【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★4
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:
雇用の流動性で派遣が必要ってんなら、
いつでも気軽にクビ切れる分、正社員よりも高給払うべきだと思うんだけどな。
実態はただの奴隷だし、がんばれ。
いいことだとは思うけど、賃金上げた分の派遣を切るなんてことは起こらないの?
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:21:31 ID:qaGkBoGn0
>>1 こいつは「麻生が」「麻生が」と基地外じみた麻生の提灯持ちスレの連発しかしない本物の工作員だろ
自民・麻生不利なスレは絶対に立てず、スレタイでレス誘導するこいつこそが本物の偏向
こんな偏向記者はキャップ剥奪が当然だろ
ハローワークがあるのに派遣会社なんて認めた事そのものが間違いだとなぜ言えない!!
あぁ派遣といえば聞こえがいいかも知れないけどもともとが893の手配師の仕事だからねぇ
当時893からしこたま裏金でも貰って板ばさみになっちゃったんだね
派遣会社に支払う人月単価があがるだけだろうな。
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:27:21 ID:bq1VRy/O0
>>5 新自由主義がおかしかったんだよ。
経営層・株主だけが儲かるように法律・行政をどんどん変えて、うまくいったら金を全部吸い上げられるようにした。
うまくいかなくなったら行政に泣きついて事なきを得ようとしている。
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:29:15 ID:dC6UZPaO0
派遣という雇用形態をやめるか派遣可能業種のポジティブリスト化を復活させるかどっちか。
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:31:40 ID:gXrZRKKT0
命の次に大事だと言われている金を預かる銀行は数々の規制と監督のもとに
運営されている。
それに比べ命そのものを取引の対象とするこの業界あまりにもラフすぎる。
銀行以上の規制、監督、情報公開有って当然。
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:32:50 ID:ws1s8r0a0
結局、派遣会社がピンハネしても、連中はカネを貯めないから
飲んで食って、女に使ってなくなってるだろう
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:33:26 ID:6p5qQJtV0
>>1 献金もらってズブズブの経団連に逆らえるのかよ
朝鮮金融のグレーゾーン廃止の時も利息制限法の上限を他党の15%以下の主張に対し、
20%にしたような連中がピンハネ率に上限つけても骨抜きそのもので今までと変わらない十分な搾取ができる水準に
なるだけだろう。
一般派遣の禁止が出来なければ労働者からの朝鮮893派遣企業の搾取を切る実効性は無いだろ。
最初からやれよwww
ピンハネの「ピン」って1割のことなのに、
実際は1割どころじゃなかったからなwww
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:35:29 ID:yqWdGcX60
派遣じゃないけど警備会社も規制してほしい。
14 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:36:45 ID:jZSBeF4H0
>>10 それで結構。
経済がまわりだして、好循環になるよ。
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:37:23 ID:Y+oXwlHt0
与党が出すのはどうせ骨抜き 玉虫色法案だろ
今更だな
派遣雇う企業が減っているというのに
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:39:05 ID:hUVZ3KsAO
こんなのは党を越えて且つもっと早くやることだ。
だめだこいつら早く何とかしないと
ピンハネ規制で、更に人件費圧縮。
21 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:39:35 ID:uWSrtHb80
>>10 それでも正社員採用なら納税が期待でき、中間マージンが
無ければ消費税となりプラスな事ばっかりだよ
派遣会社に金渡ったってミサイルになり、在日の金になるだけだし
前スレ
>>986 派遣「元」から派遣「労働者」への支払いはそのままに
派遣「先」から派遣「元」への支払いを減らせば
それでもピンはね率は下がったことになるよね?
23 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:40:43 ID:UaeKTJbh0
”ピンハネ”自体は問題ない。
正社員でも売上の7割や8割は会社の取り分に消えてる。
光熱費、営業費、宣伝費、事務員の給料、保険等々、払うものはいくらでもあるからな。
(正社員ではない分保障が少ない派遣で、はたして今のピンハネ率が正しいのかは別として)
当の派遣が「搾取されてる」と思ってしまうのは
普通の会社ならやってる採算の教育をやってないからだろう。
酷い人になると、会社取り分は1割でいいとか、
月単価50万で給料20万は搾取だ!とか言い出す人もいるからな。
社会人教育をもっと充実すべきなんだと思う。
>>20 は間違い。
派遣は、人件費じゃなかったorz。
25 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:43:50 ID:Zd7xavxo0
26 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:44:19 ID:yqWdGcX60
27 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:45:30 ID:9haInmJh0
>>派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを
派遣先の費用が安くなるだけです。
28 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:45:37 ID:jZSBeF4H0
やくざのしのぎにまで使われてしまっているからな。
簡単に派遣会社をつくれちゃうのも大問題なんだよな。
労働に関する法律的な知識なんかぜんぜんないところが多いもんな。
一番の急務はピンハネ規制だろうな。
>>3 ピンハネ率の上限を規制しても、企業から派遣会社に支払われる金額は変わらない。
これはその中の取り分の問題。
求人の時点で
・企業から派遣会社へのマージンは何%か
・寮費および施設使用料はどれ位引かれるのか
はっきりさせるべきだろ
給料支払われた後で説明されていない金額引かれたから文句言ったら切られたとかよくある話だぞ
支持母体の893の利益減らすようなこと、自公民ともするわけないじゃん
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:50:15 ID:UaeKTJbh0
>>30 1番目は公表の必要はない。
商品を売ったときの社員へのマージンを明記してるのは
せいぜい歩合制の会社くらいだ。
多分、企業機密の分野に入ると思うよ。
2番目は明記すべきだな。
少なくとも、企業説明会で聞かれたら明確に即答すべき部分。
派遣法なんて潰せばいいよ
ついでに、胡散臭い派遣会社も全部解散だ
存続させるなら国(ハロワ)がやれよ
天下り先もできて一石二鳥だぞ
>>32 公表すれば、応募の判断材料になるからどんどん公表したらいい。
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:54:02 ID:QyNHIgVFO
派遣労働者の賃金がさらに減少するとかほざくお花畑がいるけど、
労働者派遣会社が自分等の取り分増やすために賃上げ要求することはあっても
間違って下がるなんてことはないだろ。つうかどうやったら労働者の取り分減るんだよ
労働基準局の派遣会社への指導もぜんぜんなっていないんだよな。
>>25 わかんないかなぁ?
派遣先―50万/月→派遣元―25万/月→派遣労働者
ならピンはね率は50%
派遣先―30万/月→派遣元―25万/月→派遣労働者
ならピンはね率は16.7%
ほら、33.3%もピンはね率が減ったぜ?
でも結局得するのは派遣先だけ。
38 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 07:57:56 ID:meUgQKNKO
8年も前の話しだが、派遣先から派遣会社に支払われる明細が何故か手違いで実家に送られてきた事があった。
明細見て馬鹿らしくなって次の日に辞めた!そして数ヶ月後に派遣会社をはじめる。たった5人雇えれば時給3000円確定!プラス就職ボーナス付き。
しかし毎日やりがいないからやめた。
39 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:01:41 ID:QyNHIgVFO
>>37 なんで労働者派遣会社の脱法行為に派遣先の企業が貢献すると考えるんだ?
キックバックでも貰ってない限りあり得ない。てか仮に貰ってたら切りたい時に切れないから
派遣労働者を使うメリットがないという訳で、構造的にあり得ない
結局、ピンハネ率は上限いっぱいで各種わけわからん経費の引き落としが
増えて手取りは変わらない予感なのだが。
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:03:12 ID:sFbux49B0
>>2 いや事実、派遣先はそれだけ多く払ってると思うよ。
要は派遣業者のピン撥ねが相当なもんだって事だろ。
それこそ、派遣会社と乞食は三日遣ったら止められないと。w
>>37 派遣会社はそれで企業に対して人材を紹介するわけ?(笑)
実際には、企業の方が派遣会社のあまりにエグいピンハネ率に気付いて、
派遣の契約を切って契約社員として直接雇用に切り替えているのが現実なんだけど?
ピンハネ率とはまた別の話だが、実際にこのようになっている↓
152 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/29(月) 04:50:19 ID:xABAxl+MO
>>138 トヨタの派遣率は3%だよ。寮を無償貸与してたのに、寮費を派遣社員から取っていた問題で、
日研、日総、フルキャストは契約切られたからね。
トヨタ九州の自前のテクノスマイルとホンダロジコム以外はほとんど0に近いくらいしかいない。
43 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:04:39 ID:UaeKTJbh0
>>34 それを判断材料にしちゃうってのが、色々と問題なんだろうな…。
正社員だって会社からピンハネされてるけど
そこを応募の際に重視する人はあんまりいないでしょ。
事務員の数や、営業戦略でピンハネ率なんてあっさり変わるわけだし。
ピンハネの質問をしたときに、どの程度詳しく説明してくれるか、
(単純な割合ではなく、営業費の割合がどれだけで、事務員がこれだけいるから・・・とか)
なら判断材料として十分だと思うのだけれど。
>>43 日本語でおk。とりあえず派遣会社が公表されたら困るということはよくわかった。
少なくとも派遣先企業と派遣社員は何も困らないから。
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:08:21 ID:UaeKTJbh0
>>37 別にいいんじゃないか?
派遣労働者の負担は変わらないんだし。
今回の主眼はピンハネ下げろであって、給料上げろじゃないんだから。
ついでに言えば、まともな判断できる派遣会社なら
「単価が半分近くになったので、もう一人派遣しませんか?」と交渉するだろう。
「いや、いい」という企業も多いだろうけど、派遣の雇用は増えるぜ。
まぁピンハネ率10%や20%じゃ会社がつぶれるとは思うが。(例えなんだろうけどね、その数字は)
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:09:08 ID:QyNHIgVFO
>>43 正社員の机やら何やらは皆企業が出してるんだけど、このことを踏まえたうえで、
正社員がどのぐらいピンはねされてんのかソース付きで示してくれよ
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:11:18 ID:jZSBeF4H0
>>42 > 152 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/29(月) 04:50:19 ID:xABAxl+MO
>
>>138 > トヨタの派遣率は3%だよ。寮を無償貸与してたのに、寮費を派遣社員から取っていた問題で、
> 日研、日総、フルキャストは契約切られたからね。
> トヨタ九州の自前のテクノスマイルとホンダロジコム以外はほとんど0に近いくらいしかいない。
トヨタめずらしく対応したな。
基本的に、派遣のピンハネ率が問題で、また、ピンハネ率の高い派遣会社を使う企業も問題だからな。
寮費など抜きまくる派遣会社使っているところは、派遣会社同様にあくどい企業なんだよな。
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:12:18 ID:pD0gOQjJO
アホウ経営の派遣会社のピンはね率派遣どのくらいなんだ?
>>39 まあその通りなんだけど、クズはどこにでもいるから。
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:14:25 ID:UaeKTJbh0
>>44 分かりにくかった?ごめん。
当然だけど、派遣と無関係の正社員も、売上から会社にピンハネされてる。
非生産部門の事務員や、営業費、会社の光熱費等々を売上から引かないと、会社は潰れるから。
業界にもよるけど、うちだと大体7割〜8割くらいは”ピンハネ”される。
だから派遣会社のピンハネ自体は悪いことでもなんでもないのよ。
で、そのピンハネ率の公表に関しては、他企業でそれをやってるところがまずない。
トヨタで車1台売ったときに、その内何割が社員の給料になるか、なんて公表してないだろ?
同業他社の競争に響くしね。
また、単純にピンハネ率8割の会社より、7.5割の会社の方が優良かというとそんなわけでもない。
事務員が多くて裏方が充実してるのかもしれないし、積極的に営業を行ってるせいで、営業費がかかってるのかもしれない。
給料が同じならば、ピンハネ率を殊更に意識する理由があんまりないわけ。
実際、他業界ではピンハネ率を意識してないだろ?
(仮に公開されてたとして、トヨタは8割ピンハネ・日産は7割、だから日産へ、て思考はしないんじゃないかな)
出稼ぎのシステムは良くできたんだよなあ。
53 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:16:56 ID:UaeKTJbh0
>>46 業界によるとしか。
貴方が正社員なら自分の上司に聞くのが一番早い。
客観的なところで知りたいなら、人を雇ったときの額で判断すれば?
派遣に限らず、支払った額がそのまんまその人の給料になるとは思ってないでしょ。
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:16:59 ID:jZSBeF4H0
>>51 ピンハネ率を公表を、派遣会社を競争させる手段に使うのは有効だろう。
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:17:05 ID:3j58CfnN0
派遣会社鬼畜経営者は労働者を搾り取り貪りつくす 国家的害悪の自覚之無くやりたい放題の時世なれば もはや問答に及ばず
天は誅戮を欲す
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:17:42 ID:5Lw3JMwS0
既にさんざん言われてるけど利益率規制だけじゃ、今まで以上に派遣先企業が得するだけだ。
前スレやそれ以外にもコピペされてる欧米と同じ仕組みで良いんだよ。
派遣制度の導入時からおかしい。
>>32 人材紹介会社なら一部で取り分の率を登録時に公表しているところもある。
それはあなたが
>>23で言ってるように人件費の仕組みを常識として知っている人間なら納得できる数字。
で、実際一般労働者派遣においても企業間の派遣料金と労働者の賃金が公表されたところで、
その大半はこんなもんかと思える現状。
57 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:19:02 ID:Xhth6rK70
手取りが正社員より多くなるように
したほうが良いんじゃないか?
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:21:04 ID:16n4YpgE0
>>45 与党はそこが目的じゃない?
底辺はさらに薄く広く稼げと。
59 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:21:23 ID:ZzWIm9hU0
規制前
派遣先(200)→派遣会社(120)→派遣社員(80)
規制後派遣先(150)→派遣会社(100)→派遣社員(60)
てかそな派遣会社も社員は重労働で儲かるのは役員だけだろうな。
61 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:22:25 ID:Z4IviYDd0
今の日本国は、貯金が無いことは悪って流れになってるけど
そもそも日本人は金を使わず貯めることを守銭奴と言って悪としていた。
ここで間違ってほしくないのは、金を稼ぐことは悪ではない。
ただ、稼いだ金を社会に流さないことを悪としていた。
過去の日本人の方が、金と社会の仕組みを理解し、実践していたことがわかる。
金の流れが停滞すると、物も動かず経済は疲弊するので金は使うべきだ。
金の流れを良くするのに一番効果的なのは、現在の低所得者達の賃金を上げることが一番効果的なのは疑う余地がない。
日本国が世界から一番に大不況から脱却するには、これに対して手を打つのが一番の効果を上げると思う。
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:23:58 ID:UaeKTJbh0
>>54 俺も今の派遣会社が正しいとは思わないよ。
派遣先を切られたら、即、解雇(とは言わないんだろうけど)ってのは
何のために今まで”ピンハネ”してきたんだ、と思う。
たださ、書いたとおり、ピンハネ率が低い=良い会社ってわけじゃない。
指標として役に立たない割に、惑わされる人が多いだけだと思うのよ。
何せ競争手段にすらならないからね。
うちは営業に力を入れて、派遣先の確保に努めてるのでピンハネ率が高いです、と言われたらそれまで。
逆に、そうやって有効利用してる良い会社だったとしても、ピンハネ率だけを重視されるとブラック扱いされてしまう。
お互い不幸だと思うよ。
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:24:47 ID:nMN+Q2N70
利益率規制したってやり方は色々あるのにな。
そもそも要求報酬をあげたり経費名目で載せたりやり方はなんぼでもある。
社会構造を見直すのが先。
短期的な処方として期限付きでやるならまだしも、短絡的過ぎる。
内定取消を法令化ルールするのと同じで誰もこれじゃ救われないよ
>>39 脱法行為って何のことですか?
「派遣仲介料の上限設定」ってむしろまさに
>>37に
書いたようなことが起こるんだとばかり俺は思ってたんだが。
さもなくば、「派遣労働者専用の最低賃金の設定」とでも書くべきでは?
「派遣社員の報酬上げを」期待しているだけであって、
法的に保障するとは一言も書いてないね。
>>42 >派遣会社はそれで企業に対して人材を紹介するわけ?
あなたの言ってることもよくわかんないです。
派遣元の儲けが悪くなるから派遣業が成り立たなくなるってこと?
あと、トヨタ云々の例は本来払わなくて良いはずの寮費を(トヨタが)
払わされていた可能性があったから契約を切った、ということだと思います。
報酬UPしても、飲む打つ買うになっちゃうだけだろ。
それよりも保険とかちゃんと加入させろよ。
派遣会社は結構なんだけど、問題は派遣会社も人材をアルバイトとしてしか
あつかっていない現状が問題。
派遣会社は人材を社員登用することを義務づけられていれば自ずと経営方針も
違っていたはずで、ここまで無残な首切りが一瞬にして行われることもなかった
>>63 単純労働の派遣は、ピンハネ率が高い=ブラックで
ほぼ間違いないでしょ。
>>63 何度も書くのはいい加減おっくうなんだけど、
ピンハネ率、企業から派遣会社に支払われている総額を公開しても
企業も派遣社員も何も困らないから。
困るのはやましいことをしている派遣会社だけ。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:28:30 ID:jZSBeF4H0
>>64 経費名目なども、どんどん規制の対象にすればいいだけ。
71 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:28:32 ID:UaeKTJbh0
>>68 そう誤解する人が多いから、危険なんだよw
営業するにも金はかかるし、保障を充実させようとすれば(充実してないんだろうけど)金がかかる。
このご時世に派遣先を取ってこようと思ったら、それなりに金かけないと厳しいのよ。
で、そういうのを熱心にやってれば必然、ピンハネ率は上がる。
>>46 それは企業ごとに違うだろう
ただ、正社員は給料は実際の稼ぎの三分の一と言われているな
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:28:54 ID:fSA5gkQ+0
保障が無い分給料が高くないとおかしい
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:29:43 ID:O5UPLz3r0
派遣先企業の支払いが減れば
昨年末みたいな突然の首切りは減るだろうよ。
本来ならば企業が背負う雇用のリスクを派遣会社が担うからこそ
派遣会社の存在価値があるわけで、それにも関わらず企業とはおいしい派遣契約を結び
派遣社員には無責任な雇用関係しか結ばずにおいしい汁をすっていた派遣会社のあり方は
厳しく監督されるべき
>>71 嫌なら派遣会社廃業しろ。誰も経営してくれなんて頼んでないから。
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:30:55 ID:UaeKTJbh0
>>69 俺も何度も書いてるんだけど、
派遣に限らず、ピンハネ率を公表してる会社はほとんどない。
公表しても取引先企業や客は何も困らないんだけどね。
派遣会社だけを特別視する理由が、まずない。
また、やましいことをしていなくても、何度も書いたように
ピンハネ率が高い=ブラックというわけでもないのに
そう勘違いされかねない。
無知な求職者にとっては不利益をもたらすわけだ。
俺はやましいことをしてるとそれがバレるから困る、なんてことは全く書いてないよ。
事後法でどこまでできるもんなのかね?実際のとこ
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:32:06 ID:tnKzAIlf0
小泉発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:32:13 ID:O5UPLz3r0
>>79 サラ金見ればやってやれんことは無いと思うよ。
>>78 日本語でおk。困らないから公表すればいい。それで問題ない。
誤解される(笑)なら誤解されないように、さらに積極的に情報公開するように。
給料、報酬などは成果にたいして決まるものではないんですよ
その人の代わりを雇うとしたらいくらで雇えるか、で決まるんです。
300万の利益だしたのに給料30万しかくれないなどは考え違いです
代わりのない人はどこでも高給ですよ
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:33:20 ID:UaeKTJbh0
>>76、
>>77 意味が分からんのだが、この構造は派遣会社に限ったことじゃないぜ。
どんな業界にでも言えることだ。
なんで派遣会社だけそこまで過敏になるんだろうな。
給料の低さや保障に関しては、中小零細並で殊更に低いとは思わないんだが…。
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:33:34 ID:zGwSCuK+0
f: : : : : : 彳 、: : : : :} .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄ ミミ、
|:,._: : : / __ |: : : :/ /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,, ヾ::ミ
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/. /;;;;/ '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./ {;;;/ 〃''''⌒ 、 、 ィrャッ、 ::::;
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´. ;;;;;: ィェァ ノ} 、ヾ ⌒ヽ Yミ、
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'. {;;;;. / (ρヘ)、 ::| |
レ| ( .ヽ`ー--'/ ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、 .:::::| |
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / { Y:: .::'゙,。'-─`-、 :::リ_ノ
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /. ツナギ・・・ l !|: .:: .: .:: ヽ .::ノ チロ・・・
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / し、 : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、 ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´ |
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ. | ´゛ ト-、
孤高のテロリスト:加藤 現代の必殺仕掛け人:小泉
次は君たちに任せた! インドの土人やギリシャの色キチガイにできて君たちにできないことは無いからね!
ていうーか、君ら派遣はなんで50%近く派遣会社に搾取されていて怒らないんだ?
団交の相手はは派遣会社だぜ?派遣先企業にはちっとも責任ないんジャマイカ?wwwwww
ま、俺らみたいに一人で行動も起こせないチキンばっかりなんだろうけどw
それ相応の覚悟もしないで泣き言をこぼすだけでは何も解決できないんだ!派遣村で牙を抜かれるな!
勃て!万国の労働者たちよ!明日はラーチャンセットギョーザ付きだ!wでも無銭はダメだからねw
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:34:42 ID:V/HIWYFs0
早く1割制限を導入しろよ。
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:35:32 ID:UaeKTJbh0
>>82 まぁ派遣会社憎しが先に立ってると、筋道立てて考えられないんだろうけど…。
他業界ではやっていない。
その理由を考えてみればいいよ。
>>84 じゃあ、仕事斡旋してどんどん派遣しろよ。
その方が儲かるんだろ?
日給月給なのに給与を保証した永続雇用のような不明瞭な明細。
名目の完全開示、ってところからすりゃいいんじゃないの。
派遣法の大幅手直しになるこれよりは早急にできるだろ。
>>79 労働者を不当に搾取しているからだろ。
もともと、つい一昔前まで労働者保護のために禁止されていた業態なのだ。
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:37:44 ID:UaeKTJbh0
>>88 実際、そうしてるんじゃない?
派遣先があるのに派遣しない、特段の理由はないでしょ。おそらくは。
てか派遣会社はどんどん派遣してやれよ、潰れるぞw
>>87 いつも通り、困ったときのレッテル貼りですか。
そして具体的な事実、論点はご都合主義でスルー。
893派遣会社から貰ってる時給いくらよ?(笑)
94 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:39:16 ID:5Lw3JMwS0
業種職種によるだろうけど、自分の知る限りでは製造や単純労働の場合の粗利率は、
3割台が基本で場合によっては2割台もあり得るってのが一般的な実情。
派遣会社の肩を持つ気は無いけど、これじゃ最低限の賃金と最低限の派遣事業者の運営経費しか出ないというパターンはいくらでもある。
ITはムチャクチャ。
皆が言う暴利の根拠はこのあたりからきてるはず。
何もかもが公表されたら困る企業は出てくる、というか最終的に現在の派遣制度のバランスがおかしいところは結局企業が金を出さず、
この制度によって生じる利益の大半を占めてるっていう見方をされるだろう。
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:39:40 ID:IJmj/nbh0
>>84 派遣会社が高いピンハネして叩かれるのは当たり前じゃん。
そうでない会社が正社員から形式上ピンハネしても、
労働基準法上、如何に会社の業績が厳しく、実質的に休業状態でも、
それなりの給与は払い続けなければならない。
それに対して、派遣会社は、派遣先が打ち切ったら、以後の一切の給与は支払わなくて済むだろうが。
>>87 貴方のロジックは、おそらく社会でちゃんと働いてる人じゃないと理解できないと思う。
俺は賛成するよ。
とりあえず公表なしで、今回の上限設定で第一段階としては良いんじゃないかな。
上限設定で余計な猜疑心も生まれなくなるだろうし、派遣会社側にしてみれば
マージン上限が設定されたことでローコスト経営で利益を出すのか、それとも量を
追求して利益を出すのかを迫られる訳だし。
97 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:42:42 ID:tnKzAIlf0
特定派遣とゴミクズ派遣の区別がついてない奴がスレに必ず一人はいるよなwww
大抵顔真っ赤にして派遣元の社員なんだから派遣元に言うのがスジとか必死に書いてる
派遣会社の存在意義があるとすれば、
人材の流動性をもたせることだろ?
登録してる人はいわば商品なんだから大切に扱えよ。
デリヘルの元締めだってデリヘル嬢は大切に扱うもんだぞ。
送り迎えしたり、守ったりさ。
なにをやってるんだか。
99 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:43:24 ID:UaeKTJbh0
>>93 具体的な事実、論点を述べたのに、
スルーしてるのはそちらだと思ったんだけど…。
他業界ではやっていないし、ピンハネ率の高低がブラックの指標を示すわけでもない。
それに対して、まともな反論は返ってきてないよ。
「とにかく徹底的に開示すればよい」ってのは返ってきたけど
それは「他業界でもやってない」からね。
100 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:44:00 ID:JJPVLKB4O
正社員の場合
基本給32万、月160時間の定時稼働
時間給2000円の人とすると、原価を4500くらいに設定している
これは税金とか会社負担の年金、保険料を考慮した本当に必要な金額
で、これに営業費、本社費を乗せられ、この人は月150万くらいの売上を求められる
150万にいかなきゃ評価下がって減給、手取りと比較するとすごいピンはねだな
昔ははこれに納得いかなかった人が派遣になってたもんだが・・・
いつのまにこんな変なことになったんだ?
>>90 国民の代表による法改正でもってこれは由されたことだぜ、これ。
まぁミスった法なら手直しするのは当然だろうけど、経営権(?)やら諸々面倒な点があるんでないの?即時で適応させるには。
102 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:45:18 ID:YPldz8UxO
奴隷転がしだろ
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:46:36 ID:d81wrJHjO
派遣村(笑)
ピンハネ率の公表は一見とても公平透明で良いように思われるけど
それほど効果があるとは思えないな。例えば、景気がよくなったとして
派遣社員でピンハネ率1割以下の一見優良派遣会社で働いていたとする。
景気のいいときは給料もそこそこ高額で、なかなかよく見えるけど
給料がたくさんあればいい家もローンで買うだろう。
それが一旦景気が悪くなったと同時に首を切られるようでは
その一家はいきなり家も失うことになる。これでは今の現状と対して違いはない
結局はちゃんと働く者には安定した収入が得られる筋道をつけないといけない。
そのためには派遣会社がしっかり雇用責任をまっとうするしかない
それができないのなら派遣会社は社会にとって有害な存在と言われてもしかたがない
105 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:48:05 ID:eStTvCmoO
毎月毎月マージンを給与からピンハネってのが腑に落ちない
最初の契約の時点で給与枠とは別に契約期間分のマージンを先が元へ一括で払えばいいだけの話だろ
契約更新毎に毎回契約期間分払えばいい
もし契約途中で派遣社員が辞めたりした場合は派遣会社のペナルティでマージンの半分ないしは全額を先に返還する義務を法制化すればいい
これぐらいのリスク負わせないとマージン率見直ししても派遣会社相変わらず脱法行為を繰り返す
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:48:50 ID:UaeKTJbh0
>>95 正社員であっても普通にリストラはあるんだけどな…。
多分、派遣先の大企業と同待遇を期待してるんだろうけど、
実質的なランクは中小零細と同レベルの安定度なんだけどな。
>派遣会社が高いピンハネして叩かれるのは当たり前じゃん。
実際の帳簿や内訳を見たわけじゃないが、
自分のいる業界からすると7割のピンハネくらいなら「高い」とは感じない。
そんなもんだよな、て感じ。
で、その形式上のピンハネは、仕事がなくなった後の保障のための貯金だけじゃない。
毎月毎月、消えてく金なんだ。
その保障まで必要だとなったら、更にピンハネ率は上がるよ。
(というか、特定派遣のITと同じ形になるんだろうな)
問題をごっちゃにしてるんだろうな。色々と。
107 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:50:03 ID:fKKNiiuk0
政治家、官僚、役人、マスコミを皆殺しにせよ!
108 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:50:34 ID:jZSBeF4H0
>>99 ピンハネ率と他のサービスを示して、競争すればいいだけでしょう。
そもそも、派遣は、法律で規制されて当然の分野なんだよ。
実際問題、派遣の対価は需要と供給のバランスで決まると思うけどね。
派遣先が月200でいいと言ったら月200になる。たとえ労働者の手取りが15でもね。
むしろ派遣先企業の怠慢が責められるべきだわ。
お前らは一体派遣元の何を見てたんだと。
あるいは、派遣元企業たちの間でカルテルでも作ってたのか?
あと、今回の規制で自分の給料が上がると思ってるお目出度い奴は
もっと直接的に「給料上げろ」と主張することを覚えたほうがいい。
または、近年のエコブームよろしく労働者に優しい派遣元を派遣先が選んでくれるのを
体育すわりして指くわえて待ってるかだ。
110 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:51:44 ID:UaeKTJbh0
>>96 ありがとう。
私も今の派遣会社を無条件で賛美する気はないし、
今回の上限設定も手始めとして良いことだと思う。
このあたりから派遣会社も敏感になって
採算教育とかを派遣者にし始めれば、良い方向に回るんじゃないかな。
>>108 確かに競争原理が全く働いてないな。
派遣会社間でせめぎあいをすればいいんだよな。
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:53:15 ID:0I1SDF5cO
給料の搾取はまだマシだが
寮費が田舎の1Rで月/\57000(光熱費別)は
酷すぎじゃない?
113 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:54:16 ID:IbDT8J+u0
>>90 本来の派遣のあり方にきちんとさせるってのもひとつの手だな。
つまり、派遣されるやつを派遣会社の正社員としてきちんと扱うことを義務付ける。
まあ、それやったら派遣会社なんて何軒残るか知らんけど。
1について言えば、派遣の奴の雇用の不安定性が問題になってる今頃になって、ピンハネ率の話かよって感じ。
114 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:55:11 ID:IJmj/nbh0
>>106 労働基準法に反したリストラは違法になるだろうが。
それを争わないのは、切られた正社員が無知で対処しなかったせいにすぎない。
給与の支払い等の雇用の継続において法律上の保護がある正社員と派遣を同じ考えてる
お前の方が問題をごっちゃにしてるよな。
正社員のピンハネというのは、主に会社の間接コストや波のある業績に備えてのものだ。
こんなの会社の経営に携わったものなら誰でも分かってる。
115 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:55:26 ID:UaeKTJbh0
>>105 それってつまり、転職支援会社のビジネスモデルじゃないかな。
リクナビやインテリジェンスとかの転職支援企業は
転職先が決まった時点で、採用者の年収の何割かを企業から一括して受け取る。
その後のマージンはなし。
116 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:56:08 ID:Jk00nF+b0
派遣のピン撥ねは違法な中間搾取。
裁判でサラ金のグレーゾーン金利のように返還判決が出る可能性あり。
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:56:48 ID:vOfLlSPiO
仕事が切れても切れても、次を取ってくる
それが本当の派遣会社なんだよな、給与の高低は別として
取ってくるノウハウないやつが、ピンハネされるわけで
主要派遣先が切れたからって、斡旋できないんじゃ
ピンハネする資格ないよな
118 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 08:58:18 ID:UaeKTJbh0
>>108 他業界ではやってないけどね。
そもそも公開したところで競争にすらならないことは既に書いた。
2文目はそうは言っても、現に今は合法だしな。
なんで規制されて当然か、という理由づけに、
「ピンハネがあるから」と頓珍漢な返答する人もいるし。
正社員も会社にピンハネされてるって言う奴がいるけど、派遣のピンハネとは全然意味合いが違うだろ。
通常会社員は営利企業の一員として色んな業務を分担しし、最終的に会社が得た利益を分配されているのに対して、
派遣従業員は一応、その人間一人で利益獲得が完結している。その上で手数料みたいな名目で派遣会社がマージンを取る。
割合が高ければ労働搾取と言われてもしょうがない。
120 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:02:40 ID:nzz/hxE00
商売なんて全部ぼったくりな事に気付こうよ。
ボランティアじゃないんだから。
適当にピンハネ率が決められて、政治家や、まわりの者は仕事をした気分になって
それでおしまい。 だけど本当の問題は全然話し合われないで終わってしまうのが
一番怖いな。
122 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:04:16 ID:UaeKTJbh0
>>114 正社員幻想ってすごいな、てのが素直な感想だ。
>正社員のピンハネというのは、主に会社の間接コストや波のある業績に備えてのものだ。
間接コストは毎月消えてく。
波に備えて、というのはその通りだが、
売上ゼロの社員を抱えてられるほどの備えはそうそうないよ。
どちらかといえば、相場の変動や特別損失対策の面が大きいしね(業界によるんだろうけれど)
で、これらは派遣企業だろうと他企業だろうと、同じ話なのよ。
>>118 規制されて当然の理由は↓だな。現行法が↓の法律の範囲内かどうかは、最高裁までいかなきゃはっきりしないだろうな。
労基法第6条
(中間搾取の排除)
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して
利益を得てはならない。
124 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/05(月) 09:05:21 ID:bu8YiyvV0
派遣労働は人身売買行為です。
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:06:20 ID:hZkTJEBWO
純粋に労働に対する対価を支払うだけなら、保証はなくてももっと高給で雇えるだろな。
手配師のやってる、情報と人手の操作なら、もっと小規模レベルでできるだろ。
人を手配して金せしめようなんて、893の仕事以外のなにものでもない。
直接雇用ならピンはね分が労働に対して支払われるはずなのに、なぜ派遣会社が
間に入れて旨い汁吸えたかってーと、雇用主が使い捨てできる便利さに対価を支払ってたってことだしょ?
それがこんなに暴れられて使い捨てがままならないなら、対価を受け取ってきた
派遣会社が責任を負うべきではないの?
派遣社員との契約内容はよくわからんが、雇用主の名前が出されてイメージダウンした
損害賠償は派遣会社が支払うべきだろ。
>>119 とりあえず、給与計算してくれてる事務員のお姉さんに謝れw
>>123 法律で許されてる上、営業や派遣先との交渉をやってるじゃん。
これが営業から給与計算、契約等々まで全部一人でやってるのに
なぜか毎月マージン取られてたら合致するだろうけど。
>>3 派遣会社のピンハネ率を下げれば良いだけじゃないか
元々、企業の方は正社員以上の金を派遣会社に払ってるんだからな
128 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:08:54 ID:IpJNBMwxO
絶対ピンハネ派遣は死んでも存続させます!って言っているようなもんだね
利権絡みで廃止にできないのか?
目先の経済しか見てないよな政府与党の自民党は
日本オワタ
129 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:10:35 ID:IbDT8J+u0
>>105 月々マージンとり続けてるってのは、その派遣を派遣会社が直接的には雇うことで、派遣先企業が直接雇用で抱え込むリスクやコストを肩代わりしている分のコストってはずだったんだろうけどな。
実際は派遣先に契約切られたら即切り捨ててるからボロ儲け。
派遣仲介料の上限設定検討 与党PT「派遣社員の報酬上げを」
これ自体は間違ってないが
派遣そのものの見直し時期に来ていると思う
一時期の好景気を導いた派遣経験者にはそれなりの見返りを出すべきだ。
たかが手配師の仕事が高給なのが許せんのだよ。
本来は行政のサービスとしてやるべきじゃないのか。
責任逃れの為に民間に振ってるのか。
132 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:13:10 ID:gJYFb1V8O
そして、規制上限が70%になった
133 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:13:33 ID:IJmj/nbh0
>>122 幻想も糞も、労働基準法等の諸法の適用があるのとそうでないのとは、大きな違いなんだがな。
お前の議論は、この点を全く看過している。
毎月消えようとそうでなかろうと正社員一人の活動には間接コストは必要なのは明らかだろ。
また、年度により業績に波があるから、損失も発生し得るわけで、その備えに内部留保に努めなければならんのだろうが。
134 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/05(月) 09:13:50 ID:bu8YiyvV0
>>123 裁判所での派遣労働者への仲介手数料の容認出来る合法的範囲がどれ位かの
判断次第では返還される可能性が在るわな。
もし最高裁迄行けば外国の例を参考に10%が仲介手数料の適正な範囲とされる
可能性が高い。
本来現在の40%とも70%とも云われる搾取率は明らかに違法だし容認出来る範囲を
素人目からも逸脱してる。
>>129 しかもその責任を派遣先の企業に押し付けて自分は被害者面
マスゴミもそこ事は何も報じないで企業叩きに精を出す
これだけマスゴミが叩かないのは何故だろうか?
>>126 まーた論点ずらしか(笑)
>>123が一般的に人材派遣業が規制される理由・根拠、具体的条文まで挙げているのに、
それに対して「(現行法で)許されている」って何の反論にもならんがな。
これは法律を再改正しようという話なのだから。
>>105 賛成
技術系など単価が高いところでもいざ1社なくなると
次を探さず即自主退社に追い込むところがある。
>>126 給与計算、税金保険手続き、寮の管理あたりは当然対価として支払うべきだと思うよ?
でも単純計算それで年間100万も取る理由になるか?
最初に職場に放り込んだ後はそういう事務手続きくらいしない派遣会社も多い。
まさに
>>123で書かれてる
>業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
に思いっきり抵触する。
現行法では許されているって、この中間搾取の排除の理念を考えたら
現行法が間違ってるのは明白。
ちなみに給料計算はその地区の営業担当がやってることが多くお姉さんは少ないw
139 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/05(月) 09:21:38 ID:bu8YiyvV0
>>138 だから漏れっちはこの件に関連したスレには国賠ものだよと云ってる訳。
人身売買との絡みからも明らかに違法だし。
>>37 わけわからん
手配師だって営利企業なわけで自分達の利益が優先だろうに
言い方が悪いが、労働者イジメをしたくて搾取してる訳じゃなくて利益を最大化するために搾取をしてるんだよ
>>37が挙げた例をもとに考えてみると
ピンハネ率が下の16.7%に固定されたとして
派遣先に50万で人を手配したとしたらその差益は83500円
30万で派遣して数字の辻褄合わせをするより普通に派遣したほうが利益が出るのだが?
141 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:23:29 ID:k49QECtwO
>>135 派遣会社を叩かないのはスポンサーになっているからでしょうね。
斡旋してる会社ですから上限は20%まででいいでしょうね!
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:27:31 ID:qtuPGsB30
どれ位のレベルの規制になるのか知らないが、
低所得者の賃金を多少でも上げる結果にならないと
景気なんて良くならないんじゃない?
ウチの場合は5〜6割はハネてるね。
これを3割くらいに出来ないもんかね。
麻生グループに派遣会社なかったっけ?
しかも未払いあった気がするんだが
144 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:28:18 ID:zOhRoMH+0
ホットストック ソフトバンクがしっかり、東証一部で売買代金一位
ワロタ
>>138 >何人も、法律に基いて許される場合の外、
この一文で関連する法律に線引きを丸投げしてる
現行法の是非を問う類の条文じゃないよ
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:30:18 ID:VofXQcTr0
過払い訴訟で
派遣会社死ぬな
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:30:54 ID:zOhRoMH+0
誤爆
まあ派遣社員を正社員化して面倒見るか
ピンハネ率を20%以下にしろってことだ
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:32:06 ID:grrN09Mi0
===========================================================================
労働基準法
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
===========================================================================
さて問題です。
この「法律に基づいて許される」に派遣法が入っているでしょうか?
つまり派遣法があるから「業として他人の就業に介入して利益を得てもいい」
違います。派遣法が成立した時、当然の事ながら「これは中間搾取では?」という声が上がりました。
それに対して当時の労働省の見解です。
>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)
「派遣会社と派遣社員の間に雇用契約関係が結ばれているから中間搾取にはあたらない」とした。
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」であって、
完全なる労働基準法第6条違反である。
149 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/05(月) 09:32:21 ID:bu8YiyvV0
ピンハネ率の制限が在れば労働者に有利に働くわな。
分母は大きい方が派遣元の利益も大きい訳だからなるべく高く請け負う。
労働側には高く支払う事が可能になり求人が楽になる。
150 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:33:13 ID:dMWvbNkV0
自由ピンハネ党
151 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:33:53 ID:ZPBCObI80
寮費だとか駐車場代とか制服代とかでふんだくるからおk
152 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:34:20 ID:grrN09Mi0
派遣会社の「利益」は派遣労働者の派遣先での労働によるもの。
派遣労働の実態は派遣社員を鵜飼いの鵜さながらにした搾取である。
ここで重要なのは契約ではない
「実質中間搾取である」という明確な事実である。
派遣法が制定された時に認められた13業務というのは専門性の高いものだった。
その為に「ピンハネ」が隠れた。
認められた業務が専門的な特殊技能者を対象にした為に
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
専門技術者が「労働者の募集に従事する者=派遣会社」に報奨金を渡すような感じで受け止められた。
あくまでも労働者が上位の立場だった。
しかし施行の段階で追加された3業務の中に何故か
・建築物清掃(14号)
・受付・案内、駐車場管理等(16号)
が含まれた。
推察するに当時はバブル期であって土地があれば建物を建てていた時代
駐車場管理(短期になりやすい)や建築物清掃はこの需要に応えてものだと思う。
これらを施行の段階で追加した事が、その後ほとんどの業務で認められる原因になった。
しかし彼らは気付かなかった。
あらゆる業務に認め出すと労働基準法第6条が降臨する事を・・・
派遣会社の8割が層化系列だから基本的に無理でしょ
154 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:36:33 ID:grrN09Mi0
>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)
↑当時の労働省の苦し紛れの見解なんていうのはどうでもいい事
何度もいうが「実質中間搾取である」という事実だ
女を性奴隷としていた者が居たが、一応結婚という契約を結んでいた。
然るにこれは「実質性奴隷だった」とし、人権侵害として指弾されるべきものである。(契約なんてどうでもいい)
それと同じである
今まで派遣スレを見てきたが
誰一人として「派遣会社は中間搾取をしていない」と言った者はいない。
何度もいうが「中間搾取は法律で認められていない」
当時の労働省の見解は
「女性を性的に虐待したいなら結婚という契約を結べばいい」と言っているに等しい
中間搾取したいのなら労働契約を結べ
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:36:49 ID:jZSBeF4H0
>>135 マスコミが叩かないの、ほんと不思議だよな。
マスコミって、特権階級なんだろうな。
マスコミも派遣会社経営しているところ多いし。
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:37:31 ID:274kmFxo0
正規社員の年収を日割りして算出した日当の3倍以上の賃金を
支払うこと。ピンはね率を1割までとすること。派遣労働者に
は受け入れ企業が払った金額およびピンはね率を開示すること。
これでOK
157 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:37:45 ID:9zb7+iNxO
クビ切られてから改正されても
おせーんだよ!今更意味ないんだよ 後手後手で
政権交代だな やはり
>>140 派遣労働者の給料が一概に上がるとは限らないと言いたかったんですよ。
原理的な話をしたから分かりにくかったかもしれない。
>派遣先に50万で人を手配したとしたら
とあなたは簡単に言ったが、それこそが難しいんじゃないか?と俺は思った。
派遣労働者が自分たちの給料UPに期待するのと同様、
派遣先企業も自分たちの支払いが減ることに期待するはずですからね。
>>37に書いたほど極端な事例はそう起こらないかもしれないが、
期待されるほど派遣労働者の取り分は増えません。
自分たちの取り分しか考えられない派遣労働者は雑煮で顔を洗って反省しな。
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:39:07 ID:AQuGqavC0
日雇い派遣で遊ぶ金稼いでるような学生のバイト代も増えるって事?
160 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:40:16 ID:grrN09Mi0
>>158 >期待されるほど派遣労働者の取り分は増えません。
まずは誤りを正すことが重要なことだ。それでもワーキングプアで生活苦になるというのなら
最低賃金などを見直せばいい
何が言いたいの?
派遣労働者に渡る金は増えないから今のままでいいといっているの?
161 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:41:41 ID:zOhRoMH+0
>>158 結局おまえは今のままでいいと主張してるの?
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:42:25 ID:QyNHIgVFO
アメや欧米のマージン規制って10%程度だったと思うんだが、それで会社が潰れるとか
ほざくのは自民党を貶したくて、かつ経団連から献金をもらってる民主党員か?
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:44:03 ID:4ikjoWWZO
>>154 「法律で禁止された中間搾取」には当たらないって通達でしょ
労働関係のない第三者の介入じゃなくて
契約関係・指揮命令関係があるんだから
「実質中間搾取」だろうとなんだろうと法律違反ではない
不満なら労働法を厳しくするよう
選挙して民意反映させて法改正させればいい
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:45:29 ID:grrN09Mi0
誤りを正すとは?
派遣会社は誰の目にも明らかに
「業として他人の就業に介入して利益を得て」いるわけだから
※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
>労働大臣が定める手数料
>労働大臣の許可を受けた報奨金
↑これをさっさと決めるだけ
今までやってこなかったことがおかしい
165 :
.:2009/01/05(月) 09:45:37 ID:jg21i4er0
つーか製造業の派遣禁止しろや
アメリカのトヨタの工員なんて日本の倍ぐらいもらってるからな。
>>165 日雇い労働者救済できいから無理に決まってんだろ
>今のままでいいといっているの?
駄目だという奴がいるならそれは派遣先企業の連中だろう。
いずれにしてもあんたの思い通りにいく確率は低いってこと。
そんなに金が欲しいならもっと直接的に賃上げを要求しろよ。
お前はただ「今回の規制で暮らしは良くなるはずだ」と
自分に言い聞かせたいだけじゃないのか?一途な人ですね。
本来、景気がよくて労働者が売り手市場の時の利益は労働者に還元されるのが当然で
これが、派遣業者の出現によって、景気のいいときの利益は派遣会社に吸い取られ
景気が悪くなったときのリスクだけ労働者のリスクとして残った。
これがおかしいと思わないのなら話し合うだけ無駄
この期に及んでまだ派遣業を続けようとしてるのか・・・。
呆れて物が言えないぜ。
172 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:49:12 ID:grrN09Mi0
>>163 >「実質中間搾取」だろうとなんだろうと法律違反ではない
全部読めよ例えも含めてな
派遣法の上位法の労働基準法に違反している。
派遣法と労働基準法がぶつかったとき
上位にある労働基準法が優先する。
ようはみんなが「実態は中間搾取」と認めた時点で終わっている話
40パーセントだ50パーセントだってのはキチガイ沙汰で
誰も中間搾取だって言うよ
173 :
.:2009/01/05(月) 09:49:20 ID:jg21i4er0
>>168 結局どうなの?
ただ単にケチつけるだけなの?
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:50:28 ID:D+jgMog4O
たとえば関西。
今日の大混乱。派遣は遅刻したら時間給引かれる。
元請けに値切られるのが目に見えるな
>>173 日雇いが就ける職業の最上位が派遣って話だ
日雇いの職が激減してる(公共事業削減の煽りを受けて)ので救済案が派遣って事だ
判るか?なんにでも見方を変えると良い面があるんだよ
>>155 大口スポンサー以外に積極的利用者って面もあるかと。
179 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:54:28 ID:4ikjoWWZO
>>172 あのね、労基法で規制される「中間搾取」ってのは
契約関係・指揮命令関係のない第三者が周旋してピンハネすることをいうのよ
派遣事業は派遣先と派遣元と派遣労働者の三面関係全体で
契約関係・指揮命令関係になるから労基法が
規制する「中間搾取」には該当せず違反にはならないんだよ
180 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:54:39 ID:grrN09Mi0
>「法律で禁止された中間搾取」には当たらないって通達でしょ
もしかして小役人の見解を絶対的なものとして受け入れろって言うんじゃないよね
だって俺はこれを読んだとき
声を出して笑ってしまったもの
ピンハネ率の開示をしても意味ないのでは?
ピンハネ率開示
↓
・派遣社員 「こんなにぼったくられていたとは!もうおこったぞう!」
・派遣先 「こんなにぼったくられていたとは!もうおこったぞう!」
・派遣会社 「で?どの派遣会社も同じでしょ?」
になるだけじゃないのかなー?と思ってしまう。
便宜上、派遣社員をリンゴとして
派遣会社をスーパーマーケットとしよう。
リンゴの仕入れ値を公表しても、
リンゴ生産農家は得しないでしょ。
得するのは、お得感を確認する一般消費者(派遣先会社)だろう。
まぁ、スーパーマーケット(派遣会社)が薄利でやる競争は生まれるから、
リンゴの売れ行きは伸びる。
つまり派遣社員が職に就きやすくなるくらいが、
ピンハネ率の開示で派遣社員が得する部分かな?
しかし仕入れ値を公表することはどんな業界でもタブー中のタブーだろ。
価格以外の条件で勝負する気がなるなるし。
派遣業界は、商品自体が人格を持っているから、仕入れ値がもれ易い。
それよりも競争を促進する施策が必要なんじゃないのか?
人の人生、つまりは国の将来がかかわっているわけなんだし。
要するにタブーだろーがなんだろーがピンハネ率は公表しやがれ。
>>148 >「派遣会社と派遣社員の間に雇用契約関係が結ばれているから中間搾取にはあたらない」とした。
>しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」であって、
>完全なる労働基準法第6条違反である。
掃除のおばちゃんや、工事の兄ちゃんを求めに応じて
各企業に行かせ、業務させることすら違法になりそうだな…。
183 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:56:51 ID:3o5vzmXa0
>>2 知らなかった? 本来そうだったんだよ。今でもちゃんとした会社が払う時間給は正社員より多いんじゃね。
ただし、ボーナスその他がないから年収は低くなる→だから、派遣に走る。
ピンはね率の件がやっと議論の対象になった。遅いわ!
184 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:56:54 ID:TNcklq9AO
礼金・登録料・事務手数料・更新料・システム管理費・
色んな脱法行為が考えられるな
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:57:53 ID:k49QECtwO
>>171 今年から派遣法が機能するから請負会社かパートに変わる予感がしますよ。
>>174 それは俺がお前に聞きたいよw ”一途な”派遣労働者さんよぉw
言ってみろよ。「金が欲しい」って言ってみろよ。
結局お前はお上に与えられた政策を自分の都合のいいように曲解して
自分を慰めるしか能がないのか???
187 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 09:59:18 ID:grrN09Mi0
>>179 悪いけど
もう一度俺の書いたものを読んでくれるか?
派遣会社は
「業として他人の就業に介入して利益を得る」為に
契約を結んでいる。
分かる?
小役人の見解や法律(この場合派遣法)を絶対視するのはやめろ
法律を絶対視したいのなら
労働基準法の改正をして中間搾取を認めてもらうんだな
>>178 そもそも正社員と派遣や下請けの格差が酷いのって実はテレビ局だからな
あれだけ、メーカを批判しながら自分は何も変えないのがマスゴミだな
>>180 というか、実際に派遣企業は営業して諸々の手続きの手間を負担してるからなぁ。
嫌ならフリーで職を探せば?てだけのこと。
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:00:53 ID:3WfH2LcT0
今さら感が漂う
191 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:01:43 ID:tes/wZ0L0
これはいい動き
ついでに派遣を技術職に限定するともっといい
単純作業の派遣なんぞ存在させとくと今回みたいな惨事になる
普通のバイト募集で十分
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:02:17 ID:grrN09Mi0
>>182 中間搾取なら違法だよ
労働基準法を恨めば?
明瞭な案件でもないし判例もないから主観や憶測しかできないわけで。。。
>>190 なんだ今さら感って?
正に派遣が求めてた事をやってくれようとしてるじゃないか
これに文句を言い出したら政治家は仕事しなくなるだろw
自民憎しでこの問題を考えてたのがみえみえだな
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:03:07 ID:RcXaC8gO0
>>187 派遣労働者から見ればそうなんだろうけど
派遣先企業から見るとまったく違うじゃね?
寮費が跳ね上がるだけじゃないの?
>>186 私は今のままはおかしいと思う
あなたは?
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:04:31 ID:grrN09Mi0
>>189 だからといって永続的に手数料を取り続ける根拠にはならない
あくまでも一般常識としてだが・・・
周りの人に聞いてみれば?
※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
>労働大臣が定める手数料
>労働大臣の許可を受けた報奨金
ID真っ赤にして必死な奴がいるけど
中間搾取の何がいけないんだ?
企業が利益求めるのは当然だろ
中間搾取(派遣会社経由)が嫌なら利用せずに直接取引(正社員)になればいいじゃないか
>>192 工事の兄ちゃんは、工事先の企業と直接契約してるんじゃなく
工事会社に雇用されている。
で、工事先の企業から料金が、工事会社に支払われて、
そこから諸々の経費(ざっと7,8割か)を引かれて給料になる。
派遣会社の構造が中間搾取なら、これも立派な搾取だと思うのだけど?
(工事道具は会社負担で云々、は的外れ何で勘弁。体一つでできる例えに置き換えてくれ)
やるわけないじゃんw
いつもの選挙前の口約束
202 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:05:31 ID:6O2cAeud0
ピンハネ上限設定10%以下にする
ピンハネした分、派遣会社は待機期間中の派遣労働者に一定の給与補償義務
これくらいはやってほしい
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:05:56 ID:4ikjoWWZO
>>187 「他人の就業に介入」という条文をよく吟味してください
派遣元は派遣労働者との間に労働契約関係があり、
事実上の支配関係を形作って就業に介入してるわけじゃないんですよ
派遣事業は適法な事業だし、
違法化したいなら民意を反映させて改正してください
204 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:06:21 ID:AQuGqavC0
日雇い派遣バイトも給料上がるの?
>>198 事務費や何かは永続的に発生するし、
その「手数料」を取るのは派遣企業に限らないよ。
普通の正社員だって、事務員さんの給料他、売上から取られてるんだから。
手数料を取り続ける根拠…というか、
取ってはいけない根拠がない感じだな。
現実に、他企業ではやってることなんだから。
それこそ一般常識だよ。
これやらないと雇い止めにあった後の時間的猶予が作れないよな
派遣が違法じゃないって言うのは、パチンコの換金が違法じゃないって言う
チョンの理論と一緒だよ
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:08:23 ID:grrN09Mi0
>>200 一般企業も中間搾取といいたいの?
実質派遣会社は何をしているの?
209 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:09:13 ID:qoogSn4t0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
211 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:09:51 ID:ewZrdviE0
今頃こんな、おせーんだよ、政治!
派遣会社がなくなれば派遣社員問題も解決です
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:10:35 ID:grrN09Mi0
>>205 いや、労働の流れをせきとめ
単に流しているだけだよ
何か他にやっているの?
一般企業とは明らかに違う
>派遣会社の「利益」は派遣労働者の派遣先での労働によるもの。
>>197 当然直すべきだと思ってる。
派遣会社の暴利行為は害悪だ。
ただ、それに歯止めをかけたところで労働者の利益に直結するとは限らないので、
今回の規制検討は何か騙されてる感が漂うなぁということを言いたかったのに
何でこんなにボロクソに言われるんだw
あーお金が欲しいwww
>>208 >>200のような業態は搾取だとは思わないだろ?
俺も思わない。
だからそれと同じ派遣会社も搾取じゃない。
>実質派遣会社は何をしているの?
派遣先を見つけてきたり、給与計算や支払、契約等々。
フリーランスになったときにやらなきゃいけないと思うこと、全部だよ。
何もやってないと思うなら、フリーになればいいわけで。
216 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:12:34 ID:/BN+kcH90
首を切られて派遣がいなくなれば派遣会社もなくなるよ。
217 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/05(月) 10:12:46 ID:bu8YiyvV0
>>203 其の屁理屈が裁判所で通用すれば良いなw
>>207 そうも解釈できるけど、アウトになると困るから検察が絶対上げないっていう私営賭博な案件とイコールってのはなぁ。
どちらも司法の判断を一度仰ぐべきだとは思うけど。
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:13:06 ID:grrN09Mi0
いや
世間一般常識では
単なる職業紹介だよ
でピンハネするために事務費が必要なんじゃないか
なんで分からないの?
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:13:10 ID:s4k86/BLO
残念なことだけど、
大半の派遣労働者はたとえ手取りが増えても、
結局つまんない浪費して契約きれた時に貯金なくって、
今と同じ状況になるでしょ。
今までの生き方が積み上がって現状なんだから、恨み言は過去の自分に言うべき。
せめて謙虚になってくれ。
ああ、これは良い法案だな。
派遣会社のピンハネは酷すぎるわ。
派遣できている奴の給料と、うちの会社がそいつのために払ってる金
聞いて唖然としたもの。
まあ、他人事ではあるんだが、良い法案だな。
>>189 というか、そんだけピンハネして「営業や手続き業務してる」って言い訳してるくせに、次の斡旋先も紹介できない給料泥棒だけどな。
事実上何もやってない=ただピンハネしてるだけじゃん。
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:15:26 ID:gIu+5nJc0
ピンはね規制で、得するのは派遣会社に依頼する会社だろJK
>>214 低賃金間接雇用が平易ってことを念押しすることになるし、
移民政策の足掛かりって可能性も考えられるしね。
>>214 似たような意見じゃないか
ニュース板はなんで少しでも主張が違うとお互いにボロカス言い合うんだろうな
>>213 >>派遣会社の「利益」は派遣労働者の派遣先での労働によるもの。
掃除のおばちゃんや工事の兄ちゃんも同じだって。
一般企業と全く同じ。
まさか黙って座ってれば、派遣先から依頼がガンガン来る、それをただ派遣に伝えてるだけ、後は一切ノータッチ
とか思ってるのかな。
>>219 営業さんや事務員さんは何も仕事をしていないって認識なのか…。
宣伝費は無料で、派遣が逃げた時の企業への補償とかもいらないというわけか。
凄い発想だな。
>>222 それは一理あるんだが、何せこの不況だからな。
今の今までやってきたことを全否定するのもアンフェアだろ。
227 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:18:01 ID:3o5vzmXa0
中間搾取云々の話じゃなく、その率の問題を問題視してるんだろが。
「中間搾取(ちゅうかんまーじん)」は身銭を切ったボランティアじゃない限り、どんな商取引にも発生するよ。
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:18:34 ID:HY4ZES5+0
なんという対応の遅さ・・
こんな事はこの制度をはじめる段階で実施して当たり前のことなのに。
229 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:18:51 ID:grrN09Mi0
>>226 いやだから
掃除のおばちゃんがいるのは清掃会社だろ?
工事の兄ちゃんは建設会社
派遣会社はなんだい?
もしかして派遣に反対してる人は
中卸とかも反対してるのかな?
素人に物が欲しければ自分でルートを開拓すべきだといってるのかな?
後、スーパーとかもダメだよね。中間マージン乗せてるし
>>229 掃除のおばちゃんがいるのは清掃会社
工事の兄ちゃんは建設会社
派遣がいるのは派遣会社
何か?
「派遣は派遣会社の正社員ではない」はこの流れのポイントじゃないぜ。
貴方自身が言ってるように、名目上の肩書きや制度ではなく、実態の話なんだから。
232 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:21:04 ID:grrN09Mi0
>>230 物と人の違い
人の労働に関しては
労動基準法第6条ね
233 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:21:29 ID:HY4ZES5+0
というか派遣業務は政府に一任してはどうだろうか?
民間まかせだと、それこそヤクザまがいの連中がいいように行ってしまうだろ
戦前の口入屋と同じこと。せっかくGHQが解体してくれたのに。
>>229 おまえいくら何でもバカすぎる…
釣られたのか?
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:21:55 ID:uzEaAaHE0
おまいら、朝早くから必死だな
236 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:22:03 ID:m98Ykyb20
どう考えても一番きついピンハネは「税金」な訳だが・・・・。
額もやり方も。
そもそもピンハネしない業種って日本に存在するのか?
>>232 物はいいのかよw
なら完全失業率を上げて社会不安を増大させたいのかな?
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:23:15 ID:grrN09Mi0
>>231 違うよ
掃除のおばちゃんがいるのは清掃会社
清掃を生業としている会社
工事の兄ちゃんは建設会社
工事を生業としている会社
派遣会社は?
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:23:57 ID:ke3aYi1o0
てか、もう派遣なんてやとわねーし。
もう、企業はこりごりだってよ。 いつでも切れるのだけがメリットのハケンを
切って叩かれるんじゃたまったもんじゃねぇ。
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:23:59 ID:DTCBLeJ+O
241 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:24:05 ID:RcXaC8gO0
タダの紹介業だったら、派遣先企業も頼みはしないだろ。
希望した期間、希望したスキルを持つ人間を、希望した人数派遣してくれる。
というトータルのサービスに対して金を払ってるんじゃないのかね?
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:24:11 ID:+rooP+rR0
>>236 そりゃ存在するだろ
腕一本でやってる職人とかさw
243 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:24:22 ID:insdGV34O
バカですか?派遣業や派遣会社を禁止すればいいことだろ? 手数料に上限をもとめたらサラ金と同じに最高金利になるだけだし、金利0パーセント時代にサラ金とか10パーセントを超えてるし。
>>233 それもひとつの手だけど、
行政のスリム化と正反対とか、
実績のある粗相の悪さとか、
実績のある能力不足とか、
いろいろねぇ。。。
>236
税金は普通の職員も派遣も平等にかかってる
むしろ正社員(特に独身)の方が税金で引かれる割合が高い
派遣でのピンハネ上限はもっとはやく規制しても良かったな
実際、雇用先の会社は正社員よりも高い自給払ってるケースが多いだろ
246 :
明るく楽しい大阪城 ◆amwyLRapEg :2009/01/05(月) 10:25:07 ID:LGVoDMhI0
やっぱ自民党はとことんだめだな
いますぐ政府主導で人材データーベースを整備し
それを民間に開放し労働者はケータイやWEBで登録
企業はメールで採用すれば派遣会社なんかいらない
ついでにケータイやPCの需要政策にもなる
だいたい少子高齢化で労働力人口が減少する中で
中抜きの虚業に人員を配置するなんて馬鹿のすること
価値を生み出す生産現場に人を集中させるのが賢いやり方
自民党はケータイもネットも使えない馬鹿の集団
>>52 詭弁じゃねーよw
人が無償で仕事を斡旋してくれるなんて事は無いって話よ
人と物を分けて考える事の馬鹿さ加減を野次ってるのw
248 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:25:30 ID:siG0Iop60
887 :名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:02:21 ID:LLeymT6N0
>>820 リプラスっていう会社は賃貸住宅の家賃保証をする会社なんだけど、家賃保証だけではなく
滞納者の追い出し(原状回復)もオーナーから請け負っていた。
借りる人を紹介←湯浅
↓
賃貸住宅を探す←不動産管理会社
↓
家賃保証←リプラス
↓
滞納発生←リプラスが代位弁済
↓
強制退去←リプラスが強制執行手続きを代行
↓
賃貸者の荷物保管←リプラスが保管代行
こういったフローの中でリプラスが破綻したため、賃貸オーナーは派遣を切られた連中の家賃も
追い出すことも荷物を保管することも全部持ち出しでやらざるをえない。
これでは非正規雇用者には二度と住宅を貸しません、賃貸保証会社の連帯保証もお断りだとされ
ても当然のことだろう。
そして賃貸住宅を探せず困り果てた湯浅が、今回の派遣村騒動を起こしリプラスではなく国に税金
でなんとかしろと要求を始めた。
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:25:36 ID:yV3pusPU0
経営コンサルタントの堀幸一が朝生で「派遣会社なんてのは、まともな人間のやる事じゃない」と吠えてたなあw
>>238 掃除のおばちゃんがいるのは清掃会社
清掃を生業としている会社
工事の兄ちゃんは建設会社
工事を生業としている会社
派遣がいるのは派遣会社
派遣労働を生業としてる会社
その生業のために、登録者が派遣先に行き、派遣業務に従事する。
何か違いがあるのか?同じだぜ。
>>218 常に社会悪でしかないパチンコに例えたけど、派遣企業が社会にとって有意である時もある
それは不景気の時なんだよ。景気のいい時ばかりなら経営者も悩んだり、派遣を使わずとも雇えば
いいから派遣会社なんて最初からいらない。じゃーなぜ派遣会社と契約するかって言うと
不景気のことを考えているからだ。
その不景気の時になったら使い捨てにすればいい、と言う感覚で人間を労使している派遣会社は
人買いと同じといわれてもしょうがない。 これがおかしいと思わないのかな?
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:26:44 ID:wZ9QDtXQ0
高率な中間搾取が好ましくないのは間違いない。
現状は中途半端な自由化のせいで高率な中間搾取が罷り通ると思うので
規制でピンハネ率を縛るのは良くないな。
むしろ派遣への参入を容易にすると同時に競争環境を整備したうえ、
ピンハネ率の高い悪徳業者や非効率な業者が自然と淘汰される仕組みにした方が
派遣業者間の競争が激化すればピンハネ率は自ずと10%未満の水準に落ち着くと思うし
その方が働く側も雇う側もハッピーでWIN-WINの関係になれるな。
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:27:18 ID:llBfU6fz0
よくわからないけど
改正で困る連中がきてるってのはわかった
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:27:31 ID:xenohUWRO
そもそも仲介業なのに仲介した回数ではなくて
毎月ピンハネしてるのがおかしい
同じ論法で言うなら不動産屋や結婚式場紹介業なんかは
毎月顧客からピンハネできるはずだ
255 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:27:43 ID:Jk00nF+b0
マスコミが人材派遣会社の醜い実態を報道しない理由
朝日新聞グループの人材派遣会社
朝日新聞総合サービス会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/ 貴社の求める人材を分析し、必要に応じて朝日新聞紙面など、最適な媒体で幅広く募集し
ます。またスタッフには御社の業務内容や職場の雰囲気、人員構成などを事前に正確に説
明をしていますので、常にベストマッチな人材をご提供できます
自分達もピン撥ねして儲けてるからw
叩くのは派遣先だけwww
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:28:00 ID:grrN09Mi0
>>247 >人が無償で仕事を斡旋してくれるなんて事は無いって話よ
>人と物を分けて考える事の馬鹿さ加減を野次ってるのw
永続的に延々と手数料を取り続けるのはおかしいと思うだろ
物流もそうなのか?
>>160 >140 は、結局、手取りを気持ち分あげたくらいで派遣市場形成
がされてしまうのではないかという事をいってるんでしょうな。
企業の利益確保が大前提で、ピンハネ屋の利益すら間接的に
大企業に付け替えてしまい、派遣労働者には小銭で目をくらま
せる。ひょっとして大勝利じゃないの?
>>251 派遣で一生暮らして行こうなんて考えがおかしい
不景気になれば正社員だって首を切られる
ましてや派遣は切られやすい条件で働いてるんだろ?
ちょっとした想像力があれば抜け出そうとしたんじゃない?
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:29:02 ID:lV/1I4Rt0
なんで奴隷商が叩かれないのか
>>254 要するに掃除のおばちゃんを呼んでるのと同じだから
月ごとに発生するのは自然だと思うよ。
これが転職支援のような形だと、実際に仲介した回数になる。
この二つをごっちゃにしてるんじゃないかな。
261 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:29:52 ID:m98Ykyb20
「ピンハネ率を公表しろ」って
電気屋とかに「仕入れ値を公表しろ」って言ってるのと同じだよな。
「その上で乗せる利益を制限する」って言う。
大きなお世話じゃねぇの?
262 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:30:16 ID:+rooP+rR0
>>250 >
>>238 > 掃除のおばちゃんがいるのは清掃会社
> 清掃を生業としている会社
清掃がうまくいかなかった場合責任を取るのが清掃会社
> 工事の兄ちゃんは建設会社
> 工事を生業としている会社
工事がうまくいかなかった場合責任を取るのが建設会社
> 派遣がいるのは派遣会社
> 派遣労働を生業としてる会社
派遣労働がうまくいかなかった場合責任を取るのが派遣会社
あれ?
263 :
明るく楽しい大阪城 ◆amwyLRapEg :2009/01/05(月) 10:30:20 ID:LGVoDMhI0
>>252 だからも派遣に派遣会社なんかいらないんだって
人材募集なんて所詮情報のやり取りなんだから
情報システムで一括してやればいいだけ
なん四半世紀以上前にできたで中抜きの虚業が
今のユビキタスな時代に同じように存在できるわか疑問を持とうね
264 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:30:24 ID:grrN09Mi0
>>250 >派遣労働を生業としてる会社
労働者を流しているのを生業としている
手配師とどこか違うのか?
265 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:30:49 ID:DcUi2tNMO
派遣会社は『やりすぎ』た
給料袋から直接抜くような感じ。
>>256 リースやレンタル的な物もあるんだよ(重機なんかね)
中間マージン取られたくないなら、自分で探すしかない
そのための労力を派遣会社に一任してる対価じゃねーの
ピンハネ率が高すぎるのは同情する
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:32:27 ID:JfSD9AFE0
山陽テクノサービス
・派遣奴隷の仕事があなたを探しています〜奴隷商人のサンテク
・派遣奴隷維新 UEEEEEE〜〜〜〜〜〜〜〜奴隷商人のサンテク
・すべての奴隷に派遣奴隷の仕事(架空求人)が紹介できるとは限りません〜奴隷商人のサンテク
・派遣は使い捨て。産廃は焼却埋め立て。これぞ派遣奴隷維新〜奴隷商人のサンテク
・リストラ社員を派遣奴隷としてリサイクル。これが派遣奴隷維新〜奴隷商人のサンテク
・派遣奴隷維新で製造業派遣を解禁してくださった、
公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!〜奴隷商人のサンテク
・派遣奴隷からのピンハネ&架空求人で奴隷集めの奴隷錬金術。これも派遣奴隷維新〜奴隷商人のサンテク
・もう決めた! 仕事は、探さない! 派遣奴隷の死ゴトがお前をまっている。
架空求人で派遣奴隷維新〜奴隷商人のサンテク
・世の中、本当に売り手市場ですか?
いいえ。やり方次第で奴隷買い手市場です〜奴隷商人のサンテク
・派遣奴隷からの6割7割ピンハネは当たり前〜奴隷商人のサンテク
268 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:32:32 ID:yV3pusPU0
派遣業は仲介業とは違うような。
しかし、ノーリスクで他人の能力を使って金だけ儲けているのは確かかな。
その割には謙虚さが無いというか、品性も無い元スチューワーデスの社長もいるようでw
>>251 労働対価は極限まで抑えましょうって世界的流れになってしまってるからねぇ。
不測な折りでも株主利益絶対優先、みたいな。
でもってそれに則した法改正をしちゃったわけで。
本来は根本であるここから手を付けないといけないのだが、誰も考えてなくパッチ充ての手法についてワーワー言ってる状態。
根本を改める手立てが無いってところもあるだろうけども。
>>254 >同じ論法で言うなら不動産屋や結婚式場紹介業なんかは
実際、貸与してるアパートでは毎月家賃を支払うよね。
これを例えば2年分まとめて…という形にしてもいいんだろうけど
単に支払い側がまとめて支払う負担が増えるだけで、
月々の単価は変わらんでしょ。
(結局、毎月「ピンハネ」してるのと同じことになる)
不動産の例はいい例だね。
月々発生するかどうかは、購入と賃貸の違いなわけだ。
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:33:56 ID:grrN09Mi0
>>266 いや、派遣会社がなくても
企業は求人する
派遣会社がなくなったら
派遣会社で働いている人たちは餓死するのか?
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:33:59 ID:/hqA56SQ0
専門職以外派遣は全部禁止しろよ。派遣法がおかしいんだよ。
>>250 掃除のおばちゃんはアルバイト感覚で少し家計の足しになればいいという仕事と考えて差し支えない
工事の兄ちゃんは建設会社に勤める会社員
派遣労働者も派遣会社に勤める社員であってアルバイトではないのが一般的
これらは不景気になったから来週からこないでくださいといわれるような扱いを受ける
労働者ではない。不景気でやむなく首を切られるにしても最低限の保証を受けてしかるべき存在
そこがわからないのなら社会人ではないのか、派遣業務の人間だと思われてもしかたがないんじゃないか?
274 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:34:28 ID:HY4ZES5+0
>>244 それでも今の状況より数段ましになると思う
ピンハネ率の問題も根本的に解決するだろうし、今回の解雇みたいに
年末の寒空の中、公園に放り出すこともなくなるだろう。
それに政府がやれば、それこそ職業訓練とかハローワークとの直接の連携も可能になる。
もっともそれ以前に今の派遣システムはお話にならないほど欠陥だらけ、
世界2位の経済先進国が聞いてあきれる。
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:34:42 ID:neGA6gsP0
派遣は厚生年金でなく、国民年金でいいようにしたらいいのに
派遣会社が社会保険領分を多めにピンハネしないと商売にならないんだ
だったら国民保険を自分で払った方が安くなる
276 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:35:01 ID:rL9aEuD/O
>>258 こいつは想像力が無かった、と。↓
■竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)
とりあえず坂口に責任とらせるために全財産を没収してからだ
278 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:35:25 ID:U7CzXtMk0
とういか、なんで労使の間に派遣会社というビジネスが必要なのか俺には解らん。
よくよく考えてみると、派遣会社なんて全く不必要なスキマ産業なんじゃない?
何の為にハローワークがあるんだよ?
それに、企業にしても例えバイトやパート雇用であっても直接雇用にした方が中間業者に払う金も削減できるわけだろ。
その配分をワークシェアする方向に持っていくのが一番ベターな方策じゃないか?
どう考えたって、派遣会社なんて不必要で無駄な存在だと思うんだけど。
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:35:39 ID:SQMTfa/h0
派遣会社のピンハネ制限の法制化には大賛成。
どうみても、派遣会社は現代の「奴隷元締め」みたいな仕組みに思える。
職業斡旋業としての存在は認めるけど、初期手数料だけ取って
その後は働いた人が、給料の大半を相手の会社から受け取る様にすべき。
総合的に見ると、正規社員と同じぐらいの待遇になれば良いと思ってる。
当然、業務上の成果はちゃんと求められる事にはなるだろうけど。
280 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:36:09 ID:grrN09Mi0
>>270 だからそれを禁止している法律はないんだ
で、人の場合はあるってだけなんだよ
>>271 派遣に従事してた人の100%を正社員として雇うことができないから
パイが減る=失業者が増える、当然餓死する人も出るだろうね
派遣を絶対悪と想定して考えるのは無理がある
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:36:16 ID:lF9NsRtd0
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| _______
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i /
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! < 今や新聞もテレビもそういうことは一切報道しない!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ │まともなこと言ってんのは2ちゃんだけなんだよ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ \ はい、辻本さん
_,-ー| /_` ”' \ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ '
ヽ `、___,.-ー' | /
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:36:18 ID:ke3aYi1o0
>>242 それは個人の場合にそう見えるだけ。たった1人でも会社組織にすれば、
つまり、売り上げから給与を払う形態にすれば、ちゃんと費用が発生してる
というのが見えてくる。
俺は、以前の会社にいたとき、粗利を2700万稼いで、俺の年収は600万
だった。会社つうは、直接稼がない経理のおばちゃんとか、なんやかや一杯いる
からな。まして、製造業なんかだと設備やら材料やらが半端じゃない。ま、ハケン屋
はそんなのがないから問題にされるだけ。普通の会社のピンハネ率なんて考えるのは
馬鹿。普通に役員報酬だけみてればいいよ。他は基本的に会社の維持に必要な
ゼニなんだから。会社やってみれば解るが、自らが手にする手取りのゼニと、会社
が扱うゼニはまったく別の単位だと思った方がいい。
>>262 ん?
どこに疑問を思ってるのかが分からないのだけど
>派遣労働がうまくいかなかった場合責任を取るのが派遣会社
ここ?
実際に、派遣が逃げたりした場合は責任取ってるんじゃないの?
問題起こせば派遣会社にクレーム行くでしょ?
実際、クレーム出したことあるけど、会社が責任とって(?)その人は変えられたよ。
>>264 >労働者を流しているのを生業としている
それを言ったら、掃除婦も同じなんだって。
労働者を流してるだけだぜ。
掃除のおばちゃんも、直接企業と契約しろよ、てことになる。
手配師との違いよりも、当たり前に存在してる他業種との違いを考えてみようね。
いままで無かった事の方が不思議でならない。
派遣会社が無くなったら今派遣をやってる連中の大半が無職になるだけの話
企業はいざという時には責任を取る派遣会社を介さない派遣を雇うつもりはサラサラないし
かといって派遣でまかなえる様な単純作業しかできない底辺労働者を直接雇用するつもりもない
どっちにしろしばらくの間は、この不況で生産調整をしなきゃならないうえ
不況が収まってもアメリカの経済的地位の低下から円高基調は避けられないんだから
単純作業を伴う生産拠点を悉く海外へ持っていって終わりだ
10年後ぐらいには無職になった連中が‘ア〜アあの時代は良かったな・・・‘って今を回顧してるよ
>>258 そもそも派遣会社という業種がなければ就職できた可能性は高くなる
社会の安定と幸せを社会活動の基準にするのならば派遣会社の存在自体が
間違っているという結論になりますよ?
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:37:12 ID:siG0Iop60
>>278 雇われる側からするとまさにそう。
雇う側からすると必要ない時に簡単に切れるからメリットがある。
ようやくピンはね率の制限の話が出てきたか。
それに派遣先の支払い額と派遣者への支払い額の公表も
義務付けしないといくらでも嘘つける。
>>274 まぁね。
何もしなけりりゃ今のままだし、やってみないことには結果も分からんしねぇ。
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:38:08 ID:4uKKBc4V0
上限規制よりも、「派遣先からの金額公開」だな。
そうすれば、ピンハネ率の低い派遣会社を選択できる。
>>5 ハロワに暇つぶしに行ったら
派遣ばかりで吹いたw
8割派遣じゃね?
292 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:38:18 ID:97AcWd0p0
>>262 本来そうなんだよなw
いすずみたいに最終顧客の名前がでたり、派遣先の契約が切れたからって
派遣会社と派遣社員の契約まで影響出るのがおかしいだけで。
ピンハネ率より派遣業社員は半年か1年程度の期間雇用契約と派遣側都合で
仕事が回らない場合の最低賃金を義務付けた方がまだましだと思うんだけどな。
ピンハネ金額を規制した所で派遣社員に金が行くとは思えないな。
ただ派遣先への提示金額が安くなるだけだろう。
(今まで3000円だったのが、2800円になるとか)
その代わりに派遣雇用が多少は増える期待感はあるけどね。
なしのつぶてだろう。
そして、規制された分、多くの派遣社員(売上げ)を確保できなければ
派遣会社が潰れる分けで、結局困るのは派遣社員の方。
これは、一人当たりの売上げを低くされるだけの案で、
派遣会社が慈善事業ならやるだろうけど、その可能性は無いからね。
さて、息の根を止めるのは自民のピンハネ規制か。
それとも、民主の派遣雇用の保証か。
どちらも、派遣社員に取ってはマイナスだろうに。
それでも個人的には多くの派遣さんが職を失うのは
民主の案だと思うけどね。
>>287 パイが減る=競争が激しくなる=負け組みが増える おk?
それと、正社員の労働もより過酷なものになる おk?
無能を派遣するシステムを廃止するのはいいとして
じゃあどうやって国際競争に打ち勝つの?
倉庫内でパレットにダンボール積む作業を8時間やって8000円もらえる楽園は
世界探しても五本の指で数えるほどしかないよ。
戦後日本が成長する過程において
たまたま所得倍増が成立してたからって
それが永遠に続いたり、維持できたりすると考えるのはナンセンスだよ。
頭打ちになるだけならいいけど、
現実的には下がったりするのも不思議じゃない。
人間ってね、一度生活水準を上げてしまうと
なかなか下に落とせないものなの。
だから、普段からガマンを覚えてがんばらないといけないの。
>>273 リストラやクビの話は悪いけどしてないよ。
単にピンハネの話をしてるだけ。
違いが分からないなら、話が拡散するんで申し訳ないが遠慮してくれ。
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:39:28 ID:rL9aEuD/O
>>269 どこの世界の話ですか?
====
●日本の最低賃金 時給610円 (チップなし)
●アメリカの最低賃金: 時給880円 (さらにチップあり)
●イギリスの最低賃金: 時給1170円 (近年は最低賃金を毎年「5%以上」上げている)
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本フリーター 年間勤務時間1920時間 平均年収129万円 時給673円←北斗の拳
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←時給最強。しかも勤務時間は日本の半分。
298 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:39:44 ID:grrN09Mi0
>>281 派遣会社が雇用を創出していた訳じゃない
派遣会社のピンはね分が
労働者に渡るか、企業の体力強化の費用になるか
そんなことは二の次
まずは中間搾取をやめさせること
299 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:39:54 ID:+rooP+rR0
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:40:05 ID:wZ9QDtXQ0
>>263 ならITを駆使した画期的な格安サービスを提供する民間業者が現れれば良いのでは。
その方向に誘導すべく上手に規制を緩和することだって可能なはず。
絶大な支持を得てその道の第一人者になれること間違いなしなのだから。
たとえばジャンルは違うけどYahoo!オークションなんかはその類。
5%の手数料で中古品の売り手と買い手を結びつけるサービスしたのだから
いまや中古品販売業者はほぼ不要になった。
同様のことが労働力の仲介でも起これば良い。
行政が無料でやっても効率的にやれるなら悪いとは思わないけど
官がやると(特に無料だと)どうしても非効率と利権の温床になりがちだからな。
>>271 日本でも良かった筈の生産拠点を海外に移したり、
国内にとどまればコスト高につき競争力が無くなって
アボーンしたりで、餓死の線も無い訳じゃないが。
でも派遣制度で本当に競争力維持出来たんかね?
それとも、この不況が深刻になったとき初めて解る?
もういっそのこと、国営で仲介料激安の派遣会社でも作れば?
>>297 都合の良いときだけそんなの持ち出してもダメ。
誰も説得できないよ。
たとえばイギリスの電車賃の高さや、
マクドナルドのバリューセットが円換算で1000円以上してたという現実はどうとらえるの?
>>288 あと、人間個体じゃなく労働力のみ提供してもらえるから調達が正に部材や機械のように扱えるからねぇ。
>>263 中古品どころか新品を売る小売業者もいらなくなったな
306 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:42:43 ID:s4k86/BLO
今まで正社員になれなかった、もしくはなろうともしなかった人たちは、「派遣会社」がなくなったらどうなると思う?
オートマチックに大企業の正社員にでもなれるとでも思う?正職員として雇いたくないレベルだから派遣会社とおしてるんであって、
派遣会社がなくなっても絶対に直接雇用なんてしないよ。
目を覚ませよ。
307 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:43:12 ID:98hFUH6P0
大体憲法に勤労の義務ってのがあるんだからクビ切る時には次の就職先世話するのが筋。
単に職業を奪うのは憲法違反。
自らのわがままで仕事選びすぎの無職も憲法違反。日本にいる資格ない。
なんでもいいから働け。
308 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:43:23 ID:HY4ZES5+0
>>286 いやそれはあまりにも近視眼的だと思う
非正規雇用者をあまりにも増やしすぎた。それもろくに給料をもらってない貧困層をね
これが国内の需要を急速に衰退させているのは間違いない。
金がないのにだれが物を買うのか?お金は循環しなければ意味がない。
それに今の労働市場にしてもワーキングシェアリングとかできることはまだまだ
いくらでもある。自民党は経団連の犬になりすぎた。
>>298 不景気時に首を切りやすい&労組が賃上げ要求とか面倒な権利を主張してこない
これだけの利があるから派遣を雇ってたんだよ
それができにくい正社員ならばそれだけ切り詰めた人数で回そうとする(俺でもそうする)
中間搾取が問題なんじゃない、ピンハネ率の問題なのよ
そして派遣は自分は不安定な職についてる事を覚悟して貯金等急場を凌げる金を持つべきだった
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:44:03 ID:yV3pusPU0
派遣やらの雇用形態が問題なんじゃなくて、セーフティネットがないのが問題なんだが。
本来、社会保障は政治の責任だよ。
それを一企業の責任にしているのは政治の責任転嫁。
正社員も派遣社員同様に首を切りやすくして、雇用の流動化を図った方が良い。
そして、失業しても困らないようにセーフティネットを用意するのが政治の役目。
そのセーフティネットまで一般企業に負担させるのは政治の放棄だよ。
>>294 派遣会社が必殺派遣切りをする以上、パイが減ろうがどうだろうが
無いにこしたことhないという結論にかわりはないよ。
あなたが言うパイが減っても派遣会社がフォローするような幻想は
不景気の今こそ派遣会社がしなければいけないことなのに
企業に言われるままに余剰人員を抹殺してるだけじゃあなたの主張すら無意味でしょ?
312 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:44:33 ID:grrN09Mi0
>>284 いやだから
清掃会社は
清掃会社として掃除をする人を募集する
派遣は単に労働者を募集する
中間搾取するための目的で
ok?
>>303 コピペそのままを人のレスにするようなのは相手にしないほうがいいよ
>>280 で、その禁止条件に抵触するかどうかの話だろ?
掃除婦や工事とさしたる違いがないのに、派遣だけ違法って根拠が分からん。
>>298 >派遣会社が雇用を創出していた訳じゃない
いや意外と創出してた面もあるのよ。
ぶっちゃけ、営業が来なかったら社員の負荷を増やして何とかしよう、てケースもある。
営業されないと買わないし、知らない。わざわざ探すほどには必要でない…ってのは
派遣に限らず身に覚えがあるでしょ。
だからこそ、企業は宣伝に金かけるんだし。
>>300 既に起こってる。派遣というか、フリーランスの情報交換や求人サイトみたいな感じ。
が、企業が備品をヤフオクでそろえないのと同じで、
そういうサービスは大きな企業ほど使わない。
315 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:44:48 ID:zdiqn+BY0
正月早々仕事がねえーーーw
派遣切りのせいとでもしとくか
316 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:44:54 ID:k49QECtwO
>>292 多分、違約金は派遣会社に支払っていると思います。
ただ、この話しが全く出ないからね。
317 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:44:56 ID:0wp83iZWO
しかし新自由主義の本場より酷い労働行政をよく何年も出来たよなぁ
派遣会社や企業や正社員は相当恩恵を受けただろw
319 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:46:13 ID:4r6YDpvV0
派遣みたいに、いい加減でポコポコ新しい会社が出来る業種の経理資料は信用できない。
だから、ピンハネ率は規制しても、ごまかされる可能性が高い。
もっと単純に、派遣社員への支払額を規制すればいい。
これは法改正すら必要なくて、産業別最低賃金を、派遣業について政令で定めれば良いだけ。
>>298 雇用形態と派遣の考え方がおかしいという指摘に気づいてほしかったよ
お前らが派遣会社の経営者だったとしてさ
差益に上限が設けられたら、
どう対応する?
派遣労働者の賃金を上げることで
単位あたりの利益額を増やして
(当然、クライアントに提示する額も今より増える)
過酷な営業活動で仕事を得る活動をする?
それとも、
派遣労働者の賃金を据え置くことで
単位あたりの利益額を今より落とす代わりに
クライアントに提示する額を「今よりも抑えることに成功して」
薄利多売で利益確保しようとする?
専門職派遣ならともかく
誰でもできる仕事を回す場合
前者を選べば1年と持たずに倒産だよ。
322 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:47:28 ID:jCfJ/472O
貧しい国になったもんだ
これって要するに政治献金と天下り先のおねだりだろ?
納めれば骨抜きの法律を作るってことになるんだろ。
>>312 清掃会社は
清掃会社として掃除をする人を募集する
掃除をする人の労働への支払いから利益を得る目的で
派遣会社は
派遣会社として派遣労働をする人を募集する
派遣労働をする人の労働への支払いから利益を得る目的で
何か違うのか?
掃除婦(派遣者)の労働に対する対価からの”ピンハネ”を目的にしてるのは
両者ともに同じだね。
派遣労働の中身は個々に違うけれど、トイレ掃除や書類整理の違いみたいなもんだしな。
何を違いと感じてるのかが分からん。
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:48:53 ID:rL9aEuD/O
>>295 ■日本のGDP、世界経済の9.1%・06年、94年(17.9%)の約半分
■2000年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較
世界 44%増
カナダ 75%増
フランス 69%増
イタリア 69%増
イギリス 65%増
ドイツ 52%増
アメリカ 35%増
日本 6.5%減
■一人当たりGDP 19位
>>311 派遣会社が雇用を生み出してる訳でもないしw
派遣という制度が雇用を生み出してた
それは好景気時には安定して、不景気時には切り捨てられる性質のもの
派遣に正社員並みの待遇を求めれば、派遣を雇う必要が無くなるね
でも、一人当たりの仕事量を増やして人を減らそうとするだろうね
派遣は好景気・不景気に左右されやすい業種なんだから備えと覚悟を持つように
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:49:38 ID:grrN09Mi0
>>314 清掃会社は
清掃会社として掃除をする人を募集する
派遣は単に労働者を募集する
中間搾取するための目的で
派遣会社が工員を募集した
派遣会社は製造業か?
違いますね
手配氏と同じです
理解できましたか?
共産党マンセー
>>321 上限が決められたらそれにしたがうよ。そのかわり消費、光熱費、制服代
遅刻・欠勤違約金の名目でしっかりふんだくって以前の利益と±0にもっていくよ
これは給料とは別のはなしだから改めて問題になるまでは通用するはず
結局上限決めても意味は無いんだよ
今更(笑)
遅ぇよ
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:51:25 ID:JMv67GLn0
問題が起きてからやってもなー
てかもう派遣なんかやらんだろ誰もw
333 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:51:48 ID:dw0Ru+X3O
>>321俺なら経営やめる。
そしてそういう気持ちで起業した輩が多数なのがこの世界だと思う。
差益上限がいつしか設けられるというのは折り込み済みだったと思う。
334 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:51:51 ID:+rooP+rR0
>>324 >
>>312 > 清掃会社は
> 清掃会社として掃除をする人を募集する
> 掃除をする人の労働への支払いから利益を得る目的で
その労働をする人は社員?契約社員?アルバイト?
その会社の業務は?
> 派遣会社は
> 派遣会社として派遣労働をする人を募集する
> 派遣労働をする人の労働への支払いから利益を得る目的で
その労働をする人は社員?契約社員?アルバイト?
その会社の業務は?
ちょっと考えりゃ全然違うだろ
335 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:52:39 ID:dnDw7sHe0
>>237 お前こそが層化自民工作員だろうがよ
最初から基本政策に大きな隔たりがある層化自民両党が9年間も連立を組んでいるのは権力・利権まみれであり続ける為だろうがよ!!
日本中の国政・地方自治も全部自民過半数にしたがるお前は時代を逆戻りさせたがる、さもしい現実完全逃避の妄想馬鹿だろうがよ!!
336 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:52:55 ID:lt34BxYx0
ピンハネ率は3%以内にしろ
なぜ派遣会社そのものをなくそうとしない?
ハロワが怠けすぎなだけなんだが・・・
338 :
そーかー?:2009/01/05(月) 10:53:08 ID:YsmlYvLQ0
派遣会社への規制をもっと厳しくし、淘汰を促すことは現時点においては有効。
ただ、同時に正社員に対する労働基準法の守り具合(長時間労働の削減)や全従業員に占める正社員の割合に応じた法人税減免等の優遇措置を思い切ってやるべき。
結果、個人の所得税や住民税が増加し、また正社員の増加により消費自体と消費税が増え、準じて企業収益も上り、緩やかながらも景気の上昇トレンドに入るといったシナリオを描くべき。
経団連はクビ・・・
>>327 ちょっとわかった。
要するに、派遣の仕事は「派遣労働だ」ということを理解してないんだな。
個々の職人か何かとでも思ってるんだ。
まぁ仮に個々の職人としても、多角経営してるってだけなんだけどな。
掃除会社が掃除婦だけでなく、工事も引き受けるようになりました。
で、これが中間搾取かといえば違う。
清掃会社は
清掃会社として掃除をする人を募集する
清掃婦の売上から中間搾取する目的で
派遣会社は
派遣会社として派遣労働をする人を募集する
派遣の売上から中間搾取する目的で
これが正だよ。
俺は中間搾取とは思わないけどね。
>>326 それなら派遣業務は以前のようになくていいよって結論に達してるのがこのスレの派遣業務無要論を
唱えている人のはなしなんだけど・・俺は存在価値は認めてる。その存在価値の分だけ責任を持てといっているだけ
話がずれすぎ
社会に出ると誰だってわかることなんだけど、
会社を経営する上で一番必要なのは
仕事ができる能力を身につけることよりも
仕事を取ってくる能力のほうなんだよ。
だから営業職のエリートは将来の幹部なわけ。
終身雇用がほぼ約束されてるような大企業の正社員や公務員ならともかく
仕事が天から降ってくるのを当たり前だと思ってる派遣社員に
未来があるわけないじゃないか。
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:54:09 ID:WSlFwsr7O
>>1 ただの派遣仲介なんだからとっても1割か0.5割が妥当だろ
343 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:54:13 ID:U7NYCYYHO
思ったんだけど派遣先が決まらない間の給料を派遣会社が払うようにすれば全ての問題は解決するんじゃね?
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:54:16 ID:97AcWd0p0
>>316 そんなのはわかってるw
下手すると派遣会社には満期契約したのと同じくらいの金額がいってるよ。
法人対法人の契約だと経過中の途中違約金ってかなり高額。
それでも設備とめた方がましって判断すればカットする。
あと派遣がもてはやされたのは正社員にしちゃうと解雇条件が厳しすぎる。
345 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:54:24 ID:hO/W7TgnO
派遣に派遣する形にしてピンハネ2倍にすれば良いな
まぁ早くは無いわなw
>>332 >てかもう派遣なんかやらんだろ誰もw
気付くのが遅ぇよ、って話もあるわけでw
347 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:55:03 ID:vh2feoM80
ひ と つ だ け い っ て お く
現在派遣で働いてる奴ら
動かないと毎度のようにウヤムヤにされるぞ
今がチャンスなんだ!!!
定額なのか定率なのかそれもまた問題だ。
定額になったらむしろ労働者の賃金は下がりかねない。
派遣会社は同業他社との競争に労働者への賃金を下げることでしか
対処できなくなる可能性があるから。
349 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:55:40 ID:F9ujHVQK0
.-´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) | 僕派遣で可愛そうなんだお。
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン | だから生活保護貰って当然だお。
人 / | |
/ _ノ ノノ ついでに正社員にもなりたいんだお。
|
__
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /!
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
>>334 レス元をたどってくれれば分かるけど、
社員かどうかといった、契約上の違いは問題視しないってのが
grrN09Mi0 の前提なんだ。
引っかかってるのが業務なんだけど
業務は掃除会社は掃除、派遣会社は派遣労働。
特に違いはない。
派遣会社は派遣先から年収500万円分以上もらってる。マスコミが言ってる派遣は低賃金労働のためというのは嘘だ
これのピンハネを規制すれば・・・
さらに人件費削減できる
社員の給与アップ
352 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:55:55 ID:pDeE6FjY0
使われる身分でいる以上はピンはねされるのは当たり前。
そのピンはねされる率は様々だろうが、詰まるところ正社員だろうが派遣だろうかその個人の能力しだいと思う。
能力あればそれだけ良い条件を得られる。交渉もできよう。
逆に何の取り柄もないのに「正社員よりリスクあるんだから給料高くしろ」とかいうのは意味不明。
>>337 そんなことしたら一般の会社を国の方針で潰すことになる。
負債が残った場合税金で面倒みるの?
>>335 工作員認定すか('A`) まぁこれ書いとくか「創価死ね、今すぐ犬作共々地獄に落ちろ」
確かに共産主義の世界では仕事は国が世話するものですよねw
>>340 それだと完全失業率が上がりますので
派遣を無くす=社会不安の増大って話をしてるんですよ
君が派遣の価値を認めているなら、食いつく相手はID:grrN09Mi0さんですよ
問題はピンハネ率だといってるでしょ、派遣は失業者救済の面もあるのですから
>>343 特定派遣。
IT業界はすでにそうなってる。
まぁ実際は売上ゼロの正社員は
何だかんだでクビになるそうだけどね。
(社員はリストラされにくい、という幻想を持ってる人もいるけれど)
357 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:58:41 ID:grrN09Mi0
>>339 あのね
労働基準法で禁止されている中間搾取って何のことだと思っているの?
清掃会社は直接おばちゃんを雇っているわけ
派遣会社は?
>>345 既にそういうのやられてます。
少なくとも俺の業界では多重派遣なんて日常っすよ。
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 10:58:54 ID:ZFCWTqGCO
もう派遣制度自体やめさせろよ
>>351 公共料金のように許認可制にするという手もあるね。
ああいったものは原価をすべて公表した上で申請パスしないと上げも下げもできないでしょ。
ただ、個人の能力差とか需要とかがバラバラで複雑に変動する派遣業でそれを成立させるのはかなり難しいと思うけど。
まさか7割8割とかはないよね
362 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:00:05 ID:002TCVGs0
派遣業界なんて人身売買形態の業種は、この機に一掃すべし。
どうも2ちゃんねるを読んでいると
派遣制度をやめてアルバイトに戻してくれ!って主張してるようにしかみえない。
でもアルバイトなら別に今でもあるわけで・・・。
彼ら何がしたいのかわからない。
ちなみに正社員はムリよ。
そんな、鉄の斧落として金の斧ほしがるような乞食行為はやめよう
>>357 直接派遣者と契約してる。
何を気にしてるのかが本気で分からんので、
出来れば疑問文で止めるのをやめてもらえないかな。
さしたる違いのないことなのだから、
「どっちも搾取だ」か「どちらも搾取ではない」しか結論はないと思うよ。
365 :
渋谷区みん@元今井屋本店恵比寿総本店 ◆ZfNrfnhOiA :2009/01/05(月) 11:01:07 ID:R5Re/QlF0
>>1 おせんだよボケ
俺が3年も前から言い続けてた事じゃねーか
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:01:14 ID:RcXaC8gO0
単純労働の派遣を規制すりゃいいんだよ
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:01:19 ID:lF9NsRtd0
派遣ピンハネの上限設定検討 与党PT「派遣社員の報酬上げを」
自民、公明両党は急激な景気悪化で雇用契約の打ち切り増加が問題になっている派遣社員の救済策を検討する。
派遣会社が派遣先の企業から得るピンハネに上限を設けることで、派遣社員の報酬引き上げにつなげる案などが浮上している。
与党の新雇用対策プロジェクトチーム(川崎二郎座長)で月内に検討を始め、労働者派遣法改正案など関連法案の通常国会提出を目指す。(15:32)
368 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:01:24 ID:grrN09Mi0
あのね
労働基準法で禁止されている中間搾取って何のことだと思っているの?
清掃会社は直接おばちゃんを雇っているわけ
派遣会社は?
自分のところで物を作るために工員を募集するの?
なんで分からないんだろ?
369 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:01:54 ID:HkWRVdS1O
労働局の需給調整事業室は何をしてんだ?労働者供給事業を取り締まってんのかね?
職業安定法44条違反が蔓延してる現状を放置とは…
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:02:14 ID:wZ9QDtXQ0
低所得者層を豊かにするには格差の是正ではなく経済を成長させる事を考えた方が近道で得策なのだろうな。
ITが進んだおかげで経理や総務といった本社の業務さえ格安で中国にアウトソーシングされる時代だし
つまるところ開放経済のもとでは労働力を含むモノの値段が均質化していくのは不可避。
それ以外の選択肢は鎖国して今以上に貧しくなる他ないと思う。
いくら労働規制を敷いたって労働力が商品に形をかえて流入してくるし
これからさらにITが進めば労働サービスが直接大量に流れ込んでくる。
そういえばいすずだったかのニュースで
派遣先から切られたら、派遣元も派遣社員の契約打ち切るもんだとは知らなかった。
別の会社に派遣されるもんだと思っていたが。
やっとか
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:03:09 ID:f7ASL+yj0
まさに折口はヤリ逃げだな〜
アメで身の安全確保されてるし
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:03:24 ID:gIu+5nJc0
>>351 ピンはねを規制すれば・・・派遣会社の請負価格が減るだけ。
派遣社員の給料は変わらないよ。
派遣会社の内勤とかの社員のリストラが起こって、派遣会社に支払う金額が下がるので
派遣会社を使う会社だけがウマーな流れだろ。
>>355 おれは〜単純に
>パイが減る=競争が激しくなる=負け組みが増える おk?
>それと、正社員の労働もより過酷なものになる おk?
って意見に対して、じゃー派遣業務がそれをフォローしているわけじゃないでしょ
って言ってるだけです
>派遣を無くす=社会不安の増大
っていう意味がわからない。派遣業があっても無くても景気や仕事の量は基本的に
同じだってのが俺の立場。あなたの言い分では派遣業が社会安定の役に立っているような言い方で
すが実際は正反対じゃないですか?
>>368 清掃会社は自分のところで掃除させるために雇うわけじゃない。
他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために雇う。
派遣会社は自分のところで労働させるために契約するわけじゃない。
他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために契約する。
どこに違いがある?ないよね、別に。
本業はどっちも「清掃」と「派遣労働」。出向かせて行わせてる内容と比べれば、違いはなし。
売上から抜くのも同じ。雇用目的も同じ。
377 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:04:51 ID:jCfJ/472O
昔はこんなふざけた業種無かったから
378 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:05:00 ID:Jk00nF+b0
マスコミが人材派遣会社の醜い実態を報道しない理由
朝日新聞グループの人材派遣会社
朝日新聞総合サービス会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/ 貴社の求める人材を分析し、必要に応じて朝日新聞紙面など、最適な媒体で幅広く募集し
ます。またスタッフには御社の業務内容や職場の雰囲気、人員構成などを事前に正確に説
明をしていますので、常にベストマッチな人材をご提供できます
自分達もピン撥ねして儲けてるからw
叩くのは派遣先だけwww
379 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:05:41 ID:U7CzXtMk0
>>306 なるほど、派遣会社はお前にとって、とてつもなく重要な存在であるのは解るが、派遣会社に無縁の俺は全く擁護する気はないね。
派遣会社なんて日本の恥部そのものじゃないかw
そもそも派遣会社が必要ない
381 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:06:00 ID:M+lc+wLN0
派遣社員も失業保険に入らせろよ。
それと、失業保険で箱物づくりをやった役人は全財産を国庫に返金。
>>371 いや、本来はそう。
契約期間内は派遣会社は派遣社員に仕事を提供しないといけないし、
できない場合はそれに相当する額の給料を払わないといけない。
また、派遣先は契約期間内に解雇する場合は解雇した派遣社員が契約期間内何か別の
職につけるよう派遣元と協力して努力しないといけない。
もしダメなようなら、派遣元は派遣先に対して賠償請求が可能。
だけど、別に派遣社員が訴えないので派遣元も訴えない。
383 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:06:38 ID:HmbSmcGx0
384 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:06:43 ID:grrN09Mi0
>>376 すみませんが
一般の社員も派遣労働だと思っているんですか?
そけだと
清掃会社の正社員も派遣社員となりますよ?
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:07:20 ID:002TCVGs0
企業は非正規労働者も直接雇用せよ。
相変わらず政府の対応は遅い上に論点がズレてる気がするな
最近の状況を見てたらピンハネよりも契約切られたら即クビ、即寮追い出しに問題があると思うのだが
不祥事おこした奴は別として
>>363 いまの景気じゃ「鉄の斧落として金の斧ほしがるような乞食行為」と勘違いもしょうがないけど
このルールは景気がよくなったあとも存在するわけで、その時に改めて派遣業ににピンハネされては
困るって話でしょ。 不景気なのは派遣業の責任ではないから今の状況がルール人る変えたところで
変わらないのはみんなわかってるでしょ
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:08:34 ID:ZUizSpi8O
ピンハネの話を政府が持ち出した途端に、マスゴミがスルーしそうな予感
マスゴミも派遣会社持ってるからね!
390 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:08:58 ID:2OnMly7K0
GJ。がんばって、やってくれ。
>>388 景気が良くなれば正社員の枠が増えるだろうから
今の内から自分を研いて置けばいいだけじゃないですか。
なんで好景気なのにまだ派遣で食いつなごうと考えちゃうんですか
派遣の搾取問題をなんとかしないと自民は2007年7月をなぞるだけになる
ましてや消費税上げもきたら共産党大躍進で赤化もありえるな
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:09:32 ID:5NdGofAD0
>>374 ダウト!w
>派遣会社の内勤とかの社員のリストラが起こって、派遣会社に支払う金額が下がるので
派遣先の一存で下がるならなぜ今の単価が下がらないのか
工作員が昨夜からその中身も理屈も通らない
クズ理論で必死すぎwww
さっさと悪徳ピンはね派遣会社は死ねば?w
394 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:10:50 ID:bHPO80cH0
むしろ今は、派遣のピンハネ率を抑えた分、企業の支払いを減らして雇用を促進する方がよくね?
で、業績が回復してきたら抑えたピンハネ率はそのままで、支払い給与をうpしてくってことで。
これなら新自由主義に取り付かれた経団連も受け入れそうな気が・・あんまししねーなw
395 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:10:59 ID:pNk2JYhg0
ピンハネ規制っていうからには、1割未満にしろ
今頃かい? ほんとに役に立たない政治蚊だこと・・・
>>384 派遣労働は中間搾取だ、ということを説明するのに
派遣労働だからダメ、という理屈は通らんよw
便宜上、派遣労働という単語を使ってるけど、
実際は事務だったりなんだったりするわけだろ?
清掃会社は自分のところで掃除させるために雇うわけじゃない。
他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために雇う。
派遣会社は自分のところで『事務』をさせるために契約するわけじゃない。
他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために契約する。
やっぱり違いは全くないな。
>清掃会社の正社員も派遣社員となりますよ?
正確には、派遣社員も業態自体は清掃婦と変わらん、てことだ。
納得してくれたみたいで嬉しいよ。
契約上、正社員かどうかはここでは問題視してなかったしな。
>>375 >派遣業があっても無くても景気や仕事の量は基本的に
>同じだってのが俺の立場。
ここの認識が違うんだな
正社員を好景気時に大量に雇う事は企業としては避けたいのが現状にある
仕事量は同じでも不景気時には人を減らして凌ぐのが常道なんで、切りやすい派遣を雇うことになる
結論として仕事量は同じでも仕事あたりの人数を切り詰める事をパイが減るといってるんですよ
そうなっても今、派遣で生活してる人でも正社員の道も見つかる人もいるかもね
変わりに完全失業者が増えますけどねw
まぁ、共産党とかは自分たちで失業者増やしても国(政府)のせいにするんだろうけどね
399 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:11:38 ID:+rooP+rR0
>>376 >
>>368 > 清掃会社は自分のところで掃除させるために雇うわけじゃない。
> 他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために雇う。
その掃除のおばちゃんが掃除できてるかどうか
その掃除に有った清掃用具が有るかどうか
そのおばちゃんが清掃場所までどうやっていくか等々
最終的に清掃場所からもらうのはきちんと綺麗になったかどうかの対価
> 派遣会社は自分のところで労働させるために契約するわけじゃない。
> 他の会社に出向かせて、その料金を”ピンハネ”するために契約する。
その派遣社員が労働できてるかどうか
その業務に有った清掃用具道具が有るかどうか
その派遣社員が仕事場所までどうやっていくか等々
最終的に仕事場所からもらうのは派遣人員の数の対価
わからんか?
ってか仕事って言葉知ってる?
派遣制度を止めろとレスしている奴がいるが、それは本当に無能の案だな。
派遣制度があるから、職に就けている現状が分かっていない。
不況がちょっと起きたから「派遣が切られた」と話題になっているが、これは
その仕事自体はじめから要らなかった仕事とも言えるんだ。
本当に必要な仕事であれば停止したり、ここまで大規模に縮小出来ない。
政府は仕事場を増やす為に派遣規制を緩和したし、企業は雇用を促進する為に
本来必要の無い仕事まで拡大して行ったんだよ。
(と断定するのは言いすぎだが、氷河期以降そういう面も少なからずあった)
それが今回の不況で大手企業がボランティアを行う余力が無くなっただけ。
その状態で派遣を無くす?
無謀だな。
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:13:28 ID:RcXaC8gO0
10%以下に規制したら、単純労働みたいな利幅の無い派遣業務からは
手を引く業者がほとんどだろうね。
そりゃそれでいいとは思う。
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:13:33 ID:5NdGofAD0
>>387 派遣にバッファを与えるとそうした不安も減るんだよ
つーか、リスクも取らずに暴利をむさぼる派遣会社を
野放しにしておかねばならんのか理屈が通らないよ?
奴隷が手に余ったら放り出して、社会にその責任を押し付けてる
クズの派遣会社を見逃す手は無い
>>387 いや、論点はずれていない
そもそも寮に入らざる得ないのは、賃金が不当に低いのであるし
首になって困るのは、賃金が低すぎて貯金できないのが原因
十分な賃金が支払われれば何の問題も起きない
十分な賃金が支払われて、それでもホームレスになる奴はそれこそ自己責任だろ?
>>363 >>1は「派遣の法整備を進める」ってことで、
それに反対してる人は殆ど見当たらないが。
どこを見て「派遣制度を無くすべきだ」と言ってると判断したの?
っつか、もう労働者の半分近くは派遣なんだから、
止める止めないだのごちゃごちゃ言わんでキチっと法整備すればいいじゃない。
405 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:14:07 ID:grrN09Mi0
>>397 148から読んでもらえば分かるが
契約をしていなかったら
中間搾取なんだよ
それが労働省の見解
でその契約自体が労働基準法に違反しているという違法契約認識なの
理解しているの?
派遣制度の改革はもちろん必要だけど
それ以上に、いわゆるワーキングプアと呼ばれる連中に対して
ギャンブル脱却・禁煙指導の徹底や
自己管理教育などをきちんと施さないと
また腐るだけだと思いますよ。
金がない金がないって言ってる奴に限って
消費しすぎだもの。
407 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:14:52 ID:dK58ErjF0
各新聞社の稼ぎ頭の人材派遣が規制wwwwwwww
より一層マスコミが、派遣らの政府相手のデモ活動を積極的に取り上げる予感。
409 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:15:27 ID:wZ9QDtXQ0
企業が派遣業者に払うピンハネ料金の内訳というのは実質的には
「自分らでやりたくない汚れ仕事を引き受けてくれる手数料」に加えて
「業績悪化時の調整弁になってくれる保険料」から成り立つのだろうな。
両者とも、むしろ労働規制を緩和することで減らすことが可能なはず。
ピンハネ屋が掠め取っていた利益を企業と労働者で折半して山分けするのが良いな。
>>399 掃除婦を雇った後、
本当にきれいになったかどうかを確認して、
その度合いに応じて料金を払うわけじゃないんだが…。
派遣の場合も、納得いくレベルでなければ途中退場願うし、
そのリスクは派遣会社が負うんだが…。
道具にしても同じで、自前で掃除道具用意する会社も普通にあるし
(典型的な例で言えば、水道設備や水道料金は会社持ちだ)
その比較からは、「やっぱり同じだね」という結論しか出てこないよ。
411 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:15:56 ID:QYLOCUSJO
派遣会社がピンハネしてるのって、こういう時に囲ってやる為なんじゃねぇの?
税金使う前に派遣会社に養わせろよ
遅。
マスコミも煽りまくってるし100年ぶりに一揆かね。
413 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:16:12 ID:HY4ZES5+0
>>400 今行われいる派遣システムはお話にならない
雇用保険すら加入させてないところがたくさんある。
この前NHKでオランダの例も見たけど
笑えるほど日本のシステムは遅れている。はっきり言うがこれは奴隷制度
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:16:19 ID:ZUizSpi8O
>>391 俺の言ってるのは安定した雇用を促進する社会的素地が無いと、景気がよくなっても
結局同じ事の繰り返しになるってこと。 そのためには派遣がなければいいけど
それは無理でしょ。それならば、派遣業者の社会的責任を明確にして雇用信頼関係を
労働者ときづくべきって意見。 俺個人としては派遣やるつもりはない
>>393 >派遣先の一存で下がるならなぜ今の単価が下がらないのか
何で下がらないんですか?
417 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:17:16 ID:tjWSXris0
ピンハネ率規制は、派遣会社には打撃でも派遣元には関係ない。
派遣会社も淘汰の時代に入っている。
もはや、ウマーの業種だはなくなっている。
世界不況に陥っている今、遅きに失したピンハネ率規制では派遣切りされた人々は救えない。
派遣を必要としない不況の嵐が吹きまくっている。
どうしたもんなんだろう
>>401 利幅の無い派遣業務
利益の付け替えして儲かって無いように見せてるだけっしょ。
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:17:41 ID:rL9aEuD/O
>>303 【経済】物価世界一は東京、2位は大阪・神戸 EIU調べ
1 名前: ◆MX8JAKQ2@窓際戦隊φ ★投稿日: 02/07/04 21:15 ID:???
英経済誌エコノミスト系の調査機関
エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は4日、外国人が
主要都市で暮らした場合の生活費調査を発表、約半年前の前回調査に続き、
東京と大阪・神戸がそれぞれ1位と2位になった。
3月に実施した調査は世界130以上の都市の生活費をニューヨークを
100として指数化。その結果、東京は129、大阪・神戸は127で、
3位の香港(115)を引き離した。
EIUは「東京や大阪・神戸と、香港との物価格差は縮まっている」としながらも
「東京や大阪の物価は依然として世界最高水準で、サッカーのワールドカップ(W杯)で
日本を訪れた外国人もそうした体験を証言するだろう」と指摘している。
(以下略)
420 :
69大好き:2009/01/05(月) 11:17:59 ID:NkfU7mDf0
>>403 寮、社宅というのは国際的に違法扱いなの知ってる?
WHOは日本に対して、社宅の規制を勧告してるよ。
421 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:18:07 ID:002TCVGs0
派遣会社なんて、存在する価値も無い。
むしろ害悪。
企業は、非正規社員も責任を持って直採用せよ。
422 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:18:07 ID:5NdGofAD0
>>400 大企業のボランティアとか言ってる時点で
噴飯の頭の中だなw
必要なときに必要な労働需要が生じるから楽して
派遣という業態を作ったという話だ
はじめから要らなかったとかそういう話じゃないんだけど
小学生はお外で遊んでくれば?w
>>410 最終的に清掃場所からもらうのはきちんと綺麗になったかどうかの対価
最終的に仕事場所からもらうのは派遣人員の数の対価
あらこれが同じだと言うんだねw
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:18:56 ID:pDeE6FjY0
>>403 派遣だろうが正社員だろうが、それが十分な賃金を払えるような仕事じゃないからじゃないの?
>>415 今までは散々責任皆無の人生送っといて
困ったら泣きつくって、ほんと乞食だな派遣社員は・・・
正社員が笑いながらサビ残やってると思ってるのか?
426 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:19:29 ID:ZUizSpi8O
>>400 長文乙
派遣の高率ピンハネの正当性についても頑張って擁護してくれ給え。それが核心だから。
できるかな?
>>405 実際に契約をしている。よって中間搾取ではない。
けれど契約自体が違反してるので無効だ。なぜなら中間搾取だからだ。
よって派遣は中間搾取だ。なぜなら契約が無効だからだ。
おかしなことを言ってるってわかってる?
説明するために説明が必要なことそれ自体を持ち出しちゃだめだよ。
何故中間搾取か、てことが説明できてない。
契約が違法だというなら、実際の業態から違法だという根拠を上げないとな。
今のところ、掃除婦との違いがまったく出てきてないけれど。
428 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:19:48 ID:grrN09Mi0
>>410 もう一度言うけど
雇用契約を結んでいなかったら
中間搾取になるというのは理解している?
でその契約自体が
>しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」であって、
という認識なの
労働基準法第6条に抵触すると言っているの
多分君の親、兄弟も俺と同じ考えだと思うよ
>>278 派遣先のメリット
1.解雇要件が緩い
2.採用コストの削減(面接や採用手続きを派遣会社に丸投げできる)
1.ばかりに注目が集まるけど、2.も馬鹿にできない。
企業側からすると、直接雇用は1.で頭を抱える位固定費が増えるのに、2.でさらに
経費増になるから直接雇用へのスイッチは進まないと思う。むしろ請負会社への
外注という形になるのでは。
派遣切りよりは請負会社切りの方が、社会的にも抵抗少ないだろうし。
生産数減少に伴って部品会社への発注停止とか、よくあることでしょ。
430 :
田:2009/01/05(月) 11:20:08 ID:k2nuC9Fh0
派遣会社に今競争原理って働いてるの? なんかヌルイ感じが。
底低だからかもしれんが派遣会社の人間は胡散臭い人間しか見たことない。
マスコミとか特定業種の求人がコネを持つ派遣会社を通してしか求人されて
ないから訳わからない状態になってるんじゃないか?
今は派遣会社もガンガン潰れてるんかいな?
おせーよ
もうそんなの言ってる時期じゃないって、何で気づかないの?
>>425 俺は全然困ってないから俺に言われても困る
俺は不公平だとおもうし、ルールを変えた方がいい社会になるんじゃないかと思っているだけ
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:21:51 ID:SDaxLQHx0
やっとここにメスを入れたかよ。派遣会社の腹黒さは、もの凄いぞ。
434 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:22:09 ID:RcXaC8gO0
>>418 一ヶ月、人を一人使って出る利益を考えてみ。
粗利で10%以下なんだぜ。
募集や営業コストと諸々のリスク考えたら、割に合う商売じゃ無いだろ。
誰もやらんよ。
>>420 へぇ、それは知らんかった
確かに住むところを企業が囲いこむというのは、ある種の奴隷制度だからな
そういった意味では個人の自立ができる給料を払うのは、当然の話だな
436 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:22:32 ID:q7XtzPto0
派遣会社がピンハネしようがどうしようが、派遣先は切るときは切る。
派遣先が簡単に切れないようにすることが必要なのに、経済界が怖いから自民・公明は何も言えない。
民主はどうかな?
共産は経済界なんて知ったこっちゃないからやるかもな。
437 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:23:33 ID:DTCBLeJ+O
>>425 自分の奴隷っぷりを自慢してなにがしたいの?
アホなの?死ぬの?
>>423 同じだよw
綺麗になってないからと料金を払わないわけじゃないし
そういうケースがあっても、派遣労働者がまともに仕事をしなかった場合のクレームと変わらん。
人数に拘るならさ、例えば引っ越し業者の例でもいい。
引っ越したことあるなら分かるだろうけど、必要人員で料金も変わる。
(もろに何人必要だから幾ら…という形で提示される)
正に業者の人員の数の対価だね。
で、これが中間搾取かというとそういうわけでもない。
439 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:24:11 ID:grrN09Mi0
>>427 ちなみにそうじのおばちゃんは
もし清掃会社と雇用契約していなかったとしても
中間搾取とは言われない
ここ分かります?
>>422 認めたくないだろうけど、切られた派遣の現実が不要という証明なんだけど。
もちろん必要な派遣もいるのも事実。
だが、ここまでコストダウンが進んだ日本において、派遣がなくなったら
正社員として雇用を用意するか?といわれれば答えはNo。
中国やらインドに働く場所が変わるだけ。
さらに雇用が無くなるだけでしかない。
国民が、景気が悪いけど物価が上がっても良いよねって言って、
みんなが納得して買うのであれば話は別ですが、残念ながらそうはならない。
>>436 派遣先が簡単に切れなかったら、派遣先は派遣を雇う意味ねーなw
むしろ派遣会社が派遣社員を簡単に切れなくなる方を考えた方がよくねーか?
442 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:25:13 ID:qtuPGsB30
1割とか到底無理なのは分ってる。
せめて上限3割くらいには規制しろ。
んなことやったら仲介業なんか儲からなくなって誰もやりたがらなくなるじゃないか。
余計仕事無くなるぞw
>>400 派遣を切ったと同時進行で新たに別の非正規雇用労働力を見繕ってるところもあるらしいがw
446 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:25:36 ID:Z90dpD5g0
市場の動きが幼稚すぎて笑える
今年はじめ上げれば景気が回復するような流れになるだろう。というありきたりな動きが出て笑いが止まらない。
だから投資家や金融は金儲けに脳やられたバカの巣窟なんだよ。
第4次中東戦争の勃発寸前、CDS、サブプライムの膿、欧米の保守政策転換
どう考えても今年は戦争と大企業の倒産の年なのに政府と市場の動きが国民騙そうとして哀れすぎる。
>>405 「労働省の見解」が矛盾したら
後の方の見解が有効になるだけで、
見解ごときが法律の有効無効に関係などないw
448 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:26:04 ID:tjWSXris0
>>421 企業にとって派遣は実に便利なシステムだったんだよ。
だから派遣会社が竹の子のように生まれ、過当競争。
派遣先企業は、かなりの金額を払っている。
時間当たり単価は同一仕事での正社員よりは単純計算では高い。
そこには募集、面接、首切りなどの瑣末費用の一切が含まれている
もちろん、通勤費、社会保険、雇用保険などが掛からない分も上乗せされている
それだけ好きな時に人材を集められ、問題なく首を切れる雇用調整の需要が高かったのだろう
そのシステムが定着し、派遣社員はもはや派遣会社に依らねば職に就きにくい状況になった。
地道に中小、零細企業の正社員の道を目指す事を派遣社員も面倒だったというのが、今の現状何だろうかと。
>>428 >という認識なの
>労働基準法第6条に抵触すると言っているの
で、君のその認識が正当かどうかの話をしてるんだろ?
説明すべき結論を、根拠として使っちゃだめだよ。
なぜ抵触するのか、似たような他の業界との違いはあるのか、それは中間搾取の根拠となるのか。
それを説明できなければ、「基準法に違反するから」の根拠は使えないのよ。
わーくしぇあーと派遣の違いってほとんどない気がするのですが。。
気のせいでしょうか?おざわさん
>>354 普通は株主か融資した金融機関が被って終わりだろ
452 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:27:01 ID:rL9aEuD/O
>>425 派遣が増えて正社員の賃金が上がったか?
======
■正社員(3,441万人)
年収200万円未満 12.8%(429万人)
年収200万円以上、400万円未満 38.5%(1,291万人)
年収400万円以上、700万円未満33.1%(1,112万人)
年収700万円以上、 1,500万円未満15.1(507万人)%
年収1,500万円以上0.5%(16万人)
富裕層: 年収1,500万円以上
上流: 年収700万円以上、 1,500万円未満
中流: 年収400万円以上、700万円未満
下流: 年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。
富裕層 上流 中 流 下流 貧困層
1992 1.26% 9.26% 37.74% 34.47% 17.28%
1997 1.20% 10.81% 38.73% 31.28% 17.99%
2002 1.15% 9.14% 36.97% 33.67% 19.07%
2007 1.32% 8.86% 34.54% 32.56% 22.73%
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:27:09 ID:aoDQcQuDO
今ごろ見直しても遅い!派遣制度は廃止にした方がいい
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:27:41 ID:grrN09Mi0
>>444 少し考えろ、派遣会社が雇用を生み出しているわけではないw
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:28:16 ID:fPxzDtie0
新自由主義がマルチ商法呼ばわりされたのは
多重派遣/請負という構造がピラミッドスキームに似てるから
>>439 前提が分からないんだけど、
清掃会社と契約してないってことは
直接契約してるのか?ちょっと内容から外れてるな。
>>442 アメリカは一割で、派遣社員は雇用調整にあう分正社員より高い給料を
義務つけている。三割は暴利中の暴利
459 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:29:25 ID:002TCVGs0
労働者は、派遣会社への登録を即刻止めるよう。
460 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:29:46 ID:TjLQ+3bE0
まあやらないよりはいいと思うけど
最初から分かっていた事をなにを今更って感じだな
でも献金貰ってる議員が潰すんだろ?
>>425 >正社員が笑いながらサビ残やってると思ってるのか?
俺はそこにつなげたいと思ってる
結局日本の雇用関係は奴隷契約に近いんだよ
派遣もそうだけど、社員のサビ残もひどい
景気のいいときに日本のGNPが世界のTOPクラスになったのに
ほとんどの人がそれを実感できなかったのは雇用者の力が圧倒的に
強いからだと思ってる。こういう問題を改善する努力を日本人は
みっともないと感じてしまう。この感覚につけ込まれているんだよ
あのさあ
きみらこうして積極的に議論するのは結構なんだけどさあ
世の中多くの企業では今日が仕事始めで
それこそ正社員も派遣社員もアルバイトも
今日からまたがんばって働いてるわけよ
それがさあ
ぬくぬくとした部屋でポソコンの前に座り
やれ、派遣制度がどうたらこうたらとご高説を垂れる人たちがいる・・・
ホント、麻生がハロワにきて
「やりたい仕事を意識して探さなきゃいかん!」って力説するのと同じくらい
荒唐無稽だよね。
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:30:38 ID:grrN09Mi0
>>449 だって誰の目にも明らかだから
契約すれば中間搾取okだなんて
そんなの認めるのは馬鹿だけだろう
ちなみにそうじのおばちゃんは
もし清掃会社と雇用契約していなかったとしても
中間搾取とは言われない
ここ分かります?
派遣会社が中間搾取に対して微妙な立場と言うことだけは
理解してくれたかな?
465 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:30:50 ID:q7XtzPto0
>>441 派遣先が派遣を使わなくなりゃそれは大変結構なこと。
正社員で雇うことになるからね。
派遣会社が派遣を切れなくしたら、それはそれで派遣会社があっという間に倒産するから、派遣会社をやる者がいなくなって派遣がなくなることにつながるかも知れないけど、何となく悪質派遣会社だけが生き残るってことになる気もする。
466 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:31:37 ID:9JERSGDbO
派遣制度で勝ち組キープのテレビ局
>>452 ああ、一般社員の給料が上がらないという悪影響も出てるなぁ
企業も社員集めるより、派遣雇った方が安いしw
>>465 何か勘違いしているようだが、別に企業は派遣が使えないからといって正社員で雇わない。
正社員比率は、派遣解禁前と後で大した変化はない。
>>455 宣伝されなきゃ商品の売り上げが下がるのと一緒。
大変だけど正社員で頑張って負担しようかって話になる。
そこに派遣の営業が来れば、「まぁうちも多少は余裕あるし、人増やすか」ってことになる。
雇用(に限らないが)って案外、そういうもんだよ。
派遣される側にとっても、企業が直接募集してても、何故かそこに応募せず
派遣会社を通したりするしな。
何故かといえば、調べるのが面倒とか、そもそも求人の存在を知らなかったりとか。
情報は誰でもどこでも手に入ると思いがちだけど、意外とそうでもないんだ。
(2ちゃんですら、転職活動といえばハロワってレベルだもんな)
>>461 そういう左翼思想は勘弁してくれ
君の考えからは国家の衰退しか見えてこない
サビ残もしたくないけど中華の価格破壊兵器に対抗するには、働くしかない現実を無視しないでくれ
ピンハネは5割まで
それ以上はかわいそう
472 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:34:09 ID:YZTL7ZyDO
5日に出勤しないで何時間も粘着して派遣叩きとかなw
さすがは一流企業勤務のエリート勝ち組のみなさんですねw
473 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:34:21 ID:TjLQ+3bE0
企業が派遣に支払う給料の課税率は
エンピツや消しゴム等の消耗品を仕入れるのと同じなんだよ
つまり同じ給料を支払ったとしても派遣の方が安くまるわけ
その税率の差が派遣を使いたくなる理由でもあるわけだ
そこにもメスを入れないとな
本に書いてあったけど、厚労省の事業報告だと
派遣の1日1人平均料金は1万5577円で、
派遣スタッフの取り分はそのうち1万0571円。
ピンハネ率32%はホント?
>>464 >だって誰の目にも明らかだから
それで納得する人はいないよw
「派遣会社は悪」というイメージだけの人はともかく
中間マージンの存在は採算を少しでも知ってる人なら自然に理解できる。
実際、国はその立場だしね。(貴方はそれに陰謀論を持ち出してるけど)
>派遣会社が中間搾取に対して微妙な立場と言うことだけは
>理解してくれたかな?
いやまったく。
掃除のおばちゃんと同じだね、という感想は強まったけど。
違いを提示してご覧。
>>470 君の軍国主義とどっちがいいのか微妙な所だ
おたがいさまだろw
日本人が先進国のなかで一番長時間働いているのは事実だ
>>458 派遣元の営業とかの社員の生活もあるから、日本の物価で3割は暴利なのかどうかは
断定できないかと。派遣元の社員の給料を見繕うためになるべくたくさんの派遣社員を
派遣できるような努力をするようになるかな。
上限を設けることには賛成だが、それだと受注額も開示されるってことかい?
そこが分からなければ、誰が取り締まるんだろ。ザル法?
480 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:37:12 ID:lt34BxYx0
派遣会社自体潰せ、在日しかやってねぇだろ
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:37:15 ID:q7XtzPto0
>>468 じゃ、派遣がなくなったらその分はどうやって雇う?
ま、「契約切れたら即失業」という状態なのが一番の悪だから
それを規制していくというのがマトモなやり方だな。
結果的に派遣業のコストが上がってピンはね率も下がる。
けど「誰にでもできる仕事をしてるいついなくなるかわからない人」に
高額を払えないという基本には代わりがないので、そういう人の収入が
増えるということはない。けど生活は安定する。
>.>470
それは左翼思想とは言わないだろ。各先進国と比較しても低い労働分配率の適切化というものだろうがよ馬鹿野郎!!
ピンハネ規制もいいが、
「正社員比95%以上」みたいな感じで下限もつけなきゃ意味ないんじゃない?
485 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:38:30 ID:grrN09Mi0
>>475 違います。派遣法が成立した時、当然の事ながら「これは中間搾取では?」という声が上がりました。
それに対して当時の労働省の見解です。
>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)
労働契約を結んでいないとどうなるか分かったかな
ちなみに掃除のおばちゃんは
もし清掃会社と雇用契約していなかったとしても
中間搾取とは言われない
なんで清掃会社は中間搾取と言われるんだい?
そんなの聞いたことない
説明してくれ
>>483 ID:dAXbeTEI0さんは自分が左翼思想だというのは認めてるよw
君もそろそろ気がついたらどうだろう?
487 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:40:31 ID:YRoy2L4N0
丸っきりの無駄とは言わないが効果は薄そうだ。
特に多重派遣されてる奴には何の効果もないだろう。
根本問題は貧困レベルの手取りと不安定雇用のコンボなのだから
・派遣の最低報酬を直接雇用の2倍以上にする
・派遣に専用の即支給される休業手当を出す
・多重派遣、専ら派遣の前面禁止と高額の罰金
そういう条件整えた上での派遣なら上限規制は全く不要。
劣悪な条件の雇用の淘汰が促進されれば派遣でも日雇いでも良い。
>>574 大体そのくらいなのかもな
ただ1万0571円から、社会保障費、税金などが引かれて手取りは9000円前後なのだろうけど
三割抜いた方は、抜いた分全部利益だろ?
>>474 業種によって差があるかと。
みんなが使ってる携帯電話のソフトウェアは、
ピンはね率4・5割の人たちが作りましたよっと。
まぁ、最近は中国へアウトソースされはじめてるから
どんどん切られて居なくなってるけどね。
>>87 なんで日本以外の国は公表が義務付けられてんのかね
>>485 昭和61年ということは
特定派遣だな。・・・雇用契約を結ばない特定派遣なんているのかw
まあ、この「見解」とやらも派遣法という「法律」を縛ることは絶対にあり得ないがw
>>485 >労働契約を結んでいないとどうなるか分かったかな
そして国は、「労働契約を結んでいる」という判断。
君はそれに対して、「いや違法な契約だ」という。
ところが違法である根拠が出てこない。
「中間搾取だから違法だ」では「違法だから中間搾取だ」と堂々巡りする。
結論を根拠には使えない。
何故違法なのか、他業界と比べ何が違って、その違いが「搾取」の根拠になるかを説明しないと
労働基準法がどうのといっても根拠にならないんだよ。
>もし清掃会社と雇用契約していなかったとしても
この例は意味が分からん。前提をちゃんと書いてくれ。
>なんで清掃会社は中間搾取と言われるんだい?
言わないと思うよ。それと同じく、派遣も中間搾取ではない。
493 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:44:53 ID:au39gWHZO
そう言って、派遣業界からの政治献金を増やすのが目的!
494 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:44:58 ID:grrN09Mi0
>>491 違うよ。
こんな見解が
労働基準法第6条を縛るものではない。ってことだよ
ピンハネ率ってそんなに大事なことなの?
たとえばコンビニバイトの時給が
本当は1000円で募集する予定だったとするよ
でも最初の1週間だけ800円で募集したとするよ
それでもわんさかやってきて、めでたくバイト問題解決しました。
このバイトは
800円でもいいからってことで雇用契約したのに
なんか問題があるの?
知らなきゃ気分よく暮らせたのに
事実を知っちゃうと損した気分になっちゃうの?
>>473 人件費も、エンピツや消しゴム等の消耗品購入費用の、役員でない限り同じ全額損金。
課税率は同じ。
あ?消費税の話か?
消費税の課税対象費用か否かか?
これも結論としては同じになる
法人税額として納付されるか、消費税納付となるかの違い
この派遣という制度は、派遣会社、派遣先企業、派遣社員、3者にとっておそらく便利すぎたんだろう。
それぞれが安易に労せずのシステム
そして、システムが定着してからは、その3者のうちに派遣社員だけが人間として扱われず物扱いとなっていったのだろう
次は、ボロ儲けの派遣会社が淘汰されていく。
派遣先企業は、この不況下、システムの崩壊の不利益はこれ幸い
派遣を必要としない不況下。
首を切られた派遣社員はガンバレ
人としての権利をしっかり主張しろ
しっかし生活保護はなしな
派遣先から「高いお金払ってるんだから」といびられるが、
派遣元からはスズメの涙ほどのお金しかもらっていない。
安い値段で働いているんだから、それなりの働きしかしねーよ。
>>490 さあ?
俺が聞きたいくらいだ。
なんで他の業種では問題視されてないのに、派遣だとそういう扱いなんだろうな。
>>495 良く分からないけど、
月給25万でピンハネ率8割よりも、月給20万でピンハネ率7割の企業の方が
優良会社だから働きたい、という人もいるってことじゃないかな。
499 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:47:33 ID:idM508tB0
政治家や官僚の税金のピンはね規制はまだですか?
500 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:47:58 ID:RcXaC8gO0
501 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:47:58 ID:iF6CpOyIO
ピンハネ率下げても、色々理由付けて搾取するだろうな。派遣自体無くす方がいいだろ。
>>486 俺の意見が全部正しいとは思ってないけど
>>483さんは俺の言いたいことを簡潔に述べているよ
ありがと
503 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:49:01 ID:HATh92m10
毎月の給料からピンハネするんなら、契約が解除されても、派遣会社に登録されている以上
派遣会社から一定以上の給料を支払わなきゃいけないようにすればいい
んで、それとは別に、一回の派遣契約ごとに斡旋手数料を支払う形の契約を結び
雇用中は1円も派遣会社には行かないような契約があってもいいんじゃないか
斡旋料は当然高額になるだろうが、その分ランニングコストは安くなる
504 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:49:13 ID:grrN09Mi0
>>492 >何故違法なのか、
何度も言っている
労働基準法第6条に抵触すると考えるから
君はどうなの?
.>言わないと思うよ。それと同じく、派遣も中間搾取ではない。
馬鹿なの?
当時の労働省の見解が読めない?
労働契約を結んでいなかったら中間搾取認定だよ
で?掃除のおばちゃんは清掃会社と労働契約を結んでいなかった。
何故清掃会社は中間搾取したといわれるの?
全くわからん
説明してくれ
505 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:49:49 ID:pDeE6FjY0
> 安い値段で働いているんだから、それなりの働きしかしねーよ。
昇給・昇格ってのは「後払い」なんだわ。
もらってる分しか働かないという発想だから......
とりあえずgrrN09Mi0は結局何がいいたいのかわからん
>>495 ピンはね率の問題ではなく、実際の労働者に金がいかないのが問題
そして、実際の労働者に金がいきやすくするのに一番早く、社会的にも正しいと思われる方法が
ピンはね率の規制ってこと
労働者を助けるのなら国が金を出すと特定の企業だけ優遇することになってうまくないだろ?
>>487 実態が表に出てこない多重派遣と偽装請負こそが危ないんだけどね。
統計データにも出ないし現状の派遣法すら届かない。
>>498 > なんで他の業種では問題視されてないのに、派遣だとそういう扱いなんだろうな。
賃金が安くなる方向に競争原理が働くからじゃない?
>>503 派遣会社の仕事って初回斡旋だけじゃないだろ…。よく考えようよ。
現状のシステムに問題があることは同感だけど、なんかN+は認識が無茶苦茶なのが
多すぎる。マトモに働いたことあるのか?
断っておくと、俺は自営業w
>>502 君いう運動が激化したら何が弱くなるのか考えてみようね
金は楽して生まれるもんじゃないよ
共産的な人はその辺の認識が甘い
>>504 >労働基準法第6条に抵触すると考えるから
で、抵触すると考える根拠は?
今のところ「中間搾取だから」という根拠しか出てないよ。
「なぜ中間搾取か」に対しては、第6条に抵触するから、と返されたし。
結論と根拠が堂々めぐりして、何も説明できてないよ。
>説明してくれ
俺の方が説明してほしいw
掃除のおばちゃんの労働契約云々の話は「前提が分からんから説明しろ」って書いたろ。
掃除会社と契約せずに企業に出むいて掃除して、その代金を掃除会社が取ってたら
そりゃ違法だろう。現実に、何か反例でも出てんの?
513 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:52:56 ID:rL9aEuD/O
>>485 >>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)
実態とかけ離れた屁理屈だとしか思えないな。
514 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:53:29 ID:002TCVGs0
労働者は即刻派遣会社への登録を止め、人身売買同然の派遣業界を
干上がらせろ。
>>507 だからなんで労働者に金が行きやすくなるのさ。
ピンハネ率に制限もうけたからって
最低賃金がアップするわけじゃないのに。
言ってることがムチャクチャだよ。
なんでもかんでもピンハネ憎し、なんだね。
516 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:54:12 ID:idM508tB0
>>509 移動に6時間とか拘束されてもその時間分の手当てはでないからな・・・
どっちもどっちだろ
517 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:54:20 ID:8phZV23D0
ピンは1だから、一割だな。
518 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:55:33 ID:x5aeh8DQO
あれ?この問題ってテレビで触れないからタブーだと思ったらやるのかw
偉いな
野党もやれと言ってないのに偉いな
ピンハネなんていくらでもすればいいじゃない。
その代わり最低保障額をしっかりさせればいいじゃない。
なんでピンハネのことばかり取り上げて
派遣会社が儲かることに難色を示したがるのか不思議。嫉妬?
520 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:57:41 ID:jNq1lU0I0
職業紹介しただけで半分の賃金が入るんだから美味しい商売だ
社会じゃ、仕事を生み出せる人間が一番偉いよ。
いくらでも換えの利く労働者がふんぞり返る社会がいいとは思わない。
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:58:14 ID:grrN09Mi0
>>511 >で、抵触すると考える根拠は?
馬鹿かよ
いいか?
なんでも契約を結べばいいと思うか? 148から性奴隷のたとえをした。
それに殺人契約をしたとしたら殺人好意が正当化されると思うか?
何度も言うが
その労働契約は
「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」
こういう認識だからだよ
派遣の実態をテレビで放送すれば
みんな俺と同じ考えになるだろう
>俺の方が説明してほしいw
ふざけんな
もう自分の誤りに気づいているのだから止めとけ
>>519 だって仕事に仲介人なんていらないもん。
今までそんな人間いなくてもやっていけたし
人材派遣会社が隆盛を極めたのは、ここ数年だけ。
524 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:58:44 ID:wZ9QDtXQ0
>>519 おそらくピンハネ率と労働者の取り分に高い相関関係があると考えられてるのが理由の一つ。
そして派遣業者間に健全な競争が機能してないがために手数料が高止まりしていると考えられていることもある。
525 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:59:14 ID:XJKfuAZwO
ピンハネ規制は意味が無いとかマヌケな事言ってる奴らが大量発生してるのは何でだ?
意味が無いだけなら意味が有ると思ってる奴も多いんだから規制しても問題無いだろ、
大体労働の対価として払われてる賃金を五割も六割も抜いて良いわけねーだろ!
526 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:59:21 ID:BJ7rvZ8k0
つか派遣会社の社員って形になってるのなら、給料は派遣会社から出るべきで
派遣先との関係がなくなっても給料は払い続けるべきじゃないのか?
527 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 11:59:47 ID:YRoy2L4N0
>>515 不十分なのは確かだが派遣単価を下げるはずがないので
上限規制と労働者への公開があれば現状上限以上はねているところでは賃金は上がらざるを得ない
さらに派遣会社が儲けたいなら高く売れる労働者を育てる必要がありよい方向に競争が働く可能性が高い。
そもそも間接雇用と中間搾取は社会悪なので必要だとしても憎むのは義務。
>>522 >「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」
いや、だからそう考える根拠が必要なのよ。
何故違法かという根拠として、「なぜなら違法だからだ」は通らないことは分かるでしょ?
何故、そういう認識なのかの説明を、君はできていない。
派遣契約は性奴隷や殺人契約と同列のものだという根拠がなければ
それらの例えは何の意味もなさない。
単に「例えが間違ってる」ってだけ。
俺も何度も言うが、そういった違法な契約だという根拠は?
全然出てこないってことは、君自身、理解し始めてるんじゃないかな。
掃除婦の契約がない場合云々も説明してご覧よ。
>>526 うん
だからトヨタやホンダが派遣切っても
派遣社員は派遣会社から給料支払われる筈なんだよね
それがトヨタやホンダが派遣切るイコール派遣会社から解雇される契約になってる
これは明らかに不当解雇だと思うんだけど
何故か議論にすらならないんだね
証明したい結論を根拠に論を組み立てるっていうのはどうなのだろうか?
>>515 あのなぁ
元企業から20000→派遣企業が5割→労働者
さて派遣のピンはねを規制した場合、誰の給料が増えますか?
>>510
そのためにワープが苦しんでもいいという理由にはならないよ
>>529 契約満了時に切ってるパターンとか混じっててかく乱されてるから?
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:03:30 ID:6xIWVHoQO
俺が舛添ならピンハネ防止の上限設定と派遣会社に厳しい規定を設けて悪徳派遣を撲滅する。
>>524 そういうことだと思う
実際に派遣先企業は同一仕事従事の正社員より、高額の時間単位当たり賃金を払っている
金額だけを言えば決して安くはない
総合的に安くはなる
易くなければ派遣を使わず直接期間工なりパート募集をする
派遣会社の収入を差し引いた残金が、派遣社員に回る
>>496 便利すぎたって言うのはあるだろうね。
人を必要な時に必要な分だけ利用できるとは夢のシステム。
合理的であったが、合理的過ぎたw
ただ、ここまで不景気にならなければそれほど問題にならなかったシステムで
ある事も忘れてはならないでしょう。
すべてが問題なかったとは言わないが、雇用場所を派遣会社が用意出来る
社会であれば、上手く行くシステムではある。
派遣社員の雇用保険はもう少し整備する必要はあるだろうけどね。
ただそうすると手取りが減るけどね。
(それよりも手取りが多い方が良いという人も居るだろうしな)
ちなみに給料が低いというが、大抵の派遣社員は、
入社3年ぐらいの正社員よりは時給は高いよ。
>>520 逆に、入社試験もせずに、殆どどんな人でも働ける様に派遣先に
働きかける点を無視するのはフェアじゃ無いだろう。
辞めても派遣先から本人が追求される事は殆ど無かったり、
会社との交渉も派遣会社がやっていたりと、プラスの面も少なからずある。
>>535 それは労働弱者と言い換えてくれ サビ残のことは別の話だから忘れてた
>>531 派遣会社が利益を維持しようと考えたら、方法は二つだな。
1.派遣先への単価を上げる。値上げ。
2.派遣労働者の賃金が同じになるまで値下げして
その代りにより多くの派遣を企業に売り込む
今の景気状況なら2.じゃないかな。普通。
>>526 理屈はそうだと思う
派遣会社は、派遣社員に社会保険、雇用保険に加入させる義務がある事になる
しかし、実態は違う
首切られればそれでおしまい
失業保険すら出ない
雇用保険に未加入なんだろうな
>>99 大切なのは、「健康で文化的な最低限度の生活」、言い換えれば
「労働者の生活の確保」。
問題なのは、派遣業ではそれが蔑ろにされる、また、容易にできてしまう
業種形態であるということ。
派遣というのは、他の企業とは同列には比べられない特殊な業態。
社員に対する保障がない、業績の変動が極端など。
だから、「他業種でやっていない」というのは、理由にならないと思う。
派遣会社が、派遣する社員を「正社員」として雇用するのであれば、
ピンハネ率の公表は必要なくなる。
(事実上機能不全なのは問題として)賃金や労働時間の規制、争議権など、
「企業による搾取」から労働者を守る法規制が確立されているから。
ところが、派遣会社は労働者を「いつでも切れる相手」として契約(登録)する
という業態になっている。
派遣会社は労働者を追い込んで、それこそ「非人道的に」利潤を求めることが
できてしまう。そこが問題の根幹。
そんな派遣業界において、労働者の「健康で文化的な最低限度の生活」を確保
するために、まず打てる対策が「ピンハネ率の規制と公開」というだけのこと。
万全じゃないにしてもね。
派遣労働者に正社員と同等の権利を認めるより、はるかにマシだと思うがな。
……それさえも嫌だと?そういうのを暴利、企業の横暴と言う。
542 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:07:45 ID:diMdPuZgO
派遣法の歴史なんてたかだか10年程度だろ?製造業派遣についてはもっと浅く6、7年だろ?それでもう、綻びが出てきてる。
完全に失敗だよ。
日蔭者は日蔭に帰れよ。
こんなのハローワークが仕事すればいいだけの話なんだから。
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:07:56 ID:5snAM6P1O
バカか?
派遣自体が違法だろ
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:08:58 ID:zDENGGZS0
規制前
派遣先(200)→派遣会社(120)→派遣社員(80)
規制後
派遣先(200)→派遣会社(160)→派遣会社(120)→派遣会社(80)→派遣社員(40)
545 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:09:24 ID:grrN09Mi0
>>528 >何故、そういう認識なのかの説明を、君はできていない。
出来ているよ
労働基準法6条を出している
「その見解は誤りだ」と君が言うのなら分かるが
出来ていないとはどういうことなの?
労働省の当時の見解は読めたな?
契約を結べばokだとした。
それに対して、その契約自体が労働基準法に抵触しているとした。
まぁ当時の労働省は50パーだ60パーだなんてキチガイピンはねを
するとは考えていなかったようだけどね
掃除のおばちゃんが雇用契約を結ばずに
仕事したら、清掃会社は中間搾取したとは言われない
ここは分かるか?
一方当時の労働省の見解は
雇用契約を結ばなければ中間搾取になると言っている
もう止めとけって
>>526 >つか派遣会社の社員って形になってるのなら、給料は派遣会社から出るべきで
>派遣先との関係がなくなっても給料は払い続けるべきじゃないのか?
今でもそうなっています。
ただ、働いていない期間まで給与保証している派遣会社は少ないだろうね。
(働く方も少しでも手取りが多い方が良いからという問題もある)
1.派遣先で切られた。
2.次の派遣先を紹介が無い
3.派遣会社からも切られた。
と連鎖している。
547 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:10:15 ID:002TCVGs0
人身売買同然の賎業を営む派遣会社の人間は、恥を知れ。
人として最も卑しい部類の職業である。
派遣労働者は自らをそんな惨めな環境に置かないよう、即刻登録抹消せよ。
非正規雇用であっても、企業は責任を持って直接採用すべし。
>>541 保障が少ないってのは事実その通りだと思うし
改善すべきだと思う。
ただピンハネ率を公開すればそれが解決するか?といえばそれは疑問。
極論で性善説に基づいてるけど、保障を大きくするためにはピンハネ率を上げないといけないからね。
蛇足で書くと、特定派遣ではピンハネ率は問題なし、てことにもなる。
あれはあくまで派遣会社の正社員だから。
549 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:11:03 ID:2enFntZh0
彼らには資格がありません。
我々とともに来たるべき世界へ
進むことができないのです。
だからといって私たちは彼等の不幸を
見過ごしていいのでしょうか?
いいえ!
そうではありません!!
全ての人々を教え導き!目を開かせ!
共にひとつの道に至ること!
それこそが私たち協会の使命なのです!!
世界をひとつに!
未来をひとつに!!
>>542 同意
大体、雇用対策の観点から派遣会社の必要を説いてるのなんざ
ちゃんちゃらおかしいのよね。
なら国や自治体が短期単純労働の派遣を一元管理しちゃえばいいじゃん
民間は直接社員を雇う。
それだけの話。
>>540 経費は何にもかけてないのにピンハネ費用は取るとww
地獄に叩き落とすしか無いな
552 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:12:41 ID:RcXaC8gO0
具体的なピンハネ率を出してる奴が結構いるが、
その50%とか60%とかの数字に根拠ってあるのかね?
>>539 売り込む先が増えれば派遣会社自体の経費が上がるから利益は増えなくなるわなw
薄利多売は難しいから、結局付加価値つけて値上げした方が生き残ると思う
554 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:13:36 ID:fSA5gkQ+0
そろそろ規制しないと貧困層がどんどん広がるいっぽうだぞ。
派遣業者に50%(5割)ピンハネされて、貯蓄すらできない若者達。
よく悪玉にあげられるサラ金業ですら利息制限法の15%−20%なのにさ。
異常だよ派遣業者なんて。
人売って 40%−60% ← ヤミ金じゃーねんだからさぁ〜異常だよな。日本版奴隷制度 WWW
金貸して 15%−20%
おかーさーん今まで育ててくれてありがとうございました・・・orz 死 (平成の あゝ野麦峠)
555 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:14:06 ID:IWKLl6HqO
55%以上ハネてるんだって?
宝くじより悪質じゃねーかwwwww
>>544 カッコが一つ多い
派遣先が利益80
派遣会社40
派遣社員80って意味になってる
557 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:14:54 ID:E+UglXLf0
今回のようにゴネる奴が続出したら企業も使う気なくすだろ。
今回のことで派遣やってた奴がほんとにキチガイだってわかったしな。
>>545 >出来ているよ
>労働基準法6条を出している
他の人のレスで申し訳ないが、
>>530 6条に違反する根拠を聞いてるのに、6条を根拠にしてどうする。
相変わらず、説明できてないよ。
>掃除のおばちゃんが雇用契約を結ばずに
>仕事したら、清掃会社は中間搾取したとは言われない
>ここは分かるか?
いや分からん。
雇用契約も結んでないのに、なんでそのおばちゃんは掃除をして
しかもその代金を清掃会社が抜いてるんだ?
何かそういう判例が出てるとか?
実質的に雇用を結んでるのと同じ状態だった(長年、なあなあでやってたきたとか)等なら理解できるが、
そうでないなら異常な状況だと思うよ。
勘違いのないように補足すると、派遣業はそういう状態ではないから
(少なくとも君は違法であることを説明できていない)
「だから違法だ」とか頓珍漢なことはやめてね。
まあでもこれで派遣が低所得者層製造装置だってことは
広く認知されたってことになるのかな。
グッドやフルキャが名前を変えようが帰ってこれる場所は無いと。
561 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:16:49 ID:XJKfuAZwO
>>548 ピンハネ率公開じゃ無くて規制するんだよ、
常識的に考えれば一割が上限だろ
562 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:17:39 ID:diMdPuZgO
派遣会社は勝ち残りたいなら派遣先の正規より優秀な人材を派遣して正規の奴らの仕事を分取れよ。ある意味、派遣先の企業を片輪にしてしまえよ派遣無しでは仕事が出来ないようにしてしまえよ。
>>553 特に拘って反論する気はないけど、
「安くなったんで、もう一人どうですか?」て形が増えるんじゃないかな、てのが俺の感想。
持論というより、直観的な感想レベルね。
正直、派遣さんに付加価値って言われても「?」だ。
>>559 まあ、君にとってはサビ残がメイン問題だけど
ここは派遣スレだから許してくれよw
ごめん。おいら経営のことはド素人なんだけど。
派遣会社に労働基準法を適用するって無理なのかな(・ω・)
派遣って即戦力が必要な時に手配出来るのが魅力なんだろうし、
派遣会社が価格競争力よりも、人材の特化で勝負するようになれば良いとおも。
正社員として雇用するとなれば、派遣会社も
人材育成に力を入れることになると思うんだけど。
企業間では、試用期間後に派遣人工の対価を交渉するとか、
派遣先企業での育成が発生する場合は、
派遣元がその代金を支払うことにするとか。
そんなことしたら、派遣会社自体がたち行かなくなっちゃうもんなのかなぁ??
566 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:18:19 ID:E+UglXLf0
ピンハネ率を1割だとして、派遣の営業は1人が20人近くの派遣を担当しないと
利益でないな。
567 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:18:46 ID:Y+oXwlHt0
どうせ規制するなら違反した時の罰則(即実刑)と
派遣する時の金額の許可又は認可を職安に出す(一般に閲覧可能)
今後、派遣業は完全学科試験の国家資格保持者でなければできなくして
いままだ派遣業をしていた会社も例外なく必要にするべきですね
(絶対に試験に合格する以外はだめ)
568 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:18:56 ID:rL9aEuD/O
>>550 国営というか非営利団体の派遣は有りだと思うよ。
これを突き進めれば、公務員とは別に資本主義の中に
一部社会主義的な階層の労働階級が出来るだろうね。
今のような不況が、何十年に一回起こるという事を想定するなら
国が用意しておいてもいいと思うね。
派遣じゃなくて、出向が流行るだけwww
571 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:20:40 ID:zHfZBae60
今まで、規制なかったの?
572 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:20:43 ID:2enFntZh0
しかしこんだけ社会問題化して
いまだに派遣会社に登録してる人ってなんなの?
派遣会社が人材不足で潰れないのが不思議
>>537 > 逆に、入社試験もせずに、殆どどんな人でも働ける様に派遣先に
> 働きかける点を無視するのはフェアじゃ無いだろう。
派遣先で採用試験のようなことをするのは違法なんだけど、
俺、とある有名企業で派遣「先」の試験受けたよw
あと派遣先での面接もしちゃいけない事になってるんだけど、
面接ではない「顔合わせ」なるものが存在する。
まぁ、このへんはサビ残なみに違法行為がまかり通ってるです。
574 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:21:35 ID:diMdPuZgO
本来の派遣ってのはプロフェッショナルの傭兵部隊なんだろ?歴戦の勇者な訳だろ?本来の主旨からズレまくりだろ!やめちまえよ!
>>12 >ピンハネの「ピン」って1割のことなのに、
そうだったのか、勉強になったよw
4割5割はあたりまえって世界だからな
「給与明細」で儲かる仕事の照会で人材派遣を自分で立ち上げて
儲けてる奴紹介してたけど、あいつらって結局ハネてる割合が多いから
儲かるってことだよな
たしかに893みたいな顔してたし
576 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:21:59 ID:sVdEEoVS0
派遣会社にだって営業・一般経費は必要だし、株式配当が出せなきゃ潰れるわな
問題は
ハローワークが本来の仕事をしていないことで
失業保険の使い込み機関に成り下がっている現状なんだがな
多重派遣には法規制がかかっている。
有効に機能しているかは別問題として、「法による、搾取からの国民の保護」
という制度は存在(は)している。
578 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:23:08 ID:FpaoXSSG0
これ以上、腐れ人夫出し=ヤクザや害人を儲けさせる事はない罠。
自国の若者に正当な利益分配して消費を活性化させる方がいい。
欧州なんて一時雇用の方が正社員より高報酬らしいしな。
ちなみに10年以上前だが大阪西成の日雇いの場合
港湾作業の場合、元請けからは23000円以上出てたが
労務者に渡るのは13000円。
建築・土木の一般土工の場合は、元請けからは18000円以上
労務者に渡るのは同じく13000円。
幾らなんでも抜き過ぎw
特に港湾作業は。
実は企業が直で雇用する方が労働者に取っても元請けに取ってもトクなんだよね。
ただ面倒くさいんだよな。
その日必要な労働者を集めるのや現場まで連れて行くのが。
日銭を用意するのも面倒だしな。
そう言うシステムが公的に出来れば一番いい。
579 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:23:11 ID:grrN09Mi0
>>558 >他の人のレスで申し訳ないが、
>>530 >6条に違反する根拠を聞いてるのに、6条を根拠にしてどうする。
>相変わらず、説明できてないよ。
6条は中間搾取してはいけませんよと言ってる
ここまでOKか?
そして労働省の見解は契約を結んだらOKというもの
ここまでOKか?
それに対して契約を結べはOKだというのはおかしい
分かったか?
で君は契約を結べはOKだと言う立場であって
契約自体第6条に抵触しているという認識なんだ
つまりその契約は
しかしその「契約」は「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」
なんで分からないの
掃除のおばちゃんは別口でレスするから
日経225にも、大手企業にも影響なし。
派遣会社も淘汰、薄利多売でビックカメラ化の時代か。
セコいことしなきゃこれから折口の天下だったな。本当にバカだよな。
当日の朝に「腹が痛い」とか言って仕事休む馬鹿の相手すんのも大変なんだぜ…
元派遣会社員より
麻生の親族も派遣やってるんだろ? 絶対根本的な解決はしないよ
ずっと派遣業者のタ〜ン!
私も短期の仕事で契約社員をやとってるけど、雇うときに年金、各種保険をさっ引いた給料と源泉だけ引いた給料と
選択して貰う。
たいがいの奴は源泉のみの方を選ぶね。手取額が全然違うから。
でも、今のような状況になると困るだろうなあ。
本人の選択だから知らんけど。
584 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:24:35 ID:so16RWuEO
さすが自民公明、まさに妙案!
適材適所、状況の見定めと先見の能力はやはり秀でてるな
売国ミンスの1000倍最高だわ
585 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:24:57 ID:Y+oXwlHt0
586 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:24:58 ID:s4Hd1ylB0
ぜ〜〜んぶ請負に代えるだけなんで
意味が無いな
587 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:25:28 ID:grrN09Mi0
>>558 >いや分からん。
いや分からんってことは
掃除のおばちゃんは会社と雇用契約を結んでいなかったら
中間搾取された人ってなるのか?
清掃会社に中間搾取された?
なんだそりゃ?
さっさと説明しろよ
588 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:26:14 ID:rL9aEuD/O
589 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:26:55 ID:4w80udu/0
>>552 派遣協会の発表によると全国平均30%強。
50%は日雇いや等極一部。
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:28:12 ID:/bdZOr9sO
むかし取引先を絞り込むために既にいる派遣さんに派遣会社4社を逆面接してもらったんだが
それで時給が400円もアップしたと言ってた。
もしかして法に触れるんだったらダメだけど
企業が人を見つける→派遣会社を逆面接する方式にすればギリギリまで時給出してくれるんでは?
>>579 ああ、なるほど。
「契約を結んだ=ただ単に他人の取り分を取ってるのではなく、しかるべき手続きや責任を負担している」
=「業として他人の就業に介入して利益を得ているわけではない」ってのが
俺の理解(そしておそらくは国の理解)だったんだが、そこがすれ違ってたんだな。
つまり、派遣会社は彼らなりに仕事をしてるってことを説明できれば、
「不当なピンハネではない」となり、俺としては終わりなわけだ。
営業や月々の事務手続きを負担してる。
そのほか、フリーランスになったときにしなければいけないであろうことを
派遣会社は負担している。
これで仕舞いだな。長々とお疲れ様。
592 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:29:02 ID:grrN09Mi0
急いで書くとおかしくなっている
6条は中間搾取してはいけませんよと言ってる
ここまでOKか?
そして労働省の見解は契約を結んだらOKというもの
ここまでOKか?
それに対して契約を結べはOKだというのはおかしい
分かったか?
で君は契約を結べはOKだと言う立場だな?
俺は
契約自体第6条に抵触しているという認識なんだ
つまりその契約は
「業として他人の就業に介入して利益を得る為の契約」
はいはい
俺の主張は分かったね
593 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:29:13 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社はなくなるべきだと思う
急に廃業に持っていけないのであれば
鬼規制するのが一番いい
>>587 分からんってのは、そもそも君の言ってる例えの状況のことなんだが…。
雇用契約も結んでいない・何の便宜も働いてない会社に、
いきなり売上を抜かれたら、そりゃ中間搾取だろ。
派遣でも掃除でも工事でも、その他どんな業界でも。
何を問題視してるんだ?
595 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:31:33 ID:oJryFwQwO
仲介だけなのに一時金じゃ済まないってのがおかしいだろ
596 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:31:38 ID:KBZDDEZPO
遅きに失した感があるけどやらんよりマシかな
597 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:31:58 ID:rL9aEuD/O
>>584 自民党は選挙終わったら「上限90%」とか言い出しそうなんだが。
598 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:32:03 ID:7bVgvo3X0
>>12 「ピン(壱)からキリ(拾)まで。」のピンだったのか!!
600 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:32:36 ID:grrN09Mi0
>>591 >つまり、派遣会社は彼らなりに仕事をしてるってことを説明できれば、
「>不当なピンハネではない」となり、俺としては終わりなわけだ。
>営業や月々の事務手続きを負担してる。
>そのほか、フリーランスになったときにしなければいけないであろうことを
>派遣会社は負担している。
みんなはただ派遣会社が仕事の斡旋をし
そして月々ピンはねの為に事務をしていると思っている
ピンはねに見合った仕事をしているのなら
誰も文句を言わなくなるよ
>>573 それは良くないね。
うちの会社(派遣先だが)は、その点は真面目だな。
顔合わせはするけど、派遣社員本人に働きたいか意思確認して
働きたいと言ってくれたら、基本的に取っているよ。
試験などは特にしない。
非常に出来の悪い人が来た時に、一度、一緒に働く事になる下っ端の俺が
なんであんな使えなさそうな奴を取るんですかと、文句を言った事があるが、
分かっているけど法律で決まっているからと一蹴された。
と言ってもこの人が入っても別に困らなかったけどね。
なんせ直ぐに辞めたから。
だいたい10人ぐらい派遣さんを取ると、4-5人は2週間以内に辞めていく。
さらに2-3人が3ヶ月以内に辞めていく。
その間に実質同じような仕事をしている社員が辞めたのは皆無。
(社員は管理まで仕事に入っている点が異なるが)
自分の中では、これがすべてを物語っている。
ちなみに人によっては社員より給与は自分より高かった。
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:33:24 ID:RZJVtN540
今頃 そんなこと言ってるの 社会保険料込みで そこそこの金取ってるのでしょ 失業保険も受け取れないなんて それもピンはねして儲けてるの
派遣会社は必要悪だったと思ってる
中学卒業したら高校、高校卒業したら大学、と
次のレールを敷いてくれる人生に慣れた奴にとって、
社会人になってからもレールを敷いてくれる派遣会社は
救いの手だったんじゃないかと
近いうちに、大半の派遣会社は潰れるか、別の形態になるだろう
レールを敷いてくれる会社も人もいなくなる
やっと卒業して、大海原に出港だ
ボンボヤージュ 無事を祈ってるよ
605 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:34:04 ID:Y+oXwlHt0
永久に仲介手数料を取る事が可笑しいが
規制するなら0.5l位じゃなきゃなっとくできないね
>>600 >そして月々ピンはねの為に事務をしていると『思っている』
これが不幸のもとなんだろうね。
ピンハネのために事務をしているとまで行くと、もはや病気の域だ。
掃除会社や工事会社と同じく、裏方もちゃんと営業や事務で苦労してるんだから
少しは思いを馳せてくれ。
607 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:35:11 ID:grrN09Mi0
>>594 雇用契約を結んでいない=中間搾取
これは間違いだよ
ハローワークでも直接厚生労働省でもいいから聞いてみな
派遣労働は
雇用契約を結んでいない=中間搾取
になってしまうけどね
〉592
派遣の時給の30パーセントもかかる事務経費ってなんなの?
派遣三人に事務一人も必要かぃ?
実際は、派遣50人に一人とかだろ(笑)
あとは主な取引先の天下りの給料な(爆)
>>606 >ピンハネのために事務をしているとまで行くと、もはや病気の域だ。
いや、派遣会社はそういう会社だ
善か悪かはどうでもいい
>>586 それで請負という暗部に光があたるなら、それはそれでアリかと。
611 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:36:19 ID:aJAcq8lD0
企業から派遣会社に支払われる額が減るだけで、派遣社員が受け取る額は変わらない気がする。
612 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:36:35 ID:Y+oXwlHt0
613 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:36:44 ID:E+UglXLf0
>>605 NHKのフリーター漂流みてたら、そんなこといえないと思うわ。
寮の部屋まで起こしにいかないと出てこないやつ、サボる奴、
バックレル奴、そんな奴らの面倒見ないといけないんだぞ。
3割が妥当だろ。
614 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:38:02 ID:rL9aEuD/O
>>598 生活保護支給総額
1997年 約1兆5000億円
2008年 約2兆6000億円
これだけ貧乏人を増やした政府の失策を
尻拭いするのは並大抵のことじゃないよな。
>>613 それは、派遣制度とは別の問題じゃないか?
>>613 別に仲介する義務はないんだから
派遣会社から契約切れば勝手に干上がる
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:38:43 ID:gJYFb1V8O
どっちを守るか…、金と権力持ってる方に決まってるだろw
>>607 え?
てことは、雇用関係を結ばず(=何の便宜もせずに)
掃除のおばちゃんの給料を引っこ抜いても、中間搾取にならないの?
これこそまさに、6条の「他人の就業に介入して」じゃないか。
そしてこれが中間搾取にならないなら、なおのこと派遣会社は中間搾取じゃないだろ?
だって営業や事務で便宜を図ってるし、いざというときに派遣先に保証もする。
そのために契約も結んでるんだから。
不思議な見解をするんだな、君は。
619 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:39:04 ID:7bVgvo3X0
>>613 そもそも寮付きの仕事じゃないとダメって時点で人生終わっとるwww
620 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:40:13 ID:Y+oXwlHt0
>>613 生活に必要な不動産でも3lと6万円(1回だけ)
比べてみなよ サボる、バックレル・・ハー
自分の管理能力を考えるべきだね
ピンハネしすぎで派遣が仕事しても面白くないんじゃないの?
621 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:41:00 ID:FRi2T+caO
自分は時給の3割に、社会保険の労使折半分とあと有給分も入ってるけど。
小泉信者(イメージ図)
____
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
・国の経済チンプンカンプン
・財政と家計の違いがわからない
・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違い
・「国際競争力」という妄想を信じている
・「アリとキリギリス」で、経済を低迷に追い込む「アリ」を賞賛
・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
・「財政危機」プロパガンダにどっぷり洗脳
・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
・ピンハネ拡大や企業の金余りを「成長路線」と勘違い
・アメリカは弱肉強食の資本主義だと信じている
・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
623 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:41:50 ID:llBfU6fz0
>>573 どりょくぎむw
だから問題ないらしい
派遣営業もしっかり
面接の予行演習しましょうwとか言うし
>>622 半分正しくて、半分間違ってるな
国民の貯蓄と国の資産の区別がついてない
625 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:43:03 ID:iUhxIUbY0
>>613 君さ、まじめに働いている人間のほうが多いんだよわかる?
そこだけピックアップするのは、テレビのやり方だろうにわかってるだろw
不況を煽るマスメディアとか色々
626 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:44:02 ID:K8ORAMUB0
発注―――→株主、役員(十年で報酬2倍)ウハウハ
||\
|社員\
↓ 派遣
元請―――→株主ウハウハ
||\
|社員\
↓ 派遣
下請
||\
|社員\
↓ 派遣
孫請
|\
社員 \
派遣
627 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:44:18 ID:diMdPuZgO
>>614低所得層を増やし過ぎた。
過ぎたるは及ばざるが如しだね。
このまま行けば国が破綻するよね?日本の預金額が1000兆。借金800兆。後200兆しか借金出来ないよ。で毎年30兆借金してるんだから。
628 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:44:48 ID:VA8wiJRC0
派遣 www
ロクな人材教育もせずに人を右から左へ流しておきながら、
すぐサボる、バックレるだの言ってるんじゃないよ
ちゃんと責任もって商品管理が出来てないお前らが悪い
人材派遣会社に求められてるのは「終身雇用」だと思うがね
変な奴は採用しないようになるし、人材の質も上がる
派遣先も安心できる
631 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:47:36 ID:ZPBCObI80
>>181 こんな長文書いたのに誰のレスもつかないなんて
632 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:48:45 ID:XF+rNbAB0
ようやくピンハネ規制か。
ここまで騒がないと国は動かないのな。
633 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:50:07 ID:diMdPuZgO
国は企業から金を毟りとれ!で労働者が消費活動しろ!その間に企業が何社か潰れてもやむなし!国は企業が溜め込んでる金を無理矢理にでも市場に流せ!これは国の急務だ!
634 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:50:33 ID:qLqMQ0ev0
>>632 だから駄目なんだよなw
仕舞には派遣の中間搾取は違法じゃないとか言い出すアホまで湧いてるしw
635 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:51:24 ID:Y+oXwlHt0
派遣法自体に問題がある
廃棄すべきですね
636 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:51:30 ID:E+UglXLf0
>>601 製造業かな?
2週間以内に辞めるってのは酷いね。
給与が派遣のほうが高くなるケースはたまにあるね。
主に残業の扱いで差が出る。
でも、それはあくまで月給ベースでのことであって
ボーナス含めるとトントンか正社員が上だったりするんだよね。
>>633 ネタ?
企業の資金が減る=労働者の低賃金化
企業が潰れる=失業者が増える
企業が疲弊して経済の復興はありえない。
639 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:54:12 ID:DxxX/x970
なにもすべての職種で派遣を見直すということではなく、
製造業などに限ったことだ。専門的な職種の派遣は継続される。
640 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:55:42 ID:Y+oXwlHt0
税金や派遣法を緩和したのに
景気が悪くなったら直に大量首切り
国が今まで企業に優遇してきた意味がありません
641 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:55:56 ID:JgeP16uA0
派遣規制緩めて
派遣会社爆発的に増やしておいて
この体たらく
小泉はあっさり雲隠れ
マジでアイツは何もたらしたんだ?この国に
643 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:56:23 ID:kZvBhTuF0
ほんとうにいまさらですねえ
いつまでアメリカのいいなりつづけるのやら
>>638 その通り
その意味では、小泉の制作は根本的には間違ってない
ただこれほどデフレが慢性化するとは予測できなかったうえに
原油高騰時期があったりサブプ(ry なんかで悪化した
スタグフレーションと一緒にして政府をたたいてる奴は
馬鹿か工作員
>>638 この場合の企業とは、派遣会社のことかと。
646 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:57:20 ID:8alI6WeM0
>>591 その派遣会社の労働対価は
強い立場を利用した搾取になる恐れがあるので
一切禁止した方が良い。
今の派遣って旧派遣法だったら元々無職だったんじゃねーの?派遣切り以前に
648 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:58:31 ID:x1pcSqwi0
企業のほうは、日本のことをとっくに「自分たちの国」から
「輸出のための奴隷労働者収容所」にシフトさせてるからな。
クルマが売れません、なんてトヨタとかの泣き言は本心じゃないだろ。
いくら低所得者が増えても生き残っていくだろう。
つまり、従来は中国などが担っていた被搾取民に
日本の労働者も自ら転落していったということだよな。
649 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:59:01 ID:E+UglXLf0
>>647 一般的にいって、箸にも棒にもかからないって奴ですね。
650 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:59:11 ID:Y+oXwlHt0
651 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:59:27 ID:002TCVGs0
人身売買の様な賎業営んできた派遣会社には、そろそろ鉄槌を下すべき。
本来それは、アンダーグラウンドで繰り広げられる事象。
派遣労働者は早く自らの惨めな処遇に気づき、即刻派遣登録抹消して
派遣会社を干上がらせるように。
652 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 12:59:56 ID:8alI6WeM0
>>638 搾取・悪徳企業は潰して健全企業を育てた方が良いだろ。
>>601 さすがにそこまで辞めていく人が多いのは報酬も含めた総合的な待遇の方に
問題があるんじゃないのか。
実質同じような仕事?本当に?
654 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:01:06 ID:kZvBhTuF0
>>644 いやいや
新自由主義とやらが破綻するの明らかだったし
小泉はアメリカの要望どおりにやっただけだよ
まあ、そういういみじゃ国の責任だよ
>>494 何人も、「法律に基いて許される場合の外」、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
じゃあ条文に基づけば法律に基づいているので何の問題もないw
「問題がある」根拠が労働省の小役人の「見解」しかないからな。
657 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:03:49 ID:8alI6WeM0
>>642 元に戻して再分配を強化したら大恐慌どころか好景気になるよ。
現在の不景気は金の偏りが原因なんだから。
世界第二位の経済大国で年を越せない派遣と
小麦やサブプライムに大量投資している投資マネーがあるのは異常。
658 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:05:02 ID:wZ9QDtXQ0
でもまあ昨今の派遣の待遇って
自動車絶望工場に出てくるような昔のタコ部屋と比べたら天国のような存在だよなあ。
あくまで伝聞だけど。
それと仕事が無くなったら即路頭に迷うって貯蓄とかしてなかったのかな?
659 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:05:06 ID:diMdPuZgO
>>638企業が溜め込んでる金を吐き出させないと景気よくならないし、全ての企業が潰れる訳じゃないよ。潰れれるところががあれば当然儲かるところもあるよ。労働者はそこに流れる。元々のパイは決まってるんだから、国が主動して流動化を強引に促すだけの話。
661 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:05:18 ID:kZvBhTuF0
>>651 派遣労働者だってほとんどのやつがきづいてるよ
でもじゃあ死ぬかどうかって話だから
もはや脅迫みたいなもの
これはもう法律や国の責任だから
662 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:05:32 ID:jPZ3Q7IH0
大恐慌は1929年の10月に始まったわけだが、
1931年には壊滅的な経済的打撃を受けており、ピークは1933年だった。
正直、今の状況程度じゃ恐慌になるかどうか微妙なレベルで、
世界大恐慌とは比較にならんほどまったりしたもの。
ま、当時は恐慌を放置したからとんでもないことになったんだけどな。
663 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:06:03 ID:DA8+L1QTO
経団連と新自由主義竹中らが反対して頓挫するだろう。
そして、政権交代へ…
664 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:06:13 ID:G1DeSPndO
>>162 実際なりたたない。
普通の引き算でわかること。
今の派遣労働者の賃金ベースならな。
前スレで質問して答えはもらえなかったんだが、
欧米の場合、本来に10%で成り立つなら派遣労働者の賃金が圧倒的に高いはず。
最低でも正社員の二倍。
665 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:06:35 ID:Y+oXwlHt0
>>655 派遣きりが正社員リストラに変わるだけ
つまり福利厚生や年間所得が多い人間が解雇されるから
今の現状よりマシだと思います
景気後退のスピードも多くの人間に(中間採取が無い)お金が
回っていたら国内消費と人口増加率もいまほど悪くなかったと思う
お金持ち一人がクラウン一台買うか低所得者がカローラを50台買うかの
違いがあったと思う 派遣法廃棄が一番いい
666 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:07:38 ID:8alI6WeM0
>>655 今の世界恐慌と不景気の原因は
政府の所得の再分配機能が機能不全を起こしているところにある。
金持ちと貧乏人と不安定雇用しかない国に好景気など無い。
安定雇用と厚い中流層がいれば経済も回復する。
>>665 また「パイ」の話をさせたいのか・・・
頼むからスレを最初から読んでレスしようぜ
668 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:09:16 ID:FpU+v0mP0
>>657 世界最大の大国として、繁栄を謳歌していた頃の米国でも、
ホームレス、お金が無くて病院にも行けない人、働き口がない外国人。。。
が溢れていた。
小泉と竹中の売国奴コンビがそれを真似て、日本も同じになったってこと。
669 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:09:24 ID:jPZ3Q7IH0
1929年から始まった世界大恐慌での経済実態
・国民所得40%以上減
・失業率25%
・世界貿易70%減
・株価80%以上下落
・工業生産60%超低落
・銀行閉鎖10000行
・全銀行業務停止
670 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:10:19 ID:diMdPuZgO
金は国内でぐるぐる廻ってる分には何も問題ないよ。金のあるところに人が集まるだけ。儲けてすぎてることろから金を分取って労働者に再分配するんだよ。その過程で派遣会社が何社か潰れても何の問題もない。
671 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:10:21 ID:8alI6WeM0
>>660 派遣拡大と市場原理主義が失敗したのは
明白な現実だけどね。
672 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:11:42 ID:Y+oXwlHt0
>>658 スネークの報告によると、集まった人間のうち7割超はただのホームレスだってさ
>>666 >安定雇用と厚い中流層がいれば経済も回復する。
それができないから派遣で失業者を救済してるんだろ
夢物語は北朝鮮でがんばってくれ
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:12:10 ID:jPZ3Q7IH0
>>663 敵は多い。
そこは麻生に頑張ってもらいたいね。
っていうか、野党がダンマリってのはなんなんだ。
政争ばっかりしてないで、与野党協力して物事を進められないのかね。
>>654 いや、そこまで小泉も竹中も馬鹿じゃない
同じ方向に活路があったから載っただけのこと
678 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:14:45 ID:8alI6WeM0
>>670 資産100億の奴が一人いるより
資産1000万の奴が千人いる方が経済にも良いのは当然だしな。
>>676 支持母体の893がやってる大手派遣会社が
無制限ピンハネで儲けてくれるとありがたいのは自公も民主も同じだから
680 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:15:05 ID:Yqv/jVA70
サブプライムで資産300兆無くなってるのに公務員の給与下げないって事は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実質公務員は給料アップと同じじゃねーかよ。俺たちは公務員の餌じゃねーんだよ
681 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:15:40 ID:DA8+L1QTO
>>675 新自由主義者必死過ぎワロタwwww
新自由主義の市場原理主義は完全に失敗している。
お前の白昼夢にはアメリカ金融界が大好況に見えてるんだなw
早く病院いけ!
企業が金を吐けば景気回復って
どんな計算だ
レバレッジの分入れて計算してんのか?
684 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:16:49 ID:A9wd6zqr0
685 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:16:53 ID:jPZ3Q7IH0
>>681 ん?どこが??
ダウ平均は相変わらず9000ドル程度ですが、
まさか1年の株価値動きで全部決めちゃうタイプ??
>>678 資産10万の奴が10万人いてもだめだよな
687 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:17:05 ID:8alI6WeM0
>>674 夢物語じゃなくて派遣の失敗は現実なんだよ。
なぜ失敗した政策に固執するのか。
労働力の中間搾取なんてサラ金と同じで
本来法で規制しなければいけない業種だろ。
688 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:17:19 ID:diMdPuZgO
中流家庭が増えたほうが税収は上がるし、社会保障費は減るしいい事づくめなんだよ。低所得層増やしてとくするのは経団連と献金貰ってる一部の政治家だけだよ。そのつけは俺達の税金で補填しなければならないんだよ!なんかおかしいよね?
>>688 「中流」が求める生活レベルが、国力に対して高すぎるんだよ
>>687 意味不明すぎるwwww
お前もスレを最初から読んでくれ
先ずはROMって勉強しろ
691 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:19:24 ID:jPZ3Q7IH0
>>687 派遣を単純禁止した場合、
・派遣労働者の5割は契約社員かアルバイトという違う形の低賃金労働者
・派遣労働者の2割が何とか正社員
・残りは無職
になるよ。
>>678 日本ってさ、所得上位と所得下位の所得差が、先進国でダントツ少ないの知ってた?ww
>>657 分配が是正されるとなると
今まで押えられてた需要が爆発的に出てくるだろうね
そうこうしていくうちに将来不安も和らぎ
693 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:20:18 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社 工作員必死すぎ(ゲラゲラ)
694 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:20:57 ID:8alI6WeM0
>>688 低所得・低教育の人間を増やしてどうするんだって感じだな。
犯罪の増加や社会保障制度の崩壊などで
結局、社会全体の不利益になるのに。
>>692 それは市場を流通している金額と、
発行されている通貨の額が同じか、近い場合だけな
現実はそうじゃないから
物価が急上昇してジンバブエ直行
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:22:42 ID:Mi3gKzafO
どうせ抜け穴だらけ
寮費や食費名目で抜かれるだけ
>>692 無職が増えると犯罪が増大するんですけどw
派遣の意義を理解してピンハネ率是正を訴える方が
犯罪抑止・社会全体の利益になるよ
698 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:23:15 ID:diMdPuZgO
派遣業が雇用を生み出してるような発言をしてる人は工作員だからスルーでOK
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:24:26 ID:Y+oXwlHt0
ついでに寮費も借地借家法の転貸借
の部分を規制強化すべきですね
そろそろ何でも政府とアメリカと中韓朝のせいにするのはやめた方がいい
マスゴミについては叩いてよし
702 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:25:45 ID:wZ9QDtXQ0
派遣というスタイルは労働規制の間隙を突いたものであって
労働規制が実効性に乏しいばかりか逆に労働市場を歪めてしまう事が示されたと思う。
いずれにしても雇い主と働き手を柔軟に効率的に結びつけるシステムが必要不可欠なのは間違いないな。
それを民がやるか官がやるか。
民にやらせるなら派遣業同士で待遇を競わせるべき。
おせえよ。
2chで何年前から言われてたんだよ
2chよりも無能なのかよ
704 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:25:53 ID:VJpPhKmr0
企業が個人と直接、派遣の契約を結べばピンはねがなくなるな。
705 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:26:23 ID:8alI6WeM0
>>691 >日本ってさ、所得上位と所得下位の所得差が、先進国でダントツ少ないの知ってた?ww
その格差が、ここ10年で急拡大しているだろ。
バブル崩壊後の最悪不況時より、回復基調後の方が、
金持ちと同時に貧乏人も増加している。
金持ち増加は結構だが、貧乏人が増えるってどういう事だ。
706 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:26:26 ID:IUXu7/gW0
>>694 日本を崩壊させたい裏の力が動いてるんだよ(。A 。 )
707 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:26:51 ID:gbxkyUqJ0
派遣会社=イクナイみたいなイメージで語っている奴らもいるようだが
派遣先の仕事を取ってきたり、事務処理を肩代わりしたりしてんじゃないの?
派遣先も派遣会社を信用して注文をだしているんだよね。
派遣登録している奴らを信用している訳じゃないんだよ。
企業は利益を出していかないと存続できないって事は誰でも分かってんでしょ?
ピンハネが嫌なら自分が会社やればいいじゃん。
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:28:11 ID:ODx+HIrR0
>>705 お金が寂しがり屋だから、仲間がたくさんいる所に集まっているだけですよ。
仲間の少ないところからは、どんどん逃げ出すのです。
>>707 >派遣会社=イクナイみたいなイメージで語っている奴らもいるようだが
>派遣先の仕事を取ってきたり、事務処理を肩代わりしたりしてんじゃないの?
そして大半の単純労働派遣業が失業保険も掛けさせずに労働者を労使して
不景気になったらいきなり派遣切り<ここが問題
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:32:29 ID:8alI6WeM0
>>707 >派遣先の仕事を取ってきたり、事務処理を肩代わりしたりしてんじゃないの?
だからそれは強い立場を利用した搾取に繋がる恐れがあるから
ダメだと言われているの。それで昔は丸ごと規制されていたんだよ。
現実にもフルキャストだの大手が違法行為してたしな。
711 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:33:58 ID:DpSSIN/M0
ドラッカーだったか、
「経済活動を推し進めるといづれ労働者は喰うか喰わないかの世界になる」といった。
歯止めを掛けても繰り返される現実とその歴史。
712 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:34:06 ID:XIlyLHjv0
>>1 >自民、公明両党は急激な景気悪化で雇用契約の打ち切り増加が問題になっている派
>遣社員の救済策を検討する。
>派遣会社が派遣先の企業から得る仲介料に上限を設けることで、派遣社員の報酬引
>き上げにつなげる案などが浮上している。
以前のように禁止すりゃいいだけなのに、何を寝言を?
雇用斡旋は、もともとハローワーク(公共職業安定所)の仕事。
>>709 >>710 元々そういう業種が派遣だとそろそろ理解しろよw
ちゃんと何年も前からきつくても正社員を目指せと誰もが言ってただろ
規制しても強制入寮の寮費の上乗せがあがり
家具のリース料が上がり
必要経費自己負担、派遣会社経由での購入強制
昼の食事は派遣の仕出し強制ぼったくり
最後は派遣絡みのサラ金
とかありとあらゆるところでむしり取ってきそう
もう廃止しろよ
715 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:35:58 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社の業務の要領で書き込んでも
無理がある事実にまだ気が付いていない(南無)
716 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:36:29 ID:pBbqL87+0
実際には派遣会社同士がパイの奪い合いダンピング合戦
自分で自分の首絞めといて派遣会社だってきついとか抜かすアホの集まり
割を食うのは労働者
>>713 だからそのヤクザ人買い業がダメなんだって気がつけよw
天然か?
718 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:38:05 ID:1G4Fz7Bg0
>>707 ソース出すのめんどくさいので調べてください
マスコミや大企業は下請けに派遣会社を作り直接ピンハネ
しているって知っていますか?
>>717 ダメだが急場を凌ぐには適してるから見逃されてんだろw
廃止すれば良くなるなんてことは無い
派遣は次の職場が見つかるまでの繋ぎとして考えれば実に使える職種だ
なくして困る人も居るんだよ
720 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:40:16 ID:Y+oXwlHt0
派遣なんかなくて大丈夫
派遣だから雇用があるのではなく
正規雇用又直接雇用のバイトが派遣にかわっているだけ
>>720 バイトならいいのかよwwww
論点がおかしいだろ
>>719 なくなって心底困るのは黒い業界の人間だけだ。
つなぎとかいって一度型にハメたら安月給で一生こき使うのは
ヤクザが女をデリヘルに沈める手口と一緒じゃねーかよw
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:41:40 ID:002TCVGs0
派遣会社なんて人身売買企業は、存在そのものが害悪。
日の当たる場所で営んでいい稼業で無し。
企業は、非正規社員も責任を持って直接採用せよ。
人を雇うという事を極めて軽く考える輩は、無能経営者の烙印を押せ。
少なくとも経団連の会長の座に、居座り続ける資格は無い。
724 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:41:59 ID:f33rBxSh0
自民党がこういう事を言い出すって事は、選挙が近いのかもしれんな。
いつものリップサービスだろ。
で、選挙後にはすっかり話題にも上らないというのも今までのパターン。
騙されるなよ、おまいら。
新卒正社員終身雇用神話がある限り
改正したところで
今のハケンは個人請負契約にさせられて終わりだろw
莫大な事務処理や税対策やら個人でやることになる
損害賠償責任や契約の更新、控除や保険、年金などw
今のハケンに出来るわけがないw
で、今の派遣会社はコンサルになって相談料手締めてウハウハw
そのときになって
今の派遣法に戻してくれってハケンのほうが泣きいれてくるよw
726 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:43:31 ID:wZ9QDtXQ0
>>673 ホームレスが失業した派遣労働者を装って施しを受けようと大量に混ざってたって事?
ほんと浅ましい奴らだな、彼らは自ら望んでホームレスの気楽さを選んでると思ってたのだが・・・
>>722 派遣って逃げようとしたら(ハローワークで職探しとか)893に追い込みかけられるのか?
関係ありそうで関係の無い話をしだす・・・どっかで見たような論法すね
728 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:43:50 ID:BPZCjjdN0
利息のグレーゾーンを厳格化したために
好調だった貸金業は圧迫されその結果
貸 し は が し に 走 っ た
愚かな自民党政策の二の舞w
729 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:44:36 ID:pBbqL87+0
派遣会社が雇用を確保してるとか言うアホが湧いてるけど
お前らが意味ないダンピング繰り広げるおかげで金額ベースでの労働市場は確実に縮小している
想像力が足りないからわからないだけ
>>725 君がその路線でづっと夢をみててくれればみんな幸せだよ
まあ、今の派遣の人間はどう転んでもいきなり状況が変わるわけな無いけどな
とりあえず派遣はいらないよ
>>727 追い込みって、んなわけない
いきなり居なくなる奴が多い
732 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:47:14 ID:BPZCjjdN0
ピンハネと言うが
日本の社会は全てこの方式で成り立っている
これが全ての社会人の利益である
利益率を
法律を規制する愚かさw
733 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:47:18 ID:8alI6WeM0
>>726 望んでホームレスになっているかどうかは知らんが、
派遣・失業者が増えれば、彼らの生活保障などで
結局、社会的コストもかさむんだよ。
こういう貧乏人を出さないのが一番良い。
734 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:47:38 ID:Yqv/jVA70
サブプライムで資産300兆無くなってるのに公務員の給与下げないって事は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実質公務員は給料アップと同じじゃねーかよ。俺たちは公務員の餌じゃねーんだよ
>>731 それはID:dAXbeTEI0に言ってよw
派遣は逃げられないらしいよw
派遣の仕事そのものが激減してる今に至ってコレが早急にやる事なのか?
>>727 そこまで言うならどういう「つなぎ」でしばらくやって
景気がよくなったらちゃんとフェードアウトする予定なのかよ?w
>廃止すれば良くなるなんてことは無い
確かに状況がいきなり好転することもない。
だが、なくなれば、今後生き血を吸われることもなくなる
738 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:48:13 ID:LM9hiRH20
派遣のピンハネ率は10%以内にしよう
739 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:48:30 ID:XIlyLHjv0
>>729 >派遣会社が雇用を確保してるとか言うアホが湧いてるけど
派遣会社がやってることは、本来、公共職業安定所(ハローワーク)の仕事だよ。
741 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:49:31 ID:fMUsNs670
個人の売上の半分を店が持ってくって点で、デリと派遣は同じだな
違うのは時給がン万円か数千円の差くらいか
742 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:50:01 ID:8alI6WeM0
>>734 公務員もそうだが、毎年税金で海外視察という名の
慰安旅行に行く国会議員もどうにかして欲しい。
議員なんて年収1億位あるんだから自分の金で行け。
>>737 派遣で食いつないで、正社員や他の職業への道を模索するんだろ JK
>だが、なくなれば、今後生き血を吸われることもなくなる
確かに「派遣」で座れなくなるわなwが、そのすう生き血がなくなるんじゃねwwww
だって無職が増えるんですからー、この単純な理屈から目を背ける馬鹿はいいね
どんな改正したところで
今いるハケンがみんな正社員になることは「ない」よ
人事や会社からみれば
どうせ辞めて他所へ行くってのがわかりきってるわけで
ハケンに許されるのは
ずっとハケンか個人請負契約かのニ択だ
一回ハケンに身を落とした自分を恨めw
新卒のカードは一回しか使えないんだよ
ハケンの品格(笑)
ピンハネ率に上限定めたら、労働力の安売り競争になって派遣の手取りは変わらないだろうな。
746 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:51:31 ID:Y+oXwlHt0
>>743 仕事で書き込んでいるのですか?
派遣法には無理があるよ あきらめた方がいいよ
747 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:51:47 ID:55+zGPu00
奥谷禮子とかに今インタビューして記事を載せて欲しい。
日本人は努力したとしても多大な苦労末に人並みの幸せしか手に入らないんだ
一生懸命が報われない社会なのになんでそんな真剣になれるんだろ
人は神の定められた使命によって、産まれるわけでも生きるわけでもないよ
生き物としてDNAのプログラムの結果、必然的にいるわけで犬や豚、牛とかと差異はないんだよ
それでは空しいから産まれてきたことに意義を見いだそうとするのかもしれないけど
人が考えるほど生きるってことに意味はないんだよ
>>746 おっ工作員認定来ましたかw
光の戦士様はすごいっすね!
結果、失業者が増える事が予想できるのにそれは無視ですもんね!
750 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:53:08 ID:0yyAS7hmO
その前に職安を無くせ。
ピンハネ率10%でも派遣会社がダミー会社を紹介して、そのダミー会社がさらにダミー会社を紹介して・・・
752 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:53:43 ID:gbxkyUqJ0
>>717 よくワカラン。
しかし、ヤクザ人買い業は言い過ぎだろ。
派遣登録する自由、しない自由はあるでしょ。
>>709 失業保険に替わる何等かの防衛は自分でするべきじゃないかな。
派遣登録者=フリーランスみたいなもんだろ?
フリーランスの人って基本的に自分で営業してるからかなり違うけど、
保証がないのは一緒でしょ。
>>718 知っているけどピンハネとは思わないね。
自分たちの金をグループ内で還流させようとしたら当然のことじゃないか。
経営はボランティアじゃないよ。
確かにこの寒空に住む家も仕事も奪われて・・・・ってイメージなら同情できる。
でも、派遣切りにあった人達は直前まで働いていたわけだし、こんなこと言っちゃ何だが
契約が切れた時を想定して貯蓄したりとかできなかったのかなぁとちょっと思ってしまう。
ピンハネ規制って容認しちゃダメだろ
毎月の報酬額から仲介料を抜くこと事態おかしいんだから
1契約後との仲介料をしっかり定めたらいい。
ポリティカルコンパス(分布図)
弱肉強食
↑
自民党,, ↑
↑
↑
↑
公明党 新風,,, ↑
↑
消費税増税 ←←←←←←←←十→→→→→→→→ 税の無駄使い削減
↓
↓
↓ 社民
↓ 民主党
国民新,, ↓
↓ 共産党
↓
社会保障の充実
>>743 無職が増えるのは景気が悪いから。派遣やってるとか、止めたとかは直接関係ない
何度も言ってるけど派遣企業が雇用を促進したり生み出したりしてるわけではないので
派遣のおかげで食いつなげるとかそういうことは社会経済の視野でみればない
君には派遣業者さん真っ赤になって乙です とか言いようがないよ
756 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:57:20 ID:A9wd6zqr0
>>749 この不況ならどっちみち失業者が増えると思うが?
不況で失業者増大する予測なら判るが、派遣無くせば失業者増大の説得力がイマイチ。
俺の頭が悪いんだろうか?
757 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:57:58 ID:Y+oXwlHt0
派遣法規制
1、ピンハネ率規制
職安に派遣先からの契約金額と労働条件の届出を出して許可を受けた物だけ
求人可能にする(一般に閲覧可能)
2、派遣業に対して国家資格をもうけ従来からある派遣会社も例外なく必要にする
試験は完全学科試験のみ 特別ルールなし
3、上記を違反した場合は罰則をもうける(即実刑)
758 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:58:31 ID:+Q+WxkEy0
派遣会社に内定した俺 涙目
759 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 13:58:40 ID:jPZ3Q7IH0
>>755 今の派遣連中は、たとえ派遣を全面禁止にしたところで、
大半は救われないという当たり前の話をしてるだけだと思うよ。
それでいいならどうぞ派遣全面禁止にすればいいよ。
どうせ大半が無職かアルバイトに落ちるだけだから。
761 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:00:51 ID:hvxfijZk0
>>752 貯金できるような手取りではなかったと思うよ。
762 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:01:01 ID:pBbqL87+0
>>756 失業と派遣は関係ない
あなたの想像力は正しい
763 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:01:12 ID:Yqv/jVA70
議員の給料は下げるな。アップしてやろうぜ
じゃないと官僚を潰す戦士がいなくなる。戦うには金が必要なんだしさ
その代わり公務員と官僚は自殺したくなるように待遇すればいい
一番の敵は公務員、官僚、自民党、公明党の連合なんだから・・・・・・・・
>>755 社会経済とかw屁理屈はもういいから、工作員認定して勝った気になるのはもう古いって
事実として公共事業削減の煽りを受けて職を失った日雇い労働者の受け皿になってたんだから
必要悪の部分もあるから完全撤廃は下策なのよ
景気が回復してから雇用形態を見直すべきではあると思うが、今は無いわw
赤化工作員乙とか言われたくないでしょ、もうちょっと現実を見ようぜ
今頃かよ
766 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:02:03 ID:RlRfKi8L0
この業界は紹介料が年収の半分とかザラだしボロ儲けだよな
767 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:02:15 ID:8alI6WeM0
>>756 そらそうだな。派遣は、機動的に安い労働力を供給するってだけで
別に雇用創出しているわけではないしな。
768 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:02:40 ID:002TCVGs0
この機に派遣会社なんて人身売買の元締めが、一掃されることを望む。
元来、表に出てきてはいけない賎業であり、裏稼業であることを肝に銘じ
なければならない。
企業は、非正規雇用も責任を持って直接採用すべし。
>>759 派遣全面禁止にしたところで、請負にすればまったく意味なくね?
770 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:02:56 ID:jPZ3Q7IH0
>>756 もし、派遣が全面禁止になった場合、企業としてはどのような手段を取りうるだろうか。
・派遣を正社員にする
・派遣を契約社員、パートにする
・派遣を切って正社員でまわす
さて、どの方法取ると思う?企業は。
俺なら取ったとしても2番目だな。
1番目は優秀な特定派遣を引き抜くぐらい、製造派遣は正社員にする価値がない。
>>761 東京在住、手取り15万家賃7万だったが余裕で2万くらいは余るよ
>>755 おれ別に小泉信者でもないし「製造業に派遣をみとめた小泉・竹中が悪」でいいや
派遣禁止とゆーことで
>>756 そうだよ派遣は元々そういう業種なんよ、それは判ってただろw
そして、現状は正社員でさえ切られそうなんだよ?
その状態で派遣を廃止して誰が職歴もまともに無い40越えのおっさんを正社員で雇うのよw
なぁどうやったらそんなお花畑な未来が想定できるのよ、マジで馬鹿なんじゃない?
774 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:06:13 ID:Y+oXwlHt0
>>773 その年なら運送会社なら正社員で採用するよ
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:07:03 ID:jPZ3Q7IH0
>>774 それなら今すぐ派遣辞めて運送会社に行けばよくね?ww
>>774 そうやって運送業に職が見つけられるならなんで派遣なんかしてるのよwww
派遣村に行ってそれをあいつ等に教えてやれよwwwwwwww
マジで屁理屈は勘弁してください
777 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:07:40 ID:pBbqL87+0
>>773 別に派遣を廃止しても何も変わらないんだから廃止すればいいってだけの話
お前馬鹿だろ?
派遣廃止すりゃ失業者が増えるとか言ってるのがその証拠
778 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:08:05 ID:E+UglXLf0
いままで、それなりに働いてきた奴でも解雇されて
職探ししないといけない時代がくるのに、休憩所で
タバコ吸いまくりの勤務態度の悪かったおっさんに
就職チャンスなんてねーよ。
779 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:08:10 ID:gbxkyUqJ0
>>761 先日、トヨタで派遣やってた人の給与明細をある番組で公開してた。
手取り20万くらいだったよ。(寮費や食費が引かれてた)
可処分所得20万なら普通に10万くらい貯金できそうじゃね?
>>759 それと派遣業不用論は別物 派遣はごく限られた職種と状況だけで行われるべき
>>764 嘘書くなよw 仕事を右から左に流してるだけで受け皿になってないだろ
お前の言ってることは嘘と限りなく偽りに近い情報だけじゃないか
今規制かけたところで派遣で働いてる奴をいきなり止めるような規制がかかるわけないじゃないか
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:08:36 ID:A9wd6zqr0
>>770 OK答えよう。
同じく2
なら少し逆質問しよう。
派遣社員の人口>>超えられない壁>>契約社員・パート人口という前提かな?
もしこの数値が逆なら雇用窓口が広がり失業率が低下するんじゃないかな?
素人意見ですまないが。
>>755 いや、派遣は雇用を生み出しているだろ。
全員を正社員にしたら(同費用では)業務が回らなくなる企業は多数あるよ。
売価を上げる => 売れなくなる => 収入減
売価を変えない => 費用増大 => 収入減
となると、次に企業が取る手は、日本よりも低賃金の国への業務移管。
仕事が無くなって、これでめでたく今の低取得労働者は完全に死亡です。
酷いものです。
日本の他に世界が無かったり、日本が世界で最低賃金の国であれば
派遣を撤廃してもなんら問題無いけどね。
残念だけど、コストダウン競争は止まらない。
その点で、日本の労働力を支えているのは皮肉な事に
派遣などの低収入労働者とも言えるけど。
783 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:08:42 ID:Y+oXwlHt0
>>775 一度勤めると会社変えるのがめんどくさいんじゃないの
よくそんな話を聞くけどね
>>777 労働者側は職を探す手間が、企業側は募集する手間が省けるっていうニーズがあるから生まれたもんだろ、派遣は。
労働者側が1人1人バイトか契約社員の仕事を探すだけになるんだが、わざわざ負担増やしてどうするよ
>>777 「今」←ここが重要な!
今、派遣廃止を求めても変わりの受け皿が絶賛縮小中って現状を認識しましょうって話
まじで馬鹿だろお前
>>780 景気回復の為には派遣廃止で労働分配率を是正する?←これが詭弁だっての
786 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:11:36 ID:jPZ3Q7IH0
>>777 本当に変わらないと思ってるの?ww
>>780 それすなわち、派遣の大幅規制であり、
結局同じ事なんだけどww
>>781 残念だが、
・派遣社員
・契約パート
だけで占められているわけではない。
・無職
という層が存在する。いきなり派遣禁止だと、この層が増える。
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:11:44 ID:E+UglXLf0
>>783 俺、30後半だけど、新たに人間関係を築くのがめんどうに感じるね。
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:11:54 ID:fXkNvP2O0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←格差なくして成長無し。地方は捨てろ。育児よりも改革だ
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 新聞テレビは小泉さまが出れば付いて来る
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 負け組み弱者が汚染米でも食っていろ
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 後期高齢者医療制度を強行採決してよかっただろ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ 総選挙は層化の言いなりで10月26日に決められたけどしょうがないか。
,.|\、 ' /|、 \、あとは 国民騙してもっと税金上げて財政改革。構造改革だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 国民は痛みに耐えろよw〜w 国民がバカだから楽でいいわ。
\―――――――――――――――――――――
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:12:41 ID:TgCos/IN0
これだけ大量解雇されてから対策案を出されても・・・だよな
まさに泥棒を見て縄をなう
790 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:13:46 ID:Y+oXwlHt0
>>782 それ読むと中間採取がなければよりいっそういい
ように見えるけど
よしじゃー派遣は全面禁止で。 まだ切られてない派遣もただちに全員切りな
>>1 問題は派遣会社ではなくて「現地受託」をしてる「ニセ派遣会社」だと思うんだが?
派遣会社は結構チャンと労基に派遣登録して、仲介料とかも給与明細に記述してるけど、
ニセ派遣会社は「ピンハネ75%なんて常識!」「労働基準法無視とか当たり前!」「30過ぎたら使い捨て!」
とか派遣問題の根底だろ。特にIT産業。
ここら辺の取り締まり全くやって来なかったのに取り組もうともしないで、
何見当違いな事やってるんだろうね。
>>785 その通り。
別に派遣を廃止したところで内需が増えるわけでもなければ、
雇用が改善されるわけでもない。
ただ派遣という業態が消えるだけの話。
そして元派遣は一部の正社員と大多数の非正規雇用と少なくない数の無職になる。
794 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:15:39 ID:2qVbrgYtO
派遣会社って必要かなぁ?
自分が働いていた会社でどーしても人手が足りないときや、バイトの集まりが悪い時に派遣使ってたけど
一人時給2300円で借りて
本人達には1000円しか入らないって言ってた。
派遣会社が半分以上抜いてたんだが、
うちの会社で直に雇っていたバイトは時給1450円。
同じ仕事で1000円しか貰えない派遣って可哀想だとおもたわ。
795 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:17:47 ID:HwOHm3oNO
元請けが幾らで契約してるのかが判らなければピンハネ幾らかも判らないし、いくらピンハネ押さえても元請けの経費水増しすれば同じ
796 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:18:57 ID:pBbqL87+0
>>785 現状認識してますがだからなに?
お前日本語通じる?
派遣会社があってもどのみち労働者に得なことはひとつも無いよね?
存続させる意味が無いんですけど
生産性ゼロのお前らが何か雇用を捻出してくれるのか?w
797 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:18:59 ID:Y+oXwlHt0
>>794 同じですよ
こちらとしては2300円の仕事をして貰いたいけど
当の本人は1000円なので困りますね
798 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:20:31 ID:jPZ3Q7IH0
>>796 直接雇用すらされないクズを数年間生かしてやる事が出来たという点で
派遣は大いに意義があったといえる。
799 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:21:25 ID:A9wd6zqr0
>>786 その「無職」と言う定義だが、望んで無職を選ぶのか望まずに無職を選ぶのかが判らない。
「ニート」という言葉も有るので曖昧な感じがする。
いきなり派遣禁止で一時的な失業者増大は有る程度納得。
まあ倒産→失職みたいなものだしね。
だが・・・一時的に見ず長期的に見るとどうなん?
失職した人が就職活動を全くしないとは限らない。
今まで仲介(派遣会社)してた求人が
>>770みたいな企業募集広告に変わるだけだと思うが。
>>770の2って答えてたけど「雇う気がさらさら無い」が前提のような気がする。
「雇う気満々」と「義理だよ義理w」ではフェアな判断が出来ないんじゃないかな?
いいか、派遣業完全廃止を求めてる奴
今、必要なのは「ワークシェアリング」的なパイの拡大なんだよ
無職をできるだけ増やさない対策が必要なの
その上で派遣は必要悪として使えるから、「今」はピンハネ率を見直すなどして貧困層を救う事
派遣切り反対とかあさっての主張は自分たちの首を絞めることになるんだぞ
景気が回復してからなら、少々無理難題を突きつけてもいいかもしれんがな
>>796 じゃぁ派遣撤廃して失業した派遣労働者はどうやって飯を食っていくのよ
社民や共産が養ってくれるのか?
そりゃ派遣なら給与分しか働かないだろ
>>782 おいおいちょっと前まで派遣には正社員と同額か
それ以上の経費を使ってるっていってたじゃないか?w
(まあ782じゃないけどな)
どっちにしろ872が自ら言ってる問題を派遣が支えてるわけじゃないんだから
いっしょだよ
>>782
俺は景気回復のために派遣廃止とか一言も言ってないぞ
(32)スレしたなかでそんなこと一度も言ってない
派遣は雇用を不安定にさせる社会的要因だからなくすか、
昔のように限定すべきだといっているのが俺の主張。
俺にレスしてくれるのはいいけど勘違いしないでほしい
中長期的には労働分配率を是正する
803 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:24:53 ID:Y+oXwlHt0
>>800 派遣会社はなくていいよ
あるとよけい景気回復が遅れる
804 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:26:49 ID:pBbqL87+0
>>798 お前言ってることの整合性が取れてないよ
>>783では需要と供給無視して無職が増えるといってみたり
>>793ではその逆の意見を言ってみたり
805 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:26:54 ID:AgsEGgFCO
これはGJ!だな
806 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:27:50 ID:1EoLIGrPO
派遣社員ってのは信用が無いのだよ。
その信用の部分を会社が持っている。
今日は行きたくないやって休むのが派遣。
風邪ひこうが熱出そうが会社行くのが社員。
ブラック派遣会社はあるかも知れんがそもそも派遣なんてやってる奴に問題がある。
>>794、
>>797 本末転倒とはこの事だな。
アルバイトで良いのであれば、いくらでもあるだろw
あと該当インタビューとかで「何でも良いから仕事が欲しい」とか
言っている奴も、本当に救われない。
こういう人用に新たにハロワの窓口開いてやれよ。
その窓口は、希望や要望は聞かず、あいうえお順に企業を斡旋しろ。
なんでも良いならそこで文句を言わずに働け。
結局は本人が選好みをしているくせに殊勝にも「何でもいいから」とか抜かすな。
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:28:11 ID:A9wd6zqr0
つまり不況になると一気に爆弾が大爆発する「派遣商売」は危険って事なんだろうなぁ。
こりゃ禁止まではアレだが規制は必要だと思う。
>>802 明日の飯にも困るのが派遣じゃなかったの?
中長期はいいかもしれんが、短期的にはどうするつもりよ
そして短期的にとはどれだけの期間よ
君の言いたい事はわかるが、時期が悪いんだよ
>>794 いや、必要。マジ必要。
会社の経費関連が変な感じでシステム化されてしまってるから。
例えばウチの会社の場合、正社員を使うと1人月180〜250万円かかる。
使おうが使うまいが部門予算からサッ引かれる。
なら人月60〜120万円の派遣や外注を使えば倍の人数を確保できる訳だ。
単純に派遣や外注を使ったほうが部門の利益率が上がるという不思議な現象が確立する訳。
今の会社って売上や利益率で評価される訳だから、
部門解散や、あえて自分の評価を下げるとか酔狂な事は誰もしない訳で。
で、派遣や外注が90%な俺部門が出来上がり。
でもね、世話になってるからって気前良く月70万を80万に値上げてやっても、
派遣される本人の手取りは25万とか「給料200円上がりました!」とか。
そこが問題の本質だと思うよ。
811 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:29:52 ID:tsLJyeUo0
選挙前だからどの政党も派遣会社規制に力を入れざるを得んだろな。
下手に擁護しようものなら一気に票が逃げかねんし。
これを機に元はやくざのしのぎである間接雇用は完全廃止しろ。
812 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:29:53 ID:HwOHm3oNO
日本は不況で悲惨な状況と思いきや…今年の年末は前年より減ったとは言え100万人が海外へ行き年を越した
813 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:31:31 ID:pBbqL87+0
>>800 人が要るなら企業は雇う
失業率と派遣の問題をごっちゃにするなって言いたいだけ
派遣がなくなったら失業率が増えるってどこでどうなってそんな結論になるのかこっちが知りたいわ
失業者対策は別の問題で、違う対策が必要
派遣会社が失業対策に一役買ってるみたいなアホが多いからむかつくんだよ
>>802 ちょっと省いてしまったね。
実際「月別収入や時給換算では派遣の方が高い」んだけど、
年収として比べると「社員の方が高い」です。
その差は、年を重ねるごとに歴然とします。
基本的に派遣は終身雇用で無い事が前提になっていますので。
その代わり、会社や国に納める金額も社員の方が圧倒的に多いですが。
>>809 だからいってるじゃないかw
今ここでどんな意見が主流になってもそれがすぐに規制として実行されるわけじゃない
では、どういう状況が社会にとって望ましいのか?その議論をした上で、では今行動する
にはなにがベストか?を考えるのが普通じゃいの?
君が言ってるのは今とりあえず派遣残す。「つなぎで」ってそれだけじゃないか?
>>813 はぁ?派遣の100%を正社員で雇うわけ無いだろwwww
マジで勘弁してよ・・・パイは確実に減るから
817 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:33:50 ID:RowVs06i0
ピンハネ云々より派遣は専門職限定にするべきだろ。
>>815 だから、代替案を出してみろよ
君は「派遣はいらない」の一点張りじゃないか
で、何が現状ベストな選択なのよ?
おれはピンハネ率見直しは中々良い案だと思うけどな
>>814 だから結局今ここで話してる派遣の給料層は一般社員よりずっと安くなるのが現実
何せ専門家でも何でもない使い捨ての派遣なんだから。それを考慮すれば
派遣がなくなったことによってパイが減るとかそんなことは起こらない
それは最初から無かっただけ
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:36:12 ID:002TCVGs0
>>794 そうそう、本来非正規も直接雇用が労使双方共にベスト。
今の時代、流通経路で卸・問屋などを省いて消費者が商品を直接購入する
時代だというのに、なぜ過去に無かった労使間へ余計なワンクッションを
置いたのか?
しかも商品では無く、人の雇用という人身売買とも取れる局面で。
企業側もいくら非正規であっても人を雇うという事に、もう少し責任を
持つべきである。
821 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:37:04 ID:Y+oXwlHt0
派遣会社がなくなると失業者が増えるとかありえないよ
もともと企業が必要な人数を派遣会社に注文していただけなのが
直接雇用に変わるだけだよ
契約社員でも雇用条件は派遣よりいいと思うけどね
822 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:37:57 ID:pBbqL87+0
>>816 パートでも有期でもなんでもいいんじゃないの
全員正社員でなんていってないし
823 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:39:00 ID:U8oheH9MO
で、この法案に民主党は賛成するの?
「国民生活より政局」の民主のことだから、どうせ
「派遣業種を制限するのが先だ」とか屁理屈つけて、
自民の「ピンハネ率規制法案」には反対しそうだな。
規制自体はいいことだと思うけど
今騒いでるような連中は手取りが増えても酒、タバコ、ギャンブルにつぎ込むだけだろうな
ピンハネ率規制はいいことだよ。これだけじゃ不十分だけどな。日払いの派遣も禁止、製造業への派遣も禁止すれば、だいぶ良くなる。
>>822 パートや契約社員なら良いのかよwww
意味不明すぎるぞマジで
827 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:39:58 ID:xKu8odBcO
遅いだろ、一番悪いのは派遣先の企業じゃなくて派遣会社だろ。
新聞社が派遣会社を経営している、
だから派遣会社を新聞があまり叩かなかった。
俺は新聞が嫌いになったよ。
>>818 だから俺のスレみればわかるはづなんだけど、それすら読み込んでない・・
俺の意見は。派遣はないほうがいいけど、今すでにあるものを消し去るのは無理に近い
ならば、派遣業を営むものが派遣社員を使い捨てではなくお互いの信頼関係に
もとづいた雇用形態にするべきだと主張してる。それが経営的に採算的に割に合わないのなら
廃業すれば?
中抜き産業はええのう・・・
>>820 ベストかどうか分からんぞ。
自分で職探すのが面倒だって人もいるしな、当然。
飛び込みで職探せる行動力のある人は一握り
っていうか、こういうのが思いの外多いから派遣が当たってるんだろう。
ここまで読んで派遣廃止しろ、派遣廃止したら派遣社員の生活が良くなるっていってる連中の理屈がサッパリわからんw
なんかよくわからんが、
小泉竹中が悪い悪いって言いたいのは良くわかったw
832 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:42:15 ID:QI0N5vc10
他業種のピンハネ率と比べるアフォが多いが・・・
常識的に考えて・・・
他の商売と口入屋を比較するのは無理があるかと
まぁ元々ヤクザな商売なんだし
不動産屋並に法律で報酬額は規制した方がいいかもなw
833 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:43:06 ID:RcXaC8gO0
派遣が規制されれば、薄給で直接雇用ってことになるだろ。
まあ、それでも今よりはマシか。
834 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:43:17 ID:k+M/JyHX0
そもそも派遣が良い悪いなんて意味無い話。
悪いのはわかってんだよ経営者も。
けどそうしないと外資に乗っ取られるからしかたなくやってる。
会社無くなったら働き口どころの騒ぎじゃないんだから能無は無言で働け。
派遣の給与水準とピンハネ
正社員化しても派遣の時と同じ給与や業務体系が合法化してるのが問題
計画的に悪用するつもりだった経営陣の働き掛けに応じ改悪した政治家にも問題がある
>>828 んじゃ、ピンハネ率是正には賛成なんだね?
大体なんだよ信頼関係ってwww
曖昧すぎるんだよ
837 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:44:53 ID:A9wd6zqr0
結局
>>820でFAな気がする。
こんな状況おかしすぎるわw
その合法的な中間搾取で超豪邸を建てた前例(現在は海外へ逃亡)が居るから
派遣会社の中の人は夢を追い続けるんだろうな。
業界の欠点が露呈した後の二匹目のドジョウ狙い程、惨めなものは無いと思うが。
>>831 中間搾取のある派遣労働よりも、中間搾取のない直接雇用のパート労働のが
ピンハネする機関がない分だけ給料が増えるって言いたいんだと思う
企業としては、どこの馬の骨ともわからん奴と個人派遣契約はむずかしいので。
個人的な案としては『同じ派遣元から同じ派遣先への"トータルで"3年超派遣禁止』
ありがちな、3年が近づいたらいったん切ってもう一回契約もダメってこと
こうすると企業が「この派遣は使える」と思ったら
自然と個人契約に切り替えざるを得ないと思うがどーだろ
840 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:49:20 ID:Y+oXwlHt0
>>839 普通に企業は切り捨てるだろうな
変わりはいくらでも居るし
そこから個人契約までいける奴はごく少数だろう
>>836 俺としてはピンハネ率の設定はあまり効果が無いんじゃないかと思ってる
信頼関係って言うのは長文になりそうだったんでさっきははしょったけど
要するにちゃんと雇用保険つけて、健康保険つけて人を使役するってこと
今の現状じゃ会社によりけりだけど、そういった保険関係さえなし、
仕事がなくなればハイさよなら!そんな人買い派遣も珍しくないでしょ
名前だけ社員で何の保証も手当ても無いんじゃ責任を持って働こうという気なんて
出ないよ。これじゃ仕事の質が落ちるばかり
ここを正すべきって言っている
今更何言ってんのw
>>820 直接雇用がベストだけど、いきなり人なんて集まらないのが問題
>>841 どーだろ
代わりを探すと、ピンハネ分をまた派遣会社に払わないといけないんだけど
>>842 そういう事を大企業がしたくないから派遣でまわしてるんだけど・・・
それは理想だろうけど現実では難しいのよ
それを理解したうえで「必要悪」だと言ってる
派遣労働者は常に上昇志向とそこから抜け出す気概が無いと詰むよ
847 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:55:22 ID:A9wd6zqr0
>>841 三年近く経験積んだ技能工を手放すわけですね。わかります。
万一、政府主体の優遇制度(
>>839の前提)が出来たと仮定しても新人に賭ける方がいいんですね。
日本は何処の駅に行っても、
一等地にサラ金とパチンコ屋と派遣会社の面接事務所だ!
何故なんだ?
請け負いも、大企業→請け負い親会社→子→孫→曾孫と間にマージンばかり抜いて、いざトラブルがあると何処が責任会社なのか分らない杜撰さだ
849 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:56:20 ID:VmiSo80n0
欧州の派遣業界と日本の派遣業界の比較
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 派遣労働が3年超だと直接雇用義務(例外有り)
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
法律で派遣のピンハネ上限規制は当然。
このピンハネ規制って、原価に対しての売価を規制するって事だろ。
おかしな話だと思うけどね。
それよりは、ハロワのネットワークを利用して、国営の非営利派遣企業を作った方が
よっぽど自然浄化できそうだけど。
良い派遣会社があったら人はそちらに流れるし、それを防ぐ為に派遣企業はピンハネを
少なくするしか無いからね。
立場上、派遣である事が望ましい人だって多くいるだろに。
実際には派遣先の会社が、
有能な派遣社員を正社員として採用するのは良くあることだけど、
ホントはこれって企業と派遣会社の間で、タブーっちゃタブーなんだよね。
派遣会社にしてみれば、
有能な派遣社員を正社員として引き抜かれたら、
無能な社員しか残らなくなって、
派遣業自体が破?%
>>845 ややこしい保障とか付いてくるから、出来るだけ避けたいかと
>>847 派遣のしてる仕事なんて三日もあれば覚える代物
>>846
金を毎月ピンハネしてる理由はそこに責任があるから
それを理解しないで景気のいいときだけ搾取するような考えの
派遣経営者はこの際退場していただきたい
それが俺の考えわかってもらえたかな?
泥をかぶるやくめと認識してるのなら今がその時だよ
取引先の企業の代わりに罵倒を浴びで退場しなよ
それが必要悪と言われる立場の存在
派遣会社を擁護してる奴にデータ装備費って何か教えて欲しいなー
855 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:58:57 ID:RcXaC8gO0
>>847 経験の蓄積がスキル向上に繋がらないような仕事だからこそ派遣にやらせてるんじゃね?
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:59:34 ID:A9wd6zqr0
>>852 その3日間がそもそも惜しい。お前、企業の厳しさ知ってるのかよ?www
857 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:00:07 ID:gbxkyUqJ0
>>839 面白い案だけど派遣会社から別の派遣会社を紹介されそうですね。
で、派遣先は一緒ということで。w
派遣という雇用形態を選択する人って何等かの魅力があってそうしてるわけでしょ?
派遣切りされるリスクと引き替えに成り立っているんじゃないの?
バイトの最低賃金爆上げすれば自動的に派遣なんかなくならない?
派遣は専門職のみで他はパート・アルバイトという立場しかなくせばいい。
下手に派遣社員の「社員」なんて名前つけるからややこしい気がする。
パートでいいじゃん。
>>852 >派遣のしてる仕事なんて三日もあれば覚える代物
これが意外にそうじゃない職種あるんだな
でも、派遣扱いになってたりするから、派遣全面禁止が出来ない
個人派遣契約って本人は納税とかでいろいろ面倒らしいけど、
企業もめんどいのかな。よー知らん
861 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:00:46 ID:EpkM+ua10
>>853 苦しいときだからこその「必要悪」なんだろw
苦しくない時に攻撃するのはかまわんよ、受け皿も好調だから
君の理想はわかるけどタイミングが悪いんだって
ミンスの「政権交代すれば景気は良くなる!」と同じレベル
>>856 火病るなよw
三日間が惜しい?意味不明すぎる
正社員は何年もかけて教育するもんだぞ
>>859 まぁ、中にはあるかもね
俺が想定したのはトヨタの工場的な労働ね
>>862 >苦しいときだからこその「必要悪」なんだろw
だから派遣を切ったんでしょwっw
その悪はそこで終わるんじゃないの?w
悪はしぶとく生きつづけるのかよw
そこまで主張されたらそれはもはや俺の言葉でどうこうできるレベルじゃないwっっw草
>苦しくない時に攻撃するのはかまわんよ、受け皿も好調だから ウケタw
866 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:06:30 ID:A9wd6zqr0
>>862 苦しくないならなら規制なんか最初から必要ないってw
今回判ったのは不況だと一斉連鎖爆発する派遣に予め防爆措置をしなきゃいけないと言う事。
「苦しい時」に必ず爆発するから問題な訳で。
>>851 っていうか派遣社員から正社員への登用なんてそんなの妨害されますよ
この点も派遣会社の害悪なんだよなあ
>>823 間違いなく得たいの知れない難癖付けるだろうね。
労組の犬だし。
だからといって自公が素ん晴らしいわけじゃないけど。
869 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:08:51 ID:A9wd6zqr0
870 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:09:12 ID:pBbqL87+0
>>859 実際そこの線引きがあいまいだと問題が大きくなるよね
3ヶ月かけてやっと一通り覚えるような職種もあるし
そういう派遣は生活のために派遣やってる場合が多いから派遣のメリットなんてあまり享受できない層だし
単純作業と単純作業とは認められない作業の線引きをしっかりつけれればいいんだろうけど
派遣とはナンですか?と聞いたときにおそらく多くの企業が緊急を要する場合に一時的に確保したい人員
とか言うだろうから、じゃあその線引きをしっかりしないとどんどん範囲が広がっていく
>>864 言いたいことは分かるけど、ライン工もそうで無い人も企業が人集めるときには
区別が無いのが現状
麻生の親族が派遣やってるって聞いたけど?
それなら規制なんてありえるわけないじゃんw
俺は総理やめるからあと三年はこの問題に手をつけないでくれとか
平気で言うタイプだよ
>>865 だから最初から派遣は不景気時には切られるってわかってたでしょ、大丈夫か?
悪は叩くべきだも行き過ぎると害悪になるのよ
>>866 そうね、だからピンハネ率是正したら良いじゃん
これに時期は関係ないでしょ
874 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:12:06 ID:3iTc73Bm0
さまざまな趣向や主観、想いや願い、
これらを代議士を通じて反映させることが、一番重要なんだろうね。
こんなところでグダグダ言ってるだけでは本当に意味無い。
>>870 仕事の関係で色々見てきたけど、線引きは殆ど不可能だと思うよ
>>873 ここまで無理くり切らなければ批難もこれほど多くなかったと思うよ
なんでそんなに悪の味方なんだよw
>>876 仕方ないじゃん
派遣労働者も生きてるんだし
求人が安定するまでなんとかしのがないと
現状、失業者を生むのが一番怖いよ
マジで社会不安をあおって一揆とか望んでるのか?
派遣会社は、携帯電話1つあれば始められる。
何かしらの違反で摘発されても、名前を変えて、即復活する。
って、摘発された、派遣業者がインタビューで言ってたな。
879 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:15:35 ID:A9wd6zqr0
どうでもいいが俺の知り合いの派遣会社の課長は顧客開拓の接待費の名目で連日酒盛りだぜ?
派遣会社同士の競争も無い・ピンハネ率の縛りも無い。うらやま・・・いやいや実にけしからんw
880 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:16:34 ID:3iTc73Bm0
ここで吠えてるだけじゃ、ホントに意味無い。
是でも非でもさ。
面倒なことになるけど、直接選挙ってやつを試しにやってみねえかねぇ。
いい加減マジでそう思うよ。
やっときたか
>>877 ちょ!君は派遣労働者じゃないだろ?
派遣業の人間だろ?w なんで派遣労働者とかいってるんだよ
そもそも、社会不安の原因の一端は派遣業者の人買い経営スタイルが問題だからじゃないか
>>882 俺は派遣業者なんてこと一言も言ってないし
レッテル張りは止めようぜマジで
そもそもとか言うのは時期が悪いんだって、そろそろ理解しようよ・・な!
景気が回復してからなら、君らが加藤を崇めたって( ´,_ゝ`)プッ位で生暖かく観察しとくだけだから
自分より弱者を叩く風潮は、裏を返せば自分より強者の手の内なんだよ。
叩くなら強者を叩け。弱者に対し間違った自己責任論が波及すればするほど、水際が自らに近くなるだけだよ。
口実ならいくらでも作れる。
弱者を叩けば叩くほど自らを安売りすることがわからない
バカタレがたくさんいるのには呆れる。
>>883
その答えはROMってる人がわかってるからどうでもいいよ
だらけたんでこの辺で ありがと
>>885 サイレンと魔女リティかよwww
最後に糞わろた
887 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:32:19 ID:A9wd6zqr0
>>849のソースは不明だが、これが事実なら欧米は予め派遣の欠点を把握してたって事か。
知らぬは日本だけというのはこれは如何に。
また後手後手ですか。。。
888 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:32:38 ID:sfhDWaR70
派遣先の契約切られたからって,その人間を(形式上)雇用していた
派遣会社が解雇するのが問題。
派遣会社は,単にピンハネしているだけになる。
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:34:32 ID:2OIfiuxUO
早く早急に適用してくれ。
マージンの最大は単価の10%までで。
890 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:43:12 ID:gyUu0Auv0
雇用主が労働力の大化として支払った金額の、実に70%を搾取していた会社がある。
891 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:43:43 ID:3iTc73Bm0
>>887 コピペ丸写しの場合は相手にしないほうがいいよ。
892 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:43:51 ID:IUXu7/gW0
対価だ。変換すべった@890
>>884 不況という名の洪水を真っ先に受けるのは弱者という堤防なのにな
自分で堤防叩いて決壊させようとしてるんだぜ、馬鹿すぎる
894 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:47:03 ID:F0IPBY+W0
全ての派遣を派遣会社の正社員としてしか雇えなくして、
派遣会社が簡単には頸を切れなくしてしまえば解決。
派遣先が契約切ったからって派遣会社までそいつを頸にできちゃうから問題が大きくなる。
>>806 不真面目にやってると簡単に切られる立場の方が真面目に働くし、駄目なら切ればいいだろ。
正社員の立場にあぐらをかいてろくに働かない奴らの害悪の方がでかいんじゃないのか。
896 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:48:30 ID:Q576/TU7O
ピンハネなんだから上限一割制限でいいだろ。
どうせ何処の派遣会社も上限ギリギリしか設定しないんだし。
897 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:49:36 ID:F0IPBY+W0
要するに、
今の「10人必要ですか?じゃぁ見つけて来ますわ!!」っていうヤクザまがいの口利きではなく
「うちの社員はこんなのがいます!おたくで使ってくれませんか?」っていう派遣会社だけを認めればいい話。
>>890 中大兄皇子、経団連にて、奥田名誉会長を(ry
899 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 15:56:18 ID:OGYFEnB60
>>51 はあ?
>で、そのピンハネ率の公表に関しては、他企業でそれをやってるところがまずない。
>トヨタで車1台売ったときに、その内何割が社員の給料になるか、なんて公表してないだろ?
>同業他社の競争に響くしね。
業界がこぞってピンハネ率を上げるように隠してるとしたら価格カルテルだろ
違法だっつーの
そもそも永続的に仲介料をとること自体がおかしい。
なぜこんな事がまかり通るんだ?
派遣会社が派遣社員に何かしてくれるのか?
派遣先に助言や指導してくるのか?
派遣社員のキャリアアップのために何かするのか?福利厚生は?
切られる派遣社員を守る努力をしたか?
何もしてくれないのに、何故永久にピンハネされなければならない?
車を購入する人に車の原価を知らせる必要はなさそうだが、
販売される車に意志があったら自分の売価を知らせるべきだろうよな。
902 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:05:35 ID:RcXaC8gO0
>>900 派遣先とのトラブル発生時に盾になってくれるのなら、ある程度のピンハネは構わん。
やはりピンハネの率と額次第だな。
904 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:09:59 ID:gyUu0Auv0
盾になるどころか、責任を他人に押しつけて被害者面だよ
>>903
>>903 盾になってくれるのか?
派遣がどんどん切られていく今日、
少しでも抵抗の素振りを見せた派遣会社が1社でもあったか?
今回のケースでおかしいのは
ピンハネの量じゃなくて
派遣会社がきちんと責任持って労働者管理をしなかった点。
自動車会社から派遣会社が訴えられてもおかしくないような案件だよ。
>>900 >派遣会社が派遣社員に何かしてくれるのか?
派遣会社は派遣社員に何かをするんじゃなくて、派遣先へのフォローが大変なんだよ
30人の派遣の要請を受けて30人送り込んだところ途中で3人抜けちゃったら
派遣先の会社が考えてた生産予定が狂っちゃうだろ?
そういう場合に派遣会社に連絡すると抜けた分の3人を即座に補充するわけよ
もちろんその補充に掛かる費用は派遣会社が負担するから
その危険分を予め派遣社員から抜いておくわけだ
派遣社員の最低賃金保障やるのが一番てっとりばやいだろ
これじゃ派遣先の企業が人件費抑えるのに特するだけで
まあ、派遣会社がこれで泣くのはざまあみろと思うが
つうかちょっと前まで派遣業なんかなかったじゃん。
なくたっていいものなんだから、派遣政策なんて失敗したんだしさっさと綺麗さっぱりなくせばいいのにな
その代わり、そのちょっと前までは
みんなが働けば働くほど日本国が豊かになって経済成長する夢の時期だったんだけどね。
派遣をなくすのは勝手だが
労働価値の適正化は行われるので
一言で言うと、給料や生活水準は下がるよ。
むしろ今までの成長がおかしかったんだからね。
数年前はとっくに不況だったろw
>>900 派遣社員がぶっちぎった時の補充とその後の挨拶周り
何か問題が起きた時に、
アレが原因だ!と犯人捜しをするのは非常に簡単なことなんだけど、
世の中ってのは複雑に入り組んでトラブルが起きてるわけで
一つ直せば別の部分でほころびがでるというもの。
派遣に限らず、一般的に
ひとかたまりの仕事を受注出来た場合、
ムリして自社でやらなくても、外注したほうが低コストで仕上がる。
大事なのは「仕事を取ってくる」ということであって
「仕事を完成させる」能力を持った社員はそんなに必要ないんだよ。
914 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:20:36 ID:002TCVGs0
現行の派遣会社は一掃されていい。
非正規労働者雇用も、企業が直接募集するのに当たり何かしら難がある
のなら、公共ならハロワ・民間ならリクルート等のような転職・職業紹介
を担う事業者を有効に利用する様シフトすべし。
>>913 短絡的犯人探しは一番楽で楽しいし、なんか気分がいいから。
うさばらしだけでなくもう少し踏み込むといいのだけど、それだけの知識や理解や思考は無い。
916 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:24:35 ID:x3KM2THs0
元派遣に生活保護申請するなというヤツの気が知れない。
いくら派遣がピンハネを止めろ、と言っても止めなかったくせに
917 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:25:21 ID:rWrxpo+S0
>>914 派遣業者ら店じまいの準備してるらしいよ
夜逃げに近いかたちで
918 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:26:21 ID:BPZCjjdN0
>>738 >派遣のピンハネ率は10%以内にしよう
それは企業が利益率10%に抑えようと言っている事と同じだが
変だと思わない?
ピンハネって言うけど社会は中間マージンで成り立っているんだよ
社会主義じゃあるまいし
利益率を規制して取り締まるなんて
理屈も変だが実際にできっこない
こんなバカな考え発言する政治家って、、、、
919 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:26:55 ID:HghORKao0
ぜんぶ事前にわかっていたくせになぁ。国民が騒がないと
何もしないんだから・・・
>>918 独占禁止法とか談合禁止とかをなんだと思ってるんだ…
921 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:35:18 ID:pBbqL87+0
>>918 お前馬鹿だろ?
よく馬鹿って言われるだろ?
922 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:36:12 ID:icBu5dZZ0
派遣どもがピンハネしない派遣会社を作れば良いだろ
無能だから無理かw
923 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:41:26 ID:C1guBIH80
昨日の夕方にスレッド立ったのに、竹中が参加するとこんな流れが速いのかw
924 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:42:00 ID:BPZCjjdN0
>>917 >派遣業者ら店じまいの準備してるらしいよ
それこそ
派遣会社が無くなったら
ヤクザの出番だな
学歴も住所もない奴が
派遣会社の保証も無くなったら
誰が雇うんだ?w
>>918 それ以前に君は社会主義と資本主義の違いをよくわかっていないだね
926 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:45:09 ID:BPZCjjdN0
>>920 >独占禁止法とか談合禁止とか
派遣がですか???w
>>921 反論してみなよ
出来なきゃ
お前の最低脳の証明になるけどw
>>925 社会主義とは言ってない
よく嫁
w
927 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:47:39 ID:BPZCjjdN0
例えば
何かの物を右から左に流して
手数料で儲けるのが常識的社会だろう
その手数料が高すぎればもっと安い業者に食われ倒産する
それが民主主義の基本なw
>>925 >>920 >>921 同一人物じゃなきゃ
3バカ登場だなwww
>>918 永続的に中間マージン取り続ける業界なんてねえよ馬鹿。
929 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:49:48 ID:mfkXKGt30
派遣制度なんて廃止しろ!
ただのぼったくり野郎の派遣会社は潰れろ!
930 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:50:34 ID:zYzCDjDRO
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:52:30 ID:BPZCjjdN0
>>928 >永続的に中間マージン取り続ける業界なんてねえよ馬鹿。
同じ事なんだが分からんのかな
お前
消費税は不思議じゃないほどバカだろwww
今の社会はマージン受け取って生活してる奴ばかりだよ
お前らの学力じゃ到底働けない無い会社に
保 証 付 き で
紹介して派遣するのが派遣会社
>>928のばかはそこが分かっていないな
>>927 >その手数料が高すぎればもっと安い業者に食われ倒産する
それは手数料で競争が起きている場合に限った話だ。
現状の派遣業界でその手数料の競争が起きているかと言えば、
仲介料は明示されておらず競争は全く起きていない。
業者側が価格を自由に設定できる。たとえべらぼうに高い設定でもな。
なら上限設けましょうという話になるのは当然だ。
自民、公明両党は急激な景気悪化で雇用契約の打ち切り増加が問題になっている派遣社員の救済策を検討する。
派遣会社が派遣先の企業から得る仲介料に上限を設けることで、派遣社員の報酬引き上げにつなげる案などが浮上している。
すばらしい案だ、これで派遣社員も貯金ができるだろう。
>>919 >国民が騒がないと何もしないんだから・・・
大多数の派遣じゃない国民は、派遣会社が派遣からいくらボッタくろうが
派遣が仕事を失って寒空に放り出されようがどうでもいいんだよ
但し派遣救済をお題目に正社員である自分たちの待遇を削るのは断固反対ってだけでw
935 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:54:24 ID:pBbqL87+0
>>926 鼻息だけ荒いようだけど
利益率とピンはねを一緒にしてる時点でもの知らないよね君w
レス遡って見るとグレーゾーン廃止と貸しはがしもごっちゃにして考えてるしw
要するに知識も無いのに聞いたことある言葉並べて適当なこと言ってるのバレバレなんだけどw
あと奴隷制度って知ってる僕?
何で禁止されてるか調べてみてくださいw
>>931 派遣会社が何を保証しているというのだ?
やばかったら切られて終わりだろ?
>>934 いや、生活保護などの甘やかしは断固反対だが、
生存権は確保してやりたいとは思う
就職できるための住民登録可能の期間限定仮住居は必要
ただ、仕事をえり好みする奴は知らん。
そんな感覚の人は多いんじゃないかなと。
939 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 16:58:13 ID:BPZCjjdN0
>>932 >それは手数料で競争が起きている場合に限った話だ。
独占が悪いと言いつつ
最大手は批判しまくって潰したの忘れたの?w
バカはすぐ忘れるw
940 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:03:56 ID:3GslCB/cO
派遣会社に厳しくすると、派遣会社は今までより高い質の良い労働を要求したり、技術のない人は派遣されないんじゃね?
941 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:05:12 ID:GVoCCuzKO
国が公社作って、事務や、権利保証、弁護士斡旋、やりなよ!そこまで、今の制度にこだわるなら、派遣会社のピンハネは、最初の半年とか、抜け穴潰して、厳罰作るとかしな!
942 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:06:01 ID:1cymgzu6O
職に着いた時の初回のみ斡旋料とればいいのにな。
日雇いはかわらんがな
943 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:07:19 ID:gGyCz4EK0
派遣会社じゃなく派遣組合を作ればいいんじゃね?
そしたら必要経費だけでいいじゃん。
派遣だけじゃなくて
全業種、利益率の開示と従業員の支払率(分配率)を法律で定めろよ
経営者が取りすぎなんだよ
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:09:49 ID:gGyCz4EK0
派遣村をそっくりそのまま派遣組合にしちゃえばいいんだよ。
こういうときこそ名言「働いたら負け」を思い出そう。
マジぱねえわwww
口には出さなくても抜け道はありそーだなー
で製造業もやっぱし需要が大きいけどありゃあダメだね。
産業育たねえもんなあ。
まずは報酬うpを・・・っていうのがちゃんと反映されるか後々結果は出るんだよね。
>>940 そうだろうし、それが正しい方向性だろう。
948 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:11:39 ID:tywEptzo0
『派遣会社が派遣するのは、その派遣会社の正社員のみ。』
にしたら、どうなんだろう?
949 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:12:32 ID:gGyCz4EK0
この際、派遣会社は全面禁止にして、非営利の派遣法人つく
れば高いピンハネ料は解決だろ。
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:15:38 ID:cxlo+3H00
お前ら全国の派遣会社の住所を見てみろよ。
全部各地域の駅前だよ。
派遣先は経費削減の為に田舎に工場建ててるのに。
派遣会社が仕事請け負ってるんだから
単価取れるよーに、現場では結構いろんな挑戦してるとこあるよな。
あれはほほえましかったw
完璧に作業固定化されてるとこに補充するんがほとんどだろうけど。
>>947 よその国の派遣って大体そんな感じだよな
わけの分からん派遣社員って正社員に負担すぎだろ…
954 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:19:33 ID:pBbqL87+0
>>951 こいつは自分が聞いたことある言葉の中からだいたいのイメージで物言ってるから無視してくれw
955 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:20:44 ID:NZLD7R9P0
ピンはね率規制を新規にかけるって・・・・やってなかったのかよ!!!!!!
こんなの当たり前にやってないといダメな事だろうが。
さすが、安倍元総理のブレーンに、現代の口入屋こと派遣企業の悪徳企業社長が名前を連ねているだけの事はある。
問題にならなければ、ずっと規制なしピンはねをし続けるつもりだったな。
さすが、日本国貧困化を実行する 国賊政党 自民党。日本国民の敵、悪そのもの。
>>954 高卒コピペの「フランスに渡米」を思い出したわw
なんか遊戯王のターンを思い出した。
958 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:27:54 ID:HMYQPL1k0
安倍政権の時は、トヨタなんかの大企業と派遣会社系の企業人とが、
政策審議会や諮問委員会を牛耳っていて、ひどいもんだったな
政治の善悪を別にすれば、経団連側に付いた方が、
景気が良くなると思うけどね。
960 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:35:07 ID:vkag36h3O
しかしここの村に来たポニョ達の半分くらいは団地にすんでる貧乏人だよ!
団地のおばさんは「今日のお昼は日比谷公園よ!早くしなさい!」と上の階の人達と意気込んで袋を一杯持ってたお!
961 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:40:47 ID:U50Mm5AZ0
しっかし、アタマの悪い政党だよな
馬鹿の集まりだろ
>>959 それだと景気よくなったって儲かるのが誰かわかりきってるしなあ…
・派遣登録時に厳正な審査
・準社員として定年制を設ける
・半年以上続いた派遣社員が契約打ち切りになったら次が見つかるまで
相応のフォロー(給与の60%・半年以内に最高12件紹介義務等)
てなかんじでもう派遣会社と派遣社員の間だけで解決してください。
お願いします。
964 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 17:48:11 ID:gGyCz4EK0
派遣共済組合で、派遣共済費をピンハネ料のかわりに貯蓄。
>>962 金持ちだけの好景気なんていらねえよ、夏
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 18:08:52 ID:002TCVGs0
>>959 その経団連が、伝家の宝刀である人件費の大幅削減を極めて安易に行使し
(結果デフレを引き起こす)経営を保つような無能な経営者をトップに
置いてたりするからどうだかな。
経団連は、財界が健全な労使関係を構築する方向へ弛まぬ努力をし
社会の安寧秩序を維持できる健全なリーダーを選任すべし。
967 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 18:10:59 ID:StP6bq3jO
契約書にピンはね率を明示しろ
なぁ、UaeKTJbh0 と BPZCjjdN0 は派遣会社社員ってことでOK?
誰か教えてくれ・・・
>>966 その点は、まあ、異論は無いけど、派遣切りをさせないと言う民主案が発表されると共に、
派遣切りが促進された様なものだからな。
総選挙までに景気が上向く兆候が無い限り、次の選挙で
民主が与党になったら派遣切りがもっと激化する。
これはほぼ間違い無いだろう。
会社にとって一番の重荷は人件費。
その削減が出来るチャンスを逃すはずが無い。
>>919 派遣法改正も国民の選んだ代議士が国会で法案として通したんだけどね。
>>967 率じゃなくても額でもいいわな。
派遣法の根本を変える改正でなく付帯で済むだろうから、まずはここらから始めるのがよさそうだわね。
悠長なこと言ってられないだろうし。
>>968 そう考えることで君の精神が安定するなら
そう考えればいいと思うよ。
973 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 18:53:19 ID:gGyCz4EK0
ねじれ国会を早く解消しないと満足な対策を打ち出せないよな。
解散して欲しい。
なんて事を書いているうちに、また一つ取引業者が
アボン(民事再生法申請ですが)しましたよ。orz
仕事始めからこれですか。
ほんとシャレにならない時代だねー。
975 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 18:56:29 ID:4gCipHTjO
いきつけの八百屋が消えた…
ふぅ…
976 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:01:20 ID:3/LRRjSxO
おいおい 派遣族は選挙行かないだろ んじぁ 政治は派遣族の為には動かないよ 今になってウダウダ騒いでもそれこそ自己責任だよ たった8 9万人だろ もっと苦しい人間なんてゴマンといるぜ
977 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:07:48 ID:/N2zRlvD0
全国津々浦々まであるハローワークがちゃんと仕事すれば
ピンハネしまくりの派遣会社いらんじゃないか
978 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:19:41 ID:llBfU6fz0
よくわからないけど
法案通ると困る人間もいるようですね
つーか、派遣先が契約打ち止めにして即派遣会社が首切りっつーのがむちゃくちゃなだけだよな・・・
何割ハネてるんだかしらんが、そこをケアするのが役目だろうに。
こんなことしたら派遣報酬は良くて変わらず、普通は減るね。
仲介料に上限を入れたら、その上限値を見越した値段で
派遣先から提示されるだろう。
「派遣報酬カイゼンせよ」とか言われるんだぜ、きっと。
派遣会社は上限値いっぱいまでピンハネするのは間違いない。
となると、派遣労働者には変わらずか減るしかない。
こんなの場当たり的で悪化させるだけだ。
>>978 マージンが規制されると今まで搾取してきたお金は不当利得になり、返還しなくてはいけなくなる。
>>980 派遣の報酬は正社員の報酬+10%増しになるように法規制すれば問題ないでしょ。
983 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:33:16 ID:QI0N5vc10
>>927 つーかよー口入屋風情が「それが民主主義の基本」ってwww
他の業種と派遣票が同等な訳ねーだろwww
職業に貴賎はあるんだよ!
元々ヤクザな商売なくせに、
なんでこんな偉そうな能書きをたれるんだろうか?www
まぁこういう図々しい奴じゃないと出来ない仕事だけどさwww
984 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:34:42 ID:x3KM2THs0
切られた派遣が騒げば騒ぐほど、派遣法の異常性が浮き彫りになる
まだ企業に残ってる派遣の待遇は改善されていく。
最終的にはマージン率制限まで行ければいいな
ついでに目指せ!共産革命!
985 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:36:56 ID:A3xmedsX0
派遣元が叩いてくるに100ペリカw
アホ杉w
>>978 麻生首相は、すっごく、困ります。
鳩山兄弟も。
>>979 事の本質から言えばその通り。
派遣会社が自分の所の従業員を守らないのがいけない。
・派遣先との交渉
・新しい仕事先の斡旋
・保険の適用
派遣社員が派遣先と直接雇用関係に対して話し合うのはおかしい。
ピンハネ規制とかよりは、雇用の保証に対する業務改革とかの方が良い。
新規に派遣先を提示できない場合は、日に5000円支給するなど。
ちなみに日雇い派遣は、申請すれば働けない日に国が日当を払うような制度があるらしい。
名前は忘れたけど、恐らく通常の派遣でも適用されるんじゃ無いか?
(月に規定日数働いていて、仕事の斡旋が無い事が証明されると金額が支給されるとか)
全国で数人しか利用している人がいないほど、マイナーな保証制度らしいけどw
作ってあっても宣伝しないんじゃ意味ねーよな。
知っている人すら少ないんじゃ、利用して欲しくないのが見え隠れしているw
988 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:39:26 ID:A3xmedsX0
>>984 人員調整=派遣
マージン制限して給料上がると思ってるおめでたい頭に乾杯
派遣先と派遣元でマージンの調節やるだけ
共産とか
お前首吊っていいレベル
989 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:41:40 ID:A3xmedsX0
>>987 派遣外会社の社員 と 派遣先に行く実質バイト は別物
派遣先に行く派遣バイトは派遣の契約であって派遣先の従業員ではないよ
990 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:44:40 ID:kufItjNh0
つか、派遣会社は無くなっていいわ。マジで。
991 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:48:51 ID:/vRqFjd3O
>>980 それの何が問題なんだ?
企業はコストカットできて大助かりじゃん。
競争や淘汰とは無縁でぬくぬくしていた派遣業界に
メスを入れるのは良いことでしょ。
992 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 19:56:41 ID:8tNlVMU40
派遣業は徹底的に規制するべき
労働分配率をもっとあげろ
額に汗して働く労働者に富の分配をすべき
994 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:21:08 ID:3/LRRjSxO
現代の奴隷制度である派遣はコイーズミが勧めた政策 それを諸手挙げて応えたのは今の派遣族 何で今になってウダウダ騒いでいるの? 自己責任 自己責任!
995 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:24:37 ID:rZaAOPYi0
雇用の流動性で派遣が必要ってんなら、いつでも気軽にクビ切れる分、正社員よりも高給払うべきだと思うんだけどな。
996 :
無しさん@九名周年:2009/01/05(月) 20:27:51 ID:VOSwOJXf0
規制できるわけ無い
今の自民の屋台骨は土建屋一色から
土建屋+派遣という名の奴隷業に変わってる
997 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:27:57 ID:3/LRRjSxO
>>977 ハローワークか… あんなもん 余った公務員の働き口に作っただけなのは承知の事実 民間に任せたら今の50000倍は活躍するんだがなあ
少なくとも企業はそういう認識だったんじゃねぇか?実際払ってるはずだし。>995
切りたいときに切れるように月70とか出して雇ってるのに、いざ切ろうとすると雇用の維持を!!だもんなぁ・・・
派遣業者はナカヌキした分返せよ。
999 :
名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 20:29:58 ID:rZaAOPYi0
実体はただの奴隷だし、頑張れ。
1000 :
1000:2009/01/05(月) 20:31:01 ID:z2uIUt5D0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。