【社会】歯科医院の4割が患者数減少 軽い痛みなら2人に1人は受診せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 不況の影響で、患者が減る歯科医院が多くなっている。この1年で医院の4割で
減少したといい、患者負担が大きいのもネックになっているようだ。義歯を
作っても後で来なかったりするなど、歯医者さんもやり繰りに大変だ。

■古い義歯も「修理で何とかして下さい」

 「痛みやしびれといった急性症状以外は、かからない人が多いようです。
それも、軽い痛みなら、2人に1人は受診しないという調査結果があります」

全国保険医団体連合会の歯科担当者は、こう明かす。

 このところ、患者の歯科離れは著しい。同連合会によると、2008年6月の患者数は、
前年6月に比べて、「減った」が約4割。歯科診療報酬改定影響の会員調査で分かった
ことだ。「変わらない」も4割で、「増えた」は、2割弱に留まっている。

 「歯科は、保険に比べて患者の自己負担の割合が高く、高齢者を除けば3割にも
なる影響が大きいですね。所得が低く経済的に厳しい人なら、『ちょっとしみるけど、
我慢しよう』と思ってしまうようです」

特に、目立つのが、初回以降の受診回数が減っていることだ。例えば、自己負担が
高いため、初回で3000円を超えないように歯科医が配慮するとする。そして、もう少し
治療をと思っていても、その後来院しなくなる患者も多いという。中には、義歯を
作ってあげても来なくなり、医者がかぶるケースもあるというのだ。義歯は、
数万円するものもある。

 「義歯は、『新しく作った方がいい』と勧めても、『修理で何とかして下さい』と
いう患者さんも多いようですね。患者側の抑制が進んでいます。しかし、これでは、
診療計画が、医学的ではなく、経済的に変更されてしまいます。治療上は、
よくありません。負担を軽くするため、保険の適用範囲を拡大すべきです」
>>2以降に続く)
▽Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000003-jct-soci
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2008/12/31(水) 20:38:55 ID:???0
>>1の続き)

■歯科医院は過剰気味で「学生は、確実に獣医に行く」

 患者減少で、経営が苦しい歯科医院も多くなっているようだ。

 歯科医院は過剰気味で、厚労省調査によると、全国でコンビニの1.5倍以上の
7万か所近くある。そこに今回の不況が直撃して、患者の足が遠のいたのだから
大変だ。

 ミクシィの日記でこの問題を取り上げた千葉県浦安市のニシオ歯科の西尾元秀院長は、
こう話す。

  「どこまで本当かは分かりませんが、このところ、雑誌では、『歯科医の5人に1人は
ワーキングプアかその寸前』『学生は、歯科医と獣医なら確実に獣医に行く』といった
記事をよく目にします。不況で、特に低所得者が歯科医の利用を控えているようですね」

患者が減っている歯科医はかなり多いと思っていたという。ミクシィでは、2008年12月18日
の日記で、「意外です。(現場の)感覚では60%くらいかと思っていました」と明かして
いる。

 ただ、西尾院長は、歯科医は、いい悪いに2極分化しているとみる。

  「うちは、歯槽膿漏の診療などあまりお金にならないことをやってきたのが評価され、
逆に患者の数が増えています。適当なところはダメですが、まじめにやっているところは
生き残ります。逆に言えば、地道な努力をしないと厳しいということですよ」

(おわり)

依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230718352/8
3名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:40:38 ID:ELQlMTDe0
3ならスレのみんなに幸せが舞い降りる
4名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:40:38 ID:q9Eu7u/X0
歯も大事だけど、口臭対策にもなるから、
コンスタントに歯医者には行くべきだと思うー
5名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:42:38 ID:gPgShPqP0
5ならスレのみんなが来世しわあせになれる
6名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:43:19 ID:WRk7e6LrO
歯科医多いもんね〜
産婦人科とか必要な病院は訴えられて消えちゃうけど
どうでもいい歯医者だけやたらと多いもんね
皮肉だよねw
7名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:43:55 ID:wxYpJ1y30
まぁ虫歯治療も高いからなぁ・・・

虫歯埋めるだけで5回くらい通って1万とかかかったり。
8名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:44:44 ID:ctrEgW5g0
歯学部の学生の質低下はひどいらしい。
この際、派遣やニートを歯学部に
入学させて再教育してはどうか。
あと現役の歯科医はこれも再教育して
医師にすれば医師不足も解消となる。

9名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:45:06 ID:aJntVUaU0
あきらかにおかしい歯医者がいる。
なんでもない治療対象外の歯を無断でやたらに削ったり、
抜かなくてもいいはずの葉を抜かざるを得ない状態にされたり。

10名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:45:46 ID:nO6O4TKV0
医者も患者も派遣社員も自己責任でしょ。
11名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:46:15 ID:xFCKgg420
供給過剰であることは間違いないな。てかこの前、
自分でやったほうが上手いんじゃないかって思うような治療された。
治療後一週間で虫歯再発。かつ歯の削りすぎで神経が近くなったみたいで、
はめた銀歯から知覚過敏。
12フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 20:46:41 ID:6X5xSIAa0

・フッ素入り歯磨き必須。
・間食するな。口の中に糖分を滞留させるな。

・オロナインでもちょびっと舐めてろ。

まぁ応急処置は、こんなもんだろ。
13名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:47:47 ID:4mhklmB50
俺、歯医者は大好き。
歯科衛生士のオッパイが頭にあたる感触がたまらんわ。w
たった三千円の治療でオッパイを堪能できるなんて素晴らしいと思わんのか?w
14名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:48:53 ID:3ZAibv4L0
>>13
来年は良い年になるといいな
15名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:15 ID:nggDQ+ZH0
えーそうかなぁ
どこ行っても患者だらけで
治療に時間かかるのに
16名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:34 ID:S00jEoVe0
歯医者多杉
17名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:37 ID:5FJjN0Mo0
いま麻酔の注射器って電動式で無痛なのな
あれなら一度に何本でも歯が抜けるとオモタw
18フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 20:49:44 ID:6X5xSIAa0

ぶっちゃけ、ただの細菌感染症だから。
殺菌しとけばいいんだよ。
ヘキシジン溶液でも舐めとけ。
19名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:52 ID:cTvSN2gHO
神経抜いたらぎんばになったんだけどどっこの歯科医もそうなのかな??
ぎんばが三つにあっちゃった。。
20名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:50:15 ID:6q8WZ3hg0
ほっとくと
歯を抜くほどの虫歯になってるのよね
俺何本神経抜いたことか・・・
痛かったーーーーー
最近ないんだが進行してるんだろうと思うと怖いねえ
21名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:50:51 ID:Of3+7qDG0
新しい歯科医もろくなのがいないからね。
住宅地で地道に長年やってきてるところが信頼出来るよ。
22名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:33 ID:XldxOlHxO
最近、熱いものを食べると凄くしみるんだが、早めに歯医者に行く必要あり?
23名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:48 ID:BS5NmxNJ0
歯医者には酷い目に合わされている。大して悪くも無い歯を削られ
痛みが治まらなくなり神経を抜かれセラミックを被せたら半年で
炎症再開。痛くて別の歯医者でセラミック取って治療中
セラミックの10万円返して欲しい。
24名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:53:31 ID:ctrEgW5g0
>>19
インプラント治療にしたら。
骨に埋め込めば半永久。
1本30万だね。
25フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 20:53:54 ID:6X5xSIAa0

日本の厚生省はアフォだから、
”接着性レジン(人工エナメル)”使った治療に保険点出さないだろwww

マジで国民は政治家・役人に不利益被らされまくりwww
さっさと死んでくれwww
26名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:54:05 ID:orFi/wwR0
うちの近く6件ぐらいあるぞ
27名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:55:17 ID:sGBBYPUq0
1位 美容室 217,247軒(平19年度 厚生労働省より)
2位 郵便ポスト 192,157本(平成19年度 日本郵政より)
3位 歯科医院 67,798軒(平19年度 厚生労働省より)
4位 コンビニエンスストアー 41,559店(平20年10月 日本フランチャイズ協会より)
5位 郵便局 24,114店 (平成19年度 日本郵政より)

医師不足なんだから、歯科医師に内科とか麻酔科とか免許あげたらどう?
国立大卒獣医にも外科医の免許進呈すればいい
下手な医者より腕いいはず
28名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:56:13 ID:nlumirG20
>>22
冷たいものよりも、熱いものがしみる方が深刻らしいよ

ってか本当に歯医者多すぎ。
歩いて十分圏内に、20件以上あるぞ。
歯医者の隣が歯医者って何よ…
29フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 20:56:35 ID:6X5xSIAa0

はぁ?
インプラント?
やめとけやめとけwww
人工歯根がもう出来てるwww

厚生省のせいで日本の保険医療はズタボロwww
30名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:57:00 ID:l56PaL/T0
超高齢化社会では、どの業界でもうまくいくのは2割だけ。
5割はかろうじて生きているだけ。
残りの3割は首を吊るしかない。

よく勉強して、地道に治療に取り組んでいるところだけが、結局残っていく。
中には金の亡者みたいな自由診療だけの勘違い歯医者もいるが。
31名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:57:51 ID:P5i9KKql0


患者が減ったんじゃないよ

歯医者が増えすぎただけwww

コンビニより利用頻度が低いのに,
コンビにより数が多い歯医者さんwww
32名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:58:21 ID:c6xm80De0
姉が市民病院の看護師なんだけど、病気が重くなってやっと来院する人が増えてるそうだ。
33名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:58:50 ID:KXp8Y61K0
税金を外国人に渡しちゃいけない
「税金流用禁止法」を作りましょう!
34名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:59:09 ID:gTaJUjdP0
この問題の根本は派遣切りの影響でしょ。
歯医者にもいけない悲惨な状況。
資本主義しか頭に無い悪徳経営者は滅びろ!
35名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:00:10 ID:3j7kz8Fq0
年収200万というのは誇張で、実際には歯科医の年収はそれほど
低くないというレスを見たことが歩けど、それが本当なら、診療
報酬が高目に設定されているということじゃないの。
実際、元歯医者のホームレスがテレビに出てるのなんか見たこと
ないもんな。
36フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:00:25 ID:6X5xSIAa0

ほんとレベルが低いわぁ。
この糞知障白痴国家www
37名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:00:40 ID:1b4ZKpnQ0
歯の被せものが取れて、新しい歯医者にいって、取れたものを付けてもらった。
それ以来、次も来てくれと、歯の掃除とかで特に治療するわけでもなく、
8回連続でいってまだ終わってないw

1回2000円近く取られてんだけど、これって普通?それとも藪だと思う?
38名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:01:00 ID:a7lOn/xW0
産婦人科医も歯科医くらいの馬鹿でもなれるようにすればいいんじゃん?
39名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:02:15 ID:l16N62mS0
定期的にスケーリングで通ってる歯医者は周りの患者もスケーリングだけで削ってる姿は滅多にみないな
やっぱ健康は歯からだねえ
40名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:02:30 ID:j8jftfssO

歯科医院の経営の立て直しは容易じゃないだろ。歯医者復活せんって
言うもんな。
41名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:02:39 ID:XMH2PlJ90
歯も「メラミンフォーム」使うと白くなるからな
歯医者行く必要なくなったよな
42名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:02:57 ID:6cW6jKpi0
虫歯になる人が減ってるんじゃね
43名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:03:15 ID:orFi/wwR0
>>37
普通は2,3回だと思う
44フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:03:16 ID:6X5xSIAa0

詐欺だろ。
大体、一面3割で210円だろ。
今は知らんが。
なんなんだ2000円て。
怪しいサービスでも受けてんのか。
45名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:03:27 ID:ctrEgW5g0
国の医歯大の政策が間違いだった訳。
高齢化で歯科医がいると判断したが
それほど患者は増えず。
また医大に受からないボケナス息子の
ために私立歯科大に医師が無理に行かせた。
46名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:03:43 ID:XldxOlHxO
>>28
うあ、これは深刻な症状なのか。
ありがとう、近くの歯医者見つけて早めに行ってくる。
47名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:03:56 ID:9lpXWOsB0
歯医者は医者ではないのに報酬が高すぎる!
私大ならバカでも歯医者になれるから金儲けしたい
バカが大勢歯医者になってしまった。
外車乗り回したり、ゴルフ三昧の勘違い歯医者さん、
自覚してください。
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:04:47 ID:mBFjLz4z0
『修理で何とかして下さい』
靴屋じゃねーんだからw。
4941:2008/12/31(水) 21:04:50 ID:XMH2PlJ90
スーパーとかで安く売ってるよ
ヒキコモリとか歯医者嫌いは調べてみるといいよ
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:04:50 ID:69RzJLnk0
>>30
コンビニ業界も正にその通りだ。
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:06:06 ID:l16N62mS0
>>37
歯と歯茎の境の歯石を取る作業?
それなら磨き方の指導も一緒にしてもらうと得。
清掃とブラッシングが相効して歯茎がいい状態になると2ヶ月に一偏程度に減らされるよ。
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:06:23 ID:bnWGjZ6c0
歯科助手のおねーちゃんのおっぱいサービスしなきゃ客こないだろw
巨乳の娘を揃えてよw
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:07:10 ID:B3VdyCad0
最近、歯科医、眼科医、精神内科医は異常に多い
競争激化だな
産婦人科医と小児科医は少ないのに
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:07:22 ID:3j7kz8Fq0
すぐに再発するようないい加減な治療をしても、
ペナルティの無い今の制度がおかしい。
口コミたって、患者からは歯科医師の腕前なんて
わからないよ。 群盲象を撫でるというように。
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:07:28 ID:8azsx9fU0

歯医者の上客は生活保護受給者という笑えない事実。
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:08:15 ID:l16N62mS0
>>44
保険書出し忘れてるとかw

57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:08:56 ID:nlumirG20
>>50
コンビニも可哀想ではある
隣に99ショップ立てられて、潰れちゃったw
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:10:01 ID:LT8H91Or0
再生治療に力入れてくれ
と黒人の貧しい奴も虫歯なんてあんまり聞かないわ
日本人は虫歯が多すぎなんだろうな。
俺は製菓業だけど治療痕だらけ、、甘いものが側に何時もあるのは良くない
59名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:10:14 ID:9y8Vpb1H0
廃車大杉。
マッパは即刻粒すべし!
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:11:20 ID:0Y9RxudM0
ここみてみな
A歯科
http://www.a-shika.com/artificial.htm
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:12:34 ID:LtGmyvcT0
以前、急激に痛み出してドコでもイイと思ってかかった歯医者が中国人だった。
最悪だった二度と行かない…。
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:12:34 ID:3lm7Os/S0
水道水にフッ素が入ってる欧米では虫歯は少ない。
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:14:48 ID:D23gr4200
将来入れ歯人間が増えるわけだ
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:15:37 ID:IqAFhGbU0
1回で終わらせないヤブ医者が多い
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:15:49 ID:1b4ZKpnQ0
>>51
歯石は初っ端に無いって言われたw
甘いもの食べないし、夜とか20分くらい磨いてる。

>>43
やっぱそうだよね、、
もう行くのやめるかな。歯医者代が馬鹿にならない。
領収書全部とってあるけど、9月から8回で

4カ月くらいで治療なしに8回とか14,480円取られてる。
歯石がないっていうのに、クリーニングに来させられて2,250円取られるとかなんだろ?
先生じゃなくて、女の助士みたいなのがちょっと水圧で歯石とるのを
歯にあてて、保険の処置点数630点とかとってる。医学管理等は80点取られてる。
こんなのありなん?
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:15:56 ID:RUjB2jt40
だから最近写真撮ったりレントゲン取ったり点数増やすんだな
67フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:16:31 ID:6X5xSIAa0

フッ素オロナイン法。これ民間レベルで最強。
食い物の口内滞留時間を減らせ。
別に歯なんて多少黄色くてもかまわん。

接着性レジンと人工歯根で、準再生状態だろ。
保険点出さない厚生省がキチガイ糞知障白痴なだけ。
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:16:44 ID:gwDARWBrO
虫歯で左上の歯がボロボロだけど
歯医者行く気がしない。
なんで歯医者ってイチイチ通院に間あいたりしたら
文句行ったりするのか。
こっちもクソ忙しいのになぜ一日でいけるとこまで
治療しないのか。
絶えず上から目線だしむかつく

金持ちのおっさんが1ヶ月ぐらいで全部インプラントしたから
俺も一気に全部インプラントにしようと金貯め中。
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:19:02 ID:3j7kz8Fq0
>>29>>67
インプラントの和名も「人工歯根」っていうようだけど、ググったら。
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:19:10 ID:l16N62mS0
>>65
そりゃなんか変だな。
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:19:38 ID:nJtr6edi0
歯の掃除や検査だけで上と下とかで勝手に二回に分けるのって
あれ、歯科医が診療報酬二重に取るために勝手にやってるって知ってた?

一回にしろっていうとしてくれるよ。
分ける意味ないからね。こんな保険料無駄遣いする
歯科医師会とかのたれしねばいいと思うよ。歯科は屑。
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:20:01 ID:B8vfsElB0
国民健康保険料が払えないから加入してない。

だから痛いけど受診できない。

死期がせまっている。
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:20:08 ID:9lpXWOsB0
>>55
まったくそのとおり。
次は乳幼児医療証とか障害者医療証などの本人負担が無い
人たちがターゲットだ。
タダなんだから、保険の範囲内で目一杯の治療をして、患
者も喜ぶし、自分も儲かる。
だけど、その財源は税金なんだ。
これは医者も同じことだけどね。
彼等は必ず儲かる仕組みの上に乗っているということ。
74名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:20:18 ID:tRyLD4fq0
最近の歯医者は、事前に「痛い歯の身の治療」とか「悪いところ全部治療」とか
方針を書面で提出してても、余計な歯までいじくってくれて、いつまでたっても
通院が終わらない。

こないだ奥歯の詰め物が取れたが、「他の歯は別の歯科医院に通院中なので
一切いじらないでください」と余白に書いて出したよ、もう。
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:20:27 ID:l56PaL/T0
>>62

今欧米では水道水にフッ素を入れるのは減っているそうです。
なぜなら子供の性的な成熟が早まるそうだからと聞きました。
1年半くらいはやく早熟になるため、その分、身長の伸びが止まったり、子宮頸がんに
かかりやすくなります。
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:21:30 ID:1b4ZKpnQ0
>>44
1回に1面とかじゃないよ。
前の上だけとか、前の下だけとか、右側だけとか。
次、左側だって、、

>>56
保険も企業の健康保険で3割負担なのに。

普通の相場ってどれくらいなの?
今度、歯医者に文句いってやる!
77名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:21:55 ID:RUjB2jt40
>>65
最近は歯垢の除去も上と下を2回に分けてやらないといけないとか
変な規則があってやたらにに通院させるからハッキリ言ってそれでも来いと言うなら
変えた方がいい。
自分のところも大きな歯医者なのだが知覚過敏があるといったら様子見て来週また来てくれ
とかいうからいい加減にしてくれと言った。
78名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:22:07 ID:MQFkQy95O
整骨院の柔道整復師みたいに不正保険請求して療養費泥棒してるの?
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:22:23 ID:LT8H91Or0
>>72
歯の痛さで死ぬなよ
ィ`
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:22:23 ID:2p7LjAEX0
歯学部の偏差値の低さwww
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:23:32 ID:j4jFyK040
また不況ネタの粗探しか
82名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:24:52 ID:fWNugxWZ0
>>29
インプラント=人工歯根ではないの?
83名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:25:08 ID:ixsYTFlE0
>>65
それ完璧にボラれてる
84名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:26:21 ID:EJHiGZNv0
>>65
歯の点検で2ヶ月に一度くらい呼ばれるのなら普通だが
その歯医者悪質だね。
20分も磨くとエナメル質が削れて知覚過敏になるよ。
適度なブラッシングと歯間ブラシだけで充分。心配ならデンタルミラー
買って鏡にうつして自分で点検すればいい。
85名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:26:35 ID:0YW8Vo+E0
痛いのもそうだが、何か昔の歯科医は威張ってたんだよな。
今は手のひら返してえらい客本意だが、ネガティブなイメージがあるからな。
86名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:26:45 ID:U0G5tJFk0
>>72
つ 正露丸
87名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:27:00 ID:SAvGd00F0
これ役に立つよ
3 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 12:01:52 ID:???0
歯医者さんネット:全国6万件の歯科医院を検索できる歯科総合サイト
http://www.haishasan.net/

歯科/歯医者 治療費の全て
http://cost.ha-channel.net/

歯医者/歯科の治療費
http://dentalcost.livedoor.biz/

相談掲示板「歯の診察室」 お医者さん辞典
http://www.kenko119.com/bbs/dental/wwwboard.html

良い歯医者さん紹介サイト あいぼりー歯の相談室
http://www.ivory8.com/

超頑張れ。

88名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:27:57 ID:dBV1FWkJ0
虫歯は確かに減ったけど
若年層で顎が小さくなって歯並び自体が悪いとか
高齢化によって歯周病は増えてるし問題は山積みなんだよね
治療費が安いという点では日本は世界の中でも恵まれてる方

歯科過剰かつ医師不足なら
口腔外科の人が研修受ければ麻酔科の仕事できるようにすりゃいいのに
89名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:28:05 ID:KEvrMV7I0
まともな治療も出来ん所へ誰が行くか!
とっととぶっ潰れろ。
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:29:08 ID:zWzjZe8k0
うちの叔母は入れ歯にする代わりに全歯インプラントにしたんだけど700万円だった。
歯医者も格差社会なんだね。叔母はとっても気に入ってて私にも勧めてくるんだけど、そんな
お金ないし、まだ若いので一生懸命歯を大事にしようって思ってる。
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:29:16 ID:tx6UPhLn0
>>65
俺が今通ってる歯医者は
石鹸の匂いがするお姉ちゃんをクンカクンカしながら
同じような処置+フッ素塗布+洗浄で800円くらいかな。
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:31:18 ID:RUjB2jt40
>>90
すげーな新庄みたいだ
93フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:31:46 ID:6X5xSIAa0

あれ〜?
勘違いだったかな〜?

歯根膜再生?
とにかく、インプラントは次のステップに移るんじゃない?
単にチタンボルト埋めて、ってのは、ここ数年で旧式化する気がする。
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:33:58 ID:Vk/CM1640
歯医者大杉だが評判のいいとこはつぶれないだろ
デンターネットでクチコミ調べてから行くといいよ
http://www.denternet.jp/link.htm
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:34:45 ID:FOiRLwPS0
美容室って郵便ポストより多いのかwwww
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:34:49 ID:1b4ZKpnQ0
>>77
>最近は歯垢の除去も上と下を2回に分けてやらないといけないとか変な規則があって

まさにこの通り。つか、前歯とか全然歯石ないんだよ。自分で鏡で見てやってるし。
それなのに、こんな感じで通院させてんだよな。

えーとその時の領収書は日別でこんな感じ。
初めに被せものが取れて処置してもらった時(領収書捨ててなければこれ)
・1490円(初・再診等:182点 歯冠修復及び欠損補強:458点)

その後、全部クリーニングぽい処置でこれだけ。毎回同じ様なことしかしてないのに。
・1930円(初・再診等:40点 処置:602点)
・940円(初・再診等:182点 医学管理等:130点)
・540円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:141点)
・1920円(初・再診等:40点 処置:600点)
・2580円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:820点)
・2830円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:904点)
・2250円(初・再診等:40点 医学管理等:80点 処置:630点)
97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:35:07 ID:aI8ZIJ0u0
行きつけの歯医者はいつも激混みで、予約しても1時間待ちザラなんで
別の歯医者へ行った。予約が取れなかった事は一度もない。
予約時間間違って1時間前に行っても見てもらえるようなとこだった。

ガラガラな歯医者には、やはりそれなりの理由があるんだよ・・・
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:02 ID:l16N62mS0
>>76
俺の場合だと一回で上下裏表全部、状況に応じて食片圧入を除去とか胸が当るとか色々。
その後ブラッシング、最後に消毒と状態によって化膿止めで終わり。
たまに歯磨きに変な癖ついてないか指導してもらったり胸が当ったりしてる程度。
帰りにお勧めの歯ブラシ300円を買って計1000円超えた事は無い。
因みに一番安い時で化膿無し汚れ軽度の時が200円台とかそんくらい。
総合病院内の歯科にて。

因みに結構ズボラで歯石付きまくりだった俺の場合な。
割と高いと思ってるけど2千円は信じられん。
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:18 ID:nlumirG20
>>94
そこ、歯医者が自作自演してたりして、全くと言っていいほど当てにならない
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:25 ID:3j7kz8Fq0
203 : ネチズン(中部地方):2008/12/18(木) 23:44:43.55 ID:TjO4r4ls
>181
日本は歯医者高いよ

自己負担2割で2000円なら10000円歯医者に落ちてるわけで

日本はなにかと過剰診療なんだよな

インドで歯を治したら、治さなくてもいいような歯が治されてると指摘されて
日本の歯医者は過剰治療だと言われたよw
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:36 ID:XatWF9zb0
開院12年だが水平飛行(私の後に近所に6院開院
経営努力なんて全くしてない

患者さんを家族と思って診療計画を建て丁寧に説明 診療するだけ

(通院回数は出来るだけ少なくするが 出来ない要求など説明しても通じない場合は
 インフォームドが取れないため 診療に入れません)年に数件ですがね

専従者を入れて年2000万ほどの課税対象ほどだから
そんな儲かっていないけど 田舎だから充分
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:52 ID:nJtr6edi0
>>96
本当これは詐欺制度だよ。
薄汚い歯科医師会が俺らと国民の税金を搾り取るために
その規則作っただけ。金儲けのためだけで
俺らのことなんか何も考えてない

上下同時にやってくれるよあそこは、っていうと
クソ野郎だから受けてくれるよwww
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:37:23 ID:2GlKJ3ud0
歯医者や獣医を対象に準医師免許制度をスタートさせるのはどうかな?
勿論、2年くらいの専門学校での教育は必要だと思うけど。
今、医師不足なんだし、軽度医療処理用に準医師は必要だよ。
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:38:07 ID:pC8sy4mU0
この機会に淘汰されて欲しいな
金よりも変な医者に当たったらと思うと、いく気にならない
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:38:39 ID:D6Qrdk1qO
自分の歯がボロボロになるまで放置しなければいけないくらい仕事が忙しい人だっているんだよな

他院で自己管理もしっかりできないくせにみたいな事まで言われたんすよーって涙目になってた患者さん来たから
アポイントの枠長めに取って、短期間で終わらせたけどね

歯医者ごときに生活の事までとやかく言われたくないよなぁと思ってしまった大晦日の夜
106フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:38:40 ID:6X5xSIAa0

込んでる歯科医院がいい、というのは大間違いだなw
よくみてごらん。それ、ほとんど雇われだろ。
看板かけてる歯科医師が施術してるか?

旨くもないのに行列が出来てるから並んでみる、
そんことも、あるんじゃない?
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:39:18 ID:tx6UPhLn0
>>68
上の歯、しかも奥歯だったら金貯まるの待たずに早く行ったほうが良いかもよ。
俺も同じ所インプラントにしたけど、施術による埋め込みから安定するまでに約半年、
施術箇所の開削から更に2ヶ月、そこから型取りなどもろもろで、結局9ヶ月以上かかった。

ケースバイケースなんだろうけど、長期スパンかかるかもしれないから
その場合だと次の工程にかかるまでに金なんて貯まる。
まずは費用と期間も含めた診断を受けた方が良いと思う。
意外とインプラントほどの大工事は不要かもしれないし。
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:39:26 ID:Vk/CM1640
>>99
そうかもな。おれは参考になったし、投稿もしたけど。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:40:02 ID:fTgw7ti70
水道水にフッ素添加させなかったしっぺ返しだな、日本歯科医師会&自民党市ね。
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:40:34 ID:RUjB2jt40
>>96
変えた方がいいよ。
あのクリーニングもあまりやりすぎると良くないらしいよ、歯石のため過ぎも良くないが
だいたいあの定期検診も2回行くというのがあほくさい。
文句言ってもそういう決まりなんですよ〜で仕方ない
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:40:38 ID:9J7n3F7/0
軽い痛みのうちに治したほうがいいんだよ

放置すると悪化してかえって高くつくし痛い思いすることになる
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:40:45 ID:lBJTNK/k0
ちょっとの痛みーなーら〜 なんとかーやれーる〜
ちょっとの痛みならば〜 我慢しだいで なんとかーやれーる〜
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:41:33 ID:NlGgnBdCO
昨日、歯が一本抜けてしまった。
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:42:17 ID:lPAdcbfO0
インプラントが保険でできるようになったら行くよ。
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:42:26 ID:xxwnl/Vs0
軽い痛みのうちに行かないと
神経まで到達して結局は抜髄だのインプラントだので
金がかかる上に深い極まりないことになるだけなんだが・・・。

まぁ服にも食い物にも金かけずに
自費治療で虫歯一本治すのに3万払ってる俺もバカだがなwww
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:43:16 ID:g8vsp1JO0

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:45:55 ID:aYkO7qbg0
歯学部大杉なんだよ。
底辺次第潰せよ。いらねえんだよ。松木歯大。
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:46:11 ID:1b4ZKpnQ0
もう歯医者いかねっ!!ww

>>110
>最近は歯垢の除去も上と下を2回に分けてやらないといけないとか

ここら辺の情報を詳しく教えてほしいな。初耳だよ。

前に行ってた歯医者はクリーニングとか全くやらなかった。
その代わりに、3本くらいの歯の詰め物が、4〜6数か月置きくらいに交互に取れて
それが3年くらい続いた。それやってる最中に詰め物してる歯の中が、虫歯に
なってるとか言われて神経まで抜かれたとこもあった。
んで、頭に来て、歯医者を変えたのに。
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:46:44 ID:/U1unR6aO
歯医者の数はコンビニより
多いつうのは本当!?
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:46:57 ID:LaEIC0V60
某国立大学病院で紹介してくれた歯科医は「神経抜いた歯根も再生力がある」
って、丁寧に治療してくれて歯の守り方を教えてくれた。
「根菅治療は面倒な割に点数が少ないので歯石のクリーニングをさせてください」
と正直に言ってくれた。
良い歯科医にかかれるなら保険外でも良い。
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:48:30 ID:GuzXmdg0O
>>58
砂糖やら煮込んだときの甘い蒸気は歯やられるよ
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:48:55 ID:ThzyGhAC0
たけえんだよ変え歯
なんで保険きかねえんだよボケっ
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:49:02 ID:nJtr6edi0
>>118
わけたほうが税金と国民の金を搾り取れるから
二回にわけろっていう内部用のルールを作っただけだって。
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:40 ID:DYvF1xtsO
>>37
私、そういう歯科医院で働いた事あるわ(すぐ辞めたけど)
治療終わった患者さんに「また来週来てください」っていうのが苦痛だった。(先生が言えって言うから言ってたけど)
来たって歯の掃除だけして終わりなのに。
唇に薬塗るためだけに何度も通院させられてた子供もいたし。

私自身、二度と歯医者行きたくない。
糸は使い回しだし、殺菌液(濃い水色の液体)は3週間に1度しか交換してなかったし。
みんな、藪には気を付けてね。
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:40 ID:guuY3xIR0
先日点検に行ったら根っこが駄目になってる歯が4本あった。
とりあえずファイバーコア10,000円×4(非保険)を埋め込んだまでは
いいのだが、その冠がジルコニアで1本150,000円だそうだ。

で、質問なんだがセラミックとジルコニアって違うの?
126フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 21:52:52 ID:6X5xSIAa0

ってか、痛んでる段階ですでに手遅れだろjk
オロナインでも舐めて口内殺菌しとけ。

3DS
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DS

この”クロルヘキシジン”ってのが、まぁ極端な話、オロナインだから。
気休めにはなるだろ。治るとは言わんが。ってか、多分治らん。

>125
保険対象素材でいいのにwww
糞歯科だなwww
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:53:35 ID:RUjB2jt40
>>118
定期検診の保険がそうなっているのか、その歯科医院がそのルールなのかは不明。
ただ定期検診のクリーニングは10分ぐらいで終わってしまうので、上下一回でやってくれ
と必ず言うのだが、決まりですで終わり。一人だけ保険の制度がそうなっているので
といった助手がいたが真偽は不明。
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:53:58 ID:vKoZ/R2GO
>>119
お茶の水とか神保町とか歩いてるとほんとのような気がする
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:54:21 ID:nlumirG20
>>106
それは正しい
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:55:08 ID:V4LFmcew0
俺が今通ってる歯医者は元旦も予約を受け付けていた・・・・

本当は近所にある別の歯医者に行こうと思っていたんだが、
痛くない治療で全国的に有名な医者らしくテレビでも紹介されたせいか
予約が数ヶ月先まで埋まっててあきらめた。
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:57:34 ID:1b4ZKpnQ0
>>123
どんな風に分かれてるの?確か俺の場合こんな感じだったと思う。うろ覚え

前歯上の間  ・1930円(初・再診等:40点 処置:602点)
前歯上の間続き・940円(初・再診等:182点 医学管理等:130点)
全体のチェック・特になにもしない・540円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:141点)
前歯下    ・1920円(初・再診等:40点 処置:600点)
前歯下の続き ・2580円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:820点)
右側     ・2830円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補強:904点)
右側続き   ・2250円(初・再診等:40点 医学管理等:80点 処置:630点)
次、左側の予約入り有

因みに一番上に書いた前歯の治療は、前の歯医者で歯の間に入れられた補強の詰め物を
無理やり取られた、、えっ?と思った。何もしないで全体のチェックして金取られた時も
あれ?と思った。
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:57:43 ID:tRyLD4fq0
>>117
私が昔つきあってた男は日本歯科大○潟歯学部でした。
東京の人なのになんでわざわざ新○なんかに来たのか。

しかも国家試験を3年連続で落ちた。
3回目落ちたところで別れたので、その後どうなったか知らないが、実家の
歯科医院のHPを見たら「息子と2人でこれからも地域に根差した診療を…」
とか書かれてたので、医師免許は取れたんだな。

中央線沿線の某駅の真ん前で開業してるので客の入りは悪くないと思うが。
133名無しさん@お大事に:2008/12/31(水) 21:58:20 ID:4mhklmB5O
昔は医学部より歯学部の方が偏差値高かったというのは本当ですか?
134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:58:22 ID:m9KNWVYP0
治療に時間かかりすぎるんだよ
一回行ったら直せよボケ
めんどいから3回行ったら疲れるわ
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:59:31 ID:2k+pBzf/0
喫煙は虫歯や歯周病になる
歯磨きをちゃんとすれば良いだろ!って誤魔化そうとする
喫煙厨もいるが就寝中に虫歯を予防する唾液が喫煙をすると少なくなるから
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:00:07 ID:upld465j0
>>127
うちが3ヶ月に1回通ってる歯医者は
クリーニング上下1回でやってくれるよ。
歯石除去して機械で磨いてフッ素塗ってじゃまた3ヶ月後。て感じ。
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:01:04 ID:zuytZYDm0
いいことじゃないか。
過剰労働で疲弊したり、超高給などなくなるのはいいことだろ。
特別に選ばれた人間という意識が少なくなってくるのもいいことだろうね。
歯科と同様、通常の医師も過剰気味になったほうがいい。
ただ現状より質は低下するだろうけど、今起こっている医師不足よかいいだろう。
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:02:03 ID:xZmZolrr0
虫歯になって、歯医者行ったらまずはきれいにしましょうと歯磨きと説明だけで
すでに4回目。
まだ医者にはあってない。看護助手?だけ。
なんか怪しく思えてきた。
139フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 22:02:42 ID:6X5xSIAa0

痛くないのは当たり前だ。
麻酔してんだから。馬鹿か。

痛くなるまで麻酔せずに頑張れ言うだけで削る人のほうが、上手。
懇意にしてると、とりあえず麻酔なしでしてくれるよ。痛いとダメだけど。

60日後90日後にまた来い言う歯科なんて、ダメすぎるだろwww
クリニカでも使っとけwww
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:02:46 ID:1zO/8NRq0
お前ら歯はちゃんと見てもらったほうがいいぞ
穴だらけになりたくはない
141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:02:47 ID:T1njurt10
>>133
そんな時代もありました。
大阪大学、東京医科歯科大学、九州大学などの歯学部は、
駅弁国立大の医学部より難しかったと記憶してます。
ちなみに、私の先輩は東大理科一類と東京医科歯科大歯学部に
両方合格して医科歯科へ逝きました。
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:06 ID:jnaNpnZY0
天竜って相撲取りだろ。
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:08 ID:1b4ZKpnQ0
しかも、右側の治療に至っては、先生は最後に来てちらっと見るだけで何もしない。
女の助手が水圧でごしょごしょして終わり。削ったりとか詰めたりとか何もしなかった。
んで、3000円近くだの2000円超えだの前より高くなってる。

何でこうなるん?分かります?
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:27 ID:0jUidrpK0
歯医者と美容院は年齢やら職業やらイチイチ尋ねてくるのが嫌で行きたくない
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:05:18 ID:l56PaL/T0
>>132ふつうに考えたら、あなたと別れたから、国家試験に合格できたのでは?

今の国家試験は、女遊びしながら合格できるレベルではないと聞く。
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:05:34 ID:tx6UPhLn0
>>144
尋ねてくる?治療中にか?
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:05:49 ID:RUjB2jt40
>>136
そうなんだ。やはり内規だったか。
通院させたいんだな。そろそろ別のところ捜すか
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:05:51 ID:BsU4/NMZO
最近はエナメル質の虫歯なら複合レジンでなんとかできるそうなのだが…。
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:06:39 ID:l16N62mS0
>>143
スゲーとしか云い様が無い

もしかして胸が当る以上の何かがあるとかw
150名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:08:32 ID:1b4ZKpnQ0
>>149
全然当たらなかった、、(´・ω・`)
151名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:10:15 ID:YsWnXWLlO
コンビニより多い歯科医院。
不正請求なんてどこでもやってます。
なんでマスコミに取り上げられないんだろう。
(^∀^)
152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:11:13 ID:ZThu7EnY0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
153133:2008/12/31(水) 22:11:41 ID:4mhklmB5O
>>141
そうなんですね 昔予備校でうろ覚えに聞いた記憶があって
歯医者は昔はビジネスの契機的なものだったのかもしれませんね
コンビニの数以上に歯科医院の数が多いと聞きますしだからこそ今になってしわ寄せが来ているわけで
いずれにせよ歯医者は大変ですね
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:14:12 ID:OhPko+BnO
バカ歯科大の付属病院は危険 入れ歯代まで横領される
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:14:52 ID:l16N62mS0
>>150
そりゃイカンな
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:14:59 ID:2Kir98T90
軽い痛みで行ったら、
過敏になってるだけで、虫歯ありませんっていわれた

5年間ぐらい虫歯治療してないので
一本ぐらいはあるだろうと思ってたのだが

毎日使ってる歯質強化歯磨き粉(フッ素入りとか)が
効いてるんだろうか
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:15:39 ID:VONTOt5F0
Ṃ)
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:15:43 ID:l56PaL/T0
自分の仕事が急がしくて、いつリストラされるか分らないのに、無理して
歯医者に行く必要はないと思います。

やはり病気は治そうと思うところまでしか治らない。
私の通っている歯医者さんは、睡眠不足は唾液分泌が悪くなり、むし歯が増える原因になるからといって、
眠剤使わなくても眠れるような方法を教えてくれました。

精神科でも治らなかった不眠が解消できたら、すごく気持ちが楽になって、歯の調子も良くなっています。

歯科以外のお医者さんもそうですが、健康は何かを犠牲にして努力しないと手に入らない気がします。
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:16:12 ID:++9y733S0
そもそも同じ医師なのに、歯科医に対してだけ、
診療科を歯科に限定していることが差別であり問題。
学力は医師とそれほど変わらないんだから、
歯科医に対しても補習をした上で全診療科の治療を認めるべき。
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:16:36 ID:BJdoqx/L0

カスども、PROCTが最強なんだぜ
161名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:17:26 ID:wWen48220
メンタルクリニックも増えすぎて患者数が激減してるよ。
医者不足なんだからメンタルクリニックの開業を規制しろ。
162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:18:08 ID:WwNomXe20
今や医師とは大違いだろ
20年前ならまともな偏差値の所も存在したが
163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:18:30 ID:dol0Zwwg0
歯科医師って余剰気味なんじゃなかったっけ

それでも腕のいいセンセとはなかなかめぐり合えない不思議
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:19:53 ID:OMQkRg2B0
>>40
座布団一枚進呈
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:20:53 ID:DZg+bpL6O
アメリカみたいになるだけの話
166名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:21:05 ID:2k+pBzf/0
>>159
逆だろ

全医師の全診療科の治療を規制するべきだろ
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:22:14 ID:VONTOt5F0
ə
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:22:16 ID:W7516Dd70
俺、歯1本しかないよ
楽だわ
ほっといたら、知らない間に抜けてる
歯槽膿漏だろうな、悪いこともしてたしな
昔、歯医者かよったけど、長くかかるし、痛みとれたらもう行かない
その結果がこれだ

歯は大事だと思う
ちゃんと行こう
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:22:30 ID:CY2mAz6fO
虫歯を十年放置したら歯根に到達して思い切り腫れた
本当にマンガみたいに顔の形変わるのな
あれには驚いた
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:23:52 ID:EScNh19l0
>>60
何この怪しい歯医者?
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:25:06 ID:PKxs6Kzt0
一度軽い痛みで要ったら虫歯じゃなかったのだが,歯垢を取るからと
か何とかで何回か通院しないと行けなくなったから,最近は少々痛くても
行ってない。
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:25:14 ID:JQrEQofJO
歯医者高いんだもん

安くしてよ
173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:25:31 ID:guYCfwJs0
>>158
眠れる方法ってどういうのですか?
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:27:25 ID:DZg+bpL6O
歯医者は銀行が開業資金貸してくれるから安泰安泰
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:27:53 ID:06qckyvd0
フッ素入りの水道水なんて普及させたら壊滅するだろうね
まぁ阻止されるんだけど
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:27:56 ID:7nxVHYyj0
>>23
> セラミックの10万円返して欲しい。

入れた廃車訴えればいいじゃん。馬鹿じゃないのw
だから悪徳廃車が増えるんだよw
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:28:10 ID:BNjON39F0
コンビニより多いのかよ
178名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:25 ID:D5gyVlMB0
179名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:56 ID:LhRPEffm0
歯が痛くなるまで放置して、かなりの歯を治療する事が必要と解り
今の歯医者に歯医者6ヶ月くらい行ってるけど、神経を抜いても
1回2000円も取られた事がない。

2,3回はあるかもしれないけど、高いなと思う日で1500円位。
0円〜500円以内も結構あったし、いつもはいって1300円位だと思ってた

見える場所の歯を銀歯にするかセラミックするかで、保険外のセラミックを選んで3万の時もあったけど、
歯医者が高いと思った時はこの時以外にないなあ
住宅街でご夫婦で経営してて痛くも何もないけど、先生のキャラが濃い位のが特徴位
180名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:32:35 ID:/wlv4S4z0
馬鹿みたいに学校つくって供給過剰。
日本大学なんて2つも歯学部がある。
アホ過ぎ。
国立の歯学部なんてもう学部として独立できない人数まで減らしてるのに
私立はいまだに150人とかアホな人数取ってる。

で、解決策を国家試験の無駄な難化と合格率を6割まで下げる事に見いだした。
医者のまねして導入した臨床研修制度がこれでおかしな事になってる。
仮採用しても4割は落ちるとかいう謎の事態。

そりゃ志望学生減るって。
無茶苦茶だもん。

入学しても資格は五分五分。
卒業してからもワーキングプア。

定員割れ続出で廃校する学校でるまで、学生の犠牲でなんとかしようとしてるのが歯医者。
181名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:37:55 ID:0Y9RxudM0
>>179
根管治療はした?
半年も通うなんておかしい
182名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:40:37 ID:l56PaL/T0
>>136 それはメインテナンスという保険上の治療の種類に入っているからできると思われます。
通常の歯石をとるのは、規則で一日、3箇所までと決められているはず。
したがってふつう急いでも2回以上かかります。
医療保険の規則は複雑怪奇なので、病気や治療の内容によって、かなり回数が違ってしまいます。

深いところの歯石は、一本単位になるので、もっとかかるかも。

忙しい人は、歯周病の治療はしないで痛いところだけ治してくださいと言うとそうやってくれます。

ちなみに私、某車関係団体の保険請求事務を5年間やっていますのでお医者さんも歯医者さんもだいたい分ります。
183名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:40:37 ID:zqLZliZi0
歯科大もピンキリだなぁ
願書出しさえすれば受かりそうなところもあるし
184名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:43:09 ID:n18JMKQ+0
漏れも受診ごとに2000円以上取られてたけーよ
185名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:47:35 ID:0Y9RxudM0
歯石除去は4回まで通わせることができるとなってるから
当然1回よりも4回の方が点数が稼げるので通わせる
別に決まってるわけではない
1回で全部やるのは良い歯医者だと思われる
186名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:48:02 ID:apMZw9ZB0
とりあえず、年に一度、自分の誕生日月に検査だけしてるかな。
187名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:49:34 ID:DZg+bpL6O
>>175
俺はフッ素の毒性について語られたぞ
フッ素入れたら、白い濁りが歯にできる副作用がある
オセアニアには入れてたとこがあったようだが、頻発してるらしい
188名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:50:40 ID:7nxVHYyj0
>>68
> 金持ちのおっさんが1ヶ月ぐらいで全部インプラントしたから
> 俺も一気に全部インプラントにしようと金貯め中。

こういう馬鹿は一生取られっぱなしなんだろうなw
せいぜい廃車に貢ぐんだなw
189名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:50:43 ID:hlkPIr8y0
>179
自分と似てるなあ。
そこらじゅうの歯が痛くなってあわてて歯医者に駆け込んだら
虫歯が10本近くあって、もう半年くらい通ってる。
根っこの治療も何本もやったけど、
相当神経がひどいことになってたらしくて一本の歯につき相当回数通った。
処置だけで一時間くらいずっとかかりっきりになってもらったのに
数百円しか取られないのは流石に申し訳なかったなw
治療途中にねっこにつめた薬とガーゼ?も見せてもらったけど、
真っ黒に変色してて「こんな状態悪いのよ」って言われた。
まあ、美人女医ぞろいでたまに胸も当たるし、痛みも全然ないからいいんだがw

>181
重度の虫歯いくつもかかえてると割とあるよ。
ずっと家にいられる人はともかく、仕事しながらだとなかなかこまめにいけないし。
190名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:51:00 ID:cUhp06K60
>>40
イイ! (・∀・)
191名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:52:33 ID:psXkv3rh0
>>175
いまどき水道水を直接飲む奴なんていないだろ
192名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:04:26 ID:BtWIjzu70
三週間に一回のペースで通わされるんだが
時間空きすぎなんじゃないのか
193名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:05:29 ID:bn7W2OFX0
患者減とか医院数大杉とかいう前に自分たちの営業時間見直せよ!

平日10ー18時ってガキと主婦とジジババ以外いったいだれがいけるんだよ!
土曜日の予約は3週間待ちとか働いてる人間は虫歯あっても我慢して抜けるにまかせろってか?

日中やめて18ー23時とか日祝もやるとか客呼ぶ方法なんているらでもあるだろ!
動物病院なんか見て見ろよ。日祝もやって人間様の病院よりもよっぽど便利だぞ!

194名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:05:42 ID:G9eZsQTW0
インプラントは面白いぞー!
口の中で道路工事してるみたいで。
195名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:11:42 ID:zOOhOPxuO
>>182
保険点数の話になると医師も歯科医師も評論家になるよね‥
素人には到底ついてけない
196名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:13:40 ID:hJCg6T9B0
>>193 なんでお前みたいなカス診るために深夜まで働かなくてはならないの?
むし歯も歯周病も本人の生活態度が原因でしょ。
歯医者に行きたくなければ自己責任で生活管理すればいいじゃん。

歯医者にとっては、時間とお金に余裕のある人に来てもらえばOK.
それで充分に食べていけるし、お互いに不愉快な気持ちになることもない。
治療効果も上がるから、最小の医療費で済んでしまう。

自己責任を転嫁して、言いたいこと言っている人は頭の中が腐るまでがまんしていたら?
197名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:14:59 ID://oRzYGu0
>>131
初再診182点の時が、初診日のはずだが。

あと、チェックで何もしなくて540円はおかしいわ。チェックは再診料40点に含まれてる。
まともなトコなら120円で済んだね。
やってもいない内容書いてんだろ。141点ってのがアレ?って点数だが。KP単+充填?

全体的に、多分実際にやった処置と算定がかけ離れている感じがするね。なんとなく。
198名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:17:27 ID:Uou2PEhw0
>>187
入れる割合が大きすぎるとそうなるみたいね
でも、丁度良い割合とか分かっててアメリカとかはそうしてるんじゃ?
199名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:13 ID:EGzo1s3r0
>>196
自己管理しろというのは間違ってないがこのスレは歯科医の経営も大変だってスレなのに
中段で言ってる「歯医者にとっては〜」はおかしいですがな。
200名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:11 ID:aHqklCPt0
俺も無保険で頑張ってるが、ここ数日奥歯の激痛に参ってる。
頭ん中腐りそうだ。
201名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:49 ID://oRzYGu0
>>193
探せば日曜祝日営業のところはあるでしょう。
また、地域ごとに持ち回りで休日応急歯科診療があるはずです。

10-18みたいな診療時間の所は、もう減価償却も老後のたくわえもとうに終わってる先生とかに
よくありますね。当院のようなできたてのところでは20時過ぎまでがんばるしかありません。

でも日曜も働くと学会も研修会も行けなくなるんですよね。それが嫌で自分は日曜は
休んでますが。日曜もやってるけど時代遅れの治療だったり、あるいは卒業したての
バイト医だったり、消費者の選択は自由ですけどね。
202名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:21:32 ID:hJCg6T9B0
203名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:23:15 ID:9qqVuRv60
知り合いが虫歯をこじらせて死んだ。

脳の神経と歯の神経が繋がってるから放置しておくと脳にばい菌が入ってヤバイらしい
204名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:26:49 ID:0Y9RxudM0
フッ素は唾液が出やすくなって
唾液は再石灰化を促すから良いだけで
毎日梅干しでも食っとけばいい
205名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:13 ID:aHqklCPt0
たまに聞くけどこういうの>>203って本当なのかな?
206名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:19 ID:fQmASUfi0
多いから、めぐり合えないのでは?
207名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:25 ID:VWQ2Tsgk0
かかりつけの医院なんていつも待合室があふれているよ
歯医者は腕の良し悪しが素人にでもすぐわかるからね
痛くするような医院には痛覚の麻痺した年寄りしかリピーターにならん。
ひと目で藪とわかる歯科医を教えてやろう。
道路のいたるところに看板貼り出してる歯医者には絶対行くな。
208名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:59 ID:NrQhd0LT0
最近の歯医者は腕が悪くないか? 治すのもチビチビ時間稼ぎだし。
どのぐらいで治りますか?と尋ねても、そんなの知るかと開き直るしまつ。
外国から優秀な歯医者を招いてほしい。それが政治の仕事だ。
209名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:30:29 ID:Uou2PEhw0
>>200
オレは10万程滞納して仮保険証?とかになってたんだが、親知らずが
ぐらついて飯も喋りも満足に出来なくなったから諦めて役所に行って
滞納金支払う手続きしてきたよ、勿論分割で
その場で保険証発行してくれたから、速攻で歯医者行った
210名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:30:39 ID://oRzYGu0
>>204
唾液の量はもちろん大事だが、フッ素とは直接の関係がない。

フッ素は歯の表面のアパタイトと反応し、フルオロアパタイトをつくる。
フルオロアパタイトは通常のアパタイトとは違い、
虫歯菌のつくる酸にとかされにくい。これはあとからフッ素を塗布した場合。

水道水に入っていた場合は、表面だけではなく歯の全体にフッ素が含まれるので
さらに良い。めっきと無垢のちがいかな。

梅干はスキだが、クエン酸の採りすぎに注意。それでも溶ける。

211名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:31:34 ID:yckeMIimO
歯医者いかなきゃなあ・・
212名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:32:28 ID:z8JrW3A10
軽い歯痛より治療の方が痛いのよ
213名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:34:12 ID:9qqVuRv60
>>200
正月だから開いてるか分からないけど、大きめの薬局に行って新今治水とかいうの買ってきて患部に塗ると、とりあえず痛みが引くよ。
http://www.tampei.co.jp/shouhin/iyakuhin/KO/ko.htm
214名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:35:14 ID:hJCg6T9B0
>>210 フッ素は歯牙や骨格系に蓄積するだけでなく、松果体に蓄積し、メラトニンの産生障害を起す。
また早熟化も進行する。

したがって水道水にフッ素を添加するフロリデーションは危険。
215名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:35:35 ID:OhPko+BnO
ポン大松戸 態度悪い。
216名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:36:45 ID:2v40NHxf0
市販のマウスウォッシュは大抵酸性だから中性のを探して使うといいとどこかに書いてあった
それで虫歯が結構減るんだと。もちろんしっかり歯磨きも忘れずに
217名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:37:06 ID:VWQ2Tsgk0
早いところはかぶせた金具が外れるのも早いことが多いよ
時間に関しては歯医者を信じて我慢強く通うことだね。
治したって横から虫歯が進入したり中から取り残した菌が増殖したりしていつかは必ず割れたり砕けたりして
また行くことになる。
だから何回も消毒したり薬を注入してレントゲンこまめにとって耐用日数を延ばそうとするわけだよ。
初診料取ったら一人の患者をだらだら引っ張っても儲けにならないんだよ。
218フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 23:38:10 ID:6X5xSIAa0

沸いてきたなw
219名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:50 ID:yVfIzXroO
ハカイ医者(=歯医者)に出会ってから、歯科医院選びが怖くなり、行けません。
220名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:55 ID://oRzYGu0
>>207
数箇所で勤務した経験と同僚の話を総合すると以下の結論に至った。

・私たちの考える治療のクオリティと患者の数は関連がない
・立地条件と患者の数は強い関連がある
・スタッフの接客態度と患者の数は関連がある

そして、
・患者の考えるクオリティと私たちの考えるクオリティは全く別物

>>208
風邪を何日で治すと約束できる医者がいれば会ってみたいものだが。
あと、日本の歯科医療報酬で釣られてくる外国の歯医者もいないと思う。
タイの抜歯の報酬が日本とほぼ一緒でびびった思い出がある。
221名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:39:41 ID:Z0ogSO760
かなり一次遅れのおおきな自動制御みたいなもんだ。バブルの頃には歯医者が
主役の映画まであったというのにね。
気がついたときには過剰か、次は都市部の整形医あたりかな。
222名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:14 ID:aHqklCPt0
>>209
今まさに飯もしゃべりも満足に出来ない・・・
でも俺、滞納じゃなくて実家から出たとき手続きしてなくて、金もなくてそのまま無保険なんだ。
保険なしで歯医者行こうかマジで迷ってる。
223名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:52 ID:mMtU7HgF0
歯医者はコンビニより多いんだ
一万くらいの町で歯医者が五軒は多すぎる
二三軒はコンビニだった
歯医者にはいつも一人くらいしかいないな
子供も少なくなっているから歯医者で食べていけるのか疑問
内科なんかもっとふやしてほしい、二軒ではたりないんだよ
224名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:18 ID:ika9armo0
>>159
大昔は同じ免許だったけど歯科医の需要が増えたから
別免許にして人数増やしたんだよ
225フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 23:42:07 ID:6X5xSIAa0

日本の医療は最低だなー。
無保険でも5割でおkにしたらいいのに。

半分出さなきゃならないんだったら、無駄もそれほどないだろ。
226名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:42:10 ID://oRzYGu0
>>214
という論があるのは承知しているが、
海水にも1.3ppm含まれている微量元素が有害だとは感覚的に思えない。

添加量0.9ppmだし。
エビデンスある?
227名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:42:47 ID:aHqklCPt0
>>213
ありがとう。今まさにそれ使ってるけど、ずいぶん前の治療で被せた所の下みたいでうまく患部に行き渡らない・・・。
228名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:42:56 ID:44ZbTP+n0
虫歯は放置では絶対に治らない病症
よくてその歯を失い(抜けたまま放置だと周辺の歯も次々に・・)
運が悪いと命を落とす
229名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:43:51 ID:CSn23Yy00
国の医療費負担を問題にするなら
諸外国では当たり前の水道水フッ素添加をしろ
230名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:43:59 ID://oRzYGu0
>>225
無保険でも5割ってすごい論だな
231名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:44:26 ID:hJCg6T9B0
>>226 202を参照せよ。昨年のWHOの歯科部門の勧告も。
232フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/31(水) 23:44:31 ID:6X5xSIAa0

進行を止めることはできるけどね。

じゃあ
233名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:44:41 ID:Je5wiR6KO
歯学部は私学が主体だから定員削減が難しいんだろうな
234名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:44:46 ID:VWQ2Tsgk0
市役所の福祉課に相談すれば国保くらい復活してくれるよ
分割で滞納分返すことになるかもしれないけど
虫歯ほうっておくと手術になっちゃうぞ
235名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:45:32 ID:P2zxorpN0
東京だけど歯医者の評価サイトがあるんだよね。
そこで書き込みをしっかり読んで歯医者を決めた。

さすがに評判がいいところは、こちらの話をよく聴いてくれる。
もちろん歯医者としての意見も言うけど。
それから最近の治療って、
技術が進んだせいかそれともその歯医者の腕がいいのか
あまり痛くないんだよな、これには感心した。
236名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:47:21 ID:44ZbTP+n0
虫歯放置で歯肉が化膿すれば
その痛みはあらゆる痛みの中で最強
あまりの痛さに首吊り自殺した人もいる(本当の話)
237名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:47:25 ID:xE3nG9QR0
おれは歯医者だけど、減少下のは確かだが、たぶん1割程度。

この記事はJ-CAST発のこの記事の元ネタは、保険医団体連合という組織の
アンケート。4割という意味を勘違いしないようにね。

今年の前半はガソリンと物価高騰が影響し、後半は不景気が
影響しているような感じ。
238名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:47:41 ID:DwksVqSG0
自分が行っているところはメンテナンスと称して治療終了後も
月に一度「時間作って来てくださいよ」と言われる。
歯石取りで歯科助手のおっぱい押し付け攻撃があるから行ってしまう。
239名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:47:47 ID:CSn23Yy00
wiki読めば十分
下らん歯医者が抵抗しているだけ。
240名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:48:23 ID:3WVIhd1f0
予防学が進んだからじゃないの?
今は食後の歯磨き普通にやるし。
241名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:49:13 ID:gjQgBsq00
治療する時の痛みが殆どないなら
今すぐにでも行きたいんだがなあ・・
242名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:49:34 ID:/wlv4S4z0
歯ってのは体の組織なのに無茶苦茶固くて、そのくせ神経が中にあったり
結構その技術料はとれるものなのに、自爆で供給しまくって単価を下げてる。

アホの極致だよ。
243名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:49:34 ID:zOOhOPxuO
近所で流行ってる歯医者さん、初診は二週間後だけど
先生一人忙しすぎて詰めものよく取れるから…
衛生士さん代わりすぎだよ(´・ω・`)
244名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:09 ID:0Y9RxudM0
ちょっと前まで学校で歯科検診と称して
針で歯をひっかいて虫歯になるようにしてたからな
ケケケケケ
245名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:47 ID:9qqVuRv60
>>227
最終手段であの痺れる液体を全部口に含んでモンダミンのようにおくちくちゅくちゅしたら・・・痛くなくなるかもね。

しばらくなにも飲み食い出来なくなるかもしれないけど・・・
246名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:53:49 ID:CBmDmhJT0
水道水に適量フッ素添加するだけで、大半の歯医者は要らなくなるんだろ
保険料が大幅カット出来るのにはやくやれよ。
247名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:54:23 ID:44ZbTP+n0
歯痛止めは「今治水」が最強かな
市販の薬の中で唯一麻薬成分が入ってる
248名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:55:17 ID:96uMkSsa0
俺は余計な出費をしたくないから、よく歯を磨くようにした。
249名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:55:24 ID:aHqklCPt0
>>234
早めに相談してみます・・・。

>>245
丸二日何も食べてなかったけど、さっき我慢出来なくなって吉牛+卵×2を流し込んできました。


歯医者さん、年明けはいつから営業開始だろう・・・。
250名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:55:43 ID:xE3nG9QR0
コンビニと比べるのはあんまり意味がない、コンビニは
一日何百人も来店するし、同じ人も周に何回も来る。
歯科医院なんて普通は一日15〜25人程度。大型医院でも100人以下。

徐々に患者総数が減っているのは、人口減少と保険負担金の増加が要因。
251名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:56:17 ID:LN4N43Bx0
虫歯ってほっといたほうが金かかるなw
252名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:31 ID:JoxHOiwq0
国民に歯磨くとか食事について考えるようなことになるのなら、それはいいこと。
253名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:15 ID:WE9MMUxo0
歯医者が信用できない
歯医者が信用できない
歯医者が信用できない
254名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:19 ID:44ZbTP+n0
>>250
あと、少子化の上に虫歯っ子が少ない
255名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:34 ID:3WVIhd1f0
>>249
カレンダー通りでいけば5日からじゃないかな?
お正月でも休日当番医とかが、歯科医師会館などで診療してるところもあるから、
早めに調べて応急処置でもしてもらったほうがいいよ。
256名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:49 ID:NzJqqjWMO
数年ぐらい歯科助手やってたけど、もう二度とやりたくない。
助手は女ばっかで陰湿だし、先生は当たりがきつくて変り者が多い
257名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:59:14 ID:AE9OPdDE0
歯医者は、お金ウンヌンでなく、やっぱ極力行きたくないです。
258名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:59:36 ID:gwGiYXjC0
虫歯の詰め物が取れたりするのって
決まって冬の一番寒い頃なんだよな。
春夏秋に歯医者に行った記憶がない。
259名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:59:40 ID:JoxHOiwq0
でも、義歯は適切に変えたほうがいいだろね
260名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:00:51 ID:hEHeZeEF0
去年歯の治療したとき、麻酔を2回おかわりしたらちょっと我慢してくれって言われた
金払うんだから麻酔くらい好きなだけ打ってくれよ
261名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:03:33 ID:Yq55eYpl0
>>205
症例はあるにはあるけど、その前に痛みで病院行く。
@歯の神経が腐って激痛A顎の骨が溶けて激痛B顔面・咽頭の腫脹・発熱

この3つを耐えちゃうと、脳か肺にまで膿(炎症)が広がる。脳より肺の方が多いらしい。
まぁ脳でも肺でも死ぬから変わらないんだけど
262名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:04:59 ID:JTfAfBFF0
■ヤブ歯医者ブラックリスト■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224767779/l50
263 【ぴょん吉】 【140円】 :2009/01/01(木) 00:06:38 ID:soDlRSbX0
>>255
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。


>>261
Aは分からないけどBは心当たりある・・・。


マジ早めに歯医者さんに行きます。
264名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:07:11 ID:S5GEec7m0
「今治水」は使いすぎると歯が溶けるようなきがしたけど、気のせいかな
漏れは、「スカントロナール」って飲み薬が良く利いた。
今は完治させて、数カ月おきに歯垢とってフッ素塗ってるが 
奥歯は半分以下だ 早く治すにこしたことはない。
265名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:12:18 ID:Gh2izoMu0
深いところを削って治療終了後二ヶ月経つけどまだしみる。
放置して大丈夫ですか?
266名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:13:31 ID:i2vNbOUa0
歯科医院がコンビニ以上に存在していても開業時間は平日日中し開業していないから
患者が来ないだけ。
これが祝祭日、夜間・深夜に開業したらそこそこ患者は集まるぞ。
旧態依然の開業だから経営が苦しいだけで、営業努力が足りない。
外部環境が夜間・深夜にシフトしているんだからその時間帯に開業する歯科医院が
あってもおかしくないのではないのか?
267名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:14:12 ID:wl9rSFFj0
歯が痛くて食べる物をよく噛まずに飲み込んでると十二指腸がやられるよ
潰瘍になればこれも苦しい(経験者)
268名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:15:20 ID:KbbaNRaf0
>>264
スカトr・・

ググっても出てこない(´・ω・`)
269名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:15:48 ID:Yq55eYpl0
>>265
建前上、病院行った方がいいと言うけど、冷たいもので軽く染みる位なら大丈夫ぽ

温かいもので染みるならNG。
歯の神経とることを前提で正月明けすぐ行くべき。
放置しとくと麻酔が効かなくなって激痛で死ねるよ(炎症でphが下がると麻酔が効かなくなる)
270名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:20:13 ID:E7AFQlMZO
俺齒医者だけど
迷信シンジテいる素人多すぎ
271名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:22:39 ID:Yq55eYpl0
今治水は、麻酔効きやすくなるから治療が楽になる
でも歯の神経取るの前提になるから、軽い痛みで使うのは辞めたほうがいい。神経が変性する
272名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:26:12 ID:qGT+LaRC0
歯の掃除や検査だけで上と下とかで勝手に二回に分けるのって
あれ、歯科医が診療報酬二重に取るために勝手にやってるって知ってた?

一回にしろっていうとしてくれるよ。
分ける意味ないからね。こんな保険料無駄遣いする
歯科医師会とかのたれしねばいいと思うよ。歯科は屑。
273名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:27:43 ID:3wwgeGyQ0

かの永倉新八は虫歯をほったらかしにしていて骨膜炎を起こし
それが敗血症に繋がって死んじゃったんぜ
‘虫歯なんてちょっと痛みを我慢すれば・・・・‘なんてシロート判断をすると後で後悔することになるぞ
274名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:04 ID:S5GEec7m0
>>264
訂正
「スカントロナール」→「クアドロナール Quadronal」すまそ 輸入薬らしい。
275名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:58 ID:IGfHGqvg0
>>272

いまだにこんなこと信じてるヤツいるとはな。
どこどうやれば二重請求できるのか教えてくれ。
276名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:30:47 ID:Rglbujou0
だって予約は通常15分刻みだから一人にできること全部やったら後ろ詰まっちゃうでしょう
277名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:30:53 ID:FX1HDMPgO
歯茎の横から親知らずがはえてきた
ちょうど、その親知らずの上にある、奥歯が虫歯であまり良い状態じゃない

親知らずをただ抜くだけじゃもったいないんで

虫歯を抜いて、親知らずをその位置に移動させる事は出来ないかな?
278名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:22 ID:Yq55eYpl0
>>272
掃除と検査だけで分けるのは二重取りもあるけど、単に作業が遅いからだと思。
患者さんもアゴ疲れるし、医者も疲れる。
アレ早い人は遅い人の2〜3倍早いからすぐ終わる。

まぁどっちにしろ屑なんだがw 
279名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:34:26 ID:FEIv8fC90
>>276
チェアタイム5分でお願いします。
280名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:37:41 ID:Yq55eYpl0
>>277
大学歯科病院とかなら可能なケースもあるけど、限られてくるし、成功率低い。
横向きだと程度によるけどダメポ。でも相談する価値はある

親知らずを冷凍保存して、奥歯がダメになったら植えるなんて事もあるらしい。
281名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:41:18 ID:KR5NmYIrO
掃除と検査を4日に分けてやられた。
8万の金歯を半強制的につけられた。
あの歯医者だけは二度と行きたくない。
282名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:42:50 ID:I4jRzj9n0
歯科助手のお姉ちゃんが妙におっぱい押し付けてくるのはわざとなの?
必要以上にぐりぐりされてるようなときもあるんだが
283名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:45:35 ID:KbbaNRaf0
>>282
おまえさんに惚れてるんだよ//////
こんど顔の目の前に来たらおっぱいちゅぱちゅぱしてみな?
284名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:46:51 ID:wjfumdGm0
歯科助手は基本的におっぱいでかいな。
歯科医の趣味なんだろうが。
285名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:48:22 ID:8BB2x3M40
フッ素って脳に蓄積すんのかよ
286名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:50:39 ID:l+EmmVmU0
混んでる訳でもないのに
10分の治療で帰らせるの止めてほしい。

現代人は忙しいから客のニーズを考えない歯科は廃業していく。
287名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:53:52 ID:udsN5jVWO
そんなの二十年は行ってないよ。歯医者に行く奴って長者様か何かだろ。
288名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:54:41 ID:Po9aeqmD0
>277
抜いた後と、親知らずの根っこの大きさがあえば、そういう技術はあるよ。
通いきる根性があればの話だが。
289名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:54:50 ID:hQexHwQ80
虫歯なんてほっとけばOK
290名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:54:50 ID:5bhIGhtG0
>>181 遅くなったけど、結局1箇所だけの金額と治療じゃないw
先生絶句したほどで、痛みを感じだ場所は神経抜いたけど、
他にも何箇所やバイところがありましたw

セラミック入れたのも別の場所w
291名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:00:27 ID:PkMBkRqT0
親知らずが痛むので、十数年振りに歯医者に行く羽目に陥りそうだけど、此のスレを読んで
事前にしっかり下調べをしてから行く事にした。
単に自宅から近いというのは絶対に駄目なんですな。
自分の家系は日に一回磨いていれば虫歯にならない『体質』?みたいなのだが、
口臭予防も兼ねて朝晩念入りに磨き過ぎて奥歯の辺りが過敏になってしまっている様だ。
親知らずと歯茎の間に液体がしみ込むと痛い。

292名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:55 ID:3H8ouFa50
>>282
押さえ付けるのが仕事でその過程で胸が当たるんだけどなw
口内は血管や神経が集中しててそこに物騒な器具突っ込んで治療するケースもあり
患者が動いてミスると警察沙汰クラスの事故が起きる可能性もあるから、患者が歯科
助手意識して大人しくしててくれるならその方が都合良いんだと
293名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:03:05 ID:hQexHwQ80
>>291
洗浄液、モンダミンみたいなのでダメなのか?
294名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:03:59 ID:FEIv8fC90
>>291
調べたところで何がわかるのか?って話もあるんでなかなかむつかしいところかと。
評判も実のところは全く信用ならんかったりするし。

ドクターの心象は評判に違いは無いだろうけどw
295名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:04:40 ID:FX1HDMPgO
>>280
トン

まだ、治療費がハンパなさそうだね…
296名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:05:41 ID:+gVKr2Sn0
>>291
初めてなのに容赦なく注射してきて「痛い?」って聞かれても抵抗できず
挿入されたあと出血と激痛で数日間痛んで後悔する。

親知らずの治療の話ですが。
297名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:06:22 ID:FEIv8fC90
ドクターじゃねぇや、でんちすとw
298名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:07:23 ID:+Jbdx7Ak0
>>291
シュ○テクトみたいな過敏になってる人用の歯磨き粉使ってみたら?
299名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:07:23 ID:ZHlgtaIfO
>>291 それはただの知覚過敏か、歯石が間にはさまってるとかで神経にちかいとこにあたってるとかだから
別に選ばなくても普段いってるとこでも、近くでもいいと思うよ。
だいたいネットの評判とかって専門的にどうとかというより、印象とかだからね。
説明とかうまいとか口だけより、技術ある方が歯医者や医者は重要だから。
ま、サービス業だから口も重要だけどね。
300名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:10:41 ID:+Jbdx7Ak0
あ、あと歯医者に限ったことじゃないんだけれども医者に診てもらう時は
小奇麗な格好の方がいいよ。(ジャージとかじゃなくてシャツにチノパンみたいな)
それで対応が変わると思いたくないけど、医者も人の子だから・・・
301名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:53 ID:Zp6e0zzI0
>>266
「昼間休業で深夜〜早朝しか開いてない歯科医院」って、都会だと既にありそうだなw
302名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:16:01 ID:0JvIXJXh0
典型的な親知らずの炎症でしょ
親知らず抜くのはそれがほとんど〜
とりあえず歯医者行くと、すぐ抜かない場合は抗生物質が
出たりもするが、普通は抜く(炎症具合にもよる)。

親知らずと歯茎の間に食べかすが入って(というか、奥深くどうしても
磨き残しができるので)炎症を起こすんだよ。
303名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:17:02 ID:0JvIXJXh0
302は>>291あて
304名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:26:43 ID:PkMBkRqT0
>>291で御座る。
今からコンビニにうがい薬を買いに行ってきます。
激痛というよりは甘痒い痛さです。下で歯茎を押すと汁?が滲み出して来るが
烏賊の塩辛のような旨味がします。
恐らく年末の宴席での飲み食いの成果という事でしょうかね。。。
取り敢えずあまり舌ではいじらない様にします。甘いものも当面控える事にします。
御助言有難う御座いました。
305名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:26:48 ID:8bYek4ne0
知覚過敏の人は、歯と歯茎の境界の部分に瞬間接着剤を
塗っとくと応急処置になるよ。

でも、塗布して乾くまでは口に向かって扇風機で風を当てて、
気化した接着剤吸い込まないように鼻で息をしないと駄目。
306名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:05:37 ID:ApcEa82EP
金ないわけじゃないけど痛いから行きたくない。
307名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:14:47 ID:qERXYQrG0
歯なんかなくったって生きていけるし
眼や耳だって2個あるから1個くらい取れてなくなっても
どうってことない

おっさんになるとそんな感じになるよね
308名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:16:01 ID:ZqXqJhXwO
つ キャラメル
309名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:20:22 ID:iQ+PoBsMO
信頼できる歯医者がみつからない。
行ってみないとわからないし、勇気を出して行ってみるとぼったくりヤブだったりする。
県立病院でも投げやりヤブだし。
ベシャリいいから最低限仕事やってほしい。
やっつけ仕事したいなら歯周病専門とか小児歯科とか看板掲げてくれ。
詐欺の域だよ。
あと、親子でやってるのいいけど父がしっかりやるのに息子やる気なくてせっかく父にやってもらったところを息子に破壊された事もある。親子喧嘩してもいいけど仕事に持ち込んでこないでくれ。
310名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:25:41 ID:BnPW1XHLO
>>300
帰化ばっかりの世界だから特にそう、鹿は。モロ。
311名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:27:58 ID:ylNk7BPO0
>>309
良い歯医者、みつけるの自分も苦労した・・というか
めぐり合わせしかない。
割と医療従事者が良いというところは良いらしいが。
根幹治療をキチンとするところは良い歯医者というのを
前に新聞で読んだが自分的には当たりだと思う。
312名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:29:52 ID:u3FTbnda0
キシリトールのせいだろ?
313名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:32:27 ID:2sG0in640
>>305
瞬間接着剤はシアノアクりだから、青酸系だもんな、吸うと危ないw
314名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:33:49 ID:l1yhmW4/0
良い歯医者見つけたら他人には言わないよ。混んじゃうジャン。
315名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:35:02 ID:S18ROlebO
歯科医は儲かる。
技工士に安い値段で仕事をさせ、
患者にはぼったくり。
最近の歯科医師会はどうなんだろう。

316名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:40:05 ID:MaLCnCBVO
症状なんかみてないでしょ歯医者は。
「あーはいはい。まずクリーニングしましょうかwww三年くらいwww」でしょ?
317名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:40:55 ID:MlGKfQNJ0
痛かったら歯医者に行かなどうもならんやろ。
タバコやめたら菌が繁殖しにくくなるし、
3か月もすればガンコな歯垢も自然に取れる。
318名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:49:12 ID:9g4DQcZo0
数年ぶりに歯医者行って、尚且つ信頼できる所だったんだが・・・・

生まれてから女性との縁が薄い俺だが、初めて告白したいと思う女性に出会ってしまった。
告白に失敗したら信頼できる歯医者に行けなくなってしまうが、
それくらいしか失うものが無いと思えば逆に気楽になった。

がんばるぞー!
319名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:50:12 ID:2xwgou/vO
歯科助手としてバイトしようと思ってたけど 歯医者やばいの?
320名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:56:00 ID:R3sFQj+00
獣医はあまり儲かってないんじゃないかな。リスクは少ないだろうが。
産婦人科に行け。
321名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:06:33 ID:PjVTW02U0
>>3
おまいにも幸せが舞い降りるといいな
322名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:47:45 ID:LaHNupso0
それでも歯科医は高級車買い替えまくってるし
まだまだ大丈夫だろ?
323名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:50:59 ID:Dw4tgJ5M0
>>322
いえもう無理ですよ
限界ですよ もう患者に影響し始めてますよ
それに国民が気づくのはまだまだ先でしょうね
自分達の身体を持って体感して初めて気づくんですよ
もう無理ですよ 歯科は 歯科に限らずあらゆる診療科
324名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:06:12 ID:NRBaghMq0
>>309
永遠の課題さ。
小さな治療で様子見しながら自分で見つけていくくらいしか方法がないんじゃないかな。

知識や経験があって知ってたとしてもなかなか他人には教えられないとか色々あるからちゃんとした他人ソースはほとんど無いしね。
325名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:25:31 ID:ngNe/94a0
326名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:21:45 ID:aFkyNcDO0
私が行ってるところは良い歯医者なんだが、結構はやっているよ。
衛生士3人、事務2人、技工士雇っているんだけど、それでも
回っているんだから、まわっているんだと思う。
この辺も、人が歩けば歯医者にあたる、ってくらい歯医者が
多いんだけど、その中で頑張っている。
327名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:22:45 ID:aFkyNcDO0
↑それでも回っているんだから儲かっているんだと思う ○
328名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:20:56 ID:E6zF6orZ0

矯正やインプラントみたいに100パーセント自費治療に特化してるところは
腕さえ良ければ逆に無茶苦茶儲かってるみたいだよ
町医者規模でも平気で2〜3億円の売り上げがあるからね
329名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:32:02 ID:HubPs17+0
>>316
10万位する自費と1回5000円から1万円くらいする自費を患者に強要するのが最近の
歯医者の手口
大学病院行けばいまでも保険の範囲内だけで全部治療してくれるよ
俺も大学病院の歯医者行ったけどとにくかく安くて驚いた
法人系の歯医者行ってたときは保険でも毎回3000円は取られていた
330名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:40:31 ID:hN+5zNpm0
まあ不正請求しまくりだから経営も成り立つが
社保や国保の方が潰れる
331 【中吉】 【559円】 :2009/01/01(木) 09:42:54 ID:3ltWdnnd0
俺なんて、歯が欠けて行ったのに、歯石とるとかで、出血が止まらんなんていわれて
ずっと通っていたら、今度は保険適用期間が切れたので全額負担してねと抜かしやがる。
ふざけるのもいい加減にして欲しい。
そりゃ、毎回毎回歯茎と歯の間をぐりぐりされたら出血するよ。
332 【小吉】 【339円】 :2009/01/01(木) 09:47:05 ID:gG8+nhFo0
飲んで食って運動不足で歯磨き歯肉マッサージしないと
口が臭くなって女からも同性からも職場でも嫌われ、しまいには自分で自分の臭いが気になる。

その経済的損失は大きいと思うので一度完全治療し
その後半年おきに定期検診に行ったほうがいいよ。
333名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:49:35 ID:sKntIomK0
ネットが広まってようやく歯医者が医者なんかじゃないって認識が根付いただけ。
あとはフッ素歯磨きが流通したこと。
フッ素は確実に効果がある。
最近の若い子に虫歯が少ないのがその証拠。

大変なのは削られまくってきた30代以降の世代。
334名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:53:46 ID:fKDlNaye0
その歯の悪い世代で歯医者いきまくりなんだけど
定期健診1年に1回は行った方がいいよ。
326だけど、そこは保険診療内でやってくれるところです
(私は延長ブリッジ以外全部保険診療)
自分が歯で苦労したんで、子らは半年〜1年に一度
定期健診。その方が安く済むし、虫歯があっても1〜2回で
治療が終わる。
335名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:40:09 ID:DqK+n+2U0
>大変なのは削られまくってきた30代以降の世代。

去年、詰めものを全部セラミックに変えた。
40万かかったけど満足。
336名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:41:47 ID:VDCGD0RG0
ちょっと見てはまた来週
ちょっとみては(ryの繰り返し
一気に見てくれよ高くても良いからさ
337名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:42:25 ID:w55d9CBf0
セラミックだとなんかいいことあるの?
338名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:44:52 ID:33hELjNr0
海外ならアメリカの歯科は高くつくしイギリスなら順番待ちで数ヶ月
アジア各国の水準は信頼できないし
日本の歯科事情は費用対効果ではトップクラス、日本より良いのはスウェーデンぐらい

ただ、歯科関連製品については国産のアイデア製品より海外のものを参考にした方がいい
歯科治療1回に数万がとぶ国では歯の健康に関する気合が日本とは違う
339名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:49:36 ID:46cOOYj80
歯科医の人はマスクをしているから美人にみえる
340名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:50:41 ID:ioN9LsIm0
基本我慢すればするほど治療に時間と金がかかるからなぁ
虫歯の痛みは我慢するだけ損だぜ
341フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/01(木) 11:50:41 ID:rCMsbgdc0

セラミックは高いんじゃないかな?

接着性レジンがいいよ。
あれが一番歯になじむ。
むしろ、あれ以外には保険適用を認めるなよ糞知障白痴厚生省め。

日本は技術はあっても使えないんだよ。
糞知障白痴すぎるwww
342名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:56:35 ID:3wRWCaR7O
歯茎が腫れて歯医者いきはじめたがどんどん悪くなる気がする
あっちこっち削られ噛み合わせが変に(>_<)
343フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/01(木) 11:56:54 ID:rCMsbgdc0

必死になって我慢しなきゃならんほど痛いならさっさと医者逝け。
別に痛くないのなら(C0C1でも”虫歯”だからね)、時間もないなら
オロナインで殺菌してフッ素入りハミガキを使え。食事にも気をつけろ。

とにかく、日本の糞知障白痴医療行政が変わらない限り、
今は患者が不利すぎる。日本の保険歯科医療は世界から隔世している。

まじで日本の政治家官僚の無能さは呆れ果てるよwww
344名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:06:41 ID:g+2LGlesO
キシュツだろうけど、歯医者から言わせてもらうと
「痛くないうちに治すのが一番時間も費用もかからない」
なぜそれがわからないんだろうと常々思う。
患者さんに言っても「わかっちゃいるんだけどねー」という。
いやそれ、わかってねーから。
345名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:10:32 ID:e03pQU0o0
子供の時に歯医者になんともなってない歯を削られた。
歯医者って本当にひどいのが多い。
346名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:12:40 ID:RBzY2J0s0
>>344
一度ヤブに当たって酷い目に遭ったり
態度の横柄なクソ歯医者や受付に嫌な思いをさせられると怖くて行けないんだよ。
金も時間も惜しまないが嫌な思いをさせられるのが怖い。

歯医者の看板に「上級」「中級」「ヤブ」「金儲け第一主義」「態度デカい系」
「どんどん削る派」「すぐ抜く主義」とかはっきり書いといてくれたらいいのに。
347名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:14:33 ID:P5D5wNru0
>>344
>>100>>217

歯科医師の技術と善意を100%信頼できるならいいけど、たとえば
親知らずを見つけるや否や、目の色変えて「抜かないか?」って言う
ような医師がいるとしたら、敷居が高くなるのもしょうがないのでは?
348名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:18:38 ID:g+2LGlesO
>>345
確かにひどい歯医者は多いが、悪くない歯という確信はあるの?
虫歯も歯周病もかなり進行しないと痛みは出ないよ。もし本当に全く悪くないのに削られたなら訴訟ものだよね。
もう証拠なんか残ってないだろうけど。
349名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:25:26 ID:g+2LGlesO
>>346
それは正直同情するよ。そこらはもう周りに聞いたりしながら、合う歯医者見つけるしかないよね。
350名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:27:06 ID:ZqXqJhXwO
>>346
カスタムショップとか出てきそうだなw
ピンポイント7で一つの歯根に7本の歯を植えますとか。
351名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:28:29 ID:g+2LGlesO
>>347
>>349
追加すると、今は患者さんが病院を選ぶ時代だから、
態度が悪かったりするような歯医者はさっさとかえるべし。
そんなとこは口コミでさっさと潰してやってちょーだい。
352名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:29:48 ID:NzSgeQul0
俺は小〜中のころ通ってた歯医者がとんでもないヤブだった。
奥歯の治療が一段落したところで、何の説明も無しに、いきなり前歯を削り始めた。
びっくりして声上げて起き上ったんだけど、虫歯になってるから治療するのよとか言って。
結局上の前歯4本すべて、裏側を削られ、そのうちの一番前の左の歯は神経まで抜かれた。
中に黒い詰め物されたようで、この歯だけ他より黒い。まるでハリセンボンの箕輪みたい。
以来、大口開けて笑えなくなった。何度も歯が黒いと指摘され気にするようになり。人生終わった。
以来歯医者不信になり、一度も行っていない。歯科医なんて全員死ねばいい。

俺は一生許さんぞ、川崎市のつ○み歯科の主治医よ。
353名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:31:20 ID:P5D5wNru0
>>348
少なくとも、346にとってはインフォームドコンセントなんてなかった
ということだし、ひどい歯医者が多いとまで言いながらなんで、
患者達がこまめに歯科医院に足を運んで早期治療に努めないのが
不思議なんて言えるのか不思議。
354名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:35:52 ID:TEUQuHUf0
インプラントとかようやるわあんなの
国家試験にもたいして出てないとかって聞いたしまともに勉強してないだろ
355名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:35:54 ID:P5D5wNru0
>>351
北京大や慶応の医学部を自称していた高校中退の偽医者がいたけど、
診療態度そのものは、よく話を聞いてくれる親切なセンセイだと
評判だったっていうでしょ
患者には、医師の技術なんてわからないんだよ。 もしくは、わかっ
たときには手遅れ。
医師ごとの診療成績(治療した歯の予後等)をまとめて、保険料
の支払いに反映させるような制度が必要だと思う。
356名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:36:13 ID:kuQv/lvh0
>>328
虫歯治療でヤブにあたるならまだしも、
矯正やインプラントでヤブにあたりたくないからなあ
みんな口コミで腕のいい医者探すだろうな
357名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:38:38 ID:GhTqphcpO
小学生の頃に治療でレーザー治療ってのやられたが
箱から機械取り出してきて説明書読みながら治療されたな
実験台にするなよ
358名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:39:18 ID:+Jbdx7Ak0
>>352
それはキツイね・・仮に黒っぽいもの詰められなくても神経抜いちゃったら歯は黒ずんできちゃうからね・・・
腕のいい医者を探して、まずその黒いのを削って取ってもらい(これをやりたがらない歯医者が多いから注意)、
いっそクラウンにしてもらうといいよ。もし鏡見る度に嫌な思いをするくらいならその方がいいと思う
おいらは虫歯で前歯の神経を割りと早いうちから抜いちゃったんだけどね、やっぱり色が変わってくるから仕方なく
クラウンにした
359名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:41:20 ID:nT7ceZk1O
歯医者を信用できないというのはわかるきがするな。

俺が浪人してるとき、歯医者の息子としたしかったんだが、
そいつがいうには歯科大には『浪人推薦枠』があるっていってたな。
もちろん一本が絡んでるような口振りだった。
360名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:43:37 ID:P5D5wNru0
一回治療を始められると、患者からはここはしないで欲しいとか
言うことも実際には難しい。
昔のアメリカの警察ドラマでは、容疑者を逮捕したときに
「オマエには黙秘する権利がある、弁護士を呼ぶ権利がある!」
と、やっていたが、歯科診療の際にも患者への説明と了解を
確実にとることを義務付けるべきじゃないの。
361352:2009/01/01(木) 12:44:05 ID:NzSgeQul0
>>358
神経抜かれただけで黒ずんじゃうのか・・・。
じゃあきっと神経抜かれたから黒くなったのかな。
クラウンって何?
362名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:47:30 ID:+Jbdx7Ak0
>>361
かぶせるやつ。よく奥歯とかでやるけど、前歯もできるよ
363名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:47:39 ID:R53MWqxxO
いや、オレは歯医者に行くよ?


歯科助手♀?が巨乳
スリッパが散らかってるとしゃがんで直すんだが、その際スカートからパンティーが透けて見える




ほかに行く理由はない!
364352:2009/01/01(木) 12:48:16 ID:NzSgeQul0
>>362
白いかぶせるもの?
銀歯の白バージョンみたいな?
365名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:52:57 ID:+Jbdx7Ak0
>>364
そう。色は微妙に色々あるから横の前歯と比べて一番近いのにしてもらえばおk
366352:2009/01/01(木) 12:55:58 ID:NzSgeQul0
>>365
白いかぶせものがあるとは知らなかった。
考えてみるね。
ありがとう。
367名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:58:52 ID:6FuuyaHy0
この頃は歯のないやつが増えた。
割と若いやつでも歯がない。
貧乏の証だな。
368名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:04:29 ID:5kD2W94vO
デンターネットを真に受けてる男の人って…
369名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:05:57 ID:NRBaghMq0
元も含めて何らかの歯科関係者が実際の治療見てでしか良し悪しなんか分かるわけないから、絶対むりポ。
370名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:07:56 ID:4v/HeDy20
歯石は定期的に取ったほうがいいと思うよ。
歯医者は嫌いなんだけどさ。
371名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:10:14 ID:Ug/S5HDL0
歯科技工士は失業する時代がくるね。
カメラでデーターを取れば
コンピューターが人工歯を自動的に作るらしい。
372名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:12:21 ID:JaDPXbIaO
インプラント入れたいけど金ない
373名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:12:32 ID:lMJgH+SN0
>>337
保険の金属と違って
磨耗しない
吸水性ない(匂いがつかない)
見栄えもよい
374名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:12:48 ID:+h1LeD610
結局、人は自分がどうとかの判断よりも
人の判断で動くって事
群集心理だ
流行っている歯科医院に行けばそのことに安心するし納得する
サクラでもよいから埋めとけってことだ

だが、データーネットを信じるのはどうか?
運営は不透明で滅茶苦茶、自演の山、
歯医者の間ではここ見てくる患者はDQNというのが定説だ。

【自作自演】歯医者が経営?デンターネット2【し放題
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1147848726/
デンターネット 自作自演 歯科医院リスト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214867067/
375名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:16:22 ID:dR8AAl6N0
虫歯菌を無毒化する薬品あるじゃん。
あれ歯磨き粉に混ぜてくれよ。
376名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:17:25 ID:EQqMQnGh0
歯垢とるの4回に分けて左右上下というのふつうなんかな
院長がやると4回で雇われ医師がやると1回か2回なんだけど
点数ぼられてるよな? 3割負担で一回2k円
377名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:21:46 ID:+h1LeD610
>>376
汚れた部屋を四角く掃けば掃除は早く終わる。
仕事も持つ忙しい主婦なら時間が取れない、専業主婦なら時間がある。
そういう2つの意味
378名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:30:40 ID:lMJgH+SN0
>>348
345じゃないけど
高校3年の歯科検診で虫歯ゼロ

大学2年のとき、親知らずを抜いてもらおうと
開業1,2年のできたて歯医者へGO

やや難しいらしく大学病院の口腔外科を紹介される

親知らずが済んだあと、治療してもらうつもりのなかった
素人目では虫歯とは思えない8本を「虫歯です」と削られる

ってことがあったよ。今は引っ越して割りと評判の良い歯医者で治療受けてるけど
「素人目でちょっと色が変わってるかな?」って歯でも「ここは再石灰化を待ちましょう」といってそのままにしてくれてる。
379名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:38:19 ID:lMJgH+SN0
>>376
こんなのが出てきたので貼っておくね。<歯石とる回数がなぜ一度では違法なのか

他の「専門家」の先生の仰って居るように、保険診療の方法として国が定めているからです。
以前は一度の除石(歯石取り)も認められており、医学的にも
定期的に除石している場合は一度でも十分なのですが、医療費削減の一環として、
一度の請求は完全にできなくなりました。

歯石除去も、あくまでも治療なので、事前検査と予後検査がないものは治療とは言えません。
従って、一度の歯石除去でも必ず前後の検査が必要です。
除石は歯石の着き方によって2〜6回に分けられるので、検査も含めれば、最も多い場合は9回。
最も少ない場合は3回の通院が必要です。

定期的に、保険で一度に、極少量の歯石を取るのであれば、定期検査を利用する方法があります。
(但し歯石の量が多ければ通常通りの回数になります)
これは虫歯を含めて全ての治療を終了し、歯磨き指導を徹底した患者さんに対し、
定期検査を行なった際に簡単な除石を行なう保険治療です。
但し、患者さんは定められた期間内に定期健診を受けなければなりません。
また、最初は徹底的に治療と予防説明が行なわれるので、
場合によっては長くかかります。
380名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:39:19 ID:JTfAfBFF0
*********************************ここまでのヤブ歯医者************************************
さいたま市南区岡歯科■上高井戸歯科医院 ■岡県御殿場市あおぞら歯科 ■横浜西口 浅間町の鶴見歯科
飯田橋 北村歯科 ■渋谷のKU歯科■鹿児島の美○デンタルクリニック■豊田花木歯科は危険
阪南スーパー前の日根野谷歯科■大阪の難波パークスの、くきデンタルオフィス■岡山大学 竹下信郎
東大阪の川上デンタルクリニック■荻窪の山口歯科医院■東京都 葛飾区 あさだ歯科医院
広島江波の川越歯科医院■江戸川区葛西の原●歯科医院■伊勢丹横の新宿マ○歯科
長崎時津のO歯科■東大阪市の川上歯科医院■千葉県市川市の鈴木○科医院■さいたま市西区 『県南歯科』
調布市 →弘●歯科 ■札幌のB歯科
381名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:42:25 ID:Wfm2j8OnO
俺年に3回くらいしか歯磨きしないんだけど全く虫歯ができない。口臭が酷いのは自分でもわかるんだけど、虫歯は一切できない。

なんで?
382名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:43:57 ID:6a5igqWh0
>>346
【咬み合わせ】歯列矯正失敗して引き篭もり2【歯】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1220450318/
383名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:50:32 ID:blxoSwjD0
歯科医が増えてるってことは、歯科技工士になれば一生安泰?
384名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:51:13 ID:R+EAs+Gx0
子ども時代の口の健康だの歯並びだのがクローズアップされ始めた20年前頃、将来はさぞ歯が奇麗な日本人ばかりになるだろうなと思ったが……現実には何も変わらなかったなw
385 ◆C.Hou68... :2009/01/01(木) 13:51:29 ID:Yv6z6MAt0
歯医者さんも大変なんだな。
年賀状も来たし
386名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:53:29 ID:PNqUYFKWO
何故かセラミックの義歯(他の歯科で作ってもらった)に豪快に穴を開けられたことがある。
本命はその隣の虫歯だったらしいのだが。
勿論歯医者を変えて、義歯を作り直してもらった。
お金がないからプラで。

よく考えたら、変な歯医者だった。
高い歯科材料使って金額つり上げたり、削る必要性が怪しいところを削ったり。
腕がないからそういうところで儲けるんだね。
あんな歯科がインプラントをやってるとか恐ろしい。
387名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:54:09 ID:E/gmO8Ne0
治療した歯がしみるのを抑えるには
神経抜くしかないってどうよ
もっといい方法ないもんか
治療後から歯がしみて余計に苦痛が増えたわ
388名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:54:50 ID:js8W4Ezn0
>>3
ありがとう

今年1年がんばれる
389名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:03:31 ID:JTfAfBFF0
歯医者のことに詳しそうな
フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防 [に質問。

日本の歯医者の異常な多さはコンビニの数の多さに比例していると思うけどどう?
コンビニで買い食いすることが、日本人の生活の不摂生や、
夜食で甘いものを食べることを助長し、
虫歯を増加させてる大きな要因になっている思う。

つまり日本の歯医者の多さはコンビニ店舗の多さに大きく由来している。
390名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:04:49 ID:LhjWypIz0
お互い頑張りましょう
391名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:06:21 ID:1XN9+bEJ0
>>381
すでに歯が一本も無いからじゃないか?
総入れ歯か?
392名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:07:59 ID:PmtXEuaf0
>>389
全く関係ない
比例してると言う考えが出てくる方が不思議
393名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:14:30 ID:+Jbdx7Ak0
>>381
それは虫歯菌が口に常駐する前に他の菌が定着したから
そういう人はたまにいる。というか意図的にできるようになれば虫歯はぐっと減るはず
でも歯科業界からそんな話は出るはずもなく
394名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:15:59 ID:+h1LeD610
>>389
コンビニが比較対象とすべきなのは、個人商店とスーパー。
歯科医院とは業態が全く違う。
他の先進国は歯科治療費が高いので予防意識が高い、
仕事を休んででも歯科の定期健診と除石に行くくらい。

コンビニは一日何百人も来店し、同じ客が毎日来ることもある。
歯科医院は一日15〜25人で、週1回が普通でそれも治療期間中だけ。
歯医者が多いのは国家資格の取得者が多いから。
今は志望者も激減している。
8年もかかってどこでも仕事できるようになったのに、他の仕事に
逝くヤツはいない。
395名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:17:54 ID:CmrjhkUqO
患者が減った歯医者は自費を増やそうとしてる。
矯正は要注意。
素人矯正歯科医が増えてるぞ。
ちゃんと認定医の資格を持ってるか確認してから治療受けろよ。
396名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:19:28 ID:YBEqruL80
コンビニの数より多いらしいな
そんな滅多に行かないよ
397名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:19:43 ID:+h1LeD610
>>393
フッ素の予防を推進しているのは歯科医師会などだよ。
菌の均衡を操作するのは乳酸菌とか、現在研究中の方法。

それと、歯石が多いのにむし歯にならないのは、
唾液の性質によるところが大きい。
398名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:21:32 ID:0SK8w1HoO
歯医者は高いからな…。
俺も以前通院してたけど金が続かなくてやめたよ
399名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:25:34 ID:/Hxpc4hyO
福岡県豊前市は歯医者だらけだぞ。内科医はヤブ、外科医はアホ、産科医はスケベ、精神科医はキチガイ 市長はボンクラ。orz
400名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:31:59 ID:PmtXEuaf0
>>393
意図的にできるし、以前から言われてる事

それと3DSって方法もある
これは本人の手入れが悪ければ戻るけどなw
401名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:35:36 ID:nDhFX0sZ0
最近通った歯医者。あんまりにも態度がでかく、診療内容にも疑問を感じ、
5回の治療が終了した後に、「ちょっと納得できないですけど〜」って詰問口調で
直談判したところ、5回分の治療費全額返還させることで話がまとまった。
もっともかなり大げさな文言の入った示談書にサインはさせられたけど。
最近は歯科医に対する裁判も増えているみたいだし、あんまり納得のいかない
治療を受けたときは、きちんと説明を受けたほうがいいみたい。
好意を持っていた助手の女の子には思いっきりにらまれたのでちょっと
悲しかったけど。
402名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:36:15 ID:+Jbdx7Ak0
>>400
3DS勉強になりますた
これはもっと普及するべき
403名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:43:19 ID:0VSxzI/a0
>>383
経験者なんですが、
歯科技工士は悲惨ですよ。

歯科医−歯科技工士
の関係は
TOY●TA−下請けの部品製作工場
と同じ。
安く買い叩かれます。
歯科医が儲からないご時勢ですからね。
404名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:52:17 ID:NRBaghMq0
パイが4割も減ってるそうだし、ますますジリ貧っぽい気が。
405名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:16:45 ID:3x7sMJEf0
早く3Mix-MP法を広めて欲しい
削られ過ぎてボロボロになるから
それまで行かない
406名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:45:17 ID:PmtXEuaf0
>>405
それ、ほとんど詐欺だけどなw
407名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:42:36 ID:p20ufCPx0
>>381
>俺年に3回くらいしか歯磨きしないんだけど全く虫歯ができない。

歯の形や位置のおかげで唾液が歯垢を溜まらないようにしてるからだな
408名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:00:53 ID:Yq55eYpl0
>>381>>407
マジレスすると、極端に虫歯になりやすい体質でなければ(歯並び悪いとか、口の細菌の種類が凶悪だとか)
歯は年齢と共に硬くなるから、二十歳超えたらフツー虫歯にはならない。

その代わり歯周病(歯ではなく、歯を支える骨が溶ける)になる。
口臭とかモロ原因
409名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:07:46 ID:MeRLBx4SO
>>371

はあああ???

自分あほやな。
410 【大凶】 【762円】 :2009/01/01(木) 18:11:24 ID:Y+kgc4O/0
近所の歯科医院数えてみたら多すぎな気が
411名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:19:39 ID:2XO1PHJG0
獣医に行くと安いのか?
412名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:21:33 ID:/YgpKDYB0
既に乱立してるし新規で開業しても莫大な借金背負うだけだな
勤務してもリーマン以下だし
413名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:22:57 ID:BzN4Oo/ZO
地方は開業医ばっかり元気がいいよ

そのなかでもどこにいっても
アホみたいに歯医者あるもんなあ


俺んとこもちっちぇ町なのに
市街地だけでも10はあると思う
都会はもっとだろ?

どうやって成り立ってるのかマジ不思議だ
414名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:27:17 ID:hWKlQcQc0
>>413

田舎の爺婆連中は必要ないのに医者には掛かって
必要な歯医者には掛からないんだよな
んなわけで地方に行けばいくほど爺婆の欠歯率は高くなる
415名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:28:15 ID:k+XjjYp9O
早期治療が一番いいのに
つか早く再生医療確立してくれよ
弱い体質で若いのにもうボロボロだよ・・・
416名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:30:08 ID:AZq6RJMG0
歯科医は自分の利益のために
わざとのらりくらり治療する屑の集まりです
417名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:30:38 ID:oP+2wpyS0
オレも知覚過敏をなんとかしないと・・・
418名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:32:35 ID:NRBaghMq0
>>415
生きてる間はムリっしょ>再生治療
前段階(?)なインプラントでも確立と呼ぶにはまだ弱いし。
419!kuji 【357円】 :2009/01/01(木) 18:33:13 ID:nU2EvCjGO
そういやどれくらい歯医者行ってないかなぁ
420名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:50:18 ID:7nOhwwbq0
>>197
一部、順番(1と3)が間違えていました。

■初めの1回目は、被せものが取れて、それを付けるだけの治療して貰いました。
1.被せものの取り付け ・940円(初・再新等:182点 医学管理等:130点)

■その後に、歯石取りするから次も来てといわれ、1回で終わると思ったらずっとこの状態。
2・前歯上の間    ・1490円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補綴:458点)
3.前歯上の間続き  ・1930円(初・再診等:40点 処置:602点)
4.全体のチェック・特になにもしない・540円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補綴:141点)
5.前歯下    ・1920円(初・再診等:40点 処置:600点)
6.前歯下の続き ・2580円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補綴:820点)
7.右側     ・2830円(初・再診等:40点 歯冠修復及び欠損補綴:904点)
8.右側続き   ・2250円(初・再診等:40点 医学管理等:80点 処置:630点)

ここで疑問なのですが、何故、自分が治療して欲しかった被せものの治療(1)が一番安く、
他の治療がそれ以上の料金なのでしょうか?それと、チェックだけの(4)のとこですが、
それ以外の領収書は全て保険適用で、保険適用の欄に料金と同じ額が書かれているのですが、
(4)だけ保険の蘭も、保険外適用の蘭も空白なのです。細工とかしてる疑いありますでしょうか?
また、治療の詳細やカルテって歯医者で開示してくれますでしょうか?あまりに腑に落ちないので
421名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:55:50 ID:SMBt5iln0
>>418
50年あればいけそうな気もするけど。

アメリカか西ヨーロッパ巻き込んだ戦争が起これば、30年以内にいけるかも。
422名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:56:51 ID:BzN4Oo/ZO
>>361
トヨタ様の高級車やんか
423420:2009/01/01(木) 19:01:05 ID:7nOhwwbq0
因みに、2と3では先生に麻酔を使って治療して貰いました。
(治療前から、自分の見た目では、どこも悪くなかった気がしたのですけど、、)

その2,3より、先生が全然治療せず(最後にちらっと見ただけ)、女の助手が
水圧で歯石を取ってただけの料金が一番高いのが分けわかりません。
そんなものなのでしょうか?
424名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:10:03 ID:VdEpRS1a0
歯は自然治癒しないのだから、しみるとか言う状態になったら一刻を争うと思う

結局定期的に歯医者へ通ってチェックし歯磨き指導と歯石の掃除をするのが一番安くつく。
425名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:53:25 ID:415yRXF9O
飯野歯科 を救済しよう。
よい先生なのにかわいそう
426名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:00:38 ID:SMBt5iln0
>>424
車と一緒で、マイナートラブルのうちに対処した方が安く付くんだけど

そこんとこわかんない奴が痛くなるまで放っておいて、良くてクラウン最悪抜歯。
427名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:17:37 ID:P5D5wNru0
車というより、住宅の方が近いんじゃない?
不器用な大工や、中には悪質な業者も混じっていて、リフォームだシロアリ
対策だと必要ない工事をしたり器具を売り付けたりする。
今もあるのかどうか知らないけど昔は、(主に子供の)虫歯を防ぐためと
して、健康な臼歯の溝部分を、埋める施術までする医院もあったんじゃ
なかった? そんな話を聞いた憶えがある。
428名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:18:15 ID:gI8ZIFOg0
大したこと無いのに救急にかかるバカは
歯科送りにすれば解決すんじゃね?
429名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:18:43 ID:I7UC+Ioa0
フッ素配合歯磨きが功を奏してるんだと思うよ。
430名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:20:23 ID:EVWJwsSOO
行きたくとも保険証が無いんだよ
431名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:20:25 ID:gI8ZIFOg0
つーか痛みを感じてる時点でもう手遅れだろ
痛みを感じるほど悪くなるまでにいくのが歯医者
そうすれば安くつくのに
432 【大吉】 【54円】 :2009/01/01(木) 20:20:54 ID:YUGUapjSO
もちうま
433名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:22:29 ID:EB/gql530
>>427
おまえ、それって凄く効果あるんだぞ。
溝って深いから歯ブラシも入らない。
だからゴミが入る前に樹脂で封鎖しておくんだ。
434名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:22:43 ID:P5D5wNru0
>>431
このスレをざっと見れば、ヤブ歯医者にかかってひどい目に
遭ったっていうレスがあるだろ?
それを無視して、なんでもっと気軽に歯科に足を運べなんて
言えるの?
435名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:23:58 ID:fJ8o4S7vO
歯科助手がオッパイあててくるのでいきたくありません!
テント張っちゃうよ
436名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:24:31 ID:4VU0guZ30
毎日歯磨きと仕上げのフロス、1年に1回は歯石取りとチェック

これだけで随分虫歯と歯周病の発症リスクを押さえることが出来る。
大病になったあとのほうが金かかるし、歯周病になったら人間関係も
気まずくなりがちだ。まずは5、600円投資してフロスやろうよ。
437名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:26:04 ID:EB/gql530
>>435
よう!イケメン!
438名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:26:19 ID:lhTdxGb80
歯磨き粉が良くなって、歯の磨き方も良くなってきたからじゃないの?
最近の歯磨き粉(粉じゃないけど)って、以前よりはるかに良くなったと
思うけど。酵素入りとか、いろいろ出てるじゃない。
439名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:26:32 ID:/aQn+hoo0
今痛いんですけど。。。
440名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:26:58 ID:Sad/Kl810
ハイチュウ最強w
441名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:27:23 ID:UE8AQzC+0
歯科衛生士目当てで行ってる。
床屋よりおっぱい当たるし微妙にエロい。
442【加ト吉】 【858円】 :2009/01/01(木) 20:33:13 ID:+EqVDKTqO
歯医者多すぎ。うちの近くにも歩いて1分圏内に3件ある。
コンビニより多い。しかも普段歯医者に行く用事がない。
歯医者が潰れるのは当たり前。
443名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:34:31 ID:/jPLYY+c0
かみ合わせおかしくされて麻生みたいに口がひん曲がってきたw
444名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:35:12 ID:P5D5wNru0
>>433
>  実は、このシーラント、歯科医の技術がいい加減だと、高確率で取れてしまう。
> 神山紀久男東北大名誉教授(小児歯科)が集めたデータでは92二パーセントが外
> れてしまったという報告もあるほどだ。
http://www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/health/news/news0309.html
445名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:36:33 ID:+EqVDKTqO
松本歯科大は潰れるな
446名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:37:35 ID:su45p7ce0
歯医者ってあきらかにボンボンの奴が多いよな
447【車だん吉】【0.1円】:2009/01/01(木) 20:41:41 ID:+EqVDKTqO
生まれて一度も虫歯になったことがない
歯磨きは3日に1回、寝る前にも甘いもの食べてるが虫歯にならないぞ
448名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:42:20 ID:P5D5wNru0
歯科医の腕前は、手先の器用さと人間性の問題だから
偏差値なんか関係ないだろ。
ボンボンだとしても、お金に執着がないという点では、
ローンの返済とか(成功すること)にガツガツしてる
医師より、患者にとってはいい医師だと思う。
449名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:43:36 ID:I6iHtn6G0
>>405
あれはヤメといた方がいいかも
治療してる歯が折れることがある
あと実際に削った穴が再生するというのもかなり疑問視されている
450名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:45:50 ID:P5D5wNru0
親知らずの抜歯って、普通の治療より8倍以上儲かるのか。
あのお方が、目を輝かせて抜きませんかと言ってきた訳だな。

> 保険の点数は歯の一部を削って、詰め物をすると、120点。抜歯は前歯が
> 150点、臼歯が260点、、難抜歯が460点、骨に埋まった親知らずが
> 1000点。こうした点数をかせぐほど、歯医者は儲かるということになる。
451名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:46:28 ID:02rIj5YH0
コンビニより歯医者の件数の方が多いくらいだが、相性が合う歯医者さんにめぐりあうのは難しいな。

452名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:47:17 ID:gvE+2pXm0
歯医者行っても全然直ってねーよ、カス
ヤブは辞めろ、医療費ドロボウ
453名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:52:02 ID:xgZXMV4j0
>>450
抜かなかったら口が開かなくなってしまった。
早めに抜いた方がいいよ。
454名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:53:23 ID:Gbf+6S1/0
>>442
うちの近くもそう。金さえあれば歯医者って簡単になれるんだろうなーって思う。
455フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/01(木) 21:00:30 ID:rCMsbgdc0

一応言っとくけど、抜かなきゃならん親知らずも多いよ。
問題ないなら抜かなくていいけど。

オロナイン殺菌フッ素磨き、これが廉価でできる予防法。
とりあえず進行を止めるor遅らせたらいい。どうせ数十年後に死ぬんだから。

厚生省はさっさと保険を接着性レジン一本に絞れ。
結果的にそれが一番医療費を抑えることになるだろう。
金属とかwww笑かしおるwww

まったく、糞知障白痴すぎるんだよ。日本の政治家官僚は。

水道水にフッ素は、フッ素入りハミガキ使う前提ならいらないと思うよ。
今でも1ppmぐらいは入ってるんじゃね?WHO勧告では2ppmだけど。
456名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:11:23 ID:xgZXMV4j0
>>455
18金の金歯にしたぞ もう最高だ
5万円したけど
457名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:20:53 ID:V/VRDPHk0
歯科衛生士 おっぱい
でググってみたらみな同じこと考えているんだなと思った正月の夜であった。
458名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:22:05 ID:WacwtAUX0
サイボーグ009の「加速装置!」ってやつをつけてくれるなら行きたい
459名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:23:50 ID:P5D5wNru0
460名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:32:27 ID:LRp9VDdC0
虫歯は気力で治るよ
461名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:35:44 ID:7wRs6iO40
なんというタイミングでスレを見つけちまったんだ俺。
今まさに歯茎が腫れあがって何も食えない状態。
顎から喉までぼっこり張れてるしスゲ痛い。
明日歯医者が開いているといいんだが。
462名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:43:13 ID:vHVLxNKF0
歯学部大杉。
新潟なんていくつあるんだよ。そんなに人口もいないのに。
一県に2つ以上歯学部がある場合は私大は廃校にしる!
463名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:50:59 ID:SuGdWbWX0
いい歯医者とヘボ歯医者いく前にわからないものか
464名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:54:28 ID:6CQs1Xbc0
保険診療拒否ったらフテ腐れてデカイ穴削りおったわ
465名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:14:20 ID:nymgcdHM0
歯学部のやつが獣医学部に行けるのか・・・?
社会的なランクは歯医者>獣医だが、頭は獣医>歯医者じゃないの?
466名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:36:10 ID:KkxXcT030
>>393
俺も口内炎は酷いが虫歯には一切ならないんで不思議だったんだが、
他の菌が虫歯菌をやっつけてたのか
467名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:43:56 ID:rcnliiAfO
>>463
インプラントの資格がある歯医者ならヘボ率は相当さがる
468名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:51:12 ID:xjv8Ow8C0
>>454
医療費削減するから、安かろう悪かろうになるのは当然。

医者も総数は足りてるのに、増やそうとしているから将来やばい。
医者派遣業のために増やしてる可能性もある。
469名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:52:02 ID:EB/gql530
>>461
早く歯医者いけ!
日本じゃ歯科の感染症で死ぬ人間は年間10人いないが、ハーレムじゃ毎日死んでるんだ。
地区の歯科医師会で必ず休日診療やってる。

風邪引いたときの内科でもらった抗生物質があれば飲んで、明日すぐいけ。
無ければ急病問い合わせ先をネットで調べろ!

死にたくなかったらすぐやれ!
歯医者が言ってるんだから信じろ!
470名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:52:44 ID:02rIj5YH0
駅から徒歩5分圏内に、歯医者と美容院が10件ぐらいあるなぁ。
歯医者は5件目でいいところに当たってようやく歯医者への恐怖心がなくなった。
471名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:56:08 ID:su45p7ce0
最近の麻酔はすごいぞ
打った瞬間から効くから痛くないぞ
すぐ歯医者池
472名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:57:06 ID:Vr4kLlfT0
歯医者は何度通っても全治しないもんな
473名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:02:43 ID:TavjiCgu0
>>462
>新潟なんていくつあるんだよ。

新潟大の歯学部って超優秀だぞ、特に矯正歯科は間違いなく日本一
反対に学生の偏差値のわりにダメダメなのが東京医科歯科大の歯学部
474名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:06:32 ID:KkxXcT030
>>472
むしろ神経を抜いたり再起不能にするよな

ハゲを直したいって人の髪を全部むしって、
カツラをかぶせてハイ治療しましたってのが
歯医者のやり方だし
475名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:19:32 ID:7wRs6iO40
>>469
ありがとう、なんか怖くなってきたし痛くてどうにも
ならなくなってきたからどこか急いで探してみる。
(唾も飲み込めないくらい痛いんだわマジで)
476名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:27:05 ID:KkxXcT030
>>475
良い歯医者に行かないと、全部抜歯してインプラントを勧められるぞ
477名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:32:07 ID:KkxXcT030
しかも抜歯した後に「もう抜いちゃったから」って理由でインプラントを勧められる
歯医者は本当に怖い・・・
478名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:32:56 ID:KkxXcT030
虫歯の治療に行ったら、
「勝手に親知らずを抜かれてた」
ってケースも後を絶たない
479名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:58:59 ID:soDlRSbX0
>>200の者ですがレスくれた方々ありがとう。
>>469さんのレス見て恐ろしくなってきたので、今日は調子良かったけど明日にでも歯科医さんに行って来ます。

#なんか痛い所の顎のした辺りにコリコリした軟骨みたいのが出来てます。
#これは・・・・?
480名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:36:00 ID:dHBQdxoTO
>>473
笑わすな。
新潟大の矯正が日本一なわけねえだろ。
東北大だな。
481名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:40:48 ID:NeDgMzsX0
>>476
そんな急性期に抜歯する歯医者なんかいない
それこそ敗血症になる

急性炎症が治まったら納得するまで話し合えばいい。
感染症を舐めるなよ

>>479
急性期は過ぎてるんだろうが行ったほうが良い。

話に応じてくれるならそこそこ信頼できるだろう。
ここじゃそれ以上のアドバイスは無理だ。
482名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:44:47 ID:lihXQqs60
>475
たぶん病院で、抗生剤と鎮痛剤出して貰って腫れ引いたらまたきてね〜 でその日終了のはず
実際、炎症激しくてぼっこり腫れてると麻酔も効かないし、治療しても炎症ひどくなるからなぁ

>479
たぶん唾石じゃないか・・・?
尿路結石みたいなもんで、唾を送る管の中にできた石。
当然だが放置しても治らないぞ
483名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:50:45 ID:NeDgMzsX0
>>482
強制排膿させるだろう
縦隔通って肺炎になったらまずいし
484名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:54:47 ID:N6jaRApC0
どう考えても歯医者が儲けるためのシステムでしかない
ちょっとした治療なのに5,6回通わないと駄目とか駄目だろ
しかも虫歯の治療費が万単位とかかかる
485名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:58:19 ID:lihXQqs60
顎から喉ってとこを華麗にスルーして勝手にP急発と思ってた・・・
うん、隙に波及してる段階か・・・結構酷いな
486名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:59:06 ID:Sa5VV3DX0
俺は型取りの時、歯科衛生士が押さえた指を舐めようか迷ってる時が大好きだ
487名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:02:22 ID:N6jaRApC0
医者になろうとしてる奴が何を目的に医者になりたいかわかりすぎるなw
確かに獣医は今は儲かるかもしれないが、また数年もすれば過剰になって儲からなくなる
488名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:12:34 ID:1XHeRRPEO
虫歯にならない為の薬とか、実は作るのが簡単らしいが
日本では歯医者を守る為に敢えて作ってない(売ってない)と聞いた
本当か知らないが
489名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:17:55 ID:8/m/QPr+0
痛み我慢してたけど
朝起きたら腫れで顔が変形してて
やっとこさ歯医者行った。
490名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:26:48 ID:eVe9lqC4O
正月に空いてる歯医者ないですよね?

歯がかけてしまった…
491名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:59:34 ID:vOCGQ7P40
臓器移植、脳の手術、遺伝子解明…
歯の治療だけ、これだけ進化がないのはよっぽど同業者で
足のひっぱり合いしているとしか思えない。
再生治療の話も、ひっそりと立ち消えになっていたが、圧力がかかったんだろうな…。
492名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:00:15 ID:NdOQNoI10
奥歯がえらく痛くなって、
歯医者に行こうか悩んでいたら
ある日すっかり直っていた
それでも念の為、歯医者に行くべきか・・・
493名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:01:25 ID:wxV2HHCu0
【社会】西松建設OB2団体が「脱法的献金」4億8000万円…相手は小沢一郎・民主党代表、自民党・二階氏など「建設族」議員★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230773361/l50


【社会】西松建設OB2団体が「脱法的献金」4億8000万円…相手は小沢一郎・民主党代表、自民党・二階氏など「建設族」議員★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230773361/l50


【社会】西松建設OB2団体が「脱法的献金」4億8000万円…相手は小沢一郎・民主党代表、自民党・二階氏など「建設族」議員★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230773361/l50
494名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:07:14 ID:zU1IDd0PO
>>484
1回じゃできねー理由があるんだよ。歯について学んでから言えや。それか先生に直接聞けよ低能。保険だけじゃ食ってけないし、勤務医じゃ食ってけないんだよ
495名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:07:52 ID:68Oy3eUyP
初心は10年くらい前の、最後に行ったのは多分一昨年かな?から初めて年賀状が来た。
相当ヤバイのかもしれない。
496名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:09:16 ID:zU1IDd0PO
>>491
ぷwwww再生医療の技術すでに使われてますけど?知ったかしてんなよww
497名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:10:28 ID:tIzhGmPZ0
自分は、4ヶ月に1回、歯をケアしに歯医者行っているけどね。
だけど保険適用されないのが痛いけど、歯は定期に見て色々ケアしてもらった方が、
よいと思う。

虫歯になったり、歯が無くなったら、かなり生活に支障がきたして来る。
498名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:15:07 ID:zU1IDd0PO
大体獣医行けるくらいの学力あるなら医学部行くわ普通
獣医は大学で基礎しかやんないから、卒業後歯学や医学より勉強量が多いし。儲けも医学部>>獣医だし
499名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:18:44 ID:rsHfGo9L0
歯医者は無駄に時間(期間)がかかるからなぁ
わざと延ばしているとしか思えないから行くの嫌になるんだろ
500名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:20:23 ID:ZZFxN5O60
無駄に回数が多いのもむかつく所。

ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください
ちょっといじくって、次は○○日に来てください

一体いつまでかかるんだゴルァ
501名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:24:05 ID:i2sG99J9O
歯医者怖いもん。
行きたくないわ。
虫歯治療って進歩してんの?
痛いよ。
502名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:25:30 ID:aNBGEJr0O
日本人も池袋のヤミ歯科に行くようになるだろう
503名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:25:36 ID:CUFY08WCO
今歯学部ってむちゃくちゃ偏差値下がってないか?

何年か前に、歯学部受からねーで妹にバカにされて、その妹バラバラにしちゃった奴いたけど、

…アイツは相当バカだったんだな
504名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:30:42 ID:zU1IDd0PO
>>503
私立は学費高いし留年率やばいし、歯医者になっても二世とかじゃなきゃ開業資金が必要だし
飽和してんのに私立歯学部行くやつは金持ちか親が歯医者なやつだけ
505名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:35:58 ID:HYfQHzadO
>>500
保険だとね。なんか1回にできる事が決まってるらしい。
保険外だと1回で全部済んじゃう事も。ただし治療費は…。
506エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/01/02(金) 05:36:17 ID:g5sacvSIO
歯医者に行く楽しみはお姉さんとの急接近のみ
つまり歯医者のお姉さんのレベルが墜ちたって事か・・
507名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:40:24 ID:YKwtF5sfO
掘って埋めるのも満足に出来ないドカタ以下だろ
患者減ってるところは
508名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:50:53 ID:6p/+cTIM0
大手予備校Kの偏差値によれば全国ほとんどの私立歯学部は42から47に集中してる。
一流私立歯学部でも52。一番低い歯学部で偏差値なんと35というのがあった。

ちなみに帝京大医学部で偏差値65、北里大獣医学部で62.5

医学部と歯学部は似てるようだがもはや次元が違いすぎる
ちなみに偏差値50というのは一般素人の平均基礎学力
509名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:55:05 ID:Swd7rg7bO
削る必要なんてないんだよ
510名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:56:27 ID:aNqcOewbO
>>508
とりあえず、大学入試における偏差値を勉強してこい
511名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:58:08 ID:BjnT5NkP0
地方のうんこ大学の歯学部なんで誰でも入れるだろ・・・
そして授業料さえ払えば誰でも卒業できるし・・・ちゃんと先生の出身大学は見ないと駄目だよー
512名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:02:58 ID:zU1IDd0PO
>511
授業料じゃなくて寄付金だろ。卒業させてもらえても国試に合格しなきゃ歯医者にはなれん
513名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:03:51 ID:6p/+cTIM0
国公立歯学部卒の歯医者だけが歯医者だと考えれば歯医者の数は
そんなに多くないはず。

北海道大、東北大、東京医科歯科大、新潟大、大阪大、広島大、岡山大、
徳島大、九州大、九州歯科大、長崎大、鹿児島大

以上が国公立大歯学部。同じ金払うなら国立歯学部卒で評判のいい歯医者
にかかろうぜ
514名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:06:13 ID:n4+XENS80
まだ水道水にフッ素を配合してない土人途上国はここですかw

先進国ではもう虫歯なんて死語なんですがw
515名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:07:28 ID:HYfQHzadO
学生時代の偏差値の高さが直接腕に結び付くとは限らんのだが。
ぶきっちょな奴は歯科医には向かない。つか勘弁してくれ。
516名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:09:17 ID:Vu34P1bp0
高偏差値の歯科学部を出た歯科医の場合、予後の経過が良い
あるいは患者の満足度が高いなどの、有為なデータがあるの?
そうじゃなかったら、偏差値と医師個人の技術を関連づける
のは、エセ科学と同じだろ。
517名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:11:16 ID:6p/+cTIM0
>>515
偏差値の高さが腕に結びつかないと言っても偏差値50以下の学力知ってるか?
高校生物や化学、英語が平均よりないということだぞ?このレベルになると交番
のお巡りさん未満の学力だろ。薬のアルファベットとか読めるのか心配だわ
518名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:13:13 ID:Vu34P1bp0
>>517
学生時代の偏差値の高さしか取り得がなく、2ちゃんで
私立歯科大叩きオナニーしてる、元優等生の方がよほど(ry
519名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:13:36 ID:jU78GmqV0
まぁ、ぶっちゃけ細かい作業が上手ければ、
それほど学力は必要ないんじゃね?って気がするんだがどうなんだろうな。
最先端の情報を勉強をし続けてないとわからない珍しい症例って、
虫歯にはなさそうな気がするから、基本確立されたルーチンワークで終わるんだろ?
いや、歯医者じゃないから知らんけど。
520名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:14:46 ID:VgTdN6Uo0
歯医者は3か月か最低でも6か月に一回行ってメンテ
ナンスしてもらわないとだめ。
だいたい歯石取らないと歯周病になるし。
そうしてればあんまりお金かかることもないよ。
ずーっと行ってなくて、痛いとかしみるとかしてから
やっとこさ行くと、あっちこっち酷いことになってて
ものすごくお金かかるんだわ。
521名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:15:26 ID:UP6b4hLh0
軽い痛みのうちに受診した方が安上がりじゃないの。
風邪とかが違って放っておいて治るもんじゃないし。
522名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:16:24 ID:3OYPLo49O
俺も奥歯が5本ほど全半壊してるけど生活に支障は無い。困ってない。
523名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:18:19 ID:6p/+cTIM0
>>518
偏差値が関係ないと仮定したとしてもいくらなんでも平均未満じゃなあ。
アルファベットを読めないとか簡単な計算ができなかった
というのでは不安で仕方がない。

変な歯学部卒で医療事故になって訴えても頭の悪い歯医者を選んだ
患者が悪いと言われるような自己責任な時代だろ?
524名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:23:32 ID:HYfQHzadO
>>523
歯が弱いもんにとってはマジ腕が全てよ。
気が狂いそうに歯が痛い時、歯科医がアルファベット読めるかどうかを気にしてる余裕はない。
525名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:24:04 ID:lZ2kZzbjO
儲けたいなら土日祝日 夜間やってくれ?
普通に働いてたら通えない
526名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:25:01 ID:Vu34P1bp0
>>523
歯科医師の国家試験は、それなりに難しいものじゃないの?
ネットで私立大卒の医師を叩いてる人は、自分は二代目でなく
親から継ぐ医院を持ってない人が多いんだろう。
そういう人は、豪奢な診療所をブッ建てたため多額のローンを
抱えてたりとか、別の意味で金儲けに走りやすい可能性も考え
なきゃいけないと思う。
527名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:27:11 ID:zU1IDd0PO
高校でアルファベット読めなくても(特に松○歯科大生)大学に入学すれば大丈夫
528名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:29:16 ID:zU1IDd0PO
>>526
卒業試験&国家試験は難しい
だから本当に馬鹿なやつは歯医者にはなれん
529名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:32:16 ID:6p/+cTIM0
どこの歯学部かわからんが辞書という漢字が書けずにしかも
辞書の引き方がわからない私立歯学部生の新聞記事を読んだことがある
猛勉強して英検3級か4級を目指しているという記事だった
530名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:33:48 ID:zU1IDd0PO
>>529
ねーよww英検必要ないし
531名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:34:39 ID:fjOtib2mO
歯医者が多すぎるんだよ。
うちからチャリで片道15分圏内に5軒あるわ。
532名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:34:44 ID:nwBrJKHi0
虫歯と根っこだらけ、口臭クソ歯の俺様が来ましたよ?w なにか?なんなりと。
533名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:34:53 ID:Vu34P1bp0
英検なんぞ 1級でも何級でも、歯医者にとっては無意味な資格だろw
534名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:35:26 ID:kSylJ5ajO
歯科医院っていまやコンビニエンスストアより数が多いんだろ。
なんでこんなに増やしちゃったんだよ。客が減って当然。
535名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:35:36 ID:YtMAvmCOO
会社で受ける年一の定期検診以外、10年以上歯医者行ってないや。
536名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:35:43 ID:6p/+cTIM0
>>530
検索すれば見つかるかも知れんな。教授も歯科医師が患者と
コミュニケーションを取るためには基本的な学力が必要だと説いていたぞ
537名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:41:28 ID:Vu34P1bp0
>>536
「教授」ってどこのセンセイだよw
538名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:41:47 ID:nwBrJKHi0
今年はがんばって歯治すよ、口臭治すよ。どこがいい歯医者ですか?
539名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:42:05 ID:zU1IDd0PO
>>534
医者と違って勤務医じゃ食ってけないから開業すんだよ。勤務医と衛生士の給料同じくらいなんだぜ?
>>536
基礎学力は一、二年で学ぶ。わざわざ英検取る必要はないと思うけど。暇あったら探してみる
540名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:46:18 ID:zU1IDd0PO
>>538
近所や知り合いの口コミで探すのが1番良いよ。デン○ーネットは自作自演してる歯科が多いし、一位の歯科に限って関係者から評判悪い。
金むしり取られないようにな
541名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:48:46 ID:N0MzIKDr0
歯医者はヤブが多すぎて大学病院しか怖くて行けない。
全く異常のない歯を勝手に削ったり訳のわからんことするからな
542名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:52:50 ID:zU1IDd0PO
>>541
必ずしも、痛みがある=虫歯じゃないんだよ。説明しっかりしてくれる先生を選べば大学病院なんか行かなくてもOK
543名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:56:13 ID:t5lOy66g0
>>541 大学病院て学生込みだよw
横から生えてた親知らず抜く為に先生が卒業した国立系の大学病院の紹介状
書いてもらったけど、難しい事するけど所詮モルモットかもなあ、と思いながら
抜いてもらったw
544名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:57:17 ID:RR9YzvtC0
高い健康保険料を納めても、今度は自己負担3割もとられる高い医療制度。
小泉、竹中のデタラメ改革の反対を表明する為に歯医者は、勿論、血圧の薬さえも
病院に行かないと決めた。
545名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:58:44 ID:N0MzIKDr0
>>543
問題ない歯を削られるよりはましだって
546名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 06:59:18 ID:4d/0zuP9O
日大出の歯科医に歯潰された。静岡県東部。小学校のとき歯科診断もされた。
歯茎に血豆みたいのができたので治療しにいったら
麻酔打たれて垂直にドリルで歯茎まで歯削られて歯80%消滅。
神経死亡。そのあと「この方法じゃむりか」と呟かれた後、
注射器で血抜かれました。ちなみに血豆はまだ残ってます。
歯は昨日折れました。
547名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:00:10 ID:nfuA/V+P0
歯医者にさえ行かなければ
今よりずっと健康な歯だったに違いないと
確信しているな
548名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:03:09 ID:N0MzIKDr0
>>542
>必ずしも、痛みがある=虫歯じゃないんだよ
その程度のことはわかってる。低脳は黙ってろよ。
549名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:05:56 ID:6p/+cTIM0
やっぱり国立歯学部卒だよな。全歯医者の1割しかいないらしいが
550名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:08:57 ID:zU1IDd0PO
>>548
異常のない歯って自分でわかるなんてすごーいね
あと低能だから何?ビンボー人うざいわ
551名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:09:39 ID:CbuZCX3W0
歯医者も保険点数で決められてるんだよね?今かかってる歯医者が激安で驚いてる。
奥歯の虫歯2本の治療で行ったんだが、
初診は2本とも神経の残して様子見で800円。
2回目、痛みが酷いので2本とも神経を取る(ロキソニン込みで950円)、
3回目、神経治療の仕上げ(600円)。
以前かかってた歯医者の半額以下。
古い民家みたいな医院で、はっきりいってぼろい。
「痛かったら手をあげてください」とか一切なし、本当に飛び上がるほど痛い。
でも、1回10分足らずで終わる。個人的に名医な気もするが、どうなんだろう。
552名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:10:00 ID:2amCXswt0
昔通ってた近所の歯医者がヤブで、一つの虫歯に3ヶ月かけるわ麻酔しないで削るわですっかり歯医者嫌いになった。
早くつぶれちまえと思ったが近くの歯医者そこしかないしまだやってんだろなぁ。。。。
553名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:10:17 ID:mHZN/VA10
敗者wwww
554名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:13:13 ID:Thxmx7G1O
完全予約制の歯医者は予約が面倒だからいつ行っても患者がいない診察即OKな所に通ってる。
歯医者で死にはしねーよ。
555名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:13:46 ID:CUFY08WCO
>>551
二本同じ日に神経抜いたの?
556名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:14:49 ID:5+d7UOh/0
すごい懇切丁寧な医者が増えてると思うけどね。
特に新しく出来て先生が若かったりすると、ものすごい親切。
徹底的に口内ケアをやって行きましょうね的な感じ。
だけど自分が「そんなのどーでもいいからコレなんとかしろよ」
って性格なので、古い大雑把な歯医者に通ってる。
こっちから要望しないとそこに大穴開いてようが歯が無かろうが
スルーするぐらい大雑把w
557名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:17:58 ID:mHz/OzXh0
歯科と書いて、バカと読みます
558名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:20:36 ID:N0MzIKDr0
>>550
歯医者自身が虫歯じゃないけど削ったと認めたんだよ。
バカの相手は無駄な説明をしないといけないから煩わしい
559名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:26:08 ID:+s47/XHc0
>>546
それ、歯の奥にばい菌がはいったんだと思う
先生によっては抗生物質とかで治療を試みる人もいるらすぃけど、切開して消毒しないと
いずれは歯が抜けちゃうよ・・ってもう折れちゃったか
560名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:29:58 ID:x93PqzEA0
まだ若い人だから腕はあんまりよくないけど
子供の頃かよってた先生に比べたら
圧倒的に削らないし、丁寧なんで気に入ってる
フロスで3回治療後の銀歯取ったけど
そのつどただで治療してくれたりで全然いい先生
出来たばっかりで、結構空いてるけどぉ^^;
561名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:31:33 ID:4d/0zuP9O
>>560
ドリルで歯を削る必要がないだろ
562名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:36:12 ID:t/eVrNb40
歯のケアは大切だ。20代から磨き方を研究して、フロスとかガム(キシリトールとか)
でいたわった方がいい。そして歯を守る上で一番効果的なのは歯石を取る事。
団塊世代とかも歯に関心が無い人が多いけど、若い人のほうがもっと酷い。
これからは30代で歯周病→入れ歯が当たり前になるぞ。小学生で歯周病とか増えてるしさ。
563名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:55:13 ID:mnBl7NOD0
最近は電動式歯ブラシなんかも性能良くなって、
虫歯、歯周病とか減ってんじゃないかな。

今行ってるとこは、保険内で、
手早く、きちんとした仕事するのでいつも混んでる。
564名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:06:39 ID:4dK9o5j9O
>>561
歯茎にウミのかたまりができるのは大体、歯の神経が傷んだとき。
歯茎を切って膿を出すか、歯を削って神経治療しなきゃだめなのよ。
565名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:41:42 ID:4K5WOfohO
歯医者によってレベルに差がありすぎだろ。信用できない!
被せ物がハズれて20年、残り20年トラブルが無ければ俺の勝ちだな!
566名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:02:57 ID:sWFRElLm0
> 医者がかぶるケースもある

大半は未装着で請求出来ますよね?そもそも国内歯科技工士に
いくらでやらせてるんだよ?義歯も金属の不正なんて半分以上が
やってるんじゃないのか?ニッケル、コバルトで引っ掛けを作らせて
パラ請求なんてざらなんじゃないのか?この機会に一斉調査しろよ。
技工所にパラを置いてない技工所も相当あると思うぞ。真面目に
やってる歯医者や技工所の経営は悲惨。何とかしてくれよ
567名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:52:37 ID:oaMJO9O50
定期的に検診行った方が結果的に安上がりな気がしているから半年に1度は行くな。
虫歯なくても歯石とってもらうだけでかなり歯茎の状態がよくなる。
肉と違って歯は削ったらおしまい。大事にしろよ
568名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:56:13 ID:1FYlipLmO
虫歯治療に週1で3ヶ月通ってる俺が来ましたよ
569名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:02:06 ID:EEp8g/piO
歯を徹底して綺麗にすると(うがい薬併用)逆に今の時期風邪の菌が入りやすくなる気がして、怖くてできない。

歯の汚れとって終わり
570名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:03:09 ID:oaMJO9O50
>>569
どういうことか理解できないのでもうちょっとkwsk頼む
571名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:03:39 ID:qUgAHKHh0
>534
>なんでこんなに増やしちゃったんだよ。客が減って当然。

10年以上前だけど、歯医者ボロ儲けウハウハな時代があって、
私立が競って歯学部を作った。
で飽和を通り越して多すぎる状態になって、
現役歯医者は悲鳴を上げている。
けど、私大は経営の問題があって人数を減らせない。
仕方ないから、国家試験を厳しくして合格率を落とす方向に舵きり−−−現在。

その後、薬学部人気が出て、薬学部大増産、猛烈に後を追っている。
572名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:03 ID:FxRTLfY/O
コンビニよりも歯科医院のが多い上に歯科バブルにのって医療医師学生より歯科専攻学生のが多くて更に競争激化してるんだから当たり前
573名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:03 ID:2gAVZ9bK0
人間は痛がりだからね
574名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:05:42 ID:DFDmI/Aw0
どうやったら虫歯になるんだ
575名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:20 ID:1r8fUKcjO
軽い痛みなら我慢できても、放置したら耐えられない激痛になるぞ
576名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:32 ID:RmnJLebz0
単純な治療に何週間もかけるのが敬遠される理由だろ
577名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:08:43 ID:m1qjO+Jc0
リスクをとらない行動で過当競争に陥ってリスクを被るて〜w
578名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:10:51 ID:8MuGBibAO
歯医者高いし頼んでもいないトコまで「治療しないと…」云々言い出し
ブリッジ頼んだだけなのに3ヶ月経ってもしてくれないんでリタイアしたorz

行った歯医者が悪かったのか?
579名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:11:10 ID:4FiG+j7I0
先生!!
歯石取る時の歯科衛生士のお姉さんがSっぽくて大好きです。
むしろ、娯楽として週一で通いたいです。
580名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:17:41 ID:1r8fUKcjO
>>514
フッ素は人によっては歯が成長しすぎて形が悪くなるらしいぞ
581名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:24:59 ID:t/eVrNb40
歯周病特有の口臭は酷いよね。タバコとかやってたら臭いは一層悪くなるし
歯周病の進行も早くなる。若くして歯周病になりたくないから歯には気をつけたい。
歯磨きではどんな物でも歯の間は磨ききれないから注意ね。歯の間が一番厄介だから。
582名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:29:37 ID:XCBmfIda0
これからの日本も 欧米と同じく、白いきれいな歯並び
が美人の条件、金持ちの証拠となるか。
583名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:36:36 ID:Lz6XsQdp0
>>574
世の中にはみゆきさんみたいな人が大勢いるんだよ。

・・・・みゆきさんって誰?
584名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:37:18 ID:XCLrZIsD0
そう言えば、うちの医院もこの3日全然患者が来てないな…

所で、「歯医者はいまやコンビニより多い」てな事を言っている人が多いが、
それでも昔に比べれば対コンビニ比は減少している。
コンビニ一号店が出来た時、歯医者の数はコンビニの数万倍の多さだったのだから。
昭和も戦後に出来たコンビニの数と遥か明治時代から有る歯医者の数を比べれば
歯医者の方が多いに決まっている。
第一号店が出来てから現在に至るまでコンビニの数が歯医者の数を上回った事は一度も無い。

585名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:38 ID:tqJ2SAQfO
歯の健康は食を通じて身体の健康にも直接影響するからだいじだよ

歯医者さんがんばって
586名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:45:54 ID:cn4XJeQhO
近所の歯医者、すげ−上から目線なのがイヤだった。
でも木曜にやってる歯医者はそこしかないから我慢して通ったけど、1回予約してるの忘れて行きそびれたら『もううちでは診ません』て。

他のところは緊急(口をぶつけて歯がぐらぐら血だらけ)でも予約でいっぱいって断られるし・・

他の科はそうでもないけど、歯医者ってすげ−高飛車なのが気に喰わない。
ワープア歯医者がどんどん増えれば良いんだよ。
587名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:47:56 ID:jOdSLfaR0
歯石取りのスケーラーを当てて歯茎から血が出る感覚が気持ちいい
耳かきのような感じだ

まぁ大して歯石がないときは超音波だけだが(´・ω・`)
588名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:54:24 ID:IxdZJY8/0
もう歯科は健康保険の枠組から外して、
全部、実費診療にしちゃえよ。
589名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:56:48 ID:Ouf9Joj9O
>>568
俺はすでに一年2ヶ月通ってるが
590名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:04:29 ID:XCLrZIsD0
>586
ハイハイ、呼びましたか。高飛車歯医者ですよ〜w
これが会社の商談なら無断でアポイントを欠席したら契約破棄は当然でしょう。
問答無用です。それが社会人の常識では?約束をぶっちぎった上に相手が悪いですか?ホー
歯医者だと思って舐め過ぎじゃないでしょうか。これこそ上から目線。

緊急の場合は確かに気の毒だけど、これが他の患者さんの目から見たらどうか。
スケジュールを調整してやっとこの時間に来たのに横入りされる。
それでもOKで許せると。いやあ、意外と寛容なんですね。
あ、これは仮定の話だった。実際は俺の方が先だ!って激怒したりして。
591名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:10:45 ID:6NAs2gzU0
昔事故で前歯折れて行った位だな、歯医者なんて。
592名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:12:16 ID:hjW4aiPWO
>>460
どう頑張っても無理だお
593名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:14:57 ID:1kp25er3O
巨乳の歯科衛生士さんと一発ヤれるならなぁ…
594名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:17:53 ID:ch/xRKZu0
>>191
水道水が一番うまい季節なのに
595フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 11:18:47 ID:LGZajWQf0

混んでる歯科医院がいい、ってわけじゃないぞ。
10年以上看板かけて、ちゃんとラバーダム使ってる歯科医院なんて、
外から見てもわからんしな。電話で聞いても、気が悪いだろうし。

もうめんどうだから、看板に”ラバーダム、使ってます”って書いとけばいいのに。
わかんねぇから、看板に色々書いとけよ。


”ラバーダム使ってるお!”
”いい充填剤使ってるお!”
”レーザーあるお!”
”この道、10年以上だお!”





”衛生士は巨乳だおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!”


これで患者来ないほうが、おかしい。
596名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:20:03 ID:QPgoTk/V0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
597名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:21:47 ID:Cxk8X+/T0
引っ越してきて10年、この10年で駅前の歯医者さんだけで、
2軒がつぶれた。
そのうち1軒は、以前私が通っていた所。
治療途中で申し訳なさそうに、病院を閉めることになったので
転院して欲しいと言われた・・・
598名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:32:46 ID:3zSM1sb/O
>>595
看板や広告の内容は法律で決められた範囲内でしか出来ないからねぇ…。
599名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:40:55 ID:JoDf32VB0
通りすがりの歯科医です。
ここ読んでるとどんだけちゃんと説明しないバカ歯科医が多いかがわかる。
同業として皆さんにほんと申し訳ない・・・
600名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:59:34 ID:jLYAGpKS0
>>586
>>590
予約忘れが、「正当な事由」に当たるかどうかってことだな。

歯科医師法 第19条 
診療に従事する歯科医師は、診察治療の求があつた場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
601名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:05:32 ID:cNZyU/Vc0
>>3に感謝
602名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:07:50 ID:irregjrJ0
>>600
これには罰則が無い つまり紳士協定ってこと
予約をブッチが協定違反だからなー
603名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:10:15 ID:nFd69wnd0
ろくな技術も無いくせにすぐ独立開業するんじゃねえよ
飛び込みで入った医者ってろくなのいなかったな 
こんなボッタクリ業界は早くなんとかしてくれよ
604名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:23:26 ID:XCLrZIsD0
飛び込みで見てくれること自体が世界的に見れば有りえないラッキーな話。
海外なら2、3ヶ月、下手すれば年単位で待つのが普通。

ボッタクリ業界もどうかな。治療費も外国だと日本の3倍から5倍。
場合によっては10倍が相場だから。まだまだヌルイ。
605名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:31:27 ID:Vu34P1bp0

 さらに、日本にはもう1つ遅れている治療がある。それは歯科治療の基本で
ある虫歯治療だ。 虫歯になると、歯の黒く変色した部分をガリガリと削り金属
を詰め、再発するとより大きく削り詰め物を入れる、削ると痛いときは麻酔を打
つ。 この治療法は発案者の名をとって「ブラックの法則」と呼ばれており、日本
では多くの歯科医がこの治療法を用いている。
しかし、この法則で治療を続けているのは、先進諸国では日本くらいだという
から驚きだ。前出の林歯科医は言う。「1990年にWHO(世界保健機関)の傘
下にあるFDI(国際歯科連盟)は『ブラックの法則の完全撤回』という通達を出し
ました。 通達の内容を簡単に言えば、歯を必要以上に削ってはならないという
とです。イギリスの保健省の.過剰診療調査委員会では、ブラックの法用の
完全撤回を受けて、『この改革についてこられない歯科医は無能である』との
報告書を出したくらい諸外国の歯科治療の流れは変化しているのです。
しかし、日本ではこうした情報も歯科医に届かず、また、自分で勉強しようとも
しない歯医者ばかりなので、相変わらず安易にガリガリ削る」
http://ime.nu/www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/health/news/news0309.html
606名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:32:31 ID:uiZJ2CZ30
不況になると儲かる病院といえば
精神科、心療内科。
607名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:35:15 ID:V6uL9Azk0
アメリカに比べたら安い、むこう虫歯二本治すのに20万円かかると言ってた
日本もいつそうなるかわからんから、いまのうちに総入れ歯にしてる
やつが勝ち組になるw
608名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:43:00 ID:nFd69wnd0
>>604
おそらく評判の悪い町歯科だったからだろうけど客が待っていない
歯科医院なんてけっこうあるんだよ
609名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:11:54 ID:XCLrZIsD0
>605
良い事も言っている面もあるが、結局は前半と後半が思いっきり矛盾している。

ブラックの法則が否定されたのは材料=レジン*が発達して歯と接着することが
出来るようになったためだ。
レジン&接着技術を否定したらブラックの法則に戻るしかない。
*レジン=樹脂、もちろん松ヤニの事ではない。synthetic resin合成樹脂=プラスチックのこと。
610名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:14:47 ID:jLYAGpKS0
>>607
歯医者なんて床屋みたいなもんなんだから、健保から外せってのは間違ってない。
611名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:18:09 ID:lkBdWjXx0
>>610
知識よりも経験と職人技術だからな。
・歯を掃除する、歯を修理する、予防法のパンフを説明する

旧帝大でも不器用でへたなの一杯なのが拙いな。
建築士みたいに実技も入れて、半数ぐらいに絞って欲しい。
引っ越し先で、3回ぐらい探すんだよ。ぼったくりしないで
腕のいい歯医者。
612名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:18:40 ID:jOdSLfaR0
飛び込み不可の歯科医なんて二度と行くかと思うけど
虫歯以外にも緊急で行けなきゃ意味ねえしな
613名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:24:50 ID:B9MOJm9E0
信用を失うとオワリというイイ例。

医療業界全般不況は広がるだろ
いい加減な商売をし過ぎたツケ
614名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:30:42 ID:VxLEXGbJO
勘違いしてる奴多いから書いとくね。

歯医者は医者じゃないから同じに思わないで欲しい。
615名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:35:04 ID:1RqB3VNQ0
最近の歯医者は何かに理由をつけて治療でカネを取ろうとするな。うちの近くの歯医者は老歯科医だけど治療は必要なところだけ
でそれ以上はしないというスタンスなんで好んで治療に行ってる
616名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:41:59 ID:kqrurbTx0
歯医者多すぎ 
617名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:16:46 ID:XCLrZIsD0
医者「ここに小さい虫歯が有りますが、初期の段階なので今のうちなら直ぐ治ります。」
615「うるせー!」

時は流れて

615「痛ててて…何とかしてくれよ!」
歯医者「これは進んでいて神経OR歯を抜くしかないです」

615「歯医者の野郎、痛くも無い歯を理由をつけて治療してカネを取ろうとする。
しかも、直ぐ治せないしボッタクリやがって!」
歯医者「あの患者さん、せっかく安く早く治るチャンスがあったのに勿体無いことをした。」
618名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:16:59 ID:hBWpdrbK0
景気のいいうちに歯治しておいて良かった…
ほとんど保険外診療で総額200万弱
619名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:19:41 ID:OQcdtEWO0
診療報酬不正・不当請求:西宮の歯科医、保険医登録を取り消し処分/兵庫
 ◇架空レセプト

 兵庫社会保険事務局は31日、
診療報酬の不正・不当請求があったとして、
健康保険法に基づき、
西宮市高松町4-32の「しもやま歯科」(0798-64-7618)
の下山修平(36)の保険医登録と同歯科の保険医療機関指定を8月1日付で取り消し処分にすると発表した。

 同局の監査によると、
同歯科は02年6月〜05年11月、
実際には来院していない患者を治療をしたとする、
架空のレセプト(診療報酬明細書)を作成するなどして、241件計約111万円の診療報酬を不正・不当に請求していた。

http://www.myclinic.ne.jp/shimoyama_dc/pc/doctor.html
620名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:21:11 ID:XCLrZIsD0
617の最初の医者はもちろん歯医者の歯が消えているだけ。
621名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:55:49 ID:V6uL9Azk0
うちも老人歯科医に通ってる
古臭い設備で、レントゲンも小さいのしかないけど
固定客多い、予約ないのが一番いい。
新しいところは落ち着かないんだよな。

先生、若い頃はほんと儲かったって客と話してたな
いまはご隠居しながら、細々やってる
子供には継がせないらしく、子供が隣で会社経営してるわ。
622名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:05:24 ID:NeDgMzsX0
昨日アドバイスした歯医者だが、さようなら。
あまりに酷いレスばかりで、さすがにちょっと見てられなくなった。
アメリカでは歯の神経を取ると基本的に$1000
俺が勉強を教えてもらった先生は$5000

神経を取って、かぶせものまで入れると、$8000かかる。
まあ、一流どころだけどね。

だから神経を取るなら抜いてインプラントにする人もいるし、もっとお金がなければ、ブリッジか入れ歯。
もっとお金がなければ抜きっぱなし。

まあ、日本の保険制度には感謝しなさいよといっとく。
623名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:02 ID:MIQ5sELQ0
世界的には日本が非常に恵まれてることには同意する>>604

でも単独での開業が沢山、でなく複数・交代で深夜+救急までやってた方がいいなあ
勤め帰りにも行きたいし、歯が事故などで抜けたらすぐ処置すればつくことも多いようだし
624名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:06:17 ID:baC2LlEx0
土日も営業している歯科医があり、医療よりも商売となっている。
625名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:07:27 ID:KdJjbWvr0
>>518
一行目の時点でお前の思い込みすぎて破綻してるよな
馬鹿だから仕方ないけど。
626名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:12:21 ID:KdJjbWvr0
>>622
アメリカではそうなんだ。で?

まあ別にいいじゃん。日本の患者なんかみてられないわー
でさっさとみんなで去っていくのがよろしいと思うよ。
627名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:38:57 ID:/YgVwI2mO
レントゲン一回二万円
ぼろもーけ
628名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:46:50 ID:Xsttjrvg0
何気にキシリトールが功を奏してたりして
629名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:48:16 ID:cjqgtLKe0
虫歯や歯周病は甘え
保険治療から外すべきだよな
630名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:54:40 ID:wCPWBwED0
歯がしみるのって治せるの?
焼肉食いに言ったら奥歯が痛くてたまらんかった
631名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:40:16 ID:8Zm7ziD20
>>587  結構痛かったりもするんだが、そうやって一定時間痛いのが続いた治療からの帰りなどは
妙に気分が良かったりしない?
あれは痛みに対抗して体が脳内に快楽物質を分泌させるからなの?

632名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:43:56 ID:Oc3qHHsx0
最近の歯医者さぁ・・・長く通わせすぎでうざいんだよ
最後なんて歯磨き練習とかで来いとか言うんだもん
終わりごろになると矯正しろだのなんだのってもっとふっかけてくるし
なーんか押し売りされてるみたいで感じ悪い
633名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:47:15 ID:LuNSzqDf0
下の水平埋伏智歯の抜歯に比べれば虫歯の治療なんて痛いうちに入らない
634名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:50:32 ID:8Zm7ziD20
>>632 >最後なんて歯磨き練習とかで来いとか言うんだもん
それ結構役に立つみたいよ。
ただしその後もきちんと実行しなくちゃならないけどね。
ところで予防歯科的なことを、きっちりやってくれるところって
どのくらいあるのだろう?
ごく時たま週刊誌に特集されてたりするので、まだまだ少ないってこと?
635名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:50:45 ID:4UvYpFHy0
コストパフォーマンスなら大学病院いいよ
金ぼったくろうとしないし
痛い箇所だけ治ればいいだろ
すぐ解放してくれるよ
636名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:52:27 ID:cd9+EXFC0
>>632
やたらに通わせるところあるよね
637名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:52:38 ID:LuNSzqDf0
PMTCとかもっと一般的になればいいのにね
歯磨きなんて歯周病の予防にしかならんし
638フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/02(金) 16:53:27 ID:LGZajWQf0

アメリカではアメリカでは、って言うけど、あれランクがあるんよ。
そんな高クラスのことを言われてもなぁ。

よく医療関係者はそーやって脅しおる。
ちょっと考えてもみろ。所詮は保険なしで神経までやって数万円なんだぜ?

そんなにカネかかるなら、連中はもっと欧州やらで医療受けたらいいだけじゃん。

わざわざ高ランクのと比べるなよ。
アメリカ人も普通に医療にかかってるよ。ってか、恵まれてるような気すらする。
639名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:53:55 ID:Q/aFyMOoO
親しらず出て痛いけど歯医者行って抜いてないな(´・ω・`)
640名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:55:39 ID:PDA1eal3O
俺の行きつけの歯科医は、人気があるので混むよ
予約から治療まで、待たされるし
でも、腕はピカイチ

定期検診も電話してくれるし感謝
641名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:55:50 ID:4UvYpFHy0
>>634
予防歯科やっても虫歯になるよw
で3本虫歯になって自費で21万とか取られるんだよ
1本10万くらいの自費すすめて
治療終わっても自費の5000円から1万くらいのPMTC(予防歯科)に誘導かけるのが最新の歯医者の手口
こうゆうの嫌な人は大学病院行ってみな
こんな金儲け主義のがめついことしないから
個人とは法人系の歯医者はそうしろってコンサルがさせているんだよ
642名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:01:26 ID:8Zm7ziD20
>>641 にゃるほどね。
国立系の大学などで歯学部病院が、比較的近くにある場合は
そういった地の利を生かして、そういう機会になるべく通ってた方がいいということか。
一応現住の市内にあるけどね。
643名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:06:43 ID:3zSM1sb/O
入れ歯も人件費や製作費が日本より安くて済む
中国の技工所に注文する歯医者さんもいるからなー。
予想通り鉛や錫が検出されたし。

厚生省も海外の技工所には日本の歯科技工法が適用されないので
毒物が入っていてもOKだと言うし。
644名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:09:58 ID:s1jTZWZV0
そもそも虫歯って理不尽だよな
人間の体が痛みを感じるのは一種の危険信号だから、直るまで保護することができる
でも虫歯になったら、決して自己修復はしない。ただ無用な痛みを感じるのみ
645名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:10:07 ID:JJBFQjf80
>>630
知覚過敏なんかでも治療できたはず

>>643
患者は医者は選べても技工所は選べないよな
どこに発注してるかって、どうやったら知れんの?
646名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:12:46 ID:nUy0g+c/0
虫歯って治療しないと絶対治らないと昔聞いていたけど
歯磨きで治せるよ。 
647名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:18:14 ID:LuNSzqDf0
磨いて直るのはエナメル質がちょっと解けた程度の極軽い虫歯
痛いぐらいの虫歯は絶対に直らない
痛くなくても穴開いてる例もたくさんあるのに…
虫歯にならなければいいってのと同じぐらい無理があるわー
648名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:21:06 ID:nUy0g+c/0
かなり痛くてまいるほどだったけど、歯磨きを丁寧にやることで治った
その間、甘いものは一切控えるのもポイント。
649名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:27:02 ID:R7yc7I4P0
>「うちは、歯槽膿漏の診療などあまりお金にならないことをやってきたのが評価され、
>逆に患者の数が増えています。

それ。 医者は違うがお陰でまともに食べられるようになった。
いまも半年に一度歯石取りに行っている。
650名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:28:26 ID:28JDENUgO
歯医者はまめに行ったほうがいいよ。
俺は昔詰めたところが根までやられて(神経取った奥歯なので歯茎が腫れるまで異常に気が付かなかった)二十代後半にして部分入れ歯になっちまったことがあるよ。
異常に気付いたら早めに直行すべし。
651名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:30:21 ID:8Zm7ziD20
>>649 >いまも半年に一度歯石取りに行っている。
それ最低でも3回くらい通う形にならない?
それで保険は普通に使える環境で、こちらの負担額は総額幾らくらいでした?
今度行こうと思ってので参考までに教えてください。

652名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:30:50 ID:/37HGtxP0
奥歯の虫歯を削られて合成樹脂詰められたけど、普通に痛いんだけど
やぶ医者かな?
653名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:32:05 ID:f+bVKWo7O
大学病院はモルモットにされるよ。学生上がりの未熟者の練習台になる。
当たりハズレが非常に大きいよ
654!omikuji !dama:2009/01/02(金) 17:33:34 ID:a5lT3qIR0
>>646
それは凄い!
早く学会で発表しよう!!!
655名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:34:56 ID:R7yc7I4P0
>>651
三ヶ月なら、治療の続きになるって言っていた。
また、歯に異常が有れば、またそこから三ヶ月。
六ヶ月は初診料を取られるけど、頻繁に俺は
行けないから、そうしている。
656名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:38:21 ID:HcN7qrg+0
おまえら今の状態で医療にグダグダ文句言って金をケチんなよ。
あと20年もすれば医療保険潰れてマジで金持ちしかまともな医療うけられなくなるから。
間違いなくアメリカ型になる。
657名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:39:18 ID:8Zm7ziD20
>>655 さんくす。
で、歯石取りの実質負担額は
3千円X4回くらいで、1万円余りみたいな感じ?
例えば年に一回の歯石取りを恒例にするためには、
現状では一人あたりそれくらいの家計年予算としてみておけばいいの?

658名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:43:29 ID:TD/TOcOp0
歯の治療費と定期健診代はケチると後で高くつく。
659だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2009/01/02(金) 17:46:29 ID:snYKHx6ZO
>>656
新聞やテレビは、日本の医療をアメリカなど他の国の医療と比べて「ここを改善すべき」とかよく言うのだが、
前提が間違っているのだよな
その国では平均寿命は何歳だと
結果たる平均寿命が一位である以上、現行の日本の医療制度、行政は世界に冠たる、誇るべきものであるのは明らか
叩き潰そうとしているアホは死んでほしい
660名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:51:10 ID:zpqCycf+0
たぶん大抵の歯科医自身も知らんのだろうけど、
虫歯予防に歯医者というのは有効性などから生まれたものではなく、
某コンサルが開発したビジネスモデルだったりする。
風邪予防に内科行って薬膳茶を飲んでるようなヘンなモデルだが
一定の成功をおさめたようだ。
でも全然追いつかないけどね。
661名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:54:21 ID:L+O7i9Mv0
たまに歯科助手のお姉さんが乳を顔に押し付けるようにして
歯石除去をしてくれるがアレを標準化してくれれば問題解決!
662名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:58:10 ID:va1j+LMBO
俺は歯医者怖いから絶対行かない。
子どもの頃は凄く痛そうだから、熱心に歯を磨き、大人になったらあまりの治療費の怖さに、更に歯を大切にするようになった。
663名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:59:18 ID:z9lJjCmOO
>>661
惚れてまうやろー
664名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:14:32 ID:3zSM1sb/O
>>645
技工所の一般広告は禁止されてるから患者さんが知る由もないし。

やはり技工士やってる知り合いを見つけて
腕の良さそうな歯医者さんを紹介してもらうしかないな。
665名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:15:58 ID:zpqCycf+0
>>662
俺も歯医者は子供みたいに大嫌いなのだが
(拘束される状態がえらくキモイ)
歯の側面がヤラレルのを防ぐにはデンタルフロスしかないんだよな。
糸ようじ。
あれもどーも嫌いで習慣化できんので、またいつか歯医者行くのだろうな。
666名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:16:25 ID:R7yc7I4P0
>>657
私の行っている所は4回も行かない。 1,2回です。
1回の時は、歯石取りと歯磨き残しの部分を指摘
して、歯磨きの指導。 2回の時は、院長先生の
お説教が入ります。
値段は、同じぐらいと思う。
667名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:18:47 ID:32K+pWDt0
おいらが通ってた歯医者は誕生日になると
はがきで検診のお知らせ送って来る。
だけど、自覚症状が出るまでは行かない。

ちなみに、マイナスイオンの歯ブラシ使ってる。こいつはなかなか良いみたいだ。
最後に看てもらった時「よく磨けてますね〜」と言われた。
668名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:22:21 ID:LuNSzqDf0
磨いてるだけで虫歯にならないやつはそういう体質に産んでくれた親に感謝しとけ
669名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:23:36 ID:cjqgtLKe0
>>667
マイナスイオンって科学的根拠が全く無いんだけどなw
670名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:37:05 ID:DmwS46kH0
誕生日を狙ってサービスだのなんだののハガキ
もらうのはお店でかでも嫌だよね
ましてや歯医者から、余計なお世話
前の健診からの間隔とかで教えてくれればいい
671名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:39:22 ID:4scGOpoS0
確かにマイナスイオンが体に良いなどと言う科学的根拠はない。
完全に企業のイメージ戦略に・・・

最近マイナスイオン聞かないな。
672名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:44:07 ID:8Zm7ziD20
>>666 たびたび、さんくす。
まあ1万円は覚悟ってとこか。
673名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:47:29 ID:hH2fhu710
歯科医の側にもだいぶ問題あると思う
ウチの近くの歯医者は
月水土日祝日は休み、代休有り、年末は12月15日から1月15日まで休み
近くに三軒くらいあるけど大体そんな感じ
もう色々舐めてるとしか思えん
674名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:58:33 ID:K6gvyMWsO
歯科医歯学生コケにするのもまー間違っちゃいないんだけど
とんでもないのもよく聞くけど
といって流し読みすると間違い、ないし的外れの多いこと多いこと

ネットの情報鵜呑みにすんなってのは実感できたよ
675名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:11:29 ID:qUgAHKHh0
俺の場合歯医者に行かないのは
金をケチってというより、
昔治療した時の痛さがトロウマのようになって−−−。
怖くて怖くて。
医者だとせいぜい薬なんで、ちょっと具合が悪いとすぐいくけど。
歯科が完全に痛くなくなればしょっちゅう行くかも。
特に歯石は放置すると歯槽膿漏になったり歯が溶けてガタガタになったりするらしいし。
年に数回は行くかも。
676名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:18:33 ID:pMtgNqEB0
>>673
それは
お年寄り先生の医院、大学の先生のアルバイト院、分院、などのやり方
つまり片手間医院だね
人工が普通にある地域なら、他に普通に開いている医院があるだろ?
677名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:22:11 ID:pMtgNqEB0
>>675
10年先に生きていく気がないならOK
その先も生きていくなら、最低限の除石とかはした方がよいね
今保険負担払う金が全くないなら仕方ないが、10年先に後悔しても
金で昔の状態は買うことはできない
678名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:39:16 ID:4AcHMlfp0
greeeenは歯科医にならずに
音楽活動を継続したほうが儲かりそうだな。
679名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:46:11 ID:tLZaYonWO
歯科医なんてまし、歯科技工士をみてみろ
680名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:50:46 ID:wCPWBwED0
>>659
でもその誇るべき日本医療がこのままだと持たないんだろ?変えるしかないでしょ。
681名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:57:01 ID:Vu34P1bp0
下手だったり失敗した人がなんの制裁も受けない制度はおかしい。
特定の医院について、悪い評判を書くことすらできないなんて。
682名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:58:12 ID:JUv1uKbs0
金かかり過ぎるんだよ
患者は怒ってるぞ

患者は かんかんじゃ!

なんちゃってw
683名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:13:16 ID:pMtgNqEB0
>>682
気持ち分かるが、日本の治療費は先進国の中でも圧倒的に安い
http://homepage3.nifty.com/takayama-dt/nitibei_hikaku.htm
米国以外の先進国はそれよりも少し安いかも
なお、2割負担というのは古いデータなので3割に換算されたし
684名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:26:32 ID:cjqgtLKe0
>>681
根拠の無い批判は逆恨みと同じだからだよ
そんなのどの業界でも同じだろうが
685名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:31:36 ID:Vu34P1bp0
686名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:36:57 ID:174UqspG0
先月親不知抜きに行ってきた。
結構取られたが虫歯になると洒落にならんし
生き金使ったと思って納得。痛くなかったし。
昔は麻酔もめちゃくちゃ痛いイメージがあったが
今は全く違うのな。

ていうか刺される瞬間が好きだったりするわけだがw。
687名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:39:09 ID:Vu34P1bp0
>>684
すべての批判を「逆恨み」だとするのこそ「開き直り」。
そもそもそういう認識なら、いい歯科医院には患者が口コミで集まる→
だから腕の悪い歯科医は自然淘汰される、なんて理屈はおかしいでしょう。
昔から、医師は医師を公の場で非難してしてはいけない、との不文律が
あったそうだけど、患者を犠牲にして、そういう公務員的なぬるま湯を
ずっと続けたいだけなんじゃないの。
688名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:40:11 ID:JqkA3puB0
お前ら、嫌なら治療に行くなよ。
治してもらえることをありがたいと思え。
めんどくせぇ。

うちは患者も多いし、マジな話、
金のないうるさい患者は診たくないね。
歯医者も人間だから、うざい患者にはテキトー治療。

ま、しょうがねえよ。
時分が撒いた種だしな。
689名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:42:03 ID:Xt81Ftmr0
治療が1週間に1回なのは決まりなのか?
そのせいで長く通わないといけないし。
690名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:48:39 ID:cjqgtLKe0
>>687
だから文句あるなら法的に対応しろと
だいたい「いい歯科医院には患者が口コミで集まる→だから腕の悪い歯科医は自然淘汰される」なんてあり得ないだろ
アンタ、ワケわからんぞ
691名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:49:12 ID:xDS9+Edj0
患者減少は、少子化と歯磨き励行の結果。
子供はどうしても虫歯に成り易い。
歯磨いていれば大人は虫歯にならないだろう。
(体質で虫歯に成り易い人もいるようだが)
692名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:54:41 ID:KgDlhJsN0
>>689
これは保険制度の問題
患者1人頭の月の平均点数が上がると「指導」という
懲戒処分に当たる、また、この処置からこの処置までどのくらい
という解釈がある
だから、ひと月に集中的に来てもらうのは避けたい

もちろん、混んでいる医院はそれでなくとも予約が不可能だけど
693名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:57:06 ID:Vu34P1bp0
>>690
患者個人が医師を訴えるするのが、腕の悪い歯医者を潰す
唯一の方法だと?
診察室にICレコーダーでも持ち込んで、診療にかかわる
一言一句を裁判に備えて録音でもしておくの?
そっちの方がワケわからないよ。

口コミなんて漏れは信じてないけど、でもそれで競争原理
を働かせればいいというような、>>351のようなレスもある
から。
694名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:59:38 ID:KgDlhJsN0
>>691
実際のところ、歯みがきはあんまり関係ないと思う。
少子化による親の管理の行き届きがもたらしたものだ。
食事の取り方の変化が一番大きい。

それと、フッ素の応用の成果。
製品(歯磨き粉、ガムなど)に入っているし、
歯医者の接着剤や詰め物のほとんどにも入っている。
695名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:59:45 ID:Xt81Ftmr0
>>692
ありがとん!
保険適用だとどうにもならないのね。
696名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:04:18 ID:DDxRp+Q/O
うちの会社の組合の書記長の実家が歯科医

本人も歯科医師免許有りの人の話だと

歯科医師は土着化しているそ〜な
新規開業がこれほど難しい業界は無いそうな

697名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:06:21 ID:XCLrZIsD0
>687
>昔から、医師は医師を公の場で非難してしてはいけない、との不文律が
>あったそうだけど、患者を犠牲にして、そういう公務員的なぬるま湯を
>ずっと続けたいだけなんじゃないの。

後出しジャンケンで勝った勝った!と言うバカが居ないだけの話。
昔から後医は名医なりという格言が有る。
前の歯医者の治療が有効か無効か見極められる後の医者は
前の医者より圧倒的に優位な立場にある。
それを隠してさも自分が上手なように吹聴する卑怯なカスは医者以前に人間失格。



698名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:06:59 ID:cjqgtLKe0
>>693
>一言一句を裁判に備えて録音でもしておくの?
そんなの当たり前としてやる事
説明を聞いてないのに同意しているヤツが多いんだから
後で自分で確認するためにも大事だよ
それと>>351のような口コミってのは、逆恨みで潰すための手段でしか無い
699名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:09:15 ID:Vu34P1bp0
>>697
んなことはない、後だろうが何だろうが上手い人は
上手いし下手な人は下手。
「後医は名医」というのは、治療内容に不満があって
違う人を探すんだから当然じゃないか。
700名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:09:31 ID:YV5DG+l80
|l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   この前 歯医者にいったとき
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   まだ新人で初々しい子に治療してもらったんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   癒されたなぁ・・・
   |l    | :|    | |             |l::::   あんなに癒されたのは何年ぶりだろうか・・・
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::

701名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:11:58 ID:Vu34P1bp0
>>698
「(加入記録が失くなっても)領収書を取っておかなかった
年金加入者が悪い」って言ってた、20世紀当時の保険事務所
の役人と同じ言い草じゃないか。
それが公務員的なぬるま湯だって言うんだよ。
702名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:18:39 ID:cjqgtLKe0
>>699
「後医は名医」ってのは、後から見た方が診断しやすいって意味だよ
そして、後医が嘘を付いても患者は真偽を判断する事はできない
だから批判した方を悪いと判断した方が患者に取っては有利
>>701
それは自分がぬるい事を言ってるだけ
領収書を取っておかなかったのが悪いのは事実だろ?
そうでもしなければ、実際払ってない人にまで支払う事になるんだから
703名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:19:51 ID:NVEApvwCO
まぁ歯医者なんてバカの集まりだし、廃棄産業に気付いてない時点でどうしようもない
704名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:23:26 ID:/D1ZGuP10
>>657
高杉じゃね?
この前やってもらったばっかりだけど880円X2だったぞ。
初診料込みなら初日はもう少しかかるだろうけど、歯石で3000円てないわ
705名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:29:10 ID:XCLrZIsD0
>699
治療内容に不満があることと、その医者が下手かどうか必ずしも一致しないのが
厄介な点。
例えば、冷たい物でしみる歯があったとする。
神経を抜いてしまえばこれはピタリと治まる。
症状を取るのが良いなら、これは完璧な処置だ。
だが、可能なら当然それは避けたい。(無論、神経を抜かざるを得ないケースも当然あるが)
前の歯医者で処置をして「何だこの歯医者はちっとも良くならない!」
と次の歯医者に行って即座に神経を抜かれてこっちは名医だと早々に結論付けられるかどうか。
後々まで考えればそうとも言いきれない。
706名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:32:37 ID:uZ4etdDG0
治療に時間がかかりすぎる
年単位とかどんな重病だよ
707名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:44:52 ID:4UvYpFHy0
>>698
俺は歯科衛生士に自費のPMTCは毎月来るものなのか聞いたけど
無言で答えない
で勝手に歯医者に予約持って行かれたことある
二度とその歯医者行かないけど
勝手に持って言った予約なのに必ず来いって歯科衛生士に言われたことある
患者が聞いても説明もしないで勝手に自費の予約入れたら違法のはず。。。。。。。。
708名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:54:51 ID:HcN7qrg+0
しかし医療全般に言える事だが、このままいくと日本が世界に誇る
すべての人が3割の医療保険が確実に潰れる。
おじいさんがどんどん多くなって、働ける若い奴がそのおじいさんを支えきれない。
しかも国民の医療費の半分がおじいさんやおばあさんという現実。

あと20年もすれば確実に日本の医療の保険は潰れる。
そうなると保険ではまともな治療が受けられなくなり
低所得者はまともな医療が受けられなくなる、間違いなくアメリカ型になる。

つまりだ、そんなに歯医者をいじめるなw
金儲けで医療をしてる奴なんてほとんどいないんだからな。
基本医者、歯医者はなんだかんだいってまじめな奴が多いよ
709名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:55:01 ID:t/eVrNb40
やぶ医者ってのは少なからずいるだろうけど、日本人の歯に対する関心の無さも
問題だ。毎日休み無く使ってるはずなのに、労わろうとする意識がかけている。
手遅れ(痛い)になって駆け込んでは名医でも抜歯か深く削ることだろう。
それであの医者はすぐに削るとか歯を抜くと吹聴されてはたまらんよ。
710名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:56:07 ID:cjqgtLKe0
>>707
PMTCは、口腔環境が悪いならやっておいた方が良いけど
普通はやらなくても日常生活で気をつければ不要って範囲
とは言え、日頃から怠けていてもある程度の予防になると言う意味では便利であり
日本人は不潔な民族だから、そういうのに頼らないとダメってのが現実
数年後、やっておけば良かったと後悔しないように注意しないとダメだよ
711名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:03:07 ID:KgDlhJsN0
>>657 >>704
除石にも見えるところの除石と、歯茎の中の除石がある。
ルートプレーニング(SRP)という。
後者の場合は1歯につき6倍程度点数が高い。
この場合、検査→除石→検査→SRPの手順が義務となっている。
712名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:07:21 ID:KgDlhJsN0
PMTCという言葉は日本だけが使う造語。
米国などでは60年代に流行ったらしいが、今は行われない。
あくまでも歯石、歯垢を取ってクリーンにするのが予防の本筋。

これを継続することで、予防意識が持続するこが、
歯周病が中程度移行で要注意の場合以外は、毎月は必要ない。
713名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:19:32 ID:dHBQdxoTO
目を悪くするのと歯を悪くするのと、どっちが自己責任の割合が大きいか?
って考えると絶対に歯だろ。
それなのに入れ歯作るのは保険が効いて、
メガネ買うのには保険が効かないつーのも変だな。
714名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:23:19 ID:wppjlPSM0
>>713
歯とコンタクトレンズは臓器の範疇、だから医療行為となる
眼鏡は医療行為でないので責任も問われない、その分安い
715名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:50:01 ID:MIQ5sELQ0
口腔外科の人には麻酔科の仕事もさせてあげて
716名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:45:19 ID:6ChC/+fe0
電動歯ブラシと、いい歯磨き粉のお陰だと思ってる

予防医学が徹底したんだろうな いいことだよ
717名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:19:22 ID:WHE3dcAX0
>>708
他の分野の医療に、文句はない。ただ歯医者の多さは異常。
歯は髪の毛のように切ったら生えてくるわけではないのに、
歯医者がこれほど乱立してどうやって経営が成り立っているのか
逆に不思議だよ。
真面目にやっているところほど大変だと思うが
まず自分達でうさんくさい同業者をなんとかしてほしい。
がんがん削るうさんくさい歯医者ほど、宣伝に躍起だから、混んでるし。
そんでまた歯医者不信の患者が増えると。
718名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:25:32 ID:/COFu2HF0
患者に自費を強要したり
虫歯無いのに予防歯科といって金取るから成り立っているんだろ
719名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:40:24 ID:xcAXctMpO
3割はデカいな
あと保険外を保険適用より先に提案したりされると諦めるか他を探すしかないね
歯石取りも必須事項なのか疑問だわ
720名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:40:53 ID:KKxaQLaD0
>>708
アメリカ型でいいじゃないか。
皆保険廃止・自由競争でOK。今の健康なもんも不健康なもんも同じ保険料取られる
健康保険制度はアンフェアーな制度。健康保険が無くなればみんな自分の健康に気を
つかうようになるし、給料の手取りも増えて景気も刺激される。
721名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:53:13 ID:T8lg8kwc0
アメリカ型賛成だな
自由競争でいい、自然淘汰が早まれば、馬鹿な歯科医師もいなくなるだろう
722名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:07:54 ID:CZNBJwinO
乳歯がほとんど虫歯になってる子供ってちょくちょくいるけど、あれってある意味虐待だよな
723名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:15:39 ID:0pZRNrWm0
アメリカ型医療なんぞをマンセーしている奴は、実際にアメに行って病気になって野垂れ死ねばいい
724名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:19:24 ID:oWoiqdpO0
【医療】医師の優劣で診療報酬に差 厚労省が検討案 (07/09/15) http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189849644/
725名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:28:57 ID:jSNUelgI0
貧民が医者にかかろうってのが間違えてる
健康を保つ事に全力を尽くせ
726名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:31:31 ID:R9QPCgWZ0
つか歯医者大杉。バカじゃん。
727名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:32:17 ID:AfMDQGGQ0
歯科再診は基本的に

助手次第
728名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:38:35 ID:SpP9B06vO
ヤブと悪徳は潰れろ
729名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:44:28 ID:GUKndf9pO
予約いらない所はヤバいね。
一度そういう大ヤブにかかってエラい目にあった。
730名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:49:45 ID:yamCR5nk0
うちの近所も、ここ数年でえらい数の歯医者が開業したなぁ。
それまでの倍以上になってる。
そんなに患者がいるわけでもないのに、こんなつぶしあいでやってけるんかね?
731名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:51:28 ID:MY+EU2zH0
基本的に問題ある医院は淘汰されるだろう
ただ、受診するのに全く見ず知らずの所へ行くってあまり無いんじゃ
普通は評判聞いたり、知り合いのかかりつけとか、
医院の医師や家族を知ってるとかって所に行かないか?
732名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:51:40 ID:ePNhtEHp0
ガッテン効果かw
虫歯は治療しなくていいとNHK様が言ったんだからアホ歯医者終了だわなw
733名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:52:41 ID:Ju2meaIu0
俺も一昨年の12月に治療仕掛けの奥歯が
欠けたけど行ってねーや
734名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:59:03 ID:e+cjOAoRO
俺歯医者行ったら虫歯18本て言われたw
どんだけ金かかるか怖いわw
735名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:00:22 ID:MY+EU2zH0
日頃からの手入れが大切なんだよな
だけど、医者の俺でももう3年も歯科へ行ってない
736名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:01:32 ID:0pZRNrWm0
近所に徒歩10分以内で行ける歯医者が5,6件あるよ。
でも、本当にいいところはつぶれないし、だめなところはすぐに撤退して入れ代わりが激しい。
代わりにテナントに入る歯医者も大概はヤブだからなあ。
あと、親の医院を継いでるところは、イマイチな印象だ。
737名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:02:03 ID:Wgp4J+Gm0
>>734
生活保護になるんだ
738名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:02:06 ID:t9r+7LFQO
休日とか夜やる所が増えるといいな。
739名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:05:15 ID:CY8pPs3F0
旦那が先生、奥さん受付ってところ多いよね
740名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:15:55 ID:SMMydVlx0
某ケアは歯と歯の間に泡がたくさん出来るからよく磨けるって
宣伝してるけど、あれは磨けた気分にさせるから要注意ね。
基本的に毛先が触れた箇所しか取れないし、歯磨きではよく磨いても
50%。フロス等で仕上げて80%以上にしないと虫歯予防や歯茎の健康は保てない。
音波歯ブラシを万能と誤解して、かえって歯を悪くする人も多い。
741名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:53:57 ID:GQnPQbbr0
今の多すぎる歯科医師を、足りない麻酔士に転用することを考える時期にきている。
最低限の転換教育で鞍替えを認めるべきだ。基礎はともに共通しているのだから。
それが成功したら、産婦人科医も考慮すればいい。
742名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:15:28 ID:T8lg8kwc0
麻酔士と歯科医の兼業して経営成り立つのかな
743名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:32:53 ID:tz1TlHeqO
>>742 歯科医廃業しても麻酔医するだけで充分食える。
744名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:37:50 ID:26W3wgYn0
親知らずの虫歯治療は大変だから抜いた方が楽だと言われて抜いたけど、
奧歯が少なくなって歯の列が短くなって変な感じがする。
あと、ブリッジとか言って健康な歯まで削られて凄いショックだった。
745名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 12:01:55 ID:BmMp6Jq/0
>>744 >奧歯が少なくなって歯の列が短くなって変な感じがする。
そういった単なる違和感以外にも、後に前部分などの間隔が空いてくるとかも起こりえるんじゃなかったっけ。
でも最奥は磨き残しになることも多いので、ある程度進行してると抜くというのも
やっぱり合理的なのかもね。

746名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 12:35:36 ID:cDpzTlvg0
>>741
長年開業している歯医者がリスク診療科の勤務医に転業するのは考えづらい
歯科医の意識は医者よりも一般の自営業者に近いから
それより歯学部学生を医学部に転学しやすくする方がいい
医者になる裏ワザになるかもしれんけど
747名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 12:41:09 ID:400r5Bhj0
うちのおかん 
去年保険の利かない1本6万の義歯を4本も入れやがった
748名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 12:46:06 ID:400r5Bhj0
歯はちょっとおかしいなと思えばすぐに行った方が痛くなくてすむし
安上がりなんだよな 最低年に1回は虫歯の検査と歯石取りに行くべし。
歯は自然治癒が絶対ないからね
(最近の研究ではホントの初期の場合は再石灰するらしいけど
期待しない方がいいよw)
2年検査と歯石取りを怠ったおかげで3本も見つかって削られまくりで
週2で半年近くかかったよw
749フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/03(土) 13:00:57 ID:nHQ6gugx0

とりあえずクリニカ・システマあたりをダブルで使えば?
オロナイン殺菌も併用で。

ってか、軽度のものは削らないはずだけどな。
虫歯だからといって削る必要は必ずしもないし。
削ったらカネになるからけずっとる。それだけ。

どうせ接着性レジンも使ってないような歯科の言うことなんか聞くな。
少しぐらいなら保険適用範囲でもできるはずなのにね。

もっと情報開示と保険医療体制の向上が必要だね。
まぁ糞知障白痴政治家官僚には無理か。
750フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/03(土) 13:06:16 ID:nHQ6gugx0

最近のガキは、注意する親が昔よりも増えただろうから
虫歯菌自体がないor少ないのかもね。

あれ、結局は感染病だからねぇ。
注意しまくれば、数世代で患者がほとんどなくなっちまうかもな。
751名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:09:02 ID:8OLJbwZOO
痛い所だけやって欲しいのに細々と
やるから歯医者って嫌だよな。
752名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:11:30 ID:HAR2WzW9O
派遣さんの給料じゃ歯医者に行くなんて不可能だな
753名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:14:06 ID:V5LxiLBq0
歯医者は安いと思うよ。風俗とくらべたら。
754名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:14:11 ID:RaLTbNVH0
ちょっと高い歯磨き粉を使うようになってから
大きい虫歯ができなくなった。
大きいのをやっちゃうと
お金もそうだけど時間がね。
よほど親しくしてる歯医者の人がいないと
毎週30分の治療で
半年から1年くらい通わなきゃならなくなるでしょ。
これはめんどくさいよ。
755名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:18:32 ID:Y3YCSDQc0
そんなに歯医者って高かったっけ?
ほっとくと益々高くなるんじゃないの。

正しいやり方でキチンと歯磨きをすれば虫歯にはそんなに遭遇しないような・・
不安ならキシリトールのガムも併用で。ネデャネチャした甘い食いもんも控えるとか。
756名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:21:24 ID:zMAWVQN3O
歯科医って普通の医師に比べて、遊び好きで頭が悪いイメージがある
757名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:24:57 ID:oWoiqdpO0
>>753
自己負担3割だから、2千円のときは実質6700千円でしょ
田舎のピンサロ並みの料金を行くたびに取られるんだから
やっぱり高いじゃん。
758名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:28:13 ID:lkQbryeP0
軽い虫歯 → 痛くならないうちに歯医者行くか → 治療自体は簡単
→ でも歯石ありますね、取りましょう → チュイーン!

という具合にメッチャ痛い目にあった・・(´・ω・`)
759名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:28:56 ID:+3XJ79ZMO
今の歯科医は遊びも下手で金もない奴が多いww


国試受かって歯医者やってない俺が言うから間違いない
760名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:32:45 ID:cXwNbasn0
平日に何度も行く暇がない
761名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:09:41 ID:AF0QmeaHO
景気がどうのじゃなくて歯医者がふえすぎたんでしょ。
しかもヤブとボッタクリ大杉。
762名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:12:07 ID:rqoqmZDB0
銀歯はずれたのつけてもらいにいったら
レントゲン取りやがって(高い)
新しい虫歯の発掘して
勝手にスケジュール組まれて
無理やり次につなげようとするから嫌になるよね。
763!omikuji !dama:2009/01/03(土) 14:17:42 ID:we3PtBVX0
昨年のためしてガッテンがいけなかった
764名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:34:32 ID:So+wBwjL0
>>762
でもね
レントゲンも撮らずに再装着して、なんかあったら
裁判で負ける時代だからね、それは当然
先進国の中で治療費が飛び抜けて安いんだ、最低限は我慢してくれ

>>763
おれは有りがたかった
録画して渡そうとも思ったが、著作権法違反になるのでやめた
765名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:41:56 ID:SMMydVlx0
歯を残したければ定期健診と歯石取りが一番。
それに長く残すほど、将来最新の治療を受けることが出来るわけで。
例えばレジンが一般的になったのは2000年以降と新しい。
今後は虫歯の程度が悪化していても無理に削らずに済むかもしれない。
失ったあとに良い治療法が保険適応されても意味ないしさ。
766名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:49:20 ID:0yhl3GFS0
>762
はずれるにははずれる理由がある。
それを診断するのは基本中の基本。
まともな治療なら当然、レントゲンの撮影も必須だ。
取りやがって×→撮って頂いた○
新しい虫歯×→元からあったのに気づかなかった虫歯○
勝手だの無理やりだの…チェアに縛り付けれでもしたのか?
歯医者にしてみればアポイントを取った挙句にドタキャンされるのが
一番迷惑なのだからスケジュールを組むのは一番真剣(ひょっとすると治療よりw)になる。
根本的に誤解しているようだが、一回で終わらないから次がある。
無理やり引き伸ばしてた所で、経費を考えれば寧ろ赤字になりかねない。
必要の無い処置は”絶対に”無い!
逆に言えば、例えそれが、一回400円以下で人件費光熱費その他諸々を入れると
大赤字になるような場合でも必要と有れば診察する。
767名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:53:11 ID:hh/YW4X10
大人になって歯がガタガタになる理由は
若い時の虫歯治療で無駄に歯を削りすぎなところがあると思う
768名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:03:19 ID:400r5Bhj0
レントゲンの機械そのものが凄い値段らしいからな
1000万以上だったかな
いすも一台うん百万か
新規に開業するのに1億いるんだってさ
769名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:06:28 ID:0jUfHIIpO
定期検診で歯医者この前逝ったわ(´・ω・`)
痛かったお
770名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:06:30 ID:0yhl3GFS0
>765
そのとおりだとは思うが、一転疑問が有る。
レジンが一般的になったのが2000年以降?
少なくとも昭和の時代から有ったような気がする。
そもそもレジン(光重合コンポジットレジン修復のことだと思うが)は
新しくもなんともない言わば定番の治療法だと思うのだが…
確かに近年、材料が改善されて信頼性が高まっているから、
2000年と表現したのかもしれないが。
771名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:08:54 ID:vjmfW6+LO
歯医者が多すぎるんだよ二キロ以内に6軒ある

772名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:09:36 ID:mKEDOF++0
親知らずが虫歯になったからそれを抜いて貰えば終わりだと思ってたら
「ここがちょっと」といわれ、別の歯を治療、2回通ってさあ今日で終わりと思ったら
「ここがちょっと」

無限ループ
一度かかったら3ヶ月は通い続けなきゃならん
なんで1回で終わらせない?
773名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:10:27 ID:D7aTI3Zr0
歯が痛い痛いいたいイターーーーイ!
助けて・・・(ノД`)
774名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:11:39 ID:qd3nicTS0
>>673
しがらみとかいろいろあって
やりたくても やれないんだよ
ぬけがけすると色々いわれるだろうし
察してあげてください
775名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:14:10 ID:Wv/m//Qp0
>>772
いわゆる点数稼ぎってやつだ
歯石が付いてたことにしてたり、軽い歯周炎扱いにされてるから
カルテの提出をさせるこった
歯磨きの指導も受けてることにされてたり、歯医者では良くある不正行為

不正請求の多さもNo1
776名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:20:05 ID:So+wBwjL0
>>765
今の主流の複合レジンが製品化され一般的になったのは
1980年頃から。接着方法や材質は少しづつ進化しているが、劇的変化はない。
治療に対する考え方が変わっただけ。
経年劣化が起きてもよい、削るのを少なく、とね。

>>772
定期的(3〜6ヶ月)に行っていれば、1回の通院は3回以内のはず。
最初に、何回ぐらいで終わりますか? と聞くと良い
歯医者にはとても効果がある言葉だ
777名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:22:01 ID:mKEDOF++0
>>776
なるほど、こんどかかるときは最初にそう言うわw
つか歯医者なんてよっぽど痛くならないと行かないなぁ
みなさんそんなに定期的に行ってるもんなんだろか?
778名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:22:51 ID:So+wBwjL0
>>775
772は齲蝕治療のことを語っている、君は
頭の中がそのことでいっぱいのようだ
779名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:25:56 ID:Wv/m//Qp0
>>777
基本的には患者の確認同意を得なくてはならないのだよ

>>778
虫歯治療終了後にも難癖つけて通わせることがよくあるからね
またはごく初期の虫歯でも削ってしまう罠
780名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:26:36 ID:So+wBwjL0
>>777
前は歯みがき指導、食事指導、定期健診・・なんて、話するだけで
ウザがられて相手にされなかったが、今は全く違う。
TVや雑誌で取り上げたからだろうね。予防が浸透した。
毎日の診療の1/3以上はいわゆる定期健診の方になった。
50代で総義歯とかほとんどいなくなったしね。
781名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:32:14 ID:QETAMuesO
この前歯が痛くなって2年ぶりに歯医者に行ったら
他にも4つくらい酷い虫歯見つかった( ´Д⊂ヽウェェェン
782名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:32:28 ID:WJRAyI+yO
>>741
麻酔師は高給なのに人気ないのはリスクが高いから。ある病院で年収3500万円ぐらいで募集かけてたぞ
783名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:34:12 ID:ZxRx6tte0
保険適用の白い歯ってないものなの?
今度ブリッジにしなきゃなんだけど、やはり白い歯は適用外?
784名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:34:28 ID:7jm1R1tE0
下手な歯医者で差し歯いれると
根っこが骨を貫通してたりするからな
だいたい、コンビニの数より多いって(漏れの地元)異常だろ
保険の不正請求も横行してるみたいだし
淘汰されるのが筋。
785名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:39:03 ID:So+wBwjL0
>>782
これには、経緯がある。
以前は、歯科大学病院の麻酔科の先生などは医科大学などで研修、実戦
を重ねることで麻酔医の資格を取ることができた、それで一般のオペも
担当したんだ。

ある時期から、麻酔に限らず、医科が歯科口腔外科の守備範囲に
クレームを付けるなど、自分らの権利を守り始めた。医師不足なんて
事は考えもせず、医科の大学生を減らしていた頃だ。
歯科医師の麻酔医もそうやって消えていった。
786名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:45:35 ID:101FibLH0
エイズになるしバカスカ林立していいところがどこか選べない・騙されてる気がする

からじゃね?w
787名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 15:57:55 ID:Wv/m//Qp0
器具って滅菌しないらしいよ
アルコール消毒だけだって
788名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:12:29 ID:wJTtyHdqO
俺は歯間ブラシと電動歯ブラシ使うようになってから、
ほとんど虫歯にならなくなった。

歯医者で治療を受ける事を考えたら安い。
年に一回の点検には行くけど。
789名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:18:49 ID:aQw54d9tO
予約時間きっちりに始めてくれて2〜3回の通院で済むとこ見つかって良かったわ
790名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:53:01 ID:0yhl3GFS0
>783
白い歯で保険がきかないのは大臼歯だけ。
それ以外はOK
前歯では保険がきかないというのはウソ。
但し、前歯は前装冠(銀歯に強化プラスチックを被せた物)
小臼歯は硬質レジン(強化プラスチックのみ)となる。
セラミックは不可。
力のかかる小臼歯の方が強度の弱いプラスチック単味というのも変だが、
保険のルールは元よりそんな物。
791名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:00:54 ID:/xkvZwe10
>>790
もともと小臼歯のJKは特例。
「かかる咬合力に耐えうる場合にのみこれを認める」
という文言があることを忘れずに。
これは対合が床義歯などのケースを示してのものだ。
792名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:12:19 ID:400r5Bhj0
>>790
うそつけ!
保険適用はすべて銀のみじゃないの
白にしたかったら1本6〜7万かかるはず
793名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:12:47 ID:0yhl3GFS0
ブリッジとは○●○のような真ん中の歯が抜けた場合に補う方法。
抜けた歯●の前後の歯を土台にブリッジすなわち橋渡しする。
冠―人工歯―冠と3つ揃いのユニットになるのが基本形。
土台になり冠を被せる歯を<支台歯しだいし>という。
また、抜けた歯を補う人工歯を<ポンティック>という。
第2大臼歯・第1大臼歯・第2小臼歯・第1小臼歯・犬歯・側切歯・中切歯(←上右)(上左→)中切歯・側切歯・犬歯・第1小臼歯・第2小臼歯・第1大臼歯・第2大臼歯
第2大臼歯・第1大臼歯・第2小臼歯・第1小臼歯・犬歯・側切歯・中切歯(←下右)(下左→)中切歯・側切歯・犬歯・第1小臼歯・第2小臼歯・第1大臼歯・第2大臼歯
と人の歯は28本ある。(第3大臼歯=智歯=親知らずはこの際省略)左右逆のようだ右左は患者の右左が基準になるため診る側からは反対になる
通常、中切歯=1、側切歯=2,犬歯=3,第1小臼歯4,第2小臼歯=5,第1大臼歯=6,第2大臼歯=7
と番号で示す。
794名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:20:41 ID:YO+mux3n0
「6の銀冠外れて7年放置中
右では堅い物が痛くて噛めないのと米粒だのネギだの色々引っかかってうっとうしい以外は
目立った支障ないから今更どうしたもんかw
795名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:20:43 ID:0yhl3GFS0
>792
間違っていることを”!”を付けてまで自信満々にどうしていえるのか、
実に興味深いが、まずは「保険 白い歯」あたりでググってみれば2秒で
それが誤解だと分かるからまずは検索してくれ。
保険適応以外の材料を使えば場所に無関係に保険外になる。
保険適応の材料方法を保険適応の場所に使えば白い歯も可能だ。
796名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:24:45 ID:400r5Bhj0
>>794
俺もはずれて2年放置してたけど、ある時
根元がズギズキとさほど痛くもない鈍痛が続いた
久しぶりに歯医者に行くと根元が腐ってたからな
下手したら抜く羽目になるよ

797名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:26:18 ID:syPtY0jm0
歯医者がベンツに乗っている世の中がおかしいんだよ
もっと安く出来るはず
798名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:26:43 ID:YO+mux3n0
>>796
微妙にぐらついてるから腐ってるかもしれんな…
手遅れかも知れんが行っておくか
レスサンクス
799名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:27:49 ID:G1Up6MoY0
歯医者さん怖いもん (´・ω・`)
痛かったら手を挙げて下さいと言って、痛くて挙げたら
「痛いですかー」
とだけ言って治療続行されたし
800名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:29:07 ID:XyMYGed60
>>795
問題は歯医者が適切な選択肢を示せるかで・・
最初に通っていた歯医者はなんでもかんでも自費治療を
進めてきて困ったもんだ
801名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:30:40 ID:Wj3V+gfE0
金はあるけど虫歯だらけではずかしくていかれない
802名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:31:10 ID:hAsPdwRR0
週に3度でもOK(無職でいる2ヶ月程の間に治療したいといったらそのようにしてくれた)
人当たりも良い
治療も痛みが少なく程好い説明もある
なのに手先が不器用な歯医者・・・仮歯の形が本当にいまいちだ・・・
803名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:31:58 ID:mwsIVKYL0
北欧のどこかの国は水道水にフッ素かなんかいれて国民は虫歯にあまりならないっていってたな
国がその気になれば根本から予防できるのに日本はしないからな
804名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:32:23 ID:0yhl3GFS0
>791
この辺のややこしさ曖昧さ玉虫色の点が誤解を招いて歯医者は信用出来ないと
言われる原因の一つなんだろうと思う。
すっぱり、前歯はOK小臼歯はアウトと線引きすれば誤解や混乱もないはず。
保険制度そのものの矛盾が全部歯医者に責任を負わされている感がある。
805名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:37:54 ID:r1voN/oEO
歯医者なんて、すぐ行きゃ軽い治療で終わるんだよな…
わかってはいるんだが…歯が欠けていく…

で、久しぶりに行ってみると道具変わってた。
削るときに、ぴーぴーぴぴぴぴ
みたいな音がして、ぴぴぴぴの部分が痛いのよ。
覚悟できて少し楽だったわ。
806名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:39:06 ID:oWoiqdpO0
歯科診療については、医師による治療計画書(見積り)の
提出と、クーリングオフ期間の設定を義務づけるべき。
(急患など、当日の治療を患者側が特に希望したのでない限り)
807名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:41:12 ID:FdYNmBY30
鹿医、なんでこんなに多いの?
コンビにより多いんでしょ?
808名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:44:15 ID:0yhl3GFS0
だーかーらー
未だかつてコンビニの数より歯医者の方が多かった事は無いんだよ。
常に歯医者の数>コンビニの数
809名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:45:12 ID:/xkvZwe10
>>784 >>807
コンビニとは業態が全く違うし、歯科医師の数は先進国と
比較しても多くはない(日本は勤務や共同経営が少ない)
コンビニは毎日何百人も利用し、週に何回も行くだろ。
歯科医院は平均で一日25人で、通っている期間だけの
週1回が一般的。
まだ美容室を比べるのがまし。
810名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:49:07 ID:61HEe5IiO
どんだけ金あるか知らないが保険外治療ならどんな歯でも二回で終わる
ただし一本10万〜クラスになる。
811名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:50:10 ID:/xkvZwe10
>>806
説明はどこでもするはず
見積については正直保険ではできないと思う
先進国で世界一、圧倒的に安い報酬は大量生産方式を想定してのもの
自費にしてくれない限り、そこまではできないのが普通
812名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:50:14 ID:8mI3IorV0
水道水にフッ素とかしねよ。
余計なもん添加すんなあほ。
入れたきゃ自分でペットボトルとかに入れろ馬鹿。
813名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:51:01 ID:rAuLt5X50
医者歯科板ではツブクリ鹿の阿鼻叫喚が聞けるw
814名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:55:17 ID:otIlfcZd0
>>801
金なんかどうでもいい。
俺が全部の歯をインプラントで置き換えたら、980万+消費税だ。
抜歯やらなにやら他に保険の治療費入れたら1000万越えるぞ。

保険ですむうちに歯医者行きなさい。
口の中が酷い患者なんて見慣れてる。
気にしなくて大丈夫だから、早く行きなさい。

言われるままじゃなくて、ちゃんと説明してから治療にはいるところならたいてい大丈夫だ。
何も言わずにいきなり麻酔するようならちゃんと聞け。

君の財産だ。大事に治療してくれるところにいけ。

回数が問題になってるみたいだが、納得できなければ説明してもらえばいい。
ちなみに俺は全部治すのに5年かかった患者さんもいる。
神経を墨汁で染めた標本見てみろ。
回数かかるのが分かるはずだ。
815名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:56:37 ID:/xkvZwe10
>>802
去年から前歯の仮歯の報酬が加わった、30点(総額300円、自己負担金90円)
これは型取りしたとき1回だけの点数
それ以外の場合は自費でない限り無料サービスだよ
入っているだけのものだと思ってくれ
816名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:56:45 ID:oWoiqdpO0
>>811
なんで? 治療の前に定形書類を一枚印刷して患者に渡す
だけじゃない。
ただ806のようなことを書いたのはただ、インフォームド
コンセントが絵に描いたモチ、かけ声だけになっていると
思ったから。
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2009/01/03(土) 17:59:50 ID:XyMYGed60
恥ずかしくて歯医者では聞きづらいからここで
無痛麻酔ってあるけど、あの麻酔はどの位の負担になるの?
安かったらそれでお願いしたいのだが・・・
818名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:01:28 ID:/xkvZwe10
>>816
診断と治療計画はそう簡単なものではないんだよ
患者さん本人は自分がどういう状況でどうしたいかもわかっていない
不確定要素が多いのだ

だから見積を含んだ正確な計画書を初診のときに作成するのは無理
それのための報酬があれば時間が取れる
弁護士みたいなね
819名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:03:14 ID:cqJdlOU4O
グリーーーンも歯科は見限るべきだな
820名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:07:03 ID:CI4dnFXrO
最近フッ素入り歯磨き粉が増えたから虫歯になる人減ったね
821名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:07:29 ID:/xkvZwe10
>>817
無痛麻酔 が何を指すのは定義はない。
単に痛くないように注意する麻酔なのか、笑気ガスや静脈内鎮静法
を併用する方法なのか。
保険治療の場合、前者に追加金はなく、後者は所定点数の追加。
負担金で+3000円くらいだろう
822名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:10:12 ID:XyMYGed60
>>821
後者です、痛みが気になる方はガスを使って
無痛麻酔いたしますという札が張ってあったから気になっていたんだ

でも三千円なら痛みは耐えますわ、サンクス

823名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:12:12 ID:sKkv+NAb0
最近時短で定時上がりが多いので歯医者に通い始めた。実に20年ぶり、高校以来だ。
毎朝、院長先生が自分で医院の建物の掃除をしている姿が目にとまっていたので、ここにお世話になろうと決めていた。
イケメンなので通院が楽しいです。
824名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:14:17 ID:/xkvZwe10
歯科の針は医科のに比べて極端に細く、口の中は食事中に
いつもその程度傷ついている
そう考えると、例えチクっとしたとしても一瞬だし、
大したことはないよ
825名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:16:53 ID:7jm1R1tE0
>>820
ずっと前にも有ったんだけど
今思うとガセだったんだろうが
たしか歯の色が変わるとか報道があって
止めちゃったんだよね
826名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:19:02 ID:jbo+Bl4d0
歯科衛生士の力量によるところが大きい。
オレなんて粗末に扱われてるのを肌で感じるしw
優しい歯科衛生士がいれば痛くなくても歯医者に行くだろう、クリーニングでw
827名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:22:46 ID:/xkvZwe10
>>825
フッ化第一スズ入りの特殊ジェルとかだね
一般の歯磨き粉は濃度が低く、フッ化ナトリウム含有がほとんど
なので、着色することはまずない
828名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:24:12 ID:400r5Bhj0
>>795
だからそれは一部の歯医者しかやってないやつじゃねえの
829名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:26:37 ID:XyMYGed60
>>824
確かに注射自体は我慢できるのですが
治療として歯の神経を取っているのが凄く痛くて・・・・
虫歯の治療跡から入ったみたいですが歯の治療だけは
速めにしたほうがいいと身にしみて感じています。

治療中は余りの痛さに体は反るし涙は出るし散々です
830名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:27:45 ID:otIlfcZd0
>>829
それって、麻酔効いてないよ。
前の日に飲み過ぎてない?
831名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:29:42 ID:VdRlDgPV0
夜間救急も減ればいいのにな。
832名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:30:25 ID:XyMYGed60
>>830
飲んではないけど
なんか歯医者が言うには膿のせいで
麻酔の利きが悪いんでしょうとのこと

最近じゃ歯医者に行く前に気休めで
ルメンタールを飲んで行ってます

833名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:31:56 ID:lPddntUj0
歯が痛いときは正露丸
詰め物がとれた時はアロンアルファ
俺は今までこれで生き抜いてきた。
834名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:32:10 ID:alHZfdGz0
>>1
巨乳の歯科衛生士さんを雇えばいいんでないの?
835名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:33:41 ID:400r5Bhj0
仮に痛くない虫歯でも脳に菌が回って死ぬこともあるから注意してねw
836名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:35:28 ID:oZ71kF+i0
俺は歯磨きが大好きで一日二回 合計20分やってるので
この15年間 一度も歯科医に行ってない

病気の中でも虫歯ほど予防で防げるものないのに虫歯になる奴の気がしれんわ
こんな怠惰が原因でなる病気に健康保険使うな
837名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:37:18 ID:Uds/tzRnO
「しせき」を取るのっていくらくらいするの?
保険適用できる?

838名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:38:06 ID:c6EvmPBZ0
電動歯ブラシ普及させろ。
ダイエットコークの甘味料は虫歯に成りやすい。
839名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:38:53 ID:xM484bP10
歯だけはなぁ、30代くらいだと恐ろしいイメージしかないもんな
でもマジで行ったほうがいい、俺はある日ぬるま湯でも沁みるようになって
飯も食えなくなり観念して行ったら、虫歯とかではなく歯周病がえらい事になってた
子供の頃虫歯で痛い目みてるから歯磨きは最低限してたんだけど
やり方自体が間違えてたまんまだったらしく・・・

歯石を綺麗にとって神経死んでる歯の神経抜いてブリッジして
一年かかったw
でも驚いた事に今の歯医者はまったく痛くないw
小学生の頃前歯は麻酔が効きにくいと言われて地獄を見た俺に言わせりゃ
あの地獄はいったいなんだったのかとw
840名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:40:30 ID:bH50Q7Sn0
>>688 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/02(金) 20:40:11 ID:JqkA3puB0
お前ら、嫌なら治療に行くなよ。
治してもらえることをありがたいと思え。
めんどくせぇ。

うちは患者も多いし、マジな話、
金のないうるさい患者は診たくないね。
歯医者も人間だから、うざい患者にはテキトー治療。

ま、しょうがねえよ。
時分が撒いた種だしな。

↑↑↑↑↑↑↑↑チンピラヤブ歯医者のムカつく意見↑↑↑↑↑↑↑
841名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:06 ID:/Przuar40
歯が痛かったら、前歯は困るけど奥歯なら全部抜いちゃえばいいんだよ。

金さん、銀さんなどほとんどの歯が抜けた状態でも、108歳まで
生きられたんだぞ!
今の歯科医療界では、歯根が膿んでいても、膿みを除去して金をかぶせて
終わりとしている。決して歯は抜かない。その間、患者は痛い目に遭わされる。
842名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:17 ID:1ymMnSm10
こちらが何もわからないからって、
無駄に通院回数増やそうとするな
843名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:19 ID:+w3/f0bs0
治療が終わるたびに、
「こっちも悪くなっているから今度はこっちを治療しましょうね」
って言われて、延々と通い続けている。
844名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:19 ID:qNBqGHX+O
>>833
オレも差し歯がよく抜けるんで10年以上アロンアルファで耐え凌いでいたけど この間量が多くて装着に失敗…どうにもならなくなって歯医者に行ったらメチャ叱られた。
845名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:28 ID:/xkvZwe10
治療費についてはくぐればすぐに出るはず
とりあえずここを参考に
http://cost.ha-channel.net/

>>832
鎮静法は基本的に精神をリラックスさせるもの
痛みの麻酔は通常通りの局所麻酔で行う
効きにくい人、ケースがあるので、そういう場合は
事前に申し出ること
対処するはず
846名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:42:33 ID:zQpTmobf0
内科とかの診療所では所謂コンビニ受診が問題になってるのに、
コンビニより数の多い歯科医院ではコンビニ受信問題は発生しないんだな。
847名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:44:37 ID:BgRI2+Oj0
親知らずが虫歯になったんで抜いてもらったんだが、
そのあとも歯周病予防とかいって通院させられてる。

他の歯には何の異常もないのに。
こりゃ、金巻き上げられてんのかな・・・
848名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:45:59 ID:xM484bP10
>>847
歯周病関連なら多分それなりに歯石とかなんか付いてるんだろ
マジ通っとけってw俺みたいになってから後悔しても遅いんだw

あの事件以来テレビとかで芸能人が立派な歯茎してるとマジ分けてくれと思うw
849名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:46:45 ID:/xkvZwe10
>>846
コンビニ受診とは、救急病院や救急対応の医療機関に
それに当たらない人が自分の都合で受診すること
つまり、歯科の場合もそっちへ流れる
850名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:48:13 ID:otIlfcZd0
>>832
途中でやめてもらいな。急性炎症さえ引けば効くよ。
そうじゃなきゃ麻酔の仕方もいろいろあるから試してもらえ。
そんな痛ければ俺はやらない。
もちろん緊急時は別だよ。

>>836
ご飯とおかし、どちらが虫歯になりやすい?
間食しても歯ブラシした方が良いよ。歯磨き粉つけなくていいから。
うがいしたら、口の中につばを溜めてクチュクチュ行き渡らせること。
普段から口を開けっぱなしにしないこと。
グッド・ラック!

>>839
今の麻酔薬は昔の麻酔薬の4倍の効力がある。
痛くない麻酔法も行き渡ってきた。
時代ですね。
851名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:48:37 ID:xM484bP10
たとえばだ、禿がもう二度と生えてくるわけ無い髪の毛を欲するだろ?
あれと似たような感情だと思う
髪の毛もなくなってくると想像以上に見た目変わるだろ?
歯茎もそう、マジで口の中が一気におじいちゃんになるんだよw
マジ歯茎ほしぃw
852名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:48:53 ID:/xkvZwe10
>>847
レントゲンとポケット検査表と実際の口の中を見せて
もらって説明受けてみては?
その上で、何の異常がないと思えば通院しなければよい
853名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:49:43 ID:/xkvZwe10
>>850
>今の麻酔薬は昔の麻酔薬の4倍の効力がある。

何を根拠に?
854名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:50:44 ID:400r5Bhj0
>>836
磨きすぎて表面が削れて虫歯になったりしてw
855名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:52:54 ID:400r5Bhj0
>>853
歯医者が言ってたけど
針が細くなって痛くなくなってるし
麻酔も効きやすくなってることは確かみたい 
856名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:53:30 ID:PHMqM5An0
むしろ、歯医者は大事にならないうちに行った方が良い気がするんだが。
857名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:54:18 ID:otIlfcZd0
>>853
プロカインとリドカイン
858名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:55:07 ID:Tu4QHyiI0
>>836
親から虫歯菌感染させられてるとな、どんなにきれいにしても
数年に一度は虫歯部分が見つかるもんなんだよ。
ピロリ菌がいるのといないので、ちょっとしたストレスで胃潰瘍になる奴と
そうじゃない奴がいるのと似ているんだ。
それを避けるには半年に一度はトータルクリーニングしないとだめ。
859名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:02:18 ID:oWoiqdpO0
>>818
金額的に正確な見積りなんか求めてないよ。
治療法に選択肢がある場合、患者が時間をかけて
考えて選べるようにして欲しいということ。
860名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:04:21 ID:/xkvZwe10
>>855 >>857
局所麻酔薬の主剤は今も昔も塩酸リドカイン
これが拡散しないようにアドレナリン(エピネフリン)を
入れるのだが、昨今、心臓とかアレルギーとかを考慮して
その含有が見なおされている

従って単体では、10年前、20年前に比べて効力は落ちている
あくまでも安全性を重視ということだ
その分を他のテクニック、注射量、気配りで対処しているんだ
861名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:08:38 ID:otIlfcZd0
>>860
解説サンクス
862名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:11:53 ID:/xkvZwe10
>>859
そういう希望なら、今はどこの医院でも説明し選択肢を示すはずだ。
応急処置などがすんだら、説明を受けて自宅でじっくり考えればよい。
どうしても時間を取ってゆっくり説明を受けたいときは、
医院が混まない時間を聞いて予約すると良い。
午後4時代が概ねどこも比較的空いている。
863名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:14:35 ID:8WMh+k66O
前歯二本虫歯
左奥歯上下ない
右奥歯下治療途中で歯茎までの穴空き状態14年
21世紀に虫歯で死亡第一号かもしれん
864名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:18:43 ID:QngkGMkV0
歯医者も勉強してる医院を選ぶべき
ほとんどの歯医者は研修に行かない
865名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:24:23 ID:00jUQ9ltO
歯医者は足下を見てる。
どんなに痛いから早く奥歯抜いてって言っても、
「はーい、じゃあ今日は前から二番目のこの歯を…」

だから、歯医者にかかった目的を早く治してって言ってるのに!

それ以来治療途中で止めて、二度と行ってない。
いまだに痛いけど行きたくない。
866名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:32:01 ID:/xkvZwe10
>>863
去年、1人むし歯で亡くなったね。詳細は忘れたが。

>>864
研修については、例えば歯科医師会に入っているとベーシックな
研修は地区の会で年数回行っている。普通は立場関係で受講する。

一方で、ひたすら求めて研修に行く、研修ヲタクなる人種も存在する。
それはそれで素晴らしいのだが、研修ではより高度なものを
取り上げることが多いので、つい、自分の力量を越えた処置に
手を出してしまう弊害もある。物事はバランスが大切って事。

>>865
確かに、説明不足、コミュニケーション不足だね。
親知らずなどで炎症がある場合は、抜歯をしないのが原則。
その処置を最初にしたいと明確に訴えて、応じない場合は転医を。
でないと、繰り返すうちにどんどん症状が重篤になる。
867名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:43:10 ID:oWoiqdpO0
>>862
自分の歯を勝手に弄られたというレスがこんなにあるのに。

>>9>>23>>23>>74>>281>>386>>478>>541>>744>>762
868名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:47:25 ID:otIlfcZd0
歯医者だって人が何やってるかなんて分からないからね。
限界あるのよ。
治療はじめる前に自分からどんどん聞いて、納得できなければやめるしかないだろうね。
869名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:52:09 ID:oWoiqdpO0
>>869
患者は、診療をする(点数を稼げる)つもりで歯科医が
時間を割いて待ってたと思うから、やりますと言われたら
断りにくいんだよ。
だから、最初に書面で方針を示し、患者がよく考えてから
治療を受けられるようにして欲しいということ。
870名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:12:01 ID:2/h8Ke8N0
>>867
勝手といってるのはそのレスの一部だけど?
確かに歯医者にも問題はある。

それらを回避するために、普段から定期健診などで関係を
築いておくと良いと思う。初対面に近い状態であれやこれや
やり取りし、互いに理解し信頼するなんてことは難しい。

>>866
書面というのが何故困難なのか、相手が生体だし、方針の最終決定には
症状の進行状況、相手の希望の本質、協力度、などいろんな要素がある。

初診で提出できるのは厚労省が認可推奨した歯科医師会のこの様式程度
http://www.tokoyu-ndu.jp/koyu/hoken/h20_bunsyo.pdf
あとは説明でいいんじゃないか?
871名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:24:21 ID:rv9hk+vv0
入れ歯ぐらいだったら技工士さんに直接作ってもらえるようにしたらいいのに
872名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:26:11 ID:8ANTt8QX0
>>847 >そのあとも歯周病予防とかいって通院させられてる。
軽度の歯周病ですらないという人は殆どいないというくらい一般的なものらしいよ。
歯磨きの方法を大人が教わるなんて馬鹿らしいと思うかもしれないが、きちんと合理的な方法を教えてくれる。
ただしそれをちゃんと実行できるかは別問題だろうけどね。
  
随分前に大学病院の予防歯科で虫歯進行中の怪しいとこころに全部コーティングみたいなのをしてもらった事があるが
その後15年程殆ど歯科に行かずに済み、また詰め物取れたので久々に行ったところそれ以外は特に問題はないです
などと言われたので、そういう処置はかなり有効なのかもしれないね。因みに夜晩酌と共に色々食べて
歯を磨くのを忘れてそのまま就寝するような不精タイプなんだけど。一応今でも使える状態で全歯揃ってます。

上にテレビ番組「ためしてガッテン」の話が出てたと思うが、あの番組中では
歯石取りに年に2〜3回通うというのを勧めていたんだっけ?
歯石取りは余り歯茎内にまで及んでなければ、千円X2回くらいで済むのかな?
歯茎内にまで及んでたら合計1万円くらい?
毎年千円X2回=4千円くらいなら、十分に予算組めるし、何しろ自分の歯を失わずに済むので
そこらの一般費用について、もっと大々的に宣伝してくれれば行きやすいかなぁなどとも思っています。
実は歯石取りに行こう行こうと思って結局行ってなかったりするんだよねぇ・・・。
873名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:31:40 ID:8ANTt8QX0
>>872
>予防歯科で虫歯進行中の怪しいとこころに
      ↓
予防歯科で虫歯進行中の怪しいところに


だった。申し訳ない。
>予防歯科で虫歯進行中の怪しいと心に
だと非常に微妙な意味合いとなる。正直すまんかった。
 
874名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:39:56 ID:oWoiqdpO0
>>870
いや全部だよ。

> 勝手といってるのはそのレスの一部だけど?
875名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:42:39 ID:2/h8Ke8N0
>>871
欧州ではそういう国があるね。
歯科医師が検査、処置を行い、補綴指示を書いて患者さんに渡し
それを持って適切な技工士の元へ向かう。
コンタクトレンズみたいなものか。手出しは増えるよ。

正直なところ、歯周治療を含むあれやこれやまとめてもらって採算を
取っている現状、システムを変えればもっと総体コストがかかる。
日本の歯科治療の高レベル低料金は、込み込み診療、大量生産、自費誘導
で成り立ってきたからだ。
876名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 20:49:02 ID:Ri9KQOph0
>>874
当たりはずれが激しいからな。はずれに当たったんだろ
877名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:05:27 ID:LyoaeFRfO
正直ね、多少歯が痛いくらいじゃ歯医者に行ってられないんだよね、仕事があるからさ。











そんな事言いながら騙し騙しでいたら、神経は出てくるわ、柿ピー食べたら歯は欠けるわ、しまいにはモノを噛む歯がなくなって、アゴが変形してきて、あまりの痛さにようやく歯医者に行くようになった。
こんな事なら無理してでも早めに歯医者に行っとくんだった…

878名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:21:04 ID:dXPQN+fE0
以前に大規模オフィス街にあるかなり大きな歯科に通ってたことあるのだが、  
そこでは皆朗らかで妙にこちらにも笑顔が感染してしまう状況だった。歯科治療後も凄く気分がいいの。
微笑み浮かべて接してくる人については変に警戒心を抱くというハロー効果に惑わされないタイプなのだが
実際気分が良くなっていた。                 
あれは一体何だったのだろう?  
規模が大きくて治療用の椅子を10脚くらい並べて常にそれが埋まってる状態だったので
治療中の笑気ガスが意図せず充満してしまってて、全員その影響を受けてたのか?
あの歯科になら再び行って見たいものである。転勤しちゃったので実際問題として難しいのだけれどね。
879名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:23:25 ID:o2KmWw/P0
国立の歯医者なら言ってやってもいい
880名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:26:30 ID:o2KmWw/P0
あと最近の電動歯ブラシはかなり性能いいな
昔と大違いや
881名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:35:16 ID:5/L8V7KYO
>>863

残念ながら俺の勝ち!
まだ30代後半だけど、前歯二本ないし、奥歯も左右一本ずつ無い。他にも二本無い。運悪く膿んだらファロムかスパラにロキソニン、ついでにイソジン倍量でうがい。

他にもほぼ全部虫歯。

最近知ったのだが、小さいときに大病してテトラサイクリンだか大量使用され歯そのものが弱いらしい。

歯医者で治療中に歯を割られ、ごまかしでくっつけられて放置され、後で別の歯科医にかかったら其処で指摘されたり。

歯科医に対してだけはどうしても人間不信感とれずにいます。
882名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:39:52 ID:ET1P/R68O
>>1
歯科医ってわざと治療を先延ばししている気が
するんだよな〜
治療費掛かりすぎ!
883名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:41:12 ID:otIlfcZd0
>>881
あのな、口の中ってもともと菌だらけなわけよ。
それも本来は善玉菌ってやつがほとんどで、悪玉菌って言うのは後から入ってくるの。
それを見境無く殺しちゃうと、悪玉菌がうようよ繁殖しやすくなるんだわ

もともと虫歯の中にはそいつらがうようよしてるから、どんどん悪玉菌だらけになる訳ね。
逆効果だよ。

後、薬の中には唾液腺障害を起こす物もあるから細菌増殖が加速するし、早いとこ歯医者に行った方がましですぜ、旦那。
884名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:45:23 ID:iaaofjhf0
>>878
患者さんが嫌がる事や込み入ったことはしない
かつ、審美自費治療とか経営状態も良かったって事だろう
治療する側もされる側もストレスないからだ
当面は患者に優しい医療ってこと
最近は見かけ上は予防院がそういう感じだろうか
885名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:52:56 ID:bH50Q7Sn0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224767779/l50
■ヤブ歯医者ブラックリスト■
886名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 21:53:11 ID:vZQoaZ1m0
俺は年に4回、歯をクリーニングしてもらってるよ。
歯垢を取って、専門器具で磨いてもらうんだ。虫歯自体が
出来にくいし、早期発見できる。これからはメンテナンスで
定期的に歯医者へ行く人が増えると思うよ。
887名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:02:26 ID:SMMydVlx0
低コストかつ効果の高い虫歯、歯周病予防

バス法による歯磨き(歯磨き粉は小豆1粒分程度)+フロス系(もしくは歯間ブラシ)+仕上げに
ミラノールorオラブリスによる洗口。

金かければきりが無いので、年間にして3000円強くらいの予防法。
888名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:03:02 ID:Nor2Ov3Y0
>>886
虫歯の少ない国じゃそんなの常識なんだけど
日本人は予防の概念が低いから、普及しないどころか儲けるためと言い出す
889名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:03:28 ID:dXPQN+fE0
>>886 >俺は年に4回、歯をクリーニングしてもらってるよ。
普通の保険完備として、総額いくらくらい?

890名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:07:00 ID:Nor2Ov3Y0
>>887
低コストかつ効果の高い虫歯、歯周病予防

砂糖の入った食べ物、飲み物を極力口にしない
特に間食には砂糖菓子やジュースなどは禁止
891名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:07:49 ID:iaaofjhf0
>>886
むし歯よりも歯周病予防の効果が大きい
それと、受診すること自体で予防の意識が高まるんだ
誰も来ない部屋が荒れ果てていくのと同じ
ときには来客が必要だし、人は評価されてこそ気持ちが持続する
892名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:23:23 ID:xM484bP10
意外とこのスレ伸びないなw

まぁ俺もそうだったし口の中って絶望的状況にならないと気づかないんだよなw
水も飲めない、飯なんてとんでもない、息をするだけで痛いw
この状況になるまで歯医者行かなかったしなw

一年通って最後のブリッジはめてもらって、コレで終わりってなった清算のとき
先生、看護師さんから卒業みたいで寂しいですねって言われたw
893名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:24:27 ID:o2KmWw/P0
>>892
おいフラグ立ってるぞ
894名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:26:06 ID:fm1qb64cO
ヤブが多いのと予約がめんどいからじゃないのか?
895名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:27:52 ID:QngkGMkV0
歯医者は10万人いる、しかし個人経営が90%で
自分で開業しないと食えない、6万医院があるが、まだ2万増える
1医院あたりの患者数は毎年減っている
896名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:30:46 ID:mkr1vX7RO
福岡市内の金儲けに走ってるなぁって歯医者を教えてください
897名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:37:16 ID:8bySwLWY0
ちゃんと治療してくれるなら金儲けに走ってもかまわん
問題はまともに治療も出来ないヤブが多すぎることだよ。
898名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:51:03 ID:XEMKf6W/O
保険でマトモな診療を求めてる奴って世の中分かってないな。
俺は歯医者行く時にはオール自費で時間かけて丁寧にやって貰ってる。

保険使って文句言う奴って、炊きだしの豚汁がぬるいって文句言うホームレスみたい。
899名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:00:23 ID:mkr1vX7RO
夜10時12時までやってるとこってどうなのですか?
900名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:09:09 ID:iaaofjhf0
>>899
8時までのスーパーがあれば11時まで、24時間とある
それだけの違い
901名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:26:59 ID:tDNUCLUJ0
>>899
歯医者一人で長時間は無理
俺の行ってたとこは親子でやってたからいろんな意味で納得
歯科衛生士が美人だから我慢して行ってた
902名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:29:17 ID:dRcbB7sE0
実際本当に虫歯かどうかわからないのに削られるし。
痛い、違和感=虫歯と決め付けすぎ。
903名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:30:21 ID:3WwmCPeX0
軽度のうちに治療しておいたほうが結局費用は少なくてすむのにな。
お上の方針からすればしかたないともいえるし難しい問題だよなぁ。
904名無し募集中。。。:2009/01/03(土) 23:32:43 ID:feeB2Skd0
っつか治すまで10回来いとか
海外でも当たり前なの?
その辺のとこどうなんだろ
2,3回でなんとかしろよ
905名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:33:51 ID:YzB2C7AZ0
           _ヽー-、 ,. -;z.__
          ,>  `   ′ ' ∠._
          /            <
           イ      ,、     ヾ
         │  , ,.イ ハ. ト、   |   虫歯の治療はダメでも
             | .ィ/ニソ 'エ、ヽ |    歯科医師さんには
         r'コ| { 9 .  9 } |Fヽ  歯並び矯正が
           |にl| `ー ,」 L ー '  l|-リ   あるじゃない
           ヽニ| 、_"‘‐u‐’´"_, |ン   ですか‥‥!
            |.ト、二ニニ二ノ!|
           ,.l.ヽ.ー‐-rー─;ノ.l,、
      _,  -‐''::「l.\ ̄二 ̄.//|::`'ー- ._
  ,、-‐''":::::::::::::::::.:| \. ` ー ' / .|:::::::::::::::::::`''ー-,、
  /::l:::::::::::::::::::::::::::::l.  \  /   .|::::::::::::::::::::::::::::/::l
. /::::::l:::::::::::::::::::::::::::::l     ×     l:::::::::::::::::::::::::::/ ::::l
906名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:09:37 ID:C2NpCmXy0
>>904
お前みたいな馬鹿は、抜いてもらえば1回で済むぞw
907名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:17:48 ID:qpyFhTcZO
つうか、日曜や早朝深夜に治療してほしい。
行きたくても行けないんだから。
908名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:18:32 ID:kfRWo0amO
>>906
で、治療じゃなく抜いてくれというと、クズ医者から『抜くだけでは詰まらんなぁ』といわれる。抜くだけでは儲けにならんからなぁ
909名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:20:16 ID:5RhADvut0
>>904
同じこと思った
910名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:26:59 ID:mZnGdLCkO
歯医者って週一回しか予約とれないかったりするのがやだ。
治療に何ヶ月もかかるし。
何時間もかかってもいいから1日や2日で全部終わるような治療法はないのかな
911名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:32:30 ID:iPOuZdK90
>904
当然海外の方が治療回数は少ない。
日本の5倍から10倍の料金を取っており、
一回当たりの治療時間も日本より遥かに長いのでその分早く終わる。
それから悪化してから行った日には目玉の飛び出るような莫大な金額になるから
比較的初期に必死になって治すので早く治ることになる。
悪くなってから行くだの痛くなってから行くだの悠長なことが言っていられるのも
日本の治療費がお話にならないくらい安いからだ。
912名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:34:32 ID:Q/flbJoG0
>>910
虫歯にならなければ良い
913名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:38:22 ID:EfnfMItl0
>>912

虫歯って完全な予防が可能だからな
自分も小6〜中2にかけて歯を矯正した時に徹底的にブラッシングを指導されて
以来20年近く一度も虫歯になったことがないし
歯科医に逝ったのは19歳の時に親不知を抜いた時だけ
914名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:40:31 ID:fI5FYJjbO
敗者多過ぎだろ。どんどん淘汰していってもらいたい。
915名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:42:13 ID:Q/flbJoG0
>>913
困ったことに、予防をしない自称虫歯になりやすい人のお決まりのセリフは「虫歯は完全に予防できない」なんだよね
病気で虫歯になりやすい状態の人でも完全に予防できるってのに
916名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:44:05 ID:C2NpCmXy0
>>910
そういうやり方でやってもらいたいなら、自費専門のとこ行けば?
君に払える金額じゃないだろうけど
保険で、そんな請求できないからね
1日2日で全部終わるような治療は、レセプト審査委員会に突っ返されるからさ
917名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:46:10 ID:d51ysKps0
>>913
体質もあるからな。
あんたのブラッシングが『完全な予防』とうかいうレベルに達してるとは限らんよ。
918名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:53:15 ID:Xj3HQew20
歯科医院は多いけど、歯科医師はそれほど多くない。
つまり開業医が多いって事。
海外では相乗り医院がけっこうある。
月水金の昼間は○○クリニック。夕方からは××クリニック。
火木土は5時までで△△クリニック。
これは価値観や制度の違い。

>>904
海外で神経の治療して歯を延命するというのは、特別なケースで
専門医がそれぞれ担当することも多い。
そういう歯は基本的に抜歯という考え方。
どこの歯科医院でも神経を抜いて根の治療をし、被せものをする
しかも何分の一の価格でつーのは日本しかないよ。
だから、仕事の休暇を取って健診に行く。

ちなみに、検索すると海外(先進国)での歯科事情が海外出張や
留学生のブログでわかると思う。
919名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:58:56 ID:Yv4YT2QE0
まあ歯科医はなんだかんだいってうまくやっていけるんじゃないか?
頭の悪い歯科医もようやく人数減らすようになったし。
現在は歯科医になる人は毎年2300人だがこれを1000人にすればこの先なんとかやっていける。
基本的に歯の治療は歯科医しかできないんだからな。
あんまり歯医者いじめんなよ。それで歯科が落ち込んだらそれはそれで結局しわ寄せが患者にくる。
逆に医者は内科、耳鼻科、眼科、皮膚科がもういっぱいなのにさらに医者を増やすらしいから
こっちの方が心配っちゃー心配。
増やしてもそいつらが果たして産婦人科や小児科に行くのだろうかね。
920名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:02:58 ID:C2NpCmXy0
919 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 00:58:56 ID:Yv4YT2QE0
まあ歯科医はなんだかんだいってうまくやっていけるんじゃないか?


なんでこんなこといえるのか理解不能
歯医者なんかに未来は無い
札幌の無料歯科医院に患者が殺到してるの知ってるだろ
歯医者も馬鹿だが国民も馬鹿だ
歯なんかどうでもいいと思われてんだからな、
国民にも国にも
921名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:05:29 ID:l24UleVg0
>>911
その辺は日本人よりむしろ、日系ブラジル人あたりの方がシビアに理解している。

入ってきていきなり 「保険証ない。今10000円持ってるから、これで痛いのなんとかして。」
ってノリだが、こちらの方がはっきりいって治す側としてはやりやすい。

そして、口の中の母国での歯の治療跡をみれば、そいつの経済状況がわかるくらいだ。
それくらいに海外での歯科治療ってのは、そいつのサイフの状況によってシビアに差が出る。

むしろ保険証も持ってこず、カネも数百円単位でしか持っていないのに
イタイイタイ何とかしろ!と「しか」ヌカさない初見の日本人が、正直一番タチが悪い。

こういう手合いを見るたび、日本の保険医療が本当に崩壊したら、一体どうするんだろう?と思う。
922名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:05:30 ID:Ewx1s9A40
行けば行くほど削られて、また行くようにされるからね
行かないほうがマシ
923名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:09:00 ID:Yv4YT2QE0
>>920
いや、しかし一生に一度ぐらいは歯が痛くなったら歯医者に行くでしょ?
歯が痛くなったら外科に行くのか?それとも内科に行って鎮痛薬でももらって痛みを散らすのかい?
まあ、歯の重要性ってのをあまり理解できていない患者さんって多いから
そういう患者に歯の重要性を教えるのも歯科医の義務だがね。
924名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:10:01 ID:ppveiFxO0
歯科医ってボッタクリ営業と大工を合わせた感じ。

削る必要あんの?

削る→埋める→クラウンくっつける… お会計保険利きません☆って…


保険適用にしろよ… 耐久性がどうのこうの保障が云々うるうせえよ
925名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:10:21 ID:5g4m4LfE0
保険証ないけど見てくれるかな
926名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:11:31 ID:Ewx1s9A40
とりあえず、おまえらここ見ろ
http://www.ha-channel-88.com/jiten/rubber-dam.html

これでググれ→ラバーダム


 
927名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:12:02 ID:4CCD/BnM0
放っておいたら神経切らなあかんくらい虫歯が酷くなったことがあるから、
それ以来すぐに行くようにしてる
928名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:13:13 ID:Xj3HQew20
>>925
治療前に保証金を預かりますけど、それで良ければ
929名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:15:40 ID:Yv4YT2QE0
>>926
ラバーダムは保険点数が降りないんだよねえ・・・。
つまりどういう事かっていうと国が「やる必要なし!やってもお金あげませんから(藁)」
って言ってるんだよねえ。悲しいねえ・・・。

現時点でラバーダムやってる歯科医は国から保険点数もらえないのにやってるんだから
そうとう職人か患者のことを思って善意でやってるすばらしい歯科医だと思うよ。
930名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:19:14 ID:Xj3HQew20
>>926
ラバーダムは学校教育と研究機関と症例発表のためのもの
根管治療の専門医(=自費)とかね
海外では専門医が高額な治療費で行う処置だから、礼儀として行う
装着に時間がかかり、一旦装着したらその間うがいができない
なんてことは日本では患者が耐えられない

まぁ、どっちかというと接着処理のときの方が必要だと思う
接着に湿度は厳禁だからだ
931名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:20:03 ID:ppveiFxO0
歯科医の口癖

・あーだめだねー
・こっちのクラウンの方が耐久性が高くて保障もある
・うちは安くやってるから
・麻酔する?


…おまえらまともな仕事しろw誰が営業しろといってるwww
932名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:23:18 ID:Xj3HQew20
>>931
日本の歯医者は患者並べて次から次に大量生産治療するか、
なんとか自費契約を取らないと採算が取れないからね。
おれは自費を勧めることはあまりないが、しなきゃだめだと思う。
許してくれ。
933名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:35:36 ID:0/djaVs10
俺が行ってた歯医者は良かったぞ、
歯科医も可愛かったし、助手も可愛いし、
可愛いだけじゃなくてちゃんと説明してから治療するし。
引越しして家から1時間以上かかるようになったけどそこに通ってるよ
934名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:40:04 ID:Sf/IRqlR0
4割が減少って6割は増加か横ばいじゃないのか?
景気良さそうに聞こえるのは俺だけか?
935名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:41:11 ID:auyoSg6x0
つか、この地球上最安値の治療費で通院できない
ってどういうこと?

タバコ一箱10円って言ってるようなもんなんだがwww

もう歯科は保険からは切り離してしまえ。
936名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:43:46 ID:6ECjnKK30
>>933
だろ?俺は昔町田、今東東京。
でも昔の患者さん、長野に引っ越しても来てくれてるよ。
20年の間に抜歯したの1本だけだよ。

みんな自分にあった歯医者探してね。
ちなみに基礎治療は保険。
上物は一般診療。
上物代がトータル80万円位。
最初の治療期間は2年

今は年3回〜10回くらい。
高いか安いか自分では分からんから各自判断お願いね。
937名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:46:20 ID:Wfa3CDEmO
歯医者の椅子が売れなくて困ってます\(^o^)/
938名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:48:41 ID:Xj3HQew20
>>934
この調査は不景気とか関係なく行われているもの、
時期も去年の早い時点
但し、歯科医院は不景気で極端に患者さんが減ることはない
自費診療が大幅に減り、保険でもより安値の治療を要求される
939名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:56:05 ID:b2n+waxv0
粗悪な歯科医院もあるけど
神の様な歯科医院もあるんよ。
940名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:57:30 ID:IDmipufpO
(´・ω・)親不知が原因で虫歯になって、抜く事になったんだよね。
麻酔してから喉や舌が痺れて、過呼吸起こしちゃったんだ。
ただでさえ忙しくて歯医者に滑り込んでたのに、更に予約すら難しい
総合病院薦められたんだよ。風邪の診察でも、丸一日がかりになる所。
(´;ω;)どうしたらいいんだよ。虫歯治してたらクビになりかねない…
941名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:01:52 ID:Sf/IRqlR0
>>938
増加+横ばい:減少=6:4 ってさわぐほどのことかって言いたかっただけ
942名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:07:13 ID:Q/flbJoG0
>>940
疲れてる時も過呼吸を起こしやすいからねぇ
総合病院って、内科とか混むけど歯科はどうだろう?
それに紹介状があれば順番を早くするだろうし、とりあえずでも行くしかないよ

まぁ日曜とか夜もやってる病院ってありがたいよね
943名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:08:36 ID:l24UleVg0
医院の4割で減少、ってのも少々マユツバ。
もっと割合高いんじゃないの?本当は。
944名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:08:41 ID:8a56RLjO0

アメリカだとフッ素入りの水を供給してから
そもそも虫歯になるやつがほとんどいない

日本ではフッ素が普及すると歯医者が食いぱぐれになるから
わざと虫歯にさせて健康保険を無駄使いしてる
945名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:12:44 ID:8a56RLjO0
虫歯とは関係ないけど歯をかみ締める癖がある人

カルシウムが溶けて歯を支える骨がぼろぼろになるから注意してね
946名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:13:46 ID:l24UleVg0
943の続きだが、むしろ「軽い痛みなら・・・」の方がよっぽど問題。
軽い痛みだからこそ、何とでも手の打ちようがあるんだが。

ま、人間ってのはそういうモンだからねえ。
947名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:13:47 ID:C2NpCmXy0
>>941
>前年6月に比べて、「減った」が約4割。歯科診療報酬改定影響の会員調査で分かった
ことだ。「変わらない」も4割で、「増えた」は、2割弱に留まっている。

これ読めるか?文盲w
948名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:16:03 ID:C2NpCmXy0
>日本ではフッ素が普及すると歯医者が食いぱぐれになるから
わざと虫歯にさせて健康保険を無駄使いしてる

誰が虫歯にさせてんの?
フッ素普及を歯医者が邪魔してるとでも?
馬鹿かこいつは
949名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:16:36 ID:Q/flbJoG0
>>944
フッ素を水道に入れるのに反対してるのは市民団体
割と有名な話では
秋田の学校でフッ素洗口に反対したのはPTAと教職員団体

それとアメリカで虫歯が少ないのは人間性の問題
日本人は不潔なんだよ
950名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:18:40 ID:C2NpCmXy0
>それとアメリカで虫歯が少ないのは人間性の問題

違うね
医療保険の問題だろ
951名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:21:51 ID:0HoOEx3E0
予約制がうざいな。
たかが歯医者ごときに予約だぁ?
ふざけるんじゃねぇ!
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:22:05 ID:l24UleVg0
フッ素に関しては、むしろ反対派の市民団体の意図が今イチわからない。
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:23:48 ID:ad0q6B+v0
>>669
そうなのか?
でも実際に食べカスよくとれるんだけどな。
べつに業者の回し者じゃないよ。
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:24:39 ID:C2NpCmXy0
特に黒人は歯をよく磨くからね
なぜか?
医療保険が馬鹿高いってのもあるけど、黒人の体で白いのは歯だけだからね
悲しい話だが
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:24:41 ID:plRGZ0mE0
市民団体とかキモイけど、なんとなく分かる
消化器官がフッ素コーティングされそうで怖いw
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:25:56 ID:1IVbN63A0
歯医者は痛いので行きません
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:28:35 ID:iPOuZdK90
>アメリカだとフッ素入りの水を供給してから
>そもそも虫歯になるやつがほとんどいない

>日本ではフッ素が普及すると歯医者が食いぱぐれになるから
>わざと虫歯にさせて健康保険を無駄使いしてる

歯医者は手先だけ器用なら良いバカで間抜けなんだろ?
そんな間抜けでバカな連中が医療費削減に躍起になっている
国の方針を妨げる力を持っているとでも?
買い被ってくれて有難う。


958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:28:58 ID:AP0uTaQzO
950
アメリカ並みに口の中に意識を持って、自費覚悟で歯科医の指導通り清掃、メンテナンスすればかなり虫歯になりにくくなるよ
虫歯になりやすい人もいるけど、適切なリコール期間を設定すればいい。


959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:29:18 ID:xQ9g48XnO
眠いから磨かないで寝ちゃうことあるけど、一度も虫歯にならないな。
でも歯石は付くなぁ。
きたねえなぁ俺
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:29:48 ID:Q/flbJoG0
>>950
まぁそれもそうだけどね
治療が高いから虫歯にならないように気をつける
だから歯磨きを当然だと思うようになってるんだけど
日本人って、人前で歯を磨くことを恥ずかしいとか考えるんだよな
会社とか外食したら歯を磨けないとか平気で言ってるしw
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:31:25 ID:ppveiFxO0



笑顔で歯が見えにくい骨格の日本人と、黒人の真っ白い歯を比較すんなw

白人は…もうね。
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:32:09 ID:0RV1PcgFO
一ヶ月に一回ハクソをとってもらう
歯科衛生士のKちゃんがGカップ乳を押し付けてくれるから
そのままよく寝てしまう
終わった時に朝立ちを気付かれないようにするのが大変
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:32:53 ID:lfOxtbJ70
半年の研修で麻酔科の免許もてるようにしたらどうかね。
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:33:51 ID:k4VGjR/s0
歯科医ほど治療に際して説明不足な医者も居ないだろ。
この材料を使うといくら掛かるとか
説明して患者が納得してから
治療してもらいたい。
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:33:53 ID:6ECjnKK30
>>951
行かなきゃ良いだけの話
予約のないところにいきな
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:33:55 ID:l24UleVg0
>>959
持って生まれた歯の強さに感謝だな。だが、歯茎の骨もがそうだとは限らない。
そろそろ自分に合ったかかりつけを探したらいいかもな。
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:34:53 ID:6ECjnKK30
>>964
他の医療関係者で治療費について事前に説明してくれるところがあるか?
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:35:14 ID:8a56RLjO0
>>952
市民団体が歯科医師会なんだよw
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:35:14 ID:iPOuZdK90
>予約制がうざいな。
>たかが歯医者ごときに予約だぁ?
>ふざけるんじゃねぇ!

世の中の人はあんたほど暇じゃないんだよ。
予約が無ければ一時間二時間待ちも幾らでもある。
患者さんのためにやっていることをケチを付けられる筋合いは無い。




970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:36:46 ID:l24UleVg0
>>968
kwsk
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:37:19 ID:C2NpCmXy0
951 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:21:51 ID:0HoOEx3E0
予約制がうざいな。
たかが歯医者ごときに予約だぁ?
ふざけるんじゃねぇ!


行かなきゃいいじゃねえか、カスw
972名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:39:51 ID:jL/ek11rO
>>964
本当だよ!
無言でなんか勝手にやっちゃうんだもん!
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:41:06 ID:iPOuZdK90
歯の色は肌の色に比例する。
抜いた歯で比較すると実は黒人の歯はかなり黒っぽい。
白人:白い肌に白い歯→元々歯が白いので肌の色に関わらず白い歯に見える
黄色人種:黄色い歯に黄色い歯→当然黄色く見える
黒人:黒い肌に黒(っぽい)歯→余りにも対象となる肌の色が黒いので相対的に極めて白い歯に見える
日本人が葉の色に関しては一番不利。

974名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:41:49 ID:k4VGjR/s0
>>967
でも治療代は事前にわかった方がいいだろ。
店でも値段もわからずに物を買う奴はいないしな。
975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:42:12 ID:QdfUsGT0O
そもそも治療後に予約を取る時点でおかしいだろ。
今、治せよ。何回か小分けにしないと治療できないのか?

虫歯でない場所まで削って被せたがるし、歯医者へ通うと歯がなくなるまで治療される。
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:43:31 ID:GCmj9k/z0
保険点数*20円って標準?

20年近く前は1回の診療で1000円未満だった気がするんだよなぁ。
今だと1500〜2000円だし高くなったと感じてしまう。(自己負担は共に3割)
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:44:17 ID:k4VGjR/s0
歯科医は通うだけで大変。
それを歯科医は患者に押し付けている。
出来る所は1度に治療しろよ。
978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:44:18 ID:pH/X4kFw0
4割?
つまり6割は変化ない訳ですね
減った4割の歯科医は自分のやり方を反省すべきなのでは
お前が悪い!
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:45:18 ID:l24UleVg0
>>975
文句があるのならば、検査とスケーリングだけで治療が終わる時に来いw
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:46:12 ID:6ECjnKK30
>>974
あるかと聞いてる
再診料の500円弱で毎回説明させられたら立ちゆかない。
医科は保険で1000円くらい保証されてる。
それも最近議論されてるのは5分以上の説明条件だ。
条件付加で争ってる医科より更に低い診療報酬でやってる歯科にそんな余裕はない。
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:47:14 ID:QdfUsGT0O
以前に予約をブッチしたら家に電話が掛かってきたよ。
あんたのとこが一方的に予約させたんだろと。
本当にあくどい営業手法だと思うよ、歯科だけはね。
なぜか開業医ばかりだし。
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:48:27 ID:R6lcc1Fx0
もし歯科医師が虫歯になったら、
はどうやって歯医者を見つけるんだろう?
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:50:00 ID:C2NpCmXy0
975 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:42:12 ID:QdfUsGT0O
そもそも治療後に予約を取る時点でおかしいだろ。
今、治せよ。何回か小分けにしないと治療できないのか?


馬鹿かてめえはw
保険の患者でそんなに1度に時間かけてできるかっての
文句あるなら自費のとこでやるか、
1人の患者で1回でたくさん治療してもいいようにしろって
厚生労働省に掛け合ったらどうだ、ボケ
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:51:20 ID:RBfCwWJvO
・虫歯は放っておくと死に至ることもある。
・治療に関する説明は、どの診療科でも求めればしてくれる。求めないやつ=馬鹿
・歯の治療は噛み合わせの関係上、一度にはできない。
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:55:43 ID:KKBfTVZ90
っか漏れが歯痛で行ったら「一週間後に空きがあるから予約入れますか?」だとよ

ざけんなよ!
986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:55:44 ID:C2NpCmXy0
981 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:47:14 ID:QdfUsGT0O
以前に予約をブッチしたら家に電話が掛かってきたよ。
あんたのとこが一方的に予約させたんだろと。
本当にあくどい営業手法だと思うよ、歯科だけはね。
なぜか開業医ばかりだし。


なぜ開業医ばかりなのかわからんのか、この馬鹿w
そんな頭で何をほざいてるのかねえ
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:55:49 ID:ppveiFxO0


歯科衛生士の胸が気になってやたら唾液が出るw

どうしたらいいの俺?w
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:56:41 ID:l24UleVg0
以前、著書名は失念したが、何かの本で

「1日で保険の入れ歯ならば型取りから歯並びの確認までできる。
それをしない日本の歯科医院はおかしい。」

などと文句垂れていた記載があったが、そりゃ条件揃えばできないとは言わないが、
実際にそんな事をしたら、保険請求の審査でハネられる。

つまり、この著者は日本の医療保険制度すら理解せずに著書を書いていた、ってことだ。
こんな程度の奴ですら本を出せるんだから、ほんと話にならん。
989名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:58:16 ID:PdtU3+bM0
なんせ治療費が馬鹿高い。一回平均1800円〜2500円
は掛かる。月1万以上かかります。これでは行きたく
ても行けません。潰れかけの歯医者が多すぎて、
ぼったくりが横行しています。
990名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:58:35 ID:I9T/LEC2O
歯科医が飽和状態なのは随分前から言われてるししょうがないだろ
991名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:01:03 ID:PdtU3+bM0
俺の友達も新潟で歯科医しているが、歯科医院
をたたんで勤務医になり寄った。負債は5000万
と言っていた。
992名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:01:29 ID:iPOuZdK90
一回で出来る治療もある。
例:初期の小さい虫歯→削ってレジン(プラスチック)を詰めて終わり。
所が、痛くなってから行くというような進行した場合ではそうはいかない。
激痛を感じている場合、神経が興奮状態なので麻酔も効かない。
Aそこで鎮痛の処置が必要になる→1日
B神経を取る→1日
C神経を抜いた空洞は極めて汚染されているので消毒が必要→1〜∞日
D消毒が終わった後、神経を抜いて出来た空洞をそのまま残すとまた
 繁殖するので完全に閉鎖する→1日
E神経を取った歯は脆いので補強する→1日
F型を取る→1日
〜技工所で冠を作る→1週間〜
G冠を装着する→1日
と嫌でもこれだけの日数がかかる。
場合によっては運良くA〜Fの過程を1日ですることもできる。
そのような歯医者に巡り合ったとしてもその歯医者の腕が良いからで親切だからでもない。
たまたま比較的程度が軽く一気に処置が進められたラッキーなケースだっただけの話だ。
しかし、そのようなラッキーケースでも削り型をとるので1日、冠を被せるので1日
都合2日が必要になる。
993名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:01:37 ID:C2NpCmXy0
985 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:55:43 ID:KKBfTVZ90
っか漏れが歯痛で行ったら「一週間後に空きがあるから予約入れますか?」だとよ

ざけんなよ!


貧乏そうで、帰りに治療費無いなんて言い出しそうだから、
体よく断られたんだろw
994名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:02:44 ID:KKBfTVZ90
>>988
審査してんのも敗者だろ

「そんなに安価にやるな」って事だろ
995名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:04:14 ID:ppveiFxO0
スレオワルよ
996名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:04:30 ID:9UEJKeV90
電動歯ブラシ普及させよう
997名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:04:33 ID:l24UleVg0
>>992
1晩の内に蝋型形成、埋没鋳造、研磨までやると。
技工士を深夜勤務でコキ使うか、自分でやるかしないと間に合わないな。

どっちにしたって、このパターンですら非現実的な話だな。
998名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:05:12 ID:C2NpCmXy0
>>994
歯医者が審査してるけど、そんなの通したら
技官が黙ってないぞw
999名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:06:50 ID:iPOuZdK90
>988
自分の歯科医院に技工士が居れば可能だが、
そんな余裕のある歯医者が今どれだけ有る事か。
外注なら絶対的に不可能。
1000名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 03:07:05 ID:tfOaPaqt0
歯も大事だけど、口臭対策にもなるから、コンスタントに歯医者には行くべきだと思うー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。