【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:22:48 ID:ydCChNqc0
いや、俺の働いてる会社も派遣使ってるからさ、>>925みたいなことがわかれば、
単価1500円にしろって俺だったら言うなと思って。
それが違法ならしないけど。
じゃ、もっと安いところ探すまで。
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:22:54 ID:NlWBlN1uO
派遣時代、時給2400円で満足してたんだが…
どれくらいピンハネされてたんだろう…
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:06 ID:8c3adGol0
>>915
言っておくが
労働法にパートもバイトも、そういう雇用形態は無い
あれって正規雇用で本当は辞めさす時とかいろいろあるって知ってたか?
期間工も非正規よりもマシなのは自動車会社のニュースとか見れば
良く分かるだろ
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:08 ID:r+OCjeiCO
派遣を酷使して勝ち組になったテレビ局
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:14 ID:736z2SVz0
>>909
派遣労働者の奴隷達があまりにもアホすぎたの
派遣板みればわかるよ
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:19 ID:UPe//8Ke0
>931
    __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l   / ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─/   ∧ ∧ \     / ・
   | (    |     ・ ・   |   <  負け組み転じてサヨクなプロ市民となる。
   ヽ,,  ヽ |     )●(  |      \これが諸悪の根源です。
      |    \    ー    ノ      \________
      ∧    \____/
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:39 ID:O5WSW8dr0
>>910
うちの会社に来てる製造関係の派遣の子たちは、時給1050円で派遣元に
払われるお金が2100円って言ってたな。
丁度、50%のピンハネだな。
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:50 ID:v12QqqhA0
>>949
1人月150万って凄いな。
俺は70万です。
ひどい人だと40万という人もいます。
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:50 ID:szVNiynG0
>>942
書いてからおれもそう思った。その通りだな。
同一賃金じゃない部分は、雇用保険を厚くするというのでもいいかもしれない。
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:23:51 ID:xtRQ5/z20
おまえらが机上の空論大好きということだけわかった
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:24:05 ID:IiriK/Kq0
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:24:06 ID:T4xPS0gr0
そもそも小泉自身が派遣業者の家系。
小泉の家系はとても賎しい家系。

あんなキチガイの賎しい男を支持したから今の社会になった。
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:24:44 ID:QFJcQM+hO
>>936
おまえアタマ良すぎ。
尊敬するよ。
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:15 ID:qnN29X080
財政再建のための改革をやると言って国民を騙し、実際には新自由主義の改悪を推し進め、
国民を総貧困にした朝鮮人詐欺師小泉チョン一郎が全部悪い。
すべてを小泉以前に戻さなければ、この国は完全に滅びる。
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:27 ID:84QpiteS0
まあ今の日本政治じゃあ企画倒れで終わるよね
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:30 ID:7pkvEHMm0
派遣はホームレスと紙一重
日本の派遣会社は貧困ビジネス
貧困者から金を儲けて喜んでる
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:37 ID:wFdxiy1z0
>>962
こうゆう画像貼った奴が呪われるのにね・・・
呪いをなめたら痛い目に遭う・・・
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:41 ID:FD457Dit0
派遣業者に支払うお金は、派遣先の直属の上司が知っている。
そのプロジェクトのリーダーが毎回決済書を書いて、派遣社員を雇う契約を更新しているから。
普段聞きにくければ飲み会とかのときに聞いてみよう。
ピンハネ率が分かるぞ!


日本では、自分の給料の額を話するのがタブーみたいに思われているようだが、そんなことはない。
というか、自分の給料がどういう内訳になっているかを知ろうとしない方がおかしい。
(自分の仕事のことに正面から向き合おうとしないのは、日本人の江戸時代以前からの国民性か。。。)


ということで、派遣社員は、一度ピンハネ率について派遣先の上司に教えてもらうべきである。

派遣先上司も、払っている額は知っているのに、そのお金のうちどれだけピンハネされているかは不明である。実際、どういう給料体制になっているか興味があるのだ。
だから、派遣社員側から自ら話を切り出そう。

その次のステップは派遣会社から独立だ。
独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣業者通じて勤務していたが
個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
一人だと法律などが難しければ、3,5人くらいで集まって会社を起こそう。
ウチの会社では、ほとんどの派遣社員さんがそのようにして独立しているぞ!

がんばれ!
970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:43 ID:DIySlZLgO
>>951
うちは残業無いんだけど一応残業時給の設定はあって
たぶん派遣さんが残業すればするほど派遣会社も儲かるシステムぽい
せめて残業代くらいは100%で渡してあげてほしいけど

…まあうち残業無いからいいんだけどさ
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:25:51 ID:BQOs3iEw0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 給 
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 料
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
972名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:26:26 ID:PSYkx0ba0
これで消費が上向くだろうか?
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:26:35 ID:Qfz8UmrI0
>>943
警察が組織に無力なのに今や組織の屋台骨をささえるシノギに政治家や役人が手をつけられるわけがねえだろ。

974名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:14 ID:gUghzjhC0

ピンハネ40%なんて先進国で日本だけ

派遣ビジネスが大手町の一等地に超豪華高層社屋を構えるなんて先進国ではありえない(搾取タワー)

先進国ではピンハネは5〜10%がせいぜい


975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:15 ID:y4Nq02IP0
派遣会社の役員になっている政治家いる?氏ねよ
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:28 ID:UPe//8Ke0
969の工作員投稿をみるかぎりガス抜きに終わりそうな予感だね。
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:31 ID:JoLxvjin0
>>954
だからさ、派遣のコストが増えるならば、メンドウがあっても
期間工の方でいいとなるでしょう。

>>922の言うように、派遣市場の淘汰が進めば、
派遣労働者に有利な状況が形成される可能性は十分あるけど、
そこにに至るまでには、コストカット合戦がある可能性は十分あると思う。
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:55 ID:Azxj3rt70
>>936
その筋が絡んでいようが居まいが、法律で派遣を禁止すれば良いだけ。
法律違反をしている香具師らは警察がブタバコにぶち込めば良いだけ。
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:27:58 ID:1Jx5ROQa0
>>789
小渕だな、墓を暴いて朝鮮に捨て一族を国外追放か処刑するべき
献金してた企業の資産を派遣社員の保障として配るぐらいはしてほしいよ
奴隷商人に人権なんてねぇだろ
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:28:14 ID:GB6wp0dq0
       ______
      /  \    /\   竹中さんの、「競争が進めば皆が
    /  し (>)  (<)\  豊かになる」には感動させられたんだ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:28:26 ID:Y4s6fcuA0
某派遣企業の内部の事務でバイトしてた友人がもう2年も前に
この業界はもう駄目って言ってたわ
理由は管理しきれないていうか、管理体制がグダグダで超クレームの嵐だと。
ど素人を現場に派遣したりアコギすぎるからそうなる

さっさとDQN派遣屋は潰したほうがいい。
まともな派遣業界が生き残るためにも、鬼畜DQN会社は潰さんといけないね。
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:28:52 ID:VMdqGunM0
ピンハネ規制も必要だが
派遣先との契約内容(特に金額)を全部公開する事を義務付けろ
IT関連だと3〜5重派遣を平気でしやがる
チンピラ派遣会社がウヨウヨしてるからな
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:29:10 ID:47jAkecu0
新聞の折込求人欄は見るからに危ないよな
仕事する前に仕事道具(車)だとか資格をとるための教材を買ってくださいとか、いちいちうるさい
そこに紛れ込んでる派遣求人も同じ匂いがプンプンするわ
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:29:22 ID:ZNptXvqk0
>>920
それって末端の派遣者に、一般社員と同じ所得になるように調整して
派遣業者に賃金を払えってこと?
そんなことやったら、派遣の仕事は一気に無くなるよ。
どんな業務させても、派遣者は同一業務と言い張りそうだからなぁ。
社員がサービス残業やってても、派遣は残業代しっかり請求しそうだし。
今は会社のために、プライベート切り捨てるなんてできないだろ?
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:29:41 ID:ZJwBfOMz0
つか過度にピンハネされてた金を派遣先企業と労働者で分配すれば
いいんじゃないのかね
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:02 ID:yUfx4SIU0
>>35
だから、違法じゃないんだよ。それだけ金を払うお客さん企業がいるってことでしょ。
なんでそうしてまで派遣がよかったかは、わかるよね?
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:04 ID:y4Nq02IP0
やっぱりチルドレン関連が役員?金儲けしか考えない政治家捕まえて!
理由はなんでもいいからさー 足が臭いとかでも
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:17 ID:1F0IVg7u0
罰則に懲役まで付けていたんなら誉めてやるが、まぁ無理かw
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:22 ID:06VP4MLuO
今更ピンはね規制はねえだろw
何年前に問題になったんだよww

てか、派遣の仕事がなくなってんのに、ピンはねも何もねえだろ。
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:23 ID:Qfz8UmrI0
>>974
だから日本は先進国でも法治国家でもないんだよ。
893が堂々と市内の一等地に看板掲げて営業したり銀球賭博場を開帳する
マフィア国家なの。
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:24 ID:8c3adGol0
>>977
派遣より期間工のほうが全然マシだ
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:31 ID:gUghzjhC0
人材派遣の大手・「パソナ」本社ビル

大手町のど真ん中の超豪華(搾取)タワー
(地下には人工農場まであるハイテク本社w)
経団連と癒着した搾取の塔!

http://isweb4.infoseek.co.jp/diary/yokotama/010912/ootemachinomura01.jpg
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:50 ID:wFdxiy1z0
日本の労働法制はもう無茶苦茶
世界中の労働系の官僚ではトップクラスの無能だろうなぁ
いい笑い者だな
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:57 ID:736z2SVz0
>>985
ムリ
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:30:58 ID:PSYkx0ba0
法案にもならずポシャるだろうけどなwwwwwwwww
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:31:21 ID:T4xPS0gr0
そもそも小泉自身が派遣業者の家系。
小泉の家系はとても賎しい家系。

あんなキチガイの賎しい男を支持したから今の社会になった。
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:31:25 ID:BQOs3iEw0
100万貰って出すのは20万だけ
なんて派遣会社もあるよw
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:31:52 ID:rQXqKEyr0
>>992
派遣村追い出されたらここに行くといい
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:31:55 ID:l+9cM9Wr0
欧州はピンハネ率10%程度と法律で決まっている
時給も非正規雇用で不安定だからと2000〜3000円だよ
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:31:55 ID:wOhwfMSx0
技術系だと、派遣を一人雇うのに月額150万超も良く見るので、
ピンハネ率を30パーセントにすると、本人の取り分は105万になる。
(実際は俺の知ってる範囲だと月額65万〜190万くらいで幅広い)

月額150万の方を下げる?そんなことしたらその人を他社に移されてしまうので、
ありえません。

実力が有るなら派遣を選ぶ世の中になるかもね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。