【家賃滞納】追い出し屋、詳細手引き書 弁護士ら「不法行為裏づけ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 家賃を滞納した借り主が、連帯保証人の契約を結んだ
家賃保証会社などから強引に退去を迫られる「追い出し屋」
被害が各地で相次いでいる問題で、朝日新聞は大手保証会社が作った、
家賃督促から退去までの流れを記したマニュアルを入手した。

 支払う見込みのない借り主についてドアロックや家財処分など、
民法などに触れる可能性のある手段で追い出すことを担当社員に指示。

 弁護士らは「組織ぐるみで不法行為を繰り広げていることを
裏付ける資料だ」と指摘している。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/national/update/1230/OSK200812300014.html
朝日新聞 平成20年12月30日
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:35:57 ID:wX6WKLI70
余裕で10
3名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:36:15 ID:CkyNQPKS0
>>2はキレイな指をしている
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:36:45 ID:ujcMB9aa0
なんでマスコミは今頃になって騒いでるのか?
便乗記事だろ
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:37:09 ID:qQKUFaRP0
一瞬弁護士が不法行為に絡んでるのかと思った。
6名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:37:44 ID:ehE97ryw0
7名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:38:22 ID:IqlsRznpO
民法どころか普通に刑事罰だろ
8名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:39:15 ID:7WfABFgk0
悪徳弁護士のニュースじゃないのか
9名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:40:06 ID:M4tU66v90
騒ぐのは構わないんだけど、
滞納履歴をデータ管理化して、そうした奴らには2度と貸さなくなるだけじゃないの?
貸さないしか滞納するような奴らには対処法が無くなるんだし。
10名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:41:31 ID:cXxU0WI10
この業界さ、夕方のニュースとかで「密着!賃貸借保証会社24時!」とかよくやってたよね。

ブラック企業じゃないですよーというマスメディアを通じた広報活動の一種なのかね。
11名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:45:42 ID:ubt39Ov20
朝日新聞はこの手の資料収集は得意だよな。朝鮮ヤクザとかとコネでもあるのかねえw
12名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:47:35 ID:jwyk0r340
>>1
他の法律ゴロのカス弁護士がグル
13名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:47:47 ID:DCHPa5Zk0
そりゃあそうや
家主に許可無く、こんな事されたら堪らんわ
14名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:49:45 ID:ujcMB9aa0
1ヶ月滞納しただけでキチガイみたいにドアを叩くのは良くないと思うけどさ
保証人代行というより払わないときの追い出し屋というのが本職なんだろ
15名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:52:59 ID:iWex4Ggo0
家賃保障会社なんだから家賃滞納したらそれなりの手段あるよな
16名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:54:41 ID:vOHKNd1gO
自分の財産や生存を脅かされるって理由で追い出し屋を殺傷したら
正当防衛にならないかな。
17名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:58:13 ID:/e7Gq5KY0
連帯保証って、夜逃げして滞納した分を保証するもんだと思ってた
保証会社に家賃支払わせたまま、居座る根性がスゲエww
マジどうなってんの?w
18名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:58:22 ID:HhZ3FiKk0
この間テレビで、滞納でアパートを締め出された人が
相談した司法書士が被害者の変わって、保証会社に電話している映像があった。
「司法書士?代書屋が何をほざいてんだよ!」
「こちららは代理権もあるので訴えますよ」
「あー弁護士でもないヤツが訴えられるもんならやってみろ」
とのやり取り。どうやらサラ金より、無知な連中が多いらしい>保証会社
19名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:58:28 ID:7Vpln3JW0
>>16
さすがにならないとは思うけど、これからそういう事けっこう起きていくんじゃない
20名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:58:41 ID:adTZ7BXy0
家賃を払わずに追い出されるのは当然や!
無銭飲食と同じやろ!
21名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:00:41 ID:ngGQtzQ30
だが、ちょっと待って欲しい。
「支払う見込みのない借り主について」とあるが、家賃すら払わず不法占拠を続けていることを見過ごして良いのだろうか?
そういえば、今年もGPでいいところのなかった山崎の来年も多少気になるところだが。
22名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:00:58 ID:M2QyoEcwO
>>11
痔作痔演
23名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:01:08 ID:WMs7gf8H0
これって以前のチョ○と一緒なんだよね。
結局そのせいで保証金やらを多く求めらるようになったわけだし。

これ無くなるは無くなるで良いと思うけど、
また以前のように借りる時にやたら敷居が高くなるだけでしょ。
24名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:01:56 ID:cae6Bp6dO
標準語で書けカス
25名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:02:29 ID:viA4minl0
家賃払えよ
26名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:02:33 ID:tzsgZqe+0
ってか強制退去って、民事執行法かなんかで裁判所が
やる(だれかにやらせる)のが普通じゃないの?
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:03:21 ID:adTZ7BXy0
なんでも弱者扱いしたら経済は成り立たんよ。
借りた物は約束道理に返す、人に迷惑をかけない
親に教えられなかったか?
朝日の馬鹿者!
28偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/12/30(火) 22:03:52 ID:wJAXgJsI0
>>1は一概には叩けない
零細自営不動産屋のおいらだが、滞納者を>>1みたいな弁護士が
がんばっちゃって追い出しができにくくなるとだな
普通に入居審査がキツクなるし、保証人がいないヤツなんて
部屋借りれなくなるぞ
滞納した場合の荷物の保管場所だって都内なら馬鹿高いだろうし
その分家賃に上乗せか?w


29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:04:09 ID:gzx2u1gv0
滞納して居座る奴をまず何とかしろ
河川敷に移動するとか
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:04:38 ID:X70TbZ9UO
>>16
アホ
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:05:29 ID:xDofD0BE0
今の世の中を狂わせている、最悪にタチの悪いクソども。

弁護士とマスゴミ。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:05:39 ID:/Sy3lZ+T0
>>20
家賃を払わないのは当然借り主の責任だが、法に触れるやり方が認められるわけがない
おまいは闇金の時にも同じような不法行為があったのを知らんのか?
結果はどうなった?結局不法行為した方が最終的には不利なんだよw
法治国家の基本も知らんなら小学生並の煽りなんかしてるな屑ww
33名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:06:30 ID:Yv7F9PZq0
文句があるなら法律変えろよw
34名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:06:44 ID:IqlsRznpO
>>16
法律的には成立しうる
家に居るときに押しかけて来たら悪くとも過剰防衛にはなる
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:07:37 ID:xFXrtuhq0
日本は、借り手の方が保護されているんだけどね。
追い出す時も6ヶ月前に予告しないといけないし。
日本でアパート経営は慈善事業に近いよ。
36名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:08:59 ID:0ak/TzvkO
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:09:09 ID:uXBqhKXp0
追い出し屋のノウハウは、バブル期に完成されています。
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:10:00 ID:adTZ7BXy0
法律は最低の基準なのよ。
他人に迷惑をかけない事が大事なのよ
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:19:28 ID:vOHKNd1gO
>>34
やっぱり解釈の仕方で成立しうるか。

滞納しまくっておきながら、追い出されたら文句を言う馬鹿が減らないのもわかるな。


どっちも自滅してくれれば一番いいんだけどな。
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:22:01 ID:ujcMB9aa0
保証人代行料をもう少し上げなければ、採算が合わなくなり強引な追い出しになっていると思われ
2月分預かるようにして、猶予を2ヶ月持つようにしたほうが良いだろう。
41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:22:36 ID:0EeSndvf0
>>27
なんでも単純な約束通りに物事はいかないから
法律はあるんですよ
馬鹿者!
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:26:14 ID:5fuxf8fr0
>>32
弱者保護の名の下に修正が掛かった部分を悪用して
賃料も払わずに居住し続け、相手を訴訟にかけるようなことは
法治国家としてどうかと思うが。

闇金だって、よそで借りられないのをわかってて
それでも貸してくれというので貸したら、金利が違法だから
金は返せない利子は返せない、だろ?
だったら死んでもらうしかないだろうに。

金貸すほうも、家貸すほうも生きてるんだぞ?
金払わない店子に寄生されて、新しい収入口をふさがれてるわけだ。
「弱者保護」というなら悪徳弁護士のてめえ勝手な理屈で
「居座り永遠OK、家賃踏み倒しOK、訴訟で勝って
あべこべに迷惑掛けた方が銭盗んで、その中から報酬貰う」とか
そんな法治国家あるかw
43名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:29:03 ID:5fuxf8fr0
>>41
約束どおりにはいかないって自然現象みたいにいうなよ。
しかも通告無しで何ヶ月も滞納だぞ?お前わかってる?
法律は家賃を払えなければ居ても良いです、なんて言ってない。

馬鹿者呼ばわりするお前は、家賃を無断で滞納し続けられて
困っている大家に向けていう台詞か?
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:33:20 ID:ubt39Ov20
>>42
> 「弱者保護」というなら悪徳弁護士のてめえ勝手な理屈で
> 「居座り永遠OK、家賃踏み倒しOK、訴訟で勝って
> あべこべに迷惑掛けた方が銭盗んで、その中から報酬貰う」とか
> そんな法治国家あるかw

韓国と在日朝鮮人のことですねw
45名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:35:49 ID:5fuxf8fr0
なんでもチョンと結びつけて日本の問題として考えられない池沼も死ね。
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:36:26 ID:QX6ZscTN0
>>18
訴額を確認したうえで言ってるの?
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:37:01 ID:S+nXp5lN0
日本は放置国家だよ
自力救済しないと正直者がバカを見る
48名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:37:30 ID:QX6ZscTN0
>>42
単に法的手続きを取って追い出せばいいだけのこと。
>>1の記事は法的手続きをとらずに実力行使で追い出そうとするから問題になってるだけ。
49名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:37:30 ID:QOkQ8Um10
>>42
>金払わない店子に寄生されて、新しい収入口をふさがれてるわけだ。

それが全てを物語っているな。
弱者保護・・・
大家の方が余程弱者って事実をもっと広めて欲しい。
家賃を払わない住民が原因で、アパートを銀行に没収された大家がどんだけいるのかと・・・
50名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:38:53 ID:0EeSndvf0
>>43
だからさあ、法律は感情論じゃねえのよ
取り決めの総体なの
感情論の元の物事を細かく切り分けて分類したの
あっちの行為とこっちの行為は別に判断するって決めたの

わからないかなあ
51名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:40:59 ID:Ypb21YB90
そこらに掘っ立て小屋立てる権利を取り上げてるんだから
その分どっかでカバーせんと拙いよなぁ。
52名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:41:06 ID:S+nXp5lN0
>>50
なるほど
部屋ではなく、ドアの鍵を貸せばいいわけですね
53名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:41:10 ID:EQ1Xe4wD0
これおかしいだろ。ネカフェ難民が金払わなかったら鍵ロックどころか
逮捕される。不法行為って言ったら、金払わないのも不法行為だろ。
54 ◆GOqxvqJxaA :2008/12/30(火) 22:44:16 ID:4IDtZfse0
>>28 どんな段階を踏んでるかじゃないか?
いついつに強制手段とります、みたいに裁判所から通知が行くようにするとか。
以前読んだ話では、夫がリストラされて一ヶ月滞納したら、
追い出し屋がやってきて「ちょっと出てください」といわれ、
乳飲み子を連れて共用廊下に出たら、そこでロックアウトされてしまったのだとか。
乳飲み子だぜ?「ちょっと出てください」だぜ?
こういうのがいるから問題になってるんじゃないの?
大体、保証人なしで数軒の不動産屋を回ったおいらに言わせれば、
保証人なしで貸すなんて、まずない。それで貸してるのは相当条件の悪い部屋。
その上、母子家庭だと断られる。障害者でも断られる。外人でも断られる。
何をいまさら。
55名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:45:30 ID:hgqntKmD0
何ヶ月も家賃滞納しとる輩は追い出されて
当然でしょ?
弁護士も仕事探すのに必死だな。
弁護士無料相談っていうのも無料は最初だけだ。
 
56名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:45:31 ID:nFTxWiMO0
これは金払わないほうが悪いだろ。
その結果については自分で負えよ。
57名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:45:32 ID:cWqEGhx8O
>>50
追い出し屋の行為が民法上の不法行為に当たるって記事だよな?
家賃の滞納も、同様に民法上の不法行為に当たるぞ。
つまり、お互い様ってこと。

別に犯罪行為してるわけじゃないしな。
58名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:45:51 ID:5fuxf8fr0
>>48
> >>42
> 単に法的手続きを取って追い出せばいいだけのこと。
> >>1の記事は法的手続きをとらずに実力行使で追い出そうとするから問題になってるだけ。

法的手続き?
家賃を毎回毎回訴訟してとらないといけないの?
だったら敷居上げておかないとね。
あと、踏み倒し店子のブラックリスト作って、日本中に回さないと。自衛手段として。
誰も貸すべきじゃないリスト、な。そしたら自分のやってること棚あげてプライバシーとか言い出すんだろうけど。

お前な、余裕無いのは踏み倒してる側か?バランス感覚ゼロだな。

>>50
黙れよ。「馬鹿者」
感情論じゃない?「かわいそうだから契約書に書いた事柄守らなくても一方的に保護しましょう」
それが感情論ですw
わからないのはお前がバカだからだよ。

>>53
だよな。賃貸契約じゃないっていう契約を結んでおいて
実体として賃貸と同じというなら最初から契約は無効、即退去、だろ?
59名無しさん@八周年:2008/12/30(火) 22:49:39 ID:zlpJU3//0
2009年はもっとスレが殺伐とするであろう・・・。
60名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:51:04 ID:GuKI2Dp80
>>58
お前の言うことは荒っぽいが、基本的には同感だな。

結局こういう訴訟を起こして、一番被害を蒙るのは保証人いなくて
普通の賃貸に入れない、現在おとなしく家賃滞納せずに利用してる人だろう。
61名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:52:14 ID:5fuxf8fr0
これを居住権とか言い出したらそのうち近所のネカフェで
居住権主張するやつが大量に出てくるな。

つか弁護士の法律事務所に住まわせてやれっつーんだよw
無料でよw
62名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:52:26 ID:ny8CG+6A0
何故リスクを背負って借金までして建物を建てた大家さんが保護されないのだ?
何故居座るバカを保護するのだ?

こういう不法占拠者を保護する法律がまかり通るから
家賃も敷金も上げなくてはリスク回避できないし、当然審査も厳しくなって入居できない人も増える。
敷金を安く貸そうと思ったら、もうカギを貸すとかウイークリーにするとかしかなくなる
63名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:54:42 ID:0EeSndvf0
>>58
一生懸命考えたんだね
おつかれさま
きみの感情論は否定しないよ
好きなだけここで頑張ればいいw

ただな、感情論と法律論はそもそも会話にならない別物だと認識を持とうな

今日はもう寝な
64名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:54:49 ID:5fuxf8fr0
家貸すのは賃料のためだろ?
金払わない他人の居住権やら生存権のためじゃねえんだよ。

貸すくらいの不動産あるなら、他にも収入あるでしょ?
みたいな乞食だかかっぱらいだかわからない連中は流石にキツイわ。
65名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:59:32 ID:3Vse9eM/O
朝日新聞や弁護士が払ってあげたらいいのに。
66名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:59:49 ID:c0eTKO070
これって家賃を払えなくなる前に生活保護を申請すべき?
67名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:00:48 ID:nFTxWiMO0
貧乏人に生きる資格も権利も無い。
野垂れ死んでもらうことが国家の利益。
68名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:02:45 ID:5fuxf8fr0
>>63
感情論と法律論?なにその併記。
「論」しかあってねえじゃん。対概念でもないんだけど?

家賃払わないために居留守使って、深夜しか話できないのに
「深夜に来たら違法取立てだ」
銭無いはずが弁護士たてて事前に通告無しに訴えてくる。
普通はまず迷惑掛けてごめんなさい、だろ?と。

お前こそ少しは頭使え。
お前の主張に法律論なんてねえだろw
「法治国家とは」なんて大雑把な発言私大の般教ででも齧ったか?w
69名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:05:07 ID:5fuxf8fr0
>>63
お前みたいに「悪用できれば法律は悪用するのが法治主義」
なんて言ってるやつがいると>>67みたいに過酷な見方が増えるんだよ。

何が正しいのかまともに考えたことのないアホが馬鹿者とかえらそうにいうな。
70名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:05:40 ID:GuKI2Dp80
感情 というよりも、社会常識と整合するように法は作られたり改定されたりするものだから。

神様が作った物じゃ無しに、言わば「社会のルール」を明文化した物だからな。法律は。
当然社会情勢が変化して、法の運用が合わなくなってくるなら社会を法にあわすというより
法を社会にあわせる必要があると思う。

そういう議論の中で現行法絶対主義では話にならないな。
言わば 離婚後300日の父親問題でDNA鑑定とか話してるときに
「そういう法律だから」で終わっちゃうようなものかと。

法律厨と言い争うのは不毛だから議論はしないけどね。
71名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:15:06 ID:Qzb5zgdh0
大手保証会社ってどこよ?
72名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:15:23 ID:S+nXp5lN0
法律を知っている者だからこそ、法律論が可能なんだけどな
だが、現実に困っているのは法律なんか知らない一般市民なわけです
そういう素人さんの悩みをプロの目線であれこれ議論したところで、
結局はそれが感情論に化けてしまうのですよ

ま、めんどくさい依頼は多忙を理由に断っちゃうけどね
73名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:17:23 ID:0vFxib240

なんで弁護士は家賃を払わない人間の味方をするの?

貧乏人は何してもいいの?契約守らなくてもいいの?
74名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:18:54 ID:5fuxf8fr0
つか保証会社悪くなくね?

滞納された場合のドアロック家財処分も原契約に書いてあるもんな?オイ?
「契約はしてないけど住みつづける」くらいの本格的占有屋だったら
そら鍵取り替えるくらいしないと無理だろ。

つか「占有屋に居座られたら金出して出てってもらうしかない」
みたいなのが好ましい状況とでも考えてるのかねえ?
75名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:19:32 ID:oazGWT180
>>73
法律で保護されてる借り主側の権利を侵害してるからだろ。
76名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:21:05 ID:5fuxf8fr0
つかドアの賃借なのに、
「部屋の賃借なら法が厚く保護してくれるのでとりあえず居座りましょう」て
入れ知恵するのって、詐欺じゃね?

誰一人これが普通の住宅賃貸契約じゃないことくらい知ってんだよw
入居者もなw
77名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:23:37 ID:/AOzyyhf0
べんごしにいんねんつけられたらばあいはどうすんねん
78名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:24:37 ID:5fuxf8fr0
>>77
事務所の場所は簡単に割れるから、刺しちゃえばいいんだよ。
79名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:24:55 ID:nLxJC2BB0
どちらかというと貸主の方を保護してあげたいけど
適法に追い出してもらいたい。
80名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:24:59 ID:MtLLz/1zO
家賃さえしっかり払えば追い出されたりもしないのにね
なんでそんな当たり前の事が出来ないのか…
81名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:26:07 ID:BOvbZsYj0
大阪の会社だろ?
あそこに日本の法律は適用されないから、不法行為とはいわないよ
82名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:32:55 ID:6cRLGDrO0
家賃払わない人をすぐに追い出せないから、その分がちゃんと家賃を
払う人の負担になり、結局家賃の相場が高くなってしまうわけで、正当に
家賃を払っている人が負担することになる。、借りるほうの権利をもっと
制限すれば、安くて良質の住宅が供給されると思うがどうだろう?
83名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:34:37 ID:kZXVduXS0

弱者である生活困窮者が住居に苦労してる実態は大変なものがあるだろう。
最低限度の生活を守るセフティネットが必要との配慮ももっともな考え。
しかしセフティネットの確保は大家の犠牲の上に考えるのではなくて
公的扶養などを通して議論していく問題でないか。
滞納する方、される方どちらも大きく傷つきながら苦しんでいる現実を考えるとき
双方に利のある解決方向を目指して欲しいと思う。
84名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:34:38 ID:Fl64BH5I0
>>67
隠しても態度にその考えが表れる。
そのままの考えならお前は多分非業の最期を遂げる。
運は一生は続かないし頭がキレるのもお前だけじゃない。
85名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:37:22 ID:ysfqV49IO
追い出してみろや
ゴルァー
86名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:37:30 ID:Yv7F9PZq0
まあ気に入らないなら、法律を変えるように努力したまえよ。
87名無しさん:2008/12/30(火) 23:40:39 ID:TjfcS7xK0
弁護士が絡んでいるということは、
これは汚い事件。
よって保証会社に理があるな。
共産党か?チョンか?
88名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:41:12 ID:H2SnhVga0
家賃滞納する奴が
どうみても悪いやろ。
アホか
89名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:43:19 ID:GuKI2Dp80
>>82
バランスがむずかしいとは思うけど、そういう事だろうな。

労働者(正規雇用者)の権利が強くなりすぎたのが派遣という非正規労働を
増やす原因の一部(あくまでも一部ね)になったのと似てるかも。
まあ、非正規労働の件は別の要素が大きいんだろうけど、

住宅は借り主の権利保護が強くなりすぎたために、家を貸したいと思う人でも
二の足を踏むようになったし、借りる方もちょっと平均的社会人からはずれると
非常に借りにくくなってしまったんだと思う。

きちんと二本立ての法整備をするのがいいんじゃないかな?

きっちりした入居条件→手厚い借家人保護
ゆるやかな入居条件→その代わりうすい保護
90名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:05:31 ID:AAuysKbm0
そういやウチのアパートで強制的に入らされたリプラスは潰れたなw
真面目に仕事してたのかな
91名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:06:23 ID:X9/0XmKF0
>>86
契約どおりならば住宅賃貸契約ではないのだから
住宅賃貸契約と同じように保護する必要は無い。
ところが弁護士が「実体として同じ」と強弁してマスコミを動かし、
悪徳不払い滞納者がのびのびと滞納できるようにしようとしている。

契約の内容を強引に居住権、生存権に結びつけ内容を無視しようとしておいて
法律変えろもクソもねーだろ。
92名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:11:19 ID:z40di5Km0
>>18
かなり馬鹿が参入してるんだな
まー 訴えられまくって
やっと学習するんだろう まるで爬虫類並みの脳みそwww
93名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:12:11 ID:AAuysKbm0
>>91
賃貸借契約ではない・・?
どゆこと、じゃあどういう契約なの?
94名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:17:03 ID:bX6CaFoo0
法律は云々、は置いといて、 「追い出し屋」のマニュアル。
随分良心的で親切に見えないか?w

   ↓

督促については、3カ月以上滞納した借り主は「悪質滞納者」として原則退去とする。
1〜2カ月の滞納は1週間以内の一括払いを要求。借り主本人、家族ら、勤務先の順に電話連絡する。

それでも反応がない場合は午後10時以降の深夜訪問を認め、借り主の自宅で直接交渉で
回収に乗り出す。

最後に退去に向け、「追い出し」にかかる。

借り主が不在の場合は室内で死んでいないか、病気になっていないかを確かめたうえで、
玄関ドアをロックする。撤去した家財は倉庫に運び、6カ月間保管。
回収できなかった場合は処分し、電化製品などはリサイクル店に売却する。
95名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:20:25 ID:z40di5Km0
>>91
それは通らないなwww
消費者金融が 一般人に商事法定利息を貸し付けて
契約書は交わしてる、と強行法規無視して裁判で負けたの
また繰り返すんかwww
96名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:21:58 ID:AAuysKbm0
ねえ、賃貸借契約じゃないってどういうこと?
ありえないんだけど、誰か説明して
97名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:23:44 ID:v9HrPnlWO
サラ金の話しは他所でしてね
まさか話題そらしのピック…
98名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:24:22 ID:TsqfjyqY0
>>96
部屋を貸すのではなく、部屋の鍵を貸す契約にするんだよ
賃貸借の目的物はあくまでも鍵であって、なんかしらんけど部屋が
おまけでくっついてくるってことになっている
99名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:28:15 ID:GmyiWcNZO
>>91
ちなみに被告代理人でさえも非を全面的に認めてるんだがな
およそ法学を修めた人間でこれを借地借家法の適用がある建物賃貸借にあたらないと考える人はいない
100名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:30:05 ID:RuTRyMba0
>>96
部屋という住空間の賃貸借ではなく、鍵の使用権の貸与。

ま、家賃保証会社って、地上げ屋のなれの果てだからな。
101名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:31:18 ID:yQlt1G640
派遣社員もクビになっても出て行かずに居座って追い出しに来たら抵抗し 
警察がくるまで頑張ればそのまま留置所で世話してくれるんでホームレスにはならなくて済むんだ 
がんばれよ
102名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:34:27 ID:QGg+O6GA0
>>98
さすがにそれじゃ裁判になったらほぼ負けないか?
住宅賃貸契約にあたると判断される可能性が高い
103 ◆GOqxvqJxaA :2008/12/31(水) 00:34:42 ID:0zpsWzye0
>>94を見ると、
1.リストラされて1、2ヶ月滞納する
2.一括請求される
3.一括なんて払えねー。
4.退去
ってことだな。うちの実家もビル持ってるが、
テナント兼住居の賃借人が滞納してても、
こんなことはしないな。
経済的にさほど困らないせいもあるけど、
借主とも顔見知りとか、誰か住んでたほうがよいとか、
そういう事情もあるなあ。
家主たち、貸主と顔見知りでもそういうことができるのかなあ。
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:38:01 ID:+qQOR3Cs0
これは不法占拠者のほうが勝つだろ。
結果今後はどんどん店子の審査は厳しくなるだけ。
浮浪者としてがんばってください。
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:44:19 ID:bX6CaFoo0
>>103
そりゃ貸すときにそれなりの信用も保証人もある相手に貸してるからじゃない?
それに敷金とかもあるだろうし。

信用無し、保証人無し、の条件で貸したと考えれば >>94 はむしろ親切な気がするけどな。

(でも法律云々 なんて話は無し。w 違法じゃないなんて言ってないから)

>>94 のやり方が違法なら、今(将来)そういう条件で借りる人のかなりの部分は
借りられなくなってホームレスにならざるを得ないね。
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:45:42 ID:TsqfjyqY0
>>102
だから訴訟になる前にさっさと追い出すんだよ
追い出した後なら、家財の損賠なんて求償債権と相殺しちゃう

それ以上不利な判決が出たら、即座に会社潰してdズラして
いつのまにか別会社を作って同じことの繰り返し
仮差?預金なんて空っぽにしておくのが常識
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:46:07 ID:AAuysKbm0
>>98
そりゃあいくらなんでも無理ありすぎだろ
形では鍵の貸し借りだとしても、契約交渉段階で
明らかに部屋の貸し借りを容認するやりとりがある
だろうから契約内容となる
後から鍵のみの契約でしたなんて心理留保は通用しない
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:46:54 ID:tnPvDZF80
>>91
わざわざ建物賃貸借契約ってのは家主と借主間にある交渉力の
非対称性に注目して「借地借家法」っていう特別法を作ったのよ。
その法が制定された理由、趣旨などをしっかり理解できる人ならば、
この業者がやってるのはセンダツ(なぜか変換できない)行為以外
何物でもないという事は理解できない子ですか?
君は漫画の主人公には死んでもなれない子だと思った。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:51:11 ID:QGg+O6GA0
>>106
まあ、そういう物件でも借りたいって人は普通の物件じゃ借りるのきついんだろうしお互い様なのかね
追い出されるリスクが高いけど借りるときの審査は甘いんだろうし・・・
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:51:27 ID:qqFxsOVE0
ヤフオクで年式の割に妙に安い中古パソコンが出てて「不動産の引き上げ品」とか書いてあるけど
ゼロゼロ物件で追い出された人のなんだろうね。
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:06 ID:z40di5Km0
>>106
悪質や・・・・
負けるのわかってて動くンか
最悪だな
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:53:55 ID:h3fUoW+mO
違法ではなく不法
つまり、やったもん勝ち
113 ◆C.Hou68... :2008/12/31(水) 00:57:05 ID:v7veCriE0
鍵交換しちゃうとかは聞いたことある
家賃だけはちゃんと払う。。
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:58:39 ID:+qQOR3Cs0
>>111
最悪なのは家賃を何ヶ月も滞納する人間だから。
次点が追い出し屋。
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:01:59 ID:71KnbY8uO
追い出し屋?
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:02:11 ID:z40di5Km0
>>106
あ、でも浄水器の訪問販売の会社が
クレームでやばくなってきたら
定期的に会社を換えていて、とうとう刑事告訴されたって判例があった

顛末は
折角、衣替えした会社も同じ会社と裁判所に認められて
役員社員 ことごとく刑務所送りになった 判例があったな

117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:13:13 ID:TsqfjyqY0
>>116
モノを売ると商品が証拠として残っちゃうからね

会社を次々に潰すときは、その辺のおっさんとかを適当に代表者にする
とりあえず警察にマークされる前に一財産作っておかないと潮時が
読めなくなるから、やるときは慎重にがんがってね


・・・何のレスしてんだ、俺w
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:22:36 ID:M/e2DlwD0
てか、
金も払わず不法占拠してる
そいつらをどうするかを考えようぜ?


常識的に行けば
金を払わせるしかないのではあるが
いかんせん素寒貧。
さてどうする?
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:23:04 ID:j2eN2yhT0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:23:33 ID:VkCSAEEE0
>「追い出し屋」 被害
この記事からは「追い出し専門業者」に読めるが朝日新聞のミスリードだと思う。
普通は家賃保証会社は保証契約を結んでいれば滞納発生時には大家側に
家賃を立て替える。
入居者が何時までも未払いなら保証会社の自腹払いが拡大するので社内の
実行部隊が止むを得ずに立ち退き処理を行なわざるを得ない。
滞納(事故)さえ起こらなければ大家、入居者、保証会社の皆が幸せなシステム
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:28:51 ID:bX6CaFoo0
>>120
>滞納(事故)さえ起こらなければ大家、入居者、保証会社の皆が幸せなシステム

同感。 グレーなシステムだけど、無ければまともな保証人の無い人は
借家できなくなり、ネカフェか公園ぐらいしか居場所が無くなってしまう。
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:32:27 ID:z40di5Km0
>>118
占有屋 追い出す でぐぐればでてくる
もう決まってるからな

ここではどうやって 悪質な追い出し屋から身を守るか
これを話し合わないと

要は法にのっとって手続きすればいいだけの事
法を無視した悪質な手段に出るから
社会的に非難される

自給行為はどんな事も許されるんなら
法律なんてないも同然 いらないわけよ
そしたら、社会が崩壊する

「法に従え」
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:34:13 ID:zIaqO1iM0
滞納が発生しないようにと審査を厳しくすると保証会社は商売にならなくなる
だから実際は審査なんてすごく緩いよね
きちんと家賃を納めてる借主にも督促してくる業者はいる
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:35:40 ID:bX6CaFoo0
つまり、  

家主は きちんとした職場と信頼のおける保証人があって結構な敷金を納められる
奴以外には部屋を貸すな。

でFA 。 これで法に照らしても問題なし。
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:00:44 ID:J3yGkQDc0
法律もちょっとどうかと思うな。
お金は払えるけど、保証人は付けたくないという人と
信用が無いから、保証人は付けられないという人といるわけで
利用者が、保証料安いけど万が一のときは強制退去というのを選ぶ権利があってもいいと思うが。
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:08:00 ID:KCvLjAFqO
ちょっといいかな?

保証会社とは、
1家賃滞納のリスクを家賃保証によって負担
2リスクの負担費用を借主から得る
3保証金(2)とリスクによる負担(1)の差額で儲ける
というビジネスモデルでやってるんだよね?会社が儲けようと思えば、保証金を上げるかリスクを下げるしかない。リスクを下げるためには、家賃の回収率を上げ、家賃滞納の期間を減らすしかない。このために、人道的でない取立てをし、ドアロックなど法に触れる行為をする。
という理解でOK?

あと聞きたいのは、家賃滞納する人間にはどんな悪質な取立てをしてもいい、というのは詭弁では?
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:23:20 ID:B0jUG1010
>>124
そういうきちんとした身元の借り手は、それなりの物件を選ぶからな。選べる立場にあるし。
しょぼい物件を抱えてる大家は、リスク覚悟しないと誰も借りてくれないよ。
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:28:12 ID:LT/MgEpB0
結局は市営団地、県営団地しかないのか。
しかし、各建物の1階と最上階を派出所・警察宿直室にしてやって、
住人全員の名簿を警察が管理するようにすればいいんじゃね?
加えてシナ朝鮮ブラジルは排除でいいだろ
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:28:29 ID:57jkvMhS0
「可能性」と「確定」の区別がついていないのかな。
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:45:24 ID:R0rJOUEE0
>>43
残念ながら自然現象です。賃貸経営も社会のインフラの一つだろ
貧乏人大量生産経済の中でこの不況が来たらこういうトラブルはどうしようもない
大家もそういうリスク承知の上なんだから、グダグダ言わず与信能力でも上げたらどうなの?
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:48:22 ID:R0rJOUEE0
>>58
そういうブラックリストはもう出回ってるんだが・・
消費者金融業者が家賃保証の会社作ってそういう与信業務してるぞ
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:00:38 ID:tOJ+qbE10
ところで、貸し手が借り手に対して行う取立てに規制はあるんだろうけど
肩代わりした連帯保証人が行う取立てに規制ってあるの?
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:04:57 ID:eGv3tj+g0
>>132
特に無いんじゃないかな。
ただ,夜中に押しかけるとか,家の周りで騒ぐとか,電話しまくるとか,
度を越えた無理な債権取立ては,誰がやっても違法行為になると思う。

134名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:06:26 ID:bE25f67q0
家賃滞納する人間は追い出すのが当たり前
他人様の用意した建物を金を払って借りてるんだから、金を払えないなら出て行くのが当然だ

もう家賃払えない貧乏人は国が面倒見ろよ

不平等な法律で不誠実な人間保護するより、国に多額の税金払ってる家主を保護してくれ
135名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:06:41 ID:AzAgBP6tO
不況で「夜逃げ屋」大忙し 順番待ち40人、ヤミ金も… [12/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1230662594/
136名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:19:43 ID:Nbwvtp+K0
何ヶ月も滞納する奴が一番悪いんだろ
ゴチャゴチャ言う前に金払えクズが
137名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:12:26 ID:+1j+pukn0
追い出し屋も太刀打ちできない住民
とかいるのかな。
138名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:21:13 ID:B0jUG1010
>>137
メンヘラ、ヤクザ、中国人
139名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:22:38 ID:JwFKQUBR0
金払えないような屑は凍死しろ

派遣のゴミどもが

まぁ派遣は今絶望的な気分で年越ししてるんだろうな、ざまああああ
140名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:32:00 ID:lFqc/kdqO
滞納するカスの味方きどりするクズめ!
141名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:37:20 ID:2l/R2Z+yO
俺の住んでる階が半分空き家になってる。
が、俺の隣に住んでる糞が出ていかねえ。
毎朝6時51分になると目覚まし代わりに大音量の音楽かけやがる。
寝られねえだろ、死ね
142名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:11:54 ID:GIec4Mft0
>>130
対策

・入居時審査を厳しくする
・家賃上げる

要は他の人にしわ寄せ
143名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:54:39 ID:qGH/PDdm0
法曹界はかなり赤化してるからこれをなんとかしないと
プロ市民どもの跳梁跋扈を抑えられない。
144名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:30 ID:X9/0XmKF0
本来家を借りられないやつが借りるために結んだ契約にケチつけるなら
一晩たりとも雨風しのぐことなく寒空で裸で震えてろって話だと思うんだが。
145名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:38:25 ID:KCvLjAFqO
>>144
基本的に"弱者"は不平等な立場にさらされやすい。だから契約書の条項も法律で制限する必要がある。
極論だが、家賃滞納し弁済できない時は風俗で返済という条項があったとして、それが適法だと思うか?
146名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:51:31 ID:VkCSAEEE0
滞納入居者とは受けたサービスの対価を支払わない時点で客ではないと思う。
小売店に来た客が万引きした瞬間に、客から泥棒に人物評価が変わる現実。
その結果、逃亡の恐れがあれば店員および周りの一般客にまで泥棒に対する
逮捕権が生まれ、力ずくでの拘束につながる。(犯人を死亡させて店員有罪の例も)

入居者が長期滞納すれば貸主側と全面対決になり双方の感情が悪化する。
感情悪化の中で道義的問題、法的問題に争点が移り激い争いが起きているのが現実。
この争いの中で勝負することを目標にするのではなく、争い回避こそ目標にすべき。
滞納トラブルの激しい戦いの中では双方が疲弊し、双方が不幸になると思う。
147名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:36:34 ID:KL2CvRho0
追い出すより長く住んでもらった方が保証会社・不動産会社・家主も一番徳なのにね。
朝日の記事はミスリードしすぎ。

あつ、追い出しが無いと賃貸仲介会社は困るかw
148名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:06:39 ID:5MNs/dSz0
大家が退去を決めたのであれば、借地法に触れる可能性が極めて高い
なぜなら、法律で、借家人の権利は手厚く守られているからだ。
しかし退去を決めたのは保障会社だからな
どこまで法律に触れるかはわからないよ。

ただし、借家人を部屋から退去を命じるくらいならともかく、家財まで没収するのは、さすがに度が過ぎる
ここまでやれば、借地法どころか窃盗罪が適応されかねない
149名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:09:38 ID:GmyiWcNZO
>>148
かねないどころか100%窃盗罪成立
何でこれが「脱法」としてあたかも法に反しないと報道されるか俺にはわからん
150名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:10:46 ID:5MNs/dSz0
>>147
連帯保証人とは、例えば債務者が自己の意思で支払いを拒否した場合でも、支払いが行なわれない場合は支払い義務を連帯保証人が行なう必要がある
単なる保証人は、債務者が支払い能力を喪失した時に限り、支払い義務があるから
連帯保証人の方がずっと負担が大きいのだよ

それに最近は、敷金や礼金の支払いが行なわれない借家も多くなっている
保障会社の方があらかじめそのようなものを支払ってから行なう事も多いからな
一月でも支払いが滞れば、即座に負担になるのだよ。
だからこのような強引な事を、保障会社もやっているのだよ。
部屋を借りたいって人間なら幾らでもいるしね
151名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:13:54 ID:N9MQlDf4O
深夜や留守してる時に
部屋に無断で一歩でも入ったら
バットか何かで屑の頭を割ってやれ
罪は軽いよ

152名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:18:41 ID:RgLGWEam0
ネカフェの住民票商売みてるとゼロゼロは求められている形態じゃんって思う
153名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:25:16 ID:Uuq33oXi0
アパートに住めなければ
家を買えばいいじゃない

byマリーアンタワネット
154名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:26:17 ID:b4okGfx50
悪法も法だが それを盾にとって自分の違法行為は棚に上げる延滞者をなんとかしてほしい
家賃保障会社って信用DBとかに参加してるの?
155名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:29:00 ID:b4okGfx50
違法じゃなくて不法っていうのかこの場合 よくわからんが
156名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:29:52 ID:zZ/4ezsm0
不法行為だが、そもそも法律で借り手の方を保護しすぎだろ。
これを認めちゃうと、大家さんも保証会社も食っていけなくなるからなぁ。
157名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:34:12 ID:b4okGfx50
家主がなんで自分勝手な延滞者の面倒をみなけりゃならんのかよくわからん
住んでないことを証明できれば部屋の明け渡しはしてもらえるけど それでも数ヶ月掛かる
費用も全部こちら持ちだし そもそも住んでたら出すまでにもっと時間掛かる
弱者保護だなんだというなら 国からその期間の補助を出してもらわないと普通に困る

家賃滞納者の情報も カード会社とかのデータベースみたいにまとめられているなら
参加したいんだけど どうなんだろうか
158名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:45:10 ID:WeO2FNgJ0
>>1
保険会社がこういう脱法行為してるんだね。
159名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:05:36 ID:U0G5tJFk0
法律がおかしいな・・・

アパートに入る時に、家賃3か月分を保証金として大家に払う
家賃を滞納した場合
1ヶ月滞納 -> 警告 (あと、2ヶ月で強制退去させると警告)
2ヶ月滞納 -> 厳重注意 (あと、1ヶ月で強制退去させると厳重に注意)
3ヶ月滞納 -> 強制退去

っていうように、法律を改定してもらいたい。
160名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:08:23 ID:8KgdIiuWO
というかちゃんと家賃払えよ
161名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:15:36 ID:CDjq7LIv0
不法入国特ア人などを庇護するには
いい隠れ蓑ですね
162名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:19:20 ID:D23gr420O
俺のアパートは、滞納一回目で3日以内に払えなければ、
翌10日以内に深夜だろうが当事者が帰宅と同時に近所のウィークリーマンションに引越しさせられるらしい。
163名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:38:14 ID:buJulUcE0
賃保会社なんて踏み倒しちまえよ
無い袖は絶対に振れん
164名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:41:27 ID:CTylspzC0
>>162
いろいろな法律にひっかかってる気がする
というかそれ賃貸契約じゃなくてはやりの鍵貸しとかか・・・?
165名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:50:03 ID:9e4cVvHK0
家賃3か月分を保証金を残して夜逃げされても
内装の修理やゴミ撤去などで金が残らない
大家だって借金背負って貸家建てて居るんだ
人権とか生存権は大家が背負うのでなく国や借り手を応援するボランティアが面倒みて
自分の家に連れて行け
166名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:00:29 ID:buJulUcE0
部屋貸しであぶく銭稼いでいるんだから
そのぐらいは当然のリスク
167名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:02:50 ID:qGH/PDdm0
睾丸無知な借主のほうが悪い。
168名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:03:46 ID:O8RHh2r00
神戸ではな、あの震災の後「アパートは建てるな、更地にして駐車場にでもしとけ」が合言葉に成った。
ボロアパートから出て行かないので建て直しも出来ずに、家賃そのまま五千円とか、
大家「ホンマ、ボランテアですわ、諦めてます」
地震で倒壊しても「修理出来る」と居座る、貸したら負けだな

バルブの時は月極駐車場にも「借地権」認めろとアナウサーが言ってたが、
月極無くなったら、時間がしだけになるし、車庫証明取れなくなるのに」と思った
169名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:15:22 ID:AFZVCC3Q0
そのうち家賃取立てするにも危険が及ぶ時代が
もうすぐそこまできてるだろうな。

派遣切られた奴が不特定多数に対してテロを
起こすよりは、強引な取立て人憎しと的が明確なんだし!!
170名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:20:33 ID:MDzd7gJf0
>>94
めっちゃ良心的wwwwwwwwwwwwww

>>1
被害者面しているカスは三ヶ月間無視しつづける極悪人
171名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:39:54 ID:oxMF0fnD0
貸し手の方が圧倒的に不利なんだな
金貸しもこれくらい不利だと、取り立ても楽で
いいんだろうけど。
172名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:41:53 ID:U0G5tJFk0
>>94
3ヶ月間滞納って事は、それだけで大家は 12万(だいたい)x3ヶ月 = 36万、その借主に泥棒されているのと同じ。
なんで法律は泥棒に対して優しいんだよwww

173名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:43:13 ID:bX6CaFoo0
>>172
「追い出し屋の手引き書」とか言うから、どんな恐ろしい事するのかと思ったら、、、
30万以上債務ばっくれて、こんな扱いで逆に文句言う奴の方が鬼畜だろ。
174名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:05:17 ID:5MNs/dSz0
>>173
家を追い出すだけなら、仕方がないとは思うが
ただ、家財道具を差し押さえってのはやりすぎだ。
住居に対する権利はあっても、家財道具に関しては家主には無いのだからな。
この点は私も非難せざろう得ないな。
それとせめて追い出す一週間より前には警告くらいはするべきだろう
175名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:22 ID:tOJ+qbE10
>>174
この件では、家財道具を処分して滞納文の家賃などに当てているのは
家主ではなく、借主の連帯保証人。

家主からすれば、借主と連帯保証人は同一と見ることが出来るだろうから
家財道具を売ってでも家賃を払うのは当然なのではないか?
また、家財道具云々は借主と連帯保証人の契約の話なので
家主との賃貸契約とは関係が無いのかも。
176名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:27:37 ID:m43puMXf0
ts
177名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:37:36 ID:bX6CaFoo0
>>174

>>94 読んだ?

1〜2ヶ月滞納→一括払い請求→さらに払わず3ヶ月滞納→さらに交渉
         さらに払わず→いよいよ追い出し(その後6ヶ月荷物保管)→6ヶ月後処分

つまり追い出される3ヶ月以上前から警告は出てると思うんだけど。

俺は家主でも追い出し屋でも無いけど、滞納開始から9ヶ月近くたってやっと処分なんだし、
どんだけ保護されてるんだよ>借り主  という印象を受けたよ。
178名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:19:38 ID:Xaiu1q1u0
>>177
マニュアルが良心的でも現場がマニュアル以下のことやってたら意味ないやね
179名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:45:21 ID:OffKH1gF0
きょうびリサイクルショップに家財道具持ち込んでも運送代の方が高くつくよ。。
180名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:57:35 ID:7CDUj/HH0
>>178
「こんな非道で違法なマニュアルが作成されてる!」というのが >>1 の記事の
趣旨だよ。 
181名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:00:55 ID:O7qq6AgG0
>>180
「そういう心積もりでやれ」ってことならOK
182名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:06:45 ID:Xaiu1q1u0
>>180
それもあるけど、「現場でやってる酷いことになんとマニュアルが存在した!!!」って見方もできるよ

なんて酷いことをするんだ

しかもマニュアルがあるなんて

マニュアルの内容じゃなくて、存在が問題視されてしまう流れ
183名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:04:14 ID:IXqDF6bD0
>>180
誰がどう読んでも、非道どころか優しさに溢れている対応じゃあないかw
184名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:04:47 ID:IXqDF6bD0
....
185名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:09:11 ID:gW7VAzta0
契約で定められた家賃を支払う能力が無いのをわかっていて、居座りを組織的に支援するのは「非道で悪質」じゃないのか?
186名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:12:25 ID:kOo7vzsZO
弁護費用を滞納したら何処に相談に行けば良いですか?
187名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:18:56 ID:7+89sy7+0
普通の人がどうやったら家賃が払えなくなるんだ?
188名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:19:29 ID:nrM6e9TrO
滞納者は追い出す
追い出さないと1部屋無駄になる
1部屋の収入がない状態になる

仕方のない事

日本は借りる側の権利が強すぎる
金払わず居座って文句を言う


派遣切りをしている会社をなんとかしろ
189名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:22:00 ID:sX5tfWXC0
居住者の権利が強すぎるから、保証人やら敷金礼金やらが求められて、住居が切実にほしい人が借りられないって矛盾ができてる
190名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:31:41 ID:RArWYLQ90
財産がない場合は家賃を払わない方が有利になる。
法的な明渡手続には莫大な費用がかかるから,そうそう追い出されないし,
挙げ句には解決金まで出してもらえる場合がある。だから居座る。

もっと家主に有利な形で再改正する必要がある。
借り主の保護は必要だが,家賃を払わないヤツを保護する必要はない。
191名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:41:29 ID:vpjYTlQp0
賃貸物件の追い出し屋(管理不動産屋)の汚い手口の一例
・隣か上の部屋に寝泊りし昼夜の騒音で苦しめる
・廊下などで卑猥な言葉、威嚇の言葉攻め
こうやって住人の回転を早め敷金、礼金などで稼ぐ手法があります
家賃は相場より低めにして入居しやすくしてあります
192名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:51:40 ID:Vnw+W445O
家賃契約無視は合法なんですね
193マイク ◆yrBrqfF1Ew :2009/01/01(木) 14:12:18 ID:9N4vxQNK0
アパート/マンション不動産を所有、運営して利益を上げてるのは
金持ちのジジババが多いと聞いたが
194名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:15:58 ID:movO/k9F0
一方、朝日新聞は、日本人を日本から追い出すことを画策していた。
195名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:06:23 ID:kIyMndeV0
この不況の時代
家賃の遅れや滞納は当然あるだろ
自分だけ安全地帯にいられると思うな強欲大家
196名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:07:37 ID:2Z/VyL9a0
死刑反対と一緒

嫌なら家賃払え、ひところ砂
197名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:16:50 ID:gXrlo5+f0
家賃払ってないのに居座る方がおかしい
198名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:23:23 ID:iCQrMmPR0
どっかの国だと家賃滞納したら、家主が庭に家財道具放りだすそうだ。
なんで滞納している奴ばっかり保護されるんだ?
金払わないなら追い出されても仕方ないよ。
199名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:26:43 ID:aFWmlyj8O
違法状態を解決するのに違法行為するのは国は認めないよな
存在意義無くなるから
200名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:35:24 ID:LUqbGNkC0
 日本の家賃が高いこと、実質的な家賃の一部として礼金、敷金、保証金、更新料、
退去時の負担金等が上乗せされる大元はこれ。

地価と土地税制より

土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。

201名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:44:37 ID:Osm8miAR0
家賃も払えないような怠慢な奴、払えないような貧乏人は
この日本に生きていて欲しくないんだよ。
早くこの寒空の中死に絶えることを
善良なる国民は心から望んでいる。
202名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:47:18 ID:vB/mZJdO0
しかしいざ追い出されるとなるとこの寒空の下で不安はすごいものがあるだろうな
203名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:58:53 ID:PZOqsgV60
家賃滞納者への裁判って
部屋を返してください ってのと 滞納家賃をちゃんと払ってください というのがあって
半年とかかかって部屋を取り返しても その間の滞納家賃は大概取り返せない
支払い能力無いから 大目に見てやれって裁判官に言われる

家賃見込んでローン組んで 建物建てた家主側は大損なんだよ
居座り期間が延びれば延びるほど 滞納家賃完済の見込みもなくなるから
少しでも早く出て行ってもらったほうがいいに決まってる

家賃延滞者側にとっても 払える見込みの無い負債が増えるよりいいでしょ
まず家賃滞納者の不法行為があって その後の追い出し云々につながるんだから
そこのフォローが最初に必要なはずなのに これってむちゃくちゃじゃない?

204名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:14:57 ID:vB/mZJdO0
今は家主業もきびしい時代だね
あんまり入居の段階で選別しちゃうと入居率が下がって損だし
家賃滞納するようなの入れても困るしなあ

結局アパート建てるときの宅建業者の話って占有率100%で滞納もなしでまわせば
ローンはこれくらいで返せます、利益率がこれくらい出ますということで
砂上の楼閣にすぎないんだよな、信用できない
205名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:34:03 ID:x0WJ8M960
以前 東京だったか?家賃が固定資産税より安いから上げさせてくれと
裁判起こしたが答えは「ダメ」、国策として賃貸商売は潰すてことじゃないかな?
国にしたら賃貸事業は相続税対策の最右翼だから”ツブス”、相続税はでかいよ
土地は値上がりしなくても、取引するたびに税金取れるから、良いお客さんなんだよ
206名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:41:02 ID:qB6ID9To0
いよいよ末期だね、朝日。
お互い約束を守ることによって社会は成り立っているんだろう?
庶民の味方面すんじゃねえ!
207 【大吉】 【1694円】 株価【500】 :2009/01/01(木) 21:43:38 ID:7uXBcTN80
マニュアルを入手出来るという事は
記者の近くにこういう業者がいらっしゃるのかしら
208名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:50:51 ID:swpQEQba0
>>203
ひろゆきの訴訟→敗訴→賠償請求→ひろゆき無視→踏み倒し成立、の構図を思い出した。
日本って民事の側面から見ると、実は実質的に法治国家じゃないんだよね。

100万円の債権を回収するのに300万円かかるから債権者が泣き寝入りとか当たり前になってる。
交通事故で賠償金(払えないから分割払い)が確定しても3年もすれば踏み倒しが当たり前と聞くし。
209名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:17:26 ID:FrgGC6m40
マスコミが報道しなかった大乱闘
http://jp.youtube.com/watch?v=tJCinEN6eds&feature=related
210名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:37:36 ID:5EuRDirR0
>>9
したらいい。

誰がそのシステムのお金を出すかねぇ〜
211名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:16:10 ID:H0lTST350
【家賃滞納】追い出し屋、詳細手引き書 弁護士ら「不法行為裏づけ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230640497/

 家賃を滞納した借り主が、連帯保証人の契約を結んだ
家賃保証会社などから強引に退去を迫られる「追い出し屋」
被害が各地で相次いでいる問題で、朝日新聞は大手保証会社が作った、
家賃督促から退去までの流れを記したマニュアルを入手した。

支払う見込みのない借り主についてドアロックや家財処分など、
民法などに触れる可能性のある手段で追い出すことを担当社員に指示。

弁護士らは「組織ぐるみで不法行為を繰り広げていることを
裏付ける資料だ」と指摘している。
http://www.asahi.com/national/update/1230/OSK200812300014.html
212コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/01/02(金) 02:13:29 ID:Vk4oOS740
だれも保証人になってくれない人は家すら借りれないわけだが
213名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:25:56 ID:pVfE+U8tO
>>212
そりゃそうだよ。家賃滞納したら、誰が払うのさ?
214名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:31:12 ID:0fNvLUgqO
家賃滞納が不法行為な訳だが…
215名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:41:26 ID:hFyet/ub0
勘違いしてるアホが多いみたいだが
この件じゃ別に大家は困ってないよな
単に保証会社が困ってるだけ
216名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:55:25 ID:6jIxdJ3E0
>>212-213
その為の家賃保証会社だが。
217名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:09:18 ID:lp/T+qsqO
16も馬鹿だが34はもっと馬鹿。
そもそも正当防衛なんてなかなか認められない上に
仮に財産を不当に処分されるのを防ぐ為に相手に危害を 加えれば

過剰防衛でも正当防衛でも無くただの傷害事件にしかならない。
218名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:25:12 ID:ONUGgXI4O
>>216
家賃は前払いが基本だから、実質的に保証会社は一銭も払わなくても大丈夫
219名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:29:30 ID:Zuz8zD7QO
家賃払えないアホに2万貸したら 今日パチンコ屋にいた ちょいきまづかった…
220名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:52:52 ID:pVnJ88pl0
部屋と部屋の間に50cmくらいの隙間を作って、
そこに追い出し人が入って、騒音とかで追い出すような工作をすればいいんじゃね?
221名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:36:19 ID:Uoawih2sO
>>203 マジか?そんな払わなかったもんが勝ちみたいなのが今の法律なのかよ
そりゃ貸主側が多少強引になるのは仕方がない気がする
222名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:51:01 ID:hBWpdrbK0
何人たりとも生存権居住権を侵してはならない
223名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:28:37 ID:4xEU/Zf70
家賃滞納者とかデータベース化して
業界で共有すればいいのに
クレジット会社とかしてるし
家賃滞納者にはそもそも貸さないっていうのが
防御手段だよな
224名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:41:25 ID:6jIxdJ3E0
>>220
怖いわい。W
225名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:43:04 ID:6jIxdJ3E0
>>223
そうだよな。
圧倒的多くの借主はちゃんと家賃を払っている。
家賃滞納者は何度も繰り返すからなw
226名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:48:16 ID:6jIxdJ3E0
>>223
しかし、よくよく考えたら・・・

普通の借主 -> 保証人を立てる -> 家賃滞納の場合は、保証人から取りたてる

悪質の借主 -> 保証人を立てられない -> 信用保証協会に保証人になってもらう ->
  -> 過去に家賃を滞納した人間は信用保証協会のデータベースに残っているから、信用保証協会が保証人を拒否 -> 賃貸を借りられない

から、問題ないんじゃあないか ?

まあ、俺の知人は、本人の信用が無くなる -> 妻名義で借りる -> 妻の信用が無くなる -> 子供の名義で借りる
と延々とごまかし続けているがwww
227名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:54:39 ID:0x5eyufb0
>>223
業界大手のどこかが音頭取ってくれれば参加できるんだけど
228名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:57:08 ID:UkA1/p450
金も払わず住み続ける神経が分からん
リスクが増えると貸し手を選ぶのに慎重になってますます借りにくくなるぞ
229名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:57:16 ID:0x5eyufb0
家主の負う「とりっぱぐれ」のリスクを変わりに背負う隙間業界だから
少々ダーティーなことをしてもって感じなんだろうな

居座られる逸失利益と追い出したあとの慰謝料を天秤に掛けた結果かもね
230名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:11:26 ID:5ked+mIsO
>>219
そんな奴に2万貸すお前の方が阿呆なんじゃね
231名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:16:43 ID:mT5rpc8OO
家賃未払いが正当化するなら地上げ屋さん大喜びだな
232名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:18:52 ID:kYJDcp9b0
んなもん 一人暮らし板にいきゃ
沢山 居座ってるのがいるw
ご丁寧に居座りの仕方をご教授してるのもいるしw
もうあほかと
233名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:24:06 ID:fh+dByqi0
支払わないで居座ってる奴が悪いわけで、何ら問題ないな
改正後でも借地借家法は借りる側に有利すぎる
234名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:28:36 ID:fh+dByqi0
>>94
実に良心的だな
というかこれで違法ってのは法律がおかしいな
いきなり家具処分とかはひどいが、半年も保管してくれるなんてなんてやさしいんだ
235名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:34:11 ID:JvqKamju0
家賃を払わないのに居座り続けるやつに対する
正しい手順を教えてくれ。
236名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:35:48 ID:uZUp25XP0
>>235
○○組に頼むのが一番手っ取り早い。
237名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:54:26 ID:EShGfSED0
>>235

>>94 でも違法なんだそうだ。

 貸したら負けかなって思ってる。 (家主)

だな。
238名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:02:41 ID:h77ALG840
家賃滞納→不法
強制追い出し→不法

まさに「毒をもって毒を制す」超法規的解釈な訳だなw
239名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 12:19:21 ID:LWYJ96730
>>228
入居条件が厳しい所と>>1みたいなのに二極化するだろうね。
240名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:39:46 ID:nDb5WiCn0
一括で払わなくて、たとえ数千円とかでも払えば、強制退去させられないってマジ?
それで親戚のアパートはDQ親子に居座られている・・・
241名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:44:47 ID:3cJv63BV0
>>240
借金返済の督促と同じじゃね?
1円でも払えば払う意思があるものとして
残り1億以上有っても督促できない。
ただ1円でも払い続けると負債の時効も無い。
そのまま1円ずつ払って数十年後に本人が死んで
子供も相続放棄されたら終わりだなwww
242名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 14:46:47 ID:400r5Bhj0
保証会社の取立ては借家法の適応は除外?
サラ金の取立てに準拠するんかね
243名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:56:06 ID:u8NhN2W60
>>241

そうなの?
1円だったら支払う意思が無いとみなされそう
244名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:03:29 ID:B8fZaSfQ0
まあヤミ金と同じだよな。

借りる方はカスだが、貸す方がヘマやらかしてるから×

まあ家賃も払わないでのうのうと生きてる奴は死ね
245名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:22:59 ID:rHAwsM3BO
>>240
内容証明でも送り付けて滞納金を何時までに払えとうたえばいいよ


一括借り上げの家賃保証ってよく回るよな
246名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:18:39 ID:fwKT1h8j0
>>240
嘘。
滞納が続けば合法的に追い出せる。
つか、滞納常習者なんて平気で嘘つくから。

>>245
危ない奴は入居させないだろw
247名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:51:26 ID:I9wfrmvS0
どんどん貧乏人を追い出して国家を正常化しようぜ。
248名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 11:53:49 ID:nPWEMegZ0
>>247
あほか また新たに貧乏人が作るあげられるだけだw
249名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:06:36 ID:gWulGesI0
>>247
貧乏人がいなくなったら、誰が低賃金労働するんだ?
250名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 15:44:22 ID:mNOcaouJ0
デフレと言われて、地方では確かに会社の売り上げが伸びたなんてところはまず稀。
だけど、公共料金や家賃とか意外と下がらないし、公共料金は反対に上昇傾向。
事業所はおかげで固定費が下がらないから大変。
つまらん融資するより、水道代だけでもいいから1円でも下げるように工夫するべき
だろう。
251名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:18:24 ID:ER/DFjlE0
>>249
低賃金労働者がいなくなれば、貧乏人もいなくなるんじゃないか?
252名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:30:19 ID:kEFDELTQ0
>>1
>弁護士らは「組織ぐるみで不法行為を繰り広げていることを
>裏付ける資料だ」と指摘している。

いけしゃあしゃあと三百代言野郎が、正義の味方ヅラしてるが、
「追い出し屋」よりももっと悪質な「仮処分ショーバイ」でボロ儲けしてるのは、
糞弁のおまえら自身だろうに・・・。


253名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:31:49 ID:7ywlluql0
まぁ、家主にはチョソが多いからな

このスレで、怒鳴り散らしまくってるのは、チョソだろうな
254名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:57:10 ID:gWulGesI0
>>251
だから、低賃金労働をだれがやるんだよ!

ああ、そうか、社会主義国にしろってこと?
255名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 16:59:41 ID:ER/DFjlE0
>>254
やる人間がいなければ、賃金を上げるほかあるまい。
労働環境を悪くするのは、低賃金で働く労働者だろ。
256名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:10:26 ID:gWulGesI0
>>255
やる人間がいなくなるなんてあり得ない。
新たに法律作ったら国際競争力が落ちるし、
潰れる企業、店も増えるだろうな。
257名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:22:56 ID:ER/DFjlE0
>>256
最低賃金が決まっている以上、低賃金労働者は存在しない。
低賃金で働かされてるのは、研修生名目で研修中の外国人研修生
そんなものに頼らなきゃ潰れるなら潰れればいいよ。
258名無しさん@九周年
おまえら、オナホとローションってどれも同じと思ってない?
全然ダメ。見識がなさ過ぎる。
多種多様なの、快感もメンテナンス性も全然違う。
テキトーな業者がテキトーに作ってると思ってるでしょ?ナメてるでしょ?
たかが大人のおもちゃじゃんって。まずその辺の認識を改めて貰いたい。
マジで情熱かけて企画、設計、製造してんのね。
穴空いててヌルヌルしてりゃ同じだろって。バカ死ね。全然判ってない。
はっきり言って今のオナホはその辺のリアルビッチのブカブカ臭マンよりも128倍
キモチいいわけ。
ただ、素人はオナホとローションの選び方がなってないから、
一度使っただけであぁこんなもんか、とゴミ箱に捨てる。判ってない。ってか悔しい。
チンコのサイズって千差万別でしょ。まず自分に合ったオナホ選びから始まるの。
お店で恥ずかしいからって大急ぎで適当に選んで、オマケのローションで
とりあえずチンコ挿すでしょ。これ最悪のパターン。死ねばいいのにと思う。
キツ締まり好きな人もいれば、ブカブカでまったり愉しみたい人もいる、
それぞれの嗜好、チン太、風呂場でするか、ベッドの上か、椅子に座って?
多少汚しても構わない、絶対にタレたら困る、等々シチュエーションでローション選びも
変わってくる。どれも同じと思ったら大間違い。
オナホは主な素材だけでも8種類。
ローションは14種類にも分かれているの。
日々進化してるの。判った?