【名古屋】「日本で一番質素」な名古屋のお雑煮

このエントリーをはてなブックマークに追加

もういくつ寝ると…。指折り数えだすと、お雑煮が恋しくなる。
カツオだしで菜っ葉ともちを煮た優しい味。子どものころは何杯もおかわりしたっけ。
でも大人になり、旅先で知った雑煮はみそ味だったり具だくさんだったり。
こっちの方が「派手」や「こってり」の好きな名古屋らしいような。なぜ雑煮はシンプルなの?

「日本で一番、質素です」。名古屋の雑煮を、郷土食に詳しい名古屋学芸大名誉教授の
三浦正人さん(73)=名古屋市緑区兵庫=はこう言う。

全国を見れば、シャケとイクラを盛り合わせる新潟、あんこ入りのもちを
白みそ仕立ての汁に入れる香川など、地方ごとにいろいろな雑煮がある。

お城に金のシャチホコを載せるのに、雑煮の派手さではイクラやあんこに負けている。
三浦さんは「江戸時代、尾張藩主の徳川宗春が時の将軍吉宗に華美な食事を
とがめられたため、という説がある」と教えてくれた。

以下ソースだぎゃあ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122990103120.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008122999103251.jpg
2名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:36:43 ID:1gvGL5os0
にだにだ 朝鮮人
3名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:37:39 ID:wDVrd5Z+0
>尾張藩主の徳川宗春が時の将軍吉宗に

これって暴れん坊将軍でマツケンと対立してる人?
4名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:38:06 ID:q5GTtcNH0
蕎麦「スゾゾゾゾ!ズズッ!くわーんまい!」

うどん(笑)「ズボボ!ズボボ!ズボボ!www」
5名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:38:17 ID:Tmv0by7j0
汚 沢 一 郎 死 亡 で 



    雑 煮 が


メ シ ウ マ (w^ω^w)
6名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:39:21 ID:IwnARqAJ0
ドアラの呪いだがや
7名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:39:54 ID:rKasX5/v0
8名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:44:06 ID:y5b8MA1w0
普通にいろいろ入ってるじゃん
9名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:44:22 ID:nS/ey4aF0
佐賀が一番質素です。というか粗末です。
http://season.nifty.com/winter/nabe/common/images/dish/sendaizouni_detail.jpg
10名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:45:10 ID:JRrun9B10
田舎w
11名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:45:12 ID:IwnARqAJ0
>>9
人口が世田谷区といい勝負なんだから仕方ない。
12名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:45:19 ID:tm+EdWD90
トヨタが潰れたら金箔入れて豪華な雑煮にしようぜ

慶祝!
13名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:46:07 ID:ekgOBJ8Z0
モチは焼かずに入れた方が美味い
14名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:46:15 ID:c7tp/mdP0
白味噌に餅と鰹節と青のりだけだ
具なんて入ってない関西のとある地域
15名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:47:17 ID:o87aAQDU0
仮にトヨタが潰れたら
何万人もの屈強なライン工達が街に溢れ
リアル北斗の拳のような世界になるだろうな
16名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:47:20 ID:aNNFMvsT0
出汁に餅が浮かんだだけの想像してて、画像開いて失望した
17名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:47:42 ID:AYZcwMTcO
埼玉が何でも最高!
18名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:48:08 ID:RpWle3DW0
単に作るのがダルイだけだと思ってた

煮たお餅は美味しくない
19名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:48:33 ID:57LAkEMn0
ま、まさかと思うが、ひょっとして香川は・・・
20名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:49:09 ID:1IKM9JWN0
>>16
仙台の給食ぐらいのインパクトは欲しかった
21名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:49:16 ID:3KXvN9iq0
シンプルが一番いい!
と言いたいが、具はたくさんあったほうが嬉しいな
22名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:49:29 ID:nS/ey4aF0
俺んちの雑煮はなぜかキムチが入ってるんだが。
http://kurisu.air-nifty.com/ok/ph/1114.jpg
23名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:49:40 ID:qhFykcfE0
>>雑煮の派手さではイクラやあんこに負けている。

そもそも、派手さを競うものじゃないだろ。
これだから中日は・・・
24名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:50:32 ID:8eJSCJwd0
>>9
ムツゴロウが乗ってんの?質素でも粗末でもないと思うが。
25名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:50:49 ID:9lg1rq9C0

仙台の給食は刑務所の飯より質素だ
http://image.blog.livedoor.jp/higeoyaji/imgs/f/e/fe44901c.jpg

26名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:54:20 ID:7/VIIlCx0
>>25
監獄食豪華すぎだろ!
そこから3品減らすべき。
27名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:54:31 ID:T5S9k5/mO
うちの母が広島出身のせいか、実家の雑煮は豪華だったな。ここ数年帰省出来ず食べて無いが。
牡蠣たっぷり、モチ、ゴボウ、大根、人参、三ツ葉、柚子の皮、鶏肉、…具だくさんだった。
28名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:56:10 ID:pISPKqov0
>シャケとイクラを盛り合わせる新潟

新潟ですが、鮭とイクラは必ず正月の食卓飾るけどこれは違う。
のっぺにとと豆のせるけど、のっぺには貝柱使う
29名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:56:48 ID:9++ZjFgc0
説明読むとしょう油も味噌も使わないんだ
30名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:57:20 ID:KEZLKQ1cO
>>19
ハハハ、そんなまさか

中讃地方のうちは鰹だし白味噌餡こ餅ですが
なにか?
31名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:57:20 ID:bGWZzPpQ0
名古屋風のお雑煮が大好きなんだが

ドロドロに溶けた生の餅が汁に溶けてその汁の美味いこと。
だし汁の楽しみ
32名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:11 ID:AJRYiEs30
香川はあんもち雑煮うどん
33名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:20 ID:YFBRou060
愛知県民ですが、ケチだと自覚してます
34名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:33 ID:pISPKqov0
>>28追加
まあのっぺとは別に餅入れる「雑煮」もあるけど、でもそれは鶏
鮭は塩焼きか酒びたしとかでまんま食べる

汁物には鮭いれない
ましてやそれにととまめいれない
35名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:37 ID:r85oY4Pe0
>1
菜っ葉て、ありゃ「もち菜」と言うんだ
尾張にしかない葉菜
36名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:59:55 ID:PFveyQCw0
俺の父方の先祖が福井なんだが、餅だけが入ったみそ汁に、かつお節かけるだけなんだぜ?
37名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:01:45 ID:USveac8c0
俺の田舎じゃ
くさやをたくさん焼いてから
シュールストレミングを開けるのが
元旦行事になってます。。。
くっさい物を食べると一年間鬼が来ないんだとか・・・
目っ茶うまいんだな〜これが・・・
38名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:04:22 ID:i9tstkUx0
>>7
こういうシンプルなのが一番ほっとする
39名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:05:07 ID:8zPtzM5ZO
とりあえず味噌土人は食を語るな

味噌で煮込んだ豚の餌をうどんとかいってる偽装をやめろよ田舎者
40名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:05:27 ID:677FtBFY0
香川は豪華だぞ

 う ど ん が 入 っ て る 。
41名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:05:28 ID:+dydBTYU0
親が名古屋出身だから、まさに>>1の絵だな
42名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:06:19 ID:r09O0emd0
家はこれにおせち用の上等なかまぼこを入れる
43名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:06:27 ID:fSaw3QVB0
え?お雑煮ってモチと永谷園のお茶漬けの素にお湯かけるのがデフォルトじゃないの?
44名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:06:37 ID:jz1jXdb+O
同僚や上司に愛知出身数人いるけど、全員、自己中で陰湿。県民性なんだろな。
45名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:07:50 ID:JfEU6fwS0
>>43
あれ、俺がいる…
46名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:09:39 ID:4FVRX148O
石川県はカツオだしに角もちだけの雑煮
名古屋は贅沢
47名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:10:44 ID:tP2W0jdZO
>>44
いじめ発生件数が日本一だからな
48名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:11:57 ID:CNy/9fFV0
>>43
せめてマツタケのおすいものにしろよ……

島原の具雑煮うまいよ。

うちは母が島原だからずっと正月の雑煮は具雑煮だったんだけど
一回上司と島原に行ったときに「島原に来たらこれ食べないとね!」って
姫松屋?だったかな、具雑煮で有名なところに連れて行ってもらって
「でもこれ普通の雑煮だよね……???」と思いながら食べてた。
具雑煮がデフォの雑煮だと思ってたからなあ。
49名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:12:11 ID:1ilhUeXK0
これから万単位のホームレスが出る名古屋
来年の正月はどうなってるんだか
50名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:12:55 ID:rmg2mIIx0
華美なのは吉宗の方じゃねーか!
マツケンサンバの衣装みればどっちが華美かすぐ分かる!
51名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:13:12 ID:WHpZSTbHO
>>40

香川はうどんに餅、その他が入ってるんだ
52名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:13:22 ID:2PFNYRvv0
全く質素じゃないよなw
そばつゆ又は味噌汁に餅をいれ、刻んだネギとワカメ入れるだけでいいのに。
53从*´ ヮ`)<バルデス ◆24shiSPYjg :2008/12/29(月) 12:13:39 ID:thIJsqT40
最近の我が家 角餅(もちろん焼かずに煮る)・かしわ・餅菜・削り節 こんだけー
54名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:13:41 ID:ly4trSGf0
雑煮てえもんは、かつおぶしかなんかで取ったいい味のダシの中に焼いたモチを
二つ、あとは小松菜を入れの、カマボコを二切れ入れの…… ねえ、それだけだよ
それだけで、スーッと粋に行こうってえ訳だ
55名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:13:47 ID:ENrum2k70
雑煮は白味噌しか認めない
56名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:14:26 ID:XI93UPal0
名古屋
結婚式が日本一豪華って聞いた
借金してでも結婚式は豪華にって
なんか由来あるの?
57名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:14:43 ID:Ubfee2s+0
名古屋に質素なんて言葉ないよ
58名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:16:13 ID:WHpZSTbHO
>>54

雑煮に餅入れるとは野望だな
59名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:16:29 ID:rOjXaTJ90
吉宗「尾張のくせになまいきだぞ」
60名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:16:37 ID:XI93UPal0
目立つものには金かけて
見えないものには質素にって感じかな

トヨタと同じなんだね、さすが
61名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:16:58 ID:Ckjzh/lPO
>>55
京都の西京味噌が最高だね。
皇室もコレ。
62名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:17:19 ID:jeafUxkvO
岐阜に住んでるけど親が名古屋だから名古屋風のしか食べたことないな
もち菜と椎茸と餅にすまし汁
熱々のうちに鰹節をたっぷり入れて頂く
あれ?質素か?
63名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:17:33 ID:C6UnWWeY0
うそつけ
宮崎の山ん中でお湯に塩をひとつまみと、もちを入れただけっていう雑煮があるそうだが
64名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:17:46 ID:fSaw3QVB0
>>55
そもそも、雑煮に味噌なんて認めねーよ!
65名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:18:02 ID:wabC8+hv0
>>58
ささやかな野望だな
66名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:18:30 ID:AgfKVk63O
>>46
石川県なめんな
かわりに、かぶらずしがある!

おばあちゃんが生きてたころは、よく手作りのを食べたよ
正月後半は、かぶが無くなったから大根で作ったやつだったり
67名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:19:23 ID:rOjXaTJ90
両親がまったく別地域の出身だと、その家の雑煮はさらにオリジナルになる
68名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:19:45 ID:XI93UPal0
北海道の雑煮にはカニとイクラと鮭が入ってるね
69名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:19:58 ID:DhF/pAFfP
餅にカブと鰹節を入れるだけby福井県民
70名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:07 ID:joLdla0FO
うちは餅に菜っ葉が少し、柚子のカケラいれておしまい。
親が山口。
71名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:22 ID:rF0aQVkH0
>>25
仙台の児童は全国平均対比で肥満児多いのよ
これは立派なメタボ対策なんだから
72名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:31 ID:y4vQ4rApO
新潟だけど、ほうれん草・豚肉・大根・にんじん・三つ葉・もちを入れる
73名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:42 ID:SQgtRaeeO
大阪の真ん中あたり在住。
母が先祖代々の京都(市内。丸太町あたり)人で、雑煮も京都風。
カツオと昆布の合わせだしに白味噌のダシ。
この白味噌は正月用だとかで、普段使うものより甘め。
具材は金時人参・ナントカ大根・堀川ゴボウ、かしわ肉。
柔らかく煮た丸餅投入して軽く味がしみた所でお椀に。
最後はてっぺんに三ツ葉をひょいっと載せて完成。

74名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:46 ID:xC0lRRKI0
名古屋の雑煮って赤味噌仕立てで餡子をトッピングするんだよね
75名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:20:57 ID:tZ8+NXZL0
なに言ってんだよ。
山梨の雑煮に方が質素だよ。
もちの代わりに小麦溶いたの入れるんだから
76名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:21:50 ID:RGhASa8h0
スーパーで売っている雑炊の元で雑煮を作る。
これが一番簡単。
77名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:21:57 ID:/172mdwWO
>>40
マジレスすると香川は朝雑煮昼うどん夜鍋アフターうどん、だ
うちの地域だけかもしれんが近所はたいていこれ
78名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:22:30 ID:jWFX89hEO
里芋いれる。けんちんみたいな具沢山が好きで山のように根菜いれて餠は焼かずに茹でて投入〜
ああ食べたくなってきた。
焼いた餠は醤油とマヨネーズとワサビをまぜまぜしたのに浸して海苔で巻いて食う!
ちょっともち焼いてくるわ
79名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:22:31 ID:XI93UPal0
マジレスすると
雑煮の基本材料は

鶏肉少々
キザミゴボウ
ニンジン
大根
もち

以上かな
80名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:22:34 ID:u+mK6lQx0
雑煮に味噌なんて気持ち悪くてしょうがない。
名古屋風が本流だな。
81名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:22:49 ID:R9nTXkUg0
↓餅抜き雑煮の画像
82名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:24:13 ID:EhRc6ZtvO
うちも名古屋出身だから他県に嫁いでびっくりしたよ。
本家が九州な人たちだからか、鶏肉にんじん玉ねぎじゃが芋のはいったコテコテ雑煮だったのよね。
え、じゃが芋でどろどろじゃん…とか思って最初引いたけど食べたらうまかった。
名古屋の雑煮なんて餅焼いて、葉っぱ(小松菜や春菊、ほうれん草など)だけいれてあとはもちいれてにたら鰹節かざるだけだからね。
カマボコとか他の物いれるってきくほうが珍しい…
83名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:24:16 ID:k/yPQlKL0
菜っぱとおもちのほかに、たしか鳴門も入れてたような。
84名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:24:51 ID:rtxBqKVB0
>>54
出初式乙
85名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:25:12 ID:9+84hHiN0
名古屋の親戚が言ってた。
名古屋の雑煮は「乞食雑煮」だって。

俺は好きだけどな、乞食雑煮。
86名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:25:19 ID:QDR9T/930
鳥だしで具は細く切った牛蒡だけ
トッピングは蒲鉾でも何でものせるが。
87名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:25:30 ID:bgZ7TxPF0
ぶっちゃけあんまり美味いと感じないんだよな。
88名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:26:29 ID:rOjXaTJ90
全国各地の雑煮を食わせる雑煮専門店があったらいいのに
いろいろ喰ってみたい
89名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:26:46 ID:Y1lhQTI90
香川のキメぇーw
90名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:26:58 ID:42y64up/O
と言うか、最近名古屋の話題が多すぎない?
昔は存在すらほとんど感じなかったのに

東京と大阪ばっかりだったのに
91名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:27:09 ID:rtxBqKVB0
>>88
怖いもの見たさで香川雑煮が大人気の予感
92名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:27:13 ID:y4vQ4rApO
>>75
すいとんは正月に食べる物って感じがしないな
93名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:28:17 ID:jWFX89hEO
>>87
日本人じゃないから?
94名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:28:17 ID:8zrIRS9LO
大阪か京都の白味噌に餅って寂しいなぁと思った
95名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:28:19 ID:jeafUxkvO
食い物の話になると必ずコケにされる香川www
96名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:29:16 ID:/172mdwWO
>>80
しょっぱい→甘いサイキョ

おかんに聞いてみたうち(中讃)の雑煮内容
かつおといりこのだし
白みそ
大根
人参
春菊
牡蠣
蒲鉾
餡餅

前に県外の友達に食わしたら3人くらいはまった奴がいた
97名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:30:36 ID:Bny+sv/U0
>>87
餅がまずいんじゃないか?
家は和菓子屋なので、家でついた餅を食ってたんだが
スーパーの餅を食ったら
変な味がするんでビビった

98名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:30:39 ID:wabC8+hv0
>>85
何でもゴテゴテギラギラに飾り立てたモノが一番と思い込んでんのかな。
そうでないものを「乞食〜」などというのが一般的だとしたら名古屋人なんて大嫌いだ。
99名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:31:29 ID:X0ZaK78s0
香川はうどん入れるよ!
これマメな
100名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:31:43 ID:rtxBqKVB0
>>98
名古屋の人がへりくだって言ってるだけだろ?
101名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:31:55 ID:4FVRX148O
>>54
美味しんぼwww
102名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:33:01 ID:UAmi1HM2O
くわい
雑煮用大根
金時人参
ほうれん草
三つ葉
尾頭付き海老
鶏肉
丸餅
かまぼこ
昆布、鰹の合わせ出汁
もしくは、白味噌。
大阪河内の雑煮
103名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:33:06 ID:Bny+sv/U0
>>98
名古屋は地味思考だよ
ブランド信仰も別にゴテゴテな派手好きなわけじゃないでしょ
値打があるのが好きなのであって
104名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:33:41 ID:/172mdwWO
>>99
実は「打ち込みうどん」という限りなく雑煮に近いテイストのうどんがある
マメ知識な
105名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:33:52 ID:kjzQhGnH0
つーか、香川のはお雑煮じゃなくて力うどんだろw
106名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:34:19 ID:EhRc6ZtvO
名古屋は上品よりもぐだぐだ&こってりよりも
あっさり&がっつりが好きな気がする。
牛丼とかがいい例かな。
あんかけスパゲッティとかも他県じゃみないんだよなぁ。
ヨコイのソースってかなり美味いのに。
スパゲッティ自体も太麺2.2ミリとかあったりするし。
名古屋はメインががっつりいければ他はそんな豪勢にしなくてもいいみたいな割り切りがある気がする。
107名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:34:50 ID:vzGQW9jtO
確かに名古屋の雑煮は意外なほど大人しいよね
醤油ベースの汁に餅に葉っぱに鰹節くらいだもんね
でもおいしいよ
108名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:36:34 ID:Bny+sv/U0
でもギンギラ好みの太閤秀吉は中村出身なんだよな
日本には珍しい成り上がり天下人の典型だった
109名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:36:44 ID:mrafQt7E0
香川は白みそってだけじゃなく
「あんこ入り」の餅が入ってるんだよね。
高松出身の彼女と付き合ってたが
もし結婚してたらそれを食わされてたのか・・・
110名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:39:09 ID:2U2VTgo20
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ  博多の人間はアゴでダシをとらないと満足しないんだ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ                  (アントニオ猪木・談)
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
      r---――――――-ュ
      | ( t Y⌒| コニr'⌒i |
      ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
111名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:39:40 ID:HSohswbvO
うちの地域という訳では全然ないんだが、
うちの雑煮はブイヨン。
112名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:41:53 ID:fSaw3QVB0
モチさえ入ってりゃ何でも雑煮だな

インドを先祖に持つ家系の雑煮はカレーにモチだろう
113名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:42:13 ID:CBXTjmui0
みそ仕立ての雑煮を喰って育った奴とは解り合える余地がない
114名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:42:25 ID:/172mdwWO
>>109
餡餅は県民でも苦手な奴いるから言えば抜いてくれたとおも
うちのおかんとか白餅だよ
白味噌雑煮自体はうまい

まぁ俺は餡餅入りが好きだなwww
115名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:43:03 ID:zUpx5Mle0
お雑煮ったら、いといろとごちゃごちゃ入っているからお雑煮だよな。
愛知のお雑煮は、店・家庭によっては餅しか入ってないことも
珍しくない。 こんなの餅煮でしかないよな。。 我が家でも、餅煮だけど。
116名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:43:09 ID:zrwl9c2Y0
>>33
貯蓄に回してばっかりだ
しかし、使うときは一気に使う
117名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:44:37 ID:TKOwv5RDO
>112
普通に食えそうだww

118名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:45:31 ID:Jy/h6Rj00
>>108
派手になったのは大坂以降だし、信長公の権威に対向するための
派手さじゃなかったのかな。
家康公も岡崎出身だけど駿河のイメージが強い
119名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:47:22 ID:8/o90gUFO
あんこ入り餅の雑煮たべてみたけど意外に美味しかった
白味噌と合うし、アオノリのアクセントもいい
120名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:47:45 ID:+llmMcwe0
名古屋の雑煮がシンプルなのは、晩飯がクソ派手なのが理由だと思う。
胃を休めるためだな。
121名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:48:58 ID:DE4hMj9v0
名古屋の雑煮には餅菜(もち菜)がデフォルト、それ以外は邪道、
カツブシかけるのを忘れないように、切り餅で焼かないよ。

オレは焼くけど。
122名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:52:25 ID:M6QxoHpV0
>>73
思い出して食いたくなってきた東京在住の京都人
今は東京でも西京味噌や京野菜売ってるけど高いんだよなー
123名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:52:55 ID:g8U2PcJI0
うちも煮た餅に鰹節だけだなー
母が岐阜で父が名古屋

味噌仕立ての雑煮なんてあるのか知らなかった
かしわ入りはたまに食べるけど
124名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:53:04 ID:VJQ4SZhu0
棊子麺が付くんだろ
125名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:53:12 ID:OEKWkIsc0
うちの雑煮はまんま味噌汁(´;ω;`)ぶわぁ
126名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:53:26 ID:xLAihNFpO
大学時代、クラスで冬休み前にコンパやったときには、各地の雑煮話で盛り上がった。
ウチは見事に北海道から沖縄までバラけていたけど、やっぱり北と南の端が面白かった。オレんちは岐阜なので、日本の真ん中として基準にしてもらった。醤油味角餅具が少ないので、名古屋とほとんど一緒。

12773:2008/12/29(月) 12:54:50 ID:SQgtRaeeO
>>55
あ、それそれ<西京味噌
128名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:55:19 ID:I9Bv/u140
>>1
ウチは鰹節なんか無かった
もち菜と角モチだけ
予め作ってある汁にもち菜と生のモチを入れて煮る
気をつけてないと煮すぎてドロドロになるw
129名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:55:20 ID:fSaw3QVB0
しかしお前らロクな雑煮食ってないな
130名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:55:25 ID:g8U2PcJI0
あー餅菜忘れてたw
毎年市場に大量に買いに行く

今年も明日いくぜー
131名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:55:42 ID:sX8lh63H0
名古屋人だが、雑煮は、もち菜と餅だけだよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:57:43 ID:xLAihNFpO
>>31
鍋の底にへばりついた、どろどろのところがうまいよね。
133名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:00:45 ID:sMndmq5HO
浜松です
白菜と角モチを醤油と出汁で煮るだけ。
他の具が入ってるのは何かイヤ。
鰹節はお好みで。

で、餅菜って?
134名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:01:54 ID:6Ns7KFkU0
香川に生まれてこの方、餡餅雑煮なんぞ食ったことがない。
135名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:04:01 ID:duq6B/p6O
くそ〜、食べたくなってきた!
正月前に太ったら、ここの皆のせいだゾ(笑)
136名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:04:01 ID:Y2JkPcHc0
北海道だけど雑煮にイクラなんて入れない。
やっぱ新潟は北海道より田舎なんだなw
137名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:05:40 ID:UHaE7QTE0
うちは雑煮を汁椀ではなくご飯茶碗で食べるのだが…
138名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:05:49 ID:OZprmYlh0
モチを煮込んでベタベタにする雑煮があるけど、
あれだけは許せん
139名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:06:23 ID:I9Bv/u140
>>133
小松菜に似てる。アブラナ科の野菜。
小松菜より大きくて柔らかいけど。
140名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:07:05 ID:c0zpGJZB0
アゴだしで 餅、かまぼこ、鰤の切り身(鶏ささみ)、カツオ菜、しいたけ、大根、にんじん@長崎
141名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:10:46 ID:+5TdpsE50
鶏肉・蟹@コペンハーゲン
142名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:12:38 ID:U0P8VUmKO
名古屋の雑魚w
143名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:14:05 ID:Qn8EV2enO
うちは名古屋在住だが母が練馬の農家の娘だからか名古屋風じゃないよ。
地鶏を炙った奴に人参里芋小松菜。ダシは昆布と椎茸。
正直、ボリューム有りすぎでこれ2杯食べたらお節なんて食えない。
144名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:14:48 ID:vLBb5TO8O
うちは長崎の島原なんで具雑煮。
一番だしに名の通りいっぱい具を入れる。
基本的な具は鶏肉、焼きアナゴ、丸餅、ささがきごぼう、カツオ菜、人参、しいたけ、春菊、高野豆腐、かまぼこ、ちくわ、卵焼き 、その他好みの野菜とか魚とか。
145名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:14:59 ID:dwLHMY9s0
餅菜と鰹節

あとは入れてもかまぼこ1切れ

普通はこうじゃないの?

余計なもの入れたら餅の味が変わっちゃうじゃん
146名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:17:00 ID:SDVwF4BK0
>>138
食卓に出す直前に、焼いた餅をさっと投入というのが美味しいよね。
147名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:24:48 ID:f9ivenuP0
我が家は白味噌に大根・里芋・金時人参・餅・三つ葉だなぁ
148名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:26:01 ID:fYgNB0BI0
正月はそれぞれの地域の雑煮があるけど、年越しそばは何処も
同じようなもん?
149名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:29:34 ID:Bny+sv/U0
でもトロトロの餅うまいんだよー
150名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:31:59 ID:3QaTCSn20
昔、名古屋で働いてた頃、
正月に風俗に行ったら、お雑煮が出て笑った。
151名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:32:28 ID:NWSIrVhzO
雑煮って菜っ葉と餅だけじゃないの?@名古屋
152名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:34:41 ID:HgHNJSVU0
>>151
うちはそうだった
153名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:37:15 ID:s3rHDdol0
>>148
ザルそばのところと 暖かいそばのところがあるようだ。

俺は北海道、父方は樺太、母方は山形からの移民で年越しそばは 天ざるそば
154名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:38:08 ID:8zPtzM5ZO
味噌土人は基本的に味覚障害だからね

味噌煮込みとか味噌トンカツとか味噌オデンとか味噌手羽先とか

味噌さえかければウンコでも喜んで食うのが田舎味噌名古屋土人w
155名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:39:36 ID:45QKrS6A0
>>7
根くらい切れよw
156名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:42:35 ID:QjRPLDHTO
どれ…
連休だからってゴロゴロしていないで
高針の西友に餅買いに行くか…
(ノ∀`)
157名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:43:41 ID:aHDvtzLWO
島根は餅と海苔だけだに。
158名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:44:52 ID:8jEIYFIVO
汁はカツオと昆布だしの醤油味で大根に火を通し、
餅を煮て仕上げにカマボコと三ツ葉。
159名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:45:15 ID:UQ74S5BCO
雑煮にあんこ餅入れてるのは少数なのかな
160名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:46:04 ID:rbj1VUFh0
名古屋人なら、雑煮の醤油は白醤油だよね?
もっとも私の場合、最近は手抜きして、白だし使っているけど。
あと、2杯目からバターをほんの一かけ、雑煮に落とします。
161名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:46:34 ID:dwLHMY9s0
だけど、スーパーのパックに入った餅は美味くない

やっぱ昔ながらの餅屋か米屋が作った餅か、もしくは自家製(夢)だな。
162名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:53:49 ID:fYgNB0BI0
>>153
香川はうどん!と言うのを期待してたんだがw
163名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:57:24 ID:LFLZZJ4I0
どこが質素なんだよ!!
具が入ってんじゃねーか!!!
164名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:01:56 ID:kZVi8xIPO
香川県人だが正直白味噌あん餅は食べれない
俺ん家はそれじゃないからかもしれんが
別にうどんも入らない
豚汁にはうどんいれるけど
165名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:07:27 ID:2u+rb0uNO
>>1
別に質素じゃねーじゃん 
大して調べもせず適当なこと抜かすなよカス 氏ね
166名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:09:44 ID:a4/KAARSO
読んでないが貧乏自慢レスが沢山あるはず
167名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:11:25 ID:wxWuP2LyO
>>157
浜松もそんな感じだな。
餅・鰹節・板青海苔。
168名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:15:16 ID:haNQPUzj0
名古屋の結婚式は無駄に派手
169名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:16:17 ID:8351Ug1e0
名古屋城の天守閣
遠くで見ると立派だが、近くで見ると本当にお粗末。
170名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:18:19 ID:wxWuP2LyO
>>168
先日、大須に行ったんだが
名古屋はおばちゃんの普段着も派手
171名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:18:38 ID:GkSBVLPa0
家なんて合わせ味噌のみそ汁に餅と鰹節しか入ってねーぞw
172名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:20:15 ID:45R2jGfyO
もちとほうれん草、白菜のみ。岐阜県
173名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:22:49 ID:ZS0MoZt50
>>170
大阪に比べれば地味だぞ

あっ、比べる相手が間違ってるかw
174名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:23:13 ID:KvgZG0E+O
>>169
本物は戦争で焼けちゃった
今のは劣化レプリカ
175名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:23:15 ID:C93OGT9CO
つゆもち
176名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:23:42 ID:YgbQ18/20
松茸の味お吸い物+焼き餅で十分
177名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:24:57 ID:5Vp3hmtC0
>>1
上には上が居ますよと

石川の雑煮
ttp://kimassi.net/blog/ozouni.jpg
178名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:25:38 ID:rtxBqKVB0
>>176>>177かと思ったw
179名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:25:41 ID:LjW3fGx60
うちの実家は具がたっぷりのけんちん汁風にみつばとか餅で
ずっとそれがスタンダードと思ってた。どこ風かは知らんけど。
どこかんちで食べた汁、青菜、餅だけのお雑煮に衝撃を受けた。
正月なのに全然特別感がないじゃないか・・・
180名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:25:41 ID:DE4hMj9v0
名古屋と岐阜と浜松は同じ文化圏だな、
名古屋の雑煮は「もち菜」じゃないとな、ほうれん草なんて邪道もいいとこ。

>>168
ずいぶん前から名古屋の結婚式は質素、統計にも出ていたような。
181名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:27:03 ID:p4OiZ4y90
名古屋人ってエビフライ見せるとみゃーみゃー言ってうるさいんだよ。
182名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:27:10 ID:9Xt7huUw0
>>177
うちの雑煮それだ!
183名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:28:00 ID:920AFhdR0
うちはしょうゆ味で具は白菜とかつお節だけだった。

現在自分は昆布だしとかつおだしをたっぷりとって
しょうゆに本みりんを加え具はやっぱり白菜だけ。
元岐阜人。
184名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:30:07 ID:/172mdwWO
>>164
県民でもダメな人結構いるよ
うちのおかんも餡餅雑煮食わないし高校の友達んちも餡餅入れないって言ってた

東の方は澄ましって聞いたこともあるけどほんとかどうかは未検証
185名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:33:34 ID:d0tlh5jUO
>>177
えっ!?
これが全国スタンダードじゃないの?
みんな雑煮に多くを求め過ぎじゃない?
186名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:33:57 ID:P3211Rqf0
えびふりぁは入ってないの?正月中にモーニング頼むとついてくるの?
187名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:34:42 ID:SRGiXw4J0
関東人だが雑煮は白味噌派
188名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:36:29 ID:41W/QaA/0
>>177 >>182
そうすると々石川でもうちは上流階級だな、三つ葉付きだもん。

しかしメシうま王国のはずの石川の家庭料理の質素さは異常
189名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:38:25 ID:xP414wgX0
地域 : 和歌山県北部
ベース : 白味噌
餅 : 丸餅を煮る
その他 : 大根とか人参とかを一緒に煮て、青のりorアオサをかける
190名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:40:20 ID:4EEKuwdW0
鶏肉、椎茸、三つ葉、なるとが基本で
醤油かつおだしにして食べるなあ。
大量に仕込んで年越しそばのダシとしても使える。
191名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:40:23 ID:cyLx+IFw0
かつおだし醤油味・鶏肉小松菜なるとみつば柚子+餅@神奈川

なんだか白味噌味が気になるなー
192名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:42:29 ID:M/diyU2A0
味噌と餡子があれば名古屋人はOK
193名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:45:51 ID:gqCv0Iyy0
お椀には金箔と電飾
箸にはネオン管

中身がないのに外見に全てをかける
それが名古屋クオリティー
194名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:45:59 ID:Vh8najvm0
おまいら、名古屋に来たらネタにモーニングセットを食ってけ
コーヒー一杯の価格に対するオマケ量に驚くぞ
195名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:47:50 ID:a9t+B8qPO
蛤で出汁取って少し醤油で味付けて
蒲鉾、ほうれん草、ネギ、もち
を入れる。
ちなみに広島。
196名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:48:23 ID:rtxBqKVB0
>>195
うまそー
197名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:51:39 ID:1F/vfhBv0
昔のお雑煮は餅など入っていない。
残飯で作ってこそ昔ながらのお雑煮。
198名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:52:18 ID:Zu2cHOE0O
>>177
滋賀ですけど、うちもこれです。
鰹出汁のすましに焼かない丸餅。
最後に鰹節のせるだけ。
199名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:53:33 ID:tDrq+INjO
>>103

だよなぁ
俺は今、東京に住んでるけど
ブランド信仰は東京のが強烈にあるわ
地方から東京というブランドに憧れてやってきた田舎モンの寄せ集めだからな
当然と言えば当然だけどな
200岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/12/29(月) 14:53:41 ID:lwawkkkC0 BE:293933164-2BP(2245)
何故かウチには雑煮が無いので、
仕方なくチキンラーメンなぞに突っ込んでいる。

すぐ美味しい。すごく美味しい。
201名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:54:46 ID:nS/ey4aF0
202名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:56:10 ID:VI0k/myn0

*** お雑煮中止のお知らせ ***
203名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:56:12 ID:sX8lh63H0
>>201
キムチは味を薄めると強烈にマズいでかんわ
204名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:56:37 ID:As7kiFYt0
>徳川宗春

この人って将軍に推戴された時
儀礼で一度断ったら二度目が来なくて
将軍になれなかった人?
205名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:57:57 ID:VezOgvaa0
>>1

その代わり結婚式はクレージーなんだろう?
206名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:58:13 ID:GUmRZ5uu0
>>39
>>154

なにコイツ、キショい。

こんなところに県人批判して、オマエ友達いないだろ?
207ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/29(月) 14:59:04 ID:KMYoyqp30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<しゃちほこ入れるって言ってた
208名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:00:18 ID:VezOgvaa0
>>204

宗春は将軍後継候補の継友の弟だろう。
209名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:03:34 ID:ISrS4bFd0
名古屋の雑煮最高!だけどね。
待ち遠しくて仕方が無い。
あの餅菜と華鰹と醤油だしの雑煮が愉しみで1年を生きている。
210名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:08:36 ID:cnEN96JYO
>>193
食ってる途中で感電しそうだ
211名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:11:08 ID:P7y/bgXm0
>>22
>>201
それは雑煮ではなくゴミ煮というんだよ
212名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:16:48 ID:FnAjARlPO
気仙沼はフカヒレ入りなの?
北海道はミルク雑煮?
青森は帆立がたっぷりと?
九州は豚骨味?
三重は死体エキスたっぷりだぞ。
213名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:18:22 ID:QjRPLDHTO
高針の西友で餅買ってきた。
2`。

(ノ∀`)
214名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:18:56 ID:0tHRcAu90
>>177
うちの両親金沢と小松出身。
これと同じだよ〜〜〜

でもさすがに寂しいと思ったのか
三つ葉とかまぼこ入ってるときもある。
215名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:23:34 ID:DE4hMj9v0
>>214
金沢は尾張(名古屋)の文化圏だから近いんじゃないですか、
前田の殿様に尾張の武士や町人が付いて金沢へ移住したから。
216名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:24:04 ID:ZlhSJgtS0
名古屋の雑煮には、コーチンが入っているから結構高いんじゃ??
217名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:26:30 ID:LUoMDRghO
鰹だし+醤油+餅
の雑煮が二十ン年普通だと今年の元旦まで思ってたよ@千葉県長生郡白子町
218名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:27:52 ID:6yC0+o610
うちの雑煮の方が質素だったな
219名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:28:45 ID:WqPGjzIu0
名古屋の給食
ごはん みそしる おやこさらさ(がんもどき) たくあん

これは許せなかったwww
220名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:29:42 ID:ZlhSJgtS0
>>219
米飯給食だっただけマシだと・・・・
221名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:30:02 ID:Qg+mi90b0
>>213
ご近所さんだな
メイトピアで買うけど
222名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:30:19 ID:SI7JYsm+O
結婚式は派手なくせに( ´_,ゝ`)
223名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:30:44 ID:5zf55Y2tO
名古屋人だけど
うちは葉っぱと餅だけだよ
224名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:31:57 ID:ZlhSJgtS0
>>223
ダシもないのか・・・・・それはちょっと不味そうだ。
225名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:32:04 ID:5YjyrSxBO
>>217
うちもそうだby親が島根県雲南市
シンプルだが旨い
岩海苔を乗っけると更に旨い
226名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:35:27 ID:rbjRP17G0
名古屋って地味なのか派手なのかよくわかんないな
227名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:37:39 ID:+jFnhqiI0
徳川将軍家の雑煮はめっちゃ質素だったんだっけか
228sage:2008/12/29(月) 15:37:53 ID:9J1OcG+o0
これは>>1の雑煮が名古屋風の本質を伝えてない。


餅はドロドロに溶かすんだよ。
焼いた角餅だとか丸餅だとかは話題にすらならない。形が無くなるから。
229名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:38:16 ID:aUX34rbeO
福井は昆布だしの味噌汁に餅入れて鰹節かけるだけだぞ。
230名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:41:23 ID:2dNZZRP/0


   も ち 菜 = 小 松 菜 

231名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:42:42 ID:9vV5Cvp/0
>>155
根を白髪に見立ててるんだよw
232名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:43:05 ID:bk0PULN80
>>35
ダウト。

もち菜=小松菜。

徳川氏が江戸幕府を開いたとき従った幕臣が、
尾張時代の苦難を忘れるな、という訓戒から、
江戸旗本屋敷の庭などでも栽培していた。

東京(江戸)の雑煮は、これ故に小松菜が入り、江戸前の魚=蒲鉾が入り、
将軍の城下町であることに対する誇りから三ツ葉(葵)が入る。
出汁は鰹澄まし、持ちは伸し餅を切って焼いたもの。(江戸の雑煮は汁の中で煮ない)

人参・鶏肉が入る八王子以西の雑煮は、江戸城下の徳川由来の雑煮とはまた別系統。
233名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:43:17 ID:ZAi2+GneO
>>221
うちは駅前の松坂屋ストアで
234名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:45:21 ID:SkRI1Ogz0
>223

それが普通。

餅菜と鰹節だけが尾張名古屋のお雑煮なの。

その分、おせちに金をかける。
235名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:46:25 ID:SkotcprxO
鶏肉、三つ葉 鰹だし醤油味 焼き切り餅
元秋田 これ豪華じゃないけど質素でもないんだ。
236名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:47:08 ID:bk0PULN80
ちなみに、江戸幕府が瓦解して旗本達が都落ちしたときに落ち延びた、
神奈川・静岡と尾張の一部にも、この「都落ち旗本」の持ち帰った雑煮が再定着している。
都落ちした旗本の多くは、落ち延びた先でも「旧幕」ということで困窮していたので、
小松菜は個々でも「困窮を噛みしめる耐久の味」となったわけだ。
237名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:48:16 ID:LpVfogg50
お雑煮って食ったことないよ
238名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:50:10 ID:ZlhSJgtS0
>>234
お前、>>223 に鰹なんて書いてないぞ。
239名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:52:47 ID:Vz01KqcVO
鶏肉 椎茸 三つ葉 焼き海苔 柚子 蒲鉾 醤油味 角餅

@東京
240名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:53:49 ID:vI151Clh0
うちは毎年永谷園のお吸い物にサトウの切り餅だよ…
241名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:55:31 ID:oTslhrUV0
名古屋の汁物は、赤だしの味が強烈だから、その分、具が質素なんだろ。
せんべい汁とか冷汁とか、そういう名物もないし。
赤だしの味に勝てる具材なんて、そうそうないんだから、味噌の部分で
贅沢してるんだよ。
242名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:56:27 ID:uumFcfpo0
質素ってなにやら野菜入ってるじゃん。
うちはすまし汁に焼かずに餅を少し炊いただけの雑煮だぞ。

243名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:57:07 ID:6/KqyEXk0
名古屋学芸大名誉教授の三浦正人は
ホームレスへの炊き出し雑煮を食え!
244名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:57:22 ID:ZlhSJgtS0
>>241
まぁ、名古屋の増水に赤味噌が入っているなんて話は聞かないけどね。
245名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:58:38 ID:DRpWhVSq0
うまそ
246名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:00:03 ID:Hc1pOr9n0
一見、質素に見える雑煮は実はむかし豊かだった地域に多い
昔は今みたいに副食品が多くなかったため庶民層はおせちと餅をごった煮にしたものを雑煮としていた
雑煮が質素な所は餅とおせちが分離していた副食品が豊かだった地域である
247名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:00:23 ID:fK+6Xj420
>>244
俺、生粋の名古屋人だけど、
雑炊に八丁味噌入れるよ。
248名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:00:59 ID:oTslhrUV0
>>244
誤解のある書き方だったが、汁物の食文化全般が育ってない、って話。
名古屋の名物は、味噌煮込み、きしめんなどの麺類、味噌カツや手羽先などの肉類で、
汁物といえば、赤だしぐらい。
名古屋も、基本的に雑煮は醤油だよ。
249名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:03:10 ID:hXgz3Cnz0
名古屋のおせちの味付けは濃いから、お雑煮は
シンプルじゃないと駄目。

餅はお菓子屋さんで座布団みたいなでかいのを買い、食いさらばかす。
三日目からはトマトソース塗ったり、バター醤油で食べよう。
250名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:04:28 ID:FICeNh9HO
地元民だけどこの雑煮は美味しいよ
>>1じゃないけど何杯もおかわりしたくなる
あと作り方はシンプルなんだけど各家庭で少しずつ味が違っているのが又いい
お正月で親戚や友達の家に行った時とか毎回楽しみ
251名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:05:00 ID:jo+nHyde0
雑煮は通常は、身内内だけで食べるから質素なんだろ
対外的な結婚式などは、周りになめられないように金をかける
252名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:05:05 ID:ZlhSJgtS0
>>247
自分も名古屋人だが、うちは鰹ダシに醤油だ。
当然家庭によって味が異なるのが雑煮の面白いところだしね。

ウチはモチ菜の他に、鰹節も乗ってる事が多い。
253名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:07:29 ID:SvNiCAHzO
塩、お湯、餅
のシンプルなお雑煮
254名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:07:44 ID:xvSxTiD30
うちの家では、かつおだし+白味噌+丸餅のみというシンプルな形式で
これが当たり前だと思っていたので、よその家で色々なものが入っていて
びっくりした覚えがある。
255名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:08:42 ID:+vbz4gqE0
シャケとイクラ入りの新潟のやつ、食ってみたいな。
それにしても >>9 はなんなんだ? これ本当に雑煮??
256名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:09:00 ID:ZlhSJgtS0
>>253
ダシはないのか・・・・それはちょっと不味そうだ。
257名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:11:25 ID:7m5SeHeJ0
うちは鰹だし、醤油にあとは餅・菜っ葉ものかなぁ。上から鰹節パラパラ〜っと。
あっさりだから好きだよ。名古屋のお雑煮。
258名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:12:51 ID:p2j4T+zd0
>>248
冗談は辞めてくれ、名古屋ほど料理文化が進んだ地域は無いぞ
流通の要所だった為に、日本中の味も独自の味も存在するんだからさ。
まぁ、土地も豊かだったから、所謂「貧困食」が発展してないのは事実だけどね、蕎麦とか。
259名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:13:12 ID:SvNiCAHzO
>>256
塩、お湯、都こんぶ、餅
260名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:13:22 ID:sXm0IpAE0
>>31
そうなんだよw
それを食べにいまから帰省するよん
261名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:14:43 ID:voZcEo5+0
名古屋の土人はゾウを煮て食うのかw
262名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:18:20 ID:p2j4T+zd0
>>261
名古屋の人は小金持ちが多く、食で遊ぶことも多いから
マトモな食材として入ってきたならやりかねんなw
263名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:19:11 ID:voZcEo5+0
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
名古屋人って犬とかも食うんだろ
264名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:20:57 ID:ed5YlAlTO
醤油ベースのすまし(鰹+昆布)、焼いた丸餅、白菜、三つ葉、蒲鉾@九州
265名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:21:54 ID:GeUdbJF40
>>241
なんか勘違いしてるけど独特≠贅沢だよ
八丁味噌は豆のみで作られる質素な味噌だからな
米やら色々混ぜて調整した贅沢な味噌が一般的なだけ
まぁ、今では本物の八丁味噌は贅沢品なのも確かだが
266名古屋育ち:2008/12/29(月) 16:22:31 ID:v8X9/PMd0
■正:名古屋雑煮のつくり方(4人前)■
1.鍋に水(約700mL)を入れ、その中におおよそ10p角程度の乾燥昆布を入れ30分くらい置く。
2.鍋を火に掛け昆布が浮いてきたら取り出す。そのまま沸騰させる。
3.沸騰したら火を止め、鰹節を適量(お椀一杯くらい)鍋に入れ、3分程置いて1番出汁をとる。
4.鰹節を取り出したら、みりん(出来たら三河みりんを)を大さじ2杯、塩小さじ1杯、白ダシ
 を大さじ2杯、醤油大さじ一杯を加える。そして好みの数の餅を入れ、再び火に掛ける。
5.菜っ葉などの青菜を好みで加え柔らかくなったら、刻みネギ(やくみ)を加えできあがり。
−以上−
267名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:22:35 ID:H1/zL8Cj0
3歳の子供がいるから、ここ最近食べたことないorz
もち菜・かしわ・シンプルなしょうゆ味・・・好きだ
268名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:24:47 ID:p2j4T+zd0
>>263
犬は流石に無かったけど、納豆コーヒーゼリークリームサンドなら見たw
あと、有名な甘口小倉抹茶スパとかww
名古屋はキレイな寄食ファンの聖地だぜ、グロいのが無いのが良い。
269名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:25:13 ID:ph9R9UOh0
思い出した。そうだな。餅菜だな。

鳥出汁とって、塩一つまみに醤油をちょっと。干し椎茸の戻しをいれると良いなぁ。
かまぼこの旨い奴を一切れ二切れ。近所の米屋で一升の伸し餅配達してもらって、
29/30日ごろに、出刃包丁で角切り餅に切り分ける。

今となっては特別旨いものではなかったが、苦労知らずの末娘だった母親にとっても、
尾張の雑煮は難しい料理では無かっただろうと思うこのごろ。
270名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:25:37 ID:QjRPLDHTO
餅買ってきたら
お雑煮作りたくなってきた。

独り身の俺は
松茸のお吸物(100円)に、鳥肉と人参・水菜・餅で簡単に作りますよ…。
(ノ∀`)
271名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:25:48 ID:SkyZ7wxx0
博多雑煮(ブリ、里芋、椎茸、かまぼこ、かつお菜、丸餅、焼きアゴの出汁)
で育ち、名古屋に嫁いで初めての正月で( ゚д゚)ポカーンだった20年前。
272名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:26:23 ID:fK+6Xj420
>>266
そんな教科書どおりの料理を食って嬉しいか!
チェンジだ!チャレンジだ!
273名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:26:40 ID:woWoCr+UO
講義に雑煮写メしてメールする。年明け最初の授業でみんなで見るっていう授業あった。


石川県は豪華だった
274名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:26:56 ID:2X0CwXfl0
>>266
うちのオヤジ三河出身だけどまさにそれだった・・・
他所でお雑煮食わしてもらってあまりの豪華さに腰抜かしたもんだ
275名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:28:14 ID:rmg2mIIx0
家のはイモだけが入ってるよ。
雑煮にモチって入れんの?
276名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:28:41 ID:0irelKpZ0
名古屋人の俺は東京に住んでても名古屋風の雑煮を嫁に作らせている。
菜っ葉はもちろん小松菜。
277名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:29:51 ID:3qYTm/Li0
>>1の雑煮は同じ東海地方だけあって近いな
餅と大根くらいしか入れない
278名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:30:01 ID:p2j4T+zd0
>>265
おいおい、豆味噌は昔は贅沢の象徴だったんだが。
そもそも大豆は土地の豊かな所じゃないと大量に収穫できない。
故に土地が貧困な所では、大豆以外の混ぜ物で量を増やしたのな。
当時は雑穀扱いだった麦とかね。
醤油もそうで、溜醤油なんて贅沢中の贅沢品。
それを普通の食材として流通できた中部地区の土地の豊かさの象徴だったのよ。
279名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:30:22 ID:zr65NqIY0
>>82
> 鶏肉にんじん玉ねぎじゃが芋のはいったコテコテ雑煮
それ、ひょっとしてがめ煮(筑前煮)じゃありませんか?
九州は(たとえば福岡なら)あご出汁にかつお菜、鶏orぶり切り身のおすましですけど…
280名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:31:01 ID:DVnz9/uH0
>>275
徳島?
281名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:31:33 ID:FnAjARlPO
元日の朝食べる雑煮といえば
伊勢海老は欠かせないな。
282名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:32:12 ID:GeUdbJF40
>>278
今一般的なのは米味噌なんだけど…
まぁ、確かに一部では麦味噌なんかもあるらしいが
283名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:32:49 ID:SlQjIApW0
嫁実家は名古屋だが、確かにシンプルな雑煮だった。
貧乏のせいかと思っていたが、文化だったのか。義母さん、誤解してスマソ。
284266:2008/12/29(月) 16:32:51 ID:v8X9/PMd0
>>272
豚肉(バラ)を四切れくらい入れると、もっとおいしい。

手抜き派には昆布ダシとった後、めんつゆの元+みりん少量で作るのお勧め。
285名無し募集中。。。:2008/12/29(月) 16:33:47 ID:AZKl7xdbO
俺は福岡ばってん、だし汁にスルメとあんこ餅が入っとるだけばい
286名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:35:55 ID:MxrQO+I60
さすが名古屋、家や車など他人の目に触れるところに金を回すためなら何でもやる。
287名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:36:37 ID:orJ3x1U00
家に小松菜あったから、明日雑煮にする
大根、ニンジン、小松菜、鶏肉、焼いた角餅に濃い目のしょうゆ仕立ての汁
あれば三つ葉にゆず、好みでかまぼこ、えびだね@東京
288名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:36:43 ID:p2j4T+zd0
>>282
関東地区は江戸時代は特に米が余ってたって話知ってる?
当時の経済は米本位制度で、江戸は他の食材が無くても米だけは大量にあった。
ゆえに食い詰め浪人でも白米だけは普通に食えてて、脚気なんかが貧乏人に流行ってたのよ。
米味噌であっても該当する話だよ、地域ごとの特徴に過ぎない。
ちなみに沖縄だと蘇鉄味噌になるね。
289名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:37:15 ID:kuYqz1Jk0
さすが名古屋人はケチだな

排他的だし
290名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:37:35 ID:8/BA/WS/0
新潟なのにいくら入れてないな
赤味噌
にぼしの出汁
丸もち
鮭と鶏肉
にんじん大根ごぼう
のが家のやつ
291名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:38:52 ID:DVnz9/uH0
>>43
>>240
ちょっと買いに行ってくるよ
292名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:39:34 ID:0irelKpZ0
具が色々入っていれば入っているほど田舎臭く感じるのが名古屋人。
293名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:39:49 ID:rghiEjtY0
京都に嫁に行った知り合いが「正月に食べる雑煮に角の立つ角餅をいれるなんて。」
と義親に非難されたという話を聞いた。
丸餅文化の所に行くと、そんな事まで言われちゃうんだー。とgkbrしました。
294名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:40:49 ID:Tk/6gz2T0
>>282
広島県の片田舎なんだけど、
麦味噌(田舎味噌)が多いね。
私は、仙台味噌が好きだけどw
295名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:41:28 ID:YSJbCeSL0
味噌人間どもは正月も味噌汁だけでいいよ
296名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:41:37 ID:oTslhrUV0
>>265
八丁味噌みたいな純粋な豆味噌は作るのに、米味噌とは比較にならないぐらいの
手間と時間がかかるだよ。米味噌は、早けりゃ一週間でできる。八丁味噌は3年
ぐらいかかる。あと、戦時中、贅沢品として禁止されたこともある。
297名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:41:38 ID:p2j4T+zd0
>>289
俺は他のものが豪華だからサッパリさせたいだけと見てるけどね。
名古屋の定食屋で普通にうどんの小鉢が、お吸い物代わりに良く出るけど
ツユはいわゆる関西系でメチャメチャサッパリしてた。
箸休めって感じだったよ。
298名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:42:35 ID:GeUdbJF40
>>288
そういやそんな話も聞いた事あるな
とは言え地域ごとの特徴では片付けられないだろ
元々味噌の原型は豆のみだからな
溜り醤油も同様の理由で豆のみのはずだし
299名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:42:59 ID:v8X9/PMd0
>>292
同じくw
シンプルだけどダシの香りが一番良いね。
300名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:43:08 ID:ySXKvrmJ0
小さい頃お象煮かと思ってた
301名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:44:02 ID:DE4hMj9v0
>>248
名古屋ほど汁物にこだわってる地域は無いよ、
一般家庭でも醤油、溜まり、白だし、白醤油が揃っているこれ常識、
昔から醸造所が多いのも一因、>>248は御存じない?
302名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:44:39 ID:SkRI1Ogz0
>292

あと、男は食い物の事であれこれ言うなって風潮があるね。

黙って食え、みたいな。
303名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:45:20 ID:+5gxqajk0
>あんこ入りのもちを
白みそ仕立ての汁に入れる香川
俺の実家香川だけどあんこ入り雑煮、噂では聞いた事あるけど
食べた事無いな〜
304名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:45:28 ID:GeUdbJF40
>>296
それは現代の技術の成果が多分に含まれてるなw
確かに促成醸造だか何かで超高速で出来る奴もある
実際味噌だけでなく醤油なんかも世の中に出回ってる
安い奴は全てこれだけどね
これは現代的な製法なので別の話だよ
まぁ、確かに白味噌だと1年ぐらいだけどね
305名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:45:56 ID:+YAdsI2z0
雑煮という名にそぐわないシンプルさに
常々疑問を感じてました
306名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:48:38 ID:vvTNI8Oo0
>>296
やっぱ重石で死ぬ事故とか多いのかな
307名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:48:40 ID:wmkl+WHPO
>>293
その義親自身が角を立ててる事に気付かんのかね
これだから腐れ京都人は嫌いだ
308名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:49:18 ID:4vIBpDTF0
名古屋の雑煮は当然壁土みたいな赤出しだと思ってたのに
309304:2008/12/29(月) 16:49:24 ID:GeUdbJF40
ちょっと書きミスったな
「米味噌の中で白だと1年ぐらいだけどね」だな
米味噌でも赤だと3年のもあるので何だけど
310名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:50:08 ID:p2j4T+zd0
俺みたいに仕事で頻繁にアチコチに出張してると、名古屋の味の豊かさには驚くけどね。
特に、客向けの料理じゃなくて、身内に出すような家庭料理が良い。
名古屋の人と仲良くなってそこそこ長く居ると、普段行く店紹介してもらえるから
そーゆー店はお奨めだよ。
来客料理じゃなくて、普通の名古屋の味が食べれるからね。
チェーン店じゃないうどん屋さんなんか結構良い店多いよ。
311名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:50:22 ID:fK+6Xj420
>>302
312名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:51:07 ID:T9kozQifO
名古屋人は車の誘導で
「バックオーリャー」って言うと聞きました。
本当でしょうか?
313名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:52:44 ID:wmkl+WHPO
>>312
当然だろ

ちょーにゃーきゃーちょー

の意味わかる奴いる?
314名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:54:47 ID:duq6B/p6O
>>212
うわぁ〜美味そう!って思ったら、最後で…
315名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:56:33 ID:KTCIZstZ0
今でも結婚に金かかってるの?大通りに風俗店があるクソ都市のくせに
316名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:56:56 ID:901/ZgpA0
大量のカツオ節でダシを取って塩で味付け
具材は大根だけ。あと焼いた餅を入れる。

具が1種類だけというウチの雑煮が一番質素かもしれん。
317名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:57:17 ID:/opWf+Tb0
うちは山口だが、しょうゆ出汁に白菜と人参だな
318名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:58:11 ID:gpdNboXl0
来年の雑煮はおかゆだな
319名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:58:49 ID:MxrQO+I60
うちの田舎は餅を味噌で煮込んで終わり。具は餅のみ。
320名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:59:07 ID:dL/sG6wr0
名古屋の人口密度は東京、大阪の約半分。
文化に問題があるから人を遠ざけているのだろう。
人に来てもらいたかったら恥ずかしい文化をまず
無くすべきだ。犯罪が多い大阪より避けられてるんだぞ。
321名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:59:25 ID:Tk/6gz2T0
>>315
大通りに面した風俗店なら、横浜の関内ほどじゃないでしょw
322名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:00:20 ID:R0P0xaVX0
>>279
アゴ出汁、鰤、かつお菜、丸餅がベースで地区によって違うらしいですよ
博多商人風は上記にニンジンしいたけ蒲鉾がはいって完成です。
323名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:00:24 ID:Qv6z+PY30
我が家の雑煮ってさ、普通の鶏出汁なんだけど、そこから餅をクルミを擂ったやつに着けて食うのよ。
クルミを擂って、砂糖を入れて、お湯でのばしたやつに。

青森南部から岩手県北沿岸にしかないものらしい。
お袋がそこ出身なんだが、俺は全然違うとこに生まれ育った。
不思議な雑煮だと気が付いたのは、中学生になってからだよ・・・
324名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:00:54 ID:NxNNjUT90
島根のしょうゆ雑煮
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/34/072.jpg
具は餅と海苔だけ
325名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:04:07 ID:OwGUZB8o0
俺の家の雑煮には、
フォアグラ、キャビア、トリュフ、マツタケ、ふぐ、あわび、ツバメの巣、金粉が入っているな
具が多すぎて、餅は入れない
326名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:04:10 ID:8gTGFOYbO
>>323
それ、旨そうだね。
327名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:04:14 ID:YdGg52pqO
うちはお雑煮は作らず、元旦からガーリックトーストかシナモントースト。
それにバター・チーズ・トマトサラダに地元の新鮮な牛乳。

@札幌
328名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:05:25 ID:vvTNI8Oo0
>>324
紫のはいわゆるおにぎりとかに巻く海苔だと思うけどオレンジっぽいのは?
オゴノリ?
329名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:06:41 ID:UaX19bhIO
関東の雑煮は晦日に出し汁まとめて作って
温めなおして焼いた餅いれる

愛知は毎回餅と野菜と味噌を放り込んで煮る
洗い物が大変なのは名古屋
330名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:07:53 ID:PCr0uwgx0
湯にカツオ節、白菜、醤油、餅

@愛知
331名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:08:25 ID:jb+v8VkQ0
名古屋だけど俺のうちでは、餅と正月菜だけだな
汁も醤油で味付けするだけだし
でもそれって母ちゃんが手抜いてるだけだと思うw
332名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:08:44 ID:NxNNjUT90
出雲の小豆雑煮
http://www.coopehime.or.jp/cooking/03/0301/izumo_zouni.htm
材料(4人分)
●小豆1/2カップ●砂糖60g●丸餅4個(飾り用砂糖少々)

作り方
(1) 小豆はたっぷりの水に入れ、煮立ったら水をすてアク抜きをし、これを2回くらい繰り返す。
   その後、新たに水を3カップ加えて、やわらかくなるまでゆでる。
(2) 砂糖を加え7〜8分煮て、味をなじませる。
(3) 椀に餅を入れ、小豆汁を注ぎ、その上に好みで砂糖を少々のせる。
333名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:09:59 ID:R0P0xaVX0
>>327
うまそう・・・
私は九州の人間なのですが北海道に偏見がありまして
牛乳、チーズ、バターなどが異常に美味い上に新鮮極まりなく
海産物も豊富で寒さ故身がしまって最高。
などという思っており正直北海道に住みたいです・・・雪かきしてみたいなあ・・・
334名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:10:13 ID:wabC8+hv0
おぜんざい
335名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:10:15 ID:jlFjtLROO
お正月価格の牛肉が買えません
国産牛バラに450円以上は勘弁
336名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:10:46 ID:EQhe1AUM0
新潟のしゃけといくらのお雑煮がおいしそう
337名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:11:33 ID:y+vGGtVW0
雑煮って食べてみたい食べてみたいと泣いて母親を困らせた思い出・・・・
沖縄なんで昔は雑煮の風習なかった。
338名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:12:26 ID:seHwSA/x0
>>333
雪かきしたいならこんなところもありますよ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00724.htm
339名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:12:31 ID:NxNNjUT90
>328
紫は

うっぷるい
十六島海苔
「100グラム4000円から1万2000円」

オレンジは鰹節
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/34/menu07.html
340名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:15:25 ID:bk0PULN80
>>255
アゴダシだろ。
質素じゃねえだろ、と何で誰も突っ込んでやらないんだw
341名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:16:03 ID:UaX19bhIO
雑煮は外食じゃなかなか食えないから
家の雑煮がスタンダードって思ってる奴多いんじゃね?
342名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:17:56 ID:vvTNI8Oo0
>>339
ああ雄雌あるやつね
でもそんなに貴重なのかなウップルイノリ自体はけっこうあちこちに生えてるはずだが
十六島のは特に美味くてきちょうなのかな
343名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:19:11 ID:OnoCEMG80
うちは白味噌ベースで、かしわ(鶏肉)、小芋、金時人参、雑煮用の細くて小さい大根、
三つ葉をそえて。焼き穴子が入っているときもある。餅は焼いた丸餅を椀に入れて、汁を
注ぐ。@神戸(しかし、神戸の標準的なものではないかもしれない)

でも、子供の頃、同級生と雑煮の話をしてて、各家庭違って当然だと勝手に思ってたので
(それぞれの親の出身地が様々だったので)、地域性というのがちゃんと残っているのは
ある意味羨ましい。
344名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:19:55 ID:AeuqD+ZO0
>>1
子供の頃にお雑煮を何杯もおかわりわしねー
345名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:21:05 ID:/WSL+jdG0
他に豪勢なおかずは食べるわけで。
ご飯のかわりのようなものだから、シンプルな味が一番。
346名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:21:11 ID:Mn+GxgcAO
>>337
ほうほう
沖縄の正月料理は何??
347名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:23:14 ID:zr65NqIY0
>>333
私も。
デパートの北海道物産展には必ず行きます。
いまもお正月がちょうど食べごろと言う北海道のカマンベールが冷蔵庫に眠っております。

でも九州の味も捨てがたいんですよね。悩むところだ…
348名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:23:26 ID:vI151Clh0
>>334
鳥取だっけ島根だっけ?
349名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:25:53 ID:EIZrKVfO0
あんこ入りのもちを白みそ仕立ての汁に入れる

美味いのこれ?
あんこが入ってる時点で俺的にはアレなんだが。
350名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:25:54 ID:OnoCEMG80
>>334
ぜんざいは雑煮とは別に、大抵の地域で正月(に限らないか・・な?)に
食べるもんじゃないの?
351名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:26:19 ID:4pp7pidxO
讃岐の白味噌&餡入り餅の雑煮は最高でつ
352名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:27:38 ID:GBgu+qdw0
ウチの実家の雑煮のほうがシンプルなんだがw
353名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:30:05 ID:Q6iUUytB0
>>346
すくがらす豆腐とかじゃなかったっけ?
354名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:30:09 ID:Bp/Kdzsu0
名古屋には伝統の味を家庭ごとにアレンジしちゃいけないっていう
因習があるわけ?
355名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:32:42 ID:HEBkvYJ70
おなかすいた。。。
日本各地の雑煮が食べられる店とかあったらいいのになー
356名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:33:02 ID:Tk/6gz2T0
うちは広島の片田舎だけど、母親の作る雑煮は二種類あるな。

白菜、大根、かまぼこ、鶏肉或いは牡蠣が具材の奴と、
里芋、人参、大根、かまぼこ、鶏肉或いは牡蠣のパターンです。
丸餅を焼かずに煮込む醤油味。出汁は昆布出汁といりこ出汁だと思う。
九州とか山口県の雑煮に近いかも知れない。
357名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:34:46 ID:rXluhiNB0
お正月に名古屋の喫茶店にいくと
コーヒーと一緒にお雑煮も出してくれるの?
358名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:36:10 ID:68TfPyxF0
>354
そんなわけないだろ
一見してみんな同じに見えるみそカツの味噌だっても
店によって激甘、辛口、さっぱり、いろいろあるぞ
359名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:36:28 ID:t3kKzDZu0
どうでもいい
360名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:36:36 ID:2gDSxa4f0
tes
361名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:36:53 ID:7xTN89b8O
名古屋は派手だからこそ、人が見ない家の中で質素なもの食べてるんじゃないのか?
362名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:37:08 ID:Bny+sv/U0
>>357
ありそうでいやだな
363名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:37:11 ID:A9SE4IZq0
>>27
うちのトーチャンも広島で、やっぱり具沢山だった。
ハマグリ、ブリ、鶏、白菜、ミツバ、かまぼこ、柚子が入ってたお。

今年は東京風にしようと思うけど、小松菜と鶏が入ればおk?
364356:2008/12/29(月) 17:38:06 ID:Tk/6gz2T0
豆腐、厚揚げの何れかも入ってた様な気がする。
昔は池に三つ葉が生えてたから、入ってたかも知れないw
結構いい加減だと思うけど、美味しいよ。
365名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:38:18 ID:i6zIW8XW0
>>356
広島の牡蠣美味しいもんね。
あー生牡蠣ポン酢で食いたい。
366名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:38:59 ID:K3fjNITd0
早く雑煮食いてえ
こういうどうでもいいニュースばっかりだと良いな
367名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:39:04 ID:Q6iUUytB0
>>363
東京風は、かまぼこが入ってないと決まらないなー。
出来れば紅白かまぼことか。
368名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:41:17 ID:+vbz4gqE0
>>22
これ残飯だろ?
369名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:45:40 ID:OnoCEMG80
>>361
夫の実家は名古屋近郊の市で、親も親戚も尾張弁の尾張人だけど、家庭での
食事は質素だよ。
お義母さんの作る夕食例:八丁味噌仕立ての味噌汁(具は2cmぐらいにぶつ切りにした
白ねぎのみ)、2〜3種類の漬物、季節の野菜のおひたし。それだけ。
その代わり、外食の頻度は高いかも。
370名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:47:48 ID:rbj1VUFh0
>>354
アレンジというか……
元旦の朝一番は >1 みたいな雑煮(アレンジの余地なし)
夜だと、これをベースに、かしわ(鶏肉)、大根、ニンジンを足したりする家もあるから、
これのことかな?

ウチは婆さんが名古屋の奉公先で味を覚えたから白醤油なんだが、同じ名古屋でも
白醤油じゃない家もあるみたい。
371名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:48:11 ID:OnoCEMG80
>>22
韓国出身の方ですか?
372名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:48:35 ID:y+vGGtVW0
>>346
汁物は・・・昔は正月は豚を一頭潰して豚汁、
最近はイナムドゥチが標準かな?
(猪汁もどき、という意味。甘い白味噌汁に豚肉・コンニャク・かまぼこのスライスが入っている汁物)
373名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:49:26 ID:A9SE4IZq0
>>367
ヤター紅白かまぼこ買ってあるお。dです。
374名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:49:44 ID:y+vGGtVW0
375名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:50:06 ID:cc4lgEFoO
>>363
家のは吸い物仕立てで三つ葉と蒲鉾しか入ってない。
餅は切り餅を焼いて入れる。
376名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:51:14 ID:y+vGGtVW0
>>374
あ、椎茸わすれてた。
377名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:51:31 ID:Bh56HKPC0
具はあんまり入ってなくていいから
ツユをごくごく飲みてぇ〜
でも体に悪いのかなあ…

鍋物とかもツユ大量に飲むので嫌がられますorz
378名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:51:38 ID:B8I8z4WQ0
かまぼこって、食べるのが大変だよ。
きちんと噛み砕くのに時間がかかるし顎が痛くなる。
あれを食べられる人は偉いよ。
379名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:52:51 ID:fK+6Xj420
>>372
豚一頭潰すあたりがイイ!
380名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:54:02 ID:OnoCEMG80
>>374
カステラかまぼこってなんだ?ってググってみたら、宮城と沖縄がヒットしたよ。
北と南にしかないこの蒲鉾、不思議だね。
381名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:54:06 ID:8aMdtIRt0
永谷園のおすいものに切り餅を入れればいい。
382名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:54:44 ID:xeKYctK50
総じて雑煮自体元々質素なもんなんじゃないの?
383名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:54:50 ID:zr65NqIY0
>>378
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
どこのかまぼこ?餅じゃなくかまぼこを喉に詰まらせて死ぬひととか、いたりすんの?
そんなに硬いかまぼこなら一度食べてみたい…
384名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:56:04 ID:jgalzxtc0
質素とケチは違う。
385名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:57:53 ID:Tk/6gz2T0
>>377
まともにとった昆布出汁、一番出汁(昆布+鰹節)、いりこ出汁なら大丈夫ですよ。
ラーメンの出汁みたく、化学調味料を使ってないからね。
386名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:58:06 ID:OnoCEMG80
>>383
100年後の日本人の顔ってTVでやってたけど、やわらかいものばかりを食べる為、
あごがほとんど無い宇宙人みたいな顔が予想図で出てたよ。
蒲鉾でさえ硬いと思う人が、とうとう登場してきたか・・
387名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:58:46 ID:Q6iUUytB0
>>375
東京風だと、
焼切り餅+カマボコ+三つ葉やネギ等青物が基本で、
ダシは鰹節と昆布だけ。
それに鳥(かしわ)、しいたけ、にんじん、が入ったりなかったりが微妙に違う感じだよな。

388名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:59:27 ID:TbhPFyND0
うちの田舎は海老と豆もやしが入ってるのが他と違うぐらいかな。
いたって普通の雑煮だ。
389名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:59:32 ID:xeKYctK50
餅なんか正月終わってから鏡餅下げた奴を、あるから仕方なく食う程度の
もんだし。
うちでは殆どしるこにする。
390名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:59:50 ID:ISrS4bFd0
質素も何も、
雑煮は「これが一番美味い」のだよ。
シンプルな答え。
391名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:00:43 ID:0v87lmsw0
>>293
お雑煮なんか各地流儀が違うのが当たり前なんだから、
決まりがあるなら事前に教える、ってこと自体しないのは
一時が万事原因と結果のつながりを考える脳みそがないか、けなすために黙ってたか
どっちかだろう
角が立つどころじゃないわな
392名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:00:46 ID:OnoCEMG80
>>377
うちは味噌汁みたいなもんだし、昆布とかつおで出汁をちゃんと取ってるから
飲み干すのが当然だと思ってたけど、雑煮の汁をラーメンの汁と同様の扱いをする
地域ってあるんだ。目から鱗。
393名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:02:30 ID:sCH8mqr90
>378
板は外せよ!
394名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:03:35 ID:QEJLorrB0
東京風の方がシンプルじゃね?
かつお出汁、もち、菜っ葉、かまぼこ
395名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:06:22 ID:OnoCEMG80
>>293
京都ではそういう言い伝えがあって、餅は角餅は使わないのよ・・と風習の
説明をしただけで、非難したつもりのないのを、友達は叱られたと取ってしまった
だけかもよ。

義理の家と嫁は上手くやるのは難しいこともしばしば。
義母と心から仲良しと言えるお嫁さんが羨ましい。
396名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:07:21 ID:0v87lmsw0
>>378
>>393
( ゚∀゚)アーハッハッ八ッ八ッノヽッノヽッノヽッノ \ッ / \ッ/ \
397名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:09:00 ID:3ZvbeIBO0
398名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:15:07 ID:YgB9Npvb0
韓国のお正月はお雑煮でお祝いします。日本でもお正月にお雑煮を食べますが、
起源は韓国にあり、それが日本に伝えられたとされています。
やはり韓国はお兄さんの国ですね。
399名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:18:03 ID:rngs2hxV0
>>3
そうだよ。
400名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:18:38 ID:OnoCEMG80
関西の雑煮にはこの大根が欠かせないと思うのだが・・

【雑煮大根】
お正月の雑煮に使う大根です。
直径が2〜3cmなので、縁起の良い輪切りにしてお使いください。
お正月の雑煮に入れて食べるのは、「この1年、人と争わず何事も丸く収めて
角をたてずに暮らすように」
との戒めの意味があるとか。この時期ならではの大根です。
http://www.radishbo-ya.co.jp/delicious/vegetasearch/ym020.html
401名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:21:33 ID:zr65NqIY0
>>385
そうそう。
あと、味が薄いっつって塩や醤油をどばどば入れなければね。

>>393
納得www
こりゃ一本とられたわ(古

いや、>>386 の可能性も無きにしも非ず…
402名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:22:51 ID:1vO0369a0
>>251
名古屋より茨城の方が今は結婚式が派手。
統計にも出てる。
403名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:23:51 ID:u3FqNm4l0
雑煮って餅を醤油で煮たものだろ
404名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:24:23 ID:+gADg4rE0
>>400
七草セットに入ってるあれか。
関西出身だけど雑煮大根なんて言い方は知らなかったなあ。
405名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:25:34 ID:xeKYctK50
あんこ餅を雑煮に入れるのだけは勘弁してくれ。
どこの地方だっけか忘れたけど。w
406名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:27:24 ID:+gADg4rE0
島根だか鳥取だかでは雑煮=小豆のぜんざいらしい。
407名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:28:18 ID:OnoCEMG80
>>403
餅を煮るという習慣のない家庭で育った人間にとっては、斬新な食べ物の
感じがする・・てか、雑煮は餅を醤油で煮た物って地域や家庭は本当に
存在するの?
>>404
この2週間ぐらいしか出回らない大根だよね。
408名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:30:03 ID:WP0BOB7Q0
味噌雑煮の感覚がわからんのだが、味噌汁に
餅入れるのと、何がちがうん?
409名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:33:52 ID:OnoCEMG80
>>406
島根も鳥取も小豆雑煮(いわゆるぜんざい)を食べるみたいだね。
410名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:35:52 ID:cc4lgEFoO
>>408
そもそも餅を煮る感覚が解らんがw
411名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:35:59 ID:WP0BOB7Q0
日本各地の雑煮が食える店とか
やったらはやるかな?
412名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:37:45 ID:ukj2sj72O
>>408
俺は新潟だが>>1にあるようなイクラは入れないが
鮭・大根・人参・かまぼこ・ぶち豆とか沢山入れておかずにもなるような汁にしてる
味噌汁に入れるのとは違うよ
413名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:38:39 ID:5hZgDJAa0
ぶっちゃけ、
名古屋に食文化なんてねぇ〜よ。
414名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:38:55 ID:+gADg4rE0
>>411
正月以外に客が来るかどうかが問題だな
415名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:38:56 ID:WP0BOB7Q0
>>410
なんとなーく、味噌煮込みうどんの、どりゅっ!とした
重たい汁の感じじゃないかと予想。

カツオ、昆布、塩、香りに醤油の澄まし汁系とは
対極・・・なのかな?
416名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:41:35 ID:OnoCEMG80
>>408
関西でも、白味噌の味噌汁は普段はほとんど飲まないから、白味噌仕立てというだけで、
正月という雰囲気が一気に出る。
あと、雑煮大根や金時人参を輪切りにする(拍子切りにしない)ってのも、正月っぽい。
417名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:41:36 ID:W0DBpr960
餅、シイタケ、カマボコ
418名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:41:56 ID:WP0BOB7Q0
>>412
おー、なるほど。
おせち作って出た食材のあまりを汁物に
入れちゃえるな。

>>414
メインはオムスビで、汁物に各地の雑煮が
食えますよ・・・駄目だ。炭水化物ばかりだな。
出汁茶漬け、お結び、雑煮。
419名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:42:13 ID:cc4lgEFoO
>>415
餅を煮る地域は、汁とは別に湯で煮て入れているようだが。私の知る限り。
420名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:42:23 ID:+gADg4rE0
>>415
自分は白味噌仕立ての甘めの味付けを想像したのだが
赤味噌を使う地域もあるみたいだな。
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/zouni_map.html
421名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:43:53 ID:oBOti+wA0
中国のお正月はお雑煮でお祝いします。韓国でもお正月にお雑煮を食べますが、
起源は中国にあり、それが韓国に伝えられたとされています。
やはりインドはお兄さんの国ですね。
422名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:47:22 ID:OnoCEMG80
>>415
関西の白味噌仕立ては、味噌煮込みうどんの重い感じとは違うよ〜
http://www.toshiba.co.jp/living/recipe/img/mp_04.jpg
423名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:49:07 ID:QjRPLDHTO
どれ…
お雑煮も出来たし、三重テレビの
流れ者おりん見ながら食べようかな。
青山倫子のおっぱい見ながら年の瀬の雑煮…う〜む。
(ノ∀`)
424名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:49:23 ID:kJYblr6r0
ご先祖からずっと都内在住。

鳥こま切れ しょうゆ 三つ葉 焼いた切餅  以上だ!

これ以外は断じて認めん!w
425名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:50:33 ID:UaX19bhIO
沖縄の雑煮ってスパム入ってそい
426名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:51:04 ID:AmyhAz7g0
どこが質素やねん。
京都なんて餅とカブしか具がないんだぞ。
その上に鰹節かけて終わり。
http://konohanami-hukurou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/zouni.jpg
昔からずっとこれだったから、雑煮が嫌いになった。
九州とかの雑煮がうらやましかったなぁ。
427名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:52:06 ID:OnoCEMG80
>>420
我が神戸が赤味噌になってる〜〜うそだ〜〜(うちだけ特別なのかしらん)

あとビックリは千葉県の市原。丸餅に赤味噌?なぜ?
428名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:53:52 ID:p4OiZ4y90
>>423
年越しソバの前に雑煮食うなよ
429名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:54:27 ID:0DKigxBgO
>>424

うちとほぼいっしょ(゚∀゚)あとは蒲鉾が入る

あんこ餅入りとか白味噌とか考えられない
430名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:54:39 ID:AmyhAz7g0
>>419
地元では、白味噌仕立ての味噌汁の中に
丸餅そのまま入れて柔らかくなるまで煮る。
餅が溶けるから、ドロっとした重湯のような
味噌汁になる。
431名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:55:02 ID:e0DOJ7290
しょうゆベースのそば汁と同じやつ。
具は鶏肉、水菜、きざみネギ、なると、凍豆腐、モチは軽く焼き色つけて入れる角餅。
ふぐすま出身だけど両親、祖父母ともに出身がバラバラなので
これがふぐすま仕様なのかわからんw
祖母と父が東京、母はふぐすま、祖父が栃木
432名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:56:10 ID:+gADg4rE0
>>427
自分も神戸だけど、焼き丸餅、水菜、かつおだし、醤油だけの
名古屋以上にシンプルなすまし汁だよ。
つか神戸って開港後に人口が急増してるから、結構ルーツが
バラバラなのかも知れないね。
433名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:59:12 ID:vI151Clh0
ここまで香川県民の書き込み無し
434名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:00:48 ID:cc4lgEFoO
>>430
取り分けるのが大変そうだ、と思った。

ああ、だから別に煮てるところがあるんだな、きっと。
435名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:01:05 ID:VinjYZr10
>>433
〇んこ入れれんだっけ?
436名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:01:11 ID:OnoCEMG80
うちは神戸なのに丸餅○を焼いて×白味噌仕立て×
>>420に合致しないのは両親それぞれの祖父母の出身地がバラバラなせいだから
だろうな・・
437名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:01:11 ID:DVnz9/uH0
香川の書き込みは初期の頃にたくさんあるじゃないのw
うどんが入ってるんでしょ。
438名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:02:51 ID:+ocTpDeF0
ドケチの名古屋人
奴らは異常
439名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:03:22 ID:ovDWm19+0
名古屋はトヨタがひっくり返ったので、モチのない雑煮の家庭も多くなっているだろうな。
440名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:03:35 ID:UWKyDB9R0
山形は荘内地方の雑煮のほうがもっと質素。
味噌ベースに雑草の王様(イタドリ)の漬物と餅。
雑煮の雑は雑草の雑か〜!
441名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:04:31 ID:AvC20UQlO
鰹だしのお醤油味に、
鶏肉、蒲鉾、わらび、ふき、椎茸、姫竹、芹
これに焼いた角餅。

津軽と函館、秋田と新潟がルーツ
442名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:05:14 ID:OnoCEMG80
香川の「あん餅雑煮うどん」はちょっとギョッとしたが、食べたら意外といけるかも、
という気もしてきた・・
443名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:05:17 ID:i8CVAmU7O
縁起物として食べるときは
鶏を醤油でしょっぱく煮たやつ、三ツ葉、焼いた餅
鰹と昆布だし、日本酒で醤油
料理酒よりも日本酒のが美味しい

普通に食べる時は三ツ葉じゃなくて、ほうれん草かアブラナ入れる。
444名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:05:22 ID:e0DOJ7290
西の方に行けば行くほど具が豪華なんだっけ?
445名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:05:24 ID:YgB9Npvb0
お雑煮にいれるお餅は韓国ではトッククといい、日本のお餅の起源となります。
日本の餅とは違い、トッククはうるち米で作ります。
ttp://kregend.blogspot.com/2007/04/218.html
446名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:06:07 ID:FYgZYW5YO
あ、我が家は香川雑煮だ。
母親の出身が香川だから都内在住でも白味噌+あんこもち雑煮。うまい!
父方の雑煮は醤油ベースのさっぱり雑煮だけど、香川雑煮のが好きだなぁ
447名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:08:07 ID:SvNiCAHzO
鰹と煮干しのダシ、醤油にみりんと砂糖を少々
そしてきな粉もち
448名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:08:50 ID:e0DOJ7290
また起源主張っすかw
449名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:09:18 ID:VfS7klkr0
>>9
うわっ、サカナの死骸が入ってるじゃん。
450名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:10:25 ID:OnoCEMG80
餅の食べ方も色々あるが、納豆餅はイマイチ食べたいと思わないナ。
関西人ながら、ご飯と納豆は良く食べて好きだし、餅も好きなんだけど
この組み合わせはどうなんだろう・・
砂糖醤油か、きな粉餅がいいな。
451名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:11:24 ID:XLy9BMlfO
味噌汁や吸い物に餅を入れただけのようなもの、の地方が多いんだよな。
鶏やアゴ、練り物でガッツリ出汁をとり根菜類たっぷり。の北部九州育ちからすると信じられん
452名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:12:57 ID:e0DOJ7290
>>447
ちょっと待てw
雑煮の具は?
きな粉餅入れるわけじゃないよなw
453名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:16:01 ID:OnoCEMG80
>>451
鶏がらで出汁をとるの?アゴ出汁を正直よく知らないのだけど、魚臭くならない?
昆布とかつお節の出汁おいしいよ。
鶏肉や練り物(蒲鉾)は出汁を取るものという感覚は無いな。
454名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:18:06 ID:p4OiZ4y90
大阪の雑煮にはタコ焼きが入ってるんだぜwww
テラワロスwww
455名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:19:01 ID:e0DOJ7290
>>454
うそつけwwwwww
456名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:19:21 ID:ftVtOqVn0
小松菜ってあんまり好きじゃないんだが、雑煮すると何故かうまい不思議。
457名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:21:37 ID:PdEigrKe0
>>141
そっちは蟹が入るのか。うちはガチョウの肉@北ドイツ。
醤油からしてあまり美味しいのがないし、野菜の種類も限られているから
鴨やガチョウを入れた方が出汁の味が良くなる。
458名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:23:42 ID:e0DOJ7290
ガチョウって鴨みたいな感じですか?
459名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:25:30 ID:+gADg4rE0
>>456
小松菜は東京でまだ水菜が手に入らなかった頃に試したけど
あんまりピンと来なかったなあ。
東京の言葉にも食べ物にも比較的すぐに順応できたほうだと思うが
やっぱり雑煮だけは食べ馴染んだ味へのこだわりがあるんだよね。
460名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:26:23 ID:cc4lgEFoO
>>453
アゴのダシはかなり魚臭いね。
煮干しなどの比ではない。
長崎にはアゴの蒲鉾があったような?
461名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:26:30 ID:AvC20UQlO
ガチョウはグースだよね?
羽根布団も出来るね(`;ω;´)ブワッ
462名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:27:31 ID:zr65NqIY0
>>453
九州の練り物は、いわゆるかまぼこだけじゃなくて、いわしとか青魚の類をミンチにして
揚げたものがあるんですわ。おでんにすると味付けが少なくてすむのね。
463名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:29:49 ID:XLy9BMlfO
>>453
さすがに鶏ガラからじゃないよ、鶏肉を多量にぶち込むんだ。
うどんとかでも、鶏(かしわ)を使うからねぇ。
アゴ出汁は…そうね、魚臭かったり干物臭いかも。
美味いんだけどねw慣れだろね。

練り物の出汁てのは意識してないだけでみんな使ってるよ。
おでんなんかがそうじゃん。
うちなんか雑煮に蒲鉾、竹輪、なると、さつま揚げ(てんぷら)、全部いれたりするw
464名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:31:01 ID:Bp/Kdzsu0
なんか物凄く雑煮が食いたくなってきたぞ。
大晦日の帰省をちょっと早めて
実家でガツっと雑煮食わせてもらうかな。
465名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:32:35 ID:OnoCEMG80
>>460
鳥取の知り合いが、アゴ(トビウオだよね)竹輪をよく送ってくれるんだけど、
魚臭さが苦手で、よっぽどお腹が空いてて他に食べるものの無いときしか
食べない。
折角送ってくれる人には悪いんだけど、笹カマだったらどんなにいいか・・って。

アゴと聞くと、それを思い出しちゃうから出汁も似たような風味かな・・と想像
しちゃいました。
466名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:32:36 ID:WP0BOB7Q0
>>422
あ、ホントだ。美味そうじゃん!
レシピ探して作ってみたいけど、レシピだけじゃ
食べたことないと辛いかな〜。

基本正月しか食さない、親から受け継ぐ等々の
条件があるから、当該地域以外の雑煮を食べるのは
ハードル高いなぁ。でも食べたいw
467名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:33:59 ID:PdEigrKe0
>>458
もうちょっと獣の肉っぽい匂いがする。肉が苦手な人には無理かも。
>>461
ガチョウは羽根をむしるのが凄く大変だから羽根つきは殆ど売ってない。
468名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:37:38 ID:gfV+6y0L0
これは岐阜のほうの雑煮だな。
469名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:39:52 ID:OnoCEMG80
>>462>>463
父方の祖母が九州出身だから天ぷら(さつま揚げ)はよく知ってるよ!
私は結構好きだったりするのだけど、夫が魚の練り物系が苦手で(ヤマサの竹輪
とか笹カマとかなら食べられる)家ではなかなか食することができないのですわ。
しかし、雑煮にさつま揚げというのは、なかなかボリュームありそうですね。
470名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:41:42 ID:iZHNgfdR0
切り餅(半分)+ほうれん草少し
以上がウチのお雑煮の具でした。貧乏でしたよ。部屋寒かった。でもお餅おいしかった( ´∀`)
471名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:42:17 ID:zr65NqIY0
>>465
えー、あんなに美味しいものを…
笹かまっていうことは東北の人かな?
東と西じゃ魚の種類が違うから、なじみのないものは食べにくいから仕方ないか…
472名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:44:24 ID:Cu68Pgj80
俺のとこ餅だけだぜ
昔調べたら家だけじゃなくてある程度の地域がそうらしいが
個人的にはチキンラーメンみたいにシンプルでいいと思ってる
473名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:44:28 ID:OnoCEMG80
>>466
東芝の「餅つき機」の紹介ページで見つけますたw
ttp://www.toshiba.co.jp/living/recipe/mp_04.htm
これに、かしわ(鶏肉)を入れる家庭も関西には少なくないと思いますよ。
鶏肉は全国的によく使われてる素材みたいですね。
474名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:45:15 ID:FpOJDTDr0

名古屋ってケチにドが付く人たちばかりだそうですね
475名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:46:58 ID:WP0BOB7Q0
>>473
明日白味噌買って来る!
476名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:47:29 ID:LEwKd0R50
℃uteの愛理ちゃんの家の雑煮も葉っぱ乗せて終わりって言ってたけど、
パパの鈴木亨プロは岐阜出身だったな。

477名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:49:27 ID:kUnmawCq0
白菜 人参 めんつゆ 餅(丸でも四角でも焼いても煮てもどうでも良い)
に青海苔と鰹節かけて食う@浜松市
478名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:57:33 ID:e0DOJ7290
白菜、青海苔ってのが新鮮だな
479名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:59:45 ID:+gADg4rE0
静岡あたりって青海苔の消費量多くないか?
おでんとかにもかけるみたいだし。
480名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:04:40 ID:EqtePxdm0
>>9
佐賀は高菜と餅しか入ってないじゃろ
俺んちはそうだったが・・・

佐賀はうどんもすき焼きも雑煮も甘いと驚かれる
481名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:05:24 ID:OnoCEMG80
>>471
いえ、関西人でございます。
食べられないことはないのだけど(愛知県人の夫は全く受付けない)
美味しいとは思わないなぁ。
豆腐竹輪は大歓迎ですが。。
482名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:08:16 ID:e0DOJ7290
>>479
おでんにもかけるって初耳だw
静岡って新しい発見が出来そうw
483名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:08:39 ID:YgB9Npvb0
なんか好みの鍋や汁物にお餅入れれは、何でも行けそうだなあ。
すき焼きに餅入れて、卵絡めて食ってみっかなー・・・雑煮から離れすぎか
484名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:12:08 ID:BobQwyBgO
赤いきつねに餅は基本だよな
残った味噌汁に餅も美味
485名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:12:13 ID:WP0BOB7Q0
粕汁とか合わないかなぁ
486名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:12:20 ID:OnoCEMG80
>>483
雑煮という範疇からは外れそうだけど、美味しそう。
487名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:12:36 ID:icITWs5a0
488名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:13:20 ID:+gADg4rE0
>>483
すき焼きに餅はありだろ。
麩を入れるのだから餅を入れてもおかしくはない。
489名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:14:18 ID:cc4lgEFoO
>>481
アゴを食べて育った者にはたいへんな美味であるらしい。
しかも誰にとってもそうであると信じて疑うことがない。
結果、「こんなおいしいものを食べられるあなたは幸せ者だ」と言わんばかりに誰彼構わず奨めることになる。
490名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:16:20 ID:OnoCEMG80
>>488
うちは、すき焼きにもち麩を入れるんだけど、美味しいね。
491名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:17:41 ID:WP0BOB7Q0
ν速でも食いものスレはほのぼのした会話で良いのう。
最近どのスレも殺伐としすぎだわ。
492名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:20:58 ID:umKqIUcRO
>>483
水炊きにも餅入れるよ。
493名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:21:18 ID:WrgMsnReO
アゴかハゼでとった汁にな。塩ブリとカツオ菜と蒲鉾入れたのにな餅入れる博多雑煮はいいよ
494名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:21:42 ID:eIPP+nzMO
>>482
粉々にした鯖節とあおのりを混ぜ合わせた‘かき粉’をかけるのが一般的。
ちなみに、おでんは駄菓子屋で売られているのも静岡県。

495名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:21:57 ID:cIlN72LBO
>>485
待て。すき焼きに汁は無い。餅が入る隙など無いぞ。
496名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:22:12 ID:jaqxyQdD0
ウチは、餅と白菜とじゃこ天だけだ。
497名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:22:49 ID:PFveyQCw0
で、雑煮の餅を小皿に入れた緑色のきな粉つけて喰うのは奈良県の風習なのか?
ソレとも俺の友人宅の個人的なアレなのか?
498名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:23:05 ID:OFXJ0wp6O
横浜だけど、似たようなものだなあ。
プラスかまぼこ位かな。
鶏肉が入ってることもあるけど基本シンプル。
お雑煮に関しては、質素ではなく、シンプル=上品だと思ってたw
499名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:24:26 ID:umKqIUcRO
>>495
中盤に差し掛かれば野菜から出た水分とかでつゆだくになるじゃない。
500名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:24:36 ID:Qcvsli+e0
俺の家の雑煮は
湯に塩ふるだけだったな
501名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:26:39 ID:cc4lgEFoO
>>497
>緑色のきな粉

なんだその粉は?
502名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:27:03 ID:umKqIUcRO
うちでは元旦の雑煮には白いものしか入れない。
>>白味噌、豆腐、雑煮大根、里芋、餅。
503480:2008/12/29(月) 20:27:42 ID:EqtePxdm0
高菜じゃなくてかつお菜でした・・
504名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:28:31 ID:tHsBEYdj0
>>156
近所過ぎてコーヒー吹いたwww
505名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:28:39 ID:1f+RM7/40
>>497
それは奈良の風習らしい。
506名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:29:48 ID:rghiEjtY0
カレーに餅いれるとうまい。
4日はこれにしよう。
507名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:31:02 ID:VZ52RWsoO
すき焼きに餅入れるなら小さく切ってかるく揚げてからが旨い。
汁も卵も良く絡むし。
ただ、超ハイカロリー。
508名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:32:10 ID:e0DOJ7290
>>497
えええ、雑煮のモチをきな粉につけて食うの????
それはないなw
509名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:32:13 ID:1f+RM7/40
つか全員まずコレ↓

ttp://www.rurubu.com/season/winter/ozoni/ozoni.asp

見てからみしろぃ。
510名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:32:26 ID:+gADg4rE0
>>501
すはまとかにかかってる緑豆の粉だと思う。
でも単体で売ってるのは見たことがないなあ。
511名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:34:48 ID:hpxeAtBoO
餡餅最高!!
お椀の底にたまった餡と汁を最後に飲み干すのが一番美味い。
512名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:34:52 ID:cFJm/flHO
>>510
売ってるよ
つ【うぐいす粉】
513名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:36:54 ID:AjDemqU80
名古屋といえばスパゲッティでもトーストでもアンコを盛る文化なのに
お雑煮にアンコが入ってないなんて
514名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:37:25 ID:+gADg4rE0
>>509
岩手のくるみだれには興味があるな
うまそうだ

>>512
おお、知らなかったよ thx
515名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:40:02 ID:e24pWyU9P
>>324
うちは出雲だけどまさにこれだね。
醤油の澄まし汁に十六島岩海苔のみ。
>>1なんかえらい豪華だと感じたぜ。
516名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:40:55 ID:zr65NqIY0
>>489
ごめんね、九州人は悪食だから、青魚も白身も北のものでも南のものでも何でも食べちゃうの(;_;)
悪気はないので許してください。
517名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:43:37 ID:XqD6rpbh0
一人暮らししてた時に作るの面倒で前日作った豚汁に餅入れて食べたけど結構美味かったよ
518495:2008/12/29(月) 20:44:46 ID:CoE/7qxG0
>>499
携帯で規制食らった…
んーと、肉以外に入れるのは、葱・椎茸・春菊・木綿豆腐(良く水切りしたもの)・白滝(これも水切り)
くらいだから汁は出ないんだ。割り下使わないし。
作り方も葱炒めて、肉焼いて、肉食べてる間に野菜を焼いて、食べて、肉焼いてのループだからつゆだくにはならんの。
関西風の作り方らしい。家は関東なんだけど。
519名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:45:43 ID:EGPjI+BpO
田舎の雑煮は野暮だねアンコだの味噌だの派手な魚介類に甲殻類w
あまりに貧乏臭いのもこれまた野暮だ

東京の雑煮は昆布とカツブシの一番出汁に鴨肉を2切れに餅は半分に切ってから網で焼く
でミツバと柚子の削ぎ切りを乗せるシンプルな椀だ
まあ粋な姿に粋な味は地方民に言っても理解不能だろうけど
520名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:47:05 ID:PFveyQCw0
>>505
そうなのか! 今度友人に会ったら変だと笑ったコトを謝っとくぜ。
521名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:48:00 ID:NFIWMatv0
雑煮は白味噌以外認めない
というか、白味噌仕立て以外はどんなに美味くても
雑煮以外のおいしい食べ物でしかない

友達のところは正月1〜3日に日替わりで
すまし、赤味噌、白味噌を食うそうだ w
522名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:48:16 ID:1BFzTss80
名古屋ってはで好きだと思ってた
雑煮は別か
523名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:48:34 ID:ZFEq2n/Z0
両親は名古屋出身なのに、そういえばお雑煮は赤味噌使ってないな
524名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:48:37 ID:zfNFxAmd0
我が家は すまし 白味噌 赤味噌 普通の味噌 と日をわけて数種類。

東北出身の父は、何でも美味しく頂ける得な人だが
白味噌と粕汁だけは食いもんじゃねぇ!らしい。

ちなみに具はどれも同じ、大きめに切った野菜&小芋なんだが
どれも生煮え状態で食わされたたお陰で、未だに雑煮嫌いだ。
525名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:52:06 ID:e0DOJ7290
>>519
地方色豊かなお雑煮話で盛り上がってるのに
なんで煽り入れるのかわからんw
ガキかよw
526名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:52:14 ID:bMWNqRehO
>>1
「だぎゃあ」なんて言うやついねーよ
527名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:17 ID:p4OiZ4y90
>>526
「おばけだ、ぎゃあ!」とか言うじゃん。
528名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:55:47 ID:6qGJnIBX0
実際、東北や九州・四国などのド田舎ほど、年に1回の正月料理に奮発して贅沢wしようと凝ってるだけだろw
名古屋人はふだんいいものを食ってるから、正月くらいはたまにはおごそかな料理で新年を迎えようとと、
しゃれで質素にしてるだけw
529名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:57:36 ID:qWKqsgeU0
赤みその雑煮だと思ってる奴が大半だったぞ、名古屋の雑煮。
実は澄まし汁に焼かない角餅に青菜が少し入ってるだけなんだが。
530名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:01:34 ID:M86/tc0M0
うちの雑煮もこんな感じ。
シンプルで好きなんだけど。
531名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:02:04 ID:EGPjI+BpO
>>525
さっそく田舎者が吊れたわw
532名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:02:58 ID:xgq53tt90
>>519
江戸っ子の雑煮なら、かしわより蒲鉾じゃねーかと。
正月早々獣肉なんざぁつかうなっての。
なんのために江戸前の海があるって話だ。
533名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:04:35 ID:cc4lgEFoO
>>516
いや、ソウルフードをひけらかしたい衝動には抗い難いものがあるから、この手のスレは盛り上がるんだろう。
我々はみな罪人なのさ。
534名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:04:42 ID:lx3HGdlY0
母親 名古屋 >>1のとおり
父親 京都 白味噌に餅と鰹節のみ

なんかすげー質素な雑煮しか知らんな。
535名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:05:28 ID:AvC20UQlO
旦那の実家は宮城と岩手の県境だけど、
雑煮じゃなくて、クルミ餅だわ。
すり鉢ですって砂糖、醤油、お湯で伸ばして餅に絡める。
536名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:05:30 ID:e0DOJ7290
>>531
うちも東京風なんだけど?w
537名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:07:53 ID:VjVR6mosO
>>528
冠婚葬祭は無駄にはでだけど日頃はそんなに良いもの食べないよ…。

ただ、なぜか大晦日はすき焼きかしゃぶしゃぶって決まってるから
正月は胸焼け気味なんであっさりした雑煮を少々って気分なのは確か。
538名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:12:55 ID:e0DOJ7290
年越しそばは食べない?
昼に食べちゃうんかな。
539名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:15:06 ID:si3ex8HJ0
>>537
良いものというか、まともなものだな
田舎は正月以外はまともなものを食ってないから、たまの正月ぐらいはまともなものを食おうとする
安OLが、年に1度自分へのご褒美にプレゼントするのと同じ
540名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:31:41 ID:SkotcprxO
ほうれん草・小松菜・水菜・白菜はわかるんだけど
時々出てくる
もち菜・正月菜って何?
541名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:33:21 ID:5hpHuTRN0
>>313
超ニャー課長
542名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:37:14 ID:YgB9Npvb0
東:醤油+四角い餅(焼く)
西:味噌+丸い餅(焼かない)
*).まれに、あんこ入り・餅無し

アバウトだけど↑こんな感じ?あとは、お吸い物っぽい塩味か。

しかし、鳥や魚貝チョボチョボに根菜・青菜で、良い物だのまともな物って・・・
543名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:39:01 ID:pvmpoBeF0
福井出身の俺の家の雑煮、ミソ味で丸餅、削り節と三つ葉かネギ、以上。
544名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:40:40 ID:YjVUpbLi0
>>7富山ってネギのねっこ食うの?
545名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:42:51 ID:QSNvSk4eO
>>540

小松菜のこと
546名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:42:54 ID:UuQUy3d90

四国愛媛の餡子入り餅使う雑煮が最凶
547名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:44:18 ID:eL8tKhUj0
関西だが白味噌じゃなくてすましだわ
具はもち、金時人参と大根 三つ葉 あとは魚か鶏肉のどちらか
548名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:44:45 ID:vnNk/tXb0
>>1
これだよこれ、もう惚けちゃったばっちゃが作ってくれた雑煮は・・
かつぶしと青菜がうまいんだよ・・
なんか涙出てきた・・
549名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:45:40 ID:qWKqsgeU0
>>540
もともと地場の青菜。名古屋だと大高菜とかなんかだけど、
幻の野菜になってしまっているので、
小松菜とかがもち菜として売ってたりする。
550名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:46:11 ID:QSNvSk4eO
小松菜をお正月に雑煮に入れるからこの時期だけもち菜、正月菜と呼ばれる
551名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:49:58 ID:rHC/toJt0
名古屋のお雑煮がシンプルなのは
普段贅沢なもの食べてるから、こうゆう質素なので箸休めしないと。
って説と、
他に具や味付けをしなくても問題ない位良い物が揃ってるから。
って説があるって聞いた。

あと豊田市を含む三河圏と名古屋市を一緒にするのは止めてあげたら?
埼玉を東京って言うくらい無謀。
552名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:52:26 ID:j++22C/B0
関西の白味噌の雑煮が最強
553名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:53:19 ID:oQJ+VVFGO
>>547
うるせーよ まずお前の両親に確認しろやヒキコモリ
554名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:55:01 ID:PFveyQCw0
父方の福井の餅とかつお節だけの味噌汁の雑煮と、母方の関東風のすまし汁仕立て
で色々な具の入ったのと、両方食べてたけど、鏡開きの頃に母が作ってくれた揚げ
出し餅が一番好きだった。まあ、雑煮じゃないけどな。
555名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:57:28 ID:gVnK3WV50
>>550
小松菜なんて呼び方名古屋では昔はしなかったのに、

調べたらもち菜の方が古く、もち菜が関東へ行って小松菜になったような、
疑問が晴れた。
556名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:00:06 ID:Edr8LOG80
愛知県民だけど、雑煮って全国どこでもこれだと思ってた。
みんな豪華なもん食ってるんだな。
だけど、名古屋版もシンプルだけど美味しいよ。
557名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:00:54 ID:qWKqsgeU0
>>551
名古屋の伝統的な生活、普段は質素ですよ。
「け」と「はれ」の格差が非常に多きい
ということです。
558名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:05:14 ID:5iWmM8yY0
名古屋近郊岐阜羽島
うちの雑煮は、うすくちつゆにもち、正月菜、であとかつおぶし。
これだけだお
559名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:10:06 ID:JFRzBt8W0
>>556
どんな雑煮なのか詳しく。
「カツオだしで菜っ葉ともちを煮た優しい味。」だけじゃ、
他の土地の者にはよくわからん。
560名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:12:00 ID:MBReB4bY0
>>68
そんなもん食ったことねえよ
561名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:12:47 ID:gVnK3WV50
長崎は具沢山で焼いたぶりの切り身まで入っていた、
けっこうなまぐさい。
562名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:13:12 ID:+YZ1+DC00
名古屋だが、もち菜と、かまぼこと鶏肉と、
人参と、ねぎとかつおぶしくらいは
入っている。
味は関東、関西の中間風ダシ醤油。
563名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:14:05 ID:niA0p8cJO
名古屋市だが、カツオのダシをベースに、モチ、人参、小松菜、カツオブシ 時々ウズラのゆで卵
がいつもの雑煮だな

つきたてのモチの雑煮はうまいんだよな〜。その後に冷凍→解凍したモチを食うとガッカリする・・・
564名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:14:55 ID:SkotcprxO
もち菜・正月菜=小松菜
で良いのかな。答えてくれた方、トンクス。
565名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:18:04 ID:qWKqsgeU0
>>564
もち菜・正月菜≒小松菜
566名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:18:40 ID:e0DOJ7290
新潟風いいなあ
東京風にシャケといくら入れて雰囲気楽しんでみようw
567名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:19:59 ID:0bxgmxkr0
ウチのは餅菜と鰹節だけだったな
568名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:21:23 ID:eL8tKhUj0
>>553
何を確認するんだよw
569名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:22:35 ID:AvC20UQlO
青森と北海道しかしらないけど、
こっちは、31日に夕方前にはみんなお風呂入って山盛りご馳走食べて大宴会。
何か他所は違うって聞いてびっくりした。
元旦のお雑煮は関東風で三ツ葉じゃなくて芹なんだけど、二日酔いでつらい。
570名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:23:00 ID:JFRzBt8W0
559だが266見て自己解決した。
571名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:27:52 ID:QZpEq2jy0
>>449
不覚にも吹いた
572名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:29:09 ID:jWFX89hEO
へえー西は小松菜入れんだ。埼玉だけどほうれん草だようちは。あとは鳥肉とかまぼことか
573名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:29:45 ID:EGPjI+BpO
>>532
江戸の雑煮は出身階層によりけりだからね
ちなみに私どもはカシワなど使わない
鴨を使う
574名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:32:42 ID:wrdOrqpj0
香川出身の彼女に雑煮作ってもらったとき、白味噌かと餅に食いついたら
中からアンコが出てきて、なんかの嫌がらせかと思ったぜ
575名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:34:45 ID:EGPjI+BpO
>>536
福島て東北でしょwちがうの?
576名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:35:05 ID:pLj7yc+GO
うちのかーちゃんも出雲出身だから、丸餅とうっぷるい海苔だけの雑煮だったよ。
オカルト的小話で、雑煮に包丁で切り刻んだ物を入れるのは、神様を切り刻む悪いまじないにつながるとかなんとか。
577名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:37:42 ID:YPLlx9wE0
雑煮ってめんつゆにとろろ昆布と餅入れたやつじゃないのか?
578名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:38:04 ID:pLj7yc+GO
あ、576に書いた話はオカルト板でたまたま見ただけで、
かーちゃんも知らなかったしウソか本当かは分からないヨタ話なんで気にせずに
579名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:39:05 ID:e0DOJ7290
>>575
だからちゃんと読めっつーのw
ふぐすま風お雑煮を知らないんだ。
家のは父と祖母が東京出身だから東京風になってる。
580名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:41:51 ID:r2bYIKXr0
小松菜とかまぼこ(又は鶏肉)だけの東京もいい勝負だぜ
581名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:42:58 ID:vnNk/tXb0
一宮のばっちゃの雑煮は正に>>1
当然うちも同じ
582thx:2008/12/29(月) 22:43:42 ID:AiENZ1Qu0
名古屋は出汁をとるからシンプルな汁でも旨い。
東京で名古屋と同じ雑煮をつくったら、まずくて食べられないだろうな。
化学調味料と味噌で味をつけないとダメだろうね。

シンプルな料理は、京でもそうだが、出汁がでてないと不味くて食べられない。
583名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:43:52 ID:RDUpljtc0
昔の彼女がまさにこんなの作ってくれたが、普通に旨いと思った記憶が。
丁寧に取った出汁がしみじみ旨かったし、質素な感じはしなかった。

実家はモロに東京風、かつぶしと昆布の出汁で角の焼き餅。
具は小松菜、鶏、椎茸、蒲鉾と飾り人参、香り物は三つ葉とへぎ柚子。
おふくろの味、懐かしいなぁ。
584名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:45:02 ID:qWKqsgeU0
>>577
めんつゆにとろろ昆布いれれたら食えたもんじゃないぞ。
料理作ったことないだろ。
585名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:45:04 ID:fUXvfpsXO
北海道だけど人んちによって違う
父方のばあちゃんはけんちん汁みたいなスゲー具だくさんの中に餅入れる
母方のばあちゃんは>>1の画像ぽい質素というか上品な感じ
二人とも北海道生まれで北海道育ちなんだけどね
先祖は屯田兵だからそこで地域色出るのかな
586名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:46:24 ID:l5N4lMWNO
これは酷いな
雑煮が質素なのは石川と富山で決まりだろ
餅しか入ってないんだから
587名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:47:25 ID:EGPjI+BpO
>>579
無理しなくていいから
588名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:47:54 ID:BgQpskyt0
>>574
俺は、
初めて食わされたときなにかの冗談だと思ったが
みんなが普通に食ってるんでびっくりした。
589名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:48:31 ID:UtWINkI20
アルミ缶のうえにある蜜柑
590名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:49:22 ID:KMToXscb0
北海道だけど鶏肉で醤油仕立て、餅は焼いていないで
具には三つ葉、なると、人参でした。
母は満州引き上げ者(祖母は元は秋田県)父は樺太引揚者(祖父母の元は不明)
591名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:49:31 ID:04r62X0N0
うち。かつおだし。もち菜、もち。以上。まさしくそのとおり。
けっこう おせちもクドイのが多いから 朝くうと ほっとする。
592名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:50:16 ID:1f+RM7/40
こんなん見つけた↓

ttp://www.bunka.go.jp/1osirase/zouni100_list.html

やるな、文化庁... (笑)
593名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:50:32 ID:L+wtp9Qj0
>>1
緑黄色野菜が入っててゴウカじゃまいか
うちはかつお節がはいってるだけだ−豊橋
594名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:51:03 ID:EGPjI+BpO
>>583
鶏は本当の東京風じゃないから
東京てか江戸から連綿と続く家では鶏を使うのは恥と心得る
鴨を使ってこそ東京の雑煮
595名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:52:55 ID:6wCzZXaX0
雑煮の餅は
関ヶ原より東が角餅、西が丸餅

豆知識な
596名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:54:47 ID:fq4i45pyO
正月元旦に…


    ∧__∧
    ( *´∀)  靖国神社境内で食べる雑煮が一番旨いな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
597名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:55:11 ID:qWKqsgeU0
>>593
竹輪はどうした。
598名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:55:20 ID:SWtPmzHo0
>>180
お、餅菜
そうだよね

599名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:56:09 ID:9Pw++bQrO
>>590

道南だが餅は焼くな。
他は一緒。家系は東北らしい。
600名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:56:37 ID:OjUx6i/X0
名古屋のもち菜原型「大高菜」
http://www.city.nagoya.jp/ku/midori/machi/nagoya00047953.html

その名の通り大高地区で今も保存活動が続けられているけど
菜の花や小松菜の花粉がかかるとまずいので結構大変らしい。
601名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:57:22 ID:RDUpljtc0
>>594
ありがと、そいじゃモロではないな。
オヤジが宮崎だから柚子と鶏はそっちの影響かな。
ちなみに俺は神奈川生まれの神奈川育ちだが
親の代はみんな他県出身者ばっかの土地で、地元の味ってもんが無かったな。
郷土の味があるってのは、ちょっと羨ましかったりする。
602名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:57:40 ID:/RESoYcq0
高知だが、元旦はおじゃこと昆布+醤油でダシを取り、角切りのお餅と三つ葉(たまに残り物の白菜)
と結構シンプルかな。 わが家では元旦はおじゃこベース、味はやや苦めで
渋い味。
3日以降は鶏肉入りの雑煮。こっちの方がウマーだな。
 ちなみに先祖代々両方土佐人。

603名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:59:35 ID:QEUWE6pFO
うちの雑煮は
さといも、だいこん、にんじん。それに餅だった
だから毎年食べず、友人の家のは鶏肉やら色々入って旨かった
604名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:59:45 ID:5iWmM8yY0
>>600
もち菜か。
通称は「なっぱ」だな、うちの畑でばあちゃんが作ってるが、正式名は何?って聞いたら「正月菜だ」って言ってた。
605名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:00:22 ID:3GcVXBHFO
雑煮は時間がたつとモチが碗にくっつくからモチの下に大根を引けばおk
ってミスター味っ子が言ってたのを思い出した
606名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:01:38 ID:SWtPmzHo0
母に聞いたら
餅菜は餅菜だわ、だと

私はシンプルな雑煮好きだよ
テレビで他の地方のみたとき、なんだ鍋物じゃないか、と思った
607名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:03:18 ID:4i08TRh5O
このスレを見る限り、そこそこ以上の都市になると関東風雑煮の影響を受けてるのがわかるな。「それ関東風雑煮じゃん」と言いたくなるレシピが多い。
608名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:03:37 ID:VjEyBQux0
数年前に、うちのオカンが安かったと言って、手のひら大の
パックの鏡餅を買っってきた。正月明けに、雑煮にして
食ったら凄く餅が不味かった。 よくよくパッケージを見たら
原料餅米粉と書いてあった。みんなも気をつけて。
609名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:04:44 ID:jWFX89hEO
>>594-595
へえー知らなかった。また一つ利口になったぞw
千葉のばっちゃんちいったときに食った雑煮はすごかった。
はばのりっていうのりを火であぶってバリバリ手でもみ砕いてかけて食べるんだけど
そののりの量が半端なく山盛り。
のりで汁がどろどろにwしかもそのはばのりって一袋5000円くらいする高いのりなんだな。
値段きいてびっくりした。
ちなみに千葉の房総方面の回転寿司入るとアオサっつう味噌汁がある。
味噌汁の具がアオサっつうのりだけなんだな。
慣れたらうまいけどのりだけなんだよw磯くせーのなんのw
610名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:07:17 ID:Po8phGqJ0
餅菜=小松菜 じゃないの?
学生時代、年末年始に短期バイトしたスーパーでは、小松菜を餅菜って売ってた
1人だけ、「これは餅菜じゃないわょ!!スーパーで働いてるのにそんなことも知らないのぉ??」
って言ってきたおばさんはいたけどな
611名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:08:07 ID:PtnIEkcI0
マツケンサンバは名古屋じゃなくて豊橋出身だ
612名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:08:46 ID:4i08TRh5O
>>605
大根餅があったな


ちなみに敗者は中国の豆板醤雑煮。今だったら絶対考えられない展開だったな。寺沢が編集部から圧力かけられてたところだぞ。
613名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:08:47 ID:gVnK3WV50
>>607
関西の雑煮が尾張でアレンジされ関東へ伝えられたと思われ、
まあすべてのものがそうなのだが、
江戸前寿司も愛知の中埜醸造(現ミツカン)の酢大量生産がなければ
寿司も出来なかったといわれている、積み出しは知多半島の半田港。
614名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:12:43 ID:5SB6Toy5O
白味噌の雑煮は食べたことないなあ
一生ないかもしれん
615名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:13:51 ID:UQQ4O5hjO
本当のもち米でついたお餅は美味しいよね
今の若い主婦はパックもちが当たり前だから
茹でると溶けるのが当然だと思っているらしい。
パックもちはビニール臭くて好きじゃない!
昔はのし餅が米屋から届くと、子供達は活気づいたもんだったけどなぁ・・・
616名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:14:17 ID:qWKqsgeU0
>>609
千葉の特産で千葉でもごく一部(長生だったかな)でしか作ってないから
すごい高いんですよ。
記憶によると今でも天日干ししてたと思う。
617名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:14:17 ID:EGPjI+BpO
>>607
関東風と一括りにするとは言語道断
江戸風は鴨のあっさりとした旨味に柚子の香りとミツバの清々しい姿があってこそなのだ!
鶏にカマボコだのナルトだの笑止千万
618名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:15:18 ID:zrwl9c2Y0
ただの煽りあいの流れになると思ってたら意外とまったりしてて驚き
619名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:15:29 ID:pzVhdrULO
おまいらの母ちゃんの雑煮は?同じ地域でも家庭によって全然違ったりするぞ
うちは
蒲鉾、小松菜、にんじん、椎茸、鶏肉
すまし汁で餅は丸餅
大阪市内
620名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:15:49 ID:auIjYbdvO
島根だかすましに丸餅いれて岩海苔トッピング
子供の頃から嫌いです
621名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:16:30 ID:+gADg4rE0
>>609
ああ、はばのりは千葉だけの食い物だね。
結構おいしいんだけど、最近は高くなったので
正月の雑煮くらいにしか使わないって
昔の彼女が言ってたわ。
622名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:16:48 ID:b4b5ytnk0
>>600のページ下のほうにに名古屋の雑煮のレシピがあるな。
ほんとシンプルなんだな。
623名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:17:13 ID:AvC20UQlO
鴨鴨って、上方に憧れてたんじゃない?昔のお江戸の上流は。
624名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:20:02 ID:LmwMaMS50
>>615
そうそう。
畳1/4くらいの大きさだったかな。
まだ弾力があって、軟らかいうちに切ってね。
すぐ焼いて食べると美味しかった。
625名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:21:50 ID:+gADg4rE0
>>613
おでんは関東から関西、その後関西から関東へと伝えられたんだよね。
本来の東京おでんは江戸時代に消滅して、関西で「関東煮」として生き残った。
それが大正時代の関東大震災の炊き出しで逆輸出されたとか。
626名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:22:21 ID:oFEdjVmv0
しもつかれ

http://s-dog.net/archives/20060211/IMG_0119.JPG

ゲロだ。。。w
627名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:25:08 ID:qWKqsgeU0
>>624
それを包丁で切るのがうちの父親の仕事だった。
628名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:25:34 ID:AvC20UQlO
今から餅米洗う。
餅つき器だけど美味しいよ。
シンプルな雑煮ならなおさら気になるだろうな。
629名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:26:45 ID:+w87mC57O
人参
大根
豆腐
里芋


あんこ入り餅←大福じゃない!


IN白味噌
630名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:27:34 ID:PtnIEkcI0
白味噌は甘くて食えん@名古屋人
最近のだしいり赤味噌は邪道だお味噌はやっぱりだしの入ってない赤味噌に限るお
味噌煮込みの赤味噌は卵の黄身混ぜて煮るとまろやでおいしいお
631名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:29:39 ID:HEBkvYJ70
お雑煮にいれるあんこ餅って、自分で作るの?
それともその地方には、雑煮用のあんこ餅を売ってるのだろうか
632名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:29:59 ID:Yzy0nRcf0
うちも雑煮は正月菜と餅だけ
正月も終わり 余った餅をいれた味噌汁の方が豪華だ
633名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:31:07 ID:+w87mC57O
(´・ω・`)ショボーン
じゃ論外な訳ね……
やぱ、嫁にいったらそこは妥協しなくちゃな
634名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:32:06 ID:y1KN8FEvO
俺、判ってる限り6代前から大阪だけど、
実家は丸餅の御澄まし、菜っ葉、細い大根の輪切り2枚位だった。
結婚して嫁の実家(こちらも大阪)で初めて白味噌の雑煮を食べたけど、俺には合わんわ。
635名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:32:09 ID:LLjO7uNP0
>>9
グロ
636名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:32:14 ID:MZMwjtGT0
徳川宗春てバブル経済で尾張を盛り上げた名藩主じゃなかったっけ
雑煮で嫌がらせされてたのか。カワイソス。

でもこの菜っ葉と餅だけのシンプル雑煮が一番しっくりくるな。
637名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:33:27 ID:+w87mC57O
>>631
普通に売ってるんだが、特殊だったのかぁ……
大福のイメージで溶けてドロドロきめちわりぃと言われるが、

餅はそんなに溶けない(´ω`)
638名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:36:39 ID:qWKqsgeU0
もち何個入れる?と聞かれて3個と答えても
お椀の中のもちは一個になってます。
639名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:37:04 ID:U6N+9Dp30
餅しか入ってないのが質素だってぇ????
菜っ葉や魚肉で増量せざるを得ない貧乏人乙。

餅ってのは最高の食べ物だから、正月にいただくんだよ?
餅オンリーこそ贅沢だと何故わからんのだ。
640名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:37:28 ID:UpT/0IqFO
天理教の雑煮は味よりも天理校の女子高生に配膳してもらうのが羨ましい
641名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:37:56 ID:wg7sZR81O
昔は母の実家で杵で餅をつくのが楽しみだったけど、今はもっぱら餅つき器だな。
それでもつきたての餅を柔らかいうちにちぎりながら湯にいれてさっと茹でて、大根おろしや
きなこを絡めて食べるのは最高に旨いけど。
何個でも食べてしまうから、食べたあと体重計に乗るのが心底怖くなるw
642名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:38:08 ID:4BBUSiOsO
お椀に鰹節適量
焼き餅適当
熱い湯、適量
醤油適量
手揉み海苔、適当

マジお薦め
鰹節の代わりにトロロ昆布でもウマー
643名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:38:35 ID:RCUphYPM0
マジレスすれば、「質素な料理」というのは、雑煮に限らずその土地が起源で、
「具材が多いほど、地方へ伝播していった」証拠となる。
つまり、尾張の雑煮は古代の雑煮の姿を今に伝えているわけだ。

地方へ伝わると、地元の具を入れるようになるから、だんだん具が豊富になる。
九州の具が多いのは、地方の証拠。
ましてや韓国起源なんてとことはない。

644名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:38:53 ID:+w87mC57O
澄まし汁も好きやけど、
白味噌は捨て難いなぁorz

ちなみに餅は焼かずに煮ます
餅は二個かな?
餡入りと、ノーマルw
最後に鰹節かける
645サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/12/29(月) 23:39:09 ID:7ira6pWP0
だぎゃ煮と命名す。
646名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:39:23 ID:y1KN8FEvO
嫁の母、祖母は愛媛の人で餡餅の雑煮だったんだと。
旨かったらしいわ。
647名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:40:45 ID:PtnIEkcI0
質素っていうけど鰹節でしっかり出汁とるから案外贅沢だと思うんだが
648名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:40:57 ID:jWFX89hEO
うーむかるちゃあしょっくはぬぐいがたい
餡入り餠かあ。大福としか思えない。不思議国香川
649名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:42:26 ID:+w87mC57O
餡入り餅+白味噌なんてカロリー考えたくなぃなぁ(;^_^
正月は諦めて、開けから頑張る
650名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:42:48 ID:4BBUSiOsO
ちょっと聞きたいんだけど
すき焼きに、ジャガイモ入れる?
651名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:45:03 ID:PtnIEkcI0
>650
すき焼きおわってからおからは入れる
652名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:45:22 ID:+w87mC57O
餡入り餅は普通に焼いて食べても美味しい
☆(*´▽`*)ノ
貧しい時代、正月に目一杯の贅沢だったんだろうか
653名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:45:41 ID:gMqiqmrC0
名古屋人は派手空きだから、海苔の代わりに金箔でモチを巻いて食べるんだよ。
あとはモチをてんぷらにしてオニギリの愚にして食べたり。味噌をつけて食べたり。
美味しいよ。
654名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:47:07 ID:Plguio6h0
おいおい・・・・雑煮は、シンプルな程美しい・・・極めし者のみが味わう事を許される至福の時・・・最強伝説ここにあり!!!
655名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:48:17 ID:VSY6T2fjO
609のばっちやと同じ地域かな?
千葉は九十九里方面。

醤油に鰹節のつゆ
ゆでた角餅

こいつに鰹節、青海苔、海苔、はばのり(岩海苔の一種)を揉みこんだふりかけを椀の中にどさっと入れる。

潮の風味満載っす。
食べた後は、歯が海苔だらけになるが(笑)
656名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:48:32 ID:+w87mC57O
名古屋飯旨いよねぇ!

すき焼きは割り下使う?
我が家は醤油+砂糖なんだな…
割り下知った時焦った
657名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:49:42 ID:Ckjzh/lPO
西京味噌の雑煮が日本代表。
天皇家が食してるんだから文句ないでしょ。
658名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:49:49 ID:p1/F3GAN0
>>22はグロ注意
659名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:49:53 ID:EGPjI+BpO
>>623
逆よ
関西系あきんどが支店を出して江戸っ子になっていったの
660名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:50:16 ID:3GcVXBHFO
>>612
記憶力がいいなオマエw
ブラボー!
661名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:51:52 ID:wmkl+WHPO
町内会長
→ちょーにゃーきゃーちょー

マイルドセブン・ライト
→みゃーるどせぶん・りゃーと

カレーライス
→きゃれーりゃーす
662名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:54:47 ID:I6J1bDGM0
確かにモチともち菜しか入れない。
蒲鉾くらい入れたいが、正月の蒲鉾高杉なので我慢。

663名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:54:47 ID:trN4AytG0
結論。

どれも大抵旨い。
664名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:56:13 ID:ZFmvFrbNO
うち代々東京で、1700年代まで遡っちゃうけどバリバリ鶏肉だw
鴨だとくどくない?
具は角餅、三つ葉、鶏肉。
東北の友達に貧乏臭いと笑われたっけ。
665名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:58:17 ID:EGPjI+BpO
>>654
で、おまえんちの雑煮はアンコとか味噌とか足が六本以上生えてる生物あるいは足が無い生物は入ってないんだろーな?
666名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:59:08 ID:ODKAgf530
家の雑煮にはガメ煮の具がそのまま入ってたな
ここいらの地方ではそういうもんだと思っていた
地元の友達に話したとき「ガメ煮ありえねー」ってみんなに言われてオカンの手抜きと気づいた
667名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:59:42 ID:+gADg4rE0
>>663
そうだね。
お餅そのものがご馳走なんだからどんな食べ方でもおいしいのは当たり前なんだ。
要は自分の食べ慣れた懐かしい味かどうかという違いだけ。
668名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:00:01 ID:8WNRkC+W0
関東人だけど赤出汁の味噌汁が一番うまいと思うわ。
669名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:02:24 ID:EGPjI+BpO
>>664
柚子入れないで鶏使う方が臭そうだね
鴨の脂はあっさりしているから全然クドくなんかない
670名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:02:43 ID:FpfyBqb3O
赤だしにシジミ最強!
671南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/30(火) 00:03:06 ID:iEUX+RNP0
かまぼこ、ゲソ、ほうれん草、ネギ
の入った白味噌だったな、うちはqqqqqq
672名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:04:42 ID:5zJcm+su0
>>618
煽ってるバカは一人だけだからねw
673名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:05:01 ID:re7oOdxeO
>>668
三河武士の子孫なんじゃね
674名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:05:09 ID:xPgFKaXR0
早く雑煮食べたい
鶏で出汁取って醤油投入、鶏肉と小松菜とうずらとナルトと焼餅入れる関東風
味噌だったり、餅焼かなかったり、お汁粉みたいだったり色々あっておもしろいね
675名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:07:19 ID:vinKGbk90
黒豆煮たから食うかな
676名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:08:16 ID:8kjjFu2y0
>>656
割した使わん。
一緒だと思う。
677名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:09:01 ID:c0e8Q57g0
>>15
全然屈強じゃねえよw 
青白いのばっか
678名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:10:09 ID:twJuUSgV0
違う地方の雑煮がものすごく食べてみたい。美味しそうなのばかり。お餅大好き。

自分は散々既出の昆布・カツオ出汁醤油ベース、酒に浸した岩海苔をのせる出雲地方です。
これも大好きなんだけどね。
679名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:10:10 ID:SOPz0MWZ0
うちのは筑前煮の野菜を出汁で煮て、白しょうゆで味付け。
煮た丸もちを入れる@元・福岡筑後地方
もちは神聖なものなので焼いてはいけないと母に教わった。
肉や魚は入ってない。

今は東京に住んでるし、夫は静岡なので他の雑煮も作ってみようと思うけど
正月と言うとこれよね、と結局毎年同じ雑煮になってしまう。
それに他の地方の雑煮を食べたことがないので作れない。
雑煮だけは、いまだに受け継がれる家庭の味だね。
680名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:10:57 ID:9zcm8peTO
>>674
だから関東風とかひとくくりにするなよ
県名とか市町村とか字(あざ)とか明記すべきだ
681名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:11:50 ID:8kjjFu2y0
>>678
>酒に浸した岩海苔
初めて聞いたです。
どんな味だろうか。
682名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:12:14 ID:KvQA0mkzO
柚子は入ってなかった気がする。
蕎麦はいつも鴨だけど、あっさりしてる感じしないけどな。
早く年越蕎麦食べて、正月雑煮が食べたいな!
683名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:12:51 ID:xPgFKaXR0
>>664
うちも代々東京だけど、三つ葉じゃなくて小松菜入れる
同じ地域(ちなみに新宿出身)でも色々アレンジされて変わっていくんだろうね
鶏肉は皮と身を別にしておいて皮だけで出汁取る、鰹節も入れたな
684名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:13:01 ID:5zJcm+su0
他の地方のお雑煮食べてみたいわあ
685名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:14:48 ID:wSytYnaH0
>>664
鴨だと脂が強すぎるよね。
鶏肉もささみか胸肉使うくらいだし。
三つ葉、かまぼこ、ネギくらいで薄味のシンプルだよね。
686名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:15:03 ID:SOPz0MWZ0
>>666
筑前煮をガメ煮というのは北部九州だけだと思うが、福岡だろ?
手抜きじゃないぞ。
687名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:18:31 ID:3kuNfHE3O
うまそ〜

腹へるわ〜。

ご当地の雑煮食べたいわ〜。

出してるお店ないかな?
688名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:18:34 ID:8kjjFu2y0
がめ煮ってガメラを煮込んだ鍋だと思ってた。
689名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:19:10 ID:WcoYHeLx0
他の地域から見れば「うげっ」って雑煮でも、自分の慣れ親しんだ味は
やっぱりうまい。
うちは、一度ゆでこぼした大根とにんじんを凍らせたものと鶏肉を、
醤油味で煮たやつ。年によって凍み豆腐とか芋がらが入る。
早く食べたい。
690名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:20:34 ID:J/6gIujc0
>>686
がめ煮と雑煮は具材がかぶるから(しいたけ、にんじん、鶏)、
まとめて準備することは忙しい年の瀬には大事なことだね。
>>666は、手際のいいかーちゃんだと思う。
691名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:21:13 ID:SOPz0MWZ0
>>689
凍らせるの?雪国ですか?
692名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:24:07 ID:WcoYHeLx0
>>626
一時期宮城県の気仙沼に住んでたんだけど、そこの「あざら」もグロ。
http://www.nhk.or.jp/sendai/top/telemasa/live/image/azara.jpg
すっぱくなった白菜の漬け物と魚のあらを煮てある。
693名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:25:17 ID:WcoYHeLx0
>>691
宮城です。今は関東に住んでるので、冷凍庫で凍らせてる。
694名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:27:33 ID:SOPz0MWZ0
>>693
宮城です、という宮城人に初めて逢った気がする・・・
宮城の人って「仙台です」って言うよね。
関係ないかw
凍らせると出汁がしみておいしそうだねー
695名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:32:26 ID:R3WBQFHM0
>>656
尾張名古屋飯って本来はシンプルで京料理の
アレンジ版っぽいんだけどな。

古くからの交易都市だから、三河の八丁味噌やら、
伊勢やら遠江やら調味料や食材が入って来て色々
かわったもんができたが、どれも戦後やら江戸期
だったりする。

マウンテンやら小倉トーストはお願いだから除外してくれ・・・。
尾張出身だがああいうの見るだけで吐き気がするくらい嫌いだから・・。
696名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:32:58 ID:tkWiC5R4O
>>694
そもそも『逢って』ませんよ。掲示板にすぎない。
697名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:33:03 ID:AcQl3nfyO
>>518
うちも関西方式でそれに+白菜を入れるくらい。
やっぱり割下は使わないで砂糖、醤油、少しだけ日本酒で味付け。
けどつゆだくになるよ?
698名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:36:24 ID:bMcwlrt40
>>630
だよね。
初めて東京行って、吉野家で味噌汁にびっくりw
699名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:37:50 ID:J/6gIujc0
>>696
宮城の人は冷たいなぁw
九州からすると、凍らせるって調理法は北国ならではだなぁ、と感心します。
700名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:40:10 ID:twJuUSgV0
>>681
酒自体はすぐにだし汁と混ざります。
隠し味みたいなものかな。あまり隠れてなくて、結構日本酒の味と香りがするのですが。
子供の頃に嫌いだったという人は、この日本酒の味が嫌だったのかも。
701名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:40:31 ID:PgWQv2B6O
>>688
>がめ煮ってガメラを煮込んだ鍋だと思ってた。
どうやって捕獲するんだ?
702名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:42:40 ID:P9FTcNLyO
>>695
山ちゃんの手羽先も、一口食ったらノーサンキューな味だったぞw
703名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:44:00 ID:b42m69Zo0
>>698
あれは今どき珍しい粉末インスタントだからw
まああの味を守り続けるのもある意味立派ではあると思うが
704名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:44:07 ID:NlT/0nio0
>>696 の利口さに嫉妬。
705名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:48:19 ID:VIoSVTBaO
俺今小六だけど生まれてから一度もお雑煮なんてくったことねぇよw
何だよ雑煮ってw雑巾と同じ漢字じゃんwww
雑巾の絞り汁で野菜煮込むのかよw
正月は朝から寿司に限る
706名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:49:19 ID:GHlD0G6N0
名古屋人って味覚がおかしいから人もおかしいよね
707名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:49:47 ID:J/6gIujc0
>>701
まぁ、どぶがめ(すっぽん)煮、が起源、という説もあるので、当たらずも遠からずってとこかなw
もしガメラを捕まえてきて煮込んだら大量にできそうだ。山形の巨大芋煮鍋を借りてこなきゃ。
708名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:53:22 ID:9iYvfgVF0
確かに名古屋っていうか愛知県の雑煮はまずい

愛知県に生まれて26年だけど雑煮なんか子供のころから
ほとんど食べたこと無いや。

まずいから自分で納豆ご飯作ったり味噌汁作って食べたり
してた。

具なんて白菜と人参と餅しかはいってないんだもんなぁ。
709名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:53:39 ID:bMcwlrt40
ガチで旨い
ひつまぶし みそかつ スガキヤ 味噌煮込み 天むす

B級
餡トースト イタリアンスパ たません 手羽先

名古屋関係なくね?
マウンテン
710名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:58:33 ID:9iYvfgVF0
>>709
残念ながら天むすはもともと三重県のものなんだよ。
あと餡トーストじゃなくて小倉トーストなんだ。
711名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:01:01 ID:hBo7NN7g0
>>710
>>残念ながら天むすはもともと三重県のものなんだよ。

まじで?!
712323:2008/12/30(火) 01:03:43 ID:014PomoX0
>>514

うん、すんげー美味い。
作ってみれば?
鶏出汁醤油味の雑煮を用意。
それに、クルミを擂ったやつと砂糖、醤油を2滴くらい入れて、お湯でのばしたものを付けて食うだけ。
713名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:15:19 ID:IshcQpFcO
うちは鶏肉・椎茸出汁に醤油少々。
みつば・なるとに、好みで卵をいれる。
東京下町です。
714名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:21:57 ID:gMMAXrqe0
>>683
ああ、それだ。
人の出入りが激しい土地は料理の出入りも激しいって事だろね。
例えば実家の隣のおばちゃんは明石の出身なんだが、作る料理は旦那に合わせて関東風。
でも微妙〜にアレンジ入ってるんだよね。
おでんだったら、出汁は東京風で、ちくわぶも魚のスジもちゃんと入ってるけど
牛すじとタコを入れるのだけは譲らない、とかw
お雑煮なんかもそうやって変化しつつ家庭の味が出来ていくんだろな。
715名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:24:24 ID:9iYvfgVF0
716名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:40:31 ID:PcX+Q6NXO
>>266

雑煮に薬味を入れる時点でパス(―_―)ノ“
717名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:50:27 ID:Emc2GWV50
>>705
さすが、奥さんが伊勢丹前で襲撃されてるとすごいですね。
師匠にDQはPS3でDts-MAで出せるよう言っといて下さい。
718名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:01:47 ID:pbMSg5oO0
江戸以前からずっと富山にいる家系なのだが、
うちのは鶏肉としいたけ、ごぼう、ニンジン、みつ葉が入っているよ
味の素はどのあたりで取材しているのか?
719名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:07:26 ID:nlPCtYI10
山口だけど母親が神奈川出身だから自分ちがどこ風なのかよくわからない…
720名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:19:10 ID:gMMAXrqe0
>>719
それ、自分は神奈川だから良くわかるw
地域にも拠るけど基本的に郷土色ない所が多いからな。
お母様の実家ルーツかお父様の実家ルーツ探るのがベターだ、多分。
721名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:25:58 ID:SGeI/KGw0
インスタントラーメンに餅入れたのを雑煮言い張るのは――( ´ー`)y―┛~~
722名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:30:09 ID:Z29ZTFLW0
岡崎だけど白菜と餅としょうゆだし汁と鰹節
たまにかまぼこも入れるな
でも浜松でもそうだったな西三河から浜松までは
もち菜でなく白菜なんだな
後は一緒
723名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:30:24 ID:+j2wduwh0
>>688
もとはそうだったんだけどね。
最近めっきり獲れなくなったからなあ、ガメラ。
724名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:40:37 ID:souIiKQH0
>>43の質素さにかなう奴はおらんだろ
725名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:47:49 ID:5zJcm+su0
>>724
モチ入れてるから失格だな、揚げ餅にせんとw
726名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:53:24 ID:IeaJAO0jO
どれ…
餅食べながら着信無しでも見るかな。
(ノ∀`)
727名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:55:46 ID:2da4ruFf0
あんこを白味噌とか考えられない
香川って悪食なのねw
728名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:13:24 ID:aTZ7S4yqO
鰹と昆布の合わせダシに白味噌(ちょい甘め)
具は金時人参、大根、鶏肉、海老芋、。
餅はやわらかく煮た丸餅。
横浜在住だけど親父が京都出身で雑煮は京都風。
飽きたら澄まし雑煮に切り替えるけど、俺は京風雑煮の方が好きだな。
729名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:28:38 ID:tECgidKX0
うちの方が質素だな。
昆布を鍋に敷いて餅を煮る。
醤油で味付け、鰹節かけて出来上がりだw
730名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:39:27 ID:p9rnV/YO0
デブになってまって、アババこいとるより、マシでしょーが。
名古屋の雑煮で、ウミャーにきまっとるがね。
質素で、えぇ〜んだわ。
肉も、カシワ!カシワだがね。
中身は、ネギとカシワにしといてちょ。
贅沢は、てゃ〜ぎゃ〜にしといてちょ〜よ!
えか?
731名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 03:44:48 ID:eEHtynIR0
おいおい、多分名古屋から流れてきた
前田のお殿様の影響だと思うが
金沢もかなり質素だぞ。

昆布だしベースのすましにもちいれるだけ。

お金持ちは三つ葉とかのせるらしいが
俺んちは何にも乗せない。

餅だけ。
732名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 04:27:27 ID:limP4Br90
>>1
旨いんだな、これが
733名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 05:55:18 ID:5yezgzzP0
どこのも美味そうでいいなあ。
うちのは野菜をいろいろぶちこんで、焼いてない丸餅を白味噌で煮込んでて
煮込んだ味噌のすえたにおいと、餅がとけてまくってドロドロになった汁との戦いだったorz
734名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:04:31 ID:FpfyBqb3O
>>731
ワロタwww
735名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:39:07 ID:R9m8PcA00
>>683
ぶっちゃけて、新宿や渋谷は当時の江戸からしてみれば田舎だからな。
江戸でも古くからの河岸ではやはりカマボコが多い。
736名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 07:55:45 ID:8kjjFu2y0
>>723
ガメラって阿蘇山の火口で寝込んでたりしてないの?
737名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:24:31 ID:XAl46Vry0
名古屋人じゃないから、画像見るまで「だから名古屋の雑煮ってどんなんだよ?」と
すげーイライラした。
738名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:05:34 ID:hySVXQX0O
>>102
くわいって性欲が減退するっていうよね
いやちょっと思い出しただけ
739名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:10:09 ID:L0u+8eir0
>>26
刑務所は自衛隊の飯って、一気に1000人単位で安い食材使って作るから
言われるほど税金の無駄でもない。
740名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:16:20 ID:id4gGXSV0
単に、母親にやる気があるかどうかだろ。
うちはいい加減な母親だったから、>>731>>733
パターンのどちらかだったし
741名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:16:42 ID:Jdoph5+GO
子供の頃から京都の白味噌のしか食ったことないし、あの味が好きだ

田舎来て驚いたのが、こっちは甘いぜんざいなんだよなぁ
おせち料理と一緒に甘いぜんざいは無理
742名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:22:00 ID:B9e0UABE0
>>711
天むすは三重県にも作る店があったが、
名古屋の店がバカ売れして全国でブームになった
ふつう三重県発祥とは言わない、あまり主張するとかの国ry。
743名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:22:54 ID:vFjdgMS50
うちの方は
イクラ しゃけ 鶏肉 ぜんまい タケノコ等
何十種類もいれるよ。

でも今年は 鶏とカマボコとねぎだけだってさ・・・。
744名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:27:31 ID:D/y7Og4aO
さすがカイゼンの街
雑煮もコストダウン
745名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:36:13 ID:JHlfvtGs0
アゴって足が付いてるのが多いの?
746名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:37:06 ID:2ds1FYn+0
1) サトイモを煮る。
2) サトイモに火が入ったらほうれん草とナルトを入れる。
3) 醤油を適量入れる。
4) 焼いていないもちをいれ、弱火で煮る


うちの先祖伝来(?)の雑煮の作り方。
747名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:46:43 ID:kFCmRfoy0
748名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:51:53 ID:+mxJ3O/G0
甘いお雑煮は香川、出雲、奈良だけ?
749名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 09:53:05 ID:jLk8Lgp70
房州の雑煮


サトイモ
アオサノリ
750名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:04:56 ID:MGjHpmr/O
普通なんだな。
味噌に入ってたりしないのか。
751名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:07:09 ID:LI/lJN3t0
自分で作る雑煮ほど簡単でかつ旨いものはない

■用意するもの
チキンコンソメ
醤油

鶏肉(もも)
白菜
752名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:18:29 ID:IOoaQAX00
名古屋じゃない金沢が一番質素

出汁に餅と葱だけ  嘘を言うな
753名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:21:22 ID:9IovYOJGO
仙台の給食には敵うまい
754名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:26:46 ID:fBrNGfI+O
うちの雑煮より豪華だ。
うちは醤油味に餅のりだけ。
755名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:31:59 ID:J/6gIujc0
>>747
> 佐賀
> http://season.nifty.com/winter/nabe/common/images/dish/sendaizouni_detail.jpg

これ、sendaizouniって書いてるから仙台じゃない?
はたはた?とイクラはさすがに佐賀じゃ採れないと思うんだけど…
756名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:43:42 ID:qXcQ43QA0
>>747
こういう風に並べると、やっぱり京都が一番シンプルだわな。まあ、うちの実家がこれで、
毎年正月は、白味噌仕立てに餅と鰹節。この甘い雑煮でないと食った気はしねえや。
757名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:45:03 ID:ve17kOWI0
>>747
何か石川死んでますねw
2ちゃんで紹介されて削除したのか?
758名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:46:11 ID:uVTz4I/S0
愛知県内の我が家の雑煮

@もちを揚げる
Aだし汁・薄口しょうゆ・塩等でツユの味付け
Bモチ菜を入れ少し煮る
Cお椀によそい揚げたもちを入れ、鰹節をかける

うまー
759名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:47:57 ID:+mxJ3O/G0
760名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:50:42 ID:0+g+qvOn0
岡山出身の祖父母の雑煮。

澄まし汁で、ブリ、ほうれん草、人参、ゴボウ、蒲鉾、鶏肉、丸モチ。

美味しいよ。
761名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 10:50:59 ID:9XpA4ubgO
俺は二十歳こえるまで白味噌あん餅の雑煮しか食ったこと無かったから
すましの雑煮とかテレビで見てもそんな雑煮もあるのかくらいにしか思ってなかったぜ
自分の食ってた雑煮がマイノリティだったと知ったときは驚いたものだ
762名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:00:05 ID:Xa7s5Og+0
雑煮つったら焼いた角餅にすまし汁で、鶏に小松菜に蒲鉾2きれ、柚の皮をちょっと乗せたものって決まってる。
たまに青のりかけたり、かつぶしと海苔をちぎってかけるくらいで、すっきりしてる。
あんまりごちゃごちゃ具が入ってたり、味噌仕立てなんてのは田舎臭いだろ。
763名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:06:55 ID:z3GDbbO60
具沢山もおいしいよ。
すまし汁のお上品なのも美味しいよ。
でも決め手になるのは餅だと思う。
その変で売ってる安い餅はうまくない。
764名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:07:34 ID:dq4Uw6L0O
普段から超見えっぱりの名古屋ジン。
相手にされて無いのに話題に割り込んでくる名古屋ジン。
ついでに車でも割り込んでくる名古屋ジン。
アホどもが、どんな雑煮食おうが関心も理由を探そうとも全く思わんなぁ。
765名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:09:58 ID:eyHDkgRG0
つか年末年始は色々飲み食いする機会が多いから雑煮ぐらいはシンプルなのがいいよ
766名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:11:06 ID:dq4Uw6L0O
雑煮は酒の後のラーメンか?馬鹿目。
767名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:13:18 ID:oRfASCXKO
鰹のだし汁に鰹節でオケー
768名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:17:07 ID:+mxJ3O/G0
昨日買ったサトウの切り餅を鍋で温めるとどうしても若干溶けるような感じがあるんだけど、
溶けないようにするコツはありませんか?
769名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:27:01 ID:2lWC67m40
トビウオで取る出汁、最強!!
770名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:27:01 ID:uVTz4I/S0
サトウの切り餅は煮込みすぎると溶けるよ
家で作ったもちが一番うまい
771名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:28:44 ID:J/6gIujc0
>>766
それは七草粥の役目だな。
でもおせちはどうしても濃い味付けになるからあっさり目が嬉しいかもね。
てかおまいさん、ID通りのdqnな物言いは止した方がいいよwまったり行こうよ。

>>768
先に表面を固める=焼くしかないかな?
772名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:33:43 ID:96bySAF30
うちの母ちゃんは「むかし親父の実家(名古屋市の鳴海)で食った雑煮は具沢山過ぎて気持ち悪くなった。
だから我が家のは関東風の質素な雑煮になったんだよ」って、正月の度に言ってたぞ。
773名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:39:51 ID:cMr9/kjuO
汁は豚のバラ肉をダシにして、後は醤油だけ。
具はほうれん草、里芋、高野豆腐、タケノコ。
北海道のおばあちゃんはこれ。
774名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:43:50 ID:DI8E+QO/0
>>770
俺はちょっと溶けてるのが好き
775名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:50:26 ID:+mxJ3O/G0
まあ溶けた餅も味わいはあるかも。

焼いた餅を雑煮に入れる地方もあるらしいし、試してみます。ありがとう>771
776名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:51:47 ID:z3GDbbO60
>>775
うちは焼いてからちょっと煮て食べるよ
777名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:53:54 ID:OFBEwQZF0
家は、豆腐のみ。
シンプルです。
778名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:59:31 ID:MhAkvcYg0
もち、みつば、たら、かまぼこ

これらを醤油味で、いただくね。
779名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 11:59:47 ID:qqecHtGV0
>>751
出汁を鰹昆布に変えてみようか
780名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:05:06 ID:REhyWjO60
すまし汁
餅菜
蒲鉾
油揚げ
餅は角勿論焼かず

正月はあれこれ馳走もあるからシンプルなのがいいなあ

781名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:12:43 ID:oQgWecwu0
鶏肉も入れないの?長野では入れてたけど。
782名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:16:26 ID:CdVGOCdh0
富山出身だがあれは質素すぎるだろjk
うちは素焼のエビ・ごぼう・人参・餅の雑煮だよ。
エビの風味がこれまたうまいんだよ。
783名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:41:43 ID:IWl8wLip0
そういえば東京って数百年徳川(三河)が支配していたのに
八丁味噌が主食にならなかった不思議
784名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:45:41 ID:uVTz4I/S0
東京で八丁味噌作ってなかったんでしょ

八丁味噌は岡崎市の八丁という場所で作っているから「八丁味噌」って言うんじゃね?
(今は八帖町)
785名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:46:31 ID:cOZZN3VN0
>>783
合せ味噌だろ? 
色々な味噌が混ざってるんじゃないのか?
786名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:48:03 ID:+mxJ3O/G0
>>781
某サイトで松本ではブリを入れるとあったけど、長野でも入れるの?
昔は山岳県で海の魚なんてご馳走だったんだろうね。
787名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:50:02 ID:mdlyjqL0O
>>781
入れないよ。餅菜のみ
788名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:51:41 ID:mpTbw3xk0
最近は餅5個だな・・

ガキの頃は10個以上平気で食ってたのに
789名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:53:41 ID:FpcBmVifO
名古屋の話で豊田うんぬん言ってるやつは、こっちの人間がねずみーらんどが東京にあると信じてやまないのに近い感覚なんかな?
790コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/12/30(火) 12:53:57 ID:v4FaGCln0
もれの雑煮、焼いた餅をカップラーメンに入れるだけ
791名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 12:58:27 ID:cOZZN3VN0
>>790
しかも、100均で買ってきた、出自の解からないもち米で作った餅だろ? それ。

危なすぎるぞww
792名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:15:35 ID:+Vf+04he0
>>791
>出自の解からないもち米で作った餅だろ?

米じゃなくて、とうもろこしのもち種じゃないかな?
793名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 13:38:22 ID:a/hE2H730
もち菜ってあんなにウマいのに、なぜ普及しないのかと
疑問だったけど、栽培が難しいのか>>600
一つためになった

小松菜とは色も食感も違うのに、同じだと言い切ってる人が
ちらほらいるのには、ちょっと驚いた
小松菜のシャッキリ感が、煮た餅とはあまり合わないから
やわらかいもち菜でないとダメだなぁ
794名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:46:20 ID:/co8lQWF0
うちの雑煮は大根と人参と何かが入ってる
795名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:52:30 ID:PcX+Q6NXO
静岡市の田舎出のお袋の雑煮は

醤油の澄まし汁
角餅を焼かずに煮る
具は大根、鶏肉、三ツ葉、青海苔

だな。
796名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:41:52 ID:A4qgExGz0
なんかもうスレタイなんてなことになってきたけど
色々面白いな、このスレ
過去ログで残しておきたいわ
797名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:44:32 ID:IFPZoM5L0
しいたけ、鳥出汁、三つ葉、かまぼこ、餅
程度のもん。きわめてシンプル。
798名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:14:43 ID:PWgiwoqd0
>695
尾張り出身なら名古屋の文化マウンテンは関係ないだろ
除外するのはお前だ
尾張の文化と名古屋の文化と三河の文化は同じにされがちだがまったく別物だ
799名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:19:49 ID:P/zRWCOH0
インパクトだけは強いので
やたらとマスコミに取り上げられる喫茶マウンテン
その所為で名古屋(地元以外にとって愛知県=名古屋、三河だの尾張だのは知らない)
といえば味覚障害の人が多いというイメージを全国民に与えている
800名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:23:23 ID:HBVFGKcx0
>>799
マウンテンは名古屋の人の中では言うほど好きな人は居ないんだよな。
マズイからw
801名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:24:00 ID:PgYVwF7k0
一般的に大阪人がケチだと思われているけど、実際それ以上にケチなのが名古屋人
普段なんて質素なもんだ
買い物だって値切りまくり
それも包んだ後に値切りだすから手に負えん
コツコツ貯めてどうするかと言えば、嫁入り道具と仏壇を買うのさ
802名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:27:46 ID:gMMAXrqe0
>>582
どこだって椀物なら出汁は取るだろう…
それを誇っちゃうってどんなDQNだ、と思うんだが、俺、間違ってる?
つうか、シンプル=出汁の味って。

なんでも出汁の味がする料理は好きになれないな。
せっかく土地の素材がおいしいのに、濃いい昆布の味でがっかりしたり。
旨い食材なら最低限の味付けで喰うのが一番だ。
803名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:34:14 ID:REhyWjO60
>>801
名古屋人がケチというのは認めるが
> それも包んだ後に値切りだすから手に負えん
これは関西だな


804名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:42:14 ID:az9XC64zO
徳島のお雑煮って、さといもと豆腐しか入ってないってホント?
805名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 18:56:51 ID:REhyWjO60
小松菜というのは練馬大根のように
地域特産品のことだわな
江戸時代のプレニアム野菜
806名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:00:24 ID:REhyWjO60

プレミアムか
807名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:02:39 ID:Z9wmeAkj0
白醤油に白菜とかの葉っぱものとササミ
あとはかまぼことおかかをかけるだけだな
808名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:15:39 ID:oQZD74HC0
豚汁に餅入れたみたいな、みそ味の雑煮ってどこの地方?
友人の家でごちそうになって、本人は宮城の雑煮だって言い張るんだけど、
宮城って醤油味だよね?
809名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:23:15 ID:5YitMWGi0
俺ん家の雑煮は、具無し白めの麹味噌(京都の白味噌みたいに甘くない)の味噌汁に、茹でた丸餅をいれるだけ。
ダシは、シマヤのダシのモト。 @湖国
810名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:36:32 ID:oTf5Ckkx0
餡餅雑煮って何かの冗談だと思ってたんだが実在してたのか・・・
811名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:45:11 ID:o22p5lcaO
>>802
それはだしの取り方の問題であって、また別の話だろ。
つか、具材の味を殺してしまうようなだしの取り方をするような料理は論外だ、基本がなってない。
812名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 19:45:31 ID:I+bnP5QS0
>>808
普通に豚汁に餅入れて雑煮にしてるけど旨いよ。
個人的にはケンチン汁に入れるほうが好きだけど。

山形の芋煮は醤油仕立て。
宮城の芋煮は味噌仕立てだった。
813名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:07:15 ID:bqmfUSEBO
びくドンがマズいと言ってた同僚とメル友が、そういえば名古屋出身だったな。
学生時代から周りにそんなヤツいなかったし、味覚がなんか他県よりおかしいんだろな
814名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:10:40 ID:aqUZl+9M0
>あんこ入りのもちを白みそ仕立ての汁に入れる香川など

名古屋でもマウンテンならやってくれるはずw
815名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:26:24 ID:P/zRWCOH0
「びっくりドンキー」を「びくドン」なんて略すのはどこの地域よ
816名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 20:52:08 ID:rTqck6Vl0
スガキヤのスープが東海地方以外では支持されない
817名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:06:08 ID:Mlul4bZ/0
>>803
それ名古屋って言われてる値切り方。

店の人「こちらの商品はひとつ100円です」
東京人「じゃあ一つ100円でください」
店の人「ありがとうございます」
大阪人「10個買うので900円になりませんか?」
店の人「わかりました、たくさん買ってくれるので値引きします」
名古屋人「一個ください」
店の人「はい、100円になります」
名古屋人「10個900円なら一個90円でしょう。90円で売ってください」

こんなんって聞いたけど
818名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:09:37 ID:HBVFGKcx0
>>817
名古屋住人だけど見た事ないよそんなの。

名古屋の人ってムダにプライド高いから買いものする時は言うほど値切らないって話もある。
その代わり根本的に高い自慢出来るもの以外は買わないって話はよく聞く。
819名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:18:00 ID:GOxzWH4Y0
東京に行ってる姪っ子が帰ってくるので袋入りスガキヤの味噌煮込みうどん
を買出しに行かねば・・、東京ではあまり売ってないし、
スガキヤ以外は味噌汁うどんだからいやだといっている。
820名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:18:55 ID:REhyWjO60
>>817
某英会話教室破綻の論理だな
821名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:24:55 ID:A5U2dJfT0
>>748
奈良のお雑煮は甘くない。
味噌仕立てのお雑煮だ。
具は、サトイモ、大根、にんじん、豆腐、慈姑と餅。

で爺さんばあさんが居る家庭では
そのお雑煮に入った餅を、
別の皿に取ったきな粉に漬けて食べる。

正直、他の県ではそんな事しないと知ったのは高校卒業後だ。
822名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:38:48 ID:nFTxWiMO0
帰省で名古屋に帰ったら野良ポイントが出来てて書き込めるw
松屋のおまけ味噌汁も名古屋は赤出しでええがね。
823名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 22:50:32 ID:b42m69Zo0
>>821
年寄りの話で思い出したが、自分の爺さんはよく火鉢でカリカリになるまで焼いた餅に
お茶をかけて塩昆布と一緒に食ってたなあ。
あれも考えてみれば一種の雑煮みたいなものだったのかも知れん。
824名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:14:12 ID:Mlul4bZ/0
>>818
商売人が言う話だから。大阪は実利的だから商売し易い。
名古屋以外は佐賀、和歌山で物を売るのは大変っていわれます。
825名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:37:48 ID:P/zRWCOH0
名古屋 値切り
でググると商売人同士の話はけっこう出てくるな3回値切りとかw
一般人が値切ってるのは俺も一度も見たこと無い
826名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:50:37 ID:7m34npFGO
毎年2種類用意する。
一つは京風白味噌仕立ての雑煮。これは自分用

一つは、すまし汁に鶏肉と白菜千切り、上にアオサ海苔。これは同居人用。
面倒だけど、どちらも馴染みの味が捨てられないから仕方ない。
827名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:59:00 ID:YGJJWSWw0
>>826
ところてんも、黒蜜と二杯酢の二通り用意すると見たw

白味噌、美味しいのに。
なれない人にはあの甘みが許せないらしい。
828名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 01:59:15 ID:MwzlEvxd0
アオサ海苔いいね。
829名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:02:41 ID:hEvzEkg2O
味噌くせえスレだな
830名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:05:41 ID:7m34npFGO
>>827
美味しいよね、白味噌。あの甘さが良い。
実弟にも食べ比べさせたけど、やっぱり白味噌だったw

ガキの頃から慣れ親しんだ味って簡単には変わらないよね
831名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:08:35 ID:XYVkHy5C0
2Kg 餅菜 BIG鰹 白醤油買ってきた。
今年は白もチャレンジしてみる。
832名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:10:30 ID:d/LtrmeN0
名古屋人は「日本のユダヤ人」と呼ばれている
833名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:13:06 ID:yFmMcO0/O
餅食べれないし、おせちも苦手だから毎年正月は何食べるか悩む
834名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:13:42 ID:tW7nqsLb0
>>826
作るのはめんどうそうだけど、うらやましいw
だって2倍楽しめるんだもの。
835名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:17:18 ID:uHoKge220
福井が一番質素だろうと書こうとしたら既にレスがいっぱいあった
836名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:21:22 ID:HPXHPQez0
名古屋じゃないけど水菜と餅だけの雑煮だぞ・・・・・・('A`)
837名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:22:29 ID:LASnLDnO0
>>9
> sendaizouni_detail.jpg

これは仙台の雑煮だろw
乗ってるのは焼いたハゼで、出汁用だけど最終的に食べる。
838名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:24:59 ID:PN4dJYeX0
>>1
いまどき名古屋で「だぎゃあ」なんて言ってる奴いないぞ
839名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:25:25 ID:tW7nqsLb0
>>837
とっくに突っ込み入ってるからw
840名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:26:10 ID:l3+aZ2tI0
>>836
ナカーマ発見
水菜と餅の雑煮ってどこが発祥なんだろうな
うちは神戸だけどまわりに同じ雑煮の家はなかった希ガス
841名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:27:00 ID:Zguw2v+WO
すまし汁に見えないわね
雑煮っていうんだから色々入ってなきゃダメじゃないかねえ

けんちん汁に餅が入ってるみたいなのがいいね、根菜はあったまるし
鏡餅作った残りって事で餅を食べるのかな
842名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:12 ID:+5BVt15M0
>>793
確かに小松菜と餅菜は違うよな。
関東だと餅菜が手に入らんで悲しい。

神社の境内でやってる朝市で餅菜を仕入れて、
鰹だしで角餅と餅菜を煮て食べたっけ。
843名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:37 ID:7v3/7O7fO
いいかよく聞け!
お前はザクだ!
お前はザクだ!
お前はザクだ!
お前はザクだ!
間違えた
お前はグフだ!
844名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:28:53 ID:l3+aZ2tI0
>>840
自己解決した
どうやら船場あたりが発祥みたいだ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2375284.html

しかし長年の疑問が一瞬で解けるとは
ネットってやっぱりすごいな
845名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:30:12 ID:tW7nqsLb0
関東だけど、三つ葉だなあ
846名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:30:42 ID:cC4oR26C0
シンプルならケチ
豪華なら趣味悪い

嫌だねえ他人にケチ付ける事しか能の無いクズは

847名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:32:42 ID:kCKvek1/0
うちは餅だけだな。
昆布で出汁とるのと同時に鍋にくっつかないようにする。
醤油で味付けするが、餅がとけるからすましとは言い難い。
お椀に餅と汁を入れて、花鰹かけて食べる。ウマー
848名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:35:48 ID:ftx3cnu6O
オレ北海道の道東の生まれなんだけど、鰹ダシの醤油ベースで少し甘め。トリ.ゴボウ.人参.大根.蒲鉾.三つ葉が入ってた。
TOKIOの松岡が札幌は白味噌って言ってたけど誰か教えて。
849名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:38:47 ID:J1r1RA+20
雑煮の餅って煮込むのか・・・
ウチではちょっぴり焦げ目つくくらい焼いてから入れてた
850名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:39:18 ID:gCMim0mm0
雑煮なんて10年くらい食ってないぜ
851名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:39:55 ID:tW7nqsLb0
>>849
関東も焼き色つけて入れるよー
852名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:15 ID:kCKvek1/0
>>849
関東方面じゃ焼いた餅をすましに入れるんだよね。
煮た餅だと、汁がどろっとした感じになってなかなかうまいと思うよ。
鰹節とも合うと思う。でも関東人の口には合わないかな?
白味噌で煮込んだのはちょっと苦手だw
853名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:44 ID:J1r1RA+20
1.鰹節と昆布・煮干で、だしを取る。鰹節は削る前のぶっといヤツ

2.30秒くらい煮立てたら昆布を取り出す(隠し味程度に抑える)

3.さらに30秒後、煮干を取り出す

4.ほうれん草を大きめに、大根を薄めに刻む

5.餅を焼く

6.4で刻んだ材料を鍋に投入

7.おたまで優しくかき混ぜつつチラ見で餅の焼け具合を確認

8.餅が焼ける頃、鍋にかまぼこ・鰹節(削ったヤツ)・麩を投入

9.汁を器によそい、啜りつつ餅を砂糖醤油で貪る
854名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:44:50 ID:3aBU8C/x0
餅以の具が入ってる時点で質素じゃ無いだろ…
855名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:47:35 ID:l3+aZ2tI0
>>848
北海道はほとんどが明治以降の移住者だから
統一した特徴なんてないんじゃないか?
札幌が白味噌なんて聞いたことがないし、おそらくたまたま
先祖が関西出身だっただけだろうと思うぞ。
856名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:51:23 ID:3aBU8C/x0
>>852
関東というか東京は醤油ダシで焼き餅入れて後は鶏肉とかだよね。
多分餅が食べやすいからだとかそんな理由じゃないのかなぁ…角餅だし。

白味噌とかは京都だっけ?
857名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:52:50 ID:cC4oR26C0
餅は軽く焼き色つけて焼いてから入れたほうが
焦げ目にすましが染み込んで美味い!
858名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:02:13 ID:pfZgGnIo0
>>853
結局餅は中に入れないの?w

ちなみに719だけどうちの雑煮は
丸餅(西日本だから大体コレ)・カブ・ほうれん草・ごぼう・人参(蒲鉾も入ってたかも?)
以上を入れたすまし汁仕立てのもの。
鶏肉はお正月に食べる雑煮には入れず、たまに普通の日に作る時は入れる。
859名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:02:52 ID:sRckA84PO
私は九州出身で、丸餅に鶏肉、野菜(ネギ、ニンジン等)、するめなど具だくさんの雑煮だったので、去年結婚して旦那の名古屋の実家に行った時は雑煮を見て本当にビックリした。 
切り餅にもち菜だけ?変わった家だなと思ってたら、旦那ん家だけじゃなかったんだねー
860名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:05:43 ID:GomtyFta0
インドでは象を釜茹でにする
861名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:09:02 ID:Pgeue4YQO
家康公の遺言ですので。
862名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:38:35 ID:eSI06jzm0
子供の頃近所の同級生の家へ遊びに行った時に出された雑煮は衝撃的だった

両親共に四国の出身で、一見白味噌仕立て系で野菜等と一緒に丸餅が入っている味噌系としては
特に変わりの無い雑煮。

餅を一口で事態は一変した
餅の中から激甘小倉アンコ出現

口の中で味噌と餅とアンコのハーモニーが広がりおいら涙目モードに
子供心にここで戻したら大顰蹙と必死の作り笑顔と共に飲み込んだ

椀の中は餅から流れ出したアンコで何とも言えない色に
意を決して無心で飲み込むように完食した遠い正月のおもひで
863(仮名)二山あけみ:2008/12/31(水) 03:53:12 ID:LH9WmVeiO
食文化、所変われば品変わる。
864名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:57:52 ID:svKqV4wQO
うちは千葉の九十九里だけど、ダシ汁に、鰹節をちゃんとかいてはば海苔あおさ海苔など海苔系を大量に入れて
ゆがいてドロッとした餅を入れる。見た目は真っ黒な気持悪い雑煮だが味はまぁうまいかな?
865名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:11:00 ID:zoKlTt6lO
我が家は餅そのままどぼん、人参鳥肉三つ葉…味は多分みそ。
神奈川に住んでるけどこれどこの味なんだろ…。
866名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:13:08 ID:RluZT+fsO
北九州。
鶏肉かブリで出汁とって具として流用。
あとは三ツ葉と人参を少しだけ。
別ゆでした丸餅に↑をあわせる、おすましタイプだ。

福岡だけでも色々あるんだなぁ。

広島で食べた雑煮が具だくさんの土鍋をつつく式でびっくりした。
867名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:40:43 ID:T2f8Oi4q0
>>856
関東は蒲鉾派も多い。
江戸時代からの雑煮だと蒲鉾が多く。
それ以前の関東系だと鳥だったり。
868名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:45:01 ID:3aBU8C/x0
>>867
ああ、そうか蒲鉾もあったな…サンクス。
ウチはまあ具無しシンプルだからすっかり忘れてた…
869名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:50:14 ID:nbfEha9MO
>>866
広島人だが土鍋では食べた事ないなあ。
ってか初めて知った。
県内でも地方によって違いがあったりするんだろうなあ。

うちはおすましに具は鶏肉と蒲鉾と三つ葉、餅は焼いたやつ。
餅は焼いたのが香ばしくて好きだー
870名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:52:30 ID:Z6FFAlI+0
日本だったのか。
871名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:53:54 ID:PHL2c4iUP
>1
先祖代代静岡県西部育ちだが、1の写真の雑煮とそっくりだ・・・
うちの親や祖父母は名古屋ぎらいなんだが。
モチとみず菜と白菜、たまに里芋しか入ってない、おすましの雑煮。
肉っ気が欲しくて鶏肉ぶち込んだら、正月から肉を縁起ものに入れるとは
どういうことだ!と怒られた・・・
872871:2008/12/31(水) 06:02:35 ID:PHL2c4iUP
青のり他の地域はかけないのか。
すまし仕立てのお雑煮は青のりかけるとうまいぞー
873名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:16:27 ID:MwzlEvxd0
青のりは風味が強いので例外的じゃないかと。>14も青のりだね。
874名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:18:51 ID:PRgJiBTA0
お雑煮なんかほとんどくわんな
なぜ米をあんなことしなければならないのか、わからない
餅とか嫌い
875名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:23:14 ID:qX9XfJTZ0
>>872
このスレのみの調査結果によると、青海苔は浜松・静岡だけじゃなくて、関西・和歌山から千葉あたりの太平洋側に分布している。
876名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:23:20 ID:SbTEQJVZ0
北九州(小倉)
鍋に水を入れ昆布と干し椎茸を入れる。
昆布は粘る前に数時間で取り出す。
椎茸は一晩放置。
椎茸を取り出し切り刻む。
出汁は一旦漉す。
出汁に切り刻んだ椎茸と鶏モモの細切れを入れて煮たったら火を止めて放置。
ぬるくなったら醤油で味をつけて煮立たせて出汁完成。

生の春菊を切り刻みお椀に敷く。
別鍋に沸かしたお湯で溶けないようにモチを茹でる。
餅が軟らかくなったらお椀に投入。
その上に出汁をかけ、鶏肉と椎茸を適度にのせ、紅白かまぼこを一切れのせる。

椎茸はどんこ以外認めない。
877名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:24:09 ID:KPV5A39eO
>>845
横浜だが、同じ
鶏ダシ、醤油を垂らしたおすまし、蒲鉾に焼いた餅を入れ、三ツ葉を散らす。三ツ葉の香りが最高
878名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:25:36 ID:2vvzkY0E0
四国のほうではあんこ入りの雑煮があるらしいな
879名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:29:47 ID:zpOZs5Gj0
ごてごて具入りの雑煮なんか食えたもんじゃない。
かつおと昆布(オプション)のしょうゆだしに海苔だけ。これが最高の贅沢 
海苔は地元の天然の岩海苔 この海苔で味が決まる  @島根
880名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:29:48 ID:m8ZxQBNEO
青のり使う連中は
北京五輪会場のアオコに気を付けろよ
アレは中国と韓国から入ってきてるから
881名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:31:39 ID:qX9XfJTZ0
>>877
うちも横浜だが、基本は同じだなぁ。
焼き角餅にすまし汁、具は鶏、蒲鉾、三つ葉。

三つ葉の代わりに軽く茹でた小松菜や水菜、蒲鉾の代わりになるとが入ってることもある。
柚子の皮がのってたり、青海苔やはば海苔をかけたり、鰹節と焼き海苔をもみこんだものをかけたりというトッピングもある。
882名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:37:52 ID:XBJvBWkOO
名古屋界隈の奴らのドケチっつうか、日常のシミッタレぶりは、実は関西を軽く凌駕している
あいつらとは付き合い辛いわ

昼飯食いに誘ってやれば、チマチマケチ臭く小銭の勘定しやがって、アッチはマンガが読める、コッチは定食の皿数が多いとか、
クソクダラネエことばっかで気を揉んでやがる

そういや、何の気無しにちょいと物をやったり奢ったりしてやろうとすると、矢鱈に固辞しやがるので、
一体どういうことかと思ったら、返礼をすることを考えて、それが勿体なくて嫌なんだとか
こちとら江戸っ子だ、奢り返してもらおうなんて、そんなケチな了見しちゃあいねえよ、イナカッペ
883名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:41:40 ID:l3+aZ2tI0
青のりを含めた海草類を使うところって意外に多いんだね。
乾物だから青物が手に入りにくい地域でも使いやすかったのだろうか。
884名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:41:44 ID:XBJvBWkOO
>>856
先ずはハゼの焼き干しで出汁取れよ
885871:2008/12/31(水) 06:41:47 ID:PHL2c4iUP
>>875
海側の地域か。ありがと。
モチは近所の和菓子屋のを、のし餅で毎年買う。
サトウのモチもまあまあだけど、やっぱりモチはモチ屋だねぇ。
昨日その和菓子屋、超テンパってたwww
886名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:44:09 ID:pPCwaqNgO
名古屋辺りのファミレス客単価は統計的には江戸っ子より上だったよ
887名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:44:14 ID:MwzlEvxd0
俺もサトウの餅を買ったけど、ちゃんとした餅が欲しいなあ。
888名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:45:56 ID:8Pq1S8WqO
うどんのつゆに餅入れれば雑煮
889名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:47:31 ID:cQdLlU3lO
西日本と東日本で餅の形が違う事に衝撃を受けたなあ

面白い
890名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:49:08 ID:0Bat/lBK0
>>883
うちのほうは青海苔じゃなくはば海苔入れるよ
あと海草煮固めた海草って料理食べる
891名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:50:53 ID:XBJvBWkOO
>>886
どんな統計だか知らないが、セコくファミレスでメシかっこむなって
そういやあいつら、一見小綺麗そうな店を好む傾向があるようだな
飽くまでも安いって要素が必須だが

つうかよ、東京にはお上りさんってのがごってり居着いてやがって、江戸っ子は少ないんだわ
892名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:51:14 ID:VPbwgfK4O
いくらを使う新潟です。
家によって違うけど
干したホタテの貝柱をだしにして、
大根と人参を細切りにして山のように入れて醤油で味付けをする
茹で餅を入れて、最後に「ととのめ」と呼ぶいくらをのせる


かあちゃんは関東風のお雑煮を作ってくれたから
新潟らしい雑煮はばあちゃんの味
今年死んでしまったから自分で再現するしかないんだよなー…
893名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:52:03 ID:l3+aZ2tI0
>>890
はばってことは千葉か。
海草って料理は食ったことないな。
原料は何で、どうやって作るの?
894名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:56:07 ID:s8IlRkAC0
名古屋学芸大名誉教授の三浦正人
ってバカだろ。

尾張藩主徳川義直が、徳川家康をしのんで
三河時代の風習である餅菜と餅だけの雑煮を食べることを
正月の慣わしとしたから、尾張藩では、小松菜だけが正月の雑煮の
具になってるんだよ
義直卿御記録と東照宮御実紀に書いてあるだろ。
こんなことも知らないカスが、元教授か。
全学連世代は、ろくに勉強もせずに学生運動してて
就職できない奴が大学教授になったりするからとんでもないアホが多いんだな
895名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:57:33 ID:0Bat/lBK0
>>893
作り方は寒天みたいなもん
ツノマタって海草を煮溶かしてそこに人参の細切りとか入れて固めたもの
896名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:59:21 ID:l3+aZ2tI0
>>894
あなたの博識には一目置くけど、73歳は全学連世代でもなんでもないのだが?w
897名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:02:20 ID:X7bV6LFJ0
年寄りみんな餅食って死ねばいい
898名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:03:03 ID:l3+aZ2tI0
>>895
これか。
http://www.zukan-bouz.com/kaisou/kousou/suginori/tunomata.html

ツノマタなんて海草聞いたこともなかったわ。
たぶん千葉の一部でしか食用にはしないんだろうな。
勉強になりました。どうもありがとう。
899名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:04:32 ID:s8IlRkAC0
>>896

73か、63と勘違いしてたわ
900名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:04:39 ID:XBJvBWkOO
>>894
その手の謂われを以て庶民の風習への繋がりを抜きにして、バカのアホのと断じるのも、実際のとこどうなんだかな
901名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:09:40 ID:s8IlRkAC0
>>900

「江戸時代、尾張藩主の徳川宗春が時の将軍吉宗に華美な食事を
とがめられたため、という説がある」
というのは明らかに間違いなんだが?

初代藩主徳川義直が小松菜と餅の雑煮を食べることを正月の慣わしとしたという事実があり
いまの名古屋の雑煮が小松菜と餅の質素な雑煮なら、明らかにいまの雑煮は
徳川義直がルーツに決まってるだろ。
902名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:09:50 ID:8GjymbEx0
・インスタント天然だしをいれる
・醤油、みりん。塩(少々)、濃縮レモン(少々)
・もち、三つ葉、かまぼこ(薄く切ったもの)

雑煮の出来上がりだな。
妻と二人で、こたつで食べる。
903名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:14:40 ID:tgR31ozw0
具なんて何も入れないほうが一番うまいだろ
904名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:15:03 ID:l3+aZ2tI0
>>902
手に取るように味が想像できるな
明らかに手抜きなのだが、なぜかほほえましく感じる
たぶん最後の一行に特別な調味料が含まれているのだろう
905名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:20:51 ID:XBJvBWkOO
>>901
お前がその謂われを聞きかじって有頂天なのは解るけどさ、ずっとそれで通してたもんだか判らん上に、
それが庶民に受け継がれたもんだかまるで判らんじゃないか
906名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:32:38 ID:s8IlRkAC0
>>905

低学歴クズニートに理屈を説いた俺がバカだった。

「江戸時代、尾張藩主の徳川宗春が時の将軍吉宗に華美な食事を
とがめられたため、という説がある」つうのは何の論拠も示してない上に、
なぜ具が小松菜なのかの説明にもなってない。

徳川義直がルーツの説は、第一級資料である徳川実紀のみならず蓬左文庫に所収されてる
尾張藩公式記録にものってるわけで、十分実証性を満たしている上に
なぜ小松菜なのかの説明もちゃんとつく。

二番目に触れないで一番目の珍説を唱えるバカ教授は、明らかに無知だとしかいえない
907名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:55:32 ID:xKG7WoYB0
各地の名産品を雑煮に混入したら凄そうだな
たこ焼きとか味噌カツとか桃とか
908名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:59:39 ID:l3+aZ2tI0
>>907
たこ焼き雑煮は兵庫なら抵抗なさそう。
神戸から姫路辺りのエリアでは、普通にたこ焼きをすまし汁に入れて食べるから。
909名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:07:18 ID:0Bat/lBK0
>>908
たこ焼きと玉子焼一緒にすると怒られるよ
あれは似てるけど別物だって
910名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:16:15 ID:l3+aZ2tI0
>>909
いや明石風の玉子焼きじゃなくて、普通のたこ焼きをおつゆに入れて食べるのよ。
姫路あたりじゃソース塗った上からだしをかけるのがデフォだったりする。
911名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:23:22 ID:yqCpBMyc0
>>906
小松菜という名は、吉宗が小松川に放鷹の折に献上されたため地名から付けられたということなので、
義直の時代には存在しなかったことになるが、この点については?
912名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:41:32 ID:NrE+qA1t0
仙台だと焼きハゼが雑煮のダシなんだが、泥臭&生臭ささでおれはダメ。
関東風に鶏ダシが一番だわ。
913名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:44:47 ID:uFlmjtMp0
お雑煮で論争が始まる
豊かな日本の正月万歳。
914名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:54:31 ID:tW7nqsLb0
大晦日にお雑煮の話で煽るって余程心に余裕がないのかしらw
915名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:55:46 ID:x2y7zQQP0
>>911
そうだね

ただ、<今で言う>小松菜ということだろうな
916名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:57:04 ID:f6/kBxLQ0
小松た菜
917名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:54 ID:r+tKB6cA0
すましの雑煮がいいな、朝から白味噌は飽きた
918名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:09:15 ID:ofdiCJeUO
>>898
沖縄料理にもあるよ
919名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:40:42 ID:2hf01/WB0
さーて、そろそろ大掃除の仕上げをするか。終わったら雑煮の食材買いに行こう
920名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:44:27 ID:tW7nqsLb0
雑煮の前に年越しそばの用意したw
921名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:12:52 ID:s8IlRkAC0
>>911

餅菜=小松菜と最初のレスに書いてあるだろバカ。
日本語の読めない低学歴がwikipedia便りのわけのわからん突っ込みいれてるんじゃねえよカス
922名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:16:33 ID:pO+ine9q0
良スレの流れだったのに罵倒厨が現れて雰囲気ぶちこわし
923名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:43:55 ID:IpXenqWz0
>>28
新潟は地域差大きいからな
オレの実家@魚沼市では雑煮は基本的に具は里芋大根鮭でトッピングにイクラだった
まあそれに飽きたら関東風つか東京風のあっさり雑煮も食ったが
924名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:08:21 ID:a7kuwsIbO
今、簡単に醤油澄まし汁と焼き餅とチンゲンサイの雑煮で昼食中。
925名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:12:37 ID:rq5LUkwq0
>799
マウンテンは×ゲームもしくは入学・入社祝いのサークルなどの歓迎儀式場です
おいしさは必要ありません

でも10年前より今の方が格段に味はよくなってるメニューが多い
926名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:21:42 ID:x2y7zQQP0
>>921
小松菜は江戸時代中期以降の地域特産品
927名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:45:51 ID:imHu8Zb80
>>800
場所はなんとなくわかるけど行ったことない(40年名古屋在住)
あんなゲテモノ外食にお金出さないよ名古屋人は
928名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 13:47:30 ID:A9nI3b7/0
>>925
すごく食べやすくなったよね
929名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:13:47 ID:CbPem6+DO
マウンテン≠飲食店

マウンテン=イベント会場
930名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:25:16 ID:dn7TWz85O
>>31
生餅をクタクタになるまで煮込んで、出し汁と生餅が混ざり合う雑煮は最高に旨いね。

最近、全く食べてないけど、久々に雑煮を食べたくなったよ。
931名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:53:03 ID:ZS1s3EXO0
なるほどね

吉宗の怒りに触れたせいか
932名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:04:57 ID:x2y7zQQP0
他にたべるものが一杯あるからいいのだよ
昔は火力調整が面倒なこともあってか正月は飯炊かないことが多い

後、きし麺だって他の地方の麺類に比べればシンプルだよな
これも味噌煮込みうどんのことがあるから弱いけど

933名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:22:13 ID:rq5LUkwq0
>928
小倉抹茶なんか昔は余裕で遭難してたのに今じゃ余裕だもんな
名古屋在住約30年普通に食べにでかけております
934名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:48:55 ID:c8V70cxR0
名古屋って家柄とかで上下関係があるんだってさ
例えば社長の家とか近所の人間までみんなへこへこして
その地域の主みたいにふんぞり返ってるらしい
それで自分より金持ちが近所に出ないように必死で押さえつけるんだそうだ
金のしゃちほこを飾ってるのはそういう意味があるらしい
自分の権威を誇示する目的がある
もともと貧乏な家が自分より豪華な家とか建てたりすると嫌がらせして追い出すそうだ
愛知出身の武将が全員愛知で無い所で出生してるのは
抜きん出た才能の為に愛知を追い出されたということらしい
935名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:53:05 ID:c8V70cxR0
だからそういう権威を持ってる奴より良いもの食ってるのが見つかったら殺される
そういう文化の土地だから庶民の食べるものは非常に質素になってる
936名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:26:14 ID:cBFLncN30
おもちってご飯より消化にいいから
雑煮はおかゆよりオススメってお医者さんが言ってた
937名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:30:10 ID:om5Yd3Uf0
>>800
名古屋人だけどマウンテンとか都市伝説
938名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 21:36:05 ID:BJyOGVoxO
>>799
むしろ県外の味噌カツの不味さとそれを名古屋料理と言い張る姿勢が問題かと
939名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:40:01 ID:ST3xPqED0
三河だけど、うちは白菜と餅だけで白だし味。
甘みが出てうまいよ。
940名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 06:53:04 ID:Nky3QWVA0
>>934
妄想乙
941名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:32:05 ID:aN6rAAlf0
>>799
味覚障害とまでは言わないけど
愛知の人の旨いと感じるものが他とかなり違うのは事実だよ
942名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:01:25 ID:CAm3M3ih0
>>941
お前関西人だろ
943名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:09:47 ID:aN6rAAlf0
コンビニ弁当も愛知だけは違う味にしないとまったく売れないらしい
944名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:35:52 ID:CAm3M3ih0
コンビニが独自商品や味を地方によって変えてるのは有名だろw
愛知だけの話じゃない
945名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:15:32 ID:4j5LRNi10
さてもち菜入りの雑煮を食べに実家に行ってくるわ。
名古屋の雑煮はシンプルすぎていやだったが、好きになりそうだ、
長崎出身の友人宅で出される長崎雑煮をうらやましかった。

これは良スレだな、各地のお雑煮がよく判る、食べてみたくなる。
ただ空気嫁ない一人寂しいやつが粘着しているね。
946名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:18:58 ID:S5GEec7m0
見栄っ張りが多いんだろうな...みたいで
あんまり、いいイメージ無いんだよね
947 【豚】 :2009/01/01(木) 14:22:36 ID:3ltWdnnd0
どんだけ雑煮好きなんだよ。
はっきり言ってもち無い方が好きだ。
948名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:41:59 ID:Fxvh9LbO0
今朝食った。

ニュースでもやってたけど、やっぱりもち菜って言うな。
他の地域ではそうは言わないみたいだけど。
949名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:42:34 ID:oEw/dnsL0
オーブントースターだともちに焦げ目がつかない。
お雑煮は焦げ目のあるもちのほうがおいしいんだよなあ。
950 【小吉】 【963円】 :2009/01/01(木) 15:05:32 ID:Iz14c/xo0
>>949
1000度ぐらいにしなきゃダメだよ
951名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:10:47 ID:HF9T+h7q0
>>949
魚焼きグリル推奨。アルミホイルに乗っけて焼けば
多少は取り出すの楽。
952名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:13:58 ID:T7yK2si+O
セブンイレブンが名古屋に出店しなかったのは
弁当惣菜に独自の味付けするコストパフォーマンスを天秤にかけた結果なのかね。

まあ名古屋関係なく、な大都市圏のがシンプルな雑煮な傾向はあるね。
しかし名古屋も赤味噌の煮込み雑煮出せば、らしくていいのに。
953名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:29:48 ID:nHX/BjAtO
元旦は・質素を装い・金勘定

・・・おそまつ様でm(_ _)m
954954:2009/01/01(木) 15:36:40 ID:CnfTR3Xp0
香川の雑煮の餅は餡入りだと良く言われるが、
はっきり言ってテレビ用。
香川県の人間はほとんどそんなものは食わず
大根入りの白味噌仕立ての濃厚な汁ににふつうのもちを入れて
かつお節と青海苔で頂く。
香川をアピールしようと、ごく一部の人間が始めたことを
強調しているに過ぎない。
こういったマスコミの誇張表現がいたるところに仕掛けられてるから
新聞も売れなくなるんだよ。
955名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:43:18 ID:0xnv0V1sO
>>950
1000度じゃなくて1000ワットだろう…
956 【大吉】 【1301円】 株価【600】 :2009/01/01(木) 15:44:00 ID:miXSgesoO
実家帰って食べたとこ@青森由来道産子

かつおだし醤油ベースに、
焼いた角餅、甘海老、鶏肉、蒲鉾、椎茸、ごぼう、人参。
芹が乗っかってた。
めっちゃ旨かった!
957名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:44:52 ID:g9Qukhpz0
家は、曾祖父さんが愛知の出だから
小松菜と焼き餅と里芋だな。

関東だから小松菜だぞ。
958名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:45:21 ID:EjM7aHsb0
小学生のとき母親に
「なんで僕の家のお雑煮は汁だけなの?」って聞いたら母親は何も答えられなかった
そしたら妹がいきなり隣の家に行ってくるって言ってお餅をひとつ貰って来た
それを家族4人で割って食べたのが一番おいしいお雑煮だった
959名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:48:24 ID:TJnylqNIO
何だか悲しい話だなぁ。
960名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:52:22 ID:s2KYi3AN0
>>952
味噌煮込みうどん餅入りがあるから
961名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:55:47 ID:r4rp4Jrk0
おまいら、雑煮に自己のアイデンテテーを掛けているのか。
新年そうそう、オネデテー奴らだ。
でも、半島の連中には想像もできない、多様性と贅沢さがそこには
存在している。
962名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:56:43 ID:CAm3M3ih0
>>952
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050208.html
【王者セブンイレブン 戦略の全貌】
セブンイレブンが出店している地域は47都道府県のうち実は現在32に過ぎない。
ひとつの県を集中的に攻め、その県での確固たる地位を築き、
そしてまた出店地域を広げていくという戦略なのである。
セブンイレブンではこれをドミナント戦略(高密度多店舗出店)と呼んでいる。
963名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:58:19 ID:eWTD+3N30
知多の我が家はかつおだしに餅と三つ葉のみなんだが
964名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:03:08 ID:EakapEsT0
>>160
> 名古屋人なら、雑煮の醤油は白醤油だよね?
白醤油は大阪がデフォだよ。名古屋はたまり醤油がデフォだから。
ウチも醤油味の鰹節ダシで葉っぱと餅と花鰹トッピングだけだな。
965 【大凶】 【1680円】 株価【600】 u:2009/01/01(木) 16:03:16 ID:Iz14c/xo0
>>955
書いてから気づいたわw
966名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:37:15 ID:aN6rAAlf0
>>944
そりゃ愛知では有名だし当たり前のことなんだろうけどw
967名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:49:57 ID:CAm3M3ih0
>>966
>コンビニ弁当も愛知だけは違う味にしないとまったく売れないらしい

これのソースよろしく
968名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:53:46 ID:q7W5pD/o0
味は変わらなかったと豊田市に住んでた俺から。
今は関西地方に。
969名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:55:21 ID:QU7KUc8c0
北海道だけど実家は麺つゆに焼いてから煮たでろ餅と三つ葉。あまり好きではない
自分は澄し汁にニンジン・大根高野豆腐に椎茸、鶏肉。餅は焼いて食べる直前に入れる。
この汁を大量に作ってこの汁で年越しそばも食べる。
970名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:06:06 ID:wz+fV3al0
我が家は年明けは塩と醤油ベースの鰹出汁に焼餅と三つ葉、かまぼこ鶏肉だが、

二日目以降は焼餅+お茶漬けの素へ

雑煮って手軽で上手いのに何で正月以外は作る気が起こんないんだろ
971名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:09:45 ID:5a4I6oxyO
関西にもある某居酒屋チェーン店
店内は順番待ちをしてる客で溢れてた
普通に何品も注文したんだが出て来たメニューはどれも口に合わず殆ど残して店を出た
海老ふりゃーや味噌煮込みを旨いという名古屋人の味覚音痴を改めて痛感した…というのを思い出した
972名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:30:48 ID:aN6rAAlf0
味覚オンチって言うか普段から濃い味付けのものばっかり食べてるから別の国の人みたい
973名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:35:29 ID:aN6rAAlf0
赤みその味噌汁なんて普通の日本人には耐えられる塩辛さじゃないからね
よっぽど脂っこいものと一緒に食べるとかなら分かるけど
普段から白ご飯と赤味噌とか普通は無理だね
974名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:48:33 ID:aN6rAAlf0
名古屋の料理はおいしいけど2,3口食べると耐えられなくなるパターンが多いねw
975名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:50:39 ID:CAm3M3ih0
>>971
自分の口に合わない味が好きな奴=味覚音痴と言い切る
関西の味を誇るのは良いとして他所の地域の味を貶すのは印象が良くないよ
ところで味噌煮込みはともかく
エビフライは不味いって言う奴の方が少数派なんじゃないかw


>>972-974
ソース出せないの?

あと豆味噌の塩分は味噌の中では少ない方だよ
味噌を入れすぎたりしなければ塩辛いなんて事は無い
976名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:56:55 ID:Osm8miAR0
愛知の味噌の味の濃さは
アミノ酸の量が多いからだからね。
勘違い多い。
977名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:57:59 ID:aN6rAAlf0
名古屋の味噌汁ってさらに醤油まで入れるでしょw
978名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:14:58 ID:Ls37d6U90
>>973
味噌煮込みうどんや外食の味噌汁は別として
みかけほど塩気はないよ
まあ外観ぎょっとするのはわかる
979名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:56:37 ID:Khd0n1l/0
>>978
赤だしって見た目よりアッサリしてるもんねえ、味。
980名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:40:13 ID:Iz14c/xo0
関西だけど赤だし普通の味噌汁より好きだな
ちょっと高級な感じもある
実際高かったような
981名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:59:08 ID:Osm8miAR0
>>980
3年寝かせるからどうしても高くなる。
982名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:11:09 ID:kUTxs6vM0
>>952
>>962で挙げられている戦略で阪神地域に進出している最中に、
阪神大震災が起きたので、復興のためにも阪神に力を入れ
名古屋方面がその分遅れた。
詳しくは知らないが、公式に上のようなことを言っていたはず。


あと、名古屋人だが赤味噌は辛い、
白味噌とのミックスが個人的には好み。
雑煮は質素すぎなので、
ワゴンセールで買った日本ハムの餅入り肉団子を投入予定。

983名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:25:37 ID:jR4hKqA+0
赤味噌、しょっぱくは無いけど苦味を感じる。
でも煮込みに使うとなんともいえない旨みが出るね。あれは感動した。
984名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 03:30:11 ID:0w05KshC0
えびふりゃーとうゐろう入れれば最高だぎゃ…
985名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 09:50:15 ID:BO+hufV/0
気分によって毎年変わるから郷土色なんてあったもんじゃない
986名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:23:45 ID:1YYfPPdo0
昨夜ケンミンショーで各地のお正月やお雑煮とか紹介してたよ
このスレに出てくる変り種系も試食してたけどそれなりに美味しいらしい
食べ慣れた雑煮が一番ってのが前提らしいけどw
987名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 14:29:23 ID:xvYZvV9v0
沖縄に雑煮が無いのは知らなかった
988名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 15:09:18 ID:1YYfPPdo0
これね
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/this_himitsu.html
岩手県「クルミだれ雑煮」
福井県「カブ雑煮」
奈良県「きなこ雑煮」
香川県「あん餅雑煮」
鹿児島県「エビ・豆もやし雑煮」

他に北海道のくじら汁なんかも試食してた
989名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:09:22 ID:xvpo0fTJO
赤味噌は大豆の風味がすばらしい
990名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 23:13:16 ID:YmYgiHaI0
そばつゆの残りに小松菜と餅
あとは鰹節をまぶすだけ
991名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 00:33:28 ID:g8l0ktY60
ばあちゃんの作ってくれたもち菜入りの雑煮が食べたい!

今関東で代わりに小松菜使ってるけど、味はともかく
もち菜と比べて硬いから、茎とか妙にシャキシャキになるんだよね。

ばあちゃんのもち菜が懐かしい・・・もう二度と食べられないけど・・・。
992名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:36:50 ID:VsTLo/B70
>>973
豆味噌と赤味噌とは別物だから。
豆味噌は渋味はあるが塩辛くなんかないよ。
993名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 01:40:09 ID:VsTLo/B70
餅菜の八丁味噌汁にこわ餅を入れて半分煮溶かすのがうちのスタイル。
殆ど重湯というか味噌ポタージュというか。
飯にかけて食うとおかずイラネ。
994名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:41:43 ID:al6c4F/l0
1000なら鎖国
995名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:46:43 ID:4Aeutjq50
995
996名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:48:59 ID:4Aeutjq50
996
997名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:49:43 ID:FnCGx5l90
最近は餅を焼くほうがいい
998名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:51:09 ID:4Aeutjq50
998
999名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:51:25 ID:+xrj4g/f0
1000
1000名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 03:52:11 ID:+xrj4g/f0
ほげ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。