【裁判】浜松市議会の政調費問題 スポーツ紙・音楽誌は認めず、4万円返還を 聖教新聞や「1リットルの涙」などは認められる…静岡地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
◇2会派は4万円返還を−−市長に命じる

 浜松市議会の04年度の政務調査費で違法な支出があったとして、
市民団体「オンブズパーソン遠州」が鈴木康友・浜松市長を相手取って、
市議会6会派に計約140万円を返還させるよう求めていた訴訟の判決が
26日、静岡地裁(三木勇次裁判長)であった。三木裁判長は請求の
一部を認め、2会派(創造浜松と市民クラブ)が購入した音楽情報誌や
スポーツ新聞代など計4万3039円を返還させるよう鈴木市長に命じる
判決を言い渡した。

 判決では、クラシック音楽に関する情報誌や鉄道雑誌、植物に関する書籍
など計50点について、「個人的な趣味や興味の範囲に属する読み物で、
娯楽性が高い」と指摘。市議としての政治活動に必要な資料とは言えない
として、違法支出だと判断した。

 聖教新聞や、難病と闘った女性の記録「1リットルの涙」、相田みつをさんの
著書「にんげんだもの」などへの支出は認められた。

 原告らは市監査委員への監査請求が認められなかったため、05年12月に提訴。
判決後、原告団は「一部勝訴は大満足。監査委員は機能していないということだ」
と話した。

 鈴木市長は「一部に不適法な支出があったとの司法判断を真摯(しんし)に
受け止め、対象となる会派に対し返還を求めていく」とし、内田幸博市議会議長は
「判決を深く受け止め、該当する会派と協議した結果、返還していくことにした」と
それぞれコメントした。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081227ddlk22010293000c.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/433
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:36:12 ID:CeIFaIsr0
どういう基準なんだよw
3名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:36:16 ID:GBgek2EKO
そうかそうか
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:36:17 ID:obxhJpdcO
になら彼女と結構
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:36:24 ID:xAsZ2L3z0
聖教新聞w
6名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:37:44 ID:WJ5lUAaPO
ほんとに一部だな
7名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:37:46 ID:vTF/yNFG0
日本の司法制度にもだいぶソウカが浸透すているな。
8名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:37:57 ID:ro8XnRyw0
>>2
聖教新聞は聖書みたいなもので公共性がある。
難病と闘った女性の記録「1リットルの涙」、相田みつをさんの著書「にんげんだもの」なども
人としてどうあるべきかを指し示してくれる良書。
そういうのが基準であると考えて間違いないと思うよ。
9名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:38:49 ID:LsoOc+cG0
4万3039円/約140万円
そうかそうか
10名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:39:08 ID:4Zh/KQqL0
まー、聖教新聞は娯楽とはいえねーからなw
11名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:39:28 ID:tzsgZqe+O
毎日はNGだったのなら桶
12名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:39:45 ID:k14SVTlB0
くっさい
13名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:41:07 ID:VRVb5WLe0
1リットルの涙は、お隣りの豊橋の人だったよね
14名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:41:56 ID:fkH+jtmsO
みつをなんて便所紙以下だろ。



1リットルの涙は泣いた。
15名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:42:11 ID:OA1U9QHb0
聖教新聞って新聞とは名ばかりだろ。
16名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:42:43 ID:elKKdJUL0
大勝利!!!!
17名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:44:13 ID:hn8FyzZM0
>>1
どういう基準なんだよw

公的機関が、世間一般の感覚から逸脱した基準を使うことは認められない。
18名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:45:18 ID:vTF/yNFG0
聖教新聞=聖書はいいすぎだろ?

世界の歴史が許さない。
19名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:45:32 ID:xOoYn9eY0
政党の主張を把握するという点では、
立派な政務調査だよなw
20名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:03 ID:ZQPSck/p0
宗教は個人的な信仰だよな。
公費で宗教団体の新聞ってのは不正な出資であり、憲法違反でもあるのでは?
21名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:15 ID:qsXxZ9Hq0
三木勇次
三木勇次
三木勇次
三木勇次
三木勇次
三木勇次
三木勇次
三木勇次


こいつは創価学会員。
22名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:47:25 ID:/e4Ji6GIO
聖教新聞が娯楽とかそっちの方が恐ろしい世の中だわw
23名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:47:51 ID:mjjl/j5jO
聖教新聞って、生協の新聞だと勘違いしてた人知ってる。
24名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:48:41 ID:EYHa2y/X0
読売とか朝日とか普通の全国紙は予算通りそうだな。
25名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:49:27 ID:04H25qU90
内田幸博 → 内田博幸(JRA騎手)かとおもた
26名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:49:55 ID:lTPV2UOL0
これはひどい
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:06 ID:bHs9pmXhO
こうして徐々にハードルを下げていくのです。
28名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:30 ID:s7nF7gzI0
聖教新聞って機関紙でしょ?
29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:46 ID:cAH28U5K0
聖教新聞や

聖教新聞や

聖教新聞や

聖教新聞や

聖教新聞や

聖教新聞や
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:51:06 ID:SI9sZGZ40
 ◆主な購入品目についての裁判所の判断

会派    購入品目       裁判所の判断

創造浜松  音楽の友(雑誌)   不適切

      旅行読売(同)    不適切

      屋久島の植物(書籍) 不適切

      1リットルの涙(同) 適切

      パソコンの教則本   適切

      経済学小辞典     適切

市民クラブ 中日スポーツ(新聞) 不適切

      聖教新聞(同)    適切
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:51:17 ID:3y8dcd8m0
だから裁判員制度って話になるんだ。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:51:53 ID:6mGeNJOJ0

「にんげんだもの」ばっかじゃねーの?

 ドラマ「1リットルの涙」これは泣いた。

33名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:53:00 ID:HK0Y8url0
聖教新聞が政治コストになったら政教分離に反しないか?
34フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/30(火) 18:53:30 ID:GDn5AWfB0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:54:24 ID:ZYWXYjRH0
よくわからない基準だなあ
政務調達費って何かしらんけど
36名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:55:47 ID:3M9YeN/LO
ってか、新聞ぐらい自費で買えよ。
ばかじゃね。
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:55:53 ID:sVaiuP9U0
聖教新聞
3月8日付 青年部座談会「新時代を勝ちまくれ!」<6>

谷川 ところで最近は、インターネット上の掲示板などへの書き込みが社会問題になっている。なかでも、悪辣な人権侵害事件が増えている。

後藤 その通りだ。2005年の1年間だけで、法務省が救済に乗り出したケースだけで272件にもなるそうだ。

松尾 匿名をいいことに、インターネットを悪用して人権を蹂躙する。卑劣なやつらだ!
森井 まったくだ。なかにはインターネットを使って、学会をデマで中傷する連中もいる。

後藤 臆病者目が(笑い)。正面きって学会に物を言えない。そんな勇気も確信も根性もない物だから、こそこそとインターネットに書き込む。

竹内 ご苦労、ご苦労(大笑い)。

森井 それで何か、自分が大きなことでもやった気になっている。おめでたいやつらだよ(爆笑)。

谷川 「まともな人間じゃない」んだ(笑い)。だいたい、そういうのに限って、真夜中や真っ昼間にパソコンにかじりついて他人の悪口を書いている。通常の社会生活を営んでいたら、そんなヒマなんか、あるわけがない(大笑い)。
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:59:17 ID:+nY/mgx7O
>>31
民事裁判は裁判員制度の対象外ですよ。
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:00:24 ID:3y8dcd8m0
宗教団体の機関紙である「聖教新聞」や、「一リットルの涙」や「にんげんだもの」が議会活動または議員活動に必要か?
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:02:21 ID:QqCDIQQnO
この際、ハマヨツ市に変えろw
41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:02:58 ID:iWex4Ggo0
浜松も創価学会多いぜ〜
ブラジル人も多いが
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:03:05 ID:ZYWXYjRH0
>>39
必要ないはず
どうしてもというのなら聖教新聞くらいか?
それもなんか宗教とつながりがありそうで嫌だけど
43名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:05:23 ID:5Vo9gtqZO
スポーツ紙はオートと競艇を知るのに必要だろw
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:05:57 ID:4YK3G1/l0
>>8
恐怖新聞でも読んでろ
45:2008/12/30(火) 19:06:48 ID:YSd7Gy0B0
「神社新報」でも,認めるだらうな.いちおう新聞といふ形態ではあるし.
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:07:21 ID:K8kiOJfr0
聖教新聞は日本で最も発行部数が多い新聞だから仕方がないw
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:09:48 ID:3gZ/IpHu0
司法と政治にソウカ侵蝕って駄目だろ、日本。
48名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:10:03 ID:mJ2BwrZMO
カルト新聞
49名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:10:25 ID:Z6YoAfek0
浜松でクラシック音楽に関する情報誌が認められないなら、
一リットルの涙やにんげんだものは、はるかにアウトな気がするんだ。
50名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:13:04 ID:tbqSa5yZ0
聖教新聞や、難病と闘った女性の記録「1リットルの涙」、相田みつをさんの
著書「にんげんだもの」などへの支出は認められた。

境界線がよくわからないね、このへんも規制対象にすべきだろう。
51名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:19:26 ID:fkH+jtmsO
>>49
確かにそうだな。
判事に教養が足りなかったんだろう。
52名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:26:17 ID:3y8dcd8m0
浜松市議会は、議員ではなく会派に交付しているのか。
だから、議員個人に交付する場合より責任の所在があいまいになりやすいんだ。

本件の場合、会派という組織が経費と認識しているというところに問題の根の深さがある。
53名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:27:30 ID:M2QyoEcwO
【氷上の】安藤美姫またやった!長洲未来と練習中に衝突、激高した長洲が安藤を殴り大乱闘【格闘技】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
54名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:28:11 ID:SQN9GLVd0
なんで聖教新聞はおkなんだよ
55名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:28:16 ID:/K6Py7A90
聖教新聞だけは認めてやるのがスジだなww
愛媛県立の中央図書館でも政党の機関紙を全部購入しているが、公明党の欄は
何故か公明新聞があるにもかかわらず聖教新聞を置いているからなww
56名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:28:19 ID:qq/VWz8j0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 チョンカルト新聞はいいのかっよう
57名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:32:05 ID:NIO9RPoi0
大勝利、大勝利今日も明日も朝っても
もはや、変態新聞は層化の広報誌としてしか 生き残る道が無いんだろうな。
58名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:32:54 ID:tzsgZqe+O
生協新聞が桶なら赤旗も桶だろ

アカヒは売国エンターテイメントっていう娯楽紙だからダメだな
59名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:35:54 ID:nA41Wc5T0
にんげんだもの(笑)
1リットルの涙と同列に扱うなバカ
60名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:39:38 ID:qMXW67Ft0
性狂新聞は面白い!!
常識的な人程その基地外ぶりがわらえる。
しかし、宗教の機関誌が認められるっておかしいだろ?
信者ならてめぇのカネで買えよ。
61名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:41:09 ID:wFfuHhky0
カルト新聞認めないとキチガイが暴れそうだもんなあ
62名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:41:40 ID:yzUSNzcq0
おれ経費で鉄道ジャーナルとかとってるけどな
63名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:42:03 ID:iWex4Ggo0
浜松は競艇とオートがあるからスポーツ新聞必要だよw
64名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:45:05 ID:lljdhCKa0
>>37
チベット問題を正面きってものをいっても、コキントーに気遣って無視肯定。ノーコメント。逆ギレ。

宗教は戦争の種だというのが、このカルトによってよくわかった。
65名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:14 ID:/ye91zwwO
聖教新聞…静岡気持ち悪い
66名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:39 ID:+cqN8zAeO
全部認めない
by浜松市民
67名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:47:12 ID:uE1U85Ap0
三木勇次は創価学会信者
68名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:48:18 ID:T8kKb7nb0
俺の基準からすればスポーツ新聞おk
政教新聞、読売新聞は悪書だから燃やして尾k
政務調査費として認められるのは赤旗」
69名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:48:48 ID:cTZFNz2S0
三木勇次

そうか
70名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:03:15 ID:iQk1J9GOO
>>8
頭大丈夫?
71名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:10:06 ID:Xra/ssP0O
どういう基準で区分けされたのか、司法受験生の俺に判決文を見せてくれ。
72名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:11:19 ID:ImyomxqD0
なぜ、にんげんだものはOKなんだ?w
73名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:11:23 ID:6zt8Lg1h0
聖教新聞はいいとして・・・なぜ1リットルが?
74名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:12:42 ID:IqlsRznpO
>>71
地自法なんざ試験にほとんど関係ないから円鉄訴訟でも読んでろ
75名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:12:42 ID:jSMNtetb0
>>1
機能してないのは静岡地裁だよ。
基準がさっぱり分からん。
76名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:13:17 ID:AKdg+uYwO
浜松市はスズキの会長が支配する「スズキ帝国」です。
市長も議員も、逆らうと次の選挙で落選します。
県内マスコミも、広告を減らされたくないので批判しません。

また、以前「浜名湖花博」が開催されたとき、スズキ会長のごり押しで
会場内施設を使って「池田大作写真個展」が開かれました。
77名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:13:20 ID:tzriiXDw0
精強新聞=お布施 だろ。

これありなら宗教団体立ち上げて税金で広報誌買わせてもいいってことなのか?
78名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:13:37 ID:FIuM6tUZ0
聖教新聞 お布施は OKです
79名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:14:11 ID:hCTJ9Q6+0
聖教新聞いいのかよw
80名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:16:02 ID:OEltfjx7O
最高裁による人事はやはり公正中立だな。地裁裁判官もまともになってきた証拠だ。

聖教新聞と世界日報は党派性が無いしセーフ
他の商業紙は麻生公明党を賛美せず批判してるのでアウト
81名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:18:16 ID:HK0Y8url0
自民党議員はチョンに媚びるため世界日報を読むとかwww
82名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:18:53 ID:9h8s9yR8O
オンブズ「パーソン」


極左は死ね。
83名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:24:32 ID:iWex4Ggo0
>>80
釣りですか?
84名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:27:59 ID:8BJ8k3fG0
コミケであと4万使えたら・・
きっと多くのコミケ戦士がそう思ってるに違いない!
本家に貼ってこよう
85名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:38:56 ID:jNp84LRt0

聖教新聞は皆が読むべき新聞だろ

公益性以前の道徳の問題
86大阪以外ではなかなか通じないもの:2008/12/30(火) 20:42:17 ID:YA55mmNQ0



いちびっとるの涙




87名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:27:07 ID:eTGT6L3b0

聖教新聞は宗教紙。


三木勇次はどんな奴だ?
88名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:28:46 ID:iWex4Ggo0
>>87
検索すると担当した裁判が色々出てくるよ
89名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:08:46 ID:MJDkrPa80
司法狂い過ぎだろ
行政よりおかしいんじゃねえの?
90名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:17:19 ID:ji24mgrw0
>>23
俺はキリスト教の機関誌だと思ってた
91名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:35:56 ID:iWex4Ggo0
>>90
創価学会の新聞はあるのにキリスト教の新聞はないんだな
92名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:46:34 ID:eQ0Re+i8O
さいばんか〜ん!

性狂新聞こそ、ごく一部の限られたカルト信者の読み物だぞ。

世間知らずにも、ほどがあるw

やはり、裁判員制度は必要だな。
しかも、判決に直結する判断は裁判員が積極的であるべき。
93名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:47:13 ID:btHtQVxs0
大勝利!
94名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:49:58 ID:tzriiXDw0
誰か寸鉄(だっけ?)のイカれた内容を貼って。
あんなもん税金で買うな。
95名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:50:20 ID:woZI21pl0
> 判決では、クラシック音楽に関する情報誌や鉄道雑誌、植物に関する書籍
>など計50点について、「個人的な趣味や興味の範囲に属する読み物で、
>娯楽性が高い」と指摘。市議としての政治活動に必要な資料とは言えない
>として、違法支出だと判断した。

趣味の本や雑誌の料金くらい、自分で払えよ
どれだけタカリ体質なんだ
96名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:50:25 ID:b1nT+3uu0
ゴルゴ13とかは?
97名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:51:30 ID:ld7Flvd7O
浜松なのだから音楽雑誌はありだろう。
アクトシティをなんとか盛り上げてもらいたい、
98名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:54:33 ID:W9n07Poc0
こんなの議員が読み終わった後で市役所のロビーや待合室に置いて(捨てて)おけば
「公共の利用のため」って事になってお咎めはなかっただろうにw
99名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:26:18 ID:Qzb5zgdh0
なんで聖教新聞は認められるの?
100名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:35:18 ID:kioInjRT0
新聞の中で一番安いからじゃない?
101名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:52:59 ID:iWex4Ggo0
静岡新聞は安いよ
102名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:57:28 ID:inmkeUqG0
聖教新聞がOKなら
内外タイムズでも大丈夫そうだな
103名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:00:17 ID:oQgWecwu0
>>20
おまえは、「宗教と公共性」というテーマで、明日までにレポートを書いてくるように。最低20枚だからな。
104名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:03:36 ID:B6crOqjr0
4割って、どこからwwwwww
105名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:05:36 ID:DogLgEEKO
おまえら素人にはわからんかも知れないが聖教新聞は犬のトイレには最適だ
いつも近所の人からもらってる
106名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:29:48 ID:Eay2jdMJ0
宗教紙おkなんて可笑しすぎるぞ
107名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:39:20 ID:LvsgXOpL0
創価汚染

創価汚染

創価汚染
108名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:37:10 ID:Dl6y/OwF0
クラッシク音楽や鉄道雑誌の方がよほど文化的で地方行政にも
関係ありそうなのに、低俗なものだけ認められるってどうなんだよ。
109名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:53:05 ID:OrxDYV0m0
宗教うんぬんではなく新聞自体認めるべきではないとおもうけど
新聞なんて殆どの家庭が購読しているわけだし
これを認めてしまうと選挙民全員に新聞代を支給しろという話になる
110名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:01:09 ID:Dl6y/OwF0
聖教新聞は、普通の新聞でも赤旗のような機関誌でもないぞ。
法人税かかんないんだからな。
聖教新聞購入するのは税金でカルトにお布施してるのと同じ
111名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:17:51 ID:2xtnK+BM0
聖教新聞は必要経費だろ
112名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:29:18 ID:tfZmy5uI0
>>49
まったくだ。「音楽のまち」が聞いて呆れる。
113名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:38:47 ID:fd/rUYHQ0
とりあえず監査委員は今までもらった給料全額返還しろ
114名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:48:56 ID:0oMhFBXq0
浜松だったら、日本楽器(YAMAHA)や河合楽器があるから、音楽の情報誌は市政に大いに関係があるとおもうけどな。聖教新聞よりは浜松と密接だろ。
115名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:54:02 ID:2idazrKW0
聖教新聞が認められて赤旗を購読してなかったら片手落ちだぞ
あと右翼の出してるやつも購読してやれや
どれもこれも同レベルなんだから
116名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:54:15 ID:SHUsuQSo0
涙の基準だろ
117名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:13:35 ID:g1Sy7syA0
そうか がっか りぃい
118名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:22:23 ID:T1cAkSQk0
聖教新聞の面白さは異常だろ。
寸鉄と座談会だけでも読む価値があるぞ。むしろ、他はいらない。
119名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:33:12 ID:3kKh8dY50
>>118
はまると癖になってもう他は読めなくなるんだろうな。
別の意味で最高に面白い内容なんだろうし
120名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:33:46 ID:gGO/O9LoO
静岡県民は創価学会を支持しているようですね、静岡県民とはなるべく付き合わないようにします
121名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:40:23 ID:94GDU0X30
これ、最高裁まで逝ってくれないかなw
122名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:40:56 ID:8/lqENu70
つまり浜松市は創価、即ち似非仏教池田大作教のキチガイ信者に乗っ取られているということが暴露されてしまった
123名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:45:13 ID:2l/R2Z+yO
セイキョウと1リットルが何で認められるんだよ。関係ねえだろ
124名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:56:59 ID:mEwoo0lPO
生協新聞はおKだろ
むしろ1リットルの涙や相田みつをのが関係ない
125名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:09:13 ID:Pyn7ByouO
静岡か…。

静岡では、
朝鮮カルト学会の強引な霊園ビジネス進出に反対していた地元住民らを黙らせるため、
この朝鮮カルトは、あのゴトー組を使っていたらしいね。

そして、カルトの霊園に反対していた住民の1人が
日本刀を持ったチンピラから襲撃されて…。

この裁判官も暴力に屈したか…。
126名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:40:52 ID:Pyn7ByouO
朝鮮カルトによる霊感的霊園・墓ビジネス粉砕!
127名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:21 ID:9sKnqpAH0
静岡地裁(三木勇次裁判長)こいつアホか?
地裁レベルはいつもこんなのばっか
128名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:15:56 ID:1m8juati0
図書館で借りてこいよwwww
129名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:17:50 ID:2VSMdFYOO
しぞーかは真っ昼間から提供草加学界だからなあ
130名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:45 ID:rffM+u+NO
清水チョンパルスも韓国だかなんかの霊感商法で壺売るインチキ宗教と繋がりあるよね
131名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:54 ID:559ozfmVO
宗教新聞はおっけーすか
そうかそうか
赤旗はどうなんだろ?
監査請求する側が共産党では問題にならないだろうが
132名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:22:37 ID:irD0ugcFO
>>120
一部だけです。
あの政党のポスターを貼ってある家にだけ気をつければ大丈夫。
133名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:12 ID:wqLNwE0EO
あんなのが認められるんだな
134名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:04:41 ID:BFXTU20b0
>>30
聖教新聞を購入した市民クラブは
一応労組系の会派なんだがな。

これが公明が買っているなら問題だが。
135名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:42:03 ID:rXCC53GO0
パソコンの教則本適切なのかよw
もっともらしく見えて全然適切じゃねーだろ。
パソコンができる、できないなんて個人の問題だろうがw
136名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:49:19 ID:4SJluIHI0
音楽雑誌ってオリコンスタイル?
クラシックの音楽雑誌って何さ
50点で四万なら一点800円
生協新聞のラジオ欄は神レベルで見易いよ
毎日届くラジオ欄だと思えばいいんじゃね 
137名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:55:08 ID:wr7IXzRv0
>>135
じゃあ生活保護も個人の問題なので支給しません。
138名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:38:08 ID:a8upUTOqO
空港ができれば韓国との関係がより濃密に・・・・・・・・・あわあわあわ・・
139名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:41:42 ID:9pQwEASN0
つまり、自腹切ってまで買いたくない新聞ってことか。
信者も本当は買いたくないのかもなw
ってか、公金で宗教関連のもんを買うのはやっぱり問題なんじゃないか?
140名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:51:21 ID:M+aMQBjH0
『For You』はいいっすよね?
141名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:17:49 ID:GUmdCCcM0
音楽誌が認められないならアクトシティ関連の出費は返還しろ
音楽祭・ジャズフェスティバルもやめてしまえ
142名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:23:52 ID:/Qc8C0HXO
>>141 今ごろ気付くなよw
143名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:43:53 ID:miAjcx770
本くらい自分の金で買えよ!乞食野郎!
144名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:50:34 ID:qgFbSOHp0
スポーツ新聞位、自分で買えやwww
145名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:51:09 ID:uCqta3dx0
思いっきり宗教の息がかかった新聞を公共機関が公費でとるというのはどうなんだ。
146名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:38:06 ID:IwGFOSH+0
順番がおかしい。
まずは聖教新聞からだろ?
147名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:51:03 ID:ZMzV0SFbO
CMがんがん流れてるからねぇ
会館もデッカイのあるし

つーかあのデカい会館を住むとこ無くした自動車関連の難民保護に使うくらいするよな?
まさかまだ投票マシーンに使える人間しか助けないというのだろうか
ホームレス支援とかしているのか?
148名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:57:27 ID:r/Va0N8Y0
性教新聞に関しては、反校名派が校名の動向を探る目的で購読するなら
個人的には公費で全く問題無し。
しかし、クラシック音楽に関する情報誌がダメというのは、
どう考えても納得がいかん。
浜松だぞ、浜松!!静岡地裁はアホか!
149名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 04:12:55 ID:aiBBxGFN0
聖教新聞は、いいんだ・・・・
150名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 04:21:02 ID:qDRLfhblO
>>141
ヤマハのお膝元なのにねぇ
151名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 04:25:37 ID:G/LIayXCO
性教シソブソ=糞糞大作
152名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:16:08 ID:Q7dVmMpmO
聖教新聞はダメだろ‥‥
153名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:17:21 ID:BbF8y/Ej0
政教新聞こそアウトだろ
154名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:26:54 ID:fIXmhaNX0
聖教新聞ってw
んなもん信者が自分で買えや!
155名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:28:58 ID:9F2S1lja0
聖教新聞が認められるなら、前進や解放も認めるんだなw
156名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:29:22 ID:EQhtfRl50
創価基地外に占領されてるからな。

まあ、真っ先に浜松基地と原発に富士山そして構造線で核爆発するだろ。
157名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:34:49 ID:ew8tITb1O
>>148
楽器の産地なのにねー
158名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:29:22 ID:M64ltIeB0
静岡地裁や浜松市は聖教新聞の配下なのね

納得しました。
159名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:52:10 ID:aiBBxGFN0
生協新聞ならアリかも知れない
160名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:56:18 ID:gbfEJn6hO
性教育新聞ならアリかも
161名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 16:56:57 ID:aiBBxGFN0
説教新聞もいいな
162名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:02:01 ID:ClQhwqM3O
スポーツ紙だってスクープあるぞ!ある意味一般紙より捏造してないぞ!
裁判官は世間知らなすぎだ
163名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:03:08 ID:W3gFbTsY0
164名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:03:13 ID:3SrbwWzm0
え〜?本当に?
浜松市民だけどショックだ…
聖教新聞が認められるのか?
165名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:38:14 ID:OhykJag00
>>30
クラシック音楽、旅行、スポーツ、経済学、実用書は認められず、
特定宗教の機関紙は認められる。
…常識と正反対の判断だ。
楽器の世界的産地の市議会で音楽誌がダメだなんて、
狂ってるとしか思えない。
166名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:41:02 ID:9u/q0eSw0
聖教新聞がいいなら当然、赤旗もいいんだよな。
そうでないとおかしい。
167名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:45:46 ID:EsXJaI6rO
要約:
税金で聖教新聞購入を認める判決

ってことだよな
けしからん
168名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:47:25 ID:eQinvo9UO
基準が分からんwww
スポーツ紙は普通にOKだろwww
169名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:54:25 ID:wE7FYsJN0
スズキ自動車の会長が計画している、浜名湖に巨大な橋を作る計画を、今すぐに止めさせるべき。 
静岡空港のように手遅れになってからでは遅い、今ならまだ間に合う。
170名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 17:55:12 ID:/DXBqFpE0
創価創価
171名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:07:56 ID:9u/q0eSw0
静岡空港も毎年赤字計上だろな。
172名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:28:34 ID:pUc7h9q30
つか浜松って世界最大の楽器産業都市なんだから音楽誌だってOKだろ
173名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 18:38:18 ID:CYVs7CkUO
宗教団体に対する寄付にあたるんじゃないの?聖教新聞購読
174名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:26:58 ID:9u/q0eSw0
うちのとこじゃ、聖教新聞配達してる人は学会の人なんだけど
学会員の人が毎日配達してたんですかね。
175名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:30:15 ID:nBJOGhczO
生協新聞なんて学級新聞と同じだろ
176名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:32:50 ID:3UvJ1/ILO
ニッカンのほうが朝日新聞より優れた記事よく書いてんだけどな。
まあ聖教はいいとこ毎日新聞くらいのレベルだろうな。
177名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:40:11 ID:wE7FYsJN0
>>175
聖教新聞は新聞として登録されていないので、新聞と称してはいるが機関紙扱いなんだってな。 月刊willか何かの記事で読んだ
178名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:42:08 ID:af+1eTuXO
聖教新聞はあくまで学会の機関紙なんだけどねえ。
これは学会側も言ってること。

形こそシンブンガミだけど、実質は生長の家の『白鳩』や日本青年協議会の『祖国と青年』と同じなんだよ
179名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:42:51 ID:gc8wmtPu0
特定宗教の機関誌がOKってどうなの?

税金使ってどっかのファンクラブの会報とってても許されるってことだよな?
180名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:46:29 ID:nBJOGhczO
>>179
いつも見て思うが、ありゃ池田大作ファンクラブ会報誌以外の何物でもないよ。
181名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:47:48 ID:/Q9GgNzv0
さすが学会員の判事
182名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:51:01 ID:wE7FYsJN0
小泉純一郎による郵政民営化衆議院選挙のときに、片山さつき選挙事務所を埋め尽くしていたのは(ry
183名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:52:10 ID:jd/cGebEO
機能してない監査委員ていらなくねw
184名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:56:11 ID:6ZUaZh/J0

池田先生が崩御されました
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1223839177/
185名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:56:35 ID:4xuHTAsyO
恐怖新聞
186名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 19:57:35 ID:ognBj4k+0
お前らのなかで、浜松の福市長がウナギ犬だってことを知っている奴が
何人いるんだ?
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/unagi/index.htm
187名無しさん@九周年
税金で財務