【国際】水分子からの電波観測で最遠 111億光年先(準恒星状天体)のクエーサーから…独研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・水分子からの電波観測で最遠=111億光年先のクエーサー−独研究所

地球から111億光年離れたクエーサー(準恒星状天体)にある水分子から
放出された電波を観測したと、ドイツのマックスプランク研究所などの研究
チームが29日までに英科学誌ネイチャーに発表した。

クエーサーは、銀河の中心にある超巨大ブラックホールに周囲のちりやガス
が落ち込む際、明るく輝いて見える現象。水分子からの電波の観測では最も
遠く、宇宙が137億年前に誕生してから間もない時期のブラックホールを探る
手掛かりになるという。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122900593
2名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:04:07 ID:hoF6Fs2p0
年越しの2ゲットおおおおおお
3名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:05:29 ID:c2zfO93v0
どのみち行けやしないしどうでもいいな。
ワープwができなきゃ無理だろうなー。
4名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:06:08 ID:ck8t1LOmO
いいこと思いついた
取りあえず俺のブラックホールの中で小便しろよ
5名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:28:43 ID:lvh/3aZn0
111億年前の電波見てることになるのかな、
もうなくなってるんじゃね?
6名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:46:22 ID:PRiMPJOY0
すっぱい奴だな。
7名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:51:26 ID:tECryHYiO
>>6
嫌いじゃないぜ
8名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:02:10 ID:t6OqQVd10
>>3
光速に限りなく近くなれば光との相対速度が限りなく小さくなるわけで、
そうすれば実際に111億年もかからずに111億光年先まで着けるぞ。
9名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:04:20 ID:fKjxfasr0
うみんちゅが好きなやつだな
10名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:07:47 ID:ZKkccl6i0
そういえば太陽系つーのは天の川銀河のブラックホールを中心に回ってるのは知ってるが
天の川銀河はどのクエーサーの周りを回ってるんだろ?まさか天の川銀河だけ止まってるなんてことはありえないよね?
教えてえろい人。
11名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:06:34 ID:SxcpyM5N0
宇宙 ヤバイ
12名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:24:34 ID:wMOOzfiI0
水分子って電波出してたのか。


てことは俺たちもみんな電波出してるんだなw( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) ゆんゆん
13名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:26:04 ID:igW5X1ok0
宇宙へ着ていく服がない・・・
14名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:30:08 ID:feWRM3BB0
人類が今後何万年何億年と栄えても
永遠の命だけは作ることは出来ない。
もし、地球外生命体が作ることが出来ていれば
もうすでに地球に来ているだろう。
しかしどこにも居ないじゃないか。
だから、恒星間航行が出来る船も無理
タイムマシンも出来ません。
宇宙の事はあまり意識しなくてよろしい。
15名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:34:14 ID:H0luyCVy0
福島県立清陵情報高等学校校歌『宇宙の奥の宇宙まで』
                作詩 宗 左近
                作曲 三善 晃
ここ 曙の湧きでる丘 清陵
目をあげて きみとぼく きみとぼく 光と光
涙のなかからも きらめかねばならない 若い稲妻ゆんゆん
ああ 何のために人間はいるのか
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信ゆんゆん 発信ゆんゆん 発信ゆんゆん 光と光
16名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:36:32 ID:ZAt1gA2uO
>>14
地球外生命体はいない方がおかしい

文明がお互い進歩していない
地球外に出られても地球がみつかっていない
他の文明が栄えている星に地球人と同様に寿命の問題があるとかあるんだよ
17名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:40:02 ID:GICoUNYo0
何で電波観測で距離が分るの?
18名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:44:40 ID:bCiNq/Ly0
>>8
釣りですか?
19名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:44:42 ID:sQlS9GiVO
水分子の出す電磁波のスペクトルの赤方変移の度合いで解るんかな
20名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:48:31 ID:nyVC5LdYO

もう、何が何だかw
21名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:49:42 ID:9hZbPLGU0
>>10
我々の天の川銀河を含む局部銀河群は銀河中心と太陽系を結ぶ線に垂直で、
銀河面の上方約27度でしかも銀河の回転とは逆方向に秒速600キロメートルで運動している
移動先は約1億光年先にあるうみへびーケンタウルス超銀河集団。
更に我々の局部銀河群だけでなく、局部超銀河集団やうみへびーケンタウルス超銀河集団までもが
うみへびーケンタウルス超銀河集団までの2倍の距離にある大引力源(グレートアトラクター)に向かって落ち込んでいる。
(手元の資料が古いので最新結果と違う可能性有り)
22♪吉田一穂♪:2008/12/30(火) 13:50:59 ID:YSd7Gy0B0
ああ,宇宙的孤独...
23名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:53:19 ID:9UDi0SmLO
太陽はあと50億年で爆発するらしいから、その時は地球も終わるけど
隕石の衝突以外の外的要因でそれより早く地球が消滅することはあるの?
24名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:54:38 ID:y7sMetSd0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
25名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:54:52 ID:aNpYuDfzO
>>15それマジなのか?w
帰ったらググってみよう(゚∀゚)
26名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:56:29 ID:GY8Ph2pF0
銅よ・・・
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:04:11 ID:TD1gcIzl0
28名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:11:45 ID:esuCtl8W0
スタートレックの世界でも11.1億年かかる距離だなw
29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:17:49 ID:lb0Z3DRcO
おまいらバカだな〜
1億kmの棒作って動く時と動かない時作ってモールス信号みたいにやれば光より早く情報送れるじゃん。
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:31:18 ID:MFC57CWH0

水分子の最後の悲鳴か。
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:50:38 ID:wbl1Wybi0
逆に自分の体から出た電磁波が自分が死んだ後も宇宙空間を何百億年と
飛び続けることを考えるとちょっとロマンだな。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:56:41 ID:Hwm7jm1YO
>>10はとんでもない思い違いをしてるようだな。
天の川銀河の大きさと、その中心(バルジ)の大きさを知れ。
33名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:58:48 ID:4ZUsFUr20
アポロの月着陸した船員たちは、地球外生命体だったわけですが。
34名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:59:05 ID:TQbVAwYNO
ここまでストラゴス無し
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:09:01 ID:Hwm7jm1YO
我々の体の材料(元素)多い順に

1水素

2酸素

3炭素

4窒素


星の材料、多い順に。

1水素

2ヘリウム

3酸素

4炭素

5窒素

生命体の材料は特別なものでなく、宇宙には普通に存在する極ありふれた物からできていることがわかります。
36名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:13:01 ID:+6j12Hy5O
シークヮーサー
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:14:31 ID:YTQekvP9O
>>35
マンホールに入れたい
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:15:39 ID:asGE/anZO
>クエーサー(準恒星状天体)

ある特徴を持った天体に付けられた名前なのかと思ってたけど、

>クエーサーは、銀河の中心にある超巨大ブラックホールに周囲のちりやガス
>が落ち込む際、明るく輝いて見える現象。

現象の名前だったのね
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:18:29 ID:SP6cqCaI0
銀河はなんでひらっぺたいの?なんで球体じゃないの?
つか太陽系ってなんで平っぺたく回ってるの?
なんで模式図で分かりやすくするためみたいなことになってるの?
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:25:24 ID:1eN9HuD+0
クエーサーって初期の頃 QSO って略記してた
おまいらどう読むよ
俺はク○って読んじゃうけど
41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:34:29 ID:iToAskY90
>>27
www
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:02:44 ID:PIBQyDKi0
>>17
たしか光度の変動周期と光度の絶対値に相関があるタイプがあって
目標銀河にそのような星があればそこの周期と光度を測定すれば距離が逆算できたはず。
それ以外はスペクトル分析で恒星のタイプを詳細に調べて
判っている恒星カタログの中から類似型を探して実際の光度の推定を行い
見かけの光度から変動する恒星と同じく逆算して距離を出す。

(光を除く)純粋に電波だけで銀河間距離を算出する方法は、まだ確認されてないはずだ。
43名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:27:56 ID:pGGkpbnB0
>>27

うたいたくねーっ!www
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:34:58 ID:q24JWQlsO
穴クエ練習になるよね
45名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:42:25 ID:cp2bPvor0
>>27
マジかよwwwww
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:55:22 ID:1eN9HuD+0
>>38
発見された頃はやたら強い電波を出す正体不明の天体だった
写真には恒星のような点光源として写るため
quasi-stellar object(準恒星状天体、略してQSO)と呼ばれた

これ豆知識な
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:57:43 ID:esZWmZR+O
ここまでおっぱいは無し
48名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 07:30:11 ID:/eAyJVpC0
天文とか
物理とか

えせ科学です
でっちあげて給料もらってます
49名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 08:33:42 ID:XoKqTaWP0
>>48
うるせぇ半島支那人
50名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 12:00:57 ID:cBO2rz5M0
>36
【審議中】<BR>
    ∧,,∧  ∧,,∧<BR>
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧<BR>
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) >>20<BR>
| U (  ´・) (・`  ) と ノ<BR>
 u-u (l    ) (   ノu-u<BR>
     `u-u'. `u-u'<BR>
51名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:12:34 ID:oPj6K5cP0
人間がダメならアイボかアシモが生きてるから平気
11億年も大丈夫
52名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:17:35 ID:oYCLr9up0
>>28
そんなにかからないよ
53名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 01:21:35 ID:qx20xTpw0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/
54名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:20:13 ID:18jrzE1P0
燃える男のー
赤いアトラクター
55名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:25:25 ID:kdjjVT0Z0
>>27
3番ヤバイ
宇宙ヤバイとかのレベルじゃない
56名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:27:48 ID:Z1k8trZP0
>>34
ラストダンジョンでラーニングですね。わかります。
57名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:31:34 ID:aVZNjVv/O
水の惑星が一つブラックホールに落ちたんだろか
58名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:33:00 ID:XLHTdQwAO
結局、宇宙のはじっこが一体どこなのか説明できる人がいない。
59名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 02:39:46 ID:BoTlkT5u0
>>53
ここでいう恒星の直径はガスが発光してる発光面だから
地球や火星の直径とは意味が違うけど、ひとつの目安になるよね。
60名無しさん@九周年
金星  「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星  「うぃ」
火星  「参加」
地球  「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星  「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星  「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星  「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星  「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星  「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同  「…」
冥王星「・・・っていうか、正確に言うと惑星、辞めさせられるんだ。」
海王星「え、なんでまた急に・・・」
冥王星「最初っから自分は惑星って器じゃなかったんだよ。アメリカのごり押しでね。
    いつか、こんな日が来ることは予想はしてたんだ。」
土星 「おいおい。いままで何の問題もなくやれてきたじゃないか!辞めるなんて今更」
冥王星「・・・いろいろ手を尽くしたんだけどね。いままで、こんな俺を惑星扱いしてくれて感謝している」