【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。

大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し、テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。
テレビ大阪もイベント運営子会社が好調だったにすぎず、本業の儲けを示す単独決算は2期連続の赤字だ。

地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
愛想を尽かされたのだ。

■「北京五輪」でもNHK圧勝

地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。

>>2-10辺りに続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all

■前スレ(1の立った日時 12/30(火) 22:36:37)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230698125/
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/12/31(水) 19:16:45 ID:???0
(>>1の続き)
08年8月の北京オリンピック中継は、その典型だった。地上波ではNHKが約200時間、民放5局も計170時間の中継を行ったが、
結果はNHKの圧勝に終わった。平均世帯視聴率(関東、ビデオリサーチ調べ、以下同)の首位は、NHKの「ソフトボール決勝」(30.6%)。
2位には「陸上女子マラソン」(28.1%)で日テレが食いこんだものの、NHKがベスト10のうち九つを占めた。

NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。要は「スタジオでのトークよりも
世界の一流選手たちの躍動と日本選手の奮闘ぶりを生々しく伝えるというスポーツ中継の基本に徹したに過ぎない。
裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。

この傾向は北京五輪に限らない。今年度上期(4〜9月)のゴールデンタイム(午後7〜10時)の平均視聴率でも、
NHK(13.6%)が初めて全地上波民放を上回った。2位のフジテレビは13.2%。日本放送史に残る「快挙」である。
「ニュース7」が安定した視聴率を稼ぐほか、大河ドラマ「篤姫」も 20%台半ばと好調だった。
ある在京キー局首脳は「我々民放は視聴者ニーズの変化に鈍感になっている」と反省するが、
視聴者は低劣番組に飽き飽きしており、もう手遅れではないか。

致命的なのは団塊世代だけでなく、若年層の関心もNHKに向かい始めていることだ。インターネットには若者の感想が飛び交う。
「民放は見るものがない。じゃあとNHKを見てみると、結構面白い」「タレントの出番を今の半分に減らして、
その分のギャラを良質な番組づくりに使えば視聴率は上がるはず」と辛辣きわまりない。
さらに、NHKと地上波民放の視聴率逆転についても「NHKの視聴率は横ばい。民放が落ちただけ」と一刀両断だ。
(続く)
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/12/31(水) 19:17:05 ID:???0
(>>2の続き)
■「無料CM追加」が上陸か

CMを提供するスポンサー企業も地上波民放の体たらくに業を煮やし、実力行使を始めた。我が国最大のスポンサー、
トヨタ自動車の奥田碩相談役は11 月12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上、
厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省が叩かれるのは異常。私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。
スポンサー引くとか」と発言した。

さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」と話した。
他の委員が「けなしたらスポンサーを降りるというのは言いすぎだ」と諌めると、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と述べ,
番組への不満を理由に企業が提供を降りる実力行使に出ている事実を明らかにした。

トヨタは広告の「費用対効果」にもメスを入れ始めた。米3大ネットワークの一角、NBCと新しいCM契約を結び、
番組が視聴者の関心を引きつけられなかった場合、局に無料で追加CMを放送させることにした。
スポンサー企業にとって極めて有利な契約だ。トヨタ幹部は「テレビCMは本当に効果があるのか、見極める必要がある」と言い切る。
これまでテレビCMは効果が十分に実証されないまま制作、提供されてきたが、今後は我が国でも費用対効果のチェックが厳しくなるだろう。
「CM投下額ナンバーワンのトヨタが動けば雪崩が起きる」(日用品メーカー幹部)。広告収入が激減するなか、
米国流の「無料CM追加」措置が日本に上陸すれば、地上波民放は大打撃を受ける。
(続く)
4名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:17:12 ID:MxLJH0BH0
俺ブログやってるんだけど何故か毎日1アクセスだけあるんだよ。
多分1人だけ毎日アクセスしてくれるんだろうな。
特にコメントはしてくれないんだけど見てくれているのは間違いない。
時間的には俺がブログ更新するのとだいたい同じ時刻。
つまり最新の情報をチェックしてくれているわけだ。
これがすげー嬉しい。
その人がいるから頑張って毎日更新してるって言ってもいいくらい。
いつかその人からブログの感想とか聞けたらなって思ってる。
ちょっとしたことが励みになったりするんだよな。
5ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/12/31(水) 19:17:38 ID:???0

(>>3の続き)
博報堂系シンクタンクがまとめた「2008年メディア定点調査」によると、1日あたりのメディア接触時間自体が減少している。
このうちテレビの占める割合は今かろうじて5割。早晩5割を切るだろう。なかでもテレビCMが購買行動に結びつきやすい、
スポンサー企業にとって狙い目の「F1 層」(20〜34歳の女性)のインターネット、携帯へのシフトが著しい。これが広告収入
激減の根底にある。ターゲット層がろくに見ていない番組にCMを出し続けるほど企業は甘くない。

CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ。視聴者のCMスキップ率は 05年時点で
64.3%(野村総合研究所調べ)。現在では70〜80%に達しているようだ。ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに
時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。若者にとってCMはもはや「邪魔者」。
CM飛ばしによるスポンサー企業の損害額は、05 年時点で年間540億円、現在では700 億円に達した模様だ。
ネット先進国の米国ではNBC、ABCなど5大ネットワークの視聴者の平均年齢は「50歳」になっている。日本の地上波民放の明日の姿だ。

気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
NHKには視聴料という収入源があるが、民放の命綱であるスポンサーはF3、M3相手の番組に財布をはたく道理がない。
低劣で安直な番組に胡坐をかき、若者と広告主に見捨てられた地上波民放はさまようばかりだ。
(以上)
6名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:20:02 ID:OzSn56q/0
見てる層のレベルが下がったからな、
法外な額でテレビにCM流すなら他にも宣伝の方法あるよ。
7名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:20:19 ID:dnjEq9rP0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりしんでいってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
8名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:20:28 ID:KYgdZSQf0
珍しくまともなこといってるな
9名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:21:24 ID:SDUXA6WH0
HDDレコの録画チャンネル一覧みたら、
ほとんど、NHKとBS(NHK、民放)だった。

地上波ほとんど見てないw
10名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:21:54 ID:EHkC4lyM0
ぽこたんいつも乙。
来年もその調子で頑張ってほしい。
いつか自民の広報になれるといいな。
11名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:22:17 ID:QZw+OE0DO
ネットがあればテレビなんて不要
12名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:22:27 ID:69I4Uv9cO
確かにいいとこでCMだと憎悪するし
13名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:09 ID:eBQkLjS/0
まだ見てる世代が民主支持年層と一致するのがなんともw
14名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:18 ID:A2oyMx800
財界のボケ爺ども、この程度の発言するまで何年かかっとんねんヴォケ
15名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:45 ID:uXyAnqGY0
40代以上の情弱はどうしようもないな
16名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:49 ID:W9U1Eeii0
民放は視聴率下がればスポンサーがいなくなるのに
なんでスポーツ中継をつまらなくしようとするのか分からない。
17名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:24:08 ID:1b4ZKpnQ0
ネットで歌ってみた系動画の合唱拾って聞いてる
紅白とか見てる世代が古すぎる
18名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:24:47 ID:8d19gESx0
さっきまでガキ使見てたけど、死ぬほどつまんねぇ・・・
たまりかねて他のチャンネルを見てみるも、どれもつまんねぇ・・・

マジでテレビ終わった
19名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:25:04 ID:LrcLuJgm0
いや、良い時はお互いに利用しあってたんだし。
トヨタの態度見てたらマスゴミと目糞鼻糞。
20名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:25:11 ID:HnFwngsd0
低レベル化した汚らしい芸能人なんて見たくないものね。
21名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:25:30 ID:IiaISDC00
マスゴミは事実報道だけはしっかりしてる
からそれなりに生き残ると思ってたが
マァムの死体水とかみてるとそれさえ怪しくなってきたからなぁ
22名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:25:57 ID:gJt2q5h60
ゴールデンタイムの民法の下らなさは異常

これで地デジに移行するからテレビ、チューナー買えってなんなの?
23名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:26:12 ID:OAwQ0XKJ0
24名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:26:57 ID:SsL5WfKq0
恫喝わろたwwwww
25名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:26:57 ID:qoOEVYkf0
トヨタ頑張れ
NHKも日本のネガキャンはやめろ
26名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:27:17 ID:r1lfzNit0
大晦日なのに毎年同じ番組ばかり
つまんねーよ
27名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:27:34 ID:rIH/AIwj0
ウジとクソの戦いか
28名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:17 ID:eTAb5b9nO
はい(^O^)手遅れ♪〜θ(^0^ )
29名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:20 ID:/OWR9ESCO
>>12
ガキと年寄りとDQNが主な視聴層。
その上、さらにスキップされるCMに金を払う憐れなスポンサー。
マゾとしか思えん。
30名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:24 ID:flQY9F6o0
奇妙なだけの芸人が増えた
31名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:28 ID:kWsLEKC4O
テレビ全く見なくても困らないな
つーか殆ど見てないし
全く見なければNHKの受信料払わなくてもいいのかね?
32名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:39 ID:JSw9LpuEO
いまクイズみてえなの見てるけど…死ぬほど下らねえよな。
紅白がまだ一番ましだな、格闘技が次にましだな。
後はクズゴミ。
33名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:28:45 ID:4rXvhxBG0
民放がつまらないのが悪い
34名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:29:05 ID:vAohDbYM0
もはや低脳の低脳による低脳の為のメディアになったな
35名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:29:11 ID:bHXyU3P40
>>1
親友のROM人(毎日訴訟原告)をボロクズのようにポイッと投げ捨てたぽこたん(・∀・)は、
次はだれをポイ捨てにするのかな?
36名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:29:27 ID:lD7yk11NO
ミルコ負けちゃったね。
37名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:29:51 ID:03B6LkHX0
テレビ=電車の釣り広告だろ
チデジでキレイになりましたとか バ  カ  ジ  ャ  ネ  ー  ノ
38名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:30:18 ID:7X9GDEgy0
NHKも糞
たまに見るのはテレビ東京の番組だけ
39名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:30:24 ID:WDfNxIET0
どこの会社でも、社や製品をことさら悪くいうような番組をスポンサーしないのは当然だと思うが。

マスゴミこそ、そんなCF料入らなくてもやってゆけるだけのステイタスあるニュース番組つくってみろってんだよ。
40名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:30:36 ID:nn1eo2dN0
>>31
解約できます。詳細はNHK板へどうぞ。
41名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:31:08 ID:6ml0UL+K0
ちょっと前までは朝から晩までサラ金サラ金
今度はパチンコパチンコ
もう必死だよねテレビ局ってw
サラ金とかのCM流れるとテレビ消してPC立ち上げたりしてたしな
とにかくうざいだけで一昔前の面白いCMとかもないしな
見ててこっちが恥ずかしくなるようなCMとかも多いし
よくスポンサーもOK出したなってバカな見る価値もないCMが多すぎる
まぁ番組がつまんねえからテレビ見てないけどなw
素人が作ったニコニコとかの動画のほうがよっぽど面白い
42名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:31:10 ID:Ly84Uxpl0
テレビはいらねえ。今日も韓国韓国うるせえよ。
43名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:31:50 ID:i18OirFZ0
紅白の糞演出はうざいからラジオで聞くのが一番
44名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:32:16 ID:VXqnqkfg0
録画してから見る
CMなんてカットするよ
45名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:32:34 ID:MfXUw2l8O
俺はそろそろテレパシーとテレポーテーションの時代へと旅立つ。

おまいらも遅れるなよ。
46名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:24 ID:03B6LkHX0
広告配っておいて、
「チデジはもうほとんど写真だから、おまえがコピーして販売すると問題だから回収!」とかいってんのも馬鹿すぎる
最初から放送すんな
47名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:26 ID:in4GWDWv0
え?テレビってスカパーの受信機でしょ?
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:33:55 ID:W9U1Eeii0
なんでオリンピックとか普通に映さないのかわかんね。
民放なんだから視聴率あげる番組にしろよ。
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:34:00 ID:ImdDXvFt0
確かに俺もHDDレコーダー買ったら生でテレビ見なくなった。
バラエティー番組とかCMまたぐ時何度も同じ映像使って煽るでしょ。あれウザイんだよね。
HDDレコーダーならボタン一発で30秒スキップ出来るからポンポンポンで見たいところをすぐ見れる。
無駄な時間を削減できるからすごく重宝してるよ。
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:34:17 ID:JSw9LpuEO
>>32の修正
紅白もダメだし格闘技もやっぱりカスだったわ。
それでも紅白が余計なもんがないぶんましに見える。


結論:民放はゴミカス
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:34:55 ID:TQ95T4Pb0
NHKが圧勝

2008/12/31(水) 19:34:33
NHK総合の勢い: 734res/分 19:20〜23:45 第59回紅白歌合戦
NHK教育の勢い: 8res/分 17:50〜19:55 あの人からのメッセージ2008
日本テレビの勢い: 82res/分 18:30〜00:20 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP!
TBSテレビの勢い: 136res/分 19:00〜23:24 格闘技史上最大の祭典Dynamite!!〜勇気のチカラ2008〜
フジテレビの勢い: 32res/分 18:30〜23:45 FNS2008年クイズ!5時間15分完全生放送今年の流行話題総決算豪華有名人60名参加!!史上最大のクイズ祭り
テレビ朝日の勢い: 14res/分 18:00〜20:24 大みそかドラえもんさらばネズミ年!来年はモ〜30周年だよSP
テレビ東京の勢い: 19res/分 16:00〜21:30 “さよなら新宿コマ”年忘れ!にっぽんの歌
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:34:57 ID:ctrEgW5g0
これからはジジババが主流の時代。
50歳以上をターゲットにしたCMの
方が儲かる。
皇潤、サルバパンツ、ドモホルミン等
車はもうジジババには足代わりのボロで
いいので軽で良い。トヨタ涙目。
若者にうける番組は視聴率上がっても
金が無いので止めた方が良い。
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:35:31 ID:QvgYoF+Q0
関西の50代以上の方は自虐的にこう言います。
テレビの守り(お守り)してるねん。
大阪人でも年寄りでも下らないと思ってる。ヒマだから流してるだけ。
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:35:50 ID:7Gg2Asra0
俺のばーちゃんが、
アナログTV壊れて代わりにまんまと地デジ10万買わされた!!
電気屋に「もう新しいの買うしかないですよ」とか適当に言われたらしい。

利権がややこしくなってるから
デジタルにはまだ手を出さなくていいよ、って言っておいたのに・・・ただ見るだけのTVに10万も・・・
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:35:52 ID:j4jFyK040
>>12
あれはダメだ…直後に始まったCMの商品の印象を悪くするだけのような('A`)
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:36:53 ID:M0YSWade0
今年は紅白の視聴率が回復すると思うよ。
裏番組が著しくつまんないから。
57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:37:07 ID:sd6//msfO
姉の部屋のテレビはぷよぷよ専用機
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:37:29 ID:MfXUw2l8O
>>51
来年は日本中央テレビが圧勝!
59名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:37:29 ID:JSw9LpuEO
>>50の再修正
ごめん。紅白もやっぱりゴミカスクズだったわ
全部ダメダメ。
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:38:01 ID:KuGvaj/SO
ガキの使いは笑ってはいけないだけやればいいのに、何を血迷ったかなぁ
K−1は久々みてるが思ったよりおもしろい
フジのクイズは内輪ネタばかりでチャンネル変えたし、あとでQ様とK−1とのザッピング予定
笑ってはいけないは録画予定、だからいつから始まるか明確にしてほしい
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:38:14 ID:zdgTW4FY0
今年、引っ越しを機に10年ぶりに家にTV
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:38:16 ID:kOWhEjt/0
官僚でもテレビ局の役員でもいいけど、
テレビ見て面白いと思ってんのかね?w
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:38:21 ID:t5QGfjCV0
>>52
入れ歯とか補聴器とかばっかりで、いやがらせかよ!
見てて、気がめいる人いないのかな。
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:38:36 ID:sm3v10IN0
広告依存の収益モデルなんていつまでも続くわけないだろ
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:39:04 ID:1b4ZKpnQ0
20時くらいから23時くらいまでの間って、趣味の時間なんだよな
毎日コツコツやってると、いろんな技能が身に付く

テレビ見てるやつとか何も身につかないで終わってんだろうな
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:39:16 ID:2RQBQu530
マスゴミは、そろそろ自分達が信用されなくなったんだと
気付いたら?
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:39:30 ID:6ZVQdaFY0
もう6スレか。
TV嫌いが増えたってことだな。
良い傾向だ。
地デジ移行時にどれだけTVを捨てる世帯が増えるか楽しみだ。
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:39:59 ID:LT72TqiL0
今放送中の番組一通りチェックしてみたけど、見たい番組が無ぇ。

盛り上がる映画でもやればいいのに。
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:40:13 ID:B4olLrvu0
どこらへんが恫喝なんだ?
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:41:12 ID:O799Efne0
テレビは「層化の電気仏壇」
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:41:25 ID:rumCCADJ0
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:41:44 ID:MfXUw2l8O
>>67
次は、いつパソコンと携帯を捨てる奴が続出する時期がくるかだwktk
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:41:51 ID:YNfU+SuHP
テレビしか見ないのとネットとテレビじゃ情報量が全然違うしね、
まあテレビっ子って呼ばれながら育った連中にはそんな事解らないだろうけど。
74名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:42:19 ID:4ARiNI0x0
KBS京都で鬼平犯科帳見てる こりゃいいわ
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:42:41 ID:ZnREOM080
今日の朝、テレビ朝日で上空から麻生総理大臣の自宅を盗撮して放送していた。
あれ観て喜んでる視聴者はいるのか?
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:43:44 ID:NsOKW7wU0
922 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 19:37:08.87 ID:qexmuiiY ?PLT(13333)
紅白がなんかおかしい

923 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/12/31(水) 19:37:09.97 ID:mOgPy+XF
NHKでニューハーフショーwwwww

NHKでニューハーフショーwwwww

NHKでニューハーフショーwwwww

NHKでニューハーフショーwwwww

NHKでニューハーフショーwwwww


927 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/12/31(水) 19:37:10.50 ID:a1ACj8xd
なにこれw


928 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/12/31(水) 19:37:10.94 ID:5nHOvsnp
爺さん婆さん即倒するわ!

http://areya.tv/up/200812/31/01/081231-1935420536-1440x810.jpg
http://areya.tv/up/200812/31/01/081231-1936050412-1440x810.jpg
http://areya.tv/up/200812/31/01/081231-1936100319-1440x810.jpg
http://areya.tv/up/200812/31/01/081231-1936430320-1440x810.jpg
77名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:44:03 ID:RsJN1yTb0
電波の浪費しかしない地上波なんぞ見る価値ねーよ
78名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:44:10 ID:ctrEgW5g0
みんなの創価学会CM
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:44:21 ID:1b4ZKpnQ0
>>41
ニコニコ動画でその日に上がった動画だけでも見きれないほど動画あるよな
しかも面白いし。

つか今頃、スカパだ、HDD-DVDだの言ってる奴も遅すぎw
俺はそっちは完全に卒業したw もうネット動画だけでいいw
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:44:33 ID:xWTJfqvO0
>>68
惨々たるラインナップを見ると、
テレ東はコマンドー流せば、
紅白決め撃ち組以外は総取りできるとオモタ。
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:45:14 ID:PfuzQjfq0
「自動車業界」を民放各局が恫喝−低劣な車体に若者と放送局がそっぽを向き、
いまや車に乗るのは主に50歳以上の男女だけ
82名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:45:13 ID:lrh6/PTAO
紅白の演出にこっちが疲れる

歌だけ流せ
83名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:45:45 ID:cIeGLySeO
ようつべで年越しです
やっぱ好きな動画で年越しが一番
84名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:46:35 ID:2RQBQu530
>>80
ラピュタやれば2ちゃんの鯖が落ちる
85名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:46:44 ID:MfXUw2l8O
テレビは既に山口組のシノギの為だけに在る。
86名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:46:55 ID:dkkbAwbp0
犬HKで紅白の審査員がカンサンジュンとかもうねwww
87名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:46:57 ID:O799Efne0
このスレで悪態つきながら紅白見るとは
おまえらどんだけダブスタなんだよ。
88名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:03 ID:03B6LkHX0
>>79
ニコニコの元ソースはテレビとかスカパーじゃねーかw
なんつう池沼
89名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:16 ID:TnVMocC90
でたらめな番組作って広告主のイメージを下げたから、広告を引き上げたいって言ってんだろ
どこが恫喝なの?
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:24 ID:GJHIYYs30
>>52
痛散湯、マカ…etc.
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:25 ID:nggDQ+ZH0
でもよくテレビでやってる低俗な番組って
お笑いとかクイズとか若者向けじゃないの?
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:29 ID:BNB5ixYl0
CMの内容、使うタレントなども同様に下品で安易だし
気分を害するCMもかなりある。
ずるいタイミングでCMを入れてくることなど目先のことばかり
考えているテレビ局、代理店。

NHKの報道も中立とは言いがたく日本国民に
有益な放送局ではなくなった。
特定の圧力団体に配慮した番組編成、偏向、擁護、スルー報道が目立つ。
長年引き落としで払ってきた受信料支払いも解約した。見ると洗脳される(笑)
93名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:47:57 ID:1b4ZKpnQ0
>>73
テレビとネットじゃ情報量違い過ぎるな。
テレビじゃ分からないことあっても、番組が終わるまで覚えてすらなさそうだし。
ネットは分からないことあった瞬間に、テキストの文字ドラッグして、右クリで検索。
一瞬で自分が納得いくまで調べられる。これ数分おきに毎日繰り返しだもん。

明らかに違った人間ができる。
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:48:26 ID:JK3IRp5P0
10〜15年くらいたってから古い映像として見ると
番組本編よりもCMのほうがおもしろいという逆転現象が。
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:49:36 ID:2RQBQu530
>>88
そんなもん今時修造ネタくらいしかねーよ
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:50:15 ID:MfXUw2l8O
>>88
となると、テレビ終了とともにネット動画も『我が家の歳時記』とか『我が子の成長記録』ばっかりになるのか…









テレパシーの最終完全勝利
97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:50:27 ID:KCGoSLWB0
>>88
言ってやるなよw
マスゴミとか言ってる奴らも同類だけどなw

池沼カワイソスw
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:51:04 ID:xWTJfqvO0
>>87
俺超テレビ好きだけど、
ケーブルで昨夜から夕方までベストキッド4本立てと名探偵コナン見て、
ニコ動の小沢生中継参加して疲れたから一休み中。
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:51:19 ID:s6uNvB1nO
よくクソ芸人に限って視聴者の事を「素人」というが、消費者→メーカー→テレビ局→タレント(底辺)の順番を忘れ過ぎ。
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:51:21 ID:W6pGWRiF0

TBSはワイドショーやめろよ
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:51:44 ID:8d19gESx0
>ニコニコの元ソースはテレビとかスカパー
理解できないのは俺だけ?
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:52:38 ID:1b4ZKpnQ0
>>88
ランキングに上がるのって、作ってみた、歌ってみた系が多いぞ。
それにゲームがもとの二次創作系MADが多い。

テレビソースにしてるのって少ないだろ。
最近は頭パーンもネタにもならん。
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:52:44 ID:nggDQ+ZH0
>>98
ケーブルTVいいなぁ
地上波つまんねーから、俺も入ろうかな〜
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:53:03 ID:YqAdw3VsO
ニュース7の好調は半井さんの力も大きいと思うぞ!
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:54:13 ID:RGj5shqk0
>>75
それ犯罪じゃないのか?
SPに打ち落とされれば良いのに
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:54:18 ID:7Gg2Asra0
年末番組など全くアテにせず、
ツタヤから映画借りてきた俺は勝ち組。

ダークナイトおもしれえ!!
もう一度見るわ。
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:54:42 ID:OqYGfXRH0
>>103
ケーブルは面白いのやってるよ。
さっきやってたAXNのアメージング・レース連続放送も面白かったw
元CIAのパパ痺れたわw
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:55:05 ID:iVcbF62k0
チューナーカード入れてるけどほとんど使っていない。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:55:56 ID:xWTJfqvO0
>>103
テレビ漬けになるのでオススメはしないが、
やっぱ映画はHDで観られるのは癖になる。
地上波番組の全部にピントが来た薄っぺらい映像より見応えあるわ。
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:56:45 ID:qUgQkZn60
TVいらね
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:57:01 ID:OqYGfXRH0
>>106
レンタルだと特典見れないからもったいない様な。

特典についてるゴッサムニュース見てから本編見ると、
面白さが増すよ。
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:57:25 ID:mheDjWTh0
残念ながらパラダイムシフトの流れは止まらんだろうね
オールドメディアは、ネットと如何にして共存するかを考えた方が良いと思うよ
テレビも新聞も所詮は媒体にすぎないんだし

>>99
元々"玄人"っていうのは、賎民が自らを自嘲して言った言葉(やくざ者=玄人、士農工商=素人)
誇らしげに言ってる奴は、教養の無い低学歴電波芸者だから大目に見てやれ
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:58:21 ID:3ZAibv4LO
確かにスカパーと見てた方がまし、テレ朝は毎年ドラえもん、NHKとテレ東は歌で固定だが残りはヒド過ぎ、どうせ紅白しか見てねえだろって感じで投げやりでやってる感じ
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:58:21 ID:d/Xsil0J0
>>17
ときどきすごくいい!って思うのあるよね
いっこ貼ってみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5567321
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:58:32 ID:E1M6CAUz0
関西限定かもしれんが、年末に細木数子のCMが流れるの見て
マスコミ終わったと思ったよ。
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:58:37 ID:ctrEgW5g0
紅白ポニョの子はなかなかかわいい子だ。
口パクではないだろうな。
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:59:00 ID:4wa7PoxJ0
フジテレビひでーなー
のだめの再放送つぎ、くそ芸人のクイズ番組かよ
もう局やめろよ
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:00:04 ID:w7/r2jMI0
テレビ局の女子アナは高卒を採用しろよ!
採用された年に23歳になるだろ!
あと2年ぐらいで賞味期限切れになってしまう。
なんせ25歳過ぎた女は何の価値も無い!
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:00:36 ID:d/Xsil0J0
>>57
ワラタw

ぷよぷよつえー
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:01:05 ID:2RQBQu530
>>97
ニコ動の現在のデイリーランキング

1位東方
2位東方
3位美味しんぼ+マリオ
4位マリオ
5位消えてる
6位ボーカロイド
7位FF10
8位ポケモン
9位ボーカロイド
10位ボーカロイド
11位クソゲー実況
12位東方
13位アイマス
14位ニコ動ランキング
15位ボーカロイド
16位東方
17位MUGEN
18位マクロス+とらドラ
19位東方
20位ボーカロイド

テレビネタ沢山ありますねw
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:01:51 ID:MfXUw2l8O
>>112
テレパシストの俺から見ればネットもオールドメディア

>>102
ネット動画はついにクリプトンの私物になったな…
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:02:09 ID:RH/BxL6K0
川口浩探検隊と矢追のUFO特番組んでくれたらガチで見るな
ネタでもヤラセでも何でもOK
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:02:26 ID:fT9ycPeS0
>>5
>気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、
>「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。

50歳以上があのバラエティー番組見るわけないだろう。
とっくに民放離れしてると思う。
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:02:30 ID:nggDQ+ZH0
>>107
>>109

そうか〜ますます入りたくなった
俺の親父が定年間近でさヒマそうだから
時代劇チャンネルでも見せてやりたいなぁ
でもケーブルTVとスカパーってどっちが得なんだろ
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:02:55 ID:yGs17KVV0
ニコ動はテレビネタが上がってもすぐに消されるよねw
権利者の申し立てが〜って
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:03:19 ID:d/Xsil0J0
>>120

テレビカワイソスww
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:03:24 ID:DnqFdb510
実社会でまじめにコツコツと常識的な生活を送ってるんだから、
TVくらいはくだらない低俗なもので楽しませてくれよ。
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:03:53 ID:7cpbeZzH0
>>2
>若年層の関心もNHKに向かい始めていることだ。インターネットには若者の感想が飛び交う。
>「民放は見るものがない。じゃあとNHKを見てみると、結構面白い」

この捏造は酷いな北朝鮮か
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:01 ID:OAwQ0XKJ0








NHKでチョンが歌ってるwwwww








130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:06 ID:F68UWNP00
おれ、もう3年くらい家ではテレビみてないが
新聞とネットがあれば周りに遅れるというようなことはまったくない
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:12 ID:ROX7AkJ40
>>124
CATVは基本料で見られるチャンネルが決まってるから
お宅の地域のCATVサイトみて、基本料金が
好きなチャンネルばかりならCATVの方がお得だと思うよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:51 ID:1b4ZKpnQ0
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:55 ID:JiMDEBXB0
けっ、

nhkもチョンよいしょかよ、

まじ、

気持ち悪いな。
134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:04:58 ID:3ZAibv4LO
地上波は視聴率だけの世界の限界だな、紅白以外は数字取れないから金かけたりの番組が造れないから投げやり番組ばかりになってしまうわけだ
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:05:10 ID:vG3xHJT60
どれもヤラセくさくて見てらんねぇ
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:05:15 ID:IaYOAb4s0
一番テレビを見ているのは、
テレビがないと、すぐにでも無差別殺人者になりそうな、
情緒不安定の糞2ちゃねらーたちw
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:05:31 ID:iVcbF62k0
私は録りだめしておいた特攻野朗Aチームで年越しです。
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:06:26 ID:KgPue7dt0
ドラえもんが一番まともだな・・・
139名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:06:41 ID:QSTUfBT20
大掃除終わった。

今の総理なんかを持ち上げず自分で言った方がいいな。

俺もTVなんて見てないよ…w
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:06:57 ID:FvW3SBrt0
>>122
ネタ丸出しの番組なら、まだマシなんだよ
そうでないジャンルまで俗悪になってるから、視聴者にそっぽ向かれちゃうわけで
141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:07:05 ID:LQHTflJeO
テレビ消したい
でも親がガン見
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:07:39 ID:p1rPjUzm0
新聞の社説はもっと時代錯誤
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:08:07 ID:qUgQkZn60
>>120
TVオワットルwwwwwwww
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:08:42 ID:NsOKW7wU0
第59回NHK紅白歌合戦

現在進行が10分遅れています http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/index.html
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:09:54 ID:S3dqOIoAO
つまらん番組も嫌いだがトヨタの車はもっと嫌いだ日本からいなくなればいいのに!
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:10:08 ID:12/6iMS40
テレビ見てない自慢大会
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:10:29 ID:xFCKgg420
トヨタは嫌いだがこれは正しいな。
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:10:34 ID:b1IkSI+F0
平日は民放みないな。もっぱらNHK

民放で見ているのは、アタック25、笑点、土曜ワイド
この3番組だけ。
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:10:44 ID:YxOYGI5E0
NHKはその官僚的で不明朗な経営がしゃくにさわるが。
民放の番組は確かに見るのが時間の無駄という感じだもんな。
ニュース記事の読み間違いは麻生なみ、とくにきれいな姉ちゃんが度あほ。
おそらくテレビ局はいくつか潰したほうがいい。
150名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:11:21 ID:yGs17KVV0
だってテレビ詰んないんだもん
時間の無駄じゃね?俺ももう見てないわ
151名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:11:32 ID:6ZAB4iEG0
日本において、地上波テレビ放送は、その歴史的役割を終えた。
護送船団方式の最たる業界は、もはや近年の情報通信技術と社会の情報構造の変化、
ことに情報の最末端である人々、要するに消費者の変化について行く事が出来なくなった。

社会の情報の流れはは旧来のスター型のネットワークから、
分散処理水平型のネットワークに不可逆的に移行している。

既存のマスメディアはこうした消費者の変化に対応して、
如何に自分たちの価値を意味づけていくか根本的に問い直して、
早くから行動すべきだった。
しかし、もはや遅い。

既存の利権の上に胡坐をかき続け、一度成功して甘い汁を吸ってしまって、
その成功、ウマ味を手放せない、成功したが故に変化に対応できない典型的な見本である。
もはや、末期の大日本帝国陸海軍のようである。
152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:12:02 ID:F68UWNP00
人は何を笑うかによって教養がはかられる
まともな教養があれば、馬鹿がゲラゲラ笑ってみてる番組に興味など感じられるはずもない
153名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:12:35 ID:1b4ZKpnQ0
>>120>>143
1位の東方のアニメとか、同人アニメだろ?
同人アニメなのに豪華声優陣たくさん使ってるわけだし。
テレビアニメも終わりそうな感じすんだけど。

東方とかアイマス、初音ミクシリーズ、全部著作権フリーの奴が伸びてんだよな。
どんだけテレビ嫌われてんだよと。
逆に急にテレビネタでランキングに上がってくるのは、
パチンコ利用のために業者の宣伝でも入ってんだろ。
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:12:53 ID:+vwXxrv00
今帰宅、テレビ点けた。
観たいもの何もやってない、、、というよりも不快な番組ばっか。
ということでここに来ました。
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:13:04 ID:a/Bso8zO0
トヨタが悪くしたってことないの?
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:14:38 ID:KCGoSLWB0
>>120
ヲタク、厨房カワイソスw
に修正するわw

興味湧かね〜www
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:14:50 ID:0z3dszRG0
トヨタって、好景気になったとき、国や国民に何か恩返ししたことがあったっけ?
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:15:17 ID:b1IkSI+F0
>>152
笑点の大喜利で笑う俺はどうなんだろw

民放のお笑い番組で嫌いなのは、
その場に居ない人のことをネタにして「ピー」の音で消すこと。あれこそ内輪受けじゃないか
笑点なら、腹黒とハゲ、大月と秩父の「その場」でのやりとりがとても楽しい
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:15:33 ID:d/Xsil0J0
>>151
長文乙
その通りだと思う。

マスコミの人は聞く耳持ってないだろうけどw
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:15:48 ID:/OWR9ESCO
ゆく年くる年だけ観る。
年末年始のバカ番組はうるさい。
161名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:15:54 ID:71JP8yocO
年越しは映画でも…て思って新聞番組欄見たら、東京で入る全民放で年明け一番最初の映画が借王 THE MOVIE…

それはさすがにないわ

162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:16:07 ID:dEAzYkCX0
最近TVよりラジオの方がいい
PCやりながらでも聞けるからなw
まあ何も付けてない時が一番長いがwww
TVツマンネ。(゚听)イラネ
163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:16:11 ID:7Gg2Asra0
>>111
久しぶりにいい映画を見たので、買ってもいいやと思っている。
そういうことなら実際に買おうかな
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:16:20 ID:d/Xsil0J0
>>132
いいね

そしてリンクで聴いていくと終わらない。
いまどきテレビとかありえないw
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:16:45 ID:uiIChdct0
数日前にやってた芸能人が出てたスポーツの新記録を作る番組(?)がむごかった。
同じシーンを何回も何回もリピート、、、繰り返しが酷すぎる。
番組全般に渡ってそのつくりだったから、イライラしてしまい番組を最後までみたら
すぐに他のチャンネルにしたよ。
166名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:17:39 ID:1b4ZKpnQ0
>>156
アホだ。
興味のあるものを個人で作ってる時代に、興味がわかないとか叫ばれてもw
完全に頭の構造が違いすぎんだよ。テレビ見てる奴とネット見てる奴じゃさ。
能動的な奴はネット。受動的な奴はテレビ。能力やIQ、比べるまでもない。
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:17:53 ID:d/Xsil0J0
>>154
テレビの無い空間がそのうち当たり前になりそうだよね。

テレビがつまらないからなのか、面白くないからなのか
くだらないからなのか、キムチだからなのか・・・
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:18:09 ID:nggDQ+ZH0
でも、お笑いって今ものすごい人気なんじゃなかったの?
いつも特番やら組まれてるし
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:18:27 ID:QS2E3ummO
普段サッカーみないけど今日はやけに面白く見える
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:18:57 ID:ROX7AkJ40
>>162
PCで音楽聴きながら
2chやるのが日課だww
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:19:51 ID:Jj4bi+xw0
今、ディスカバリーチャンネルでやってる「欧米マシン対決」
おもしれーww 消防車対決ってなんだよw
8時30からは、ジープVSランドローバーだって。
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:19:57 ID:d/Xsil0J0
>>160
ああ、ゆく年くる年だけは見たいな。
173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:21:03 ID:flQY9F6o0
東京大空襲の終盤の怒涛のCM攻撃は無差別爆撃よりすごかった
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:21:20 ID:FORp7ggh0
>>18
> さっきまでガキ使見てたけど、死ぬほどつまんねぇ・・・

はげどう。モリまんと山崎がじゃれあってる汚い絵面見て
おもろいのか?
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:21:56 ID:4q3NcvqS0
>>166

> 興味のあるものを個人で作ってる時代に

作ってる奴は、メディアがネットでもマスでも関係ないじゃん
そんなのは極一部で
ネット利用者だって大多数は誰かが作ったコンテンツをタダで利用したいだけの泥棒乞食だろ
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:22:53 ID:KuGvaj/SO
>>168
アイドルグループと一緒で、何人もやればいくつかおもしろいとなる
短いネタをたくさんの人がやる番組が多数になる
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:23:10 ID:pv+l2R6l0
WAIWAIに日本で混浴、浴場はあたりまえってかいてあった
178名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:23:26 ID:+vwXxrv00
>>171
それ面白そう
179名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:24:16 ID:iABtvucn0
おいらは大晦日にはNHK教育の第九を聴いてるよ
紅白は時々チャンネルを合わせる程度
180名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:25:18 ID:1b4ZKpnQ0
ネット動画は、興味のある奴が自分の好きな動画を作って、
それが評価されればアクセス数が自然に伸びてく。

テレビは何だ?視聴率はビデオリサーチの調査でブラックボックスの中。
ビデオリサーチの大株主はマスコミ業界ばかり。大株主のための視聴率なんて怪すぎる。
初めから勝負ありなんだよ。

>>171
ディスカバリーchは情報番組だからな。3年も見続けるとネタを知り尽くしてしまって、
新鮮味がなくなってしまう。やっぱ結局、情報が無尽蔵で想像性も併せ持ってるネットに
行きついちゃうんだよな。ディレクTV時代からディスカバリーch見てた俺が言ってみる。
181名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:25:50 ID:JiMDEBXB0
ネットワーク・トポロジーを理解してないボケ老人が紛れ込んでいるな・・・
182名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:25:57 ID:5PxFYk320
テレビなんか見ずに年越しで1000ピースパズルやってる俺が勝ち組みだな
183名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:27:15 ID:wbu5fYds0
それでも俺の3倍年俸をもらっている事実。
184名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:27:41 ID:j5Fy6s4MO
細木数子のサイトのCMしてたんだが、占い、超能力系っていいのか?
185名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:27:45 ID:pXq8iJoi0
数年前の大晦日、司馬遼太郎の本読んでいたら、大晦日の夜に除夜の鐘が鳴る描写があって

その時偶然にも本物の除夜の鐘が聞えてきたんだ。

あのときテレビなんていらんと思ったよ。
186名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:28:33 ID:XqgZqsBq0
【40代以上の方へ】若い世代はなぜテレビを見ないのか?新聞を取らないのか?

若者は情報を得ていないわけではないんです。
それどころか、情報の量・質・スピードにギャップを感じることが多いはずです。

若者はテレビ・新聞には偏向報道が多いことを知っています。
歪んだものの見方で垂れ流される、客観的とは言えない情報はかえって有害です。
だから、警戒して情報を取捨選択しているんです。
若者には新聞に年間4〜5万円を支払う価値を見い出せないわけです。

「テレビは子供や老人、低学歴や低所得者層が見るもの」
欧米の先進国ではそのように認識されているわけですが、
日本でもそう考える若者が増えているんです。
若者はテレビ・新聞を避け、ネットから情報を得ます。

2ちゃんねるには最新ニュースの掲示板もあります。
下記のURLをパソコン・携帯電話のお気に入りに登録しておきましょう。
電車通勤の時間など空き時間を有効活用できて便利です
まずは上位30〜50程度のニュースに目を通すのを日課にしてみましょう。
タイトルだけの流し読みでもそれなりにいろいろ把握できます。
そして、その上でテレビ・新聞と比べてみましょう。
今まで知らなかった新しい世界が開けるはずです。

◆政治・社会をはじめ、芸能・スポーツ・経済など様々なジャンルのニュースはこちら
→ニュース速報+ http://mamono.2ch.net/newsplus/
◆最新ニュースをビジネス・経済の観点からの議論があります
→ビジネスニュース+ http://anchorage.2ch.net/bizplus/
◆韓国・北朝鮮、台湾・中国関連はこちら
→東アジアニュース速報+ http://gimpo.2ch.net/news4plus/
187名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:28:38 ID:fn4AIkPp0
何にも見るべきものがないので、しょうがなくSHOPチャンネルを見ている

21:00からは俺の斉藤麻未タン登場
188名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:28:39 ID:OqYGfXRH0
>>163
メイキングの映像も面白かったよ。
実際に病院全部吹っ飛ばすシーンや、トラックひっくり返すシーンを
色んなアングルから撮った映像もあるし。

本編が気に入ったなら、とりあえずお勧め。
189名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:28:49 ID:ug6STMFN0
>>182
テレビもテレビだが
大晦日にジグソーパズルもなぁw
まぁ芸人が出るテレビ観るよりマシかな。
190名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:29:12 ID:ly7D2flQ0
来年一杯で地デジに誘導しようと頑張ったところで仕事も家もない人が増えててどうにもならんだろうな。
191名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:29:47 ID:xWTJfqvO0
あ、年越し蕎麦食ってなかった。
ちょっと蕎麦屋行って来る。
192名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:32:18 ID:1b4ZKpnQ0
>>179
大晦日だから、ステレオでバイロイト祝祭管弦楽団のフルトヴェングラーの第九聞いた。
N響なんてNHKの天下りのイメージついちゃって、神聖な気分で第九とか聴けないや。

>>182
もう2000ピースの部屋に貼り切れない程ある。大昔に飽きちまった、、
193名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:33:43 ID:7jr590HM0
うちの近所の公務員、最近アストンマーチン買ったな。
一番高いやつ。
194名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:34:25 ID:OAwQ0XKJ0
>>189
俺は正月休みに古典を読みまくってる。
歴史、哲学、自然科学、社会学、思想、文学、宗教・・・。

100%理解できてる自信はないがTV見るより遥かにマシ。

195名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:34:45 ID:2RQBQu530
>>156
テレビネタたくさんありますね^^

97 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 19:50:27 ID:KCGoSLWB0
>>88
言ってやるなよw
マスゴミとか言ってる奴らも同類だけどなw

池沼カワイソスw
196名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:35:09 ID:4wa7PoxJ0
東京MXテレビ面白いよ
下ネタ連発中
197名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:35:11 ID:o+1iEfHp0
以上の事から、低劣な番組作りを要求しているのは、
若者でも広告主でもなく、50歳以上の男女であるという事がわかった。
日本の癌は50歳以上の男女なんです。
198名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:35:40 ID:NsOKW7wU0
>>192
疑似ステは要らんデーやん


古便の足音入りでつか?
199名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:36:37 ID:YqDWEY2z0
さて、テレビを見るような低脳になりたくないので出かけるとしよう。
200■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2008/12/31(水) 20:36:37 ID:d5z08rly0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
201名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:36:52 ID:6ZAB4iEG0
>>175
まあ、どこでもかしこでも、面白い情報の発信なんてごく一部ではあるな。
しかし、コンテンツそのものになんて、なんの価値もないんだよ。
コンテンツは人々の間に広まって、共有された時に初めて価値を持つ。
ウィルスみたいなもんだよ。

コンテンツに価値があるなんて信じ込んでるから泥棒だの乞食だの汚い罵詈が出てくる。
頭を冷やして、考え直したほうがいい。

コンテンツに価値がある、なんてマスコミに植えつけられた旧い価値観だ。
202名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:36:57 ID:YsWnXWLl0
>この傾向は北京五輪に限らない。今年度上期(4〜9月)のゴールデンタイム(午後7〜10時)の平均視聴率でも、
>NHK(13.6%)が初めて全地上波民放を上回った。2位のフジテレビは13.2%。日本放送史に残る「快挙」である。
>「ニュース7」が安定した視聴率を稼ぐほか、大河ドラマ「篤姫」も 20%台半ばと好調だった。

ゴールデンタイムの平均視聴率ってこんなに低かったっけw
203名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:37:32 ID:F+9M1Vku0
トヨタが乗っ取られたら日本はどうなるか
204名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:38:43 ID:OqYGfXRH0
今年のディズニーチャンネルは面白いなあ。
ハンナモンタナのコンサートもいいし、この後はハイスクールミュージカルの
コンサートもやるし。

でも9時からFOXライフで英国ロック旋風がある・・・・どうしよう・・・。
205名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:38:55 ID:7Gg2Asra0
>>188
トラックひっくり返るww

横転どころか縦にでんぐりがえったあれかwww

わかった買う
206名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:39:08 ID:wbu5fYds0
うちの父親は定年退職後テレビばかり見てたらおかしくなった。
で、今年から犬を飼ったら元気になったよ。

年寄りはテレビを見るのは止めた方が良いよ。マジで。
207名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:39:09 ID:KjmbRJtp0
947 :名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 17:17:38 ID:xfXzSDL/0
民放のニュースに求めること。
●視聴率やお茶の間ウケじゃない、本当に報道すべき報道を優先して放送する。
●思想的に2分されそうな報道は偏向せずに、公平な内容で報道をする。
●街の声などと言って事前に選んだ人間を使うのをやめる。要するにヤラセやめろ。
●事件に合わせた妙なBGMを使って印象操作するのをやめる。
●発言の一部だけを抜き出して報道して、印象操作するのをやめる
●スイーツやお洒落スポットなど特定地域の特定の人間しか関心の無い特集を延々するのをやめる。
●現実で起こっていないブームを無理やり押し付けるのをやめる。
●顔でキャスターやアナウンサー選ぶのをやめる。
糞民放にはまず無理だろうが。

948 :名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 17:17:54 ID:u+pPlueb0
報道が事実に対してある程度の偏向をかけてしまうのは避けられない
そんなことはどうでもいいし、むしろ見解の表明として受け入れられる
問題なのは、報道のやり方
理性ではなくて感情に訴えかけるような方法を採用するところばかり
ただでさえ感情的になりがちなメディアなのにさらに感情に訴えるアクセントをつけるのは狂っている

956 :名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 17:28:24 ID:Q6NQT46M0
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド
こんなのばっかりなのに視聴率があたかも操作がなく大切なものかの如く
2chでも印象操作されていることが問題だよな。
日本人は低能であると海外に晒し者にするための番組を放送させて
捏造した視聴率を使って言い訳してるよな。

964 :名無しさん@恐縮です:2008/12/27(土) 17:36:17 ID:C4kX7eI00
>日本人は低能であると海外に晒し者にするための番組を放送させて
>捏造した視聴率を使って言い訳してるよな。

一流スポンサーが出した金が、その反日悪行ために使われてることに激怒。
そもそも視聴率とは何かを考えれば、情報操作するための道具以外の何ものでもないが。
208名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:40:49 ID:03B6LkHX0
池沼すぎ
月間ランキング見てみろよ
テレビ率高すぎじゃね
209名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:41:13 ID:1X4anKqHO
>>1

実況の奴らはどんな糞番組でも
見て、書き込みしてんだろーが…
失礼だぞw
210名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:41:39 ID:tUe3CMcR0
友達にDVD借りたんだが観る順番をアドバイスしてくれ。
三が日を過ぎたら返さないと。

・アイアムレジェンド
・28日後
・28週後
・ドーン・オブ・ザ・デッド
・ショーン・オブ・ザ・デッド
・突撃!隣のマンご飯 高沢真弓, 黒木小夜子
211名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:41:54 ID:F+9M1Vku0
海外がハイブリッド車や電気自動車を開発するには時間が掛かるから
手っ取り早く、トヨタやホンダの乗っ取りを企むのは当たり前の考えかも
212名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:42:32 ID:2RQBQu530
>>208
どこがだよw
明確にテレビネタなの4つくらいしかねーじゃねえか。
213名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:42:39 ID:qicaZ9uf0
いっつもガキの山崎の対決みたいの飛ばすけど今おもしろいぞ
214名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:43:49 ID:0z3dszRG0
視聴者を莫迦にしてきたしっぺ返しだね。
215名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:44:24 ID:FhRUa66d0
見てもニュース程度
216名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:44:36 ID:NPUm3NXt0
>>210
28週後は最初の10分位だけ見ればおk。
217名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:44:50 ID:F+9M1Vku0
マジにトヨタの乗っ取りを考えていそう
218名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:45:06 ID:KCGoSLWB0
いつもはTV見ないけど今日のガキ使笑えるwww
219名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:45:17 ID:d/Xsil0J0
>>208
よくわからないんだけど
見てみてそう思う?
220名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:45:27 ID:03B6LkHX0
>>212
2 4 5 6? 8 11
221名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:46:09 ID:OqYGfXRH0
>>210
一番下の以外は見たけど、面白かった順で言うと
ショーン・オブ・ザ・デッド
28週後
28日後
ドーン・オブ・ザ・デッド
アイアムレジェンド

かな。
下から順に見ればいいかと思う。
時間がないなら、ショーン・オブ・ザ・デッドだけでも見るといい。あれは傑作。
222名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:47:01 ID:7Gg2Asra0
>>210
28日後→28週後
ドーンオブザデッド→ショーンオブザデッド(ギャップでより吹けると思う)

アイアムレジェンドは最初に見たらいいと思う。
理由は言わない。あくまで主観的な理由。

そして最後にドーンオブザデッドをもっぺん見るのだ
223名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:47:30 ID:6kIMJe8L0
奴隷商人に説教かまされて涙目
224名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:47:56 ID:JaCklY460
>>210
・ドーン・オブ・ザ・デッドは一番最後に見ろ。
225名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:07 ID:WIZToC5wO
いま、白子のりは見捨ててなかったことを確認した。感動した
226名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:49 ID:BqL7GRdv0
トヨタのエコエコ詐欺も酷かった
227名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:49:53 ID:1b4ZKpnQ0
>>202
「2005年国民生活時間調査報告書」/NHK放送文化研究所
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/life/life_20060210.pdf

>>198
足音入ってたっけか?第三楽章のホルンが人の声見たいに綺麗なやつ
1951/7/29の第二次世界大戦後のバイロイト初演の実況録音のやつ
感動するよ
228名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:01 ID:8d19gESx0
笑ってはいけないに変わってからは何とか見れる
たまにエー・・・ってなるがな
229名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:24 ID:FvW3SBrt0
>>210
ゾンビーノがあれば、お勧めだったのに…
230名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:31 ID:u+/Xiqzy0
あれだけくだらん番組で喜んでテレビを見れるほど
お気楽な能天気人生を送れるのはある意味幸せなのかもしれないよ。
231名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:44 ID:NsOKW7wU0
>>227
足音入りと足音無しが出てる。

3楽章でホルンが裏返る部分があるのが惜しい。
232名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:51:52 ID:kxBjgegVO
毎週見てる番組はもう鑑定団しかない。
233名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:52:46 ID:X1ypmw1S0
タバコ,パチンコ,地上波テレビは低層の三大娯楽だからな
234名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:52:48 ID:w49lc9F5O
バラエティにしても、本気でバカやってる番組なんて最近全然無いじゃん。
だからみんな中途半端になるんだよ
235名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:52:51 ID:jOUUMjaFO
だからとんねるずは視聴率だけは取れる

ババア向けの番組だから
236名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:53:18 ID:TnUHDB+g0
>>210
アイアムレジェンド、昨日見た俺涙目www

何あれ
237名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:53:24 ID:KCGoSLWB0
何とかマンと山崎の対決は時間つぶしと思ったから見なかった
笑ってはいけないが本番
大和田絡まれてたの笑えたw
238名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:53:54 ID:1b4ZKpnQ0
>>226
トヨタは燃費とか誤魔化し過ぎだ。特にハイブリッド車とかさ。
あれなんか偽装表示に近いだろw

あの偽装燃費で国が税制優遇とか、トヨタとそのグルの役人に
騙されてる国民がおバカ過ぎる。テレビも上手く騙したもんだよね。
239F1パイロット(関東地方):2008/12/31(水) 20:55:32 ID:mt+Mx5x0O
>>1
ぽこたん、今年もお疲れ様!
良いお年をっ!
240名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:55:35 ID:JaCklY460
真剣に低俗な番組つくれよ。
真剣に何のタメにもならない番組作れよ。
241名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:57:01 ID:lpuYLtgI0
ガキは録画中
今日うpされてた兄貴動画見た後にガキの初めの部分だけみたけどめっさ詰まらなく感じたわ
ガキ見る前に兄貴みたのは失敗だった、兄貴動画が面白すぎた


つかCMって嫌がらせだろ
242名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:58:14 ID:A3px6lQB0
テレビ捨てて一年経つけど全然困らん。
音楽聴いて読書してる方がよっぽど良いって事が改めて解った。
ニュースもネットで十分だし。
243名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:59:58 ID:BJyOGVoxO
>>190
どんなTV番組作ってもTVを見ない人に対して訴える力はない
ネットで映像流してPRするしかないだろう
動画のネット配信をせずコンテンツを囲い込んでいたはずなのに視聴者はネットにシフトしてしまった
なんだかなあ
244名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:02:49 ID:NsOKW7wU0
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \   
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              |
| | /   /   ヽ緑のたぬき    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
245名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:03:28 ID:URGc96m40
テレビなんて

もう10年も見てない

実に快適だ
246名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:04:14 ID:F+9M1Vku0
ハイブリッド車のような技術は公共性を重視したらどうでしょう
247名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:07:54 ID:L6G3P0V/0





この一年はテレビを見なかった


こんな年は初めて


年の瀬すらテレビを見ようとは思わない…


正月も見ることは無いだろう…


まあ、今まで100年分ぐらい見たからな…


俺は、本当に馬鹿だった…




248名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:18:14 ID:xKOp5xXx0
今年は帰省しそびれたので、田舎の老母に電話を入れた。

紅白を見てるかと思ったら、「最近はじっくり聞ける唄がないし、早口で
ゴチャゴチャ言うててつまらんかったからTV消した」と言ってた。

自宅に居りゃとりあえずTVをつけてたのに、このところの低俗化・軽薄
化には心底癇に障っているようだ。
249名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:21:09 ID:HOJvAj+s0
自分が見ないのはともかくとして、親が見なくなったのには少し驚いた
250名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:24:49 ID:e6gAIeWu0
テレビは視聴者の本音の問いにまったく答えないからな。

 ・「韓流ブーム」は本当にあったのか?
 ・創価学会の暗部に斬り込む!
 ・在日特権、その実態
 ・外国人参政権成立、そのとき地方の小都市は?
 ・国籍法改正の罠

とかやってみれ。どんだけみんな見るか。
251名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:25:28 ID:TnUHDB+g0
明後日から静岡に帰省。
テレビつけっぱなしにされるかと思うと、少し鬱になるのである。
仕方ないので面白かったDVDを持って帰り、層化CMをボイコットするのである。
252名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:25:35 ID:hPSa/FMaO
ディスカバリーチャンネル放送しねぇかな
253名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:25:57 ID:JxJeVWVR0
テレビ要らない。
pcあるから。
254名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:27:22 ID:yjZ6QPQP0
この手の記事は大体「若者が」っていうけど
別に若者に限らないよな
うちの60歳目の前の親だってさして変わらん
255名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:29:34 ID:v3cMk4Ji0
テレビをネットに接続すればPCなんていらない!
というのはNTTの戦略かテレビ局の戦略か。
256名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:30:37 ID:ewmXLNIr0
母ちゃんへ

どうか家に帰ってきて欲しい
母ちゃんが作った料理を食べ
母ちゃんが洗濯した服を着て
母ちゃんが稼いだお金で暮らしたい

父ちゃんより
257名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:31:00 ID:993E4q2n0
もう、トヨタ車もいらないよ。
臆面も無くパクリカーを続々と出して
日本人というものの評価を最低に引き下げた。
258名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:31:01 ID:F+9M1Vku0
トヨタの株価を下げる狙い?
259名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:38:26 ID:L6G3P0V/0

■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★

一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
260名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:38:42 ID:6q8WZ3hg0
http://www.dawgsdk.org/monashrine/
モナー神社

【施設案内】
本殿(拝殿)

モナーの神様を御祀りしている社殿です。参拝することができます。
社務所(おみくじ所)

おみくじを引くことができます。
絵馬堂

モナー神社に奉納された絵馬が掲げてある建物です。
絵馬に願い事を書いて奉納すると、ここに掲載されます
261名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:43:14 ID:OAwQ0XKJ0
262名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:44:08 ID:B4olLrvu0
TopGearのプリウスを蜂の巣にする回をトヨタ提供でやってくれ
263名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:45:05 ID:0dZburZV0
関西のお笑い芸人をシャットアウトすればまだ生き返る可能性は1%だけどある
264名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:45:58 ID:F+9M1Vku0
政変のどさくさに紛れて、
輸出企業は外資に乗っ取られないよう
お気をつけて。
良いお年を!
265名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:47:37 ID:PFdV3XVs0
正月番組はつまらん
266名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:47:53 ID:A74Z18Fk0
民放がひどいのは、NHKが有るから。税金免除のNHKとは所詮太刀打ち出来ない。
NHKを廃止し、民放を全て自由競争にする必要あり。自由競争とは放送chの大幅拡大と放送免許の自由入札制をもってす。
ただし政府の広報的な役割は、免許の条件として義務付けすること。TVをまともにするには、以上の改革しかない。

267名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:48:13 ID:ucMB3Lcv0
>>255
NTTは人騙すの天才だから相手せん方がええよ。
268名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:48:15 ID:MlgLvfmg0
うちはTVをPCのモニターにしてるよ。
見るのは、youtube と日曜朝の子供用番組とニュースだけだ。

民放は子供番組だけしっかり作ってくれればよろし、
バラエティは本当に最近見ない、
嫁さんが気に入ってみてた「細木和子」も最近は見ないみたいだし。
269名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:49:10 ID:ckFt7Uwr0
トヨタ車を買うのも50歳以上の男女だけかも
270名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:49:54 ID:UlWJtUrK0
NHKも相当バカな番組作ってるけどな〜

まぁいいけど、CMなんかやめて全部ペイテレビにしろや。その代わり
面白い番組作ってくれ
271名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:10 ID:UAQ+TPd+0
テレビなんか消して録音してある「NHKラジオの徹底トレーニング英会話」と
「チャロ」をやってる
272名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:16 ID:A3eKqJYl0
お笑いがあってもいいんだけど致命的なのは


笑えない



こと
273名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:50:28 ID:Ula15Cgi0
712 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 09:02:47 ID:9z4NCfQq0
>>703
あれは「藤あや子」に投票しろって圧力がかかったけど審査員が反乱起こした

もっとも今じゃあ、審査委員長が自宅で殺されて家に火をつけられたのに
警察も火事で逃げ遅れて死んだだけって発表するぐらいだしなあ
バーニングは、警察まで抑えているのか

715 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/29(月) 09:09:14 ID:maAtDQKLO
>>712

そんな事件あったの?
中国みたいになっちまったな

727 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 09:36:54 ID:EK8pqycN0
>>712
バーニングは創価と深い繋がりがある
だから警察・検察内部の学会員でコントロールできる
あと大物ヤメ検と大物警察OBがいる
274名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:56:24 ID:eGvfmyWL0
あんな低レベルな番組見るかっての。一回見れば大体飽きるもんばっかり。
275名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:56:37 ID:8YTEu+Vx0
ウチのTVはグリーンチャンネルのためだけに存在していると言っても過言ではないw
276名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:56:40 ID:PiRZqGV/0
>>273
家を燃やすから「バーニング」なのか。
277名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:57:11 ID:vDh1muZRO
>>268
逆にお前んとこも頭悪そうだなw

ユーチューブだって、テレビで配信されたものが良質の部類で、
自家製作は大方低俗だろう。

278名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:57:58 ID:pAkzRwDg0
パチンコのCMもそろそろ消えてくれんかね・・・
279名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:59:21 ID:junkAhB7O
テレビの時代は終わった
280名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:02:23 ID:wt3r5aFaO
出た!! アメリカ大使館がwikiで嫌韓煽り 2  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204821949/
                       
【 アメリカが日本統治で犯した2つの失敗がある。】

憲法9条と教育である。

日本の国家主義を復活させない為に、教育行政を国家権力から切り離した。
結果、後の「逆コース」でも間に合わず自民党=アメリカがコントロール出来なくなった。

そして、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも全く無意味な血を流さずに済み、
ましてや枯葉剤をまかされる役にならずにも済んだ。
 
【アメリカにとって韓国の大統領なぞは自らが操る人形としか思っていない。】

一番いい例が【 竹島 】だが、戦時指揮権さえない韓国軍がアメリカに勝手で竹島上陸なんてありえない。
アメリカが連れて来た李承晩が、アメリカに勝手で李承晩ラインなどありえないし力も無い。
いつの間にか一方はアメリカの銃を持たされ、一方はソビエトの銃を持たされた同族。
半島を念入りに2往復以上ローラーされて統治された民族。
281名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:02:25 ID:zLTb/TBo0
テレビは今のラジオみたいな存在になって細々とやっていくんだろうな
282名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:21 ID:dkkbAwbp0
テレビ消して一時間程になるけど消したほうが静かで快適
283名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:38 ID:udNoLPY80
さっき、高校生にヘッドギアも付けさせないで殴り合いさせてるの見たんだけど、
あれは倫理的に問題なんじゃないの?
284名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:04:39 ID:5QlVx0kP0
しかし、NHKが安っぽいバラエティ芸能人を多用するのって
世の流れに 逆行してることに早く気づけよ
285名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:08:46 ID:TnUHDB+g0
>>283
TBSですから
286名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:10:04 ID:OY9wVXwL0
>>70
今年最高の名言だなwww
287名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:10:51 ID:Yxb5qeHM0
アナルグ停波でますますTV離れ加速やん!
288名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:11:38 ID:pAkzRwDg0
バラエティ番組に特に顕著だが・・・

@番組が盛り上がったところで、流れぶった切りでCMに
ACMが明ければCM前のリプレイから放送再開

いつのまにか民放各局がお決まりのようにやるようになったが、
視聴者からすれば「出し惜しみ感たっぷり」で見る気が失せる。

289名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:11:43 ID:8/+/U79B0
エコ換えw
290名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:12:04 ID:31z5RKti0
年末ぐらいたまにはテレビを見ようかなと思ったがあまりにも下らないので結局消した
ここまで下らない番組を作れるなんてレベル低すぎ
291名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:12:26 ID:BJyOGVoxO
視聴者の望む番組の無いことがCMに効果のない理由なんだから
広告主はもっと怒って良い
292名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:13:25 ID:ssaMme7rO
結局紅白なんだうち


皆様良いお年を
来年は少しでも日本人の貧困が減りますように
293名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:13:34 ID:eTAb5b9nO
地デジ対応で税金使うなよ。無駄金だから。
294名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:13:47 ID:G3ha7dS6O
プライドもなくなったし、結局紅白つけたままネットになった。
今更ダウンタウンとかないわ。
295名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:14:14 ID:m92o0PZ60
50歳以上の男女ならいいじゃん。
日本で一番金をもってる層じゃないかw

ただし、金を使わない層でもあるがw
老人になると、遠出するのすら億劫になるからなw
296名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:16:12 ID:c6xm80De0
>>284
この前、「ハスクブルグ家のなんとか」とか気品あふれる題名の番組やってた。
コメンテーターに品川庄司のどっちかが出ていたけど、こいつが外しっぱなし。ちっとも面白くない。
オーストリーに詳しい文化人と司会者だけでいいのに、CGでゲストたちがエレベーターに乗って時代を遡るって設定で。
最後まで見て、時間返せって言いたくなった。
297名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:17:12 ID:69RzJLnk0
民放の報道番組は偏向しまくりだから見ていない。
民放で見ているのは深夜のアニメくらいだな。

しかし、録画だからCMは飛ばして見ている。
298名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:17:44 ID:4g6iT8d10
番組もウザいが、それ以上にCMが多杉なんだよ!
お前がいうな、「エコ詐欺CM」垂れ流しのヨタが!!
299名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:17:47 ID:34DK3Vtz0
全然知らないような奴を紅白に出すなよ。
かといって、昭和の古〜い曲を歌われるのもまたか!って感じでウンザリ。

つまんないから消しちゃったよ。
300名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:19:10 ID:bde2j0AS0
ニュース番組の低レベル化もひどい ちょっと有名なだけでニュースのコメンテーターに 言っていることは当たり障りのない正論ばかり こいつらがのさばってきたからモンペが生まれたんだよ
301名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:19:11 ID:OLK1t51h0
ゴールデンタイムに『抱かれたい芸能人No1』だからな
子供に見せられん
302名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:19:48 ID:bgReIKyF0
たまには「必殺仕事人」の現行版を見ようとchを合わせたんだが...

だめだ。がっかりした!
303名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:20:03 ID:+Jo0BEs1O
なんだかんだと
年末の今の時間
プロレスパフォーマンスみているよ。
それでも年末にプロレスって面白いなぁ

\(^_^)/

304名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:20:26 ID:IWxtEf/X0
自己責任原理主義者
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=599835
305名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:20:29 ID:qFQWT/WG0
今日、ドラえもんスペシャルを見たオレは勝ち組!
306名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:21:09 ID:03B6LkHX0
テレビ見ないで箱○やってる俺が勝ち組。常識的に考えて・・・
307名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:21:59 ID:v5Urmp/j0
FOXlifeでコールドプレイのライブ見てる。
かったるくも、なんかいい感じの年末。

この後のU2になったらチャンネル変えるw
308名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:23:30 ID:SNvXKSnn0
人が殺されたニュースの後でラーメン特集見せられてもねぇ
あと何回も書いてるけど、殺人事件に効果音やBGMを付けるなってーの!
身内の不祥事や不適切な放送内容を詫びる場合には効果音やBGM付けねーだろ
いい加減に人不幸で遊ぶのをやめてくれよ
309名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:23:52 ID:VP+/oOQKO
荒川がスケートの解説したり松岡がテニスの解説するのは分かる
意図がわからないのがバレーの応援団と称してアイドルのコンサートが始まる事
310名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:24:03 ID:69RzJLnk0
>>300

正論?局に意向に従ってムチャクチャな理屈を、さも正論であるかのように言っているヤツが多い気がするが。
311名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:24:14 ID:83gLphfV0
今時テレビを真剣に見ている人なんかいるのか?

ツマラン番組ばかり流しやがる

みんなネットの面白さに気がついたから

テレビはもう全滅夕”ー
312名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:24:20 ID:SI5a3Y8r0
「また騙されたわけだが」への反撃を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1200207879/
313名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:24:31 ID:kRIwy7K4O
CSで特捜最前線

泣いた
314名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:24:57 ID:Mk3wQNz70
>>300
あたりさわりのあることを言ったら、地獄の果てまで粘着してくるような
病的な視聴者連中がいるからだと思うがw

視聴者があたりさわりのないことを言うことを、なにより望んでるじゃないか。
そうでなくても、テレビやラジオ業界ってのは、クレーム多いのに。
315名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:25:30 ID:RE5g43FT0

テレビ東京が民放の中では一番面白いだろ??

路線バスだけ使って旅する特番大好きだ!

太川、蛭子コンビ最強だ。
316名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:26:05 ID:58wsdGa+0
テレビを無くすことが真のエコロジーだと何故、番組を通じて言わないの?
317名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:26:09 ID://dbKJZWO
>>79
実はニコニコって、結構番組制作会社の人間がMAD作っていたりするんだとよ。いい宣伝になるし。
特にアニメ制作会社なんかは、感心を持ってくれればDVDやBD買って貰えるし。
318名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:26:14 ID:+Jo0BEs1O
>>303
やっぱり訂正
なんだよ親子って!
今までの楽しさはなんだったんだ
くだらんパフォーマンスはやめろよ
小錦
チャンネル変えるが………物真似?どこもつまらん
見るものがない
テレビ消した
319名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:26:32 ID:bhjDsVHo0
99 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:56:26 ID:gDt80+nQ0
必見です。消される前にどーぞ。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< テレビに対し正面からモノ申した貴重な映像!
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_) http://jp.youtube.com/watch?v=uZU6O7j5des

180 :名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:38:21 ID:Bvrofm2r0

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || テレビは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||.洗脳装置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

http://jp.youtube.com/watch?v=0N9Vb8EzbnA

テレビ局の電波利用料を100倍にしろ
http://blog.goo.ne.jp/fwhh1899/e/a1b4fc99dc577f3cb7db85260ae8f8cf

ちなみに池田信夫の「電波利権」によれば、テレビは電波帯域の8%を使いながら
電波利用料の負担は全体の1%、一方で携帯電話は電波帯域の11%の使用に対して、
電波利用量全体の93%を負担させられているという。
こんな無茶苦茶な話はないだろう。
320名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:26:50 ID:q7pz0ErD0
テレビは「層化の電気仏壇」
321名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:27:21 ID:ApHQWhWF0
>>314
意見を出すということはそういうことだ。
それが嫌ならマスコミなんてやめることだ。
322名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:28:05 ID:UWYzYgg/O
くだらない年末番組が多いなか日テレかなんが日曜にやってたのは面白かったな…
今日なんか紅白以外何見るんだよ。
323名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:28:35 ID:AQ4Z2Ocf0
山崎VSモリ何とかは10分経たない内にチャンネルかえた
紅白はいつも通り1時間半くらいで飽きた

しかしオリンピックにSMAPって要らないよな…
324名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:28:47 ID:Mi0ZnJq50
いっつもNHKを批判してる身でありながら、結局テレビで見てるのはNHKだけ・・・
というのは俺だけじゃないはず。
325名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:01 ID:FvW3SBrt0
おれはCSで知能犯のドキュメンタリー見てる
326名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:18 ID:69RzJLnk0
>>324
オレも
327名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:38 ID:KMUNfI5M0
しかしまあ、今日の番組は救いようのないほどつまらんな。
格闘技は毎年のマンネリだし、ダウンタウンのバカ番組とかクイズとかお受験もどきの番組とか
328名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:29:54 ID:XkuoP6i40
プロアクティブのおかげで
スカパーなのか地上波か区別がつかんようになった。
チャンネル移動が激しくなったなw
329名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:30:31 ID:SrbZi5zz0
>>325
殺人犯の心理学か。カルト宗教による殺人みたいな回が面白かった。あと、ストーカー
330名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:31:43 ID:RE5g43FT0
bsの9.11観てる
331名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:32:36 ID:ZThu7EnY0
食道がん明けの75歳の藤田まこと引っ張り出しておいて、
村上・京本・中条・鮎川の往年の必殺スターを使わず
ジャニーズで晩節を汚させるのが今のテレビ局の現状。

ぶっちゃけどんな番組やっても社員が高給維持できる自信があるのだろう。
332名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:33:35 ID:LXWSqMFI0
                                   /ヽ            lーー- - 、
   i゙ ̄ l     /ヽ、     i゙ ̄ l     /ヽ、      l  .l  |ヽ,     ヽ_   ,ノ
   l  ,l`    l,   ミ     l  ,l`    l,   ミ   , -ー┘   ̄ヽ、 \    l ̄ |  ̄
  |  ,l'     ゙l,  ゙l,   |  ,l'     ゙l,  ゙l,   l  _,   ;-,,   lゝ ヽ,   l   |,ーーー ヽ,
  l'   l  _    ゙l   ゙l   l'   l  _   ゙l  ゙l    ̄l゙  ,l  'ヽ  |゙ヽ,  | |  '   __   l
  'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   ,l゙  .l゙   |′ l  l ノ l,  ,,- "  ヽ |
  'l,  ゙   l     "     'l,  ゙   l     "     ,l   ,l _  |'  l      ̄、    ノ  l
   ヽ  ,ノ          ヽ  ,ノ         l   l゙.l `'  ノ      l,  ̄ ̄   ノ
      ̄              ̄           ヽノ゙ ヽ_/       ヽーーー "
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
                          ゙ー"       "- '
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:34:55 ID:AQ4Z2Ocf0
昔は田舎だと大晦日・正月はテレビを観るしかなかったけど
今はネット、レンタル店も充実、深夜までやってる店もどんどん増えてきて
わざわざテレビ観る必要もなくなってきたな
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:35:02 ID:aFKB+AqC0
やべー

俺、テレビ今全く見ていない
明日のディスカバリー20:00からは必ず見るけどね
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:35:30 ID:eTAb5b9nO
どっかの局でこのスレに張り付いて実況してくれねぇかな。今テレビ見てる馬鹿も見なくなるから無理か。レスをずっと追い続けてくれたら爆笑なんだが。お情けの笑い声を取って付けたバラエティーより余程マシだぞ。
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:36:12 ID:KMUNfI5M0
>>330
911関連っつーても、bsでやるものだから適当にお茶を濁して終わりかな。
どうせなら、こっちの動画を見ることを勧める。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&hl=en
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:36:53 ID:eMlOVze70
NHK
紅白歌合戦で、フジテレビの宣伝。
86 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/12/31(水) 22:34:33.49 ID:8oJ66ZRW
http://mg24live.net/up-l/s/img1230730291907.jpg

その頃のフジテレビ
73 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/12/31(水) 22:32:52.27 ID:8oJ66ZRW
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/351041.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/351045.jpg
338アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 22:36:53 ID:FsM/FTXM0
マリ見てだろjk。
朝の7時から長かったわw
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:37:02 ID:iow0VHpMO
今言いたい放題見てるよ。
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:38:05 ID:3+K11AcyO
テレビ局もトヨタ式
341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:39:04 ID:c6xm80De0
年末年始は稼ぎ時って言ってるタレントども!
オマイラが出るからつまんないんだよ。
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:39:18 ID:MWBKl0TYP
テレビって年寄りしか見ないのに、紅白なんか年寄りが知らない
歌手ばかり出してバカじゃね?
また低視聴率更新だろ。
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:39:41 ID:BR35AJPC0
若者のクルマ離れのほうが深刻かも
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:40:04 ID:yV5xBK5NO
>>339
弾指が痛々しくてなあ。俺は教育でクラシック
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:41:38 ID:Yxb5qeHM0
アナログ波停波まで3年弱 地デジ完全移行なんてできるのか
http://www.j-cast.com/2008/12/22032592.html
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:41:40 ID:kG4p/t0Z0
>>120
アイマス弱くなったなあ
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:43:14 ID:8T+Z+lBa0
Last.fmで一人紅白気分
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:43:17 ID:KMUNfI5M0
>>337
フジの宣伝の他にも、中居と仲間が出てる映画の宣伝したりで節操なさ杉の紅白
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:43:17 ID:hkq7FeWL0
だいたい朝鮮ヤクザとつるんでヤクザやその情婦大量に出演させて
ことあれば朝鮮人のタレントや選手引っ張ってきて
中味のない馬鹿騒ぎ続けてれば
誰も見なくなるのあたりまえだろうw

NHKもオリンピックはよかったかもしれんが、朝鮮ヤクザの娘の和田あきこだ
韓国ドラマだ反日報道だ腐りきってる

潰れろ

そして新しいジャーナリズムの形が生まれればそれでいい
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:44:12 ID:AMsmcteW0
>>288
同意
これで嫌になったけどな
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:44:16 ID:ygmSz8aN0
テレビ見ないな
録画してパぱっと見るくらいだなCM飛ばして
時間の無駄だモノあんな退屈なものに何時間もへばり付ける根性がすげえよ
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:44:23 ID:sePhH8e10
まあ
国民はクズゴミと経団連の極悪タッグと馬鹿な二世議員で
国が駄目になるを目の当たりにしてますがw
散々日本社会をぶち壊したんだw

クズ共で勝手に食い散らかしてくださいw
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:44:52 ID:e4iqpy7YO
年末に芸能人なんか見たくないよな!
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:45:24 ID:GorI79U50
芸能人はいわゆる芸能人馬鹿騒ぎ番組に隔離幽閉して出てこないでほしい。
芸能人がスポーツの国際大会やドキュメンタリーにしゃしゃり出ると
それだけで品質劣化が著しくて我慢なりません。
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:46:54 ID:cpNcMOEr0
せめてドキュメンタリーやスポーツ中継に芸能人使うのやめてくれれば少しは見るんだけどなあ
バラエティーなんかどうせ初めから選択肢に入っていないし
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:46:56 ID:rz9OQMWT0
今年の年末は民放もなかなか面白い映画を連発してるんで愉しんでる。
セイヴィア→憎いあんちくしょう→初恋のきた道→スナッチ→バタフライエフェクト→サイレントヒル→誰も知らない

でもこれらって全部深夜枠なんだよね。ゴールデンは恋空とか椿とかつまんない映画ばかりやってる。
どうしてそうなるかといえば、映画の視聴率が取れないのでマニアックな映画を
ゴールデンに持ってこなくなったってのが大きいんだろう。放送しない、→知られない→視聴率が
ますます落ちる→ますます新作を放送しない、って悪循環になってて、今じゃゴールデンは
ジブリやセガールやダイハードのような安定して視聴率が取れる作品を何度もぐるぐる回す
だけになってる。
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:47:14 ID:iBZqgduM0
テレビ神奈川だけは見る
ROCK CITYまじお勧め
素人には何が何だかわからないが
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:47:28 ID:40M3CYcrO
NHKは不祥事あってからの受信料不払い騒動あってから変わって来てる

民放は・・・はてさて
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:48:26 ID:mLQdNWcYO
初めて書く

メシウマ
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:48:45 ID:kDC9+h/Y0








一 億 総 白 痴
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:49:36 ID:ZhT+Dil3O
テレビが見るに値しないのはその通りだ。
だが、トヨタの奥田がいかに無能か知るために、トヨタは一旦マスメディアから広告を引いてみれば良い。
どうなるか?
マスメディアがいきなりトヨタ叩きを始める事はないだろうが、ネットを含む口コミメディアでは、トヨタの不評で溢れかえるだろう。
なぜか?
クルマについて、積極的に発言しようという「動機」を有する人間の中で、トヨタに好感を持っている者など少数派だからだ。
これは、もちろん主観的な感触に過ぎない。
だが、「ものづくり」に「遊び」や「余裕」を持とうとしない会社は、結局、ユーザーに夢やステイタスを与える事は出来ないのであって、それは多くのクルマユーザーが実感として共有するものだ。
そのような「現実」を知らず、「メディア」と「政府」をコスト削減とシェア拡大という観点のみから最大限利用する事で、商売上の比較優位を保っていた企業が、何を血迷っているのかと。
見ていれば分かる。
トヨタは、これからも他企業以上にCMを打ち続けるだろう。
イメージCM程度で購買欲を刺激される素人の消費者に媚びを売る以外、この手の企業が生き残る道などありはしない。
のぼせ上がるんじゃないよ、とw
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:49:42 ID:Giy1OWmNO
そういやあ、ホント見ないな、最近。テレビとか。糞マスゴミうざいし。
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:49:58 ID:7YDZ9oBH0
【交通テロ集団】初日の出珍走出没情報収集スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1230731115/

初日の出珍走団に関する情報は↑のスレにどうぞ
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:50:43 ID:+Jo0BEs1O
>>318
やはり訂正
このテレビ東京のプロレス面白いよ
指からレザーが出るなんて最高。
人は努力すればカメハメ波が出せると確信した試合だった。
でも最後のママどこにいる〜のはないわなぁ〜
さてもう寝るよ
良いお年を〜

365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:51:46 ID:GorI79U50
たとえば動物写真家の岩合光昭の動物もののドキュメンタリーは
録画保存に耐える品質がありますが、BS−iのハワイ諸島のケースでは
あろうことか司会に加藤晴彦を使い、番組のクオリティーを著しく毀損しました。
こういう馬鹿げた事は辞めてください。
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:52:06 ID:PKxs6Kzt0
NHKは相変わらず親中反日。
ドキュメンタリーは中国マンセーだらけ。
文化大革命を肯定的に評価していたのにはびっくりした。
367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:52:43 ID:SopPg3Rk0
ジャニーズと草加学会、最近は吉本にも
食い物にされてるな。在京キー局まで。
もう駄目でしょ。2011年を待たずに終了だな。
368名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:52:58 ID:+fhi17rj0
テレビに広告を載せるのは、広告としてではなく、
メディアを口封じするため。
意味わからんな。
369名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:53:29 ID:VMujrVVEO
>>4
あなた、そのレスをいろんなスレに貼りまくってるけど
なにが言いたいのか意味がさっぱり分からないから
説明してくれ、まったく同じ文章でなんの変化もないけど
あなたは、一体なにを言いたくて、なにをしたいんだ?
説明してくれ
370名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:53:40 ID:BR35AJPC0
>>337
フジテレビNHK
両方とも始末書か?
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:54:26 ID:NS5ItcGK0
今もネットやってるしな。20年くらい前はTVの前で家族団らんだったな。
懐かしいと思う時もあるが、俺を初め、家族がTVの前に居るって事がない。もう実現出来ない。
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:54:43 ID:VbiGRirr0
>>356
たしかに深夜に面白い映画多いww

この前は、地獄に落ちた勇者ども(ビスコンティ)とかww
一体誰が購入してるのかなw粋な局員がいるもんだよ
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:56:16 ID:cBFLncN30
芸人の馬鹿騒ぎうざい、うるさい、おもしろくない。
おまけになんだあの賞金とか貰って。
アフォか。
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:56:49 ID:HypDb4vB0
テレビは「層化の電気仏壇」

なかなかの名言だよ。>>70
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:57:39 ID:VbiGRirr0
>>374
ならば2ちゃんは「電気鳥居」ってことで。
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:59:44 ID:VoqnMvyU0
今日は昼から仕事場でヒストリーチャンネルをずっと見てる。
ずっと見てても飽きない。
つくづくタダテレビの低俗さがよく分かる。
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:00:07 ID:XkuoP6i40
http://www.livestation.com/
ライブステーションでずっとアルジャジーラ見てもうた。
スカパーではアルジャジーラ観れないから
LIVEで観れるのは本当にありがたいと思ったよ。

日本のテレビ局も登録してるけどみれないみたいだな。せこい。
どうせみないけどw
FOXチャンネルや三大ネットワークやいろいろ見れるからいいぞw
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:00:17 ID:9h2mntH00
団塊以上のじいばーしか見ていないんだから
客層絞ってCM打てばよい
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:17 ID:O8TOoJXL0
今、NHKで紅白聞いてるが、TVタレントの質もそうだが
邦楽自体のレベルが落ちてるな。
今年はこの曲と流行歌と言えるものがなくなった。
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:36 ID:cBFLncN30
今の時間だと東京MXが一番異色で面白い。
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:46 ID:AMsmcteW0
一時期ネタ中に泣いたやつを話題にしていたが
食事の値段あてたり歌の上手さを争ったりしている芸人達も同レベルと思っているけどなw
382名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:46 ID:cpNcMOEr0
>>378
だからメーカーが引いて、代わりにパチンコCMばっかになったんじゃね
383名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:51 ID:+GReMNC+O
みのもんたって「日蓮宗だ」って言ってたけど創価?
384名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:01:52 ID://dbKJZWO
>>375
悪くない例えだw
385名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:02:20 ID:QRfiR04Y0
マスコミが報道しなかった大乱闘
http://jp.youtube.com/watch?v=tJCinEN6eds&feature=related
386名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:03:04 ID:FNNxSSgV0
テレビはガキ向けに作られていたと言われていたが、実は、一緒になって見て
居た親向けだったのだよ。ガキ共は、スッカリ程度の低いお笑いのレベルに
飽きてしまったのだ。少しでも理解力のあった親は、余りに程度が低すぎて
地上波放送を見なくなった。殆どがBS中期以降に製作されたハイビジョン素材
のドキュメンタリーを見るようになった。再放送が多いので録画する必要も無く
なり、煩雑で理解が困難な操作方法をイチイチ憶える苦労から解放された。
何時までもテレビが頼りなのは、コンピュータや新型機器を使いこなせない
世代のみ。勉強をする余裕がなかったという言い訳で、自ら新しい機械に取り
組み、使いこなすことが出来なかった人間。気の毒といえば気の毒だ。
しかし、さすがに「見るところが無い」とこぼすことも多くなっている。

つまり、BSデジタルが視聴可能な機材を買うまでは映像機器の販売も見込め
るが、今後はとても売れないだろう。本当にどうでも良い物に関してはネットで
拾うか、掲示板でも見ていれば内容を把握できる訳だ。この傾向は、40代以下
で顕著である。

トヨタに関しては、スポンサーとして多大な費用を放送媒体に投下してきた。
それが、現在のトヨタブランドを支えている。無駄金では無かったはずだ。
しかし、今になって民放の番組内容を非難する。これは、自分たちが予想し、
求めてきた物と現実が乖離しているからである。ビジネスモデルの変化に対応
出来ていないのを棚に上げ、他社を批判するのは安易だからだ。

トヨタのクルマは、クラウン以外みんなクズ。頼みもしないのにレクサスを国内
で立ち上げ、見事失敗。クラウン未満の車両は、直ぐにボロくなる。長期間持つ
クルマは殆ど無い。質実剛健なモデルを統廃合して消滅させたからである。
そのため、軽薄で流行に左右されやすいモデルを大量に投入した。瞬間的に
でも売れれば儲けが出る戦略だが、全く売れない現在では非常に厳しい。
開発や設備投資に金が掛かりすぎ、回収する前にモデルの寿命が終了。
これではトヨタも堪らない。幾ら今まで稼いだ資金があるとしても、儲け続ける
事が前提の利益。組織がデカイ分、出ていく金額も半端ではないのだ。
387名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:03:17 ID:b1IkSI+F0
そのCMもつまらなくなったよな
昔のは、15秒ないし30秒の時間で、いかに視聴者にインパクトを与えるかに重きをおいて
面白いキャッチコピーも、いろいろ生まれた。それが流行語になったものも多いしな

最近のCMはどうだ、見始めて10秒ぐらい経っても何のCMかよく分からない無意味なムービー
おまけに最後にはお約束のように、ネットの検索画面+マウスのクリック音
番組も糞ならCMも糞だな
388名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:03:19 ID:i+Jor6Wj0
スポンサーが視聴率視聴率言った結果だろ
389名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:03:23 ID:L6VEfKN90
60代以上は時代劇チャンネルと日本映画専門チャンネルばっか見てるよ。
父親含めてうちの親戚みんなそう。地上波はつまらん番組ばかりで見る気
がしないんだそうだ。

誰が地上波見てるの?
390名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:06:19 ID:GorI79U50
きのうかそこらにやってたフジの体操の達人は良かった。
内村航平、鶴見虹子、水鳥寿思を追ったオムニバス形式のドキュメント。
1時間やったからそれぞれの性格が良くわかった。鶴見の意外な明るさや
水鳥のまじめさが良く描かれていた。放送は深夜2時だったけど。
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:06:29 ID:tZwhDZB30
朝から晩までパチンコ機の宣伝一色になってきたな
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:06:35 ID:O8TOoJXL0
家の親60ぐらいなんだけど、家にいる限りずっとTVにかじりついてるな。
年末年始で休みだからほぼ一日TV見てるだけ。
ほかに趣味とかないみたい。んー駄目な奴だね。
393名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:06:51 ID:CFfNJvaDO
正月番組が糞すぎなので独身のころは毎年海外行ってたなぁ
394名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:07:03 ID:PiRZqGV/0
そういや、草加信者は家族団らんで地上波見てるのかなあ。あんなにCM流すし。
「あ、芸能部の○○さんがまた出たよ」てな具合で。
395名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:07:04 ID:CYnDPBsP0
昔の方が「エロ・グロ・バイオレンス」な番組は多かった気がする。
(バラエティでも差別ネタ、暴力ネタ、下ネタが普通にあった)

今はそういうのがなくなったから「低俗」という印象はないが
勢いがないというか・・・ジジババ主婦向けのぬるい番組ばっかだよな。
396名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:07:59 ID:cavBmN4U0
今日のホームラン一挙放送(フジ739)が無い大晦日・・・orz
397名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:08:31 ID:xM7Nj6BIO
MXテレビで憲法論争している!
398名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:09:04 ID:aQMGjQR50
ギャンブルマシーンと高利貸に乗っ取られたテレビCM
創価学会に乗っ取られる日も間近だね。
その内に大作がにっこり微笑む不気味なCMが氾濫しそうだ。
399名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:09:24 ID:tQj2KTVe0
パチンコに関するCMを自粛するみたいなことを見たけど、
ここ最近やたら見かけてるのは気のせいかな?
朝の情報番組とかですら見かける
400名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:09:44 ID:t3ewbcSR0
来年はテレビのビジネスモデル崩壊の年だな。
401名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:09:45 ID:VbiGRirr0
電気仏壇怖すぎww
402名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:10:01 ID:v5Urmp/j0
ザ・シネマでやってるシネマ・トーク面白いよ。
各映画雑誌の編集長が集まって愚痴ってるw
403名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:10:17 ID:8T+Z+lBa0
>>377
こんな素晴らしいサイト今まで知らなかったなんてorz
ありがと。
404名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:10:19 ID:SGofyAyHO
>>356
深夜枠の映画放映につられて書き込み。
神戸から東海に移り住んで七年…夜はフジ系の関西テレビと地元サンテレビが見たくて仕方がない。
自分が中学生の頃から、探偵スルースみたいな映画を、さりげなく当たり前にやっていた。
映画選びのセンスが一つ抜けて良い気がするよ。
405名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:10:21 ID:TlGSz4oZO
>>392うちの親も。
406名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:11:13 ID:hN7KUGLw0
煙草のCMが無くなったのは当たり前。
次は飲酒運転の元凶のアルコール飲料メーカーと年間死者1万人の
自動車のCM禁止だね。
これでテレビ局は完全に死ぬね。
407名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:12:07 ID:4RgoQgRM0
>>1
いいぞトヨタ
もっと反日マスゴミを困らせてやれ

408名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:13:26 ID:nn1eo2dN0
>>406
酒のCMはいらねえな。あれは自動車事故の大きな原因でもある。
409名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:13:56 ID:tCh0SSlZ0
>CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ

吉本とジャニーズスキップが出来る「事務所、芸人タグ」機能もあると尚売れるよ。
410名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:14:34 ID:VbiGRirr0
走る危険物である自動車のCMもいかがなものか
まあ禁止しなくても不況で半減するだろうけどwwww
411名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:15:07 ID:aFKB+AqC0
>>406
そろそろ、胡散臭いパワーストーンCMとか、ソープランドのCMとか出稿されるかもよwww
412名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:15:22 ID:qA9nT7t00
マチャミ、アッコ、柴田理恵、この三人で視聴率バッチリだよ
413名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:15:34 ID:in4GWDWv0
CMの時自動でスクリーンセーバーになってくれるテレビがほしい
414名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:15:43 ID:PN4dJYeXO
地上波は確かにいらんかもしれんが不思議発見ともやさまとNHKの文化的な放送とかは残してほしい
415名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:15:47 ID:cBFLncN30
CMのときだけ音が馬鹿でかくなるの、やめてくれないかな。
416名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:16:06 ID:1Ga2Rqb3O
地元帰ってきたら「パーラーなんちゃら〜」、「パチスロするなら〜」、「北海道新聞〜!」ばっかりで
病気になりそうorz
ラジオもテレビもつけるのやめた。
417名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:16:18 ID:QRfiR04Y0
NHKの中にも志のある真のジャーナリストがいました。

今後、このチームに様々な圧力が掛かることが予想されます。

このチームを応援したい人はコピペを3回お願いします。

http://jp.youtube.com/watch?v=R3VeCGRNTak
418名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:16:26 ID:J9qToSui0
紅白を見ているのは年寄りが多いだろうな
それも毎年のことだからという惰性で。
裏番組が面白いというわけでもないが
419名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:17:48 ID:ZhT+Dil3O
CMの対費用効果について「花王ショック」という事が良く引き合いに出されるが、
確かに花王の場合、多少CMを削減した所で需要が落ちないのは、生活実感からして分かる。
花王ブランドというものは既に確立されたものなのだし、単価が低い商品の実需に限定されたものだから素人なりの効果測定がし易い商品ばかりだからだ。
だが、花王などと違い、クルマはそうは行かない。特にトヨタの広告削減は致命的だろう。CMによるイメージ引き上げ効果がなくなれば、マス媒体以外の所に溢れる悪評により、
あっという間にトヨタブランドの失墜の方向に人々の意識がシンクロして行くだろうから。
420名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:18:03 ID:VMujrVVEO
今や番組スポンサーを
反対にここだけは、使わない、買わないに
なっているよ、くだらない番組をスポンサード
していると、逆効果にしかならないよ
421名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:18:03 ID:F+9M1Vku0
民放などはニュースを創れる立場にいるから
スポンサーにならなければマイナスイメージを流す
とかなんとか言って、恫喝したのは局側だろな
422名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:18:45 ID:RMlkZuss0
テレビをじっと見てるのは、1分位で
限界

423名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:19:21 ID:NrQhd0LT0
トヨタはいつから国民の精神的指導者になったんだ?

商人ならせめて経済的な後始末をやれ!

名古屋の駅前がどうなっているのか見ればいい。
424名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:19:31 ID:BEw8brRvO
今、日テレでやってる、「ダウンタウンのガキの使い・・・」みたいなのが1時アホ番組。
いったい、何が言いたいのか?何がおもしろいのか?
こんな番組にスポンサーがつく事が信じられない。
425名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:36 ID:ntyZY9fnO
今日のダウンタウンもそうだけど低俗番組過ぎる。
食べ物で人を殴ってた。
歳のせいか、食べ物をあんな風に扱うのにイライラする。
426名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:55 ID:wOjTzF5Ri
民放でも受信料を徴収するようになるかw?

それはともかく、視聴率はリアルタイムで見ている人の数字だからHDD云々は全く関係無いのにな。

死亡確定の活字メディアがテレビも道ずれにしようとこじつける見当違いの記事には呆れる。
まあ、吉本に占領されたテレビがつまんないのには同意だけど。
427名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:20:55 ID:bzFGQ8Gt0
もう24時間、水戸黄門と冬のソナタだけ流しとけ。
団塊のアホはそれで満足だろ。
428名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:21:09 ID:F+9M1Vku0
民放のテレビ局をここまでのさばらせていいのかな?
429名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:21:39 ID:AGFSVkx10
ガキの使いが全然おもしろくない
民放久しぶりにみたけどナニコレ


もう悲惨としか言いようがない
430名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:22:39 ID:ym0zxSkS0
今日も地上波は見るもの無し!
431名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:22:42 ID:TAbzQ5im0

> NHKには視聴料という収入源がある

まあボッタクリなんですけどねw

今日の紅白ブラジル中継とか
向こうで受信料とってんの?
432名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:22:42 ID:939TJaNpO
>>383
創価は日蓮宗からは破門されてるから非創価でいいかと
433名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:23:30 ID:1Ga2Rqb3O
この1年、一番長く真剣に見たテレビ……さっきのエンヤ! 以上ノシ
434名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:24:02 ID:p2q7Lzp40
民放はホント低俗時間の無駄。
見るだけで頭がおかしくなる。
435名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:24:49 ID:5h4kXDWa0
60以上とか金使わねえからな。
俺オレ詐欺で金を循環させるのは正解。
436名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:24:52 ID:F+9M1Vku0
民放の番組を見ていると精神衛生上良くない
437名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:24:57 ID:rMEBRglR0
今年も もう少しで終わりです。
そして今年も31日のマンネリ馬鹿テレビを見ないでネットしておりますた。 
438名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:24:57 ID:VbiGRirr0
さてそばでも食うか
439名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:25:10 ID:JVPw/zem0
何この正論?
440名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:25:18 ID:bqSdh+ly0
2008/12/31(水) 23:23:56
NHK総合の勢い: 311res/分 19:20〜23:45 第59回紅白歌合戦
NHK教育の勢い: 17res/分 21:20〜00:05 クラシック・ハイライト2008
日本テレビの勢い: 108res/分 18:30〜00:20 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP!
TBSテレビの勢い: 36res/分 23:24〜23:30 風街みなと
フジテレビの勢い: 27res/分 18:30〜23:45 FNS2008年クイズ!5時間15分完全生放送今年の流行話題総決算豪華有名人60名参加!!史上最大のクイズ祭り
テレビ朝日の勢い: 6res/分 20:30〜23:30 Qさま!!大晦日だよプレッシャー学力試験50人のインテリ激突!!今年一番頭いい芸能人決定戦SP
テレビ東京の勢い: 359res/分 21:30〜23:30 大晦日ハッスル・マニア2008

テレ朝がNHK教育に負けた瞬間www
441名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:25:21 ID:x7kyC0L+0
作り方が悪いよな。
いいところでCMに入るし、CM終わると同じ箇所から繰り返す。

怒りの矛先がCMへ行くようになってるんだよな。
よくあれでスポンサーが許してるなといつも関心してたよ。
442名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:25:24 ID:BEmQROBV0
>>377
ライブステーション??タダ?
443名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:25:44 ID:34DK3Vtz0
YouTube、Gyao、Yahoo動画、パンドラ、ニコニコで動画はお腹いっぱい。
444名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:26:35 ID:68iWHnxdO
ガキ使いもビンタ好きだよね。正直引いた。そしてテレビを消した
445名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:26:43 ID:OpOgsjNl0
クイズの答えをCMの後とかやるから

録画 
 → CM飛ばし 
   → 必要な情報だけ回収
       &ゲストと芸の無い芸人の仕込みコメント飛ばし

となって1時間の番組が10分程度で観れたりする
CM?印象にすら残らないwwww
446名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:26:58 ID:/ii6xHK20
テレビごときは20インチ以上で十分
447名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:51 ID:9FMOjNRB0
>>440
テレ東スゲー
448名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:28:40 ID:F+9M1Vku0
菓子に虫をくっつけて貶めるわけにもいかないから
トヨタの評判を落とし、いずれは乗っ取りかな
マスコミとハゲタカの連携プレー
449名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:28:57 ID:VbiGRirr0
今年の締めのスレが「TV死亡のお知らせ」とは

1年前には想像もしませんですた
450名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:29:44 ID:aFKB+AqC0
>>426
徴収料案は手遅れだよ
あまりにもマスコミ不信が大きくなっているからね
かんなツマンネー番組に支払うバカなんか、支払う能力のない貧民だけだよ
支払い能力がある連中は別のコンテンツに支払うよ

俺だって民放は視聴者に徴収料請求するようになっても、ゼッタイに支払わない
チューナ付きテレビは全廃するよ
団塊世代でも支払うとなると反発凄いだろうね
451名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:30:02 ID:A9+kdfsJO
今年はテレビを見なくなった年だった
今、久しぶりにガキ使みてるが…こんなにつまらなかったか?!
来年はよりテレビ見ない年になりそうだ

しかし、団塊のテレビ好きは厄介
社会人の常識としてテレビを見ろ!と怒られたよ
452名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:31:21 ID:AgLGhpP00
低俗番組を批判する前に低俗な雇用体制と低俗なクルマ造りをやめろや。
453名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:31:46 ID:VoqnMvyU0
地上波は見ないが、この時間になるとさすがに行く年来る年を見ないと
日本人じゃない気がするので、やむなく見ることにする。
454名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:32:06 ID:b1IkSI+F0
>>445
末期のミリオネアも酷かったな
3時間スペシャルでも、録画してCMと「みの溜め」を飛ばしたら1時間40分で見終えた

硬派なクイズ番組だったのに、いつしか途中のクイズをすっ飛ばすようになったな
あれで見るの止めた
455名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:32:36 ID:VbiGRirr0
初詣は元旦の昼間いくんで、今日はそろそろ寝ることにする
456名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:33:12 ID:XkuoP6i40
>>442

もちろん無料!まだ見はじめたばかりだけど、
かなり世界の番組とかみれる。
457名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:34:45 ID:WQ0Q+JLM0
>>419
そおかねえ、「トヨタ」と言う会社名の告知は必要にしても、トヨタの車が欲しいってなった時点で、
後はネットとかで調べる層がかなり多くなったと思うがな。

CM効果なんて最初の告知の部分くらいしか残ってないだろ。
458名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:35:10 ID:A9+kdfsJO
>>456
d
>>422ではないけど、早速チェックしてみる
459名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:35:11 ID:BEmQROBV0
>>456
ありがとう。
今テレビをつけて、紅白聞き流し〜。
テレビつまんないねえ。

ライブステーション、早速行ってみます。しっかしダウンロード英語・・

来年は英語もやらなきゃなあ。
460名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:37:18 ID:XkuoP6i40
>>456
そうそう英語の勉強する気になるよ。
ダウンロードしたら基本チャンネルみたいなのがあって観れるけど、
中には観れないものもあるけどね。
461名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:37:36 ID:faItb4XfO
情報弱者を偏向報道で洗脳して何がしたいのか理解に苦しむ
NHK以外は見るに耐えないんだよなコメンテーターとか識者www
462名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:37:53 ID:hi3eQnz0i
イライラさせるCMまたぎを多用し始めたのは日テレ。
プロ野球をつまんなくしたのも日テレ。(読売ナベツネ)
くだらんお笑い番組を蔓延させたのも俺の認識では日テレ。
CMを間引いたのも日テレの系列局。
ノアの中継を止めるのも日テレ。
アルアル捏造の関テレ(だっけ?)と一緒に逝っていいよ。
463名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:05 ID:WvzQnhVR0
また、数年後
「デジタル放送をみるのは、
リピート
464名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:12 ID:1Ga2Rqb3O
おいらもパソ上げたらライブステーション見てみるね。
教えてくれたエロい人ありがd
FOXは嬉しい
465名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:17 ID:6tbGEg6CO
来年はマスコミ終了のお知らせが、地方から雪崩のように起きてくるんだろうな。
まさかマスコミがここまで転落するとは、余りもメシウマw
466名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:27 ID:VbiGRirr0
視聴者を騙すメディアだとばれてしまったからな

来年以降もこの沈没はとまらない
467名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:38:32 ID:F+9M1Vku0
>>456
洗脳メディアばかりだ
468名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:03 ID:bqSdh+ly0
>>456
Browse (2862)って・・2862もあるの?

すげー
469名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:05 ID:XkuoP6i40
>>467
いやいや世界のライブカムとかもみれるみたいやしね。
音楽とかもあったり、今探索中
470名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:42 ID:L6OYRXcz0
50歳以上の女は韓流ドラマばかりで日本のは見ないよ

おっさんかじいさんばっかだろう
471名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:40:59 ID:F+9M1Vku0
>>467
正しくは洗脳を得意とするメディアばかりだ
472名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:20 ID:AgLGhpP00
>>470
それは間違い。篤姫は見る。
473名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:36 ID:0z3dszRG0
実質的マスコミは、死んでいる。ケンシロウに秘孔を疲れたモヒカン頭の
悪党みたいに、呼吸はしているが、時間が経つと頭が吹っ飛ぶ。
474名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:38 ID:wn5CiQU20
つまらん芸人と漫才ばっかりだもんね
ハイビジョンのTV買っても全く意味ないしTV7なんて誰も見ないよ
475名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:41:41 ID:S9QKdsw+0
ガイアの夜明け、怨み屋本舗、F1

民放はこれだけしか見ない。後はスカパーを少し。
下らん芸人、下らんニュース番組、忌まわしいパチンコCM
だらけのテレビは見る価値は全く無し、時間の無駄。

漫才ブーム?らしいが、2ちゃんの吉牛コピペとか修造コピペの
方がはるかにクオリティが高いし、マジで笑える。
最近の芸人ってあれで金稼いでんの?バカ相手にお気楽ですねw
476名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:42:57 ID:VbiGRirr0
地上波デジタルで女子アナの食べ歩きとか流すのだろうか

中身は学芸会以下じゃん。
477名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:43:16 ID:tIWgpLBGO
>>424
上層部の本音としてはガキ使なんかやりたくないのだが、ガキ使以外に年末の視聴率が取れるソフトがないし年末は手を抜きたいから仕方なくガースーの好きなようにやらせているのが真相
478名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:44:02 ID:nJfExuFN0
久本雅美が出すぎでTVなんか見たくなくなるwww
479名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:45:01 ID:ZJWowXwj0
マジでサラ金とパチンコのCMばっかだな
480名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:45:08 ID:kWsLEKC4O
あ…今日紅白やってるんだっけ?
また見なかったw
毎年見てないんだけどねw
481名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:45:28 ID:aX/Iu4sQ0
パチンコ賭博があるジャマイカw
テレビなんてパチンコ賭博がお似合いだよ。
テレビ見る層もそんな奴らだし。
482名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:45:50 ID:zl0Ucbr20
騒がしい年末だわ・・・・
もっとゆったりした内容にしてよ
483名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:46:07 ID:9FMOjNRB0
>>475
F1のレベル低下も激しかったなw
484名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:46:29 ID:FvW3SBrt0
>>480
そういや、紅白は十年くらいは見てないなぁ…
485名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:46:37 ID:3+K11AcyO
トヨタの広告の目的は車の宣伝じゃなくて
マスコミの口封じのためだと自ら認めたわけだw
486名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:48:10 ID:2j2EQKPDO
民放の女子アナの頭悪そうな馬鹿振りにうんざり。
あいつらまとめて解雇しちまえよ。
487名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:48:24 ID:faItb4XfO
良識あるまともな社会人はどんどんTVから離れていく

頭の悪い低所得者しか残らずスポンサーが逃げる

いい加減に気づくべきだがこのままパチンコサラ金カルト教メディアになるんだろうな

NHKとテレ東ぐらいかなまともなのは
488名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:02 ID:JVPw/zem0
久しぶりにじっくり見たけど、今年の紅白は良かった
もちろん、俺にとってだけど
489名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:18 ID:rOyiKcy80
以前は年末年始の番組録画のためにビデオテープのまとめ買いしてたもんだけど、
今は買わんな。
490名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:23 ID:/sw0GZId0
実家に帰ったが、いつもTVみていた親が全くTVをつけていない・・・

曰く、最近のTVはパチンコやらサラ金やら創価学会のCMが多いし
ニュースも失言だ何だのとどうでもいい政局ばかりで見るに堪えないから
TVはみないことにしたんだと・・・
491名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:33 ID:Ohz7GVVX0
とくダネの真央sageキムage騒動で表沙汰になったが、世界では真央の実力が一枚も二枚も上の評価なのに、
日本のマスゴミでは全く逆の評価(これは世界でも日本と韓国だけ)という恐ろしい捏造をやってるんだもんな。
ネットで世界の情報を得られる世代はそりゃ反吐が出る思いで離れてくさ。
悔しかったら真実を放送してみろよ、クソテレビマスゴミw
492名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:50:34 ID:1Ga2Rqb3O
何かの顔色伺って気色わりーコメントしかしないコメンテーター、
明らかに自分より低学歴な低能タレントが意味不明なこと言ってうなずいてるスタジオ、
得意は「次はおとなり韓国の話題です」…………
こんなん誰見る?wwwwwwwww
くだらねーーーーーー
時間のムダーーーーー
気持ちわりーーーーーーー
493名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:51:50 ID:dG7BHauM0
>>492
同意。
韓国の話なんて知りたい奴いるのか。
494名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:52:08 ID:f8PNVxkF0
テレ東だけあればOK
495名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:52:21 ID:kWsLEKC4O
そういや今週テレビ見たの多分全部で5分くらいだわ
しかも年末なのに週に5分くらいしかテレビ見なくなるとは思わなかったよw
496名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:52:30 ID:LNgb5MSH0
vz
497名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:53:04 ID:0z3dszRG0
経済一流、政治三流なんていわれてきたが、嘘。
実は、政治経済、マスコミともども三流以下。
498名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:53:36 ID:TOaD0QJY0
test
499名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:53:41 ID:7mklKfx60
やはり、TVで衝撃を受けた世代は、未だにTVを信じているのだな。
500名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:53:57 ID:KSDVjg5HO
何の為にやってるか解らん番組ばかりだな
501名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:54:37 ID:rFKkn/tiO
>>491
今のマスゴミじゃ、逆立ちしても無駄
502名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:55:11 ID:Ohz7GVVX0
>>493
勝手にチョンの面を見せられて、挙句の果ては「日本女性は韓国イケメン俳優に夢中」なんて言われるんだもんなw
堪ったもんじゃないぜ。
503名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:55:22 ID:aX/Iu4sQ0
>>491
在日韓国人さえ存在しなければ、日本は良い国になるだろうな。
504名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:56:19 ID:OAwQ0XKJ0
さっき久々にTVつけたらパチのCMだらけでワロタwwww
もちろんすぐ切った。
505名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:56:44 ID:kixewlqe0
確かに酷い・・・。
506名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:00 ID:YlAQOb2P0
車が売れないのはテレビの視聴率のせいでも
番組のくだらなさのせいでもCMを見ないせいでも無い。
トヨタの車が全て糞だからだよ。
客観的に自社の車作りに疑問を感じない糞メーカーだから
車が売れなくなってきただけ。
全部が金の亡者に成り下がった経営陣の責任だよ。
徹底的なコストダウンからくる隠しきれない安物感と
醜い造形の物真似焼き直しデザインが最低最悪。
507名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:01 ID:jTOPBQoVO
トヨタ自動車は「豊田組」でぇ〜す
508名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:07 ID:jsYnr/MN0
今の日本じゃテレビ見たりクルマ買ったりするのは少数派
テレビ局、新聞社は10年後の次の恐慌に備えるのが忙しくてスポンサーなんかかまってられない
509名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:16 ID:W9RY4kFpO
吉本芸人ウザイ
510名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:57:33 ID:6ZAB4iEG0
テレビはつまらない、下らない、面白くない、下品で内容も無くCMばかり。

しかし、こんな罵詈雑言は地上波テレビ放送の人気の証なのだ。
受動的で、一方通行な情報を垂れ流すテレビをのんびりと眺める。
そんな古き良き時代のテレビに対する期待が、そのまま「面白くない」という非難になる。
事実まだまだ、ヒマな主婦や老人、子供には人気があるし影響力は大きい。

しかし、時代は変わり社会の情報構造そものが変化したのだ。
トップダウンのマスメディアの垂れ流す情報はニュースであれなんであれ、
インターネットや携帯などの水平型ネットの横糸によって徹底的にチェックされるようになった。

いくらボーっと口をあけて、テレビを楽しみ、ニュースを信じていたくても、
舞台裏が透けて見えてしまうのである。
テレビが面白くなくなったのではなく、消費者が変わったのだ。
まだ消費者が期待しているうちは良い、そのうち誰もテレビ放送の話など興味が無くなって
見向きもしないようになるだろう。
ごく一部のマニアと好事家の話題になる。
メディアのトップの人々は、どう理解しているのだろうか。
511名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:20 ID:0z3dszRG0
好きだった漫画が、パチンコになったときは本当に悲しかったよ。
ドラえもんは、決してパチンコに使用させないと藤子プロで
決めたそうだ。えらい。
512名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:21 ID:zNYjNSs4O
テレビはつまらない
人生もつまらない
死にたいわけじゃないが
生きてる意味がない
サヨナラ
513名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:27 ID:7ZIHUBNR0
マスコミ民度の低かった昭和時代ならいざ知らず
インターネットで自己主張出来る今の時代
インターネットも出来そうにないお笑い芸人のダジャレに貴重な電波を与えるテレビ局は
ハッキリ言って衰退産業
早くつぶれてほしい目障りだ
514名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:58:29 ID:Ohz7GVVX0
>>501
日本のマスゴミにとっては真実を報道するなんてハードルが高くて無理ッスかね?
世界じゃ当たり前なんだけどw

>>503
”おはようからおやすみまで暮らしを邪魔する在日”ですね。
515名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:00:02 ID:wbwJXL+m0
             ,_/)_
            (∴∴)
          r" ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ
         ( ___________________)
        r ´         `ヽ
       (___________________________)
       / ◆ 、ヽヽヽヽヽ◆,    |
      /  =◇,ヽ``""`'''ー、)◇}-、,   |  ・・・・・ あけおめ
.     │  ミ◆  謹賀新年 .◆.ミ i   \_  _________
      │   ミ◇   2009  ◇ |ミi      .|/┃|
     |  ミ ◆         ◆. | i     .≡┃|
     !  ミ. ◇  ___,,,   ,,,,,,,,,◇.| j.       ┃|
     ', 彡  , r──、 ァ-──、 | ノ      .三┃|
      >-、/ f-=・=- )-(-=・=- ,|ノ        ┃|
     !⌒ } ヽー─   ヽー─-', |.        ┃|
      { r i (.        │    )       ≡┃|
     ', ` ヽ       --,)、   /        ┃|
      ヽニ|  、   /  U  ヽ  |.         ┃|
        |     /      ヽ  |.        三┃|
        \  ((,/  ̄ ̄ ̄ ̄丶》 .       ┃|
         〉\  ゞ───-┘/        .≡┃|
       ∧\\__ ̄ ̄ ̄_/.          ┃|
      /:::::::\`ー   ̄ ̄ ̄イ::\       三┃| Σ ガラッ

   視聴者の皆様、株主の皆様、制作会社・協力会社の皆様に
当社代表取締役会長ひえだひさしより新年の御挨拶を申し上げます
516名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:00:16 ID:I9dH7xfn0
あけおめ
517名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:00:35 ID:Cyd0vPuh0
平成21年あけおめ
518名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:00:39 ID:wjfumdGm0
11PMとかウィークエンダーとかやってた頃はおもしろかった。
ガキは寝ろ!と怒られたが。
519名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:01:16 ID:gN9oDl/00
番組も低劣なら CM商品も低劣
仕方なく低劣を作って暮らしてた

520名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:01:30 ID:NNdHkySI0
トヨタも本当に糞。後先考えずに安いからと外国人労働者を入れ、ほったらかし。
地元住民との衝突や教育、福祉など問題が噴出しても知らん顔。
不景気になれば、外国人労働者の首を切り、ホームレスになろうが犯罪に走ろうが
知らん顔。それでいて、労働者不足を解消するため移民を入れろと主張する。
莫迦なのか、想像力がないのか。
521名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:01:30 ID:yL7rQFFs0
トヨタは広告費をもっと削って良い車作る事に
金かけた方が良い。
良い物は必ず売れる、宣伝しなくても探して買いに来るんだよ
創業時の苦労忘れてるだろ。
522 【末吉】 【1666円】 :2009/01/01(木) 00:01:37 ID:5bX8ojfB0
どれどれ?
523名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:02:04 ID:ibjgIP7t0
テレビ局の社員は高い給料下げたくないから、出演料の低いお笑いタレント使って制作費のかからないクイズ番組やバラエティー番組ばかり制作している。
だから、どのチャンネル回しても同じものばかりやっているんだよ。
ニュースでさえキャスターにジャニタレ使ったり、与党よりの報道ばかりしているから(草加の影響が大きいね、タレントも草加ばかりだし)、
経団連と草加とジャニーズにぺこぺこするマスゴミには報道魂なんてまるっきりないね。
テレビいらねえ。
524名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:02:25 ID:8dn09CF20
Livestation凄すぎてワロタ
こういうサービスずっと探してた。もう地上波イラネ
有料でも全然おkなクオリティスゲー

あけおめ
525名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:02:34 ID:I9dH7xfn0
おみくじって、どうやるんだっけか?
526名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:02:53 ID:9/ayP8hR0
今年29になりますが
初めてテレビを付けず年越しました。これこそエコですね
527名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:03:36 ID:W4YEkheQ0
薄型大画面テレビが出始めた頃、
買えなかったが漠然と欲しいと思っていた。
でも今は別に欲しいと思わない。
528 【大吉】 !otosidama:2009/01/01(木) 00:03:39 ID:lSOwHOCz0
てst
529名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:04:03 ID:4wa7PoxJ0
50才以上も見てねーだろ、日テレやフジのドラマなんか
若いヤツむけのヤツじゃん、大根のガキ役者ばっかで
530名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:04:33 ID:ouaRj75H0
>>471
日本のテレビよかましでしょう。BBCとアルジャジーラではガザの扱いも違うしね。
そこはメディアリテラシーということでw
イスラエル軍ののスナイパーに密着とかドキュメント面白いよ

>>468
なんかね全部が見れるってわけでもないみたいで。
そこがいまいちまで理解できてないっす。
531 【凶】   【222円】 :2009/01/01(木) 00:04:34 ID:s1RuBOhl0
今年はニッポン再生!
国益重視!

害国人・非国民は逝って良し
532名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:05:13 ID:/+4kpAbDO
>>523
与党寄り???
533名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:05:46 ID:5bX8ojfB0
>>525
名前欄に「!omikuji!dama」だよ

あけましておめでとう
頑張れ日本!!
534名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:06:29 ID:hq9xTofF0
>>60
まったく同意見!
格闘技では桜庭VS田村の戦いが良かった。
でも、CMが最悪・・・なんでパチとサラ金のみ!?
日本がマジ終わる日が近いと思ったよ。
535名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:06:40 ID:vEdCO2cI0
あけおめ
ことしはマスコミ崩壊の記念すべき年になるかな?
536 【中吉】 【1495円】 :2009/01/01(木) 00:07:07 ID:yH1S0elH0
あけおめ
537 【大吉】 【537円】 :2009/01/01(木) 00:07:21 ID:nxP/MhR30
あけおめことよろ
538名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:07:30 ID:rvo3ZIOUO
実況の違いをみてもわかる
539名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:07:51 ID:CDYM23V+0
 
いよいよアダルト局の出番ですな。
 
540名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:08:03 ID:IqA+W5kv0
さあ今年の地上波はどうなるかな
541名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:08:35 ID:NNdHkySI0
去年の国籍法改正無視は、決定的だったね。あれで、俺はわずかに残っていた
マスコミへの希望を捨てたよ。
542 【825円】 :2009/01/01(木) 00:08:39 ID:lSOwHOCz0
大吉か
テレビつまんね・・・風呂入るか
543名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:08:43 ID:y5Pw31BY0
鐘突きだけ見て速攻でテレビ消した。
544 【中吉】 【349円】 :2009/01/01(木) 00:08:51 ID:QbGIo5b40
545 【豚】 【128円】 :2009/01/01(木) 00:09:15 ID:vEdCO2cI0
あう
546 【大吉】 【1784円】 :2009/01/01(木) 00:09:27 ID:I9dH7xfn0
>>533
サンクス。では早速
547名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:09:28 ID:KM13MjYZ0
どうだ!
548名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:10:28 ID:cNsiGB6a0
昔からテレビ番組なんて低劣安直だっただろう
ただ今はネットやら他の娯楽が台頭してきたんで
そっちに視聴者が流れただけ
549名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:10:29 ID:YT3WvOBA0
>>543
そういやガンダム大地に立つ!見るのは何度目だろう……
550名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:10:59 ID:8AZiiIhW0
ようは無料CMのませるための
布石ってことか
551名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:11:06 ID:9PWdsVer0
ざっとデジタル番組表見てみたけど、MTVの
ビデオミュージックアワードの再放送が一番ましかな。
552「 【大吉】 【554円】 :2009/01/01(木) 00:11:08 ID:EAIMYeLO0
あけおめ
553 【大吉】   【1602円】 :2009/01/01(木) 00:11:09 ID:s1RuBOhl0
>>549
あー!忘れてた
アニマックス!
554名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:11:12 ID:tvARdIGmO
そりゃトヨタも怒るだろ。
広告費使って偏向報道で政策批判ばかり。世論の不安煽って、その結果貯蓄に走る国民が増えたり、視聴率稼ぐために企業の不祥事を味噌糞叩いて倒産に追い込むのだって経済観点からよろしくない。
車なんて贅沢品なんだし、余裕なければ買おうなんて思わない。
結局、日本経済の混乱を引き起こしてるマスゴミの賃金払ってるようなものだからな。
555名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:11:36 ID:DHbLGYPh0
商品の価格には「広告費」も含まれているんだよね
タレントの高いギャラや電通にピンハネされる金もその中に入っていると考えると
逆に購買意欲削がれるわ。
556 【大吉】 【1217円】 :2009/01/01(木) 00:12:01 ID:pkI9PaSS0
あけおめことよろ-
557名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:12:13 ID:NuKppUa10
>>555
負け組乙
558 【吉】 【1256円】 :2009/01/01(木) 00:12:26 ID:p2SBzlw60
凶なら死にます
559名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:12:27 ID:lM/zZG0V0
恫喝じゃなくて一喝じゃねーのか?
560 【だん吉】 【1046円】 :2009/01/01(木) 00:13:14 ID:JUDQrruG0
世の中終わってる
561 【凶】 【1277円】 :2009/01/01(木) 00:13:16 ID:YT3WvOBA0
>>553
そしてグレンに時かけ、じゃりん子チエだ。
ああ、なんと充実した人生。
562名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:14:11 ID:8AZiiIhW0
トヨタはそうおもうなら
韓流俳優使ったCM作ってる場合じゃないだろ
クルマの好感度が一気にさがるわ
>>535
マスゴミ崩壊の前に
日本社会が崩壊しそうですが
563 【だん吉】 【975円】 :2009/01/01(木) 00:14:12 ID:+s+YGvn80
tes
564&omikuji:2009/01/01(木) 00:14:38 ID:3vo8cc8p0
gu
565 【大吉】 【1379円】 :2009/01/01(木) 00:14:47 ID:9PWdsVer0
そうだ、一応これやっとかないとな。
あけおめ。
566omokuji 【1490円】 :2009/01/01(木) 00:14:52 ID:yc/YEcIQ0
あけおめ
567名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:14:53 ID:I9flvDXS0
普通に考えてCMがウザイだけ

568 【大凶】 【1161円】 :2009/01/01(木) 00:15:23 ID:SRG3XuIYO
おめ
569名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:16:05 ID:M8T/Dil80
地上は民放なんて月に数度目にするくらいかな
もう無くなっても何も問題ない
570 【凶】 【1963円】 :2009/01/01(木) 00:16:20 ID:qmaoDGGc0
おめでとう〜
571名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:17:12 ID:I9dH7xfn0
さて、これから30日に録画しておいたたけしの超常現象SPでも見ます
572 【凶】 【1744円】 :2009/01/01(木) 00:17:14 ID:CWne7rrZ0
COW
573名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:17:18 ID:g9aEd6Jm0
テレビを実行部隊とした虚業連中の死亡確認まであと2年7ヶ月
574名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:17:20 ID:JfzDM3TK0
本当に見るものがないな民放は、くだらなすぎ。
もう皆スポンサー下りたら、特に大企業ならネットで
十分アピールできるよ。
575名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:17:53 ID:fufBYqCx0
家のオヤジも退職してから何していいのか分からないのか一日中TV見てるが、
何を見てるかっていうとNHKかCATVで映画やスポーツばっかりなんだよな。
M3層にあたる世代でも選択肢がありゃ好き好んで糞みたいな地上波民放なんか見ねえよ。
576名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:18:29 ID:BdCP/s1SO
バラエティー糞つまんねー
577 【大吉】 【1957円】 :2009/01/01(木) 00:18:39 ID:WcvzABI+0
年末年始番組内の、タレント・芸人の人口密度の高さは異常
ええーっ!とか アハハハ!とか 言うだけのためにずらりと揃った三流芸能人の塊り

アメドラの総集編でも見て過ごすか・・・・・・
578名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:19:25 ID:DniKje4N0
「笑ってはいけない」位は見るかと思っていたが、
CMとかうっとうしいし、レンタルで済ますことにした。

民放は興味ない。
579おみくじ:2009/01/01(木) 00:19:42 ID:kfKPixqS0
たしかにバラエティー番組はつまんないね。
580 【大吉】 【1696円】 :2009/01/01(木) 00:19:55 ID:JoNjT+3u0
太田も顔に落書きしておもしろいとか思ってるのか
581名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:20:27 ID:dTL1wJM/0
内容は何処も同じで、馬鹿っぽく、嫌がらせのような露骨なCM挿入で見る側をいらつかせる

そんな番組みたい人居ないだろw
582名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:20:57 ID:LETdzEWh0
あれだけの高給で赤字とか言われてもね・・・
583名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:21:05 ID:UEfKv/vw0
久しぶりに地上波見たが、画質はきれいだね。
ジルベスターコンサートなんて3年ぶりだ。
584 【ぴょん吉】 【404円】 :2009/01/01(木) 00:21:13 ID:hom9KUmo0
とりあえず変態はとうさんしますように。
あけましておめでとう!!
585 【末吉】 【364円】 :2009/01/01(木) 00:21:18 ID:1M1cVCrE0
大吉なら今年大手マスゴミの一角が崩壊
586名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:22:23 ID:Fq7Lb9yu0
サザンの年越しがないとさびしいなあ
587名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:23:23 ID:o/l0pMpzO
おめでとさん
588名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:23:34 ID:qz+jLqH90
アクセスランキング『I-LOVE-NOBUKO』総年度ベスト20
http://nobukococky.at.webry.info/200812/article_10.html
団塊ジュニア記者が「96歳に何で敬意を…」と言い放つ
589 【中吉】 【1489円】 :2009/01/01(木) 00:23:48 ID:hom9KUmo0
アカヒが潰れ待つように
590名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:24:04 ID:LETdzEWh0
年越し前の番組もガイアが一番面白かったぞ、他はマジつまらんかった
591名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:24:47 ID:leRruQs60
NHKにしたって民法より少しマシなだけで
偏向エセ科学番組とかユダヤに媚びた内容だったり辟易なのは変わりないぞ。
教育の愚劣さなんてもう・・
592名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:26:10 ID:BnrHUxE50
50代男女も民放は、
テレ東しかみてないんじゃ?

旅番組のやつね。
593名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:26:14 ID:eixUQhb90
あけましておめでとうございます

テレビ見なくなって数年になるが
最近のネット情報でテレビ界の超格差社会を知るにつけ
番組の質をになっている製作会社社員の薄給を尻目に
アナウンサーや局員が1500万円とかアホほど高給とってるのかと思う
とさらにしらけて見る気しませんな。
594 【凶】 【1134円】 :2009/01/01(木) 00:27:04 ID:v2qn2op4O
ガキ使いもだんだんつまらなくなってきた。
歳のせいかな?
595 【大吉】 【1908円】 :2009/01/01(木) 00:27:23 ID:yZ9kf9zOO
あけおめ♪今年は良い年にするぞーー
596名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:27:24 ID:Ns389BQl0
学級会を毎日放映だけだしな。
597 【末吉】 【886円】 :2009/01/01(木) 00:27:58 ID:MGkTDM8Z0
今年は低俗番組が減りますように。
598名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:07 ID:5YlTeL8wO
さすが“カイゼン”のプロ
599名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:14 ID:BTVjQWa60
>>586
むしろ、そういうのを楽しみにしてる人生は寂しいと思うんだが?
600名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:40 ID:57RNV7/F0
最近の低俗民放番組って,小学生しか見てないだろ
社会人は見ないよな

最近は,スカパー!ばかり見てる
601名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:29:52 ID:1M1cVCrE0
>>593
おめでとうさんノシ

そしてその高給取りのバカ女子穴あたりが浅草寺を「あさくさでら」と読んだりするんだぜw
602 【大吉】 【699円】 :2009/01/01(木) 00:30:46 ID:KRxeyY430
 
603名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:30:47 ID:FrgGC6m40
>>416
ケーオー最高ーーー!

はもうみれないの?
604名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:31:57 ID:leRruQs60
あっはっは
12:30でもう見るべき番組ねー

さーTV消すか
605名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:03 ID:RV0VrjM7O
今年も人を追い詰めて喜ぶトヨタの恫喝で始まるのか
606名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:14 ID:COl7OB2t0
今日見た番組、ゆく年くる年、 アニソン三昧聞きながら。
久々にチャンネル回したけど、相変わらずくだらなかったw
607名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:20 ID:JfzDM3TK0
格差社会を問題視して報道している新聞やテレビの社員が
高給取りじゃあ、全く真実味がないな。
608名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:23 ID:xM9WzsQW0
2009年はマスゴミが滅びる年
609名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:32:50 ID:qRlSeXi70
むしろテレビよりも昨今のバラエティ番組で大うけしているような人を見てみたい
610名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:33:22 ID:Pb0DIJCR0
ukya-
611 【大吉】 【83円】 :2009/01/01(木) 00:33:29 ID:s9lNpnkLO
たしかに最近TV見てないな
612名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:34:05 ID:Jwa9Wmu00
>>608
流石に全滅は無理だけど凋落がハッキリ表面化する年にはなると思う
613名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:34:14 ID:fPGMcDbT0
>>416
パーラー
パチスロ



北海道新聞(笑)
614名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:34:50 ID:uw5IL0XT0
放送コードが緩かった昔の番組をようつべで見る方が面白いことが多い
615名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:35:31 ID:fwjKejKn0
地上波テレビはなんかためになることしてきたか
単にやりたい放題だったんじゃね
やりたい放題だからたまに偶然善行もあったかも
やはり貴重な電波を独占すべきではないな
古館いらね
616 【大吉】 【1303円】 :2009/01/01(木) 00:35:35 ID:dXy/d81UO
あり得ないほどの高給取りが途上国レポしたり日本の貧困層を放送しても
全く説得力ナシ。
そういう人達に自分等の年収言ってみろよwww言えないくせにwwwバーカ
617 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:35:36 ID:8jV3kGZ20
↑マスコミの運命
618名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:37:16 ID:C6CZTsb4O
スカパーのFOX、AXNあたりの洋ドラマかNHKのニュースくらいしか見てないなぁ
民放は、たかじん位

衛星視聴歴は15年以上
スカイポートからディレク、スカパー・BS、WOWOW
海外ドラマ最高

日本のはイマイチ見る気しない
619 【末吉】 【282円】 :2009/01/01(木) 00:38:00 ID:7Zf3s6pbi
トヨタ提供の宇宙船地球号とドライブa GoGoはよく見るな。
620名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:39:05 ID:hvI1eqVf0
>>369
多分、別の人が面白いレスだからと載せてるんだと思うよ。
621名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:39:58 ID:WcvzABI+0
>>618
今、面白い!と思うのはバトルスター・ギャラクティカ
その前は、シックス・フィート・アンダー(最終回は号泣)
その前になると、オズワルド刑務所 にハマったな

下の2つはダークすぎて日本で放映されなかったが
ギャラクティカのほうは日テレで深夜放送されるみたいだ
622名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:40:55 ID:UEfKv/vw0
>>615
「年収1000万以下のワーキングプアの皆さん今晩は」
623名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:41:52 ID:IbvRLUeP0
今年こそ、毎日新聞がなくなりますように
624【小吉】:2009/01/01(木) 00:42:13 ID:RmeGM2EuO
紅白→ゆく年→東急クラで流してた。ナイナイ何それ面白いの?
625名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:42:18 ID:GFhw+sOt0
テレビ機能は要らないから
PC対応の大画面テレビ安く販売してくれ
626名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:42:21 ID:m/HEMttuO
吉本の芸人は飽きた
また画面上にデロップばかり付けるな
最近は独り言みたいな発言までデロップ付いてる
真面目な番組作れないのかね
627名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:43:42 ID:dXy/d81UO
>>613
ホント地元帰ってきて運転中ラジオつけてたら気持ち悪くなった。
もう金輪際ラジオはつけない。
628名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:44:01 ID:UEfKv/vw0
>>616
古館「私の年収は5億から3億になりました。日本の不況は深刻です。」
629名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:44:28 ID:C6CZTsb4O
>>621
俺は今はクリミナルマインドとミディアム
あとハウスあたりかな

クリミナルマインドはCSIよりイイ
630名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:44:30 ID:dRYdUn2z0
地デジになって、安直な番組を高画質で見る必要があるのか
631名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:45:33 ID:EoTN0dOh0
NHK-FMのアニソン三昧で年越したぜ
632名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:45:52 ID:fH2MJMda0
企業が民報に使う広告費をインターネットに利用したら
もうちょっとマシなコンテンツを作れると思うよ。

例えば映像コンテンツをたくさん持っているサイトの視聴料を
企業が出資してその分CMを入れるみたいに。
※フレッツスクウェアの番組みたいな感じで

そうすればその番組を見る購買層対象のCMを効果的に入れることも可能だし
視聴者もまったく関係ないCMを見なくてよいので見てくれるかもしれない。

そんなサイトが沢山できれば、視聴者は好きな時に好きなだけ映像を見れる。
つまらない番組もスポンサーがつかないから自然に淘汰されていくんじゃない?

ついでにインフラの一部もスポンサー全体で負担して接続料を安くしてほしい。
うちらが負担しているユニバーサルサービス料みたいに。
633名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:46:50 ID:M32NCnPH0
NHKの一人勝ちか。

NHKの職員は、経費を横領しても、
民間が未曾ゆうの大不況にあえぐ中でも値下げを拒否している受信料を流用して設立され、
NHK関係者のコネ採用者の巣窟である関連会社に再雇用できるし、
老人や池沼しか見ない紅白歌合戦に皆様の受信料を湯水のように使っている。
634名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:47:19 ID:kOo7vzsZO
外国の放送は昆虫のアップ等で不快感を覚える人向けに
指定された映像が映らないように設定できるそうな

穢らわしい創価芸人とか映らない設定希望
635名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:48:42 ID:1M1cVCrE0
>>630
高画質であればあるほど好きなものだけを見たいよね。バカみたいに騒いでる下品なタレントを高画質なんかで見たくない。
映画も地上波ではカットされまくりだしね。そういう意味ではテレビ離れを加速してくれるんじゃないかとワクテカだw
636名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:49:48 ID:g9aEd6Jm0
スカパーのアニメ関連がスカパーHDに対応する日が非常に楽しみなんだわ
はやくちて・・・
637名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:50:05 ID:IyC/vdWyO
>>631
あけおめ
おまいが勝ち組と認めるよ
638名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:50:38 ID:C6CZTsb4O
てか、ニュースが一番面白いんだよなぁ
お笑いやバラエティーよりずっと面白い
639名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:50:59 ID:+7CzS8CE0
トヨタは、低俗な発言ばっかりするどっかの団体の元会長への反感が、広告の効果を打ち消していることに気付けよ
640名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:51:29 ID:QsQJYK+F0
ソース記事のタイトルに、不必要な悪意を感じるのだが・・・。
641名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:52:16 ID:++6MFGDD0
内容」よりもタレントで視聴率を稼ぐ傾向が強くなってから駄目になったな。
642名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:52:21 ID:IvtLcnkA0
アニメさえ放送してくれれば後の番組はどうなっても良いな
アニメも地デジ並の画質でネット配信してくれたらTV自体イラネーかも
643名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:53:08 ID:RmeGM2EuO
>>627
東海圏だとオマケで「創価〜学会〜」が付きますが何か?
644名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:53:38 ID:0uqjHz210
民間FM放送もさらにくだらない 下手なしゃべりばかりで
肝心な音楽フル
に全部かけない なんだそりゃ
645名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:54:20 ID:ZiJMlkJCO
テレビは緊急報道特番があるからな
646名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:55:12 ID:1M1cVCrE0
>>641
そのタレントも成りすましチョンやら層化やら893絡みのバー○ング系とか、そんなんばっかだもんなw
647名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:55:12 ID:ZK2I1y8V0
反日TV局ばっかりだしなぁ・・・東京は。
648名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:55:26 ID:rRy5TJr00
すげー細切れにCMを入れるパターン、やめてくれ。
イラつく。
649名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:55:28 ID:1Exh2sPQ0
聞いたことない言葉が流行語大賞になったり
発売前の車がカーオブザイヤーになったり
もうどうしたらいいの
650名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:56:05 ID:CVA3XdDa0
正月早々CMはパチンコばかり・・・
651名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:57:12 ID:gO0AvbZf0
年末はひどかったな....
結局、紅白とクラシックになってしまった。
出演者は多いが中身はクソというのが現状だろ、
652名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:57:19 ID:5cEe7mjOO
正月特番つまんなそうなのしかないな
653名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:57:27 ID:dXy/d81UO
>>615
利益を社会還元しないからな。
全部ふところ。タクシーでも何でも使い放題。
番組の打ち上げなんか食い物が溢れんばかり!余り放題!
もちろんスタッフが美味しく頂いてるぞ。
昔バイトしてて見てたから。
そんなやつらがチャリティーだ、恵まれない人達だ、途上国だ放送して気持ち悪くなる。
654名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:58:50 ID:sK/DifMO0
おれは泰葉のエロさに参った
655名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:58:58 ID:i9UquPV50
御手洗と経団連にもマスゴミをここまでのさばらせ腐敗させた責任はあるけどな
656名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:59:00 ID:qORPxdQ0O
正論だな
657名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:59:32 ID:I0D9H16P0
いやーどうだろ、TVも買えない無職童貞ネトウヨのどうしようもない
うんこ派遣がレミングのごとく増えすぎたせいだろう
658名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:00:26 ID:CVA3XdDa0
>>657
TV買えない家庭は視聴率調査の対象に入りませんが何か
659名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:26 ID:ATLY5JKA0
漢字も読めずら抜き言葉を平気で使うアホアナウンサー。
そんなアホが出る番組なんて見るかつーの。
マスコミ、テメーらは「櫂より始めよ」という諺知っているのか?
660名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:29 ID:1hBZ9E+J0
今のテレビで見たい番組ないんだもん、もう五年くらいテレビ無しだけど問題なし。
コンバットと特攻野郎Aチームとナイトライダーとバイオニックジェニーやるならテレビ買うけど。
661名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:33 ID:3nTN1B5m0
マスコミの平均年収が200万円くらいになればいい
662名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:04:25 ID:cm0r4swN0
テレビ局の自滅ですな。
視聴者を舐めるなよ。
663名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:04:57 ID:eVD2LzqR0
人件費が高いくせに番組には金をまわさない
それじゃ結局衰退するよ
アメリカの自動車産業と同じ
664名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:05:10 ID:IyC/vdWyO
紅白歌合戦に、はるな愛が応援にきていたが
NHKは、視聴率がとれる、はるな愛を民放テレビに出さないように工作したのか?

665 【豚】 :2009/01/01(木) 01:05:31 ID:fMW0i4w/O
お笑いタレントを大勢出演させる番組が多すぎ
この番組いくらかかってんの?なんて考えてしまうしシラケるわ
いい加減高給取り大物タレントうざい
テレビ局はああいう輩をありがたがってないで今年から切っていく姿勢でお願いしたい
あと女子アナなんかもっともっとコキ使って無駄な芸人出演者は切ってくれ
666名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:07:02 ID:qj4l40cV0
1300スターレットFRが中古40万ぐらいで若者の人気だった時代はよかった
衝突安全性とか白人の介入で車がつまらなくなったんだ
667名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:07:11 ID:fH2MJMda0
>660
超人ハルクはいいのか?
668 【大吉】 【1829円】 :2009/01/01(木) 01:08:10 ID:77QP4zEp0
横長の机に、タレントやコメンテーターをずらっと並べて
わけのわからんトークさせる番組が嫌い
(ワイドショーでもバラエティでも)

そいつらが一斉に喋りだすから、スタジオはハチの巣をつついたような騒ぎに
将来を担う、大事な「お子さま」(笑)の教育によろしくないので
意見のある人は「ハイ!」と挙手をしてから喋るようにすればどうよw
669名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:08:22 ID:NYalDXSl0
視聴率調査を一企業が独占してる時点で

テレビ業界は信用出来ないし終わってる

今までの広告収入なんて誰が見ても実がないしバブルでしょ
670名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:09:27 ID:4xXd/fBnO
あけおめだよ。
キモオタの皆さん。
今年もお説教してあげるから
少しは感謝しなさいね。
671名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:10:06 ID:VJBEbB2T0
>>660
あとマクガイバーとエアウルフとギャラクティカも。
672名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:10:44 ID:w9kpD0ix0
トヨタも民放並に嫌われてるって自覚あるんか?
673名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:18 ID:BLNPeo5E0
ええ? 東京のテレビ屋って、若者礼賛の年寄り皆殺し論を張ってる連中でしょ。

その東京のテレビ屋の放送を若者が見ない?

んなアホな。さんざんけなしまくってる年寄りが見ないのはわかるが、

さんざん持ち上げている若者がテレビを見ないなんてあり得ないよ。

674名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:38 ID:Y++Jvcqv0
俺って、ガキの頃からテレビッ子だったから、テレビは好きだけど
最近のテレビが面白くなくなってきたのは年のせいかと思っていたけど
暮れに全員集合のダイジェストを見て、特にリアル世代だったから
やっぱり今のお笑いやテレビ局の何かが(質や芸人の精神が)違うと感じた。

あれだけのこと(台本やセットの作成、ゲストとの打ち合わせなど)
毎週それも生放送でやっていたのは今さらながら凄いと思った。
ドリフのメンバーだけでなく、スタッフも死に物狂いじゃなかったのか?
今のテレビ局や社員にそれだけの意気込みがあるのか正直疑問。
675名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:43 ID:3+L7IPYy0
年末年始の、やたら時間が長くて何に焦点を合わせればいいのか分からない番組を
本気で見ている視聴者がどれだけいるのか、作ってる側はわかってるのかね
そんなもんに金を払う広告主がどれだけいるのか
676名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:49 ID:4xXd/fBnO
テレビの悪口ゆってもあんたらが就職できるわけじゃない。
677名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:11:55 ID:HgegDCpA0
ニコニコしらねーな
AmebaStudioしらねーな




金ないっス 車どころかチャリも女毛もないッス




678名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:12:03 ID:KRoh/FJ+O
民法の番組とかくだらないし下品だし見るわけないじゃん。
てかちゃんとテレビ見てるやつがまわりにはいない。

芸人ブームとか、
タレント全般とか、
一辺倒の報道とか、
ロンブー的なの、
グルメ的なの、
外人かぶれ、
渋谷とかにいるごくごく一部の下品で馬鹿で無礼な若者を今の若者の平均値と見せるハッタリ、
父親・父権みたいなのを貶すことで一部のバカなババアに媚びるありきたりの手法、
全て民法が勘違いで突っ走ってるだけ。

普通の人間は嫌がる。

もう手遅れ。
NHK以外不要。
民法はさっさと潰れろ。
679名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:13:12 ID:oxkAZA8gO
>>665
多分、よっぽどの大御所じゃない限りお笑いタレントって安く使えるし扱いが酷くても許されるからじゃない?
680名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:04 ID:FVPa4v5qO
>>670
お手柔らかに
尚、当方マゾではありません
681 【ぴょん吉】 【772円】 :2009/01/01(木) 01:14:07 ID:DfHR/vMZ0
どのチャンネル回しても
層化タレントばっかでウンザリするわ・・・。
682名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:19 ID:cm0r4swN0
去年の年末特番1つも見てないわw
NHKの行く年来る年を年越しそば作ってる時に垂れ流してただけ。
683名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:30 ID:qj4l40cV0
NHKが保守的チャンネルつくったら万全なんだけど
684名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:33 ID:VJBEbB2T0
>>676
切られて路頭に迷ってる派遣を散々見下した報道してるテレビ屋に説教されても説得力を感じない。
685名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:14:46 ID:8vl2t9l5O
>>676
根本的に違うんだから
「作る側」と「消費者側」を一緒に考えちゃ駄目だよ
686名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:15:33 ID:TEUQuHUf0
お笑い芸人ばかりだな
いまどの局も出てる
687名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:15:55 ID:XemYUcfR0
>>1
×低劣
◎品性下劣
688名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:17:23 ID:MDPKD/lK0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!

iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍

テレビなんてNHKみたいにいつも再放送してどれみても再放送感覚でみればいい。
そもそももう何が最新情報で何が再伸部分か分からないんだからシュッポポシュッポッシュポポッポ。

で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えばいまからゆくとしくるとしに合わせてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。
残念賞。
http://jp.youtube.com/watch?v=9FasBV6HnkA
689名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:17:51 ID:GAkAcXDr0
>>664
>紅白歌合戦に、はるな愛が応援にきていたが

裏の「山崎VSモリマン」の応援(録画)に出てたよ。
690 【1417円】 :2009/01/01(木) 01:18:23 ID:bTfeNdS80
どれでもいいから早く潰れろ
691名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:18:57 ID:ptdIUY/T0
>>676
じゃあ、マスコミは何で不祥事企業の悪口をあれほど並べ立ててるの?
692名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:19:05 ID:QTEIiGlLO
番組には草加タレントで
CMになったら
パチンコ関係ばかりで
見てて不愉快だな
民放は潰れていいよ
693名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:20:09 ID:1fGUvpDD0
TVなんて買うお金ありません
694名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:20:49 ID:Rq7VOvnuO
お笑い番組の合間にパチンコのCMやってる無努力局が淘汰されるのは世の常識だからなあ

消えて亡くなっても誰も困らないよ
695名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:20:57 ID:UEfKv/vw0
今年は民放終了の年ですね。(メシウマ
696名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:21:46 ID:M69AGKn90
トヨタ車だってジジイ、ババァ、DQN若者しか乗ってないだろ。
常識と収入ある若者はまずトヨタをはずず所から始めるからな。
697名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:21:53 ID:oxkAZA8gO
くだらなくて下品って、下品にもいろいろあるとは思うけど、くだらないアホな番組見てみたいよ。
ドリフとか、くだらなくて下品だけど、やっぱ面白かったもん。
今のテレビは中途半端。
骨抜きにされちゃってるからつまらない。

あと野生の王国みたいな番組もやって欲しいよ。
ドリフみたいな番組がありつつ、野生の王国があるからバランスがとれてたんだと思う。

698名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:05 ID:dXy/d81UO
テレビ、新聞、車は過去の遺物。
テレビ、新聞はなくても一切困らない…じゃなくて、ないほうがいい。低俗番組、記事はなくなって欲しい。
車は必要な人が一台持っていれば充分。
699名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:06 ID:8vl2t9l5O
とりあえずクイズ番組がうざい
700名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:07 ID:H6TYIO6Z0
で、今年の三が日も各局お年玉バラマキすんの?
クイズに答えて100万円とか
やきうでホームランうったら100万円とかw
あいかわらず、視聴者視点でおもいっきり反感買う構成好きだねw
701名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:25 ID:CVA3XdDa0
>>691
・社会不安をあおる内容
・自分たちの利益に関係ない企業の不祥事
・自民党の批判
は大喜びで報道する
702名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:40 ID:x+L0T7sw0
商品のCMなんてCM料が入ってるから高くなるだけで
消費者になんのメリットもない
いいモノはCMなんてしなくても確実に売れる

大企業は商品のCMより
自社の企業イメージを良くするCMに力を注いだほうが効果的だと思う
703名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:22:47 ID:snJoNVaNO
逆にトヨタの広告なんか全てのメディアから省いたらいいじゃん。
傲慢な奴は本当にやばくならないと気づかないんだよ。
704名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:23:21 ID:HgegDCpA0
録画したガキ使 マジ笑ったよw
スキップで飛ばしたCMは、車以上の速さだったよw
705名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:23:44 ID:MDPKD/lK0
テレビニュースなんて余計な部分ないhttp://www.fnn-news.com/news/playlist/video/wmv/news_300.asx
こったなの数時間に一回見ればいいじゃん。
そもそもその時間に集中して見れってな放送方法事態時代遅れだべ、良いお年を。
706名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:24:16 ID:l8kqojnn0
吉本の若手芸人一掃されて1/5くらいになればいいのに
707名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:25:01 ID:YBWS1wXf0
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
くだらねえ糞芸人の雑談垂れ流し糞NHK消えろ!!
708 【大吉】 【1587円】 :2009/01/01(木) 01:25:02 ID:UEfKv/vw0
今年こそ民放が潰れますように!
709名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:25:41 ID:pye6jIFi0
年末の番組はつまらなすぎて、とうとうテレビをつけない大晦日をおくった
初めての経験だけど、パソコンがあればなんてことはなかった
710名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:25:45 ID:BWmp0O/UO
昔は正月といえばエマニエル夫人の三部作一挙放送してたわ。
711名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:25:49 ID:awL98GprO
>>704
録画し終わったあとにCMスキップで見ると無駄な時間とられなくて便利だわ〜♪
712名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:25:53 ID:dXy/d81UO
犯罪者全員実名報道してみろよwwwwww
そうしたらお前らのクソ番組1回くらい見てやってもいいぞwwwwww
まあ、実名報道する局なんか絶対出ないべwwwwwwwww
713名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:26:28 ID:4MsM8AMEO
バラエティーは低俗すぎて見る気にならん。ニュースも偏った情報しか流さないし。
テレ東でやってる観光地めぐりとアニメだけがテレビの存在価値
714名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:26:29 ID:4xXd/fBnO
今年は超美少女アイドルが出てくるよ。
テレビを席巻して、キモオタ大熱狂になるね。
テレビ業界は、いち早く不況から抜け出す。
アイドルひとりが国を明るくするよ。
715名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:27:43 ID:H6TYIO6Z0
>>712
日本人の犯罪は実名どころかw
生い立ちまで追求してるよw
朝鮮人はもちろんスルー^^
716名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:27:45 ID:XRE9irNSO
>>709同じく。見なくてもくだらなさがわかる。
717名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:27:49 ID:siYFFdfHO
年末は再放送の番組が多すぎ。低俗番組を垂れ流して国民を堕落させる元凶でもあるな。国力が低下する。もっと科学や科学技術の番組を増やして欲しいね
718名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:27:59 ID:VJBEbB2T0
>>712
鈴木とか佐藤って奴が、金だったり朴だったりするのか。

>>714
「アイドルマスター」のやり過ぎじゃないのお前は。
719名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:28:38 ID:m7psYp1/0
トヨタさんの言うとおり!!
720 【吉】 【842円】 :2009/01/01(木) 01:28:38 ID:tPHoYsQRO
天下のトヨタの広告費が、電通・博報堂のチョソ社員の遊興費になって、三流チョソタレントの懐に入るのが解ったからだろ?

天下のトヨタの広告費が『反日工作資金源』『北朝鮮の資金源』になってるのが解ったからだろ?


異論は認めない。
721名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:28:44 ID:HgegDCpA0
録画したガキ使 マジ笑ったよw
スキップで飛ばしたCMは、車以上の速さだったよw
722名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:28:50 ID:CVA3XdDa0
>>718
アイマスやってる奴はリアルに期待しないぞ
723名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:29:47 ID:sRqsHR+x0
>>697
> あと野生の王国みたいな番組もやって欲しいよ。

今だったら芸能人の下らないコメント付だな。w
724名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:29:54 ID:p1c/Lkjv0
今年は風俗のCM解禁の予感。
725 【大吉】 【950円】 :2009/01/01(木) 01:30:22 ID:LXnNxcvaO
最近はCMで番組切り杉。
アタッマくるぜ
726名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:30:53 ID:qMeRyfPM0
俺も帰省してびびったよ。
明らかに親のテレビ見る時間が少なくなってたからな。
この流れはもはや止まらないと確信したよ。
さらばマスゴミ
727名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:31:30 ID:VJBEbB2T0
>>722
いきなりリアルを切り捨てることないじゃんw
まあ実際アイドル一人で世の中が明るくなったら世話ねーけど。
728名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:32:29 ID:dEWBnzdc0
>気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。

まぁ〜オレは「M3層」なワケだが・・ww
やっぱりテレビはつまらんと思うよ。バラエティが面白かったのは、「ひょうきん族」〜「ガチンコ」くらいまで。
ドキュメントも犬HKで見飽きた。今はネットで動画見ている方が多いな。

それからオレくらいの年代だと「今頃の若いモンは」とか言うアホがいるけど、若い方が団塊世代より
よっぽど自分というものを持っているよ。
729名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:32:54 ID:cm0r4swN0
世の中にテレビ番組より面白い物が溢れるようになる一方、
テレビ局は過去の栄光に胡坐をかいて破滅へ向かって一直線。
制作費も減ってるし面白い番組作るノウハウなんて最早オーパーツ。
近いうちにマジ終わるだろうな。
730名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:33:11 ID:dXy/d81UO
画面の左上に四角くスタジオ出演のヤツらの顔を写すのが不快でテレビ自体見なくなった。
下のテロップ、大袈裟な音響の笑い声とかはもちろんのこと。
731名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:34:03 ID:sSldVFeNO
>>688
スゲー妄想w!!
コピペ?
このコピペいつからあんの?初めて見た。

新年初笑いがこれなのが悲しい…
732名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:34:04 ID:9PWdsVer0
明日は実家に帰る予定だけど、何年か前は
いつも地上波の番組見てた親も、数年前ケーブルに加入してからは
正月に帰ってもずーーっと囲碁チャンネルばっかみてるな。

それはそれでちょっと退屈なんだけどもw
733名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:34:05 ID:zAAAmVzS0
>>703
他社がトヨタのマネして広告費をなくしたらTV局の方がやばいよw
734名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:34:14 ID:vlqJsuQU0
>>627
どこも一緒。
パーラー
パチスロ





創価学会
735名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:35:14 ID:4xXd/fBnO
教養つけるんなら本を読みなさい。
資格とるため勉強なさいよ。
簿記2級ぐらい1週間の勉強で充分でしょ。
本といっても学術書を読みなさい。
名作の小説でもよし。
736名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:35:18 ID:e4xu3MwF0
地上波関係者は「しかたなかった」というだろうが

番組が北朝鮮在日に汚されてるのは事実。

今回の破綻はとても良いこと。「戦後」の一部が終わる。

737名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:35:55 ID:WAOD7nZ10
アニメと特撮だけやってればいいんだよ
738名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:36:47 ID:SKrrxPAqO
>>1
NHK圧勝って半国営みたいなのを引き合いに出してどうすんだよ。
ジーちゃんバーちゃんなんて税金と勘違いしてんじゃねーか!
739名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:37:42 ID:dgvJs9xeO
年末のフジでやってたものまね紅白をだらだら点けっぱにしていたら、
自民と民主のCMが両方とも流れてた。
裏でイロイロ有るかと思うとちょっと笑える
740名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:38:05 ID:NYalDXSl0
テレビ見る人は確実に減ってるね
身近なところでもネット上でもそういう話は腐るほど聞く
もし見ていたとしてもその時間は圧倒的に減ってる
そんな状況でVRのHUTなんか見ると笑っちゃう
絶対嘘だろwwいつの時代の数字だよwwって思うのは普通な反応
意外と灯台元暗しでテレビ業界や企業の宣伝部の人達はその辺の実感がないのかも
741名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:38:29 ID:e4mRfuih0
08年の4月にフルハイビジョンの液晶買ったけど、
TV番組は五輪、野球、サッカーなんかのスポーツ中継しかみなかったな
後はゲームかブルーレイで映画見るだけ
742名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:39:10 ID:UvBD3vR70
プロ野球中継なんか典型だよね
一番盛り上がる場面で
「残念ですが放送時間の終了とあい成りました 真に残念ですが、結果はこの後の
ニュース速報でどうぞ」

民放四社+地方一局の利権が大きくなり過ぎて、海外みたいに多チャンネル化
出来ない
でも、これだけネットが発達して既存のマスコミが叩かれ始めると放送会社も
此の侭ではジリ貧になるだけなんだけどね
放送側にもそれに薄々感付いている人間も少なくないんだが、結局人間って
追い詰められないと動かない、動けない動物だからね
743名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:39:33 ID:qX/w7dmrO
新年早々、お笑いとかろくでもない番組しかやってないのな・・
744名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:39:37 ID:hu9+/Q5IO
ニッセイの「新世界紀行」が俺の神番組だった。
テーマ曲も最高。
こういう番組はもう作れないのかな
745名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:39:38 ID:6UY8aG9j0
TV見てほしいならもう少し興味を引くような番組作ればいいだけ。
番組表とかみてもみたいと思わない番組ばかりならそら誰も見ようとしないだろう。
他人のせいにする前に自分たちの無能さ恥じて良い番組つくってみせろと。
746名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:40:55 ID:wt1d489h0
紅白の氷川君と森進一は良かったけどな。
747名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:41:13 ID:cm0r4swN0
番組作ってる本人達が一番わかってるかもよ?w
もうどうやったってこの程度の番組しか作れないんです。
実力的にも構造的ににも・・・・ただ仕事として選んじゃったから、ご飯食べる為にやり続けるしかないんです! みたいな。
748名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:41:50 ID:zAAAmVzS0
>>742
それ間違ってる。
プロ野球中継を延長しないのは視聴率が年々下がっていってるから。
低視聴率な上に、延長することで後続の番組の視聴率まで下げているから延長しなくなった。
749名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:42:02 ID:dXy/d81UO
>>734
そうだよね。
東京では車乗らないからラジオもほとんど聞くことがなかった。
帰省中、親の車乗ってラジオCM目の当たりにしたらマジ具合悪くなった。
だってパーラー、パチスロ、道新の3連チャンだぜ?www免疫ないしwww
健康上の理由でラジオはつけれないなwww
750名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:42:20 ID:oJrxCvLB0
今年の笑ってはいけないがつまらなく感じたのは俺だけ?
751名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:43:34 ID:z4PT4t0M0
しがらみだらけのテレビや新聞

一方的に垂れ流されてくる

有害情報

もう僕達はうんざりなのさ

だけどこっちの世界にはそれがない

なんて居心地がいいんだろう
752名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:44:00 ID:4xXd/fBnO
テレビが潰れる前にニートが潰れるね。
2ちゃんねるも潰れるかもね。
韓国経済も潰れるよ。
753名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:44:01 ID:oxE4H0iTO
暇な団塊左翼崩れがワイドショーニュース見てオナッてるからなぁw
754名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:44:17 ID:8vl2t9l5O
芸能界で大御所と呼ばれる人はたいてい見ていて面白く無いのは何故
755名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:44:28 ID:1slpx0yS0
>>57
俺の部屋のテレビとビデオとPS2はオブジェだぜ

1年近くスイッチ入れてねぇ
ビデオにいたっては5年くらいスイッチ入れてない
756名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:46:39 ID:58mbWRb80
キチガイのひとつ覚えのごとく毎日お笑いとクイズ番組だもんな。
757名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:46:47 ID:oUO46SiH0
三が日のTV欄チェックしたら、見たい番組なんて一つもないわ。
よくもこんだけつまらん番組揃えられるなとむしろ関心しますた。
758名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:46:58 ID:SnbhGEpb0
>>743
昔から正月になると、芸人が総出で出演する番組が多かったけど
それはそれでお正月の恒例風景だったけど(染めの介染め太郎とか)
今ではそれが一年中やってるって感じだな。
759名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:47:44 ID:QUOtZX9b0
これ以上チョソの顔見させられるのはゴメンだ

つまらん素人見させられるのもゴメンだ
芸あってこその「芸人」だからな

環境映像流した方がスポンサー付くんじゃね?
760名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:48:22 ID:4xXd/fBnO
一年間に100冊の本を読みなさいよ。
わたしは300冊は読むよ。
ケイタイ小説も読むけどね。
テレビ批判なんかやっても空しいじゃん
761名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:49:23 ID:okDifC1X0

 マジでゴールデンは見るものがない。
 それだけだな。
762名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:50:42 ID:KmR8B05UO
企業の広告担当者って風俗接待やらコンサートチケットもらったりしてるから関係を切れないんでしょ
763名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:51:01 ID:c8jYadYn0
TVばかり見てる人は年間300冊程度しか本読まないのか。
764名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:51:12 ID:ouJE+hBY0
チャンネルどこ変えてもお笑いタレントばっか
バカじゃねーのマジで
765名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:51:58 ID:hFUKm3v4O
デビルがサタンを批判する
766名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:51:59 ID:VJBEbB2T0
>>760
言うに事欠いて携帯小説かよ……テレビ批判が空しいと思うならこんなとこ書き込んでないで寝てろ。
767名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:52:20 ID:wWuf+Mz+0
やれ「不況だ不況だ」とはしゃぐマスコミは心底馬鹿だと思う(´・ω・`)
768名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:52:30 ID:dXy/d81UO
きんもっー☆のテレビ番組のおかげで時間を有効に使えるようになった。
昔ならあの番組見たいから用事の途中で早く帰ったり、誘い断ったり、しなきゃなんないことが
二の次三の次になっちゃってたけど。
番組がきんもっー☆のおかげでなんでもスムーズに片付く!
ありがとう、糞テレビ局!
769名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:53:01 ID:78mCSg0A0
なんか必死なヤツがいるなw
770名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:53:25 ID:z4PT4t0M0
自分の読んでる本の数を数えるのは空しいじゃん
771名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:53:37 ID:IyC/vdWyO
次回のマスコミのネタ予想

【ナイトライダーを再放送すれば車の購入者が増えるからと車業界が提案】

が、全民放テレビに却下される

ヾ(≧∇≦*)ゝ



772名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:55:30 ID:Mvw/62jo0
年末にテレビとビデオ捨てちゃった
もうほとんど見てないし邪魔なだけだった
773名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:58:19 ID:4xXd/fBnO
可哀相なキモオタの皆さん。
テレビの悪口ゆっても彼女はできないよ。
一生独身童貞のヤッカミは情けなや
774名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:59:37 ID:SaPLn9240
NHKの方が資金的に有利だから、番組の質で負けるのはしょうがないとして
最近の民放はあまり冒険しないよね。

いい感じの番組作っても、似たような番組を他社でも乱造するから
埋もれることになるし。
ドリフにひょうきん族で対抗するなんてマネは今の民放には期待できないのかね
775名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:00:31 ID:6UY8aG9j0
>>773
侘しい価値観しか持ってないのね、カワイソス
これからも本能のままに憐れで低俗な人生送ってくれ
776名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:01:54 ID:SHph5GFZ0
なんか、テレビ局への悪口や昔は良かったってことを言うだけのスレになってるな。

テレビ局も、多くの視聴者がどういうジャンルの番組を求めているか必死に模索しているはず。
求めているものがわかれば、少しは本当に面白いと思える番組を作ってくれるかもしれない、と思っている。
まあ、それがすぐにできれば苦労しないんだろうけど。
777名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:01:59 ID:KRoh/FJ+O
お馬鹿タレントとかホント消えてほしい。
あれをブームとか煽らないでほしい。
非常に不愉快。
民法潰れろ。
778名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:03:01 ID:MDPKD/lK0
テレビでやってるようなのをみんなで見るとかいう頃のは面白くない。
誰にも教えず誰にも見られないようにこっそり見る頃になれば食い込むように見る。
http://jp.youtube.com/watch?v=_HA12gt2PmI
779名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:03:47 ID:KRnsrC0u0
>大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し

 そういや、20年以上見続けたやぐら茶屋のCMを、最近ほとんど見ていない気がする。
780名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:03:58 ID:Mvw/62jo0
>>777
人を笑わせるのは難しいけど
人に笑われるのは簡単なんだよ

今芸人と自称してる連中のほとんどは後者

教養のある人間が見れば
下品この上ないものとしか思えないのが普通
781名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:07:05 ID:m8AbCmg4O
>>659
お前も他人の無教養をどうこう言えるレベルじゃねーな。
まず「隗」より始めよ、だよ低能君。
782名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:07:22 ID:6UY8aG9j0
>>777
バカは頭悪いだけなく常識やなんかも欠落してる場合がほとんどだからな('A`)
言動や行動が非常に不快。
783名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:10:13 ID:ozFOx14jO
>>779
いつもABCの深夜のニュース後に流れていたけど、もうやってないね。
まあ、やぐら茶屋自体大阪ですら梅田以外で見ないが
784名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:12:04 ID:4xXd/fBnO
テレビに出る文化人はアホ博覧会だよ。
おバカタレントのほうがマシじゃん。
リーマンショックでも日本経済は大丈夫だの文化人は大合唱だったね。
ウソつきがなりわいの文化人など鵜呑みにするな。
サブプライム爆弾は日本の金融機関でまた爆発するよ
785名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:12:45 ID:dTL1wJM/0
>>776
番組が似たり寄ったりなのは製作者側が視聴者受けする番組を模索するのを放棄してるからって気がする。
クイズとかだとすでにあるから数字もある程度予想がつくし、セットも使いまわしで良いし、
あとは有名な人とかを出せばそれで終了。
無難な路線ならリスクも少ないし何より簡単。
まあ、結果は視聴者がテレビ自体から離れる落ち付きだけどw

製作会社の経費とかも減額してるみたいだし当分この流れだろうね
786名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:12:53 ID:SHph5GFZ0
>>774
今のテレビって苦情にかなり神経質になってるから、
ちょっとでも言いがかりをつけられたらすぐ自粛させられたりするんだよね。
苦情の多い企画ばかりやると自分の地位が危ういから、なるべく安全な企画をやろうとするんだと思う。
787名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:14:06 ID:m/HEMttuO

安い芸人の顔を見ただけでテレビは見たくなくなる
面白くないギャグを デロップで二度塗りされたら最悪だ

面白くねぇんだよ
788名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:14:30 ID:O5nosOQ+0
民放のスポーツ中継は演出過多で見る気が起きんわ
789名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:14:51 ID:ziGRKn+X0
>ID:4xXd/fBnO
なんか生きる化石みたいな奴だな。
790名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:15:02 ID:VJUsH3U5O
マスゴミと経団連
キャノンやトヨタの製品を買い新聞を取るやつらは敵だ!

マスゴミと経団連
キャノンやトヨタの製品を買い新聞を取るやつらは敵だ

791名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:19:21 ID:ziGRKn+X0
>>788
実況がうるさい。韓国とか有名選手とかに偏った応援じみた実況うざい。
副音声で実況レスができるようになればな。
792名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:19:51 ID:FVPa4v5qO
競馬中継の偏向はやめて欲しいわ
>フジテレビ
793名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:20:02 ID:9PWdsVer0
>>786
苦情に敏感に対応するなら、とっくの昔に
このスレでよく見かける、テロップの表示とか、続きはCMの後で
みたいな演出ってなくなってると思うんだけど、これだけ
今でも不満がある人が多いって事は、全然対応してないって事なんじゃないのかな。

苦情に対しては、当たり前だけど有料放送のほうが
すばやく対応してくれると思うよ。
前に、WOWOWに苦情出したら、30分で返事が来たし、
次の放送では苦情の部分に対して、ちゃんと対応してくれてた。
794名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:20:08 ID:mvXPc/uX0
豊田市がなんで犯罪トップなのか
御手洗会長と派遣社員の格差はどの位なのか
豊田労働基準監督署の実態はどうなっているのか(労働法に沿った判断をしているのか)
そういう報道をしろという事ですね。

【愛知】事件の筋は“性犯罪”か 豊田女子高生殺害の無念いまだ トヨタ自動車企業城下町 県内トップ、全国でも屈指の犯罪多発地区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230458116/l50
795名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:22:04 ID:UEfKv/vw0
>>793
民放の場合、視聴者の抗議、苦情は無視されるが、
特定団体の抗議、苦情に対して敏感。
特定団体がなにか言わなくても分かるね?w
796名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:22:37 ID:GBWtyKuH0
>>776

これだけ価値観が多様化したのに未だに「多くの視聴者」を
求めている時点で時代遅れなんだよね
797名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:22:38 ID:JENEb3cT0
報道番組やドキュメンタリーはコストがかかるのは仕方が無い。
でも、トーク番組とかバラエティこそ知恵を使って上手くやれば
低予算でいいのが出来るだろうね。
今の経済状態じゃあ二度とウルトラクイズみたいな巨額な番組はつくれない。
娯楽こそ、アイデア勝負で番組作って欲しいよな。
TBSの某バラエティ、何あれ?セットにどれだけ金がかかっているのか。終わったけど。
娯楽こそ、金よりアイデアがものをいう。ゲーム業界みたいに。
798名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:24:39 ID:IzhtuKIJO
CMが金貸しとパチばっかり…
気分悪いわ…
799名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:25:41 ID:9PWdsVer0
>>795
ふむふむ、要するに
テロップとかが出なくなると、日本語のよくわからない
特定団体の方々が困るから、なくさないと。
なるほどねw
800名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:25:44 ID:doKWcWFfO
芸能人のギャラを10分の1位に下げて、スポンサー料も同じく下げろ。
芸能人なんかテレビに出てチヤホヤされてんだからギャラを下げても大丈夫だろ
801名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:26:15 ID:zAAAmVzS0
>>797
報道には金が掛からないよ。
TBSが帯でゴールデンに報道番組するのはコスト削減も理由に合ったはず。
802名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:26:15 ID:SHph5GFZ0
>>793
演出については、対応したくてもなかなかできない部分があるんじゃないかと思う。
過剰なテロップをやめたら障害者から苦情言われるとか、山場CMをやめたらスポンサーから苦情言われるとか・・・。
803名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:26:47 ID:BrAocjsFO
今日のテレビは一段と詰まらなかったな。
観る番組が一つもない。音楽、ネタ見せ番組ばっかりアホかと。
804名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:28:36 ID:p1c/Lkjv0
トヨタの身にもなってみ。
パチンコや高利貸し創価大学の合間に
CM入れたくないだろう。
805名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:28:54 ID:4bYJl1Ks0
CM飛ばすのは、CMの入れ方がえげつなくなって来たから。
CMの量が多くね?

あと、答えはCMの後に みたいな番組もイライラするのでチャンネル変えちゃう。
どう考えてもやりきってCM行った方が、CMが気分転換になっていいはず。
エンタの神様など、次に出る芸人写してCMに入ったりするパターンが一番イライラする。
ビデオにとってCM飛ばしながら見るとそのイライラが無いから、ビデオのとっちゃう。

たまに寂れた観光地でみる客呼び込みのし過ぎと同じ。


806名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:29:01 ID:s3duZeuH0
>>798
それに宗教が加わった。
もう地獄。
807名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:29:21 ID:Kto8oILCO
大物タレントに1時間番組で400万払うぐらいなら
スタジオ簡単、局アナだけでドキュメントやってくれよ
昔読売で22時からやってたやつは結構良かった
偏ってたが許せる範囲
名前なんだっけ
808名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:29:25 ID:0xCCR31C0
ハイビジョン画質で、ひたすら犬とか猫を映すだけの番組やってくれ

BGMくらいはいいけど、変なナレーターとかはいっさいやらない。
それだけのために地デジにしてもいい。
809名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:30:04 ID:hVFQ4Z7HO
芸能界から創価学会員を締め出す

これだけで恐ろしく変わる。
810名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:30:14 ID:eVD2LzqR0
>>808
NHKで合間に入る子犬や子猫の映像が秀逸
811名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:30:48 ID:doKWcWFfO
CMだっていちいち入れずに、番組中に上か下にテロップで延々流せば良いんだよ。
したらHDD録画されても飛ばされないし、CMの制作費もカット出来る。
812名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:30:55 ID:4xXd/fBnO
テレビは娯楽の王様ですよ。
脳を癒すにはいいんだよ。
1時間以上は見ないほうがいいけど。
テレビの人になったら圧力団体の怖さがわかるよ。
家までくるからね。
813名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:30:57 ID:dQHpY6au0
>>788
確かにな、CGや派手な演出使えば使うほど
選手を小さく見せてるし
実際テレビ側が作る演出は時間の無駄
814名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:31:03 ID:1zdsLplY0
>>809
あと朝鮮人もな
815名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:31:30 ID:k7fqQuMU0
盛り上がるところであえてCMに行く番組→チャンネルチェンジ
字幕だらけ→チャンネルチェンジ
VTR中に画面に小窓が出て芸能人の表情が映される番組→チャンネルチェンジ
とにかく気にいらない時点でチェンジしまくってたら、いつのまにかテレビを見なくなった
816名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:32:05 ID:ouaRj75H0
>>801
そうそうでもそれにはウラがあって
報道で金かかるというのは長期に取材したりとかが理由だけど
TBSの報道ってのは単なる使いまわしだからね。
早稲田の大麻とか警察にくっついて取った映像とか地方局の取材とかを
報道特集や7DAYSとかで同じネタを何回もして、経費削減という意味っすよ
簡単に言うとニュースの再放送を増やすだけで
調査報道が増えるわけではないっす。
817名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:32:30 ID:Ubi4Q8gs0
>>1
談 合 マ ス ゴ ミwwwwwwwwwwwwwww

ぶら下がりの時に総理にちょっと文句言われたら「俺たちマスコミ様に逆らってキィ」と発狂

そして・・・

打ち合わせて「首相連日ホテルのバー通い」

打ち合わせて「首相漢字読めないKY」

どっかがすこーし様子見で報道始めると我も我もとバッシングw

自分一人だと攻撃されたら怖いから他と歩調合わせますwwwwww

特定情報、特定団体は隠すけど自分が情報欲しいときは「知る権利」キリッを連発wwwww

そんなもん誰が見るんだ?w
818名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:33:16 ID:9PWdsVer0
>>802
まあ、それなら一般視聴者は離れていくだろうし、
そっぽ向かれて共倒れになっても仕方ないんじゃないかなあ。

障害者用には、地デジなら字幕放送もありますよ、とか
スポンサーには「山場CMは商品のイメージを余計に悪くするからやめよう」って
説得するくらいの気構えじゃないと、生き残れないと思うよ。
819名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:33:43 ID:EJZl5yimO
TVなんて大衆が観るもの。
馬鹿がご丁寧に高い薄型TVを買って何を観るかと思えば地上波。

どこまで民度が低いのか、この国は。

TVも新聞も絶望的だ。
自分で考える人間が育たない。早晩この国は沈むだろう。
820名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:34:35 ID:I9jtUeBj0
今、「朝まで生TV」見てるけど、こういうのを昼間に
やれないところに民放の病理があるよな。
821名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:34:50 ID:zAAAmVzS0
>>816
帯で報道やると

・セットが使いまわせる
・芸能人は必要最低限で済む
・ソースとなる映像が使いまわせる

というメリットが思い浮かぶ。
822名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:35:03 ID:Kto8oILCO
>>808
分かる
タレント無しで警察犬訓練や海外動物園巡りを挟みつつ
ナレーションの無い今日のわんこみたいな物を
やってくれたら見る
823名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:35:43 ID:ouaRj75H0
新聞と局を統合して社員半分にする。
新聞とテレビCMを広告セットとして販売するしか生き残れないだろ。

824名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:37:10 ID:EJZl5yimO
朝まで何か昼間にやっても駄目だ。
一番痛い奴が司会で、愚にもつかないことを延々と語るだけだろうが。
こんな学芸会みたいなものは止めろ。
825名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:37:42 ID:NQ73YshfO
まあ金払わすに楽しめる時代は終わったんだよ

パチンコにサラ金に創価に聖教新聞

まともな感覚だったらこんな所の提供で作られた番組なんて見たいとは思わん

なおも見ようと思うのは情報弱者か趣味がパチンコ等の馬鹿
それか判断力の無いお年寄りくらいだろ
826名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:38:29 ID:doKWcWFfO
一番いらつくCMの入り方はモザイク掛けて引っ張る方法。
827名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:39:10 ID:HIzzGZ0X0
テレビなんて出演者しか楽しんでないだろ。
何でお前らの合コンみなくちゃならんのだよ。
828名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:39:13 ID:m/HEMttuO

トヨタの車と、くだらない 番組は同レベル。 話にならんわ
829名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:39:24 ID:dXy/d81UO
>>822
>ナレーションない

ザ・メイキングとかナレーションなくて密かに大ファンなんですけどw
830名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:40:44 ID:9/pLktnH0
民放もNHKも終わってるよ
本当の事実は伝えず、創価のための放送局になってる
831名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:40:44 ID:4xXd/fBnO
麻生さんがマスコミにたたかれるのは
学閥の庇護がないからだって。
安倍さんもそうだよ。
小泉さんは慶応閥、福田さんは早稲田閥だから
手加減はあったそうだよ。
これが現実だよ。
832名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:41:18 ID:p1c/Lkjv0
潰れる会社が出てくるのは
テレビが先か?新聞が先か?
833名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:41:46 ID:+wyCxrC/O
そういえば昨日の大晦日は一度もテレビ番組を見なかった。
番組表ちらっと見たけど、なんで大晦日に格闘技やクイズ番組やる必要性があるのかわからん。
くだらないタレントのゲーム大会とか、
マジで誰が喜んで見ているのか見当もつかない。

変なタレントやお笑い芸人がでなくて
大掃除のコツや生活の知恵や料理番組、
普段絶対見れない良質なドキュメンタリー
ワイドショーみたいな演出のないスポーツ中継
後は普通のニュースをやれば
それなりに見る人いるんじゃね?

と書いてみて気付いたが、NHKがほぼそんな感じだな。
834名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:41:46 ID:Kto8oILCO
本当は、
下っぱが良い企画を出してるんだが
既得権持った上の方のクソ企画がナーナーで通ってるんだと思いたい
企業の広報に賄賂や接待してっから悪い
それを監査できない企業がそもそも悪い
835名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:41:46 ID:KRoh/FJ+O
>822
分かる。さすが。
そういうのこそ観たい。
ナレーションやタレントまじいらね。
わんことか飼い主とかだけうつしてほしい。
民法は馬鹿だからこういうアイデア出ない。
潰れればいいのに、本当に。
836名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:42:21 ID:jryN1ao60
業界のタブーを放送しろ!
837名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:43:38 ID:9pEm7Xwe0
お笑い番組もただの雑談にしか見えなくなった。
838名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:44:16 ID:ouJE+hBY0
バカが釣られなくなるとさらに視聴率下がる思ってるから
場違いな芸人や女アイドルタレントののゲスト起用絶対止めないんだろうな
839名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:44:33 ID:ouaRj75H0
TBSの報道とかデスクも半分制作会社の人間だからね…
経費削減でロケ車で行って帰ってこれるところを中心に取材したりとからしい。

そもそもまずいと評判の料理屋が、赤字になったからって
さらに食材を安かろう悪かろうで仕入れて
売り上げあげようとしてるもんだからね。
しかも料理人を下請けで安くこき使ってるわけだから
固定客がつくはずがない。


840名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:44:58 ID:KRoh/FJ+O
はっきり言ってゲームセンターCX以外の民法番組は本当に不要。
ゲームセンターCXはDVDでも売れる。そういう番組
841名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:45:10 ID:p1c/Lkjv0
ただの一般人の生活を24時間密着生放送し続ける番組が見たい。
842名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:45:59 ID:niGzWp20O
派遣切りのニュースはCMをあまり流さないいすゞばっかり
やってるな何故トヨタや他のメーカーはやらないのか
843名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:46:00 ID:4xXd/fBnO
大村さんを叩くテレビ朝日は
ダメですよ。
自民党の有能なひとなんだから
844名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:46:25 ID:Kto8oILCO
>>835
いや、飼い主はいらんだろww
首から下だけでいいよ
変なインタビューついたりして、
そうやって贅肉が膨らんでいくんだと思うよ
845名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:47:27 ID:C/MAIJtn0
まあ正論なので
トヨタは徳を積み出したのだろうか?
その為には派遣問題をどうにかしないとな
846名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:48:08 ID:kRXshZ6MO
>>835
まともなスタッフ「〜みたいな番組を…」
クソ幹部「そんなんで数字取れるのか?責任取れるのか?」
まともなスタッフ「やってみなくちゃ…」
うんこ幹部「誰が制作費出すんだ?お前か?あ?」
まともな下っ端「…」
847名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:49:04 ID:EoTN0dOh0
さあ、今日は昼からtvkで劇場版ガンダム三部作観るぞ
848名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:49:44 ID:GtiEmzgU0
849名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:50:03 ID:ouaRj75H0
>>846
まじでそんな感じだよ

うまくいけばクソ幹部の手柄
失敗すれば下っ端変更

これ豆知識な
850名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:50:03 ID:JiciDO2E0
バラエティーとドラマは何年も見ていないつまんないし
昼とか何故か脈絡もなく芸人のコーナーが始まるのでチャンネルを変える
851名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:50:14 ID:f38cc5D3O
「視聴者の意識に鈍感になっている」と反省しているとあるが
オリンピックのタレント乱痴気騒ぎ中継なんて
もうずっと批判されていたじゃないか。鈍感じゃなくて、単なる怠慢だろうが!
でも、テレビ局正社員の平均年収は1500万円前後
1年2年の赤字でグラつくわけじゃねーけどな、実際は
852名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:50:41 ID:4xXd/fBnO
>>835
実際に作っても視聴率が取れないよ。
芸能人の賑やかしがいるんだよ。
スカパーでいくらでもやっているから
そちらを見てよ。
853名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:52:14 ID:hKdrwYv/I
バカ芸能人が
飯食ってうめーうめー言ってるか
旅行いってキレーキレー言ってるか
頓珍漢な中身のないクイズやってるか
くそ面白くもないダベリをトークなどとほざいて垂れ流してるか
ブサイクな女が女優と称して棒読みの演技を披露する連続ドラマをやっているか
何が面白いっていうんだよw
854名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:53:23 ID:2oZbzoC60
おかしなクレームをつける人っているよな。
物を壊せば「作った人の気持ちを考えろ」とか、芸人がちょっと痛がれば「かわいそうだ」とか。
そういうクレームにも対応していった結果、今のような状態になっちゃったんじゃないか?
855名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:55:01 ID:g+vpLqeS0
地上波の視聴者とトヨタ車の購入者って同じ階層でしょ?
どっちもくだらないし要らないね
856名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:55:15 ID:4IFsgFRJ0
>>831
でも、その二人にはニコニコと2chの庇護があるしぃ
そのせいか段々ネットも面白くなくなって来たから
終わりだな
857名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:55:36 ID:ouaRj75H0
>>852
やっぱ構成とかカット割とか手抜いてるじゃん、
東北新社あたりが作ったスカパーのやつって。
858名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:56:18 ID:Kto8oILCO
>>852
今のままだから視聴率が下がってんだろ
ますます消費者が民放から離れるだけだな

上の方の奴はそうやって言い訳してんだろうな
うまいね
859名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:57:15 ID:ULZis0vk0
ダチョウ倶楽部とかウンナンとかが活躍してる頃のほうが面白かった・・・。

今は、馬鹿しか居ない。単にみてて頭おかしいとしか思えない。
860名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:58:38 ID:MnSBr/4n0
なんかダウンタウンが何時間もクズ電波垂れ流してたみたいだな
誰があんなクズ番組見るんだか
861 【1740円】 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 02:58:56 ID:Kto8oILCO
戦力外通知はよかった
ああいうのもっと見たい
862名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:00:28 ID:Qz4NG4hx0
>>841
あーそれなんか分かるわ。
ただ倫理的に無理なんだろうが、変化があれば風景とかでも自分はいいけどな。
863名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:00:33 ID:ffQYa3/P0
馬鹿にどう見せるかが至上命題で、
くそ面白くもない無教養のお笑いタレントのトークを編集する仕事で稼ぐんだから

さぞかし大変なんでしょうね?テレビ局で働く社員は
ここ最近テレビはずっと観てませんから仕事での苦労ぶりは十分想像できます
864名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:01:30 ID:AJISOE6vO
今すぐ民放ザップィングしてみなよ
凄いや、完全に終わってる
NHKはと期待して一番最後に見たら
○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_○| ̄|_
865名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:01:30 ID:kOo7vzsZO
車もテレビも要らないね
866 【凶】 【544円】 :2009/01/01(木) 03:02:38 ID:s9lNpnkLO
エコ替え(´_ゝ`)
867名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:03:10 ID:0oTBFGcH0
テスト
868名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:04:06 ID:dJhKZ+aV0
奥田は、精神異常者だったことを、
自ら公表したと?
869名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:04:34 ID:P+dFz7YK0
社会性(笑)がある女に芸人の名前知らないって言うとバカにされるんだが
どうなの?俺が悪いのか?と思ってしまう
俺悪くないけどね、声優なら負けません(`・ω・´)
870名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:05:05 ID:dXy/d81UO
鉄ヲタじゃないんだけど、鉄道走ってるの風景を交えて流すとかなんかそういうの好き。
871名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:06:09 ID:2oZbzoC60
創価学会員タレントは全員いなくなれ、とまでは思わないが、
創価学会の影響力はもっと減らしていかないとダメだとは思う。
芸能事務所が力を持つのは仕方ないとしても、一宗教が力を持つのはかなりまずいからな。

そのために視聴者は何をするのが一番いいんだろうな。
やっぱり大勢がクレームを出すことかな?
872名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:09:21 ID:qakW6PAP0
秘書給与ちょろまかした犯罪議員をコメンテータ然として使ったり
水道メーター談合した会社の社長を朝の帯司会で使ったり
873名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:10:00 ID:JWwbUUIzO
テレビなんて最近見てないぞ
CM流す企業の商品は買いたくないし
874名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:10:05 ID:MJWnrTpe0
>>238
オレのおやじのプリウス、燃費17か18だな。30とかいかね
875名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:10:31 ID:7ngSyKXH0
今日ガキつかみたけど面白かったな
876名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:10:50 ID:dXy/d81UO
>>864
ちょっとワンセグつけてみたよ。
一番ましだったのがNHK教育…放送休止のグレーの画面w
ひとまわりしてやっぱり消した。予想通り。
877名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:11:56 ID:KDMlF9jv0
こういうときは、録り溜めておいた海外ドラマを見る。
878名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:12:09 ID:pj+fAaPH0
もはやDQNやヤクザ、団塊が支配するマスコミも
没落する
さあ〜、日本は和やかになるぞ
879名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:13:26 ID:ffQYa3/P0
テレビ局に入社してくる奴らは頭がステレオタイプ的な秀才だから、
彼らの想像物は、ステルスやサブミリナルの類のサクラな雑念が電波にいっぱい混ざってて
観るに耐えない、視聴者を見下した、実にくだらない情報垂れ流しになっている。
あと、アホ製造機と思えるぐらい人間を堕落させて、
テレビ局の社員も視聴者も、自分の世界だけで生きているという
現実から目を反らせている。今はもうニュースもネットやブログで補完する時代だから
番組表に合わせて呼吸している奴らは、自分の世界だけで生き、それはとてもとてもお花畑なんだよね。
880名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:13:31 ID:XIixR6zZ0
テレビは確かに見なくなったな。
音がやたらうるさいのが嫌になって見なくなった。
NHKは静かなのは良いけど、創価タレントや韓国人向け?番組ばっかで
なんか気持ちが悪いです。
881名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:13:36 ID:CdtFiienO
>>869
その女の額に油性マジックペンで
「スイーツ(笑)」
と書いちゃれ
882名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:14:29 ID:pj+fAaPH0
>>869
あ?ああ・・・
まだそんな奴いるか・・・

バカめ、と言ってやれ
883名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:16:04 ID:A3HNDMMH0
日本におけるマスコミの、世界的に見た異常性
● 日本のマスコミは新聞社によるテレビキー局の系列化、 記者クラブ制、 再販制維持 など 世界的に見て 特殊

 日本特殊論というのが世界の論調にあるが、
その特殊な国日本の中で特異な形を持っているのが
日本のマスコミ、朝日新聞、読売新聞など大手新聞社によるテレビキー局の系列化、
テレビキー局は 【電波使用料】 を諸外国と違って 【無料】 にしてもらっているため、
電波の割り当て権を握る総務省に頭が上がらないという構図

また、【 戦争遂行 】のために作られた【 記者クラブ制 】がいまだに生き残っていて、
官庁情報を垂れ流すという構造になっているようだ

 そもそも役所という公共施設を新聞社やテレビ局などに 無料 に近い価格で
独占的に使用させるという法的根拠は何なのか?公共施設なのだから部屋の使用も
万人に公開するというのが当然のことだろう 
ネットメディアの記者にも【 記者クラブを開放 】すべきだろうそうすれば役所とメディアの癒着も少なくなる
冤罪事件の多発も記者クラブ制による記者による談合、
また特定の人だけにしか捜査の一次情報に接触できないという構造とも無縁ではないだろう

アメリカでは既に大統領の記者会見に【 ネット記者 】が招かれており、
共和党大会、民主党大会などもネットメディアがライブ中継しているのが現状だ

【 韓国 】では既に【 記者クラブ制は廃止 】したが、日本の場合はなんのかのと屁理屈をつけて死守している

 また【 再販制維持 】、【 宅配制維持 】には新聞業界が一同団結して狂奔している
このように特殊な国の 特殊なマスコミという日本 のマスコミだが、
反面、政府にとっては 大手新聞社などを通じて 世論操作 がしやすいという構造になっている
開かれた国、開かれたマスコミには程遠い日本のマスコミだが、新聞社やテレビ局などの現状をチェックしてみよう

●日本の新聞社の発行部数ランキングと系列テレビ局と系列会社(売り上げは2007年3月期)
884名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:16:53 ID:on4vvXCzO
>6
バッカじゃないの
885名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:19:08 ID:MfgVaERJO
盗用多の会チョンさんは日本メディアを潰してどうしたいんだ?
886 【だん吉】 【1307円】 :2009/01/01(木) 03:19:32 ID:zno9uUqj0
殆ど見ないな〜TV
887「 【大吉】 【1682円】 :2009/01/01(木) 03:20:05 ID:cI1OKokg0
ほう
888名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:21:54 ID:vME+PXaL0
CMをwinnyや洒落、youtubeに流せば良いよ。

CMって相当リキが入ったツクリしてるから、”作品”として観たい人もいるでしょ。
889 【大吉】 【823円】 :2009/01/01(木) 03:23:31 ID:0oTBFGcH0
規制解除されたかぁ
明けましておめでとうございます
N+のおまいら今年もよろしくお願いします
890名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:24:52 ID:swOOWWZFO
今日 のだめカンタービラを楽しみにしていたけど、なぜかCMに切り替わった瞬間に大音響

びっくりして音量さげたが
次のCMでもまた大音響

あたまきて
韓国のドラマサイトで見直した

これみよがしな作り方するから誰もCMみなくなるし地上波も見なくなるんだよ
やっぱりNHKスペシャルが秀逸だなっ
891名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:30:10 ID:dXy/d81UO
>>869
いるいるw
なんか流行りのギャグ(笑)?みたいなこと言って俺が全然笑わなかったら
「えー知らないのぉ〜?テレビですごい流行ってんじゃん!」
「○○離婚したね。どっちのせいだと思う?今テレビですごいやってるよね〜」
「今、コマーシャルでさぁ〜こんなのやってるよね〜」
全部知らねーっちゅーの。
知らないと言うと「ああ、うといんだね」ってボソッと言われた。
892 【大吉】 【922円】 :2009/01/01(木) 03:32:36 ID:5olJgTLT0
TV見ずに年越したわ。
893 【吉】 【205円】 :2009/01/01(木) 03:33:52 ID:e6V+rI59O
マスゴミはやくなくなれ
894名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:35:32 ID:cWf0QJ6+0
世界遺産を夕方に持ってきたのは
未だに納得しかねる
895名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:38:11 ID:pj+fAaPH0
マスコミの売国精神もここまでくれば
無形文化財に申請して日本売国歴史博物館を設立すべき
896名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:38:34 ID:on4vvXCzO
>891
おまいも声優オタ?げぇ…どっちもどっちじゃん
897名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:38:41 ID:smBna+3H0
TV会社ていう一民間会社なんてどうなってもしらないが、
TVは影響力があるのでたちが悪い。
898名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:39:41 ID:p6a+a++k0
はよ潰れろ
朝日、毎日、TBS
899名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:40:34 ID:pj+fAaPH0
>>896
芸能人は知っててしかるべきと勘違いしてる
アホのほうがおかしいだろ常識的に考えて
900名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:40:37 ID:yoAVy/4CO
引っ越しをしてからテレビの無い生活をしてそろそろ2年目だけど特に不便は無いなぁ
昨日銭湯で久々にテレビ見たけど、未だに山崎VSモリマンなんてやってるんだね…ダウンタウンですらこの程度なら今面白い番組なんて無いんじゃないの?
901名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:44:10 ID:+j1GZhC5O
今となってはCMのCMまでやっちゃってるもんな。
必死なんだな。
902名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:47:07 ID:vME+PXaL0
ていうか、もうメインの番組自体がCM化著しい・・・
903名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:51:30 ID:k2vt8Ajn0
>>896
自分をオタだと自覚していないほうがいたいだろjk
904名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:52:24 ID:5hWn5/MZ0
情報密度低すぎるんだよな。
活字なら1分で入力完了するのに、5分かけているような状態。
そこまで暇じゃないんだよね。
民法のニュースも、ドラマも、スポーツもおなじ。

NHKのニュースやドキュメンタリー、映画とかOVAなんかは
活字並みに情報密度が高い。単行本一冊の内容を600分もかけんなよ。
905名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:59:28 ID:qpAeWznv0
>>891
テレビはさ、今までずっと最強メディアだったわけだよ。
テレビ以前は新聞。
でも、新聞とは桁違いの情報量と何よりも動画で情報を伝える。
だから新聞を読む層よりも、ずっと広い層に(ぶっちゃけバカと女子供と老人に)伝える。
そうして広く深く普及していくうちに、テレビを見ている事は一般人、一般庶民の常識になった。
テレビの情報を鵜呑みにテレビが示す流行を逸早くキャッチしている事がワカモノの指標だったりした。
テレビを見ていない人なんていなかったんだ。

だが、そんな時代は終わった。
テレビしか話題のないような人は情報弱者。
この認識がいよいよ普及しだした時、そういう女の子は、さもわかったように声高に言うだろう。
今時テレビなんか見てるの?と。
906名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:00:47 ID:Jz+uVVMj0
>>905
でもあと20年くらいしたら。
『今時ネットなんかしてるの?プw』
とか言われるんだろうな。
907名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:02:55 ID:ky3TTxJoO
>>905
問題はその情報弱者が現在立場的にも頭数的にも
影響が無視できないことだな。
908【大吉】:2009/01/01(木) 04:05:22 ID:tdB8FWak0

大吉なら、大手TV局と大手新聞社が1社づつ倒産。
909名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:07:57 ID:qpAeWznv0
>>906
すでに、その兆はある。
若者にはPCよりも携帯でネットに触れる事が多かろう。
彼らには2chでの長文のやりとりすら、重畳で鈍重に感じる事だろう。

だが、それはテレビからネットへのシフトの本質とは違う。
社会の中の情報の流れが変わっているのだ。
事実、ただ一つのマスメディアのニュースソースを肴に、どこの誰ともわからぬ
あなたとわたしが、新聞社や放送局の編集も無くやり取りしているわけだ。

これは例えば昭和の時代には、ありえなかった事だ。

910名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:07:57 ID:V5tskdnlO
寒流w
911名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:11:15 ID:CMCK0x870
おれは ゆってぃー知ってるから負け組みなのか?

ちっちゃいことは気にせずにわかちこ〜わかちこ〜
912名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:11:54 ID:DYigBKgQ0
放送局は社員の給与を半分にすれば生き残れる
新聞社は反日をやめれば生き残れる
913名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:13:44 ID:0xCCR31C0
テレビつまんねーと思ってたが、さっきたまたま見たNHKの釣瓶と中井のやつがおもしろかった。

夜七時からもやるらしいので予約を入れた。
ああいうのなら毎週みたい。
914名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:14:15 ID:k2vt8Ajn0
>>913
nhkだからだろ
民法はオワタ 
915名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:15:10 ID:qpAeWznv0
>>907
栗本真一郎、と言うと胡散臭がられるか訝られるかもしれないが、
彼は現在のこうした状況を90年代に著書で予測していた。

マスメディアの編集を受けずに人々が直接情報のやりとりをするようになると、
それについていけない人々が少なからず出てくるであろう、
そうした時、社会にはその軋轢や齟齬により精神病が増加するのではないか、と。
出典を正確に出せないが、そんなところ。

個人的に案ずるのは、そうした人々の数が多いせいでマスメディアが延命する、
なんて事よりも、社会自体が精神病的な変容をしないだろうか、という事。
916名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:21:52 ID:W+L1NiXSO
芸能人がメシ喰ってるだけの番組を見るほうが異常

オレに喰わせろ
917名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:22:37 ID:1HyAZaIx0
民放で見る価値があるのは、俺的には唯一 世界ふしぎ発見 だけかな。
事実それしか見ていない。 日立グループはスポンサーを続けてほしい。
918名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:28:02 ID:7ngSyKXH0
>>917
あの番組はVTRの作りがものすごくうまいよな
あれでオレは歴史好きになった
クイズ番組としてはオレはくそつまらんが
919名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:28:57 ID:gL2c5o0W0
TOYOTAは元々「カローラの大衆会社」なんだよ
間違えてイカしたのがTOYOTA2000GT 〜セリカ、チェイサー(一番初めの)
セリカリフトバックとかかな 本見ても。

こないだあるお宅で トヨタ2000GTの本物を見せてもらいました
凄いなぁ 凄い!凄い!

これはYAMAHAとの共同制作だけど、今の経営陣にはこんな夢は試作としても
出す頭がないだろう

トヨタの経営陣おまえらすぐ全部首くくれ
株主の立場でもおまえらのやってることは駄目だ
派遣切るのはいいが、賭けでいい車を出してみろ!
儲けは切った派遣にあげてもいいよ

おまえら経営陣は、重篤の巨人病なんだ。
経営陣すぐ死ね!
愚図愚図してると、ほんとにいつかどこかへ殺しにいくぞ 
要らないんだおまえらもう。
920名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:32:33 ID:ULZis0vk0
>>918
同意。クイズ入れてるけど、一時間に3・4問程度だし
こっちも「なんだろ?」って考えさせてくれる。

そこらへんの番組は、またクイズかよ・・・もういいよとなる。
あくまでメインは、ピラミッドの秘密とかそういうのがメインで面白い。

似たような番組だとウルルンも面白い。
921名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:34:11 ID:qpAeWznv0
トヨタとしたらテレビを切って高額な広告費を圧縮するタイミングを計っていたわけだろう。
もうマスコミの力が弱まって、スキャンダル潰しやライバル牽制のために、
無駄金使う必要がなくなったって判断したんだろうよ。
トヨタが動いたって事はマスコミの凋落は釣瓶落としだな。
922dama!:2009/01/01(木) 04:34:17 ID:tHeysZ+l0
大晦日のゴールデンは1年でもっともつまらないTVの時間
オレは飲みに行ってたわ
紅白終わる頃帰ってきて行く年来る年見てあとは新年番組垂れ流し
テレビなんてもう10年前に見捨てたわ。
地デジ来たらテレビ捨てる予定だし。
923名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:39:10 ID:LNJzqmk+O
>>904
原稿用紙200字詰め四枚の作文の宿題を
ひたすら段落・改行、接続詞をもちいて
行数だけ稼いでる駄文と同じだよな。

しかも同じ内容を一枚にまとめられる奴と比べると
要項は満たしてなくても短いほうが的を得た文がかける。
924アニ‐:2009/01/01(木) 04:40:01 ID:xME236bY0
無邪気に見てたのは小学生まで、中学のときにテレビは危険と感づいた
学校の文集に「日本の朝はテレビで始まる テレビがなんでも決めていく」と
書いて危険思想と職員室に呼び出された
30年前からオレは知ってたよ
やっとみんなも感づいたようです
925名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:41:45 ID:fsg1d5jr0
>>1
大晦日から元旦に駆けての番組表を見たがろくな物ない

テレビ見る気がしなかった!

ネットで落とした番組とか映画ばっかり見ている。
926名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:42:17 ID:DC3nfFyoO
>>920
同意

ただウルルンは司会進行が…
927名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:44:03 ID:hQSq/E80O
トヨタ(笑)も、お前らも本当にくだらねーな。
高学歴エリートであるマスコミが普通のサラリーマンと
格差があるなんて当然だし、それを羨んだり妬んだりするほうがアホ。
悔しければマスコミ目指せばいいだろうが。
何もせず文句、悪口、恨み言。
クズばっかり。
928名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:50:20 ID:wOhTv9Xm0
>>927

沈みかけている船の上で大パーティー開いて楽しくやってる連中の
仲間に入りたいとは思わないんだわ、残念ながら。
おいしい料理とか酒は羨ましいけど、海の藻くずにはなりたくないし。
929名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:51:49 ID:axKkqPJ20
大晦日は全くテレビつけなかったな
いつの間にか年をこしてた
930名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:52:32 ID:sF0ahGQm0
テレビ終了
931名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:55:23 ID:dXy/d81UO
ピタゴラスイッチとアルゴリズム体操と今日のわんこだけでいい。
932名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:55:57 ID:yLzsqTUAO
テレビなんて悪そのものだろ
933 【中吉】   【1412円】 :2009/01/01(木) 04:57:05 ID:aTCMsU6UO
格闘技観たけどスポンサーがひどい
934名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:59:29 ID:qpAeWznv0
>>927
土下座して頼んできたら少しは考えてやるよ。
但し料金大幅値引きで、広告しても車売れなかったら、売れるまでタダで追加CMな。



と、まあトヨタさまはこう仰っているわけだが。
ま、電通に泣きついてなんとかしてもらうんだな。
935名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:01:02 ID:yTVGQ+0b0
大晦日実家でテレビ付いてなかった。
何か知ってしまったのかもしれんw
936名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:01:15 ID:JhiSFoJoO
終了してるのに気づくのがどうせ十年後とかだろうから
本気でもうダメだろうね

きっと局の中にも普通の感覚持ってる若者はいるだろうけど、
意志決定者がそれを理解できるようになるまで10年はかかる

そしてチェックメイトってながれかな
937名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:03:22 ID:CywTRsas0
一方通行のメディアなんて時代遅れ
さっさと潰れろ
938名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:06:57 ID:Q/9L5QxP0
民法で見るものと言えばCM
NHKで見るものと言えばスポーツ、
ドキュメンタリー&海外から買った良作ドキュメンタリー、
ニュース
939名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:07:53 ID:PFMOkDKkO
番組の構成がひどすぎる
とりあえず流行りの(実際流行ってるかはともかく)芸人を大量に用意するだけ
940名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:08:50 ID:t18V+h8b0
>>924
おまい面白いな、その話
日教組サヨク教師はテレビを肯定していた訳だ
テレビ=「1984」の洗脳箱
941名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:09:21 ID:5kx/YCJk0
年明け前に2年ぶりくらいでまともにテレビつけて見てみた。
未だに山崎とモリマンがバトルしてた。

もう完全にネタ切れなんだろうな。
942名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:10:06 ID:iYkW9oo90
反応が即座に返ってこないメディアは芸を潰す。
つまらなくなったのはその積み重ねの結果。
もうテレビの役目は終わったんだよ。
943名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:12:13 ID:qpAeWznv0
地デジに移行すればテレビは復活する!
って考えてんじゃねえの?
そうでなきゃ、デジタル化にあんだけ金突っ込むとかアホだろ。

コピー制限して、コンテンツ握って、寒流ブームとのバーターで、中国韓国にも日本発のコンテンツ流す!
これから時代はコンテンツホルダーが勝つんです!
日本だけじゃなくアジア一帯の十数億人の消費者を囲い込むんです!
その為にはデジタル化を急いで、次世代テレビの規格競争に勝つのが大事です!

なんてバブリーな駄法螺を東アジア経済共同体なんちゃら辺りの中曽根の手下に吹き込まれて
夢見がちなメディアのトップが鵜呑みにしちゃったんじゃないの?
保護産業だから温室育ちでアホなんじゃねえか。
944名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:13:23 ID:dR7XZ9q+0
硬い番組じゃないと見ない
ドキュメンタリーいっぱいつくってよ
バラエティじゃなくてさ
945アニ‐:2009/01/01(木) 05:14:44 ID:xME236bY0
>>940
そう、そのころ流行ってたCM「日本の朝はネスカフェで始まる」
を皮肉ってもいますw
946名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:15:02 ID:qpAeWznv0
>>940
なら戦前戦中の愛国軍国教師と日教組教師になんの違いも無いわけだ。
奉る教条が変わったってだけの話だな。
947名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:15:11 ID:VIEqc3lt0
テレビレスで快適生活♪
948名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:15:35 ID:5kx/YCJk0
>>944
ドキュメントなんてつくっても、思想丸出しの単なる偏向
番組か、或いは芸能人が出てきてあからさまなお涙
頂戴する構成にしかならないかと。
そんなもの見たいか?
949名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:16:26 ID:Q/9L5QxP0
>>944
民放は深夜にドキュメンタリーもどきつくってる
でも、北朝鮮応援番組から宗教応援番組、たまに良質かもしれない番組の盛り合わせになってて
結構つまらない。
950名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:17:28 ID:JhiSFoJoO
アメリカでの調査で大学生以下に

TV取り上げられるのと、
ネット禁止されるのならどっちを選ぶかアンケートとったら

ほとんどTV禁止を選んだとかあったね


日本でも間違いなく同じ結果になるから、
民放は日本でアンケートでもとって早く置かれてる立場を理解した方がいいな
951名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:17:48 ID:oD4fVvxY0
ヨタも金が無くなると、アッと言う間に叩かれ捲くるんだろうねw
ヤーさん業界のマスゴミに恫喝なんて無駄だよ。無駄www
奴等を手なずける事が出来るのはカネだけ。
952名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:19:33 ID:movO/k9F0
今じゃ、増えすぎたお笑い芸人を、なんとか喰わせるために、番組作ってるんじゃない?

あと、コメンテーターもいらない。素人のおばちゃんっぽい意見でしょ。
深い教養を背景にした発言とは思えん。特にロンパリのおっさん。
953名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:23:45 ID:5kx/YCJk0
>>950
日本の場合もっとマスゴミにとって深刻な結果になるかとw
アメリカはテレビや報道業界にネット上で新規参入が
発生しまくった結果で既存のテレビの需要が減ったわけ
だが、日本の場合事実上業界への新規参入は不可能な
のに減ってるわけでw

アメリカの場合は「どちらかといえば」という気持ちでの選択
だろうけど、日本の場合は「明確にいらない」と感じているから
テレビという結果になるだろうしw
954名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:24:46 ID:gbSaUOPj0
>>952
どこぞの大学って銘打ってても、扱う時事が別ジャンルな教授とか、
そもそも偉いのかすらわからんノンフィクション作家他諸々もな。
955名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:24:54 ID:7nOhwwbq0
バラエティ番組で司会の芸人なり大物歌手とそいつに気を使ってる三流(?)芸人の
掛け合いが見苦しいと思ってた人が以外に多いとは。
956名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:25:02 ID:irqSjt9V0
マスゴミも糞だが、、、

低劣な車と経営に若者がそっぽを向き、いまやトヨタ車を買うのは主に50歳以上だけ

も正しいと思うぞw
957名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:25:08 ID:JhiSFoJoO
コメンテータは中身がある奴を一人か二人おいておけばいい

おばちゃん何人も並べて一言コメントだけになるとか、民法はバカなの?

心がいたみわすね
これは考えないといけない問題ですね

とか当たり前のこと順にたれ流されても内容薄くなるだけだ
958名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:30:40 ID:Zt1SdJv00
昔、893がひばりを利用して他の女を喰うって事が罷り通った
罷り通ったって事は他の893等も真似し、更にエスカレート
悪貨は良貨を駆逐する

(一時期、ひばりは新曲に恵まれにくくなくなったが独立し、
業界通じゃない作曲の才能のある子供(小4)を確保しようとしたが、
悪党も目を付けるわけで、上手くいくはずもなく殆ど失敗した)
959名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:31:27 ID:t18V+h8b0
>>945
>>946

ミャンマーでTV見たことがあって、「お座敷小唄」の現地語バージョンでミャンマーの
自然を称えるCMを流してたり、日本の軍歌でパレード流してたり、ニュースはどっかの
工場のプラスチック製造工程の解説を延々とやってたりするのを見て、TVの本質は
愚民教育だとオモタ
960名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:31:30 ID:qG8x2aZg0
どっちもどっち
961名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:37:51 ID:JsoG9Yg70
>>941
ネタ切れと言うかスタジオに芸人や識者モドキ呼んでコメントさせたほうが安上がりだからって
粗製乱造しまくったのが原因だと思う
ドラマやドキュメンタリーなんかでもカメラワークが甘い
BBCなんか見てると手間と金のかけ方半端じゃないし

そりゃ見なくなるよ、他に面白い物があるんだから
962名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:38:35 ID:qpAeWznv0
>>959
なにしろ動画だから、考える必要が無い。
一方通行だから均質で統一された情報、感情、思想を広く普及させる力が強い。
良くも悪くも洗脳装置。
均質な国民で統一された国家を作るのに、これほど強力な装置は無い。
インターネットが普及するまでは最も強力な情報媒体。

もう日本には必要は無いね。
発展途上国のためのものだ。
963名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:39:34 ID:Q/9L5QxP0
>>954
脳科学者に食の安全問うた時は頭がクラクラしたぞ
他分野すぎて素人に聞いてるのと変わらん。
そして家計専門家とフリーライターも隣席にいるという有様。
964名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:41:31 ID:l8aY1MQH0
今年の紅白はわりとよかった。日本人の力を信じ、元気付けようとする歌謡祭だった。
紅白2008 ジブリアニメ音楽特集
http://jp.youtube.com/watch?v=SCEAEkrpyxQ&fmt=18
紅白2008 ジェロ「海雪」 もらい泣きしたい方へ
http://jp.youtube.com/watch?v=REVpos7kArA&fmt=18
紅白2008 木山裕策「home」
http://jp.youtube.com/watch?v=WWtvztZPfS8&fmt=18
965名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:43:32 ID:Q/9L5QxP0
08年の紅白はガチ
5人ほど そいつらのソロコンサートか ショーかと見紛うような
演出(生の割にはがんばった方)してたぞ

ジブリとかミスチルとか某おふくろさんとか
966名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:47:22 ID:v4g+ndaH0
民放はもちろんだけど正直NHKもいらないと思う
967名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:50:45 ID:MsJoufrC0
>>679
よしもとなんか接待しまくりだもの
968簿記は重要:2009/01/01(木) 05:51:10 ID:fLwJT3Bz0
>>735
その簿記が苦手で社内で散々な目に合った。
一週間で簿記2級なんて無理だわ。

本はよく読む。電波本ばかりだったが
今年からから岩波とか学術書を読む。
青木雄二の本もいいと思う。
カルトに酷い目に合ったからな。
969名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:52:28 ID:sF0ahGQm0
鳥肌中将が見たい
970名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:52:57 ID:lIedvmWT0
所詮アジアなんだな
971名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:52:58 ID:FeQC9rNA0
>>964
うーん・・・
972名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:53:50 ID:X0WTQ2r50
最早うちのかーちゃんですら民放見なくなった。
誰も見ない放送に巨額の宣伝費をつぎ込む企業はバカ。
973名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:54:20 ID:TtEAuvZ3O
ニュースの時間の四分の一位が他人の家の晩飯とかな
アホじゃねぇのか?時間の無駄だろとは思うな。
974名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:56:43 ID:mUVuuM2Y0
つまらん番組の司会者が、時給数百万円もらって、庶民の目線で、社会批判。

うんざり・・・
975 【末吉】 【1463円】 :2009/01/01(木) 05:57:50 ID:5IGFxL8U0
寝る。
976名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:59:39 ID:fLwJT3Bz0
>>806
広い敷地にサラ金債務者の収容施設があるらしい。
宗教施設だという。
債務者をカルトに売り飛ばしているのだろう。
合法的人身売買が横行している模様。
977名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:59:47 ID:1K4BB2nDO
大晦日にぐるナイ ごち 何がおもしろいのか泣けてきた
ついでにK1 CSでやってくれ 興味ないやつには
見苦しい
ドラえもん 声が変わって馴染めない 昔の夢ぶち壊しだ 30年もやれば潮時だろ
教育テレビは良かった
978名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:02:06 ID:N3bTI4M+0
>>968
日商簿記2級なら、3級と一緒に勉強するのです。
商業簿記は3級→2級と難しくなるのですが、工業簿記は2級から始まりますね。
979名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:02:55 ID:RC93sztH0
最近、年のせいか余り感情が出なくなった
少なくともテレビ番組観て泣いたり笑ったりは
無いね・・・

たまにようべつやニコニコで腹筋が鍛え上げられる
ほど笑う動画は在るが・・・
980名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:05:22 ID:pmyFXz0v0
ぶっちゃけ現状のマスコミは全て不要
981名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:06:46 ID:fLwJT3Bz0
>>978
同時並行ですか。なるほど、ありがとうございました。
982名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:11:33 ID:eVpnUiZf0
ほとんどCS

地上波はつまらない
983名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:11:42 ID:+hsKQ0JK0
50歳以上の男女だけって…

50歳以上でいいだろww
984名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:11:47 ID:qyaAr2Er0
もうコネだけで成り立っているとしか思えないよな。
全部おのれ等の保身のための番組作り。
視聴者なんてそんなの関係ねえ〜、ズブズブにつながってる芸能人と
高給のテレビ局員をどうやって食わせていくか、それだけしか考えてないんじゃねえの?
スポンサーの企業だって、今の時代、金を出してる相手のほうが高給をもらってる
なんてばかばかしいだろうな。

そんなんだから、広告費が削減されても、番組制作費が切られ、ますます面白くない番組が作られる。
いまはまだ、人件費に手をつけるところまではいってないけど、この悪循環が続けば、
局員と芸能人が癒着した既得権益も崩れていくのかもしれないな。

意外と今のマスコミの利権が崩壊するときは一気に始まるのかもしれないぞ。
985名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:14:12 ID:JsoG9Yg70
地デジ移行前に潰れたりしたら笑えるな
総務省どうするんだろうなー
986名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:15:55 ID:VQeDIkya0
TV番組が廃れたら、暴力団はどんな利権に手を出してくるのだろうか?
987名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:18:29 ID:Xbzy8wEI0
もうさぁ
地上波テレビってAMラジオみたいなもんだよ
CS見るよな
988名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:19:24 ID:Xbzy8wEI0
もうさぁ
地上波テレビってビデオデッキみたいなもんだろ
989名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:19:31 ID:1ATU6bxO0
ニコ動もエア本さんくらいしかみてないなあ
990 【大吉】 :2009/01/01(木) 06:20:49 ID:zPBRMUoPO
おみくじは何が出るかな?
991 【だん吉】 :2009/01/01(木) 06:24:16 ID:k2vt8Ajn0
>>987
AMなめんな
992名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:27:24 ID:ii7L0yIR0
チョン玉と高利貸しのCM撲滅運動を起こそう
993 【中吉】 :2009/01/01(木) 06:27:54 ID:zPBRMUoPO
おみくじの引き方は名前欄に、!omikujiと書くだけ
元旦限定だよ
994名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:29:43 ID:YFMG9FMb0
NHKにひと月1300円払うぐらいなら、CSで4000円の方が圧倒的に
コストパォーマンスが良い
995 【豚】   【27円】 :2009/01/01(木) 06:31:27 ID:aTCMsU6UO
ラジオはながら作業ができる
テレビはできない
996 【大吉】 :2009/01/01(木) 06:32:02 ID:qT9yHm0dO
test
997名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:32:24 ID:ZqzWZ+DT0
ニコ動とかねーわw
998名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:32:46 ID:xOEZTvhe0
初せんとり!
999 【大吉】 【1982円】 :2009/01/01(木) 06:35:31 ID:Y2//yF4rO
ざまあ
1000名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:35:39 ID:YDR1Z1kVO
>>1000なら今日童貞喪失
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。