【話題】「『もったいない』から『ありがとう』へ」 安全性に問題ない売れ残り食品を再分配 師走の街をNPOが走る…東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 消費・賞味期限が迫り店に置けないパン、印刷ミスの袋菓子、少ししなびた野菜――。
味や安全性に問題はなくても捨てられてしまう食品を集め、必要な人たちに再分配するのが
フードバンク活動だ。世界的な不況が押し寄せ、師走の風もひときわ厳しい東京で、
路上生活者らを支える東京のNPO「セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)」の
配送車に同乗した。

 2HJの事務所は東京の下町、浅草橋にある。この日は会員制スーパー「コストコ」など
から集めた箱入りのクロワッサン、キャベツ、スパゲティなどの寄贈品をワンボックスカー
に満載し、台東区の山谷地区へ向かった。

 ハイ(ハイはくさかんむりに配)島一匡さん(31)は二人いる配送担当の一人。
狭い路地を巡り、無料の診療所や路上生活者への食事を用意する団体や炊き出しをする教会、
原価以下の弁当を販売する会などを回る。アルコール依存症経験者の自助グループ、
DVから避難する母子施設やホスピスにも配達する。この季節、路上生活者の支援活動を
本格化させている他団体の活動も目に入ってくる。

 「アルコール依存症だった人には、酒入りの菓子や卵焼きは絶対だめ」。食品の種類と
量を考えながら荷を下ろしていく。食品の配布先や優先順位はそれぞれの必要と緊急性などを
考え、週1回のミーティングで決める。

 「キャベツあるよ」「あ、パンをもう少しちょうだい」。そんなやりとりに笑顔がのぞく。
「『もったいない』から『ありがとう』へ」が2HJの合言葉だ。
(>>2以降に続く)

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270138_01.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/229
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2008/12/28(日) 16:38:24 ID:???0
(>>1の続き)
 前職で魚の輸入に携わっていたハイ島さんは、食べられるのに捨てられる魚に納得が
いかなかった。2HJでのボランティアを始め、今年から職員に。夏場は原油高などで
困っている団体が目立った。冬になり、職を無くす人が増えたせいか、提供品を増やして
ほしい、とよくいわれるようになった。「本当は、この仕事がなくなるのが一番いいこと
なんですけどね」と笑う。

 師走の別の日。川崎市のアルコール依存症患者の支援施設では、職員の大沼淳一さん(56)
が配達に来た2HJの若者を励ましていた。「家族を失い料理をしない人が多い。材料さえ
あれば、仲間に作り方を教わって料理をするようになる。ますます大切な活動になるぞ」

 フードバンク活動は1967年、米国の教会で自らも貧しかった男性が始めた。米国では今、
200以上の団体がある。日本での活動は東京、兵庫に続き、今年は北海道、名古屋、広島、
大分、沖縄でも始まった。それぞれは別組織だが、大口の食品を互いに融通し合うなど協力する。

 農水省の統計では、06年度の食品廃棄物は約1135万トンで59%が肥料などに
再利用された。企業にとっては、寄付することで廃棄・再利用のコスト削減になる。2HJは
現在、企業約60社から定期的に食品提供の支援を受け、約400施設に届ける。

 ニチレイフーズも支援している。外箱が変形した商品を提供する。物流担当の
グループ内企業と協力して週1回、冷凍食品を必要な施設に直接届けている。広報担当者は
「もったいないという気持ちが原点。社員は活動を誇りに思っている」と話す。

 2HJの活動は最近、認知度が高まり、取り扱う食品の量が増えた。06年の250トンから
今年は800トンに達する見込み。組織の運営は寄付金が頼りだが、職員も昨年の5人から
今11人に。路上生活者を対象に約500食の炊き出しも毎週1回続ける。

 理事長のチャールズ・E・マクジルトンさん(45)は日本に来て17年になる米国人。
「可哀想だから恵むのではない。『生きるために必要な道具』を差し出している。収入は
すべて寄付金。事業が拡大する中、寄付の文化が弱い日本でどういうインフラを作るかが
課題」と話す。
(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:43 ID:XzQagxJZ0
>>3に食い物はもったいない
ウンコで十分wwwww
4名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:40:58 ID:xSKv96I/0
>>1
こういうことをやるから、ますます自助努力をしなくなってダメ人間になるんだよ。
「情けは人のためならず」ということわざを知らないのか??
5名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:24 ID:u617BDZB0
寄付の文化が弱いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてめえらアメリカが壊したんじゃなかったっけ?


  まあ、仏教は、基本的に人を救う宗教じゃないから、死んでから救うが基本。

   生きている人には何もしない。
6名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:41:48 ID:XdJqMpK+O
>>3
その通りだ
7名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:42:52 ID:/0mkR35W0
>>4
リアル馬鹿発見!
情けは人のためならず、の意味も知らないのに無い知識ひけらかすな!
間違ってるのに、フフンっ!状態。笑えるww
8名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:08 ID:mRo842MK0
>>4
いい事言うなおまえ
9名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:23 ID:LGZAiy2l0
マクドナルドとかコンビニと契約したら?
10名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:25 ID:4H61k75E0
>>3
ここまで同意できることもまれだな
11名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:41 ID:nKyVavA60
>朝日新聞

普段なら叩きまくる朝日が、急にどうしたのかと思ったら、
韓国のこの報道を受けてですか、そうですか。
http://peat4.blog64.fc2.com/blog-entry-38.html
12名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:43:48 ID:tUi3qR3a0
中国食品を配ればよくね?
13名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:18 ID:plh2P5Ek0
>>4
活動自体悪くは無いんだけど、自助努力しない施設や
団体にも配っちゃうからアレなんだよね・・・。

>>7
「巡り巡って自分に返る」ってか?
そこまで煽る事でも無いだろ、ってか教えてやれよw
14名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:22 ID:OTRcEh7D0
【ニュース】 巫女さんたちの荒行 水行でスケスケ(画像あり)・・・5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/l50
15名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:45:38 ID:sIfDhk060
>>7
この釣られっぷりは、、、、最近の釣りは二段階で来るのか?
16名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:04 ID:vbn5YOx/0
コンビニが廃棄する食品が一番問題だろ
17名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:44 ID:h1FzlQGu0
ロッキー1のラスト嫁を呼ぶ「ポメラニア〜ン」は感動的だったよな。
18名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:49:16 ID:oATD2K5n0
兎に角金払えよ・・・ なにこの義賊気取りの盗人たち
19名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:49:37 ID:pu399joZO
ガイアの夜明けか何かで、見たな
外箱潰れただけの商品は確かに勿体無いと思った
20名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:49:52 ID:GAOueZ3X0
>>1

野良猫を餌付けするなら

飼い主になって最後まで責任取れ!

周りは迷惑してんだよ!!
21名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:51:56 ID:/0mkR35W0
マジレスすればこの活動は理解も応援もしてる。
ただ、未だに日本では恥の文化の方が強いらしい。
本当に切羽詰ってる人たちを助け、社会に参加できるようにして欲しいよ。
日本は食材を無駄にしすぎだよ。
まだまだいけるものも多々あるよ。
22名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:52:05 ID:VtyBsGcg0
>>17
それ、「ダルメシア〜ン」だから
23名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:52:05 ID:ER4skj1S0
金沢キリスト教会がコストコの寄付を受けて、横浜の寿町でやってるよ。
24名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:52:12 ID:yYEM8/W20
頑張れマクドナルド、汚名挽回のチャンスだ
25名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:53:33 ID:CVy0Rpbk0
>>4
言ってる内容には同意するが、
情けは人のためならずの意味を辞書で調べて鯉。
26名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:54:24 ID:1/M9zFkw0
>>5
なまじ仏心を出して、
寄付なんかしようものなら、
「○×ちゃんを巣くう会」をはじめ、
得体の知れない在日団体や売国集団に渡るだけですから。
27名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:55:34 ID:z+vPRC1L0
日本にもゲットーを作るべきだと思う。
ホームレスが卑屈な思いをせずに安心して暮らせる場所がないんだよ。
28名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:56:15 ID:qBale10G0
「『ざまあww』から『ワロスww』へ」が2chの合言葉だ。
29名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:57:06 ID:Vj9tsWrh0
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
30名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:58:14 ID:6aCvmz040
再利用分もお金を払っている消費者に負担させてるんだから
俺達も誇っていいわけですね
31名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:58:24 ID:PNThHJYo0
>>27
対価も払わず他人の土地に住むって行為が、そもそも卑屈なのだが
32名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:58:44 ID:1/M9zFkw0
>>29
「4人兄弟なのですね。」
と吊られてみる。
33名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:00:49 ID:cnVATN6i0
機会損失
34名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:01:29 ID:t9uGc6tl0
>>5
仏教は、葬式をするための様式じゃないんだが。
「死んでから救う」ってのもおかしい。
そんな考え方、誰に教わったんだ?
35名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:02:43 ID:LonFWVQV0
みんながんばれ
36名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:03:20 ID:poSS6PzFO
そして『ありがとう』から『もったいない』へ
37名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:04:45 ID:8v5g6fzn0
今のうちに負け組救済策を色々実現させておこうぜ
明日は我が身なんだからさ。

その日食うものにも事欠く人たちをバカにしてんじゃねえよ
情けは人のためならずって言うだろ?
38名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:04:54 ID:x/H0ovtL0
>>29
コピペで手を抜くなよ
39名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:27 ID:xb+X7ZAVO
>>19
同じ回見てたわ
個人的には児童施設にいいものを最優先してやって欲しいと思う
40名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:08:16 ID:G5viEwt20
「私はマスゴミに踊らされない消費者です」バッジを作って胸に付けたい
41名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:09:52 ID:GH2TJnTX0
マクドナルドも開放してあげろよ。あいつらマジで捨てまくるからな
42名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:06 ID:tQTqGPs60

アルコール依存症患者なんて自業自得以外の何者でもないわ。

ほっとけ。
43名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:09 ID:qYO47wf90
同じ事を不二家がやったら叩かれたって事?
44名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:14 ID:mY8omUMhO
コンビニ弁当とか無料で持って行ってくれ。と店先に並べれば、1時間ありゃ無くなると思う。
45名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:10:14 ID:plh2P5Ek0
>>39
禿堂。
託児所の子ども達、喜んでいたよね。
ああいうのはいいと思うよ。


アル中どもは無論、最後で。
46名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:11:36 ID:+yowfHuv0
年末ぐらいはこういうのがあってもいいと思うが
ヘタすると餌付けにならんかこれ
47名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:15:08 ID:ymOjSOZU0
時間切れのスポイルはクローズの際にどの店でも必ずあるからなぁ。
そういう場所と時間を覚えておけば路上生活になっても食うもんには
困らない。
賞味期間切れの弁当を善意として配っても「食ったら腹壊した!金払え!」
ってヤカラが大量発生するだろう。きちんと労働の対価として賞味期限
内の食べ物を食べれ。
48名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:16:50 ID:hsL3XL280
NPOに初めて好感を持った
49名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:16:58 ID:Vj9tsWrh0
プリン好きなんだよ。嫁か下の子に言え。
50名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:17:48 ID:8c8ozUfx0
スーパーなんかじゃ、少し古くなった食品を値段下げて売るのは普通だが、コンビニで同じこと
をやってたのはいままでに一軒しかみたことがない。あれは多分店長兼オーナーがFCを無視して
勝手にやってたことだろうけど。
51名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:14 ID:Aof445p00
>>4
諺調べろよ
一応、間違った使い方も認められてるけど
元々は情けを掛けるのは相手の為ではなく自分の為だって意味だぞ
52名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:25:26 ID:/0BpFqjCO
こういうの見るととりあえず反論から探して叩いちゃうが、
ママンに食い物を粗末にするな好き嫌いも許さん!としつけられたんでこれは応援したい。
53名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:25:53 ID:nauHi58z0
この手の人たち生きてるだけで
空気がもったいない
54名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:26:32 ID:st49J9yC0
>>4のクエスチョン二つで安心して叩いてる素人多すぎワロタ
55名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:28:53 ID:oATD2K5n0
てかさ、こんなことされると一次生産者は本当に困るんだよね・・・
56名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:29:29 ID:XHEu+boh0
  ┌r┬‐r┬┬┬─────ァ──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从// /   そ お   ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
  | O   O  |::│ζ       {    れ い   )     !   | ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ ̄ ̄\   〉 エ タ  ハ  く   ,.-'─‐‐┴、     |
  | O  /  u      \ {  サ マ ゲ   ) ∠_      \====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ | \ ! ! の ! !  ノ / ,へ\     ヽ   !
  |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ     )  |
  |   (6-------◯⌒つ |        `    | ・)   ゝ    ノ._  !
  |   |    _||||||||| |           ⊂    6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   .)│
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__             )_ノ / ヽ__人__ ノ :|
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.           `ーイ,──‐┴、   │
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'             , ┴──┬‐┴、  .|
  ├──┴─────┴───────、  /  ヽ \  l  / .!  │
  | r=====、  ,-=======-、          \ |    i  \ l / .|  |
  | \____/ ((>++++i>))           `!    |    *  !  |
  |   ̄    `ー======‐'             |    !  / l ヽ、 | │
  └─────────────────┴─‐┴─‐─┴─‐┴┘
57名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:30:14 ID:CIHGSE410
腹をすかしてるハトぽっぽやカラスたんにあげてくれ
58名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:30:22 ID:MMVUPXKNO
>>52
あえて反論するなら、
「感謝」する奴より「当然」だと思ってる奴の方が多そうだって事かな
59名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:30:51 ID:ifp4LERJO
>>43
ちゃんと半分腐ったケーキですって言って5円くらいで売れば叩かれなかった
60名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:32:06 ID:f4H0ahqO0
消費期限切れる=安全性無し
だからまずいだろう
賞味期限ならいいが
61名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:39:03 ID:wMPfy5FB0
このスレ見てケーキが食いたくなった
もう遅いかにゃー?
62名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:40:26 ID:ifp4LERJO
>>60
おのれの鼻と舌を信じられない現代人乙。
安全なんて常に自分で確認するものだ。
消費期限内でも毒を盛られてたりしたらヤバいぞ
63名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:40:38 ID:AnNqdyy80
>>4
だな。風邪ひいたヤツに安静にして怠けさせるなんてとんでもないよな

むしろいつも以上に身体を鍛えないとな
64名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:41:41 ID:plh2P5Ek0
>>59
いや、その後に取った不二家の行動の事を言っているんではないかと。
あの事件の後、真面目にやっていた従業員の方々が安全性をアピールする為に
このNPOと同じようにシェルターや児童施設にお菓子を配ったんだよ。

が、時期が悪かった為に「安全性を確認出来てない物を配るとは何事か!」
とマスゴミから総叩きを喰らって、配った従業員の方々は深々と頭を下げて
「○○ですので、絶対に大丈夫です。お願いですから貰ってくれませんか」
と半ば謝罪みたいな形で再度配り歩くか、泣く泣く廃棄する羽目になった。
65名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:42:11 ID:H68mEXxn0
>>1
大経済学者のシュンペーターやパレートの言っていた通りか。
知的で感性の鋭い尊敬できる真のエリートは、
こういう時代に経済的利益追及活動に参加せず
社会主義的な貢献活動に集まっていくと書いてたね。
66名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:42:51 ID:aET7dsg7O
売れ残りを貧民に食べさせるのが、処分をする上で効率的か。
名声を得るにも安い出費で済むしな
67名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:43:10 ID:wZf3ip+rP
>>62
カビは根っこ張ってるから餅とかパンとかちょっとかびてるとこ取れば
大丈夫ってわけでもないんだぞー。味に問題なくても発ガン性物質摂取とか
しないように。
68名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:43:39 ID:QSPXJxsJ0
食品工場勤務だが、マジで人手不足だぞ。
日雇い派遣でくる常連の中から真面目な人を勧誘して準社員にしてるくらいだ。
今年は約20人派遣から準社員になった。
一般の求人でくるのは長続きしないが日雇い派遣出身者はけっこう長続きする。
給料は高くはないが社会保険完備、賞与あり、格安社食、余剰食材の販売もある。
(デミグラソース2kg300円とか鳥のからあげ1kg200円とかね)
職がないというが選ばなきゃちゃんとあるんだよ・・・
69名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:44:57 ID:ivRiLwEA0
>>22
ちゃうちゃう、「エイリア〜ン」やねん
70名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:46:16 ID:plh2P5Ek0
>>68
貴方の工場を他の生保スレに投下してやって欲しいよ。

「仕事が無い」

んだとさ、全くw
71名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:46:47 ID:H68mEXxn0
>>68
たぶん給料をもう少し上げれば、人手が集まってくるよ
選ばなきゃあるというのは言い訳だよ
72マルクス:2008/12/28(日) 17:53:00 ID:UnFJO7+N0
>>68
つまらん仕事をしてもな・・・・
73名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:54:24 ID:BLfnLaT10
くさっても食え
74名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:56:27 ID:/GhuRC7fO
>>71
そうだなw
確かに「選ばなきゃある」なんて言い訳だわw
「選んでる余裕がある内は大丈夫」と言ってやれw
75名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:59:50 ID:Tk5E3ogmO
食品関係ってのは基本的に単価が低いからな。
給料が低いのも、ある程度は仕方がないんだよ。

その代わり真面目にやってれば食いっぱぐれがない。
76名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:10:44 ID:8v5g6fzn0
>>64

ムキー!!なんだその体たらくは!!自分のことのようにハラ立つわ。
77名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:17:34 ID:oB5fQVb10
スーパーやデパートやコンビニの売れ残りも、廃棄されるのもったいないよ。
了解を得て、店から持ち出して配ったら、なにか法律にふれるんだろか。
この冬のこごえるほどの寒さの中で、おなかをすかせている人に届ける方法
は、
ないのかあ。
ホントに方法ないのかなあ。
78名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:18:58 ID:y7BwUH7D0
>>68
準社員
準社員
79名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:20:35 ID:EbIbcw1l0
>>77
法に触れず配ることは可能だろうが、その店舗が本部から破門されるのでは
まあもったいないよな
80名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:21:49 ID:QEqbEHXDO
>>3
81名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:25:18 ID:jlt/QpNf0
>>24
汚名挽回っすか?
また何かやらかすの?
82名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:30 ID:gNg3KYvoO
駅弁なんか毎日大量に破棄しているぞ。
83名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:31:07 ID:xHEjjVIz0
>>4
大漁の予感だな。
84名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:36:30 ID:plh2P5Ek0
>>76
なんちゅうか、これが法的に正しい方法だったのか?と問われれば
確かに問題あるだろうし、回収品で無いかどうかは、その配った方を
信用する以外に無いからなんとも言えないが・・・。
でも、俺自身(というか勤めていた施設)は助かった側だし、その方の
言葉を信じれば、わざわざ配布専用に工場回して作った新品だった
との事。

本来なら、こんな事、上がやらなければならない事だろうよ、と思った。

不二家のこの行動の評価は皆さんに委ねるよ。
85名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:04 ID:98rmYugj0
>>4
バ〜カ!!
首吊って死ねwwwwwwwwwww
86名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:26 ID:rah7rrt/0
こんなことしてる人たちいるんだな、キリスト教はそんなんしてるの知って
たけど
87名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:42:21 ID:fM8c/zeq0
> ハイ(ハイはくさかんむりに配)島一匡さん
なんかむかつく
88名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:58:57 ID:W/B+UONu0
この発想は無かったなあ。NPOすげえなあ。
でも「万が一提供された食品を食べた第三者が
食中毒等の事故を起こしても当方は一切提供者に
責任を問いません」みたいな念書にサインさせられてるんだろうな。
89名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:10 ID:9H7VDRuQ0
そういう材料使って食堂かなんかやってる所あったよーな。
90名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:55 ID:66Y66A710
コンビニの廃棄品くれよ
30分過ぎただけでいきなり腐るのかよ
91名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:45 ID:N8V+TaaB0
>5

おまえは葬式に行き過ぎだ
釈迦に説教してどうする
92名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:01:06 ID:8woTdbNN0
マクドナルドのをあげるべきだね。サクラとかやってる場合じゃない。イメージアップにもなる
まず山谷や新宿のホームレスの方々にあげるべき
93名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:04:14 ID:7m/cw5tI0
>アルコール依存症だった人には卵焼きは絶対だめ

これは初めて知った
94名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:04:16 ID:8icTaCnv0
>>1
行き遅れの女の事かと思った。
95名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:25 ID:qQvJmyu10
近頃味も業績も低迷しているモスに提案。

モスがマックを上回る売り上げ記録目指して
「とびきりハンバーグサンド」のサクライベントをやる。
記録更新した上でサクラによる記録と堂々と表明。
客(サクラ)は全員派遣をクビになったヤツを雇う。
一人1個は食っていい。食わない分はNPOが回収して再分配。
マックの記録を塗り替え、切られた派遣に職と食を与え、売れ残りを再利用する。
ひょっとしたらモスの宣伝にもなると思うんだけど、どうかなぁ?

そこまでやれば1回くらいとびきりハンバーグサンドを食ってやってもいいぞ。
96名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:07 ID:UY95NVqz0
>>95
モスって時間掛かるんだろ。そんな事する時間なんて無いんじゃないの?
97名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:17 ID:cA/wbCchO
>>36

クソワロタ
98名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:30:33 ID:LgdaW47J0
つうか、生活保護受けるような人には金じゃなくて、
こういうものを配れ。
99名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:32:19 ID:v0on+ZAj0
>>34
仏教は輪廻の輪からの解脱しようぜって宗教じゃないのか?
100名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:42:20 ID:CFjCOhNZ0
仕事をしても日々の生活費に苦労する人や仕事がない人がいる理由は、不況だからである。
好況になれば給料も上がり、求人も増えることは60年代高度成長期やバブル期で実証済
である。景気を良くするためには景気刺激策を実施するのだが、経済が世界規模になって
いる現在は、昔ながらのニューディール政策型の公共事業をやっても効果はほとんどない。
ノーベル経済学賞のマンデル・フレミング理論では、20世紀前半型の公共事業投資では
景気は良くならないので先進諸国は金利引下げ・通貨供給量増大などの金融政策で景気を
刺激している。ところが、日本ではなかなか金利を下げない。確かに政策金利が0.1%
と底に張り付いているが問題はもっと別のところにある。
それは財務省の財政再建至上主義と日銀の行き過ぎたインフレ恐怖症だ。日銀にはインフ
レ退治のトラウマがあるのでインフレ恐怖症が行き過ぎている。デフレ状態による不況と
なっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ますため
の冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきているの
に金利引き下げをやらず通貨供給量も絞ったままだ。
通貨供給量の増大策という暖房が必要だ。デフレの時、不況期には金融緩和をしなければ
いけないのに日銀はまったく逆の金融引き締めを行った。通貨供給量を絞るという愚策を
行ったのだ。流通量を絞り続けているので貸し渋りや貸しはがしがおきており景気低迷に
拍車をかけている。失業した人や会社が倒産した人は経済常識を無視した日銀の福井総裁
の「デフレ下での金融引き締め策」というバカ政策に殺されたのだから、日銀の今までの
金融政策を大声で批判してよい。デフレ脱却・インフレターゲットをやらないと不況は続く。
101名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:45:10 ID:SajcJEta0
>>5
釣りだよな?
まさか仏式結婚とか知らないなんて言わないよね?
102名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:03:51 ID:rfVB5Eg60
>101
日本の仏教が葬式仏教w
つー揶揄はしっくりくるけどな。

葬式、初七日、四十九日、一年・・・・・・
何回金を毟りにくんだよ、ボーズw
という経験あるしな、個人的にも

まあ、創価のように熱心すぎるのも考えもんだがw
103名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:16:20 ID:lXx1R91N0
回転寿司はネタを再利用してるらしいぞ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5166570
104名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:07:54 ID:2OlX/3nB0
自分では何もしないのに口ばっかりの連中。
腐ってる。
105名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 09:47:05 ID:LsjLq0AD0
消費期限前でも開封した物や高温多湿な所で放置したのを食べて
クレームつける馬鹿がいるから期限切れ製品バラマクのは困る
企業がクレームにも毅然とした対応してくれるなら問題無し
106名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 10:10:17 ID:0HgswrmH0
天から食い物が降ってくるみたいなアフリカ人かニートな思考にならないか心配だ。
食い物に続いて、服もどこかのNPOから支給、住居も支給で、
働かずに何かにタカって生活する人間が増えそう。
107名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:02:44 ID:w55d9CBf0
すげーな
>>3-5番のクリーンナップのレス番が真赤だ
108名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:25:58 ID:+Z1hv7bi0
この団体バックにピースボートがいるよね
109名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:29:50 ID:mxvnKacv0
> 「アルコール依存症だった人には、酒入りの菓子や卵焼きは絶対だめ」。

なんで卵焼きダメなん?
110名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:38:17 ID:anHw2QZ00
この記事↓が出回った直後だから火消しで出したんだろ。朝日らしい汚い誘導だ。

【社会】やってない方が珍しい!韓国では80%の飲食店が食べ残しを「使い回し」…日刊ゲンダイ「まぁ、病気なるわけではないしナ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230707352/
111名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:42:25 ID:NJ0RENpS0
なんか代表のチャールズさんってピースボートの水先案内人やってたりするんですけど
112名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:15:42 ID:BXdl+vs80
>>102
> 日本の仏教が葬式仏教w
> つー揶揄はしっくりくるけどな。
信者・信徒・・どう言うのか知らないが、おのおのの所属の寺へ
行かなくなった側から引き金ひいた問題でもあるんだけどね。

昔は(地方は今でも一部)坊さんとこって、カウンセリングする場所だったり
相談しに行く場所だったりしたんだ。その都度お布施は少額でも出してね。

ずーっと前から、それがお布施が損だとかってなってから、寺自体も経営のため
葬式業者みたいになってきている。そのため、カウンセリングみたいなことを出来る
坊さんも少なくなっていったけど。どっちから引き金引いたんだ?と言う話。

参考まで。ウチの父方の祖母は、大した額じゃない年金から毎月1000円程度の
お布施を送っていた。手紙で近況を報告したり、嫁姑な問題の相談とかしていたそうだ。
祖母は伯父の家に住んでいたが、その家は伯父が引っ越した、寺の隣県だった。

祖母が亡くなった時、アゴ足自腹で坊主が葬式に読経しに来た。たった年に1万2千円の
布施のために。戒名に数十万包んだらしいけれど「要りません」と言われて、伯父が
ぶっとんだって。

そういう寺とのつきあいもあるから、さ。
113名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:19:34 ID:BXdl+vs80
>>16
> コンビニが廃棄する食品が一番問題だろ
廃棄した分は本部に額面通りの売り上げになるから、店は新聞販売店の押し紙同様
拒否や制御がきかないんだ。

廃棄する→売り上げ金が無い→それでも本部からは仕入れて売れた商品同様に
仕入れ代を持ってかれる→でも返品もできないし、仕入制御もできない
→本部は、売れようが売れまいが売り上げ確保。泣くのは店

って構図。だからセブンイレブンでも廃棄に話が及ぶと、トップが逆キレするわ
ヘリクツこねるわ、で険悪になる。
114名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:21:37 ID:BXdl+vs80
>>50
本部から派遣されてる地域監視員に見つかったら罰金だからなぁ。
115名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:25:10 ID:BXdl+vs80
>>54
> >>4のクエスチョン二つで安心して叩いてる素人多すぎワロタ

と言うか、>>24の汚名「挽回」に突っ込まないのは、何かのお約束なのかな?
と、そっちに疑問を持った。
116名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:41:40 ID:ssBKaaOLO
こういう記事があるとまだ日本は救われると思うな。
記者GJ

フードバンク頑張れ
117名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:54:07 ID:T5iV5MIi0
そして韓国へ横流し 韓「ありがとう イルボン」
118名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:59:11 ID:oA35YScIO
浮浪者は働かなくても食えてラッキーだなw
119名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 15:59:30 ID:he/cN6sc0
赤服や吉兆を叩いてたのは同胞を助けるための壮大な計画の一環でしかなかったのか
120名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:14:18 ID:rpenfCY7O
>>1こういう人達の活動は否定しない。
だが貰うのみ、してもらうだけの人間を作るのはマズい。
ただ物を施すんではなく、再就職の手伝いや相談を聞くような活動に変えた方がいいんじゃないか?
121名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:14:49 ID:uPdKEpOg0
>スーパーやデパートやコンビニの売れ残りも、廃棄されるのもったいないよ

米国じゃ教会や救世軍が引き取ってる。たいていどこの町にも「無料食料配給所」ってあるよ。
アウトレットも本来はそういう商品の処分場所、生活用品ではずいぶんお世話になりました、ハイ。
122 【神】 【442円】 :2009/01/01(木) 16:15:43 ID:zE1kqmfH0
>>117
カンコック人は口が裂けてもありがとうなんて言わんぞ
123名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:18:24 ID:fwIxbNkrO
>>113
仕入れる分金払うのは当たり前だろ。
店側が上手く発注すればいいんだよ。
あんまり少なくして、売り切ればかりでも客飛ぶけどな。
124名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:21:03 ID:fwIxbNkrO
>>115
汚名挽回
ふいんき
的を得る
確信犯の誤用

この辺は大抵釣りだろ
125名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:25:42 ID:5R6cdn3W0
つーか
タダで飯配ってたら 商品売れないし働かないだろ
126名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:33:36 ID:FzcHlFJ4O
気が置けないやつだな>>124
127名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:43:01 ID:QFuhx10C0
吉兆の女将キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

128 【小吉】 【462円】 :2009/01/01(木) 16:48:06 ID:CHse2mDe0
NHKで似たようなの放送してた。横浜のドヤ街の食堂。300円の定職を出してる。
NPOの協力でコンビニやスーパーから、余り物の食材を安く仕入れる。
おにぎり用のメンタイコなんて只で取り放題。
毎日決まった食材が入るわけではないので日替わりになる。そこはコックさんの腕の見せ所。
とんでもなく安くしたコンビニ弁当は賞味期限の問題があるので絶対持ち帰らず店の中で食べるとルールがある。
提供してくれる店の評判を落とさなければ協力するといった周りの人々のかかわり方に感心した。
129名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:53:30 ID:EbvuVSs10
【社会】やってない方が珍しい!韓国では80%の飲食店が食べ残しを「使い回し」…日刊ゲンダイ「まぁ、病気なるわけではないしナ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230707352/

1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2008/12/31(水) 16:09:12 ID:???0
年末年始はウォン安の韓国でグルメ三昧という人たちには、イヤ〜な話だ。
韓国保健福祉家族省などは、一向になくならない飲食店の食べ残しの使い回しを根絶するため、
罰則強化や撲滅運動に取り組むことを決めた。

実際、韓国の“使い回し事情”はすさまじい。KBSテレビが独自に調査したところ、
実に80%の飲食店が使い回しをしていたというから、やっていない店のほうが珍しいのだ。

客はどんな食べ残しを食わされているのか。
一番多いのが「パンチャン」。韓国の飲食店では客が注文したメニューとは別に、
キムチや塩辛、和え物、ナムル、韓国ノリなど数種類のおかずがタダでサービスされる。
これがパンチャンで、店側は「ケチな店」と思われたくないので山盛りで出す。
当然、大量の食べ残しが出るが、いちいち捨てていたら商売にならない。
盛り直して次の客に出す店がほとんどというわけだ。
そのまま出さなくても、キムチチゲの具や炒め物に使われたりする。

「ソウルはいま“回転寿司ブーム”なのですが、回転寿司でも使い回しやネタ偽装がひどい。
生ものの寿司ですらこうなのですから、他は推して知るべしですよ。
また、韓国の友人は焼き肉は高級店ほど使い回しが多いと言ってました。
高級店に来る客は気前良くバンバン注文するので、食べ残しがたくさん出るだけでなく、
大衆店のように肉をたれに漬けて出しませんから、残ったら盛り直してそのまま使えるんだそうです」

ただ、いまのところ、一流ホテルの店でもない限り、ある程度の使い回しは覚悟したほうがいい。
まぁ、病気になるわけではないしナ……。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation__20080125_6/story/29gendainet05019130/

(関連)【社会】ウォン安で韓国旅行者が急増 「日本人搭乗者は昨年比7〜8割増」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230706984/
130 【吉】 【875円】 :2009/01/01(木) 16:55:12 ID:CHse2mDe0
こういったNPOは一生懸命情報をかき集め、頭を下げて協力を仰いで困っている人々の役にたっている。
かつかつでもがんばってる。
お役所とか自治体の意識は低くて税金の無駄使いばかり。
131名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 16:55:36 ID:vcCPz/R+0
お、おれにもくれよ!
132名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:06:05 ID:S5lhdqne0
羊水腐ったアラフォーがこのスレに興味を示したようです
133 【豚】 【363円】 :2009/01/01(木) 17:08:07 ID:CHse2mDe0
>>132
何故、わたしのこと判ったの?神?
134名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:04:46 ID:KgoVUB4I0
賞味期限が1日でも過ぎてたら叩きまくるのに、路上生活者には食べさせてもいいんですね?
135 【中吉】 【800円】 :2009/01/01(木) 22:29:24 ID:WNYsG0RD0
>>134
この場合は食べるには問題ない見栄えが悪いものや期限ぎりぎりなものって書いてるでしょ。でしょ?
136名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:35:42 ID:KgoVUB4I0
>>135
「期限ぎりぎり」 って、危なくね?
137名無しさん@九周年
こういうことは素晴らしい、どんどん流行って欲しい。
困ってる人は助けなきゃ。