【民主党】 「緑の内需構想」策定へ 景気・雇用対策として環境分野を中心に250万人程度の雇用創出

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:40:57 ID:Qrh/fm6f0
どうせ無駄なら
道路よりエコのほうがいいだろ。
948名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:43:48 ID:TKCK4Joi0
まぁそんなに緑が残ってる所に大規模施設を作ろうと思っても

道路 は無いですけどね
949名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:47:25 ID:et9pVVPi0
なんという空想的発想、税金の無駄遣いだなあ。

まあ公共工事なんて全てそんなもんだからダメ元でやってみるのもいいかなあ

>>947
道路の方がいいよ確実に便利
これからは車道より歩道を広げたほうがエコだろう
田舎にすんでるやつのほうが自動車依存度が高い。
どんだけだ
950名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:48:46 ID:TKCK4Joi0
資材や大型重機の入れる道路が無いだな
林業が廃れたのと同じ道ですね
951名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:54:43 ID:Qrh/fm6f0
民主のエコは人海戦術だから250万雇用なんだろ。
重機つかったら人要らんやん。
ピシーピシーってムチで打たれて
石をコロで運ぶイメージ。
952名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:23:11 ID:OyD8jzkL0
>>951
ピラミッド作るか!?
あれも富の再分配手段だったと言われてるね
当時の公共事業
953名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 10:27:15 ID:OyD8jzkL0
>>949
いや道路なんて地方に任せておけばいいんだよ

補助金、直轄事業、二重行政…
田舎に無駄に立派すぎる道路が出来たりする
国道も金使いすぎ

歩道が必要だ!なんて方針がでても画一的でまた無駄も生まれる
954名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:30:22 ID:3uCrx+yW0
>>953
そうだね。
うちの近くにも道路ができるよ。
無駄に広い車線に無駄に広い歩道付きでw
全長15km程あるから用地取得だけで200億以上
無駄に使っていることになる。

そりゃ道路ができれば多少便利になるかもしれないが
この無駄に広い道路を見ると腹が立つ。
それならこれからの成長分野に効果的に税金を
使ったほうがいい。
955名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:45:38 ID:I4FToo7A0
これに関しては独法設立で雇用しなきゃダメ
中小に委託だとまたグダグダになって
独裁経営者が搾取してしまう
各家庭にプロペラを立てるってなら零細の電設や工場も潤う
956名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:02:55 ID:Fd0f+K3i0
環境業界にどんな雇用があるわけ?
簡単に増やせるモンなの???
957名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 14:55:42 ID:EJvWozdW0
>>955
ドクホウ?は?また官僚役人の天下り利権拡大する算段お疲れ様w
あんた官僚の一味だろがw、やめてください。ドロボウ役人さん。
958名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:11:34 ID:EJvWozdW0
>>1
この件は、もっと前の2008/12/6に報道されているもの。
                ↓
脱温暖化」で250万人に雇用を 民主党が新産業構想
http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200812060092.html

NHKは大晦日にやっておいてもうそのページは削除されてる始末、いい加減にしろよ。
959名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:14:42 ID:rLvdKRCW0
天下り12兆円廃止すると、その下で食ってた産業の連中は新たな失業者になりますが…
960名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:15:14 ID:JRigqxzc0
緑の内需っていう名前が良くないね。
最近アメリカを毛嫌いしている人間が多いのに。
961名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:19:03 ID:Qrh/fm6f0
エコロジー産業集中投資にすればいい。
もうね、道路も河川ダムも終わり。
いい加減にしろと。
962名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:23:32 ID:ZJc2bjR20
結局コレは何を生み出すんだろう
963名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:33:57 ID:p+iLA9m00
こんなの長期的な雇用だろ
今すぐの雇用をどうするつもりなんだよ
そして派遣でまかなうんだろうな
964名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:11:52 ID:wk70f3qt0
こういう雇用は、三菱重工や東芝、日立に
入るような高スキルな雇用だろ・・・・
派遣が就けるような低レベルじゃないし
965名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:13:49 ID:S7WgRz8Y0
林業はたいへんな人出不足です

きつい仕事ですが派遣のみなさん 贅沢言わずにきてください
966名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:16:53 ID:EJvWozdW0
>>962
>>963

今日本の国家100年ビジョンが中心課題。そこへつなげてこの超デフレも
解決する。そういうことだよ。

そこで、次の生産性につながらない今の大量のゴクつぶし公務員と関連の
暇人どもをちゃんと真面目に叩き●してザントウダイに送るか、きちんと
次の生産性に繋がるマシな産業の労働者として再雇用してやるかというだけ
のことさ。

そのときに、道路用の土地収用で税金が吸い取られてなくなってくだけになるのか、

それとも、資源エネルギー安全保障にもちゃんと繋がるこうした自然エネルギー
利用推進の国家ビジョン構想を強いリーダーシップで実現していくのか、
そしてそこで正しい金融政策でその国策のために特化した頭のいい超強い円の
活用を考え付くのかどうか、これがこのチャンスをものにして日本の成功に
唯一の鍵になるんだよ。

いい加減で、もうどうにもならんほど古いでくの坊連中のド頭を全部叩き割れば
いいのさ。わかるな?
967名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:24:51 ID:gXyK2S1SO
夢みたいな話はやめて道路作ろうぜ
968名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:50:48 ID:C6tSdpHw0
画に描いたモチ
969名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:04:30 ID:ag2Qzh2d0
とりあえず、自民が作っちまったスラム街ギリギリの連中をどうにかしろと・・・ お小遣い恵んで一時的にお引取り願うようなアホ首相のようなマネはナしでな

970名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 19:16:45 ID:DE77daGz0
中学生が応募した「ぼくのかんがえる超人」みたいだな
971名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 19:18:21 ID:IcEkNTvU0
原子力のげの字も無いな これはインチキだ
972名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 19:31:15 ID:VsBcrxTM0






   っで?太陽光や風力よりも安価な石油を使わず、バカ高い維持費・建設コストに税金を投入して無駄がねつかってどうするつもり?
973名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 19:51:38 ID:xp+WgHqI0
結局、長野もダムや道路を選んだわけでね。
974名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:00:19 ID:EJvWozdW0
>>972
日本にとっては資源エネルギー安全保障にもちゃんと繋がる自然エネルギー
利用推進の国家ビジョン構想を強いリーダーシップで実現していくのか、そして
そこで正しい金融政策でその国策のために特化した頭のいい超強い円の活用
を考え付くのかどうか、これがこのチャンスをものにして日本の成功の唯一の鍵
になるんだよ。

そうした基本の財を築くのには、当然、

    資源安 + エネルギー安 + 食料安 + 
    超円高 + 低金利 

の続くこの超デフレ不況の環境を最大限に利用して行なうのがベストに決まってる。
だからこそいまこれをやるのさ。

わかる?
975名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:09:07 ID:xp+WgHqI0
>>974
熱でもあるのか、お前w
つーか、なんだその、
「ぼくが考えた、理想の未来」
見たいな戯れ言はw
976名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:13:31 ID:XDMTCYAPO
とりあえず杉や檜だらけの山を広葉樹中心の里山に戻す事業からだな。
山の吸水力アップで洪水防止にもなるし


・・少なくとも、花粉症抱えてる奴からは賛同いただけるとオモw
977名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:13:58 ID:EJvWozdW0
>>975
え、何?ナンか言ったの?それで?悪いけどさ、経済的でも
論理的でもない一人言は便所でクソでもしながらでもやればぁ??w

978名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:14:33 ID:5VcjldkT0
環境ってなんじゃらほい。
太陽光発電のためのパネル工場作って、完成後は数人でオートメーション管理することかね?
979名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:15:00 ID:Cx0ZIh600
タイトル見ただけで「バカか」と思った。
内容見なくても実現できるわけねーわw
980名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:16:20 ID:aAY6F06rO
怪しい会社が増えるだけじゃね
981名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:23:33 ID:Qrh/fm6f0
杉の木引っこ抜いて
広葉樹植えて
てっぺんに風車。
これ。
土木のあたらしいパラダイム。
馬鹿でも体力さえさればオーケー。
おまけに日本は山だらけ。
これほどすばらしい内需拡大策は無い。
982名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:38:55 ID:aAY6F06rO
貧乏揺すり発電所ができたら、発電作業員として雇ってください。orz
983名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 20:45:12 ID:FKwdaUUh0
コルホーズ公社を作って、北海道の原野を開拓させ、ジャガイモやとうもろこし
を栽培させて、自給自足、余剰の食物は国産の食品やアルコールの原料として
利用。不況時にはそうやって過剰労働力を吸収する政策が要るのではないか?
984名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 21:02:47 ID:aAY6F06rO
自給自足?餓死しそうだ。
985名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:04:59 ID:rQNLr5tS0
他人の雇用より
俺の嫁さん

他人の仕事紹介より
理系の嫁さん紹介

986名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:35:37 ID:YhTQfy/J0
>>976
>広葉樹中心の里山に戻す事業からだな。

昔のように、燃料用などに定期的に伐採しないと、
林床が暗くなって再びスギなどの針葉樹が生育します。
金と手間暇が掛かりすぎだよ、作られた里山は。
987名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 22:47:47 ID:4itfUmNZ0
>>1
皆で発電機付きの自転車漕ぐ図を想像した奴は素直に手を上げるんだ!
988名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 23:09:16 ID:TKCK4Joi0
>>981
人力でしか出来ないから林業が廃れて行ってるのに
逆行させろと?
989名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 00:17:36 ID:2Xq32WYJ0
250万人雇用っていうのは
人力ってことだろ。常識的に。
990名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 00:20:08 ID:Nm53Bcnp0
ある雑誌によると
今年の新卒は運よく入社を認められたとしても、正社員ではなくパート
社員として契約されたり、試用期間が1年間にも及んだり、
至るところに落とし穴があるってさ。
991名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 00:22:38 ID:rZaAOPYi0
これはあり。
992名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 02:13:17 ID:wHpYrM9t0
ま、駄目だな、これは。
民主党らしい、机上の空論。
全くの戯れ言、妄想の類だ。
993名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 02:43:20 ID:+OUTFBQa0
創価が環境大臣だから利権を増やそうと躍起ですね。
994名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 02:49:59 ID:/nH0+3sy0
スレタイを見て瞬時に「グリーンランド」という単語が浮かんできたのだがなんでだろう。

995名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 02:55:53 ID:/MNKNMMB0
農業に強制的に従事させろ。嫌がる奴は生活保護を
打ち切ればよい。金が無ければ必ず働くよ。汚い、
しんどい等と贅沢言ってられないからな。
996名無しさん@九周年
>>1
2004年度では、火力発電の内訳は石炭と天然ガスがそれぞれ40%強、石油は15%弱となっている。

火力発電
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

(´・ω・`)