【国防】政府、次期主力戦闘機(FX)の選定、見直し…F22の生産不透明化で★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:26:20 ID:cH9EAxO70
>>951
君の「家庭」を最大単位としてみれば、税金が使われるから「損」だろうねww
まぁ、それが 「君の世界」 の大きさなんだろう。
953名無しさん@九周年[:2008/12/31(水) 17:28:51 ID:ytt7kEFz0
>>952
>君の「家庭」を最大単位としてみれば、税金が使われるから「損」だろうねww
>まぁ、それが 「君の世界」 の大きさなんだろう。

?
954名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:32:26 ID:cH9EAxO70
>>953
「?」 の数は1個で足りるかね?(笑

今の君なら100個は必要だろう、もっと社会を見なさい。
955名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:33:57 ID:3j7kz8Fq0
>>950
自衛官と防衛産業が役得に預かるわけだろ。 それを
「国内で回る」と表現するのは美化というもの。
956名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:34:09 ID:1E69erGr0
いやね国産戦闘機を開発した場合
どんなに多くても配備数は200機程度
そこに開発費も上乗せされるから
一機あたりのコストがかなり高くなる
そうなるとコストがかかる戦闘機は予算の関係上
多くは揃えられないから
本当は200機欲しくても100機しか揃えられなくなる可能性もある
そうなるとまた一機あたりのコストが上がって(ry
予算は無限じゃねえぞ?
957名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:34:59 ID:ytt7kEFz0
>>954
>「?」 の数は1個で足りるかね?(笑
では、二個目↓

>今の君なら100個は必要だろう、もっと社会を見なさい。
クスリとかやっている ?
958名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:35:17 ID:e7jsygV80
F-2でいいんじゃね
ラインをまた開いてさ
AAM-4つめれば戦力的に十分だろ
EF-2000ってそんなに魅力的な機体だとは思えない
959名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:35:42 ID:mxbSjmCa0
>>913
F-22は非売品とか言うレベルじゃなく、アメリカでも量産しないんだよw
配備中止が相次いでいる、ラインが閉まると言うこと。
960名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:36:58 ID:0+mZYQnJ0
>>949
一応フライバイワイヤあるみたいだけど?
961名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:37:22 ID:Wi3LAcBI0
専守防衛なら、トムキャットとかミグ25みたいなので良いんじゃないの?
遠くからミサイル打てりゃ良いじゃん。
日本まできて格闘戦挑む国もないだろ?
あまり性能の高望みしなくてもいいのでは。
トムなら、将来空母(ry
962名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:41:59 ID:cH9EAxO70
最近は軍オタでさえ「戦闘機は輸入するもの」と思ってるらしいねw
自国の損をうながす軍など、何の意味もないだろうに
なんのための軍なのかww

根本を理解できない脳みそなんだろうね
生まれつき生産性を欠如してるとしか思えないww
963名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:43:30 ID:1E69erGr0
大体その超理論が通用するなら
アメはF-22の調達数を削減してないって
964名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:43:30 ID:ytt7kEFz0
>>962
>最近は軍オタでさえ「戦闘機は輸入するもの」と思ってるらしいねw
>自国の損をうながす軍など、何の意味もないだろうに
>なんのための軍なのかww

>根本を理解できない脳みそなんだろうね
>生まれつき生産性を欠如してるとしか思えないww

脳みそ、何かが沸いてない?(ハテナ三つ目
酷使か ナ ン カ の人w
965名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:46:05 ID:cH9EAxO70
>>964
おまえアホやろ?w まわりから「アホ」言われるやろ!?(wwwww

966名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:48:24 ID:ytt7kEFz0
>>965
>おまえアホやろ?w まわりから「アホ」言われるやろ!?(wwwww

お前じゃないがな、脳内 妄 想 君w
967名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:50:33 ID:wLwQezJ6O
>>962
開発費が馬鹿にならない額になるからだよ
968名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:53:21 ID:pqw85Ax60
2009年はグリペン飛躍の年になります
969名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:53:24 ID:9aX2+dak0
F-15FX・・少数機導入なので多分完成機輸入・米国歓迎→国内戦闘機製造ライン消滅
EF・・・少数機導入なら多分完成機輸入・米国反発→国内戦闘機製造ライン消滅
    ライセンス生産を望むなら生産機数をかせぐためF-15JPreの一部もEFで
    更新・米国反発→F-15JのEFでの更新は性能的に不足では?
F-2・・・少数機導入でも多分追加生産可能・米国平静→性能は必要十分か否か?

究極の選択?
970名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:54:34 ID:SVfRaQVI0
企業が上げた利益からは40%の法人税が、さらに従業員の給料からは所得税が抜ける。
そのまま税金としてお国に帰ってくる。
輸入機の場合、一銭も帰ってこない。
971名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:56:24 ID:uzcrADQF0
そもそもライセンス生産ですらない
国産戦闘機って何があるんだよ
972名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:57:20 ID:cH9EAxO70
>>967
それのどこがいけないんだよ? 
973名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:57:26 ID:pqw85Ax60
零戦とか疾風とかかな
プロペラとかはライセンスものらしいけど
974名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:58:59 ID:273LtC0y0
4日ルールも過ぎたようだしこのスレ使い切って終わりか。

来年こそ、F-Xに大筋な見通しが付きますように。
そして、オマイラ良いお年を。
975名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:00:12 ID:ytt7kEFz0
>>972
>それのどこがいけないんだよ? 

だれがぜいきんをはらうんだ?
ニーと訓w
976名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:01:13 ID:9Grbhbz60
>>950
ロイヤリティで半分もってかれるんだけど?
977名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:03:02 ID:cH9EAxO70
>>975
日本国民が払った税金だからこそ、日本国内に向けて使われるべきだな。
978名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:07:58 ID:ytt7kEFz0
>>977
>日本国民が払った税金だからこそ、日本国内に向けて使われるべきだな。

効率的に、という考えはないか?

実際、地方艦隊の更新(純国産)、歩兵装甲車の調達(純国産)、
哨戒機、輸送機の更新(純国ry
等、他にも重要度が高い国防上の課題があるわけだが…

ニーとニャ 理 解 で き な い ? w
  
979名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:11:06 ID:lA0a+fyT0
経済面からみた中期的未来予想図を描くならBAEより、ボーイングかな。
この景気後退局面でもロッキード・マーティンはさすがに強いが、
もう商品売るとか買うとかの話じゃない。
3大メガバンと三菱重工が組んでM&A仕掛ければ、会社ごとカモれるw

 
とまでは大げさすぐるが、双方折り合いつけて民間機分野あたりを主軸にした
ジョイントベンチャーが立ち上がるかも         (^O^)ナーンテナ
980名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:11:15 ID:cH9EAxO70
>>978
ならば、なおさら海外に発注する必要ないだろう。
税金を外国に向けて投げ捨てる時点で効率ゼロだわ。
981名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:13:20 ID:yY0a+jKY0
F-2魔改造しようぜ!
いまライセンス交渉したら、いっぱい値引きしてもらえるって!
982名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:29 ID:moRfPg6cO
選定とか、まともなエンジン造れるようになってから言えよボケ!
ユーロ買って勉強しる!
983名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:31 ID:pqw85Ax60
バターと大砲のたとえを知らないんだろうか?
984名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:58 ID:uzcrADQF0
ID:cH9EAxO70は予算という概念が無い
985名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:16:02 ID:DxVLAgcb0
そもそもの目的である国防の意味が果たせないのでは本末転倒だろ・・・莫迦が。
986名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:16:19 ID:wt3r5aFa0
確かに国益っていう視点で見たら
国産は対外的に損しないな
それも含めて国防とも考えられる
987名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:20:51 ID:cH9EAxO70
まぁ、もまえらの気持ちはわかるぜ・・・
あの機体が『F−ZX』とか『FXーRR』とかだったら飛びついたよな・・・

でもなぁ・・・ 「しんしん」 じゃなぁ・・・ 上野のパンダじゃあるまいし・・・

軍オタ集会でも話題にできんよなぁ・・・
せめて萌えキャラでマスコットでも作れば・・・ 「ギガバイ子ちゃん」みたいに・・・
つーか社名をテラバイトに変えたほうがいんじゃないかと心配する今日この頃・・・
988名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:22:20 ID:/dqGUD9r0
F-4   使い続けるとかいってるやつは、馬鹿の極地
F-2   中国空軍のSu-29/30なんて対抗出来る分けない
F-16  そもそも、何でF-2を作ったか理解出来てる。
F-18  悪食わないが、いささか役不足。
国産機 云々て、後2年でどうしろていうの、事情を
      理解していないことの自己証明だな。

F-4の後継機種になる以上、マルチロール的な用途に対応
出来るのは当たり前。
中国空軍の航空戦力 その主力機 Su-29/30に対抗出来る
機種を選択するのは、当たり前。
ついでに、防空の要であるF-15の一部は、改修が困難なため、
性能向上にに限界がある。
自ずと、何を選択すべきか解るでしょうが。

日本の防衛力を弱体させたいなら、旧型機でご自由にお遊びください。
989名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:23:27 ID:ytt7kEFz0
>>980
>ならば、なおさら海外に発注する必要ないだろう。
>税金を外国に向けて投げ捨てる時点で効率ゼロだわ。

効率って概念、ないだろ? 
他にも対処すべき課題があるというのにw

>税金を外国に向けて投げ捨てる時点で効率ゼロだわ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:23:28 ID:DxVLAgcb0
>>986
例えば韓国で考えてみようか。
前世紀、勧告は新型戦闘機導入を計画しました。
さてF-15E型と韓国国産戦闘機、どちらを採用した方が国防的に有利でしょうか。
991名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:24:04 ID:pqw85Ax60
>>988
細かいことなんだがSu29とかF-18とかの記述が気になる
992名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:24:12 ID:F1zpC/ix0
> F-18  悪食わないが、いささか役不足

やくぶそくならいいじゃん。

だいたい世間のホーネットへの評価低すぎだよ
993名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:25:03 ID:Wi3LAcBI0
ホーネットは萌えない
994名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:25:51 ID:ytt7kEFz0
>>987
>まぁ、もまえらの気持ちはわかるぜ・・・
>あの機体が『F−ZX』とか『FXーRR』とかだったら飛びついたよな・・・
>でもなぁ・・・ 「しんしん」 じゃなぁ・・・ 上野のパンダじゃあるまいし・・・
>軍オタ集会でも話題にできんよなぁ・・・
>せめて萌えキャラでマスコットでも作れば・・・ 「ギガバイ子ちゃん」みたいに・・・
>つーか社名をテラバイトに変えたほうがいんじゃないかと心配する今日この頃・・・

もまえら?自分のことだろ?  ID:cH9EAxO70
こんなところで、
>あの機体が『F−ZX』とか『FXーRR』とかだったら飛びついたよな・・・
とカミング・アウト、しなくてもw
GIGAByこってあんたwwwww
995名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:26:38 ID:wSfJ/BQw0
やっぱり空母とFA/18にしよう。相対的に安上がりだし、F4の後継ならこれで
十分だよ。中古のキティを買えよ。
996名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:26:50 ID:S9Qq3uMQ0
>>992
米海軍が空母搭載の汎用機として拾ってくれなかったら
「またノースロップの珍機か」で済まされてたんだぞ、アレ・・・・・・
997名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:27:33 ID:SVfRaQVI0
国内航空技術の育成も大事。
F-2製造終了で、終戦直後以来初めて戦闘機を製造しない期間が始まる。
998名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:27:45 ID:yY0a+jKY0
F-22以外は皆一緒じゃん。
F-2改+AAM-4/5でいこうぜ。
999名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:28:28 ID:ytt7kEFz0
>>997
>F-2製造終了で、終戦直後以来初めて戦闘機を製造しない期間が始まる。
??????
どこの世界のニポンだよwwww
1000名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:28:59 ID:/dqGUD9r0
>>991
間違えてたらごめんよ、走り書きに近いから、部分的に間違いがあるのは
堪忍して

>>992
F18 はROとかF15よりまし、実態の内F15FXより、評価されてるべきだと思うけど
でも、F-18の代替機として、F-35て計画されてるんだよね。
わざわざ、型落ち間際の製品買う必要ある?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。