【米国】毎日3万匹のスッポンがアジアへ、輸出増大で絶滅の危機に-フロリダ州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
2008年12月28日、米紙「ロサンゼルス・タイムズ」によると、米国で捕獲された野生のスッポンが近年大量に
アジア各国へ向けて輸出されており、このままでは同国のスッポンが絶滅する恐れがあるという。
香港紙「星島日報」が伝えた。

アジア、特に中国では伝統的にカメを食する習慣があり、特にスッポンは甲羅や肉、生き血までもが
貴重な薬剤や高給食材として珍重されているが、野生のものは年々減少傾向に。そこで米国在住の
華僑らが目をつけたのが米国産のスッポン。スッポンは米国南部の淡水湖や池に生息しているが、
フロリダ州以外の州政府はカメの商業捕獲を厳格に禁止あるいは規制している。捕獲されたスッポンは
米国内のチャイナタウンで消費されるほかはすべて海外に輸出されている。

米国から毎年輸出されるスッポンの総数は明らかにされていないが、1999年に国際間の貿易数字で
予測された輸出数は年間約1000万匹で、1日平均3万匹という膨大なもの。しかも、
この9年間で輸出量は確実に増えているという。

米国の環境保護団体は「このままでは野生のカメが絶滅する」として1人あたり1年に1匹の厳しい捕獲規制を
設けるよう主張。フロリダ州知事もこれに賛同している。ただし、スッポンの捕獲で生計を立てている
漁業従事者らは規制に猛反対しており、同州では臨時措置として捕獲制限数を1人あたり1日20匹に定めた。
(翻訳・編集/本郷)
12月30日17時23分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000021-rcdc-cn
http://ca.c.yimg.jp/news/20081230172340/img.news.yahoo.co.jp/images/20081230/rcdc/20081230-00000021-rcdc-cn-view-000.jpg
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:13:54 ID:GOUPPJRH0
3名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:14:12 ID:s5uAYMB90

すっぽんぽん?
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:15:07 ID:C3YTw1vE0
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:15:21 ID:c4ZntYkH0
養殖しろよw
6名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:15:53 ID:jzgsEZvQ0
毎日ってあの子会社がアダルトビデオ作ってた毎日のこと?
7名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:15:58 ID:SmDqQKKz0
アメリカのスッポンって在来種か?

もともとワニガメとかカミツキガメとかがいたんだよなあ
8名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:17:34 ID:OA1U9QHb0
自国で確保できない食材はいくら値段を上げられても
文句言えんわな。
こういうのは本当の金持ちだけが食べればいいよ。
9名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:18:03 ID:vTF/yNFG0
なんでもかんでもアジアに責任を持ってくれば済むと思っている。

鼈輸出しているのはお宅の国民だろう。
まず国内法で取り締まれよ。
10名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:19:11 ID:ej4glTMN0
スッポンて美味いの?
11名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:21:03 ID:NCkbhP5oO
フロリダスッポンは背甲の反り具合が嫌い。
だが小亀の時の背甲の網目模様はプリチィすぎる♪
12名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:21:58 ID:ro8XnRyw0
鼈と竈って似てるよね。
13名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:22:55 ID:zNMATxXiO
べ、別に米国産のスッポンなんか欲しくないんだからね。
14名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:22:55 ID:GvA1DT350
ところで俺のスッポンを見てくれ。
こいつをどう思う?
15名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:57 ID:KzGU4ba20
>>14

残念、それは君のポークビッツだ
16ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/30(火) 18:25:21 ID:aiRYFomCO
>>10
スッポンを食べるとチロの敵討ちが出来ます
17名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:25:53 ID:wCikXTrgO
首切り落としても水の中で泳ぐ姿はシュール
18名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:26:57 ID:VzaBeFm40
誰か僕のスッポンの亀頭を舐めて欲しい♪
19名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:27:03 ID:jcXqxiUr0
すっぽんすっぽんすっぽんパワー
20名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:27:55 ID:ra/Im+1i0
鼈‥ウマー
21名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:28:29 ID:X6i17PPl0
中国人の金持ちはすでに日本人の金持ちを超えたからな
22名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:28:53 ID:/gbn3NCS0
おいおい商用に規制もなしに野生動物とるなよ。大陸人はほんと学習しねえな。
23名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:29:27 ID:2da4ruFf0
亀ゼリーなるものが売ってるのだが美味い?
24反・権謀術数:2008/12/30(火) 18:30:18 ID:ZYZCh5p90
つー事は、スッポン養殖したら中国に売れるのか。ナマコみたく。
25名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:30:57 ID:/hV0WSMu0
爬虫類なんか食べたいと思うか?気持ち悪いわ。
26名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:34:28 ID:6lpwm6qB0
何に使うんだよあほか
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:34:29 ID:jzgsEZvQ0
中国人の金持ちならスッポンなんか食わずに
美人アスリートを妊娠させて堕胎させてその胎児を料理して食うだろ。
飛び込みの美人選手も堕胎手術してその胎児が食われたんだよな。
28名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:37:09 ID:NCkbhP5oO
>>25
中国の食材市場に行けば毒蛇だろうが普通の亀だろうが並んでいるよ。
29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:37:24 ID:c4ZntYkH0
日本だってまる鍋っていって
スッポン食うだろ。
エンペラってところがゼラチン質で美味いらしい。
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:39:10 ID:Nz4OFHJ0O
まる鍋あまり美味しいとは思わないよ…
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:44:01 ID:RKtHaBTA0
>>29
浜松あたりで養殖しているやつだろ。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:28 ID:QECpODCL0
>>10
以前食ったけど、泥臭くっておりゃあダメだ。
口に含んだ瞬間に吐いた。
33名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:02 ID:9cHg4c9n0
>>5
天然と養殖では需要が全く違うし、値段も倍近く違ってくる。
養殖が可能であろうとなかろうと天然物の値打ちは変わらないので
乱獲はとまらないよ。
34名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:57:47 ID:KsdEZTWsO
スッポン食うなって。
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:58:17 ID:1Aujbmvp0
東京都心で夜の神社を散歩してたらスッポンが這ってて捕まえた事あるな
誰かが神社の池に放したんだろうか…
神社の亀を食うわけにもいかないからしばらく鑑賞してからリリースしたが
36名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:58:58 ID:9cHg4c9n0
<偽装スッポン>養殖物を天然と偽り6倍の価格で販売―重慶市
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/27116.html
2008年12月29日、重慶市の新聞社・重慶晩報社は、
殺菌剤や消臭剤に使用される過マンガン酸カリウム水溶液で
変色させた人工飼育のスッポンを天然(野生)と偽り、
通常の6倍もの価格で販売している業者の存在をスクープした。
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:00:33 ID:UTRg40Lr0
中国が人口抑制に本気にならないとダメだ
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:02:39 ID:RKtHaBTA0
>>35
亀山寺は長野にあるはずだが……w
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:03:26 ID:rk3B7MjZ0
>>32
調理して喰え
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:03:41 ID:EYHa2y/X0
元は何億万匹いたんだ・・・
41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:04:01 ID:rMQ5YxbB0
野生のスッポンと天然モノのスッポンは、見比べればすぐに違いがわかるよ
野生のモノの方が美味いが、ただ、成長に時間がかかる
天然モノは数年かけて大きくなるところを、養殖ものは一年で大きくなる
温水で育てたり、餌を充分に与えたりするから、成長が天然ものより養殖ものがずっと多いのだよ

俺が以前、勤めていた会社でスッポンの養殖もやっていたけど、どういうわけかそこは、温水で育てたりしていなかったから
大きくなるまでけっこうな時間がかかった。
それだけに姿かたちは天然モノと変わりなかったけどね
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:09:12 ID:rMQ5YxbB0
>>40
亀というのは、一億年以上昔から存在した、実に息の長い生物なんだ。
捕獲した亀に標識をつけて放してから、数年後、捕獲してみれば、標識をつけた亀はほとんどが生存していたそうだ
ある程度の大きさになれば、亀は硬い甲羅で身を守り
外敵に殺される事も比較的少なく、生命力が強い生物であり。
生物界の主役になることはないが、細く長く生きられる種なのだよ。

そのような種が数を減らす事は、特別な意味があると考えないと駄目だよ
43越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/12/30(火) 19:10:27 ID:2sdtk8qB0
スッポンが無いならフグを食えばいい
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:10:28 ID:0vO5eN930
中国人が中国人を食べれば一番環境に良いと思うんだよな。
45名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:10:49 ID:d1kcyhEE0
ほんとにスッポンなのか?
ミシシッピーミドリガメじゃないのか?
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:14:54 ID:yNqbC0OK0
毎日三万捕まえて絶滅してなかったほうがビックリだよ

スッポンって漫画だとやたら美味いように表現されてるけど実際はたいしたもんじゃないよなぁ
マツタケと同じで名前だけ。
勃起も別にしないしな。民間医療みたいなもんだったな
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:38:35 ID:X4mtJdmD0
>>14
スッポンだとしても真性包茎みたいに見えるけどなw
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:12:17 ID:SGquJcEE0
いきてる
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:20:08 ID:lWKin04D0
毎日3万は多すぎだろw
って思ったけど日本じゃないのか
中国の仕業だろ
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:17:59 ID:XiqlhajN0
高給食材。。。
月給30万の俺でも食べられる?
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:18:54 ID:bwAhDyrn0
スッポンの起源はフロリダだったのか
これは盲点だった
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:20:24 ID:a1xVF31Z0
さすがチャンコロ、どこでも限度を知らない
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:22:45 ID:iSbNvjiX0
スッポンスッポン スッポンパワー
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:05:09 ID:oq0M0pBG0
>>45
ミドリガメはミシシッピーアカミミガメの小さい奴ね。
ゼニガメはクサガメ。

ミシシッピーアカミミガメ の検索結果 約 20,700 件中 1 - 10 件
ミシシッピーミドリガメ” の検索結果 約 104 件中 1 - 10 件目
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:13:07 ID:Hd11Sxe8O
お節食べ終わったら、スッポン食べに行こうかな
マジで熱くなってムラムラくるんだよなw
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:15:19 ID:AXof5oqO0
>>55

性犯罪すんなよww
57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:17:25 ID:bYQCc79d0
>>51
韓国人移民がアメリカへ持ち込んだものです。
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:06:57 ID:Vx36eRiA0
養殖しろよ
59名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:57:33 ID:PX1pzWym0
三万人のすっぽんぽんかと思った
60名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 20:07:14 ID:OkPAhPJv0
日本のカミツキガメも全滅させてくれ。
61名無しさん@九周年
>>55
俺と一緒で使い道が無いのにかっこつけるなよw
しこって出して寝てろw