ID:ukzV8c7z0
まず毎日新聞を毎日グループから切り離すべき
129名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:06:13 ID:tMqM4vEW0
つか2チョウエーンをさ、
またクーポン券にすりゃ良いんじゃねーの。
8月までの期限付きとかさ。
そう願ってる中小企業のオヤジとか多いと思うけどな。
130名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:06:35 ID:nsEzxa8f0
>>127
お前の朝鮮脳の書き込みよりはるかにマシだ。
定額給付金スレに集中して書き込んでいるのがわからないのか。バカめ。
131名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:07:07 ID:7gOXjSVJ0
>毎日新聞は当初から定額給付金は目的や効果が定かでなく、
同じ2兆円ならもっと別の使い道を考えた方がいいと主張してきた

消費を促すカンフル剤が他にあるなら毎日には対案を出して欲しいな
減税か公共事業ぐらいしか思い浮かばないんだけど
減税はバブル崩壊後何度もやったけど効果薄かったんだよね
132名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:09:27 ID:BdLfAcqv0
>>130
あはは。

毎日新聞の約4割が在日だって事をしらないのか?
133名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:13:42 ID:nsEzxa8f0
>>132
それがどうした。
在日で悪いか。
在日と朝鮮人しか罵り言葉を知らない語彙弱者だから、朝鮮脳と呼ばれるんだ。
134名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:14:31 ID:BdLfAcqv0
>>133
なんだ、在日だったのか。

じゃぁ、自国へ帰れ!
135名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:16:25 ID:tMqM4vEW0
>>133
出たw
マジでチョンなん?
それか毎日の人?

日本から出ていって下さい。
北にある地上の楽園にでも逝けよ。マジで。
お前等必要とされて無い。
136名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:16:36 ID:nsEzxa8f0
>>134
なぜオレが在日なんだ。
先祖代々日本国籍を持っているぞ。
お前こそ朝鮮脳のクセをしてww
137名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:18:47 ID:nsEzxa8f0
ID:tMqM4vEW0 ID:BdLfAcqv0
小作員かと思ったら、新風か。
どうりで朝鮮脳のはずだww
138名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:18:50 ID:BdLfAcqv0
>>136
朝鮮脳でもなんでもいいよ。

朝鮮人。
139名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:20:35 ID:tMqM4vEW0
新風って何なの???
小作員も知らん言葉だ。マジで。

チョン語?
140名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:23:10 ID:BdLfAcqv0
俺、新風の小作員になっちゃったよww
141名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:23:29 ID:5dvH9bQZ0
変態にしては、ずいぶんと思い切った記事だな。

もっとも、別の使い道ってのが、日韓トンネル。

やっぱり、変態は変態、ということだな。
142名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:26:39 ID:nsEzxa8f0
>>138
朝鮮人しか罵り言葉を持たないww
勝手にそう持っていろ。
143名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:26:41 ID:tMqM4vEW0
2兆円どうせばら撒くんなら
分け隔てなく国民全員ってこの上なく良いジャンとオモテ来た。
ミンスだと「特定の○○」にバラマク訳だろ。
それってチョンとかじゃ。。。?w
144名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:30:54 ID:BdLfAcqv0
>>143
ばらまきってのはマスゴミが植えつけたからね。

本当は首相も特別減税で何かやりたかったと思うけど、
公明がごり押ししたみたいだし。

明日の生活にも困っている、派遣で首を切られた人達なんかは感謝するべきだとは思うんだけどね。
145名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:30:55 ID:WocDTuoT0
キチガイ反日勢力はこぞって反対か
どうやら効果ありな予感がするな
146名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:34:30 ID:cNMazb9T0
お隣の韓国が金融危機でひどいことになっている
今こそこの2兆円を投入して救うべきだと思う
そうすれば植民地支配以後行った残虐行為や欺瞞行為を謝罪する事になる
真の韓日友好のために日本人なら頑張るべきではないだろうか?




>>1はと読める・・・・変態新聞潰れろ!
147名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:34:59 ID:F30pmvR+0

経済を回すためにアブク銭を配れ、というのが政府案。
税金払ってないやつだけに2兆円ぶち込め、というのが民主案。

どちらかと言われれば、即効性もあり、政府案の方が良策かと。
民主案は砂に水をまくように吸い込まれるだけな気がする。違うか?

148名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:35:20 ID:tMqM4vEW0
どうせ税金の使い道って碌な
使われ方しない訳ジャン。
例えば必要の無い道路とか、天下り先とか、
チョンやチュンの援助とか・・・血税はおめーらのポケットじゃねーぞ、て感じで。

それを国民全員に還付して使い方は任せるって、ひょっとして進んだ税金の使い道では。
それを「派遣に」とか「農民に」とか限定すっ事こそ時代錯誤だべさ
149名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:42:30 ID:cNMazb9T0
>>148
東亜経済圏の繁栄のため、この2兆円で韓日トンネルを掘るニダ!
韓国には優秀な工事業者がたくさんあるニダ!
日本のトンネル施工技術と2兆円さえ供与されればすぐにでも掘り始められるニダ!


だとさw
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231158621/
150名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:42:54 ID:XTQl1QUU0
民主はなんで、定額給付を切り離す事にだけこだわってんだろ?
この補正予算を通さない事で、国民がより早急にかつ大量に救済される見込みがある、何かしらの提案があるのだろうか?
151名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:43:20 ID:oPCZ8KxpO
さすがシナチョンに魂を売った変態毎日新聞
2兆円は変態の経営立て直しに貢げと
本国顔負けのコジキ根性丸出しですね

変態社員は全員日本からでていけ!
152名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:44:14 ID:8dgpBj3h0
正直2兆円とか刺激策としては小額過ぎて
ションベン並だから騒ぐほどでもない気もするが。

額よりやり方とか思想のほうがマズイだろ。
153名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:44:46 ID:PfTFk7KY0
>>1
そんな誰もが思ってる事今更言うな
154名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:48:31 ID:yiCmgZ/K0
ぽこ かわいいよ ぽこ
155名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:51:53 ID:BdLfAcqv0
>>154
一番ダレている時間に、それはキツいわww
156名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 04:58:06 ID:F30pmvR+0
>>152
施策は別にある。一定額給付は国民を浮ついた気分にさせるおまけである。
このおまけに価値があるのかどうかという判断だ。

私はある程度の心理的効果を持つと思う。経済好転にはメンタリティも重要な要素だ。
繰り返すが、これが唯一の予算政策ではないから賛成する価値がある。
これだけを切り離すと、小銭ばらまき愚策にしか感じられなくなる。

それが反対者のねらいであると考えている。
157名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:00:07 ID:+uC5Mi4v0
>>150
「我々ならこう使います」とか言って選挙の道具にしたいから。
民主の気持ちもわかるが、それだと下手こくと秋まで2兆円が塩漬けになるw
158名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:03:24 ID:7gOXjSVJ0
>>156
心理的効果も狙ってるのにアホなマスコミや野党が
ネガティブキャンペーンやって効果薄めてるんだよな・・・
159名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:14:58 ID:nsEzxa8f0
ひとりひとりにはすずめの涙ほどの給付金でも、創価全体にはナイアガラの大瀑布だ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を中止して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
160名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:18:27 ID:ZlQezn+q0
早く日本人に配れ
在日や外国人がもらうのには納得いかないがオレはもらう
161名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:21:23 ID:W0HX30ESO
あのー
公明党がこの糞案を提案したと聞いておりますが、
なぜ公明党を叩かないのですか?
162名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:24:25 ID:whgktIM2O
考えた方がいい?

2兆の使い道の具体的な案も出さずにケチ付けるんだな
浅ましいなぁオイ

あ、そうか
単にケチ付けたいだけかm
163名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:24:28 ID:0h/rAt3V0
今更無理。
国民はなんのかんの言いながら、
1万2千円はもらえると思っている。
164名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:27:12 ID:01frJQEb0
>>159
公明党=創価学会=在日が多い&大作は在日 ってことはわかるうえで聞きたいんだけど

800万人の信者は、12000円を創価学会にお布施するほど狂信的なのか?


もいっちょ。
「全国の公立小中学校の耐震工事」って要は公共事業でしょ。
土建屋助けても一般国民が潤わないのは今まで20年ほど見ても明らかでしょ。
つまりこれは経済対策には全くならない。

経済対策で出す給付金と、安全対策で支出する耐震工事を比べても意味ないんじゃね?
165名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:39:58 ID:nsEzxa8f0
>>164
創価学会の名簿に給付金を寄付した者としない者のリストがある。
ほとんどの信者は、お布施を出すだろう。
ただし800万人は創価の公称で、実際は600万人くらいだろう。それでも800億の金になる。

過去に4兆円ほどの地域振興券を出したが、経済効果はほとんど見られなかった実例がある。
2兆円の定額給付金で経済効果が見込まれるはずがない。
小中学校の耐震工事は1年でやれば経済効果が生まれる。
失業者を一時的に雇用することもできる。
なにより子供たちが安心して学校に通えるようになるのが大きい。
166名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:50:27 ID:zzjQEgHj0
変態毎日
167名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:50:32 ID:01frJQEb0
>>165
>創価学会の名簿に給付金を寄付した者としない者のリストがある。
>ほとんどの信者は、お布施を出すだろう。
>ただし800万人は創価の公称で、実際は600万人くらいだろう。それでも800億の金になる。

それは胡散臭いなぁ。
リストがあるのなら1999年の地域振興券の時もネットはあったから、
そういうソースが出てきてもおかしくないと思うけど。

それにさ、600万人は12000円なくてもいいような人たちが集まっているのか?
その600万人が「そんなハシタ金いらねっ」って人たちばかりならともかく、
創価学会の在日会員も、日本国籍会員もそこまで潤ってる人たちばかりなのか?


>小中学校の耐震工事は1年でやれば経済効果が生まれる。
>失業者を一時的に雇用することもできる。

これは違うだろ。

今言われている失業者は、世界的な景気後退・株価低迷を理由とした
「派遣切り」の問題であって、派遣にも多様な業種があるだろうけど、
共通して言えるのは「派遣労働者は、土建屋ではない」ということではないかな。
とすれば、土建屋が潤っても、土建の技術を持たないそういう派遣単純労働者の
雇用を潤すことはできないわけで、結局は無駄な公共事業になるだけだろ。


子供たちが安心して学校に通えるようにしたいのなら、
経済対策とは別枠で国会を通すべき問題だと思うんだが。
168名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:50:32 ID:BgxcjkJ10
>>165
はい、嘘ついてますね。前回は、最終的に地域振興券は4兆円も配られていません。
総額約6000億円です。
それで名目GDPにして2000億円効果(GDPの個人消費を0.1%程度押し上げる効果)があったとの結論になっています。
つまり、今回の国民全員に2兆円というのは前回よりもかなり効果が見込まれます。
だから、マスコミは反対してるんです。

地域振興券
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8

概要

財源を国が全額補助することで日本全国の市区町村が発行し一定の条件を満たした国民に1人2万円分(額面1,000円の地域振興券を1人20枚ずつ)、
総額6,194億円を贈与という形で交付した。交付開始日から6ヶ月間有効で原則として発行元の市区町村内のみで使用でき、釣り銭を出すことが禁止され、額面以上の買い物をすることを推奨した。
当初の案では全国民に1人3万円分、総額約4兆円の商品券を交付するというものであった。


発行の目的とその効果

子育てを支援し、老齢福祉年金等の受給者や所得の低い高齢者の経済的負担を軽減することにより、個人消費の喚起と地域経済の活性化、地域の振興を図ることを目的に発行された。

バブル崩壊後、景気浮揚を目的として数回の減税は行われていたものの、負担軽減分は貯蓄に回ってしまい、減税本来の目的である消費の拡大という目的を果たせなかったため、

直接には貯蓄に回せない形で消費を刺激しようとしたものである。

1999年、経済企画庁は振興券を受け取った9,000世帯に対してアンケート調査を行い、振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。

つまり、残りの68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということである。経企庁の調査ではこの結果をベースに単純計算し、

振興券は名目GDPを約2,000億円(GDPの個人消費の0.1%程度)押し上げたと結論付けている[1]。
169名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 05:59:29 ID:bK4YGr+B0
なんかミンスが必死に反対してるのを見ると、
貰うのが正しいにように思えてきた。
貰えるとすれば10万超えるし。さっさとカネよこせ!!
170名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:06:04 ID:Kx18xAJE0
>>168
確かに金額は多いけど、消費券じゃないのに消費に回るかな?
171名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:09:14 ID:nsEzxa8f0
>>168>>167
地域振興券が6000億しか配られなかったのは知らなかった。
経済効果は32%だろう。時間限定の地域振興券で32%なら、現金振込みの給付金はさらに低いだろう。
肝心なことは、一政党のために税金が使われると言うことだ。これは阻止しなければならない。
創価は公明党のおかげで得た金は大作に返すという不文律がある。
地域振興券のとき300億の金が創価に入ったと言われている。
失業者に関しては、スキルの問題より職をつくることが重要だ。
機械工でも耐震工事に雇われることは可能。
土建屋が潤ってもいいではないか。1年間職を作ることができれば、時間稼ぎになる。
耐震工事は2兆円の使い道を探す時くらいでないと、後回しにされるからな。
別に国会に通すだって?
いつの話をしているんだ。そのうちに巨大地震が来るぞ。
172名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:11:26 ID:BgxcjkJ10
>>170

消費に回るじゃなく、回すんだよ。
麻生も是非とも使ってくださいと言ってたろ。
不景気不景気と煽らないで、世の中を良い方向に気持ちを持っていくことが大事。
でも、マスコミや民主はそれと反対のことをしてるw
だから、余計に景気悪化して、結局、広告費が落ち込み自分らの首を絞めてるw
173名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:12:33 ID:ZpRXbo6l0
今更無理。
在日はなんのかんの言いながら、
1万2千円はもらえると思っている。
174名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:17:17 ID:BgxcjkJ10
>>171

おまえ、国民のわずか5%ぐらいの創価がいるせいで、残りの95%にはお金を配ってはダメというのか?
そんなに土建が良いというけど、土建にも創価関係はたくさんあるけどそれはどうするの?
国土交通大臣を冬柴とかがずっとやってたしね。
第一、職を失った人は全員土建関係で働きたいわけでもないんだと思うけどね。
175名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:17:46 ID:nsEzxa8f0
>>172
麻生先生の言葉を、はいそうですかと言って聞く人間が何人いるかねww
精神主義で経済活性化できれば、こんなにたやすいことはない。
オレは寝る。
176名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:17:55 ID:PHKyi774P
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←毎日新聞
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ 毎日新聞
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
177名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:22:48 ID:nsEzxa8f0
>>174
寝る前に反論。
95%に配るのを隠れ蓑にしているのがわからないのか。
土建に創価がいてもいい。
小中学校の耐震化という果実が生まれることが肝心だからな。
給付金のバラマキは何の果実ももたらさない。公明党が潤うだけだ。
職を提供して、働きたい人間が働けばいい。全員を救済することなど、2兆円では不可能。
178名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:24:06 ID:Kx18xAJE0
>>172
消費に回す(希望)じゃなくて、実際に回るかどうかが問題だろ

この間の会見でやっと是非使ってくださいという言葉が出たが、
麻生自身が多くの消費をする高額所得者に反感買うようなこと言ってる

>1億円あっても、さもしく1万2千円が欲しい人もいるかもしれない
>困っている人に1万2千円ということから発想した話ですから
>収入1億円の方はもらわないのが普通。そこは人間の矜持の問題
179名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:26:20 ID:Iqm35CHh0
その2腸炎、ウリによこすニダ!と変態毎日がほざいております。
180名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:26:48 ID:og/kTSFzO
>>171
質問でーす、その案は二兆円で全ての小学校が工事出来るんですか?ちゃんと全ての都道府県に平等に工事がくるんですか?

ぶっちゃけ、自分の住む地域に来てくれるか怪しい公共事業より定額給付金のほうが良いです。
あと、土建屋が潤っても関係ない職種は放置ですか?
181名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:33:07 ID:01frJQEb0
>>177
小中学校の耐震化は、経済対策とは全く別の議論だってば。    スレ違いに近い。

だいたい派遣切りにあったやつらが土建みたいな仕事で働けるか?
体力的な問題で1週間持たないよ。
・深夜のバラエティーで芸人が金を溜めるために土建バイトをする、みたいな
企画でそこのオッサンに使い物にならないことを滅茶苦茶言われてたぞ。w
あれは一種の特殊技能だ。元機械工の派遣にはほとんど務まる仕事ではない。
だから、既存の土建を潤す効果しかもたらさないし、経済効果なんて皆無。


>給付金のバラマキは何の果実ももたらさない。

というのも間違えだろ。2兆円分の効果は生み出すよ。
万が一それを嗜好品に使わなくても、95%の国民の「生活費の足しになる」という果実があるだろ。
182名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:33:43 ID:vsE1r+vy0
毎日は首相の支持率より、自分の支持率
が落ちてることに気を向けたほうが良い
のでは?これからの新聞業界が斜陽にむか
ってる中で、生き残りをかけて、報道姿勢
の刷新をなさってはどうか<
183名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:34:41 ID:BgxcjkJ10
>>177

定額給付金2兆円で学会員がお布施するから1000億円入るというけど、
逆に、土建の創価率は何%よ?
特に工事を受注する所がほとんど創価系だった場合、そこから創価に献金で2兆円の半分ぐらい行くかもしれないぞw
冬柴とかが大臣だった時にかなり土建は創価に流れたしなw
184名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 06:52:08 ID:01frJQEb0
>>177
耐震性のない建物4万3000件。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/taishin/image/05080201.gif
×
学校の耐震補強工事は、1校あたり1億円以上要する http://www.kyoiku-press.com/modules/smartsection/item.php?itemid=6706

=4兆3千万 (給付金合計2兆の二倍w)

つまり給付金なんかじゃ全く足りないことがわかってしまったんだが。

>公立学校施設の耐震化に向けて、平成18年度補正予算において1,136億円を、
>平成19年度予算において1,140億円をそれぞれ計上し、その推進に努めています。
>また、平成20年度概算要求においては、より危険性の高い建物から
>優先的に耐震化対策を進めるとして、対前年度1,118億円増の2,258億円を要求しています。
それに文科省がいうには↑だそうで、国も全く手をつけてないわけじゃないじゃん。

テレビ(ゼロ?)か何かで似たような意見を見たけど、マスコミのソース捏造に騙されない方がいいよ。

環境を守れ!平和を守れ!子供達を守れ!←綺麗な言葉には全部裏があって、その裏にはカネがからんでるんだからさ。
185184訂正:2009/01/06(火) 06:54:53 ID:01frJQEb0
○4兆3千億 (給付金合計2兆の二倍w)
×4兆3千万 (給付金合計2兆の二倍w) >>184
186名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:01:47 ID:wVEt0e5r0
年収500万円以下の人に絞ってあげたほうがよいと思うけどね。
税金いっぱい払ってるから数万くらい戻ってきても・・・。
187名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:37:24 ID:BgxcjkJ10
>>186

全国民の所得を把握するのに時間がかかるので却下になった。
本当は低所得者だけに限定しても良いんだけどね。
188名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:38:59 ID:zAAhdnvoO
他の使い方を提案しろよ。考えもないのに考えろと押し付けるな
189名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:40:11 ID:RV03aYYE0
徴収した税金を単純にばら撒いていたら意味ない。
2兆円を5千億円ずつに分けて

ステルス戦闘機開発。空母建造費。有人宇宙船開発。原潜開発。

に投入しろ。
190名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:42:21 ID:MT3Bi1sK0
別の使い道って、結局「官僚に使わせろ」って意味だろ。
愚民共に投げ銭しても無駄だとw
191名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:50:01 ID:Bi6vfOEcO
当たり前のこと書いて支持得ようとするなよ変態新聞
読者に媚びるな吐き気がする
すり寄る姿勢はまさに今のシナチョンとそっくりだな
192名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 07:57:43 ID:xEsrxIDY0
とりあえず、自民党は定額給付を除いた民主党案を受け入れて二次補正を通せば良い。
それから2兆円の給付金の法案を別に提出してから再可決でごり押しすれば良い。

つーか、給付金2兆円ってそんなに問題か?
他のことに使えって、良い案があればそれも別に行えば良いだけじゃないか?
193名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:02:56 ID:98WtXN9nO
>>189
核武装も入れてくれ!
194名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:06:11 ID:MT3Bi1sK0
>>177
それじゃ生活保護もまずいよな。
弱者救済を隠れ蓑にして給付金どころでない金がコンスタントに流れてる。
大々的に生活保護廃止キャンペーンをやってくれ。
195名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:06:16 ID:F+TwOlyyO
hentaiの布教活動にでも使うのか?
196名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:09:14 ID:ooWTvd6EO
世界各国でやってるし、それなりに効果はありそうに思うんだが
マスコミはなんでまともに検討すらせずに叩くの?
197名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:12:00 ID:RjfzWGuI0
変態の意見もそうだが、
これは最初定額減税をやると言っていた。それならいいかと思っていたが
給付金じゃ全然手間が違う。別のもの。
手間かけるなら全国共通国産お米券でいいとおも。
198名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:13:26 ID:Ydf53GlT0
国営の、風俗、カジノ、で雇用確保もいいのでは?景気対策にもなるし。毎日社説より。
199名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:16:35 ID:HHXA1xp80
16000円で地デジチューナー買えばいいじゃん
それなら馬鹿マスゴミも文句言わないだろwwwwwwwwwww
200名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:18:40 ID:ooWTvd6EO
>>199
まさにそう言い出しかねないマスゴミ
201名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:26:30 ID:+inFCqk50
民主の対案(全体に回さず弱者だけ)の方が層化、在日支援には効果的だからじゃないの?

給付金なんてくだらねー、もっと有効な使い道があるはずだ!!

そうだそうだ(のせられる愚民)

層化と在日の割外がより多い「特定弱者層」へ金を回す

あれ?(何が起きたかよく分からない愚民)
202名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:42:56 ID:nYoEq5mp0
国防予算に使えばF-22百機分か
売ってくんないかなあ
203名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:47:06 ID:XIMo+G620
正月早々日韓トンネルを言い出した変態毎日がなんで国民に配る2兆円にケチつける。
何はともあれ変態毎日新聞関係者全員給付金自体すればいいじゃん。
204名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:49:23 ID:09oY8ZZzO
失業者支援につかえよ。
つか田舎にかえして地方で働かせようぜ。
親と一緒にがんばれ。絶対やりなおせるから。
205名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 08:50:05 ID:sY6Tujnp0
毎日で使う紙もメディアという範疇から切り離せ もっと別の使い道を考えたほうがいい
206名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:15:32 ID:eL4sU/GE0
>その現実を無視するかのように

おまえがいうなよ変態新聞w
207名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:26:04 ID:isBkvKcr0
一家族子持ち一人であれば44000円
家計の助けにならずと言いはり、失業者支援に使えと言う余裕アリコちゃんばかり

全く持って意味不明
貰った給付金をそのまま失業者支援に回す策を自治体は考えろ
この調子じゃたいそう寄付してくる余裕アリコちゃんがいるんじゃないか?
俺はゴメンだけどな
208名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:41:39 ID:S/3VKUX40
変態新聞と糞ミンスは同じ事を言ってるというのだけは分かったw
209名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:41:53 ID:H6fEeioW0
また変態か!
210名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:45:55 ID:f3HXX1yC0
あれ?

変態新聞ってカルトに助けられてるんじゃないっけ
こんな生意気なこと言っていいの?w

それに変態の言う使い道は韓国へのお布施とかだろww
211名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:47:18 ID:WszUAhhl0
なんで給付金に反対する人がいるのか疑問だ?
くれるだから貰って使えば良いじゃん、経済効果もあるし一石二鳥だよ。
212名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:48:06 ID:woJV/yY8O
なんていうか、最近の毎日は突き抜けてるなw
213名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 09:55:44 ID:m9d7EFVQ0
なんでいらないの?自分で使い道決めたいけど。
役人に預けたって今までろくなことに使ってこなかったじゃねーか。
どうせ弱者救済とか言ってへんなところへばら撒くくらいだろ。
214名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:00:27 ID:nK8XP3oIO
あのー

給付金で子供のランドセルでも買おうとスタンバってるんですが・・・(´;ω;`)
215名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:06:51 ID:riuZxJJl0
ほかの使い方とかどうでもいいから、早く給付金よこせ
216名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:09:14 ID:Y7+bn/e70
「給付金を貰ったら返す」と言って親から借金してる子供達がいると
聞いたのですが、どういうことなんでしょうね
217名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:09:29 ID:loi55Jfw0
そしてこれがまともな使い道

【経済】 「世界不況…日本は資金と技術力を出し、日中韓で東亜経済構想練るべき。日韓トンネル〜中国までの高速道など」…毎日新聞★6
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231158621/l50
218名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:13:20 ID:sVsgBJ4BO
なんか給付金ばっかり注目されてるけど、
給付金の何倍もの金を中小企業に突っ込んでるんでしょ?
この辺りを取り上げてるマスコミとかいないの?
219名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:18:07 ID:UwlchVV6O
>別の使い道

日本人から取り上げて在日にばらまけって言いたいんですね?
わかります。
220名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:22:35 ID:YRcC1lyp0
>>218
麻生の評価が上がることはマスコミが取り上げないでしょ。
221名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:40:48 ID:eXW4sGOu0
給付金とかカルトだけだな
望んでいるのは
222名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:52:56 ID:/AGaIErO0
定額給付金を実行したら自民の支持率が上がってしまうのが問題
223名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:54:00 ID:ey5T2enc0
新聞記者ってのは、経済も政策も知らないバカばっかりか?
224名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:57:49 ID:THgIbSu90

定額給付金政策がダメって言ってるやつははっきり税金払ってない貧乏人には俺の
税金使うのは許せないっていえばいいのにね。
さぞ善人面してお年寄りのために使えとか障害者のためにとか
言ってるのが実に見苦しい。
日頃そういうの一言も言わなかった人間のくせに。
むしろ自立しろって削減支持してたくせに。
225名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:03:52 ID:loi55Jfw0
>>224
お年寄りや障害者の為に使えなんて言ってないぞ
韓国や中国の為に使えと言ってるだけだ。
226名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:06:21 ID:aRsyCX9C0
総額2兆円の定額給付金を批判しながら、総額5兆6千億円の子ども手当法案を

参議院に提出している民主党は馬鹿ですか。
227名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:09:50 ID:aINO8uFF0
いいから早く金くれよ
228名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:25:19 ID:eeNwezFj0

民主党の悪政だな

229名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:25:51 ID:QEWUXeYK0
給付金反対してる奴死ね。ほとんどの国民はは金ほしいんだよ。
230名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:26:22 ID:6sEhK1GC0
創価の手先なのにこんな記事載せていいの?
聖教新聞印刷できなくなりそうw
231名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:35:14 ID:C3RwBXLG0
税金払ってる国民には飴も与えず
周りにたかってくるハエに餌を与えるおつもりですか。
232名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:41:53 ID:dgB4LQfG0
折角ソコソコでかい新聞社持ってるんだから、もっとまともな人間に経営させた方が良い。
233名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:52:21 ID:uABKPssj0
いいのかな、こんな記事書いちゃって、変態新聞の大好きな層化学会が
提案した法案なのに、しらねえぞ精強新聞の印刷依頼はずされても。
234名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:54:43 ID:TydCNR090
これは世論ではなく、新聞社の一方的な要求?
何様なんだ、マスゴミは
235名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 11:55:39 ID:tMqM4vEW0
チョン銀にコソーリ注ぎ込んだ金、
確か1兆5千億円・・・
あれはジミンのノナ○だったけど。
アレを返してもらえば良いんじゃね?
ミンスもそれ位案だせYO!
236名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:01:33 ID:71MQ43vH0
定額給付金をやめてしまったら、家庭に対する定率減税のような減税策は全くなくなってしまう。

この消費を喚起して内需拡大をさせ、もういちど雇用が安定する世の中にするためには
消費への安心感と共に実際に使える金が必要。
そのわりには金が少ないという批判はまだ理解できるが、定額給付金をやめて、
すべて失業者対策に使っても企業の在庫が積み上がったままで景気回復段階に進むこと
ができない。

安心感だけではだめだ、実際に使える金も出さないと駄目だ。
237エヌマタ:2009/01/06(火) 12:01:46 ID:yeveRGzY0
看護士に2兆配るって言ってるけど、配ったあとはどうするの?
毎年2兆づつ払うの?一時的だけだと、介護士が増えないし
資格とか学校に補助出したほうがいいんじゃないか?
結局、民主も配るだけじゃん。
238名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:03:44 ID:IMWuX8c80
公明党っていうのは視線が常に信濃町に向いてるからね。
国民には向いていない。
だからやることがズレてるし変なのさ。
239名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:04:05 ID:K5Mc8lHn0
国民の全てがソーラーパネルに2兆かけろと言っている時代に
毎年自然エネルギーに2兆かけると10年で発電所いらなくなる
240名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:05:24 ID:8TPT8KEBO
さすが変態新聞
241名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:05:58 ID:ey5T2enc0
>>239
エネルギー業界で失業の山が出るな。
242名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:07:25 ID:0z4jUbQf0
惜しいな毎日新聞。煽りが足りない。
「別の使い道を考えるべきだ。
 現在の全世界的不況を鑑みるならば,アジア全体の経済浮揚のために
 中国と韓国にそっくり差し上げてはどうか。」
243名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:09:10 ID:ZIVH7bT80
民主のバラ撒きは綺麗なバラ撒き
244名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:09:56 ID:71MQ43vH0
>>239
本気でやるなら携帯電話0円みたくソーラーパネル設置のイニシャルコストを
減らすことだ。
今、家庭でまとまった金を使うマインドではない。

パネル費用を一気に徴収するビジネスモデルではなく、余剰の電気を売った
電気代でパネル費用をまかなうようなビジネスモデルで普及を目指すべき。
税制や補助金もそのようなビジネスモデルを応援するようなものであれば
普及しやすくなると思う。
245名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:10:39 ID:IQAkVioq0
民主が全面協力的だったら、この年末年始前に定額給付金の支給が可能だったかもしれないのに。

この冬、1万2千円があったのとなかったのでは大きな違いが出た人もいただろうな。
246名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:11:48 ID:YnZiSwc1O
給付金配ったらどっかの信仰宗教の教祖が信者から
全額お布施として巻き上げたりしないかな?
洗脳されてる信者なら教祖にお布施しちゃうよ
247名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:12:27 ID:uMQZR70gO
変態は自分達の経営状態を考えた方がいいと思う。
248名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:13:06 ID:MVCulirq0
ガソリン暫定詐欺の時も中小企業減税などを人質にしたんだよな
あれで福田の支持率が終わったのをもう忘れたと見えるwww
そろそろ学習したほうがいいぞ創民党は
249名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:14:47 ID:WiFGWx/U0
なんだ正論か
250名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:24:24 ID:K00vZnDf0
変態新聞「2兆円でハンバーガー200億個買って女に支給、性的錯乱状態にしよう!」
251名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:25:18 ID:OlNpByDN0
>>242
それ、その内言い出すよ。
252名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:26:49 ID:kZUFHlSV0
変態毎日

在日記者の情報操作にはうんざりなんだよ
253名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:28:13 ID:CRhWmW/mO
恐らく、自民と民主の狙いはこんなとこだと思う。
自民=定額給付で金をバラまき、支持率アップと票集めしたい。
民主=自民に功績つくられると選挙が不利になるから、時間稼ぎして廃案か、自分達が主導したように見せ、失敗したら自民に責任押し付ける。
どっちもどっちだが、両方の政党が自分の利害だけを考えていて、国の財政や国民の事なんて考えてないのは分かる。
254名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:29:50 ID:oOKnULh20
変態が普通のこと言ってるよ。なんか違和感あるな。
255名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:29:58 ID:F+S9M3H2O
>>1
毎日変態新聞は変態でわいせつな記事だけコメントしなさい
256名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:31:54 ID:N6xO717z0
>>1
>支持率低下が続く首相だ。その現実を無視するかのように強気一辺倒でいては、
ますます自らの首をしめることになるはずだ。

それこそマスゴミと野党が望んでる事だろ。
だったらほっとけばいいだろ。
257名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:31:54 ID:GXW4ehKjO
毎日は確かせいきょう新聞の印刷をしていたはずなのに、いきなり定額給付金に反対するとは、変わったのか?
258名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:32:01 ID:536Hayb40
減税は手間や時間かかりすぎるから給付方式にしたのに
259名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:34:16 ID:3mjYAnPRO
>>253
まあ仕方あんめえ
実質増税で与党ボロ負けた前の参院選見りゃどこの党だって
バラ撒き始めるさね

逆やれば議席増えるってわけでもないんだがな
260名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:35:07 ID:N2rv5o4C0
欧米は7-8万だっけか、すぐ出したらしいが
欧米に習えっては言わないのか。
261名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:36:12 ID:1+XTVSAk0
> 毎日新聞は当初から定額給付金は目的や効果が定かでなく、
> 同じ2兆円ならもっと別の使い道を考えた方がいいと主張してきた。

毎日新聞の主張する、別の使い道って具体的に何?
262名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:36:25 ID:4Vwc9UdI0
【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党を支持する理由はなんですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/

それともやはりこんなバレバレの印象操作をするのは

 犯 罪 率 が 日 本 人 の 5 倍 の 
 
 劣 等 民 族 の 在 日 朝 鮮 人 だ か ら で す か ?
263名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:36:35 ID:536Hayb40
>>253
給付金を争点にしたがってるのは民主とマスコミだけだよ
264名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:38:59 ID:7oAFTmBT0

定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ

全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた
麻生首相が厳しいヤジを浴びた。

「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の
出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。

所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の
判断に委ねたことへの不満からだ。

首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない
町村長も少なくなかった。

(2008年11月26日19時32分 読売新聞)

町村長にヤジられる総理大臣か・・・

初めて見たぞ。

265名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:39:07 ID:3aLhCh5O0
定額給付金は、その金額や配布方法についていろいろと問題が多いことは事実だが、

「官僚の手を通過せずに、事実上直接的に国民の手に渡る」

という一点において他の問題をすべて差し置いて勝っているといえる。
2兆円を使うなら、医療や福祉、雇用などにまわしたほうが良いという意見も
それなりにもっともな意見であるものの、現状の日本の官僚制度の元では
その2兆円はどういうふうに使われたのかがまったく見えないまま悪徳官僚たちの
財布へと消えていってしまうことは明らかである。ならば、多少の問題には目をつぶって
国民に広く直接的にばらまくほうが、感情的ではあるが気分が良いのは確かだ。

だから考えなくてはならないのは
・ちゃんと消費にまわるような仕組み
・創価学会などの資金に回らないような仕組み
といったことであり、定額給付金への反対意見のうちには、その2兆円を
官僚へまわすための方便が含まれるということをよくよく注意したほうが良い。
266名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:40:16 ID:qjcASFb9O
>>257
ゴミ売りに創価学会がらみの仕事とられました
267名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:42:24 ID:i75o6s12O
やる前から反対しすぎだろ。なんか匂うな
268名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:42:32 ID:RcUYtYc/O
たかじんの番組の受け売りだが
まずは給付金を貰って困っている人にあげればいいんだよ
269名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:43:21 ID:N6xO717z0
マスゴミも民主党も、たかが2兆円くらいの端金をどう使おうと
ケチつけるなよ。どうせ、埋蔵金を使われちゃうと自分達が政権獲った時に
金が無くなっちゃう事を心配してるんだろ。
そんな心配するよりもっと大胆な提案をしろよ。
例えば、100兆円の札を刷りばら撒く。
これが今最も適切な経済対策だろ。

ボケ、マスゴミ、自民、民主、しっかりしろ!
270名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:44:36 ID:GA2+6Chx0
肝心の具体的な有効な別の使い道を記述してない毎日は読むに至らない新聞
271名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:45:06 ID:N2rv5o4C0
止めたら止めたでウマーだからなぁ
下手な将棋みせられてるようだけど
指し手が飛車角取られた状態だからどうにもならんねー
272名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:49:52 ID:cNMazb9T0
>>270
韓日トンネルを掘れとさw
273名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 12:53:39 ID:scgammxAO
>>264
ま・・・・町村会?
274名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:00:10 ID:IQAkVioq0
>>268
まさしくその通り。

医療に使って欲しい人は病院に寄付したり、
貧困に困っている人に使って欲しい人は、
ホームレスに金を上げたり、施設に寄付したり。

自分の好きなように使えばよろしい。
銀行を助けたければ貯金を、経済に多少なり貢献したい人は、
物を買えば良いんだよ。
275名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:09:42 ID:WiFGWx/U0
276名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:11:38 ID:zeUjG4dJ0
【毎日/社説】「世界同時不況では国内の内需拡大では景気刺激は不十分。例えば東亜を『内需』ととらえ日韓トンネルなどやってみては」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231088366/
【経済】 「世界不況…日本は資金と技術力を出し、日中韓で東亜経済構想練るべき。日韓トンネル〜中国までの高速道など」…毎日新聞★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231125261/

満州の夢!
277国民の真の敵は官僚:2009/01/06(火) 13:13:39 ID:kFFafilO0

 定 額 給 付 金 を ゴ リ 押 し し た の は 公 明 党

 な ん で 麻 生 ・ 自 民 を 攻 め て 、 公 明 ・ 創 価 学 会 を 追 求 し な い ん で す か ?
278名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:15:39 ID:zeUjG4dJ0
◇協調こそ回復の処方せんだ…東アジアで共同プロジェクトを
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090105k0000m070096000c.html

保護主義を排除する努力に加え、日本自らが国内にとどまらない景気刺激策を打ち出すべきだ。「内需拡大」が叫ばれているが、
国内の消費や投資を喚起する策だけでは不十分である。
「100年に一度の危機」と呼ぶのであれば、それを超えるスケールの構想が必要になる。
例えば東南アジアを含む東アジア全体を広い意味での「内需」ととらえ、域内諸国と共同で大規模なプロジェクトをやってみてはどうだろう。
世界的な景気後退の中、減速するとはいえ、相対的に高い成長が期待されるのが東アジア地域だ。
しかし、その成長に必要な資金は金融危機下の米欧から入ってこなくなる。
アジア諸国は環境対策にも力を入れようとしているが、技術力が足りない。日本の資金と技術が積極的に出て行く時だ。
これは途上国支援ではない。広い意味での公共投資ととらえるべきである。今や日本の東アジア向け輸出は対米、
対欧州連合(EU)を合わせたものを上回る。
アジアで加工された後、最終的に米欧市場に向かうものも多いが、今後は所得向上により東アジア域内で消費する比重を高めていかねばならない。
そのための構想を特に日中韓が中心になって早急に練り上げる。各国ばらばらの財政出動ではなく、地域全体が発展し、
豊かになるための効率的な戦略を共同作業で描いてみよう。
高速交通網や巨大物流網の建設、環境に優しいエネルギー・インフラの整備などできることは多いはずだ。
279名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:17:42 ID:ey5T2enc0
>>277
その時点ですでに間違い。公明が提案したのは定額減税。即効性を考えて定額給付金に
したのは麻生。マスゴミがアホな煽りやったせいで妙な世論調査結果が出て、そこからみ
んな勘違い。実際には欲しい人の方がはるかに多いだろうに。
280名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:17:56 ID:zeUjG4dJ0
◇「近隣繁栄化策」を
日本と韓国を海底トンネルでつなぎ、中国や東南アジアまで縦横に走る高速道路や新幹線を敷設する構想もある。
戦後の信頼醸成の努力が欧州に比べ立ち遅れたアジアでは、大構想が持ち上がっても相互不信や政治的な対抗意識が邪魔をし、
具体化しない例が多かった。だが、単独行動の限界を鮮明にした経済危機は、政治的障害を克服するきっかけとなる。
雇用創出や経済関係の緊密化、信頼醸成を一気に進める絶好の機会ではないか。
欧米の経済が大きく落ち込む中、相対的に日本の悪化度合いが軽いと見られ、円が買われている。円高の悲鳴が自動車など輸出産業から聞こえてくる。
だが円高になれば海外への投資は安上がりになる。むしろチャンスである。
近隣窮乏化ではなく近隣繁栄化へ、「恐れ」に負けて保護の壁を築くのではなく、より開かれた経済へと前進する力へ。ギアを果敢に切り替えよう。

【経済】 「世界不況…日本は資金と技術力を出し、日中韓で東亜経済構想練るべき。日韓トンネル〜中国までの高速道など」…毎日新聞★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231125261/
281名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:23:40 ID:zodn6HOs0
まぁ、別のことに使えば特定業種に偏って恩恵を受ける人と受けない人が現れると思うんだけどね。
それはそれで批判の対象になりそうだ。
282名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:29:36 ID:E1vPWtBlO
毎日w
283名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:36:08 ID:YAsMWxeeO
お布施に化けるのは何億?
284名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:37:38 ID:7oAFTmBT0

<定額給付金の事務費 名古屋市だけで27億円必要>

定額給付金支給にかかる事務費は最大27億円…名古屋市試算

名古屋市給付金事務費に27億円?
更新時間:2008-11-21 19:05

麻生総理が経済対策の目玉として打ち出したものの、全体像がいっこうに見えて
こない「定額給付金」。 名古屋市は21日開かれた市議会で、給付にかかる
事務費が最大で27億円はかかるという試算を 明らかにした。

「定額給付金」については、市議会でも市民からも疑問の声が上がっている。
21日の市議会。「定額給付金」について質問が相次ぎ、「自治体に丸投げし、
混乱と負担を押し付ける。

定額給付金は景気対策ではなく、公金を使った選挙対策だ」「選挙買収とは何事か。
取り消すべきだ」 などの発言もあって議会は一時、紛糾した。 
     
「定額給付金」。国民1人あたり1万2000円、18歳以下と65歳以上には
2万円が支給される。 子供が2人いる世帯には合わせて6万4000円が給付
される予定だ。しかし、高額所得者へも 給付するかどうかなど、与党内で結論が
出せず、その判断を含め地方自治体に作業を「丸投げ」。

麻生総理は会見で「だって地方分権だからいいじゃん」と発言。所得制限を設ける
のか、そもそも いつごろ支給するのか? 全体像が見えない自治体は、対応の
しようがないのが現状だ。
285名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:37:54 ID:ih9QMUXP0
4月に嫁の産休終わるんで、その前に家族で旅行する費用に当て込んでるんで早く成立させてくだちい。
286名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:38:15 ID:zeUjG4dJ0
大東亜共栄圏を縦横無尽に駆け巡る高速道路や、新幹線を敷設するには2兆円では足りない!
287名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:38:58 ID:9saz9Rsx0
2兆円で、性風俗店で働く主婦を満足させるべきだという主張ですね。
288名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:39:39 ID:niR6Xnlb0
いらないやつ、毎日に賛同しているやつ。
俺がもらってやるよ。
289名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:41:32 ID:2mV7gG8PO
>>279
実際には欲しい方が遥かに多いとか超理論出すならソース出そうぜ。

株式の反応でも市場調査でも、ネットアンケートの類でもいい
290名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:47:30 ID:ih9QMUXP0
>>289

そもそも、今までのアンケート結果も給付金と増税がセットになった訳解らんアンケートで信憑性のかけらもないんだけどな。
291名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:49:30 ID:zodn6HOs0
>>289
感覚的には年末調整の時に似てるんじゃないのかな。
返ってきて当然なんだけど給料が増えてちょっとうれしい気分になるw
292名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:54:32 ID:7oAFTmBT0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、更に修正され825億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億円しか出さないのであれば、差額の803億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。

293名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:56:18 ID:9Q37J4gtO
素直に半島に使えって言えば変態らしいのに…
294名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:56:48 ID:zodn6HOs0
>>292
どうせ期間限定で派遣社員雇う費用でしょ、雇用対策と思えば問題ないんじゃないの?
295名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:59:00 ID:hyMo/4/N0
>>229
オマエは2万もらう為に10万払う馬鹿か?
296名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:07:46 ID:ih9QMUXP0
>>295

給付金は10万払わなくても住民票さえあれば貰えるんじゃないの?
297名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:09:30 ID:4rt4kW7T0
毎日新聞は 主義・主張とか私情を一切入れないで、有った事の事実のみを
報道してください。

何をしても また毎日変態新聞かぁとしか思えず、全てにおいてお前が言うなって
事になりますので・・・
298名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:10:54 ID:ey5T2enc0
>>289
サンケイの世論調査で、政策的に評価しないと言いながら、くれるならもらう人が八割。
299名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:17:19 ID:01frJQEb0
>>289
インターネット検索サイトのヤホーで調べました。

" 9 0 % " が「受け取る」と答えている。
つまりマスコミがやってるアンケートは、政府批判のために情報操作されたもの。

>定額給付金を「受け取る」との回答が90%に。ちなみに、「受け取らない」人(8%)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2952


>共同通信の調査では、追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金を評価しないと答えた人が58.1%だったそう

↑これとか完全に情報操作だったわけさ。58%が評価しない。けど、90%は受け取る。
300名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:18:20 ID:/JWRLQ43O
>>298
「給付をやるならば貰う」と「欲しい」はどう考えても違うだろ
前者は既に支給に向けての費用がかけられてるからそれを無駄金にしないために受け取るというニュアンスが強い
これをつかまえて「ほら見ろ!賛成多数だ!」はないわ
301名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:21:27 ID:qhnzs+pv0
その「別の使い道」が具体的にあがってくればいいんじゃね?
そもそも麻生は定額給付金をやる気が薄いみたいだし。
(公明とのしがらみなんだし)

>>279
税金払えない貧乏人は無視か?とマスコミから叩かれて給付金にしたのも公明党。
金持ちももらえるのはおかしい!と叩かれて、ラインを引くと決めたのも公明党。
1000万ぐらいで引いていたのに、1500万とか言い出したのはマスコミと全政党。
「そんなことをしたら残業が増えていや」と騒いだのは民主党の支持団体。
302名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:23:21 ID:ey5T2enc0
>>300
これが本音だと考えた方がいい。日本人、こういう場合にはっきり「欲しい」って言いにくい民族なんだよ。
麻生じゃないけど、さもしく見えてな。
303名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:24:14 ID:ih9QMUXP0
>>300

>>289が言ってたのは欲しい方が遥かに多いってソースだし問題なくね?

>前者は既に支給に向けての費用がかけられてるからそれを無駄金にしないために受け取るというニュアンスが強い

でこれは脳内ソース?
304名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:25:36 ID:ey5T2enc0
>>301
ソース出してみい。給付金にしたのは麻生だし、年収制限言い出したのは、与謝野だったはず。
305名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:26:18 ID:7oAFTmBT0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

306名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:27:30 ID:CRhWmW/mO
まぁ、マスコミは与党が給付金案を出さなければ無策と罵り、出せば無駄遣いで世論に反すると罵り、それで実施が遅れれば実行力不足と罵るからなぁ。
マスコミにとっては国がどうなろうと、自分達が世論を煽ってスクープのネタが出来れば良いと思っているんだろうね。
307名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:27:49 ID:/JWRLQ43O
>>303
政策として評価しないというアンケート結果と
受け取るというアンケート結果を総合して評価できんのかアホンダラ
308名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:28:08 ID:CxQuI3AF0
2兆円に配送とかの諸経費が含まれてるのか?

むしろ2兆円の減税した方がいいと思うんだが。
309名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:30:42 ID:ih9QMUXP0
>>307

>>289は政策云々なんて一言も書いてないんだが?

「欲しい人が遥かに多い」という事であれば>>299のソースで十分でしょ。
310名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:31:10 ID:ey5T2enc0
>>307
政策としての評価なんて、一般国民にわかるもんか。マスゴミの評価をなぞった結果が出ただけ。
くれるなら受け取るってのは本音だよ。
311貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/01/06(火) 14:35:29 ID:K46BgHgC0
>>21
金が回るキッカケがないのと安心して使える状態にないのが問題じゃないの?
現状でキッカケを作っても効果が薄いのではないかというのが問題で
個人に好きなもの買って貰う為の原資を配るのはとにかく早く対応する時か出来る限りの
対策を打ってからでないと意味がないような気がするがどうなんだろう。

今のタイミングじゃ中途半端な気がするし国民自体も疑心暗鬼になってるからただ金配るということじゃなくて
血液検査による遺伝子検査をする機器をそろえて先々のリスクをわかるようにするだとか
目に見える形での将来のリスクを減らす安心を与える方がプラスに働かないだろうか?

小中学校の耐震化については使用頻度の多い通常教室や災害時に多くの人を入れなければいけない
構造上地震に強くない体育館の耐震化については行わないといけないだろうしその点はバラまきではないだろう。
312名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:37:06 ID:/JWRLQ43O
>>309
要するに評価しないって結果があるだろ

もっと事実を自分の頭で分析出来るように勉強しろよ

「欲しいから何を置いても実施しろ」
「給付すること自体に金がかかるようなことするな!ただやる以上は貰うが」
これのどこがどう同じなんだよ
思慮足らずにも程がある
313名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:37:55 ID:ey5T2enc0
>>311
耐震化は悪い案ではないが、学休期間しかできないんで、時間がかかる。将来のリスク軽減には
消費税上げるのを確約するのが一番。社会保障財源の確保に成るから。
314名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:14 ID:ey5T2enc0
>>312
なぜ評価しないか、アンケートしてみると面白いと思うがな。マスゴミの並べた印象操作ばかりが
挙がるだろ。
315名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:40:38 ID:GA2+6Chx0
てか耐震対策は別の中長期プログラムに組み込まれてるんだろう?
316名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:44:13 ID:ih9QMUXP0
>>312
>「給付すること自体に金がかかるようなことするな!ただやる以上は貰うが」

一々理由つけても欲しいから貰うんだろ。欲しい人が遥かに多い事には変わりないぞ?
317名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:46:34 ID:nsEzxa8f0
ひとりひとりにはすずめの涙ほどの給付金でも、創価全体にはナイアガラの大瀑布だ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を中止して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
318名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 14:55:41 ID:GA2+6Chx0
片腹痛いのがいるけど、毎日の人かな?
319名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:03:01 ID:C8ENvcErO
野党やマスゴミが考える別の使い道がどれも給付金以下の効果しえられないように思うのだがな
景気対策は消費を促すプラシーボ感を国民にもたせるのが一番なのにマスゴミは政治不信と景気先行の不安感をあおるだけだから困ったもんだな
320貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/01/06(火) 15:10:05 ID:K46BgHgC0
正月番組見てもしょぼい内容ばかりだしな
お笑いとジャニーズと歌

1月2日で正月番組終わっちまったも同然な状態
2.3年前なら宝くじとか豪華プレゼントで海外旅行自動車と大盤振る舞いだったのに
辛気臭い民放なんて消しゴムのカスほどの価値もないわ
321名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:13:04 ID:ey5T2enc0
>>320
今年、かろうじて見たのが天皇杯とやべっちFCと箱根駅伝だけだったな、そう言えば。
322名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 15:53:39 ID:zTJaj0Kl0

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/
323名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 17:42:32 ID:nsEzxa8f0
政治家としての麻生は死んだな。
選挙をやれば民主政権になって予算は組み替えられる。
なるべく早く選挙をやって、安定した政権の下で予算が立てられ執行されなければ経済危機も乗り越えられない。
こんな一目瞭然の事実がわからない麻生ww
わかっていても、自分の首相任期をできるだけ引き延ばしたい、との欲望に負けているのか。
それとも、時間を稼げば支持率が上がるとでも錯覚しているのか。
最低最悪の首相だ。
324名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:05:56 ID:JSRYhrOW0
ニュースで
「給付金は国民に配らずに派遣村の支援に使えば一人100万わたる」とかいってたんだけど
それくらいなら市民に配って欲しい

あんな正社員になる努力もせずに派遣に甘んじて、
いざきられてから文句言うようなやつらにあげるくらいならオレにくれ


正直、3年後の総理が誰であれ消費税上がるんだろ
だったらもらえるだけもらっとかないと。
もらわずに上げられることになるんだぞ
よく考えろ、今既に財源は足りてない。上げるなら消費税って言われるのに。
上がらないわけがないだろこのまま。
どうせ上がるんだよ
325名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:20:40 ID:7oAFTmBT0

<全国市長会会長>定額給付金「無理なことやれと言ってる」
11月26日19時6分配信 毎日新聞

佐竹敬久・全国市長会会長(秋田市長)は26日、定額給付金について「無理な
ことをやれと言っている」と政府を批判した。秋田市役所での定例会見で述べた。

佐竹会長は、通知未着者や口座がない人への対応や訪問などで自治体業務が大きく
混乱する可能性を指摘。「大都市ほど混乱が起きる。(政府首脳は)よく分かって
いない。(総務省や自治体に)無理なことをやれと言っているようなもの」
「どの省庁が制度設計するか、財務省でも厚生労働省でもなく、結局地方でやる
のだから総務省だと、どうもそんな感じではないか」などと批判した。

25日の国と地方6団体との協議では、佐竹会長が河村建夫官房長官に対し
「(衆議院が)解散した時に(給付金で)混乱が起きていたらどうするのか」と
述べたという。

また、給付金の関連法成立が野党の反対などで3月になると仮定した場合、議会
手続きや事務処理、点検作業などがあり、給付開始は秋田市で5月の連休過ぎ、
政令市なら夏になり年度内給付は不可能との見通しを示した。【岡田悟】

326名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:24:50 ID:kdxvc0CW0
定額給付を経済対策から考えても無意味だ。
これは選挙対策だよ。

定額給付→お布施→選挙資金という仕組みを活かせるところがあるでしょ。
先送りしたのも選挙のタイミングでやらないと意味がないからだよ。
327名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 18:28:09 ID:TCIcaHfjO
毎日新聞「金よこせ」、まで読んだ
328名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:02:47 ID:f4mckT1d0
>>324
それより赤字を解消してほしいよ
給付金なんて配ったら消費税の増額にさらに拍車がかかっちまう
みんな目先のことしか考えない奴しかいないので長い視野で見れる議員でもいればな
329名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:19:08 ID:sBN/0WZK0
変態撲滅資金なら賛成する
330名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 19:42:01 ID:A7hd5Dxo0
なんで給付金がたたかれるのかがわからん。
就職よりも経済の持ち直しも重要。
無論その他のこともしないといけないけど、給付金自体経済立て直すのに効果あるんだからこれを行って問題あるわけでもないし。
反対報道してネガキャンしてるマスコミは何を考えているかわからん。
少し考えれば重要な政策ってわかるのに。
331名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:01:50 ID:bIeAQ1Rd0
メディアは給付金の効果が最大限出るように盛り上げて行く気とか無いのかよw
332名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 20:32:51 ID:CsMqW2sQ0
赤字の毎日新聞に定額給付
333名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:23:28 ID:nsEzxa8f0
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべきだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を撤回して、この2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
からだ。
334名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:27:40 ID:uc6gze+iO
ま 変態は廃止されたらいいが
給付金よりは 軍備増強だわなぁ

335名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:38:09 ID:7oAFTmBT0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、更に修正され825億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億円しか出さないのであれば、差額の803億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。

336名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 21:41:28 ID:nsEzxa8f0
わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップ。
国民の75%が反対する定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任だ。
337名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:06:20 ID:7oAFTmBT0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年2月1日です。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などに給付。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?

338名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:25:38 ID:+cgAJ7VZ0
定額給付金は、学会の場合は、教団が財務として、取り上げてしまうよ。
多分、総額は何百億円。公明の国会議員の仕事は、とにかく学会にお金をもってくること。特に
税金を合法的に、もってくること。

国民の利益にはならない。
339名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:30:49 ID:PWHT89df0
減税だと喜ぶのに、給付金だと大反対ってのもおかしな話。
まあ要するに、税金払ってない奴も減税するための苦肉の策なわけで、
貧乏人を切り捨てるのなら単純に減税すれば済むわけだが。
340名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:31:38 ID:KBtT9Ulx0
また、変態記事か。恥を知れ。
341名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:46:09 ID:VtR0il8DO
>>330
もうなりふり構ってられないんだろうな、野党もマスコミも。
目の前に政権交代がぶら下がってるから、もう世の中の悪は全部与党のせい、
与党のやることは全部悪って感じの報道だ。
342名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:49:35 ID:qbonlkt30
もっと別の使い道とやらがすぐに出せないなら引っ込んでろ
343名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 22:51:08 ID:n3+f3s300
>>2
所詮は変態新聞だな
344名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:04:25 ID:7oAFTmBT0

<定額給付金の事務費 名古屋市だけで27億円必要>

定額給付金支給にかかる事務費は最大27億円…名古屋市試算

名古屋市給付金事務費に27億円?
更新時間:2008-11-21 19:05

麻生総理が経済対策の目玉として打ち出したものの、全体像がいっこうに見えて
こない「定額給付金」。 名古屋市は21日開かれた市議会で、給付にかかる
事務費が最大で27億円はかかるという試算を 明らかにした。

「定額給付金」については、市議会でも市民からも疑問の声が上がっている。
21日の市議会。「定額給付金」について質問が相次ぎ、「自治体に丸投げし、
混乱と負担を押し付ける。

定額給付金は景気対策ではなく、公金を使った選挙対策だ」「選挙買収とは何事か。
取り消すべきだ」 などの発言もあって議会は一時、紛糾した。 
     
「定額給付金」。国民1人あたり1万2000円、18歳以下と65歳以上には
2万円が支給される。 子供が2人いる世帯には合わせて6万4000円が給付
される予定だ。しかし、高額所得者へも 給付するかどうかなど、与党内で結論が
出せず、その判断を含め地方自治体に作業を「丸投げ」。

麻生総理は会見で「だって地方分権だからいいじゃん」と発言。所得制限を設ける
のか、そもそも いつごろ支給するのか? 全体像が見えない自治体は、対応の
しようがないのが現状だ。

345名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:07:28 ID:2uKvJ2Vs0
層化に吸い上げられるだけの給付金なんぞ無意味だわな
ここで給付金マンセーとか言ってる奴は間違いなく草加
346名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:48:31 ID:o6iQjsDT0
>もっと別の使い道
例えば在日韓国・朝鮮人支援とかですか
毎日的には
347名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 23:58:45 ID:0990V4oq0
国が使うぐらいなら国民によこせ
348名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:47:11 ID:y2DoUz2pO
正論だとスレが伸びないな
349名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 00:48:29 ID:RynHZz1Q0
こういうこと言うなら、民主党の子供手当てだの農家の所得保障だのの
ばら撒きもきちんと批判しろよな
350名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:08:14 ID:yg/oPOrS0
定額給付金は、層化の場合は、教団が信者から巻き上げて、何百億円の臨時教団収入。

公明党よくやった、国民の8割の反対を押し切って、よく耐えて頑張った。
公認はまかせておけ。

自民党、落選議員続出。層化の票も届かず。定額給付金が死に水に。
351名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:11:06 ID:yKhZCzFB0
【毎日/社説】「世界同時不況では国内の内需拡大では景気刺激は不十分。例えば東亜を『内需』ととらえ日韓トンネルなどやってみては」★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234143/

毎日が提示する「使い道」の一例。

こんなこと言い出す奴らの脳内だと、
定額給付はそれはそれは駄目な政策なんだろうよ。そりゃそうだ。
352名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:13:28 ID:05F5CJDCO
定額給付金なんて創価の懐に入るだけだから反対だが、それ以上に毎日変態新聞は嫌いだ。
353名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:16:43 ID:H9TjhHMw0
ん?変態が喪家に逆らうってどういうこと?
354名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:18:37 ID:QIdXvx6D0
2兆のうち800億が印刷+郵送費なんだろ?
355名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:21:42 ID:HTxICdf90
左翼は嫌がるだろうが、2兆円を企業に給付して今のうちに安く外国の資源を買い叩かせておけば
数年後に世界景気が回復した時日本が超復活。
356名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:22:05 ID:BMRv+731O
俺に全額よこせ
国内だけで一年で使いきって見せるわ
357名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:22:56 ID:p74kZj6J0
給付金なんてやめて2兆円で朝鮮に謝罪と賠償しようぜ
358名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:24:01 ID:s8h8TtFY0
おいおいアサヒ、他の国の事に口を挟むな
359名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:25:00 ID:GYO8+BD7O
いよいよ草加は民主に乗換えか。
俺はリーマンだが仕方なく自民に投票だな。
360名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:25:50 ID:C8I9qxY20

民主の考える「別の使い道」


介護士の年収を1000万に
派遣に毎月17万給付
361名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:28:21 ID:nSKNDwZq0
年収1000万はやりすぎだけど、介護士の待遇改善は筋として悪くない。
派遣に17万給付はキチガイ沙汰だけどね。
362名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:31:49 ID:MRi0hoGHO
変態がなんだって?
363名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:33:10 ID:MYObp1q80
定額給付金の二兆円よりも公務員とかの給料を一律30万円ボーナス無しにしたほうがいいよ
政治家とかも全部
364名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:34:24 ID:VBcg4rCfO
公共事業にって人もいるけど、それこそ一部の人しか救済されないし、時間もかかる。
365名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 09:35:03 ID:BJ+SbrVG0
飲み代早くよこせよ。
366名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 10:56:49 ID:MhBi3iW00
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     所得制限します。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `  違反者は返金させます。
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
367名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 11:48:54 ID:0eDWyZ1Y0
       / ̄\
       |    |
       \_/
       __|_
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |     すみません、私、巣鴨でピンサロを経営している者なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  毎日さんの本紙に私どもの全面広告を掲載したいと思いまして、
  \::::::::::::::::       | ー ノ     お電話差し上げました。 一般紙に広告を掲載することもアレかと
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  思っておりましたが、10年近くに渡って あのような記事を掲載
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i されていた御社の姿勢といいますか、それが私どもの企業理念に   
   |  ::::::::::     /      / ぴったり合致いたしまして、ええ、そういうわけで
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ  お電話差し上げた次第なんですよ。    
  /  ,_/  ___ノ    /   100円でお願い出来ますか?  ガチャ!ツーッツーッツーッ・・・
  `ー'  `ー'       /
368名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 11:53:56 ID:MhBi3iW00

<総務省はブレまくり どうするつもりだ定額給付金>

市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の

所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。

一度もらった金を一年後に突然返せってか?

「お金持ちの場合、この条項があります。」

「副収入がべらぼうに多い政治家は、一度受け取って返すんだろ」

369名無し:2009/01/07(水) 12:53:37 ID:f/zMZuOU0
派遣社員の失業に生活保護で、救済はないぞ、1人に百万払い、就職出きた人
には、返却の必要なしな、それで、使い切った人は、ホームレスな、
定額給付金のばら撒きは、困るて、それで、消費税3年後の導入はないな、
これ、俺の考えな、
370名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 12:58:49 ID:G9e1c85SO
池田大作様に寄付するよ
371名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 12:59:29 ID:tu6e5aaE0

   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど 毎
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ 日
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が 変
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪 態
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い 新
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん 聞
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で さ
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す ん
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
372名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:23:22 ID:MhBi3iW00

麻生に言わせると

12000円をたった1回給付することが

キメ細かい生活応援、経済対策施作だそうです。

7日の衆院本会議はこれを、壊れたレコード盤のようにひたすら繰り返す答弁

だけでした。官僚が用意した作文を読むだけの議会は、もうたくさんだ!

頭おかしいですよね。

無礼、無知、無能、無愛(情)が見て取れる。

373名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:31:39 ID:rbG1eg77O
具体性のない批判ばかりでウンザリするわ
受け取り者の条件が気に入らないが富の再配分だろ?

そう悪い策じゃないよ
374名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 13:33:50 ID:v6FVQ3jD0
>>373
全員に配るんだから
再配分になってないじゃんw
375名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:20:11 ID:MhBi3iW00

<総務省 給付金事務費用二転三転 ブレまくり!>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、更に修正され825億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億円しか出さないのであれば、差額の803億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。

376名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:23:33 ID:mLlarXby0
>>12
バカやろう
地域振興券なんぞ愚の骨頂なもん持ち出しやがって
子供と老人に効果があっただあ?
GDPに効果があっただあ?

こちとらぜんぜん恩恵を感じなかったわっ!
377名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:27:53 ID:fb8uL1Nv0
>>12

まったくその通り。

>バカやろう
>地域振興券なんぞ愚の骨頂なもん持ち出しやがって
>子供と老人に効果があっただあ?
>GDPに効果があっただあ?

あったあああああ。ざんねええええええん。
378名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:30:25 ID:MhBi3iW00

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

379名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:38:46 ID:xoAfzZNfO
その「別の何か」を提示して説得力があれば聞いてもらえるだろうに

民主と一緒で反対のための反対では失笑かうだけ
新聞不要論にソースつけるだけ
380名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:40:02 ID:ECZzBnq4O
日本人なんかに一律公平に二万も渡すな
ということですね
381名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:43:24 ID:uNRhfWTvO
2兆円で日韓トンネル掘れってことか?
382名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 14:47:53 ID:YMO6zFpt0
民主党様の意見とHENTAIを載せたら毎日変態新聞が出来上がります
383名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 15:42:53 ID:diJRlJbb0
民主党は低額所得者の心を知らないのか、生活の糧にしたい、支給をまっています。
384名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:45:11 ID:hASCdtTZ0
経済危機のさなか、2兆円の定額給付金のために国会審議は麻痺。提案者の公明党は撤回すべきだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
385名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 16:47:55 ID:/XuopUAKO
毎日はまともなこと言ってはダメだよ。
386名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:13:47 ID:MhBi3iW00

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

387名無しさん@九周年:2009/01/07(水) 22:47:50 ID:S05lwR/5O
正論吐く毎日はおもしろくも何ともない
388名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:33:54 ID:MXpOcsV/0
層化から仕事をもらっている毎日が、層化と反対の主張をしているけれど、
主張の内容が正論のほうがよい。
くさったブタよりは、やせていても正論がよい。

したたか毎日がよい。
389名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:47:34 ID:V6hVQJh70
変態新聞は新宿二丁目の取材でもしてろ!
390名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 00:50:29 ID:zdayNVN40
民主党は公明党との対立軸を明確にせよ。定額給付金を提案した公明と対決せよ。

わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の75%が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者の公明党は撤回しないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
391名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:23:08 ID:7v35I3/s0
給付金制度の本当の目的は

@票の買収(12000円もらって自公に入れるバカが多少増えるだろうと)
Aそうかのお布施(1000億円ぐらいが、お布施を通じてそうか(公明)へ流れると言われている)

だから、所得制限をせず、全員に配ったほうが効果的なわけ。
392名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 01:25:18 ID:DnD0vEmS0
高速道路週末1000円や、その他の施策も合わせて施行されれば
給付金の効果はより大きくなる
393名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 06:42:40 ID:7rNvKCpx0
少なくともトンネル堀りには使うな。

でも毎日がだめといっている政策なんだから、実はいい政策だったりするのかもな。
394名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 13:55:53 ID:cGLC74X60

<定額給付金の施行に反対 京都市>

 京都市会の【意見書・決議】

定額給付金の見直しに関する意見書 (20年12月16日提出)

100年に一度と言われる経済危機が全世界に広がっている。政府は,このような
状況の下で,緊急経済対策として定額給付金の支給を決定し,それに要する補正
予算について発表した。しかしながら,国会において第一次補正予算は議決された
ものの,第二次補正予算案は現時点で提出されておらず,給付のめどがいまだに
立っていないことから,経済危機に対する緊急対策とは到底思えない。

また,多くの国民が制度に対して否定的とも言われ,さらに,現在示されている
内容では自治体の負担も多く,給付対象者全員に確実には給付されないなど,現行
制度には課題も多く残っている。

よって国におかれては,このような状況であれば,第二次補正から定額給付金を
外し,与野党合意の中で,緊急雇用対策等について,あらゆる予算の中で取り組む
ことを強く要望する。

 以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

(提出先)
 衆議院議長,参議院議長,内閣総理大臣,総務大臣,財務大臣

#このように「決議」されました。#

選挙で選ばれた市議員の判断で定額給付金の施行に反対します。
395名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:10:00 ID:cGLC74X60

麻生太郎の認識する「さもしい」は

目先の事にガツガツする。

物欲しそうな様子。

だそうです。

広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」

日本語の意味を正しく理解できていないのです。

民主党の菅直人の質問に答える。

396名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:15:27 ID:PVHRyDXn0
市町村の事務手続きに金がかかるとかいうが、徴収する時は
そんなこと言わないよね? 国民健康保険料でも収入とか
調べ上げて徴収しているよね?
税金でも徴収する時は執念深く徹底的に調査するのに、なんで
国民に金渡すのをそんなに面倒くさがるの?
397名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 15:18:20 ID:TqHFmww10
別に貰いたくないのは貰わなきゃいいんじゃない?
自動的に国か県の歳入に組み込まれて予算として消化されるし。
イイ事だと思うよ。俺は給付金賛成だから貰うけどねw
398名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 18:51:07 ID:cGLC74X60
>>396

矢祭町の
人 口: 男 3,296人
     女 3,461人
     計 6,757人   世帯数 2,072世帯
     (平成20年11月1日現在)

横浜市:
人口総数 3,653,301 人
世帯総数 1,558,386 世帯
(平成20年11月1日現在推計)

矢祭町なら通常の職員で5日もあれば給付完了できるだろう。

横浜市のように人口が多ければどうでしょう?何か月必要かも分らん。

399名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 20:25:51 ID:cGLC74X60

【内閣支持率】現在の麻生内閣を支持しますか?

第262回 アンケート結果 ['09年1月1日〜1月6日調査] 

〈支持率〉
10代19.7%(▲5.9←▲2.1)有意に減少
20代17.4%(▲3.4←+1.7)有意に減少
30代12.9%(▲0.8←▲1.8)
40代12.0%(+1.5←▲1.2)
50代 9.2%(+0.7←▲0.3)
60up15.6%(+0.4←+0.3)最低レベル

「政治oPiM!On(オぴみオン)」

400名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:48:15 ID:cGLC74X60

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

401名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:51:13 ID:8mm+DM9YO
全部使うから俺にくれ。
402名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 21:59:19 ID:tGKsAYE+0
毎日新聞 佐賀支局勤務、
      朴 鐘珠   記者

・天皇皇后両陛下の佐賀での「全国豊かな海づくり大会」(10/29)ご出席に関し、
 佐賀県知事と毎日新聞記者との間で以下のようなやり取りが行われた。

○毎日新聞:今回の行事に、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか。
○知事:
 この大会には毎回、天皇皇后両陛下にお越しになっていただいておりまして、今回も
 また来ていただけるということであります。
○毎日新聞:いやだから、そういった慣例化されているから呼んだということですか。
○知事:
 慣例化されていない特別の行事にお越しいただくことは難しく、またなおかつ、たくさんご公務が
 おありになりますので、そういう中で、この豊かな海をつくっていくということがこれまで以上に
 大事になってきていると思っておりまして、ぜひとも国民の象徴である両陛下のご来県を
 お願いしたということでございます。
○毎日新聞:
 非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお二人が佐賀に
 来るということで。そこまでする価値があるんですかね。
○毎日新聞:
 普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
 今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。もっと有効な成果が
 出ると思うんです、海づくりよりも。別に海づくりのためだけじゃなくて、天皇皇后がここに来なくても、
 海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、教育でも福祉でも困っている人がいっぱいいるわけですよ
 世の中の弱者というのは。そういった人たちに目を向けられないのかなと私、疑問に思うんですね。
○毎日新聞:やっぱり沿道に子供たちとか大人たちも含めて、小旗を振るような動員はされるわけですかね。
○知事:動員ということではございませんが、そういったことをしたいという方は沿道に出られると思います。
−−<以上、http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1.html より>−−

403名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:01:09 ID:gh9Ef6nWO

定額給付金=大作給付金

404名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:01:46 ID:RXsBL4FXO
変態新聞ブッ潰して日本の信頼を回復するために二兆円使うのなら許せるわ
405名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:03:23 ID:Kr9kpcpu0
民主党の御用機関と化した毎日新聞
406名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:06:03 ID:pf2Zg0mF0
もらったら使って領収書もらって提出させるようにすればいい。
407名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:09:27 ID:cGLC74X60

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。

408名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:10:23 ID:tl1u7aRZ0
派遣であぶれた人間を面接の上、介護職員に登用。
その費用と登用後の給与に使え。
409名無しさん@九周年:2009/01/08(木) 22:11:46 ID:ynIyr3cx0
早く金くれよ。じゃんじゃん使ってやるよ。
410名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 07:28:21 ID:ueM0Wp9f0
>>403
層化乙
411名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:18:02 ID:Pamg2/FN0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
412名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 11:37:33 ID:ENAoWWzZ0
9月に総裁選をしていただけで「政治空白」とか言ってた、民主党員達が
(その間、福田は仕事をしていた)
解散総選挙で空白にならないと思う理由がわからんな。
413名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:36:03 ID:Pamg2/FN0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。

最近修正されて800億円になり、

更に修正され825億1300万円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億1300万円しか出さないのであれば

差額の802億8700万円は全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。
(朝ズバの試算を尊重するなら)

人口の大きな自治体ほど膨大な税金が無駄になる。

税収の落ち込む中、大型公共事業に匹敵する事務費のねん出ができるだろうか。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
414名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 13:37:17 ID:gw1ZelvQ0
一応、おまえが言うな!
415名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:39:44 ID:sJfm4aEf0

すべて曖昧なんですよ。

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
416名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:56:15 ID:sJfm4aEf0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
417名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:07:42 ID:QEZsGo040
障害者自立支援法や自治体からの障害者給付金の廃止などで苦しめられている障害基礎年金の障害者は12000円なんだぜ。
弱者対策とか言っている割に、そこはすっぽり抜けている不思議な制度なんだぜw
418名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:26:25 ID:sJfm4aEf0

<定額給付金 実は施行のための法律が無かった。地方財政法にも違反!>

7日午後、衆院予算委員会で民主党、仙谷由人議員の質問によると、定額給付金を
施行するための法律が無かったことが、明らかになった。法治国家として認められ
ないお粗末な政策と言えよう。

法律が制定されない限り、国の事業であるにもかかわらず、自治体が不服申し立て
などの義務負うことも指摘したところ中川財務相は、定額給付金に「強制力はない。
受け取るかどうかは自治体の判断」と答えた。

また、中川財務大臣は、「予算の執行自体が法律と同じ」と強弁した。

なんとも無責任な財務大臣であろうか。

また地方財政法10条によると、地方公共団体(市区町村)が地方事務を実施する
場合、「法令」に基づいて行うことになっているが、定額給付金にはその法令自体
が存在しないのである。これでは実施することができない。

仙谷議員は納得せず、政府の統一見解を示すよう要求。明日、7日午前8時40分
までに政府統一見解を示すよう衛藤予算委員長が政府側に指示した。

定額給付金を実現するには、定額給付金施行法をつくり、地方財政法もクリアしな
ければならない。
419名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:31:53 ID:UShByLdyO
日本人おかしい
なぜですか
お金貰えるのに
道路に何兆円以上使うのを削ればいい
420名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:33:10 ID:xEcRX1zsO
わすれたらおえんぞわがにっぽんのほまれをば
421名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:34:32 ID:AfoWxZxK0
変態毎日が言うな

日本の主婦に謝罪はまだ?
422名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:37:16 ID:FEMN97qG0
道路作り→地元の業者と仲良くなる→賄賂、選挙有利
現在は道路作りというよりも、完成している道路をわざわざ穴掘って埋めての繰り返しです。

423名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:39:03 ID:sxEUHkr60
オレにその2兆円くれれば有効に使ってやるよ
424名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:43:02 ID:kmha3iRh0
>>1
毎日新聞から新聞という名前を切り離せ!
日刊ゲンダイ変態版にしろ
425名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 03:57:27 ID:07GBcvVq0
結局2兆円の税金をどうバラマクかって手段の違いじゃねーか、自民とミンスの政策の差なんて。
何で麻生のバラマキは批判されて、ミンスの特定層や特定団体へのバラマキ構想は批判されないんだ?
意味解らん
426名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:15:40 ID:A4mrJD7Q0
変態毎日がえらそうに
427名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:24:54 ID:Neyg/par0
麻生支持者って「変態」とか「売国」とか「朝鮮」しか言えないんだな。
麻生と同レベルの知能ってことかな。
428名無しさん:2009/01/10(土) 04:26:48 ID:3MRVHXlz0
>>426

>>427

429名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:27:13 ID:07GBcvVq0
ミンス小沢信者って「アホウ」と「漢字」と「創価」しか言えないんだな。
小沢や毎日以下のレベルの知能って事かな
430名無しさん:2009/01/10(土) 04:29:46 ID:3MRVHXlz0
>>429

アンチ麻生 

アンチ麻生で小沢信者は違うぞ?

それでお前の言っている小沢信者ってどの書き込みなん
431名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:31:14 ID:C/dq/FxJ0
創価の選挙資金と選挙票目当てのばら撒き給付金なんかに血税使いやがって
氏ねよ、公明自民
432名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 04:34:37 ID:RQ82/0JaO
変態潰れろ
433名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 05:10:19 ID:+k6taen1O
その2兆円を生活や経済に使わず性的な事に使えと変態新聞が言っているのですね。よくわかります。


変態新聞消えろ!
434名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 05:19:42 ID:07GBcvVq0
>>430
さあー? 先に>>427にも同じ質問して見れば?W
435名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 05:30:35 ID:PG2sDDeS0
2兆円あったら毎日新聞本社の周囲をコ字型に囲むように土地を買って、毎日塗装しまくってやるよ。
436名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 05:32:44 ID:w2TrJlRY0
わが国では、地域振興券が大した効果も無かった上に
自民党と公明党の党利党略で行われた物として非常にネガティブなイメージで
記憶されてるからな。
政策を自分達の都合で汚しておいて、何を今更という人は多いだろう。
437名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:46:18 ID:/KP9VRtk0
セーケンコウタイ病の嘘こき工作員ワロス
ネットはニートの巣窟で影響力ないんじゃなかったのミンチュ君
438名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 06:49:24 ID:IVBW5J2P0
2兆円突然もらったらどうしよう。結局日本国債買いそうw
439名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:41:20 ID:aRsIp1b4O
普段は疎遠の、創価のバカ信者が、選挙が近付くとヤタラとコンタクトを取ってきやがる。

いい加減、ウザいんだけど、あまり邪険にすると嫌がらせが怖いんだよな〜、創価って。

440名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:56:02 ID:2JjvcmiZ0
変態新聞を擁護しなきゃならない立場の人は可哀想
441名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 11:34:12 ID:bkJ1wSsF0
2兆円をどのようにつかえといってるんですか?

菅さんの意見はもうわかったからさ。ほかの人の意見が聞きたいんだよ
442名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:10:03 ID:sJfm4aEf0

すべて曖昧なんですよ。

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
443名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 13:56:06 ID:hZmRMO8o0
47 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 02:12:55 ID:wKB+Km2fO
どうみても正論だろこれ。あほ自民信者があげ足取ってるのが笑えるなw

52 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 02:20:24 ID:wKB+Km2fO
>>49
自民信者のネトウヨ風情が俺様にレスすんじゃねーよカスが。
黙って毎日新聞とってりゃいーだよ

59 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 02:32:07 ID:wKB+Km2fO
このスレを見てネトウヨの存在を確信しました。ヤバイのは毎日新聞ではなくて新風信者のネトウヨですな

しょぼい工作員だな。景気対策でネット工作員雇ったらどうだ政府は?
444名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:32:02 ID:sJfm4aEf0

麻生首相の「矜持」とは?
[政治]
2009年01月07日 09:05 更新

2次補正予算案を焦点とする国会論戦が始まった6日、麻生太郎首相は3年後の
消費増税について「責任ある政府・与党の原点、矜持だ」と述べた。麻生首相の
言う「矜持」とはどういったものなのだろう。

昨年、高額所得者に対する定額給付金の扱いについて問われた首相は、高額所得者が
給付金をもらうことを「さもしい」としたうえで、「そこは人間の矜持の問題」と
まで言い切った。しかし、通常国会が始まり、政府・与党内から「国会議員ももら
うべき」との厚顔ともいえる意見が出始めるや、「私自身がどうするか判断している
段階ではない。その時に考える」と態度を変えた。「人間としての矜持」は捨てて
しまったのだろうか。

定額給付金についての発言をたどれば、麻生首相の「矜持」はコロコロと変わること
がはっきりした。これほど言葉の軽い総理大臣は、憲政史上初だろう。3年後の
消費増税が政治家麻生太郎の「矜持」だというが、首相は消費増税の前提として
「景気の回復」を明言したはずだ。「日本経済は全治3年」が首相の決まり文句
だったが、3年後に日本経済の動向が上向きになっているかどうか、誰も分からない
状態。明日の生活がどうなるか分からないという人たちが加速度的に増えている中、
景気回復策でもたつく首相の言葉が信用できるはずもない。「景気回復」が担保
されないまま増税の話だけに固執したら、益々消費意欲を喪失せしめる。消費税
アップにこだわる前に、経済立て直しの具体策を次々に打ち出すべきであろう。
それなくしての「矜持」とは笑止千万である。
445名無し:2009/01/10(土) 15:41:30 ID:AnSqrvPS0
ばら撒きだがな、大阪の知事いい事言うな、400万以下で、いいがな、
余りを、地震対策に学校の補強工事だな、関東に来ない事ないぞ、
東京逃げる所ないぞ、また、その後の為のも、学校の補強工事だな、
446名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 18:03:10 ID:sJfm4aEf0

すべて曖昧なんですよ。

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。
447名無しさん@九周年
キャー!変態!