【政治】10人以上取り消したら名前出すetc…内定取り消しでルール策定 - 厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
557名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:04:43 ID:Krc2idJrO
一人でもダメだろう
これだから世間しらずのキャリアは小泉に狙われるわけだな
558名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:07:50 ID:W0YU60yS0
隔年で9人づつ採用したらいい
559名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:10:28 ID:DtpqCcAR0
その前にてめーんとこの犯罪者名をまず公表しろよw
560名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:03 ID:UOQPqDki0
いや1人でも出せよ
人数併記すれば問題ないだろ
コレじゃまるで9人以下はセーフ?じゃね
561名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:25 ID:BiP55U6R0
優秀な学生は採用。

どうでもいい馬鹿は取り消し。

あたりまえ。
562名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:11:42 ID:WsoQ2qzN0
人数の違いで晒す晒さないとか・・・
内定取り消された人の苦痛は一緒なのに。
563名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:00 ID:4lmkSzwU0
>>556
かと言って中途採用は、他の会社で成績が悪かったやつが受けるから
カスしか集まらない。

まぁ仕事ができる奴はそもそも仕事辞めないからねぇ。昇進していくから

だから新卒しかない。
564名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:13:11 ID:sfFNCe11O
なにこの場辺り的対応
565名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:29:27 ID:WQ+m/S7/i
>>563
何たる世間知らず
566名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:50:13 ID:tSGxDCAq0
>>565
ガキの学生相手に(ry
567名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:59:44 ID:XqgZqsBq0
9人までならおk
568名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:03:16 ID:afedG5Tk0
QNT
急に内定が取り消されたので
569名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:34:55 ID:/NolZNrm0
企業に大アマの厚労省

そんなことだから、サービス残業も無くならないし
企業が内定取り消したり解雇を簡単にする


経団連とか企業と癒着してんじゃないのか?
570名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:24:40 ID:vHdNBosK0
新卒は自衛隊という逃げ道あるだろが
なにが超氷河期だ、ふざけるな
571名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:32:18 ID:vMf9YV3a0
内定取り消し企業を社会の晒し者にするという罰を与える

逆に言うとそれだけ
正  社  員
って立場が恵まれてる表れでもあるな
派遣、期間工哀れw

572名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:32:56 ID:eg/aOLyc0
9にんまでせーふ
573名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:34:16 ID:gLbWN6kw0
>>571
逆に言うと、内定を断ったやつに費用請求できるってことだ
ざまぁ〜
500万くらい請求されれば、内定辞退者オワッタ!!
574名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:37:26 ID:bQJidtFVO
こんな事したって企業側は内々定って形にして
内定は入社直前まで出さなくなるだけ
何も変わらないと思われ
575名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:48:45 ID:gANxiHh20
これってさ
全国規模の企業が

A事業所 5人切り
B事業所 8人切り
C事業所 9人切り

とかやってもアウトになるんだろうか?
事業所単位なのか、グループ全体なのかよくわからんね
576名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:52:47 ID:xaw7y2Aa0
>>526
>来年の新卒雇用が無くなったらどう責任を取ってくれるんだよ。まったく。

そんなメシウマな餌をまいてどうする?
破滅願望か?
577名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:07:13 ID:iPSbAMi60
入社研修でしごいて、僻地へ配属させれば、ほぼ女の子はやめるな。
結局は、内定取り消しは女子が多いんじゃない。男女の統計が公開
されていないのは、性差があるのでは。
578名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:20:33 ID:zBZs6ES0O
>>575

会社単位だろ

対応策としては企業は内定用のペーパーカンパニーを作って4月1日付けで本体に入社させる

579名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:22:17 ID:OapNVWvsO
内定も、そうだが、大量解雇、不当時間外労働、自殺、休職に対しての企業制裁を、自殺なら首吊りマークなどシンボルマークを作り、発生年から、商品や広告に、掲揚旗に取り付け義務を与え、改善宣言を公表させたり、株価の時価の何割かを、被害者救済金で引くとかしろ!
580名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:24:46 ID:+XYmOrQWO
対策が学級会レベル。
581名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:29:11 ID:T6aQII7AO
自民党は末期状態だな
582名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:29:23 ID:LGZCrtrQ0
内定そのものの数が減るよ。
氷河期をせいぜい頑張れよ
583名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:36:57 ID:JICfb7mFO
>>555
大卒である必要ないなら高卒とればいいじゃねーか
584名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:39:07 ID:3Ns5rpIc0
(゚Д゚)ハァ?
なぜ10人という区別をしなきゃならん。
一律公表すればいいじゃないか。企業名とその人数を。
585名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:40:06 ID:5RFWAHz50
間違いなく、新卒を採らなくなるね。
「いい政策」などと言っているのは、その辺判っていますか?
586名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:41:34 ID:fL8IIxd40
9人までならいいの?
587名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:46:09 ID:zCKTv8MP0
内定取り消しという行為が悪質だと考えてるなら
こんな条件設けるべきじゃあないだろう。
アリバイ作りみたいなへんてこなルール作るなや。
588名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:51:50 ID:JpOOeHBvO
企業は悪なのか?
経営者は悪なのか?
雇用者は悪なのか?
労働者はみんな絶対的弱者であって被害者なのか?
589名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:52:45 ID:N+vg2/R40
>>577>>578>>582>>585
それら全てに厳しい罰則規定を設け、企業名公表すれば解決。
590名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:54:35 ID:gLbWN6kw0
>>589
それ、どこの罰則規定設けるんだよWW
591名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 11:54:49 ID:2yId7UIOO
例えば「婚約」と同様の法的拘束力を持たせるかどうか、
だね。あると思う。
592名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:06:44 ID:+PG0oVeu0
新卒絶対主義を撲滅するほうが先じゃないか?
593名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:12:21 ID:N+vg2/R40
>>590
労働基準法を改正すりゃいいんじゃないか?
あれには罰則を強行出来る強制力あるし。
ただこの場合1番有効な罰則は、トランプのダウト方式だろうな。
即ち違反した企業には、その時の失業者全員を責任持って雇ってもらう。
594名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:13:30 ID:ZTgouPUz0
>>553

お前は馬鹿か?
新卒に業務経験を求める企業なんて存在しないよ。
即戦力を求める企業は新卒採用せずに中途採用する。
595名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:23:41 ID:N+vg2/R40
>>593自己レス。
トヨタ辺りを集中的に取り締まれば、全失業者引き受けてもらえるな。
あの会社、実は内部留保は公式の百倍ぐらいあるらしいから、日本人全員引き受けても大丈夫。
596名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:28:53 ID:uhIA+3iq0
全員入れればいいのに
ゆとりは根性ないから半分以上3ヶ月以内にやめるだろ
597名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:29:40 ID:Gk1je5UF0
598名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:36:01 ID:zIKPyFdB0
しかし対応速いな〜。派遣の09年問題の方がヤバいと思うのだが
599名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:15:34 ID:tOqT+AYjO
馬鹿の二つ覚え……
一定期間雇うと正社員にしなければいけないなら、その前に解雇すればいい
一定人数の内定を取り消すと名前が公表されるなら、それに達しない人数の内定はいくら無謀に取り消したところで何も言われない
9人ならいいのか?
600名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:05:04 ID:gANxiHh20
普通なら内定を出さなければ解決するよね
601名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:58:08 ID:ahjI4qdj0
企業名出されると企業に何か悪いことあるの?別に隠すことでもないと思う
602名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:54:58 ID:lZGwvxGXO
人件費が安いからって中国やらに工場を建てるからこうなる
603名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 13:17:55 ID:ip9g0FEB0
>>599
> 9人ならいいのか?
それが法を破っていないのならOKだし、今回の場合は法では10人と明言しているからなおさらOK。
公務員が不祥事起こしても名前が出ないのも、それが犯罪だと分かっていても法的に問題がないから。
たまに民間でも名前が出ないが、これも法的に問題がないから。

法に問題がなければ何をどうやってもいいのは当たり前の事。文句があるなら法を作る側にならないと。。。
604名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:26:14 ID:9z+ITD7H0
内定取り消しより事務関連の無能社員切れ
営業はバンバン辞めてくのに事務は辞めない
経費制約で人数減って一人辺りの労働が増えてるのに
無能な新卒を置き続けるなよ
ちーとも楽にならない
605名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 12:19:39 ID:Fz68JFHd0
>>604
ご自分の会社の偉いさんに言ってみてはどうでしょうか。
ここで愚痴を垂れてもしょうがないと思います。
606名無しさん@九周年
10人って採用人数もともと10人未満のとこもあるのに甘いわ
10人もしくは内定の5分の1とかでいいよ
ブラックは晒されろ