【調査】「男は女が作る肉じゃがで喜ぶ」は本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:17 ID:s+kgTdcY0
>>909
それもまた
運命。

あるいは「自分で作れよ」に「オマエに作ってほしいんだよ作って」とかぶせたら
オマエが好きならしょーがねーなと言いながら作ってくれるかも

それでダメだったらもういつか捨てられる予兆だと思って
素直に諦めろ。
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:20 ID:ij5M8lsW0
弁当屋でから揚げ弁当食べたら、その店全体の味のレベルが分かるように、
肉じゃが簡単で基本だから腕や丁寧さがモロに出るだろ。一つの基準だな。

から揚げ弁当が不味い店は大抵他の何を食べても不味い。
肉じゃが作るの下手な奴も…とは言わないまでも、大体の傾向は分かる気がする。
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:20 ID:0SlPJAeE0
肉じゃが嫌いです
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:29 ID:P0VpzVkYO
作ろうと思えば作れるんだけど、いざ自分で作るとなると時間が掛かったりとかで面倒臭いメニューが一番ぐっとくるんだよ
豚の角煮とか
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:56 ID:MOix+lHb0
>>947
神田うのが肉じゃが作ったら、まずそうだな。w

俺はロシア娘が作った肉じゃがを食ってみたい。(・∀・)ノ
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:15:59 ID:Ky0re1h/0
肉ジャガで料理の腕はわからないな。
自分は最低限、天ぷらを上手にあげられて
魚を3枚におろせれば、料理できるんだなとは思う。
958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:07 ID:7Id9pNhV0
>>941
あるよ。そもそもカレーという料理自体存在しないけど、
日本人の感覚からするカレーであれば、
ヒンズー教徒以外は普通に牛食うから
ビーフカレーっぽいものも存在する。
大衆的な飲食店では置いてないけど。
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:09 ID:tvFhbihy0
甘さで言えば、肉じゃがはギリでセーフ。

シチューはアウト!
ご飯に砂糖かけて喰えるか!!
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:24 ID:0HWz4H5j0
家庭料理って嫌いなんだよね。
肉じゃがも居酒屋で食うんならいいんだけどさ。
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:35 ID:bo9WyELw0
>>939
ちなみに津軽海峡渡るとは焼き鳥というと豚肉を指す

>>956
それなんてボルシチ…
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:52 ID:Lq9EfOECO
>>846
なんでそこで嘘ツッコミよw
見た目がいわゆるスイーツ(笑)の毒女です。
料理が好きとか言うと、計算かと思われるんだよね。
どうにかなんないかなこの風潮。

ネイルアートしてる自称「料理好き」はほぼ計算だけど。
米とげないだろと。
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:16:56 ID:47SHYp/t0
外で遊ぶときに、弁当作ってくれるのはうれしいんだけど、なぜかご飯がいつもベチョベチョの女がいました。
高校生の頃。
まあ高校生ならしょうがないか。
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:17:00 ID:06VP4MLu0
>>781
>牛肉しか知らない 
御料牧場が肉牛を飼っていないのは有名だがな。
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:17:25 ID:8YkdVfVs0
>>930
それに大根はいってるやつでビール飲むのが好きだ。
オムライスはざくざくのみじんぎり玉ねぎのチキンライスに薄い卵派。
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:17:28 ID:s+kgTdcY0
>>888
まずいとは言ってない。ってこれもうまずいって言ってるのと同じだよな。嘘でもおいしいって言えばいいのに
意地でも言わないし

>>897
肉便器やパートナーではなく家政婦選ぶつもりで女選ぶやついるからな。婆どもとしてはそれ狙いだろ多分
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:17:40 ID:MuYU2nYFO
肉じゃが嫌いです
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:18:15 ID:9WljUcMF0
いつもすき焼きのタレで作ってるから醤油、砂糖、みりんでは作れない
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:18:20 ID:tsX0ONE8O
>>957

> 自分は最低限、天ぷらを上手にあげられて

最低限の敷居がちょいと高くないか?
970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:18:36 ID:8pmHCdCY0
料理は嫌いじゃないが、毎日手の込んだもの作るのは正直面倒だ
食いしん坊だから作るけど
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:18:42 ID:3Jhs9o1lO
肉じゃが そんなにうまくない
972名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:04 ID:xJvYYCQK0
スーパーの惣菜コーナーで売ってる物で喜ぶワケねーだろ。
肉じゃが嫌いだし。
肉じゃがを食いたいなら買ってきてやるからご飯と味噌汁でも用意しておけ。
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:05 ID:AdoZKYD00
自分でウマいの作るんでいらないです
974名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:09 ID:Dzp8Ct2v0
>>863

オレも高校生の頃の彼女がお菓子や料理を作ってくれて、当時は美味しいといって食べていたが・・・
いやー、結婚しなくて良かった!

975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:11 ID:Rpr0kGV10
肉じゃがってのは、居酒屋とか個人経営のスナックとか、飲み屋で出てくると
「おー」と言って、「ママ、こんな商売してるわりに家庭的じゃん」みたいなお世辞で
言うことであって、別にうれしいわけじゃないし、食いたくてたまらんモノでもない。

それを飲み屋でお世辞かたがた「おーたまらん」とかやってるから、飲み屋ではそういう
もんなんだ的に受け取って、勝手に「オトコは喜ぶだろ」みたいな枠をはめただけだろ。
それは、ロールキャベツでも同じコト。

そして今度は、その記号が「オトコが家庭的だと思う女はロールキャベツと肉じゃが」になり、
それを素人の女までがオトコに提供して「あたしって家庭的でしょ」をやる。
女はその時点で「飲み屋のママ程度に規定された」ことすら解ってない。
オトコにとっちゃ、どーかわからないが、機嫌取りたいので褒める。

これが循環し始めたことで均衡していたのを、某芸人が斬っただけのことなんだと思う。

ついでに、他の板でスレが立っているんだが、ここ10年程度で見ると、かなり多くの
オトコは「ドコにも誰にも言えなかったけど、自分の子供って可愛いと思ったことない」
と語り出している。「我が子を可愛いと思うこと、は刷り込まれた思想なのでは?」とも
言う。

女は柳眉を逆立てるかもしれないが、ひりだした女自体が我が子を殺すこと、母であるより
女を選ぶことに柔軟な評価をするご時世なんだけどな。担保物件と言うか抗弁権の材料が
少なくなるのは、やはり不安なのかねぇ。


976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:16 ID:0HWz4H5j0
>>966
旨いと言ってはいけない。
最初に旨いと言ってしまうと、延々とリピートされることになる。
後になればなるほど、不味いと言えなくなる。
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:30 ID:Lq9EfOECO
>>863
ありがと。
料理って品数がないと淋しくなってくるんだよね、自分的に…
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:43 ID:Jcjaba3x0
釜揚げシラス買ってきて飯の上に大根おろしと醤油かけて食った方が満足度が高い
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:45 ID:bqsFEHd00
俺の方が上手い
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:50 ID:5IxkaNAsO
>>829
姑=嫁の母

まあ、お年寄りの手料理が煮物系は旨いわ
コンビニ品は、ほんとにカレーの手前なだけって感じ
20年前も肉じゃがの「旨い人」で単に「作れる人」じゃなかった
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:51 ID:vg4bJfd90
>>16
旨そうだなぁ
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:53 ID:08d2soIU0
>>939
両親つかかみさんはレシピを見て作ってるわけだが、
それが関係あんの?今見たら暮しの手帖の評判料理
35ページに載ってるレシピだが?んで暮しの手帖社は
東京本社ね。
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:19:54 ID:eRguGy4L0
肉じゃがなら俺でも作れる。
子供をつくってほしい。
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:20:06 ID:BMlzB3vk0
>>923
コピペだと思ってた

怖いな、これ
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:20:17 ID:s3VPSyrZ0
>>670
圧力鍋8900円ってたいしたことないだろが。
まぁ俺も包丁使ったらゆるさん。
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:20:32 ID:s+kgTdcY0
>>976
「美味いけど俺の好みとは違う」ってのはどうかね。ブスを振るときに「可愛いけど好みじゃない」って断って
恨みを買わないようにするテクと同じように。
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:00 ID:AvhbH8tMO
高得点はあれだよ、冷蔵庫にあるもので作れる、ってやつ
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:00 ID:HsMnAElUO
肉じゃがのジャガイモが大嫌いだ。肉としらたきと人参だけでいい
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:10 ID:8pmHCdCY0
>>977
わかる
ある程度品数揃ってないと作った気がしない
丼ものとか一品料理って疲れなくていいんだが、出来あがった時なんか虚しくなる
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:15 ID:XloTXa2PO
ポークビーンズが得意料理です
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:15 ID:MOix+lHb0
↓コピペ

「あなたはいいわよね、仕事っていえばなんだってうんたらかんたら〜」
と嫁が言うようになってか。「まあ主婦ってのはそういうもんなんだろう」と思って来たが
だんだんあんまりにひどくなってきたのでさすがに俺もぶち切れた。
無言で出てく俺に「何よ、逃げるの!?卑怯よ!!」とかいって座布団みたいの投げてきたっぽい。
30分ぐらい後、俺スーパーの袋を下げて帰宅。嫁「な・・・??」
俺「いいから黙って見てろ」
過去の長い一人暮らしとレストランで仕事してた経験で(嫁には隠してた)
20分でとりあえず5品を仕上げる俺。
俺「あのさあ。おまえゴハン作るの大変〜とか言うけど、これのどこが大変なの??
おまえが大変なのは単に勉強不足な上に向上心もないから。料理の手際悪すぎんだよ。
ねえ、正直な話、俺おまえがメシ作るのやめたって、ほとんど困らないんだよ?あ??」
嫁、感情がごちゃごちゃになってるようで何も言えない状態になってたが、
「まあいいよ、とりあえず食おうぜ」っていって。嫁、無言で完食。
でも結局そのあと離婚。風の便りってほどでもないが、その後ひきこもってるらしい。
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:24 ID:igigz3vm0
じゃがはいらない
肉だけでいい
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:27 ID:8YkdVfVs0
>>962
あんたのレスがチラシの裏すぎるからつっこまれたんじゃねーの?w
まぁ、男も女も料理ができるのは基本だとおもう。がんばれ。
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:31 ID:8KXUXU0QP
>>909
あるあるwww
しかも見た目も味も得体の知れないもの食って味褒めてるのに。
ああみんなにぜひ見せたい食わせたい。
その場で思いつきで食材ぶっこみごった煮して味見もしないで
適当に味付けるなんだか良く分からない料理を・・・
見た目もなんだか良く分からないごった煮
もちろん全く同じものは二度と出てこない
レシピないから
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:32 ID:8sY0nT2q0
>>835

料理は嘘だと思いますが
歌が下手な女はセックスも下手だとは言いますね
カラオケでは要注意ですよ
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:40 ID:VLXcYnpjO
>>762

なら

愛してるけどまずい

ていったらどうなるの?
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:47 ID:Qp0tq7K+0
栗頭渋子 なんかワロタ
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:47 ID:2E7svOPE0
>>919
なにその上手い例え
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:21:55 ID:IDZj3ONL0
別に肉じゃがじゃなくても喜ぶさ。
肉じゃが、カレー、カレーうどんのように材料でコンボしてくれるほうが嬉しいけど。
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 13:22:16 ID:OBD1mICw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。