【調査】「男は女が作る肉じゃがで喜ぶ」は本当か? ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NewsGaLoo. @びっくりくんφ ★
少し前、あるTV番組で、出演者の一人がこんなことを言っていた。
「女の人は『男は肉じゃがを作ると喜ぶ』と思ってるけど、男はそれほど肉じゃがを求めていない」。
その言葉に他の男性出演者たちが頷くのを見て、ショックを受ける女性出演者。TVの前で「えっ!? 
そうなの!?」と衝撃を受けた女性も多かったのではないだろうか。
そこで、日常的に男性に料理を作っている既女たちに、「肉じゃがは手料理としてテッパンか」と尋ねてみた。
すると、見事に回答が真っ二つに分かれた。
まずは、「絶対テッパン!派」のご意見から。 6歳年下の夫がいる編集者の麻子さん(仮名・39歳)は、
「テッパンでしょう」と語る。
「ウチの夫は芋が好きなので、初めて作ってあげた時は大喜びでした。とは言っても、結婚後リクエストされるのは
コロッケやから揚げ、すきやき。肉じゃがって食べるとたいしたことないけど、響きがいいんでしょうね。
好物でなくても、言葉の響きだけでジャンプしそうなほど喜びます(笑)」。
「ウチの夫は夢見る男なので、肉じゃがマジックにハマりやすい」と話すのは、
6歳年上の夫と暮らす主婦の南さん(仮名・33歳)。
「まあ、実際に作って一番喜ばれたのは豚キムチですが(笑)。でも、肉じゃがに限らず、
男性は煮物や煮魚に弱いように感じます」。
(略)
「メニューより手料理に感動したらしいです」。

以下略。続きはソースで。

【独女通信】
http://news.livedoor.com/article/detail/3944409/

前スレ
【調査】「男は女が作る肉じゃがで喜ぶ」は本当か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231035658/
2名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:20:48 ID:tw880u310
2
3びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 13:21:41 ID:???0
牛か豚か…
「元祖肉じゃが」こと、日本帝国海軍式肉じゃがはこんな感じ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721052
4びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 13:22:01 ID:???0
よし満足した。
フロ入ってくるわ。
5名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:22:09 ID:V5UC6Xf80
★★★★ 検索⇒「国益を考える講演会」 ★★★★★★★★★★★★★★★★

平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定 

特別講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員 

特別ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★コピペ推薦★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:22:53 ID:L/i8JgYu0




              非処女は中古                 




7名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:22:57 ID:+CREE2sc0
男は肉じゃが食べたいのではなく「肉じゃがぐらい作れて当然」という
女を見る時の判断材料にしてるだけ

それをよく肝に銘じて作れ
8名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:23:26 ID:f1jqE/jw0
>>1
禁句その一。
「これ・・・・何?」
9名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:23:34 ID:5iw/E+Qi0
カレーの方がいい。
10名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:24:21 ID:tCwn/MbrO
美味い肉じゃがより美味いシチューの方がポイント高い
11名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:24:37 ID:tWiP+pK30
メシマズ嫁が言う言葉


「ちょっとアレンジしてみた」

12名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:24:43 ID:txcEoFiN0
日本酒とか焼酎を飲むひとは、基本的に好きなんじゃないの?
こういうお酒に合う料理だし
13名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:24:45 ID:Jcjaba3x0
女 『車のエンジンがかからないの・・・』
男 『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女 『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』
男 『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女 『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男 『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女 『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男 『・・・ライトは点く?点かない?』
女 『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男 『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女 『え?ごめんよく聞こえなかった』
男 『あ、えーと、ライトは点くかな?』
女 『何で?』
男 『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女 『何の?』
男 『え?』
女 『ん?』
男 『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女 『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男 『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女 『もしかしてちょっと怒ってる?』
男 『いや別に怒ってはないけど?』
女 『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男 『だから怒ってないです』
女 『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男 『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女 『何が大丈夫なの?』
男 『バッテリーの話だったよね?』
女 『車でしょ?』
男 『・・・・・・え、う、うん、そ、そうだね・・・車の話だった・・・』
14名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:24:49 ID:MOix+lHb0
↓コピペ

「あなたはいいわよね、仕事っていえばなんだってうんたらかんたら〜」
と嫁が言うようになってか。「まあ主婦ってのはそういうもんなんだろう」と思って来たが
だんだんあんまりにひどくなってきたのでさすがに俺もぶち切れた。
無言で出てく俺に「何よ、逃げるの!?卑怯よ!!」とかいって座布団みたいの投げてきたっぽい。
30分ぐらい後、俺スーパーの袋を下げて帰宅。嫁「な・・・??」
俺「いいから黙って見てろ」
過去の長い一人暮らしとレストランで仕事してた経験で(嫁には隠してた)
20分でとりあえず5品を仕上げる俺。
俺「あのさあ。おまえゴハン作るの大変〜とか言うけど、これのどこが大変なの??
おまえが大変なのは単に勉強不足な上に向上心もないから。料理の手際悪すぎんだよ。
ねえ、正直な話、俺おまえがメシ作るのやめたって、ほとんど困らないんだよ?あ??」
嫁、感情がごちゃごちゃになってるようで何も言えない状態になってたが、
「まあいいよ、とりあえず食おうぜ」っていって。嫁、無言で完食。
でも結局そのあと離婚。風の便りってほどでもないが、その後ひきこもってるらしい。

15名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:05 ID:IEQm3/7U0
東郷平八郎

肉じゃがは戦地へ赴く軍人の為にワシが作らせたもっとも硬派な食べ物なのに
いつの間にもっとも軟派な食べ物になったのだ・・・
16名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:16 ID:NhopjjTq0
ところで、「私、女だけど〜」と言い放つ奴は大抵、頭が弱い。
最低でも、「粗末ながら女性の意見としては〜」。。程度の気遣いの女でようやくメスと認めてやれ。
17名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:19 ID:LtuT6cMq0
創価公明・政教分離問題を語る[YOUTUBE]
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2150352
福本博士が池田ニセ博士を断罪! 福本博士が池田ニセ博士を断罪
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm
18名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:28 ID:7Id9pNhV0
肉じゃがに関東では豚を使うのどうのこうのあったから
とりあえず答えておこう。

まず関東では農耕に牛を使ってたから、牛を食用にする習慣は
かなり遅かった。だから肉と言えば豚だった。
一方関西では早くから牛が食用とされ、肉と言えば牛。
それを表す例として、関東では肉まんは肉まんだが、
関西では牛か豚かで肉まん豚まんと使い分ける。
また関西の大衆食堂なんかじゃ「肉丼」ってのがあって
これは俗に言う牛丼。
このように関東では肉と言えば豚、関西では牛ってのは事実。
もっともそれは昔の話で、今は特に意識はしてない。
ただ家庭で受け継いだ味として、関東では豚肉で肉じゃがを作る
ところもある。一方関西では肉じゃがに豚を使うところはまずない。
19名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:37 ID:q0KNov1I0
イラネ
20名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:51 ID:RjeNh55o0
>>7が真理
21名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:25:57 ID:1QJOFYpJ0
肉じゃがは肉の良し悪しで決まるね
味付けがどんな良くても、肉が安いとどうしようもない
22名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:26:01 ID:51URaECN0
スレ違いもはなはなしい
23名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:26:02 ID:RLNPZQQS0
>>14
このコピペのやつさ、言ってることもっともなんだけど、専属で
メシだけ作ってればいいのと、家事もこなしつつ(2人分)ってのは
また違うだろうから、一概に嫁さんが悪いともいえんわ…
24名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:26:39 ID:8KXUXU0QP
>>16
椎名林檎なら言いそう
25名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:26:57 ID:I7wL7kMn0
カレー
26名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:27:09 ID:RtgD2EVBO
じゃがいも嫌いな俺にはど−でもいい話だ
27びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 13:27:34 ID:???0
>>13
いつも思うが、すげぇ面白いよなぁ。
28名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:27:34 ID:MrSpfXRa0
母親の手料理がコンビニ弁当だったような男にとっては
肉じゃがでは心動かされないんだろうな。
29名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:27:42 ID:MOix+lHb0
>>23 家事のコピペ

結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動乾燥洗濯機でスイッチひとつで洗濯から乾燥まで自動
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
料理=<昔>全て1から手作り→<今>スーパーの惣菜や出汁入り味噌など手を抜き放題
掃除=<昔>全ての部屋を掃除→<今>時間が来たらロボットが自動的に室内を掃除。一切の手間要らず

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
30名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:27:52 ID:k2+cGE4I0
乙kop
31名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:27:53 ID:R5nT70rB0
自分のために作ってくれるならカップ麺でも嬉しいだろ
32名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:28:02 ID:NMuQRUBI0
うまけりゃ何でもオッケーだよ。
33名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:28:08 ID:9rdlzIeI0
ウチのカミサンの場合は、漬け物の塩加減で一発で惚れた。

激しく後悔し続けてはや6年。
34名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:28:22 ID:IEMUlVgj0
>>15
あんた自分がビーフシチュー食いたかっただけでしょw
35名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:28:43 ID:f1jqE/jw0
>>23
一人暮らしも7年くらいすると掃除洗濯くらいは苦痛にならなくなってくるんだよな。
これが・・・。
36びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 13:29:05 ID:???0
>>34
だよなぁwww
37名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:29:44 ID:7Id9pNhV0
>>29
若いときは一人でいいけど、年取って子供も孫もいない人生とか
もう何の意味もない人生だよね。
俺はそんな老後は嫌だ。だから結婚するわ。
そもそも子孫残せないとか生物として劣等すぎるわ。
中卒DQNにも劣るとかマジで発狂する。
38名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:29:47 ID:frm//Py30
不味いメシを食いたくないから自分で作ってる

作らせて作らせて言うけどおめー食材だって資源なんだよ
39名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:29:58 ID:5L3Cd0Kt0
肉じゃがなんか食べたくとも何とも思わないが、世間一般では
女の手作り肉じゃがが食べられれば死んでもいいというような奇妙な
コンセンサスが蔓延している。これはメディアの作った妄想だろう。

明石家さんまの指先が隠れるような2サイズ大きなセーターをワンピースの
ように着こなし、、、の延長線上の話だろう。ある芸人の性癖を繰り返し
報じているだけに過ぎない。
40名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:30:03 ID:qLsWVBcp0
>>33
料理がおいしくて惚れるってことあるんすかー
41名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:30:14 ID:FJxaE8em0
「喜んで機嫌を取る」じゃないのw
42名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:30:43 ID:RLNPZQQS0
>>35
いやいや俺も長いこと一人暮らしだからわかるんだけど、
他人が家にいて、その人の分もとかだと大変じゃないかなーと
思って。
まあ夫婦のことだからわからんがね

昔よくかーちゃんの(とーちゃんに対する)ぐちを聞かされてたもんで。
43名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:30:50 ID:AQ3GlMB7O
美味しいね
もうちょっと甘味を抑えた方が好みかな
って言い方はアリか?

アレで例えると
あ いい
もう少し右も あ そうそこ
って感じかな
もっと奥 奥まで
ってのはちょっと困るが
44名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:30:58 ID:vyQSox9h0
男爵には勝てない
俺の惚れたメークイン
先祖代々インカのめざめ
45名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:10 ID:IEMUlVgj0
>>21
いやむしろ本当に重要なのはじゃがいもの方。
「インカのめざめ」とかの品種で作った肉じゃが食ってみ。認識変わるぞ?
46名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:18 ID:053Ra8xT0
料理を自分で作って自分で「美味い」って満足し、
もっと上手い相手じゃなきゃ〜とか言っちゃうやつは、
自慰が気持ち良すぎて性交しないマインド?
47名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:25 ID:NamM2FheO
うちは肉サトイモだな。
ジャガイモに比べてお金かかるけど。
ジャガイモのボソボソした雰囲気が嫌で。
48名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:41 ID:8pmHCdCY0
>>40
惚れ直すことはあっても、惚れることはないと思う
49名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:53 ID:jIP6ZQ7n0
いくら性別的に女であろうが、
年増アラフォーアラサーやら、不細工女が作る肉じゃがよりは、
料理人が作る肉じゃがのがいいに決まってる

そして美少女は肉じゃがごと頂きたい
50名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:31:54 ID:bo9WyELw0
>>15
海軍は基本軟派な集団だからそれはそれでニヤリとしてるかも。
51名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:00 ID:7Id9pNhV0
好きな人から手編みのセーター貰ったらうれしいけど、
それを着たいかどうかは別ってのと同じ話だよね
5233:2009/01/04(日) 13:32:00 ID:9rdlzIeI0
>>40

あるよ・・・やっぱ料理が上手い女って凄まじいトリガーがある・・。
女経験が少なかったオイラが言うのもなんだけど・・。
頷いてくれる同志は居ると思う。
53名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:22 ID:qLsWVBcp0
>>43
言い方は逆の方がいいかも

「甘味を抑えた方がいいかもね。でもおいしいよ」
てな感じで
54名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:27 ID:Lq9EfOECO
ごはん作ってとか手料理食べたいとか言う男性は多いけど、不思議とお弁当作ってというのは少ないよね。
あれは何故??
55名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:31 ID:7w/Ty3m+0
>>35
一人暮らしの家事なんて簡単だぜ 自分だけのルールでやればいいだけなんだから
二人暮しになると家事は4倍になるよ

おでんに鰹節かけたら怒られたぜ 普通かけるだろが
56名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:40 ID:/rTDC4ZY0
肉じゃがが美味しければ料理の基礎を知ってるってことで
こいつ料理ができると喜ぶんだよ
57名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:46 ID:SXBDUdGuO
好き嫌いの激しい男に料理を作りたがる女はいない。
だから好き嫌いの激しい男はお子ちゃまな喪男童貞。女は気をつけろ!w

もっとも、料理しないorできない喪女にはそれも関係ない話だがなw
58名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:32:56 ID:w15l3761O
うちの嫁は料理だけはうまい‥結婚三年目にしてお互いなんの愛情もないけれど、
やっぱりメシがうまいといいよね。
59糞スレ:2009/01/04(日) 13:32:57 ID:J6KdMCkA0
kusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokuso
kuso
kuso   〜〜〜 荒らし & AA諸君 思う存分 カキこ よろ 〜〜〜      
kuso     ↓↓ここ ↓↓↓
kuso    >>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229612303/l50
kuso    >>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229612303/l50
kuso                                 
kuso  荒らし & AA 自由演技 掲示板 へ 変更!!             
kuso   ここ 栄誉ある 「馬鹿&糞スレ}認定 記念         
kuso   荒らし & AAアート フリーゾーン に 変更!!           
kuso                                  
kuso   テーマ   : 馬鹿&糞スレ だから それ見合ok     
kuso                                 
kuso   キーワード : アート内に さらーり 混入 なお嬉     
kuso       梨加  りか  リカ ←これ必須ww         
kuso       高田 ミトハウス 3675 麗奈(仮名)577 おばさん  
kuso       芹沢  大蓮南  ババ― 181            
kuso       子犬3匹 301号 ニュースキン 東大阪市  6725   
kuso       弥刀 0825 おばちゃん 1丁目 近畿大阪銀行    
kuso                                 
kuso   注意点   : スレッドではkusoで発言           
kuso           >>1 ←糞スレ主 逆恨み          
kuso           >>1 ←無視、ムシ、虫、ムシ         
kusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokusokuso

60名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:33:24 ID:Rpr0kGV10
>>3
> 牛か豚か…
> 「元祖肉じゃが」こと、日本帝国海軍式肉じゃがはこんな感じ。
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm4721052
>
以下コピペ
東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
   ↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
   ↓
肉じゃが誕生

と言うことで。
栄養豊富で海軍船上食として評価され、多くの兵士が味を覚えて帰還した・・・ワリには
カゴメのホームページによると、昭和50年頃から全国普及になった程度の歴史しか無いらしい。
61名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:33:28 ID:NJSKRBFw0
うちのカミさんは俺が作る肉じゃがを喜んでるが。
62名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:33:50 ID:1tHwG+uW0
>>7で正解が出たので

糸冬 了
63名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:33:57 ID:MOix+lHb0
>>52
それ以上に料理が下手な女って、凄まじいトリガーがある。w
専業主婦で料理下手って、どんだけダメ人間なんだよって思えてくるw
64名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:33:58 ID:NbClPu7O0
肉じゃがって手料理が出来ない女の代名詞としか思えない。
もう全く料理をしない男にしか意味がないというか
俺も普通に作るし。
65名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:02 ID:f1jqE/jw0
>>42
「仕事」と聞かされて具体的なイメージが出来ないから愚痴がでるんだと推察する。
元同僚や元同業者とかなら仕事内容がわかっているだけに愚痴はあまりでないのでは?
と思ってみたりする。
66名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:15 ID:7Id9pNhV0
>>55
ねえよ
67名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:27 ID:6Nja/dO00
得意な料理と聞いて「肉じゃが」って答える女は要注意。

騙されてはいけない。
68名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:27 ID:eb0NHR310
ベーコンじゃが
69名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:29 ID:lN0ielYN0
肉じゃがに限らず、女の作る美味しい料理なら喜ぶよな。
不味かったら喜ばない。
70名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:34:40 ID:AVCVrl4K0
悪いけど俺が作った方が美味い。
71名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:35:21 ID:YHr04M1G0
これのどこがニュースなの
72名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:35:25 ID:9EltL18n0
>>11
健康考えて、味付け薄くしてみた ってのもメシマズフラグだよな・・・・
味付けを薄くするというのと、まったく味がしないというのは別の領域だというのに!
73名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:35:31 ID:vyQSox9h0
>>68
それ食うことに決めた
74NickJaguar:2009/01/04(日) 13:35:32 ID:Et7S3Kz20
肉じゃがは冷えても美味しい・・・・

75名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:35:38 ID:r9yHCM3rO
>>54
あれは自分から頼むものじゃなくね
女の子が勝手に作ってきてくれた弁当こそプライスレス
76名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:35:55 ID:8pmHCdCY0
>>56
実家に帰った時、同じように帰省していた弟が作ってくれた野菜炒めがうまかった時、
こいつは料理できる!と思ったが、みごとに当たった。
家庭料理ばかりだが、何を作らせてもイケる!
基本というなら肉じゃがより野菜炒めかと
77名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:02 ID:wuMDfqAj0
肉じゃがは和食だし
>>7が正解だと思うけど
肉じゃがを作れることが
本当に料理ができることになるのか?
じゃがいもを皮とってうまい具合にふかしたり
出汁をどうするかとかは難しそうだけど。
78名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:11 ID:6ICkeUbf0
肉じゃがいいから
味噌汁とお吸い物上手に作ってくれ
あとギンシャリも
79名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:17 ID:L1aHMLr00
>>70
俺の嫁になってください
80名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:18 ID:tcLdRMVu0
>>68
今さっき作って食った
81名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:23 ID:IayjO8210
俺なら例え材料が全て中国産だったとしても涙を流して喜ぶよ

















と、言いたいけどやっぱ中国産はアウツ
82名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:35 ID:4VHcUh0uO


                                      嘘だよぉっ!!!
83名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:43 ID:iNjqjfJ50
つーかメニューは関係ない
食べ物なくてもいい
手作りとか値段とかそんなものも関係ない
やりたい相手かそうでないかが一番重要
84名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:36:58 ID:m94NLfCZ0
>>14
( :∀:)イイハナシダナー
85名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:04 ID:RLNPZQQS0
前に友達に連れられて、その人の彼女のとこで
メシ食わせてもらったことがあるんだけども。

贅沢いっちゃいかんのはわかるが、長いツメっていうの?
いろいろ塗られたやつ。
あれで野菜やら肉やらをつまんで料理してて、おまけに
途中で爪がはがれてどれかに混入したらしくて、精神的に
メシがまずいったらなかった。
(味は覚えてない)
出来ればああいう爪は料理の時は外してほしい
86名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:24 ID:tsX0ONE8O
気合い入れて手の込んだ洋食より味噌汁や魚の干物、煮物など出された時の方がなんかホッとする
87名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:25 ID:8KXUXU0QP
肉じゃがってのはなぜか家庭的な匂いのする料理なんだよ。
結婚したくない女に作ってもらっても困るし
家庭的を匂わせる事に鮮度がなくなってくればやっぱり
大して響かない。
付き合う前とか付き合ってまだマンネリになる前に
男に家庭的な匂いで喜ばせるものであって
男にもその気が必要
88名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:26 ID:m/0h5nJA0
肉じゃが怖い
89名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:34 ID:BMlzB3vk0
肉じゃが=家庭の味、って年代なら通用するんじゃね
それ以外なら、別に肉じゃがじゃなくても好きな女が自分の為に作ってくれたものなら嬉しいよ

「好きな女が作ってくれた料理」が嬉しいんであって、料理自体を好きかどうかは別問題だ
90名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:34 ID:qyDXExpPP
肉じゃがすら作れない女なんて存在するの?
91名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:41 ID:TtR4DDKb0
>>39
性癖w
車をバックさせるときに助手席に腕を乗せるしぐさがセクシーとかもなかった?
カメラやバックミラーだけで十分だっつーの。
92名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:45 ID:7Id9pNhV0
正直は話特定の料理が上手なことよりも、
いろんなレパートリーをそこそこ上手に作れる方が
圧倒的にポイント高いよね。
まあ何作ってもおいしいのが一番だけど。
93名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:45 ID:f1jqE/jw0
>>55
4倍???4倍!?
どんなルールになるんだろうか・・・。
不思議だ。
94名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:48 ID:kwCf4BeyO
カレー食わせろ
95名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:37:52 ID:u2COdXn1O
肉じゃががどうとかじゃなく努力した姿が見えるから嬉しいんだろ
肉じゃがとかなくてもいい料理だもの
96名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:04 ID:+hJNhvc70
人によるだろうな
性格悪そうな女から貰ったら逆効果
97名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:23 ID:EbBBHyhD0
肉じゃがって腕の差が出にくい料理のような気がするんだが…
98名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:43 ID:jIP6ZQ7n0
>>37
日本の将来を頼むぞ

申し訳ないが俺は自分の人生を楽しませて頂く
99名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:47 ID:mHNH5QNKO
マスコミがあまり肉じゃが肉じゃがあおるのも悪いんじゃね?
100名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:51 ID:fzEyEk7Y0
>>54
手弁当というのは一人分も二人分も一緒という、
お約束の台詞を唱えながら女子が勝手に作るもの。
男のほうから頼むものではないよ。

交通事故の多い崖にいる幽霊でもその辺は判ってる。
ツンデレではあるけどな。
101名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:38:55 ID:Jcjaba3x0
お付き合いしてる男に肉じゃが食わせて酷評されたり微妙な空気になったら女はどうすればいいの?
102名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:39:10 ID:IEMUlVgj0
>>50
まあ自分が軍人に食わせるために作らせた料理が廻り廻って
大和撫子のステータスを量る料理になったと思えば悪い気はしないんじゃない?
103名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:39:16 ID:3OQ/+tXt0
最近の男は自分で肉じゃが作れるのも多いんじゃなかろうか。
104名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:39:15 ID:bs6JCsCD0
基本的に男って子供舌だよな、特に今の男は
それに酒飲むようになってそれらのものに合う味が上積みされていくような感じ
味覚の半分は学習によって左右されるというし
105名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:39:25 ID:wOp6S4CbO
なんでもいいから作ってもらえれば嬉しい。
でも「冬野菜だから〜云々」とかのウンチクは要らない。
106名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:39:44 ID:HXtf6l52P
肉ジャガに糸こんにゃく入れんなよ!
107名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:15 ID:ppveiFxO0
>>14



よっ! 男の鏡! 
108名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:21 ID:Rpr0kGV10
>>18
関東韓西とも、意地張らない限りは「おっしゃる通り」となると思う。
補足すると、愛知の場合鶏に置き換えられる場合、鶏にしちまうケースが
ままある。

鶏のすき焼きなんてのもあるし、実際岐阜に近い愛知の出である親父は
カレーや前述のすき焼き、コロッケにしても鶏を好む。
109名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:30 ID:7Id9pNhV0
>>100
ただ単に材料が余ってもったいなかった作っただけよ。
べ、べつにあんたのために作ったわけじゃないんだからね!
110名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:42 ID:9EltL18n0
>>55
出身地方が異なると、雑煮や味噌汁の具などなんでもないことで意見が対立することあるよな。
俺、雑煮にあんこ餅なんて受け付けないんだけど・・・・カツオ出汁に餅をいれるのが俺の地方の流儀だし、
風呂敷大根なんか、似た煮干をそのまま越さずにだしやがるものだからジャリジャリしてまずいんだ・・・・
俺の地方では大根にはカツオだしが基本なのに なんでうるめジャコで出汁とるんだろ・・・・
あの味覚には正直ついていけない。 四国地方はああいう食べ方するのとても不思議。
111名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:45 ID:MOix+lHb0
男の手料理 料理本に従って作るから、どんな下手なヤツでもそれなりの味になる
女の手料理 料理本は見るが詳細を読まない。女が家電を使いこなせないのは、マニュアルを読まない事と同じ。
   水200cc と書いてあるのに、だいたいこのくらいとカンで入れる・・・料理のうまい女はだいたい合っているが、料理の下手な女はとことん合っていないw
   10分煮るって書いてあるのに、だいたいの気分で煮る。
   醤油大さじ1杯って書いてあるのに、いれなくても問題なしって勝手に判断する。
   バジル1枚って書いてあるのに、パセリで代用したりする。

結果・・・とんでもないものが出来る。

112名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:50 ID:NbClPu7O0
TVの働く女と専業主夫特集では
登場した全員の女が炊事家事を夫に100%やらせてた。
家事は大変だから半々にしようなんて奴は一人もいなかった。
今まで女が叫び続けた「家事は大変だ」が逆の立場になったら全否定。

この程度だろ女の主張する家事の苦労って
113名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:40:59 ID:wuMDfqAj0
>>101
工夫してリベンジすれば?
114名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:02 ID:5XQzcTJN0
こんなことより 口に出されたザーメンを全部飲む方が絶対効果的。
115名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:04 ID:RLNPZQQS0
>>100
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで降りてみたところ、そこに人影はなく、目の前は崖。
ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。
「あの幽霊は助けてくれたんだ」
そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についた。
トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に先ほど目の前を横切った女の人の姿が……。
その女の人は、こう呟いた。
「…死ねばよかったのに」

「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば…ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわっ!!!」
翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
116名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:12 ID:YLh9Dk/D0
鰤を三枚おろしにして造り・照り焼き・鰤大根を作れれば合格かな。
やっぱり自分が出来るレベルだと、なんのアピール感も無いからね。
自分が出来ないことをやれれば尊敬するし、恋愛は相手が好きだけで出来るけど
結婚は相手に対する敬意がないと続かない。
117名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:12 ID:x2ZKh81S0
気持ちが嬉しいんだよ
118名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:26 ID:tvFhbihy0
>>34のツッコミにCCレモン吹いたwwwww←マジでw
119名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:33 ID:OL7RWm7c0
俺は肉じゃが大嫌い。作ったら殺す。
120名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:34 ID:bmpE/7Qh0
肉じゃがは玉葱が
121名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:42 ID:F5RjyobX0
ルーで作ったビーフシチューが不味いんだけど、

美味しく作るコツがあったら教えて下さい、おねがい
122名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:43 ID:ixQoXIJN0
あの芋まみれの肉じゃが味がご飯のおかずに会わない気がするんはオレだけか?
123名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:44 ID:fzEyEk7Y0
味に文句を言うのは男の罪。
それを許さないのは女の罪。

まずかった、夫婦仲。
あのレシピ本はもう捨てたかい。
124名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:47 ID:Lq9EfOECO
>>75
あ〜なる程…
でも、今時デートとかに手作りお弁当持参、とか男はヒかない?
女としては、やりすぎっていうかヒかれるかな〜とか思っちゃうんだけど。
125名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:49 ID:V3ulMiBR0
>>111
まれにだが、めちゃくちゃ美味いものもできるんじゃね?
126名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:41:51 ID:d3aeFef+0
あれってさ
てきとうに放置しててもできるよな

こだわるならまだしも
127名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:00 ID:lRjQdC280
>>101
次回に、オリジン弁当で買った出来合いをタッパーに詰め替えて
「頑張って練習したよ!」と差し出せばバカな男はイチコロ。
128名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:05 ID:sj36ZNzH0
>>55
ないない
129名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:07 ID:ElIBSngSO
キンピラだろ・キンピラ!

それにカレイの煮付け!
と、自家製粕漬け

こんなんを喜んで食べてくれる男がすきです。
130名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:19 ID:8pmHCdCY0
>>95
母がいない家庭で育って家庭料理は一通りこなせていたので
新婚当初からとくに困ったことはなかったが、夫の反応も薄かったように思う。
食に対する興味が薄い男と結婚して良かったことも悪かったこともあるな。
131名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:22 ID:/xlCxkiM0
毒女通信が、何で夫の話を・・・
132名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:26 ID:u0FtjsM70
>>11
あるあるw
133名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:30 ID:GDgOu3aG0
肉じゃがってうまいか?カレーに芋いれるのもやだな。
何が嫌って、角が取れて汁がドロドロになるじゃん。角きれいに残した上に味を
しっかり染み込ませた肉じゃがならまだいいけど、たいてい肉はぱさぱさだわ、芋は
角がとれて丸くなってる上に、味はしみてないわで、場末の居酒屋よりまずいの食わせられるよな。

芋つったら、レンジでチン、塩振って上にバターのせて食うのが一番うまいと思うけどな。
まー、肉じゃが好きなんてぶっちゃけ都市伝説ですわ。
134名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:42:33 ID:BMlzB3vk0
>>115
俺の属性に幽霊萌えが追加されました
135名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:00 ID:ft1PLzxR0
煮物、煮魚だいきらい
136名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:02 ID:1wRoVzqM0
つーか肉じゃがを作るのは難しくないぞ!
あんなもんでだまされるなよ!w
137名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:06 ID:tcLdRMVu0
>>124
デートの場所によると思う
138名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:07 ID:7Id9pNhV0
>>114があまりに真理過ぎて困る
139名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:15 ID:Jcjaba3x0
「わたしが食べたのは〜、肉じゃがではございません!!!」
140名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:20 ID:WJasVYjD0
簡単だから作りすぎて今では夫も息子も飽きたらしいよ
結婚して21年
141名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:33 ID:xgU98Fp90
結局、「月が綺麗ですね。」と言うのと一緒で女性側から好意の表明として
肉じゃがを作るんであって、お約束として男性側が喜んであげてるんだよね。
実際、肉じゃが好きだけどさ。
142名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:40 ID:1tHwG+uW0
>>42
そう
他人と一緒に暮らすと相手の好みとかあるし
相手の母親の得意料理を作れとかいわれるんだよね
自分の好きな味付けが嫌いだったりとかね

私も独身時代好きなものを好きに料理してたけど
結婚後改めて覚えなおしたものもたくさんあります

私がそのコピペの嫁だったら
自分が仕事するからアナタおうちで料理作ってねはぁと
っと言って仕事に出るけどな
143名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:43:51 ID:MOix+lHb0
>>101
美味しんぼを読んで、海原雄山に罵倒された山岡の対策方法を勉強する
144名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:10 ID:IayjO8210
豚汁でも喜びます、ハイ
145名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:10 ID:ORVQcWWl0
いっつもため息ついて疲れた連発しながら料理してるから
ある日、晩御飯はインスタントラーメンでいいから
そのかわり卵とネギを刻んで入れてって言ったら
せっかくインスタントなのに、何でそんなメンドくさいことしなきゃならないの?
って本気で切れられた
おれが悪いのか???
146名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:13 ID:6U2aJPkK0
落ちるまでは何を食っても旨いって言わなきゃネ!
147名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:19 ID:7OrR3my2O
うちの彼氏は私のつくるツナ入りオムレツが大好きらしい
でも毎日はコレステロール的にやめとこうぜ


今の世代は母親の味が肉じゃがとかの和食じゃなくて
お子さまランチ的なメニューだったりするような
そういうの好きな男子増えてない?
148名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:21 ID:bs6JCsCD0
>>121
フォン・ド・ボーから作るんだ
149名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:40 ID:/xlCxkiM0
何にでも味の素を使って手抜きをしたがる女っているよな。
男の料理の方がきちんとしていておいしいよね。
150名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:42 ID:8KXUXU0QP
>>125
二度と再現できないけどなw
151名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:50 ID:KKnZlupj0
肉じゃがは好き嫌いがあまり無い食品の一つ。じゃないかな−。
貝類とかみたく、肉じゃがが大嫌い!見るだけで吐き気がする!って人が要るのかな・・・。
まあ、菜食主義者は食べないだろうけど。
152名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:51 ID:y2AhD95n0
最近思うんだが … 全部同じ料理

 ↓

にくじゃが
豚汁
カレー
シチュー
ハヤシ
153名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:44:56 ID:ixQoXIJN0
煮崩れた甘ったるいじゃが芋が肉もたまねぎもにんじんも侵食するのがたまらなく嫌だよ
154名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:45:08 ID:CDZgQ/5JO
>>124

横からすまないが、彼女と同棲してる先輩が、よく彼女から手作り弁当を職場に持ってくるよ。
155名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:45:10 ID:Lq9EfOECO
>>100
女子が勝手に作るもの…
なんだか当たり前みたいな上から目線だなあ。
作りがいなさそ。
156名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:45:19 ID:f1jqE/jw0
>>134
成る程、こうやってエロ産業は激しく細分化されていくんだなw
157名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:45:41 ID:IOzE7xJT0
>>133
料亭にでもいっとけ。
158名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:01 ID:N/XPp7Oy0
男は匂いも温度もないマンコの写真だけで勃起し、射精することができるほど
単純にできている。性欲と直結した食欲を満たしてくれる女性には単純に
引かれる。毒女はそのへん知っておくように
159名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:03 ID:EbBBHyhD0
>>101
「一週間待て。これより遥かに旨い肉じゃがを食わせてやる」
と、とりあえず言って去る。
160名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:04 ID:053Ra8xT0
料理上手な男は女にそれ以上求めんなよ
食わせて喜ばしとけばええやろ?
161名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:35 ID:Rpr0kGV10
>>40
> >>33
> 料理がおいしくて惚れるってことあるんすかー

惚れて大丈夫だと思う。料理もそうだけど、特に「食事」となったら
段取りも必要だし、調理・料理・食事が作れるってのは、男女とも
頭がいい(地力がある)から。
人生悪いほうへは行かないと思う。

ただ、食うのが好きって奴で再現するとか、作ってみたとかへ
動かない奴は、これはもう欠陥品なので男女ともども自分の人生には
立ち入らせないほうがいい。
162名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:39 ID:iXXUxmhb0

というわけで、今回は、デート先での、男性の気の使いどころについて考えてみましょう。
休日に映画を観にいく、レストレンでお食事をする、カフェでお茶を飲むといった街中でのデートの場合。
彼女の服装、特に足元をよくチェックしてください。細いヒールのサンダルや、7センチ以上はありそうな高めのサンダルをはいていたら、
彼女を長時間、ウロウロ歩かせるのはいただけません。
あれは見た目どおりものすごく疲れるものですし、階段の昇り降りなどもわりと危険です。
ですから、映画館のチケットは前もって買っておく、レストラン等は行く先を決めておいて
、事前に予約しておいたり、定休日にあたっていないか確認しておいたりする。そうすると、
歩く距離を縮める気配りができます。また、歩くときは彼女の歩調にあわせて歩いてあげることも大切です。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/038/

ですから、「××はどう?」という聞き方よりも「どこへ行きたい? ○○? ××? △△?」と選択肢を挙げながら、
彼女の本心をさぐっていくのがベスト。また、デートの基本中の基本として、
高いヒールのミュールやパンプスをはいてきた彼女を長時間歩かせないこと。
薄いワンピースで肌を露出している彼女を長時間クーラーにあてないこと。
暑い時期こそ、水分補給、糖分補給を忘れないこと。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/179/
163名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:52 ID:lAMNo5VU0
>>125
再現性がない
164名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:53 ID:7Id9pNhV0
>>147
人体にはコレステロール量を調整する機能があるから
取りすぎたからってコレステロール値が上がるわけじゃない。
それに卵にはコレステロールを下げる成分もあるから
卵の食いすぎでコレステロール値が上がるのは似非科学だよ。
ただし体がコレステロール量を調整できなくなると影響出るけど、
それは卵を食いすぎたから調整できなくなるわけじゃないし。
165名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:56 ID:Eha9EGV60
各家によって味付けの違う家庭料理の代表が肉じゃがだっただけで
別にほかのだっていいんだよ…まともな料理なら
つーか求めてるのは料理の腕じゃなくて家庭的というか母性的というかそういうところだろ
166名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:46:58 ID:BMlzB3vk0
>>155
ロマンのわからない奴だな
167名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:01 ID:8Hl1ThBx0
>>151
吐き気がする とまではいかないけど、好きではないな
すき焼きとかも嫌いだから、甘辛味がダメなのかも知らんが
168名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:06 ID:LuHbGv4GO
>>77
肉じゃがを作れる=「最低限」料理ができる。
まあ、一般的に付き合うときのボーダーラインだな。

うちの嫁が付き合い始めたころ、「ヘルシーだよ」って言って半端に煮込んで何も味付けしていないカット野菜をぶっかけたパスタを出してきたときは目眩がした。
聞いたら、味見をしたことがないと言った…
勿論徹底的に料理を教え込みました。
169名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:14 ID:EqmklvaT0
肉じゃがなんかより豚の生姜焼きを作ったほうが男は喜ぶ。
170名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:17 ID:8KXUXU0QP
>>156
フイタw
171名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:22 ID:wOp6S4CbO
>>124
俺は普通にめんどクサい。
作ってこられても食べる場所選ぶとこからはじめないとダメじゃん。
それに気を遣いながら食ってもおいしくなさそう。
172名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:28 ID:ixQoXIJN0
じゃが芋を抜いてくれると好きになるかも肉じゃが
173名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:33 ID:HXfGX0UMO
マスコミが定番フレーズにしたんじゃないのかね
174名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:34 ID:s3VPSyrZ0
>>149
まともにカツオ、昆布、煮干し使ってたら金かかってしょうがねぇだろ。
175名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:35 ID:bo9WyELw0
>>111
男の場合自分の舌に頼るから料理本なんて端から見ない罠
176名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:47:50 ID:FOPU2yFi0
オムライスに一票。肉じゃがも俺が作った方が上手いんだけど。
177名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:07 ID:f1jqE/jw0
>>159
で、彼女は無駄に北海道の農場や牧場を駆けずり回るんですねw
178名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:12 ID:frm//Py30
>>172
それは寿司で「シャリ抜きで」と言うようなもんだ
179名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:27 ID:I8YXfLC00
肉じゃがは年に1回食うか食わないか
カレーは50回は食う
180名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:27 ID:5xuP+W7YO
まだ付き合う前に「他人の作るものは何が入っているかわからない!毒とか髪の毛とか・・・」と言ったので菓子や料理を作ったことがない。編み物もあげたことがない。
七年つきあってるけどこれからもしない。
181名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:30 ID:gvZN5YYAO
>>7
名言

182名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:37 ID:NbClPu7O0
>>161
欠陥品?
食べることが好きである対価、つまり金を出せばいいんでないの?

電車の旅行が好きで鉄道会社を起こさないと欠陥品?起こさないだろ。
183名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:57 ID:tOy4iKcKO
女子だけど小さい頃から母親が台所に入れてくれなかったのもあって全く料理出来ないorz
今年大学生になったら一人暮らしする予定だけど、周囲からは絶対あんたに料理はムリと言われてる件
どうすればいいのか(´・ω・`)
何から始めればいいんだろう
184名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:57 ID:MOix+lHb0
>>124
↓コピペを読め
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。

会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。
185名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:48:58 ID:r9yHCM3rO
>>155
女がプロポーズにサプライズを求めるように男も弁当にサプライズを求めるのさ
186名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:18 ID:uUTqc+qW0
>>7が全てだな。
187名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:21 ID:6SMgYxAoO
おいしい肉じゃが作れるけど婿に行けません
188名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:21 ID:iMCL/fAJO
じゃがいもキライ
189名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:22 ID:7Id9pNhV0
>>180
そんな奴と付き合ってるお前も病気だ
190名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:27 ID:bs6JCsCD0
>>133
同感
特にカレーに芋のとこ
あと一日置いたカレーが美味いというやつも許せない
それは一日寝かせて美味くなったのではなく明日出来上がるカレーを一日早く食べたお前が悪いんだと言いたい
191名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:27 ID:iXXUxmhb0
・機嫌が悪そうだと思ったときは、急いですぐに何かを食べさせる。おいしくておしゃれな店に連れて行こうと
、車で30分かかる場所に連れていくより、コンビニでソフトクリームを食べてもらうほうがよい。
低血糖そうな女性は特に注意。こまめに何かを食べさせておくこと。
・機嫌が悪そうだと思ったとき-その2は、すぐに寝てもらう。渋滞の中のドライブでも、
機嫌が悪いときに運転をかわってもらおうなどと甘い希望を抱くのはよくない。女の人はものすごくよく眠るのだ。
・服装やヘアースタイルや化粧のことで意見を求められたときは、絶対に批判しない。
「うん、かわいいね」「キレイだね」と肯定的な意見だけをいうこと。批判すると必ず怒りがかえってくる。
・ケンカをしたときは、あきらめて先に謝ってしまったほうがいい。ただし、それをさとるのに時間はかかる。
・ふたりの関係に支障をきたすような重大なウソ以外の、かけひきだとか見栄のためのウソは、
「かわいい」と思うことにして見逃してあげる。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/179/
192名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:31 ID:OJ7uG/OK0
彼女が肉じゃがを作ってくれた時に何故嬉しいのか

肉じゃがは和食の代表格であり、古風・保守的・家庭的・お袋の味的なイメージとして捉えられる。
そういったイメージを持つ肉じゃがを作る事で、彼女に対して家庭的な印象を持ってしまう。
男にとっては、「お袋の再来」であり、理想の女性像であることが多い。
193名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:31 ID:tsX0ONE8O
>>110

俺地方は雑煮のだしはハゼの焼き干しだ

>>116鰤は家で下ろすにはでかすぎるだろ、せめてハマチやイナダにしとこうぜ
194名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:36 ID:6P0Q8DvA0
>>112
ウチの親父は仕事して家事も全てやってた。
お袋は何もしなかった。
195名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:38 ID:1tHwG+uW0
>>149
味の素はまずい
みんなスナック菓子の味になるから嫌い
昆布、かつぶし(さば節とかでも可)、干ししいたけはかかせん
196名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:39 ID:9EltL18n0
正直、風呂敷大根煮干を途中でとらずにジャリジャリいうのは勘弁してほしい 
カツオ出汁でとりゃ良い出汁でるしジャリジャリいわないし、魚臭さもそれほどじゃないと
思うのだけど
197名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:45 ID:RLNPZQQS0
>>184
この女性は気の毒だけど、さすがにおはぎはちょっと…
198名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:49:46 ID:6uwCDGW20
男の罠にすっかりはまってる脳無し女が多すぎ
まったく、、、、、ばっかじゃないかと思うね
199名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:00 ID:vOnbAZ8wO
手料理で得意なものは?の質問に
肉じゃが(≧∇≦)と答える女は、
家庭的をアピールし、男受けを狙ってるなと思ってしまう。
考えすぎかもしれないがw
200名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:06 ID:053Ra8xT0
肉じゃがきらい、って相当偏食なのかしら?って感じがする
201名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:07 ID:cBxgm1bF0
>>1
幻想です
202名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:16 ID:bo9WyELw0
>>147
いや、それは単に若い頃の味覚だからってのと、
昔は家庭料理で洋食が少なかったからってだけ。
和食は年とともに薄味が美味しく感じられるようになるので問題ない。

>>174
すくなくとも昆布と鰹節は高くないぞ。
203名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:23 ID:BMlzB3vk0
>>174
??
何を言ってるんだ?

味の素と味噌で味噌汁作ってる奴とか、流石にいないだろ
204名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:30 ID:8KXUXU0QP
>>172




じゃん。それ。
205名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:37 ID:zBvCKp8h0
なんかこの話を思い出した。

ある男が、自分を愛している3人の女の中で誰を結婚相手にするか、長い間考えて居た。
其処で、彼は3人に5000$ずつ渡し、彼女らが、そのお金を「どう使うか」を見ることにした。

一人目の女は

高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、自分を完璧に見せる為に、そのお金を全て使って,こう〜言った。

「私はあなたをとても愛しているの、だから、あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思って欲しいのよ」

二人目の女は、夫になるかもしれないその男の為に新しいスーツやシャツ、車の整備用品を買って、残らず使いきった。そして、こう言った。

私にとって、あなたは一番大切な人なの。だからお金は全部、あなたの為に使ったわ」

最後の女は、5000$を利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。お金は、私が浪費をしない賢い女であることを、あなたに解ってもらえるように使ったのよ」

男は考え、3人の中で、一番おっぱいの大きい女を選んだ。


料理がうまいことは大事だけど、それをあからさまにダシにする女は苦手だ。
俺は自分にできないことを他人に要求したくないから、作ってくれるだけで感謝してるよ。
206名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:43 ID:3o4fLN9Q0
>>183
米を炊く。あとはおかずにこれ欲しいなーと思うものから作っていけばいい。
または白米飽きたからチャーハンにチャレンジしてみようとか思えるようになるので
まずは米炊いてそれだけ食ってろ
207名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:50 ID:uXPzHPSg0
>>184
それ、何度読んでも切ないな。
おはぎ・・・
208名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:50:55 ID:RLNPZQQS0
そーいや夫の貯金一千万を使いつくしたって
主婦がいたよね
テレビに出てたけど
あれどうなったんだろう
209名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:51:34 ID:V3ulMiBR0
>>183
やらなければならない状況になればやる。

母親がきちんと料理をこさえていたのなら舌がその味を覚えているので
なんとでもなる。

がんがるんだ!

ちなみに溶き卵とは、卵の一種ではなく、卵をわってまぜまぜしたものだ。

あなたと同じ境遇に育った知人は、嫁に行ってから始めて料理本片手に
料理をしたが、溶き卵とはなにか分からなかったと言ってた。
210名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:51:47 ID:7Id9pNhV0
>>183
まずは米ちゃんと炊けるようになればいいんじゃない?
あと目玉焼きから入って卵焼き、オムレツ。
それからカレーは最低限作れないと。
味噌汁とかは正直一人暮らしで作るのって
食い終わる前に痛むからだめだね。
一日一回作るだけでもそのうちできるようになるよ。
211名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:51:53 ID:CLmzOir20
どうでもいいけど、日系ブラ人(日本に30年以上いる)の同僚で
みりんも料理酒も使わない、用意して無いって人がいて
その人は日本料理をメインで作ってるんだけど
なんとなく激マズなイメージしかない

不倫してる相手(純粋の日本人)に「飯マズ」って怒られるって言ってたけど
そりゃそうだよなぁ・・・・・w
212名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:06 ID:zv/G/MXhO
肉じゃがもシチューもカレーも同じ料理だよなw
いずれも簡単な代表。
即ちこれが許されるのは中学高校まで。
18を越えて作ってもねぇw
213名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:07 ID:Kbkbuv1h0
>>100
確かに、肉じゃがよりもお弁当の方が、はるかに効果は絶大だと思う・・・
共働きだからこそ早起きする妻の大変さがわかるので、
夫「毎朝お弁当作るの大変だろ、俺の分はいいよ コンビニでパンでも買うから」
妻「いいのよ どうせ子供の分も作るのだし あなたの分も一緒だから」
妻の普通の受け答えが夫の胸にひびくようです。

こーいうのって妻の方は、どのくらい理解してるのかな
本当に大変じゃないのか、それとも戦略なのかw


新聞の投書で、姑の似たような声も多い
「息子の嫁が、私が畑仕事の合間に食べられるようお弁当を作ってくれます。
嫁は朝早くから夜遅くまで仕事して大変だから、と断るのですが(中略)。
とってもよくできたお嫁さんです」

お弁当に力入れたほうがいいんじゃないか
214名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:12 ID:8pmHCdCY0
簡単な家庭料理さえ作れないで大人になるまで生きてこれた人って、恵まれて育ったんじゃないかな。
新婚の時、失敗して鍋焦がしちゃったとか言いつつ、料理本とか見ながらだんだんくまくなっていく方がいいな。
私が男なら若いころから所帯じみた女より、そういう女がいい。
ため息出ることもあるだろうけど、きっと飽きないと思う。
215名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:22 ID:f1jqE/jw0
>>197
そうか?おはぎでも作ってきてくれたら餡子が苦手な俺でも
一つくらいは食うけどな。
下心があるとは言え、>>184のやつ等の反応は無いはチョット性格悪すぎ。

とコピペに感想を付けてみる。
216名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:28 ID:c4do48px0
結婚前はデートに弁当持って行っても喜ばれなかったくせに
結婚したら、お昼は弁当にしてくれと言われた
毎日社食だと小遣い持たないらしい
217名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:31 ID:m8J4eUSe0
喜ぶわけねーだろw
218名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:37 ID:gv1i9pkNP
俺、肉じゃがそんなに好きじゃないんだよなあ。
他の料理は俺が自作してまぁ口に合ってる方だから無問題。


むしろ夜中に目が覚めて「ああこの家に漏れ一人きりなんだな」と思う時の寂寥感の方だろ、JK


219名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:40 ID:TYkAv7HQ0
今まさに肉じゃが食ってるけど旨いぞ普通に。
知名度は高く旨いのにいまいち思い出さない料理

そういう和食を欧米食の流行に流されず作れるだけで
賢いと分かるじゃないか
220名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:48 ID:bo9WyELw0
>>183
調理実習で最低限のもの作らなかった?

とりあえずめん汁を適量で割って鍋にはり、
自分の食った経験から思い出して具材放り込んで1時間煮込んで
すっかりさまるまで常温で放置し、温めて食えば食える煮物になる
221名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:49 ID:Lq9EfOECO
>>154
職場にお弁当持たせたら、からかわれて恥ずかしかったって言われた。
花型にんじんとかサッカー模様ののりごはんとか、男性は嫌なんですかね。
222名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:50 ID:PyhWtmcuO
肉じゃがは味つけが甘すぎのやつは気持ち悪くて食えないし
基本美味いと思ったことがない
223名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:51 ID:qLsWVBcp0
>>48
>>52
>>161
そ…そうなんですか。
んじゃ頑張ってみようかのぅ…

料理上手な人がうらやましいわ
いっこうにうまくならん
224名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:53 ID:ILusmMvk0
じゃがいもがもそもそしてるから
肉じゃがはすかん。
カレーかシチューにしてくれ
材料がもったいない
225名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:52:55 ID:ixQoXIJN0
料理知識はトン汁作ろうとしてカレーに化ける程度です
226名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:05 ID:HoEh6U7tO
肉じゃが会社の陰謀だ!
227名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:12 ID:8jVB5Sft0
うっかり俺にレスしてしまった奴には

今日中に黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と肉じゃがをマウストゥマウスする呪いにかかります
228名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:20 ID:OfaVIstv0
肉じゃがすら作れない女はもはや女じゃない
まんこのあるただの生物だな
229名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:26 ID:RLNPZQQS0
>>215
俺もおはぎは好きだけど、いきなり作ってこられると
「えっ?」ってなる
せめてサンドイッチとかクッキーだったら違ったかも…
230名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:39 ID:3Y9v7AlE0
>>183
料理本を買っても、切り方の単語が分からない罠
めっちゃ素人向けの本が売ってるね。あれ便利。

しかし、今から一人暮らしする人に向けては何だが
一人分を作るのって、一番難しい・・・
231名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:53:44 ID:s8Vu+mf0O
>>196
てか普通ダシはかつおじゃね?一般的なやつは
鍋は昆布
232名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:09 ID:RVF+e4jS0
肉じゃがなんて誰でも作れるから嬉しくないです
たまにはりきって作ってくれるより毎日自然につくってくれるということが男は嬉しいのです
233名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:25 ID:yO47hIBpO
肉じゃがは女からの愛情表現定番メニューなイメージだから男は嬉しいよ
ただそれがたまたまがじゃがだっただけで白飯やたくあんやガリガリ君みたいなアイスが肉じゃがポジションだったとしても同じように感じると思う
234名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:26 ID:RLNPZQQS0
>>230
数人分の量で作って冷凍もしくは冷蔵しとくと
いう手もある。
一人分は難しいし、味もパッとしないこと多い
235名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:38 ID:adJNISplO
このスレ見てる奴って暇人だよな
236名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:46 ID:4pcbcQFQ0
要するに
1、付き合いだした最初の頃、
2、まだ一度も彼女の手料理を食べたことが無い、
3、部屋にも上がったこと(上がられたこと)がない時に、
4、しかも遊びでなく結婚や同棲を考えるような付き合い方をしている彼女に、
5、彼女(又は自分の)部屋の中で、二人きりで

「肉じゃが」を作ってもらえれば嬉しい、…というだけなのだが、
既婚や付き合いの長い彼女の場合、何の感動もない。
237名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:46 ID:1FCcViqS0
女ってこんな事も知らなかったのか
単に煮物は手間というか、美味しく造るの難しいから
造れると料理が出来るってイメージだけだぞ

>203
残念ながら、インスタントや出汁入りミソで味噌汁つくりやがります
パックの出汁すら使わない
使うのが面倒じゃなく、生ゴミ出るからだってさ
238名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:46 ID:INiLv/oV0
自分で作ったほうが旨いから喜ばない男も居るんだけど
239名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:54:49 ID:yiSHGGJB0
正直肉じゃがなんかより豚の角煮とかブリ大根とか作ってくれるほうが惚れる
240名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:08 ID:MmDIKIff0
俺は厨房やってた。ってのが前提な。

肉じゃがなんて居酒屋行ってもたのまねえよw
あんなもん野菜適当に切ってすき焼きのタレ若しくは
似たような味付けするだけじゃねーかw
しかもジャガイモ入ってるから日持ちしねえしw
マスゴミが作り上げた幻想だろこんなモンは。

嫁に肉じゃがなんぞ熱望するかよキチガイがwwwwwwwwwww
241名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:10 ID:TYkAv7HQ0
おはぎっておにぎりより手間がかかる分まごころ料理だから
親しい仲じゃないと引くわな。友達の母親が作ったおにぎりは食べたくないのと同じか
242名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:21 ID:0kfF4V2KO
>>118
飲みながらネット禁止
243名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:25 ID:7Id9pNhV0
>>230
今は写真付きで解説してるサイトもあれば、
料理動画もいっぱいある。
いい時代になったものだ。
244名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:28 ID:0GDZEE7x0
感心するのはチャーハンが見事だった場合
245名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:47 ID:h9vDTaHs0
女の自己満足だろ
246名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:55:47 ID:Eah2m5mS0
肉じゃがよりブリ大根の方が
手間がかからないよね。
247名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:06 ID:tsX0ONE8O
>>178
アレルギーで卵食えない俺の彼女はオムライス専門店でオムライス卵抜きでと言った強者だ。
中身のチキンライスだけ食いたかったらしい。
248名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:10 ID:fzEyEk7Y0
>>184
俺なら黙って食う。
男たるものかくあるべし。

だからといって報われたことはないんだけどね。
249名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:10 ID:YNTK5+8X0
肉じゃがって、元は海軍カレーみたいなもんで、シチューを作りたくて、作った代物だよな。

だからか知らんが、肉じゃがにするより、そのままシチューにしちゃった方が全然、美味しい。
醤油だの味醂や酒や佐藤入れずに。
塩だけで味付け。
これはつまり、カレールーを入れればカレーなんだが、塩味だけのシチューは旨いよ。
寸胴で作っても、何杯もお代わりしちゃう。

肉じゃがにする方が間違ってるわけだ。
250名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:17 ID:3Y9v7AlE0
肉じゃがはガッツリ系のオトコには人気あるよ
食が少ない人に肉じゃがだと飽きられる可能性ある

251名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:32 ID:RLNPZQQS0
>>244
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧  
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
252名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:34 ID:27b7b+Yb0
>>184
よっぽど不味いものじゃなけりゃ、甘党の俺なら、5、6個は平らげたのに。
余った分はおみやげに持って帰る
253名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:37 ID:L1aHMLr00
>>184
おはぎがシュークリームとかだったらよかったのにな
254名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:37 ID:ILusmMvk0
>>239
同意すぎる

>>240
嫁がつくろうって言い出したら毎回断ることにしている
結婚してから一度も食べたことがない
255名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:56:56 ID:O5hEcFaD0
本当だと思うが今時そんな♀居るのかね?
256名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:07 ID:aEj9Twl10
257名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:08 ID:1tHwG+uW0
>>183
ご飯が炊けるようになればおk
あと、3分クッキングとかのテレビ放送を録画して
見るのもいいかも
手順とかよくわかるよ
258名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:22 ID:sNGCRZU90
>>29
> >>23 家事のコピペ
>
> 結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
> 今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
> だまされるんじゃないぞ。
>
> 「結婚は1億円の無駄遣い」
>
> 実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
> 宝くじでも当たったら、考えてくれよ。
>
> 結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
> どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
> どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
> そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
> 残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。
>
> それが現実だよ。
>
> ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
> 洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動乾燥洗濯機でスイッチひとつで洗濯から乾燥まで自動
> 風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
> 料理=<昔>全て1から手作り→<今>スーパーの惣菜や出汁入り味噌など手を抜き放題
> 掃除=<昔>全ての部屋を掃除→<今>時間が来たらロボットが自動的に室内を掃除。一切の手間要らず
>
> 家事は極めて軽労働になった。
> さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
> 昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
259名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:29 ID:9EltL18n0
>>193
>ハゼの焼き干しだ

珍しい出汁のとり方ですね。 
ご出身はどこの地方でいっしゃいますか。

俺は浜松の方で、家内は四国の西讃です。
伊吹島という(いったこと無いですけど)島でとれるうるめ鰯で出汁とる家庭が
多いみたいなんですな・・・・出汁はうまいけど、ジャコ系は袋か何かにいれて
出汁とった方が良いはずだが、そういうのあちらの方ではしないようです。

まあ食文化ってのは厄介なものですな
260名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:47 ID:8KXUXU0QP
>>251
AA早すぎ
261名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:56 ID:Cs33qNaEO
コチジャンを少し足して、韓国風肉じゃがと言って出したら「料理上手だね!」って感激された
262名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:57:56 ID:bo9WyELw0
>>249
>佐藤
芋焼酎を入れたらダメだろ。と思って、
次の瞬間芋焼酎を料理酒って会うかも…と思い直した俺はどうしたら…
263名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:03 ID:BMlzB3vk0
>>237
いやそうじゃなくて

だしの素と味の素がごっちゃになってないか?
味の素ってあれだぞ、白い結晶みたいな、塩みたいなやつだぞ

あれはかつおや昆布の代わりにはならないだろ
264名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:16 ID:CLmzOir20
>>183
私がそんな感じだった
台所を使えば地獄のイヤミが3ヶ月も続くような家庭w

でも、一人暮らしして、ちょっとづつ作れるようになってくから大丈夫だよ

たとえば夕飯とかでも、最初から全品つくろうとしないで
おかずは惣菜で済ませて、お味噌汁を美味しく作る事から始める
そして美味しいのが出来たら嬉しいから、そのうちおかずも作りたくなる

自分で作ると外食したら「何が使ってあるんだろ??」って気になりだすし
そして再現したくなる

大丈夫
まずは「お味噌汁」から始める事をオススメする
具沢山にするとおかずの足しにもなるしね、煮物の基礎もつかめるよ
265名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:26 ID:7kbmRYsH0
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |    _______
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l   < 30点
    l .|ヽ    ー――' /    \_______
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
266名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:26 ID:Rpr0kGV10
>>145
いまどきは知らないが、戦後すぐの時代の「お嫁さん」って、
裁縫
炊事
掃除
のどれか一つだけが得意(すき)で、残りは「好きだとウソついてる」のが
スタンダードだと聞いたことがある。

今の場合、全部ダメなのか?
267名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:27 ID:JSSUvPzeO
肉じゃがって超簡単で余程の事がないと失敗しないんだよね。
見た目もそこそこ、それでいて懐かしい味。

男が喜ぶじゃなくて、男を騙しやすい料理なんだよ。
268名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:30 ID:/xlCxkiM0
>>247
そういうのって働いているバイトにしてみれば迷惑なだけじゃね?
注文を取るバイトが勝手に何でも決められるわけないんだし。
そういうDQNじゃなくて、もう少し働いている人間の事も気に掛けられるような人間と付き合えよ。
269名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:36 ID:7Id9pNhV0
嫁が作ったのより自分が作ったのがおいしいって言う奴は
だったら毎回自分で作ればって思うんだが。
まずい料理しか作れない女としか結婚できない程度の男なんだし。
270名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:36 ID:Kk4p6UPM0
好きな女が手料理作ってくれたら誰だって喜ぶと思うんだけど。
271名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:47 ID:ryoE6MxHO
こんなトピが伸びるなんて、おまいら…
272名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:58:50 ID:+lYXZbXF0
自分で作るほうが絶対旨いから、飯を作ってもらうより、後片付けをして欲しいと思うのは
オレだけか?
273名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:00 ID:ZOb6gfhF0
女に縁ない生活してるもんで、たまに女の肉じゃが食えると嬉しいぞ〜
でもこないだのはイマイチだったな
274名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:01 ID:hOIM8Yph0
>>124
「つ、作りすぎちゃっただけなんだから!
別にあんたのために作ったわけじゃないんだから
勘違いしないでよね!」

これでおk
275名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:08 ID:fzEyEk7Y0
>>213
行間をきれいに読んでくれてありがとう。
276名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:19 ID:H1hbtxOz0
>>216
結婚前に弁当なんか恥ずかしい。
手をつなぐのも彼女ができるのも恥ずかしい。

漏れの人生では全てが杞憂だけどな。
277名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:24 ID:doXyJQ6Y0
>>10
全面的に同意
俺、料理の中で一番好きなのはシチューだな。
逆にカレーは嫌い。
278名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:33 ID:LrkFb6tlO
一人暮らしで料理のできない、
しかも母親が面倒見の良かった人は
男女問わずメニュー問わず、手料理を喜んでくれるよな。
俺は簡単な料理が好きだから、喜んで貰うと嬉しい。
279名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:40 ID:vOnbAZ8wO
>>221
それ子供なら喜ぶw
自分は栄養のバランスを考えてくれて、見た目は普通の方が嬉しい。
しかし、何でも作ってくれるだけで有難いもんだよ。
280名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:43 ID:qd5l4e1+0
肉じゃがは海軍発祥の男の料理
女に作らせたら煮っ転がしになるのがオチ
281名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:44 ID:QViPqe5e0
肉じゃが嫌い。

その素材でカレー作ってくれ。
282名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:44 ID:1tHwG+uW0
>>237
ウチの母親が激メシマズ女だった
味噌汁は出汁入り味噌でしかも薄く作るから
味のしないただのお湯だたよ

283名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:49 ID:bxLWLF9b0
>>184
ずんだがないのが敗因だな、間違いない
284名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:48 ID:tOy4iKcKO
>>206>>209>>210>>220>>230

ありがとうございます(`・ω・´)
がんがります
285名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:51 ID:f1jqE/jw0
>>229
正直、「え?」とはなる。それは認める。w
が、それを表に出さないくらいの事はできる。
>>243
そういやDSで料理のソフトがあったな。
あれってどうなんだろう。w
286名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:52 ID:5xuP+W7YO
両方とも実家住まいなんだけど
そううう女子はタッパーで肉じゃがもっていくの!??

彼の家の台所に入るのって嫌じゃない?
287名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:53 ID:XatuF/ua0
>>274
ツンデレかい。
288名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:53 ID:lkRswWlHO
料理作る女が少ない昨今 作ってくれたらなんだって嬉しいよ
289名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:59:55 ID:Jcjaba3x0
お前ら家庭科実習の料理を好きな子から「これ食べてみて」ってもらったことがないのに書き込んでないよな(´・ω・`)
290名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:04 ID:yolG/qxX0
>>247
だったら行くなよ馬鹿みたい
291名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:13 ID:8pmHCdCY0
>>223
たぶん家庭料理なら一通り作れるが、どこにでも出せるほど自信があるわけじゃない
うまい料理作る人をよく観察することで、自分に何が足りなかったのか見えてくること多いよ
70超えた今でもきちんと分量を計って入れている姑のことを尊敬しています

292名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:20 ID:uyCbLTfS0
>>184
これ見るたびに「俺普通に食っちゃうなぁ、ヤバイのかな」って思う
んで「針とか入ってないよねw」とか言ってドン引きされる展開が目に浮かぶ
293名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:21 ID:r7SM+G640
生活板かなにかの誤爆スレかと思ったw
くだらん。
294名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:22 ID:G9TR/Zc60
肉じゃが(笑)
295名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:39 ID:TYkAv7HQ0
>>289
えっ?
296名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:40 ID:bo9WyELw0
>>216
それは小遣い減らしすぎ、助けてくれという心の声。
要はおまいが悪い。
297名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:42 ID:fLgTdlnYO
無茶苦茶喜ぶやつもいるし喜ばないやつもいる
相手をよく観察してみろ
肉じゃが作れて損になることは無いがな
298びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:00:49 ID:???0
>>3の肉じゃがはイモがほくほくしてうまかったぞ。
だいたい汁が無いからドロドロにもならないし。

> レンジでチン、塩振って上にバターのせて食う
っていうイモに近い感じだった。

試してみるといいぜ
299名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:51 ID:9EltL18n0
>>231
そうだよね。 普通そうだよね。
「かたくち」鰯の産地が近いから食文化かわるのかなあ?
健康に良いとかいって途中で鰯とらんし・・・その辺は結構意見がちがいますねぇ・・・
讃岐うどんはおいしいけど、煮物の出汁や、雑煮にあんこ餅はいまだに慣れない・・・
300名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:00:55 ID:EoS3/B6BO
>>247
オムライス屋で卵抜きって言っても卵エキスを100%抜くのは不可能だぞ
301名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:01 ID:AQ3GlMB7O
>>183
料理は段取りなんだよ
最初は上手くいかなくても諦めずに数をこなせ
料理中に手が空いたら何かできないか考えれ
料理時間が短くなるように練習あるのみ
料理し終わった後のキッチンがかなり片付いている状態になったらもう大丈夫

味付けは本の通りにね
302名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:09 ID:r2x/By9A0
>>1
バカな記事書くなよ
男女に限らず人に作って貰った物は大概おいしい(家庭料理な)
人参、じゃがを30分ほど煮て柔かくしとく..
白滝、肉(好きなやつ)さやえんどう等を蕎麦つゆの素を水を薄めて煮ておく
5分煮たらジャガ&人参を入れて好みの程度で一緒に煮込む<難しいか?

バカでもアホでも猿でも朝鮮人でも出来るだろ?
うまいぞ
303名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:23 ID:Rpr0kGV10
>>182
> >>161
> 欠陥品?
> 食べることが好きである対価、つまり金を出せばいいんでないの?
>
> 電車の旅行が好きで鉄道会社を起こさないと欠陥品?起こさないだろ。


例え方が違うよ。「電車の旅行が好き」だけど「電車自体に興味は無い」
と言うのと同じコトだ。
304名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:27 ID:AVEHzYwC0
これ見て元気だして!

http://jp.youtube.com/watch?v=afbQYIJapg4
305名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:31 ID:BuTIrnJi0
俺は銀シャリと味噌汁に鶏のから揚げが旨ければいい
306名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:31 ID:jLDXthNn0
いろんな肉じゃが作ったけど、小林カツ代んちのが一番納得。
ケンタロウのは更に納得。
おかず度つまみ度両方満点。
男に?じゃがいもが余ってて肉が安かった日は食わせるよそりゃ。
どうにかしようと思って作りはしない。
307名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:33 ID:vY43APJe0
つまり、オマエらの総意はこうだな・・・・

女がくれた肉じゃがよりも、美少女がくれた泥ダンゴのほうがもらって嬉しい
308名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:36 ID:XJZkROWc0
>>298
風呂どうしたんだ?
309名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:01:53 ID:ixQoXIJN0
パン二枚とジャムだけで実は平気だぞう、皆食いすぎ
310名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:02:02 ID:CLmzOir20
>>239
ブリ大根のパワーは凄いねw

彼氏もそうだけど、自分自身にホレたもんww
角煮はイマイチだったので、お蔵入りメニュー
311名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:02:17 ID:hOIM8Yph0
>>289
もちろんあったよ
罰ゲームだったけど
312名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:00 ID:7OrR3my2O
>>164
じゃあ、本人の希望通りにした方がいいのかな
つーかそんなんでいいの?ってかんじだが
313名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:04 ID:LeTC5g720
このスレ観てると、意外と夫婦って本音でものが言えるんだなーって思う
やはり俺には結婚は無理だ
314名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:04 ID:UUtZuei5O
心の籠もった温かい料理が食べたい
315名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:07 ID:iXXUxmhb0
316名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:10 ID:kO9NVGPK0
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので

人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「○○さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。

会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている
317名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:20 ID:qHtlT5lv0
と、言うか、煮物系を作られたら、とりあえず「喜ばなきゃいけない義務感」みたいなものを感じちゃうよね。
彼女でもなく、大して嬉しくない相手でも、すごく嬉しい風な対応をしなきゃいけないし。

時々、友達の嫁が料理してくれるんだが、煮物だと「こんな素敵な手料理を・・・」みたいな感じで、いつもより
褒めなきゃいけない気がする。

まぁ、女側もある程度は世辞だって事は見抜いてるんだろうけど。
318名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:29 ID:tOy4iKcKO
>>257>>264
おおこんなにアドバイスを!
ありがとうございます
ちゃんと一人でもなんとか生きれる女になります
319名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:35 ID:ZVytmEW90
料理が美味いとか不味いとか言ってるんじゃねえよ。
手前ら、一回イギリスに来いや。
本当に不味い飯って奴を食わせてやるよ。
320名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:37 ID:N27s+ieTO
>>269
毎回作ってる主夫です・・・・・・
嫁が、包丁で手を切って3針縫ってから、怖くて包丁は握らせられません・・・・・・
321名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:41 ID:fzEyEk7Y0
>>183
今日の料理ビギナーズのテキスト買ってきて、
番組見ることだな。
うまくなるコツは、レシピどおりに作ること。
番組の再現にこだわれば人並にまではなる。

でないと自分の体に限界が来る。
一人暮らしの飯はそれほどに重要だ。
322名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:03:59 ID:SjUIhiqV0
ちゃんと面取りしろ
化学調味料使うな
ショウガ汁を入れろ
色を薄く品良く仕上ろ
器に盛りすぎるな
三つ葉をのせろ
ってことでお願いします。
323名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:15 ID:MmDIKIff0
>>254
それはあんまりだ。
作りたいんだから作らせてやれはいいのにw

騒ぐほど肉じゃがなんぞ需要無い。
テレビ局の嫁だの結婚だのの番組の担当者が
実しやかに肉じゃが幻想吹き込んだだけだろうね。
自分が好きだったとか。貧乏くせーw
味覚音痴だからあんなのウマイウマイ言えるんだろう。
324名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:18 ID:CLmzOir20
>>282
結構いるよね
「ダシ入り味噌だから」ってんで、自分でダシ知れない人
325名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:21 ID:hBIz1LvD0
作れて当たり前
肉じゃがが得意って女に限って、他の料理はダメ
326名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:29 ID:OxNdQZhS0
肉じゃがってご飯のおかずとしては合わない。
327名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:35 ID:Lqcjyh1Z0
これ、男と女が逆じゃね?w
328名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:36 ID:UKAplinSO
肉じゃがが好き(お袋の味)なやつってほとんどが30代半ば以上だろ
329名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:42 ID:tsX0ONE8O
>>268
ちゃんと丁重に「卵食べられないから卵抜きで作って貰えますか?」と店入るときに聞いてから入店してるよ

>>259
宮城です
330名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:04:57 ID:yiSHGGJB0
>>289
何人かで女の子の家に遊びに行ったらいつのまにか自分とその子だけになってて
おにぎり握ってもらって食べたことなら
331名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:00 ID:9EltL18n0
>>310
「ブリ大根」はうまいが、瀬戸内地方で使う養殖のブリじゃない「ハマチ大根」は正直イマイチ
出汁の文化の差もあるが、養殖モノはいまひとつ身が・・・
332名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:03 ID:DHx1DpiHO
料理に不慣れな女が作る変に凝った爆弾料理くわされるより無難な肉じゃがあたり出されたほうがまし
程度って事でしょ
333名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:18 ID:vldpJaVQ0
ずいぶん前のF1グランプリの舞台裏を報じた番組で
リポーターだった有賀さつきが肉じゃが作って
フランスだかのレーシングチームに振る舞ってたが
これがバカ受けでレーサーはもちろんクルーもみんな食べて
鍋いっぱいの肉じゃがはあっという間になくなった。
なんというか、「おふくろの味」とか「女の手料理」って奴に
男が弱いのはどの国でも共通のようで、見ていた俺も
有賀はいい嫁さんになれると思ったし、俺自身も
こんな嫁さんがほしいと思ったくらいだから
肉じゃがに限らず手料理最強、というのは本当だと思う。
334名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:19 ID:/5rSopmO0
肉じゃが!
喜んであげるのが男の務めです。
努めじゃなく務めね
335名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:45 ID:8pmHCdCY0
>>306
小林カツ代の料理ってご飯のおかずになるようなものって意図がはっきりしていて好きだ
書いてあるとおり作ってみて余計そう思った
336名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:52 ID:swe5Jf4OO
作ってくれるのは有難いが味付けが合わないと無理して喰わなきゃいけなくなるんだよな。
337名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:52 ID:U9wtZ2p90
女の料理は日によって味にバラつきあっていかんね
しょっぱかったり、味が無かったり
月一のアレが無い分、男のほうが料理うまいし
料理人は男しかいない理由だな
338名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:05:57 ID:XJZkROWc0
>>322
ちゃんとアク取りしろが抜けてるぞ
これ重要です!
339名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:05 ID:BMlzB3vk0
じゃあ、作り手によって最も差が出てポピュラーな料理ってなんだろうな

これを作らせれば、こいつの腕が大体わかるみたいなの
340名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:12 ID:KSA05dDnO
「得意料理は肉じゃが」ってほざく女に豚か牛か?って聞いてみろ?
ちょっとでもきょどった奴は料理出来ないぞ!
341名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:16 ID:NbClPu7O0
>>303
だから食べる事と再現する事は別なの。
その矛盾を俺が言ってるのよ
342名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:19 ID:ppveiFxO0
おまえら文句多いんだなw


自分でつくりゃいいじゃないかw 舌の神経細胞多すぎるの?それ病気だよ。病院行け。
343名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:22 ID:8KXUXU0QP
>>274
あー、それでツンデレが必要なのか
344名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:51 ID:SjUIhiqV0
>>338
すまん、それ抜けてたw
345名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:06:54 ID:RVF+e4jS0
>>37
老後、一緒に家族と暮らしてるお年寄りは1割いねーんじゃねーの
子どもがいても都会に出ていて帰ってこなくて1人暮らし
呼び寄せたくても働き口がない
子どもや孫からからせびられて仕方なく年金などから仕送り
孫はたまに帰ってきても一日中ゲーム
子どもはろくに相手してくれず、嫁とは険悪だったり、所詮他人なので気を使う
配偶者がいたとしても団塊世代あたりから険悪
仕事をやめた夫は妻のやることなすことに口を出して文句をいうが自分は動かない
妻は文句ぶちぶちいいながら食っちゃ寝して太り、感情的になって怒りっぽくなる
やがてどちらかがボケて介護が大変になり、ボケた方は身内から疎ましく思われてホーム行き
大抵そんなケース
案外1人暮らしのほうが楽しく生きられるかもな
346名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:15 ID:yzv4n+MnO
肉じゃが騒動で心を動かした女に興味無い。
347名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:23 ID:7Id9pNhV0
>>342
脳内嫁の文句言ってるだけだから許してあげて
348名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:34 ID:AVEHzYwC0
349名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:43 ID:XTntqI9J0
>>13
ワロスwww
350名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:50 ID:1FCcViqS0
ちなみに料理は愛情が調味料と言うが、食わせる相手の愛情のが高くない限り絶対に調味料にはならんと思うんだ
愛情があれば美味しいよねだと? 愛情があるならまず味見しろよ
自己満足のために料理してるとしか思えない女は困る

でも何だかんだいっても、料理してくれたらよほどまずいものじゃなければ大抵は食ってしまうな
あとはどうやって腕前を矯正させるかが問題だ
こっちが造るとムクれるから困る
351302:2009/01/04(日) 14:07:52 ID:r2x/By9A0
あ,「玉葱」忘れた
白滝、肉と別鍋に炊いておけ
うまいぞ

ちなみにこれを水おおめにして「蕎麦つゆ」の代わりに「カレーの素」入れると
カレーに シチューの素いれるとシチューになる

酒醤油砂糖味醂の加減がわからないうちは「蕎麦つゆ」いれて何でもできる
子持ちカレイの煮付けなんぞも蕎麦汁と水を加減すればいいんだ

うまいぞ
352名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:57 ID:KkR945Cb0
>肉じゃがって食べるとたいしたことないけど、響きがいいんでしょうね。 
>好物でなくても、言葉の響きだけでジャンプしそうなほど喜びます(笑)」。 
どんだけ脳タリンか
353名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:58 ID:INiLv/oV0
>>261
本来の韓国料理は手間がかかるからね
354名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:07:59 ID:+GmcUFRf0
切って煮るだけなので楽。

ごはんのおかずにならない、って言う人もいるけど、おれはなる。
355名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:05 ID:b6F22PEr0
今や「肉じゃが」は料理してますアピールの定番メニューだからな。
本当にやってる女は、男にアピールするのがあからさまなのでそれ言わないだろ。
356名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:07 ID:Sp1dkHAt0
料理はできる→あたりまえ
でも顔がかわいくて

若くないと却下だな
357名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:10 ID:f1jqE/jw0
とりあえず初めて包丁を握るやつは逆の手は猫の手だ!猫の手!!
これだけは忘れるな!
折角意気込んで料理に挑戦したのに怪我をすると一気にテンションが落ちるぞ!
358名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:10 ID:VRAx4zX30

とりあえず肉じゃがぐらいじゃ喜ばないってこと?
359名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:13 ID:/xlCxkiM0
>>345
やる事がない定年後のおっさんはテレビばかり見ているっていうしな。
360名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:18 ID:s8Vu+mf0O
>>183
とりあえず基本の料理みたいなのがのってる本買って味噌汁と野菜炒めとかから初めてみなよ。両方ともアレンジが効くから覚えておくべき
あとちょっと美味しい店にも食べに行く。自分ちでもこれ食べたいって思うようになるから
361名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:38 ID:vY43APJe0
肉じゃが女
看病女
自称ドジっ子女
どれも、胡散臭くて嫌だ嫌だ
362名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:39 ID:qLsWVBcp0
>>291
そうなんですよねー
おいしく作るにはおいしいもの食べることが絶対に必要になってくると思う。
料理に慣れてきた頃からそんな風に感じるようになりました

70過ぎてもきちんとしているなんて、ステキですね
やっぱり慣れてきたからといって手抜きはいかんですな
たいして上手くもないのに手抜きなんて最悪だよなぁ…
反省しますw
363名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:51 ID:CYvFaEJn0
なんか30年くらい前のNHK19時のニュースで
日本人男性の7割がジャガイモが嫌いっていうアンケート結果を見たことがある
あれはジャガイモ入りのカレーだったかな?
364名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:52 ID:MOix+lHb0
>>292
ドライブ中におはぎを食うと手が汚れる(あんで)、車内のシートが汚れる(きなこで)。
おはぎは、家の中で食うもんだよ。w
365名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:08:58 ID:tcLdRMVu0
>>339
チャーハン
366名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:07 ID:QLlnI3V+0
パイズリの方がよろこ(ry
367名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:08 ID:fpde/fS5O
肉じゃが……
昔の彼女が作ってくれた肉じゃがのじゃがいもは
なんかグズグズしてたな……
しかもじゃがいもだから日持ちしないのに、
一人暮らしの俺に大量に作って持ってきた。
三日三晩食べ続けても余るほどの量…。うげぇ

368名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:09 ID:kheT1sC80
得意料理に肉じゃがと答えてるのを見るとなんだかなーと思う
369名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:15 ID:hbbV54FU0
肉じゃがじゃ、あんまし米がすすまん
370名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:21 ID:S1eUHdSn0
久々の鬼女大活躍のスレですねwwwwwwwwwwww
371名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:43 ID:9EltL18n0
>>338
ニョウボが近くで竹の子取れたと近所からいただいて一晩水につけて灰汁抜きしていたが、
シブイ煮付けができてしまったの思い出した。
竹の子の灰汁抜きは意外と難しいようだ。
372名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:09:46 ID:2/FiuRqtO
女によるな。
エビちゃんなら小躍りだしブサならあまり嬉しくない。食べるけどね。
373名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:02 ID:s3VPSyrZ0
九州の甘い醤油だけはホント勘弁して下さい。
ほんとごめんなさい。
374名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:11 ID:2+NlqnWt0
肉じゃが作ってくれる嫁が欲しい

なんとIPA勤務のおっさんがつこうた!3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231026097/
375名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:12 ID:vOnbAZ8wO
>>214
恵まれてるというより、親の手伝いさえしない子なんだなと思うが。
飽きないより毎日それが続くのはガッガリだw
母親の味を教わっていたり、多少なり料理ができる子の方がグッと来る。
料理が全く出来ない子は嫁さんでなく恋人止まりでいい。
十代や二十歳そこそこなら料理が出来なくても仕方ないとも思うが。
全く料理出来ない女が結婚して頑張る姿には惚れるが、
いつまでも不味いままの料理下手もいるからな。
それなら多少なり料理センスのある女の方が嫁さんとしては合格。
376名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:31 ID:8pmHCdCY0
>>358
うちの親父は定年後、離島で一人暮らししているが、最近はイカ釣り漁船に乗っているらしい
釣り好き→料理好き→漁師ってwwwどこまで行くつもりなんだ
377名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:36 ID:KlgJ3FMc0
男の心を掴むには、まずは男の胃袋を掴め、ってばっちゃが言ってた
378名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:54 ID:/Epd2IVg0
普段、本当に料理してる奴は
得意なメニューを聞かれても肉じゃがなんて答えない。
簡単すぎて恥ずかしいからな。
聞いてる方も狙いすぎて気持ち悪いし。
379名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:10:57 ID:c8qmHxX40
男女に関係なく、一人暮らし経験者は大抵、料理できるよな。
それだけに、手抜きの加減も心得ているし、いろいろと話が早い。

実家暮らししかしたことない男女に、口うるさくウマいのマズイの
手抜きだなんだ言われると、フライパンでぶち殺したくなるけどな。
380名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:06 ID:f1jqE/jw0
>>376
次は造船所勤務だな。
381名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:12 ID:RmFZjH9k0
スーパーで調理してるおっさんが作った肉じゃがでもいいよ
382名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:13 ID:M+BWb7/O0
料理が趣味です♪って女はイヤだ。
二人しかいないのに人の財布からバンバン出費して明らかに食べきれない量
と品数を毎日作る。お金も有限だし、俺の腹も有限だ。
サクッと10kg太ったよ。長年、筋トレ・有酸素・食事管理で体脂肪率12%前後
を維持していたのがぶち壊しだ。料理が趣味だから俺の提案するメニューは
一切拒否。「もっと運動すれば?」って言うだけ。運動量も限度がある。
383名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:15 ID:7OUloYR00
【東シナ海ガス田】中国、合意破り勝手に掘削…さらに日本の監視を「妨害行為だ」として逆抗議★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231036462/

【パレスチナ】イスラエル軍、地上部隊によるガザ侵攻開始★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231032740/

【政治】麻生首相がパレスチナ自治政府のアッバス議長と電話会談、イスラエルとの早期停戦求める 1000万ドルの人道支援表明も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230985400/

【社会】「厚労省は5日以降の衣食住も提供せよ」…『派遣村』が要望 生活保護申請も170人★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231038775/






肉じゃがなんて他でやれよ
384名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:16 ID:MmDIKIff0
>>361
ほほえましいじゃないか。演じている分。
リアルツンデレだとこっちが精神イカレるんだぜwwwwww
385名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:18 ID:uEO+76Nc0
>>319
食わせてくれなくても結構。
行けば自動的に食うはめになるw
386名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:21 ID:MOix+lHb0
>>289
好きな子からは貰えず、あまり知らない子から貰った。(´・ω・`)
387名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:27 ID:Rpr0kGV10
>>221
> >>154
> 職場にお弁当持たせたら、からかわれて恥ずかしかったって言われた。
> 花型にんじんとかサッカー模様ののりごはんとか、男性は嫌なんですかね。
>

一番良いのは、ご飯の上に黒ゴマで「住宅ローンの今月の残高」を
書いておくことだ。飾りをさぼったわけでもないし、ハデでもない。
388名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:28 ID:+GmcUFRf0
>僕としては、二日酔いの翌朝、さりげなくお粥を作ってくれたらぐっときます」。

地方出身者が多いので、テレビでも普通にこういう話が出てくるね。女子アナまで
こういう話してる。「彼が出かけるときに〜」とか。
男女双方ともが1人暮らし前提の話。ついていけんわ。
389名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:34 ID:h5aF1xGp0
このTV番組は「いいとも」で
この発言をしたのはタモリだったな
390名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:35 ID:QeDNOM5EO
男が女に「肉じゃが」をつくる。

女の肉じゃがへの勘違い+家庭的な男性像+やさしさ

セックス

俺料理得意で良かったわ
391名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:35 ID:S1eUHdSn0
>>372
エビちゃんなら何でもジャンプして喜ぶだろ
392名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:37 ID:HRLSsdhw0
肉じゃががよいわけではなく、
肉じゃが程度も出来ない女はダメってことだろ。
393名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:42 ID:Sp1dkHAt0
料理ぐらい男でも作れる
そのくらいで自慢されてもうざい
394名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:44 ID:uyCbLTfS0
>>377
胃袋、給料袋、きゃんたま袋が大事なんだっけ
395名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:57 ID:aLNiFdsmO
>>328
中年になると食いたい物が変わってくるよ
396名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:11:58 ID:FeDgv3fWO
肉じゃがが鉄板だって言うの30過ぎたオバハンだけじゃねーの?
397名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:11 ID:s3VPSyrZ0
>>371
ただの水に漬けとくってどんだけ・・・
398名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:15 ID:+lYXZbXF0
>>336
禿同。
399名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:18 ID:M4MvnAzcO
肉じゃがで落ちるわけではなく肉じゃがをちゃんと作れる女なら他の物も大丈夫だろうという安心感
いわゆるおふくろの味は上手いほうがいい

でもイタリアンや中華はまた別の努力が必要
400名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:22 ID:yolG/qxX0
>>377
そういうばっちゃなら専業主婦でもいいとおもふよ
401名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:23 ID:0V7PBGZ60
>>376
いいねえ
そういう輝いた人生送りたいわ
402名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:23 ID:CLmzOir20
>>339
厚焼き玉子
403名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:26 ID:2/FiuRqtO
胃をつかめって、フリッツフォンエリックにしれ?
404名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:27 ID:LAtbZuXW0
>>164
自分は1日最低6個は食ってるが至って健康
405名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:31 ID:r7R+oWPS0
肉じゃがが嬉しいんじゃなくて料理ができるかどうか
これが大事なんだよ
肉じゃががまずかったら他の料理もひどい可能性高いだろう
406名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:32 ID:NaqcnHqKO
肉じゃがってそんな美味いか?
407名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:32 ID:BcphOscw0
味見しない火加減調節しない必要以上に食材洗う
料理下手の共通項
408びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:12:33 ID:???0
>>308
もう入ったよ。
シャワーだから早い。
409名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:33 ID:5jHV2N6G0
俺なんてクリスマスに1人でケーキ焼いて同僚の女子に配ってたのに童貞だぜ
410名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:46 ID:8pmHCdCY0
>>339
野菜炒めにはセンスが必要
どうやっても弟にかなわない
411名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:12:50 ID:waxzkb3d0
そらよころぶでしょ
でもシチューとか
ロールキャベツもいいね
412名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:13:00 ID:XJZkROWc0
>>363
うちの親は戦争中イモばっかり食っていたから今でも食べたがらない・・・・
413名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:13:20 ID:jvEDp5ey0
冷え性をアピールする女うぜぇ
414名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:13:24 ID:f1jqE/jw0
>>404
坂東英二乙
415名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:22 ID:/wKcTtvl0
納豆食えない女とは付き合えない
416名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:23 ID:iXXUxmhb0
>>365
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |     ________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l  < あなたは周大人ですね
    l .|ヽ    ー――' /    \   わかります
    ヾ |  \____ノ      
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
417名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:30 ID:iifZPfOK0
肉じゃがなんて対して美味しくない
味噌汁と漬けもん、冷蔵庫の中だけでササッと野菜炒めが美味しく作れたら
418名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:30 ID:WE5Y/V8gO
俺自身は肉じゃがなんてエ○ラすき焼きのタレ使えば
アホでもそれなりに作れるので、ポイントにはならんな。
むしろ味噌汁とかカレーを美味しく作る方がポイント高いな。
419名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:41 ID:O5hEcFaD0
因みに 肉じゃが レシピ でググルと
一致する日本語のページ 約 350,000 件中 1 - 50 件目 (0.23 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&num=50


420名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:14:52 ID:J9gRPIEEO
>>318
ここ1年くらいで自炊もするようになった経験から

ひとり暮らしなら、作ること以上に、保存すること、
片づけることに気を配るのがいい
ひとりには多めの分量を作って、冷凍して保存しておく。
余った材料を腐らせることもないし、チンするだけでおかずが増える

冷蔵庫は多少いい奴にしたほうがいいよ

多少料理になれたので、今年は14品のおせちを自作したw
421名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:00 ID:bo9WyELw0
>>371
米糠は?
422名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:02 ID:LeTC5g720
自分の彼女の作る料理にダメだしとかしたことない。てか性格的に出来なかった
423名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:04 ID:waxzkb3d0
あと料理へたなひとってなんで味見しないの?
まじで顔面パンチな

>>14
んな20分で5品もつくれるわけないだろボケ
424名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:06 ID:idv64tyxO
起き抜けフェラでそのままゴクンの方がいい。
425名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:07 ID:bsxMOUIKO
>>268
バイトはむしろいいネタげとくらいにしか思ってないだろw
ネタを語る友達すら居ない奴だって2ちゃんがあるw
マクドナルドでパテ(肉)抜きバーガー下さいって言う奴も意外と多いしな。
アレルギーやカロリーなど制限必要な奴にいかに対応できるかも企業の在り方って風潮だから、
企業的にはおkだし。
426名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:08 ID:db0lFj6n0
料理なんて作んなくていい。掃除なんかしなくていい。俺はお前とセックスがしたいんだ
427名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:16 ID:1tHwG+uW0
>>350
愛情で思い出した
働いているとき仕出し弁当を毎日取ってたが
正直みんなおいしいと思っていなかった

後輩の女の子があるとき
「お弁当屋さんのお弁当がどうしておいしくないかわかりました!
愛情がないからです!!」
と、大真面目な顔で言ってきた。

そんな彼女も結婚して子供ができたと
風のうわさに聞きました
428名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:19 ID:7YxeyR+x0
カレーつくれっていったのに肉じゃがつくりやがって。
自腹で材料買ったから捨てるわけにもいかず、ムカつきながら食ったら
余りにも美味かったので勢いでセックスした。それが今の嫁です。
429名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:24 ID:ZMVUtVWi0
>>211
みりんと料理酒はほとんど必要ないよ。
特に市販の料理酒は単なるしょっぱい調味料にすぎないよ。あんなものいらない。
430名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:27 ID:kXpDHH9R0
肉じゃがが判断材料って、料理と言うほどのものか?
カレーの調味料変えて煮ただけじゃん
そして俺が作ってもらえたとしたら、いつもと違う味で微妙な表情になるだろうな
食いなれた味をうまいと思うんだから
431名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:32 ID:vY43APJe0
>>339
料理修業は、オムレツで始まりオムレツで終わるのです
432名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:37 ID:RVF+e4jS0
男は案外料理の出来より、料理した後の台所の状態を見て人柄を判断する
433名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:40 ID:yiSHGGJB0
>>358
ヒネリなさいヒネリなさい!
ググッとググッとヒネリなさい!
ってこと

>>364
普通箸で食うか1個づつラップでつつんでるかしてるんじゃないの?
434名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:41 ID:ixQoXIJN0
基本砂糖ぶち込む料理は嫌だ、あの使い方は味の素と同類だぞ
435名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:43 ID:CxzT6gG20
>>13 何度見ても笑えるw リアルでこういうのは多いw
>>14 これは切ない
>>184 おはぎに謝れ!!!
436名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:44 ID:vOnbAZ8wO
>>183
初心者用の基礎の料理本があるんじゃね?
うちの妹は大学の友達と料理教室にたまに行ってるが。
習いたい料理だけ習う、一回ずつ費用を払う料理教室だったかな。多分
437名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:47 ID:1FCcViqS0
レパートリーが
卵焼きとおひたしと
おひたしと卵焼きと
おひたし入り卵焼き
な女の子は可愛いですか?
438名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:15:54 ID:2/FiuRqtO
たしかにかわいい子ならなんでも大踊りだな。
訂正するよ。
439名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:07 ID:ZVytmEW90
>>365
チャーハンは業務用の大型バーナーが無いとどうにもならん。
一応、元職人だが家庭用のガステーブルで何とか美味いチャーハンが出来ないものかと
試行錯誤したが、結局、金を取れるのものはレベルは出来なかった。
逆に素人でも、業務用バーナー使うだけで、相当のレベルのものを作れる。
440名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:07 ID:IqkquO2tO
肉じゃがってジャガイモと人参が邪魔。牛肉と玉ねぎだけでいい
441名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:21 ID:uEO+76Nc0
>>412
かぼちゃもいやがらない?
442名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:23 ID:2qtxu8Ae0
既に答えは>>7で出てるな
443名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:24 ID:yF/8wVVm0
肉じゃがを作ると男が喜ぶという話を男が知ってるということを
女は判った上で肉じゃがを作るんだろ
男は女が自分を喜ばせようとしているという行為自体に喜ぶわけで
別に肉じゃがじゃなくても何でもいいのだろう
おまえらが彼女の部屋に遊びに行った時にたまに彼女が
高校生の時に着てたセーラー服を着せてから襲いかかったりするのと
同じで、一つのツールなんだよね
444名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:36 ID:6w88wtfv0
不味くても『美味しい』と言わないと機嫌を損ねる女は、放っておいても絶対に上達しない。
我慢して不味いものを食い続けるのがイヤなら、何が原因で不味いのかを一緒に考えてやれ。

それすら拒む女は全く救いようがないから別れろ。
445名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:44 ID:7xvQ2dPb0
専業母親がいて、30過ぎで同居してて家の手伝いは全くせず料理が出来ないからと
料理学校に通い「調理師免許」を持ってる女がいる。男はこーゆーのに弱いのよね。
446びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:16:52 ID:???0
何度も書いてウザいと思われるだろうが、
面取りだとか、
煮詰めるだとか、
別に煮ておくだとか、
ダシを何で取るんだとか、
色々面倒なことしないでも、
>>3のやり方ですげぇウマかったぜ。


>>11も書いてるけど、なんで工夫したがるんだろうな。
447名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:56 ID:s3VPSyrZ0
>>424
禿同
448名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:16:57 ID:fzEyEk7Y0
コピペ紹介

先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」
「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」
「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。
 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」

初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
449名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:00 ID:OvPfUfPW0
肉じゃがは、じゃがいもさえ入っていなければ悪くない料理。
450名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:05 ID:xhCwNgkR0
肉じゃがにカレー粉いれると美味いよー
451名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:08 ID:iifZPfOK0
>>417
ポテトサラダも追加
同じジャガイモなら断然こっちだな
かぼちゃは嫌い
452名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:23 ID:qHtlT5lv0
>>443
真理をついてるな。

俺はセーラー服より、芋ジャージに萌えるけど。
453名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:33 ID:jvEDp5ey0
「週末はアンコウ捌きます」
こういう女と付き合いたい
454名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:17:48 ID:zaHtdeWjO
面倒だ。カレーでいいだろ
455名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:00 ID:7YxeyR+x0
>>449
それじゃ 肉 じゃねえか。
456名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:06 ID:7fVHvScD0
心理学の先生が「結婚の時相手に求めるもの」ってアンケートとると大抵「肉じゃがが美味しく作れる」
という肉じゃが男が2割くらいいるって言ってたからあながち嘘ではないと思うのだけど。
457名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:07 ID:qINcljr8O
肉じゃがはご飯のオカズにならないから食いたくないわ
458名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:09 ID:MmDIKIff0
>>450
それじゃ本末転倒じゃないか?
459名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:09 ID:dv2dE2Nf0
女は手料理で喜ばせといてパッと振るからなー。男はショック大きいよ・・・。
460名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:09 ID:CLmzOir20
そもそも肉じゃがなんて、一回ちょっと冷ましてからのが美味しい
自分で作っておいて家に呼ぶのなら分かるけど
彼氏の家にいって、その場で作ってもイマイチな気がする

完全に冷えた後(2日目)は、おなべで暖めるよりも
レンジで暖めた方が美味しい気がするな
461名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:12 ID:bo9WyELw0
>>429
2Lの紙パックの純米酒用意するだろjk
462名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:14 ID:S1eUHdSn0
>>221
職場で弁当が許されるのは集団のOLだけだろ。
逆にOLで弁当買ってきて食ってるやつは引くな
463名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:15 ID:9zsJyCCUO
なんでもめんつゆで味付けりゃいいと思ってる女は総じて糞
464名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:18 ID:RVF+e4jS0
でも「飯炊き女」っつったら離婚モノなんだよな
難しいよな
465名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:23 ID:XJZkROWc0
>>437
中古疑惑じゃ無い方の娘のことか・・・・
466名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:23 ID:1FCcViqS0
>423
>んな20分で5品もつくれるわけないだろボケ
余裕でつくれるんだが
調理器具が1個だけなら無理だけど
467名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:25 ID:BcphOscw0
>>363
俺もじゃがいも好きじゃないな
煮物に入れると粉っぽくなるし何故有難がられてるのかよくわからん
カレーでもいもは別に蒸してトッピングにしてる
468名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:30 ID:hZYZjTjUO
もうマジで馬鹿だな女って。
ずいぶん前から男も料理をするようになって、肉じゃが
くらい楽勝で作れるし、そんなのアピールする女なんて
ウザいだけ。セックスアピールがただでさえないのに
まずくて簡単な料理でアピールとかw
いい加減、肉じゃが幻想から目を覚ませや馬鹿女共
469名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:42 ID:8KXUXU0QP
>>364
これ、皆引いてても一人だけ俺食うって空気読まずに食ってれば
また別のストーリーになるんだよな。
470名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:48 ID:iXXUxmhb0
>>429
販の料理酒は酒税の関係上飲めなくするためにわざとしょっぱくしているんだよ
471名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:51 ID:SjUIhiqV0
まずい肉じゃがはほんとにまずいよ。エサかよって感じ。
肉臭くて、ジャガイモが型くずれして汁がにごってる。
味以前に、香り、色、盛りつけを注意してくれ。

472名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:59 ID:BzxyiuL20
付き合いだしたばかりの彼女が最初に作るのはカレーかシチュー
473名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:18:59 ID:MOix+lHb0
よく、アニメとかの女性のヒロインは、とんでもなく料理が下手
主人公がその料理を食べて、失神するとかの場面があるが・・・

実際にそれほど破壊的な味覚オンチの女は実際にいる。
友人の家庭がまさに、それ。

食べた瞬間に、この世の地獄を味わったw
でも友人は平気で食べている。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
友人の妻は、自分では料理が旨いと思い込んでいる。

その友人宅には二度と行くまい。と心に誓った。
474名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:02 ID:m2agiyK8O
肉じゃがよりクリームシチューらしいよ。

男が喜ぶ料理。

杉本彩先生が実体験から言ってた。
475名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:17 ID:UKAplinSO
肉じゃが好きじゃないから鳥の唐揚げとかで良いよ
476名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:18 ID:jx4ebhBp0
隠し味 そのひと手間が 命取り
477名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:31 ID:iifZPfOK0
>>472
シチューいらね
グラタンイラネ
478名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:34 ID:Sp1dkHAt0
うちの母親は調理師免許あるが
きゅうりやたまねぎがつながってる
文句いうと食うなと怒られる
だから自分で作った方がまし
479名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:35 ID:uyCbLTfS0
>>424
そのまま口移しじゃだめかな
480名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:39 ID:/Z6uw/520
結婚して一人暮らしのときと比較して食費が半分以下になった。
二人分になったのに。ちょっと感心した。
ただ、このスレではそういう家ばかりではないみたいだな。
481名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:46 ID:BMlzB3vk0
>>443
バレンタインのチョコみたいなもんだな

チョコ自体はさほど好きじゃなくても、好意を示してくれてると思うととても嬉しい
482名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:46 ID:Fua8eoxz0
483名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:19:47 ID:tOy4iKcKO
チャーハンてどうやったら家庭で美味しくできるのかな(´・ω・`)
484名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:23 ID:waxzkb3d0
>>466
いや無理だとおもうよー
ひややっこみたいに
ネギきって1皿とかならいいけど

なにつくるのよ?
485名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:27 ID:8pmHCdCY0
>>443
バックする時、助手席シートに片手掛けて毎回オーバーアクションする男と、
最初に肉じゃが作る女が結婚したら相性いいと思う
486名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:37 ID:OyYDX7boO
>>339
一品じゃわからんだろ。
野菜の切り方とか手際とかで普段してるかわかるよ
487名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:42 ID:0/djaVs10
>>483
自宅で中華料理屋を経営
488名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:42 ID:1Q77y66P0
料理が大して上手でない奴に限って「肉じゃがが得意」って言う率が高い。
そういう奴に限って、ばしゃばしゃの汁まみれ、肉は味が抜けてぱさついた肉じゃがにする...
はじめに芋を炒めてから使わないから簡単に煮崩れすんだよ...砂糖と醤油で煮ただけで
肉じゃがって呼ぶんじゃねーよ!と、同性でもいらっとする。
本当に料理が得意な人は得意料理を訪ねても「えー?なんだろう?」ってすぐには答えられない。
全部おいしいから。
489名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:50 ID:OMnfqLzXO
>>473

> よく、アニメとかの女性のヒロインは、とんでもなく料理が下手
> 主人公がその料理を食べて、失神するとかの場面があるが・・・

> 実際にそれほど破壊的な味覚オンチの女は実際にいる。
> 友人の家庭がまさに、それ。

> 食べた瞬間に、この世の地獄を味わったw
> でも友人は平気で食べている。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
> 友人の妻は、自分では料理が旨いと思い込んでいる。

> その友人宅には二度と行くまい。と心に誓った。
490名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:20:57 ID:bo9WyELw0
>>483
中華鍋買ってきて、鍋から煙出るくらいに熱するくらいだなぁ
491名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:00 ID:2/FiuRqtO
細木カズコは肉じゃがを作るの上手いらしいぞ。
おまいら大喜びする?
「食べるのョ。あ〜ん」
492名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:00 ID:jweCfeBc0
仕事から帰って、めしができてるのは素直に嬉しい
多少の難はあっても、その努力に感謝してれば
徐々に上達する

と思ってたら「この程度でいいのね」速攻手抜きにシフトorz
493名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:07 ID:Rpr0kGV10
>>341
> >>303
> だから食べる事と再現する事は別なの。
> その矛盾を俺が言ってるのよ

モノが読めないバカだなぁ(笑)

食うだけで何も残せないってことは、単なる浪費家でしかないから、
標準的な日本人から見る限り、つきあわない方がいいってことだよ。

まぁ、こう書くと「オレはFXで死ぬまで食える金稼いでる」だの「自営で月収1千万ですが」
とか噛み付いてくるんだろ?はいはい、すきなだけやっててくれ。
494名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:13 ID:qLsWVBcp0
>>473
どんな料理食べたんですかw
495名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:16 ID:I2nWlaidO
女で和食党だが
肉じゃがってそんなに美味しいか?
世間ではそんなに頻繁に作られる料理なの?

ぶり大根、かぼちゃの煮付、筑前煮…
もっと美味しい煮物料理は他にたくさんあるのになぁと
前から思っていた
496名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:24 ID:IqkquO2tO
>>483炒飯は荒れるからやめれw
497名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:35 ID:Uh70kgIDO
>>483
食べる直前に激しい運動をする
498名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:58 ID:/Fg/kg2u0
いくら料理が美味くても
手際が悪くてなかなか出来ないとイライラするよな
499名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:21:59 ID:Jcjaba3x0
>>472
たこ焼きだったんだぜ・・・
500名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:03 ID:F8JsqlquO
質問の視点がおかしい。そもそも肉じゃがは料理初心者が作る煮物。
皮むき、乱切り、ダシ取りなど基本的な煮物調理の基本要素が盛り沢山。
男は料理の基本が出来るのが喜ばしいのであり、肉じゃがが食べれるのがうれしい訳ではない。
料理が作れる事に越した事はないが、果たして肉じゃがを作れる娘が何人いるのかが重要。
茶髪でセクロスしか頭にない娘が肉じゃが作ったら俺はうれしいと思う。
501名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:05 ID:XJZkROWc0
>>441
確かに実家で出てきた記憶が無い・・・・
嫌がってるのかw
502名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:12 ID:3dOrFg0O0
真に受けて肉じゃがしか作れない女多そうだな。
503名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:23 ID:7Id9pNhV0
炒飯とペペロンチーノは荒れるんだっけか
504名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:25 ID:f1jqE/jw0
>>452
えー。やっぱ王道のセーラー服だろ。
>>462
大学時代にコンビニでバイトをしていたが
弁当を買いに来るOLは普通にいたぞ。
505名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:28 ID:CLmzOir20
>>429
でもさ、日本人の舌なんて「ソレ」が刷り込まれてるから
みりんや砂糖は必要だけど、甘くなりすぎるのがイヤな時には必要だよ

ちなみに自分は普通の日本酒使う。
お酒飲めないけど貰う機会がある、人様におすそ分けするには小さい
そんな感じの日本酒は料理行きだw
506名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:29 ID:MOix+lHb0
>>469
たぶん、女の中ではイケメンの彼氏には食べてもらえずに、嫌いなキモメンに食べられた・・orz
ってストーリーになると思う。
507名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:30 ID:0HfcvcDD0
>>437
アニオタきめぇ
508びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:22:34 ID:???0
>>365
オレのチャーハンはへただぞ。
すごいヘタクソだぞ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4369289
509名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:39 ID:O1L/NIklO
>>483
あらかじめ、ご飯と溶き卵を混ぜてから作ってみて。
ご飯粒のひと粒ひと粒を卵がコーティングして、美味しいチャーハンができるから。
510名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:46 ID:waxzkb3d0
>>164
そんなとんでも説を採用するなよ
卵をたべれば確実にコレステロール値はあがる
下げる物質も卵にはふくまれているが、
全体としては確実にあがる

>>460
そら冷めるときに味がしみこむからな
>>437
かんなぎのつぐみちゃんね
511名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:22:53 ID:t2VZ2Ifj0
ぶり大根、かぼちゃの煮付、筑前煮…

まずいんだよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
512名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:01 ID:OyYDX7boO
料理は手際だろ!
513名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:01 ID:7YxeyR+x0
>>483
まず炊き立てのゴハンでやるヤツは論外。
IHは論外。

最強火力でフライパンをギンギンに熱くして冷や飯をぶち込み、気合と根性で
鍋をふってメシには優しくぱらっと離れていただく感覚でやれば、まあ失敗はない。
514名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:05 ID:lA00fA150
自分のために作ってくれたものなら大抵の人は喜ぶんじゃねーの?
男も女も関係なく。

なんで肉じゃがに限定してるのかが意味不明。
人それぞれ好きなものはあるだろうに。
515名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:12 ID:fzEyEk7Y0
>>446

あれはアレンジじゃない。

レシピどおり作らなくても私のほうがうまく出来るという
いわばアドリブ。

素人のアドリブは、新人アナの棒読みよりたちが悪いだろ。
それと同じ。
516名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:19 ID:8pmHCdCY0
>>495
イカと大根の煮物が一番好きです
さといももうまいね
517名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:31 ID:uyCbLTfS0
>>433
「ちょっとアレンジしてみた」
518名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:37 ID:8KXUXU0QP
>>506
ありうるwwwww
519名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:47 ID:pEbC2KZYO
逆に「女は男がつくる肉じゃが」を喜ぶか?

ついでに変化球。
「男は男がつくる肉じゃが」を喜ぶか?
「女は女がつくる肉じゃが」を喜ぶか?
520名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:50 ID:vY43APJe0
>>484
魚焼きグリルで焼き魚
メイングリルで煮物
サブグリルでオヒタシをさっと仕上げてから炒め物
スープグリルで汁物

同時進行でこれならどうだろう
521名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:52 ID:VMdqGunM0
肉じゃが好きなんだが
いもの割合が多いのはがっかりだ
6:4で肉を多くしてほしい
522名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:52 ID:1tHwG+uW0
>>483
ご飯をあらかじめレンジでチンして水分を飛ばすと
わりとぱらぱらになるよ
523名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:23:54 ID:Sp1dkHAt0
飯炊き女ばっか
524名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:01 ID:O5hEcFaD0
不条理は何所にでもある
漏れの勝手な基準じゃ2chは
実世界で溜め込んだストレス
発散の場なんだけどね。
525名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:14 ID:24nYQ4DgO
>>507
オマエモナー
526名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:14 ID:wid4IRNpO
>>409
俺なんて学生時代、バレンタインデーに、彼女から一方的にチョコ貰うのは悪いと思って、
当日、チョコと交換に手作りのケーキをプレゼントしたら、ドン引きされて振られたぜw
527名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:18 ID:tGjhnSxZ0
Q.付き合って1ヶ月なのに、キスをしてくれない恋人…それはなぜだと思う?


彼女のことを大切にしているからこそ、なかなかキスをしない男性がいる一方、
『ファーストキスはいつ?』のアンケート結果に見られたように、
キスの経験が遅い純情派の男性が多いのも事実です。

そんな奥手な男性にお困りの女性に、
ご紹介したいのが、こちらのコメントです。


「ボディタッチを増やしたりして、その気にさせる」(38歳)

「恋のモーションビームを出す」(35歳)

「かわいく甘える時間を増やす」(25歳)

「こっちからふざけて顔を近づけて、あえて寸止めする」(21歳
528びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:24:29 ID:???0
>>448
おもろいコピペだw

日本は外食にしろ家庭料理にしろ、飯がうますぎるらしいってのはよく聞く。
529名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:36 ID:r2x/By9A0
>>468
釣られてるよ、俺らw
是また粗さー粗阿呆ー雑誌編集してるババァの釣り記事だ

若い世代は生活科で料理の基礎は習う
こんなの習う料理でも何でもない
顔洗いながら方手間にやる作業で、「料理」とはよべない。
530名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:42 ID:RVF+e4jS0
>>468
おれも好きだよ


>>483
1.フライパンではなく中華なべをガンガンに熱する
2.材料きっていためておく
3.材料取り除いたら卵をいれる
4.すぐに冷やご飯を入れて炒めた材料と塩コショウ、
  適当にガーリックや中華味、オイスターソースなどかけて炒める
5.できあがったものは犬にあげて近所の店から出前でチャーハンを頼み、食す
6.(゚д゚)ウマー
531名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:42 ID:7OrR3my2O
料理も家事も苦手なので
せめて働かせてください
(結婚が決まった後彼氏にお願いしたこと)
532名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:49 ID:FpNBV9re0
まあ、肉じゃがを作れれば、常識的な料理レベルはクリアしているわけだから、
自分の女が肉じゃが作れれば喜ぶだろ。
533名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:54 ID:MOix+lHb0
>>494
何か良く判らない魚とジャガイモのようなものを煮込んだ料理。
臭いからして、物凄かったorz
534名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:24:57 ID:l1PDdgVr0
>>483
味の素と鶏がらスープの元を大量投入
535名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:00 ID:7Id9pNhV0
>>513
冷や飯ぶち込むとかどんだけ素人だよ。
業務用の高火力でもない限り、冷えたままとかありえないわ。
一度レンジであっためるとかするだろJK
536名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:02 ID:X6STujXwO
>>429

料理酒は酒飲むなら不要
酒飲まないなら酒より酸化しにくい分だけ料理酒が使いやすい

みりんは酒や砂糖で代用が効くが、あっさりした味付けなら砂糖よりはみりん
よく使う調味料なので料理するならあって不便はない
537名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:11 ID:bo9WyELw0
>>495
ここの反応見りゃわかるだろ。
あとかぼちゃは酒のつまみにならんので冬至のとき以外却下。
538名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:12 ID:c8qmHxX40
>>415
納豆に限らず、いちいち好き嫌いあるヤツはむかつく。
男でも女でも、一人暮らしも経験せずに、
いちいち食い物にウルサイやつは、俺的には一番キライなタイプだ。
539名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:15 ID:SjUIhiqV0
>>495
>ぶり大根、かぼちゃの煮付、筑前煮…
それらをいきなり味見するのは危険だ。失敗してた場合のリスクが
大きい。
540びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:25:16 ID:???0
541名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:28 ID:fLgTdlnYO
>>456
5人に一人くらいは居るかもしれないな
嫌だっていうやつもそのくらい居るかもしれないが
542名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:43 ID:waxzkb3d0
チャーハンってラードとか化調たくさんいれたらおいしくはなるよね?
トリガラスープの顆粒とネギと塩コショウ、ハム、卵とか
いれたらまあたべられるレベルになるよ

>>495
まあおいしいよ
味噌汁とかよりはたべごたえがあるし
543名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:46 ID:K0hMV+OBO
どんな料理でも手作りなら俺は満足だけどなぁ

まぁ極端に下手なものを除いてだけど

なんだかんだ言って、やっぱり男は自分の母親の作る味に近いと普通に満足すると思う
544名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:47 ID:LeTC5g720
自己陶酔型の女って、相手も仮面被ってる可能性を疑わないのかな。
「あ、この皿だせば男は喜ぶんだ」って単純なもんじゃないでしょ。
男も相手に合わせてるんだからさ。世間で言う「男の好む料理」なんて
作りやすくて味が良い一品に対する男側の気遣いの顕れであって、
そんなに意味のあるもんじゃないと思うが
545名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:49 ID:l6kuQ/zj0
どんな料理を作るかの前に材料の下処理が出来ているか
出汁がちゃんととれているかが重要。後は応用だからね。
546名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:56 ID:LcxM8IDQO
お店の料理人には男が多いのは、いつも安定した味覚を保っていられるからだと聞いたことがある
女は生理の影響で月の中でも体温の上下が激しいから味覚も変わるそうだ

確かに嫁の料理の味はコロコロ変わる(´・ω・`)
547名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:57 ID:c4do48px0
>>296
違うよ、うち小遣い制どころか
うちは夫が家計全て握ってる
夫婦完全別財布で、生活費だけ入金してくれる
節約したいから、弁当持参がいいんだってさ
飲み物も持参、自販機は10年ぐらい使ったことないらしい
548名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:25:58 ID:CXtrUckJ0
肉じゃが神話について考察してみる。

昔は肉じゃがは手間のかかるものだった。
煮物ってのはそれなりの時間煮るんだが焦げないように
注意が必要。それだけなら良いがなおかつ肉じゃがの場
合芋が崩れないようかき回すのも最小限にせねばならな
い。芋の煮っ転がしなども同様なのだがそれでは若い男
にはガッツが足りない。つまり手間かかってますと家庭的
な女とのアピール、そして食い応えとをを両立させた料理
だったのだろう。なればこそ破壊力があった。

だが圧力鍋の家庭への普及で事情は変わった。
適当に材料放り込んで煮ればできるだけの簡単料理となっ
てしまった。あとは半日くらい寝かせておいて味がしみるの
を待つだけ。

もはやかつての破壊力は微塵も無い。
549名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:07 ID:MmDIKIff0
>>429
そうなの?知らなかったぜ。
料理酒使ってもイマイチなので
酒使うときはもっぱらビールか赤ワインになってしまっている。
550名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:07 ID:7YxeyR+x0
>>535
やばいw
予想通りチャーハンは荒れるw
551名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:29 ID:KigrrBzW0
まぁ嫌いな人は少ないだろうし
ってか肉じゃがなんかカレー並みの簡単料理じゃん得意料理なんて自慢するものじゃない
552名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:42 ID:NbClPu7O0
>>493
???

食うだけで何も残せない、じゃないの。
自分の得意なフィールドを頑張ればいいの。
それで働いて稼いで食べることが好きなら食べればいいの。

再現したい作ってみたい才能は別なの。
全員が食べる=再現したいと思わなくていいの。おk?
553名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:46 ID:OsCorxVX0
俺は脳内変換で大抵のものをおいしく食べられる。
554名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:26:47 ID:1tHwG+uW0
>>484
野菜切ったり下ごしらえで時間かかるしね
555名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:00 ID:jlQhXUCk0
肉じゃが真理教?
556名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:02 ID:pEbC2KZYO
>>509
その作り方きらいだ。
食えなくもないが、美味いと思わん。
557名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:09 ID:7rVcqGodO
別に肉じゃがじゃなくても旨ければ何でもいいよ
558名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:16 ID:b6F22PEr0
まあ、俺の場合は、身体の相性は重視するが、料理なんて食えればいいぐらいにしか思ってないな。
559名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:20 ID:f1jqE/jw0
炒飯で一番肝心なのは炒める量だ。
家庭用コンロで2人分はしんどい。
560名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:24 ID:1FCcViqS0
>484
炒め物、汁、野菜(おひたし)、これで10分かからない
あとは卵料理に焼き魚やしょうが焼きなんかも残り10分で可能
一般的なガス台と電子レンジあれば余裕だろ
生野菜はんか切って盛り付けるのに2分あれば出来るし
圧力釜あれば煮物も可能
561名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:27 ID:BogcP3eaO
私の場合…料理レシピより料理の手際が悪い女は願い下げ…
2時間も待たせて出来たらご飯炊いてないとか…オカズだけ出して冷めるから早く食えとか言ってる奴…ハシ何処だよ…
562名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:35 ID:f7cn68JJ0
男性に肉じゃがを作ると喜ぶ???
そんなこと考えたこともない。
あと「テッパン」って何?また下らない流行語?
563名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:36 ID:DSH52Sye0
肉じゃがより、とんかつとかステーキのほうが慶ばれると思う。
昔は、肉じゃがはお袋の味だったが、今ではそうでもないんだよな。
564名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:37 ID:8pmHCdCY0
チャーハンに細かく切ったかまぼこも入れるとチープな中華屋っぽくなるな
パラパラでうまいと言われるが、銀色パッケージのチャーハンの素を使っていることは内緒です
565名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:45 ID:MjqMIL8A0
家庭でも手伝いしないわ、親は総菜買ってくるわで
手料理がまともに作れない女が増えたからな
そういう女の需要は高いよな、ただ注意しないと
母親代わりくらいにしか思われなくなる可能性はあるけど
566びっくりくんφ ★:2009/01/04(日) 14:27:45 ID:???0
>>550
ニコ動の料理カテでも、チャーハンだけはすごく荒れる。
知ったかぶり、小姑、色々現れて偉いことになる。
567名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:50 ID:cYosJGoUO
「肉じゃがでカレはイチコロ!」みたいなマニュアル対応が萎えるって言ってるんだろ
女だって雑誌で聞きかじったデートコースなんか嫌がるくせに
568名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:52 ID:vOnbAZ8wO
これから料理を始める女へ


味の素だけはヤメレ。
569名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:56 ID:R7t3YHXe0
肉じゃがにブラックペッパーはかければ
あら、なんだかジャーマニーな感じ
ごはんのお供が
ビールのお供に変身
まじオヌヌメ
570名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:27:57 ID:sp6HJPR50
よく二人で飯作って休日の楽しみにするけど、
昼から飲むビールは最高とかいって。
飯もまともに作れない女はダメ。デートとか
毎週できないし金掛かるし飽きるし疲れるし楽しくない
人ごみでイライラする相手も化粧とか準備とか面倒だろ
571名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:02 ID:BMlzB3vk0
>>558
結婚する気がないならそれでいいんじゃね
572名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:07 ID:HgeSmaZy0
>>549
俺は普通に酒使うけど、基本的には、旨味+風味付けと、臭み消し。
味醂は照りと甘みを付けるのに使ってる。

日本酒が足せるのは、薄い香りと、アミノ酸の味なので、
舌が繊細な味を感じ取れなくなっている場合は、
完全に不要だし、入れる意義を理解できないと思う。
573名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:14 ID:7Id9pNhV0
>>562
胸のない女のことだよ
574名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:14 ID:I2nWlaidO
>>511
美味しい煮物を食卓に並べられない家庭で育った人?
ならお気の毒様。
575名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:18 ID:4AKDljsU0
>>359
ウチそうだよ。
ネット引いてあるけどメールやるだけでWEBブラウジングは殆どしない。
アドレスとか入れたり、いろんな記事を検索して調べるのが面倒くさいらしい。
結局テレビの受け売りしかできないから会話してもつまらないし。

元々横着で母に全てを任せきりで、捜し物とかすら出来ない人で
衣類の整頓すら出来ないし家事だって殆ど何にもしない。
夏場でも風呂だって一週間に二度くらいしか入らない不潔な人。
便所で大をしても手を洗わずにそのまま台所に直行して食材漁って触るし。

さすがに最近はたまにやるようになったけど、質が悪すぎなのと
清潔概念があまりにも欠落してるので、軽く指摘しただけで
「うるさい、贅沢言うな」とへそを曲げる。

そんな中、母が半年前に脳出血で倒れた。右半身不随と記憶障害があって
自分の身の回りすら出来なくなり、要支援2に認定。
介護保険のサービスだけだと限度があるので、通所とかサービスの利用も
考えないといけないんだけど、それすら無駄だと叫ぶ。
だから同居している妹に負担が集中してブチギレして出て行く寸前。
遠方に暮らす自分は何もしてあげられない。
これからどうなっちゃうんだろうか・・・・
576名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:19 ID:elP/bMPnO
>>483
> チャーハンてどうやったら家庭で美味しくできるのかな(´・ω・`)

ぐぐれよwww
いろんな作り方があるから自分のやりやすいの選びな!
577名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:19 ID:rBO4QjbB0
美人が作ってくれる料理ならなんでもOK
ブスが作る料理はすべて糞同等

肉じゃがだのカレーだのは、すべて作り手が美人か否かによる
578名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:21 ID:ELVrFH6z0
>>549
料理酒は不味いよな。そのまま呑めるフツーの日本酒使うと美味いぜ。
579名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:23 ID:8KXUXU0QP
>>531
料理も家事も嫌いな上に寄生し始めた俺の彼女はどうすれば・・・
580名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:25 ID:bo9WyELw0
>>549
紙パックのでいいから調味料として普通の日本酒置いとき。
出来れば「清酒」ではなく「純米酒」と書いてるものを。
581名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:27 ID:CLmzOir20
肉じゃがだけど「洋風肉じゃがだよ」っていって
ちょっとコンソメいれると美味しいよ

先に洋風とコンソメ入りを伝えておく
「ええええええ?!?!?www」っていいながらも食べて
「wwww美味しい!!!!www」って言われる
582名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:28 ID:XlOawOKH0
全体的に料理がある程度うまくないとダメ
問題はセンス
583名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:28 ID:l6kuQ/zj0
ご飯のおかずとしても、酒の肴としても
肉じゃがより、ぶり大根のがいいと思う。
584名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:28 ID:sEkOyyNpO
付け爪してる奴の料理は絶対食いたくないな
585名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:38 ID:FpNBV9re0
つか、料理って
・勝手なことをせず、決められた手順を守れる
・並行して複数の作業を同時に出来る
・(食べる)相手のことを考えることが出来る
・刃物や火など、危険物を正しく扱える
・衛生管理が出来る
など、人間としての最低限の知的レベルがあるかどうかを計れる重要な能力だよな。
586名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:42 ID:s4LTy3Z60
濃縮だし醤油を表示通りに水で薄めて好みで砂糖を加えて、
材料を入れるだけじゃん。 馬鹿でも出来る。

可愛い女が作れば負荷が付くがwww
587名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:45 ID:x9KRo232P
肉じゃがなんか
豚コマとしらたきとカット済みじゃがいも人参玉ねぎのレトルトを
めんつゆで煮込んだら終わり
そんなんで落ちる男は女に飢えてるだけだろ
588名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:28:53 ID:hOIM8Yph0
>>529
そんなことより、もずく食おうぜ
589名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:03 ID:K9XkiVApO
惚れた相手が作ってくれるだけで幸せすぎて旨いってなもんだぜ?
590名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:09 ID:H80/CKyK0
>>289
普通はあまったご飯でおにぎりだよ。
調理したものは自分で食ってる(そういう授業方式だった)。

もらった男は礼をいって食い、うまかったという。
ここまで礼儀作法。
で、省略すると女子から非難の目線の集中攻撃を食らう。
591名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:13 ID:vY43APJe0
>>567
逆に「○○で女はイチコロ!」みたいなアイテムってなんだろ
やっぱ、顔・・・・・
592名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:14 ID:Jcjaba3x0
水泳の授業後のあげぱんに勝る料理はない
593名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:21 ID:vIzepCxb0
真夏に作ったらアホ扱いされるぞ。季節にあった料理作
れるかどうかだと思うぞ。今ならブイヤベースでいいや。
594名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:22 ID:tOy4iKcKO
>>568
なんで?
595名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:24 ID:fpde/fS5O
得意料理が肉じゃがってのはな……
せめて豚の角煮とか生姜焼きとかブリの照り焼きとかにすればまだしも…
596名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:37 ID:E5afHI+v0

嘘ではないだろうけど、自分で作れるからなあ。
597名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:58 ID:diavD/B6O
肉が入ってる時点で絶対に食べられない
598名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:29:59 ID:ZaypPHcx0
トマトソースのパスタなら喜ぶ
肉じゃがなんて半端なもんは要らん
599名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:00 ID:gHGisCmuO
>>535 家庭でもフライパンに油多めに入れて熱くなったら油戻しすれば高熱になるよ!
600名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:18 ID:uU/lxOMHO
料理は正直あんまり好きじゃない。得意じゃない。
でもうまく出来ると嬉しい。
旦那は美味しくても何にも言わないが、気に入らないとグチグチうるさい。
それでもたまにお前の作るから揚げが食べたいとか言われると喜んで作っちゃう。

でも料理は好きじゃない。ごめんね、旦那。
601びっくりくん ◆NewsGaLoo. :2009/01/04(日) 14:30:20 ID:oCzU5UP40
>>509 >>556
オレのチャーハン動画がまさにその作り方だわ。
オレがへたなのか作り方が悪いのか、
店で食えるチャーハンのレベルには月とすっぽん以上の差を感じるけど。


>>562
シャクとかと同じ、テレビ用語。
必ず受けるという意味。
602名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:21 ID:k1x/je7k0
高校生の頃、彼女との初デートで岬の公園にピクニックに行った。
プリンが好きだと言う俺のために、
工事現場のおっさんが使うようなでっかいアルミの弁当箱一面に
プリンを作ってきてくれた。
彼女は大爆笑する俺をキョトンとして見ていた。
でもおいしかった。
603名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:25 ID:f1jqE/jw0
>>593
今の季節ならビーフシチューがいいな。
604名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:33 ID:ppveiFxO0
ふむ。
家族やカップル、知人、同僚で温かいできたてご飯を食べるのが一番うまいよ。

味覚ウンチクは大学の研究室でやってくれ。なんだったら病院に行って味覚検査もしてよ
605名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:43 ID:R7t3YHXe0
昔は彼女によく手料理食わせたなぁ…
幸せだったなぁ…


一生毒男でいいよもう


606名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:50 ID:MOix+lHb0
キャバクラのケバい嬢が、「私、肉じゃが得意なの」って言う言葉を聞くと、怒りがこみ上げてくるのは何故 ?
607名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:50 ID:uyCbLTfS0
>>554
男「そう思うだろう?ところがこのフードプロセッサを使うと…」
女「すごいわジム、あっという間に野菜が粉々になったわ!」
男「HAHAHA、フルーツジュースもミソスープも何でもござれさwww」
女「ステキ!結婚して!」

多分こんな感じ
608名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:53 ID:Uu9WG4lj0
どんな料理であれ
自分のために作ってくれた料理は嬉しいものだ
609名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:55 ID:FW3+p1XS0
肉じゃがは大好きだが、肉じゃが〜という女は大嫌い
610名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:58 ID:a9j5sUCJ0
肉じゃが否定派女は多分じゃがいもの皮をうまくむけない
あ、ピーラー使いまスかそうですか
611名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:30:58 ID:lqfNFRbu0
>>495
うまい。
まあ、好きな家庭料理は人それぞれだとおもうが。
612名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:01 ID:W7sRKSuM0
>>13
秀逸w
613名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:02 ID:X6STujXwO
>>546

レトルト、スーパー惣菜、冷凍食品、デリバリーのルーチンで

まったくブレない俺の嫁最強!
614名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:03 ID:wY0JTKaF0
肉じゃが自体も好きだし、手料理が大好きだ。
615名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:04 ID:FKJWUWZH0
肉じゃがでその子の家庭の味覚が分かるよね
俺は濃い味の家で育ったから、他人の肉じゃがは「味うすーい」って感じだった。

薄味、甘過ぎとか色々あるよな。
616名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:06 ID:msFDdK7Q0
たまねぎ入ってなきゃ喜ぶよ
617名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:06 ID:x9KRo232P
>>594
化調厨に構うな
618名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:09 ID:Sp1dkHAt0
おれは和食が大・嫌・い・なんだーーーー

米食うとテンション下がる
619名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:20 ID:LNnsf1Sm0
>>551
たしかに、簡単だよね肉じゃが
あれで喜んでもらえるなら毎日でも作るよ!ってさすがに怒られるだろうけどw
620名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:30 ID:nKtCNpDb0
よろこばねーよ、あんな煮物

エビフライとタルタルソース作ってくれたら喜ぶ
あと味噌汁あれば最高
621名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:33 ID:22dgq0Vd0
622名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:40 ID:O1L/NIklO
料理は美味しいのは当然だけど、出来上がった時に、
台所が綺麗な状態になっていることも、重要だと思う。
やっぱり手際の問題。
623名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:31:53 ID:Wcz0OPrK0
肉じゃがじゃ料理上手いか分からんしなあ。
ぶり大根をちゃんとおいしく作れるならいいなって思うけど。
624名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:02 ID:2eXtu5ikO
>>602
和んだ
625名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:06 ID:+lYXZbXF0
>>457
そういう人は、電子レンジ(500Wで15秒くらい)で暖めた卵黄を
濃い目に味付けした肉じゃがにとろっと掛けて食ってみ。

卵白は泡立てて、小エビのフリッターに。
626名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:07 ID:E5afHI+v0
みりん風調味料で適当に味付けて、
美味しいでしょ?とか言われると反応に困る。

お前、料理なめてるだろとw
まあ、「肉じゃが用の調味料」なんてアホな物が売られているこんな時代ですが。
627名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:11 ID:XJZkROWc0
>>608
最初はな・・・・
長く付き合うと料理の底力を思い知るよ
628名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:11 ID:iifZPfOK0
>>577
いや、ブスでも料理が上手かったら3割増しになるよ
逆なら3割減
629名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:15 ID:/wKcTtvl0
630名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:18 ID:CLmzOir20
>>468






631名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:28 ID:MmDIKIff0
>>581
旦那だか彼氏だか知らないが
文から察するに別れた方が良いな。
草生やしすぎだろwwwwwww
632びっくりくん ◆NewsGaLoo. :2009/01/04(日) 14:32:29 ID:oCzU5UP40
>>594
アメリカでは未だに、真剣に体に悪いと信じられている調味料だからだろう、たぶん。
633名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:31 ID:hxVN6wzs0
>>466
たぶん、野菜とか洗いもせず、下ごしらえもしてない
ひどいもんだと思われ
634名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:32 ID:G5mHkzOF0
肉じゃがより生姜焼きとか出てきた方がうれしいけど。
635名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:42 ID:yF/8wVVm0
肉じゃがって家庭料理=お母さんの料理なわけで
肉じゃがを求める男ってのは女に「家庭的」なもの、
つまりお母さん的なものを求めてる感じがして
女の方は引いたりしないんだろうか
だが彼女がもの凄く料理上手で日常的に
キューカンバースープだのベアルネーズソースだの作るタイプだと
それはそれで引く
難しいもんだな
636名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:45 ID:HoEh6U7tO
女が抜くジャガを作る時はセックスの合図。
637名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:50 ID:tzNL9UBE0
肉じゃが作って貰えると喜ぶけど
知ってる味じゃなかったら戸惑う
638名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:55 ID:fpde/fS5O
>>602
それはそれでなんか微笑ましいな
639名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:32:56 ID:jYRtxbBa0
別に結婚たって男が仕事をこなしつつ飯作り、掃除し、洗濯したっていい。
だがそういう家庭の嫁が専業主婦ならば、その嫁は日中何をするんだ?
そして、その嫁の存在価値とは何だ?
640名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:01 ID:jx4ebhBp0
じゃがいもはご飯のおかずになりません。
あと、どうして芽をきちんと取ってくれないんですか?
俺を殺す気ですか?><
641名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:02 ID:waxzkb3d0
>>565
でもうまく惣菜つかうのはありだとおもうよ
親が生協で
冷凍のアジフライとかコロッケ、アジフライとかかってくるけど
1度もつかわずに全部腐らせてるし

油って牛乳パックに新聞紙いれてそこにいれたり、固めたりするのかな?
けっこう処理が大変だったり、
温度をさげないために油を多くつかうとか、いっきに入れないとか
わざわざ家でやるだけのうまみがない
午後5〜6時につくりましたとかかいてあるシールのあげものを選べば
安くおいしくできるよ。

コロッケなんかいちいちジャガイモむして卵につけてパン粉だっけ?
めんどいだろ、無理
642名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:19 ID:X6STujXwO
>>599

フライパンの温度が一気に下がるって言いたいんだろう
643名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:22 ID:llXTW93o0
肉じゃがと味噌汁はお袋の味だから
姑と競うことになりなかなか合格点もらえない。
したがってクリアすれば最強。
644名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:35 ID:ZVytmEW90
料理の際の優先順位

1 調理機材を必要以上に汚さない
2 スピード
3 食材を無駄にしない
4 見た目

一定以上の味をクリアするのは当然だ。
レシピのとおりに作れば、不味い料理なんて出来るわけが無い。
645名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:39 ID:5m10p5ZS0
誰が最初に言い出したんだろうね。俺じゃがいも嫌いなんだが…。
646名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:49 ID:JvEP2uyP0
>>591
647名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:50 ID:8pmHCdCY0
>>605
料理得意な男と付き合っていた頃、一緒に台所立って料理しながら
つまみ食いして怒られたことたまに思い出します。
お湯しか沸かせない男と結婚して1人で台所立っている時、あれもいい思い出だったなあなどと
648名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:33:59 ID:1tHwG+uW0
>>574
>>511じゃないけど
おいしい煮物食べたことありませんでした
母が下手だったので…

私のお母さんになってくれませんか?
649名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:15 ID:6w88wtfv0
>>506
ぶっちゃけ、俺が始めてこのコピペを見たときはそんな内容だった。
あれは何だったんだろう。
650名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:16 ID:uyCbLTfS0
>>602
あ、ちょっと羨ましいなそれ
651名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:19 ID:KigrrBzW0
ミックつかえばラーメン屋のチャーハンの味になるよ
652名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:21 ID:s4LTy3Z60
>>622
先生のおっしゃる通りです。 頭の中まで見えますよね。
653名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:30 ID:s+kgTdcY0
>>110
>風呂敷大根
654名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:30 ID:LNnsf1Sm0
ていうか、
昔喫茶店なんかで出たナポリタンスパゲティが食べたいの
なんかパスタがやわっこくてケチャップがどっちゃりのやつ
再現しようとしてもなかなかできない、なんで?
655名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:33 ID:L1aHMLr00
納豆とツナを混ぜ混ぜして食べたら美味かった
みんなも試してみてね(;^ω^)
656名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:36 ID:S/DG/NLF0
味噌汁がうまけりゃいいや
657名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:37 ID:7fS/lqs30
男は旨いか不味いかより
気に入ってる女が作る方がはるかに喜ぶ


好きでもない女に作ってもらっても喜ばない
658名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:34:51 ID:7Id9pNhV0
>>651
ラーメン屋がミック使ってるんじゃね?
659名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:15 ID:1FCcViqS0
ここのいる奴等で、油通しとかするのいる?
さすがに家庭であれやるのは無理なんだが
上手くやる方法あるかな?
できるのならナスやタメネギでやって
カレーの具にしたい
素揚げにすると油吸いすぎちゃうんだわ
660名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:21 ID:Jcjaba3x0
>>641
おまいはフライヤーを買え(´・ω・`)
661名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:22 ID:51xew2Pg0
おれ肉じゃがは嫌いだから「私が作ったの、美味しく出来たから食べてみて」って
言われても迷惑だ。しかし、女がいない俺に取っては夢の様な話である、32歳。
662名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:34 ID:RVF+e4jS0
>>575
とりあえずデイサービスとか介護予防訪問介護とかサービス受けれ
要支援2ならある程度のことはできるだろうから
リハビリ兼ねてできる範囲で自分のことをやってもらう
あとは父親に動いてもらう方法を考える
ああいう年代は下から指摘されるとプライドが傷ついて逆効果だから
何かを頼んで結果がどうあれなんでもいいからとにかく褒めれ
そういう年代は叱るよりとにかく褒めることで自信がついて解決したケースも多いぞ
663名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:41 ID:cYosJGoUO
>>591
バラの花束とかじゃね
いかにも好きそうだけど実際会う度に渡されても迷惑だろ
肉じゃがも同じ
664名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:41 ID:I2zDYBp30

つーかな、てきぱき料理が作れる女は賢く見える。

馬鹿な女は手順も悪いし味も悪い。

そういうことじゃないのか。
665名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:45 ID:x9KRo232P
>>606
キャバの女の営業節にいちいち腹立てるならキャバ行くな

>>613
飯マズ嫁ですねわかります
無理に料理せず手を抜く事を覚えた飯マズ嫁か
666名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:50 ID:BQOs3iEw0
中華作って、中華中華。
667名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:35:57 ID:d51ysKps0
肉じゃがすら作ってもらえない
悲惨な男たちが集まるスレがここね?
668名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:07 ID:1tHwG+uW0
>>607
HAHAHA、なるほどその手があったかwww
669名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:11 ID:jYRtxbBa0
>>660
家庭では揚げ物作らないのが健康に気を使う良い家庭。
実際家庭で揚げ物なんていらん
670びっくりくん ◆NewsGaLoo. :2009/01/04(日) 14:36:13 ID:oCzU5UP40
>>654
ナポリタンのソースなら普通に売ってるよ。
ボロネーゼとかナントカいうイマドキの「パスタ」も良いけど、
安っぽいナポリタンのソースで食べるスパゲティーは、ぶっちゃけ、めっっちゃうまい。
671名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:20 ID:c8qmHxX40
>>509
俺もそれでやる派。
あと、なんでもいいから刻んだ漬け物を入れる。
672名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:24 ID:MmDIKIff0
>>641
アジフライが気になってるのだけはわかった。
673名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:24 ID:SwMCC0Kz0
味噌汁がうまいほうが大切

これ豆知識な
674名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:35 ID:eN9MPwmR0
肉じゃがとクラシック・ラガー
675名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:38 ID:qU/yJ9e0O
>>656
てめえで作れ
676名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:44 ID:bo9WyELw0
>>607
必要はないけどBlade Cusinart'は欲しくてたまらない今日この頃

>>619
二回に一回くらい白滝抜いて調味料の代わりにカレールウかシチュールウ入れたら許可
677名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:36:46 ID:uEO+76Nc0
肉じゃがより鳥の唐揚げが美味い女の方がいいわ。
味噌汁と同じで、お袋の味に近いのが美味く感じるんだろうけど。
678名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:07 ID:7Id9pNhV0
>>654
すごくわかるわ。
ファミマのナポリタンはそんな感じだからおすすめ。
679名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:08 ID:f1jqE/jw0
とりあえず、。スーパーのコロッケやトンカツ等の揚げ物を温める時は
オーブンな。これだけで段違いに美味くなる。
680名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:08 ID:8pmHCdCY0
>>663
うん。花はうれしい。歳取ってからとくにうれしいと思う
681名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:11 ID:SHCbX3Qc0
肉じゃがより、コロッケを作ってくれたらうれしい。
男爵イモの素朴なコロッケ。
無条件に惚れる。
682名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:16 ID:waxzkb3d0
>>568
自分の家には味の素なかったなあ
でもちゃんと味はととのうし、
味覚障害とかはふつうにつかうぶんにはないのですきならすきなだけつかってもいいはず

>>593
いや冷えた肉じゃがもおいしいよ
夏でも熱いお茶いれるし、
鍋もたべるよ
683名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:25 ID:vKlmWdP00
>>591
水菓子
684名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:35 ID:Q/flbJoG0
>>673
市販の味噌を使わなければ良い
685名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:40 ID:uyCbLTfS0
>>666
とんこつと味噌、どっちがいい?
686名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:43 ID:/wKcTtvl0
吉○屋の牛丼か豚丼を家でも再現してくれたらおk
687名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:44 ID:CLmzOir20
>>572
某掲示板でうどんの汁作るのに「日本酒入れる」って書いたら
ものすごく得意気にメチャクチャ叩いてきた奴がいたけど
あっというまに返り討ちにされてたのがいたな

うどんの汁にはお酒が絶対に必要

>>631
ソコかよw
688名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:51 ID:PoRiDNvK0
調理下手な女 ≒ 料理センスなし ≒ 諸事万端が怪しい悪寒
689名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:37:55 ID:8KXUXU0QP
>>602
これはコピペに使われそうな気配
690名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:05 ID:MOix+lHb0
肉じゃがって一見簡単な料理に見えて、実はけっこう奥が深い。
まず、良質の旨いじゃがいもを手に入れるのが難しい。
肉も肉じゃがに合った肉でなければ、いくら高価な肉をを使っても台無し。
もちろん、旨い水が一番大切。
醤油は、大メーカーの科学的に作られた醤油は、舌にピリピリするので使ってはいけない。
本物の醤油を使わないと無意味。
以上の良質の材料を手に入れても、作る手順を間違えると、一気にまずくなる。

肉じゃがを作るのだったら、真剣勝負で挑んで欲しい。
691名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:05 ID:x9KRo232P
>>669
それ台所を汚したくないだけだろ
普通の家庭なら揚げ物くらい作る
692名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:07 ID:BcphOscw0
>>483
フライパンたっぷり油ひいて油吸い込ませるように混ぜながら卵を焼く
火が通りきらないうちに一旦別の皿に移しフライパンを空ける
空いたフライパンで玉葱の微塵ひき肉炒めてご飯と先に焼いた卵投入し混ぜる混ぜる混ぜる
味付けはコショウと醤油、無駄にしょっぱくなる塩はイラネ
最後に刻みネギ多目に入れて軽く混ぜ合わせる

パンチがあって卵ふわふわだから
食べ盛りのガキ供に結構好評
693名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:12 ID:IDDcUGVN0
肉じゃが好きじゃない
694名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:21 ID:X6STujXwO
>>669

ヘルシオで揚げる
695名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:26 ID:KSA05dDnO
肉じゃがよりも味噌汁、玉子焼き、キュウリの浅漬けが出来る女が良いわ。
696名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:36 ID:32rKQi8SO
サシミ食べながら酒を呑む、これ最高!
煮物はキライだし、肉じゃがなんか食べたくないよ。
697名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:55 ID:h2FQpKFo0
好きな女が自分のために作ってくれてそれがウマければいうことないわな。逆順が成り立つとは思わないが
698名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:56 ID:ZJ58+hlcO
>>659
面倒だけどやる。
小さいフライパンに油を熱して金ザル使って。
699名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:38:59 ID:2/FiuRqtO
みそ汁は永谷園のアサゲがいちばんウマイと思う。
700名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:03 ID:ELVrFH6z0
姑の肉じゃがには肉の代わりにシーチキンが入っていたそうな。ああ、ソレは
肉じゃがじゃない。絶対違う。私は認めない。
701名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:08 ID:MjqMIL8A0
>>641
買ってきた揚げ物まずいもん・・・
油が酸化してるせいなのか、素材自体がまずいのかはわからんけど
そもそも、月に数回くらいの揚げ物を例に出して
総菜も悪くないって言われても。そうだね としか言えないじゃないか
702名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:08 ID:KigrrBzW0
味噌汁ってなインスタントでも激うまいんだぜ
703名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:13 ID:JvEP2uyP0
>>673
違うんだ。そこは一々言わないだけで
当然のことなんだ。
704名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:24 ID:L1aHMLr00
>>687
だし汁にみりん入れることはあるけどな
それアルコールでほろ酔いになってるだけじゃないのかw
705名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:27 ID:7Id9pNhV0
>>684
味噌すら自分で作れと?
706名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:34 ID:d51ysKps0
隠し味はメタミドホス
707名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:39 ID:R7t3YHXe0
>>695
甘い玉子焼きが苦手です
708名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:48 ID:noXUZSIr0
>>640
芽を食っても普通の量なら腹を下す程度。死にはしない。
709名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:39:55 ID:yrKsCHWw0
カレーにしよう
710名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:10 ID:pJlgADgt0
前スレ>>37
アホウ!カレーは奥が深いぞ
タマネギみじん切りにしてとろとろになるまでいため
ニンニクショウガニンジンorりんごorトマトをすりおろして中に入れ
肉を炒める際にはシナモンとカレー粉とクミンを振り酒も少量入れ
煮込む際にはローリエ必須(漢方薬があればそれも投入)
アクは丹念にすくい
ルーを入れる前にソースと醤油も少し入れる
仕上げにガラムマサラ
インスタントコーヒー入れるヤツもいたっけな

香辛料から作る場合はもっとおくがふかいんだぞおおおおおおおおおお!!!

と言うわけで、うちではカレーは俺が作ることになっている。
711名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:13 ID:FdPdLBZw0
>269
同感です。
それか、気に入らないんだったら
ご自分が嫁を特訓すればいいのに。

それと、「鰹節と昆布が云々」言ってる人いるけど
プロの料理人だって「家でわざわざ出汁ひかない。出汁の素使う」
って言ってるよ。
712名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:15 ID:TfZNUhnB0
俺焼肉希望
つーか、少しなりとも料理ができる
ってところがポイントなんだろ

一応、切る炒める煮る味付け(カレーとは違い数種類)って操作が入るわけだし
作ろうと思えば俺でもできる訳だし
713名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:17 ID:f1jqE/jw0
>>709
昨日食った。
714名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:26 ID:JS2K1Sbi0
>>1
肉じゃがというより、家事が上手い女性は尊敬するなぁ。
おいしく料理できる女性にコロッといくわけで、
別に肉じゃがにコロッといくわけでは無い。

毎日夕食にコンビニ弁当しか買ってこない女性に、
男がコロッといく事はないと思う…
715名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:34 ID:uyCbLTfS0
>>676
カシナー… ト?
716名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:40:35 ID:oYX88xY10
↓私のブログです。
http://apple.110ero.com/jk/
717名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:00 ID:bo9WyELw0
>>687
つーか和食で出汁使う料理には日本酒は必須といっていい。

>>704
味醂と日本酒ってアルコール度数ほとんど変わらない件。
ちゃんと沸騰させりゃ綺麗に飛ぶ
718名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:12 ID:oMdXQQ8S0
これは全日本肉じゃが協会の陰謀だ!
719名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:22 ID:Jcjaba3x0
>>655
第1回ガキの使いやあらへんで チキチキこれやってみたかってん!絶対においしい納豆選手権〜!
720名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:25 ID:6yrmXWs30
>>184
素直に頂く私は異端ですか?
721名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:30 ID:c8qmHxX40
>>686
吉牛っぽい味は、結構かんたんにできる。
白だしつかって赤ワイン入れると、だいたいあの味になる。
722名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:35 ID:jYRtxbBa0
>>691
何度も油を使い回せば酸化するし不健康
かといって一度使って捨てるのは不経済

よって家庭で揚げ物なんて少なくとも俺は嫌だ
723名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:49 ID:txcEoFiN0
>>602
結局、そういうことなんだよな

プリンを弁当箱で作るという発想
そういうのを大事にしないと
724名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:51 ID:waxzkb3d0
>>654
ぐっちゆうぞう曰く、マーガリンをつかえとのこと。
マーガリン家にないわ
食パンにバターやマーガリン塗らないし、マーガリンは貧乏くさいとか体にわるそうで

朝食って
チルドの3枚300円くらいのマルゲリータピザのほうがあったかくてチーズではらもちしていいわ
725名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:41:59 ID:KDwBAoIM0
肉じゃがとかよりパスタが美味い女の方が嬉しい
「このカルボナーラを作ったのは誰だ!」ドスドスって感じで感動する
726名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:02 ID:I2nWlaidO
みんな正月料理に飽きたのか…
喰い付きがいいね、ここ。
727名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:10 ID:gHGisCmuO
>>642 ご飯は温めると粘着するから,冷やして水分飛ばすのがJK!温たためた場合油でコ−ティングするが自然と油の量を増やさなければならないのでオススメできない
728名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:14 ID:MmDIKIff0
>>681
っふ。あんなモン乾燥マッシュポテトですよ。
そして君は騙されるんだwwwwwwwww
729名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:16 ID:30uYLKkA0
作るのはともかく、材料費は女持ちなの?
730名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:16 ID:8KXUXU0QP
>>714
マズメシに男がコロッといくことはあると思う。
731名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:30 ID:dVq0eGMJ0
キュウリ浅漬けなんか、ヒガシマルの白だしにキューリ放り込んで冷蔵庫で2,3時間おいとくだけでできるじゃん
732名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:33 ID:sp6HJPR50
>>678
めちゃくちゃ簡単。たまねぎニンジン双生児炒める
バターちょっとと料理酒ちょっと。
スパ入れてケチャップで味付け。全て中火。おれは最後に
ソースたらして隠し味つける。
733名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:36 ID:cBAEDpl80
しかも最近は肉じゃがの素にできるチート液体調味料もあるな。
上品な味の若竹煮とか作られたら感動するけど。
塩気の効いてる料理とか脂っこい料理ばっか食えるかよ。
料理好きなオカンを嫁にもらった親父は、料理が下手な女と結婚したら
早死にするし一生後悔するってよく言ってる。
734名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:51 ID:sprlBp310
煮物は焼き物炒め物に比べて手間がかかるからなあ
ちなみに男だけど肉じゃがは得意料理
735名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:55 ID:MOix+lHb0
>>723
中学生や高校生なら微笑ましいが、成人女性がこれをやったら引くなw

736名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:42:59 ID:TfZNUhnB0
カレーについて語ってる >>710 がいるわ

適当に市販ルーで作ればって話ねw
737名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:04 ID:f7cn68JJ0
それにしてもスレの伸び方が凄いな。
この話題自体が、なんだつまり…テッパン?
738名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:18 ID:bo9WyELw0
>>715
ちなみに4ではちゃんと本来の使い方してるぞw

>>719
納豆+豆腐+青紫蘇ドレッシングの納豆豆腐
739名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:28 ID:OOvEybtN0
うちの母親(フルタイムで働いてる)は炊飯器に入れる水の量をわざと多めにして
ベチャベチャのご飯を提供してくれるので非常に困る。

平日の料理は無職の俺がつくるんだけどその経験上、肉じゃがもつくれない女はちょっとなw
740名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:37 ID:f1jqE/jw0
>>732
>昔喫茶店
ココが「肝心でしょ。ソフト麺とかかもw
741名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:43 ID:CzVsWZtv0
>>724
>マーガリン
素でガンになるよな・・・。
どこぞの都道府県で大量消費してるらしいが、正気の沙汰と思えない。
742名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:43:48 ID:ZMVUtVWi0
>>536
私が言いたいのは、何が入っているのかよく分からない液体で味付けするのは料理のうまい人でも難しいのに
料理初心者が使いこなすのは難しいんじゃないかってこと。
みりんは私は使わないけど好みの問題だと思う。ただ、みりん風調味料というよく分からないものもあるしな。
743名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:11 ID:sLERn3eL0
牛肉の佃煮は好きだが。
744名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:15 ID:27OvOk7T0
コンビニ弁当でいいよ
745名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:20 ID:FJgTTfAJ0
一人暮らしが長くなると

男の方が料理上手になるよな


746名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:22 ID:yNF7HnYZO
>>484
NHKの20分で晩ご飯見てる限りでは不可能ではないけど大変そう
出てる人達みんな、かなりあたふたしてるよね
747名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:24 ID:QbZOD0iS0
>>47
メイクイーンで作ってみたら?
けっこうねっとりに仕上がるよ。
748名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:34 ID:waxzkb3d0
>>701
それ店がわるいんじゃないかな
ちゃんと油の酸化してないかとかチェックしてる店がほとんどだよ
749名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:36 ID:wmULePPh0
肉じゃがよりもパンやケーキ作りが上手い人のがいいです。
750名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:40 ID:JW7HZhMU0
味噌汁を作るときに人工ダシを使ったり、ダシを使わずにお湯に味噌をぶっこむだけの女は勘弁してほしい。
751名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:44:56 ID:hOIM8Yph0
ここまでハンバーグなし

家庭料理の神髄はハンバーグだろ
752名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:01 ID:jXOkkBQ00
肉じゃがなんて、簡単に作れる料理の一つじゃねーか。
こんなもんで喜ぶ奴は、ろくに自炊も出来ないアホくらいなもんだろ。
753名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:01 ID:7Id9pNhV0
>>727
炒飯がべちゃべちゃするのはご飯の水分より
鍋の温度が低いから
754名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:02 ID:GXxQtB8i0
「肉じゃがも作れない女はヤバイ」とは思う。
だから肉じゃがの作り方くらい覚えといたほうがいいよ。
別に女だけじゃないけど。
男だって肉じゃがぐらいは作れたほうがいい。
755名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:12 ID:a9j5sUCJ0
料理番長グルメ舌の人がいっぱい来てますが、お前らに人として大切なことを教えてやんよ

「ハードルを下げろ!!」
756名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:25 ID:pOuCjeweO
A.ぶっちゃけうまければなんでもいい
757名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:33 ID:q+nGXugC0
俺流麻婆豆腐レシピ  
A ネギ、ニンニク2片、しょうが1片、赤唐辛子2本
B 甜面醤大匙1、フーシュン豆板醤大匙1、オイスターソース大匙1
  紹興酒大匙1、砂糖大匙1、みりん大匙1、豆鼓(トウチ)みじん切り大匙1

  ひき肉200gしょうゆ大匙1、鶏ガラスープ200ml、粒山椒適宜、粉山椒適宜
  サラダ油適宜、ラー油、ごま油、片栗粉大匙2(水大匙2で溶く)木綿豆腐1丁

0.小さな鍋に水をはり、サイコロ大に切った豆腐を入れ、沸騰させる。
  これにより豆腐の水切りが十分にできる。沸騰し、豆腐がゆらゆら
  してきたらザルにあげておく。
1.材料Aをみじん切りに、うちニンニク1片は摩り下ろして材料Bに入れる
2.材料Bを混ぜる。自分は陳健一の店からフーシュン豆板醤と固形豆鼓を
  取り寄せているが、スーパーに売っているのでも可。ただし、一般の豆板醤は
  塩気がかなりキツイ為、塩気を他で調整する事。
3.煙が立つまで十分に中華鍋を空焼きし、サラダ油大匙1を入れる
  鍋を一瞬火から離してからひき肉を投入。(挽肉は予め冷蔵庫から出して20分
  くらい放置、室温になじませておく)鍋肌にこすりつけるように強火で炒める。
  40〜50秒。挽肉から出る肉汁が透明になるまで。
4.挽肉を鍋の端によせ、空いた所にサラダ油大匙2を入れ、そこにAを投入。
  中火よりやや弱めで匂いが十分に立つまで炒め、サラダ油に香味野菜の風味を移す
5.鍋肌の外周から醤油をまわし入れる。こうすることで醤油が焼けて香ばしさがつく
6.混ぜておいた材料Bを投入。グラグラしてくるまで中火強で1分ほど加熱。
7.豆腐を投入。鍋底からすくうように軽くひと混ぜした後、サラダ油大2をまわし入れる。
  その後はかき混ぜず2分間、強火でグラグラ言うまで加熱。
  (追加のサラダ油を投入後、混ぜずに十分加熱する技術は、試してガッテンより
  確かにとろけるような味になり、激変します)
8.水溶き片栗粉をもう一度良く混ぜてから、手早くまわし入れ、鍋底からすくうように
  ひと混ぜした後、更に強火で40秒加熱。ここも試してガッテンからの手法。
9.粒山椒、ラー油、ごま油を好みの量入れて火を止める。
10.皿にもった後、粉山椒をふりかけてできあがり!
758名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:34 ID:RJQG7fgaO
>>598
それ分かるわ。
知人宅で何気に出されたイカとトマトのパスタが絶品で
料理上手な奥さんは羨ましいと思った。
パスタ料理って平均的には美味く作れるけど
本当に絶妙な火加減水加減塩加減で激ウマに仕上げるのは主婦レベルでは難しい。
759名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:43 ID:YlSFE6r0O
食いもんネタは延びるなぁ
760名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:56 ID:KDwBAoIM0
>>742
みりん使わない=砂糖使うだから
せめて砂糖は上白糖じゃなく粗目糖かグラニュー糖にしてくれ
761名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:45:58 ID:G5mHkzOF0
>>722
揚げ物なんて月に数回ぐらいしか食べないしな。
それなら外食で揚げ物食えば十分。
762名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:04 ID:TfZNUhnB0
>>739
ベタベタなのは論外として

やっぱ米は、水が少なくても炊き上がるような
新米が美味いな〜
763名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:09 ID:f1jqE/jw0
>>755
主導権の握り合いに妥協は許されないw
764名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:12 ID:5BFc4Tf70
>>737
自分達の料理レシピ書き込んでるのが大半だろ。w
これだけ手料理する男増えてきたら肉じゃがごときではどうにもならんな。
765名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:17 ID:CLmzOir20
>>654
オリーブオイル多目で入れる具材を炒める
玉ねぎ、ピーマン、ソーセージが王道。

これに水溶き片栗粉を入れたケチャップを入れてそっと炒める

火を止めてパスタ投入。グリャングリャンにかき混ぜる
弱火でちょっとだけ炒める

ケチャップライスもそうだけど
具材をケチャップかけて、メイン(ご飯・パスタ)にはかけない
あと、水溶き片栗粉がポイントかと

ケチャップだけだとベタベタwにならない
なるほどいれるとしょっぱくて気持ち悪くなるんだよね

酢ブタみて思いついた勝手レシピなので
その辺はご了承をw
766名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:18 ID:VPDfNhcf0
肉じゃがは余ったら芋足してコロッケにできるからいいよいいよー。
767名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:27 ID:KigrrBzW0
浅漬けって塩分強すぎて体に悪そうなんだが大丈夫なのアレ
768名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:46 ID:jYRtxbBa0
最近ランチジャー買った。これで三食すべて外食からオサラバできてホカホカの飯が食える
イヤッホー! 明日から使うぞ〜
769名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:56 ID:uRPupIgS0
>>757
どーでもいいよ
つうかうぜえ
770名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:46:56 ID:ZJ58+hlcO
肉じゃがが余ったらカレールウと出汁を足して肉じゃがカレーにしてる。

同じ人いる?
771名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:09 ID:waxzkb3d0
>>746
あれって20分じゃ到底むりな料理ばかりじゃないの?
料理番組ってピーマンをつかう場合でも
洗ったり、種を取り除いたのがバットにならべてあるでしょ、
実際にやると案外時間くうよ
772名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:16 ID:x9KRo232P
>>722
油一回で捨てるの不経済ってどんだけ大量に使ってんだよ
それとも油を買うのも躊躇するほど貧しいのか
少量の油でも工夫次第で美味しい揚げ物作れるのに
773名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:18 ID:s5s7vulLO
>>732
双生児って・・・
この御時世になんてチャレンジャーなwww
小女子事件を知らないわけでもあるまいに(^_^;)
774名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:20 ID:JvEP2uyP0
>>742
> 私が言いたいのは、何が入っているのかよく分からない液体で

んじゃ醤油とかもダメやねぇ
775名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:27 ID:q0KtbxI70
若くて綺麗な女に尽きる。
料理?家事?節約?そんなもんどーでもえーわw
776名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:27 ID:a6WQV/DY0
>>133
カレーのイモは切った後一旦炒めて火を軽く通すと崩れなくなる
通しすぎるとホクホク感がなくなるから注意な
777名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:30 ID:wmULePPh0
まずい肉じゃが


そして


どや顔
778名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:32 ID:1FCcViqS0
ところで肉じゃがの中で一番上手いのは
タメネギだと思うのは自分だけか?
牛丼も肉抜きのねぎのみが一番美味い
779名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:33 ID:GfUJd6W80
好きな人が作るものならなんでも美味しいだろ
嫁欲しいわ

つうかじゃがいもて、男爵とかメイクイーンとかくりいもとか固いのから
やわらかいのまでいろいろあるよね。味も違うし
780名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:40 ID:Q/flbJoG0
>>705
うちは味噌樽に仕込んでもらってそれを使ってるけど
そこら辺に売ってる味噌だと、味が軽く感じる
781名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:41 ID:k1x/je7k0
>>735
20年たって高校生の息子がいる現在では
そんな可愛らしさは年に一回くらいしか見せてくれない
782名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:44 ID:Bi9vkcWx0
なに食ってもうまい。

うまいって言うし、お願いだから一回でいいんで作ってください
783名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:47:56 ID:X6STujXwO
>>722

だからヘルシオで挙げ(水焼きし)ろ
784名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:02 ID:CXtrUckJ0
>659
油通しって基本的に短時間の素揚げと違うの?
下味つけて片栗粉まぶして・・・
785名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:07 ID:YNTK5+8X0
カレーだの、スパゲティーだの、そういうおまえらの文字から、
「いや、ピザもいいな。ピザつくろかな」「ラーメン食いたい。近所の。ああ今日はまだやってねえ」
「肉うどんつくろかな」「永谷園のお茶漬けでもいいかな」と。

色々浮かぶんだが、腹減ってきたとはいえ、肉じゃがだけは食いたいとは思わん。
786名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:10 ID:2/FiuRqtO
みそ汁ダシとらない女はやはりマズイ。
あと米をとぐと言わず洗うと言う女は非常にマズイ。
このマズイは味以前の問題だ
787名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:14 ID:TfZNUhnB0
>>741
マーガリンそのものでならねえよ>騙されるな
トランス酸なんて肉だのバターにも入ってる

まあ、脂質の取りすぎは大腸ガンのリスクだが
788名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:14 ID:MOix+lHb0
>>755
最近はカップヌードルでさえ、ハードルがかなり上がっているからなあ・・・w
789名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:14 ID:CzVsWZtv0
>>757
自己満足部分を除けば、30文字程度でまとまるな
790名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:40 ID:haAPdjdf0
肉じゃがは料理の基本ができてるかできてないかを見定めるのにちょうどいい
汁=ダシと調味料の使い方への理解
ジャガイモと肉=火の通し方への理解
インゲン=食材の加工技術

カレー・味噌汁辺りは味がごまかせるし
791名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:50 ID:f1jqE/jw0
>>780
物事には限度てものがあるんだぜ
792名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:58 ID:R7t3YHXe0
>>781
おい、嫁なのか?今の嫁なのか!?

こりゃ、コピペになるな
793名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:48:58 ID:7kZyOtimO
誰が言い出したんだ?
肉じゃが程度の料理で男が喜ぶって。
特別難しい料理でもないのにな。
さんまが昔、肉じゃが肉じゃがって言ってたような気がするが、どうなんだろな?
794名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:05 ID:eN9MPwmR0
>>483
 ・まず鍋だけを煙が出るほど熱する
 ・「油→卵→米」の順番で投入
 ・油と卵をケチらない
 ・炊きたてご飯を使う

これだけ守っとけばとりあえず普通に美味しくはなるyo
795名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:07 ID:Wcz0OPrK0
>>781
嫁かよw
いい話すぎるぞこの野郎w
796名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:23 ID:YfiQBfpO0
簡単料理の代表クラスだろ
797名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:22 ID:06oyynxQ0
副菜なんだよ 要は
肉じゃがしか作らない女がいる
ご飯もない女がいる
冷奴(ひややっこ)でも枝豆でもいいから付けろ
コロッケ作ったらコロッケだけってw
キャベツとかさ、レタスでも添えろよ
カレー作ったってw ご飯炊けよ
798名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:24 ID:E3GrQVmk0
「あんな甘いもんで飯食えねぇ〜よ」 by さまぁ〜ず
799名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:28 ID:6lqt9rY40
肉じゃがって牛丼のパック買ってきてじゃがいもぶち込めばいいんでね?
800名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:43 ID:eTGKlvNmO
俺は肉じゃがに牛肉入れられてケンカして別れた。
関東の子だったので安心してたんだが先祖は関西系らしい
801名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:46 ID:1tHwG+uW0
>>741
手作り自然派おやつとかいう本を見たことあるが
白砂糖はビタミンBを消費するから
奄美は蜂蜜やりんごの煮たもので代用とか
小麦粉はより自然に近い全粒粉を使うとか
散々気にしてるくせに
バターを使わずマーガリンを使えと書いてあった

あの著者だいじょうぶだろうか
802名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:50 ID:wgThfxC5O
俺が肉じゃが作って上げる
803名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:59 ID:MmDIKIff0
>>572
なるほど。道理で酒のつまみにはインパクトなかったんだな。
味醂は量がムズいからねー

既に俺は味覚が障害してしまったらしいwwww
804名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:59 ID:QemUn37gO
>>770
カレー粉と片栗粉入れてうどん投入して食べてる
カレーライスもいいね、おいしそう
805名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:49:55 ID:XB20TKIDO
肉じゃがなんて初歩の初歩…
そんなもんじゃ騙されませんよ。
806名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:04 ID:aAiyDsOa0
ジョージ「ただいま、メアリー」
メアリー「ジョージお帰り。ねえ、いいニュースと悪いニュースがあるんだけど、どっちから聞きたい?」
ジョージ「うーん、じゃあいいニュースから聞かせてもらおうかな」
メアリー「ジョージ、あなたの車のエアバッグ、ちゃんと作動したのよ!」
807名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:12 ID:RVF+e4jS0
美味い家庭料理なんかいらない
美味いチャーハンなんか出前で頼めばいい
家庭で作る美味いチャーハンなんて調味料だらけで味が濃くて大抵体に悪いものばかりだ
成人病になりにくいバランスのとれた家庭料理を目指せばいい
外食中心より気合の入ったオイシイ家庭料理のほうが量も多くて病気になりやすい
808名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:14 ID:jYRtxbBa0
>>772
少量ってのは使い切って捨てる必要もないほど少ない量なのか?
貧乏とかそういう観点じゃなくてドロッと油を捨てるのが嫌なのよ
809名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:17 ID:og19kaaq0
そんな安直な
810名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:25 ID:tOy4iKcKO
>>781
でもなんかうらやましい
奥さんかわいいなぁ
女だけどあの発想はなかなかないw
811名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:25 ID:gXyK2S1SO
どの女と付き合っても俺の方が料理がうまい
812名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:26 ID:CLmzOir20
>>704
みりんももちろん入れるよ
でも、ソレだけだと甘くてイヤなんだよね・・・

キリッとしたのが好きなんだよ
どっちかっていうとソバつゆに近いようなのが好き
813名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:31 ID:MOix+lHb0
>>783
ヘルシオ高すぎ。w
あんな高いものがどこの家庭にでもあると ?
814名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:31 ID:PO90bRNIO
>>760
みりんと砂糖は全く別だよw両方入れたら上白糖でもおk
どちらかがなければ蜂蜜で。
815名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:31 ID:bo9WyELw0
>>781
年に一度のかわいらしさの一例kwsk
816名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:33 ID:jRSGT7xC0
女が作る料理なら
なんでも嬉しいよ
817名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:41 ID:WSK+g0bPO
鮨が握れる女はいないのか
818名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:50:43 ID:HgeSmaZy0
ホクホクのイモ、略して「ホモ」、というわけか…
819名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:02 ID:pJlgADgt0
>>764
嫁も料理できるけど俺もやるんだよ、ってのが周囲に多い。うちもそう。
弁当作ってきてもらったので、お返しに親子丼と風呂吹き大根と味噌汁作ってやった。
半年後ケコンした。

>>781
いい話だなw
820名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:02 ID:x9KRo232P
>>808
油の捨て方も知らないような奴はレスしてくるな
821名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:07 ID:jHYeDs3TO
あと自分の知らない食べ方を教わると嬉しい。

切り干し大根の煮ものを出され「マヨネーズをかけると美味しいよ」と言われた時、
箸が進まなかったが、残すと悪いと思い、意を決して食ったら旨いこと。
テレビで漁師が船上で刺身を食べる時、醤油の中にマヨネーズを入れるのを見て、
醤油味のものにマヨネーズをかけたらどうなるか思ったそうだ。

でも、デブの男から勧められても絶対食わなかったと思う。
食通や美人の出してくれるものは、喜んで食べられる。

822名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:12 ID:KDwBAoIM0
>>784
油通しってのは中国の水が決定的に不味いから(濁り水)素材に
水がしみ込まないようにしてた名残
まあしゃっきりしていかにも中国料理風に仕上がるけど
こだわるほどのことではない
823名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:12 ID:TdE1+TUS0
煮物ほどその人の味覚がわかるからな。
824名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:13 ID:JS2K1Sbi0
>>764
だよなぁ…
自分で作った方が美味いとなんか…こう、もやもやする。
味が違うならまだしも、明らかに不味いとちょっと考えるよな…。
825名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:18 ID:eRoowRfaO
手料理は嬉しい
でも、肉じゃがは嬉しくない
もちろん、表面上は喜んでみせるけど
826名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:25 ID:pEbC2KZYO
俺の作り方は>>692と一緒だわ。塩コショー多めで、醤油は皿に盛った後に少量。
827名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:35 ID:9eoydszuO
肉じゃが作れる程度には料理できるんだな〜という喜びはある
828名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:42 ID:HoEh6U7tO
肉じゃがはセックスの調べ。
829名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:50 ID:MwZfRAT4O
>>37みたいに結婚という形式を崇拝してる奴が
いまだにいる事には驚いてしまう。
>>37が何歳なのかは知らんが、人間は子孫を残すべきだとか
言ってる事が戦前生まれの古い世代の脳味噌と一緒なんだな。
結婚するのも独身でいるのも個人の自由だって
考えをなぜ持ち合わせていないんだろ?
ちょっと呆れてしまう。
830名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:51:52 ID:KSA05dDnO
肉じゃがにカレー粉だのコンソメだの入れる女は不味いのをごまかしてるだけw
831名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:10 ID:8pmHCdCY0
>>760
家庭料理には三温糖おすすめです
グラニュー糖は飲み物に入れるかお菓子作る時ぐらいしか使わない
832名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:21 ID:7PsH1Pi20
女って、驚くほど料理へた・・・、だから、たまに上手な女に当たると心が揺れる
833名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:21 ID:X6STujXwO
>>808

流すなwwwwww
834名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:24 ID:jYRtxbBa0
>>820
台所に直接捨てるわけないだろ
ドロッとするくらいの量かどうか聞いている
835名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:25 ID:8KXUXU0QP
>>781
今ではうちの奥さんです。か。イイハナシダナー
836名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:40 ID:3HL6j2RcO
筑前煮、ひじき、鰈煮付け、ぶり大根

この辺求む
837名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:49 ID:LAtbZuXW0
肉じゃががじゃがいもがちょっと煮崩れたのが好き
838名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:50 ID:FJgTTfAJ0
クッキーやケーキ作りが得意と

言われたら、疑った方がいいよ



839名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:51 ID:TfZNUhnB0
>>800
関東では何入れるべ?

何もなし?
840名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:54 ID:Bi9vkcWx0
>794
飯粒入り玉子のてんぷらできました!
841名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:54 ID:YkAbZ6kaO
彼氏が出来るまで二十年近く包丁を握ることなく暮らしてきたが、付き合って数ヵ月で同棲状態になり料理をすることになった
料理初めて半年ほどたつが未だ失敗なし
今では自分でベシャルメソース作ってグラタンもする
料理失敗する人のメカニズムが全くわからん
842名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:52:59 ID:SHCbX3Qc0
>>728
最近、騙されてもいいかなと思ってる。
嫁ほしい。

肉じゃがでポイントをあげるなら、ちゃんと面取りな。
些細なことだけど見た目も良くなるのでグッドだ。
843名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:00 ID:I2nWlaidO
肉料理が好きで得意な女は、嫁にするとやっぱり困るね

弟は子供の頃から煮魚・焼魚が大好きだったが
結婚してからは、魚は刺身しか食卓に上がらないそうだ
結婚5年、31歳にして、メタボになってしまった
元モデルの美人嫁だが
いまや自分の兄と間違えられる弟が憐れでならない

若い女子よ、ぜひ肉じゃが以外もマスターしよう
844名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:11 ID:/heUa+NG0
料理はうまいが顔はふつう
顔は美人だが料理はへた

嫁にするにはどっちがいいんだろうな
845名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:13 ID:ZEdB/tvw0
そもそもこれ、ニュースにするほどのことか?
846名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:14 ID:MOix+lHb0
>>821
マヨラーの女は味覚オンチになっている危険性が高い。
847名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:16 ID:OvPfUfPW0
ペペロンチーノを上手く作ってくれるおにゃのこがいい。
俺は何回やってもダメ。
もう自分で作るのは諦めたお(´・ω・`)
848名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:18 ID:KigrrBzW0
うちの親ってか町内会冬になると皆で集まって味噌作ってた
周囲はすごい気持ち悪いにおいで近寄れない
849名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:18 ID:6w88wtfv0
>>757
他人のレシピを見るのは面白いな。

俺は辛いのが好きなわけではないが、少しでも砂糖の
甘みがすると我慢できない変態味覚なので、砂糖は一切入れない。
甜面醤も甘くてイヤなので、八丁味噌を使ってる。
みりんも入れない。
850名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:20 ID:1021F/aK0
>>726
食べ物のスレは伸びるのです
851名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:31 ID:QbZOD0iS0
>>145
なんでそこで、
「今日はオレが作るよ」 か 「たまには外に食いにいこう」 が無い?
嫁が疲れてるってなら、労りゃいいじゃん。
そんな気も起きないほど冷えてる関係?
852名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:42 ID:/9R32jZQ0
俺はカレーかな
853名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:47 ID:I2zDYBp30

肉じゃがで喜ぶ男は、肉じゃが程度も作れない男。



と言ってみる。

854名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:53:49 ID:Eha9EGV60
男は黙ってトン汁

肉じゃがなんてどこのスーパーでも惣菜で売ってそうな料理はトキメかん。
鍋いっぱいにトン汁作って帰ってくれたら嬉しい。

具は豚肉、ネギ、にんじん、大根、イモ、ゴボウ、蒟蒻、豆腐、しいたけ。
味噌とあわせれば一日10品目食べたことになるし健康的だろ。

で、ついでに言えば、小分けにタッパに入れて冷蔵庫に入れておいてくれると
なお嬉しい。
毎日食べる分だけ温めて冬場なら冷蔵庫で1週間は余裕で楽しめる。
肉じゃが毎日はキツイけど、トン汁なら具沢山味噌汁だから温まるし健康にも
良さそう。
ついでに味噌汁を食べる時に入れるからほうれん草とか茹でてタッパに
いれておいてよ。
モチも入れようかな。
モチも買っておいてよ。
855名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:00 ID:CLmzOir20
>>717
沸騰が足りないとすっげーーーー生臭いよねw
沸騰する前にウッカリ味見すると「はぅううぅうう」ってなるw
856名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:11 ID:VqC+xGVL0
>>14
まあそんなもんだよなあ...
独身の男女集めたら
料理(金と手間ひまかけるんじゃなく、普通の惣菜料理)うまいやつは
男の方に多い感じがするんだよな
女の知り合いより男の知り合いの方が多いせいもあるだろうけどさ
857名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:13 ID:Z1TNFDpNO
>>843
きめぇ
858名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:20 ID:7E1Z29wu0
料理に酒入れるとどう味が変わるの?
「アルコールをちゃんと飛ばさなきゃね〜」とか得意げにいわれても、
最終的にアルコール抜けるんだったら酒である必要性なくね?
859名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:40 ID:HgeSmaZy0
>>854
豚汁は、具だくさんにすると高く付くよ。
860名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:40 ID:u0FtjsM70
>>623
圧力鍋ならはじめに全材料入れて、加圧するだけで簡単にできるぞw
861名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:44 ID:2/FiuRqtO
油をそのまま棄てるな。
このボケ
862名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:44 ID:x9KRo232P
>>838
ぶすな女に卵臭くて焦げたクッキー貰った事ある
一応受け取ったが後で捨てた
863名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:54:44 ID:GIZPNkvz0
>>527

>「ボディタッチを増やしたりして、その気にさせる」(38歳) ←

>「恋のモーションビームを出す」(35歳) ←

  ∧_∧
 (ii!゚Д゚:;・ヽ。; ..;
  |つ |:・.ヽ;・.; :ヽ. :
〜と_)__) :・: 。・; ;゚・ゲェログェゥグェァオェ
     =二三三三二
864名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:00 ID:GfUJd6W80
>>844
美人のがいいに決まってる
料理は教えればOKだし、普通の頭があればレシピ読んで
その通り作れるでしょ
865名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:11 ID:CzVsWZtv0
>>847
昆布茶の粉を入れるとおいしく仕上がると聞いたことが・・・
試してないからわかんないけど^^;
866名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:11 ID:gHGisCmuO
案外自家製ラ−麺て簡単にできるぞ!ニンニクしょうが同量入れて豚足を最初強火あと中火でアクを取って、もうひとつ魚&野菜系のス−プを作ってどんぶりに醤油とダブるス−プを割れば完成!
867名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:14 ID:DoJxTCBvO
くだらねぇ…
どうでもいいよ
868名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:19 ID:aAiyDsOa0
嫁の飯がまずい、のようつべはもう貼られた?
869名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:28 ID:MmDIKIff0
>>812
多分みりん入れすぎなんだと思うぜ。
味醂は激しく難しいんだぜ。
870名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:48 ID:+g1Tsnxw0
黒田硫黄の「肉じゃがやめろ!」ってコラム思いだしたw
871名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:48 ID:USbMQInj0
家で揚げ物する人って、一度にどのくらいの深さまで鍋に油を入れて
何回くらい使い回すの?
872名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:49 ID:zwyUfH2MO
>>851
なんで男が料理すんだよ…
女なんぞ料理するか掃除するか子供生むかしかねえだろアホウが
873名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:05 ID:QLo60aZr0
俺はロールキャベツだけどな。
肉じゃがとかこの辺作れたらそれだけで一目置くのは確か。
パスタとかいらねーよ、作れるだけましだが。

といってもクリティカルダメージ与えられるのは若い男性だけだけどな。
30超えたら自分で作れるように嫌でもなってしまうし。
掃除洗濯も。トホホですな。
874名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:05 ID:hOIM8Yph0
このスレにいると男が嫁でもいいかな、と思えてくる
こわい
875名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:15 ID:aMsDEFSC0


兵糧攻めはいつの時代も効果的な戦術なんだよな。

876名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:15 ID:X6STujXwO
>>858

糖分やアミノ酸

酒のアルコールなんて10%ぐらいだ
877名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:29 ID:icFopBRVO
なんで★2まできてんだw
878名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:30 ID:YNTK5+8X0
>>858
コクが出る。

入れない時と比べてみりゃあ、よほどの味音痴でない限り、判るだろ。
879名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:33 ID:yVAluR/Q0
>>854
豚汁は肉の安売りの日に買って
冷蔵庫の残り野菜を具にすると経済的で合理的だよ
880名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:34 ID:suuREOadO
俺は自分で作った肉じゃがが一番好きだがなー
881名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:35 ID:tOy4iKcKO
玉葱切るとき涙と目の痛みが止まらないんだけど対処方法はないのだろうか
882名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:37 ID:7kZyOtimO
>>800
関西では肉と言えば牛だぞ?
豚は豚。豚じゃがと呼ぶ。
肉まんだって牛入ってないのに肉って言うな!って思ってるくらいなのに。
883名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:46 ID:MOix+lHb0
>>844
・顔は美人だが料理はへた
の方。

料理は練習すれば旨くなるが、顔は変わらない。
さらに、自分が料理が旨いと思い込んでいる女ほど、実際にはまずく、さらに悪いことに、料理の技術が向上する事もない。
884名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:47 ID:W7sRKSuM0
>>229
> 俺もおはぎは好きだけど、いきなり作ってこられると
> 「えっ?」ってなる
> せめてサンドイッチとかクッキーだったら違ったかも…

男なら、つべこべ言わずに感謝して食え。
885名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:56:47 ID:k1x/je7k0
>>792
そだよ。
今年の元旦に雑煮を食いながら
「あ〜そういえば最近ぜんざい食ってないな〜。
 あれも実は好きなんだよね〜」
って言ったら
昨日起き抜けにラーメン丼に餅が4個入ったぜんざいを食わされた。
886名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:00 ID:0s5yzSv50
【愛知】県警巡査が飲酒運転で事故ったが逮捕せず【春日井】
何コレ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090104-OYT1T00140.htm
887名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:03 ID:CLmzOir20
>>822
へえええなるほど。ためになった
888名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:16 ID:bs6JCsCD0
>>858
まず煮込みであれば食材を柔らかくしてくれる
あとアルコールが蒸発するとき臭素を抱き込んで臭みを外に追い出してくれる
889名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:17 ID:x9KRo232P
>>872
飯マズ嫁の恐ろしさを知らない素人だなお前
890名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:20 ID:PO90bRNIO
>>786
だし入れないのは基地外だが、米を研げってwきりたんぽが食べたいの?w
891名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:36 ID:R7t3YHXe0
>>881
伊達めがねかけなさい
892名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:42 ID:k4XNcZQXO
肉じゃが作ったら「ふむ、まだまだだな。うちのお袋の所に行き煮物を学ぶが良い」
って言った25歳はキモかった。
893名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:57:54 ID:KigrrBzW0
パスタケースみたいな形の油鍋ほしい一人暮らしだし少量ですむ
から揚げ仕込みだけしといて食べたいときにポイポイいれてつまみたい
894名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:11 ID:1t3Uw6KBO
>>781
高校時代の彼女と結婚したということに感動。
人間、そんなに異性体験が多けりゃいいってもんじゃないとつくづく思うミソジ独男…

あの頃の純粋な彼女と純粋なオレで結婚してりゃよかった(涙)
895名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:18 ID:QemUn37gO
>>145
カップ麺がいいよ
お湯を注ぐだけで>>145の株が上がるよ
大げさじゃなくてマジで
奥さんは上げ膳据え膳に憧れてるの
896名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:24 ID:LNnsf1Sm0
ていうか、揚げたてのポテトコロッケ最高だと思うなー
肉じゃがより旨いと思う
でも肉じゃがより手間がかかるんだよねー

つか、コロッケってソース派と醤油派に分かれるよね
897名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:43 ID:WSy4Brp70
手料理云々よりありえない好き嫌いの多いやついるな。
作るのはスパゲッティーか肉料理の二拓とか。
異性からすると何だこいつとは内心思う。
898名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:51 ID:USbMQInj0
>>893
少量ってどのくらいの量になりますか?
899名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:53 ID:bo9WyELw0
>>858
スピリタスじゃあるまいし、アルコール飛んだらタダの水にはならねーよw
900名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:58:59 ID:2/FiuRqtO
きりたんぽ、、、
ダメだこりゃ。。。
901名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:00 ID:fpFW2cmRO
一人暮らし歴が長く、微妙に研究熱心、若干凝り性で
更に趣味が釣りだったりするので、魚を捌くのもお手の物
俺見たいな奴は沢山居るはずだ
902名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:04 ID:GfUJd6W80
>>874
アッー




嫌だよホモなんか・・・
903名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:08 ID:8XFJj0SN0
>>13
俺の嫁と昨日パソコンについてまったく同じやり取りがあった・・・
なんで女はそうなんだよorz
肉じゃがどころじゃねーっての
904名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:10 ID:hOIM8Yph0
>>885
プリンの次はぜえんざいか、この甘いもの好きめ
甘い話のしすぎで糖尿になれ、畜生!
905名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:11 ID:f1jqE/jw0
とりあえず、得意げに「パスタが得意」と言う女には気をつけろ!
906名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:12 ID:nTKZvZ0s0
誰が創ったかじゃない
うまい肉じゃがに喜ぶんだ
907名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:14 ID:c8qmHxX40
>>800
肉じゃがの肉でそんなに目くじら立てることかな。
俺は鶏挽肉で作ってるぞ。
908名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:14 ID:RVF+e4jS0
妻「美味い飯が食いたきゃ毎日外食できるくらいの甲斐性もてやこの能無しが」

と罵られたい

単に美味いものを作ることじゃなくて身体のことを考えて栄養バランスのよい料理を
作ることを優先するのが本当の愛情ではないのか
909名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:14 ID:/heUa+NG0
なるほど。料理っては上手になるもんなのか。
運動とかと一緒で味音痴かなんかだと思ってた。
910名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:14 ID:X6STujXwO
>>885

ドカベンプリンから成長してねぇええwwwwww
911名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:21 ID:MjqMIL8A0
そもそも揚げ物って別にフライパンで揚げればいいんじゃない?
面倒だけど、油そんなに使わないじゃないか
912名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:39 ID:BG4YmbR10
おまいらの飽くなき理想女性への追及に
正月早々涙したぞ。
913名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:44 ID:CLmzOir20
>>865
それはたらこスパじゃない?w
914名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:44 ID:1021F/aK0
>>896
ケチャップは無視ですかそうですか
915名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:45 ID:KSA05dDnO
レス付きすぎw
916名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:45 ID:7ywhlvBJO
俺は嫌いだ。
917名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:45 ID:0LuJgbks0
ドラマや映画で捏造された安っぽい虚構の恋愛に振り回され続ける人生などスイーツだけでたくさんだ
918名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:52 ID:JvEP2uyP0
>>883
きっと料理べたな奴が身近にいないんだな。
料理がヘタな奴って、教えようがレシピが
あろうがヘタ。料理したことないってのは
簡単に矯正できるけどなw。
919名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:55 ID:Wcz0OPrK0
>>891
鼻から入るから意味ないぞ。
920名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:59:58 ID:A3jh9nKI0
>>881
切り終わった部分にすぐラップでカバーしながら切っていけばいいぞ
921名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:02 ID:KDwBAoIM0
料理が趣味って男は多い
で、その男に料理で勝つところっと逝く
ただ男の凝り料理ってのは材料費度外視の趣味料理なんで
女が勝つのは難しい
狙い目は普通の素材で下処理完璧にして味を洗練させることだな
922名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:09 ID:Z1TNFDpNO
>>901
きめぇ
923名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:11 ID:s4LTy3Z60
>>858
蒸発するときに不要な物質も連れていくんじゃあない? 臭みとか
924名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:14 ID:dVq0eGMJ0
>>881 切ったはしから水に漬けていくのよ。目にしみる成分は水に溶けやすいから。
925名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:16 ID:TfZNUhnB0
>>885

それはまた面白い嫁でw
926名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:21 ID:R7t3YHXe0
>>885
プリン嫁のエピソード追加キター

(._. φ) メモメモ

ぜんざい(お汁粉)は、俺は嫌い
927名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:29 ID:MmDIKIff0
>>885
何処の2次元がそんなに色々作ってくれるのか教えてください。
928名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:40 ID:FJgTTfAJ0
おとめ座とうお座の美人は料理が下手


と俺は思っている
経験上
929名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:42 ID:LU/I6KSQO
若いころオママゴトみたいな結婚生活を送っていたが彼女の作る餃子は絶品だったなぁ。
離婚したあと若い女の子と同棲したが料理がヘタクソすぎてビビったわホント。
930名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:43 ID:USbMQInj0
>>911
どのくらいの量? 炒め物で使うよりちょっと多い程度?
931名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:43 ID:8pmHCdCY0
>>881
包丁はなるべく切れるものを
玉ねぎは冷蔵庫で冷やしておく

それでも目が痛みそうになったら、冷凍庫に顔突っ込んで目パチパチ
932名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:53 ID:QIN6caVy0
手料理ならなんでも嬉しいよ
933名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:00:57 ID:0XnnWEeuO
マスゴミに洗脳されてるスイーツ(笑)
スイーツ(笑)は同じくマスゴミ情報を鵜呑みにする
DVDQNと一緒に不幸街道を突っ走って人生あぼーんしなよwww
934名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:02 ID:ZJ58+hlcO
>>881 口呼吸汁
935名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:03 ID:Ank8f8sY0
ロールキャベツ作れて賭け事に熱中しない人ならもう何も言わん。
936名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:05 ID:x9KRo232P
>>891
眼鏡常用してるが玉ねぎ切ると目が痛くなる

>>903
お前の嫁が機械音痴なだけ
女でもメカに詳しい奴はいくらでも居る

>>905
スパゲティといわずパスタという奴は大概バカ
937名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:06 ID:4f776BXi0
ジャガイモは土の味
糞まずい
938名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:08 ID:nEdZTIdGO
>>903
気になるから内容再現してみてよ
939名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:11 ID:I2nWlaidO
>>883
顔が加齢で崩れる現実
味覚音痴と不器用は一生治らない事実
940名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:12 ID:CoFJghyM0
レシピ通りに作れない女の思考はマジ異常。
どの過程を端折ったのか。
どの分量を間違えたのか。
晩飯のたびにクイズを出題されているようなものだから
そりゃ味にうるさくなるよ。
941名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:34 ID:HC3npTTQO
好きな女の手料理はなんでも喜ぶがな
942名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:35 ID:Fu2KezpDO
俺は不味くなければ何でも喜ぶけど

自分でもそれなりには作れるが待ってれば出てくるってのは嬉しい
943名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:01:42 ID:LNnsf1Sm0
>>914
えーーー ポテトコロッケにケチャップなの?
自分は断然とんかつソース派なんだけど、ケチャップは甘くなるからなー
944名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:04 ID:bo9WyELw0
>>885
プリンから成長してないwwww
945名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:04 ID:3dOrFg0O0
あれだろ?料理なんか出来そうもないカワイイ芸能人が「得意料理は肉じゃがです☆」
なんてウソでも言ったらウケが良かったもんだから、バカな女がマネしてるだけだろ?
946名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:06 ID:Wcz0OPrK0
>>860
いや、下ごしらえちゃんとしたら別物になる簡単な料理だからさ。
ウマイならそれでもOKだけど。
947名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:08 ID:c9Yc6dXA0
料理の下手な女はきついな
片付けない女はもっときついけど
948名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:11 ID:bs6JCsCD0
>>930
せめて半分浸るくらいは欲しいだろ
949名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:15 ID:CLmzOir20
>>869
なるほど

そうめんとかソバとか
ああいう方のつゆが好きなんだよね

桃屋のつゆみたいなのがダメw
甘いよ、あれ
950名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:18 ID:RVF+e4jS0
>>881
包丁を水でぬらして切ったり、水にかけていくと目にしみる成分が水に溶けるらしい



ってバカボンのはじめちゃんが言ってた
951名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:20 ID:CzVsWZtv0
>>913
いや、ぺぺろんちーのであってる。
タラコスパなら嫌いでそんな風に覚えているはずがないからだっ^^;
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:25 ID:Jcjaba3x0
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:37 ID:b6F22PEr0
>>571
俺既婚だし。そんなもん人それぞれだろ。
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:37 ID:1FCcViqS0
鶏の挽肉に みじん切りの長葱
酒と醤油と 卵白と生姜汁

片栗粉入れて ゴマ油を入れて
よく混ぜたら 手の中で 丸めて

さぁアクと脂 取りながらダンゴ 鍋で煮込むのさ
野菜入れてフタしてタンゴ 鶏団子鍋 作ろう

豆腐が煮えてる 白菜も煮えてる
フタの穴から 湯気が上がってきた

水菜をいれて もぉ一度フタして
美味しさの予感に くちびる噛んで

そぉわかるでしょ 鶏団子からも うま味が出てる
待ちわびた 味はタンゴ 鶏団子鍋 食べよう

ほらフタをとれば 幸せの香り 浅葱を薬味に
ポン酢それとも 胡麻ダレでタンゴ 鶏団子鍋 食べよう

〆には うどん入れてタンゴ 鶏団子鍋 食べよう
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:42 ID:qLsWVBcp0
>>928
あなたのレスで、私が料理ベタな理由がわかりました
ありがとうございました
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:47 ID:J9gRPIEEO
聞いてもいないのに自己流レシピを語り出す人は
自己満足のアレンジが多いから信用しないな。
>>757とか、ガッテン流で材料を「取り寄せ」とか無駄なところで
アレンジしただけだw
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:58 ID:7Id9pNhV0
なんか無性にぜんざい食いたくなってきた。
餅あるし100円ショップであんこ買ってくるかな。
958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:02:59 ID:USbMQInj0
>>948
けっこう使うんですね。。。
ってことは使い終わったら容器移して再利用?
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:09 ID:5TsxKlIsO
付き合ってる時、私は鍋でご飯炊くのよと言うと面白がられた。

しかし、弁当を作るとあまり美味しくなさそう。
だし巻き卵なんか冷めても食べれるけど、べちゃべちゃになったのが原因。
タコの唐揚げを作り、タコが安かったから刺身用の固いのを揚げたのも失敗だった。
冷めても美味しい弁当は案外難しい
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:19 ID:QbZOD0iS0
>>262
モツ煮込みとか作るとき、ふつうに芋焼酎使うが?
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:28 ID:MOix+lHb0
>>918
>>473 を読んでくれwww

一番ダメなのが、自分は料理がウマいと思い込んでいる女。
自分が料理下手って思っている女は、指示した通りに作るから、まだマシ。
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:03:51 ID:Q/flbJoG0
>>940
間違えて砂糖を倍入れたから、塩も倍入れた
そう言う発想が出てくる女も恐いw
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:00 ID:MjqMIL8A0
>>930
素材の厚さにもよるけど、片面ずつ焼く感じだからフライパンを
水平にして油に素材が埋まる半分くらい
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:03 ID:X6STujXwO
>>955

合ってるのは星座だけだろが
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:05 ID:MmDIKIff0
>>930
カツレツでそんな感じだわ。確かw
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:08 ID:DhTW0/KP0
なんて素敵な料理スレ
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:17 ID:yolG/qxX0
>>958
俺は小さいフライパン使って揚げるからそんな使わないわ
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:33 ID:bs6JCsCD0
こ洒落たイタリアンを作ってくれる女より
だまってカツ丼大盛り出してくれる女のほうが好きだな
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:44 ID:qCiFBxo10
肉じゃがなんて小学生でも作れる簡単料理。

作れて当たり前。

肉じゃがが作れないような女は何も作れないも同然。

判断材料にしてるだけだ。
970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:49 ID:2/FiuRqtO
じゃがいもはちゃんと土を水で落として皮むいて芽を取ってから調理しましょう。そのまま食わないことをオススメします
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:49 ID:8pmHCdCY0
>>960
リキュールなんて洒落たものがなく、試しに梅酒入れてパウンドケーキ作ったがうまかった
972朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/01/04(日) 15:04:50 ID:xYkQFKGk0
>>1
外食でも家でも、あんまり肉じゃががうまいとは思わんな。
あれば食べるけど。喜ぶってレベルではないと思うが…
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:04:50 ID:3dOrFg0O0
確かにメシが美味けりゃ男を捕まえられるけどな、
肉じゃが肉じゃがって、レパートリーそれだけじゃ無理。
974784:2009/01/04(日) 15:04:57 ID:CXtrUckJ0
>822
そうか?中華の炒め物に油通しは必須だと思うが・・・
下味つけて片栗粉まぶして小さな中華なべで素揚げし
てるけどさ。水云々は除外しても以下の利点がある。

1.強火で短時間炒めるので基本的に味がしみこまない
が具財の周囲の片栗粉の部分がソースを保持してくれ
ておいしく食べれる

2.油通ししてあれば火が通っているので強火短時間で
すむが、これが生からだと野菜類と一緒に炒めた場合
具材の旨みが水分とともに鍋に流出してしまいおいしく
なくなる。これを防止できる。
975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:02 ID:KigrrBzW0
片面ずつ上げたらガス代は倍かかるな
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:03 ID:bo9WyELw0
>>960
ほうほう、そうなのか。今度やってみる。
だいたい日本酒でやるなぁ
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:07 ID:CzVsWZtv0
いっそオイルスプレー使ってオーブンで焼いたら?
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:08 ID:Wcz0OPrK0
フライパンで少量の油で揚げるの温度調節難しいんだよな。
しかしこのネタで3スレ行くのかw
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:17 ID:PO90bRNIO
>>900
研ぐ必要がある米があるのは知ってる。
でも研ぎすぎて傷がいくようなら洗うくらいの方がいいよ。玄米食べないし。
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:18 ID:EFJQZtpbO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4538524
肘ついて肉じゃが食うなや?あたし何度も言ったわよね?あ゙?
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:18 ID:5fy1ky0w0
嫁になったら何だかんだ理由付けてはどんどん作らなくなるな。
出張で数日空けてたら冷蔵庫の中身に変化ないってどういうこと?
こいつ出前かコンビニで済ませてるんじゃないだろうか。
ガキできたらどうすんだろ、不安だ。マックとか冗談じゃない。
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:22 ID:A3jh9nKI0
調理師関係者じゃない限り「パスタ」ってほとんどマスコミ用語だよなw
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:22 ID:pr9yMw1j0
嫌いじゃないが、別に喜ぶものでもない
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:26 ID:paTU4IoJ0
適当に作ったって喰えないモノにはならないんだけどな…。

味覚音痴ってよりも、ありゃ知的障害の類だろ。
旬の野菜の味噌汁なんて、失敗して味薄すぎたときの方が美味しい勢いだぞ。
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:27 ID:GfUJd6W80
>>962
そんなやつ漫画の世界だけだろw
リアルにいたら殴りたおしたるわ

テヘッとか言ったら許すかもしれんがw
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:05:58 ID:V8WRVgsZ0
ほうれん草ジャリジャリ地獄は嫌!
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:04 ID:GIZPNkvz0
>>901
釣り上手は魚捌くのも上手いよね。感心するわ。
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:06 ID:dVq0eGMJ0
>>959
お弁当用のご飯を炊く時に、小さじ一杯のサラダ油を入れて炊く。
冷めてもふっくらつやつやしてる。
味付けは気持ち濃い目にするの。
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:08 ID:LkWJIpUn0
>>963
油は一度使ったら固めて廃棄?
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:12 ID:MjqMIL8A0
>>958
素材を薄くするとか工夫すればいいじゃないか
試しに計量カップでフライパンに水入れてみろよ
量なんて全然大した事無いぞ
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:13 ID:CLmzOir20
>>858
上手く言えないけど使ったら全然違う
味が引き締まるっていうか・・・・

いいから使ってみてよ
しっかり飛ばさなきゃダメだけど

お酒だってアルコールだけで出来てる訳じゃないんだし
お米とか麹とかがあるじゃん?それが醗酵した旨味とかもあるじゃん
そういうのが残るでしょ
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:13 ID:cteuKmeW0
料理ヘタクソの奴見ててなんで下手かわかった
・レシピなどの手順どおり作らない。
・調味料の分量を量らないで勘でやる
・無駄な物を足そうとする
・火の加減を調節しない。ずっと強火か極端に弱火
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:21 ID:txcEoFiN0
愛情をこめて作ってくれるんだったら、何だっていい
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:22 ID:JvEP2uyP0
>>985
オマイは料理下手の恐怖を知らないw
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:25 ID:7Id9pNhV0
米を研ぐって日本語が分からない奴がいてびっくりだわ
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:37 ID:lfkp6zS8O
よほど金持ちじゃないと手料理はありがたい
外食もあきる
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:38 ID:VqC+xGVL0
>>985
拳傷めないようにな
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:45 ID:MmDIKIff0
>>953
何でも良いと思えるレベルの料理出してくれるなら
それは良い嫁さんなんだ。感謝だな。
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:06:54 ID:X6STujXwO
>>977

正解
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:07:09 ID:KSA05dDnO
肉じゃがなんて誰でも出来るわ!
めんつゆやらすき焼きのたれやら有るから分量間違える事も無いし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。