【調査】「男は女が作る肉じゃがで喜ぶ」は本当か? ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:25 ID:Jcjaba3x0
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:37 ID:b6F22PEr0
>>571
俺既婚だし。そんなもん人それぞれだろ。
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:37 ID:1FCcViqS0
鶏の挽肉に みじん切りの長葱
酒と醤油と 卵白と生姜汁

片栗粉入れて ゴマ油を入れて
よく混ぜたら 手の中で 丸めて

さぁアクと脂 取りながらダンゴ 鍋で煮込むのさ
野菜入れてフタしてタンゴ 鶏団子鍋 作ろう

豆腐が煮えてる 白菜も煮えてる
フタの穴から 湯気が上がってきた

水菜をいれて もぉ一度フタして
美味しさの予感に くちびる噛んで

そぉわかるでしょ 鶏団子からも うま味が出てる
待ちわびた 味はタンゴ 鶏団子鍋 食べよう

ほらフタをとれば 幸せの香り 浅葱を薬味に
ポン酢それとも 胡麻ダレでタンゴ 鶏団子鍋 食べよう

〆には うどん入れてタンゴ 鶏団子鍋 食べよう
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:42 ID:qLsWVBcp0
>>928
あなたのレスで、私が料理ベタな理由がわかりました
ありがとうございました
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:47 ID:J9gRPIEEO
聞いてもいないのに自己流レシピを語り出す人は
自己満足のアレンジが多いから信用しないな。
>>757とか、ガッテン流で材料を「取り寄せ」とか無駄なところで
アレンジしただけだw
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:58 ID:7Id9pNhV0
なんか無性にぜんざい食いたくなってきた。
餅あるし100円ショップであんこ買ってくるかな。
958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:59 ID:USbMQInj0
>>948
けっこう使うんですね。。。
ってことは使い終わったら容器移して再利用?
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:09 ID:5TsxKlIsO
付き合ってる時、私は鍋でご飯炊くのよと言うと面白がられた。

しかし、弁当を作るとあまり美味しくなさそう。
だし巻き卵なんか冷めても食べれるけど、べちゃべちゃになったのが原因。
タコの唐揚げを作り、タコが安かったから刺身用の固いのを揚げたのも失敗だった。
冷めても美味しい弁当は案外難しい
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:19 ID:QbZOD0iS0
>>262
モツ煮込みとか作るとき、ふつうに芋焼酎使うが?
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:28 ID:MOix+lHb0
>>918
>>473 を読んでくれwww

一番ダメなのが、自分は料理がウマいと思い込んでいる女。
自分が料理下手って思っている女は、指示した通りに作るから、まだマシ。
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:51 ID:Q/flbJoG0
>>940
間違えて砂糖を倍入れたから、塩も倍入れた
そう言う発想が出てくる女も恐いw
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:00 ID:MjqMIL8A0
>>930
素材の厚さにもよるけど、片面ずつ焼く感じだからフライパンを
水平にして油に素材が埋まる半分くらい
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:03 ID:X6STujXwO
>>955

合ってるのは星座だけだろが
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:05 ID:MmDIKIff0
>>930
カツレツでそんな感じだわ。確かw
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:08 ID:DhTW0/KP0
なんて素敵な料理スレ
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:17 ID:yolG/qxX0
>>958
俺は小さいフライパン使って揚げるからそんな使わないわ
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:33 ID:bs6JCsCD0
こ洒落たイタリアンを作ってくれる女より
だまってカツ丼大盛り出してくれる女のほうが好きだな
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:44 ID:qCiFBxo10
肉じゃがなんて小学生でも作れる簡単料理。

作れて当たり前。

肉じゃがが作れないような女は何も作れないも同然。

判断材料にしてるだけだ。
970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:49 ID:2/FiuRqtO
じゃがいもはちゃんと土を水で落として皮むいて芽を取ってから調理しましょう。そのまま食わないことをオススメします
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:49 ID:8pmHCdCY0
>>960
リキュールなんて洒落たものがなく、試しに梅酒入れてパウンドケーキ作ったがうまかった
972朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/01/04(日) 15:04:50 ID:xYkQFKGk0
>>1
外食でも家でも、あんまり肉じゃががうまいとは思わんな。
あれば食べるけど。喜ぶってレベルではないと思うが…
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:50 ID:3dOrFg0O0
確かにメシが美味けりゃ男を捕まえられるけどな、
肉じゃが肉じゃがって、レパートリーそれだけじゃ無理。
974784:2009/01/04(日) 15:04:57 ID:CXtrUckJ0
>822
そうか?中華の炒め物に油通しは必須だと思うが・・・
下味つけて片栗粉まぶして小さな中華なべで素揚げし
てるけどさ。水云々は除外しても以下の利点がある。

1.強火で短時間炒めるので基本的に味がしみこまない
が具財の周囲の片栗粉の部分がソースを保持してくれ
ておいしく食べれる

2.油通ししてあれば火が通っているので強火短時間で
すむが、これが生からだと野菜類と一緒に炒めた場合
具材の旨みが水分とともに鍋に流出してしまいおいしく
なくなる。これを防止できる。
975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:02 ID:KigrrBzW0
片面ずつ上げたらガス代は倍かかるな
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:03 ID:bo9WyELw0
>>960
ほうほう、そうなのか。今度やってみる。
だいたい日本酒でやるなぁ
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:07 ID:CzVsWZtv0
いっそオイルスプレー使ってオーブンで焼いたら?
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:08 ID:Wcz0OPrK0
フライパンで少量の油で揚げるの温度調節難しいんだよな。
しかしこのネタで3スレ行くのかw
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:17 ID:PO90bRNIO
>>900
研ぐ必要がある米があるのは知ってる。
でも研ぎすぎて傷がいくようなら洗うくらいの方がいいよ。玄米食べないし。
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:18 ID:EFJQZtpbO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4538524
肘ついて肉じゃが食うなや?あたし何度も言ったわよね?あ゙?
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:18 ID:5fy1ky0w0
嫁になったら何だかんだ理由付けてはどんどん作らなくなるな。
出張で数日空けてたら冷蔵庫の中身に変化ないってどういうこと?
こいつ出前かコンビニで済ませてるんじゃないだろうか。
ガキできたらどうすんだろ、不安だ。マックとか冗談じゃない。
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:22 ID:A3jh9nKI0
調理師関係者じゃない限り「パスタ」ってほとんどマスコミ用語だよなw
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:22 ID:pr9yMw1j0
嫌いじゃないが、別に喜ぶものでもない
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:26 ID:paTU4IoJ0
適当に作ったって喰えないモノにはならないんだけどな…。

味覚音痴ってよりも、ありゃ知的障害の類だろ。
旬の野菜の味噌汁なんて、失敗して味薄すぎたときの方が美味しい勢いだぞ。
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:27 ID:GfUJd6W80
>>962
そんなやつ漫画の世界だけだろw
リアルにいたら殴りたおしたるわ

テヘッとか言ったら許すかもしれんがw
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:58 ID:V8WRVgsZ0
ほうれん草ジャリジャリ地獄は嫌!
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:04 ID:GIZPNkvz0
>>901
釣り上手は魚捌くのも上手いよね。感心するわ。
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:06 ID:dVq0eGMJ0
>>959
お弁当用のご飯を炊く時に、小さじ一杯のサラダ油を入れて炊く。
冷めてもふっくらつやつやしてる。
味付けは気持ち濃い目にするの。
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:08 ID:LkWJIpUn0
>>963
油は一度使ったら固めて廃棄?
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:12 ID:MjqMIL8A0
>>958
素材を薄くするとか工夫すればいいじゃないか
試しに計量カップでフライパンに水入れてみろよ
量なんて全然大した事無いぞ
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:13 ID:CLmzOir20
>>858
上手く言えないけど使ったら全然違う
味が引き締まるっていうか・・・・

いいから使ってみてよ
しっかり飛ばさなきゃダメだけど

お酒だってアルコールだけで出来てる訳じゃないんだし
お米とか麹とかがあるじゃん?それが醗酵した旨味とかもあるじゃん
そういうのが残るでしょ
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:13 ID:cteuKmeW0
料理ヘタクソの奴見ててなんで下手かわかった
・レシピなどの手順どおり作らない。
・調味料の分量を量らないで勘でやる
・無駄な物を足そうとする
・火の加減を調節しない。ずっと強火か極端に弱火
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:21 ID:txcEoFiN0
愛情をこめて作ってくれるんだったら、何だっていい
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:22 ID:JvEP2uyP0
>>985
オマイは料理下手の恐怖を知らないw
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:25 ID:7Id9pNhV0
米を研ぐって日本語が分からない奴がいてびっくりだわ
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:37 ID:lfkp6zS8O
よほど金持ちじゃないと手料理はありがたい
外食もあきる
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:38 ID:VqC+xGVL0
>>985
拳傷めないようにな
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:45 ID:MmDIKIff0
>>953
何でも良いと思えるレベルの料理出してくれるなら
それは良い嫁さんなんだ。感謝だな。
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:54 ID:X6STujXwO
>>977

正解
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:07:09 ID:KSA05dDnO
肉じゃがなんて誰でも出来るわ!
めんつゆやらすき焼きのたれやら有るから分量間違える事も無いし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。