【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。

大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し、テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。
テレビ大阪もイベント運営子会社が好調だったにすぎず、本業の儲けを示す単独決算は2期連続の赤字だ。

地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
愛想を尽かされたのだ。

■「北京五輪」でもNHK圧勝

地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。
(続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all
■前スレ(1の立った日時 12/30(火) 22:36:37)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230658159/
2名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:05 ID:tE0mB7ilO
2チャンネル
3春デブリφ ★:2008/12/31(水) 09:10:18 ID:???0
(>>1の続き)
08年8月の北京オリンピック中継は、その典型だった。地上波ではNHKが約200時間、民放5局も計170時間の中継を行ったが、
結果はNHKの圧勝に終わった。平均世帯視聴率(関東、ビデオリサーチ調べ、以下同)の首位は、NHKの「ソフトボール決勝」(30.6%)。
2位には「陸上女子マラソン」(28.1%)で日テレが食いこんだものの、NHKがベスト10のうち九つを占めた。

NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。要は「スタジオでのトークよりも
世界の一流選手たちの躍動と日本選手の奮闘ぶりを生々しく伝えるというスポーツ中継の基本に徹したに過ぎない。
裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。

この傾向は北京五輪に限らない。今年度上期(4〜9月)のゴールデンタイム(午後7〜10時)の平均視聴率でも、
NHK(13.6%)が初めて全地上波民放を上回った。2位のフジテレビは13.2%。日本放送史に残る「快挙」である。
「ニュース7」が安定した視聴率を稼ぐほか、大河ドラマ「篤姫」も 20%台半ばと好調だった。
ある在京キー局首脳は「我々民放は視聴者ニーズの変化に鈍感になっている」と反省するが、
視聴者は低劣番組に飽き飽きしており、もう手遅れではないか。

致命的なのは団塊世代だけでなく、若年層の関心もNHKに向かい始めていることだ。インターネットには若者の感想が飛び交う。
「民放は見るものがない。じゃあとNHKを見てみると、結構面白い」「タレントの出番を今の半分に減らして、
その分のギャラを良質な番組づくりに使えば視聴率は上がるはず」と辛辣きわまりない。
さらに、NHKと地上波民放の視聴率逆転についても「NHKの視聴率は横ばい。民放が落ちただけ」と一刀両断だ。
(続く)
4名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:19 ID:cD4+HDnG0
トヨタも潰れろ
5名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:29 ID:OBHFv+u7P
新スレ乙
6名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:10:35 ID:6/QlGsvA0
2!!
7春デブリφ ★:2008/12/31(水) 09:11:04 ID:???0
(>>3の続き)
■「無料CM追加」が上陸か

CMを提供するスポンサー企業も地上波民放の体たらくに業を煮やし、実力行使を始めた。我が国最大のスポンサー、
トヨタ自動車の奥田碩相談役は11 月12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上、
厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省が叩かれるのは異常。私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。
スポンサー引くとか」と発言した。

さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」と話した。
他の委員が「けなしたらスポンサーを降りるというのは言いすぎだ」と諌めると、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と述べ,
番組への不満を理由に企業が提供を降りる実力行使に出ている事実を明らかにした。

トヨタは広告の「費用対効果」にもメスを入れ始めた。米3大ネットワークの一角、NBCと新しいCM契約を結び、
番組が視聴者の関心を引きつけられなかった場合、局に無料で追加CMを放送させることにした。
スポンサー企業にとって極めて有利な契約だ。トヨタ幹部は「テレビCMは本当に効果があるのか、見極める必要がある」と言い切る。
これまでテレビCMは効果が十分に実証されないまま制作、提供されてきたが、今後は我が国でも費用対効果のチェックが厳しくなるだろう。
「CM投下額ナンバーワンのトヨタが動けば雪崩が起きる」(日用品メーカー幹部)。広告収入が激減するなか、
米国流の「無料CM追加」措置が日本に上陸すれば、地上波民放は大打撃を受ける。
(続く)
8名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:11:36 ID:DjUk6wYXP
高齢者と広告主が正しい。
大半の若者はその低劣な番組を楽しんでいる。
9名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:12:00 ID:j1kH3w4wO
つまらないので見ない
見る程の価値が無い
10春デブリφ ★:2008/12/31(水) 09:12:22 ID:???0
(>>7の続き)
博報堂系シンクタンクがまとめた「2008年メディア定点調査」によると、1日あたりのメディア接触時間自体が減少している。
このうちテレビの占める割合は今かろうじて5割。早晩5割を切るだろう。なかでもテレビCMが購買行動に結びつきやすい、
スポンサー企業にとって狙い目の「F1 層」(20〜34歳の女性)のインターネット、携帯へのシフトが著しい。これが広告収入
激減の根底にある。ターゲット層がろくに見ていない番組にCMを出し続けるほど企業は甘くない。

CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ。視聴者のCMスキップ率は 05年時点で
64.3%(野村総合研究所調べ)。現在では70〜80%に達しているようだ。ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに
時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。若者にとってCMはもはや「邪魔者」。
CM飛ばしによるスポンサー企業の損害額は、05 年時点で年間540億円、現在では700 億円に達した模様だ。
ネット先進国の米国ではNBC、ABCなど5大ネットワークの視聴者の平均年齢は「50歳」になっている。日本の地上波民放の明日の姿だ。

気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
NHKには視聴料という収入源があるが、民放の命綱であるスポンサーはF3、M3相手の番組に財布をはたく道理がない。
低劣で安直な番組に胡坐をかき、若者と広告主に見捨てられた地上波民放はさまようばかりだ。
(以上)
11名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:27 ID:ZfnrekbW0
卜ヨ夕が潰れれば
この国の労働環境が
やっとまともになる
12名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:13:45 ID:jJKuKd6B0
トヨタとネラーの最凶タッグが今ココに実現!
13名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:14:11 ID:DDcXTUTgO
下らない番組が多すぎるからな

NHK
アタック25
いい旅夢気分
日高レポートしか見ない俺は勝ち組
14名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:14 ID:/AP2GIgOO
奥田が氏ねば一時的(脂肪速報&葬儀中継)だけど視聴率は爆発的に上がるから
奥田は全財産をこの世に置いてって早く逝けよw
15名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:36 ID:wk6BQJCV0
テレビは持ってない俺がある意味勝ち組
トヨタのCMなんかここ数年見てませんが何か?
16名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:15:48 ID:F+0ADrQ50
>>8
購買力ない連中が見る番組に広告出してもしょうがないよね。
17名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:16:31 ID:cn+im13e0
>>10にもあるけど、HDDレコーダーを手に入れてから、TV環境は激変した。
俺もスポーツ以外はまったく生でTVを見ない。全部録画してCMカットする。
スポーツ・ニュースは視聴率高くて、他がダメなのはこのせいじゃねーの?
TVが終わったとは思わんが、TVCMの価値は終わったのかもしれんな。
18名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:16:34 ID:a5uE1alD0
どこも井戸端会議みたいな番組ばっか
家の年寄りもあきれてあんま見ない。
19名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:16:42 ID:7hqbX1cS0
テレビ局もネット配信に切り替える時期がきた
20名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:33 ID:lpGz8XuY0
ヤフーでトヨタのCMやってるな。
21名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:34 ID:AKmdbyD80
っていうか、スポンサーも「コストカット」と「高視聴率」をねだるから
低予算でそこそこ視聴率とれるバラエティだらけになったんだろうが!
22名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:17:54 ID:JRPU4REl0
そもそも朝鮮玉入れと朝鮮高利貸しに囲まれたCMの商品に購買意欲が湧くわけねぇだろw
23名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:04 ID:B3VdyCad0
芸人にしてもなんにしても、売れている奴がテレビにですぎ
コメンテーターはもっと専門家を選べ
評論家、漫画家、スポーツ選手がなんでコメンテーターとして
専門外のことに意見を述べるんだよ
24名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:36 ID:cdaT/Cbx0
俺は地上波はテレ東の経済番組となんでも鑑定団しかみないよ。
他は海外メディアも含めたネットの情報。
勿論2ちゃんも大事なニュース源。

NHKもTBSもトヨタもいらねーよ。とっとと潰れちまえ。
25名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:18:58 ID:YXmGCILCO
>>13
その中だと日高レポートしか観ないなぁ。
26名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:19:23 ID:FW+/qZqJ0
トヨタにしてはめずらしいガス抜き
何も製造しないカスゴミ<<<<曲がりなりにも超多国籍企業
27名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:19:26 ID:sZ32GD1sO
朝日やTBSでCM流してるのは、反日豚サヨクだからな
28名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:19:36 ID:mBGeW//qO
トヨタとキヤノンは経団連会長務めたから目立つだけ
大企業の思考なんぞ皆一緒なのにアホか
29名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:20:03 ID:V729StjJ0
俺はNHKとテレ東とフジしか見ないなあ。
30名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:20:47 ID:LVj1MDv90
              _.. -――- ._
            ./ ,―――‐- .._` .、
        x   /  ./  / /    ``\.  +
           /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
       .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
    |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
    ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
   / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
   ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
   /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
  ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
  '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
     | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
     | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
    └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
         / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
      >                  <
    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
31名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:22:33 ID:n5p/bD/c0
高いものほど買うのに調べるようになった
テレビ情報で買おうと思うことなんてまったくないね
昔は平均して1日4時間くらいはテレビつけてたが
今は1週間でも30分つけてるかどうかって感じだ
32名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:23:09 ID:/4jz5hBl0
50歳以上の男だが TVは見るのを止めました。いまや最低・最悪の時間つぶしです。
33名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:23:13 ID:leMMcMy00
社員が給料もらいすぎなんだよ。
平均年収1500万を1000万(これでも高給取りには変わりない)にすりゃ50億浮く。20億の赤字もたちまち黒字だ。
日本のマスコミは世界一高い人件費といわれてるんだからその辺改めないと万が一倒産となっても資金援助する
必要は無いと思う。
34名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:23:47 ID:6TaTpFsq0
Nスペの大台が原の雨は良かった
あんな番組が、民放には作れないからな
35名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:15 ID:9x7Krike0
まぁあと5年から10年くらいか、テレビが趣味の一つになるのは

今までみたいにほぼ誰でも必ず観てるという状態ではなくなって
一部の観てる人達が「テレビマニア」とか「テレビオタク」って言われるようになるのかね
36名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:16 ID:0eyPOI0z0
>>13
新婚さんいらっしゃいは見てないの?
37名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:18 ID:3bsFioa30
毒をもって毒を制すってところだな
トヨタ頑張れ
38名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:20 ID:2Ew+dzju0
今はトヨタ応援する、いいぞもっとやれ!
39名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:38 ID:oPwSGgz50


関西だけどさっきTVで吉本が不況のなか好調って趣旨タイつけて番組やってた
最近、ドラマにもよく芸人だして一発披露させてシナリオの空気崩壊させてるし
芸人は吐き気がする・・
40名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:24:59 ID:OLK1t51h0
ニュースと天気予報、あとは映画借りてきて見てるかな
41名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:25:04 ID:73jmurz90
いつも同じ役者ばかりでてくる同じようなドラマ。
下品極まりないバラエティ。
アナウンサーが絶叫するばかりのスポーツ中継。
背後に誰がいるのか透けて見えそうな偏向報道。
スポンサーへの異常なまでの気遣いとしか言いようがない
不自然なCMの入れ方、不自然な音量調整。

こんなもんのために高い金を出して対応TVを買えと?
やなこったw俺は願い下げだ。どうぞ勝手にやってくれ。
今使ってるTVは使えなくなったら廃棄する。
あとはネットとラジオで充分だ。
42名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:25:49 ID:jYuOYAUO0
ネトサヨが増えてきているよな
43名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:25:59 ID:50ze99Lc0
>>13
ちい散歩とタモリ倶楽部を観てないお前は負け組。
44名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:26:15 ID:Bh1jK6Fc0
地上波テレビは、ここのところで言えば、ミュージック・ステーションにカニエ・ウエストが
生出演したときに見たのが最後だな。
正直、地上波バラエティーは、バカバカしさと騒々しさで五分と忍耐力が持たない。だから、
見るのはCSばっかりだ。音楽チャンネルが基本だが、アニマルプラネットとかも面白いよ。
チーターかわいいよ、チーター。
45名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:27:03 ID:LVj1MDv90
>>43
×ちい散歩
○ちい通販
46名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:27:21 ID:dNBl89Gy0
民放は(姦酷マンセーとか)鼻につく番組ばかりで、
犬HKはカルト草加臭(+姦酷マンセー)が酷い。
テレ東か、タモリ倶楽部ぐらいしか見れない。
47名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:27:31 ID:bdAD2tVv0
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:27:47 ID:4OCZ5gRq0
韓国ドラマだらけ(何故?)
パチンコ・サラ金のCM
特亜マンセー報道
安全保障に無関心な民放
貧弱で興味本位な報道部門の番組
誤報道だらけ
再放送だらけでワンパターンのサスペンスドラマ
アホな政治家の出演
CMになると突然大音量
番組紹介のCM

掲げたらキリがない
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:22 ID:dgBaJz71O
>>44
ディスカバリーはおもしろいと思う
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:33 ID:BKz3/6Cd0
テレビ見ろよとか言われるけどつまんないし見ても時間食うだけで意味ない
なんであんなつまんねーもん見てるんだ?
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:28:49 ID:leMMcMy00
>>43
ちい散歩は前半だけだな。後半は通販番組。
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:29:08 ID:auwWWRmO0
今年は、篤姫だけ欠かさず見てたな
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:29:12 ID:niCZvUqQ0
                   
                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/ 年収5億円  |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 深刻な格差社会で、派遣の方々の苦労には心が痛みます
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:29:48 ID:mBGeW//qO
変態騒動で鬼女の存在が浮き彫りになったのは大きいな
医者とかもそうだが広告対象がネットに移行したのが企業にも周知された
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:30:04 ID:lr+ucOaO0
今年、一番よく見たのはクロ現だったなぁ
56J・クラプトン少将 ◆F4k5dhGd82 :2008/12/31(水) 09:30:44 ID:BcEmQ1vT0
地球船トヨタ好きだが・・確かにTOYOTAは・禄でもない企業ですな。我等
下の下の孫は、、、命まどひぬ!社会責任さえ?無い粗末企業CANON/TOYOTA
57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:31:43 ID:L6OGgedX0
936 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:47 ID:cB3bssRe0
小泉党に献金して小泉改革で大儲けしたチョン達

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:32:20 ID:06zotF1q0
潰れちまえよ利得主義全開の糞企業
59名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:32:30 ID:OLK1t51h0
報道特集もさー、創価学会の闇とかリーブ21の真実とか放送するんなら喜んで見るよ
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:32:59 ID:lr+ucOaO0
>>54
ブロガーの口コミを装うような、なりすまし口コミマーケティングが増えるな。
価格コムやAMAZONなどのレビュー等もどんどん信用ならなくなっていく。

ニコ動やつべなどのアクセス数など、幾らでも演出できるあたりから演出し、
視聴者参加を装い、まるで盛り上がっているかのような宣伝を繰り広げるだろう。

マクドナルドのやらせ行列と同じやり方が、ネットでは一般的になるだろうなw
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:45 ID:2q7uQxVF0
>>43
タモリ倶楽部もそらみみばっかりになって見るの止めた
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:53 ID:7DIGjTAy0
しかし2chにもDQNが増えたなぁ
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:34:01 ID:hCsGOkkt0
どちらも屑
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:34:52 ID:bdAD2tVv0
>>62
昔からDQNしか居ないだろ
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:15 ID:qe6e+tAp0
パチンコのCM

競艇のCM

日本国民を馬鹿にするな!
吉本のお笑い番組、日本人を愚弄するな!
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:38 ID:FDtizX6G0
50歳って低俗な人間ってことでオッケ?
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:44 ID:uFfBjQMmO
日本の行政、文化を叩きまくり将来を悲観する
まるで敵対国が放送してるかのような報道番組や
人を傷つけて喜ぶ低俗な番組見てりゃ
購買意欲なんて無くなるわな。
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:14 ID:fRBhxEGf0

出演者だけが楽しい番組はもう、うんざり
特にあほを出演させているクイズ番組とか

視聴者にメリットが全く無い
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:42 ID:JVCR0UT30
>「F1 層」(20〜34歳の女性)のインターネット、携帯へのシフトが著しい。
これは意外だな
民放の番組はF1層向けばかりなのに既にソッポ向かれてるのか
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:44 ID:CUfuxORh0
トヨタ関係ないだろwww
>>61
このまえ某公共放送で「ブラタモリ」なる番組やってた。
結構楽しかったよ。
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:36:47 ID:QYCjLH9o0
>>41
まったく同感
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:13 ID:j1KaxRh20
一人暮らしなので、何となくTV付けてるけど、
マジで見るのは経済ニュースくらい。
CMはやっても構わないけど、買わないんで無関係。
むしろCMやっている製品は、「ボロ儲けなんだろな」と思って恣意的に避ける。
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:27 ID:hCsGOkkt0
>>53
古舘はポーズだろうが自分の年収を下げても構わないと言っていたな
そこは評価する
74名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:29 ID:BGKoZ0Lt0
各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうち放送局に掛かる金額を以下に示す。

* 米国
o 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
o 放送局の免許も、原則オークションの対象。

* 英国
o 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
o 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

* フランス
o 電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

* 韓国
o 電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
o 放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当

* 日本
o 電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。うち8割を携帯電話会社が負担。
o 周波数帯のうちUHF帯の9割をテレビ放送、1割を携帯電話会社が利用。
 ところが放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる「暫定追加」電波料30億円。
 合計たったの38億円



まず記者クラブをやめて中小メディアも入れて自由競争しろや
記者クラブやめて政治屋や官僚や警察の言いなりの情報を垂れ流すなや
サラ金やパチンコや原発の広告で稼ぐのをやめろや、恥ずかしくないのか!
TV局は売り上げに見合う電波使用料を払えや
新聞社は国有地を激安で払い下げてもらってるが妥当な金を払えや
新聞社はカルテル価格をやめろや、憲法違反だろ!
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:32 ID:6kOdjGHh0
たけしの番組を久々に見たけど、ギャグが滑って痛々しかった。
吉本(たけしは吉本じゃないけど)の時代の終わりを感じたよ。
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:45 ID:dD4bZ0l60
民放がNHKの番組をまねて つくれば視聴率が上がること間違いないと
思う 
77J・クラプトン少将 ◆F4k5dhGd82 :2008/12/31(水) 09:37:46 ID:BcEmQ1vT0
>>57
サントリーは・・ごめんなさい..ウイ差キー好きで..ビァも虐めないでください。
其の分TOYOTAに..くれてやってね・
78名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:12 ID:YOHJ975bO
>>59
「働く必要が無い!?在日特権の実態!!」とかもやって欲しいな。
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:12 ID:554/6LqY0
年末年始の3時間とか5時間スペシャル番組オンパレードやめてくれ。
普通に30分とか1時間で十分。
まぁ、それとて殆ど見んけど。
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:12 ID:7BhBKVFnO
最近テレビを買った会社の後輩(男・24)はテレビっ子と公言している。無論テレビを観ない俺とは全く会話が合わない。
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:15 ID:7DIGjTAy0
>>64
イヤ、こんなんじゃなかったぞ…?
82名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:38:21 ID:E7kZINJj0
昨日のピラミッド特集もタレント使いまくりでウンザリ
83名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:39:07 ID:niCZvUqQ0
>>13
NHK(笑)

N H K の 反 日 捏 造 放 送

1、クローズアップ現代で天安門事件の犠牲者が一人もいなかったように
  中国擁護の捏造報道

2、チベットの紀行番組で中国のチベット支配を美化

3、荒川静香がトリノで金メダルをとった時の日の丸を故意に隠蔽

4、歴史番組では旧日本軍の犯罪を捏造、朝鮮人のウソを事実として報道

5、電通とともに韓流ブームを煽り、異常なまでに韓国を美化
84名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:06 ID:96J6iqpI0
とりあえずトヨタ車買うのやめます^^
85名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:11 ID:uFlmjtMp0
今はラジオが面白い
http://www.nhk.or.jp/zanmai/onair.html
86名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:46 ID:opAGjnLH0
日本昔話と世界名作劇場やれよ
87名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:40:52 ID:7DIGjTAy0
テレビ番組は見ないな…あ、サザエさんだけはみてるぞ
腹が立つが何故か見てしまう…中毒になってしまったみたいだ

ただテレビ番組は見ないがテレビ自体は欲しい
大きい画面で風景写真等のスライドショーを見たりゲームしたり映画をみたりするのが楽しい
88名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:41:29 ID:/reQFpZr0
>>1

通名チョンにのっとらると、法則通り崩壊するんだな。<マスコミ
89名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:41:57 ID:+fi47mBP0
>>84
日本車買うのやめれ、おまえにはヒュンダイがお似合い
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:42:23 ID:LX5aWzcS0
好き放題やってきた奴らは消えてほしいな
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:42:25 ID:FHpd+clDO
日本は年寄りの方が金持ってるんだから年寄り向けにすれば良いよ
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:42:55 ID:LGM/4osC0
トヨタとか経団連は、あらゆる方面分野を奴隷にしたいんだろうな。

最初政治家

次に国民

次にマスゴミ

次はどこの分野か?
93名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:42:58 ID:CLl6ond7O
あらびき団は毎週見てるよ。
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:43:05 ID:D5QIMh6l0
映像の世紀とか見るとやっぱNHKいい仕事してるよ
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:43:10 ID:j1kH3w4wO
価値が無い
魅力が無い
興味が無い
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:43:26 ID:IjnP9Z450

むかし、テレビ買ったんだけど

電気屋の茶髪の兄ちゃんが、自宅に据え付けに来てくれた。

チャンネルを調整しながら兄ちゃん曰く

「NHK観られませんよね?」

決め付けるような口調に少し驚きながら

「え?NHK以外何を観るんですか?」と返事したら、今度は向こうが絶句していた。

そのとき、日本にはNHK階級と民放階級との目に見えない二つの階級があるのだなと思った。


97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:43:30 ID:lr+ucOaO0
>>91
まずしゃべりのテンポを今の半分くらいのスピードに落とす必要があるなw
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:43:52 ID:rAmwB45gO
そうかの侵食がヤバい
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:44:07 ID:yC5PmMyT0
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:44:18 ID:5WFqZxQp0
4が良い子といった
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:44:29 ID:lePocOOE0
そういえばテレ朝の宇宙船地球号も自動車の環境問題だけはタブーだもんな
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:44:41 ID:rBfSKsJ4O
何だかんだ言っても最近は気が付くとNHKばっかみてる。
ニュースとスポーツはやっぱりNHKだな。
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:44:59 ID:6SlyGdBJ0
CSのディスカバリーとナショジオがあれば、実際困らんな。
それ以外見ないし。
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:18 ID:hefpukQl0
ネット10:テレビ1
それでもテレビが俺の生活からなくなることはないかな
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:33 ID:Ln9cSndg0
年末年始は天皇杯とウィーンフィルのニューイヤーコンサート
これだけ!

あとは取りだめしたスペインリーグ三昧ヽ( ´ー`)ノ
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:33 ID:dD4bZ0l60
民放見ると たけしとか つるべえ とかそのままんま東ばっかり
でてくるんだが 何なの?
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:48 ID:+Jo0BEs1O
今、NHKラジオ(FM)でアニメソング特集をしている
声優さんもでてるし、
さすがはNHKラジオ
o(^▽^)o
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:45:49 ID:vZPxCI1gO
バラエティーはつまんないからほとんど見ない。
7時のニュースと日曜の囲碁トーナメントがあれば充分だ。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:05 ID:RQcO5xwbO
>>88
日本語でお
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:24 ID:lr+ucOaO0
>>99
クロ現はある意味、日本の闇を浮き彫りにする良い番組www
闇のほうから勝手に出てくるわけだが。
111J・クラプトン少将 ◆F4k5dhGd82 :2008/12/31(水) 09:46:25 ID:BcEmQ1vT0
>>89
>>84
DAtsun..
ですね。あの忌々しいゴーんもゴーんって消えるか?本日23:59:59に
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:46:48 ID:fCls2eyU0
地デジでCMに入るとSDになるから民放は見ないなあ
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:16 ID:/reQFpZr0
『消費が落ち込んでますね。』
『韓国旅行でお金を使ったりすれば景気がよくなりますね』

↑リアルに氏ねマスコミ!と思った。
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:30 ID:71ynwJC8O
トヨタざまあw
番組がつまらんので車が売れないとでも?
人間ポイ捨て企業の分際でw
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:35 ID:lePocOOE0
エコ替えなる奇妙な環境に優しいとカン違いさせる印象操作のエセCMを正面から批判した人いないね
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:43 ID:6yflyvAy0
>>104
合計11かぁ
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:47:56 ID:Zf8Edh2UO
そんななかWBS前に神業連発した鶴瓶は孫持ち50代
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:48:18 ID:wxlXhNf80
今は亡き「くりぃむナントカ」が深夜番組からゴールデンに移行したとき、
「ゴールデンで数字を取るための番組とは」ってネタで、
「人気タレント」「女子供に媚びる」「商品タイアップで情報を入れる」「わかりやすい」
って、やってたけど番組末期はこれをネタどころか本気でやってて、
「超どうでもいい屑バラエティー番組」の見本みたいになってた。
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:48:19 ID:eCYWT83g0
50代以上?
カネを持ってる世代が見てるんならいいじゃない。
カネのない若者は他の娯楽で楽しみますから、どうぞご勝手に。
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:48:23 ID:GkEVRvpL0
TVは全然観てないな
好きなスポーツの中継とニュースくらいだぜ
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:48:32 ID:j1KaxRh20
>>105
指揮がバレンボイムだから、辞めておいた方がいいよ<ニューイヤー
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:48:50 ID:vDDoGCx+0
↓これだろ?



ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994&hl=en
24分20秒から抜粋


『彼らに事情をさとらせないために、我々はさらにマス・レジャーを盛んにする。

やがて我らの新聞で「芸能」「スポーツ」がもてはやされ、「クイズ」も現れるだろう。

これらの娯楽は、我々と政治闘争をしなければならない人民の関心を、すっかり方向転換させてしまう。

こうして人間は次第に孤立してみずから思索する能力を失い、

すべて我らの考えるとおりにしか考えられないようになる。』


※世界征服綱領(こうりょう)
※世界支配プロトコル(今からおよそ100年前に規定)
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:06 ID:T6HM/HmgO
朝、NHKのニュースみる以外は、民放どころかテレビ自体見ないな
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:15 ID:zC130lj70
  TV : ネット
0.5〜1 : 9〜9.5
ぐらいの比率で
時間割り振りしてるなぁ
皆は?
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:41 ID:leMMcMy00
HDDレコ買ってみ。テレビそれなりに見る様になるから。
週刊テレビ番組誌やweb番組表で見たいと思う番組だけをピックアップ(俺の場合は自然・科学番組中心)して録画、
当然CMカット。あとは見たい番組を見たい時間にゆっくり見る。
どんなにつまらないテレビでも週に2〜3本くらいは優良番組があるからな。
生で見るのはニュースとサッカーやボクシングのスポーツぐらい。
ただこういう見方だといくらテレビ見ててもCM効果はないわな。
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:54 ID:jFMEKyQGO
小学生の時は馬鹿みたいに見てたけどな
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:49:57 ID:yC5PmMyT0
>>110
いまだにチベット問題を一回もやってない
偏向放送が良い番組?
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:00 ID:x/ijcNgS0
|
|__    +
| ⌒\ +
|./・\\
|人__)⌒::::\  +
|ェェイ     | 
|ー'´     /    +
|MM∧∧∧/|_
|         <
|─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
| /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
|\  / | ノ \ ノ L_い o o
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:11 ID:WZGHZp/s0
奥田の恫喝はTVの将来を考えたものではないwww

 1.自分が委員長をしている年金の委員会について叩かれたくないから
   言っているだけ。
   政治家も金さえあればこれができるだろうにねえ<麻生とか
 
 2.金がないので予めアリバイ作りをしているだけ。
   というか自分でもすでに始まっていると本音を漏らしている。

マスコミ批判の話に奥田のようなヤツの印象的な擁護している
FACTAっていう雑誌社のバックはどこよ。
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:17 ID:69RzJLnk0
バラエティー番組はろくに売れていない笑い芸人が馬鹿騒ぎするばかりで中身がない。
ドラマはマンネリ。しかもスイーツ対象の低俗なものばかり。
報道番組は偏向報道。

これじゃあ、見る気がしなくなるのも当然。

最近は民放の番組で見ているのはアニメくらいだよ。
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:23 ID:r0Ivq8+e0
民放が適正な電波料を払わないから国民が代わって払うことになる。
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:43 ID:RNs/pYtm0
【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−低劣な番組に国民と広告主がそっぽを向き、
いまや民放みるのは主に在日の男女だけ★4
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:50:43 ID:xWTJfqvO0
>>124
テレビとPC並べて動かざること山の如し。
134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:51:21 ID:r3XMPs670
同じような民放が多すぎる。
淘汰された方がいいよ。
下らない芸人、ニュース読みの顔を見なくてすむ。
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:51:32 ID:hCsGOkkt0
エコ替えは醜いCMだよな
あれを見るたび人間の醜悪な部分を見せつけられるようで嫌になる
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:51:39 ID:/reQFpZr0
>★私達の受信料で運営されている公共放送NHKは、
故松井やよりを始め極左の巣窟であった 「 女性国際戦犯法廷 」 に
関与していた池田恵理子ディレクターが、その特集番組を放送する
など、長年に渡り、自虐史観と反日左翼的偏向が顕著で、現在は
完全に共産党系労組の影響下にあります。

>★NHKには内部に22の共産党支部が有り、昭和63年の
調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、
アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが
確認されています。

>★この共産党員の数は、テレビ朝日 ( 朝日新聞系 ) や
TBS ( 毎日新聞系 ) と並んでテレビ業界の上位3位に入るものです。

>★自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、
日本と韓国、この2カ国だけです。
  論壇目安箱より
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:51:57 ID:wxlXhNf80
PCでTV見ながら2chで実況の暇人な俺はどうしたら。。。
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:52:05 ID:fCls2eyU0
総合も民放化してきたからもっぱら教育が多い
139名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:17 ID:EO7gCRPk0
テレビを見なくなった日本人を、昔のようにテレビに夢中にさせる方法。
テレビ画面に一瞬だけ、分からないように「テレビ視聴は素晴らしい」というメッセージを文字で流す。
それを延々と繰り返す。一瞬の事なので視聴者が自覚が出来ないうちに潜在意識に働きかけ視聴を促す。

問題はそもそも、テレビを見ない奴にどうやって、そのサブリミナルメッセージを見させるかだ。
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:19 ID:uFlmjtMp0
>>127
偏向が売り。
闇に開いた窓だ。

アニ三昧なんか選曲が変。。

141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:35 ID:Ln9cSndg0
>>121
だめかどうかは見てみないとわからんじゃん
バレンボイムはそんなに嫌いじゃないし・・・・ピアニストとしてはw
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:35 ID:beE66cP9O
知り合いでテレビの話をしてる人って、女と年寄りだけだわ。
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:36 ID:PRIjXm/A0
俺もPCモニターとテレビを並べて
常に同時に見てるよ
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:42 ID:LGM/4osC0

次はデイトレーダーに締め付けが来る、たぶん。

【新聞ウォッチ】奥田会長、「デイトレーダー」急増に苦言

http://response.jp/issue/2006/0411/article81046_1.html
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:51 ID:r3XMPs670
>>136
何言ってんだ。NHKは創価学会の巣窟だろう。
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:15 ID:3qEAvq4O0
派手なセット見ただけでチャンネル変える
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:25 ID:Zf8Edh2UO
>>118
年末年始またやるみたいよ<くりーむなんたら

てかテレ朝はQさまと雑学以外やることないのか?
名古屋で唯一の非中日でトヨタ系のメ〜テレのキー局だろ。
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:36 ID:kYd9UYiw0
まぁ今日ぐらいはゆく年くる年だけは見てやるよ
年明けの低俗なお笑い番組は絶対見ない
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:47 ID:tSGxDCAq0
>>137
2ちゃんのスレを実況スレで実況すればいいんじゃね?
150朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 09:54:48 ID:wRhpUJuf0
>>138
全くだね。犬HKは一刻も早く民営化するなりスクランブルかけるなり
するべきだ。わざわざ憲法の例外だかなんだかで契約の自由を奪われる
ようなモンじゃないよ…
151名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:54:54 ID:/y3YIMHw0
「ぼくつよし!」って聞こえたとき耐えきれずリモコンで電源OFFしたことあったな
152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:01 ID:8MeixZwd0
広告費に頼る経営体質から、完全有料化に方針転換したら、
一体どんな事が起こるんだろ?ま、無いとは思うが
153名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:08 ID:gjiijJ+h0
てか,ただで見られる番組なんて期待する視聴者の方が虫がよすぎるだろう。
スカパーにしろよ。
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:18 ID:BHtN+HT8O
俺先月までネットカフェ難民やってたんだけど
青春18切符で実家に帰ったんだが
一年半ぶりにテレビ見てるけど全然面白く無いね
農家の親戚の人が老人ホーム行ったんで来年から田んぼ耕します。
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:19 ID:C2rxjWJi0
朝鮮玉入れ機、金貸しのcmだらけになるな
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:26 ID:FBm7u0NZ0
>>15
購買力ない連中が見る番組に広告出してもしょうがないよね。
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:32 ID:OaxYSZxU0
今のテレビ局の体制を最終的に作りあげたのが田中角栄
ここで新聞社の下にテレビ局を系列化したんだな
新聞とテレビが苦境の今、田中角栄の弟子である
小沢一郎を首相にして新聞テレビによる支配体制を
再構築させようとしてるってだけですね
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:55:51 ID:JoxHOiwq0
>>117
なんじゃ、それ?
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:04 ID:5CqvYauL0
トヨタあんまりこの話と関係ないじゃん
時価総額が半減して余裕がなくなっただけだろ
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:12 ID:RNs/pYtm0


             ∧_ ∧
            <  丶 `∀´>  大勝利ニダ
             )     )
           /     /
          /       )  
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>

161極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 09:56:14 ID:0qYgFEnT0
>首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の席上、厚労省に関する
>批判報道について、「あれだけ厚労省が叩かれるのは異常。私はマスコミに対して報復
>でもしてやろうかと(思う)。 スポンサー引くとか」と発言した。

 この認識は正しいw
 んが、

>さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーは
>いわゆる地方の中小(企業)」と話した。

 こっちはどうかなぁ。意外とステレオタイプな政府叩き&「消費不況」を煽りまくってる低劣な
ニュース・ショーの提供に大企業が顔を連ねまくってる気がするがw
162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:56 ID:kW4+XqEa0
顧客が固定することはいいことじゃないか
中高年の為のテレビ番組作りにもっと力を入れればいい
中高年が見たい情報・不安を煽れる統計データ・その傾向を表すグラフ作り
ドンドンやればいい
最初から真実なんかどうでもいいんだよ、少なくとも客にとっては
163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:57:02 ID:hefpukQl0
ぐらっと来たときのNHKの反応の素早さは神
地震のときだけは即テレビつけるな PCの起動じゃ間に合わんのだよな
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:57:06 ID:xAJl3pVo0
芸能人のクイズ番組って、ほとんどカンペ配ってんだろ。
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:57:08 ID:MkTXT9Ot0
民放ざまあ
166名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:57:32 ID:rtHOwZNO0
トヨタも糞だわ 潰れてしまえ
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:57:42 ID:OaxYSZxU0
>>129
もう少しまともな嘘をつけよ

民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_to_do/
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:58:09 ID:/reQFpZr0
>>145

NHKはマルクス主義だろ。
大学で習ってないのか?
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:58:21 ID:XpOj2++B0
抜けないAVを男優のみでやってるみたいな番組おおくね?
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:58:27 ID:rhYKwL0N0
テレビはつまらんだけじゃなくてムカつくんだよな。
つまらん芸人や技量も無いくせに有名人気取りのキャスターが、
いかにも世間の人間より自分が上等であるかみたいに振舞う。
そして鬱陶しく、しつこいCM。
民放は天気予報だけ残してなくなってくれていいよ。
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:58:40 ID:hOcqoyvC0
>低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き
正論だよ
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:59:05 ID:d3ZsgNqqO
最近はNHKかBSしか見ないな
今も民放は見る物がない
173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:59:18 ID:RNs/pYtm0
正直、どこへ繋がってるか素性の知れぬ

インターネット回線のほうが情報統制は容易だとは思うけど

部落社会を前面に出したテレビの馴れ合い放送には吐き気を催すw
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:59:20 ID:MkTXT9Ot0
ホリエモンもだいぶ前からこれからはテレビじゃなくてネットの時代が来るって言ってたよな
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:59:49 ID:usjSNCDi0
>>83
日高リポートとセットで見てるから丁度良いんじゃないの?
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:01 ID:WI2ETCB50
>>2
NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。要は「スタジオでのトークよりも
世界の一流選手たちの躍動と日本選手の奮闘ぶりを生々しく伝えるというスポーツ中継の基本に徹したに過ぎない。
裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。




すげええ同意。民放のスポーツ中継って最悪
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:04 ID:tRqfAn5rO
天気予報以外信用できるもんがない。
178名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:08 ID:nGC50d5fO
>>154
おまい、底辺組から勝ち組に出世したな
ガチで羨ましい。俺はいつまでこの生活が続くんだろうか…
179名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:14 ID:yC5PmMyT0
・阪神大震災時
 まっさきに現地に向かって上空からヘリコプターから
 熱心に中継していたのはどこか?
 民放だ(被災された方には申し訳ありませんが) 

また、そのときNHKは全然役に立たず、
民法FMラジオ(全国ネットやらコミュニティFMやら)がきめ細かい情報を
流し続けて極めて役に立ったという評価が一般的で
災害時の対応がもっとも悪かった局がNHKというのも被災者側の一般的評価だ、 
そのくせ自衛隊による被災者の救援活動は
一瞬たりとも放送しなかったのもNHKだ
     

・尼崎の列車事故のとき
  まっさきに現地に向かって熱心に中継していたのはどこか?
  民放だ。民放が特番組んで中継してたとき、 
NHKは健康ほっとモーニングという健康番組をやってて批判を浴びた

 民放のほうが早いし正確だし情報も豊富だ、 今のNHKは廃止でよい
 
     

・私も阪神大震災の被災者ですが、民放で十分です。
特に地元U局は被災したにも拘らず良くやってくれました。
まあ、普段はタイガースの中継がメインの存在ですがね。
災害時はNHKなんていう迷信は何処から来たのでしょう?
少なくとも災害地域の人にとっては間違いです。
 http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
180名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:24 ID:CU8lNgsh0
そう思うなら、一切テレビCM止めて糞トヨタの車を
二度とテレビに映すな
そしてテレビ局と一緒に倒産しろ
181名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:35 ID:KvkA1vuK0
>>164
知り合いが昔芸能人でたまにクイズにでてた。15年ぐらい前。
民放はある程度回答教えてくれるそうだ。nhkは一切教えてくれないらしい。
182名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:00:52 ID:ZRGWqaFp0
NHKでニュースを見て、日経を熟読する。
って、言うのがインテリを自認する年寄りの
ステータスだったんだが。

「俺はNHK以外見ない。日経以外の新聞は読まない」
って、今時アホか。
いい加減、NHKと日経の実像に気がつけよ。w
183名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:01:18 ID:YG+Ppkui0
>>51

15.山内薄         2090億円【任天堂】

タッチパネル【¥3400】壊れた保障外DSを無償で直してくれたからOKw

 今時ないぜ!人情のある企業なんてさw (#`▽´)y-゜゜゜ 
184名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:01:27 ID:MspBVGnr0
奥田ってダメだよね。 単に業績不振で経費節減の必要があるだけだろ?
それにへんてこな理由つけて攻撃するから話がおかしくなる。
この話、奥田が言った時点で消滅モード、商売するなら立場わきまえて発言しないとさ、会社潰すぜ。
185名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:01:36 ID:JANv3e0w0
たしかにそうだw 
今どき、「民放のテレビなんか見る人 = バカ」って図式だもん。
中には良い番組もあるんだけど。ニュースとか絵画とかドキュメンタリーとか。
でも、ほとんどはジャニと吉本とバーにお金を還流させる為の番組としか思えないようなのばっかりなんだもん。
そりゃ、大衆からソッポ向かれるわ。
186名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:01:45 ID:yyM7+MsN0
メーカーも内需拡大で生き残りたいのに
TV局が政権交代させたくて、不況と無策の連呼
ネガティブキャンペーンにスポンサーも怒る
187名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:04 ID:RNs/pYtm0
【政治】 NHK「命令放送」、対象を限定した「要請放送」に 放送法改正案が参院審議入り


★放送法改正案が参院審議入り

 NHKの国際放送の内容を総務相が指定できる「命令放送」を
対象を限定した「要請放送」に改めるなどの内容を盛り込んだ
放送法改正案が12日午前の参院本会議で趣旨説明と質疑をし、
審議入りした。13日に参考人質疑をし、早ければ週内に成立する運びだ。
政府が通常国会に提出し継続審議となった当初案を与党、
民主党などが共同修正して歩み寄った。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071212AT3S1103712122007.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197425756/
188名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:16 ID:TdNAUeSJ0
>>157
いや、民主はネットによる選挙活動容認するからそうはならない。
むしろ既存メディアの衰退は加速するよ。
特にテレビや新聞だが、ネットによる選挙活動が緩和されれば
当然政治家はテレビや新聞の利用価値が低下する。
ネットは金がない政党に有利な選挙手段で、だから自民は緩和しないんだよ。
また都市部に有利にもなる。これも自民が緩和しない理由。

そもそもここ10年で、テレビ新聞系列の衰退は既定。
今更延命は無理だ。例えば新聞は既にネット広告に抜かれている
可能性がある。
189名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:44 ID:KV5A2zvC0
だがNHKはスクランブル化しろ
190名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:48 ID:xlAigSBc0
TVは公共性ゼロだろ。総務省とやくざの既得権益の巣窟。
191名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:52 ID:kmymiU8E0
寡占業界だから規制緩和して、局と一部大手広告代理店の牙城を崩せばいいだろ。

くだらない漫才師・芸能タレントが億も稼ぐだけの労働をしてるとは思えん。 
192名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:53 ID:wxlXhNf80
>>147
情報さんくす。深夜時代の番組に戻ってたらいいなぁ。
テレ朝の編成部は、優良深夜番組をゴールデンに持って行って潰すのが大好きだから、
そのうち局が潰れるんじゃないかと思ってたけど、これじゃ業界全体が潰れそうだわw
193極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:02:55 ID:0qYgFEnT0
>>154
 がんがれよー。

 つーか、年末休暇で久々にテレビつけっぱなしにしてたけど、ホンキで見るもの無いくらい
今年はヒドイw

 耐えられなくて、BSやNHKやらのドキュメンタリーとか紀行モンとかにチャンネル変えてネット
に貼りついてるわ・・・。

 テレビに楽しさを感じるのは映画やらアニメやらの「実況」を2ちゃんでやってる時くらいかねぇ。。
 つまり、これだってネットとの相乗効果によって「楽しい」と感じているだけで、ただボケっとテレビ
単品だけ見てても絶対にそこまで楽しくないだろう。(余談だけど、例のニコ動もこの現象に着目
して発想したシステムだろう)
 いずれにせよ「一方向の放言垂れ流し」システムはもう時代遅れってことだと思うわ。。
194名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:02:59 ID:X2qzEVmiO
最近はゴッドタンととらドラ!しか見てない
195名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:03:33 ID:nlumirG20
年の瀬の朝っぱらから、ウジにテロ朝は芸人と識者(笑)集めて不況・格差議論。
何考えているんだろうな。
196名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:03:34 ID:QcqN5zbvO
確かにNHKが上がっているわけじゃないからなぁ。
見たら見たで「なんだこの中韓媚び放送局は?」
てなってあまり見なくなるし。
197名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:03:49 ID:yC5PmMyT0
阪神大震災の被災者の一人です。
助けてくれたのは自衛隊の方々です。心から感謝しています。
NHKは全く不必要です。役に立つどころか、
被災者の口座から受信料を引き落として顰蹙を買いました。
今でも多くの被災者はNHKを憎んでいます。
 
 
 ・災害時に民放放送が緊急放送や番組を一切、流してないと?
阪神淡路大震災当時、NHKの連中がタクシーを独占、強引な
取材繰り返して現地で顰蹙買ってたが?

 
・NHKは、災害時の対応がもっとも悪かった局だよ。
三ノ宮で被災した人なら、NHKが災害の役に立つかどうかなんて
よく知ってるよ。
 

・9月はじめに東京が集中豪雨だった時にNHKは全然役に立たなかった。
堀尾がニタニタ笑いながらスポーツVTR画像ばかり流していた。
全然関係ない地域の台風や地震災害は見世物としておもしろいからか
イヤというほど見せられるが、肝心な時に全く役に立たない。


・スマトラ大地震の時はBBCやCNNは即効で詳細を報道してたが、
NHKではドリカム吉田美和里帰りを延々と放送していた。


NHKは 黒塗りの車で乗り付けて取材と称して、救助活動を邪魔したことも有名。
あの時期山口組が下着などの物資を送り、
国は援助を送り、自衛隊は救助活動をし、銀行は支払いを猶予し、ボランティアは炊き出しに、カイロにと 立ち上がったのに NHKだけはだた被災者から受信料を毟り取れるだけ毟り取った。 今も体質は変わっていない。
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
198名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:03:56 ID:88Cx8/MZ0
>>179
工作員乙
199民主党の正体:2008/12/31(水) 10:04:06 ID:Dwz+b/fx0

【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性   ← ※ 地球市民w ※

私はいわゆる“ 在 日 朝 鮮 人 ”ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら“ 日 王 ”(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
“ 遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。 ” ← ※ !!! ※
ここは“ 私たちの住む国 ”です、私たちが嫌いなら
“ あなたが出て行くのが『道理』 ”なのです。     ← (゚ Д ゚ ) ハァ? 
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
“ 日本がよりいっそう過去の反省を強め ”北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。

>私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
>私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、

マスコミが一切触れない、政権交代で成立確実と思われる法案。
(在日の)人権擁護法案=日本人弾圧法案
http://jp.youtube.com/watch?v=lR_-b7Id0Rk&feature=related
法案を提出してるのは自民党議員ですが、それは自民の政権維持票(弱み)
を握る創価による演出。
党としては民主・公明が推進し、自民だけが唯一抵抗してくれている。
200名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:10 ID:r+jNrWX70
もう10年くらいNHKとテレ東しかみてない
ホント

(ただし、日曜の張本と親分の喝コーナー・サザエさん・鉄腕ダッシュ一筆書きのコーナーを除く)
201名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:16 ID:eg8zicwB0
バラエティもくだらないのばかりになった
夜遅くにやってた「笑う犬」みたいなコント番組がまたみたいよ
202朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 10:04:30 ID:wRhpUJuf0
>>195
何とかユニオンとかいう共産党の細胞組織をおおっぴらに報道してまで
不況だ格差だと煽ってるからなあ。しかも派遣会社は叩かない不思議。
203名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:39 ID:hCsGOkkt0
>>186
内需を縮小するような政策をとってきたのは
紛れもなく自民政権なわけだが
204名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:49 ID:q34+sN570
>>182
「俺はNHK以外見ない。日経以外の新聞は読まない」

これは違う。実際は
「俺はNHK以外見ることが出来ない、日経以外の新聞は読むことが出来ない」
って意味。他はレベルが低いから。全国紙で誰が殺したとか社会面なんて
読んでもしょうがないだろ。

205名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:04:57 ID:yfpglAqLO
日経読まんとついていけんよ。
ネットで日経の情報を全部見ようと思ったら本当に面倒くさい。
206名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:21 ID:XnMEe+iHO
>176
スポーツだけじゃなくドキュメンタリーも同じ作り方するよな
207名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:22 ID:C2NamYNBO
とりあえず
フジの月9みたいなドラマは嫌いだな。
人気の女優とイケメン俳優使って
人気のアーティストに主題歌歌わせてればいいみたいな考え方だし。

ある意味“手抜き”だろ。

あとジャニーズとか髪型変えさせるのイヤだからって
不良高校生役とかやらせて主役とか
どんだけDQNを助長する気なんだ?日テレ



ワイドショーで騒ぐ前に
メディアがDQNを増やさない努力しろ。
208名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:30 ID:OgVjAEbJ0
民法はスポンサーの意向でどんな風にでも記事をねじまげるからな。信用できん。
209名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:38 ID:fRBhxEGf0
>>154
まぁ、あれだ・・・がんばれ
そっちのほうがよっぽどいいよ
特に自給率低い日本では君が勝ち組になれる
210名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:50 ID:7FYXdjBiO
ニコニコ見てる方が楽しい時点で終わってる
211名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:05:58 ID:Fbqs4dyS0
テレ朝はこないだの試合の放送で真央sageユナageの姿勢を明らかにした
金輪際この局は見ないよ
212名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:00 ID:qLicl2yQ0
>>154
良かったな。

田舎なら食べ物に困る事はあるまい。

しっかり働いて嫁さんもらってよい人生を送れ。
213名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:02 ID:OLK1t51h0
そういやNHKも中国のチベット侵略は綺麗な侵略だって美化してたなw
214名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:08 ID:WI2ETCB50
10年後
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |        テレ
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/       ビ
    |        \
    |        |

━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/         って何?
   \|        \
   /|´        |
215名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:09 ID:WWImPstr0
とはいってもフジのバラエティ番組は高視聴率とってるからなあ。

ヘキサゴン、はねるのとびら、レッドカーペット、ネプリーグ
ここらへんは若い子が好んで見てるし。
ここらへんが崩れない限りは今の路線はまだまだ続く。
216名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:17 ID:Y34tnd/V0
年収1800万が深刻な顔で報道する格差問題
217極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:06:27 ID:0qYgFEnT0
>>202
 「ユニオン」って最初聞いた時、最初どこのマフィアかと思ったわ^^;

 まぁ、恫喝屋という意味ではマフィアそのものですけどw
218名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:40 ID:RNs/pYtm0
NHKの受信料を断ると



『あいつは非国民』



なんて、噂をばら撒かれた時代もあるぞ     ←撒いたのは創価だと思うけど
219名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:48 ID:QOYVoR2Y0
nhkがいいわけじゃないが、
他はいつも低俗な「ばかわらい」だけだからなー
そういえば長いこと民放みてないや。
220名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:06:55 ID:hWiOFVXB0
私らは50歳以上だがTV、新聞などず〜っと前から
見てません、読みません、信用してませんが
三国人カワラコジキなんざ見たくもねーよ
221名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:07:06 ID:JoxHOiwq0
まぁ、お世辞でもいい番組ばっかりやってるわけでないし>NHK
他がひどすぎるだけ。

> NHKの視聴率は横ばい。民放が落ちただけ
これがすべてだわなぁ
222名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:07:23 ID:AfysHlTf0
圧姫は有り余る受信料を使って超豪華なキャストを使ったから、
視聴率取れないほうがおかしいわ。
民放は予算がないから若手お笑い芸人ばっかりだもんな。
223名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:07:26 ID:/reQFpZr0
売り上げ20兆を超えるトヨタが潰れることはない。
トヨタが倒産すれば日本は大混乱で、派遣はアポン。

マスコミはつべれても経済にはたいした影響ないし、
在日がアポンするし、
反日マスコミが消えれるし日本にとってメリットは大きい。
224名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:07:42 ID:yC5PmMyT0
ニュースもNHKの劣化が激しいのでは?
今時、民放のほうが優れている。

この前のハリケーン「リタ」の夜のニュース。
NHKニュース10は、アメリカのTV局のビデオをひたすら
流すだけ。ろくに解説もないから内容がスカスカ。

その一方民放は、詳しい解説付き。アメリカのTV局の映像
と自社の取材映像を取り混ぜ、CGもふんだんに使い、わかりやすく解説。

なぜ同じTV局でこれだけ差がつくのか。
民放は内容が悪かったり 
中立公正さに欠ける報道をすれば 
スポンサーが降りてエライことになる。
NHKは内容が何だろうが、視聴者のクレームなんぞへとも 
思わない、視聴者よりも自分達のイデオロギーを主張する 
ことのが大事なのだ、年に6500億円の受信料も 
自動的に入ってくる。
これでは激しく劣化して当然だ。 
225名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:13 ID:xlAigSBc0
ちなみにwikipediaだと既得権益=マスコミになってるんで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E5%BE%97%E6%A8%A9%E7%9B%8A
226名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:15 ID:yfpglAqLO
>>204
正解。他のメディアは見"れ"ないんだよね。
5分見るだけで苦痛。
年末年始だけは完全に気を緩めてるから民放も楽しく見れるけど。
227名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:27 ID:Nao8dqDS0
低俗番組は今年にはじまったことじゃないのに、何を今さら・・・
不景気でトヨタがマスゴミに八つ当たりしてるんですねm9(^Д^)
228名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:32 ID:MspBVGnr0
>>>222 >民放は予算がないから
って、テロ朝とか人件費高すぎなんだよ。
229名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:44 ID:2fxovixM0
Factaはクオリティー雑誌を自称してるらしいが
>>1を読む限りだとスポーツ紙と大差ないな。
230名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:08:45 ID:TrvDOn3G0
>【マスコミ】「地上波民放」をトヨタが恫喝−
低劣な番組に若者と広告主がそっぽを向き、いまや民放みるのは主に50歳以上の男女だけ★4

本当のことを言う人は 恫喝してるの???
NHK教育の方が 見るとこがある!
231名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:00 ID:xWTJfqvO0
>>181
一瞬テレビの中の人だった頃、
テレ東のあるクイズ番組に絡んでたが、
正解率あんまり低いと答えは教えないけど何回かテイク重ねてたな。
232名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:20 ID:5ucLFVb80
俺も朝と夜のニュース、カーグラTV、森脇健児の「走る男」、たまにやる音楽番組とマラソン・駅伝位かな。
233名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:35 ID:WIZToC5wO
だいじょぶ。ヨタにはみんな愛想つかしてる
234名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:47 ID:AfysHlTf0
もうCM入るだけで苦痛なんで、
民放の番組をたまに見る時は録画して
CM飛ばしながら見てるよ。
235名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:59 ID:nlumirG20
>>216
一割減給しただけで、さも自分たちも深刻な打撃を受けたかのように報道だからなw
236名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:04 ID:aBEOEOjw0
ずっと番宣流してりゃいいよw
237極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:10:10 ID:0qYgFEnT0
>>210
 マジで「購買意欲」もニコニコやらつべやらの方が助長されるシナw

 新型GT-Rすげええええええええええええええみたいなwまぁ買えないが('A`)。

>>220
 世代論って乱暴な一絡げだけど、これは致しかた無い面もありますなぁ。
 普段団塊は氏ねみたいな論に同調してても、団塊が必ずしもステレオタイプの
人間ばかりじゃない事は勿論わかってるですけど、、紙幅の都合の論の単純化の
ためには止むを得ない表現手法だよねぇ・・・。
238名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:14 ID:yC5PmMyT0
911に飛行機が突っ込んだときのNHKはひどかった。
ただ、煙が出てるビルの映像を写しっぱなしにして、情報不足のアナウンサーの
飛行機がビルにぶつかりましたという程度のことしか言わない。
民放にチャンネル変えたら、アナウンサーはいろいろ情報を言うし、
画面の上部に文字で外国マスコミの情報をどんどん流してた。
NHKが質が高いなんて錯覚だぜ。民放が低俗バラエティやってるから気づきにくいだけ。 
 

NHKの取材時の傲慢さ、はた迷惑さには本当に腹が立つ。
大事故のあとで救命救急センターで当直をしていた。 
次から次へと急患が運び込まれててんてこ舞い。
しにかけている患者を見ているところにNHKから電話。 
患者の状態(容態とはいわなかった)を教えてくれという。
相手の本人確認もできないし、個人情報なので話せる筈もない。 
そう答えて電話を切ろうとしたが、グダグダとしつこい。
普通、民放の記者なら「お忙しいところ恐縮ですが」の一言くらいあるが 
傲慢NHKの記者は、こちらの都合も省みず、「取材に協力して当然」といった態度。
「仕事中なので」と、いって切ると、またしつこく電話。 
「広報を出してください」と、くる? 「えっ?広報」

NHKっていうのは、こんなところです。 
239マスコミは創価&在日の代弁者:2008/12/31(水) 10:10:22 ID:Dwz+b/fx0
●メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業

2005年、米・フォーブス誌が世界の億万長者発表した。
日本部門は在日朝鮮人経営者(★印)が、かなりの 割合を占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在長者番付の公表は廃止されている。

1.池田大作18050億円【創価学会】(カルト団体)※これのみ別ソース
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) ★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金) ★
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金) ★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】 ★ 創価系
11.柳井正3200億円【ユニクロ】 創価系
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 創価系
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】 ★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】  創価系
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ) ★

創価系のうわさがある企業一覧
http://mildsevenxx.fc2web.com/page006.html
これ以外にもJAL(最大労組が創価)、ファミリーマート、
アイデム、和民etc
240名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:31 ID:IjnP9Z450
2ちゃんのテレビ嫌い・アンチテレビ君って矛盾してるよなw
「俺は今の低俗なテレビ番組なんて見ないね」といいつつ、
どういう風に低俗なのかよく知ってて、今、どういう番組がやってるのかも
ちゃんと分かってるw本当にテレビ番組を見てないやつは、2ちゃんで
いちいちテレビ関係のスレにこないってのwww
結局、2ちゃんのアンチテレビ君は、「勝ち組エリートはテレビを見ていない」
という情報に乗っかって、自分も勝ち組の賢者様になった気になって、優越感に
浸ってるだけ。本当はテレビが大好きな低所得者層で、俺達と同じように
テレビを見ているんだよなw
241名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:38 ID:XnMEe+iHO
>215
バラエティー番組が問題なんじゃなくて
バラエティー以外のジャンルのバラエティー番組化が問題
242名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:43 ID:JoxHOiwq0
>>205
新聞斜陽のなかで一番にピンチな収支らしいけどな。
243名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:48 ID:2IgFNX9FO
>>202
スレ違いになるが派遣先叩くより、派遣会社に債務不履行するように圧力かけた
方が早いんだけどね。
244名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:51 ID:gzuPlVO5O
はぁ?おまいらみんなテレビ見てるくせに。
M1実況やら、すべらない話実況やらに、みんないたくせに。
テレビないと困るのは、実は2ちゃねらー。
245名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:10:57 ID:OLK1t51h0
そろそろ日本も下品な芸人を淘汰して新しい番組の有りかたを模索する必要があるんじゃないのか?
と10年ぐらい前に気がついていればな
246名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:11:27 ID:OwV6V744O
年末年始や番組改編期の特番は総じてつまらないのは事実
247名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:11:30 ID:TdNAUeSJ0
>>215
それらはいずれネットで見るようになるだろ。
新聞等は残るが、テレビは消える可能性すらあるよ。

大規模モニターなんか2つも部屋に置こうとはしないだろ。
てーと、テレビかネットかと言う択一の選択になる。
大規模モニターもいずれはネットに占領されるだろう。

248名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:11:32 ID:19qmFLK80
バラエティ番組はほとんど見なくなったし、見ても笑わなくなったなー。
同じような低俗芸人の同じようなお笑いばかりだし、見ていてもつまんない。
しかし、1人暮らしでバラエティ番組見て声出して笑っている奴いるけど、よくその程度で笑えるなーと思う。
249名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:11:42 ID:5KEsioyNO
>>179
ヘリコプター飛ばしまくって被災者の助けての声をかきけしたのもテレビの民放だ。
助かったはずの命を殺したことは忘れない。
昼夜問わず無神経に飛び回って被災者を眠れなくして、更にはヘリコプターの風圧で瓦礫を圧迫してくれて。
スクープ=視聴率に食らいつくことしか考えてないから。
250名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:12:28 ID:yfpglAqLO
まあ俺の中では
 
日経>スポニチ>FT、WSJ>日経産業>東スポ>毎日、日経MJ、読売、産経>朝日、夕刊フジ 

こんな順番。
251名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:12:48 ID:FzkvU0LU0
ごく一部の報道関係を除き、TVはバカが見るものだよ。
ネットに興味ない人はラジオを聴いてる方がいいかもね。

薄っぺらい表現で映像垂れ流しのTVばっか見てると、考えることも
だんだん面倒くさくなってきて、若年層でも痴呆起こしかけるよ。

ネットは圧倒的な情報量と、基本的に文字で伝えるのが多いから
読むという点ではTVより春香にいい。
252名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:13:13 ID:xdZ3qbJz0
確かに低俗な番組が増えたしパチンコのCMも増えたね。そのせいでウチは嫁が
子供にNHK以外は生では絶対に見せない。HDDレコーダーに録画し有害情報の除いてから「視聴許可」を出す。
嫁の父親はパチンコ狂いで母親は娘(嫁)連れて離婚し苦労したそうだから子供にパチンコ、競馬、競艇など
ギャンブル系のCMは何があっても見せたくないそうな。
253名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:13:20 ID:JoxHOiwq0
>>215
バラエティで数字とってもCM減ってのが現状なわけで
数字取れてる分、他社よりはマシのようだが。
254名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:13:37 ID:pGHTs8NPO
カノッサの屈辱、ココロジー、
笑うクスリ、大好き、
このあたりの時は
よくテレビ観てたな。
255名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:14:04 ID:6LVnqrBrO
テレビは見たいスポーツと映画しか見ない
暇つぶしにはテレビより2chの方が面白い
256名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:14:39 ID:vQ8oUISNO
テレ朝はタモリ倶楽部だけしか見る価値がないというのはもはや定説
257名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:14:42 ID:P5i9KKql0

まぁこんな報道してると,更に CM 削られるねwww
258名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:14:47 ID:DdpX08SjO
テレビはニュースのみ見る。
もっぱら昔のドラマばかり見る。
「ザ・ガードマン」「GMEN’75」「新必殺仕置人」「新必殺仕事人」
「俺たちは天使だ!」「ザ・ハングマンU」etc.
259名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:15:03 ID:WeL/SN1CO
いいぞトヨタ

そりゃ金だしてやってるのに政策にケチばかりつけて必要以上に世論の不安煽り、結果それが人々の金出し渋る心理を生んでるのをマスゴミが加担してるわけだからな。

ちょっとした企業の失敗を視聴率とるために味噌糞叩いて倒産に追い込むことだって、日本経済に影響出るしな。
260名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:15:11 ID:jfqWZACc0
確かに低俗な関西芸人が大杉、
テレビ局には文化を云々する資格があるとは思えない、
261名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:15:43 ID:OzSn56q/O
ことあるごとに韓国上げや偏向報道でイラつくし、スポーツもウザい解説&実況、さらにはジャニ押し付けにうんざり
不買はしても、購買意欲なんて全く湧いて来ない
てかテレビ自体殆どつけなくなったわ
262名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:15:51 ID:K4CHkoZu0
テレビ自体はまだまだ見てるけど地上波民放の番組はほとんど見なくなったなwww
263名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:01 ID:OVZ/aciQ0
せいぜいNHKか民放でもTV東京くらいしか見るものがない。
264名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:11 ID:yfpglAqLO
ネットも新聞もどちらも取捨選択するメディアなのに、
何故か片っぽを毛嫌いする奴がいて笑える。

年寄り ネット毛嫌いが多い
 
ゆとり 新聞毛嫌いが多い

こんな感じかね。
どちらもないと困るんだけどね
265名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:36 ID:M/e2DlwD0
これが、競争だろ?


低俗なマスゴミは潰れておkだ。
ああ、T○Sのことだよ!
266名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:47 ID:Bgvx0DsR0
この前BSでロボットのドキュメンタリーを見たんだけど安っぽい芸能人を使わずに
ディスカバリーchのような編集でかっこよかった。NHKの本気を見たわ
昨日やってたエジプトのやつとかただドキュメンタリーを流せばいいんだよ
途中に芸能人のコメントとか入ると冷める
267名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:16:49 ID:2yqUh50U0
>>261
最近ではこれが酷かった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5575206

 
268名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:17:02 ID:JoxHOiwq0
>>244
腰すえて見るわけじゃないけどスタンバイの為点けっ放し、
実況の伸びチェックして勢いがあったら参加、

まぁ、まつりみたいなもんさ。
269名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:17:11 ID:K4lyTo4XO
tv好きな老害共の高い年金のため、tvを見る暇すら
無く働く40才以下の方々が増えているんだろう。
270名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:18:12 ID:ZKRVWihz0
>>224
>民放は内容が悪かったり 
>中立公正さに欠ける報道をすれば 
>スポンサーが降りてエライことになる。

ちょっと違う。
今まで偏向・捏造しまくっても全くスポンサーが降りなかっただろ
視聴率さえあればスポンサーなんて付くんだから

まぁ、今の民放ニュースの変更・捏造報道がネットのおかげでバレ始めて
視聴者にも早晩見放されるだろうけどな
271名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:18:18 ID:C0wPnLfeO
1番金を持ってる層が見てるならいいじゃない
272名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:18:24 ID:cNi6Lp6KO
>>238
NHKが傲慢なのには同意。
ただ、民放は災害や大事件の時に、ろくにウラも取らないガセすれすれのネタを流すのと
センセーショナルな煽りが欝陶しい。

記者の質でいえば、何処も似たようなモンじゃないか?
某地方都市在住だが、こっちはNHKよりも共同のが態度でかい。
273名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:18:28 ID:19qmFLK80
>>252
奥さまのその徹底ぶりは素晴らしいですな。
子供のことを真剣に考えている家庭っていいですねー。
274名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:14 ID:rrhR31fu0
リアルタイムなんてウンコ番組しか作れないんだから
もう再放送ばっかでいいわ
特捜最前線とか鬼平あたりやってくれ
全話録画する
275名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:15 ID:JoxHOiwq0
>>258
今はテレビ局が ザ・ハングルマン です。
276名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:48 ID:OVZ/aciQ0
>>262

最近はBSの鉄道紀行と時代劇チャンネルしか見てない。ニュースはネットで見れるしな

>>186

だから報ステなんか連合の賃上げ決定を「怪」とか言い出して企業にすりより始めたw
まあ、派遣が大量切りされてる中で正社員だけ給与上げろなんてやればしらけるのは
当然にしてもTVもコロコロ変わるな〜
277名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:49 ID:uv97eoLsO
新聞もテレビも単純に視聴者がネットへ移行している
だけであって別に内容は関係無いでしょうが。
278極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:19:54 ID:0qYgFEnT0
>>240
 2ちゃんでバラエテイやらドラマの話してるやつと、テレビ叩いてるヤツを
同人格視してるってのもイタイ話ですw

 時々居るよね・・・こっちのおまいらとあっちのおまいらが2ちゃんねらーという
共通キーワードで括れるからって、同じ意見・同じ趣味の持ち主だとホンキで
思い込んでる輩。

 2ちゃんは一個の人格神じゃないんだからさぁ・・・・・('A`) 。

>>259
 他業種の失敗には厳しく、自分達の過ちにはトコトン温いのがマスゴミ・テレビ屋
ですからねぇ・・・。

 他業種に対しては廃業になるまで叩くような追い込みかけといて、自分らは「スミマセンでした」
のヒトコトで終わらせようとするw
 自己批判能力すら無いんだから最悪のヤクザ稼業だよな〜。
279名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:59 ID:OLK1t51h0
>>273
それだけに突然ハマりそうではあるけどな子供
280名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:19:59 ID:PBFGKjx10
× 大阪の準キー5局
○ 大阪の準キー4局


そんな細かいことはどうでもいいね
準キーでないテレビ大阪だけが黒字という皮肉
281名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:20:29 ID:i65S6P8yO
わかんねぇな。

マスコミがこうやって、なんでもかんでも政府を叩き、
政治と経済を混乱させればさせるほど
景気は悪くなって、広告収入減とかで自分の首締めるだけだと思うんだが…

ましてや、今の段階で民主党に政権交代なんかしたら
それこそ、失われた10年の再来
マスコミ連中にとってみれば首括りもんの愚挙だろう。

その時に、自分らだけが安全地帯にいられると思っているのかね?

この愚行の意味…誰か、わかる??
282名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:21:05 ID:4ARiNI0x0
>>266
知識も無い芸能人の発掘者気取りの行動とか
ギャーギャー騒ぐのを見てると白ける。
エジプトは好きなんだよ、エジプトは。
283名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:21:10 ID:1f6+U6dE0
>>25
次回は1/4だね。
284名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:21:10 ID:U1mX5vv70
>>125
俺は逆にテレビっ子だったが、録画すると見る勝ちがない番組ばかりだと気づいて
見なくなったよ。
285名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:21:11 ID:gcelJRqF0
下らん内容の番組とか、CMによる購買力低下とかTV局のせいにばっかしてるけど
そそらないデザインの車とか「エコ替え」みたいな馬鹿CM作るほうも悪いと思うだがねえ。
286名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:22:01 ID:uRO/Py5CO
CMにあれだけ有名人使うのって日本くらいじゃないか。ハリウッドスター
まで出てくることがあるが本国じゃ彼らTVCMなんざ出演しないだろう。
スポンサー企業がこれまで莫大な広告費払いすぎてただけで日本の地上波
は元々無駄金使い過ぎなんだよ。
287名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:22:07 ID:yC5PmMyT0
・新潟地震のときもNHKは一流ホテルを押さえて豪遊していた。


・雲仙普賢岳で火砕流があって多数のマスコミの人が巻き込まれて亡くなったでしょ。あれはNHKが金にあかせて普賢岳近辺に無人カメラを無数に配置したばかりに、泣く泣く民放は人に頼って普賢岳に近づいて撮影せざるを得なくなり、あの悲劇が起こったんだよ



関西民放ラジオは、阪神大震災発生時から
延々3日間コマーシャル抜きで放送を続けた。

NHKのような外から覗き見するという視点ではなく、
本当に被災者に今必要とする情報は何か、
そして一緒にがんばろうという視点で放送を続けた。

何度も励まされ、民放ラジオを聞きながら涙を流したものも多かった。


漏れは阪神大震災の被災者だったが、メディアの横暴ぶりは滅茶苦茶。
特に群を抜いていたのがNHK。
黒塗りのハイヤーで徘徊し、同情する振りをしながら、自分らは高級弁当を
食いながら、放送時以外は被災民を罵倒する始末。
あんな連中が公共性だの、国民の福祉だの片腹痛いわ。

288名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:22:20 ID:Yz073vz50
>>1

ネット馬鹿はこんな記事で我が意を得たりなのか。
新聞も見ない、TVも見ないじゃ。どんだけ馬鹿だか。
289名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:22:51 ID:503Padvr0
>>281
マスコミは日本側ではないんじゃないの?
290名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:10 ID:xT/4fb1v0
地デジに完全移行すれば、さらに視聴者の絶対数が減るだろうね
291名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:20 ID:YQty7d3hO
低俗番組は即Channel変更
視聴率と購買率は違うという事を早く理解して欲しいね
292名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:33 ID:BEw8brRvO
午後7時からのゴールデンタイムの番組ときたら、
殆どが芸人が集まってスタジオでギャーギャー騒いでるだけの番組ばかり。
芸人なら何か芸を見せて欲しいものだな。
293名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:36 ID:PNlPFMP20
趣味が多様化してるんだよ
時間というリソースは有限なのに、
何の実もない民放に費やすことはできない

それよりもっと面白い、あるいは重要なコンテンツは他にある
294名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:23:47 ID:ykA6cFti0
大阪で東京の話をされてもおもしろくないんですよ。
エラい人はわかってないのかな?
295極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:24:34 ID:0qYgFEnT0
>>275
 ダレウマww

>>277
 なんで移行しているのか理解できてないから>>1の現状があるわけだが・・・・('A`)。

>>281
 ここ2〜3日街中彷徨ってて気付いたが、今年は目に見えて、一般住宅に注連縄飾ってる
ところがえらく少ないし、店舗で門松飾ってるところがメチャメチャ少ない。
 あれ、ヤバイと思いますわ・・・・・。

 不況感から来てるのかわからんが、テレビ屋が不況煽り過ぎなんじゃないの?とか言われてる
ですよ・・・・。
296朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 10:24:48 ID:wRhpUJuf0
>>292
最近は末期的状況だよなあ。
芸も糞もなく、小者をかき集めてよってたかってギャーギャー
騒ぐだけ。なんにも考えてない。
297名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:24:52 ID:NsOKW7wU0
昔はトヨタはこんな番組のスポンサーだった。

http://jp.youtube.com/watch?v=ekmsiLIPz7o

298名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:02 ID:OzSn56q/O
ここ数年で観たドラマ0
毎週観るようなバラエティー、歌番組0
辛うじてボクシングやフィギュアなんかのスポーツ番組を録画で観るぐらい
299名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:05 ID:xWTJfqvO0
>>288
バカだなあ、
ねらーでもこんなスレ来る奴はテレビっ子に決まってんだろ。
俺は新聞も読むしテレビ見まくりだぜ?
ケーブル入れたから地上波はあんまし見なくなったけどな。
300名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:17 ID:ZKRVWihz0
>>287
ある事ない事言ってNHKを叩いたところで民放の視聴率は戻りませんよ
301名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:20 ID:OVZ/aciQ0
国際欄はアメリカやイギリスの新聞でも読めば十分。日本のメディアが解説しないような報道しないことまで
書いてるからな。ただしエバタンの解説はみたいんで軍事絡みのときはNHKのニュースを見る
302名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:21 ID:AuscBKkSO
昨日の夜も酷かった。出来レースのレコ大、どうでもいい物真似など。
とりあえずザヒ博士見てた。
303名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:32 ID:pTARS0ciO
>>287罵倒って具体的に何?
304名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:25:44 ID:0WpMlFvxO
ネットばっかやってる奴に低学歴はたくさんいるしミーハーなバラエティー大好きなのに国立入る奴もいる
テレビ見る見ないで人間の価値決めるなバカ
305名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:06 ID:q34+sN570
>>282
ヒストリーチャンネルのエジプト関係は吉村作治。

306名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:07 ID:Mx11wsVQ0
芸人と称する人達がバカ騒ぎしてるのみの番組は不快なものが多いな
それと、
「イケメン」という言葉を連呼してる番組は
(大抵)出てるタレントも変なの多いから消すかチャンネル変えてる
307名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:47 ID:jLUhotyk0
そういいながらおまえらダウンタウン好きなんだろwwwwww
308名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:26:55 ID:8273YpbQ0
実際地上波で見てんのは、
日曜 目がテン、たかじんの委員会、篤姫
他の曜日 朝の辛坊治郎が担当するニュースのみ録画してみてる。
月曜と火曜は辛坊が休みだから橋本五郎のだけ見る。5時台に代わりをしてる若手のは余りにも酷いから見なくなった。
まれにフジのニュースジャパンを見るくらいか・・・
309名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:02 ID:qpJqsEtSO
トヨタの終わりを誰か予測しただろうか
310名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:09 ID:aHKyph0e0
>>1売り上げ20兆を超えるトヨタが潰れることはない。


預言者発見!
こういう発言が出ると今後トヨタがどうなるのか
相場を張っている人間ならわかるよね。

ちょんまげは七三になり
馬車は鉄道になり
和服は洋服になり
下駄は靴になり
ソロバンは電卓になった。
311名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:10 ID:IjnP9Z450
>>278
愛国的にはそういう批判でかわしたんだろうけど、それは残念無念の愛国心ですw
1つのレスの中で、今のテレビ番組はこれこれこういう風に低俗で、○○といった
番組が多いから、自分はテレビを見てない。そういうテレビ番組を見るやつは
低レベルな馬鹿だ。と批判してる人が沢山いますからwww
よーーーくテレビ番組を見て批評しながら、テレビを見てないといってる連中が大半w
312極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:27:23 ID:0qYgFEnT0
>>290
 で、必死に食い止めようと総務省辺りの役人がカネ注ぎ込んででも地デジ普及させようと
躍起になっているが・・・・だったら、ネットに補助金出せという感じだなw

>>304
 「全体の傾向」の話の際に例外持ち出して勝った気になるってどんだけww
313名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:29 ID:/HizPnIG0
今も昔もウンコみたいな番組しかないのに。
余裕がなくなったからといって些細なことに目くじら立てるのはみっともないなあ。
314名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:34 ID:4pU5Q0if0
家に帰ると為替のチャートがん見してるのでテレビは全く見ない。
ニュースはヤホと2ちゃんだけ
新聞は駅売りの日経だけだ
315名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:39 ID:hiQqqNCYO
芸人がネタやらずダベってるだけになったなぁ…
316名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:27:43 ID:by3348bC0
いっそトヨタは、主人公がトヨタ車に乗る事を条件に、アニメのメインスポンサーになってくれれば。
317名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:28:13 ID:yC5PmMyT0
くだらねーやらせの笑いが多すぎる
何がそんなにおかしいーんだ?
318名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:28:21 ID:OVZ/aciQ0
大晦日は「ドラエモン」と「行く年来る年」しか見ないよ。正月は10時間時代劇と箱根駅伝と一般参賀の中継だけ見る
319名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:28:48 ID:RNs/pYtm0
>>309



予想も何も、自民の政策が円高を喜びその副作用としてトヨタがw
320猫煎餅:2008/12/31(水) 10:29:03 ID:x8yC3/9R0
>>286
なんか分かったようなこと書いてるけど
根拠0だなw。
321名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:29:24 ID:4ARiNI0x0
>>302
鑑定団とカンブリアも面白かったよ。
テレ東はまだ面白いのがボツボツあるから頑張って欲しいな。
322名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:29:48 ID:0WpMlFvxO
>>318
十分テレビっ子です
323名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:29:54 ID:C1B193LTO
負け組のテレビ見ない報告はもういらないです
324名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:30:08 ID:aDM1D3a3O
煩わしいCMないインチキNHKが勝っただけ
325名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:30:18 ID:AmnLxfwZ0
テレビ(笑)
326名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:30:33 ID:gcelJRqF0
>>316
昔の石原プロのドラマみたいだね。大都会とかは日産だったっけ。
327名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:30:37 ID:JoxHOiwq0
>>315
本当の芸人なんてほんと居なくてタレントばっかだし、
企画が楽で製作も楽で局にとっちゃ美味しいし、
そこそこ数字取れるし、

で結果は、ごらんの有様
328名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:18 ID:nkFuV/B60
情報操作、世論をコントロールしようとするテレビを
見るわけないじゃん。
329極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:31:28 ID:0qYgFEnT0
>>311
 そこまで詳しいのは、「監視役」としての使命感かもしれないじゃん。
「ムカつくから見ない」でなく、「ナニやってるかわからないから監視しとかなきゃ」
というヲチャーって居るんだよ。
 ちょうど、東亜+の住人が韓国嫌いなのに韓国について詳しいのと同じ原理。

  それとも、他人の心を覗き見る能力でもお持ちですかな?
330名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:35 ID:4fnsQOSF0
確かにゴールデンの時間帯もアルフやフルハウス見ちゃうなw
331名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:40 ID:fPiPtR4iO
2ちゃんやその他のネットも、テレビも、低俗だから面白いのに。
332名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:51 ID:bk7ztdVNO
国籍法改正と1000万人移民法案の問題点を特集してくれたらさすがにTVを見直すわ
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:55 ID:RNs/pYtm0
今時は、NHKばかり見ていると民法信者との乖離で


精神病院に入院する事になるぞw
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:31:55 ID:UibrQvld0
TV局と芸能界が癒着しすぎて芸能人を食わす為に番組を作っているのが実情
なので芸能人の出演しない視聴者参加番組や情報番組がほとんどない
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:32:19 ID:AHch0KGB0
>>286
今はどうかしらないが、15年くらい前の米国だと
映画 >>>>>>>>>>>>>>>> TV
くらいステータスが違ってたから、
TVCMなんかに出演すると馬鹿にされてた。

帰国して、シュワちゃんがヤカンもってるCM見て
唖然としたのは良い思い出w
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:32:26 ID:xWTJfqvO0
>>316
クルマってコモディティ化して久しいからな。
アニメや映画、ドラマでカッチョ良く使えば、
多少は売り上げに貢献してくれそうなもんだ。

しかし、容疑者xの献身では、
トヨタ超悪印象だったがw
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:32:32 ID:hCsGOkkt0
>>286
TVCMてのはその効果が絶大なのに
TV局は寡占で新規参入もなく完全に売り手市場だったからな
しかしようやくネットの出現により情勢が変わりつつある
TVがネットを毛嫌いする理由もそれだ
338名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:32:46 ID:49/cJNPE0
もう、一日中ピタゴラスイッチだけやっててくれればいいよ。
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:33:50 ID:1zGr15zl0
団塊世代と爺婆だけw
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:33:53 ID:IeN4FHrV0
>>323
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:34:23 ID:7/DgPGd2O
>>323
勝ち組のつもりかよm9(^Д^)プギャー
342極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:34:28 ID:0qYgFEnT0
>>331
 フラット、あるいは下から目線の低俗ならオモシロイかもしれないが、低俗なクセに
なにかしら偉そうって最悪じゃね?

 ネットはこのフラット感がいいんだよ・・・。

 おまいさんが何者で、漏れが何者でも同じ目線で意思疎通が可能とゆー。
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:34:43 ID:usjSNCDi0
>>316
仁Dの事か?

神奈川編のラスボスはアリストを駆る眼鏡のオッサンとかwww
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:35:04 ID:2IgFNX9FO
>>327
実は平均視聴率が20%越えてるバラエティは今年は一本もない。
一方で深夜以外で視聴率一桁も一本もない。
まあ来年もバラエティは同じような感じなんだろう。
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:35:18 ID:3uRDEIdw0
野球中継もNHKが好きだし
スポーツはNHKにやらせとけ

民放はお門違いな企画をやったり芸能人を
ゲストで呼んだり

ドキドキワクワク三塁打クイズは好きだったがw
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:35:30 ID:RNs/pYtm0
今時の国は男根世代の爺婆が年金絡みで煙ったいだろw


だから・・・   だろw
347河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/31(水) 10:35:45 ID:LBlm1iyf0
豊田のエンブレム外して、日産かホンダにすればマシニナルヨ〜。
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:01 ID:UibrQvld0
NHKスペシャルのような情報に特化したドキュメンタリー番組だと芸能人の出番が皆無なので
芸能人に金を流す為に番組を作ってる民放では、そういう番組は作られない

民放に情報番組作らせるとクイズ番組形式にして芸能人に回答させたり、ずらりと並んだ雛壇芸人にくだらないコメントさせたり
スポーツ中継でさえゲストに芸能人を呼ぶ始末
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:08 ID:aDM1D3a3O
ニュースはたまに見る
あとはテレビタックルとアニメだけ
録画したらCMは飛ばす



死ねよ悪徳テレビ社員
俺の5倍も年収ありくさって
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:09 ID:6LVnqrBrO
nhkのドキュメンタリーは質が高いけど、
ナミブ砂漠で蜘蛛やトカゲをスーパースローカメラで追い掛けたり、
大台ヶ原の四季を一年にわたって撮影したり、
このご時世になんて贅沢なんだと思ったわ
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:12 ID:FWg1KTzC0
我が国マスコミのニュースだけを見ていると、日本や世界の動きを理解することが出来ない。
事実を報道するのが報道機関の使命だが、我が国マスコミは報道すべきことを報道せずに、
どうでもいいことを繰り返し報道する奇妙な媒体である。
既に多くの人が気がついているが、朝日新聞やTBSニュースは報道よりも政治宣伝を優先
した捏造、隠蔽を日常的に用いている。
朝日新聞やTBSニュースの様な反日確信犯以外のマスコミも結果は同じだ。
「パターン」に沿った記事やコメントを垂れ流して紙面や放送時間を埋めているだけだ。
中山大臣の的確な指摘に対してマスコミは「失言」と決め付けたが、マスコミは発言の意味
を検討した形跡はなく、直ちに「失言」と脊髄反射した。パターン報道の典型だ。
我が国の主権者たる国民が判断するための材料としての事実を提供するという、報道機関の
本来の使命を果たしていない。「失言」というレッテル貼りを行い、一方向のみへの誘導を
行ったのだ。田母神空将の件もまったく同じ構造だ。低劣なる我が国マスコミは報道機関の
本来の姿に戻れ!
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:12 ID:GzL13Pjp0
>>320
そうでもないよ
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:14 ID:gcelJRqF0
>>335
CM出演の契約に「本国では流さないこと」って一項があったらしいよね。

今やようつべとかあって、そんな契約しても無意味だけど。
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:18 ID:4fnsQOSF0
>>345
NHKの野球放送は阪神びいきすぎて嫌だなw
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:39 ID:874nVYoR0
>>287 何か涙出たわ
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:36:48 ID:d/hCaiMJ0
そりゃ豊田の通り魔殺人現場で
手叩いて爆笑してるようなヤツが
マスコミなんだからな
おわっとるわな
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:16 ID:YYsBLzfo0
今夜は9時ゴロには外出できそうだな
ろくな番組ないし心残りなし
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:21 ID:MAwOfVq50
昨晩のモノマネも録画してみたものの、あれだけの時間やって
見られるネタは3〜40分ってとこ
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:32 ID:NpN+3Ds90
ネット始めるとTVなんて見なくなるからなあ
情弱相手にいつまで持つかな
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:37:34 ID:FNF46eJO0
オリンピックが低視聴率だったのはくだらんジャニタレやうるさいコメンテーターを使ったせいだろ
フィギィアスケートなんてほんとに酷かった
こっちはパンチラが見たくて見てるのに、禿げ草薙の顔など見たくもないわ
361極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:38:11 ID:0qYgFEnT0
>>353
 CMといえば、例外的に面白いBOSSのCMのトミー・リー・ジョーンズとか大丈夫なのかと・・・
開き直ってるのでしょうかw
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:17 ID:Ja3g22Xo0
糞HKの画面の右上に常時アナログと表示がうざい。
親韓糞なぎ、はよ地デジ移行の準備せい、のCMがキショイ。
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:30 ID:mLRpuYdv0
>誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
>空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかった

こんなのだいぶ前から言われてた
とにかく、ドキュメント方式の番組に芸能人呼ぶな
司会もアナがいれば良いだけ
NHKNHKと言うけれど、紅白なんて絶対見ないけどなぁ
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:34 ID:hgqcxVOOO
俺たちひょうきん族 が終わってから
バラエティは見て無い。

見るのはニュースと自分好みの映画だけ。

バラエティはひょうきん族で頂点を極めてオワタ。
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:37 ID:Gx9qbhd50
今こそ原点に立ち戻り、若者達が好きで、とってもイメージが良い韓流番組やればいいと思うよwww
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:38 ID:6kOdjGHh0
>>326
大都会は豊田。テレ朝移籍記念で西部警察&日産。
367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:43 ID:DF3BLIcEP
テレ東以外はなくなっていいよ
368名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:50 ID:uFlmjtMp0
>>350
つ「ディスカバリーチャネル」
369名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:38:51 ID:V729StjJ0
韓国ドラマを一日中やってるBS朝日ってなんなの?
370名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:39:20 ID:k45MUnXr0
民放で嫌いなのがトーク番組でよく見るお笑いタレントなどの話の割り込み
その選手や学者が話しているのにそれに茶々入れて話をそらすのが
すごいストレスになる。別に笑いをとらなくていいよ、番組さえスムーズに進行させれば
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:39:23 ID:RNs/pYtm0
一番、資金が豊富だと言われてる層から

そっぽを向かれたら完全に終わるぞw
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:39:34 ID:DF3BLIcEP
>>364
聞き捨てならねえな。
俺のピークは加トちゃんけんちゃんごきげんテレビだ。
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:03 ID:SOcfDWRC0

レコーダーでDVDやBDにダビングする時にCMカットする。

以前は容量を無駄にしたくないからカットしていたが、
今は、パチンコ とか録画して永久保存なんて絶対イヤ!なCMをカットするようになった。

好きだったアニメやアイドルが、どんどんパチンコのキャラに利用されていくのは、見るに堪えない。
CMカット編集は必須だね。

しかし、TVはタブーが多すぎて、
このスレで出された意見の1つでも、まともに答えることが出来ないだろうな。
それで報道の自由か??情けなさ過ぎる。
374サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/12/31(水) 10:40:12 ID:NN9/Veph0
まあ、こんな中で小中高生から携帯を取り上げる政策方針によって、
携帯コンテンツ事業の縮小が予測されているわけで。

特に日本ではもはや死に体で携帯電話を通じた音楽配信が主流になっている音楽事業は
10代のリスナーを育てる場を失い終了。

ふははははw
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:23 ID:874nVYoR0
実家帰ったら、いっつもテレビ見てる親父がテレビ消してた

何やってるかと思えばネコ可愛がってたwww


でも、あれ駄目。可愛い顔して獣だわ。
俺の両手傷だらけや
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:25 ID:wwvPM3Op0
夕べ久しぶりにゴールデンの番組を見た
何処のチャンネルも全く面白くも無い。結局見なかった。
テレビってあんなにつまらない物だったっけ?
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:38 ID:kH58IxPbO
>>360
おまえ
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:39 ID:8179gdfTO
番組より面白いCM作ればいいじゃないか
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:50 ID:e2NRQx6Y0
nhkも最近何か圧力でも掛かってるんじゃないのと思えるくらい
変な構成が多い
紅白とか変な面子だし
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:53 ID:RYI/s1mMO
ピークはたけし城だろ
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:00 ID:xY2Xopc80
BSの深夜放送見ると直販ばっかりでつまらん。
それも効能があやしい商品ばかりでその片棒を
テレビが担いでいるからテレビ放送の質が問われる。

バラエティはアホで馬鹿やってもいいけれど、
一日一時間にしてくれ、長時間馬鹿ばっかりやってんじゃねーよ。

報道もいいが、どの局もおんなじことを長時間長々と引っ張る傾向が
ある。それも壊れたレコード(古っ)のように何度も何度も同じ話を
繰り返すw
年寄りじゃないんだから1から2回いえばわかるんだよ、
国民を馬鹿にしているのか。
報道も時間割り決めて交代でやれ。資源の無駄じゃ。

アニメももっとどきどきした
感動を呼ぶようなストーリーをもってこれないのか。
いっちゃなんだが、漫画みていたほうが楽しいよ。
同じ馬鹿でもキングダムなんて涙したよ。
テレビのアニメで泣けたことない。
すぽこんも現実の選手が高額所得だとわかったときから
庶民感覚とかけ離れているので、全然面白くない。
382名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:03 ID:NpN+3Ds90
大晦日もTV付けるつもりは無い。
383名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:06 ID:PqAeWtGd0
ほとんどテレ東しか見ないな。
WBS、カンブリア宮殿、なんでも鑑定団、ガイアの夜明け、
美の巨人たち、週刊ニュース新書(まーご目当て)
あとはタモリ倶楽部か。
384名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:19 ID:6kOdjGHh0
>>333
俺、リアルで精神科入院したことあるけど、閉鎖病棟でなければ結構快適だお。
もっとも入院期間長いからとんでもなく金かかるけどね。
385名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:29 ID:2SHnUK1F0
>>275
クソワロタwwwwwwwwww
386名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:29 ID:wphlXxp/0
まあ見なきゃいいだけだろ。
一歩踏み込んで、下らない番組のスポンサーの商品の不買運動でもやるのか?
387名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:31 ID:fb17ChgC0
企業は宣伝費をカットしてでも雇用を守るべし。
マスコミは給料貰い過ぎ。
388名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:30 ID:DF3BLIcEP
>>374
ニコ動やつべでいいじゃん
389朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 10:41:43 ID:wRhpUJuf0
>>369
BSも最悪だな。朝鮮ドラマのオンパレード。
犬作教のCMとかもやるし。
390名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:46 ID:8T8JEjXX0
>>330
宇宙船レッドドワーフ号も追加してくれー
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:50 ID:yzdXjLia0
テレビって中途半端に低俗で中途半端に高尚なんだよね。
低俗に走るならエロ画像を流し続ければいいし、
高尚に走るなら教養を高めたり高度の専門性のある番組を作ればいいのだけど、
どっちもできない。
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:04 ID:qQHBVIb40
>>369
BSフジ通販しかないけどw
393名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:09 ID:UibrQvld0
視聴者やスポンサーの為に番組を作ってるんじゃなく 芸能人に金を渡す為に番組作ってる

最近、民放でM-1グランプリの類似番組がやたらと多いが、収入が少ない若手お笑い芸人を出演させて
ギャラを支払う 芸人救済番組でしかない
394名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:31 ID:FNF46eJO0
ドラマは特に酷い
ほんとにおもしろくない
いつも同じメンバーでグダクダまわしてるだけだもんな
それに漫画原作や小説原作ばっかで、ちょっと検索したら結末分かる
395極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:42:35 ID:0qYgFEnT0
>>365
 手始めに「テコンV」と「ムクゲの花が咲きました」は見てみたいwwwwww

>>375
 よく考えたらぬこもライオンの仲間だからな・・・・・。

396名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:39 ID:ZKRVWihz0
今の民放バラエティは、低俗じゃなく、低劣
程度が低い

箸が転げただけで笑う、ちょっと捻ると理解できない
そんな池沼やスイーツに向けてしか作ってない
民放の番組制作者も、意図的にそういう奴らに向けて作ってるんだよな
しかも抗議がこないように刺激は極力避けて。

民放の最大の売りだった過激さ、派手さが落ちたらコンテンツとしてゴミ同然。
いちいち気に入らない放送に抗議入れるクレーマーババアと、それにまともに対応してたテレビ局が民放をダメにしたんだな

こんなもん、まともな頭の奴は誰も見ない
397名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:43 ID:yC5PmMyT0
>近畿広域圏では、地震発生から数日は完全にCM枠を抜いてその時間にライフライン情報を放送した。
>特に、独立UHF放送局であるサンテレビジョンは、1月17日から1月22日まで106時間28分もCMを抜いて
>独立ラジオ局であるAM KOBE(現在のラジオ関西)は、1月17日から1月20日まで69時間も、
>独立FM局Kiss-FM KOBEは、1月17日から3月末ごろまでCMを抜いて震災放送を行った。

役に立ったのは民放だけだ! NHKの災害報道は、100害あって一利なし。

NHKは、災害報道から撤退しろ!ボケ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/阪神・淡路大震災

398名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:42:45 ID:m3V9JfXU0
トヨタ様の独裁政権を実現させよう!
399名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:24 ID:t2RipsdQ0
芸能人がバラエティ、ドラマ、ドキュメンタリー、スポーツ、ニュースのすべてに出演してる。
別に芸能人を見たいわけじゃないからな。
400名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:32 ID:heuhcQa10
ひょうきん族って今みるともの凄く古く感じるな
当時は時代遅れの全員集合をけ落とした画期的なお笑い番組だったはずなんだがw

401名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:35 ID:s+zTon2E0
売国TV局は潰れてよし!
402河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/31(水) 10:43:36 ID:LBlm1iyf0
ここなんねんかで、一番心に残ったCM
相撲取りが、鍋の具つまみ食いして、「食べるな」っしばかれて、
相撲取りが食べかけの具を鍋に戻そうとして「戻すな」とまたしばかれるやつ。

友達の家でちらっと流れて、大爆笑した。

あとは、ASIMOは印象に残るね。
でも、もうそろそろ、デザイン変えて欲しいんだよね。何が進歩してるか、わからん。
403名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:43:56 ID:9x7Krike0
テレビ勝手に廃れてくれ!だけど、時代劇とかは頑張ってほしいなあ・・・
あれは、日本が世界に輸出できる文化のうちの1つだからさ。
404名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:01 ID:WeL/SN1CO
企業の不正暴くのは構わないが視聴率の道具として味噌糞叩いて潰すのもどうよ?

船場吉兆なんかもあそこまでやるべきだったのか?

あれで職失う人もいるし、経済的にも良くないよな
405名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:12 ID:kYd9UYiw0
今日の紅白もきっと低視聴率記録更新するんだろうな
406名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:14 ID:WI2ETCB50
ナショジオ・ディスカバリーチャネル・ヒストリーチャンネル


−−−−−−−−−−−壁−−−−−−−−−−−−−−−

NHK

−−−−−−絶対に越えられない壁−−−−−−−−−−−


民放
407名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:18 ID:HmlCItHC0
>気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
あれだけ団塊の世代マンセーしてたんだから本望だろ。
団塊とともに滅びろ。
408名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:47 ID:7kciehPQ0
一番テレビ見てないのはテレビ局の社員だろうな、きっと。
409極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:45:11 ID:0qYgFEnT0
>>400
 今見ると、返って全員集合の玄人ぶりというかプロぶり、そのクオリティの高さが
際立ちますな・・・・。
410名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:16 ID:874nVYoR0
>>404 大丈夫です。報道機関・広告業界の不正には寛大ですから・
411名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:16 ID:UHYtJAg/O
>>383
テレ東はいいな。
412名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:26 ID:Nc8s1BMO0
引っ越してテレビ廃止した。あんなの見てもしょうがないし。
ただの時間の無駄遣いだ。
413名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:35 ID:YYsBLzfo0
トヨタ自動車が倒産すれば番組もきっとよくなるだろう
414名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:43 ID:JoxHOiwq0
委員会やワシントンレポートみたいに、メインスポンサー無しスポットかき集めってのがブレイクスルーできるチャンスかもしれないけどスポットCMも激減らしいしなぁ。
415名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:54 ID:aHKyph0e0
確かに内容が50代向けが多い。
人口がそれだけ多い世代なんだろうが。
416名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:56 ID:MeZQ37tiO
芸能人の座談会風番組には飽き飽きだ!!!
417名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:45:56 ID:PqAeWtGd0
>>402
ASIMOはランドセル(バッテリー)が小さくなってるよ。
418名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:46:11 ID:e2NRQx6Y0
テレ東だけで十分
419名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:46:13 ID:esvqwHUR0
>>404

マスゴミの大好きなチョンでは普通の事なのにな


【社会】やってない方が珍しい!韓国では80%の飲食店が食べ残しを「使い回し」…日刊ゲンダイ「まぁ、病気なるわけではないしナ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230609882/
420名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:47:16 ID:rAmwB45gO
歴史とか自然の番組は芸能人抜きでやってくれ
421名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:47:33 ID:LLpmU8340
>>379
俺もそう感じるなぁ
すごい勢いで民放化してるような…

以前は、数字見ないでチャンネル切り換えてもNHKのチャンネルはわかった。
今は民放と区別つかないんだよ。これじゃNHKの存在価値がない。
422名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:47:46 ID:GaMECaea0
新ギャラクチカを日テレでやるらしいのに期待
423名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:47:48 ID:D7dM2asbO
俺は出勤前のめざましテレビしかみてない
ブラウン菅のテレビがもう限界なんだが、買い替えを躊躇してしまう
424名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:48:21 ID:WI2ETCB50
ナショジオ・ディスカバリーチャネル・ヒストリーチャンネル


−−−−−−絶対に越えられない壁−−−−−−−−−−−


NHK



−−−−−−−−−−−壁−−−−−−−−−−−−−−−



民放


425名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:48:53 ID:H7gW/bmN0
バラエティとかたまに見ると、構成にイライラする
CM開けたら1-2分巻き戻って再開してて、同じの2回も見せられたり
目玉記事?は冒頭、中盤、最後と分割して放映したり…
それで面白かったらいいけど、面白くないし。
426名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:48:53 ID:KInneHt+0
知り合いの15歳ほど年上の管理職が、忘年会で今年はほとんどテレビを見ずに
過ごすことができたと喜んでいたな。
この人、パートの女学生やおばちゃんの勤怠管理をずうっとやってて、
テレビはそういう人たちとのコミュニケーションのための道具として、
仕事の一環としてずっと見ていたんだそうだ。事実バラエティとかドラマとか、
やたらくわしい。
が、ここ2〜3年、とりわけ去年あたりから、バラエティやドラマの話をしても、
彼女らが全く食いつかなくなっていたんだそうだ。ようは、彼女たちはテレビを見てないわけだな。
無駄だと判断し、今年は見るのをやめたが、全く困らなかったそうだw
427名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:48:57 ID:874nVYoR0
>>406 何つかさ、壁とかじゃねーんだよな。

住んでる世界が違うとか、何か違うんだよ。
手段が同じだけとしかえいないレベル。海外と比べると。
428名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:01 ID:zecQgtMA0
年末なのに見れる番組が1日1つくらいしかない
429名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:12 ID:4ARiNI0x0
>>369
通常営業

もう誰が仕切ってるか分かりやすいよね。
430名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:15 ID:hFgozRmjO
テレビ局の株を空売りして、
ITメディアの株を買えば
自然と金持ちになれますね。
431名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:26 ID:5e+fp/5gO
ソーカ芸能人ばっかり出てくるテレビには愛想つかした。

もう暇つぶしは、つべかニコ動しか見ませんよw
432名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:34 ID:yC5PmMyT0
ギャーギャーギャーギャーくだらねー笑い

何がそんなにおもしれーんだよ

馬鹿ども
433名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:49:46 ID:tx1TmBMg0
いい気味だ。
地上派使ってくだらないコメンテーターの洗脳番組ばかり
作ってるからまともな人間は見なくなる。
テレビを見るとバカになる。ってよく言ったもんだよな。
大体テレビ局の人間の高給維持の為に洗脳番組制作しているだけだろ。
テレビは事実だけを流せばいいんだよ。
韓国とか刷り込みウザすぎ。
434河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/31(水) 10:49:58 ID:LBlm1iyf0
>>417

そういうんじゃなくて、子役が、学生になり、社会人になるような、
そういう変化が欲しい。
435名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:50:01 ID:VBgVRWOq0
中核をなす電通は?
436名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:50:07 ID:UHYtJAg/O
>>420
昨日の、ピラミッドのやつチラ見してそう思った。
画像見て学者が喧々囂々と仮説を立てていく方がまだ面白い。
437名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:50:13 ID:QOZBbkVcO
NHKのBSニュースを姉ちゃん目当てで見てる。コンパクトで10分で終わるし。 
貴重な人生を長々とテレビの前で過ごしてたまるか。
と言いながら2ちゃん三昧の俺様…
438極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:50:22 ID:0qYgFEnT0
>>404
 もっというと、餡の使いまわしで叩かれてたお菓子業界。

 和菓子屋さんの知り合いもいっぱい居ますけど、はっきり言って餡に賞味期限とか
無いそうで、売れ残った商品の餡は使いまわすのが「普通」だそうで。
 今は一応食品衛生法とかいろいろあるから、道徳的には止めたほうがいいけど、「健康
面への影響が心配されるから知らせねば、批判せねば・・・」という報道本来の趣旨から
考えると、餡のアレは鬼の首取った如く叩きまくるほどの事じゃないんだよね実際。
 
 まぁ、それでもイヤだという人は居るだろうから、報道して是正を促す事それ自体は
方向性は間違いじゃないが、小手先の戦術がかなり外道としか言えない。
439名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:50:22 ID:if+bCeI+0
差しあたり電波使用料を他国並みにしないとな
早くクズどもが滅びねーかな
440名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:50:31 ID:7Joiow5M0
>>421
やけに中国の話題が多いよな
441名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:26 ID:874nVYoR0
>>426 おぉ!ほんとに心温まる話だ。

ほんと、無理してテレビ見てた層って実はいると思うんだよね。
442■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2008/12/31(水) 10:51:31 ID:NaUguxQ40
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
443名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:37 ID:iXSfoYQB0
まぁ、テレビのCMを見て買う車を決めるってことはないよね。
昔はあったけどね。
444名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:44 ID:AZYgfA6e0
いわゆる芸能人に使われるギャラを制作費にそのまま回して腰すえた取材番組作って
声は局アナ使えばそりゃ良質なドキュメントが期待できるわな
445名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:52:03 ID:Q3sJ3j5+0
>>316
攻殻機動隊で日産の車でてこなかった?
まぁさりげなくではあるが
446名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:52:12 ID:v8UksrKA0
欧米が植民地を統治する際はその国の少数民族だけに武器の使用方法を教えたり社会の基幹になる部分を担当させて代理人にするのです。

日本のつまらないテレビを制作しているテレビ局・偏向報道のマスコミ・広告代理店・出演しているタレント。

日本は米国の植民地ですが代理人は…。
447名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:52:37 ID:gcelJRqF0
>>412
俺なんか馬鹿だから長時間のバラエティとかオンタイムで見ちゃったりするけど
確かに終わったあといつも後悔するね。また時間を無駄に費やしてしまった…って。
ま、日が経つと懲りもせずまた見ちゃうんだけどさ。学習能力無いんで。

まあこうしてダラダラ2ch見てるのも決して優れた時間の使い方とは言えんわな。
まして今日は大晦日なのに。
448名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:09 ID:M3ljB9rK0
民放の裏はネタバレしてるからなーーーーーNHKは受信料口座振替してると
やりたい放題だな。。。
449名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:24 ID:u0eAd9ty0
マラソン中継はNHKに限るよ。
450名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:25 ID:FpT3bM5O0
アニヲタだからCSでアニメがメイン。
・AT-X、アニマックス、キッズステーション
・ディスカバリーチャンネル、ヒストリーチャンネル
・BBCワールド、CNNj
これぐらいでもうおなかいっぱい。民放なんて見てる暇無いわ。
451名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:33 ID:xWTJfqvO0
>>445
そういや東京マルイのエアガン(いや劇中では実銃設定だが)も出てきたな。
バトーさんに褒めさせたりして。
452名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:53:55 ID:Gx9qbhd50
スポーツ中継まで韓国を絡ませやがってどこまで洗脳するつもりだよ
453名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:02 ID:jVPTdz+L0
そんなの関係ねー!そんなの関係ねー!
454名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:14 ID:e2NRQx6Y0
>>421
だろ。多分視聴率がいいnhkに事務所が売り込んでるだろうが
455名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:20 ID:4ARiNI0x0
>>433
今日の朝の政治討論(?)も結局五月蝿くて途中で消した。
あれ、一方的に自民を責めてるだけじゃん。
もっと冷静に建設的な話を聞きたいのに、
自民責めたい奴らがギャーギャー喚いてるだけ。
近頃、くだらないだけじゃなくて耳障りなものが多い。
456名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:21 ID:qPHg4dJi0
正直テレビがどうなろうと興味ないが、情報の捏造、隠蔽、偏向だけは捨て置けない。
罰則のある放送法と、完全な第三者監視機関が必要だと思う。
457極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 10:54:39 ID:0qYgFEnT0
>>443
むしろ、こんなん見てるほうが純粋にクルマホシスと思えるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4004171
458名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:55 ID:aiQRoBEq0
>>436
今の番組制作者は、とにかく芸能人を呼ぶっていう強迫神経症にかかってるんじゃないのか?
芸能人呼ばなくなれば安く番組が制作できるのに、頭がおかしい。
459名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:54:54 ID:Csvh9OtL0
テレビといえば
血液型だな
460名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:09 ID:19qmFLK80
フジテレビさん、大晦日のゴールデンにクイズ番組を長々とやらなくてもいいじゃんw
いつもとやっていること変わらんなーw
どうせまた、低俗のお笑い芸人が多数出るんだろうな・・・。
そして同じような低俗な笑いを世間の皆様に・・・w
461名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:14 ID:WI2ETCB50
ナショジオ・ディスカバリーチャネル・ヒストリーチャンネル


−−−−−−絶対に越えられない壁−−−−−−−−−−−


NHK



−−−−−−−−−−−壁−−−−−−−−−−−−−−−



民放


462名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:20 ID:aHKyph0e0
おれは10年前に屋根からテレビアンテナを撤去したが
じゃあ、何を見てたかと言うと、ダイヤルアップのPC画面だった。

時間従量制だから、一枚のページをダウンロードすると回線を切り
それを何度も見たり読んだりしていた。

今の動画時代に比べると、ものすごいことやってたと思う。
463名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:26 ID:MAwOfVq50
民法でも、昔からやってる番組はわりと見る
世界ふしぎ〜
世界まるみえ〜等々

464名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:34 ID:jX/oUiRf0
ネット上でテレビ局を開設したほうがよっぽど儲かるとおもうがね

465名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:55:43 ID:XCNFKFXS0
そ〜かがっかい♪
466名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:01 ID:CriDFAxB0
     ∧_∧
 ピュー<=(´∀`)> <これからも在日と祖国の為に公明党を応援して下さいね<`∀´>。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                     創価
467名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:20 ID:9zSTJ4Gv0
>>4が全て。
468名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:36 ID:6KKMuZR3O
>>464
つチャンネル桜
469名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:41 ID:fxx7UikbO
先日ケーブル引いてから民放見る時間は殆どなくなったな。
ここ数年テレビもニュース位しか見るもんなかったけど。
濫造芸人のどこが笑う所か分からんネタに内容スッカスカの番組なんか誰が見るんだっての。
寧ろそんなだから見ないんだけどな。
470名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:49 ID:ZMMaax+n0
テレビもトヨタも俺には必要ない
471名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:56:59 ID:J5FRMJDYO
ユキ蔵のやりまくるマンガで
NHKに負ける話があったがガチとは
472名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:02 ID:58wsdGa+0
テレビ局が恫喝云々を批判するのならまず電通・吉本・ジャニを批判しろよ
473名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:02 ID:MwzlEvxd0
トヨタざまあ

えらっそうに( ゚д゚)、ペッ

潰れてしまえ
474名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:20 ID:xWTJfqvO0
>>457
出演者がマツダ党だからあんまし褒めてないけど、
欲しくなるカッコ良さではあるな。

>>466
エラ張り過ぎ、てか顔デカ過ぎね?
475名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:21 ID:AZYgfA6e0
>>458
オリンピックとかでメインキャスターに芸能人を使うのと同じ理屈だろうね
数字が問えなかった時にそいつの責任にするための逃げ道
そのための保険料みたいなもんだ
476名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:40 ID:A8eatJw0O
>>455
人はプラスよりマイナスのほうが印象に残るからな。
ネガキャンしたほうがインパクトでるわけさ。
477名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:57:53 ID:2yqUh50U0

こういうのももっと報道してもらいたい。国民の安全のためにも
http://jp.youtube.com/watch?v=2_OJwWO3zV0


  
478名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:58:31 ID:8T8JEjXX0
>>457
BBCって何度も廃止論が出てるから、番組作りが滅茶苦茶真剣なんだよな
日本のTV局とは全然違う
479名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:58:37 ID:Y8eMwgBY0
テレビCMの価値ってもともと無かった。
企業もようやく気づいたんだろうね。
テレビCMは出演タレントを人気者にしただけ
480名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:58:38 ID:aYmRkZpo0
テレビ放送とか新聞なんて絶滅寸前ということ。
481名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:58:47 ID:6qBTQTWj0
地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
愛想を尽かされたのだ。
ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。

言いがかりとしか思えないような結論の出し方である。
サブプラに端を発した100年に一度の未曾有の危機こそが最大の原因であろう。
当然、企業は広告費を削減する。よってスポンサーは離れる。

他にはパソコンの普及。
若者はテレビよりパソコンである。
テレビよりもパソコンのほうがはるかに面白いからだ。
そう、テレビよりもパソコンのほうが欲望を満たせるからであろう。

低俗は番組が増えたというのは実は間違い。
低俗な番組が減り民法がNHK化したことで、それならNHKでもみておくか程度のことだろう。
低俗な番組が減ったことで、つまらない番組ばかりになり視聴者が離れたともいえる。
482名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:58:47 ID:fMht/SuA0
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
NHK 試してガッテン
日テレ 世界一受けたい授業

視聴価値があるのは
これくらいだな
他は時間を無駄にするだけ
483名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:04 ID:zgnB8Yks0

子供が見てる時間からギャンブル・サラ金・カルトのCMやってるんだよ。
まともな人間が見るかよwww
484名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:21 ID:1b4ZKpnQ0
>>124
計100%としたらこんな感じ。

ネット(2ちゃん):60%
ネット(その他):5%
PCソフト(画僧編集、音楽加工とか):7%
ゲーム:10%
読書:5%
音楽鑑賞:10%
HDD-DVD鑑賞:3%
テレビ視聴(生):0%
485名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:36 ID:M3ljB9rK0
国籍法改正をマスコミがスルーがターニングポイントだったな。
はよーーつぶれろ。
486名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:40 ID:S9sdEcqY0
バラエティーというジャンルは否定しないよ。
視聴率がとれるって思って前番組をバラエティー化するのはいやだ。

制作費使いたくない姿勢がみえみえだよ。

ニュースキャスターは一人でよいです。
おまえらハモるつもりで並べているのか。

ナレーションが流れるような番組にイスを並べて芸能人の参加は不要です。
487名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:40 ID:jVPTdz+L0
>>448
でも、これから民放はもっとひどくなりそう、金がなくてもっとつまらない
テレ東みたいな番組だらけになりそうだ。
488名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:59:52 ID:bwgEgAjl0
>>4
大量の失業者が出てきてにっちもさっちもいかなくなるのでは?
489名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:03 ID:hCsGOkkt0
>>455
その内容はしらんが自民は責められてもしかたあるまい
とくに労働法制で片手落ちだったことは事実
490名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:12 ID:BLW0Mcji0
50歳以上のみしか観ていないのなら
それをメインターゲットにしたコンテンツのみにしたほうがいんじゃね?

朝から晩まで時代劇の再放送を繰り返していれば
視聴者が喜ぶとおもうが。
491名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:15 ID:MwzlEvxd0
芸のない芸能人が、ギャーギャー騒いで、遊んでるだけじゃん。民放なんて。


見るのは池沼だけ
492名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:15 ID:vakJwEc7P
田村淳と加藤浩次が嫌いなんだけど、よく出てくるんだよね・・・
だからTVはもう見ない
悪いけど周りもみんな嫌ってるよ
493名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:26 ID:Spm863KL0
>「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。
>ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」

逆もあるんだよな。
トヨタがスポンサーか、この番組は臭いな何か喰わせがある、とかね。

つまりだ、皆が企業のすることに猜疑心を持っているんだよ。
確かに吉本興業あたりのタレントが出演する番組は見るに堪えないが、
だからといって宇宙船地球号を色眼鏡で見ない者がどれほどいるだろうか。
494名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:27 ID:874nVYoR0
広告業界・マスゴミ業界・通信社の3結社の衰退していく様を見れるのこそが
最高のバラエティー。

>>447 でも、大半は昔はテレビ見てるか、大掃除か
正月準備してたんじゃないか?

ネットの利点は、自分がモノ言って反応が有ること。
テレビ見なくなると、家族との会話は増えるよ。

>>461 壁とかじゃねーって。もう種類が異なるもの。
レストランのアラカルトと、ファミレスの料理と残飯を比較してるようなもの。

>>473 何でトヨタ批判するの?その根拠は?

>>472 電通は批判する対象じゃなくて、電通がマスコミを批判するんです。
495名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:00:38 ID:2USQJR6jO
民放はNHKアニソン三昧を聞いて反省しろ!
496名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:16 ID:fMht/SuA0
>>421
ETV特集とか酷すぎ 民放以上に酷い
それに寒流偏重は即刻止めて欲しい
497名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:37 ID:1b4ZKpnQ0
>>484
間違えた。こうだな。

計100%としたらこんな感じ。

ネット(2ちゃん):30%
ネット(ニコニコ動画):20%
ネット(他動画サイト):10%
ネット(その他情報):5%
PCソフト(画僧編集、音楽加工とか):7%
ゲーム:10%
読書:5%
音楽鑑賞:10%
HDD-DVD鑑賞:3%
テレビ視聴(生):0%
498名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:39 ID:yC5PmMyT0





天安門事件から4年後のクローズアップ現代で、NHKは
「実は天安門事件の死者はいなかった」と報じた。
海外メディ アが凄惨な天安門虐殺を報じる中
NHKは中国様のために、あれほど凄惨な虐殺を無かったと報じたのだ

実はNHKとは世界最低のメディアなのである
http://jp.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg

NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/




499名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:43 ID:9NWScw1O0
クズ芸人を集めて日の丸Tシャツ着せてゴムボートで竹島に上陸させろよ
そしたら押し入れからTV出して見てやるわ。
あと北方領土にもな。
500名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:45 ID:AZYgfA6e0
しかし、スポーツの生中継ですら内容捏造しようとする時代だからなぁ
なんだっけ、サッカーの映画でスタジアムの反応をナチが捏造するシーンあったじゃん
あれあれ
これはNHKもそうなんだけどね
501名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:01:50 ID:4ARiNI0x0
>>460
フジって去年の大晦日かなりの低視聴率じゃなかったっけ?
502極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 11:02:08 ID:0qYgFEnT0
>>495
あ、今日やってんのか!
忘れてたわ。ありがとw
503名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:02:12 ID:u0eAd9ty0
浮つきまくりの民放よりマシって程度で、最近のNHKも酷いからな。

まともなニュースは、合間合間にやってる5分〜15分ぐらいの短いのぐらい。
504名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:02:27 ID:ggvEijIy0
民放は放送すべき報道をしない、メデイアにあらず、お笑いに占拠された低俗
番組は見たくもない。因みに各局の非正規社員切りは報道しない、都合の悪い
隠蔽体質をどうかしてくれ!!
505朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 11:02:30 ID:wRhpUJuf0
犬HKは糞のような経営委員会とかではなく、ちゃんと受信料を
払ってる視聴者の意見を聞けよ。

なんでチャングムとかドラマとアニメまで大金はたいて買ってくるんだよ、
このやろう。
506名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:02:30 ID:M3ljB9rK0
お前ら初夢は電通のつぶれた姿だぞ。。。。1万人が見たら楽しみ〜〜。
507名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:02:56 ID:2USQJR6jO
地上波(笑)
朝はBS1のおはよう世界のトップニュースだろjk
508名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:08 ID:J5FRMJDYO
美の巨人たちのスポンサーだったエプソンとキリンは全力支援
509名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:14 ID:nLEtK+wb0
>>215
階層によるんじゃ
インテリ層は若い子でも見ないと思うけどw
510名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:30 ID:j2bEPHZ30
かつて広告費の多いトヨタや花王が自社に都合の悪いことを報道させなかったのは有名だが、
最近は一般企業の財政難でスポンサーがパチンコや創価学会になりつつある。
キムチや創価にコントロールされる民放放送局なんてもはや掃き溜めに等しい。

宗教法人優遇税制を早く撤廃しないと、創価がますます牛耳るとんでもない世の中になるぞ。
この倒産相次ぐ不況下、創価ばかりぬくぬくさせるのは愚の極みだ。
511名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:32 ID:fMht/SuA0
金福子が紅白のトリらしいが

異常すぎだろ。
金福子が今年、何の歌を出した?どれだけ売れたんだよ。

しかも、共演者を「しばく」宣言するような犯罪者。
512名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:39 ID:mWHNEldEO
この間評論家が真面目に話してるのにおちょくって笑い誘うさんまとチン毛東野に腹が立ったよ
513名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:45 ID:4pgUMhcF0
引越しなどでテレビを捨ててから、
テレビは見なくなったが、何の問題も無い。

逆にNHKに受信料払わなくてすむし、
暇だからと洗脳番組見なくてすむし、
いいことのほうが多いな。
最近じゃ職場でテレビ番組が話題に上ることもない。

まともな番組が増えたらまた見ようと思うけど、
そんな日は来るのか?
514名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:57 ID:J0l6adcfO
>>490
時代劇と演歌だろね
お笑い芸人が騒ぐ番組はどの世代も見ないし
515名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:04 ID:S0Fu059uO
昔と違って、個人の好みに合った放送があるからね。
地上波民放は駅前のデパートみたいに感じる。
いろいろ揃ってはいるんだけど
濃い人を満足させるほどの品揃えは無くて
とりあえず、流行りのものを並べてる感じ。
516名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:04 ID:9/ayP8hR0
>ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに 時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。

なんでソニーの幹部が頭を抱えるんだ?
517名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:06 ID:nO6O4TKV0
アンテナ線をはずしてから随分と経つが
まったく困らんもんだね。
518名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:24 ID:jVPTdz+L0
>>468
チャンネル桜の教育ぶりはNHK教育のさらに上だろうな。
テレ東の経済番組をみている層と被るようになれば桜も本来の
実力が発揮されていることになる。経済番組で足りない政治情勢を
報道しているから政治が経済に影響を及ぼすような情報を知ることができる。
519名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:44 ID:PA60wit80
実況民からしてみれば、生で見ることが重要

録画したものを一人で見ても面白くもなんともない
番組実況はインターネットの中の偉大な発明のひとつ
520名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:55 ID:KOkL1Wsw0
低俗ではなくて低劣と言ってるとこがちょっとは頭使って書いたんだな、という感じがする
521名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:57 ID:4wa7PoxJ0
大晦日だって言うのに
クソ番組しかない
とくに日テレ、おまえんとこ最近見るべき番組ないよ
日曜19時と20時の番組以外全部ダメ
522名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:00 ID:C7m7YZqMO
タレントを一掃してみたらどうでしょう?
あと社員の給与をめちゃくちゃ減らしましょう。あとリストラしまくってはどうでしょう?
523名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:15 ID:Zguw2v+WO
良質な番組は見たいけどなあ
なんか馬鹿馬鹿しくてね
524名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:14 ID:mrBu8CHE0
>>458
芸能プロダクションからの横槍
まあテレビへの露出(特にバラエティのゲスト)が多いタレントて
早い話本業(歌手、俳優、お笑い)で稼げない人たちなんだよね。
525名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:16 ID:eb6HkHpE0
TBSでDQN教師のドラマ再放送やってたのですぐに日テレに変えたら
こんどはヤクザの娘が教師ってドラマやってた
526名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:21 ID:8T8JEjXX0
>>514
制作費とギャラが高いんで無理w
527名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:05:45 ID:PQb4wp6G0
>>509
週刊ダイヤモンドにデータが載ってたな

低収入の若年層はバラエティしか見ない
528名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:01 ID:aHKyph0e0
個人的には岡村の突撃精神は好きなんだが。

ああいうやらせじゃなく
フランスのレミさんみたいにやらないと。
529名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:06 ID:fMht/SuA0
今、デジタル化する奴はバカ。

デジタル化してなければ
2011年になればデジタルチューナをタダで配られる
それを売って小金を得ることが出来る。

そしたら、テレビも売ればOK
530名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:22 ID:1b4ZKpnQ0
NHK見るなら、CSの無料放送で放送大学見た方がいいだろw
531名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:31 ID:2USQJR6jO
>>502
もうストパンとなのはをやったぞw
532名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:35 ID:PIB8aVO70
スポンサーの低俗な横槍が
民放の番組の質の低下の一番の原因だと言うことをわかっていない。

経団連を叩ける気概のある報道機関が日本のどこにある?
533名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:40 ID:qlwH7XCB0
奥田にしては正論だな。
534名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:06:57 ID:u0eAd9ty0
そうそう。
wowwowで「魍魎の匣」が放送予定になってたから、
年末年始の間ぐらい金払って見てもいいなと思って
ウェブサイトを覗いて見たら、今後の放送予定が韓国映画ばっかり。

こんなもんに金は払えん、って、すぐ諦めた。
535名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:09 ID:M/sSgNEvO
テレビは一応つけとくが全く見ない。ニュースをチラ見ぐらいかな。くっだらねぇなんちゃって芸人が簡単にテレビ出れるようになってから民放は全く見なくなった。
536名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:27 ID:KOkL1Wsw0
年末年始は言うに及ばず、土日祝日はろくなもの放送してないよ
テレビ大好きなので、それでもテレビつけてるが最後には放送大学が
映ってたwwwwww
537名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:44 ID:aiQRoBEq0
>>524
その辺を排除すれば、制作費を安くあげられるのに…
民放は自浄作用が働かないのか?
538名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:48 ID:8T8JEjXX0
>>528
> フランスのレミさんみたいにやらないと
あれは洒落にならねぇw
でも日本でやったら凄いだろうな
539名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:59 ID:y3IrWRjY0
>>529
酷い話だw
540名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:08:14 ID:6qBTQTWj0
昔はテレビで大晦日に野球拳をやっていた。
あの時代に戻れば、視聴者も戻ってくる。
今は縛りが多すぎて、
どの局も似たようなつまらない番組しか作れなくなってしまった。
民法のNHK化である。
541名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:08:22 ID:yoGVFVh9O
今アニソン三昧聞きながスポンジボブみてた
542アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 11:08:31 ID:FsM/FTXM0
>>531
マリ見てだろjk・・・・・。
543名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:08:34 ID:QZLaH7Zy0
うちの親がスカパー入れてから
一日中時代劇専門チャンネル見て地上波を全く見なくなったw
スカパーの視聴率ってどのくらいなんだろ?
544名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:08:35 ID:SOcfDWRC0
>>358

4時間半もの長時間 モノマネ紅白 ウタバン
芸のあるシーンだけに編集したらたった40分だったな。

水増しにもほどがある。
545名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:09:24 ID:4ARiNI0x0
>>489
自民が責められるのはいいんだよ、与党だしね。
でも民主の悪い面には一切触れずにひたすら自民批判、解散要求。
さらに朝から金切り声で喚く女とひたすら責め口調のコメンテーター
もっと穏やかにできないのかなぁって、あれじゃ討論というより
一方的ないびりにしか見えなくて気分が悪かった。
546名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:09:25 ID:2USQJR6jO
BS1のおはよう世界の各国の番組を見てると日本の民放が如何に糞か分かる
547怪傑バラクーダ ◆V6ZZRo9zF6 :2008/12/31(水) 11:09:45 ID:gnBvVXMi0
>>193
おま俺
548名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:09:46 ID:pUmYuQfqO
吉本チョン芸人のツラ毎日みるのは辛い。もっと見栄えのいいの出せよー。まぁテレビはチョンが仕切ってるのかも知れないが日本人馬鹿にしすぎ!
549名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:09:48 ID:S0Fu059uO
車のCMに芸能人使うからだよ。
なんか、車自体が出演している芸能人のイメージになってしまって。
ファンの人は良いんだろうけど。
550名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:09:59 ID:4pcr1E9V0
誰もDMMのCMについてコメントしないな。
あれアダルトビデオ屋だし。
551名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:03 ID:Spm863KL0
>>494
>何でトヨタ批判するの?その根拠は?

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  まぁ、バカどもの先立つ感情が大半
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  を占めると思うんだがな。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  そこ退けそこ退けトヨタが通る式に
   | (     `ー─' |ー─'|  明け透けに物を言うのが嫌われた
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  とみている。
      |      ノ   ヽ  | 
     ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
552名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:25 ID:Suw+cuEq0
本読めよ。
553名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:26 ID:UEBdKL4M0
>>545
見るな。
554名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:48 ID:yvPnaJ+4O
父ちゃんは地デジ対応テレビ買おうって言ってるが、母ちゃんは最近テレビはもういいやってなってる

スカパー入れようか迷ってる、正直スカパーってどうなの?
今はWOWOW加入してるんだが正直クソツマらん
555名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:57 ID:fMht/SuA0
たまに異常なほどトヨタ批判する奴がいるけど

チョンなの?
556名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:59 ID:N/0H7+ZQ0
2chは工作員が増えたよな。
557名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:04 ID:SVbOqAR10
近年で良かった年末年始特番は、
NHK教育の「みんなのうた三昧」くらいだな。
558名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:19 ID:c1cT4C7A0
>>511
関西では茶を「しばく」こともあるから犯罪者というほどでもないかも
「ねーちゃん、チャーしばきにいかへん」とかさ

彼女らを「しばく」とはたぶんパフュームの
4人目として参加するということじゃね?
559名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:42 ID:M//+hQIXO
俺一人暮らしで寂しいからBGM替わりにずっとTVつけてるけど
昨日笑ったのはエガちゃんだけだったなw
560名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:18 ID:AZYgfA6e0
>>537
枕営業ってのはそのあたりをごり押しでねじ込むためにも存在するんだよね
561名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:29 ID:2xSLSnmM0
>>200
仮面ライダーとプリキュアを見てないのか?
おまえ日本人じゃないだろ
562名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:30 ID:Bp1v+RV7O
トヨタは他者を批判してる場合じゃないだろ・・・
563名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:31 ID:9/ayP8hR0
>>554

スカパーなら何か興味のあるジャンルさえあれば楽しいんじゃないかな?
564極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 11:12:33 ID:0qYgFEnT0
>>531
 今再生リスト見たわ・・・・・('A`)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/onair.html
565名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:32 ID:yC5PmMyT0
NHK週刊こどもニュースで
アフリカのスーダンのダルフールで
国連の食糧支援機関の責任者として働いている日本人
忍足(おしだり)という人物を紹介。 NHKはこのように紹介した

スーダンのダルフール地方で内戦が始まった。
ここは家を焼かれたり、戦いに巻き込まれて一般の人が殺されたりするなど
世界で最もヒドイ状況にあると言われている。
その上、食べる物が手に入らないため5歳未満の6人に1人が栄養不足に苦しんでいる。
体が弱っても手当てが受けられず11人に1人は5歳になれずにしんでしまう。
国連がスーダンのために使っているお金は
1年間で700億円。これは世界で最大の規模(きぼ)なんだ。

☆ 忍足(おしだり)さんからのメッセージ
毎日、食べる事ができずにしんでいく人たちが世界には大勢いるということ。
亡くなっている人の7割は、体力のない5歳未満の子どもたちで
5秒に1人が亡くなっているということ。この現実をみなさんに知ってもらいたい。
世界の不公平ということについて、みなさんに考えてもらいたいなと思います。

・早い話、日本人よ金を出せということらしい
アフリカ スーダンのダルフール地方で特定部族の大量虐殺を行っているのは
スーダン政府 そのスーダン政府に中国は金と武器を与え虐殺を支援している
スーダンの石油を確保するためだ 
中国は石油利権のために、自らの国民を殺す政府 と手を組んだ。

米国下院でも、この中国の政策を批難し北京オリンピックをボイコットすべきだと
する決議が採択された また映画監督のスティーヴン・スピルバーグは、
ダルフール紛争に関わるスーダン政府を支援する中国の姿勢
が変わらないとして、北京五輪の芸術顧問を辞任した
このような中国政府の悪行には全たく触れない、中国様の犬hk
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
566名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:07 ID:1b4ZKpnQ0
>>529
ここ2,3年でテレビがバカ売れしてる。家電量販店の売り上げや家電メーカーの
テレビの売上を見てば一目瞭然。それに付随してデジタル放送録画対応のDVDなんかも。

テレビを見ているかは別にして、既に殆どの家でデジタル対応のテレビになってる。
どこの知り合いの家にいってもデジタル対応テレビになってる。

でも何故か、テレビ関係団体の調査だと、デジタルテレビの導入率が極端に低く、
国にチューナーを無料で配らせるのに巨額の補助金(数百億円)を要求して手に入れてる。
テレビ局が協力して作ったこの金は、全て総務省の天下り先行きだな。監視が必要だけど、
テレビ局が取材しないから闇に消えてく。既に国民が騙されてるな。
567名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:25 ID:nO6O4TKV0
>>556
増えたね。それでもここは電化製品のスレよりはマシかもしれん。
568名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:38 ID:6qBTQTWj0
ニーズが多様化したのも原因だろう。
エロから教養番組まで幅広い番組づくりが必要なのだが、
規制が多くてニーズに答えられないのだろう。

業績不振で今後制作費はさらに削られ、トーク番組オンリーになってしまうかもしれない。
569名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:50 ID:jVPTdz+L0
>>317
オレなんてサウナの隣までさやらせされたぞw
570名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:57 ID:4ARiNI0x0
>>540
それ女子高生が脱いでいくやつ?
すごい記憶に残ってるんだが
571名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:04 ID:7wg7VxoO0


民放は見んほう。
572名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:17 ID:T1vif91L0
>CMをスキップ(飛ばし)できるHDD内蔵型ビデオの急速な普及も強烈な逆風だ。視聴者のCMスキップ率は 05年時点で
>64.3%(野村総合研究所調べ)。現在では70〜80%に達しているようだ。ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに
>時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。若者にとってCMはもはや「邪魔者」。
>CM飛ばしによるスポンサー企業の損害額は、05 年時点で年間540億円、現在では700 億円に達した模様だ。

そりゃカルト教団、カルト大学、カルト新聞の流れてる民放の怪しげなCMなんか見れるか、ボケ
常識で考えろよ

アホすぎる
573名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:32 ID:MkCqjefMO
何だかんだ言ってレッドカーペットとか視聴率高いでしょ?
574名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:42 ID:KOkL1Wsw0
>>546
フランスのニュースで初めてジンバブエ見たけど、悲惨だったな
一方別のBSの番組ではジンバブエの皆さんは楽天的なの?みたいなこと笑って言ってた
これが世界と日本の、今の差なんだろうな
575朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 11:14:46 ID:wRhpUJuf0
>>554
スカパー!は値段の割には見られるチャンネルが多いんで
良いんじゃないの?俺はe2byスカパー!だけど、ディスカバリーチャンネルとか
ナショナルジオグラフィックは面白いよ。
ニュース、音楽、映画、スポーツ、格闘技、時代劇といろいろあるから
好きなのを選べるし。

WOWOWは無料体験したけど、チャンネル数が少ない上に
どうでも良い映画とかてんこ盛りなんで止めた。
576名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:49 ID:bwgEgAjl0
スターびっくり箱でもやらんかなw
577名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:14:54 ID:u0eAd9ty0
今日の番組欄、マジで見るものがない。

紅白は懐メロ歌謡みたいになってるし、朝鮮人枠も出来てるし、
4年ほど前から、まともに見てない。
司会者がなぜかジャニタレ続きだし。

かといって他の番組も、視聴に耐えるものがない。

578名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:15:11 ID:xWTJfqvO0
>>564
ド頭からストパンかよwww
NHK飛ばし過ぎだろwww
579名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:15:45 ID:yvPnaJ+4O
>>563
そうか、適当に調べてから決めるわサンクス
580名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:15:52 ID:/Z++7VPF0
地上波デジタルで複数チャンネルを持たせて
一つのチャンネルに実況機能付けてくれたら
面白そうだし生で見るんだけどなぁ
番組中はもちろん、CM中もコメントつけられたら
草加とかパチンコ、サラ金なんか凄い事になりそうなんだけど
581名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:15:58 ID:eb6HkHpE0
>>567
家電スレもニュース関連スレもだいたい工作員のレスは判別できるけど
家電スレではどうしても評判いいのをえらんでしまうわ、見た目も性能も似てる製品多いし

そりゃテレビ(笑)でしょうもない広告垂れ流すよりは社員で工作したほうが売れると思う
582名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:01 ID:e1VeCMew0
ガチでアニメ見る奴はCMカットなんかしないだろ
お稲荷とかDVDのCMが変わるのも楽しみの1つだったし。
583名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:01 ID:jVPTdz+L0
>>567
車叩き
電化製品叩き

→日本が世界的に競争力が高い分野だけが執拗に叩かれる。
だれが叩いているか?おそらくバックは外国人。
584名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:16 ID:hCsGOkkt0
>>545
責められるのも解散要求もまあ当然だろう
口調はともかくなw
585名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:23 ID:G13Fa0QJ0
馬鹿芸人出してりゃ視聴率下がるの当たり前だろwマスゴミは、吉本と手を切れ。
共倒れしたいなら一生くっ付いて衰退して滅びるがいい。

糞つまらないCMも見んし、テレビの内容が馬鹿すぎるからネットに流れているだけ。
マスゴミが体制側の都合のいい放送やめて、中立な報道すりゃ変わってくるけどな。
586名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:40 ID:Q0TahcUoO
>>550
ですよね、やっぱりw
アダルトビデオの紹介雑誌や専用サイトもあるし。

正直、違和感大でしたw
587名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:55 ID:wwAKvvSK0
>>558
首を絞めるまねをしながら茶を「しばく」人をいまだかつて見たことがない件について
588名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:17:19 ID:jBRInNuc0
でもトヨタのCMにも問題があると思うぞ
腹黒な関根と、セレブな菊池が出てきて
いらんエコ替えなんていう愚にもつかんこといえば
これみて車買おうなんて思わんよ。
創価の青木も要らん
589極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/12/31(水) 11:17:26 ID:0qYgFEnT0
>>578
 リクエストが殺到したのでは・・・・・w
590名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:17:32 ID:UEBdKL4MO
CMもゴールデンにも関わらず、変な健康食品通販のを流しているので末期的だよな。
591名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:17:50 ID:wS4Ir3tl0
今にして思えば
ほりえもん時代のライブドアに買われておけば
時代に合わせた変化を強制的にさせられてたのにね

もう手遅れだけれど
592名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:17:58 ID:XJYQa6kU0
>ここ2,3年でテレビがバカ売れしてる。
で、どこの国の話なんだ?

「自動車・テレビが売れない」 (2008.12.16) テレビ東京 動画ニュース
http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/contents/2008-12/16/022800.html

私たちの生活の中で過去に経験したことのない急変に迫る一日目。自動車・液晶テレビの急変に迫ります
593名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:15 ID:yvPnaJ+4O
>>575
おぉ、ディスカバリーチャンネルあるのか
これはいい事聞いたぜサンクス
594名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:20 ID:S9sdEcqY0
NHK受信料の対価として投票権は必須だな〜
ネットで番組に対しての支持・不支持が投票できる
良貨が駆逐される可能性あるが、そのときはアンテナ折って契約破棄という選択肢があるから、金払ってる人間の総意でその番組をみとめているんだったら韓国番組・ETVとかはあきらめる。

美の巨人いいね。おれもキリン全力で応援してます。
595異見:2008/12/31(水) 11:18:27 ID:tQb/IBmF0
芸人に政治をおもちゃにさせる。
若手芸人をいじめまくる。
CMを挟んで同じ場面を何度も繰り返す。
朝のワイドショーで今時意味のないロサンジェルスの事件を大特集を組む。
年金問題でも高齢者差別という一視点からしか伝えず、国民の不安だけを募らせた。
ドキュメンタリー番組でも何も知らない芸人を使って報道させる。

いまの民放に見るべきものがあるかな。
ジャパネット高田の情報の方が値打ちがあるよ。
596名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:42 ID:A9IUAUp50
>>518
しかし、チャンネル桜は面白くないんだよな、全く(主義主張には同意するが)
所詮テレビは娯楽なんだから学ぶにしても楽しみながら
学ぶような番組作れないと今みたいな続けられない状態になっちゃう
597名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:18:54 ID:N/Qb1XeYO
日曜から休みになったんでなんとなくつけてたけど、
ビックリするくらい見る番組が無くて驚いた

スポンサーが愛想尽かすのも当たり前
598アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 11:18:58 ID:FsM/FTXM0
>>589
しかもおっさんが喜びそうな曲ばかりだなw
599名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:07 ID:rxRi2gHm0
トヨタからの恫喝:トヨタに真実を言われること
マスコミの提案:マスコミ以外を恫喝すること
600名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:09 ID:Spm863KL0
>>554
> スカパー入れようか迷ってる、正直スカパーってどうなの?

ナショナルジオグラフィック、ディスカバリ、旅チャンネル
これは外せない番組だ。
番組の概要をサイトで見てみなよ。

これにNHKのドキュメント物とニュースで民放なんて見る時間
もないだろうし、吉本興業や創価学会タレントのオンパレード番組
なんて見るに堪えないだろう。
601名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:34 ID:MwcE5QPy0
禿道だが、お前が言うなってことねw
602名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:34 ID:CwWONUkL0
ゴールデンタイムにパチンコCMが流れるたびに、
「世の中腐ってきたよ」と子供に話してます。

603名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:39 ID:NsOKW7wU0
>>582
こういうCMならカットしないで見るw


はぎや整形
http://jp.youtube.com/watch?v=vVNPptw5jwY

パルナス
http://jp.youtube.com/watch?v=YKw4T_10sfQ

シオノギ製薬
http://jp.youtube.com/watch?v=sc28OPxZr3A
604名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:43 ID:jBRInNuc0
奥田が頭を下げて
ここまでこれたのはお客様が支えてくれたおかげです
なんてCM作れば皆、見方が変わるのに。
当然、タワラを足蹴にしてることが必須だけど
605名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:19:55 ID:aiQRoBEq0
>>585
ジャニとオスカーもな。
あんな連中に高額のギャラって冗談だろうって感じ。
606名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:02 ID:554/6LqY0
今日も見たいと思う番組が一つも無い。
607名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:06 ID:AZYgfA6e0
>>592
売れてないんだろうなぁ
46インチの液晶テレビが16万だったもん
シャープ製だぜ、見つけたとき信じられなかった
608名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:21 ID:C86GwwnYO
トヨタも低俗
609名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:00 ID:qzWtJ8Vb0
単純につまらないものしか作っていないからだろう
強迫観念的に常時テレビをつけている年寄り連中に頼るのも結構だが
610名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:08 ID:gcelJRqF0
一応最近は「高橋ジョージが出てきたらテレビを切るかチャンネルを変える」って
マイルールを決めたんでけっこう視聴時間削減に成功してます
ということはいかにヤツの出演番組が多いかってことになんのか…。
611名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:17 ID:UEBdKL4M0
毎回こういうスレが立つ度にNHKだけは見るみたいな
レスがあるんだが工作員なのか。

国民から搾取しまくってるNHKが最悪だろ。
612名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:21:50 ID:1b4ZKpnQ0
>>583
車は叩かれて当然だろ。メーカーは日本全土を車中心の交通手段にしてきたが、地方は経済的にも
交通手段としても破綻してるぞ。車メーカーが国政にでしゃばり過ぎて好き勝手やりすぎ。

車を所有するのに生涯数千万円かかるし、高齢化で地方では車に乗れなくなってる高齢者が続出してる。
鉄道やバスがなくてどーすんだとw
613名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:03 ID:aHKyph0e0
やっぱりネットに劣っている点は
「視聴者の意見が即時に反映されない」
ということじゃないかな。

テレビ画面の下にテロップが流され
見てる人間の数からコメントまでどんどん出てきて
一斉に叩かれまくった番組は放送中止。

空いた時間は昔の番組で穴を埋める。
ガンダムとか
614名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:04 ID:6qBTQTWj0
最近気になる異様なCM
チェジウが出演していてバックに妙な音楽が流れるCMがある。
絵といい音楽といい異様というかすごい違和感がある。
これは何だろう?
615名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:15 ID:ZKRVWihz0
まぁ朝鮮ヤクザのしのぎになってる芸能事務所の仕事が減るのはいいことだ
自分の所に来た少年のアナル堀りまくって性欲満たしてるおっさんとかな
食いっぱぐれて餓死すればいいんだよ
616名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:35 ID:rxRi2gHm0
>>600
そういえば、俺もスカパーの貯め撮りを見るばっかりの毎日で、
地上波は見てないな。
617名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:22:54 ID:aiQRoBEq0
>>593
ヒストリーチャンネルとアニマルプラネットも…
おとしより向けには時代劇チャンネルかな?
618名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:23 ID:PBFGKjx10
>>592
2011年までに今よりあと5倍バカ売れしないと
テレビは終焉する。


絶対アナログ延長かただに近いチューナー配布をしてくるだろう
それができなければ昼10時から5時まで買い物コーナーとかになるか
619名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:31 ID:wCbFGS9O0
フジTVとかがキムヨナ賞賛、浅田侮辱したり
韓流してるせい

http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/28_01/image/01.jpg
620名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:38 ID:BfQweAiSO
へっ
ざまーみやがれ(ペッ)

トヨタは好きじゃないが、クソ偏向マスゴミどもに大打撃を与える方が先決
これから楽しみにしてろ。
じわじわと確実にクソ偏向マスゴミどもを地獄に追い込んでやる!
621名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:41 ID:hCsGOkkt0
TVが売れなくなるのは販売戦略から言っても当然じゃん?
まず一番お買い得なのが32インチ37インチあたりで10万ほどすること
これではリビングに一台買えば終わりだ
各部屋の需要があるんだから20インチクラスを充実させるべきなのに
そのクラスは割高で種類も少ないしな
622アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 11:23:55 ID:FsM/FTXM0
>>617
一時期、ヒストリーチャンネルの在日CMがうざかった。
623名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:23:56 ID:GMVDYKw30
くだらん芸人番組なんか見てるより海外のニュース見てる方が面白いからな。
624名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:08 ID:jVPTdz+L0
>>596
その点は、NHK教育なんだろう
必要なのは情報。よい情報、それが流れていれば助かる。ためになる、益になる。

日経取ってる層は平均年収1000万以上らしい。この層ならチャンネル桜は見る。
625名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:12 ID:u0eAd9ty0
最近、マジでテレビ見てないから、今のCMのことは分からない。

「パルナス」や「はぎや整形」は懐かしいな。

とれとれピチピチ蟹料理とか。
626名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:16 ID:zgnB8Yks0
>>593
wowowはフジ系列だから韓国映画が多いよ・・・(韓流オバサン向き)
スカパーのほうがオススメ♪
627朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/12/31(水) 11:24:24 ID:wRhpUJuf0
朝鮮のマチャミこと、ヘリョンも犬作教の圧力があからさまで
腹が立つな。
628名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:34 ID:19qmFLK80
>>610
創価パワーですね・・・。
あいつの品の無いしゃべりはマジ勘弁して欲しいw
629名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:41 ID:Q5g0GTykO
たしかにじゃぱねっとの方がまともな情報番組として機能してるな
630名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:49 ID:fwk3OyQqO
テレビを見るテレビがない
631名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:05 ID:1b4ZKpnQ0
>>592
おま、テレビがバカ売れしてたじゃんかw
パナのプラズマテレビから始まって、シャープの液晶ブームと続いて、etc、、
家電量販店なんて、どんだけボロ儲けして全国展開してたんだよw

家電メーカーは安売り合戦になって最終利益は厳しかったかもしれんが
売上はとんでもなかったぞ。
632名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:31 ID:yvPnaJ+4O
>>600
今まで民放は辛うじてニュースだけを見てる状況だったんだが、そのニュースまで最近はバラエティー化してきてテレビのプラグ一月程抜きっ放しになってる
やっぱスカパーに加入する事にするわ
633名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:25:36 ID:r+4yC8f50
蔓延しているヤラセや仕込みや演出が視聴者にバレていて煙たがられているのも事実。
心霊だのスピリチュアルだの妄想の世界を現実のように報道するのもおかしいと思う。
634アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 11:25:52 ID:FsM/FTXM0
>>626
TBSチャンネル、テレ朝チャンネルとかも多いぞ〜。
昔の作品を流してたほうが受けが良いと思うのだがな。
635名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:26:30 ID:9tKccGsu0
>>631
単に五輪特需を期待して作りすぎて余りすぎてるっていうのを売れないということにしてるんだろ。
636名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:26:31 ID:ZKRVWihz0
>>633
あれだけ問題になった江原をまだのうのうと出演させてるからな
637名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:26:30 ID:Giy1OWmNO
最近テレビを全然見ないね
638名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:26:46 ID:AZYgfA6e0
>>603
懐かしいな
昔のアラ!や週刊新潮のCMも良かったぞ
639名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:26:47 ID:ttMCyt+I0
>>599
どっちも裏方さんは層化だろw
利権の食い違いで仲間割れしているだけ
資金が縮小してキックバックの取り分を争ってケンカしているということですね
640名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:27:13 ID:yC5PmMyT0
・23時半にチャンネルを戻すと間もなくゆく年くる年。24時近くなって、在日韓国人の寺に切り替わる。ハングル。三度土下座。朝鮮半島に平和の祈りを…と結構ひっぱります。
「まさか、さてはこのまま韓国人の除夜の鐘で日本じゅう年越しさせる気か!?」
と思わず戦慄。
 
・韓国の除夜の鐘を聞かされました 
 
  ・在日のオッサンが韓国の鐘を突いて(やけに位置が低い)
木で彫った魚を叩いてるの観てワロタwwwwwwwwwwww 
 
 ・韓国式の祈りのやり方と鐘たたき。
日本と朝鮮両国の平和と発展を祈念してたよ。
もう開いた口がふさがらないというかなんというか。
ミサイル発射で緊張した場面もありましたが・・・とか言いやがる。 
 
 ・NHKの「行く年来る年」見て年越そうと思ったら
番組中に映し出された神社がある地域は在日朝鮮人の方々が沢山住んでいる
神社の住職は在日の方で〜なんてアナウンスが流れた時点でテレビ東京に変えた 
 
・ 毎年中継していた比叡山延暦寺を取りやめ、山口にある在日の寺を中継。
放送時間30分のうち10分近くを割いていた。
北の核実験などを持ち出し、在日があたかも被害者であるかのように
印象づけるナレーションを入れた。 

・「ゆく年くる年」その年のことを思い出し新しい年を迎える
どれほどの日本人が寺や神社で願いを込めたことだろう
その大切なひとときを壊し日本人の心を逆なでし
字幕まで付けて韓国寺を流し外国人のために放送を悪用した
この一件だけで解約に値する
641名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:27:17 ID:554/6LqY0
関西地方 サンテレビより

18:30〜22:55
韓国大河ドラマ「ソドンヨ」

阪神応援番組の方がマシやろ?

642名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:27:20 ID:xWTJfqvO0
>>632
場所によってはケーブルもいいかもね。
放送の内容はかなりスカパーと被るよ。
インフラ依存は良くないけど、漏れは電話もネットもケーブルで済ませてる。
643名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:27:46 ID:t04+drBN0
モンキーTV
644名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:28:02 ID:zzI5cf7g0
>>13
>いい旅夢気分

俺もこれしか見てないw
645名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:28:37 ID:7FYXdjBiO
最近じゃニュースすら見なくなったな
全部ネットで済んじまう
646名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:06 ID:eoVjmH9sO
俺はビックリ顔用タレントの柴田理恵が写ったら
即チャンネルかえることにしてる
647名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:10 ID:ZJ2tNIse0
朝鮮人が作って朝鮮人が出てるTVなんか誰が見るかヴォケ
648名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:11 ID:XJYQa6kU0
テレビなんか今時、貧乏人の負け組とか高齢者ぐらいしか見てないんだろ
俺も地デジのテレビなんてイランと思う
649名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:16 ID:1w5DFRseO
クイズとかつまらん
芸能人が騒いでてるだけのはつまらん
あんなのでギャラもらえるのはおかしい
昔はテレビみなくてもつけてたが
いまは声さえうざいから消す
テレビ好きなのは団塊だけ
650名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:21 ID:c8E5rRJj0
何度も言われてることだがクイズとかで盛り上がったトコで
「答えはCMのあと!」とかいったあとに流れるCMは逆効果以外の
なにものでもないと思う。視聴者イラつかせてどうするのかと。

まぁ最近はイラつくほど盛り上がれる番組も無いけど。
651名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:31 ID:1j9TH6pd0
テレビって2ちゃんより煽りがひどい品。

しかもさも真実のように電波を足れながすから
たちが悪い。

双方向にして、全国からのコメントをニコニコみたいに
垂れ流せるようにしたら、視聴率回復すると思うよ。
652アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 11:29:39 ID:FsM/FTXM0
最近はNHKニュースでさえ一言一句、良く聞く癖が付いたわwwwww
653名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:58 ID:9Anou9L90
最近、若手の芸人が体張ってない

今は規制でうるさいっていうのもあるかもしれないが
昔のほうが、もっと無茶してたな
654名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:29:59 ID:NBiKh+tA0
ネットのおかげで賢い層は主体的に
知識欲を満足させるようになった。

受身のテレビを多く観るのは愚民。

愚民は購買力が低い。

テレビ広告を出しても効果が低い。

年齢や性別で視聴者を分類するのをやめて、
試しに購買力で統計取ってみ。
スポンサーは唖然とするから。
655名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:00 ID:0jJTfG/P0
CSとNHKしかみないから民放は潰れても問題ない。


でも、奥田が嫌いだから、トヨタ車は一切買わない。
656名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:06 ID:4ARiNI0x0
>>610
あいつなんであんなに偉そうなの?
なんか学のある人だっけ?
たかが芸能人がコメンテーターで偉そうにしていたり
苦労話したり失業者のVTRみてコメントしてるの見ると
お前が言うなよって気分になる。
太田とかもなんであんなに偉そうなの?肝心なことは何も非難しないくせに。
657名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:10 ID:gzuPlVO5O
この二、三年、テレビ、特にゴールデンがつまらなくなった、って言うけど。
当たり前じゃん。制作費、ガンガン下げられたら当然の結果。
ギャラ押さえるために、半端芸人たくさん使う。ロケ出す金ないから、スタジオ雛壇型が多くなる。
編集にかける金も減らされるから、垂れ流しのバラエティに逃げる。
でもって、テレビ局員の給料は1500万円以上なのに、実際番組作ってる制作会社のスタッフは奴隷のようにタダ働き。
これで、いいものが出来るわけないだろう。
まず、適正な番組予算を現場に回すべき。残りが自分たちの取り分だろう。逆なんだよ、逆。
658名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:30:49 ID:KOkL1Wsw0
>>596
フジテレビが先鋭だったと思うけど、それの行き着いた先が今だ
659名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:00 ID:1b4ZKpnQ0
>>636
民放って犯罪を犯したタレントをずっと使い続けるよな。
あの企業理念が理解できないんだよw

犯罪者の巣窟になってる。タレントやテレビ局関係者の薬物汚染とかどんだけだよとw
一般企業ではあり得ないw 即、首になるしw
660名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:16 ID:UEBdKL4M0
>>641
どっちも同じだよ。
その二つはメディアが理由があって守っている仲間。
661名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:26 ID:Ofdzx555O
番組制作費から、電通テレビ局がアホほどぬいて微々たる額が下請け孫請けに渡される…

まずこんなアホくさい構造をやめないとな
662名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:38 ID:evUMI73G0

 アイドルがモー娘かして見る気が出ない。
 昨日のミスインターナショナルは面白かった。
663名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:31:46 ID:8k1T1k3P0
テレビはもはやバカだろ。堀江に買収されていたほうがよかった。
下請けの制作会社ごと業種転換して、工場で鍋かまをちゃんと作れよ。
おまいらのバーチャルバカにはあきあきしてんだよ。
664名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:04 ID:j+RB80LP0
民間放送もNHKも潰れてしまえ

糞マスコミは滅びろ

高給を貰いながら失業者に同情する不利は止めろ
665名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:24 ID:85TMzO/r0
今夜は紅白一本で決まりだな。
民放のやる気の無さには笑った。
666名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:32:45 ID:NsOKW7wU0
667名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:08 ID:hCsGOkkt0
TVがバカ売れて、そりゃながらく続いたアナログからデジタルに切り替わる期で
買い換え需要があったのも当然だし、そこに薄型大画面高画質という付加価値もあったしな
しかし、そろそろ収束するんじゃね
景気後退、リビング需要の飽和
とくれば次に掘り起こすべきはパーソナル需要だが
その部分は全然ダメだな
668名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:22 ID:KOkL1Wsw0
>>641
知らないドラマだな
ていうか、ここはどこ?www
669名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:23 ID:Fkp+GeiU0
>地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。
ほかのスレで基地外が召し馬とかいって暴れているが
これこそメシウマだな
670名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:43 ID:M//+hQIXO
車が地方で破綻してる?
アホか!
紅葉マークの軽自動車が走り回ってるぞw
671名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:50 ID:CtKTLgHA0
>>4
不景気に紛れて 元も子もないことをいいだすやつがいるが

 実際トヨタが潰れるよのなかになったら 

 死因の一位が自殺から餓死になるんだろうね
672名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:01 ID:1b4ZKpnQ0
>>663
その数年前に、朝日とかルパード・マードックに買収されて、日本の放送局が
再編されてればよかった。ネットとの融合もうまくいってたのにな
673名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:04 ID:c8E5rRJj0
>>665
紅白w
お前どんだけTV好きなんだよwww消せよwwww
674名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:08 ID:9tKccGsu0
>>654
そういう考えは、身を滅ぼすぞ。ブーメランで返ってくるしなw
675名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:19 ID:aiQRoBEq0
>>657
>制作費、ガンガン下げられたら当然の結果。

あの高い出演料貰ってるタレント切って、その分取材に金かければ何とかなるのさ。
それをやらないで愚痴るなよ。
676名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:22 ID:874nVYoR0
>>519  それが進化したのがニコニコ動画だよ
677名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:25 ID:Q4Tn4X0v0
>>646
同意

柴田は喪家でさえなければ,芸人としては面白かったのだが,
しばらく前から盛り上げ(ワタシにとってはいきなり盛り下げだが)役ばっかり
テレビなんぞに出てると,あーなっちゃうんだよなあ……
678名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:31 ID:jVPTdz+L0
>>654
バブルのときにホテルの宴会、銀座のクラブ
これらが真っ先に切られた。

今、企業に切り詰め策として切られるとしたら、効果の低いことが判明
しつつある広告費だろうな。
679名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:48 ID:uVEktRpW0
団塊しかTV見てないって事だな。TVばっかり見てるとアホになる。
680名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:48 ID:RU9nWCkF0
NHKのニュースと天気予報しか見ないな、50代後半だけど。
681名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:34:57 ID:5glCayzj0
天皇陛下の誕生日にさえ、
シナの特集をしまくってたシナの犬のNHKには吐き気がするよw

もうさ、シナにでも逝ってくれ
682名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:35:04 ID:aHKyph0e0

地デジで使えなくなってビデオが見れると
ブラウン管テレビは保管してたが
DVDが出てきてDVDプレーヤーを買わされ
今度はBDが出てきただの、もううんざり。

今のお気に入りは
トムクルーズの「トップガン」のビデオテープ。

横筋入りまくりの荒れた画面で見てる。
味があっていい感じ。
683名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:35:55 ID:xWTJfqvO0
>>665
今初めて地上波の番組表見た。

おわってるwww
684名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:05 ID:bFOUPs+c0
民放は本当につまらないと思うよ
685名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:09 ID:yC5PmMyT0
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 

それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ 
つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更
 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
686名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:13 ID:c6INhjPQ0
車が売れないのはマスゴミのせいでも低劣な番組のせいでもないとこに気付かない低劣な奥田www

因果応報、身から出たサビ
687名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:23 ID:554/6LqY0
>>668
ちなみに13:00より
韓国ドラマ「ワンダフルライフ」
688名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:37 ID:8k1T1k3P0
テレビ屋は下請け会社の奴隷扱いをやめろ!。もれはサラリーマンだが、
下請けやっている知人のひどい扱いには同情する。バカテレビ屋は下請けを
人間扱いしろ!。
689名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:42 ID:aiQRoBEq0
>>665
紅白ってまだやってるのか?
もう何十年も見てないんだが。
690名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:36:56 ID:nLEtK+wb0
>>556
tV終わりそうだからネット工作に力入れてるな。
691名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:00 ID:85TMzO/r0
>>673
今年は不景気でみんな外には出ないし、
家でテレビだと思うけれどね。
番組表見る限り、紅白しかあり得ない。
近年まれに見る視聴率になると思う。

692名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:01 ID:nn1eo2dN0
今は金を払ってTVを見る時代だ(NHK除く)
ケーブル、スカパーでいい
693名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:09 ID:itEzAjQT0
>>31
ダイワハウチュとか馬鹿すぎるよな
694名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:32 ID:874nVYoR0
>>551 ま、要するに目立ったってことか。

しかしそしたら、マスコミや広告業界通信社が
誰か、何かを潰そうとしたときいちばん簡単なのは、
それらをずっと報道し続けることかな。
695名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:36 ID:NsOKW7wU0
696名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:40 ID:g2S4hoTC0
今のテレビって実況やってないと見てられない
しかも実況のスレと8のテレビ2の割合でしか見てないし
697名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:53 ID:KMm1RZXM0
>>1
低俗でも面白ければ見るよ。
低俗とか高尚とか以前でつまらないから見ないだけ。
しょせん娯楽なんだから。

良識者意見で規制ばっかりかけ面白いところもどんどんつまらなくしてどうするのやら、
698名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:38:04 ID:pBtnPuhv0
大晦日、まともな番組はNHK「行く年来る年」の30分間。

あとは大学出身の製作者が作ったとは思えないお子ちゃま向け学芸会ばかり


くっだらねえぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
699名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:38:32 ID:yvPnaJ+4O
>>642
残念ながらケーブルは無理なんだ
700名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:38:43 ID:TsqfjyqY0
バラエティというより馬鹿エテだろ
アホ芸人と猿並みの芸能人ばかり
701名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:02 ID:pVwvD8G/0
今のテレビって、シナ、チョン、カルトばっかw
もうキモイからテレビ見なくなった
読んだすぐ後にゴミになる新聞もいらない

エコに貢献しているな
702名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:03 ID:aiQRoBEq0
>>695
それって肌の荒れ目立たないようにソフトフォーカスにしただけじゃないの?
703名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:15 ID:gmD8k5uEO
民放はクイズ、雑談、恋愛だけだもんな
そりゃソッポむかれるわな
704名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:17 ID:ANJlEs7O0
民放はどれも低俗低俗いいながらアニメはおkとか言うの無しなw
705名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:19 ID:mrBu8CHE0
>>537
レギュラーじゃないと出演費なんて安いとか
プロダクション的には、顔さえだしてもらえればいいと言う感じ(新人を除く)
706名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:21 ID:nn1eo2dN0
キー局を設定で見られなくしてもいいくらいだ
707名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:34 ID:iFGh8BUJ0
民法はつまらない、低俗だと言ったところで、それを観る人間が大勢いるから
やってるのだろうね。俺はほとんど民法はニュース以外観ないけど。
708名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:35 ID:fVfb+WG70
カン違いすんな

トヨタは日本に絶対必要な企業だ

いらないのはお前らニートと奥田だけさ
709名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:39:41 ID:Ofdzx555O
>>663
堀江に買収されてたほうがよかった



さすがにそれは無いな
こんだけ楽勝でバカみたいに美味しいものを、あのデブが改革なんてする訳ない
710名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:04 ID:JAS2SJjJ0
ガキの使いは見るぜ
711名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:49 ID:olXYd++k0
これってトヨタがTV局に恫喝したのと
視聴者層の年齢が落ちたのとは全く関係ないんだよな
712名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:58 ID:JDEtyEk00
>>686
さらに低俗なのが自社のCMだったりすることに たぶん気づいてないwww

「今日の部長・・・ 素敵でした」 (w)
とか、
エコ買えのcmは見てるこっちが恥ずかしくなるwwwwwww

713名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:58 ID:1b4ZKpnQ0
>>667
もう収束したね。買い替え期を一巡した。
5年くらいしたら有機ELかな。不景気突入したから、
今度の買い替え需要まではそれ以上の期間あるかもしれないな。

>>670
国内での車の購入台数が減ってるだろ。枯葉マークの高齢者が、買い替えできなくなって
車も乗れなくなってるから。枯葉マーク付けてるのは、70〜75歳未満の老人。
そういう奴はあと5年も車乗れないわけだがw 病院いくのとかどーすんだよ?
714名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:01 ID:qzWtJ8Vb0
>>697
そうそう
低俗とか方向性の問題以前に
とにかくつまらんの一言に尽きる
糞つまらないバラエティ受けないから報道に変えるとか言っても
その報道も薄っぺらくてつまらない
昔はテレビを常時つけて他の娯楽も碌にないような時代だったろうが
良い加減それは通用しないと気付けば良いのにね
715名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:13 ID:wwAKvvSK0
>>665
紅白のやってる時間帯に仮眠をとって
年が改まってからさだまさし一択だろjk
716名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:23 ID:/s3jJy4pO
芸能プロダクションを食わせるためだけの番組ばかりだからなぁ
タレントがクイズやって百万円とか海外旅行とか何やねん
717名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:25 ID:NJPXRCCb0
最近TVに積極的にCMしてるのなんて任天堂くらいだろ
718名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:43 ID:LLpmU8340
>>650
俺はその瞬間にチャンネル変えてるよ。
視聴者を不愉快にさせてもまだ見て貰える程の番組だと思ってんのかねw
糞コンテンツのくせに思い上がりも甚だしい。
719名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:47 ID:aiQRoBEq0
>>709
奴の意向で作った番組だけおもしろくなったかもしれん。
あとは結局一緒だろうが。
720名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:53 ID:/Dskpksh0
>テレビCMは本当に効果があるのか、見極める必要がある

これは前々から思ってた。知名度がなくて、これから売り出そうって商品ならわかるけど
すでに誰もが知ってものアピールしてどうすんだ。
博多の塩のCMをいまさら流して売り上げが上がると思ってるのか
721名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:09 ID:iL9jgcWCO
下層のカスがテレビ批判して知識人気取りだけど
どうしようもないな。
テレビのダメさ加減よりおまえらのダメさ加減の
ほうが深刻だよ。
テレビだけでなく全業種が不景気なんだから
よく認識してね。
さあ、来年こそ就職しようね。
722名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:21 ID:2kuFxI1n0
>>691
映画とか見る人も多いから、家にいる=地上派を見る…とは言えないんじゃないの?
つーか俺もテレビは見るけど、99%ぐらいは録画した映画と、かBSの海外ニュースなどを見ている。
以前と違って今では、地上派放送をほとんど見ない生活になってしまった。
723名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:32 ID:OfwRIZsT0
野球の視聴率も落ちてるってことは、年寄りが逝きはじめたからだな
724名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:44 ID:J6VYWdBv0
いらない芸人が多すぎ、なにが面白いのか分からない。
725名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:42:48 ID:+lIKzj9K0
>>715
あのやる気の無い番組今年もやるのかw
726名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:43:11 ID:TvU9L9cN0
19時から21時にかけてのゴールデンが一番つまらん
727名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:03 ID:eb6HkHpE0
>>723
そうだろうな、巨人軍は永久に不滅だが、見るほうが死んでる
しかも死にかけの老人がテレビ見て消費につながるかねぇ、、
728名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:10 ID:K0s+q/k1O
バラエティーがあってもいい。
でもテレビ=バラエティーというのは誤り。
バラエティーは人体に喩えるなら脂肪。
今のテレビ番組はメタボ。筋肉も骨も退化しとる
729名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:29 ID:8ECZhsFZ0
大丈夫だろ。
パチンコと宗教のCMがかなり増えて民放のスポンサー収入を支えているから。

逆に言うと、民放はもうパチンコ業界と特定宗教団体に批判的な報道はできなくなった、とも言えるけどな。
730名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:39 ID:u0eAd9ty0
宮部みゆきの新刊、買ってくるかな。
半日ぐらいは持つだろう。
731名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:42 ID:aiQRoBEq0
紅白、何が面白いか分からん。
なんか俺が昔見た時、変な踊りとかやってた…
ガキの頃だけど。w
732名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:47 ID:p8+X4p+D0
低俗な番組と不景気をあおるだけの報道と人の不幸ばっかり喜んで
放送してる間にどっか一社大手が潰れねぇかな
733名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:44:56 ID:Cqk1XiBX0
テレビよりパソコン見るほうが面白い
734名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:45:44 ID:qWxWNP7w0
恫喝はマスゴミがいつもやってることだろう.
それが被害者面してトヨタに恫喝されたといってやがる.
どこまでもマスゴミは腐ってるな.
735名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:45:47 ID:/s3jJy4pO
>>726
そんな時間にかえってこれないわ〜
736名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:45:55 ID:8x+Wqedv0
くだらない番組ばかりだからなぁ。
いつも代わり映えしないタレント使ってさ。
こないだのドリフ見たか? 子画面でスタジオのタレントの顔映す必要がどこにある?
ただ再放送した方がよほどいいわ!

ボクシングの試合もそうだね。さんざんCMと下らないコメントで1時間も繋いだ挙句にあんな・・・

HDDレコーダも普及したから、映画見るにしても一旦録画してからCMカットして見るからな、
視聴率だけでは実際にどれだけCM見られているか全く分からない時代になった。
737名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:02 ID:yC5PmMyT0
中国の環境汚染の事を毎日のように取り上げ
中国に環境案件でお金をあげることに手を貸そうとプロパガンダに忙しいNHK。

今夜のニュース9も共産党大会に絡めて深刻な環境汚染・水質汚染問題を報道している。
ついでに、毎度のことだが、地球全体の温暖化問題も報道している。
中国の環境をなんとかしないと、日本はもちろん地球の環境も大変なことになりますよ、
と言いたいのだろう。毎度毎度ご苦労なこった。
全ては中国様に環境案件でお金をあげるようにしたいからだろう?

しかし笑うのは、そんな酷い水質汚染の中国で作ったコシヒカリが、安くて味も良いとか
褒め称えるとは。
ホントに間抜けとしか言いようがない
738名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:04 ID:UEBdKL4M0
>>731
ひたすら寒いだけだよ。
739名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:04 ID:mrBu8CHE0
>>724
実力のある芸能人は、ライブや舞台というお客と直接触れ合う場所に出る
こっちは、テレビと違って中間マージンが無いから。
740名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:09 ID:gcelJRqF0
>>710
俺も見るよ。
HDDレコで録画してCMスキップしながらね。
格闘技には興味ないから、夜はやっぱ紅白見ちゃうかなあ。
生放送ってのはなんかやらかしそうでつい見ちゃうんだよな。
たいてい何も起こらんのだがw
741名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:11 ID:cvhVpFDd0


【タイトル】アニソン三昧の鏡



【再生URL】http://203.131.199.131:8080/umeoka.m3u


742名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:39 ID:Xsb6URDjO
50歳以上で何か問題か?若い奴らは金使わないからそもそもテレビCMの対象外。
743名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:40 ID:xUf7E3Zd0
本来こういう時にNHKが頑張るべきなんだが、
妙に民放被れした番組作りしてて情けなすぎる。
無理して垢抜けようとしてスベってるけど、あれ誰が得してるんだろうね
今の若者は民放見ないし、中年以降の世代はハナからNHKしか信用していない。
744名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:41 ID:RGKxzjHG0
【NHK-FM】今日は1日アニソン三昧 44
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1230690343/
745名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:46:51 ID:LUVewetO0
「8時だよ!全員集合」を借りてきた。
これとゲームで年末年始を乗り越える。
746名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:11 ID:Spm863KL0
>>685
> NHK「その時歴史が動いた」で、
> 「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
>  朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
> がしかし日本はその流れに逆らった、 
> そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
>
大東亜戦争とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
日本がグローバル化を先導して、支那や朝鮮、東南アジア諸国にも推進しようとした、
がとりわけ支那と朝鮮がその流れに逆らった、
そのため、支那と朝鮮が時代から取り残されたことは歴史が示すところである。
とは、口を裂かれてもNHKは言わない。
747名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:13 ID:itEzAjQT0
トヨタ車=パチンコ台

↑CMの価値
748名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:24 ID:5iHoAc2V0
テレビは馬鹿を育てる
749名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:27 ID:OBjwYKb/O
教育テレビ案外面白い
ためになるし
750名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:48 ID:I9dKBG6C0
米車メーカーがトヨタと合併とか、色々おかしいことになってきたけど
トヨタからは、なぜ合併?吸収合併ならわかるが、なぜ強気に合併と・・

アメリカマスコミも適当にホラ吹くなとw


751名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:47:52 ID:qPHg4dJi0
>>653
体を張ってないと言うよりも、頭を使ってないという感じだ。
752名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:05 ID:zzI5cf7g0
2ちゃんでレスしたりレス返されたりするやり取りに慣れると
一方的に情報垂れ流されるだけのテレビなんて見る気持ちがどんどん無くなる。
753名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:13 ID:ta3LeffX0
TBSと朝日のスポンサーは売国企業認定でおk

韓国ネタのスポンサーも売国企業認定でおk

754名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:19 ID:gEP79/Zd0
ただ試合を放送するだけで視聴率数十パーセント取れる浅田真央を叩いて
キムヨナ絶賛してるんだから日本人にTV見るなといってるようなもんだろ

野球は今の番組の中じゃかろうじて見れる番組なのにもったいないな
755名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:42 ID:WHvIlILH0
バラエティの低劣じゃなく変更報道のせいだろうが
目をそむけるな
756名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:49 ID:K0s+q/k1O
くだらないバラエティーやるより、延々と名ボクサーの試合を流してくれた方がまし。
757名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:48:51 ID:LLpmU8340
>>721

どう

ほう

よく


↑わからん。下から?
758名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:49:06 ID:3TCK0JMB0
ばかなクイズ番組って意味ないだろ
あんなのは一般人を馬鹿にしている
あとTBSの朝鮮人による偏向番組もひどい
759名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:49:20 ID:aiQRoBEq0
>>732
順番から行って、

◎テレ東
○日テレ
×テレ朝
△TBS

かな?
フジは残るだろうな。
テレ東は他のテレビ局の真似しだしたのが…
760名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:49:38 ID:eEdlHRELO
民放は一度破産して出直せ
糞番組を延々垂れ流しやがって
761名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:49:49 ID:554/6LqY0
ここ数年、こいつが出てきたら即チャンネル変えるか、電源を落とす、と言うのが増えたな。
細木数子に江原なんとか、グーのおばちゃんにランニングシャツ来た二人組み、その他もろもろの芸人やコメンテーター。
気が付いたら、殆どテレビ見んようになってた。
NHKのニュースですら青山キャスターが下らんコメントで俺様をイラつかせやがる。
で、ラジオ聞き始めたら、これまた韓国マンせー、日本沈没、自民批判、麻生叩きのオンパレード。
もう、どうにもならんね。
762名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:02 ID:UqvxTc8q0
ゴールデンにAVを流すしかない!
763名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:26 ID:bzFGQ8Gt0
>テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。

テレビ大阪スゲー!
阪神ファンは偉大だなw
764名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:28 ID:2kuFxI1n0
点の位置がズレた orz

× 99%ぐらいは録画した映画と、かBSの海外ニュースなどを見ている。
○ 99%ぐらいは録画した映画とか、BSの海外ニュースなどを見ている。

てか上の方でWOWOWの事が出てたけど、
大作の合間にやっているB級の映画や、アメリカのケーブル向け?のテレビ映画(90分前後)とか好きだ。
たまに凄く面白い作品があったりする。

土曜深夜1時のエロ番組は、「金返せボケ!」と叫びたくなった事がよくあるけどw
765名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:31 ID:ANJlEs7O0
やっぱり原因はあれだろ
「視聴者の飽き」だろ

そりゃそうだ
テレビをつけりゃお笑い芸人(笑)の一発芸やすべり芸ばかり
そうでなけりゃ一昔前なら放送禁止人間の見世物小屋番組

音楽は音楽で歌の才能を微塵も感じさせないジャニーズのオンパレード
そうでなければエイベックス系の聞いたことのあるような楽曲ばかり

これじゃダメだと方向転換と称した
バラエティの対極にあるドキュメント番組も
テレビ局が横並びでテーマがみな一緒
医療現場(笑)警察24時(笑)大家族(笑)

そして残ったのが政府批判バラエティ(笑)
ただしコメントするのは学歴もなく政治に縁も縁もない馬鹿タレント(笑)

こういうのに飽きたンだよ視聴者は。
少なくともじじばば以外の視聴者は。
766名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:32 ID:Xsb6URDjO
本当にドラマが見たい奴らは有料のを見ているだろ。昔の予算をいっぱい使ってたやつを。
767名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:34 ID:ZX4ybE3B0
テレビしか楽しみの無い老人を見てると悲しくなってくる。
他に趣味を作っておけばよかったのにってのと、最早娯楽といえる番組を
提供できなくなったテレビ局に対してね。
768名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:48 ID:1j9TH6pd0
>>745
今改めて昔のコントとか見ると、
レベルが高すぎて感心するよな。
769名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:50:48 ID:bm95LaJh0
吉本の糞タレントを減らせ、つーか消せ

話はそれからだ
770名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:06 ID:lg0lnCz50

40代の家庭もちだ。
極端にテレビをみる時間が減った。
とくにTBSはみない。
新聞も朝日を長年とっていたが、やめた。
何も困らない。
771名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:12 ID:fMhZLZCl0
>>754
長州小力似の真央よりカワイイキムチ女の方が視聴率が取れるよw
772名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:44 ID:iL9jgcWCO
テレビ見ないとかゆう割に番組について詳しいね。
テレビ見ないひとはテレビがどうなっても
無関心だよ。
本でも読もうね。
アニメばっか見ているのは恥かしいよ。
773名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:44 ID:OBjwYKb/O
>>729
朝鮮と創価に乗っ取られるのか…
774名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:52:12 ID:Bw6vmiOS0
単にテレビ中毒が治っただけだろ。
健康的で良いと思うが。
775名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:52:14 ID:VTFqs9qBO
広告収入低下で制作費が削られてるのに、
番組に不必要なタレントを使い続けるのは、
ギャラのキックバックか何か裏があるんだろうな。
776名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:52:47 ID:IbKSTcwmO
>>746

上手いなぁ。
777名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:03 ID:Fr6XOUbKO
お色気を無くしたばちが当たったんじゃね
778名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:18 ID:0BCJU3bE0
芸人・歌手の多少の押し売りなら許容だけど、
最近は明らかにつまらん・耳に残らない奴らばかりになって見るのも不快だからな
779名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:27 ID:eb6HkHpE0
CMの質どうこいうレス多いけど






              企業のCM自体激減してないか?
              番組宣伝とか地デジの宣伝ばっかり、年末だから??



780名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:42 ID:ANJlEs7O0
>>775
芸能事務所がタレントの派遣会社みたいなもんだろ
そのピンハネ料で食ってる
781名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:53:42 ID:9m8ZNPOe0
これはトヨタGJ!
782名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:11 ID:s8RWgr2j0
報道番組は捏造、世論操作&中国、朝鮮万歳解説者
バラエティ番組は、吉本、ジャニ、創価タレントの同じ顔ぶれ
歌番組は、知らない曲、知らない歌手&↑組
おまけに、CMはパチンコ、創価、増大
そうりゃ馬鹿馬鹿しくて観らんだろうな!
783名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:15 ID:c8E5rRJj0
>>763
阪神戦完全中継はサンテレビ(とKBS京都)
784名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:17 ID:5OxA4L0f0
家庭内でイライラする原因がテレビということに最近気がついて
テレビを消す時間が増えた。なにかさみしいな、という時はQVCかショップチャンネルを
つけてる。ネガティブ情報が無いし、なんか楽しそうで精神衛生にいい。
785名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:37 ID:j/l8Wrpt0
それとJT
786名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:43 ID:iQKUPa7k0
基本的にニュースはNHKしか見ないなあ。
あとWBSくらいか。

億近くもらってる芸能人の同情的なコメントなんて聞いてるだけでイライラするし。
787名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:48 ID:O1ALF1ORO
むしろ年配の方の方がみないでしょ
婆ちゃんも両親もNHKしか見ないぞ
民放は騒々しくて嫌だと
788名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:49 ID:1b4ZKpnQ0
>>759
日テレは残らない。全てタレント中心テレビになってるし。
最近、残る気がするのは、テレ東とちばテレだな。
他は全然ダメだろ。
789名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:59 ID:TzYODbtW0
そもそもなんでタレントのギャラはあんなに高いんだよ
漫画家の収入はページあたりの単価はどんな大御所でも打ち止めがあり
収入の殆どはコミックスの売り上げで決まる
つまりどんなに大御所でも収入はキャリアと関係が無い
790名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:54:59 ID:3TCK0JMB0
tbsのぱちんこ広告とボクシング番組
あれでTBSが朝鮮人に乗っ取られてるのがよくわかる
パチンコなんてもともと風俗以上に犯罪だぜ?
791名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:09 ID:5ECHJ6b60
スポーツの中継は自然とNHKを見る癖になってるな
解説が冷静で無駄な言葉が無いから見やすい

無意味に感情を高ぶらせようと煽ったりされると気分悪いからね
視聴者が感動してるところを、、アナウンサーやタレントが勝手に興奮して
感動を奪い取っていくからねぇ。
それと、感動の押し付けがましいわざとらしい言葉とかも聞いていて吐き気する
最近の民放は偏向報道で見ていて気持ち悪いから信用してないし・・・
そんなところのスポンサーとか、どうして信用しろと・・・

おかげで、不買リスト企業が増えた増えた・・笑
それにCMなんて見て商品選ぶとかそんな時代では無いよ

民放はパチンコのCMでも垂れ流しておけば良いんじゃねぇ?
どうせCMなんて見ないし
でも、パチンコのCM流してる番組なんて逆に見ないけどねw
792名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:10 ID:Xsb6URDjO
俺は各局のニュースはチェックするようにしている。色々面白いことが読めるよ。
793名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:17 ID:Bw6vmiOS0
>>780
確かに、派遣業の悪いところがそのまま出てる。
794名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:18 ID:zzI5cf7g0
>>767
そば屋とかでテレビのニュースを馬鹿面してじっと見てるのって大体年寄りだよな。
でやたら詳しかったりする。 飯島愛が腎臓悪かっただのどうこう。
795名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:19 ID:rowAbzIbO
>>718

どうせ今はCMカットしてるんだから意味ない演出なのにね
796名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:27 ID:kxBjgegV0
時間の無駄だ
797名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:41 ID:ofMj5ofd0
若いやつはどうせ使う金がないから、年寄りのほうがスポンサー都合がいいんじゃない?
798名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:44 ID:rYVFKtAB0
テレビ脳を調査してくれよ
799名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:00 ID:+Jo0BEs1O
知らないうちに
仕事人の全俳優が変わっていた。
これはもう………


800名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:58 ID:yigAOVui0
ディスカバリーチャンネルが有れば他はいらん
801名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:05 ID:xw82E3S80
>ソニー幹部は「うちの大学生の子供はどんなに時間があってもテレビは生で見ず、HDDでCMを飛ばしてから見る」と頭を抱える。

大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は
大学生の子供は

自分が大人だと思い込んでる馬鹿な大学生の子供いるよな(大爆)
802名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:05 ID:dHbyyTRi0
この分でいくと来年はもっと質が下がるね。
で、さらに見なくなる。
再来年はさらに酷くなってさらに見られなくなる ∞ 
803名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:09 ID:4/eyJ8Rk0

マスコミによる電波の独占を廃止して、電波の使用権は入札により広く国民に解放しよう!

 マスコミが永遠に電波を独占するなんて、もううんざりだ!
804名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:18 ID:6qBTQTWj0
低俗、低俗と民放を批判すれど、
低俗なにちゃんねるはおまえら大好きだよね。
オレも大好きだ。
そう、低俗こそ人は好むんだよ。
805名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:56:27 ID:uB/Chlq10
>>745
今のどの番組よりも面白い。
っていうか、今ここまでテレビがつまらないのはある意味すごいな。
806名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:01 ID:xUf7E3Zd0
今のF1層ってよっぽどの情弱か底辺で無い限りFOXやLaLaで洋ドラとか見てるんじゃないかな
だとすると民放の存在意義って・・・
807名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:11 ID:R9daZc1C0
>>695
gkbr((((((;´д`))))))
808名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:16 ID:cIeGLySeO
大晦日の今日だって
フジと朝日は吉本の屑芸人と低俗タレントのクイズだせ?
出演者が勝手に騒いでるだけで、視聴者完全無視の内容
どっかの芸人の頭が良かろうがバカだろうが、こっちはだから何?って感想しか浮かばない
809名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:21 ID:3TCK0JMB0
だいたいみのもんたとかあのレベルがえらそうに講釈たれて
金吸いすぎなんだろ
たいして面白くも無いのに
810名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:57:56 ID:WWImPstr0
>>797
あまり記事に洗脳されないほうがいいよw

若い子向けのドラマ&番組でヒットしてるものもたくさんあるのに
この記事はちょっと極端すぎる。
811名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:03 ID:ttMCyt+I0
「パパと呼ばないで」とか「パパはニュースキャスター」とかパパシリーズは最高に面白い
812名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:03 ID:Xsb6URDjO
テレビを録画で見るのって嫌いだな。
813名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:04 ID:UEBdKL4M0
>>806
F1は見てるよ。
女がTV見なくなったらマジで終了だよ。
814名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:15 ID:17K0m40Q0
>>1うわーこれはあたってるよね。
815名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:15 ID:NsOKW7wU0
>>745

ドリフw

1969年 (昭和44年) 紅白 ハーフタイム
http://jp.youtube.com/watch?v=pWrnRLgyQ4s
816名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:18 ID:ANJlEs7O0
おれはテレビを批判するけど
別に要らないとまでは言わない
でも最近のテレビは面白くない
視聴者を馬鹿にしすぎた
817名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:35 ID:eEdlHRELO
何かヒットすれば右にならえで亜種を大量生産する工夫の無さを反省しろ
818名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:39 ID:lr+ucOaO0
>>695
赤くしてやる
819名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:49 ID:zKYC8Ej7O
>>797
年寄りの貯金がどれくらいあるか知ってるか?
それだけ使ってないんだよ年寄りは
だから害悪以外の何者でも無い
820名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:58:50 ID:iL9jgcWCO
朝鮮人を恐れ過ぎだよ。
日本刀を本能的に恐れているやつらなんか
本気になれば一太刀で退散だよ。
とか、元憲兵のひい爺さんがゆってる
821名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:24 ID:1b4ZKpnQ0
>>107
ネットじゃ有名声優の出てる高画質の同人アニメが見れるわけですが
822名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:29 ID:zDYj+Jf50
>>1
よく言った
>誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ
まさにこれ
ほんと民報つまんねーから
823名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:36 ID:874nVYoR0
>>613 まさにニコニコ
824名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:36 ID:TzYODbtW0
ニコとツベの方が面白い
825名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:40 ID:r6uL2Qw3O
>>801が意味不明
826名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:40 ID:prVlCbN30
俺ジャズやビートルズとかのCD500枚以上あるから
テレビをBGMがわりにしてるなんて考えられん。
ガキの頃から買いためててよかった。
827名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:59:57 ID:u3ryT1HN0
実際、テレビが壊れてからの1年間はテレビを見てないのだけれど、
生活上の不足はなかったし、もう買うつもりもない。 PCの安端末増やしたほうがマシだ。
ニュースは見たいと思うこともあるがネッツ以上の情報が得られるわけでもない。
まあ、ラジオで十分だ。  NHKニュースとラジオ深夜便を合体してスポーツや芸能などの馬鹿要素を排除した専用放送ができれば一番いいかな。

新聞は親が取っているからそれに大雑把に目を通しているだけで俺の代になれば新聞も不要。
買った情報にフィルタかけて隠蔽しまくったり真実をねじ曲げて報道したり、紙面を稼ぐのに無意味な馬鹿スポーツを取り上げたりなどはもうウンザリ。
1部33円で月に1000円ですというならまだしも、今の新聞にそれ以上の価値はない。

いまさら広告やCMに釣られる時代でもなし、企業の中身(善し悪し)はネッツで暴露されとるからな。
騙して釣るという今までのやり方はもう通用せんわね。
828名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:01 ID:UFpIV7it0
民放TV局は大手企業の重役の子息を雇用しまくれ。(特にブラブラしてる連中)
安易な番組作りだけで生き残るにはそれしかない。
829名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:14 ID:nFulT1/W0
>>163
ラジオ聴け
830名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:22 ID:OVZ/aciQ0
年末年始見る価値のある番組

*行く年来る年
*ドラエモン
*一般参賀中継

とりあえず暇つぶしになる番組
*10時間時代劇
*箱根駅伝
831名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:42 ID:hCsGOkkt0
>>806
まさに俺の嫁
832名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:54 ID:0xkcTTwcO
ネットの普及のおかげで創価芸能人がばれたりマスゴミの卑怯な手口が知られてきた結果でしょ
当然の報い。
833名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:00:55 ID:W57nITpo0
そもそも、給料じゃなく製作費を削るテレビ局って頭おかしいんじゃないか?
メーカーが開発費削るようなもんだろ。自爆行為
834名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:02 ID:5E0rsv7vO
出川哲郎でも年収4000万円なんだろ
芸人バブルは崩壊させるべきだな
835名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:03 ID:wwAKvvSK0
>>725
あの番組はテレビ的感覚でしか視聴できないと
単なる糞番組にしか感じないんだろうが
ラジオ的な見方ができるようになると良番組に化けるんだなこれが
836名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:32 ID:3TCK0JMB0
それとBSはもう他の新設局にわたすべきだな
あんなの独占したいだけだろ
赤字としか思えん
837名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:42 ID:kmymiU8E0
年末年始の特番って見る気しないよね。 くだらないし。 

局ってなんでつまんない芸人ばっか起用するのかね? あんなのに
数億の予算が付くわけでしょ。 あと中身の無いプログラムで芸人を
起用した番組。 あんなのに年収1千万ももらってるプロデューサーとか必要なのかね?
838名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:01:56 ID:c8E5rRJj0
昔のバラエティでは低俗に徹底したものもあったんだけど
最近ハンパに世間に認めてもらおうとしてるのがツマラン。

まぁ「(一部)視聴者様からの抗議」のせいなんだけどな。
839名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:16 ID:xWTJfqvO0
>>828
コネ業界だから雇用しまくってんじゃね?
840名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:18 ID:L+Tcv8xn0
みんな金淑賢で検索しよう

例の小沢スパイ秘書
このあたりで検索すると小沢の悪行の数々のサイトにたどり着く
検索上位にランキングさせて一人でも多くの人に日本の危機を知ってもらいましょう
841名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:32 ID:OVZ/aciQ0
>>828

いっそトヨタや製造業にTVごと吸収してもらえ。その分人件費は大幅カットになるだろうけど
842名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:34 ID:HmlCItHC0
>>685
リンク先酷いなこりゃ。
いくらNHKエンタープライズが極左労組に牛耳られてるとはいえ、
この視点で作って良いなら大日本帝国の朝鮮中国政策をいっさい批判できなくなる。
843名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:37 ID:LLpmU8340
>>804
どっちが低俗って話は不毛だけどさ、
視聴者相手にするとこが人の見ないもの作って放送して何か意味あんのw
844名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:02:52 ID:7lJVD2Qo0
つーか、テレビがつまらなくなったのって、はるかに昔80年代後半からじゃないか?
おにゃんこなんかが出てきてアレ?と思い、トレンディドラマで終わった。

ドリフやひょうきん族といった本物のお笑いバラエティが姿を消し、歌番組はビーイング系や
エイベックスの愚にもつかない騒音で満たされた。

学生時代、友人と全く話が会わなくて困ったが、同時にハタチにもなって↑のようなテレビを
見続ける周囲の人間を本気で軽蔑して人間不信になった事あるよ。
845名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:15 ID:AZYgfA6e0
麿のニュースはじまった
24時間麿のニュースだけでいいよ
846名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:28 ID:r6uL2Qw3O
>>826
そうやって、的はずれな自分語りをするヤツは昔からいるな
ある意味時代に流されてなくていいことだ
847名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:34 ID:1b4ZKpnQ0
>>805
ネットでその宣伝よく見るな
パチンコに使うのに盛り上げるんだろうな。
最近、そういうのが多い。

今まで話題に触れられなかった様なコンテンツに急に触れられ、
間が無いうちにパチンコで出る。全員集合も金に困ったテレビ局が
パチンコにでもコンテンツの権利売ろうとしてんだろな。どうせ宣伝だろ
848名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:35 ID:0xkcTTwcO
視聴率低迷の原因に芸能人がしょぼく見えてきたということもあるかも。
別にたいしたことしてないのにあんなに金稼げるのが気に食わないって人が増えたと思う
849名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:48 ID:rowAbzIbO
>>834

寡占の業界だからな
自分達は痛い目にあいたくないんだろうな

ネットや携帯でその立場も変わるけど
850名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:54 ID:WWImPstr0
>>837
今は空前の?芸人ブームだからね〜

レッドカーペットやM1といった芸人バトル番組が
20%こえる高視聴率を叩きだしてる。
851名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:03:55 ID:zbGwMrECO
これはメシウマwwwww

恣意的な報道しかしないメディアの連中は早く路頭に迷えwwww

852名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:04:22 ID:KSUgv+tiO
野球のシーズンオフは18-20時台に見るものがなくて困る。
その野球中継も、関係ない芸能人がしゃしゃり出てきてうっとうしい番宣やらするし。
オールスター中継には毎年うんざりする。特に今年は死ねレベルだった。
853名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:04:28 ID:OcYipd0e0
ビートたけしの全盛時代、わけのわからない芸人達が文字通り体張ったお笑い作ってた時代、
ああいう時代に戻ってほしい。ある種の緊張感があって、毎回今度は何やらかすんだろうという
わくわく感があったよな。今のテレビって制作側に扱いやすい芸人ばかり集めているから、
いつも同じ面子で、変わり映えしない内容の番組ばかり。面白くないとは言わないが、
マンネリなんだよ。あと、偏向しまくりの報道番組、自分達の主張を垂れ流すのが報道じゃない
んだぞ。真実を追えよ。制作側の意向に沿った、ありきたりのコメントしか流さない、
コメンテーターなんて、いちいち呼ぶな。お前らの言いたいことなんてわかりきってんだよ。
854名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:04:37 ID:ZhNJPz0v0
その内インターネット利用税導入だな。
855名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:04:48 ID:bAdaTLiGO
番組のオーディションで審査員としての立場を利用して
女くう変態アナウンサーが今もテレビに出てるからな
誰とは言わないがな渡辺カズ
856名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:04:52 ID:zzI5cf7g0
馬鹿芸能人がくだらんゲームやるだけつーフレンドパークなる番組が出てきた頃からテレビは見なくなった。
857名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:04 ID:3TCK0JMB0
くだらない芸人やタレントのギャラに金とられすぎなんだよな
番組の予算のほとんどがギャラにとられてるんだろ
みのもんたおろしただけでりっぱなドキュメンタリーができる
858名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:09 ID:QZw+OE0DO
そうそう以前は見たいものが無くてもとりあえずテレビ流してたけど
あまりに不快なのが多いから今はそれもないわ
紅白含む大晦日の番組ももう何年も見てないし・・・
ネトゲで年越すわ(´・ω・`)
859名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:11 ID:ANJlEs7O0
まぁあれだ
つまらなければ見ない
これが一番だよ
そうすればあとは水が川を流れるが如く
自然に事は運ぶ
860名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:15 ID:HlPQvq8V0
>>830
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートも入れて欲しい
861名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:16 ID:Cxm8H3s6O
毎日新聞「だが待って欲しい。低俗さにおいて我々を超える存在はいまだに稀なのではないだろうか?」
862名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:35 ID:Yz073vz50
>>3 気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。

カネを持っているのは年寄りじゃなかったのか。
オレオレ詐欺であれだけの被害額。
人口的に若い者がすくないんだから、TV視聴のターゲットは年寄りになる。
通販番組を盛況ぶりはどうよ。ジャパネットたかたでトヨタの車も売った
ほうがいいんでないかい。
863名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:43 ID:OVZ/aciQ0
>>839

メーカーならメーカーが取るでしょ。TVは有名人の子息とかの類が行くところ

>>849

TVも広告収入激減だから高額芸能人のリストラが始まるのではないかと。しかしおとついの番組で小島よしおの
通帳がばらされてたがああいうブームの芸人でももらえるもんなんだな。
864名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:05:55 ID:i/aUtqrG0
CMカットするなら、今後は番組内にメーカーとタイアップする番組が増えそうだな。
865名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:00 ID:OvMaz1Rn0
来年の一月五日からNHKの教育TVで一年間かけて万葉集の紹介をするよ。
司会は壇ふみで講師は田辺聖子とかそうそうたるメンバーだよ
くわしくは各々ぐぐれ。
866名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:08 ID:c1StynPgO
まあネット進化で新聞が終われば→雑誌→テレビの順が決まったようなもの(完全に死ぬわけじゃないが)
ラジオはどうだろう?アニソン三昧とかやってるし、有線みたいに垂れ流しにニュースたした感じなら生き残れるかもな
867名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:06:42 ID:+Jo0BEs1O
>>821
そうですか
すいませんでした
m(_ _)m

868名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:07:16 ID:WWImPstr0
>>856
フレンドパークは長年TBSが誇る高視聴率番組だった。
でも裏でフジがネプりーぐ始めたら視聴率下がったんだよね。

ゲーム番組がゲーム番組に客をとられた。
869名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:07:30 ID:UoDhe4bV0
テレビを見て影響を受けるタイプは基本的に与えられた情報に影響を受けやすい
タイプの人種なんだよね。
例えばそのきっかけのキーワードが 人気、話題、何処そこのお墨付きみたいな
基本的に受け身のタイプ。

これが一昔はそれをターゲットに据えてテレビは成功したんだよね。
だけど時代が変わって今やネットがある。
テレビで情報操作、価値観の固定化の前にネットでその価値観が決められてしまう。
そうなるともはや情報誘導は不可能。
結局、ターゲットとなるべき、(与えられた情報に影響を受けやすいタイプの人種)
人種、階層、視聴者も影響を受けなくなってしまった。

今みたいな状況では、もはやテレビの価値は極僅かだろ。
しかも更にその傾向は加速して拡大していくだろう。
870名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:07:55 ID:OVZ/aciQ0
>>860

いいよ。あれも生中継で聞く価値はある。

>>866

ラジオはネットと融合しそう。そのうちPCでラジオが聞けるようになったりするんじゃないか?
871名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:04 ID:AbFX2bxd0
せっかくの不景気だから、クサレTV局にはこの際潰れてもらおう
872名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:06 ID:Vc9cS6SV0
下品な関西人ばっかりだから見るのやめた
873名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:21 ID:i9reGIu70
広告費が下がれば、物の値段も下がる。
テレビにお布施していた無駄を極限まで無くす必要がある。
874名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:42 ID:WWImPstr0
>>863
テレビ局にはスポンサーの子息がコネ入社してるよ。NHKも。

NHKのアナウンサーに伊勢丹の社長か会長の息子がいる。
875名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:44 ID:ioi8ij7T0
>>811
マサカズは無敵w
876名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:04 ID:fMhZLZCl0
>>869
ネットで情報誘導できるけどなw
877名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:35 ID:uFlmjtMp0
つ「PC ラジオ チューナー」

こんなもん使うかなと試しに買ったが、案外と聴く。
音声だけで成立している世界はナガラに最適(・∀・)

878名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:35 ID:xFPCLFGM0
自分が今心配なのは、NHKも低俗民放バラエティの手法の影響を
受けつつあるのではないかということ。
昨夜の総合ニュース総集編のベッキー、BS2トンガリテレビの
小池栄子や大竹まことなど、最近余計なタレントが結構出てくる。
NHKはもっと解説委員を使うべき。
879名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:43 ID:6k/2fa39O
車のCMほど費用対効果がないに決まってる
キムタクやハリウッドスターが出てようがカネない限り車なんか買えないし
もし買いたい気になったら実際ディーラーまで見に行くし
テレビCMでイメージ戦略講じてもあまり意味ないだろ
無駄な広告費削って、その分値引きしろ
880名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:55 ID:rowAbzIbO
>>870

ネトラジとかネットとラジオは相性いいもんな
881名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:01 ID:WWImPstr0
安部元総理大臣の奥さんは森永の社長?の娘だけど

某大手広告代理店にコネ入社してたしね。
882名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:21 ID:2kuFxI1n0
>>827
映画やゲーム、ニュースなどを映すディスプレイは必要なんだけど、
地上派放送のテレビ(チューナー)は、別になくても困らないんだよなあ。
情報ならラジオやネットで十分だし、動画を見たいならDVDや有料の衛星放送を見ればいいわけだし。
883名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:04 ID:zDYj+Jf50
しかしまぁ、ここまでつまらない番組ばっかなのはある意味驚異的だよね
番組構成する奴の大半がいなくなったのか
884名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:11:52 ID:aiQRoBEq0
>>870
>ラジオはネットと融合しそう。そのうちPCでラジオが聞けるようになったりするんじゃないか?

絶対その方が良い。
聴取してる人間が絶対増える。
885名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:12:01 ID:5E0rsv7vO
スポンサーを叩いて資金源を絶ち権力・利権マスゴミ退治だな
886名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:12:05 ID:OVZ/aciQ0
>>874

NHKって宣伝流してないんでない?それにNHKみたいな見做し公務員になる組織はペーパーや
書類審査というのが一応ある。それをクリアしないで縁故採用しちゃうとNHKの関係者の手に縄が回る。
ただし、書類審査やペーパー通ったやつに縁故使うのは問題ないらしいけどな(これは地方公務員の二次
面接と同じ)
887名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:12:08 ID:OKCueS8F0
トヨタ視ね
888名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:12:56 ID:pvf9zbxG0
職員の給料を年収300万ぐらいにすれば、たちまち黒字になるだろw
889名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:16 ID:kN2dybZ/0
ついに、マスごみがネットに低俗と言われる時代が来ましたwww
年末メシウマwwwwwwww
890名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:16 ID:xUf7E3Zd0
891名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:20 ID:lr+ucOaO0
>>886
NHKの番宣は結構しつよいよ。ニュースの中でも平気で番宣してるし。
892名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:20 ID:5fStaHLe0
http://blog.livedoor.jp/fgejtocfk4fk5j23dk5/archives/742831.html
それはそうと、今日の株屋に顔を出したら、元某新聞の記者やっていた相場師さん
(この方は変態が今ほどおかしくなる前に定年退職されていてまともな人)がいて、
テレビに流れているトヨタの期間社員切りのニュースの話になったのですが、その人いわく
「今期間社員切りや派遣切りで、流れる映像ってみんなトヨタの城下町だろ。
確かにトヨタと下うけの現状は日本経済の現状を象徴的にあらわしているんだけど、
このところ何かあるとトヨタだ。まるで鬼の首をとったみたいだろ」というわけです。
私はやっぱりなぁ。そういうことか、と思いながら「やはりトヨタが広告宣伝費を
削減したことに対するマスゴミの嫌がらせなんですかねぇ〜〜」と言ったのですが、
「まぁそうした側面はないことはないだろうな。だって俺が前勤めていた会社の決算
見てみろよ。上場企業だったらストップ安3連発してもおかしくないだろ。そりゃマスコミも必死さ。
広告費減らされたら死活問題だよ。記者はみんな生活かかってるのさ。だから、もうちょっと
配慮していただかないと、国民のおたくらに向ける目線は厳しくなりますよ・・・雇用を破壊し、
日本経済を不景気にしているのはあんたらですよと思われるようになりますよっと。
企業イメージを向上させるためにも、不況のときこそ宣伝費をかけるべきじゃないですか?
って思うだろ?思わないかな?」
「・・・・・・。」
893名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:38 ID:9x7Krike0
世界CMを特集した番組とか、ああゆうのって面白いよね
年末にやってたと思ったんだけど、今年はやらないのかな?
番組の内容よりCMの方がすっと面白いやw
894名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:41 ID:dHbyyTRi0
吉本が東京に進出してきたのとほぼ同時進行的に
急激にくだらなくなったよなあ。
安っぽいバラエティばかり作られるようになった。
まあ時代がある種そういう状況を作り出したんだろうけど。
895名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:01 ID:554/6LqY0
>>872
関西人は良く言えば、サービス精神旺盛、悪く言えばお調子者。

関西以外の人の関西人に対するイメージを自主的に演じている内に過激になって
関西人自身が、普段使わないような関西弁を使ったりするようになった。
言葉だけじゃないけどね、それは。ケチとかスケベとか。
恐らく、さんまがその走りかな。

関西人の俺でさえ、関西芸人の存在が不愉快になるときが良くある。
896名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:02 ID:sEfhcYip0
今日のテレビ欄を見たら夜はさすがに頑張ってる感じだが午前中が悲惨
バラエティーの再放送って・・・もう単なる時間潰しだろ
あんなのやるくらいなら地味なニュースを延々と流してたほうがマシだわ
897名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:15 ID:EGLUJ5CT0
意図的な世論操作してるだけで害悪
国の利益も損ねる存在
なんか法律で取り締まった方が良いな
しばらくやってなくても
誰も困らんし
逆に笑えるだろ
898名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:16 ID:1b4ZKpnQ0
>>869
テレビ中心でネットをしない層と、ネット中心の層では、
全ての面で絶対的な能力の差が出てるな。

ネット中心の方は自分の意見をメディアに反映させようとするし、
自分でメディアぽいことやる能力も普通に身につけてるし。
気のあった奴とコンテンツ作ったりとかさ。
899名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:17 ID:9ZabUFVBO
TBSは変態新聞の親戚なの?
900名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:18 ID:OVZ/aciQ0
>>884 >>880

ただ技術的にまだ問題があるらしい。PCもラジオもお互い電磁波出すものだから一緒にすると干渉しあう問題が
あるのでこれをどう解決するか。ラジオはPCを鉱石ラジオみたいに使えばスグに可能だけど問題は前者のやつです
901名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:19 ID:yC5PmMyT0
100年に一度の不景気の嵐が吹き荒れた
この年の2008年12月26日、民放では、解雇された30代の元派遣社員3人が
寒風吹きすさぶ路上に、ボランティアから支給された布団を3っつ並べて
寝泊りしながら職探しをしている様を放送していた
片や裏番組のNHK、若い韓国人スター、何んたらかのインタビューを
長々と放送している、NHKの天下り組織は、この何たらかの写真集の版権を
持っているからだ、彼らが売れれば天下りには莫大な利益が転がり込み
その本体であるNHKも利益を得る
世間が死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされてる状況に
おいてもなお、NHKだけは、自分たちの私腹を肥やすことに奔走する
この腐れ特殊法人に死を
NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
902名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:28 ID:CBmDmhJT0
中身もだが
パチ屋とサラ金、パチ屋と層化CMにサンドイッチにされたら
まともな企業は(トヨタのことじゃない)嫌気がさすわな。
903名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:28 ID:+t8Z1iioO
キレ芸とでも言うのかね?
低能DQNみたいなノリで漫才をする芸人いるけど、
あれ本当に不快だからやめていただきたい。
904名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:31 ID:ZhT+Dil3O
トヨタの奥田がいかに無能か、トヨタは一旦マスメディアから広告を引いてみれば良い。
どうなるか?
マスメディアがいきなりトヨタ叩きを始める事はないだろう。
だが、ネットを含む口コミメディアでは、トヨタの不評で溢れかえるだろう。
なぜか?
車について、積極的に発言しようという「動機」を有するに人間の中で、トヨタに好感を持っている者など少数派だからだ。
これは、もちろん主観的な感触に過ぎない。
だが、その事を一番良く分かっているのは、他ならぬトヨタ社内の人間だろう。
そのような「現実」を知らず、「メディア」と「政府」を最大限利用する事で、商売上の比較優位を保っていた企業が、何を血迷っているのかと。
見ていれば分かる。
トヨタは、これからも他企業以上にCMを打ち続ける。
素人の消費者に媚びを売る以外、この手の企業が生き残る道などありはしない。
のぼせ上がるんじゃないよ、とw
905名無しの品格:2008/12/31(水) 12:14:56 ID:Ki5pEjov0
パチンコ、サラ金業界のスポンサーにのせられて日本政府の足引っ張る事ばかりにうつつを抜かしている
民放は潰れて当然!
906名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:15:45 ID:UEBdKL4M0
>>886
NHKの宣伝のほうが姑息で酷いよ。
民放よりはっきりしてない分馬鹿な奴が騙されてるだけ。
907名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:04 ID:2gjiMG7k0
デジタル放送()笑
908名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:29 ID:qIwsex2+0
大阪はウヨに媚びへつらう番組作りしてるからな
そりゃ一般人は電波の臭いを感じてチャンネル変えるわな
ネトウヨに迎合すると必ず衰退するの法則がきれいに実証されたな
909名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:30 ID:OVZ/aciQ0
>>891

少なくとも縁故で取るなら民放みたいに見目麗しい連中が大勢いてもいいのにNHKはそういう毛があるのがほとんどないw
多少縁故があるにしても民放に比べてペーパーとかでしっかり試験してると思われ
910名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:16:38 ID:pvf9zbxG0
>>904
ネット上に悪評が溢れかえるなら、工作員を雇うでしょ。
ピットクルーみたいな企業はいくらでもあるw
911名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:09 ID:1w5DFRseO
NHKもニュースは偏向ひどいからみない
評価できるのはオリンピック中継とか
スポーツだけだな
実況の人もちゃんとルール知ってるし
民放はダメ
素人レベル
912名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:17 ID:v/i1h6Pp0
>>904
広告減らす前から、とっくにここではトヨタ批判はありましたが。
913名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:29 ID:E8B5phqc0
地上波はNHKぐらいしか見ないが、
BS日テレのトラベリックスみたいな世界旅行記
みたいなのはよく見るな
BSのトラベリックス見てる人他にいない?
あとはBSでやってる2時間物のドラマの再放送ぐらいかな
914名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:33 ID:uOFAB0MLO
今後地デジへの移行となるらしいがさてこれが吉と出るか凶と出るか
対応TVやチューナー設置等の出費を惜しまずに見たいと思う連中がどれだけ居るやら…
915名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:37 ID:LLpmU8340
>>878
俺も気になってる。
ここ1〜2年で急速に民放化してるように思えるんだが、
何かあったんだろうか…会長が変わったのが影響とか。

昨日のロボコンなんぞ、余分なスタジオ会話入れるし
ナレーターすら民放番組のやつ使ってたぞ。
NHKバカじゃねーのかと思った。
916名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:47 ID:IN6GUAFt0
>>908
なんでもかんでもネトウヨのせいになるんだなwww
ていうかネトウヨ影響力ありすぎwwwww
917名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:17:47 ID:03B6LkHX0
>>898
でも日本社会が求めてるのはテレビ見てサッカー応援して韓国旅行してってく木偶なんだがw
国際競争力だなんだって結局経営者が給料払いたくない言い訳ってのが
バレて久しいわw
918名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:00 ID:7BgbDYqDO
テレ東のワールド・ビジネス・サテライトは良い番組。
それ以外の民放番組はロクなものがない。
919名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:05 ID:gEP79/Zd0
>>904
トヨタを敵に回してマスゴミが生き残れるわけないじゃん
920名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:06 ID:kmymiU8E0
>>850
視聴率がスポンサー費用のものさしって考えは局側の一方的な指針であって、
CMを見る視聴者にどのように訴求するかという定性的なものさしを提示しないでしょ。

仮にトヨタのCMに対して可処分所得の低いだろう視聴者が集中する番組にCM
流されても宣伝効果は低いと思うが。

あと、ゴールデンだからといって、批判の多いタレントを起用した番組割にCM流されても
逆効果だし。 
921名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:07 ID:K6AToaP/0
スポンサー企業の発言力が増せばますます
民放離れは進むな。

まぁいいことだ。
922名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:08 ID:MdYH/E0bO
>>866
友人から聞いたが、カナダのFMラジオは、有線に近いって。
歌垂れ流し、たまにCMやトークやニュースみたいな感じらしい。
放送局でジャンルも違うらしい。
だから、車でCD聞く奴は、いないって言ってた。

日本のFMラジオは、トークばかり、どこの放送局でも同じ音楽ばかりで聞く気にならないだと。
923名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:28 ID:1b4ZKpnQ0
>>879
AEで動画編集とかしてると、CMに使ってる動画編集ソフトのサードプラグインとか
どんな感じで、なに使ってるか分かるわけよ。
最近のCMは、ネットから技術の逆輸入とかしてる場合が多い。
たまに見ると、凄い下手くそなCMが多くて笑える。

あの程度のCMで、ネットやってる層を騙そうとか無理すぐる。
ネットユーザーは動画の凄い演出手法を毎日ネットで見てるのになw
924名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:18:58 ID:xUf7E3Zd0
キー局でSGIの教団CM流すようになったら民放完全終了かな?
糞新聞と大学CMやってるし、そろそろ来ると思うが
925名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:00 ID:i18OirFZ0
>>913
BSデジタルメインだよ
地デジはほとんど見てない
926名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:02 ID:xYJzRejz0
地デジもいらん、TVは衛星・スカパーだけでいい
927名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:09 ID:MiV5SD/8O
テレビがいまのラジオ並に地位が
落ちるのも時間の問題
928名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:28 ID:JSw9LpuEO
日本最後の聖域にもついに崩壊の時が来たか。
929アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/31(水) 12:19:32 ID:FsM/FTXM0
先ほどNHK福岡を見ていたのだが、韓国旅行を煽る煽る。
わざとらしくマッコリというキーワードも出てきたなw
930名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:33 ID:lr+ucOaO0
>>909
縁故だからこそ見た目関係ないんでない?
一日中番宣ながしつづけて、莫大な金額のコンテンツソフト売上を子会社につけて天下りしまくる。
それが犬Hkクオリティ。
931名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:41 ID:z2h3Mi8F0
赤字なら、まず給料カットだろ。
932名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:43 ID:cIeGLySeO
真っ昼間からパチンコのCM流してる時点で今のテレビは終わってる
ダースベイダーがうるせぇ
933名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:49 ID:9/kWxbQD0
テレビなそ見ていないよ。今はメタルギアをやっている。
テレビ?見る気なんて有りませんよ。どうせ下らない番組しかやってないし
ああ・・・ブラウン管のテレビなんでこれから民放は見れなくなりますねえ〜
え?新しいテレビは買わないのかって?要りませんよ。プレステが出来れば
十分ですから。え?情報はどうするのかって?
パソコンで十分ですよ。プレステ以外はテレビの必要性はないですねええ〜。
え?正月の番組は見ないのかって?見る訳ないでしょ。下らない 
934名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:19:52 ID:+6NSTfjh0
NHKだって怪しいもんだよ。
朝鮮人の顔色伺いながらの報道だからな。

オリンピック中継、荒川静香の表彰式の報道は未だに忘れんよ。
935名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:13 ID:piLLTHhU0
情報系の番組であのフリップの文章に紙貼り付けて大袈裟なBGMつけて剥がすのは何なんだ
めっちゃイライラするからすぐチャンネル変える
メディアなんて情報の早さが命なのにくだらないTV局のオナニーに付き合ってられるか

数日前に突然TVが壊れたがほんとTVなんて無くても何の不自由もなくて驚くw
936名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:32 ID:K6AToaP/0
>>918
2chでは妙に評判高いけど何が面白いのかさっぱり分からん
典型的な提灯番組じゃん。自転車の雑誌読んでるようだw
937名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:40 ID:kdZibC46O
年末年始の民放地上波はひどすぎる。
低俗芸人のつまらないバラエティと、ドラマの再放送ばかり。
とくに三が日は、レベルの低いお笑いばかりで最悪。
箱根駅伝が高視聴率なのも
他がひどすぎるだけだろ。
実際、駅伝以外まともに見れる番組ないし。
938名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:52 ID:xDPkmlpN0
朝からパチンコのCMやっててびっくり。
気分を害されたんで朝のニュースはNHKに切り替えた。
939名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:06 ID:7Joiow5M0
>>934
kwsk
940名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:11 ID:sEfhcYip0
各局が年1回やってる24時間テレビもな・・・
深夜から早朝の時間帯はギャラ安そうな芸人を大量動員して時間潰しバラエティー
バラエティー好きの俺が見てもあれはもう本当に意味が無い
チャリティーの趣旨には賛同するが
あの時間帯はさすがに放送休止してもいいとおもう
941名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:23 ID:ZhT+Dil3O
>>910
工作員の投稿など、所詮テンプレのバリエーションに過ぎないからバレバレなんだよ。
何の効果もないに決まっている。
942名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:42 ID:+lIKzj9K0
関係ない話だけどお笑い芸人目指す奴って
売れたとしても将来見えてて退屈じゃないのかな?

ちょっと注目されて芸人の大量消費の中に投げ込まれて
いいともみたいな番組で先輩に媚びて
ひな壇で騒いで変なゲームやらされて
金持ちになって人気者になって女にもてればそれでいいのか

やっぱ羨ましいな
943名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:44 ID:s5hkNGOmO
在日創価吉本のいないテレビを作れ!
944名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:09 ID:pCpdQyZ90
トヨタ、いいこといった。
もっと文化的価値のある番組を作ってくれ。

また、どっかの団体枠みたいな見ていて辟易するような人選も改めるべき。
945名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:20 ID:1b4ZKpnQ0
>>909
NHKの松平定知アナウンサーとか酔ってタクシーの運転手蹴っ飛ばしたりしても
直ぐにNHKに出てきたよな。あの人もご先祖様がかなりいいとこだぞ。
946名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:27 ID:irwvQMr10

朝日購読取りやめ。TBS視ない。気分すっきり。健康そのもの。
947名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:34 ID:J8z+e5fZ0
何を言っても君ら貧乏人には関係ない話。
ゆっくり身体を休めて来年もしっかり働いてください。
おいしいところは全部もってかれるけどね。
948名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:41 ID:kmymiU8E0
>>913
あれいいね。 あれが地上波になるとくだらない芸人が品のない番組にしちゃうんだよな。
余計なタレントに余計な費用がついて意味無いよ。 番組台無し。
949名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:41 ID:XKf/lAbD0
>>942
おまえの理屈だと、将来見えない売れない芸人はおもしろいってことになるなw
950名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:43 ID:c6xm80De0
年末年始が一番面白くないのに、芸能人は稼ぎ時などとぬかす。
951名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:51 ID:84ucZFOL0
>>932
パチンコ自体がウザイのもあるだろうけど、
スターウォーズファンにしたらムカつくだろうね、あれ。
952名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:23:11 ID:JQ0m0ZWjO
昨日の夜はほんとにつまらなかった!
10時からドキュメント見たよ。
953名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:23:13 ID:W33kxTPR0
>>936
妙にと感じたら他に考える必要はあるな。
俺だったらとりあえずパチンコCM探す。
次は朝鮮人関係かな。
954名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:23:22 ID:xUf7E3Zd0
>>913
でもBS民放はCMがなあ・・・
955名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:07 ID:ynWP/BEKO
>>943
ジャニも加えてくれ。
956名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:14 ID:HsQgImfLO
ワンセグ携帯が普及しだしたから今後はテレビをみる機会はむしろ増えると思うよ。
我々ヤングはテレビ世代なんだからテレビは今後も必需品だよ。
957名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:32 ID:4t1bsje80
バラエティとお笑い好きだったけど見なくなったな。
ネットで公開してるB級ホラーでも見てる方がマシ
958名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:52 ID:sEfhcYip0
>>903
俺もそう思う
キレ芸とか言って本当にキレるから芸になってない
まあ最近の竹山は好きだが
959名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:24:55 ID:1OLLFzf6O
豊田英二てまだ生きてんだよな
森繁なみの妖怪め
960名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:00 ID:1b4ZKpnQ0
>>915
NHKニュースで韓国系や中国系の現地取材員を、画面の中心にして
毎回ドアップに映してニュース進行するのいい加減やめろとw

日本人の現地取材員の場合あまりやらない癖になw
961名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:10 ID:lr+ucOaO0
>>941
ブロガーを招待して提灯記事を書かせるならまだ良心的。
動画をうpしてアクセスしまくり、記録的なアクセス数とか馬鹿記事をマスゴミで垂れ流したりするw

マクドナルドの行列と同じ。
マーケティング手法のひとつであるところの「やらせ」ばかりになる。
もう必死で始めてるところもある。
962名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:10 ID:dHbyyTRi0
>>936
そう、雑誌ぱらぱら見てるだけのような薄い内容&キャスター。
昔は見てた時期もあったがもう10年前のノリって感じ。
テレ東ならむしろ田勢康弘の週刊ニュースだな。w
963名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:17 ID:+lIKzj9K0
>>956
スレ終了間際で釣りとは
964名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:25:40 ID:K6AToaP/0
>>942
将来見据えるような頭の良い奴はそもそも芸人なんか
目指さない。

でも、みんながみんな安定した職業目指すお利巧さんばっかの
国なんて繁栄なんかする訳ないけどなw
965名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:26:24 ID:v/i1h6Pp0
>>952
てかテレビ見るなよw。何かを期待しているのかわからんが、
テレビは中毒作用みたいなのがあるからな。
サルでもテレビをみせると喜び、テレビを消すとテレビを
つけるように要求するらしい。
966名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:27:05 ID:QADBU4T40
流れ速すぎw
967名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:27:05 ID:sEfhcYip0
>>942
変なオチをつけるなw
968名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:27:13 ID:ZhT+Dil3O
>>912
そう、すなわち、広告がなくなったら、トヨタというブランドの失墜現象が始まる。
「マスメディア」の叩きによってはなく、消費者の積極的購買意欲、動機の不在によって。
きつい言葉を使えば、トヨタ車を喜んで買うのは、テレビを見ているような愚民だけだという事実。
969名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:27:18 ID:pvf9zbxG0
>>947
その貧乏人をおだて上げて視聴率を稼ぐのが民放なのにいけ高々だから衰退したんじゃないの?
最近、視聴者参加型の番組って無くなったよなぁ。
クイズ番組でさえ、全部が全部高いギャラを貰ってる芸能人がなんかやってる番組しかなくなった。
970名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:28:10 ID:Pshw5zjI0
民放離れが進んでいるのにパチンコ、カツラ、通販、健康食品、ばばぁ向け化粧品、宗教・・・のCMが増えて
つまらないバラエティ、偏向報道、寒流ドラマ、層化タレントのオンパレード
で、芸能界とブラックの繋がりや、報道に在日に食い込んでいることをネットでしった今、
TVを見る訳がない
971名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:28:40 ID:in4GWDWv0
なんで深夜アニメを全国ネットで流さないの?
ドラマやバラエティなんかよりずっと需要がある。
972名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:28:40 ID:gEP79/Zd0
最初から結果が決まってるクイズ番組とかあほだろwww
973名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:22 ID:lsabsbr60
偏向マスゴミがうざい、番組もつまらない
だからテレビは見ない
974名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:26 ID:8CJBFKtf0
TVつまらん
お正月だからって気持ち悪い芸人を1日中見なきゃならんのは目の毒だわ。
975名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:27 ID:L7/+Yqxz0
>>942
茶吹いたw
976名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:41 ID:ZhT+Dil3O
>>919
生き残る必要があるのか?
生き残る必要はないだろう。
共倒れすればいい。
エンドユーザーを舐めているという点でトヨタもテレビも同じだろう。
977名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:29:51 ID:q34+sN570
>>968
そんなわけないでしょ(w。
4輪なんて全部止めたらなんら変わらん。広告費分だけ
経費が浮く。
二輪がやめてるけどハーレーが本田より売れるとか
そんな馬鹿なことはない。
978名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:30:17 ID:zzI5cf7g0
>>936
マジ糞番組だよなw
司会のオバハンのわかったようなわざとらしい顔見ると不愉快になるw
979名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:30:58 ID:gEP79/Zd0
>>976
共倒れなんてするわけないじゃん
規模違いすぎ
980名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:01 ID:pvf9zbxG0
>>972
芸能人なんて賞金より何倍も年収を貰ってるしなw 答えもネタ込みだし。
一般の視聴者が、人生を語りながらクイズに参加、賞金でどーするとかに同感できるから、感情移入も出来るのに。
981名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:06 ID:Ay+nkXRx0
私は東京の某民間キー局の正社員だが
このスレの>>1の記事はおかしいね。
こんな記事に踊らされる人はメディアリテラシーが足りないのではないか?

この記事は番組がつまらないから広告がつかないかのように書いているが
これはとんでもない嘘だ。雑誌とメーカーが結託して
テレビ業界の好調を妬んでイジメようとしているとしか考えられない。
実際は少しでも広告費をケチりたいメーカー側が番組に理不尽なイチャモンをつけているだけだ。
民法テレビ局は今まで以上に良質な番組を作っている。出版業界こそ斜陽産業ではないか。
経済雑誌ごときがテレビに意見するなど、身の程をわきまえるべきではないか。

北京オリンピックでNHKの視聴率が良いのは仕方ない。
そもそも放送時間の割り当てが不公平だ。あれだけNHKに有利にされては
民放側は太刀打ちしようがない。タレントや演出による工夫がNHKよりも優っていたからこそ
あそこまで視聴率を伸ばしたのが現状だ。このアンフェアな状態ではかなり善戦したといえる。
そもそも今回のオリンピックの視聴率が低かったのは日本選手の不振が原因だろう。
不甲斐ない日本選手たちの責任で落ちた視聴率をテレビ局に責任転嫁されても困る。
982名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:08 ID:AbFX2bxd0
だーすべーだーのCMばっかりでイヤんなる
983名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:26 ID:+vX8TCiB0
奥田発言が
トヨタのイメージをどれだけ損ねたか
これからわかってくる
984名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:29 ID:+lIKzj9K0
とりあえず「ぴったんこカンカン」はクイズの形態を諦めろ
回答者がほとんど映らないじゃないか
985名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:58 ID:LLpmU8340
>>960
韓国のことやるなら、タンカー油流失事故とかやればいいのにな
不利になることははやらないんだよなぁ

今おもしろいことになってるよ。
【国際問題】世界の主要船員組合 韓国向け航海をボイコット 主要船主もこれを容認−英FT★24[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230690093/
986名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:14 ID:w1k4zuIH0
>>30
インデックスかわいいよインデックス
987名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:19 ID:fPZSt1ul0
所さんの目がテンのスポンサーは降りないでね。
988名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:24 ID:qUgQkZn60
アメリカじゃジジイしかTV見てない
989名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:26 ID:aHKyph0e0
テレビをつまらなくしたのは
番組の間に流れるCMなんだが。
990名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:39 ID:MTORWVAd0
お笑い見てる人はいまでも多そうだがな
991名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:32:41 ID:NFtHjGNH0
俺も民法はWBSぐらいしか見ないな。

民法の何が気に食わないって、硬派の番組すら
やたらにタレントのどうでもいいコメントが多い。
番組の半分以上がタレントの感想とか喋り。

昔の民法はここまで手抜きが酷くなかった。
軟派の番組でも硬派の番組でも、プロが構成してた。
今はアマチュアと大差ないバカタレの下らない喋りばっかり。
それで大半を時間つぶしの底上げ。
992ぴょん♂:2008/12/31(水) 12:33:05 ID:3QeRbNPm0 BE:468671292-2BP(1028)
あれ、 派遣社員と同じ思考の人がいるみたいだけど・・・
993名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:07 ID:XEr290To0
マスゴミはチョンとシナが不利になるような報道はしないからなw
友好友好壊れたレコードのように言ってる
994名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:08 ID:YZRjV8AS0
糞番組見るなんて時間がもったいないw
テレビなんてイラネ

来年はもっと凋落して行くことだろう
995名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:20 ID:sEfhcYip0
正月は神社から生中継してくれよ
それから正月くらいは民放各局の枠をとっぱらってくれ
他局とコラボしろ
996名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:21 ID:AbZhDi7R0
TBSは早く逢わせ屋やめてくれ
997名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:33 ID:1OLLFzf6O
タモリ倶楽部だけでいいよ
998名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:43 ID:AxaXo+wd0
というか、最近はうるさいバラエティばかりで消すかCSを見るようになった。
ドラマも低俗だし・・・本と見るものない。
999名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:49 ID:1b4ZKpnQ0
>>981
中国人おつw
1000名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:33:49 ID:50QklAzY0
普通に考えて、トヨタが潰れたら日本がやばいだろ。
口に出すだけ馬鹿馬鹿しいw
ココで言われる問題はトヨタではなく、テレビ番組の製作側に有るんだし、
やっぱ和田アキ子とかが幅利かせてるような業界じゃあ、若い奴には意味不明で嫌悪感だけもたれちゃう。
それと政権批判の裏に日本国転覆的策謀が透けて見えるんじゃ報道番組だって興味持てない。
マスコミ側が自分の都合で番組作って洗脳して、そいつらの中身が和田アキ子って感じじゃねぇ。やだよそんなのw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。