【政治】大分キヤノンの非正規労働者支援へ 社民党が「緊急雇用安定基金」の創設を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 社民党の福島党首は29日、河村官房長官と国会内で会談し、大分県の
大分キヤノンで働く非正規労働者の雇用契約解除の問題で、同県内の
失業者支援のため政府主導で、自治体や大分キヤノンなどの地元企業が
出資する「緊急雇用安定基金」の創設を申し入れた。

 失業者の職業訓練や住宅確保が狙い。

 福島党首は「基金創設はいいモデルになる」として、他の自治体でも
活用できる仕組みになるとの考えを強調。河村長官は「検討の必要がある」と
応じた。

 これに関連し、河村長官が「(2008年度第2次)補正予算案を
通さないことには、雇用対策を実行できない」として、審議への協力を
求めたのに対し、福島党首は「補正予算案審議は政局にしない」と述べた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081229-OYT1T00384.htm?from=main1
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/377
2名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:51:30 ID:bY6vyJsh0
2Get
3名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:53:49 ID:0Q0AAYCC0
愛媛にも多数のチラシがばらまかれ
目先の金額につられてあふぉな奴隷共が
糞企業に見切りをつけ海を渡った

その後の愛媛新聞にて
派遣切りにあったが、愛媛に帰っても就職口はない
だとw

ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:54:52 ID:vqCdpHzR0
>>1
社民党は、労働者派遣の原則自由化に賛成していた件。




http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、
職業安定法で禁じられていました。その例外として、一九八五年に
労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、
九九年の改悪で原則自由化されたのです。

 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を
図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と
民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。


日本共産党だけが

「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」
(市田忠義参院議員)と反対しました。
5名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:58 ID:2fBG+qSu0
正社員の解雇の自由とホワイトエグゼプションを導入すべきだろ

それで日本は景気が回復する
6名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:56:11 ID:CakqNKnK0
>河村長官は「検討の必要がある」と
自分たちの馬鹿な政策の付けを丸投げ?
7名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:56:32 ID:8vXuZWp50
大分といえば社会党(村山)だからだろ
8名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:58:02 ID:yxV/wlCy0
そんなんつくったら大分キヤノンだけじゃ済まなくなるぞ 資金は社民党が出すならいいけど
9名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:58:19 ID:WmwnW1si0
>>4
そうそう
社民党は中途半端すぎる
もういらない邪魔なだけ

共産党が昔に比べて多少妥協するようになったし
共産党1本で左張った方がいい
10名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:58:27 ID:H1ipNZST0
共産サヨと派遣ネトウヨが意気投合できる良いスレ
11名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:59:11 ID:EvEsbEe30
>>7
だよな
12名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:00:09 ID:Xuf6btM90
>>7
結論でちゃった
13名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:06:19 ID:7myhtzzN0
工場の前で相談会やってやれ
14名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:06:34 ID:+WuaOC3z0
 社民党、「どの口が言う?」という印象です。3年前に社民党本部の職員を
一週間後に解雇するというリストラを行っておきながら民間企業を批判する
資格などありません。以下、当時の報道の写しです。
---------------------------------------
社民党「労働者の党」で雇用内紛“勃発” 来週、党本部職員9人を解雇(産経新聞)

社民党は十一日、三十三人の党本部職員のうち来週中に九人を解雇する方針を決めた。
同党は一昨年の衆院選、昨年の参院選で惨敗。議席数を大幅に減らし、政党交付金が
激減したため、リストラを迫られていた。九人は、地位保全の仮処分を東京地裁に
起こす構えをみせており、「労働者の党」で雇用をめぐる内紛が勃発しそうだ。
15名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:07:08 ID:AOGDXB0t0
>>10
サヨもネウヨも、仕事できない、頭悪い、体弱い、そのくせ気位だけは高いと同種の生き物だからな

違うのは、中韓に対する態度だけで
16名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:08:18 ID:CHJWj1CJ0
クビ派遣どもは、社民党の本拠地、チョーセンへ送ればいいじゃん
彼の地で労働力になるも良し、彼の地の奴らの食料になるも良し、いろいろ使い道があるよ
17名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:09:29 ID:d+JU/w1b0
>>15
こんな所で自己紹介するなよw うんこ野郎
18名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:12:06 ID:A0MysqIL0
「緊急」つったって実際に行動するのは何か月も先の話だろ。
支援が届く前に野たれ死んでるわ。
19名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:15:33 ID:gynY+I0t0
失業保険に上乗せさせた、厚生年金基金みたいなもんか。
良い事は良いかもしれないけど、出資する企業なんて無いだろ。

つか、失業保険じゃダメなのか?
20名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:16:00 ID:MmbCXdv00
社民党ねぇ・・・
21名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:16:11 ID:gg0EZ2dc0
派遣にしてもでかいとこにいたほうがやっぱ得なんだな。

うちの場合は派遣切ってもニュースにすらなるまい
22名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:19:03 ID:C/o+x4T00
社民党はまず自分のところの職員をクビにして裁判沙汰になってる件を解決してやれよ。
23名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:20:30 ID:U5pOC8GE0
今ある雇用保険会計でやれよ
給付金なんか廃止しちまえば短期雇用対策やコジキ対策も要らんぞ
24名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:10:10 ID:WiI4ps+K0
>>21
でかい企業+大物議員がいるところだな
昔から社会党の強いところで、村山富市の地元だから
大分だけ特別扱いなんだろ
25名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:16:22 ID:RkUC9vwZ0
>>24
ふぉーーーーーーーーーーーーー
26名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:23:06 ID:q+JnCOHX0
社民党は、サヨク運動ばかりで労働者を軽視してきたのが実情。それなのに今は流行なので、さも労働
者を大事にするかの様な付け焼刃をやっている。恥をしれ社民党。

http://homepage2.nifty.com/socialist-consort/Opinions/Katou/Katou040820.htm
↑このリンク先にあるのは社民党の賀東十貫氏による論文である。以下の抜粋にある通り、土井たか子
や福嶋瑞穂の様なマスコミに登場する社民党の暴論に比して、まともな議論になっていると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「護憲平和」という空想的理念はあっても、「国民生活をいかに保障していくか」という現実的視点が
根本的に欠如している。実はこの点は、あらゆる憲法論争に当てはまる。
憲法とは、司馬遼太郎氏が言うところの「国のかたち」を定めるものであろう。国のあり方や方針、
目指すべき国家・社会像を提示するものであると同時に、国家の役割と位置づけを規定するものである。
「日本をどういう国にしたいのか」「世界の中での日本をいかに規定するか」などといった議論の中で
のみ、憲法の議論は成立しうるだろう。(中略)
有権者の投票行動の基準は、平和や憲法ではなく、漠然とした社会不安と将来への不安である。
その不安に対して有効な対策や理念を提示しない限り、支持層の拡大はなく、何度選挙しても同じ結果
にしかならないだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この人と当方では目指す方向が違うが、この人が抜粋部分で述べていることの立脚点には「日本と日本
国民」が据えられており、議論の土俵としてはまっとうである。
土井や福嶋の言説は一皮剥けば、日本と日本国民の幸福という視点が欠落しており、議論の前提自体が
思想優先、他国優先であり「話にならない」のである。
27名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:19:22 ID:9Ls6CcDP0
えかげん気づけよ
税金で派遣解雇の面倒をみるのは
派遣企業ひいては経団連に税金を譲渡してるのと
同じことだと・・。

そこには派遣、正社員の税金の区別はない
汗水垂らして働いて納めた税金が企業の
内部保留に回ってるんだよ。
28名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:53:53 ID:NWT7jqqw0
■[時事]キヤノンに対する間違った批判
---------------------------------
既に富士フイルム、ペンタックス、オリンパス、コニカミノルタは国内でデジ
カメを生産するのをやめ、中国などに工場を移転した。しかし私は、左翼がこ
のような雇用喪失を非難しているのを聞いたことがない。
-------------------------------------
最近では派遣や期間工の問題への抗議として、「私はキヤノンのデジカメは買
いません」などということを堂々とブログ上で書いている人がいる。そういう
人は是非とも「MADE IN CHINA」の富士フイルムのFinePixでも買ってください
( ´ー`)y-~~

ttp://d.hatena.ne.jp/michinao/20081206
29名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:28:13 ID:jJS+H71o0
大分キヤノンの求人に不適切記載 厚労省「ハローワークに問題」 - NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081226AT1G2504Z25122008.html
 キヤノン子会社「大分キヤノン」(大分県国東市)が今月、公共職業安定所(ハローワーク)で公開した期間社員の求人票に、
労働組合に入らないことが雇用条件と、求職者が誤解する恐れのある記載があったことが25日、分かった。
記載は同社とハローワークが協議して決めたもので、厚生労働省が「不適切」として大分労働局に指導し、削除させた。
 同省職業安定局は「詳しい経緯は調査中だが、ハローワークは本来こうした記載がないよう指導する立場にあり、
対応に問題があった」と話している。労働局に対するこうした指導は異例で、雇用を巡る不安が広がる中、
ハローワークや企業の配慮を欠いた対応に批判の声が上がりそうだ。

求人票に不適切表示 大分キヤノン - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/68027
 非正規労働者の大量人員削減に伴い、大分キヤノン(大分県国東市)が今月1日からハローワーク別府(同県別府市)で公開した期間従業員
の求人票に、労働組合への加入を禁止するとも受け取れる記載があり、厚生労働省の指示で削除されていたことが26日、分かった。
 大分労働局によると、記載は、求人票の雇用形態の欄に書かれた「労働組合は加入対象となりません」との文言。
厚労省が4日、「求職者に誤解を与える不適切な表現」として、大分労働局を通じてハローワークに削除を指示した。
衆院予算委員会でも5日、保坂展人氏(社民党)が「不当労働行為を助長すると誤解されかねない」と指摘した。
 同局によると、求人票作成前に、大分キヤノン側から「正社員が加入する組合はあるが、期間従業員は加入対象になっておらず、
趣旨を明記できないか」とハローワーク側に相談があった。同局は記載について、ハローワークと大分キヤノン間で協議したと説明しているが、
キヤノン広報部は「記載の表現はハローワーク側が考えたもの。恣意(しい)的に組合に入れないと書いたと誤解されるのは心外だ」と話している。
30名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:31:45 ID:jJS+H71o0
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081228ddm005070015000c.html
 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
 契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月〜来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
 このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
 世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。
31名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:34:19 ID:jJS+H71o0
(続き)
 中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
 不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
 こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
 今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
 労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
 それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。
32名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:51:02 ID:XKQw6cBNO
便所に何言っても無駄
キャノンを国賊企業に指定して社会に迷惑をかけた分追徴課税しろ
33名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:59:38 ID:zmxtetQwO
非正規労働者が次々と切られていく中で、過去をさかのぼって社民党批判が出来るほど相当余裕のある人達・・・
34名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:01:20 ID:4HT961VE0

【東京】日比谷公園に「年越し派遣村」開設、失職者を支援
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230561008/

【赤旗】 「年越し派遣村」あす開設 職・住失った労働者を支援
     労組・市民団体など 5日まで 東京・日比谷公園
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-30/2008123001_01_0.html

 “派遣切り”“期間工切り”などで仕事や住まいを失った非正規労働者らの
ためにテントを張り、炊き出しをしながら、労働相談、住居相談に応じる「年
越し派遣村」が大みそかの三十一日から一月五日まで東京・日比谷公園に開設
されます。労働組合や市民団体などでつくる実行委員会が二十九日に同公園内
で記者会見し、発表。新宿のハローワーク前などで宣伝しました。
35名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:02:12 ID:5Oe7yEaCO
>>33

社民は自党の党員解雇する解雇派だろが
36名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:03:36 ID:4HT961VE0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【赤旗】 関経連に共産党要請 雇用守る社会的責任果たせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-27/2008122701_03_0.html

【政治・経済】共産・志位氏、トヨタ幹部と会談へ 雇用維持を要請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229938722/

【赤旗】 雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
37名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:11:04 ID:qgGyhtrS0
社民党の党費を切り崩して支援すればいいんじゃねえ?
38名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:49:25 ID:JjIBsCb80
                           
在日朝鮮人の多くは生活保護たんまりもらってる
 日本人では100人に1人 在日朝鮮人では4人に1人

在日朝鮮人なら生活保護の審査が極端に甘い
 他に収入あるのに生活保護もらってる在日も少なくない

生活保護以下の給料で働いてる善良な日本国民から税金とって
 反日的な在日朝鮮人に血税をばらまいてるよ

http://itainews.com/archives/2008/12/post-1100.html
 
39名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:25:44 ID:oubg33qm0
大分しか救ってもらえないの?

左派政党としては、共産党とはくらべものにならんな
こんな政党いらないわ
40名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:33:20 ID:H8nrskxQ0
旧社会党は、日本国内の共産勢力(共産党)を抑えるための左翼組織。



41名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:35:14 ID:JXtVhXLz0
大分には絶対に行ってはいけない職業訓練があります。
捨てアド貼ったら教えます。
42名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:55:35 ID:bk+OeTr00
238 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2008/12/23(火) 11:44:21 ID:/ttX963P0
mix○でも日研たたかれててワロタw

長崎トレセン行って研修頑張ったのに、研修終わってみれば
『派遣する予定だった派遣先が不景気の影響を受け、急遽受け入れ拒否』
そして急遽、大分キヤノンでって話があがったらしいが、それもナシ。
結局『自分たちで就職活動頑張ってください』って鹿児島事業所の
偉い人に言われたみたい。
責任取れませんから、他で仕事探してください。ってそりゃないでしょう!

てか鹿児島の一番偉い人ってダレだよ。所長?それよりも更に上の人?
43名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:56:32 ID:57SOZ45R0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、アメリカのGMとクライスラーで
二年で350万ドル貯めた。一度やってみなよ。
単純労働のみだけど、一時間働けば30ドル(3000円くらい)貰える。
貰うだけもらって納税せずに円に換金することもできるし、朝はGM、夜はクライスラーで
働けば二倍になる。
仕事がなきゃ労組に頼んで賃金そのままで税金突っ込んでもえばいいだけ。暇つぶしになる。
プレスとかねじ回しとか色々あるのでマジでお勧め。
44名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:58:29 ID:qf/akffv0
社民党が自費で緊急雇用安定基金作るのか すごいなあ偉いなあ
45名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:20:38 ID:Poa+m+4y0
なんで大企業の派遣だけ特別視されてるの?
派遣切りの大多数は大企業の孫受けとかの中小だろ
46名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:09:37 ID:9Ls6CcDP0
2009年問題回避のための首切りじゃないの?
正社員候補が大量に発生するんじゃなかたっけ?
2009年ってw
47名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:15:48 ID:tklettdP0
・・・以前、自分の党職員の首をあっさり切って、裁判沙汰になってなかったか、こいつら。
48名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:09:24 ID:caqtrGv90
このスレを見ていると、いかに共産党工作員が多いかがよくわかる。
49名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:38:41 ID:Pf9y4dO4O
は?大分キヤノンが金を出せばいいだけだろ?
それでなくても大分は自治体や地元民が協力してるのに。
50名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:44:04 ID:NMjxOpnT0
>>43
単純労働でVISAでるほど、アメリカは甘くないけど
貴方何人?
51名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:13:28 ID:xsNBavJZ0

で、社民党系の労組は、組合員の給与カットに応じるのかね。
正規雇用を増やすためなら。
52名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:24:38 ID:wxlXhNf80
大分キヤノンはぶっ叩き、実際に派遣を切り捨てた人材派遣会社はスルー。
そりゃそうだろな。議員連中なんか、みーんな人材派遣会社経営してるもんなw
53名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:09:05 ID:p4tBqaXLO
鹿島の裏金使え
54名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:40:48 ID:YZVTg9xx0
賃金の安い海外へ工場移転が相次ぐ中、
大分出身の社長が、企業を誘致しても来ないような出身地・大分で雇用をもたらしてくれてたんだろ。
こいつら、公務員になれず、大分で働くことができないはずの身分だったのに
今まで、大分で働くことができたことへのキヤノンへの感謝はないのか?
55名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:14:28 ID:6q8WZ3hg0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
そのために効果的だと思われるのは、求人倍率の低いところへ求職した場合の雇用保険の減額
だろう。不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ、利用者は負担増

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 後手は社会不安を招く
人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)

http://www.kaigo-kyuujin.com/
介護・医療・福祉の求人・転職情報は介護求人ナビ!

http://www.ekaigotenshoku.com/
介護 求人【e介護転職】介護求人情報サイト

http://www.kaigojob.com/
介護求人情報カイゴジョブ 介護福祉の転職・採用・求人募集情報を掲載 ...

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  10月
(東京)
介護関連 3.48
56名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:26:16 ID:ZffERwLuO
>>54
少なくとも、キヤノン近辺に住んだり通勤・通学してる大分市民にはないな。
交通渋滞を悪化させただけだ。
57名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:27:17 ID:uA9xpYdb0
麻生と違って、野党の皆様は盆も正月もないみたいですね。
ただのパフォーマンスという奴もいるだろうけど、
そのパフォーマンスすらしないんだからな、自民党はよ…。

屋根のあるところで歳さえ越せない人達が路頭に迷う中、
麻生は今頃、旨い物でも食ってケラケラ笑ってんだろうな。

最悪だ。反吐が出るぜ。
58名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:55:53 ID:qGH/PDdm0
身から出た錆び。
こんなやつらに金投入しても
どぶに捨てるようなもの。
やめとけ。
59made in china:2008/12/31(水) 17:44:20 ID:rYx9+0bL0
かなり前のカメラは made in taiwan だった。
60名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:46:15 ID:pKKSC/fp0
大分県の不正採用教員は、今もクビに成らないのにネ。
61名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:49:28 ID:HVIvTxw00
むしろ社民党は労働組合に顔が利くんだから経営者との間を取り持って
ワーキングシェアで雇用を回復させれば大躍進できるだろ。w
62名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:51:11 ID:ilik77kBO
社民党って、クビを切る辛さをわかっていると思ったのに ><
63名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:02:55 ID:jje0wJ8I0
大分キャノンの仕事請け負ってた会社って何社くらい潰れた?

自殺者が増えるんだろうね
64名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:04:27 ID:M/e2DlwD0
てか、
他人の財布をアテにするのは
社会主義の根底にあるのだろうが、
それはもう、ムリなのではないだろうか?
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:06:15 ID:pbasQeFP0
>>57
おまえも呑気に2ちゃんじゃねぇか。
炊き出しでもやってこい。
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:09:00 ID:D+6VtdJP0
共産党が雇ってやれよwww

本来ならば日研総業が他の派遣先を斡旋すべきなんだよな。
ここがダメならあそこ行く。これが派遣の本来のスタイル。

日研は最初から探そうともしてないだろ。
中間マージンとる意味なし。
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:09:48 ID:buMpuQex0
金は無尽蔵じゃない。
どっから金を調達する気なんだ?社会党は。
喜ばれることをぶちあげるだけじゃだめなんだよ。
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:13:30 ID:Cb8UwwMSO
社民党って何年か前に、党職員をリストラしたけど、それは仕方ないと肯定していたな。
切られた職員、浮かばれないな。
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:13:14 ID:JYwwgk7X0
>>56
そうそう、派遣社員ばかりで大分市民は敬遠してた。
正社員の試験をやってても、ほとんど採用する気がないみたいだった。
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:44:49 ID:cMIajxISO
>>1
御手洗の参考人招致を実現しろ
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:54:07 ID:8QbTgo8EO
便所しね
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:33:52 ID:K4eQJv4Z0
大分キヤノンの派遣だけ助けるのは差別だよな
仲谷の派遣は既に契約打ち切りなのに、支援なんてねえよ
73名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:51:26 ID:18nNtXL60
74名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:01:08 ID:C9NQBGj00
いきなり路頭に迷わされるから、不安が広がってるわけで、非正規でも
退職金の積み立てを行えたり、派遣先の持ち株会に加入できて、給料をいくらか
毎月運用できる仕組みがあればいいのに。
75名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:13:55 ID:whMI6CKu0
>>74
自分達で貯金しておけば良いだけの話。
それぐらいの管理が出来なくてどうする。

住宅確保する暇があったら、竹島にでも宿舎を建てて、送り込め。
期限付き雇用の国家公務員として、領土の確保でもして来なさい。
76名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:23:37 ID:C9NQBGj00
>>75
自己管理がきっちりしてる人ならまだしも、人間はそんなに立派じゃないから。
正社員には当たり前のようにそういう枠組みがあるんだし、退職金や持ち株会を
非正規化にも制度化することによって、正社員のパイを減らされるのでないならば、
悪いことではないと思うけど。
77名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:30:32 ID:whMI6CKu0
>>76
退職金は元は転職を防ぐ目的もあった。
非正規に対して会社としてはやる意味は無いが、
派遣会社がやる意味はあるかも知れない。

持ち株会やるくらいなら、自分で運用させるべきでは?
継続雇用を前提としない非正規社員に持ち株させる意味は無い。
78名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:32:29 ID:uBK+ntwC0
>>1
大分県て社民党の地盤なの?

ふ〜んそうなんだ
79名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:37:35 ID:T7/1sbVH0
>>76
結局、非正規の仕組みの利点である流動性が失われる。

要するに自己管理できない人が非正規になるのは大きなリスクだって
初めから分かりきっているのだから、非正規が路頭に迷うのは自業自得。
元々正規雇用で働く、非正規で金を貯める、などいくらでも選択肢はあった。
金も貯めず、リスク無視で収入に見合ってない贅沢な生活をしたのが悪い。
80名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:28:04 ID:tsbRVf/f0
>>79
じゃあ、お前は自己管理できそうな人だから、自分が非正規になったら?
81名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:31:23 ID:Xd3P6LJy0
資本主義は自己管理できない人の浪費でもっている。
82名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:50:43 ID:ZCnHRiNV0
「同一労働は、同一待遇です!」

すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。
83名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:51:23 ID:ZCnHRiNV0
>>82
首相官邸へ送信しました。
84名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:53:10 ID:vF/WARd90
さすが村山の地元w
85名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:18:00 ID:4Ja8HmRV0
>>80
自己管理が出来る出来ないが正規非正規の決定要因ではない。

年越しプー太郎村に来ている人たちに聞きたい。
今までどういう生活をしていたのだ?と。
86名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:28:07 ID:xghfRhyxO
今年はお前らより優秀な派遣、ニートが大量生産されるぞw
87名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:30:26 ID:ZNMAcacq0
なんで大分キヤノンばかり特別扱いなんだ?
88名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:13:06 ID:Q1Tftk3H0
後出しジャンケンすぎるだろ・・・
この制度ができるまでに要らない派遣は全部切られて終了じゃないかこれ
89名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 10:15:57 ID:wlaKQkGx0
>>85
流動性を確保したいので、ぜひ非正規になってくれ。
90名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 13:53:46 ID:0OBl/cCW0
CMにかけている莫大の金のうちの数万分の1でも、
この人らの自立援助にだしてあげればいいのにね。

よっぽどTVにCM流すより効果あるだろう。

今CM流しても、よわい者いじめの恥知らずって感じで捉えられて、
逆効果でしかないと思う。
91名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:56:58 ID:h3oNUgj90
>>90
まあみんなすぐに忘れるけどな。
92名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:58:06 ID:HU4MfFjEO
派遣は甘ったれているよ
正社員×非正規の戦いだよ

経営者や株主は悪くない
93名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:04:10 ID:tLhTfYvI0
大分キヤノンだけでなんとかしろよ
なんで大分キヤノンの尻拭いを自治体がするんだ
94名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:05:41 ID:IHsS1tuo0
売国奴自民党が作った改正国籍法施行が昨日だぜ?

どうなるか分かるだろう
95名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 16:17:22 ID:IK8gooXX0
>>87
御手洗会長の出身地だから。
96名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:03:20 ID:82V9PeEW0
死んだ方が良いのは売国奴創価自民党だろう?
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
97名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 18:06:33 ID:ZPP3h5R40
大分から政界に金が流れてるのか?
98名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 22:29:15 ID:HU4MfFjEO
自民党は悪くない
悪いのはミンス みずぽ
99名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 05:32:50 ID:bXWTnV6P0
大分キャノンは大分での企業納税額No.1位です。
100名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 09:46:04 ID:NYGWp4qL0
>>福島党首は「補正予算案審議は政局にしない」

定額給付金も丸呑み?
101名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 11:14:09 ID:zvbvpI/c0
何も生み出さないのに支援してどうするんだww
102名無しさん@九周年
派遣法に賛成するわ自分の党でもリストラするわでよく言うよ!