【社会】大半の官公庁が休みに入った一方で、ハローワークは求職者であふれかえる

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:50:48 ID:LcXQUwug0
市役所なんかもそうだけど、役人ってサービス業なんだから、
土日祝祭日も業務して欲しい。

それこそ、派遣社員を大量に雇えばいいじゃん。

警察も消防もそうだよ。パトロール強化とかやってほしいな。
ネット犯罪対応なんか、結構人手がいるよ。
自衛隊に収容するってのもいい。この冬の雪害はすごそうだし。
345名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:51:04 ID:aWX9D/Qt0
>>343
知らなかった 外国ではあるようだけど日本もやってたんだ
346名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:55:25 ID:qYLA8jx50
>>345
窓口は管理職とバイト、現業はもともと下請けに丸投げしてるからスト打っても目立たない。
347名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:57:46 ID:aWX9D/Qt0
>>346
目立たないで済む問題なんだ
ストに参加したら懲戒処分とかで新聞載ったりしてるけど
氷山の一角なんですね
348名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 16:59:21 ID:XHDcz81C0
>>346
目立たないよな。何も困らないんだから
349名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:03:53 ID:sNFXoWQJ0
ほとんどの公務員は、かなりの仕事をしている。
主観ではなく、民間企業経験のある職員も同感だ。
言われているような、特に社会保険庁はひどいが
異常な行為は、存在はするが報道によって作られた
イメージほど蔓延はしていない。
マスコミは売れる記事を書く。派遣切りもあたかも被害者
がいるように書かれているが、加害被害の関係ではない。
350名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:04:03 ID:aWX9D/Qt0
>>348
うちの会社も窓口は派遣、仕事はそれぞれ下請けに回すけど
ストなんてやったら大事なんだけどね
想像しにくい
351名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:05:04 ID:hbtYxws30
>>341
君のようなステレオタイプの人間に聞きたいんだけど
どういう仕事してるの?
公務員叩きはテレビの影響なの?やっぱり

個人的に気になるんだ
352名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:05:29 ID:XHDcz81C0
>>349
何の根拠もない擁護作文かよ

少しくらいは捻れよw
353名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:10:20 ID:qYLA8jx50
>>347
懲戒処分は喰うよ。
「訓戒」とか「戒告」ってレベルの。
自治労の立場があまりにも強くて処分歴の有無で昇格差別することは許さん!って
やるんで、処分喰っても実質的には影響なし。
大阪の橋下vs職員労組交渉なんか見ると顕著にその構図が現れてるな。
354名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:38:53 ID:uc2GCpV30
>>341
所定の勤務時間が9時〜17時の公務員って見たことないけど、どこにいるの?
どこでも休憩時間は労働時間に入らないからね。
355名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:48:58 ID:3aX21GN60
17時になると窓口のオヤジ公務員が来訪者に対して
早くしてくれませんか、もう帰りたいんだけどと言ったり、
17時になるや机の引き出しから酒ビンを取り出し
グビグビ飲み始める公務員は見たことあるよ。
356名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:54:30 ID:qYLA8jx50
>>354
窓口系だと準備・片付けで前後30分程度取ってるはずだな。
銀行が15時に窓口を閉めて、3時間近い時間をかけて決済確認してるのと同じ。
357名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:04:28 ID:rIlrfuMa0
>>336

君みたいな公務員がいるから、腹立つんだよ。
当時だって、手当てや待遇の保証を入れれば、民間より上だっただろうが。

昔は公務員はバカがなる誰でもなれる職業だったから、、当時の「公務員になる劣等感」を引きづってるんだよ。その人間のクズに芽生えるトラウマが、自称高学歴の判断を鈍らせて、間接的に人殺ししてるんだよ。


「公務員のトラウマ」が多くの市民を苦しめて自殺に追い込んで、殺してるんだよ。子供を殺された公務員が、逆上して加害者の家族を殺しまくって、復讐してるってとこかな。
358名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:26:07 ID:rIlrfuMa0
俺らのような金のない人間は、いくら人助けをうたったって、そんなことはできない。
路上にいるような人を助けられない。

それができるのって、公務員や行政だけだろう?違うか?
金が余ってればたとえ個人でも人助けできるのに。人助けしようと考えるような人間は、公務員には絶対ならないよ、なんて言われれば、それだけだけど、安定や収入を目指して、世間を無視して自分達の保身に走るような人間にだけは、なってほしくないね。
359名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:27:42 ID:sA69sMyoO
>>358
> それができるのって、公務員や行政だけだろう?
360名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:31:13 ID:sA69sMyoO
>>358
> それができるのって、公務員や行政だけだろう?
戦前のドイツみたいな例があるんで必ずしもそうは言えないけど、今の日本なら十分余力はあると思う。
361名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:33:30 ID:NIO9RPoi0
一年以上前に漏れも一月ほどハロワ通って職見つけたんだが
その時でも毎回端末順番待ちだったから、今は凄い事になってんだろうな。
362名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:00:36 ID:g54yB22s0
>>357
バブル期も公務員のほうが収入が上だったとするなら
民間に入って、公務員を「収入面で」見下してた奴はただのバカだったってことなんだよね

それも、収入的に民>官なのは
当時の数千万人の労働者の間の共通認識だったと思うんだけど
ただのバカが数千万人もいただろうか

公務員叩きのために過去を捻じ曲げると、なんか悲しいことになっちゃうんだよね
363名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:50:43 ID:XHDcz81C0
>>362
>民間に入って、公務員を「収入面で」見下してた奴はただのバカだったってことなんだよね

ということは公務員は薄給だと印象操作してたのは詐欺だったって事ですね
364名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:52:50 ID:T8kKb7nb0
この時期にハロワを延長するより、施設に入れてメシ食わせたほうが
安上がりだと思うよ。企業の採用は1月は少ないから。
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:24:28 ID:3hRT1mLV0
>>362 働きもせずにいる公務員の高給は不要。最低賃金で
   事務次官も働かせればよい。ろくでもない仕事しか
   していないのだから。日本の公務員は無能の集まり。 
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:25:56 ID:KdHbTdKF0
>>365
きちんと実績を上げればその分払うのは当然だが
今のgdgd具合じゃペナルティとして過去の分も取り上げないとなw
367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:27:56 ID:ENZdB56j0
俺(正社員)は、会社の業績がヤバイとはいえ、まだ具体的にクビになる話は無いのだが
なんかさ、こういうニュースを見聞きしていたら、自分も早くハロワに行かなければ
世間の動きに乗り遅れるんじゃないか?という気がしてくる。
368名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:28:56 ID:qd/U05MuO
引きずる

引きづる!?
369名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:39:37 ID:LaiIeW090
>>367
仮に転職するとしたら
キチンと次を決めてから、じゃないと非常にやばいよw
370名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:42:12 ID:pzqyJcirO
税金で収入のある公務員は年末年始の豪遊。天下りのお年玉
かたや税金払っても保証されない派遣は寒空の下野宿。
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:22:26 ID:JksCYq710
世間が休みの時期に開庁しても、企業に問い合わせができないから意味がないと思うんだけどなあ。
ハロワの紹介システムってめぼしのところを探して(あるいは探してもらって)、
職員が電話ですぐに確かめるんだけど、
それができないと結局新年あけてからになるから意味ないよね。
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:44:17 ID:jrftKyPr0
ハロワは役に立たんよ。
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:02:35 ID:FN3K5C4/O
ハロワで雇ってくれよ
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:07:08 ID:J3No94fe0
公務員試験の年齢制限をなくせば、少しは解決
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:18:32 ID:HNXPcnZKO
ハロワで働きたいのだが月給いくらなんだ?
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:19:12 ID:QBcz5QlT0
>>374
コネがないと無理
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:19:38 ID:28kOikL10
これ全部構造改革詐欺師小泉純一郎の責任だ
派遣を奴隷にして 自分のバカ息子は米国のシンクタンクにコネ入社 地盤を受け継がせる
国民の貯蓄を米国様に捧げるため郵政民営化
自分は経団連のシンクタンクに天下り
日夜 若い女性とハッスルハッスル

構造改革の名のもとに増えたのは天下りの数だけ
構造改革詐欺師小泉純一郎です


378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:31:00 ID:5TD3uL4nO
加藤の乱が加速する
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:31:33 ID:ElR+OPDJO
できないやつはしね日本人のバカDNA浄化政策だよ。税金使って救済するなよもったいない。
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:48:44 ID:QBcz5QlT0
と、なぜか外国で朝鮮人が喚きます
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:13:02 ID:1qPc80/Y0
>>371
ハロワの職員が「この時期だと企業の担当の方と連絡取れないんですよね」って
言ってたくらいだから、担当部局の人は百も承知なんだと思う。
路上や公園をウロウロされるより、ハロワで暖を取らせるほうがマシって判断じゃ
ないかな。
382名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:13:05 ID:28kOikL10

                \从/
                   ∧_∧ ___
    ___         「(`Д´; )/   ./ うわー!ゴミ箱からなんか出てきた!
    |XXX|         |( つ r==lニニニニl
   |xxxx|       l二二二二二二二二二l
.     ̄ ̄ (((( ●<   |_| (;;;;;;;;;;;;;;;;)       |_|
    ガサガサ、モゾモゾ、

     \    /
       \売/    <カイカクには痛みが伴う 
/ ̄ ̄ ̄<ヽ`Д´>   <カイカク〜カイカク〜もっとカイカク〜
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ     、サ、サ、サ、サ、サ、、、゙



本家のダメリカでは全滅したというのに
まだ生きてたのか、しつこいゴキブリだなw
___-へ____                       \    /
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' \売/
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´> <カイカ・・・
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''  >  ヽ
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |売キラー|
     |     .|

383名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:15:53 ID:NCuY5Nj80
試みは悪くないが周りが合わないとどうにも
384名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:47:02 ID:JDEtyEk00

経済が回らなくなるって恐ろしいことだな

バブル崩壊・氷河期の時代でも、年末年始の求人は溢れてたのに
385名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:53:42 ID:qTj68PB0O
こんな年末初めてだな
政治が悪いからだな
386名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:17:25 ID:1qPc80/Y0
>>384
溢れてはなかったでしょ。
カレンダー上は年末・年始休みが少ないときでも4日はあるから、日払・週払はいったん切らざるを得ない。
1/5以降もこの状態が続くとヤバいけどね。
387名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:57 ID:LaiIeW090
こういう人たちって
ネット上の職探しってやんないんだろうな
なぜかハロワより優先してそういうトコに出す会社多いのにね(クソ高いのに)
情報格差か ある意味
388名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:37:30 ID:OKCueS8F0
加藤の乱がヒルズで再臨したらしいな

もっとやらないと社会が変わらない
389名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:51:54 ID:q4UsKgQN0
>>387
ネットの求人なんていくら件数が多くても倍率が高すぎてしまうから、
地道にハロワに行くらしいよ。
390名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:59:50 ID:1qPc80/Y0
東京・六本木の六本木ヒルズで30日夜、包丁を振り回したとして銃刀法違反容疑などで
逮捕された無職、椎名賢次容疑者(28)が警視庁麻布署の調べに対し、「派遣の仕事の
契約が切れ、うっぷんを晴らしたかった」などと供述していることが31日、分かった。
(中略)
これまでの調べでは、椎名容疑者は30日午後8時35分ごろ、六本木ヒルズ近くで
包丁(刃渡り16センチ)を所持。通報を受けた同署組織犯罪対策課巡査部長(35)が
駆けつけると、六本木ヒルズ森タワー付近で、「刺すぞ、この野郎」などと叫びながら
逃走した。巡査部長が上空に向かって一発発砲すると、包丁を足下に落とし、逮捕された。
当時、六本木ヒルズは多くのカップルや家族連れでにぎわっていたという。

8 名前: なぁ 投稿日: 2008/12/30(火) 20:31:47 ID:1W916CBgO
派遣切りとかふざけんな!! 金ねぇ 今から六本木でやってやる
ヒトさすとどんな感じなんだ
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:53:37 ID:it2Cm5jdO
求職者と弱小建設業は負け組
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:15:14 ID:OE2Fzaoj0
いくらハロワに行ったところで会社が休みなんだから仕方ないじゃんすか・・・
ゆっくり休んだほうがいいよ。正月明けから活動したほうがいい。
393名無しさん@九周年
ハローワークにあるのはろくなのがないよ。
再就職には自分をさげないことも必要だ。
面接を受けまくるのもな。
不採用が続いてもへこたれるな。
そういう自分も3月に退職して最近再就職したから、
事情はよくわかっているるつもりだ。