【国際/日英】三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別か エコノミックアニマルと揶揄された時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・三越、英国一等地進出拒絶される 78年、背景に日本人差別か

百貨店大手三越が1978年、欧州旗艦店としてロンドンの超一等地、ピカデリー街
への進出を図った際、推進したヒース元英首相ら英政府のロビー活動にもかかわ
らず、計画場所の有名マンション「オールバニー」の住民に拒絶されたことが、英
公文書館が30日公開した外交文書で分かった。

住民側は反対理由を明示しなかったが、英外務省極東課から同年5月12日付で
コータッチ外務次官補(当時)に送られた文書などによると、三越の岡田茂社長(同)は
「日本人に対する人種差別だ」と考えていた。日本がエコノミックアニマルとやゆされた
時代の世論が反映している可能性もありそうだ。

政財界の著名人が多数住むオールバニーの建物の一角に当時、空きができ、この
スペースのオーナーも三越出店には異論はなかった。

住民の1人で日本大使経験者のフレッド・ワーナー氏は住民側団体に「(英国の)
ハロッズに相当する日本の最高級百貨店」「岡田氏は私の良い友人」と説得。74年
まで英首相を務めたヒース氏も、同団体に手紙を書くと確約したという。

しかしロビー活動は結局実を結ばず、ロンドン三越はその後、やや離れた場所で79年
開業。三越の広報担当は「当時を知る者がいない。社史にも載っていない」として、
出店の経緯についてコメントしていない。

>>> http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008123001000130.html
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:59:28 ID:y52i4jVD0
3名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:02:00 ID:d1kcyhEE0
いや、本当の事じゃないか。
こんな低賃金で馬車馬のようにコキ使われる労働者大量なのに。
企業は考え改めればいいんじゃねーの?
三越がそうなのかは知らんけど。違うなら日本企業を恨め。
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:02:36 ID:2dC+v+Ke0
ほぼ四十年前ね
今更公表してもねって感じだが
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:04:43 ID:xhRoXcX10
わかりきったことじゃん
6名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:05:17 ID:L5omvFLT0
>>1
まあ、人種差別どうこう言うよりも、

有産階級が住む閑静な高級マンションの近くに、庶民が集まる賑やかな百貨店ができるのは
どの国民だって嫌がることだよな。
7名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:05:27 ID:upv4HK7v0
つ【「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった】
http://www.amazon.co.jp/dp/4106100843
8名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:05:45 ID:3z3hY4KZO
ライオンが里帰りしたいんだよ。イギリスは分かってやれよ
9名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:06:22 ID:ztke5nZa0
同じ場所にドンキホーテを出店してやればいいよ
10名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:06:24 ID:aVG2hpuS0
これ速報か?
11名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:07:59 ID:Yje2thI50
>>7
当時から、日本のマスゴミが“悪口”で使っていたのですね。

>>9
ダイソーでいいだろw


12名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:08:30 ID:PfL51i9DO
>>4
30年前だろ
13名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:08:48 ID:w6e4GqgiO
中韓は得してるよな
かつて日本が一気に舗装した道を悠々と歩いてこれるんだもん
14名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:08:51 ID:fv6aHpfI0
なんでもかんでも差別ニダってのはどうかと思うぞ。
差別がないとは言わんが、ちょっと過敏になり過ぎだ。
15名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:10:16 ID:ALO4p34KP
サッカークラブとか持ってたらまた少し話は違ったんだろうね。
16名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:11:34 ID:QHrGjZufO
ハロッズだの何だのいっぱいあるもん そりゃ見当違いだ
17名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:11:37 ID:UyYH69IxO
味噌汁が犬みたいな臭いだ、と揶揄された時代だった。一方、英国病ざまぁの時代でもあった。
18名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:12:53 ID:0JveVP1k0
562 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/24(水) 00:07:47 ID:Uu6XPQ6E0
>>550
エコノミックアニマルの復活・'80の栄光を再び。か?
そうなったらいいけどな。無理だな。

>>557
逆に人種問題にしがらみのない人材の使い方して汚く儲けるからエコノミックアニマルとか呼ばれるんだよ。


616 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/24(水) 00:31:48 ID:y+hdfMWEO
>>562
ちょっと違うような気がするな
最近じゃ有名になったが、世界にはダボス会議みたいな存在が色々有るのよ
本当の人脈作りやビジネス合意はそういった機会に行われるのなんだよ
しかし日本人には、いくら欧米社会に溶け込んでいるように見えても、立ち入れない壁が厳然とある
人種やルーツの違いもあるし宗教的なバッググランドの違いも大きい
これが同じアジア人でも中国人ならば華僑、インド人ならば印僑がある
そこには、ルールとネットワークがあって自国の国家をも動かしながら
欧米人から疎外された部分を補完する仕組みを機能させている
しかし日本人は和僑社会を作れていないし、国のバックアップも無いから最後にババを掴まされる
そんなシステムやネットワークも持たずに経済活動するなんて、
まるで言語や文字を持たないが食べる事ぐらいはできる動物みたいなものだ
だからエコノミックアニマルなんだよな
19名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:13:06 ID:Yje2thI50
ピカデリーサーカスのところに日本のデパートあったけど、あれ三越だったっけか?
まだあるのかどうか知らんけど。
20名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:13:08 ID:fbvt4SSY0
で、何?

って感じのニュースだな。
21名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:13:41 ID:ALO4p34KP
>>13
韓国は日本叩きしながら、日本企業に成り済ませる卑屈さを
受け入れる民族性があるからそうとも言えるけど、
中国はそこまで卑屈じゃなくて、プライドも高いから
結構やりあうと思うなw 現に食品や製品関係でも相当もめてるしw
22名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:14:15 ID:DEHmhi7P0
これって天皇訪英前の話?
23名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:15:45 ID:JUxVBVNm0
最近、数十年前の文書がよく出てくるが(佐藤栄作の発言とか)
こんなもんいちいち公表する必要あるのか?
24名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:16:19 ID:rd6itymr0
>>3
お前はどんなニュースを見ても、
ハケンハケンと騒いでるなぁw
25毎日の記者:2008/12/30(火) 11:16:21 ID:1ubjnxUO0

日本女は白人男と結婚したくてしょーがない

日本人は白人の奴隷なのです

ーーーーーー正論だな 毎日の記者は正しい
26名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:16:50 ID:sYBZ5HR50
俺がマンションの住人だとしたら、日本の百貨店が来ることよりも、
マナーのなってない日本人観光客が大勢やってくることの方が耐えられん。
KYとはあいつらのためにあるような言葉。

今でも海外行くとひでぇマナーではらはらするし。
最近は中韓ってもっとひどい観光客も増えたけどな。
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:18:15 ID:Vn0byZXw0
>>14
>>1見た感じ居住スペースに出来た空き地に建てるつもりだったぽいしな
日本のどっかに日本のデパートが進出しようとして同じように拒絶されてもそこまで不思議じゃない話
寂れた地方ならともかく高級住宅街なら尚更
28名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:18:36 ID:7yZZpMif0
日本人が嫌いな人がいてもおかしくないし、いきなり人種差別と言うのは抵抗があるな。

ロンドン三越はその後、やや離れた場所で79年開業出来たんだからいいんじゃない。
その地価が上がっておれば、ピカデリー街の住民が悔しがる筈だし。気にしないね。
29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:19:46 ID:IFQTWNEj0
こういう人種差別的な考え方も、「保守」と言われるものなの?
そうすると、日本の「保守」って弱いと感じるね。

このイギリス人住民が出店を拒否したというのは、それほど悪いことだとは思わない。
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:21:33 ID:m9SAwEql0
>>28
>日本人が嫌いな人がいてもおかしくないし
そういうのを人種差別というんだよ。あほか。
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:21:41 ID:7vDpIWP0O
>>1
バブルの頃、日本の企業がロックフェラーセンター買収した時も
アメリカ人は不快そうだったな。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:21:43 ID:YvB6kmhG0
たかが30年前のことについてわからんとは、三越も落ちたもんだ。
老舗とはとても言えない。
33毎日の記者:2008/12/30(火) 11:22:22 ID:1ubjnxUO0

何をいまさら

白人から見れば日本人はイエロー・モンキー

侮蔑の対象以外の何者でもない
34名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:23:46 ID:m9SAwEql0
>>32
たとえわかってたとしても、それで事を荒立てることに
何のメリットもないでしょ。わかりません、というのが
いちばん間違いのない返答。
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:24:20 ID:Vn0byZXw0
>>29
昔から違う人種と接してきた保守派ならむしろ歓迎するだろう
これまで接することが極めて少なかった保守派は反対するだろう
保守派は、これまでどうしてきたか、が判断基準だから
人種とかは極論してしまえばどうでも良い要素
偏見も長い歴史を通じて形成されたものなら最大限尊重しようとするし
逆に、その人個人の恣意的な決めつけに基づく言動・行動は最大限非難する
361000レスを目指す男:2008/12/30(火) 11:26:35 ID:Q9hej4B40
だって、普段は日本人は世界中で評判がいいとか言ってたくせにおかしいじゃないか。
まったく、調子のいい嘘ばっかり言って、いい気なものだな。
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:28:00 ID:b82TpIMQ0
イギリスが反日なのはいつものこと
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:28:08 ID:d5kYUEzM0
>>32
いまさら30年前のことをほじくっても仕方ないから
「わかりません」「記憶にございません」なんでしょ。
そこでギャーギャー被害者面して差別差別と泣き喚くのが隣の国、
「さようでございますか、しかたありませんな」で別の場所に店を作り、
立派な営業を行って、当初反対していた連中が無知を恥じるような実績を
積みあげるのが日本。
まあ日本人としてガツーンと言えよ!とも思うが、それが日本流なんだから、仕方ないわ。
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:30:18 ID:7mVWdIVl0
東京に韓国のデパートが出店するって言うようなものか
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:31:19 ID:kmtve4J80
日本だって外資に買収されるのを極端に嫌うし
お互い様じゃないの?
41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:32:26 ID:IFQTWNEj0
>>35
なるほど。そうね。
「保守」の定義からしても、それぞれの国などの事情で、保守派の行動は正反対となるわけね。

最近は、日本の保守派が弱いと感じるなあ。
「他の先進国ではこうだから」というのが理由になる状態は、問題あるよね。
そして、それを日本の保守政党である自民党が言うんだから、まいる。
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:32:53 ID:Qzb5zgdh0
嫌われてるんだからしょうがない
43名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:33:38 ID:MhAkvcYg0
350年以上も続く老舗。
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:33:52 ID:d5kYUEzM0
>>39
日本の銀座あたりに韓国のデパートが出店するとなったら、
マスコミは全面的にバックアップだろうなw
朝から晩まで絶賛しまくりそうだ。
ただ銀座の住民は反対すると思うよ。バブル崩壊後、
テナントや看板が空きだらけになったのに、
「サラ金やパチンコ屋は銀座になじまない」と、破格の条件のオファーを
商店街一丸となって蹴りまくっていたからな。
45名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:35:17 ID:576NqoRe0
日本の現状を見て分かるとおり揶揄ではなくて的を射た指摘だったということやね
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:35:40 ID:at477pw80
>>32
「記憶にありません」の名言を知らんのか?
わからないことにしておくのも配慮ってもんなんだよ。
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:35:50 ID:sBcwIf130
40年も前の話じゃない(w
つーか戦前のMade In Japanなんて今のKoreaとかChina以上に粗悪品の代名詞だったのに
48名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:36:13 ID:sYBZ5HR50
>>44
レストランや雑貨屋ぐらいならいいが、デパートはいやだな。
三国人が闊歩するなんてぞっとする。
49名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:37:59 ID:9BxR2NhY0
今この記事を出すにはなにか分断計画があるんじゃ?と思っちゃうね。

今ならともかく、当時は出来なくてよかったと思うね。
いろいろ違いすぎて問題出そうだ。
50m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/30(火) 11:38:06 ID:S/6kpBpq0
ロッテ百貨店、銀座進出の布石ですか?
51名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:38:17 ID:uSgXBGRA0
イギリス人にはさべつされたくねーよな。

ろくな産業もなくいまだに大英帝国の過去の栄光を引きづってる

時代の遺物的国家。しかも国民は味音痴。
52名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:38:39 ID:GcYpemJ00
まあイギリスも美人は少ない印象だが骨格が違うからなぁ
53名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:39:05 ID:+Vf+04he0
>>27
田園調布に韓国か中国系デパートが進出するようなものかな?
54名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:39:05 ID:upv4HK7v0
>>36
世界に最も「良い影響」を与えている国は日本−。
米メリーランド大が世界の約4万人を対象に実施した英BBC放送との共同
世論調査で、こんな結果が出た。
http://toron.chu.jp/synd/yoron/jpnanbbc.html
55名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:39:16 ID:sBcwIf130
>>48
× 三国人
〇 特亜人
ですよ間違えるとチョウセンヒトモドキに成っちゃうよ(w
56名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:40:14 ID:/fq0pJozO
そりゃ自分達が1番素晴らしいと思い込んで英国だからな
はたから見えればだだのホワイトモンキーで笑えるのに

ウッキキー
岡田茂時代だらう.日本企業がといふよりも,当時の三越が異常な企業だっただけだな.
58名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:40:53 ID:7n7jSjk70
この場合のアニマルの意味は、〜に優れている、という意味だよね。
日本人が考える動物とかに該当するのは、どっちかというと、ビーストの方。
59名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:41:25 ID:Vn0byZXw0
>>41
日本は古代から、他の先進国はこうだからってやってきた国ですから
形式面だけ大国のマネをして運用では徹底して自己流を貫くのが日本の保守派
古代も明治も現代も変わることはない
建物や組織の外面は時代毎でこだわりなく新しいものを取り入れ、古いものを捨て去るが、
それを動かし利活用する方法は、自分たちが歴史の中で形成してきたものだ、という意識を変えることはない
そういうやり方を好きになれないのなら、弱いと思うのなら、日本的な意味での保守派ではないということ
60名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:41:37 ID:csi+eszl0
池袋中華街計画みたいなもんか。
61名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:41:50 ID:LYqXafIc0
違いが大きいのだから差別があって当然
むしろ白人に片思いする日本人が異常
62名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:42:14 ID:7+gZpZxFO
階級社会の極みなんだから、当時は仕方ないと思うぞ。そう言った意味では、昔の日本人も今の韓国人と同じで節操なかったんだよ。白人至上主義は、今も昔も変わらないって事だよ。
63名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:43:01 ID:Lw0Lg/h50
白人の有色人差別は事実存在する。
しかし原因はそれだけではなく、
住環境の激変を嫌う気持ちとか、いろいろだろな。

逆に考えてみて、銀座の一等地に韓国の百貨店が出来たら俺は嫌だし。
64名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:43:17 ID:Zeu55qy7O
逆に日本が外国を拒否するこては許さない
65名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:43:57 ID:nKghNtIQ0
エコノミックアニマルって、蔑視でもなんでもないけど・・・・。

また新聞屋の「知識不足」かよ。
66名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:44:14 ID:sPaxUO1h0
スレタイが何か船越英一郎に見えた
67名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:44:24 ID:8a63OvOxO
ゲーセンで双六みたいなマシンで遊んでたら、PAYOUTした時に現金が出てきてビビったw
68名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:45:16 ID:sYBZ5HR50
>>55
ああ、そのあたりはまったく区別ついてないから、オレ。すまんな。

>>57
「なぜなんだ!!」って岡田が叫んだのはこのことだったんだな。
69名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:45:36 ID:HiKM7vTvO
>>6
お前、ピカデリーがどんなところか知ってて書いているのか?
70名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:45:36 ID:VgKXrYEi0
住民が外国人に反対するのは当たり前。
おまいらの隣組にブラジル人や中国人がやってきたら歓迎するのか。
スルーか反対だろ。
71名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:47:11 ID:a4+1ICtr0
日本人が在日敵視してるように、そのような一等地の周りの集団は
日本人=カルト創価って思ってるのが現実。
72名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:48:16 ID:O/3Mbi90O
>>65
たしかシンガポールの外相かなんかが商売がうまいみたいなニュアンスで誉め言
葉のつもりで使ったんだよね。
73名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:48:43 ID:t3JBPw+7O
ハロッズより古いのに
74名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:48:55 ID:fhwr8urP0
別にイギリス人がイギリスで差別しようがしまいがどうでもいい
日本で日本人が外国人に差別されるよりよっぽど正常
75名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:49:49 ID:RW+8qGHOO
しょうがないよ
お前らだって銀座の一等地に韓国の百貨店が出来たら嫌だろ?
日本人自体も差別してるんだし差別だ差別だなんて言ってもしょうがない
でも英国政府は推進して百貨店自体はオープン出来たんだろ?ならそれでいいじゃないか
76名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:49:50 ID:II7KF6Gh0
今となっては三越も進出しなくてよかったな。
その割にはイギリスも今やロシア様の植民地だしな。
人の振り見て我が振りなおせだ。日本もくれぐれも気をつけよう。
イギリスのようにならないように油断はならないぞ。
海外資本を締め出そう!!!
77名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:50:46 ID:/fq0pJozO
嫌がる所はどんどん進出しろ
それが日本流
78名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:50:54 ID:MTLQNTbGO
英は差別スゲーぞw
日本人なんか黒人以下だぜw

まだアメリカの方がマシだ(笑)
79名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:51:17 ID:Vn0byZXw0
>住民の1人で日本大使経験者…は…説得
>英首相を務めたヒース氏も、同団体に手紙を書くと確約した
これと同じ様なことイギリス企業進出のために日本の政治家や官僚がやってたら
日本でも外圧に屈したとか騒ぐのが多そうだ
「日本が外国を拒否することは許さない」とか言ってる人は冷静に考えるべきだ
80名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:51:29 ID:Tw4JTeK+0
>>75
確かに・・
だが日本人の皮をかぶって商売するのがあの連中だ
81名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:52:12 ID:GTS0qKPG0
英国なんて没落国家ほっとけ。
82名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:52:24 ID:AkG9MRm30
なんで今頃40年前のニュース流してんだ。
83名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:53:12 ID:9cJSV4WI0

金融にのめりこんだ英国は、黄昏を通り越して崩壊中。

英国なんてどうでもいいよ。
84名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:54:05 ID:dPRjPLdJ0
あの当時の英国人の対日イメージなんて中国人と大して変わらなっかただろ。
ヒロヒトラーを中心に世界征服を目指した侵略戦争を始め、多くのアジア人を
残虐に大量殺戮し、英国人捕虜をさんざん虐待して何の反省もない
ガリガリ亡者の国。

今は英国の若者にまで日本のアニメ・漫画が浸透している。
時代は変わったものだ。
85名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:54:19 ID:8UIqKVhO0
何にしても最初に出て行く奴は大変なんだよ。
こういう苦労末に信頼を勝ち取って、今は色々な所に日本企業の
お店ができるようになった。先人に感謝しなくてはいけない。
この当時、一部の日本人も含め特アの人達は、欧米人と一緒になって
世界に出ようとしていた日本人ビジネスマンを馬鹿にしていた。
今では彼らもそういう先人の苦労の結果を享受している訳だがね。
86名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:54:43 ID:3TUKrmWr0
三越は、前身の越後屋が同業者に嫌われて営業妨害された過去があるからね。
87名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:55:19 ID:hHCAd8F20
今やオイルマネーで買い占められちゃう英国プギャー
88名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:56:00 ID:XkM6XAGV0
BBCで靖国神社が戦争神社と書かれているよね

Japan's Prime Minister Junichiro Koizumi has visited the country's war shrine
89名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:56:55 ID:qg1Yrlr10
>>4
>>47
>>82
何このバカども
90名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:57:59 ID:VOp5PggrO
今の三越には品がない
これにつきる
91名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:58:22 ID:H2/bSZqbO
エコノミックアニマルとは褒め言葉だったのだ
という内容の本をどっかで読んだような
そういやケインズもアニマルスピリッツとか言ってたよな
92名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:58:32 ID:wz/zJNow0
英仏はもとより欧州なんて、普通にレイシストの集まりだろ。
だからこそ、罪悪感から差別を批判しまくるんだよ。
日本ブームだからって、全ての人が受け入れてる訳じゃないんだからw
93名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:58:42 ID:7TEMGllb0
>>23
情報公開法とかで30年とかしたら公文書は公開するのが普通じゃないか?
日本は全然公開したがらないが、アメリカとかは社会制度として確立してるので
JFK暗殺みたいな政治的なデリケートな事件じゃなければ
ほいほい公開してってる日本は知りまてーん、記憶にございまてーんって毎回誤魔化したりしてるな
94アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/12/30(火) 11:58:53 ID:MNY+0J070 BE:227075292-2BP(246)
大昔のネタで何をしたいんだw
95名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:01:08 ID:FjbRuKae0
岡田時代の三越かwwww
ろくなもんじゃねえなwwwww

どうせ愛人の店でも入れようとしたんじゃねえのwwww
96名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:01:16 ID:y9kk7/SC0
ロンドンにあるユニクロ、無印なんかは現地に溶け込んでいた。ほぼ外人客だったから。
一方、ロンドン三越は日本人専門お土産店に成り下がっていた。客、店員が100%日本人だった。
97名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:01:57 ID:kkWC4Th10
>>47
>>82
30年前だぞ
計算できないやつが多いのか
98名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:02:26 ID:SAYHxfc30
>>91
俺もそう聞いたな
どちらかといえば、戦前から言われてる「黄禍論」の方が
よほど適してる言葉だと思うけど
これだと、白人が一方的にレイシストだから駄目なんかね
99名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:04:39 ID:PoFtd2KG0
>>85
馬鹿にされてたのは世界中に散らばってても料理くらいしか能のないチャイニーズ。
日本人は当時から別格だよ。
100名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:05:56 ID:hTmvah2O0
>>1
「エコノミックアニマル」の誤用を、未だに平然と使ってるとは。
むしろそこに呆れる。
101名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:07:38 ID:2lWC67m40
>>7
「アニマル」が褒め言葉のはずがないだろJK

差別まで行かないまでも、小馬鹿にした言葉だよ。
102名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:07:44 ID:sgA9009c0
>>4
意味があるよ。

ヨーロッパって、人種差別大国が多いから。
イギリスなんてかなりひどい。
103名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:09:10 ID:+VbCHFw30
経済進出も一種の外交戦要素があるのに、日本人が自己美化しすぎというか能天気すぎんだよ。
進出されたほうにしちゃたまらねえ部分もあるってのがわかってねえ。
104名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:09:33 ID:8UIqKVhO0
>>99
お前は日本製が受け入れられると言う事が、どれだけ大変だったのか理解してないな。
105名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:09:39 ID:7091TIpa0
イギリスは自国の飯がまずい事を自覚しているだけ好感は持てる
106名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:10:32 ID:0JveVP1k0
>>102
人種差別というより、戦争初期に日本軍に負けて散々な目にあった軍人とその家族がいたんだろう。
イギリスが戦艦を沈められて、植民地から追い出されて、今でも日本を怨んでる退役軍人が多いみたいだよ。
107名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:11:17 ID:IFQTWNEj0
>>59
>形式面だけ大国のマネをして運用では徹底して自己流を貫くのが日本の保守派

そう?
俺は、先進国の制度を評価し良いものは取り入れるが、悪いものは取り入れない。
さらに、良いものを日本で運用する際にも、日本の社会に適合しやすくしているのが「日本的な意味での保守派」だと思ったけどな。

>「他の先進国ではこうだから」というのが理由になる状態は、問題あるよね。
これは、その先進国の制度に対する評価をせず、運用についても「日本の社会に適合しやすくして」いないところが問題だと思うけど。

アメリカが銃社会であっても、日本はそれを取り入れない。
アメリカの銃社会の背後には「自分の身は自分で守るべし」という自己責任の考えがあると思うけど、
その考えを全面的に受け入れたわけではないといえる。

しかし、他方で、経済政策については、自己責任の考え方で、派遣法の改正などをした。
ここで、派遣法の改正について、もっと評価、分析して、日本の社会に適合しやすいようにしていれば、
今の状況も違っていただろうと思うけどな。
こういう意味で、日本の保守派は弱くなってんじゃないの?
108名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:11:47 ID:mNrwqLPg0
これはわかるな
ヨーロッパの街にダサい名前の
Mitsukoshiなんていう看板をデカデカと並べたくないだろう
109名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:12:24 ID:mO7suSO2O
猿を自覚して謙虚にイギリスを楽しむ
110名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:14:28 ID:uGdiDfrh0
でもハロッズはイスラム教徒に身売りされたのであった。
ジャガーはかつての植民地インドのタタに買われたしさ〜
111名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:14:55 ID:0JveVP1k0
>>101
英語の「アニマル」には、「狡猾な」「利口な」「賢い」という意味が隠れています。

「エコノミック・アニマル」:これを使ったパキスタンのブット首相は、
「日本人は経済的に優れた才能を持っている」という意味で使った。
animal は beast ではないが、この発言を聞いた日本人記者が
「日本人は金に飢えた動物」と訳して打電したため、誤解が広がった。
ちなみにウィンストン・チャーチルは political animal と呼ばれたが、
これは悪口ではなかった。

112名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:15:45 ID:HQcTmhFzO
旧同盟国だ。許してやれ
113名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:15:47 ID:7091TIpa0
>>103
日本の場合は
来るなら来い、返り討ちにしてやる
消費者は競争激化で、サービス向上ウマーでないの
114名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:16:02 ID:O698fZlv0
エロコミックアニマル
115名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:16:07 ID:nBc4ynMn0
なんでこんな昔の話を・・
まるで特アのような・・・
116名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:16:29 ID:t3Y8KtiwO
>>1
あれ?日本に散々市場開放・自由経済を求めておいてそれですか
アングロサクソンの二枚舌にはほんと参るわ
117名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:17:24 ID:FfCcWBzz0
>>1
ロンドンの三越は
めちゃくちゃ
ちっちゃくて
小さいじゃんw
118名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:17:48 ID:O/3Mbi90O
>>84
それでもイギリスはヨーロッパの他の国と違って日本文化不毛の地と言われていて
マンガやアニメはいまいち流行ってない。
119名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:18:14 ID:bSN1xJAb0
40年前のニュースを出してきて
どうゆう流れにもっていきたいんだろ
120名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:18:21 ID:w5ZXQvHN0
>>109
むしろイギリスは猿扱いされるのを楽しむ場所
121名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:18:50 ID:zzymjR8AO
何故今更こんな話が蒸し返されたのかという事の方が気になるな
122名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:19:53 ID:pG2eAgDhO
>111
じゃあアニマル浜口は…
123名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:19:54 ID:KeHMhjICO
岡田茂ってタイーホされたひと?
124名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:20:38 ID:w5ZXQvHN0
>>118
むしろフランスで流行りすぎているだけ

おまいら、あれほどこだわっている自文化は
一体どうなったのかと...
125名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:20:40 ID:HQcTmhFzO
>>118
同じ右ハンドルというのも手伝って ヨーロッパで一番日本軍の人気が高い国なわけだが
126名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:21:10 ID:t1SLAwCp0
岡田は「なぜだ!?」とは叫ばなかったのかな
127名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:21:45 ID:zXMWsaXG0
いや、三越って無名のデパートだから断られた、

世界の一流デパートの四天王と言われるロッテデパートならWERUKAMUだった
128名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:23:18 ID:+Vf+04he0
むしろ片方が外国人とはいえ、民間人同士の民事問題で
英外務省が情報収集をしていたのがおどろきだわな。
129名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:23:40 ID:8rNmpXZ4O
だからなんなんだろう?
130名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:23:47 ID:5XAotzPg0
>>104
理解できないなら黙ってろよなw
131名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:23:55 ID:0JveVP1k0
>>118
なんとなく、ローゼンメイデンとか黒執事とかエマとか、
イギリスで流行って欲しくないような気がするw
132名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:24:03 ID:qAwV29y+0
人種差別はあっただろう。悪口だったエロコミックアニマルはその後いいことに変わった。
133名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:24:59 ID:2lWC67m40
>>111
人に対して「アニマル」を使うときは普通はネガティブな意味だと思うが。
それか「(理性的ではなく)本能的な」って感じだよ。

まあ、「本能的に商売上手」ってことならまあ、褒め言葉と言えなくもないか。。
134名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:25:56 ID:aHN3hcpRO
過去の事ガタガタ言うのはチョンと支那人だけでいい 日本人なら前向きに!
135名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:26:40 ID:0JveVP1k0
>>122
賢者浜口

天才バカボンみたいなネーミングなんじゃね?
136名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:27:00 ID:jQ+AYfaQ0
やはりそうだったのか・・・俺は今日ほど日本国籍が恥ずかしいことはないよ・・・orz
137名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:27:17 ID:zXMWsaXG0
>>125
はあ?お前はバカか?なんで、右ハンドルで日本軍がイギリスで大人気なんだよ?

ヒャッハー、こいつはとんだ大馬鹿野郎だぜ!!

ゲラゲラゲラゲラ
138名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:28:08 ID:aYcqOR8m0
今でも欧州の国によってはアジア人と見るとなーんか見下してるような
態度の人間がいたりするな。
中国人と思われてるのかも知らんが。
139名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:28:14 ID:mXS4F+Wx0
>>122
ワロタw
140名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:28:43 ID:gGYszjPO0
今じゃピカデリーの一等地に日本の格安ショップユニクロがある。
あまり客は入っていないけど・・隔世の感。

英国の最高級デパートハロッズはオーナーがアラブ人ww
141名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:29:05 ID:/fq0pJozO
日人市場主義でがんばろう
もっと白人を小ばかにした映画をつくれよ
やつらはデッパで眼鏡、小太り、短足だからな
142名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:31:41 ID:HaqFlzVI0
>>1
エコノミックアニマルっていうのはほめ言葉だぞw
143名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:32:17 ID:/LUtChLm0
三越が・・・・「(英国の)ハロッズに相当する日本の最高級百貨店」って・・・



どう考えても年寄り向けの大衆百貨店にしか今や見えないけどw
144名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:32:29 ID:RW+8qGHOO
イギリスは二枚舌処か三枚舌四枚舌だから
145名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:34:40 ID:9cJSV4WI0

どうせ自国の高速鉄道を売り込みたい仏か独が情報をながしてるんじゃないの?

意外と韓国かも知れんが。
146名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:34:47 ID:Hv+ZyEQx0
やっぱり俺達の家族は中韓だけだな
147名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:37:38 ID:aYcqOR8m0
成程、国家に友はない、と?
その通りだな。
148名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:39:44 ID:uGdiDfrh0
>>143
やっぱバラのマークの高島屋ですよね〜
149名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:43:35 ID:9l1wGl3K0

まあ、そんな差別してるからハロッズみたいな老舗百貨店をアラブのバカに買収されちゃうんだけどねイギリス。
150名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:43:38 ID:9cJSV4WI0

鉄道発祥の地に一両たりとも日本車両を走らせる路線なんてない。とか

きっと英国鉄オタの嫌がらせだろ。
151名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:44:40 ID:jI+npYdN0
>149
そんなハロッズでも入店拒否で訴訟があったりだぞ。
152名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:45:05 ID:sFImZLBX0
許せ
153名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:45:14 ID:yjKjo3zb0
>>100
「教科書」の影響は怖いよな。
154名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:46:12 ID:oDDuNvH0O
エコノミックアニマルってお前らだろ。
155名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:46:30 ID:upv4HK7v0
>>133
>>7 の本を読んでみそ。

この本を書いた多賀敏行氏は、外務省に入って世界各国に赴任している、英語の
堪能な人だから。
156名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:47:19 ID:6C95lwPGO
今我々が中韓を見てるように当時日本人は見られてたんだろな
実際は全然違うけど
157名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:49:01 ID:6mVRhzuk0
WASPにとっては日本人も支那チョンも同じ黄色ですから
158名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:49:38 ID:sUlp8hv0O
そんな英国に密航した長州藩士が日本近代化の礎となる技術を
ロンドン大学で学び、現在は碑まで建っている
差別に負けなきゃ認めてくれるんじゃね?
余計なことでウダウダ言ってないで学んだもの勝ち
159名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:50:52 ID:hssJLpx90
まあ打ちこわしとかじゃないし
現地にもいろいろあるだろうからわからんわな
160名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:51:15 ID:jRQ+LFgg0
大英帝国(失笑)の衰退の原因は
日本に戦争で負けたから


ってイギリスの支配者層は認識してるからなあ

ちなみに
イギの支配者層の認識ではアメリカ人は
イギリスの植民地の原始人扱いだから
161名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:52:38 ID:TSqwQLnZO
所詮、イエローモンキーだからな

あいつらから見たら


162名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:52:58 ID:FOuhpK4R0
【国際】イギリス、20年以内に日本型新幹線を建設へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230546477/
163名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:53:19 ID:Gd4MMFsh0
>>133
>人に対して「アニマル」を使うときは
正確に訳せば、「人非人」の意味ですな。
164名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:55:34 ID:Q92lNI/1O
お子様ランチを生み出しただけでも三越は偉い
165名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:57:36 ID:5Oe7yEaCO
>>160

いつ日本がイギリスに戦争で勝ったんだ?
166名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:58:29 ID:3dBYKCmDO
エコノミックアニマルなんて誉め言葉じゃん。
英は経済で日本に勝てないの裏返しだろ。
167名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:01:45 ID:RZCo1U+NO
イギリスにどう思われようが知ったこっちゃない
168名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:04:20 ID:7/S55tT10
ハロッズって24時間スーパーやん
169名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:04:21 ID:el/YE9V70
>>165
中国から東南アジアにかけて植民地だった場所を
日本帝国軍に奪われたからじゃないか?
アメリカが参戦してくるまで欧州は日本に負けっぱなしだったから
170名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:13:46 ID:BvF7l5qm0
ECONOMIC CHINX

171名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:20:57 ID:Hy1Oenf/0
>>170
何故中国への矛先逸らし?
名誉白人のネウヨさん、白人のモンゴロイドへの拭いがたい差別を見て
おかしくなってしまったんだろうか?
172名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:22:27 ID:+70g8JdNO
80年前後の日本国内における三越百貨店の社会的ステータスはガチ
173名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:23:15 ID:LWlZqAor0
>>124
フランスってハリウッド映画にも抗議してたよな
でも日本のアニメは受け入れるんだねw

さすがにフランス人の日本のアニメコスプレとか激しく引いた
174名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:24:28 ID:dq4Z5WNA0
日本にいたら気づかないけど日本人も差別される側の人種だもんな
175名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:25:14 ID:2lWC67m40
>>155
いや、さっき実際にネイティブ(豪州人)に訊いたのさ。
少なくとも褒め言葉ではないって言ってたんだよ。

まあ、豪州人の感覚とは違うかもしれんが。。
176名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:25:41 ID:cNkohKg30
イギリス史ね
177名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:26:32 ID:CRKYus/o0
>>173
でも、フランスには漫画文化があるよね。
178名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:28:46 ID:6snKbKKn0
日本でも凄い奴に、怪物とか鬼のように強いとか使うけど
エコノミックアニマルもそんな感じで使ったんじゃないの?
179名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:36 ID:pCEg0sXVO
何が、ろいやるねいびーだよw日本帝国海軍に散々やられてたくせにw
180名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:29:48 ID:JO8jaVg/0
ヨーロッパ人ってのは基本的にレイシストだよね。
日本製品とか基本的には馬鹿にしてる。
自分たちじゃなにもできないくせに、根拠のないプライドだけはものすごいからね
181名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:30:16 ID:9satDUUE0
こういうことするから益々反日感情が強くなるんだよな
182名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:32:26 ID:ztke5nZa0
>>179
その帝国海軍(笑)も建国してたかだか200年の新興国の海軍に壊滅させられましたがねー
183名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:32:50 ID:DrH2vORh0
一応エコノミックがついてるだけいいじゃん。合法的に現地のルールで稼いでただけだろ?
他国に寄生して奪うだけのビーストやパラサイトとは違う
184名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:34:39 ID:yuR/qpejO
>>178 脳味噌に蛆でもわいているのか?
185名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:35:27 ID:hbtYxws30
25年前に岡田社長に貰ったオオカミ犬の子孫がまだウチにいるぜ
186名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:36:03 ID:9satDUUE0
>>183
日本でも外資系とか叩きのネタになってるだろ。
それと一緒だよ。
187名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:38:08 ID:6snKbKKn0
>>184
自己紹介乙
188名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:39:12 ID:78swNRsg0
じゃさあ、中国の百貨店が銀座の一等地に進出するとしたら?

日本の皆さんはどうなさるのかしら
189名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:39:38 ID:hBo7NN7g0
英国人から人種差別を取り上げるなんてお前らどれだけ非情なんだよw
明日から英国人は何を心の頼りに生きていけばいいの? だってもはや何もない国だよ
190名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:40:48 ID:ztke5nZa0
>>188
駅前一等地に朝鮮人のパチンコ屋立ちまくりの現状でいまさらって感じ
191名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:43:17 ID:NXTFupVFO
船越英一郎に見えた。
疲れているのかな…
192冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2008/12/30(火) 13:44:27 ID:o5Ve/H3P0
イギリスの飛行機会社は絶対に日本人を窓際に座らせないとか言われてたよな
窓際なんかに座りたくもないんだけどね

しかし未だにエコノミックアニマルとウサギ小屋は日本人蔑視の言葉と思われてるんだなあ
193名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:44:46 ID:BFSld+/g0
スレタイで船越英一郎だと思ったが無関係だった。
194名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:45:11 ID:ox0knqd30
イギリスなんて陰気臭いし
食いもんも不味く、よく生きてるよねあんな国に・・・
白人でもイギリス人って顔見れば大体わかるよ
鼻が異常にビロ〜ンと伸びすぎてるからww
195名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:45:34 ID:COFD3sOt0
こんなん引っ張り出してきてどうしようっての
196名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:47:46 ID:gjWJmyX9O
変態新聞のせいだろ
197名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:49:23 ID:UMnifaLs0
海外の日本でパートって日本人観光客のお土産屋じゃねーか。そら断るわな。
198名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:50:00 ID:kCq1iF0j0
イギリス人から見て、日本人はアラブ人より
格下ということにショックを受けたことある
199名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:50:07 ID:RVxaYaMz0
イギリスのアジア人差別はガチらしい。
200名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:55:34 ID:JUxVBVNm0
>>194
同意
なんかイギリスて陰気臭いってイメージがあるんだよなぁ
201名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:59:21 ID:Dp/BNc2l0
イギリスが日本をほめる時、
・日本に中古車を買いに来たとき。
202名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:00:24 ID:Njyqi1y/0
日本だって外国企業の邪魔してたぞ
203名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:00:49 ID:RrOYGmeA0
>>198
黄色い猿人が思いがるなよ
何勝手にアラブ人より格上だと決めつけてんだ
猿はバナナ食ってろ
204名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:01:13 ID:gGYszjPO0
>>イギリスでうまいものはイングリッシュブレックファーストと
パイとサンドウィッチ。
ブレックファーストは量が多くて安い、名古屋のモーニングみたいなもの、

なんと一日中ブレックファーストがメニューにある店もある。
名古屋のモーニング専門店みたく。
205名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:02:00 ID:oSfWlBGj0
朝鮮人が全国で賭場開ける日本とじゃ対照的だな
206名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:02:24 ID:zHNOQHcr0
>1
何でこれがニュースやねん、差別が娯楽のイギリスで差別されなかった
と言うならニュースになるが。。。
207名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:03:02 ID:0G/w66dT0
>>137
旧軍って元はと言えば英軍のコピーだからな
一部の軍人が良い意味で変態過ぎてオリジナル超えちゃったけど
確か小野田さんは英プログレバンドのネタにもなってたはず
208名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:04:28 ID:8+t/mQpg0
ヨーロッパは伝統ある貴族社会だったから今も階級差別もある。
209名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:04:53 ID:DeQz93EIO
よし!何とか対馬のチョン対策に活かすんだ!
210名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:05:52 ID:gCuhqfYL0
ロンドン三越って寂れてるよなあ。
日本語喋る店員が居るということ以外に何も売りがない。
211名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:06:19 ID:iMzqRf4g0
イギリスはどうでも良い。
最後に頼りになるのはドイツ
これは先の大戦でも実証済み
212名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:08:15 ID:Q/t1S44L0
>>207
英国も海軍と陸軍が戦ってるのか?w
つーか海軍と陸軍が仲悪いのって英国とドイツが仲悪いからじゃね
213名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:09:05 ID:5yPHAJrLO
パッと見でスレタイが

「ふなこしえいいちろう えきのこっくす」

こう見えて驚いた
214名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:10:56 ID:zPr36FFv0
>>205
日本語勉強してからものを言え
215名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:15:22 ID:PYDsa86JO
チョンが日本人の振りして英国人女性レイプ殺人やらかしたり悪さしまくるから評判悪くなったんだろ
チョンを皆殺しにしろ!
216名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:16:33 ID:zHNOQHcr0
>>211
あほ
217名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:17:10 ID:XuZGHWF60
俺がイギリス人だったら日本人は差別するな
イギリスの技術をいいとこどりして、経済大国だとかざけんなって感じかw
218名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:18:54 ID:lwCuy80+0
これは差別じゃないだろ。英国政府やら財界は後押ししてるんだし。
地元民が訳のわからん外資の進出を拒むのは、よくあること。
219名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:19:27 ID:3np+HkYF0
当たり前じゃん
腐っても大英帝国、敗戦国の商店が出店してくるなんてプライドが許さんわJK
220名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:21:53 ID:zC1uK5aw0
最もエコノミックアニマルという言葉が似合うのは
今回の世界恐慌前の欧米金融関係者だろ
221名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:22:30 ID:c3NYGtqO0
イギリスもよくある白人の幻想で、中国人大好きだからな
アヘン戦争での贖罪意識もあるのかもしれんが

多分北京大飯店ならだれも反対できなかっただろう
222名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:24:23 ID:v2wYKXf00
>アヘン戦争での贖罪意識もあるのかもしれんが

ない。アングロサクソンはそんなやわじゃない。
223名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:28:29 ID:WbNUuFTB0

欧州では違法の50%ピンハネをやって儲けている日本企業だろ。
そんなん、違法行為を国内に広めて宣伝するようなもんだ。
こうやって違法に労働者をコキ使えば、こんなに儲けて有利に商売できますよ〜、ってさ。
224名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:29:54 ID:hREjsxqTO
恥ずかしいから黄色い猿はゴミゴミしたコンクリートの街で アニメ売ってりゃいいんだよ
225名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:32:48 ID:IFQTWNEj0
キチガイ、キター
226名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:41:24 ID:4MpDH0JW0
他国の一等地に出ようって発想もどうかと。
チョンとかわらんじゃん。
227名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:42:04 ID:cL9oNV/fO
そもそも何故ロンドンやパリに三越があるのか?現地の方はいかないし、もっぱら日本人観光客が利用している。香港の日系デパートは壊滅したが、現地に溶け込めない小売業は撤退しかないよね。
ハロッズにも三越が入っていたが、あの回転寿司は異様だったね。
228名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:42:40 ID:Uly1cwPU0
>>226
ジャスコじゃねえんだから、郊外に作ってもナア^^
229名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:43:19 ID:Q/t1S44L0
やり返せばいい
英国の企業締め出せよ
230名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:46:10 ID:6v3MaSvB0
>>182
帝國海軍が出来たのは明治以降、昭和初期だと100年も経過してない
オマエの言う新興国の海軍は建国時に既に英国海軍に原始的な潜水艦まで繰り出して戦ってる
231名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:48:46 ID:3GuZvGBD0
X JAPANの北京「鳥の巣」公演が幻に?「外国人に初演譲れない」とも―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g26845.html
同局関係者筋よると、その理由は「外国人、特に日本人には“こけら落とし”は譲れない」ことだという。


今でもやってる中国の方が酷い。
232名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:50:13 ID:h0ZsUw2S0
>>80
ま、それぐらいなら許す。
うざいマナー最悪の観光客とか来ないなら。
233名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:53:49 ID:qdaKCI+J0
一等地に外国人のための施設建てようとしたらそら反感食うわな。
234名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:54:16 ID:WJFDa4HP0
当時の日本は農協のエロツアーでマナーが悪い
最低の国だった
235名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:54:35 ID:dXULPhXp0
日本もとくあ企業を差別しようぜ!!
236名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:55:59 ID:XuZGHWF60
ボンドストリートにしまむらとか出店すればおもしろいのにw
237名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:59:19 ID:F/z+vvah0
つまり、中国だか韓国の店が銀座に出店する計画だったのが
拒絶されたから、必死にこういう記事を引っ張ってきたわけか
238名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:06:44 ID:IFQTWNEj0
>>237
いや、イギリスが日本型の新幹線を走らせるという記事があったから、
特アの人が嫉妬して、この記事でスレを立てたんじゃね。
239名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:12:52 ID:ROs67fPk0
こんな話題の最中に恐縮ですが、欧州三越撤退のお知らせです。

フランクフルト三越・ミュンヘン三越は明日、本年いっぱいをもって閉店いたします。
デュッセルドルフ三越も明年6月末の閉店が決定しております。
これを持ってドイツ国内の三越は消滅いたします。
長らくの御愛顧ありがとうございました。

なお、ローマ店、マドリッド店は撤退を前提に売り時売り先を模索中です。
ロンドン店も縮小しての移転先を物色中でございます。
パリもオペラ店と三越エトワール、統合を前提にどちらを存続するか検討中でございます。
お早目のご利用をお待ちしております。
240名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:18:36 ID:JUoFf1i20
1978〜1987年ぐらいの日本は本当に美しい国だったよ。
241名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:20:19 ID:exv/OzgFO
はっきり言って海外の三越って、
日本人観光客が行くくらいで地元に貢献してるとも思えんし、
一等地に受け入れられなくても当たり前だと思うよ。
242名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:26:42 ID:XuZGHWF60
>>241
わざわざ海外にいって三越にいくのもよくわからんけどなw
243名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:27:34 ID:jYKScVhc0
エコノミックアニマルはアメリカ人だろ
経済のためなら戦争でもする
244名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:29:38 ID:GjThSr0d0
まあ当時受け入れられなかったといって今はわからないけどな。
イギリスを含めEUではアジア人差別が酷くなってるらしいが
245名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:32:56 ID:n7W/udbY0
1990年代以降、世界経済の流れに
着いて行けずに慌てた事を考えると
昔エコノミック・アニマルなんて
言われていたのが不思議だな。
246名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:37:54 ID:EViOcPrEO
今度、好景気になったとしても
バブルの時みたく、価値の分からない絵画とか文化財に手を出すのはヤめてな
あれがダイブ日本の評判を落とした
浪費するにしても、もっと価値のある浪費があったはずだぜ
247名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:45:01 ID:PsEqsQMc0
イギリスは人種差別激しいし、東洋人蔑視も強いよ
香港移民とか、英語ペラペラだし英国市民なのにかなりイギリスで差別されてる
248名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:50:47 ID://C7DxL30
>>221
アヘン戦争は授業で教えてなかったような・・・。陶磁器や茶の供給地だったから、そのへんで一種の憧れが残ってるんじゃないかな。古き良き植民地候補。
249名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:02:10 ID:n7W/udbY0
>>248
教えないってことはないでしょ。
250名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:15:21 ID:ROs67fPk0
>>242
国内で年3000万以上使ってくれるような外商の得意客の観光・食事・買物のアテンドをするのだよ。
ついでに駐妻の世話も。
わざわざ海外とか言ってる層は元から相手にしてない。
251名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:18:15 ID:rXacJ/nA0
代わりに中国人いっぱい入れちゃってw
252名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:19:45 ID:afHcIZcg0
イエローブリックロードだべw

どうしようもないよ・・こればっかりは、イギリスだもん。
253名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:21:59 ID:MnGoIrahO
>>248
小卒乙

…自分は小学校でも習った気がするけど
254名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:24:33 ID:Ls4u7jgG0
駐妻だって今時三越なんか行かないよw
海外の日系百貨店は役目を終えたんだよ。
255名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:28:01 ID:I3D1U9oO0
>>253
君は英国出身の帰国子女なのか?w
256名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:42:29 ID:Ynn/Oe/b0
うん、でもさ現地で団塊の世代あたり以上の世代を見るとやっぱり
本当に猿かチンパンジーの集団が来たように見えてしまうんだなこれがw
もう恥ずかしいのなんのって
本当に醜くみえるよ
しかも年寄りに限ってツアーの集団でいるでしょ変なおそろいのバッジつけてさ
でも若い世代になるにつれてさ、食いもんが欧化したせいか平均身長で10センチくらい伸びたでしょ
あんまり変には思わないんだけどさ
個人で旅行してる人が圧倒的に多いだろうし
戦後の日本って短期間のうちに豊かになったんだなぁ
257名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:46:30 ID:rRr4STuG0
ま、日本人が黄色い猿じゃなしに黄色い人間だとアングロサクソンに認識されたのは
去年の夏ごろぐらいからだしな
258名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:47:16 ID:vq5ZWuh90
何だこのあからさまな離反工作記事は
259名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:50:56 ID:iG2LkrF5O
でもイギリス人の差別意識は確かに酷いものがあるんだよね…
欧米の中でも根深さは実はダントツだと思う
口先では差別はしないとか言ってるけど、…
260名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:54:54 ID:IFQTWNEj0
>>259
「イギリス人を差別主義者だと言うのは、イギリス人に対する差別だ」と考えるような奴なんでしょ。
ほっときゃいいよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:55:45 ID:iG2LkrF5O
ああ、ここでいうイギリス人とはイングランド人の事だけどさ

例えば日常的なくだらないこぜり合いなんかがあると、
イングランド人は必ずまずイングランド人を信用し、肩を持つ
なんの根拠もなく、ただ「イングランド人だから」というだけでね
これが無意識な事もあったりするからこわいんだわ…(笑)

262名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:58:53 ID:AB9Bk94NO
ロビンマスクなんて肌が青色なんだぜ!!
263名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:01:11 ID:M2QyoEcwO
【事故】フィッシュ&チップスに醤油をかけたら轟音とともに火炎が吹き出す。英国の全パブが日本人入店禁止へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
264名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:01:49 ID:aq15sK4y0
>>11
ダイソーじゃマジ人気になりかねんw
265名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:02:10 ID:CRpSBCYP0
ロビーで活動するだけでなんとかなるとかw
おもてでて行動しろとwヒッキーかとw
266名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:05:33 ID:2aCdaQLm0
>>256
この前平均身長下がってるって統計でたばっかだがw
身長上がってるように見えるのは成りすましが増えたため
それに高齢化するにつれて身長も少し縮むし腰や骨の歪みもでてくるので低く見えて当然



267名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:06:48 ID:W+8w8f3o0
>>246
イザナギ景気を超える好景気なんていわれていたけど
今金持っているのは国民じゃなくて企業だからな
内部保留30兆あるんだろ?
268名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:10:54 ID:6NeDq6fs0
製造業ではそこそこ海外でも成功してる日本企業なのに
なぜ小売業では海外で成功してるのが出てこないんだろう
269名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:11:45 ID:FncuLES90
その後イギリスは中国韓国インドパキスタン人だらけになりましたとさ
270名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:12:48 ID:/2QKYDjwO
人種差別ってより階級差別だろ英国人の場合はw

インド人でもマハラジャならエスタブリッシュ
イングランド人でも鉱山労働者なら差別対象

70年代、当時の英国人にとっては
敗者の日本は成金の田舎者
271名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:13:24 ID:7hrN98biO
日英同盟を阻止しようと画策する輩が湧いてますね。
272名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:15:40 ID:ALqMKSu/O
>>266
かわいいなぁ…いつまでもちっちゃい日本かわいいな…
小さくてもかなり頑張る日本が大好き
273名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:18:33 ID:3bPzIDTJ0
>>271
今頃こんな記事を出すとは、ユーロファイタータイフーンを購入させないためにアメリカCIAが仕組んだ
情報操作だろう。
274名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:21:45 ID:W+8w8f3o0
>>273
こんな30年も前のチンケな話より捕鯨問題でのBBCやロイズの鑑定人の話を暴露した方がヨほど効果的だと思うがなあ
275名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:23:02 ID:Ynn/Oe/b0
>>266
平均身長少し下がったって言う前半部分のことは知ってるけど・・・
後半は・・
つ・・・釣りだよなぁ・・・?
276名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:23:42 ID:H1p2RDzK0
まあ最近はこれだから許してやれよ

イギリスBBC製作 侍に憧れて、いざニッポンへ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5686387
277名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:23:42 ID:9dsChGFD0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
278名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:24:01 ID:Cr4sbF3c0
まあ、近所に中国のデパートができるとなったら俺も反対するから、毛唐の気持ちもわかるわ
中国のデパートは夜中まで大音量で変な歌を流すらしいし、当時の毛唐は世界を敵に回して戦った日本人を得体の知れない蛮族という風に見てたんだろう
279アニ‐:2008/12/30(火) 17:24:50 ID:ZzmLNRNu0
「なぜだっ」
280名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:25:33 ID:FWf7c8vx0
太平洋戦争で負けたんだから仕方がない。
あの戦争はアジア人の権利を守るための戦争、それに負けたんだから差別を受けて当然。
嫌なら戦争で勝てや土人共w
281名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:25:49 ID:hR/NerUp0
セックスアニマルに言われたくねーな、イギリスの暇つぶし第一はセックス

イタリアより色魔なエロギス人w
282名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:26:35 ID:3bPzIDTJ0
>>276
今は親日的な人が多いって長く向こうで働いてた友達が言ってた
283名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:26:48 ID:W+8w8f3o0
>>278
30年前って言ったら1stガンダムの本放送の時代だしなあ
流石に今と状況違い過ぎるから何とも
イギリスは財政や経済がボロボロになる直前辺りかな?
284名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:26:54 ID:WWTyCIUt0
今の日本人なんて特ア並に低俗無礼だからしょうがない
285名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:27:11 ID:7IlJqJQX0
それでアラブにハロッズ乗っ取られてるんだからワロス
瞬間の駆け引き以外はほんとだめだな、イギリス
286名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:27:28 ID:j7LeVxXi0
古い話だなオイ
287名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:27:55 ID:oQgWecwu0
イギリス人は人種とか階級とか、そういうものに敏感だからな。
288名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:29:19 ID:Vsy8Mu600
>>266
年をとるにつれ背が縮むのはわかるが、年代が上になるにつれ背がちっちゃいのは
戦後急速に日本人の身長が伸びたからだよ
ほれ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2180.html
289名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:29:42 ID:i/WCOpMQO

だから株価も下がりまくってるのか…
290名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:30:06 ID:XuZGHWF60
凍え死ね
こいつら100年経っても無能力化なんてしねーよ

※見返りよこせば核作るの辞めるお→燃料支援→やっぱ辞めた(※に戻る)
291名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:30:10 ID:wEJDf5grO
そのくせ日本刀はサムライソードとか言って怖がってるくせに。


単なる威力をました包丁なだけなのに他の刀類と分けてサムライソードの所持禁止の法律なんか作るなや。


ホントチキン野郎が。
292名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:31:36 ID:XsSvv0860
我々は、劣等民族なの?
293名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:32:05 ID:W+8w8f3o0
>>290
スレ違いだと思うwww
北チョンの奴でしょそれw
294名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:32:14 ID:aXQFBDh00
これ昔あっただろう。
295名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:32:31 ID:/2QKYDjwO
つうか、戦争して約三十数年後勝った側からしても
自身の実体験や家族や友人が戦死してりゃまだまだ感情的にもなる罠

戦争に駆り出される20代も30年後には50代の時代
296名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:32:54 ID:y1fny7oe0
ご自慢のハロッズも武器商人のエジプト人に買収されてエジプト趣味の
ゴテゴテ内装にされちゃったんだから
英国の誇りもただのホコリ
297名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:33:22 ID:sEyhSrZeO
ピカデリーの三越かなりいい場所にあったのに、反対されなきゃもっといい場所にあったって事か…
そりゃちょっと嫌かもな
298名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:34:07 ID:KcMXcAns0
>>282
アニメのお陰だな、ドラゴンボール、キャプテン翼から始まったアニメ文化のお陰で相当地位が上がった。
鳥山には国民栄誉賞じゃきかないほどの借りがあるよ。
299名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:34:34 ID:JGL4kqFK0
>>245
90年以降は団塊世代が企業の上層部になってしまったからな。
そっからはボロボロ
政治家も80年代までは基本となる国を思う気持ちがあるのが多かったような

経済成長も結局それ以前の世代、また昭和天皇の存在が大きいな
300名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:35:59 ID:d1p5egHW0
>>1
(´・ω・`)場違いってだけの話じゃね。
301名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:36:13 ID:Uyn3X38a0
白人男性は日本人女性と付き合いたいと思っている
http://comegetyousome.com/video/19055/skinhead-beats-woman(warning,graphic).html
302名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:39:15 ID:XuZGHWF60
>>293
すまんorz誤爆にだ
303名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:40:14 ID:aXQFBDh00
をいをい。    
ダイアナが葬り去られた遠因も、これとほぼ同じじゃなかったか?
みんな忘れちゃったの?
英国人の誇りとは、こういうことなんだよ。
304名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:41:05 ID:u0xOfzO/0
昔の話しかよ
305名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:41:07 ID:jDKq1/Ia0
いまさら、三十年も前の話を持ち出すのはどうか。
306名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:43:51 ID:Nbbx77Ln0
かつての同盟国だろ。結局団塊世代の日本人の態度が卑しすぎただけじゃないの?
307名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:47:23 ID:sa1ea/4/O
>>256

安心しろ若い世代も猿に見られてるから
白人様からみれば日本猿からチンパンジーになったぐらいのもんだ
308名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:48:34 ID:UKdWE2TA0
太平洋戦争前夜、欧米諸国はアジアの多くの国を植民地にして白人
優越主義の驕りをほしいままにしていた。その中で唯一、欧米に伍
して戦える国が我が大日本帝国でありました。わが国は英国を代表
とする植民地主義を打倒し、アジアの解放を成し遂げた。東南アジア
から逃げ出さざるをえなかった英国は日本に対しては独特なコンプ
レックスと恐怖感を持っています。ロンドンの一等地を拒否というの
も単純な人種差別というよりももっと複雑なものが根底にあるように
思う。
309名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:50:41 ID:cOZZN3VN0
昔の話だからな、

今はトヨタさんお願いだから工場作って  ていうw
310名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:55:24 ID:aXQFBDh00
>>306
それには色々あって。

それから、もう少しは命運をともにしたともいえるドイツですら
そんなに評価されてないしね。製品はそれなりに評価されてるが、人についてはそれほど・・・
311名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:59:44 ID:NUPikIPA0
>>15
最終的にはダメだったとしても
経緯は違ってたろうな。
あの大トヨタでさえ認めるほどクラブ所有の有無の差はある。
312名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:03:13 ID:a+zY6Eoj0
捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見 本当にこんなものが掲載されてます
http://ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm
http://jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU
・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
・日本は科学的調査とほざいているが、デタラメだ。
なんで1000匹も殺す必要がある?一匹殺して調べれば残りは全部同じじゃないのか?
・調査だったら肉を食べるな。なんでスーパーで鯨の切り身が売られてるんだ?
・捕鯨なんてとうの昔に禁止された蛮習だ。何故日本人はそんな野蛮なことを続ける? 野蛮人だからか?
・鯨を魚と同じように殺すのは人間の驕りだ。彼らほど知的な生命体がこの地球上にどれほどいるというのか?
・世界で最も裕福な国々のなかの3国 日本・ノルウェー・アイスランドが
恥知らずな海のレイプを続けているのは永久の恥である。第3世界から肉を買う金くらいあるだろう。
・人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。
・鯨は絶滅寸前で、サイズからして彼らを殺す人道的な方法はない。捕鯨はやめるべきだ。
・捕鯨は日本のイメージ悪化を進めるだけだ。日本人の無神経ぶりは南京大虐殺を否定する映画を作ろうとする極右分子にも現れている。
日本とドイツは好対照だ。ドイツは過去を正直に認め、虐殺を否定する奴は刑務所に入れられる。
313名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:05:00 ID:K96SZM3XO
おまえらほんとに劣等感の塊だな。自分達で自分達をおとしめあってどうするの?だから外人に馬鹿にされるんだよ。
何歳のどんな仕事についてる者なのかしらんが情けない奴らだ。
314名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:07:25 ID:1nr7qRS80
>>312
すげえ。何時代の人の意見だよこれ。
白人て基地外しかいないのかと
絶望したくなってくる話だ。

まあ、南京とか書いてる時点で臭い団体の関係者
確定だけどw
315名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:08:50 ID:GdoGR1dOO
アイルランド人もスコットランド人も未だに差別してるからな。
イングランドの田舎の方行くと、日本人なんて人間以下扱いだろ。
イングランドは差別大国。
316名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:11:07 ID:JB+MkisN0
まあここも島国だし、こんなもんだよw
317名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:12:55 ID:2ica+c3x0
進出してなくて正解だったな
318名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:13:10 ID:E14oYm4j0
>>316
島国根性というのはイギリスだけにしか当てはまらないよ。
この劣等感はこちらではむしろ半島のものだ。
319名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:15:16 ID:hdqvyNTPO
何をいまさら・・・
英国人の差別主義はガチ。
320名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:16:39 ID:tUVcwOJR0
銀座の和光か歌舞伎座のところに外国資本なら
嫌な気分になるだろうね。分からんでもない。
もちろんイエローにかわれるのは面白くないってのはあるだろう。
321名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:16:47 ID:a+zY6Eoj0
イギリス人の脳みそってこんな感じです

イギリスの帝国主義はきれいな帝国主義
日本の帝国主義はきたない帝国主義

イギリスの歴史修正主義は正統な修正
日本の歴史修正主義は汚れた右翼の正当化

女王陛下への忠誠は紳士の美徳
天皇陛下への忠誠はファシズム

イギリスの投資家は市場を活性化するきれいな投資
日本の投資家は文化侵略による不公平な投資

イギリスの言葉は世界で普遍的に通用する英語
日本の言葉は意味の分からない複雑怪奇なジャップ語

イギリス人のアイルランド人差別ジョークはユーモアの証
日本人の朝鮮人差別用語はレイシズム

イギリス人がタイで裸の幼女と遊ぶのはただの観光
日本人の幼女買春は闇の子供たち

イギリスの植民地支配は文明をもたらしたきれいな支配
日本の植民地支配は文明を破壊したきたない支配

イギリス兵のための売春宿はきれいな合法サロン
日本の慰安婦は性奴隷

イギリスの戦争は民主主義と平和のための闘い
日本の戦争は侵略と破壊のための闘い
322名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:17:57 ID:UuZ7c+pi0
自国は当然、他国でも自分たちの流儀を貫くカッペ野郎=イギリス人

幕末、一番多く殺された外国人がコイツら。自業自得だけど。
323名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:18:30 ID:u0xOfzO/0
ロンドンに数年住んだらこんな話しはどうでもよくなる
それよかアラブ系の危ないのをなんとかしろよって感じ
324名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:21:11 ID:q2yBAv800
どこの国でも自分の国が1番ですよ
駅前を韓国人に占領されてる日本が特別なんです
325名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:21:26 ID:JB+MkisN0
あんまり日本も人のこと言えない。
2chみてりゃ、一目瞭然だろw
アピールが下手だから、
こんな掲示板でウサ晴らししてて表立たないだけであって。
326名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:21:49 ID:o+6y3ab/0
これが差別だって言うなら、池袋の中華街構想に反対してる日本人も、
21世紀になっても未だに差別意識から抜け出せない偏向インチキ民族主義の
劣等民族ってことになっちゃうね。そうすると愛国心が矛盾で大爆発しちゃうけど。
327名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:22:27 ID:smaKHuXm0
三越ってピカデリーサーカスに店あるよね。それができる前の話かな?

無料トイレがあるから貴重なんだ、あそこ。
328名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:16 ID:IpHVl/P20
団体旅行者ならツアーのルートに三越が入って
そこでしか買わなくなる。
拒絶というか、ま、いいんじゃないの。
329名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:28 ID:qMjJJsyDO
薩摩にケンカを売っておいて途中で逃げて行った国だし
330名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:33 ID:iLia8y+E0
一等地に堂々と出て行く三越の方が教養に欠けると思う。
331名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:48 ID:W+8w8f3o0
>>326
反対してるのって元から地元で営業してる中華料理屋もかなり多いって聞いた気がするんだけど
横浜の中華街って在日華僑が集まって出来た街だから違和感全く無いけど
今更無理やり掻き集めて作るってのはおかしいと思う
332名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:49 ID:cLkokMHOO
今なら差別されても違和感をあまり感じないよ。
政治も経済界のトップも腐ってやがるからな。
そりゃ馬鹿にされるさ。
333名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:26:31 ID:Tt+TJK3C0
猫いじめと抜かして猫を壁に叩きつけて殺す見世物を楽しんだり、
熊いじめと抜かして熊を犬に殺させる見世物を楽しんだり、
そんなゲロ吐くようなクソ野蛮人のライム食いにだけは批判されたくねえ。
なーにが女王陛下だよ。笑わせんじゃねえ。蛮人の酋長だろうが
334名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:27:55 ID:iLia8y+E0
>>332
おまいは直接、昔と今の政治家や経済人を比較したのか?
マスコミが今の政治は最低と言うのは、どの時代も同じ。
335名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:28:29 ID:IpHVl/P20
ブリティッシュは階級社会で、
アジア人などに対しては鼻先で笑うところがあるから
78年だったら、それも当然かな
ブリティッシュはあまり賢くないw
336名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:32:48 ID:Y1FT73tV0
>>126,279
あるかなと思って探したら、やっぱあったw
2ちゃんねらーはオッサンばかり。

わからない人に説明すると、>>1の岡田さんってひとは、三越のワンマン社長で
もの凄い独裁をしてたのだが、色々と不祥事があって、取締役会議でクーデター
起こされてクビになった。その時の台詞が「なぜだ!!」、一時流行語にもなったような。
337名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:34:48 ID:a+zY6Eoj0
BBCの捏造記事の数々
慰安婦
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6530197.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6411471.stm
南京大虐殺
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/223038.stm
BBCは所詮イギリス至上主義のクソメディア。
自分たちを優位に見せるためなら何でもやる。
一見人道主義に見せといて、これでもかってくらいアフリカとか、インドとか、中東辺りの紛争だったり貧乏だったりでボロボロになった悲惨な映像を垂れ流す。
あれって自分たちの国の惨めさを気付かせないようにするためなんだろうけど、
日本辺りはさすがにそういう風には報道できないから、鯨辺りで叩く。
でもそんだけじゃなくて、BBCの経済ニュースはひどい。
外国(特にお前の国な!)に比べれば全然インフレなんか酷くないのに、
インフレが酷い、日本は米国頼みだから不況まっしぐら!的な報道繰り返すし、
尻に火がついた英経済については意地でも報道しない。
iPS細胞のニュースとか、ほんとに流さなかったよBBC。むしろ突然、イギリスの幹細胞研究は世界一・・・的な特集やりだして、唖然とした記憶がある。

308 :七つの海の名無しさん[]:2008/02/10(日) 00:39:13 ID:w2DitBVm
ここで一つ情報を
BBCはハンドボールアジア連盟の不正やその後の日本と韓国の抗議、予選やり直しなどについて
何も報道しなかった。
あれだけ多国間で問題になったのに何の報道もなし。
と思ったらニュースの合間に「Kuwait Fund」のCMが流れてるwwwwwwwwwwwwww
BBCは王立なのに中東オイルマネー系のスポンサーつけてるから
こいつらに都合の悪いことなんて報道しないんだwww
338名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:40:25 ID:7ZPHIiI40
日本の勢いに戦々恐々とする欧米人も多かったから拒絶反応だったかもね。
しかしこの頃は「大英帝国」に対する異常な誇りwから「アメリカ」であることすら
バッシングされた時代だし、色んな感情があったろうなあ

ただ、三越が「ハロッズに相当する日本の最高級百貨店」ってのは言いすぎ
いまだに、日本の百貨店がハロッズと並んだことはないよ。
店員のマナーは最高だが、店内はダメすぎ。品物があればいいってもんじゃない。
外観・内観・ディスプレイ・・・ハロッズどころかNYのデパート群にも全く追いついてないね。
339名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:41:28 ID:fHciz5o/0
ダイアナが殺された理由に
340名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:42:01 ID:hbtYxws30
猿の惑星は著者が日本軍の捕虜だった英国人
で猿は日本人を指してる

これニダ知識な
341名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:43:23 ID:Y82V+y4L0
そりゃ、今なら日本に中国のデパートが進出するみたいなものだからな。
342名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:43:53 ID:0K/Brn0U0
総合デパートなんて今虫の息じゃないか、どうでもいいよ。
343名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:08 ID:7ZPHIiI40
補足だが
厨房がよく使うレイシズム=人種差別(主に奴隷を祖先に持つ黒人との共存で起きる問題)という言葉は、
外国人である日本人バッシングとは質が違うので混同するのはよくない。
レイシズムは強い言葉だし使う側の知性を疑われることもある。
使うならsegregation(セグリゲイション)とか。これも人種差別という意味があるけど分離というニュアンスがある。
例えば、日本人だけ別枠にしたり、欧米人ならオッケーなのに日本人だとダメ、とかね。
discrimination(ディスクリミネイション)も幅広い意味での差別。
344名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:41 ID:b2q8slcO0
「なぜだ!」
345名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:46:49 ID:jimk0Rzo0
イギリスなんて未開国に三越が進出することないですよ

むしろジンバブry
346名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:35 ID:W+8w8f3o0
>>343
そういやアメリカでは差別から来る犯罪をヘイトクライムと言う呼称で分類してるけど
それもそういった理由からなの?
人種隔離政策もアパルトヘイトって呼んでたよなあ
347名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:50:53 ID:mgy97cHR0
こういうスレって
日本なんて世界から観れば〜 って言う、なぜかすごく嬉しそうな人(猿に例えるのが好き)と、
まあ、○○(スレタイの国)何てどうせ○○だからな。と、その国を貶す人しか居なくて飽きてきたな。
348名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:51:02 ID:4GdWejx00
英国は意外と自虐的
349名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:51:40 ID:Y1FT73tV0
>>344
「キミっ!!会議は終わったのだよ!」
350名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:53:54 ID:170ydHUw0
>>1
エコノミックアニマルはそもそもほめ言葉でしょ?
チャーチルだってポリティカルアニマルって言われてたし。
351名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:55:03 ID:FhCltaVS0
まあ、人種差別どうこう言うよりも、

有産階級が住む閑静な高級マンションの近くに、おれたちジャップの百
貨店ができるのは、どの国民だって嫌がることだよな。
352名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:56:55 ID:lOtq3a9i0
この時代なら拒絶されるのもわかるな、よくあること
353名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:57:06 ID:jfN8pEou0
>>338
お前は日本の流通の事、何にも知らないんだな
海外、特に欧米の流通と日本の流通を在庫回転率と販売管理費から
あるいは顧客ニーズや品目数の面から一度考察してみることをおすすめする
なぜ欧米型の流通革命を模索したダイエーが破綻しかけたのか
なぜ欧米の流通業界が日本に進出しても撤退を繰り返すのか
そして21世紀になぜ時代遅れと言われた日本型百貨店が復活するといわれているのか
偏見で語らずに少しは勉強しろ
354名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:57:28 ID:IFQTWNEj0
>>340
ニダ知識とはいえ、嘘を平気で掲示板に書く態度はどうかと思うぞ。
朝鮮人に間違われるし。
355名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:00:01 ID:xDlkWi/XO

父親がノルウェー人で仕事で欧州各地を転々とした私が来ましたよ。

イギリスは人種差別がひどかった。自分の妹のいた大学の寮では、同じ寮費を納入しても白人は有色人種の2倍くらいの部屋に一人で住んでた。
部屋は全て寮が指定してくる。他の部屋の見学は一切許さない。妹はスラヴ系の娘さん(ブルガリア人)とやや狭い部屋に住めたからいいが、日本人とチョンは半分の広さに二人だった。
共同のトイレ掃除も白人の子は拒絶してて、寮も黙認。ちなみにアフリカ系の黒人の娘は日本人よりは待遇良かった。

クラーゲンフルトも近所は微妙だった。日本人の母と、アジア顔の妹はあからさまに避けられてた。私はノルウェー寄りだからそこまでではなかったが…。
けど、隣国のミュンヒェンは良かった。ヒトラーのこともあるし、異人種に寛容なのだろう。

356名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:00:48 ID:hu5nSlxE0
アメリカ独立戦争を経てイギリス帝国はインドへと重心を移し始める。
また1760年代より進行した産業革命により、イギリス経済は次第に保護を必要としなくなり、自由貿易へと方向転換していった。
19世紀前半のイギリス帝国は自由貿易さえ保証されれば植民地獲得を必ずしも必要とはせず、経済的従属下に置くものの必ずしも政治的支配をおこなわない非公式帝国を拡大していった。
このイギリス帝国の方針は自由貿易帝国主義と呼ばれる。

19世紀半ばになるとドイツ、アメリカといった後発工業国の経済的追い上げを受け、またフランスやドイツの勢力伸張もありイギリスは再度、植民地獲得を伴う公式帝国の拡大を本格化した。
インド帝国の成立を以て完成する新帝国はイギリス第二帝国とも呼ばれる。
帝国主義の時代とも言われるこの時期ではあるが、イギリスは自由貿易の方針を堅持していた。
ドイツなどの保護関税政策に対し、イギリスにも同様の政策が求められなかった訳ではない。
19世紀末から20世紀初頭にかけて、イギリス帝国内での特恵的関税の導入を求める運動がイギリス産業界から起こされ、1887年に始まる植民地代表を集めた帝国会議でも度々議題にあがったが
結局この種の保護政策は第二次世界大戦前のブロック経済の時期まで導入されることはなかった。

第一次世界大戦はイギリス帝国再々編の転機となった。
大戦前より、各植民地特に白人自治植民地の経済力は向上し、発言権も増していたが、大戦中の総力戦体制は植民地からの一層の協力を必要とするとともに、その影響力をより大きなものとした。
1926年の帝国会議では自治植民地に本国と対等の地位が認められ、1931年のウェストミンスター憲章に盛り込まれた。
これ以降、イギリス帝国は「イギリス連邦」の名で呼ばれることが多くなるが、「帝国会議」の名称はそのままであった。
その後、この名称は第二次世界大戦後まで続き、1947年に「イギリス連邦会議」へと変更される。
またインド独立を期に、イギリス連邦加盟国家に「王冠への忠誠」が要求されなくなるなど、第二次大戦後まもなく、イギリス帝国は名実ともにイギリス連邦へと姿を変えた。

参考:イギリス帝国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%B8%9D%E5%9B%BD


357名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:06:17 ID:IpHVl/P20
>>355
ブリティッシュはヨーロッパ大陸のヨーロッパ人からは
鼻持ちならないと、評判は最低。
実際、友達にはなれないw
358名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:10:12 ID:/bM99NyM0
蔑みの目よりも敵意の方がマシ。
アジア人同士の方がやっぱり分かり合えると思う。
359名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:16:29 ID:ohZZlaDHP
何を今さら。
猿の惑星の原作者ピエールブールが日本軍捕虜だったのは基本。
戦場に架ける橋の作者だし。
インドネシアで有色人種を奴隷扱いしてた奴。
360名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:16:40 ID:IpHVl/P20
ブリティッシュ12人、デンマーク人1人、日本人1人で食事をしたことがある。
デンマーク人はブリティッシュの悪口に終始していたw
日本人のこちらがスープをすくって口に入れようとしたところで
会話がとまり、ズズッと音を立てるか聞き耳を立てていたね。
361名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:17:25 ID:7ZPHIiI40
>>346
英語で「差別」を意味する言葉は、ものすごく多いんだよね
微妙なニュアンスごとに使い分けている。
「差別」の一言で人種差別も男女差別も部落差別も表現してしまう日本の方が珍しいのかも?
これはいかに日本に「差別」が少なかったか、ということの表れだけどね。

雪の多い国に「雪」を表す言葉が何通りもあるように、
接する機会が多い物事ほど、それを表現する言葉がたくさん生まれるわけで
362名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:18:24 ID:1cCKamAt0
いやー、島国根性バリバリだねー
363名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:19:49 ID:zRf5kfyS0
これってハロッズ終わったなって事か
364名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:21:00 ID:W+8w8f3o0
>>361
d
なんだかなあ…
救い難い話だなあ
365名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:21:50 ID:LYH5JJu8O
俺はエロコミックアニマルと揶揄される
366名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:24:00 ID:3n2XwKrG0
差別って言ったって、こっちも外人のことは差別するんだから同じだろ。
日本人の方が優れているんだから差別される所以はない。
367名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:24:59 ID:HKhYUybR0

人種差別なんて当たり前だって。特に心情的差別は。

おまえらだって、同じ日本人のデブとかブスとか差別しまくってんだろ?

白人にとって、デブやブス以上にひどいのが、日本人含むアジア人なんだよ。
368名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:26:01 ID:pK4bA34u0
イギリスの国技は差別だし。
またよその国の一等地に土地を買おうとする企業も態度がでかい。
対馬に土地買ってる朝鮮人みたいなメンタリティー。
369名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:27:05 ID:EsHqbZuHO
もし日本に外国資本の百貨店がくるとして、銀座とか日本橋の超一等地に建てるってなったら
やっぱりいい気分はしないだろ・・・差別以前野問題として。
370名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:28:25 ID:VXK28Eor0
英国の紳士にもカニ缶を召し上がっていただければ、きっとお気に召していただけるものと
存じます。本当にありがとうございますぃた。
371名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:30:39 ID:3n2XwKrG0
マツモトキヨシだったら拒絶されなかったかも。
372名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:32:33 ID:pHbqk17k0
至極良い、真っ当な事だと思うよ。
バブル期に日本企業が何をしたのか、もう忘れたのかと。
ああいう下らない事を放言、または実行するのを憚らなかったから
こういう展開になった時に苦労する。
批難しなかった企業も同罪だろ。
373名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:32:35 ID:gXnLF/nQO
>>1
まあ、岡田社長時代は『岡田天皇』と揶揄された黒歴史の時代だから、社史にも載ってないだろうな。
374名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:32:45 ID:ANFNGCZ50
>>358
敵意のある人には殺されたりひどい目にあわされるのだがね。
離れて白い目で見ているだけの人よりよほどひどい目にあわされる。

それより、中国や韓国は日本を日本人を蔑んでいないとでも言うのか?
「敵意+蔑み」 だよ。「蔑み」だけよりよほど始末が悪い。

「韓国は兄で日本が弟。弟は兄に尽くすべき」などの発想は「敵意」からではなく、日本を蔑視しているからこそ出てくる。
375名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:36:01 ID:qdzGs44u0
そりゃ東洋の猿がきたら嫌だろう。
日本だって中国人や朝鮮人が一等地にきたら嫌だろう。
それに三越はたいしたもんがない。ださい。どうせ、進出しても潰れる。
さいなら。
376名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:36:06 ID:IpHVl/P20
日本人以外のアジア人から聞いたことだが
日本が経済大国になっていなければ
カネもせびらないし、ねたみもなかっただろうと。
377名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:36:10 ID:8FK3VLZgO
何故今頃?
378名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:36:36 ID:WkJ18qz4O
一水会のてっちゃんこと、故・見沢知廉が拘置所内にて、
岡田茂と同房になったとかいう下りがあったな。
379名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:38:01 ID:HK0Y8url0
白人が「差別している」というのが笑えるw
奴隷制度時代の名残かよwww
380名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:40:38 ID:HK0Y8url0
>>375
逆に自分は別にヴィトンとか来ても文句言わんが・・・
寛容性で連中は劣っているのが現実。
381名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:42:54 ID:hu5nSlxE0
三越ロンドン、地下鉄駅からも近いしバス停留所も近く
トイレも無料だしよく使ってたよ!
ハロッズやセルフリッジなどロンドン中心部には伝統的な百貨店多いからあの位置で十分
オール木造(エレベーターも木造)百貨店には驚いた!?名前は忘れたけど

それより日本橋三越、ハロッズ日本支店かと思うくらいハロッズグッズ満載(バッグ・ぬいぐるみ・コップなど)
帝国劇場三越コーナーにもハロッズグッズ展示w
三越はハロッズに頼りすぎで、もっと三越オリジナルグッズを前面に出すべき

382名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:43:18 ID:yzUSNzcq0
で、今更何?
383名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:45:27 ID:3n2XwKrG0
みんなを釣れる話題がないってことだろ
384名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:15 ID:mML3kQNc0
>380
日本人はヴィトンをレイプしている。
385名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:48 ID:6qSMZh4W0
イギリスなら当然だろ、貴族と奴隷の国だから
386名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:46:49 ID:bg8c5x/N0
夏目漱石もイギリス留学で劣等差別されて、ノイローゼになって、
帰ってきてからもコンプレックスの塊になって、
慢性ノイローゼ→胃潰瘍で死んだんだよねw
387名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:49:40 ID:HK0Y8url0
>>386
劣等差別ねえ・・・
白人のあの根拠のなさそうな自信はどこから沸いてくるのだろうか・・・
388名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:50:40 ID:IpHVl/P20
白人と一くくりにするのは間違い
389オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/30(火) 19:50:47 ID:PmgXtUai0
下手に進出したらプリオンどもに襲撃されるだけ。
よかったね三越。
390名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:51:22 ID:dLP5rXIJO
特アの方が日本人差別が酷いんですが、言論の自由があってあまり反論してこない
欧米の国にはえらく強気なんだね、共同通信w
391名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:52:03 ID:/ye91zwwO
ベッキーまだ産まれてないなw、日本でも朝鮮系企業は全部潰すべきだよ
392名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:52:08 ID:Xrg3dMG/0
ま、アジア人は圧倒的に見てくれが悪いからね。
黄色くて不細工だから。
どうしようもない。
ま、オレは色白だから準白人として待遇を受けるだろうけど。
393名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:53:15 ID:lAvdT8vt0
>>387
どんなに着飾ってても致命的な不細工には哀れみとか優越感とかいろいろ感じるじゃん。
アレに似たような感じじゃないの?
394♪日本は俳句の国♪:2008/12/30(火) 19:53:18 ID:YSd7Gy0B0
幾千代も散るは美し明日は三越    幸彦

395名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:53:53 ID:bg8c5x/N0
本木が夏目漱石をやったドラマでも「日本人は背が低い!」
「日本人は知能が劣っている!」
とブツブツ何度も喚きながらうなされてる演技はトラウマw
396名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:54:18 ID:qdzGs44u0
夏目漱石は内向的すぎたよ。
ああいう人は外国へ行ってはいけない。あんまり役に立たなかっただろう。
ちゃんとやってる人はやってたし。
397名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:54:30 ID:pK4bA34u0
チンチクリンのアジア人は欧米に行くといかに不細工かわかる。
だから日本人観光客同士が嫌そうな顔をして避け合うw
398名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:54:58 ID:3n2XwKrG0
知能が劣ってたら、経済大国にはなれないわな
背は知らん
399名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:54:58 ID:HK0Y8url0
>>392
それはない(キッパリ)

白人の方が遥かに醜い。

だが、俺は差別はしないよ。

現実は白人は豚や魔女だらけなのだけどね。
400名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:55:20 ID:ji3fh0jL0
その後、イギリス一の高級デパートを
アラブ人のアルファイドに買われたときは
どうだったのかな
401名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:55:48 ID:IpHVl/P20
日本橋三越が安泰だからいいじゃないかw
402名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:57:12 ID:HK0Y8url0
>>393
?????
白人連中は本気でそんなこと考えているのかwww
それとも、美の価値観の違いか???
403名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:57:54 ID:bg8c5x/N0
>>400
アラブ人はアーリア系だから、日本人よりはましなのでは。
色グロだけど、顔立ち自体は欧米人に似ている・・・
404名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:58:09 ID:0K/Brn0U0
>>399
日本人てもろ幼体だからでしょ醜いってのは。東南アジアと同じで半笑いでぐにゃぐにゃ顔動かしながら
話すし。欧米のダウンや知恵遅れとそっくりなんだよ。
405名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:01:13 ID:qdzGs44u0
>>402
白人の物真似の服装をしたってほとんどの東洋人には似合わないだろ。
どんなブランドを身につつもうがあいつらのスタイルには勝てないよ。
あいつらときたら黒人もそうだが裸だって美しいんだ。
いい加減現実見ろよ。
406名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:01:31 ID:Y26ED1w20
近所に特アの大型店舗ができたら嫌
これと似た感情だろ
407名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:01:51 ID:IpHVl/P20
ヨーロッパでも肌の白いのは流行らないね。
ブヨブヨしてて、気持ち悪い
かなり不細工も多いし。
ま、差別は劣等感の裏返し
408名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:02:32 ID:bg8c5x/N0
イギリス人が日本人が低知能だと思う根拠

日本人は絶壁頭が多いから、脳構造が歪んでいて、知能が低いということらしい。

骨相学が流行ってた時代だから>漱石のイギリス遊学時代

日本人でも絶壁頭でなければオケでしょw
漱石は絶壁頭だったのでは。
409名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:02:39 ID:ro8XnRyw0
差別じゃなく区別だろ。
410名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:03:31 ID:3n2XwKrG0
>>404
自己紹介してるの?
411名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:03:51 ID:HK0Y8url0
>>405
逆に東洋人の服装をさせても白人はぱっとしないだろうさ。
デブのオンパレードの白人のどこがスタイルがいいんだよ?
一部の有名人のほんの短い間のピークのイメージだけで幻想描いているだけじゃないのか?
412名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:04:25 ID:AyTqOl2OO
>>1
ずいぶん昔の話だね。資料的には面白いけど、特にいまさら感想とかはないな。そんな時代もあったんだねって感じ。
413名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:06:50 ID:HKhYUybR0

人種差別なんて当たり前だって。特に心情的差別は。

おまえらだって、同じ日本人のデブとかブスとか差別しまくってんだろ?

白人にとって、デブやブス以上にひどいのが、日本人含むアジア人なんだよ。
414名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:07:02 ID:dNTPRe4M0
ハロッズも代表はイギリス人じゃなかったよね?
ちがったっけか
415名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:07:52 ID:Lcy/T9tw0
いまさら感
416名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:08:05 ID:QjzDMNVo0
馬鹿だからな日本人は。エコノミックアニマルといわれて当然
417名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:09:10 ID:GVXDXnH6O
白人は顔が小さくて背高い脚が長い。
性格があんまり良くない印象。
418名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:09:16 ID:qdzGs44u0
>>411
現実見ろって言ってんだ。
でぶなら日本にもいる。相対的美の事言ってるんだ。
知能の事じゃないよ。
足が短い、胴が長い、頭部が大きめ、別にいいじゃないか。健康なら。
ただ、白人の真似したって猿真似だよ、まじで。洋服はな。
だが、あれは便利な着物だからな、今頃和装に戻れん。
419名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:10:02 ID:Wupawi2M0
>>396
そのチンチクリン共が、ドコへ行くのでも群れをなして
行動してるから、余計みっともなく映るんでしょうな。
漏れもそんな二ポーン人の行動を見かけると、正直
アヤツラと一緒にされたくないわ!と思いたくなって
しまいます…w


さて、世は移り今や破竹の経済ハッテンを続けるクソ中国。
この中国には「上海百聯集団」なるオバケ流通グループが
あるそうですが、このグループがもし今、ロンドンの
ピカデリー街やNYのタイムズスクエアや、ここ東京の銀座の
一等地に大規模デパートをオープンさせようとしたら、
いったい各地でどんな反応がおきることでしょう…?
420名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:11:14 ID:IpHVl/P20
かなり肥満のLadyという称号の知り合いがいるが
こちらは普通に接していても、常に劣等感を抱いていたよ。
421名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:11:54 ID:bg8c5x/N0
顔はでかいが扁平で後頭部は絶壁で脳が変形→日本人
顔は小さく、頭は美しい丸みがあり、整っている→白人

ナチスだって、ゲルマン人が最高レベルって書いてるじゃんw
422名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:12:12 ID:hDSGzf+r0
仕方ねえよ、ハロッズのオーナーでさえMI6元皇太子妃もろともに暗殺される国なんだ
労働者階級のイーストエンドに建てればいいんだろ
423名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:13:15 ID:HK0Y8url0
>>418
現実見ているよ。
白人国家に行ったことがあったが、つくづく豚と魔女が跋扈していると思ったわ。
白人の真似も東洋人には合わないだろうが、逆に東洋人の真似も白人には似合わないよwww
424名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:14:29 ID:IpHVl/P20
>>423
北の人?w
425名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:16:14 ID:cOZZN3VN0
白人の美人はちょっと遠目で見るだけに限る のは確か。

UPや肌質は悲惨だから
426名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:16:27 ID:bg8c5x/N0
>>419

それでも戦前の日本人は、上層部しか外国旅行に行かなかったから、
海外の評判はかなりよかった。

日本人旅行者の評判が下がったのは、戦後中流と下流のやつまで
海外旅行をするようになったから。特に農協ツアーとかの土地成金
百姓ジジババの集団ツアーは評判が悪いwww
427名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:19:07 ID:HKhYUybR0
肌質とかそういう細かいとこで競われても困るってw
428名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:19:51 ID:hu5nSlxE0
一般的な英国人の対日観は良好ですよ
中韓に比べてマナーTPOわきまえているらしい
ロンドンで道を聞いても丁寧に教えてくれた
歩くよりタクシーで行きなさい。とか言われてタクシー乗り場指差されたこともあったけど大概日本人に対しては好意的

中にはイタリア人が書いたジパングの影響か
日本の家は黄金でできてるのか?とか女性は皆芸者の格好をしているのか?真面目に聞く人もいたw

英マスコミが報道するのは
日独伊三国同盟国のうち、ナチスドイツのヒットラーやムッソリーニのイタリアが責任を取ったのに日本は戦争責任を取ってないという論調が根幹にある
日本が無条件降伏のポツダム宣言受け入れが遅れたのも
米英両国が当初、天皇制の廃止を条件にしたから(後に象徴天皇制維持を容認)
即米英に日本が降伏していれば、広島長崎に原爆が落ちなかったのは事実

429名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:20:06 ID:bg8c5x/N0
>>425
イギリス人は肌がきれいで有名、

最高な美人の条件に
・イギリス人の肌を持ち
・フランスアルル地方の髪の色
・ギリシア人のような鼻筋の通った鼻を持ち・・・

ってあるから。
430名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:21:33 ID:HKhYUybR0
>>428
その程度の対応は普通にするでしょう、中韓に対しても。
先進国で道歩いてる時に石投げられたら恐いわ。
431名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:22:12 ID:GdoGR1dOO
まったく関係ないが、山田久志が中日ドラゴンズの監督をクビになった際のセリフ「なぜだ…」は、もしかして
この岡田三越が元ネタなのかな。知らんかった。
まったく関係ないので小話んひとつ。
かつて大英帝国と日本帝国が同盟を結んだ際、英国海軍は日本海軍に友好の証として羊を贈った。
日本「先日は羊をありがとう。美味しかったです」
英国「え、食べちゃったの?なぜだ!」
432名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:22:36 ID:peCdsil3O
>>423
嫌みじゃなく>>423はイケメンor美人でスタイルがいいからじゃない?
大抵の人は、白人に囲まれると自分も同じ白人になったような感覚に陥るけど
鏡を見て愕然とするらしいよ
なんて醜いんだろうって

アメリカなら全般的におでぶさんが多いし、オシャレな人も少ないけど、
ヨーロッパとかに行ったら特に感じてしまいそーだなー
自分なら
433名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:23:54 ID:2Oei18oU0
肌質に関して言えば、毎日風呂に入る習慣を持つ日本人がダントツなんだけど…
434名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:25:54 ID:peCdsil3O
黒人も艶があってきれいな肌だよね。
近くで見たこと少ししかないけど。
435名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:26:06 ID:HKhYUybR0
つまり日本人が勘違いしてる原因は、世界2位の経済大国になったということなんだね。
それで日本人は世界でも上等な扱いを受けられるはずだと勘違いしてしまった。
実際はそうではなく、ただの成金扱い。
436名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:27:35 ID:IpHVl/P20
ヨーロッパなどは外見、物腰で人を判断するから
アジア人でもエチケット、マナーを心得て
きちんとした服装、毅然とした態度でいれば
差別は感じない。
437名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:29:45 ID:peCdsil3O
>>435
世界のエスタブリッシュメントにはまだなりきれてないってことだよね
438名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:30:59 ID:HKhYUybR0
現代文明をつくってきたのは白人なので、アジア人がなることは不可能
439名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:31:14 ID:r8PpIHmW0
>>435
富士スピードウェイの昼食の値段見ると、それもうなずけてしまうのが哀しいね
440名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:32:06 ID:bg8c5x/N0
>>435
世界2位じゃなくて、今は1人あたりGDPが世界19位。

2位なのは頭数で稼いでいるだけで・・・w

イギリスなんて4000万人しか人口いないからね。日本の3分の1。
総GDPが日本より低くて当たり前なんだよ。
441名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:34:07 ID:JBmnS6TX0
>>429
>>・イギリス人の肌を持ち

産毛がデフォだから桃に例えたりするんだよな。
442名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:34:52 ID:bg8c5x/N0
あと、ヨーロッパ人が、アジア人をみて一番に感じることが、

人の多さ、らしい。中国やインドはもちろんだが、日本もちっちゃい
国土に1億人以上ひしめいていて、ウサギ小屋に住んでる
日本人全部がスラム街に住んでるようにみえるらしい・・・・

子供が多すぎて、性欲旺盛な猿と同じと思われているらしい・・・
443名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:36:21 ID:Wupawi2M0
>>437
そのエスタブリッシュ「気取り」している「ビッチ」が
先日、ご帰国あらせられましたね…
職業不詳の老人を曳き連れてw

444名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:36:42 ID:IpHVl/P20
>>442
デタラメw
445名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:36:51 ID:RXVdNI/lO
今やユーロよりも安くなりそうなポンドw
偽善野郎なんかに媚びる必要なし。
446名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:38:00 ID:bg8c5x/N0
>>444
いや、ほんとだから・・・自覚なしはヤバいよw

447名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:38:14 ID:IFQTWNEj0
>>442
お前ってさ、何人なの?
中国人か?
448名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:38:37 ID:Y82V+y4L0
この記事自体もロビー活動って感じだな。
FXにユーロファイター購入検討していたり、新幹線がイギリスの高速鉄道に採用されようとしている時期だけに。
日英を離間したがっているのは何処だろ?
449名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:38:44 ID:JBmnS6TX0
>>442
司馬遼太郎はそこまで言っとらんぞ
450名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:39:39 ID:Y82V+y4L0
>>446
つ イザベラバード
451名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:41:07 ID:8Eoz7N/n0
英国人が日本人に差別意識を持っているのは常識だと思っていたけど違うの?
今でも日本人には卵を投げつけたりするらしいじゃん。
ひでえ国だよなあ。
452名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:41:13 ID:fRYOezLR0
まあイギリスは国土面積同じくらいだけど人口は日本の半分だからね
日本も団塊世代が死んだらイギリスと同じくらいになりそう
453名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:41:24 ID:IpHVl/P20
>>442
うさぎ小屋って、何十年も前の
どこかの国のアネクドートだったねw
やっぱり、北かw
454名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:41:31 ID:bg8c5x/N0
イザベラバードが日本に来た時、江戸末期はまだ日本の人口は3000万人
で今ほど過密じゃなかったから>>450
455名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:41:47 ID:yUAeRlur0
エコノミックアニマルもイエローキャブも
本を売って金を儲けたいクソ自虐作家とかが
大げさに書いたもの
実際はそんなこと言われてない
456名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:42:10 ID:LZw12P4h0
ここの三越行ったことあるけど、なんであんな狭いスペースに
たくさん店員がいるのか不思議だった
457名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:42:59 ID:w6e4GqgiO
>>447
まあまあそういう人も居るってことで
そういう漏れも、日本よりずっと住宅事情の悪い韓国を外したところを見ると…?なんて思ってたが
458名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:43:04 ID:cOZZN3VN0
>>455

ここにも居るじゃん ID真っ赤なのが

反日工作員って奴だな
459名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:43:55 ID:bg8c5x/N0
イギリスの中流以上の人は、面と向かっては何も言わないけど、
逆に本心は何を考えているんだかわからない。
本心はこうでも紳士的な態度でアジア人でも同等に扱ってやってるだけって
いうこともあるわけだ。
460名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:44:05 ID:IFQTWNEj0
俺さ、外国人っぽい奴に、国籍を質問することがあるけど、まともに答える奴っていないのな。ww
そんなに自分の国が恥ずかしいのかな?

国籍を答えても、馬鹿にする気はないよ。
マジで。
461名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:44:13 ID:Z96veYim0
>>418
最近は食生活に反映してスタイルいい人間が増えてきてるけどな
身長だって170あれば十分見栄えがするだろ
逆に180とか気持ち悪い
462名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:44:58 ID:IpHVl/P20
>>459
それより現実はブリティッシュが相手にされていない
463名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:45:39 ID:GVXDXnH6O
韓国はとりあえず道やホテルの部屋は日本より広い。
家の中までは知らない。
464名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:46:28 ID:bg8c5x/N0

夏目漱石みたいな知的なやつにありがちな極端なマイナス思考な
やつもあれだけど、>>458みたいに、自分に都合の悪い言論は一切受け入れない
自己愛性人格障害みたいなヤローもなー
農協のじーちゃんばーちゃんみたいに
「自分を客観的に見られない」痛い馬鹿なんだろうなあー
465名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:47:51 ID:IFQTWNEj0
>>ID:bg8c5x/N0
お前に質問したんだけど?
国籍はどこ?
韓国か?
466名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:47:52 ID:w6e4GqgiO
>>461
うむ
自分も決して背低い訳じゃないが
身長は男190以上、女は175以上あると人間に見えねーと感じるよ
467名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:48:54 ID:bg8c5x/N0
>>465
日本だけど・・・なんで韓国?
イギリス国籍ならわかるんだけど
468名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:49:17 ID:4m+J6+750
女はちやほやされるから気がつかないだろうが、アジア人は白人社会
からは徹底的に差別されているよ。
何年か暮らしてみると、よく分かる。
469名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:50:00 ID:hiAy7qNB0
これは住民側が正しい
470名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:50:19 ID:LZw12P4h0
けんかは東亜でやってね
471名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:50:33 ID:GVXDXnH6O
イギリス人背高いよ。
2メーターとかざら。
でもアジアンの俺には態度は悪いかった。
従業員のひとに機械壊れてるつったら
最初ガン飛ばされて面倒そうに直してた。
日本のヤンキー並。
472名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:50:36 ID:Z96veYim0
顔がでかい人間にハンサムはいないと太宰は言ったが
逆に小顔すぎても気持ち悪いぞwww
身長180オーバーで小顔の男か見たことあるがやばいよwwww

適度な身長でこそ小顔がはえる
473名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:50:50 ID:IFQTWNEj0
>>467
日本人か?
韓国と韓国人について、どう思う?

在日ってさ、自分に都合が悪いと自分を日本人と言うじゃん。
これについて、どう思う?
474名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:51:32 ID:IpHVl/P20
>>468
ヨーロッパなら、おはよう、こんにちはって
ちゃんと挨拶してるか?
475名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:51:36 ID:qdzGs44u0
>>461
見栄えが悪いなんて言ってないよ。
昔の日本人だってそんな悪くない。知性面じゃ劣ってない。
プロポーションの事を言っただけだ。冷静に見れば白人や黒人の方がいい
だろ。バランスがいいんだ。絵にもなる。
180以上が気持ち悪いか悪くないかはあなたの問題だ。
476名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:51:58 ID:rzHZB2+20
なぜ三越の親の三菱はイギリスに設立しようとしたんだよ。
477名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:52:28 ID:bg8c5x/N0
>>461
身長だけ高くたって、欧米人とは全然体系が違うしなー>日本人

足が長くてまっすぐなのは、東南アジア人のストリートチルドレン
だって細長くてスタイルがいいけど、
イギリス人には日本人以上に卑下されてるし、
アジアで一番身長が高いモンゴル人だって「ダウン症みたいな顔」と
いわれて、実際ダウン症=モンゴロイド病って名前が
あったくらいだし(差別問題でダウン症に変更された)
やっぱり、顔立ちとか全体含めて、白人とは決定的に
違うってことだろう・・・
478名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:54:48 ID:4m+J6+750
>>474
ついでに、こんばんは、と、おやすみなさい、まで言ってるけどな。
479名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:55:21 ID:bg8c5x/N0
>>473
韓国人と日本人との違い?

韓国人はモンゴロイド率が日本人より高いから、日本人より身長が高い。
でもモンゴロイド率が高いから、顔は世界で一番ブサイク。

モンゴロイドが世界で一番ブサイクって言われているから。
ダウン症顔とも。

日本人は南方民族とかアイヌとの混血だから朝鮮民族ほど不細工ではない。
480名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:55:30 ID:xnpxzzssO
イギリスは好きだ
行きたいとは思わないけど
481名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:56:00 ID:IpHVl/P20
>>478
ちなみにどこの国?
482名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:56:18 ID:LZw12P4h0
イギリス住んでたけど、ケルト系っぽい感じの
にーちゃんたちにイケメンは少なかった
483名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:56:19 ID:GVXDXnH6O
俺、あんまり普段から外見でどうこう言われても反論しない
からムキになるお前らが何かわらえる。
484名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:56:49 ID:Z96veYim0
白人ってジムで体鍛えてる人が多いんじゃなかったか?
何もダビデ像みたいなスタイルになれないからって卑下することはない
日本人も男は鍛えれば多少まともになるぞ 筋肉あればなんとかなる

日本女のスタイルの悪さは絶望的だけどな
あの醜悪な体に欲情する日本男に女は感謝しなきゃならん
485名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:58:51 ID:IpHVl/P20
ケルト人も内気、日本人も内気
よほど積極的にならないとコミュニケーションは難しいよね
ケルトはケルトで劣等感もあるし
486名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:00:16 ID:qdzGs44u0
ビートルズはケルト系だけどな。
世界一の人気者だった。
487名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:00:45 ID:fRYOezLR0
アイルランド人やスコットランド人は訛りが凄い
ケルトは肌の青白さですぐに分かるらしいね
背も小さいし
488名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:03:24 ID:bg8c5x/N0
身長についてはさほど気にすることはない。

ヨーロッパの知的民族文化創造者のローマ人ギリシャ人は
ヨーロッパの中では身長が低い。

背の高いゲルマン人=野蛮人の代名詞だったくらいだから。
489名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:03:48 ID:IpHVl/P20
>>487
鼻にかかるブリティッシュイングリッシュに鳥肌立てるヨーロッパ人は多いw
490名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:04:57 ID:E9jnJh2Q0
>>473
>>479は、
在日ってさ、自分に都合が悪いと自分を日本人と言うじゃん。
これについて、どう思う?

この質問に答えてない。
>>479の国籍は明らかでしょ。
491:2008/12/30(火) 21:05:12 ID:YSd7Gy0B0
>>442
さういへば,イアン・フレミングの「007は二度死ぬ」でも
日本の風景は,やたらと人間の数が多いことが強調されてゐたな.
ま,べつに否定的な意味ではなかったと思ふが,西洋人が日本をみて
最初に驚くことは,人の数が多いことかもしれぬ.
492名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:06:48 ID:qdzGs44u0
アングロ・サクソン、ノルウェー、ゲルマンは背が高い。
金髪碧眼。野蛮人だった。
ローマ人に征服されて奴隷時代もあった。
どの民族も一度は経験するのだろう。
しかし、アメリカに黒人を奴隷として積んで行く発想はキチガイじみて
る。やっぱり家畜としか考えてなかったんだろうな。
となるとそれほどあれから考えが進化してるとは思えない。
493涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2008/12/30(火) 21:06:49 ID:/rcVd0X80
イギリスは音楽とファッションについては好きだ

食い物については心から残念としか言いようが無いが
494名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:07:14 ID:VrjWX5tl0
>>4
30年前だな。
495名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:07:19 ID:iauVZ3IT0
ロンドン三越 アクセスガイド
http://www.london-mitsukoshi.co.uk/jp/access/index.htm
【ヒースロー空港からのアクセス】
ピカデリーライン[ウェストバウンド] 約5分間隔
ピカデリーサーカス駅下車 
496名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:08:59 ID:bg8c5x/N0
>>490
おまえ、キモイ。ういてるから。
在日って何なのか知らねーよ。
497名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:09:17 ID:hoMrq/ig0
>>443
誰のことかさっぱりわからない。また見えないスイーツたたきぃ?
498名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:09:47 ID:ShHqjuS9O
>>484
どっちもどっちだよ
男…痩せてるだけでいい体
女…痩せてるだけでいい体
499名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:10:20 ID:HKhYUybR0
ヨーロッパ人の劣等感ていってもね
それは日本人でいうなら、日本国内でマーチ卒とか早計卒とかいう仲間内での劣等感にすぎないんだよw
日本人はそもそも同じ種類の人間として見られてないの
500名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:10:40 ID:dgfGdAM+O
俺はロンドンで仕事してたことがあるが、奴らは日本人のやることなんか信用してないよ。
日本企業に雇われている連中ですら生意気で手に負えなかったから、理解は出来る。
でも、イギリス人の野郎と話すと、日本人女性は劇モテ。
最初不思議だったが、イギリス人女性と仕事で付き合い出して理解出来た。
イギリス人女性の性格の悪さは半端じゃない。
日本人の糞女でも、奴らから見たら可愛く見えるだろうなと妙に納得した。
501名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:11:03 ID:IpHVl/P20
>>492
奴隷商人の大半は小柄なユダヤ商人
502名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:12:59 ID:8Eoz7N/n0
>>500
要するに英国人は男女ともに性格が悪いということですね。
503名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:14:42 ID:bg8c5x/N0
黒人奴隷の場合、黒人の王様が、率先して白人に奴隷を売ってるんだから、しかたがない。
ユダヤ商人は、仲介してるだけだし。
別に白人が強奪して連れてきたわけじゃないし。
504名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:15:12 ID:hu5nSlxE0
英国は食べ物は美味しいよ!特にローストビーフとインド料理各種
日本で食べるより豊富な種類、印度料理
ただ皿への盛り付け方は下手だなぁ、隣国のフランス&ベルギーその点上手
ミュージカルやシェイクスピア劇も一見の価値あるよ

英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界53ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府、ルワンダなどの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6

英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約53ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。

イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟53ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島

エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています
505名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:15:34 ID:KQw0uS+kO
>>498
女はそれなりに肉が着いてないと醜いだろ
最近好んで骨皮筋子になる精神障害者が増えたけどさ
土下座して服屋のコストダウンに協力する意味がわからん
506:2008/12/30(火) 21:16:30 ID:YSd7Gy0B0
>>501
ポルトガルの奴隷商人は,アラブ人やムーア人から奴隷を調達する.
ではアラブ人やムーア人はどこから黒人奴隷を調達するのかといふと
黒人の奴隷商人から調達するのだ.
507名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:17:02 ID:K6Bi3FAZO
>>500
とにかくイギリス人は全員糞ってことか。
508名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:17:04 ID:Z96veYim0
日本の女はスポーツやってた奴以外とにかく運動が嫌いだからなwww
509名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:17:09 ID:Mq25WNMf0
>>8
遅レスだけどライオン級かい?
510名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:17:56 ID:bg8c5x/N0
イギリス王室は背が小さいらしい。ドイツから来たから。

ダイアナの影響でウィリアムはでかいけど、

エリザベス女王は158cmで小柄だし、ヴィクトリア女王は150cm。
エリザベス女王の伯父さんもかなり小柄で、アメリカ大統領と並んだとき
大人と子供のようだったby映像の世紀
511名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:18:50 ID:IpHVl/P20
>>503
仲介業はお手のものだからなw
モノがなくてもぼろ儲け
512名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:19:26 ID:fRYOezLR0
白人男にとってアジア女はすべて蝶々夫人かサイゴンの娼婦みたいなもん
対等な相手と思われてないから気軽にナンパする
513名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:22:59 ID:IFQTWNEj0
>>510
お前さ、典型的な韓国人だよ。
身長を異常に気にすること、王室、皇室の話が好きなとことかさ。

お前が在日だとすると、在日はやっぱ韓国人に近いな。
あと、在日韓国人の国籍は韓国な。
人から「国籍はどこ?」と聞かれたら、「韓国」と答えるべきだよ。
514名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:24:04 ID:LZw12P4h0
>>502
性格が悪いって言うか、日本人から見てわかりにくい存在なんだと思うよ。
フランス人やドイツ人ほどストレートに自己主張しない、もしくは
日本人以上に本音を隠す場合もあるけど、他人との協調性のなさはすごいから。

あれ、これが性格悪いってこと?
515名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:25:23 ID:ROs67fPk0
しかしここは実に醜い卑しいインターネットですね
516名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:26:40 ID:Z96veYim0
>>514
京都人みたいなもんだな 京都人よくしらんけど
517名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:27:26 ID:Zkialvl90
良くハリウッドのいじめられっ子映画に出てくるいじめっこの
顔に良く似た奴がゴロゴロ居た記憶が有る。
親切だったのはいじめられっ子っぽい顔してたり、イイ人役の
顔に似てた記憶。
518名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:27:55 ID:IpHVl/P20
>>512
データが古杉
最新のデータは入らないところなのかなw
519名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:29:30 ID:brF+T6xB0
>>471
白人はそうでもなかったな。教育のある人はなおさら
腹の中で差別していても、そういうのは露骨には見せない。
露骨だったのが黒人の子。コーヒーを買っても
白人客にはサンキューというのに、私には無言で
わざとこぼれるようにカップをドンッと置く。
ああ、この人たちの日ごろの扱われ方がしのばれると思った。
そしてちゃんと自分たちの歴史と文化に基づいた自分の国がある
ってことが幸せに思えた。

あと、日本人の集団がみっともないというのは本当に感じた。
日本人は一人二人が背筋をしゃんとのばして歩いているのは美しい。
三人以上つるんじゃだめだと思った。

京都の大学に行ってたんだけど、謝恩会会場のホテルに
着物を着て行ったら、バスに乗っていたいかにも田舎のアメリカ人
という感じの白人の集団が、おおはしゃぎで写真撮ってた。
だらしない服装の太ったアメリカーンの集団、みっともなかった。
まさに海外で見る日本人の集団がこんな感じなんだろうなあと。
520名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:29:47 ID:hdN6sWPJ0
イギリス人て言っても色々だろうが。
性格は階級差でも違うし、住んでる場所でももちろん違う。
521名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:32:00 ID:IpHVl/P20
>>514
同感w

>>519
日本に長くいるヨーロッパ人も背中を丸めて歩いてるよw
522名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:32:22 ID:jfN8pEou0
日本の国土がイギリスと同じくらいとか
三越の親が三菱とかさ
なんかレベルが低くない?
書き込んでんのガキだろ
日本は以外にでかいんだぞ
実はドイツよりでかいんだぞ
狭く感じるのは国土の7割が山なのと人口が一部に集中しすぎてるため
俺の生まれた東北に来てみ
だーれもいないから
523名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:34:07 ID:bg8c5x/N0
>>514
イギリス人は群れるのが嫌いなんだよw
だから、あまり本心を言わないって点で群れまくりの日本人と
一緒にされると怒る。

孤独が好きらしい。
アメリカ人はさびしそうにしてる人がいると、
寄って行って輪の中に入れようとするけど、
イギリス人はウザーって思うらしい。
「一人が大好きなんだから、放っておいてくれ」

イギリス人は「光栄なる孤立」って言葉も自分で言うくらいだし。
524名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:34:32 ID:y6NbE1kp0
やっぱりね、世界の中心だった時の記憶が残っているのよ。
誰に対しても上から目線。

イギリス人は、アメリカ人に対してだって上から目線なんだから、
黄色いアジア人を差別しない訳がない。
過去の栄光にしがみついて生きているっていう点ではフランスとも似ている。

525名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:36:04 ID:qdzGs44u0
>>514
ドイツ人にもフランス人にも理解できないイギリス人を理解しようって
事自体無駄なんですよ。
オスカー・ワイルドの世界なんですから。
526名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:37:50 ID:bg8c5x/N0
イギリス人は集団バスツアーとかで群れ騒ぎながらやってくる観光客を
一番馬鹿にする人種だよ。
527名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:38:27 ID:IpHVl/P20
>>524
フランスは田舎いくとそうでもない。
そもそもフランスっていうの大いなる田舎の国といわれるし、
過去の栄光にしがみついているのはパリのフランス人
528名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:39:10 ID:LZw12P4h0
>>523
イギリス人もパブで群れるの大好きだけど、
昼飯一人で食ってる率は日本人より明らかに高いかも。
メリハリがある感じかな。
529名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:41:29 ID:MF9fxAs/0
ひたすら差別はするくせに、同じように差別されるとアホ顔かまして怒る2ちゃんねらーども
530名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:41:59 ID:FuHQfc6q0
>>240
政治の腐敗も犯罪発生率も貧富の差も今と変わらんのだが?
531名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:43:15 ID:Zkialvl90
まあ、俺が感じたのは差別、というより金とか仕事の問題が
なんか有るような感じを受けたけどね。
532名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:47:33 ID:fRYOezLR0
黒人やパキスタン人やアジア人に仕事奪われるのが怖いのかもな
労働者階級は
533名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:49:11 ID:bpUlUZrg0
三越も国内で売れてるのは銀座本店(と外商)だけだろ
大阪も立て替えられるJR大阪駅に移転する予定だけど
失敗するだろうw
ちなみに松坂屋も売れてるのはミャー本店だけ。

一流とは言いがたいなw
534名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:53:39 ID:HKhYUybR0
銀座本店
535名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:56:07 ID:tEINSGEQ0
いつの時代のニュースだよw
536名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:59:11 ID:FtyI0oFAO
来年ロンドン行くから行ってみよ
537名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:59:11 ID:eDRuxH6CO
ローマ三越もミュンヘンもビミョーな場所にあるな。
ミュンヘンはホフブロイハウス前、ローマは500人広場の世界一デカいマクドナルド向。
一見一等地だけどね。
でもホントの高級商店街はマリエンプラッツの市庁舎前やトルナブオーニ通り。
ブランド店とカブらないようにわざとちょい離れたとこに出店してるんだと思ってた。
538名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:01:44 ID:GFERDwCKP
>>361
そういえば殺人者を表す英単語も多いですよね
eliminator, terminator, killer, mader, etc


>>442
ウサギ小屋は一種の誤訳だ
フランス語で「規格化された住居の集合体-すなわち日本で言うアパート」
をあらわすらしい。あいまい記憶モードなので突っ込みよろしく>ALL

539名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:01:45 ID:mS+1Qa4IO
ポールマッカートニーが調子こいて
ジャップ
って使った頃だな
540名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:04:35 ID:YNokYQgk0
>>484
それはアメリカ人。
イギリス人はあんまりフィットネスに熱心じゃない。
でもイギリスはデブ大国(w
541名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:05:07 ID:eoZAZ3Q10
http://www.jca.apc.org/~altmedka/kujira-10.html
梅崎義人著『動物保護運動の虚像/その源流と真の狙い』(p.86)によると、
1982年に捕鯨禁止の「モラトリアム」を採択した当時の加盟国は39ヵ国だが、
その中に、日本人が国名すら知らないカリブ海の島国、
セントルシア、セントビンセント、ベリーズ、アンティグア・バブーダなどを含めて、
英連邦加盟国が12ヵ国も加わっている。
~~~~~~~~~~~~
反捕鯨の黒幕はかつてはアメリカ、今はイギリスだ。
イギリスの最も忠実な下僕植民地のオーストラリアが先兵として利用されてるってこと。

今年はシーシェパードが「オーストラリア領海」を繰り返し宣伝している。
日本に「南極はどこの国の領土でもない」と責められたので
ウソをプロパガンダする作戦に出たってわけ。

英語メディアはそれに全部追随。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7800863.stm
これなんか面白いだろ。
The group said its objective was to intimidate the Japanese whalers
and keep them moving eastward out of Australian Territorial waters.
わざとおAUS領海であるかのように誤解させる文章だな。

大体Mawson Peninsulaなんてどこの話だ?と思ったらこれ南極の氷の半島なんだよ。
でも英語名がついてるから読んだ人はオーストラリアの領土か何かと勘違いするに決まってるわ。
                酷い偏向報道だ
542名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:07:11 ID:GFERDwCKP
>>519
イギリスと初めて交渉した人は
万世一系の天皇陛下の存在について話すと
態度が変わったとか

543名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:07:56 ID:4izTNSfk0
竹久みちが真相をひとことで述べます
544名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:11:50 ID:tMxc5ND4O
イギリス料理は人間の食い物じゃないぞ
545名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:14:44 ID:1xY88hgS0
>>527
パリに住んでるけど、、

フランスとパリはまるっきり別の国みたいなもんだからなー。

友達は地方出身者(トゥールーズ)でバンリューに住んでるけど、
やっぱ微妙に扱い違うっぽいしねー。
546名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:24:21 ID:eDRuxH6CO
そういやピカデリーって、あのへんユニクロが店出してなかった?
547名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:30:36 ID:qAT7H0pq0
40年前なら退役軍人やその親族も大勢居るからな。
548名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:33:51 ID:oP5Yj8wB0
>>124
奴さんは自文化と多文化がまったく違う世界に存在しうる、という共存の構成
を受け入れる心理的余裕があるからね。
それぐらい自分たちの文化が揺るがないとマジで信じているんだよ。
イギリス人はそういう文化的な余裕がないわけじゃないが、文化的な枠組みで
見たりしないで、とにかく女王様万歳、大英帝国一番って考えでしょ。
異文化に接したときに始めて接触するセンサーが違う感じ。
549名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:34:04 ID:tklettdP0
ジョンブルなんてそんなもん、いまや知らん振り、知らぬ存ぜぬの
アラビアのロレンス中東での二枚舌外交だって、連中を人と思ってなかった証左だろう
550名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:35:03 ID:JNkKKJ+70
■キリスト教は人身売買教

 日本人を奴隷として輸出する動きは、ポルトガル人がはじめて種子島に漂着した
1540年代の終わり頃から早くもはじまったと考えられている。

16世紀の後半には、ポルトガル本国や南米アルゼンチンにまでも日本人は送られるようになり、

1582年(天正10年)ローマに派遣された有名な少年使節団の一行も、
世界各地で多数の日本人が奴隷の身分に置かれている事実を目撃して驚愕している。
「我が旅行の先々で、売られて奴隷の境涯に落ちた日本人を親しく見たときには、 こんな安い値で小家畜か駄獣かの様に
(同胞の日本人を)手放す我が民族への激しい念に燃え立たざるを得なかった。」

「全くだ。実際、我が民族中のあれほど多数の男女やら童男・童女が、
世界中のあれほど様々な地域へあんなに安い値でさらっていって売りさばかれ、
みじめな賤業に就くのを見て、憐 憫の情を催さない者があろうか。」

といったやりとりが、使節団の会話録に残されている。
この時期、黄海、インド洋航路に加えて、マニラとアカプルコを結ぶ太平洋の定期航路も、
1560年代頃から奴隷貿易航路になっていたことが考えられる。


 秀吉は九州統一の直後、博多で耶蘇会のリーダーであったガスパール・コエリョに対し、
「何故ポルトガル人はこんなにも熱心にキリスト教の布教に躍起になり、そして日本人を買って奴隷として船に連行するのか」と詰問している。
551名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:38:49 ID:bpUlUZrg0
>>534
銀座店 
本店はは日本橋だったか 知らんかったばい
552名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:45:02 ID:7CoYn5Lj0
三越の岡田茂社長?

住民も反対したくなるだろうな、岡田茂って、当時は世間を騒がせる事件起こしていたし。
553名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:58:18 ID:wEJDf5grO
554名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:03:25 ID:AhCg7RWJ0
>>19
そごうがあったけど今はない。
555名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:58:44 ID:ywL9Vb4tO
>>550
もともと日本人が奴隷気質だからじゃね?
最近物議かもしてる派遣とか雇用問題関係のスレみてみなよ。
社蓄どもが聞かれてもないのに自分を縛る鎖のでかさときつさを
誇らしげに自慢するキモチワルイ書き込みばっかだから。

エコノミックアニマルは死語だけど、似たようなことは今でも言われてるから。
556名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:04:14 ID:5wAn0bzD0
>>555 いやあ実に自由を謳歌していて羨ましいですなあ。

根無し草wwwwwwwwww
557名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:10:13 ID:hDfBUpR10
子供の頃アメリカンスクールに行ってて
イギリスから来ている先生もいたんだけど
日本は差別が激しいとか言い出して
「外国人にはアパートを貸さないじゃないか」
とか言って怒ってた。

イギリス内で日本人が受ける差別の方が大変だろうが
と言ってやればよかった。
558名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:05 ID:fW5N64w50
逆だったらどうなの?
イギリスのブランド店が日本の一等地に来たら
中国のブランド店が日本の一等地に来たら
559名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:06:46 ID:sTgsJjam0
イギリスってのは、世界各国に情報を発信しているから、さぞジャーナリズムも発展してるだろう、
と世界中が過信しているが実はかなり酷い。お粗末。
捏造も茶飯事だし、そもそもきっちり取材しようとする姿勢すら無いことも多い。
(このデタラメな取材姿勢はアメリカのジャーナリストもたびたび驚く)
まだ、アカヒだなんだと責め立てられる日本の方が情報の質がいい。
日本で問題になる「捏造」のレベルなんて、事実の取捨選択で全体のイメージを作ることであって
データそのものを作ることは少ない。(まあたまにあるが)
イギリスでは、何も存在しないところから事実を作り上げても、反論さえなければOK。
反論や訴訟問題になっても、訴訟費用より売り上げの方が上ならOK。
ゴシップ誌じゃなくて普通の新聞がこうだから。
さらに、「ジャーナリスト」の肩書きは特にいらない。自分で名乗ればジャーナリストになれる。
ただし嘘八百をもっともらしく書ける文章力は必要。
そういうレベルの奴らが、偏見と悪意たっぷりに想像上の日本を書き上げ、せっせと世界に配信している。
ペンは武器より〜とは言うが、ホント、ペンによるテロだよ。
そして、ろくに調べてもいない記者の書いた扇動的な記事を元に、英語圏の人々は「日本はヒドイ!」と思っている。
どうにもならん。タテ読みじゃないよ

【イギリス/日本】英外交委員会、「日本は従軍慰安婦問題の重要性認識すべき」[11/30]
【11月30日 AFP】英下院外交委員会は30日、『Global Security: Japan and Korea(国際安全保障:
日本と韓国)』と題した報告書のなかで、日本政府は第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題が、韓
国で「悲痛で感情的」な問題として受け取られている重要性を認識すべきだとの見解を示した。
http://www.afpbb.com/article/politics/2544196/3571473
BBCのすさまじい捏造記事
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6418337.stm
560名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:05:50 ID:qtxV1COc0
イギリスの有色差別はガチだから
一生直らないだろう。普通に旅行に行ってもこの国だけは
どんな鈍感な奴でもそれらしきものは感じられるもんな。

そうそう人種差別のルーツって研究してはいけないタブーらしいけど
英国のサロンだってね。そういう順列意識を作ったのって。
561名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:27:32 ID:Fh7vOJ570

>>4
>>47
>>82
>>119
>>547

晒し上げ。 こんな馬鹿ばっかだと思われたらたまらん
562名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:01:48 ID:LjWfcqMP0
>>559
裏取りしてない記事結構あるよねえ
と言うかニュースがそのまま金融と直結してる部分があるから
わざと嘘を垂れ流してたりする部分もあるんじゃないかな
結局自分たちの金儲けの為って言う原則論が見えてくることが多い
ロイズなんて元々酒場での賭け事がそのままでかくなって保険業のようになった部分があるから
元がどんなデタラメな情報でも周りの誰かが異議を唱えずに契約が成立さえすれば良いみたいな所はある
563名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:07:47 ID:XM6tlkW60
>>1
そらまあ俺がイギリス人でロンドン市民だったら建前はともかく本音は嫌だよ。

西洋文明を吸収するだけして後進国のトップに立っているだけの黄色いサルがやってきて
自分たちの最も高級な地区に店を構えるなんてね。
564名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:14:16 ID:CAqDBIhZ0
日本人は場をわきまえないからなあ。空気の読めない国だった。島国だからしょうがない。
自分がえらいと思ってる。
565名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:37:47 ID:kEzhWx7t0
↑馴れない日本語を無理に使わなくてもいいですよ。
566名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:31 ID:z5ZzmnyC0
銀座四丁目の三越のビルに
中国の百貨店が入ります、
って言うとやっぱり今の日本では反対運動起きるんじゃない?
567名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:56:07 ID:/n7VfOOI0
日本は記者クラブがあるからだめ。
568名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:46:36 ID:tel78eGL0
記者クラブに対する反対運動起こそうぜ
569名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:21:29 ID:q4uVnePg0
>>13
中韓は日本が舗装してきた道にうんこしながら歩いてきてるんだけどな・・・wwww
570名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:47:44 ID:pv4Cx/F30
>>569
いや認識が甘いな、舗装を剥して二束三文で売り払いながら迫ってるんだこれがw
571名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:54:03 ID:XOkamnkG0
人種差別というか大英帝国が植民地をなくした原因を作った国だし
直接戦闘ではボコボコにされた印象しか残ってないだろうし
やっぱり根っこの部分では日本が嫌いなんだろう
戦中世代が現役の頃の話しだし
今ならまた違うんじゃね
572名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:42:08 ID:amKtpiG80
流石にν速+の無教養住民だなw 

誰もThe Albanyがどういう来歴のマンションか言及してない。
元々独身男性向けの、18世紀末に建てられたマンションだ。
といっても、ワンルームじゃないぞ。上流階級の学者・政治家向けだ。
食事を注文して、部屋までデリバリーさせることもできる(できた)。
そういう貴族主義の牙城だから、それに70年代のことだから、このくらいの
ことはあっておかしくない。いまならどうだかわからんが。
en.wikipedia.org/wiki/Albany_(London)
573名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:29:58 ID:WiN3yev40
無教養の人間に限って人を見下す傾向にあるからなw自己紹介乙
574名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:42:38 ID:bIvSYdbd0
さすが英国、妥当な判断。
最近、日本で増えている中華街といっしょで
んなとところにまで他国の、さらに肌の色が違うとなれば入れたくないというのは糞でも分かる。真理だな。
575名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:44:45 ID:uG7wlQrQ0
そりゃそうだろう
中華街反対してる俺がらしても納得
576名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:47:59 ID:JdPmDmEo0
「ふん、この田舎者が!」とひたすら同胞日本人を差別はするくせに、
外国で同じように差別されるとアホ顔かまして怒る東京もんども。
577名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:04:55 ID:bwgEgAjl0
>>574
ただ英国の小さいだけw
日本資本の進出に素直に「ありがたい」と思えない偏狭さにあきれる。
逆に日本は欧州も含め、諸外国の進出にそこまで文句言わんぞ。
578名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:07:24 ID:bIvSYdbd0
>>577
外資がどうのこうのいっているのに?
まあ、糞改革派が喜んでいるのかもしれないが
どこまでいっても外資=外敵だろ。
579名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:09:34 ID:mgVrk8Oa0
当時のイギリスは経済が落ち込んでいたとは言え
金融ビッグバンなんか起きるずっと前だからな
経済連合体EUなんてまだ夢の話だった時代

排他的だったんじゃないかな
ましてや戦後30年くらいしか経ってないのに枢軸国だった
日本の百貨店が出店するとなれば嫌悪したとしても仕方ないんじゃないか?
580名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:24:03 ID:XM6tlkW60
>>579
ぶっちゃけ今から進出しても拒否されると思うが。
それに英国人の感覚からすると、あそこは銀座というより京都の中京区に近いのかもしれん。

それでも日本人は白人マンセー、とりわけ英国人はジェントルマンで大マンセーだからむしろ歓迎かもしれんが、
彼らからしたら物理も鉄道も民主主義も俺らが生み出したものを勝手に輸入して使い倒している極東の猿が来やがったぜ
くらいにしか思えないだろ。日本人がチョン人やシナ人に向ける視線と同じ。
581名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:35:55 ID:EuNRi6eiO
イギリスで毎朝ポケモン放送してたし
ニュースも日本の放送してたなあ
CMはふじやまって相撲日本人が
なんかバカにされてたって感じのがあった
今の日本の日本人の評価は彼らには興味がある異人
って感じじゃないかな
582名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:00:45 ID:Y95by8Zb0
日本に興味持ってるのはアニオタくらいじゃね?
ロックヲタの日本人がイギリスに詳しいのと同じ
583名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:17:04 ID:hDfBUpR10
>>576
どうした、何を怒っているんだ
田舎者くん
584名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:20:20 ID:ZrbbuiJQ0
>>1
エコノミック・アニマルっていうのは外人は誰も言ってなくて、日本人の一方的な被害妄想なんだけどな。
主観で記事を書く記者鬱陶しいわ。
585名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:24 ID:NKlaOXQX0
>>584
>日本人の一方的な被害妄想なんだけどな。
日本人じゃなくて日本語喋る外国人が言ってる。マスコミにいっぱいいるでしょ。
ま、マスコミの言うこと真に受けるバカもいるかもしれんが。
586名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:10:08 ID:YgqMBZb+0
イギリスって欧州の中でもアニヲタが少ない印象。
日本のアニメショップもロンドンに小さーい店が
一つあるくらいで、イギリスのアニヲタは苦労してるらしい
587名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:31:23 ID:i3QlIW4K0
イギリスなんて小さな国じゃん
588 【凶】 【1390円】 :2009/01/01(木) 00:34:49 ID:zE1kqmfH0
一昨日まで観光でイギリスにいた。
ロンドン市内のちっさいスーパーで買い物して20ポンド札出したら、黒人系の店員がその札透かしてた。
退屈そうにしてたから下らん出来心でやったんだろうが、奴等の東洋人差別意識は相当根深いと感じたね。
589 【大吉】 !:2009/01/01(木) 00:37:23 ID:i3QlIW4K0
そういえば
インド人研究者がイギリスに住んでたとき
医者に診てもらえなかったって話を聞いたことがある
590名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:38:31 ID:P0vIE2ls0
もう、イギリスなんかどうでもいいよ。
591名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:42:49 ID:0fnSqQJu0
韓国中国人とまちがわれたんでしょ。
592名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:45:17 ID:IldquJDC0
>>588
お札を透かすのはイギリスでは常識。20ポンド札ならなおさら。気にするな。
593名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:48:12 ID:mohZmU2m0
まずいもんばっか食ってるからだよ
594 【中吉】 【1111円】 :2009/01/01(木) 00:48:52 ID:zE1kqmfH0
>>592
そうなのか。
透かされたのはそのスーパーだけだったがな。
595名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:52:15 ID:svwqta3DO
>>594
イギリスは偽札を使う野郎が多いからね
596名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:54:09 ID:kGY4LEO70
>>72
アニマルとつく時点で、まったく褒め言葉ではないぞ。
597名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:12:16 ID:IldquJDC0
>>595
イギリスはカード社会だから、20ポンド札を現金で、というのはイギリス的感覚では大きいほう。
もちろん透かすか透かさないかとかは店の方針だとか店員によるけど、
どっちみちこの場合差別とは関係ない。

白人しかいないような田舎の、小さな商店で白人のバアチャンにお札を透かされた場合、人種的偏見が背後にある可能性はあるけど、
都会のスーパーなら普通。


598名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:15:37 ID:0XaaTPSU0
ワルの越後屋に貸すなんてとんでもない!
599名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:07:53 ID:XbIiryka0
今からちょうど28年前、私が初めて東京に出て来た時分などは、
日本人が西洋諸外国に対する感情は、とても今日のようなものではなかった。

今日もなるほどアメリカの土地法案だの何だのと、多少は外国に対して
面白からぬ感情を持たせられる場合もあるかも知れない。

しかしまずまず一般の人が西洋人に対して暖かい感情を持っている。
ことにドイツへ行って来た人は必ずドイツびいきであり、
フランスへ行って来た人は必ずフランス崇拝であり、
アメリカで暮して来た人はきっと親米主義であるのはおかしい位だ。
また日本にいてよく外国を見ない人たちでも、外国人を悪いとは思わない。
また怖れてもいない。

しかし私が上京した明治30年頃は、ちょっとした雑誌や新聞の文章の中にも、
「英獅露鷲虎視眈々として我が後を窺ふ」というような言葉が随分多く見受けられた。
その時分私が求めた作文の参考書の中に、外交というところを引くと一番先にその言葉が出ていた。

まず文章でも書こうという、当時ではいささか物の分った社会の水準以上に出ている人々の
考えさえもこれだったのだ。
英国は肉にうえたる獅子であり、ロシアは血に渇いたる鷲であったのだ。
今もよく私は覚えている。その時分、明治学院のようなミッションスクールの寄宿舎の中でさえも、
一番はやっていた歌は、イギリスのノルマントン号が熊野浦で難破して沈没したところが、
英国人だけボートに乗って難を避け、日本人は皆沈む船の上に置き去りにされたのに、
軟弱外交の日本政府は如何ともすることが出来なかった。
という意味の慷慨淋漓たるノルマントンの歌というものだった。

私たちはワイコフ先生やランヂス先生や、インブリー先生や、バラ先生などを、随分敬愛していた。
先生たちも生徒を子のように可愛がってくれた。
そういう深切な外国人を毎日目の前に見ながらも、外国はおそろしいという感が深かった。
今日の外国に対する我々の感情と較べると、そこに千里の距たりがある。

大正14年(1925年) 生方敏郎
600名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:40:06 ID:EZ/hg5Tc0
そりゃあ、イギリスは実質、戦争で日本に負けっ放しだったからな。
悔しくて堪らんのだろう。

人種差別ではない。
エジプト人にハロッズを買い取らせたくらいだからな。
601名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:50:33 ID:dR7XZ9q+0
はぁ?人種差別?どこが?
ていうか、そこに住む人たちの意向を無視して進めんなよ
昔の話とは言え、そんなことしてたとは。
ハズカシイなぁもう。
602名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:52:34 ID:0b4aFsDO0
ロンドン三越って去年撤退したよね?
603名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:57:36 ID:pOE5oRIF0
所詮反日国家。

ついでに反日国リスト

S(超反日) オランダ 韓国 北朝鮮
A(反日)  中国 英国 フィリピン 豪州 シンガポール
B(やや反日) 台湾 ロシア 米国 ベトナム トルコ
C(中立)  フランス ドイツ インド タイ インドネシアなど多数
604名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:59:19 ID:0b4aFsDO0
雅子が外国に行きたい病でオランダ王室に旅行にいけたのは何故?
605名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:04:46 ID:GwYpuIDX0
いまやどっちがエコノミックアニマルか分かりませんなぁww
606名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:04:49 ID:9+xDEOjx0
>>603
タイはやや反日の部類になるはず。

まあ歴史的にみて、それほど反日になる要素はないけどもね。
基本的に親米国家は反日だよ。

反日左翼とかも実は親米じゃん?
ただ軍国主義的なアメリカには反対してるけど、基本的には親米だよ。
607名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:08:05 ID:pOE5oRIF0
>>606
>基本的に親米国家は反日だよ。
んなこた〜ない。
日本はアメリカの傀儡だとしか思ってないwwwwwwwww
608:2009/01/01(木) 06:09:35 ID:9+xDEOjx0
「エコノミックアニマル」ってのも、いうほど差別的な意味はこめられてないというだけのことで、
誉め言葉とまではいえないとおもう。

>>1にも書いてあるように、「揶揄」した言葉だろう
609名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:09:46 ID:dR7XZ9q+0
フランスが中立って、なんかのギャグデスカ
610:2009/01/01(木) 06:12:27 ID:9+xDEOjx0
>>607
どういうことだ?

やはり第二次世界大戦の衝撃は、ものすごいものがあるんだよ。
基本的に、あの戦争の戦勝国が、いまも世界を仕切ってるわけだしな。
611名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:13:08 ID:3uHX7rje0
>>1
>ロンドン三越はその後、やや離れた場所で79年
>開業。

結局できたんだったら別にいいじゃん。
612名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:17:18 ID:pOE5oRIF0
>>610
日本は独立国の皮をかぶったアメリカ領だとしか思われてないということ。
戦前、独立国の皮をかぶった日本領だった満州国と同じ。

>>609
無関心、ということ。
613:2009/01/01(木) 06:18:28 ID:9+xDEOjx0
>>600
イギリス軍は日本の都市に艦砲射撃までしてるんだが。
浜松とか、甚大な被害をこうむってるんだぜ

米軍の影に隠れてしまってるよな。
614名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:20:09 ID:n7Nw06X80
西洋人は縄張り意識が強いから当たり前でいす
615名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:20:41 ID:pfIy/c2e0
英語の「アニマル」は「的なタイプ」みたいなニュアンスの接尾語。
ぜんぜん悪意のある表現じゃない。
616:2009/01/01(木) 06:22:31 ID:9+xDEOjx0
>>612
親米国は反日なんだよ。

基本的に第二次世界大戦後の世界秩序は大きく変わってないよ?
わかるだろ。
617名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:23:02 ID:nzIbzbIJO
反日感情なんて一部の人だけじゃんw
国単位でどうこう言うのってナンセンスじゃない?
俺、板前で今まで6ヶ国で働いたけど(ロンドンも2年いた)尊敬はされても、特別差別されたと思った事ないぞ?
618:2009/01/01(木) 06:32:28 ID:9+xDEOjx0
「エコノミックアニマル」とは、
「経済に夢中になっている人」というような意味合いだそうだね。
619名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:41:49 ID:p9lOba+KO
日本国などによる隠蔽工作で非公開となっている情報です。
日 英 戦 争
620名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:42:54 ID:U0cAA14iO
パーティーアニマルとか良く使われてたような
621名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:44:38 ID:KmR8B05UO
>>617
板前のくせにww
622名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:45:56 ID:3WwEd/zD0
カフェ・モーツァルトの件は忘れない。
三越は馬鹿。
623名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:47:24 ID:0A76QioL0
>>4
>>47
>>82
>>119
>>547

笑った
624名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:47:46 ID:7gaFOW+40
>>575
日本人はイギリスで犯罪犯したりしないけど
625名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:56:23 ID:+gYVwHRa0
>>617
ビルマでは、インパールばかり話題にされるが、
本当の戦いは、イワラジ河。

あそこで、英軍は日本軍に大損害を受け、
ドイツより怖い日本軍と実感させた。
626名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:00:49 ID:ZdtBa5+6O
>>623
何がおかしいんだよ
627名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:04:27 ID:yziZDtgW0
三越がくるとグランドフロアがマクドナルドになるからイヤだ
とか言われたんじゃねえか
628名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:10:32 ID:T/QvUjIeO
板前w
629名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:12:14 ID:8TFp7MQS0
>>626
さてここで、もんだいです。
1978ねんは、なんねんまえでしょうか?
1を、よくよんでこたえなさい。
630名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:18:28 ID:UBVLZHJmO
エコノミックアニマル言ったのフランスの大臣だろ。
その発言の後で日本にヘリコプター売りに来て呆れさせたはず
631名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:18:48 ID:yziZDtgW0
>>625
> イワラジ河
どれだけマイナーな川だよ 誰も知らねえぞ、そんな川
632名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:25:03 ID:VJOIei9k0
今ならエリザベス宮殿の敷地内だろうと
喜んで歓迎されるだろうがね
633名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:04:09 ID:UzK4d2rS0
>>629
>>626は四千年や半万年の歴史ある国の方だから
受けた屈辱は半永久的に忘れないだろうってスタンスなんだろ

ナム戦よりは新しいがフォークランド紛争より以前の出来事か
634名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:06:47 ID:2byI9C9x0
イカも大きすぎると連ダコになるんだよ…ペンダコじゃないぞ。

ニッペンのミコちゃんも絶句だよ、こりゃ。
635名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 08:11:40 ID:p5oOnkrGO
んで、いくら儲けたのよ
636 【豚】 【1061円】 株価【500】 :2009/01/01(木) 09:14:34 ID:CdZryjEs0
外人からみれば昔の日本人ってやっぱエコな生活してる印象だったんだろうなあ
根がロペスっていうか・・・
637名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:47:38 ID:YC5yPX9z0
ま、銀座の一等地にヒュンダイ百貨店ができるのと同じだからな
638名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:53:21 ID:Y8/m40hv0
> 三越の広報担当は「当時を知る者がいない。社史にも載っていない」

こんな会社が客相手の商売なんてできるわけない。
なんてお粗末な会社だろう・・・
639 【大凶】 【1900円】 :2009/01/01(木) 13:57:19 ID:oEw/dnsL0
たま
640 【豚】   【1758円】 :2009/01/01(木) 14:01:13 ID:NZH8gU9N0
三越にも景気の良い時代があった、って事でいいじゃん。
641名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:02:36 ID:/D06yayX0
そのピカデリーも今では韓国企業の広告だらけです
642名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:09:25 ID:YW2WjuAC0
ビザかアメックスの会員番号最初の1番は三越の社長と聞いたんだが
643名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:39:24 ID:YC5yPX9z0
この時代はロンドンのホテルに日本人宿泊できなかった
それで日本人専用のホテルができた
644名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:46:51 ID:kGY4LEO70
>>631
エーヤワディー川といえば分かるか。それも知らないとなると、お前ゆとりか。中学校の
地理の教科書に出てくるだろう。
645名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:51:47 ID:fqttzFiNO
ユニオンジャックはファッショナブルでCHANELのユニオンジャック柄のカバンとかバカ売れしたわけだけど
日の丸にはただただダサさしか感じないわね
646名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:55:37 ID:2XO1PHJG0
ピカデリーってロンドンの通りの名前なんだ。
知らなかった。映画館の名前だと思ってた。
647名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:05:09 ID:YC5yPX9z0
英国人にとっての外国人とは白人と金持ちのシナ人とインド人とアラブ人だけ
日本人はただの黄色サル

この現実は常に頭の片隅に追いとくべき

いまどきのゆとり教育のやつらは知らずに
平気で気軽に英国に渡航しそうだからな
648名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:06:55 ID:fqttzFiNO
私が最近気になった英国男子を挙げるわ

・ジェイミー・ドーナン
(コッポラ娘の「マリー・アントワネット」のフェルゼン役。DiorのCMでも有名ね)
「マリー・アントワネット」自体BGMにニュー・オーダーなんかのUKロックンロールを使っていたわよね

・ジェイミー・キャンベル・バウアー
(「スウィーニートッド」でジジィのデップに顔で圧勝してた美形アクターよ。
デカプリオみたいなアメリカ人にありがちの私服がダサいアクターって許せないんだけど
彼はバッチリ、英国男子ならではのスキニーが似合う尖ったファッションだわ!)
649名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:15:06 ID:ms9YwiMq0
>>631
お前のま●こをイラワジ河とかよく言ってたぞ、小学生の時
650名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:48:50 ID:uuFO4BAm0
1998年5月23日に訪英した天皇・皇后両陛下に対して、英国のマスコミは超一流誌から
タブロイド誌に至るまで、実に胸のすくようなすばらしいキャンペーンを繰り広げた。
 まず、超高級誌の「インディペンデント」は、"Can you forgive them?"と、紙面最上段に
大きなゴチック書体を並べて、その見出しの下に天皇と他に3人の顔写真が計4枚、上下に
2枚ずつ同じ大きさで大きく扱っていた。左上が天皇で、他の三人のうち天皇の右隣りの写真
は、1988年に14歳少年に性的暴行を加えて殺し、さらに20人の少年たちの誘拐、
強制猥褻、殺人に関わった疑いのあるイギリスの凶悪犯人シドニー・クックであり、下欄の
2人は、1993年のリバプールで起きた幼児殺害事件で逮捕された当時10歳の少年殺人犯、
ロバート・トンプソンとジョン・ベナブルズだった。犯罪史上でも稀な凶悪殺人犯3人と天皇を
わざわざ同じ扱いで並べて、なおかつ写真のキャプションいわく−我々が悪魔祓いしようと
しているもの−とあった。
 さらには、英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与すると4月に発表以降の
イギリスのマスコミは私が見ていてもうれしくてわくわくするようなすばらしい記事を続々と
載せてくる。
「アキヒトは疑いなき戦争犯罪者であったヒロヒトの息子である。その彼に英国の騎士道に
おける最高の勲章が贈られるとはお笑いだ。」(デイリー・テレグラフ4月9日号)
「アキヒトがガータ勲章を贈られると聞いて私は丸1日不機嫌になった。彼の父ヒロヒトにも
贈られたものだ。明らかに政治的利益のための交換メダルに堕落したそれをここに
バーター勲章と命名しよう。」(ウエスタン・モーニングニュース4月17日)
「間近に迫ったアキヒトの訪問が、世紀のサディストは誰か、という議論を引き起こしている。
日本人かナチスか、セルビア人か、あるいはポル・ポトか。彼らの統治の邪悪さや被害者の
苦しみに匹敵するものはない。」(ミラー4月24日)
 そして、とどめの一撃として、・・・・・・
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/academy6/academy6_whis_1144413850/269-281
651名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:50:07 ID:ZKFwWW8y0
単に三越の格が足りなかっただけだろw
652名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:54:53 ID:8TncRv9i0
さすがはその昔、大英帝国と呼ばれていただけあるな。かつて世界を支配した誇り高きプライドが
アジアの小国日本ごときに国内を蹂躙されるのを良しとしなかったんだろう。
653名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:56:48 ID:JJdL9+Lu0
逆に考えると
銀座の一角に中国資本の百貨店ができるようなものかな。
654名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:00:23 ID:XnYmzvGR0
イギリスなんてプライドだけで落ち目な国はほっとけ。
655名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:11:16 ID:dxsRpDkG0
ノルウェーのブローテン航空が出した日本人を馬鹿にするCM
http://jp.youtube.com/watch?v=7-UPBrKd8Ro
656名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:11:51 ID:9U0UXovB0
アメリカ、日本、ドイツがG3(グループ オブ スリー)
657名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:24:04 ID:hY41i9l50
イギリス:世界一になってから落ちぶれた国
日本:世界一になる前に。。。
658名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:26:50 ID:5kd026eC0
659名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:27:19 ID:LzxjDNJ70
>>英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与する
陛下に勲章??
日本のほうが格上なんだから、立場逆だろが!!!!
660名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:29:21 ID:+ARSt5LV0
イギリスも日本も所詮は大陸から離れた辺境の島国
半万年の歴史をもつ半島国家とは格が違う
661名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:30:58 ID:8iCCiKUi0
日本人は人間じゃない。
白人様がおっしゃることは正しいのだ。
エロティックアニマルの俺が言うのだから間違いない。
662名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:35:18 ID:9U0UXovB0
世界経済不況の中、イギリス、フランスは、世界を引っ張れないだろ。
アメリカの回復も大事だが、
やっぱり、日本、ドイツだな。
663名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:40:24 ID:gMeFHAu50
>>603
台湾は親日なのか反日なのか良くわからない。
愛憎両方あると思う

トルコは親日。これは間違いない。
664名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:40:38 ID:25rG1ary0
>>647
イギリス人の感覚なんて関係ない。
行きたい日本人はどんどん行けばいい。

どこの国のどんなヤツであろうと
いちばん恥かしいのは海外かぶれ。
日本人でいうなら日本で日本人相手に横文字連発するヤツな。音楽バカに多い。
665踊るガニメデ星人:2009/01/01(木) 17:51:51 ID:M4ioCVD00
>>647
そんな事はないよ、イギリスはアメリカよりもむしろ親日的だよ、
人種差別もイギリスの方がアメリカよりも小さい方だよ、アメリカは
南部州ではかなり強い人種差別があるし、人種間対立も激しくなって
きていますよ、黒人であるオバマ氏を大統領に選ばなければならなかった
のも、アメリカで人種間対立が激しくなってきたからだよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:57:06 ID:BknIhU950
日本人みたいな東の果ての田舎ものは
未来永劫なにやってもダメなんだろうな…
更に悪いことには黄色人種だしな
667名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:58:07 ID:LAkRLC360

英国は欧州でももっとも落ちぶれた国。

全ての製造業は崩壊、残ったのは詐欺まがいのペテン金融業で唯一生き残る道を求めた国に過ぎない。
668名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:07:25 ID:aG1p6laC0
>>667
借金まみれのサルの国に言われたくないってさ
669踊るガニメデ星人:2009/01/01(木) 18:08:17 ID:M4ioCVD00
>>667
たしかにかつての大英帝国に比べれば落ちぶれたが、アメリカが没落したら
次はヨーロッパの時代が来るだろうし、そうなればイギリスが復活する
可能性はあると思いますよ、なんといってもイギリスはかつてアメリカの
宗主国だった国ですしね。
670名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:11:42 ID:0Ruvk71+O
大学の図書室にイギリスに留学して差別で自殺した女子学生の両親が自費出版した追悼本あった
イギリスは比較的人種差別激しい様だよ
671名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:11:56 ID:YMpeLYp50
ヨーロッパは実はドイツ語圏がでかい。
ドイツ語圏に飲み込まれる。
672名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:14:48 ID:3WA7nMRk0
>>670
白人が人種差別(笑)
いつまで奴隷制度時代の力学にすがりついているんだろうよwwwww
白人は白人らしく謙虚にしていればいいんだよな。
673名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:16:47 ID:OSuXEOjj0
トルコが親日www
674踊るガニメデ星人:2009/01/01(木) 18:17:31 ID:M4ioCVD00
>>668
イギリスにしてみればアメリカはしょせんは新興国にすぎない、長い歴史を
誇るイギリスの方が格式は上だと思っているでしょうね、少なくとも
我々日本人はイギリスは文化や伝統の面で落ちぶれたとは思っていないよ。
675名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:19:09 ID:BzN4Oo/ZO
だって最近までイングランドなんとかって
内紛やってたじゃんか

宗教対立も激しいらしいよ


日本ぐらいだろ
あまり民族やら宗教の対立が比較的小さいのは

もっとも同化政策と宗教弾圧の果ての現状だけどな
676名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:22:36 ID:dMTYBlr/O
元旦から朝鮮人の書き込みウザイ
677名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:24:06 ID:gKh2nprR0
宗教弾圧は必要だよ特に他の神を許さない一神教は
弾圧しないと社会不安の要因になる
678名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:26:01 ID:YMpeLYp50
>>637
それは困る。
679名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:28:08 ID:0Ruvk71+O
最近はIRAて大人しいの?
680名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:31:20 ID:3WA7nMRk0
>>637
でも、銀座には欧州系列の店はあるだろ。
お互い様のような気がするのだが。
681名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:32:27 ID:cIgeJqum0
The Clash の Magnificent Seven の歌詞に、
「♪ホンダ、ソニー、安かろう悪かろう♪」という一節があるよ。
ちなみに80年のアルバムね。

あ、頼むから「クラッシュは反日」とかやめてね。
80年って、まだまだそんな時代だったわけで。
682名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:34:32 ID:cmR1PwCK0
>>678
AppleStoreはいいのか
まあいいか
683踊るガニメデ星人:2009/01/01(木) 18:46:32 ID:M4ioCVD00
>>668
アメリカが没落してふたたびヨーロッパの時代になったらイギリスが
中心となってヨーロッパをまとめていく事になると思いますよ。
大英帝国が復活する可能性は高いと思いますよ。
684名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:53:39 ID:97pmhn3A0
>>1
ロンドンの三越は
めちゃくちゃ
しょぼくて
小さいじゃんw
685名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:59:24 ID:gBj6XFt70
そりゃー岡田茂&竹久みちだから拒絶されたんじゃないか?
と言っても、あのコンビを知る者は2chなんかにいねーかw
686名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:03:18 ID:8TncRv9i0
かつてのイギリスは、世界の半分を植民地として保有する大英帝国 
世界の海を支配する世界最強のイギリス海軍  産業革命を世界で最初に成し遂げ
強大な工業力と海軍力によって世界市場を支配 などなど世界各国から絶賛され、

その絶頂期には世界のどの国々とも同盟関係を結ばず、イギリス一国だけで世界の紛争に
介入していく 光栄ある孤立政策 を誇っていたのである。 
687名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:06:50 ID:JoF7/JdxO
どこの国でも色眼鏡なんてあるだろ?
無い国なんてあるのか?

なら、それがあること前提で立ち回り
結果を出すことが
賢い人間の行動だろ?
688名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:10:07 ID:ZBqsPaLH0
つか30年も前のことなんか
いま蒸し返す必要があるのかね
689踊るガニメデ星人:2009/01/01(木) 19:14:36 ID:M4ioCVD00
>>686
アメリカが没落したら大英帝国復活かもね。
690名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:20:05 ID:5XW+8XKn0
>>4
いつの間にか俺の歳が40歳になっていてびっくりしたわ
691名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:22:37 ID:VdIp9E330
>>683
非常に難しい
嫌われていることをまず自覚しないと
692名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:31:06 ID:dxsRpDkG0
693名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:39:00 ID:XXMKgugZO
BBCは忘れた頃に
反日番組を放送します。
694名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:46:02 ID:OYgwO0tl0
プリンスオブウェールズを撃沈したことをまだ根にもってんのか?
695名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:56:32 ID:RgiDOWuQ0
英国は日本が憎いだろうな。
アジアを植民地にしてその生き血で何百年も栄えてたのに
それをぶっつぶされたからな。今も不愉快だろうな。
696名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:08:46 ID:PTioXVjr0
>>695
今でも経済的には植民地同然だから無問題
697名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:20:53 ID:YgUHwm1cO
>>688
半世紀も前のことを蒸し返している日本の周辺諸国に言ってやれ
698:2009/01/01(木) 21:24:49 ID:9+xDEOjx0
>>697
まあね。
でもさ、たかが百貨店のことで云々の問題とは比べられるものじゃないだろ。
699名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:33:06 ID:c4uIT0BYO
>>695
それ言ったらキョトンとされそう。何、当たり前でしょ?みたいな
700 【小吉】 【545円】 株価【500】 :2009/01/01(木) 21:40:36 ID:Rf+eOITX0
>>696
全然違うしw
701:2009/01/01(木) 21:41:05 ID:9+xDEOjx0
いまさら、たかが百貨店のことで憤慨って間抜けだとおもうんだよね。

いやイギリスの人種差別はひどいというはなしはよくきくけどね、
たかが百貨店のことで思い出したように憤慨ってアホらしくないか?
702名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:46:44 ID:3bQLXi8k0
岡田茂とか竹久みちに、日本人差別だとか言われてもなあ。あんたたちだけが差別されてたんじゃないのとしか思えない。


703名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:29:41 ID:oyS3E4pv0
>>50
最悪のシナリオだなw
704:2009/01/02(金) 01:55:26 ID:jNgq1/Eo0
まあね、戦争のこともあるし、嫌われるのはむしろ当然くらいの心構えが必要だとおもう。違う?

よそ者は嫌われるのは、どこでもおなじことだよな?
705名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:56:49 ID:YGefSBy80
アメリカが酷いと批判しても
所詮、英国や欧州は保守的で差別的だし
どうしょうも無いんだよね
706名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:58:05 ID:VOvyl5IG0

楳図かずお『わたしはシンゴ』を思い出した。
707名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:10:38 ID:owZaGH0u0
1978年を40年前だとかマジで言ってる奴が
こんなに多い国は
差別されて当然だ
708名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 02:14:18 ID:Yz5e5jnHO
>>683
アメリカやユーロ圏より経済の落ち込みがひどいのがイギリスな。
709名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:29:00 ID:tqKIeyoT0
>>707
>1978年を40年前だとかマジで言ってる奴が こんなに多い国は 差別されて当然だ

>>4
>>47
>>82
>>547

それほど多くはない。レス抽出してみた。
710名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:31:45 ID:Uc7ZgIRqO
イギリスごとき落ちぶれた三等国が今となっては虚しいだけだな
711名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:34:54 ID:ZlxtFpkM0

メイソンのメンバーなら問題なかったかもねw
712名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:35:35 ID:T8Px8AM+O
これはしょうがないでしょ
大なり小なり余所者は嫌われるよ
713名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 05:44:48 ID:KERT4W9T0
余所者に加え西洋以外の国じゃ尚更
714名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:24:12 ID:ojXyKRlR0
イギリスがマトモナなわけ無いだろw
フランスだって一皮剥けば、何だこの古ネタ?
715名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:26:37 ID:PMBKLF2d0
大英帝国(笑)
716:2009/01/02(金) 12:32:02 ID:jNgq1/Eo0
いや、大日本帝国(笑)

これが世界の大勢なんだが。残念ながら。
717kab!:2009/01/02(金) 12:34:26 ID:PMBKLF2d0
>>716
密航在日は、さっさと日本から出てけ!
718:2009/01/02(金) 12:36:39 ID:jNgq1/Eo0
>>717
おれも同感。
帰化とかもいらん。

大日本帝国なんてつくるから在日が増えたんだよ。
719名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:29 ID:POb87h/A0
つーか悪名高い岡田茂だしなぁ…
720名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:41:52 ID:IILORElvO
ハロッズが三越から追い出さ(ry
721名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:54:45 ID:0XlWlMYZ0
>>331
横浜中華街って初期の頃は台湾人しかいなかったと聞いた
いつの間にか本土華僑に乗っ取られたのかね
722名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:54:35 ID:+bRnrQXG0
>>721
お前華僑に意味分かってないだろ
723名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:04:36 ID:87CCEkQP0
ロンドンに住んでたけど
普通に人種差別はあったよ。
常識的にはいけないことだと分かってるから
かげでヒソヒソって感じで、あ〜何か言ってるなと微妙に伝わる。
年寄りは嫌そうに顔にモロ出しちゃう。
地下鉄の中では直接は見ないけど、窓に映ったこっちの姿をジロジロ見てたり
ほんとに嫌な感じ。人権、人権と偉そうに色々言うわりには
世界で一番人種差別が残ってるぜ、あいつら。
724名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:07:11 ID:hiPX1bCDO
ヨーロッパの白人が人種差別って、何をいまさら
725名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:18:18 ID:RkOzDBPo0
イギリス人は自分たちが世界で一番高尚な人種と信じていて、ほかの国を段階に分けて差別している
彼らは程度の差があれ全てを差別してるが態度には表さないように配慮している
そんな配慮ができる我々はお上品だと傲慢に自賛してる

世界で一番偉いのは自分たちだと思っている中国人と似ているかもね
中国人のやり方はもっと強かで小狡いけどね
726名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:52:53 ID:q2M4eynR0
ロンドンほど移民や外国人が多い都市でいちいち人種差別してたらそれこそ疲れちゃうくらいだろ

まぁご苦労様ってこった
727名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 17:56:11 ID:GqyELkkt0
単純に嫉妬だろ
日本人はアジアでは唯一白人と同格と思われてるんだけどな
728名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:02:36 ID:j4Yyg0EQ0
イギリス人の民度は驚くほどに低いからな。
729名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:10:26 ID:9aIggcbF0
40年前にタイムスリップしたかとオモタ
730名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:18:46 ID:0hCA+FmdP
>>690
私も。
731名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:20:01 ID:xIJ5CiEi0
イギリス貴族は世界で一番差別が好きだから当たり前だ
732名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:37:54 ID:gj7YFJM60
アメリカで長い事生活してたけど,差別とか感じたことは無かったな、
ただ結婚の話がでると相手の親に強烈に反対されて、どの相手とも
ポシャった。親世代に差別意識が強いんだな。

でもイギリスは有色人種差別がひどいらしい

イギリスの流刑者が流された経緯のあるオーストラリア大陸と
その横にくっついてる島国のニュージーランドも白豪主義といって
白人至上主義が強いし、東洋人蔑視の人がかなりの割合で存在する

ドイツやその南のオーストリアも人種差別がかなりあるらしい

東欧のチェコとかルーマニアは貧乏人差別がキツいらしいので
裕福層な服装で行かないと大変らしい

フランスでは、どこにいっても珍しそうに顔をしげしげ見られた。
特に年配の人は好奇心丸出しという感じで、動物園の珍獣を見るかの
ごとく目を丸くしてこっちをキョロキョロ眺めてる。なので軽く
挨拶してみると、向こうもあわてて「今日は」とか言う。
フランスの若い人はすごく親切。やっぱり東洋人とか日本人に強い
関心があるみたい。
733名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:29:08 ID:0hCA+FmdP
>>732
親戚の女性が日系アメリカ人と結婚したけど、その旦那さんも若いころから
他の人種や違う国の系統の人と付き合っても、家族の反対でダメになったって
いってたな。直前は韓国系の女の子だったけど両親から相手は韓国系じゃないと
ダメって言われたって別れたらしい。
アメリカの日系人と、日本人女性との結婚仲介サービスみたいなのがあって、
そこで親戚と知り合ったらしい。
734名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 19:56:42 ID:SQzAWXmg0
昔の話で今は違うとかいうやつ、今も変わらない
ただ現在は多少日本に興味がある程度

文明人の英国人が車の作り方や文明生活を黄猿に教え、
黄猿がまねて自動車や車を作るのを面白がって見ているのと同じ

芸を仕込んだ犬が人間みたいな芸をするのを
面白がってみているのと同類の現象だと思われる
735名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 21:55:16 ID:8c9ax7H10
王室があって皇室がある。いいことですねぇ。
無い国の嫉妬って嫌ですねぇ。
736名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 08:32:26 ID:+fPatX3A0
>>731
イギリスの貴族って今でも身分が高いと公権力でも干渉できないって聞いたことあるけどホントなのかな?
それを悪用して麻薬密輸や人身売買してた奴がいるとか言う話だったけど
737まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/03(土) 08:53:42 ID:UqVmCFgZ0
日本人の合言葉は「金儲けに国境はない」だろw
誰も日本人ほど単細胞になれないってことだよ
こっそり自分の国のことを第一に考えてるよ
738名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:46:08 ID:vTQxjQyp0
>>737 コテでそんなことがかける神経がうらやましい
739名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:03:28 ID:4elMYNzg0
異人種間のケコーンが一番多いのがイギリスだったりするわけだが
740名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:14:22 ID:/5nUfciZ0
韓国や中国の企業が銀座の一等地買い占めたら
日本人としてどう思うって話だな
741名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:24:23 ID:rU74XkPZ0
プレミアに日本人選手がいないのも人種差別ニダ
742名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 10:53:36 ID:lGrosiRQ0
>>694 プリンスオブウェールズを撃沈したことをまだ根にもってんのか?

どちらかというと、シンガポールを陥落されて300年のアジア支配に終止符を打たれた事を恨んでる。
743名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:01:29 ID:LscHjtq4O
外人がジロジロ見られるのは
日本が抜けてるみたいだぞ
差別ではなくても向こうは不快に思うみたい
後日本語をしゃべるだけで上手いね〜みたいに驚かれるのも嫌いみたい
前留学生の人がいってた
744名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:08:05 ID:/+E2G1edO
>743
白人もマナーなってないし、第一うるさいからな、注視せざるを得ないんだよ。

留学生たちに「郷にいっては郷に従え」って言葉を教えてやってくれ。
745名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:18:29 ID:KPC1dBk20
>>1
ロンドンの三越は
めちゃくちゃ
しょぼくて
小さいじゃんw
746名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:24:01 ID:W5AeDox50
次はジャスコ進出してやればいいw
747kab!
>>737
また、密航在日か。早く日本から出て行けよ!