【社会】「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」…厚労省の講堂開放に「年越し派遣村」の反応★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:13:53 ID:/7uTFr2D0
自衛隊は仕事楽だけど自由に宿舎から出られないって友達が言ってた。
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:14:09 ID:A/0TOcwJ0
>>948
ヒント、朝鮮人。
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:15:01 ID:UcarBwxl0
この世界と、どうああっても相容れないと思われるくそみたいなやくざに出会ったら「橋の下で生きてろよアンポンタン」
こう言うがよい
そいつはその通りになるだろう
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:15:07 ID:qVXG+FEH0
ここで偉そうに派遣叩いてる馬鹿は、自分はどれほど偉いんだ?鬼の子取ったみたいに見下してんじゃねーよ
派遣だって皆一生懸命日々真面目にいきてんだよ!!!
はっきりいって正社員よりよっぽど仕事できるし。何で派遣だけきられんだよ
胸糞悪くなってくるわこのスレも国の対応も。国は弱者を守れよ。憲法でも人間らしい生活は保障されてるはずだろうが。
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:15:54 ID:PYy3yKnsO
ふてぶてしい。
こいつらには公立公園の野宿すら勿体ない。
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:16:08 ID:uiIeD5c10
>>912
おまえはウザイわ。半年Romってろ。
958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:16:20 ID:9B3GicY40
代表だかなんだかのマイクパフォーマンスで本気に腹立った。
厚労省が講堂を開放したのは当然でそもそも派遣切りは国の責任だ、だと。
権利権利ですか
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:16:28 ID:mFugtCoS0
【派遣村】生活保護、170人申請…最終的には200人突破か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230994248/
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:16:51 ID:T4UAkoaZ0
>>931
募集が派遣や非正規ばかりだからだろ
正社員募集で面接に行ったら実は請負とかよくあるパターンw
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:16:55 ID:aMp1C5Fd0
>>952
宿舎つーか、施設からじゃね?
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:17:15 ID:M/wh0Fh/0
>>955
”保証されなければならない” で 保証するとは書いてなかった希ガス
時と場合によっては生存権無くなっても仕方ないね
そんな感じの憲法25条
そろそろ 9条と はんげんぱつ 持ち出して欲しいがまだかなw
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:17:25 ID:MUjMTZRx0
講堂じやなく、屋上をかいほうしてやれ。自ら投身出来ない屑なら、後ろから押してやる
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:18:07 ID:LefTsZsA0
 差民党本部に住まわせてもらえば。
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:18:14 ID:b4vq3cZbO
>>917
混ざってないよwww
つうか、生活保護貰うのにどれ程の条件か知らんけどwww
使える権利はフルに活用するし、その為に普段はちゃんと国民の義務を果たしてるって事
>>867は行政が生活保護を認めたんだし、大阪府民みたいに違法に受給した訳じゃないんだから、>>882みたいに悔しがる必要もないと思うよ
今は正社員だっていつ>>1みたいになるか予測がつかない時期なんだしね
それなりの心の準備は必要
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:18:20 ID:5y29nek70
【日比谷公園強襲】都民の憩いの場である日比谷公園を占拠した、反政府テロ集団「派遣村」

日比谷公園から徒歩3分の距離にある、国会前にはいつもより、数台多めの機動隊車両が停車、強制排除に備える
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/54.jpg
「日比谷公園での露店や行商での飲食物販売禁止、ごみ投棄を禁止する」との丸の内警察署の立札
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/44.jpg
------------------------------------
丸の内警察署の立札を無視し乱立する、派遣村実行勢力が持ち込んだテント群
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/45.jpg
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/46.jpg

日比谷公園 厚生省合同庁舎前口にぶちまけられた米
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/47.jpg
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/49.jpg

派遣村において、飲食物の露天配布に列を作る浮浪者
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/50.jpg


ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/51.jpg
支援団体ののぼり多数とその下にある軽油が入ったらしいポリタンク
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/52.jpg
軽油が入ったらしいポリタンク多数
ttp://gazoubbs.com/general/img/1163328056/53.jpg
派遣村実行委員が持ち込んだガスボンベ

967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:18:57 ID:plwf8eJ/0
>最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ

何を言ってるんだ? このアホは。
おまえらだけを何時も見てられる訳でもあるまいし。
派遣社員て、やっぱイラネ。
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:19:14 ID:SPIo/9VE0
モラルハザードの始まりです。何も仕事してもしなくてもメシと衣服と部屋が与えられる
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:19:25 ID:M/wh0Fh/0
>>959
全員却下〜〜〜〜〜!!!
暴れたら 転び公妨で一斉検挙だなwww
新年早々 派手なパフォーマンス見れそうだ
970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:19:38 ID:9B3GicY40
民主党議員にモチ代配る金あるんなら救済したらどうですか小沢さんよ
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:20:11 ID:PYy3yKnsO
>>955

使えない奴は使えない。
お前の言うことは極論だ。人を使ったり部下を持ったことがないだろ?
972名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:20:24 ID:5k61LaYG0
前にイラクで3人の民間人がゲリラに捕まって世間に叩かれた
あれは政府が「危険だから行くな」って言う所無理やり行って
捕まったんだからそりゃー「自己責任だろ」言われる

だが今回は政府が率先して「安全だドンドン行きなさい」言ってた所で
捕まったよーなものだから政府が身代金出してでも救い出す義務あるべ
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:20:47 ID:VRKDWuMr0
この派遣村に群がったのって、元派遣だけではなく、
ネカフェ暮らしの日雇い労働者もいるんだろうな。
974名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:20:59 ID:iLxWUBVsO
冷静な自己評価ができないから派遣なのですね

と思ってしまう最低な人間で正直スマンカッタ
975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:21:22 ID:b4vq3cZbO
>>920
派遣の品格www

確か悪名高きGWGがスポンサーだったっけ?www
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:21:32 ID:ZbIVxjGR0
>>955みたいに、また一人、また一人と、
この国の経団連やその傀儡政党自民党、そしてその取り巻きのおめでたい盲目的ナントカ工作員や自称勝ち組連中は、
自動車やマンション以上に、この国を愛せない、この国の体制に希望を見出せない、
すなわち”君ら自身の敵”を大量生産していくわけですねwわかります(・∀・)
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:22:02 ID:LAvHbk4W0
>>971
たいていは管理能力がないケースだけどな
使うほうのスキルを不問にしているから生産性も悪いまま
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:22:36 ID:aMp1C5Fd0
>>955
>はっきりいって正社員よりよっぽど仕事できるし。
こういう事をいう奴に限って、周囲の評価は「仕事できない奴」なんだよな……
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:22:45 ID:dzHdXVNV0
いま日比谷公園には、全国の勝木容疑者たちが集まってきています。
幼いお子様をお連れの方は、決して近寄らないようにしてください。

   川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
  川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
  川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
. 川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
川川川川川川川川川川川从从从从川川川川川川川川川川川川
 l川川川川川川川川云三、:::::::::::::::ヾミ从从川川川川川川川川川川
  l川川川川川川 У 二二”'''=::::::::::::::::=''”二ヽ从川川川川川川川 |
  川川川川川У:: =三エェミ }:::::  :::::::zェエ三  ̄^ヽ川川川川川
  川川川川/::::::    `ー‐” /:::::  :::::“ー‐      V川川川川
  川川川川::::::...       /::::::              l川川川
  Y川川川::::::::::...      ノ:::::::::    、::....        l川川
    ヾ川川|:::::::::::::..    (_:::::    _)ヽ::.....      川川
    ヾ川川ヽ、 :::::::......./::::::::⌒ー―⌒ .....\::::::...... .  川
     `"'''''l::::::::::::   {::::ZZzzzzzzzzzzzzZZ:::}      川
        ヽ:::::::::::  ::::`=エエエエエ=´       /-、
         ヽ::::::::::::    `====´        / 三`丶、
        / \:::::::::                  /三三三三`ー--、
     /三三三\::::::               / 三三三三三三三\
   / 三三三三三 \::::            /三三三三三三三三三三`
 /三三三三三三三三 \::::        /三三三三三三三三三三三三
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:22:50 ID:fK9or4NvO
ミスリード誘うクソ記者
政府の失政をごまかせて良かったね
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:23:05 ID:IOUEoVdz0
>>969転び公妨で一斉検挙だなwww

それだと血税でメシを食わすことになる
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:23:55 ID:dpzN5l8K0
行き当たりばったりはお前だろw
ほんと知的障害者レベルだな派遣って。養護施設で積み木を動かすような
作業しかできない連中に仕事なんか見つかるわけないんだよw
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:23:57 ID:plwf8eJ/0
>>955
身の程を知れよ。
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:24:10 ID:lOjQHHZgO
恥知らずども

親の顔も晒せ

985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:24:25 ID:U1gaBeCYO
どっか三角州にダンボール山ほど用意してやれよ
雨降ったら増水して流されるとこなら誰も叩かれないだろ
 
ダンボールで越冬するスキルも身につけさせてやれるし
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:24:34 ID:kDPqgcil0
今までの人生、テストで落第しても、受験に失敗しても、就職に失敗しても、
異性にフラれても、死ぬワケじゃない
だから「負けても平気」とか思ってんだろ
負け続けた結果がこれなんだから受け止めろ。
あきらめろ。
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:24:42 ID:s3ZpB/Hc0
>「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」

まずは「ありがとうございます」だろ。
こういう奴ってほんとクズだよな。
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:25:07 ID:WNrDgVOLO
>>955
そうやってブチ切れる無職は創価に助けて貰えばいいじゃんw
奴らはそれが目当てなんだから
票は上げます
労働力も上げます
シナチョン奉ります
日本も上げます
ってなw
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:25:16 ID:wGRcxhQx0
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/

健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html

■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。

 おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:25:35 ID:UcarBwxl0
*劇団員も脚本家もインタビュー慣れもいないので過度のいじわるはおやめください
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:25:49 ID:5N1jmibQ0
最初っていつだ?
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:25:50 ID:4IUTk1Mx0
講堂はこういう目的のために建てられたわけじゃないから、
最初から開放されないのは当たり前。
あまり無茶を言っちゃいかんよ。
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:26:09 ID:qVXG+FEH0
正社員より本読んでるんだけど。ビジネス書月3冊絶対読んでるし。
会社というレールに縛られたくないから派遣やってんだよ!
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:26:17 ID:ta4+YLPQ0
派遣に同情は不要!!


派遣を選んだ理由は?!
ttp://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/03/06_02.html
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:26:30 ID:M/wh0Fh/0
>>981
いいの 数日は確保
中には非公然メンバーの活動家もいると思うし
全員 写真指紋採る 当然委員長の湯浅村長wも確保
村長は長くなりそうだが
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:27:13 ID:b4vq3cZbO
>>955
>「正社員より仕事出来る」
ここら辺がマトモな派遣とアホな派遣の違いだろうね
>>1にはどれ位いるんだろう?
まぁ、会社の50代の馬鹿よりは使えるとは思うが・・・・・
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:27:24 ID:mFugtCoS0
1000ならビール一気飲み
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:27:31 ID:nXx5rxiu0
ていうかほんとにこれだけの数(の半分くらい?)
の元派遣放り出しちゃったの?

近くの役所行って居住権主張したら粘れたんじゃないの?
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:27:33 ID:ZbIVxjGR0
>>993
>会社というレールに縛られたくないから派遣やってんだよ!

こういう物言いは、君を貶めている連中をますます利するだけだぞw(・∀・)
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:27:34 ID:uiIeD5c10
>>959
結局それ狙いだったのか。バイトさえやらずにテント暮らししてるのは、なんかおかしいと思った。
公園暮らしはアリバイづくりだったんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。