【社会】今までの値上げから一転、食品・日用品の大手メーカーが値下げの動き - 日経調べ
食品・日用品の大手メーカーが2009年からスーパーなど小売り向けの価格を引き下げる。
日本経済新聞の37社調査によると、小売りの求めに応じて4割近くが出荷価格下げか、
実質値引きに当たる「販促奨励金の積み増し」に踏み切る。店頭での値下げ競争が
本格化し、消費者は商品が安く手に入る一方、メーカーには収益圧迫要因となる。
原材料高を受けた昨春来の食品などの値上げも、景気後退と消費不振で下げに転じる。
食品や日用品は今年10月以降、イオンや西友など一部の小売り大手が円高差益還元や
消費刺激を狙って値下げを始めている。しかしメーカーの出荷(小売りの仕入れ)価格が
下がっていないため、11月の食品・日用品の消費者物価指数はなお前年比3―4%程度高い。
今後は出荷価格の段階から下がることで、値下げ競争が加速。店頭価格が全面的に
下落に転じれば、約3年ぶりとなる。
*+*+ NIKKEI NET 2008/12/28[**:**] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081228AT2F2401O27122008.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:54 ID:gJH6dOv00
神速の多分2
3 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:55 ID:rYLGwK420
一方スーパーは値上げに走った。
4 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/28(日) 10:49:16 ID:pit1hkvG0
消費者大勝利!
上げたり下げたり
マスコミみたいだな
大幅円高なんですけどね。もっと安くならないですかね。
値上げの時は量はそのまま、金額アップ。
値下げの時は金額ダウン、量大幅ダウン。
8 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:30 ID:WL3Op5fP0
9 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:20 ID:v1Ul7cAy0
MEGA
トライアル
ヨーサン
俺の知っている安い店と言うとこんな所か
他にどっかある?
みんなで買わなければ、もっと安くなるよwww
CM商品なんかはとくに買ってはダメwwww
生活防衛しよーぜーwwww
____
.ni 7 /ノ ヽ\
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
そりゃまー、世界的な需要減に円高が重なってるんだからね。
12 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:52:33 ID:+QHEhFLZO
値上げ最速!値下げはマターリ!
13 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:12 ID:/xTlmgX50
派遣切りをタクシー業界が大量採用しているが、これは、燃料高を理由にした
過去の値上げに対して、燃料価格の爆下げで儲けて、さらにタクシー増で儲け
ようといるだがね。
原油が上がったことを理由に値上げしたヤツラって、
当然、原油が下がったら値下げするんだよな?
15 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:00 ID:M+Ij1JW00
ポテチとカップ麺は?
16 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:41 ID:7wWdM7jJ0
高かろうが安かろうが、余計な物は買わない。
それが今の日本には必要だよ。そしてそれが糞経団連への復讐に繋がる
投機マネーが原油や小麦・とうもろこし等から引き上げたからな。
円高だし、来年はもっと下がるだろう。
イオンなんかもそれを見越して下げただけだろうから、経営圧迫なんてw
18 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:17 ID:NSTHOAJSO
はい、今日の『みんなの経済』の授業はここまで。
明日はデフレスパイラルを体験学習しましょう。
19 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:09 ID:Eg15MjTN0
カップヌードルと赤いきつねを今年は1つも食べなかった。
その代わり聞いたことのない袋麺ばかりになった。
この安さになれたので、
3割以上安くならないと買わないよ。
20 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:35 ID:6ft3Q/yj0
デフレスパイラル?
21 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:35 ID:YVWy8/T3O
いまや勤労者の3割までになった、非正規雇用が軒並み切り捨てられ、
それはつまり、消費者の3割が日用品もロクに買えなくなるって事だから、
結局は回り回って、商売人も売れ行きダウンで道連れになるだけだったというオチ。
22 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:42 ID:M+Ij1JW00
ちくわはいつ5本入りに戻るんですかぁ?
23 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:59:02 ID:DLfxIpxP0
ポテトチップスも知らない間に量が減らされたりしてると知ってから
食べる気がしなくなった
あたりめーじゃ
値上げ並に迅速に値下げせえ
25 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:00:02 ID:+QHEhFLZO
タクシー業界は規制緩和で給料激減してて、営業所内はお通夜状態だよ。みんな殺気立ってるから、儲かってるなんてとんでもないよ・・・
26 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:47 ID:plh2P5Ek0
つうか、原油高の時に各小売とも
「価格破壊での低価格競争が・・・」
と言ってなかったか?
コストが多少下がったからといって無理に値下げしなくていいよ。
3倍、4倍に上がった訳じゃあるまいし。
むしろ、その分を従業員の人件費に回してやれ。
ってか、今こそその流れに持ってくチャンスじゃないの?
これでまた来期に役員報酬上げの流れだったら、今度こそ消費者は
小売なんて潰れてしまえ、の流れになるぞ。
27 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:54 ID:NSTHOAJSO
>>22 ちくわは五本入りにするべきだと思う。
四本入りだと親父、おふくろ、嫁、オレ、仏壇へのお供えで
いつもオレが不憫な思いをする
28 :
19:2008/12/28(日) 11:02:22 ID:Eg15MjTN0
よくよく考えたらカップラーメン100円だったのが140円ぐらいなので3割安くなった程度じゃ買わないわ。
29 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:11 ID:zbGmkVBh0
30 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:09 ID:woKOTZ3J0
世界がいろいろだから、備蓄しないと。
各社は5年は保存できるのを作って欲しい。
31 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:14 ID:u2vK9NNIO
>>27 仏さんがごちそうさました後に食べるか、お供え用にレストランに置いてある蝋の見本でも買ってこい
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:29 ID:Wf7Oze3l0
>>27 こうすべきだな
ちくわは五本入りにするべきだと思う。
四本入りだと親父、おふくろ、嫁、オレが食べて
いつも仏壇が不憫な思いをする
消費者ども、結局中国産でも安ければ買うじゃんと思わせたら負け
34 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:03 ID:d/N3k5ENO
小売店勤務なんだが
ここ数ヶ月、10円単位の売変で売れる数が激変する現実に直面している
今は値下げして薄利多売にした方が儲かる
35 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:21 ID:e+S0gqie0
メーカーが値下げするってことは → さらなるコストダウン → さらなる派遣切り
ってことじゃないの?
買える人にはうれしい話だけど買えない貧民も同時に増やしてるわけだな。
インスタントラーメンはもう二ヶ月程前から大幅値下げしたPB品があふれているけどな。
どうせ中国製だろうけど。
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:31 ID:plh2P5Ek0
>>34 そうでしたか、浅学でスマソ。
ならばそうしてください。
しかし、気になるのが人件費ですが上がりそうですか?
それとも単に不況だから、ってことで下がりそうですか?
39 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:13 ID:u2vK9NNIO
>>27こうすべきだな
ちくわは四本入りのままでいい
親父、おふくろ、嫁、仏壇の中のID:NSTHOAJSO
誰も不憫な思いをしないですむ
40 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:53 ID:YWvCrDVs0
雇用か給与水準の上昇にまわした方がいいんじゃないの。
41 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:07 ID:7wWdM7jJ0
そうそう余計な物は買わないに限りますよ。
いくら安くなっても買わないに限ります。本当に必要な物を最小限に
買えば良いのです。それも徹底的に安い物をね
42 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:49 ID:MOdgPaPHO
>>27 嫁におまえのちくわを食べさせればいいだろ
43 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/28(日) 11:13:13 ID:pit1hkvG0
※ただし内容量も減ります。
>>35 値下げする余裕があるってことは、単純に原価が下がったんだろ
派遣切りは価格維持のためにやる
7&iグループはどれも高い
反対にイオン系は安い
特にマックスバリュとか結構頑張っている印象
西の方だと大黒店物産?とかいう会社が経営している店が猛烈に安い
関東だとロジャースがかなり安いよね
車の価格をもっと下げたらいいのに。
値引き交渉なんて面倒でしょ。
48 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/28(日) 11:16:41 ID:EdFSNRAS0
どうせ今の悪い品質保ったまま値下げだろ?
最近の菓子パンパッサパサ過ぎるqqqqqq
49 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:42 ID:QFtGUDnW0
量がそのままで値下げしても実質、高いままだろ、JK.
以前の量に戻して値下げしてもそれで並みの値段。
更に量を増やすか、より値下げ幅を広げないと客は納得しないぞ。
今まで散々儲けたからな。苦しむのはこれからだ。
50 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:34 ID:NSTHOAJSO
>>44 多彩な商品の消費につながればそれも有りかと。
たとえば晩の味噌汁はネギと豆腐だけだったのがほうれん草が加わるとか。
あとよく見たらチクワの件でサンドバックにされてるオレw
消費者が勝つなんて予想したエコノミストはいなかった
世界中の主婦は予想以上に手ごわかったってことか
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:09 ID:u2vK9NNIO
54 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:30 ID:dft5pxXr0
当然だ。カップラーメンなんか前の値段になるまで絶対に買わないぞ。
55 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:25:49 ID:JadflEbMO
なんでポテチの中身って半分空気なの?
灯油価格を何とかしてくれ
ポリタンクの方が中身より安かったあの頃をもう一度
57 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:21 ID:LuHePb5V0
かくてデフレスパイラルの再現へw
学習効果ってもものは無いのか?w
58 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:55 ID:rn8OIgBV0
59 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/28(日) 11:28:45 ID:pit1hkvG0
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:26 ID:ghVihsFe0
>>46 コンビ二は小さなお店で24時間営業が売りだからね。
基本は定価販売。
大手スーパーは24時間はまだ少ない。
おまけに中国産野菜と死体水販売もこっそりやるし。
安くて当たり前。
61 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:30:11 ID:DL1xuWSr0
小麦なんてかなり下がってる筈なのに。
カップラーメンのふざけた値段見直せ。
62 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:30:43 ID:mVmnkl0B0
63 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:31:59 ID:ssFt/ibi0
崩れはじめたら一気だw
便乗値上げのメーカーさん、ご愁傷さまw
前より安くならないと買いませんから!
64 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:33:20 ID:mVmnkl0B0
>>61 小麦は政府が一括して輸入して国内業者に売り渡す。
売り渡し価格は相場変動よりもワンテンポ遅れる。
したがって値段が上がるのも遅れるし下がるのも遅れる。
65 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:33:39 ID:dft5pxXr0
ロッテのガーナミルクチョコレートなんか安売りしてると思えば、
なんと内容量が75gから60gと20%も少なくなってるんだぜ。
消費者を馬鹿にしすぎだろ。気づかないとでも思ってるのか。
惣菜やインスタント食品を排除、野菜はまるごと買ってきて小分けにして冷凍保存。
肉なんかもブロックで買うと長持ちするしな。
その上でその都度必要なものだけ必要に応じて補充でかなり出費は抑えられるよ。
夜食にラーメンよりも塩おむすびと明太子、味噌汁のほうが安上がり。
年末の特売が全然安くなってない。去年と比べて。
>>60 別にセブンイレブンに限らず、デニーズにしてもイトーヨーカ堂にしても同業他社より数割高い
最貧層にとっては魅力が無い
イオン系は本当に庶民的だからありがたい
69 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:14 ID:HQNK4hyN0
仏壇チクワ有りなのか?
70 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:17 ID:gMETtmU70
>>56 灯油大夫下がったね
昨日買ったら18リットル980円だったよ
71 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:39:38 ID:sTA67SLI0
まあ妥当な話しとは思うが、無理矢理やると
バブル崩壊後に始まった価格破壊の方向に繋がるからな
一定のところで止めないと当然消費者自身にツケが回ってくる
つーかさ、オーストラリアドルとか対円で半年前から半分くらいになってるんだぜ。
何でオージービーフ半額にならんのん。
山パンは値上げ過ぎだろ。
パリジャンなんて140円くらいが定価だったのがどんどん上がって
今じゃ190円+税とか・・・・
74 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:42:11 ID:dft5pxXr0
>>72 ステーキのどんとかむしろ値上げしてるね。こういうところで食事しないことをおすすめする。
コストが下がっても値段が高いままっていうのは必ずしも悪いことじゃない
その拡大した利益を従業員の給料に還元するなら経済にとっていいこと
でも実際は還元しないからダメ
値下げしろ
76 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:43 ID:vl0W1FL+O
まあ当然だろうな。
うちは製造業だが、原料の値下げに伴って
早くも客から値下げの要請が来てる。
美味しい思いをできないのは残念だけど
景気のためならしょうがないね
77 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:46 ID:gMETtmU70
>>75 トヨタ見てると分かるよね、儲けた時の保留分をはき出すこともなく社員をリストラ
78 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:42 ID:W2SF0n850
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:05 ID:dft5pxXr0
社員じゃねーし。
80 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:35 ID:sTA67SLI0
>>75 グローバル経済をほざきながら自分の懐しか考えないのが日本の経営者
コストカットじゃ飽き足らず、人手・人材カットをやりまくるのがデフォだからな
だったらもっと下げまくれって話しになる罠
ガソリンや灯油の値段がおいしいです。
在庫さばくまで当分値段はさげられんと思うけど
損を覚悟で値下げしてもいいかもなあ
>>34 価格に敏感になってるみたいですよね。
ただそれがどこまで長続きするかどうかですね。
日本人の品質嗜好はえらい厳しいもんがある。
生活水準下げられるひとって殆どいないもんですからねえ。
83 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:31 ID:cyDTGhKE0
フィリピンで10小袋入って25ペソ、50円のピーナッツビスケットがある。
これが最初、同じ10小袋で105円だったが、今は8小袋で105円。
円高のはずだが全く安くならない。いかに流通がボロ儲けしているか、これだけでも判る。
84 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:02 ID:5FJg07u00
値下げおせぇーよwww
カップヌードルさっさと安くしろや
いつまでぼったくり続けるつもりだ
カルビーのポテチが65グラム105円だったのに
新パッケージになって70グラム129円になってしまった。
前は100円で80グラム入っていたのに。
87 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:02:52 ID:iBJ/Twbc0
ロヂャースは完璧創価系だけどホント安い。特にビール
88 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:17 ID:2LQqD9zX0
菓子、パン、はんぺん、ハム類の品質が格段に落ちて
しまいましたが もう戻らないのでしょうね
日本全体の品質低下ですね
それよりもスーパー銭湯のコーヒー牛乳の価格を100円に戻してくれ
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:39 ID:3emyvk2SO
中間業者無くせよ。
スーパーと漁師農家生産者が直接契約すれば良いじゃないか。
直接契約してるスーパー結構増えてるよ。中間やってる奴は生産者側になれば良い。農業なら自給率も増えるし食料問題解決
昨日、ついにガソリン1g90円でいれたぞ。茨城の田舎だ。
ついこの夏が180円だったのが嘘のようだ。
こんな経済はおかしい。狂ってる。
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:09:48 ID:lEPX+W1R0
大手スーパーなどが値下げしたぶんは全部
中小の納入、製造会社へしわ寄せが行く
また倒産する会社が増えるね
でも変わりの会社は幾らでもあるから
スーパーは何も困らない
でも品質面では更に心配になってくるね
小売業っていうのはキツイ業界だよ
94 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:26 ID:enjOZL/yO
>>91 安すぎて不安になるね。
卸値安と円高のダブル効果だろうけど。
半年で半額になるってなんなのよ。
まあ当たり前だわな 原材料高でも値上げしなかったならいざしらず、
ほとんどが値上げしてるわけだから
カップヌードルを買わずに金ちゃんヌードルを買おう
96 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:13:02 ID:mYS3XrIP0
>>16 と、同時に広告減となり糞マスゴミ凋落の弾みとなるw
ティッシュやトイレットペーパーは安くなった
一番安い頃ほどではないが
奢偉品はチョイと金持ちが買えば良い。
99 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:29:55 ID:plh2P5Ek0
>>65 >ロッテの
この時点で消費者じゃなくて日本自体を馬鹿にしているんでは・・・。
デフレスパイラルか
マックが値下げしたらもうお仕舞いだな
101 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:57 ID:hTUE6EHG0
円高なのに割安感が無いんだよな
容量を前に戻して前より安めでちょうどいいくらいなのに
チーズはどうなるんだろう。
103 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:55 ID:Dgo95lNXO
世界食料危機だのさんざん煽ってたのはなんだったんだ
この前バナナがすんげー安くなってたからうれしくなってつい二房買っちゃった。
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:40 ID:8Vi/PS010
未だこの年末は日本は
恐慌の危機感すらないが(一部派遣のリストラはあるが)
海外、欧州や米は企業の売り上げ等はマジ酷いからな、現実・・・。
日本は来年中期以降に
正社員の大リストラが始まる頃には、
幾ら物価安くても買えない状況に陥るだろうけど。
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:14 ID:plh2P5Ek0
>>104 バナナダイエットブームが終わったからですかねぇ。
バナナを常食している人には迷惑なもんだった。
納豆や豆腐もそうだったよね。
値下げ歓迎。腹いっぱい食いたい
108 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:38 ID:8Vi/PS010
つか牛肉やハムなどチョッと高めの物は全然売れてないじゃんw
山積みになってる状態。正月用の蒲鉾ですら売れてない。
何処のスーパーも鶏肉に豚肉&安物鮮魚は直ぐ売り切れるけどw
109 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:55 ID:BqBh7zpr0
これはひどい。遅すぎるwwww
消費者を馬鹿にしていると、PBにシェアを奪われていきますよ。
消費税導入前は10円玉さえ捨ててたのに今は1円でも拾うのな
とりあえずジュース100円にしろよ
俺もバナナ買ってくるわ。
112 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:03 ID:a4tXQU6/0
>>86 カルビーと言えば180グラムだったポテチを値段据え置きで160グラムに減らしておいて
その直後180グラムに戻したかと思えば、袋に「20グラム増量!」って書いてあったな・・・
2度と買わんと決めた瞬間だぜ
113 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:06 ID:2LQqD9zX0
>>99 南朝鮮人が日本人バカにしているのは普通ですが
教科書で朝鮮こどもから叩き込みますが
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:59 ID:w9AgOS1j0
みんな一緒に堕ちて行こうよ
1億総貧民時代復活
115 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:29 ID:yFGGnCQ5O
116 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:02:02 ID:JYAsH+GTO
>>114 みんなで貧乏すんならいいかなぁー、なんて思ったりした。
チーズとバターの値段を元に戻してくれ
118 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:06 ID:kixTcKpj0
>>112 カルビーってばセコいwww
コイケヤは親父が商売で酷い目に遭ったから買わないし、
もうポテチは食えんということだな。
まあ健康にはその方がいいか。
119 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:04:13 ID:IVFdvh0d0
どう見ても倒産準備の在庫消化です、本当にありがとうございました。
120 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:06:27 ID:2KXk69A0O
こういう製品原価の値動きを防ぐために先物取引があるんだがな
121 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/28(日) 13:07:02 ID:WeHAn2Rt0
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_)
食品メーカーは卑怯だ。
値上げの時はみなし値上げとかなんとかあの手この手で上げてくるくせに、
いざ値下げになると値上げ前の状態にもどさねーのな。
円高で輸入は安くなってるだろうによ。
円高差益を還元しない食品業界はダメダ。
まあ肉類は童話さんが握ってるから早々安くならないだろうけど。
原油高とか小麦高騰とかで便乗値上げしまくってたのに
原油も小麦も価格安定してもなかなか下げないなとは思ってた
カップ麺なんて30円ぐらい上げやがったし異常だよ
カルビーと日清食品ほど極悪な企業はないな。
ま、あげた物を下げろといわれてもでしょうね。
量を少なくしても値上げ前の元の量に戻すにはラインの設定とかあって経費がとかでしょどうせ。
さっさと量を戻して値段を下げろや。
メーカーブランドより手抜きのPBブランドに力入れやがって。
126 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:24:50 ID:pxjwMDc00
缶ジュースや缶コーヒーは100円のワンコインだから買う気が起きるのに
値上げしてからめっきり買わなくなった
127 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:24:52 ID:95AJvETc0
海外のピクルス瓶詰めとかかなりやすくなって良いな。
還元で299円のが199円で買えた。
128 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:28:17 ID:V8FTRRO50
この問題はもっと大々的に報じるべきだ。
企業は保身に走るから今のうちに利益を上げて現生を確保したいんだろうな
>>127 輸入食材店ではいつ入金したかとか、船便なのか航空便なのかとかでも
変わってくるだろうね。
でも輸入品はこれからもっと安くなるだろうな。
129 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:29:05 ID:8Vi/PS010
>>123>カップ麺なんて30円ぐらい上げやがったし異常だよ
もうカップ麺なんて喰うなよ
あんな物不味いけど安くて一時的に小腹満たす為だけの物。
あんな物でも値上げなるなら喰わない方が良いじゃん?
山崎製パンや日清食品は下げないの?
小麦は次の政府価格改定が4月だから値下げはそれ以降
実際の商品価格に反映されるのは春から夏以降じゃまいか?
132 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/28(日) 13:41:47 ID:WeHAn2Rt0
>>130 スーパーでは下がってる。
安売りの目玉商品に復帰した。
133 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:43:59 ID:ESKvzc5AO
134 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:45:07 ID:BqBh7zpr0
袋ラーメン5食198円の時代が戻ってくるといいな。
プライベートブランドでしか今はみないし
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:47:36 ID:97H0W1p1O
早くカップヌードルを150円に戻してくれ
コンビニのおにぎりも135円は高すぎる。昔は100円ポッキリだったのに
紙製品が明らかに値下げしてるね ティッシュペーパーとかキッチンペーパー。
あと、カップヌードルもスーパーの特売100円以下に復活してきた。
モスバーガーは値上げして肉小さくしたけどな
一方、マスコミの自称経済アナリストはガソリン・食品は来年も高騰し続けると発言した
崩壊直前までドバイとアイスランドを「地上の楽園」みたいなマンセー報道してた
マスコミのアナリストなんか使えねぇわな
>>135 カップヌードルリフィル買えばいいじゃん。今なら従来と同じ容量で、1食分が120円ちょっとで買える。
まあ、容器洗う手間がかかるけどな。でも、お湯は沸かさないですむぞ。
140 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:01:06 ID:vrozYqMc0
また100均とユニクロの時代に逆戻りだね。
気張って300円とか1000円商品とか置いてたところもまた全品100円になるよ
>>138 ドバイタワーは建設途中だったか?
建設中止になったら世界一高い廃墟になるのか。
142 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:05:14 ID:SnJ8HRlM0
デフレが来たな…
いよいよ不況が本格化だ
>>135 ビッグエーはずっと89円とか99円だがな
時間経てば割引もするし
145 :
○:2008/12/28(日) 14:13:01 ID:/rgPcTbj0
業種にもよるけれど、資源高の頃の在庫がまだ捌けてない所が多いのじゃないか?
先日訪問した冷食大手では、あと数ヶ月掛かるって言っていたが……。
なるほど。
今は生魚とか生鮮野菜が買い時か。
148 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:44:03 ID:V8FTRRO50
物価が安くなれば消費はあがる!
日々の食事に一品追加できる!
149 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:46:13 ID:0ERnzF5KO
コンビニは弁当値下げしねーと売れないぞw
ガストのランチ、吉牛より高い弁当なんて馬鹿だろ
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:48:14 ID:RJec7V/F0
日本人って物価が上がっても下がっても文句言うよなあ・・・
物価が上がる→生活やっていけない!
物価が下がる→デフレスパイラルだ!
金を持ってるのに、貧乏がるのはなかなか面白い。
しかし食うものはそんなに落とせないなあ。
ただ同じものなら、安いものを買おうかという工夫は楽しい。
スーパーが自社ブランドの低価格商品出してるので
対抗して値下げせざるを得ない
153 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:49:45 ID:5FJg07u00
100均で猫トイレ買おうとしたら
以前より小さくなってたよ〜
154 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:50:16 ID:5VoqvjX6O
155 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:54:07 ID:NphyP3PVO
日清は値上げするわ量減らすわ人のせいにするわで買わなくなった。
カップ麺は生活バリューとか他のメーカーを買うようにしてる。
歌舞伎揚げの内容量12枚に戻せよ!!!
157 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:04:36 ID:9z5LbRCy0
値上げ時
値上げ+内容量↓
値下げ時
値下げのみ
実質値上げのまま
小麦粉の代わりに米粉とか応用して製品化しようとしてたとこは
踏んだりけったりだなw
>>155 棒ラーメンにしろ。
基本的にノンフライだからいくらかヘルシーだよ。
野菜で具沢山にしてスープを残せばなお宜しい。
161 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:30:09 ID:P1tx7jsw0
高かろうが安かろうがいらないものは買わないよ。
小麦値上げでパンが値上がり〜〜とか言ってたときも、ウチ、
パンなんて食わないから別に?って感じだった。@米作農家
カップめんもお菓子も食べないしなあ。
どうしても使わなきゃな物はしょうがないけど
そうじゃないのは安いもので工夫して暮らしてけばいいよ。
162 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:34:03 ID:cTF7xkNI0
小麦値上げのせいか、米粉を混ぜた食パンが出てたな。
米粉を混ぜた食パン、結構(゚д゚)ウマーだった。
163 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:02:09 ID:dft5pxXr0
164 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:06:22 ID:cTF7xkNI0
>>163 あのもっちり感はかなりハマるね。
小麦値下げ後も、定番商品として売って欲しい。
ポテチはコンビニのPBブランドの買ってるけど最近メーカーと競合するような
種類のはあまりおかないようにしてる気がする
カップ麺なんか値上げした途端に、安いBP商品が出てきて
完全に客層奪われたもんなw
今さら値下げしても遅いよ。BP並みの値段までガクッと落とさないと
167 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:48:55 ID:AnNqdyy80
ブリティッシュペトロナス?
でも安くても中国製混じってたら食わないよ
なんで毒野菜とかの時にコンビニが話題に上らなかったのか疑問
また納豆1パックが50グラムに戻るのか?
170 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:15:30 ID:cTF7xkNI0
>>149 もどって欲しいねぇ…。40グラムじゃ何か物足りない…。
171 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:48:10 ID:X3TjUyDz0
そのうちポテトチップスは袋だけになるんだね
172 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:59:46 ID:VD4bofMdO
チョコの袋300gに戻しておくれ
173 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:01:40 ID:8Nkg4M0o0
カップ麺なんて1.5倍になったもんな。
アホらしくて買わなくなった。
174 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:05:33 ID:L+ChkOXm0
便乗値上げしたぶん戻すだけだろ、地獄へ堕ちろよ
自販機やコンビニの缶ジュース、何で値下がりしないんだ?
176 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:10:10 ID:8l7n1Ijz0
カップヌードルが高くて食べれないならスープヌードル買えばいいじゃないw?
177 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:16:17 ID:AnNqdyy80
ヌープヌードル詐欺には引っかかったな・・・
>>170 2パックと生卵を入れるのが習慣になってしまった。でもこれがちょうどいい
179 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:21:13 ID:clX5hnyJO
給料上がらない つーか下がってるんだから、
物価下げるのが一番の特効薬。
公共料金も下げてくれ。
早く高速1000円にしろよ。
180 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:26:26 ID:k5xw36GK0
181 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:27:43 ID:wxU9LvqtO
あたりまえ。
182 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:30:56 ID:GbmBpdsPO
商品先物が急落したんだから、下げて当然!
183 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:26 ID:8qPxkRwFO
つーか対応遅いぞ♪
184 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:33 ID:kVShgP9X0
トップバリュは確かに安いが、質がね…
キットカットとトップバリュ製品の見た目似たようなやつを並べて
「こんなにお得!」ってやってたので買ってみたが
中身は似ても似つかぬ味・食感でがっかりしたことがある。
185 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:49 ID:mw3FZrMZO
おせえよカス
だな
値下げは遅いんだよなww
これじゃ他の遅さに対して文句言えないよwww
188 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:43:31 ID:w9dDRLeK0
6Pチーズも元の厚さに戻して欲しい。
物足りなくて2個食べちゃう。
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:43:51 ID:tErheddXO
日清は安藤百福が生きていたら、こんなクソ叩かれるマネしたかな?
190 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:47:05 ID:7PJob8uT0
>>27 仏壇に魚がもとになってるちくわをそなえるとは何事じゃ!
191 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:47:12 ID:tQP8xhgX0
>>162 >小麦値上げのせいか、米粉を混ぜた食パンが出てたな。
米粉を混ぜた食パン、結構(゚д゚)ウマーだった。
だけど裏を返せば、粉末の米なんだから、一連の毒米事件のようなのが出回って
いたのかもしれんと思うのはオレだけ?そりゃさ、農家が米を小麦のかわりに
粉にひいて「うちのです」って100%証明できればいいけど、沿うでない場合、
つまり業界で「米粉」とかいわゆる「でん粉」みたいなのを購入して混ぜてたんだら
あやしいだろ。
皮肉だが、それくらい信用できないと思う、この国では。
192 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:49:15 ID:SkaC0jDY0
みんな買わなきゃもっと下がるよ。
しばらく買い控えよう!
193 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:53:22 ID:p6NlxcqZO
>>1 おかきモナー。具体名は出さないが、大豆入りのおかき、岩塚製菓より安かったので買ってみたが、
岩塚に比べると、塩味が濃くて油が口に残る感じ。濃い味が好きな、若い人には良いかも知れないが。
まだ雪印を食ってるヤシがいたのか〜
195 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:55:04 ID:clX5hnyJO
もおデフレしかないよ。だいたい日本は物価高過ぎたんだよ。
家も車も食料品も。企業側の論理で価格が決められてたから。
デフレスパイラルになってもしょうがないから、一旦貨幣価値上げるしかない。
次の危機はコンビニ業界じゃね〜か
いつまで便乗商売やってるんじゃボゲ
自然な流れではあるよな。
世界標準にあわせるように人件費切り下げをやってきたんだから、
その切り下げられた給料をもらっている消費者の購買力も切り下げ。
で、消費財価格も切り下げ。
200 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:03:43 ID:tQP8xhgX0
トップバリューのインスタントの袋の味噌ラーメンは普通にうまいが安い。
サッポロ一番はいらん。
201 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:05:56 ID:dft5pxXr0
さっぽろ一番最強伝説
202 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:06:24 ID:BkuGsO+v0
最近キューピーマヨネーズ(500グラム)が198円で買えるので大変助かっている
203 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:14 ID:tQP8xhgX0
しかし、田舎つーか、地方、都市部以外、車でずっとはしってみ。マジで
イオンとイオン系スーパー、しかも激安しかないぜ。それにユニクロとか
ニトリとかとにかく安い店ばかり。で、ところかまわずどこでもコンビニと
セルフのガソリンスタンド。
もうさ、この国狂ってる。どこまで落ちてくんだ?しかもかなり急激に。
204 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:55 ID:CNEkIulxO
でも値上がりで買わなくなった商品が、自分に本当に必要か?ってのがわかったんじゃないかな?
「安いから買う」から「必要だから買う」になる良いきっかけだったと思うよ。
もしポテチが180g150円になったらどうするか
俺は買うけどな
205 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:12:34 ID:0o4n/zqw0
さらに不況になるな。安売りする業者は地獄に落ちろ
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:13:12 ID:Gj18PoJt0
納豆4パック入りとちくわ5本入りの復活はまだですか?
>>204 普通にそれ安くね?カルビーならばの話だが
208 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:14:25 ID:tQP8xhgX0
>>204 でも値上がりで買わなくなった商品が、自分に本当に必要か?ってのがわかったんじゃないかな?
つーか、食料は必要なものは削れないわけで、それはある程度目にみえてる
範囲だと思うが、家電だな、買わなくなったのは。携帯電話なんかあほくさくて
ここ5年くらいずっと同じのだ。別にそれで困りはしない。テレビみたいとも
ネットしたいとも思わないから、携帯では。
まあ、そういう風に本来自分に合ったものだけを買って維持してるっていうのはある。
209 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:15:57 ID:WZIiCeXpO
210 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:16:25 ID:clX5hnyJO
まだまだ高いよ。世界標準に合わせたら、カローラ80万新築一戸建て500万ぐらいが普通。
この際、全てを価格破壊させて、年収400万でそこそこの生活出来るように、
改革せよ。
211 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:17:40 ID:tQP8xhgX0
まあ、食べ物で理解できないのは、なんでいまさら250円の弁当とかあるわけ?
そのデフレスパイラルとかいうより、そんな安いのって危なっかしい食材か、
人件費ただ同然かみたいな、買う方が心苦しくて、心身ともに不健康なんだけど。
頼むから必要以上に安くするな。過剰サービスもいらん。競争せんでいい。
ふつーにしてくれ。それだけでいいから。金払うから。
212 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:55 ID:+pqN3lYy0
250円の弁当なぞ別に珍しくもないが。
213 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:20:26 ID:AJMOc9R00
ポテチはライフで売ってるくらしモアって書いてあるのがおいしいよ
85gで95円
パスタ類値下げしてくれよ。
これまで、値下げ=原料中国産に変更ってのが多々あった件。
今度も値下げって言ったって、どうなります事やら。
216 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:26 ID:72/F6UaK0
>>215 マカロニはもう元の値段に戻りつつあるよん
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:27 ID:tQP8xhgX0
>>210 >まだまだ高いよ。世界標準に合わせたら、カローラ80万新築一戸建て500万ぐらいが普通。
おいおい。ただ、アメリカの例で言えば、都市部の場合、昔からある住居を改装して
一軒家として買っても1000万円くらいが中流から中流の下あたりの層が買う
範囲。それで地上2ー3階、地階1階、家族4人くらい普通に住める大きさ。
車はまあ同じくらいだ、日本と。そりゃこれだけべったりなんだから、企業が。
ただ、あっちはリベート/キャッシュバックが大きい。そこで購入者達はメリットを
考える。
218 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:02 ID:hLk0D7bbO
>>210 バカかお前は…
物価下げる→会社の収益落ちる→当然給料減る→年収400万出ない
少しは考えてモノを語れ
219 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:30 ID:y6KLrsFA0
>>14 電力は料金改定が期間で決まっているから、まだ先・・・3月頃よ。
その辺しらずに叫んでる奴が多いが、もんく言う前にちょっとは自分で調べろよ。
バカちんが(゜Д゜)
物価が下がっても給料が下がらない公務員はウハウハだな
221 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:25:55 ID:tQP8xhgX0
>>212 >250円の弁当なぞ別に珍しくもないが。
おまえの生活ではそうかもしれんが、オレはふつーに驚いた。こんなのばっかり
やってるからいつまでも貧困国家のままなんだよ。
つーか、香川高松で300円くらい出せば、うどんにでかい天ぷら一つか二つ入れて
食える値段。せいぜいそれくらいだ。都市部で250円つったら、駅の立ち食い
うどん/そばの具のないやつでせいいっぱいだろ。なのにおかずがある弁当が
250円つーのはやりすぎだ。
>>210 日本の車はその質に対しては安すぎるんだよ
もう少し高くして利益を確保し、それを労働者に還元していればこんなことにはならなかったのに
223 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:26:51 ID:JblcSjFF0
マームイオンと、日清をはじめとする不当値上げのメーカー品はもう買わないよ。
マームは死体水の件で消費者をバカにしたし、カップ麺メーカーは
原価数円のコスト増を50円近く値上げ反映しバカにしたからね
これからも3流メーカー品を買う
224 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:13 ID:+pqN3lYy0
>>221 こちとら広島(の市内、三角州内)だが、250円弁当って普通に売ってるぞ。
もちろん250円レベルならごはん+ハンバーグ+パスタ程度のもんだが、
350円も出せば十分すぎるレベルの弁当になる。
225 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:57 ID:r50oDsuV0
>>223 マームはわかるが食品メーカーの「不当値上げ」ってなんだよww
日本は価格決定権がメーカーにないような国なのか?
226 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:43 ID:hLk0D7bbO
値下げよりも国産国消を推進していこうぜ
そうすれば
国民の雇用創出
消費拡大
景気回復
無理して安いもんなんか要らないから中国韓国アメリカ関わりすぎるな
生活保護・議員年金・リベート・天下り・不法滞在なんかも公務を半民営化して徹底的に精査すればあっという間に景気回復するよ
227 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:30:55 ID:y6KLrsFA0
>>70 ええええーーー。俺の近所のGS、リッター73円なんだが(゜▽゜;)
>>122 電力と小麦は簡単に値段を替えられないのを理解しようぜ。
来年の3月頃にがつーんって下がるから、まだまて(´・ω・`)
よく考えたら分かると思うんだが、無理して赤字で潰れるよりは、生き残る方法(黒字優先)を選ぶのが当たり前だろ。
その中で如何に勝ち残っていくかしかないんだから、無茶言わないように(゜Д゜)
>>218 企業はドモホルンリンクルの再春館製薬を見習うべき。
229 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:31:28 ID:clX5hnyJO
>>218 馬鹿か
日本は労働分配率が低すぎるんだよ。
230 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:13 ID:hXmAgrIA0
デフレ・スパイラルの入り口だな。。。
正社員は、企業に踏みとどまっても、給与が減らされる。
問題は、住宅ローンなどの借金を抱えた連中だ。
借金は、デフレになると相対的に大きくなる。
住宅ローンがマンションなんかだと、叩き値で売らないと売れないよ。
例えば、4千万円台のマンションを2千万円台まで下げても売れない現実がある。
231 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:33:55 ID:+pqN3lYy0
ああ、広島でも250円弁当は売ってると行ったが、
中区の中心部ならランチ800-1000円レベルに跳ね上がるけどな。
お好み焼きでも繁華街や歓楽街なら800-1000円が当たり前だが
そこから自転車でほんの10分程度外れるだけで、500-600円レベルに。
地価が違うからだけど。
232 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:33:59 ID:r50oDsuV0
>>229 2ちゃんねるで頭の悪い人が好んで使う言葉
・労働分配率
・社畜
・企業の社会的責任
・小泉竹中
233 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:40:10 ID:YWShncc1O
だれも広島なんかの田舎話に耳を傾けてないからさ。
首突っ込むなよ。
234 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:40:19 ID:EhIye1UQ0
どんな業界でも、
値上げから不況にはならん
値下げから不況になるんだ
これから始まるってことだなw
どんどんやってくれwwwwwwwwwwww
235 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:40:36 ID:jtlPWuF60
うーん。どんどんインフレにして2、3年後からドンドン賃金も上げていく
昔ならこのタイムスパンでよかったわけ。今は世界経済が速度あるからな
日銀も後手に回ったし苦しいデフレにしていくしかない
もう企業の労働者単位での努力は限界に突入してると俺は思うけどね
セールラッシュ、プライベートブランドぐらいはまだしも
人減らしで労働者によるミスも多発し産地偽装、製造日偽装まで行われてる
限界だが値下げするしか売れないといった状況
なんでいざなぎ景気、空前の経常利益の時に経済対策も労働者待遇改善も行わなかったのか。総てが先送り
236 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:41:23 ID:+voBNWvj0
237 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:42:38 ID:+pqN3lYy0
>>233 それにしては
>>221が出した例、高松だしww
高松より都会の例出してるだけだよ。
九州ならもっと安くなるんじゃないかな?
博多なんてかなり安いし、北九州ならもっと安い。
>>230 どちらかというと、人類未踏、史上初のスタグフレ・スパイラルが始まったんじゃね
配当至上経営→価格暴騰
配当至上経営→パフォーマンス暫減
配当至上経営→人件費暴落
つまり株主以外は蛆虫なんでみな死んじゃえという社会
239 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:09 ID:r50oDsuV0
>>236 いや、頭の悪い人ってこういう言葉使うのよ。例文を作ってみるとこんな感じだ。
小泉竹中の売国奴により経団連企業は肥え太った。
企業は労働分配率 を上げることもなく、労働者から搾取し続けている。
もはや企業で働くことこそ犯罪であり、社畜は企業犯罪の幇助をしているとも言える。
企業の社会的責任を考えれば、法律的な義務がなくても派遣切りは即刻やめるべきであり
次の選挙は民主党か共産党に入れることで、国民の怒りを思い知らせよう。
すごいアホだろwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょせんは便乗値上げしてたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:40 ID:H8pnhO5q0
>>232 いざなぎ景気なんてオカルト信じてる奴いたのか?w
243 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:47:43 ID:y6KLrsFA0
>>238 デフレスパイラルの先だから、もうちょいだね。
来年、企業がどれだけ潰れるかで、市場原理主義の完全崩壊が見えてくると思われ。
244 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:49:19 ID:r50oDsuV0
>>235 > なんでいざなぎ景気、空前の経常利益の時に経済対策も労働者待遇改善も行わなかったのか。総てが先送り
散々言われてたし俺も言ってたけどね。産業現場は好況感がないのに金融関連や大企業は好況というのは明らかにバブルだと
いずれとんでもないことになると。俺なんかの予想が当たって残念だ
246 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:52:41 ID:n3pgWOIh0
下がった分だけ消費税うp
247 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:57:22 ID:hXmAgrIA0
>>238 企業の立場にしてみれば、銀行から資金は借りれないもんな。
競争の土俵が「世界」で、「勝者は世界に一人」みたいな構造で、必要な資金も膨大になる。
広く投資家を募って、資金を調達しないと間に合わない。
ここで投資家が離れていくようなマネをすれば、市場からの退場ってこともあり得る。
「配当を減らさない」どころか「増配する」って企業が多いのも、こう言うことなんだろうな。
この不況が回復する頃には、グローバル経済が見直されるかもね。
経済圏が小規模化されて、圏外の製品には高額の関税がかけられる。
しかし、今回のような世界規模での不況は避けられる。
また規模が小さければ、監視・監督もしやすい。
経済圏の数だけ勝者が生まれ、企業規模は小さくなるだろうが、
企業の運営資金は小額で済む。
すると、目先の利益を優先する投資家に左右され難い体制が取れる。
もっと言えば、米国が中東に石油目当てで進出するようなことも規制されることになる。
結果、文明の衝突が避けられる。
なんか、こんな感じの経済構造になる気がする。
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:58:40 ID:KzmlZRViO
多分九州は東京より高い
全てが高い
まあ給料だけは安いかな
249 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:39 ID:KRhbLohn0
バナナは値下げにはいりますか?
250 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:00:45 ID:r50oDsuV0
251 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:40 ID:0oo9vwdi0
でも日本は食料品高いよ。
米とかアジア諸国じゃキロ何十円とか。
同じものではないけどね。
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:03:34 ID:r50oDsuV0
>>251 コメは作ろうと思えば作れるけど、生産調整してるんで日本は高い。
いわゆる減反だ。
253 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:03:39 ID:tQP8xhgX0
>>224 オレは名古屋の近くなんだけど、名古屋でもある、250円弁当。なんつーか、
似たような具だ。だけどこれはあたりまえじゃなくて衝撃的な安値。危ないと
思うくらい、商売も中身も。
>>237 高松を例に挙げたのは100万人都市だし、一応、それにまあ、うどんは名物
だからつーのもあって安いことは安い。東京じゃ同じの1000円でも食えない。
そういう意味での比較で。
254 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:03:49 ID:y6KLrsFA0
>>247 そりゃブロック経済だろw
発達する経済圏に入れない地域が混沌に陥る可能性が大きいから、大きな衝突が起きる要因となるよ。
>>247 ブロック経済だと日本はいろいろ困るような
256 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:18 ID:jtlPWuF60
インフレ演出をしようとしたら完全なスタグフになってしまい
慌てて物価下げてる感じもする
原油高、食品安全問題、内部留保で給与に還元せず
どれもが故意の演出
需要なき供給過多、ベースアップを疑い浪費しない人々
ムリなインフレターゲティングなんて元から失敗するに決まってた
257 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:06:43 ID:hXmAgrIA0
>>251 >でも日本は食料品高いよ
だな。
仕事で米国に行く機会が多いんだが、ランチで5ドル分は量が多すぎて食えない。
3.5ドルくらいでちょうどいい。
1ドル100円として、日本で500円で食いきれないほど出てくることは普通無い。
258 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:09 ID:a7JXeboL0
普通に考えりゃ原油安の円高なんだから
食料品や日用品は安くならなきゃ嘘だわな
259 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:07:36 ID:r50oDsuV0
>>257 玉出なら250円弁当で2つ食えるぞ。
まずいけど。
260 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:08:26 ID:KRhbLohn0
世界一住み難い国 日本
上も横も下も詐欺ばっか
261 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:11:12 ID:tQP8xhgX0
>>257 >仕事で米国に行く機会が多いんだが、ランチで5ドル分は量が多すぎて食えない。
どこで何食ってんの?5ドルじゃサンドイッチも買えないだろ、今どき。まとも
なのを探したら。5ドルでびっくり/満足ならせいぜい中華街のぶっかけメニュー
とかじゃ?麺類も5ドル以下でどんぶりでかいから腹一杯になるし。
アメリカも10ドル/1000円くらい昼飯に出さないとまともな食い物にあり
つけないような社会。基本的にはね。
262 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:12:46 ID:6JjNuawG0
>>261 宅配ピザとかはいくらくらいするの?日本だと妙に高いんだけど。
江戸時代はブロック経済でも当時なりに高度な文明文化と自給自足が成立してたし
日本だけがブロック経済化する前提で恫喝したってしかたあるまい
アメリカなんてミミズとモグラしか食うものない土地だったし
中国や中東なんて、それこそ
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:18 ID:clX5hnyJO
食料品は安いから大量に買うってもんじゃなく腹が減るから買うもんだよ。
価格が下がればメーカーの利益はもろに減少する。でもそれで良いんだよ。
じゃぶじゃぶな販促費を削れば良い。テレビCMなんかの過剰なのをな。
電通マスメディアは困るんだろうが、いたしかたない。
所詮虚業の広告業界に回っていた金なんて 無駄金だったんだから。
265 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:19 ID:jtlPWuF60
米国のバブルに亀裂が入る
2006以前に日本はもっと急ぐべきだった
金利上昇、貸し渋りへの監視と罰則強化、増配、内部留保への規制と労働者への分配
もう遅い。足元ぐらついた中で不況に突入している
266 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:14:46 ID:r50oDsuV0
>>257 今時ブロック経済を主張し、アメリカによく行く機会がある男は
なぞのエリアで5ドルのランチを食ってるのかw
なんかボロでたらはずかしいなwww
267 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:03 ID:tQP8xhgX0
ものにもよるけどさ、どうだろ、一人前なら5ー7ドルくらいじゃないか?
ピザハットとかノチェーンのはしらんが、普通にそこらへんのデリとかの頼んだら。
もちろんぴんきりだからさ。それにスライスで頼めば1枚1トッピングで1ドル
50セントするかしないか。ものによっては2ドルとか、まあその程度。
268 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:39 ID:gZL4X5/O0
>>253 名駅に250円が一つ、290円が一つ、
円頓寺に一つ、
大須に250円のスーパーが一つ。
ベントマンも200円台のや専門店だしてるし
大須のはガチでうまい
269 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:17:05 ID:6JjNuawG0
270 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:18:36 ID:6o2ftz7H0
>>257 20年前にアメリカには何回か行ったけどそんなに安く飯が食えるようなところは
なかったけど今は安いんですか?
271 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:20:34 ID:hXmAgrIA0
>>254-255 話の半分は、PFドラッカーの受け売りだw
彼は、「遠くない将来、グローバル化の負の面が顕著になり、経済圏が中小規模化されるだろう」
って感じのことを言ってた。
彼の本を何冊か持ってるから、どれか覚えてないが、「ネクスト・ソサエティー」かもしれない。
グローバル化の負の面は、今回身に染みてわかったんじゃないかな?
ヨーロッパもサブプライムなんかの証券で、かなり痛手を被ってる。
OPECは、石油取引にドルを使うのを止める勢いだ。
日本のように資源の無い国は、経済圏の枠組みで調整するしかないだろう。
この世界的不況は、証券なんかの現金化が進んだ今年8月頃から始まった。
まだ数ヶ月だ。これからいろいろな話が出てくると思う。
272 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:21:40 ID:tQP8xhgX0
>>263 >江戸時代はブロック経済でも当時なりに高度な文明文化と自給自足が成立してたし
ひえやあわを食いたいのなら。それに飢饉で飢えたいのであれば。
つーか、当時の一般農民は一日1食とかだろ。あって2食。それもかゆにつけもの
くらいのものしかなかったわけで。それで一日中農作業。しかし、取れた米自体は
年貢で持ってかれるだけで自分達は食えない。
なんつーか、それが現在の派遣貧困社会の食事みたいなもんなんだろうな。ファスト
フードとコンビニ弁当でしのぎ、働いても給料安い上ピンハネで手元に何も残らない。
273 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:23:04 ID:6JjNuawG0
>>272 いつの時代の江戸時代観だよw
江戸時代の農民は同時代の他国の農民に比べて豊かなほうだよ。
274 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:23 ID:rFybhNu40
卵もそうだけどあげたら下げないんだもんなw
275 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:46 ID:Bzd/cpqLO
CMに金なんか使わなくても、良品質なら勝手に客が付く。
>>263 一番のポイントは江戸時代戦争も無かったのに人口が3000万人台のままであること
農業だけではその程度しかこの島国に乗せることはできないということ
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:25:21 ID:0oo9vwdi0
要は高い食品と安い食品を用意してくれればいいと思う。
どれを選ぶかは自己責任だ。
>>265 まともな企業なら、手っ取り早いのは上場廃止だよね
もう株式市場自体、ノミやヒルが多すぎて
宿主である市場や経済を殺すリスクでしかない
多少の宿主の火傷は覚悟の上で、いったん焼き殺して駆除しないと共生関係に戻せない
279 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:26:24 ID:tQP8xhgX0
>>273 >江戸時代の農民は同時代の他国の農民に比べて豊かなほうだよ。
そうでもないんじゃないか?カロリー計算したらおそらく低いと思うぞ。
粗食つーかそれくらいしかありつけないのがデフォだっただろーに。
まず第一肉なんか食わなかったわけで。
280 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:26:48 ID:3fa2ZlD00
>247
ブロック経済?
保守主義も台頭して前の大恐慌と同じ状態になるのね。
281 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:21 ID:wrLUNfr/0
デフレスパイラル来るな
282 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:38 ID:/tn37MUMO
>>272 農民が食ってたのは玄米な。
農民の主食がひえやあわなら米の9倍ひえやあわをつくらにゃいかんぞ。
それに当時飢饉に苦しんだのは流通が未熟だったから。
昔から日本は西側豊作なら東は飢饉、東が豊作なら西は飢饉。
283 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:28:18 ID:6JjNuawG0
>>279 肉食ったら豊かなのかよ。つうか肉だって庶民の日常の食卓に乗ったのはもっと後の時代
じゃないのか?
284 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:28:53 ID:FedUou03O
285 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:29:09 ID:E8KMkePB0
20年くらい前の「のり弁」は270円くらいだが美味かった
またああいう商品がフカーツすれば助かるな
>>279 西欧でも脂肪がたくさん含まれた牛肉をたらふく食える
ようになったなんて20世紀も入ってからだろ。
287 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:30:18 ID:HiCil/Xg0
ケントデリカットに学ぶ
日本の生き方。
よく若者の間で出る言葉が「日本脱出」だ。
一部の青年等は、少々お金を蓄えたら、物価の安い東南アジアへいき
悠々自適に過ごすのが流行っていた。
このように、脱出が目標になるほど、一部を除く若者にとっては住み難い国だ。
ところが、わざわざ外国から日本へ来て済む人もいる。
シナ人は生活保護や在日特権目当てなので、論外だが、
ノーマルな条件でありながら、わざわざ日本へ来る外人もいる。
別に、風俗で大稼ぎとかそうゆうのではない。
例えば、ウィッキーさん、ケントデリカットだ。
特にケント氏は、日本人ではないかと思うほど日本の感性を持っている。
そんなケント氏に、なぜ日本に住んだのかインテブーしていたお
288 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:31:31 ID:DSh3V7pgO
今は品種改良とか肥料のおかげで同じ面積あたりの米の生産量は
江戸時代の倍くらい採れるようになってるらしいよ。
289 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:32:27 ID:tQP8xhgX0
>>283 じゃなくて労働消費に対しての必要カロリー計算みたいなのをすると日本人は
かなり摂取不足だったんじゃ、確か。肉がすべてじゃなくて、肉のタンパク質は
なかったわけで、一般に。
>>282 玄米ってそれこそぴんきりだろ。農民であれなんであれ、それこそ現在で国産の
米を食ってるか、「ブレンド米」をスーパーで買ってきて食ってるか、あるいは
もっと安いパスタとかパンが主食なのか、みたいな、同じ層でも幅がある。
それと飢饉というか飢えは東北じゃしょっちゅうだったって話じゃん。昭和で
さえそうだったのに。結局そういう土地柄プラス国政策なんだよ、ここは。
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:32:33 ID:/tn37MUMO
>>283 江戸時代は仏教の影響で肉はほとんど食べなかった。食事というより薬というかんじで僅かに食べてた程度。
別にテクノロジーを江戸時代に戻さなくたっていいだろw
車は牛糞メタンだって菜種油だっていい
鉄使わなくたって、木や竹で充分
292 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:55 ID:UjNwmmIq0
不況で円高なんだから驚くことでもない。
物価を下げるなんて愚行に決まってるだろ。
真に喜んでるのは公務員だけで薄笑いされてるのを気づけよ・・・・
294 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:34:23 ID:u2vK9NNIO
>>289 たんぱく質は魚や大豆由来じゃいかんのかい?
>>291 鉄の利点は大量生産のし易さだからな。木材では加工が大変だよ
296 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:36:27 ID:/tn37MUMO
>>289 スーパー?
江戸時代の話しじゃなかったのか?
297 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:22 ID:gSa5Pqhp0
安くなるのは有難いけど・・・ますます経済活動は縮小して逝く、ってことかな?
>>263 ミミズとモグラがいるってことは、結構富んだ土地なんじゃまいか
299 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:46 ID:tQP8xhgX0
>>294 いや、べつにいいけど。
>>296 だから一定の層でも食べ物が必ずしも同じとはいえんだろって話。
300 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:37:47 ID:a9boIW9z0
こっそり量減らした商品はどうするんだろう
こっそり戻す?
だとしたら在庫は見て見ぬふり?
2007年春辺りの価格まで頼みます
ポテトチップやスナック菓子の分量も元に…
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:38:07 ID:6JjNuawG0
>>289 じゃ江戸時代の農民は腹減らしていつもヘロヘロだったのかよw
303 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:02 ID:JblcSjFF0
304 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:02 ID:u2vK9NNIO
>>290 うん、そう思う
でもヨーロッパの“一人あたりの平均”でもそんなに食べてたのかな?
日本人が魚や大豆を食べたのを合わせたのより“ずっと”多くのたんぱく質を
多少は多かったかも知れないが、イメージされるほどの差はないんじゃ?
飢饉ったってドイツやイルランドなんかだってあっただろう
ましてやたんぱく質以外のトータルカロリーをや
日本がそんなに飢饉なら日本の食文化がアイルランドやドイツみたいになっててもよさそぅだ
305 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:22 ID:xHEjjVIz0
306 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:25 ID:hwGkTPdR0
昔の人は、肉を食えなかったのではなく、食わなかったんだろ
だから肉の有無は豊かさとは関係ないんじゃ
307 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:05 ID:tQP8xhgX0
それより、ガソリン価格はものすごく下がってるな。米国でもそうだけど、
日本でも今、つーか今日外走ってたら、セルフで97円とかあったぞ、会員
価格とはいえ。99円もあったな。ようするに100円切ってる、セルフなら。
つーか、オレはセルフでは入れず、人のやってるところでいれてもらうんだけど。
夏前の価格上昇でセルフ移行で首切られた人達を戻してやりたいと思うからだ。
まあ、戻さないだろうけど。
>>302 リアルゆとり?
庶民が腹を減らさず食べられる時代なんて高度成長期以降だぜ
309 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:27 ID:/tn37MUMO
>>299 そりゃ土地によって若干違うだろうから一定ということはありえない。
ただ江戸時代の農民のほとんどがひえやあわを食べてたと言うのはありえない。
310 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:23 ID:u2vK9NNIO
>>289 比較の対象が“今の日本人”ならたんぱく質やカロリーも不足してたと思う
“当時のヨーロッパ人”ならそうは思わない
ソースはないが、一般的なイメージとして
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:38 ID:6JjNuawG0
>>308 おまえがゆとりだろ。江戸の庶民の暮らしとかもっと勉強しろよw
312 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:43:54 ID:dDpnxBT/0
内容量もとに戻せよ
減らしたまま値下げって言われても
そんなの当たり前だろ
313 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:45:47 ID:nOm7LHKd0
そもそもこれだけ円高なんだからもっと下げれるはずだろ
ガソリンもしかり・・・
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:18 ID:Bzd/cpqLO
315 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:39 ID:tQP8xhgX0
>>304 だけどそれは一般に伝統的な家庭料理をみれば、もちろん宮廷のおさがりみたいな
のもあるけどさ、フランス料理とか、だけど、それ以前に庶民の伝統料理をみれば
まあ何食ってたか、あるいは最低でもどこまで食ってたかってわかるじゃん。
日本にはその、精進料理みたいなのしかない!!!
セールの時にまとめ買いしてるから
多少安くしても買わないのだよ
317 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:46:59 ID:clX5hnyJO
俺はこれからマスコミ業界の崩壊が始まると思う。
テレビスポット1000万なんて異常だったんだよ。費用対効果がなくなれば、誰も無駄金出さん。
そもそも企業に販促費使う余裕がない。
テレビ局40才年収1500万のマスコミバブル終了。
良い事だ。
318 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:47:40 ID:hXmAgrIA0
>>292 原材料費を考えればその通りなんだが、
心配してるのは次に来るデフレじゃないかな?
でもデフレになると、個人の借金はもちろん、日本の国と地方を合わせた
1000兆円の借金も相対的に膨らむな。借金が借金を呼ぶ構造になってて、
自動的に膨れ上がってるw
320 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:49:19 ID:tQP8xhgX0
>>309 ひえやあわってさ、その税制対策による産物だろ?米だととられるけど
ひえやあわってそこまでかからないとか、違った?
ビールでいえば酒税が3割、でも発泡酒にすればもっと低く、雑酒(こんな
酒があっていいのか?)なんてもっともっと低い、みたいな。
練り物、あんなに量減って値段もあがったんだから
早く戻して欲しい。
322 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:51:37 ID:/tn37MUMO
>>315 ヨーロッパの昔の一般庶民の料理ってパンとスープだけとかなんだが。
323 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:16 ID:iOj0Adx80
メーカーはいったん上げた定価は下げないだろ
324 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:46 ID:a9boIW9z0
>>305 比喩じゃなくマジで死んでるところが恐ろしいよね
325 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:53:18 ID:u2vK9NNIO
>>315 今のフランス人の家庭料理にフランス料理のお下がりがあるか?
もちろん、全くなくはないだろうが貧相なものだ
つまりフランス人は貴族を除いて大半はろくなものを食べていなかった
はるかに日本人の方が食生活はよかっただろう
デルフは素人に給油させるシステムだから非常に危ない
非常に危ないので特別にシステムが必要となり
その機械等の導入費用は大きく、セルフ化による人件費削減もすぐには効果が現れることはない
>>315 精進料理は寺の食事だろ
庶民の定義からズレないか?
328 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:28 ID:tQP8xhgX0
>>317 >俺はこれからマスコミ業界の崩壊が始まると思う。
マジレスすると、米国ではすでにその兆しはかなり表れてて、まともな
ジャーナリズムは助成金でなんとかやってるところが目立ってくるように
なってきた。非営利だしネット中心。結構人が流れてるというか動いてる。
しかし、日本にはジャーナリズムを助成する団体なんてないだろ?それに
金持ち個人の寄付なんてありえないケチな国。結局、人のいい庶民がカンパ
してなんとかちょっとどこかで金が貯まるかなって感じだろ。こんなんじゃ
取材すらできないだろーに。
>>322 パンも小麦じゃなくてライ麦で作られた現代人なら食わないようなパンだな
330 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:22 ID:/tn37MUMO
>>329 ヨーロッパの伝統的なパンというと固くてカリカリしてんだよな。
331 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:54 ID:hXmAgrIA0
>>323 製品を変えて、値段を下げる。
実質的に性能に変化は無いが、製造コストを引き下げる。
バブル崩壊後の「価格破壊」を思い出せばいい。
結果として、弱者にしわ寄せが来る。
332 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:58:09 ID:y6KLrsFA0
>>306 江戸時代は牛馬禁止だった気がする。
>>271 どっかで聞いた名前だ・・・w
経済圏のブロック化にも負の面があるから、どっちもどっちだね。
今回の金融混乱に関しては、行き過ぎた規制緩和と格付け会社不正だろうね。
毒入り商品がトリプルAから数日でジャンク債になったんだから、責任を取るべきだが、いまだ健在www
333 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:58:15 ID:tQP8xhgX0
>>325 >はるかに日本人の方が食生活はよかっただろう
だからその「はるかに日本人の方が食生活」ってどんなの?メニューで
言ってくれなきゃ!
334 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:42 ID:tQP8xhgX0
>>329 >ライ麦で作られた現代人なら食わないようなパン
食うジャン、普通に。スーパーで売ってるぞ。ユダヤ料理のル(ー)ベン
サンドイッチって知ってる?
335 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:02:04 ID:Uh59DKMFO
とりあえずカップヌードルの値段を戻してくれ特に日清食品
336 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:02:09 ID:clX5hnyJO
>>328 ローコストのネットの時代だな。報道も。
マスコミ代理店に流れていた巨額の無駄金を
市場に還元すべき。
最近ダイエーにイオンのトップヴァリュが置いてあるんだよな。
ダイエーにはセービングっていうのがあったんだが。
338 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:04:07 ID:6FWoPGO90
また7〜8年前みたいにマックでハンバーガー65円、チーズバーガー80円
で売ったりしないんですか?ドナルドさん。
339 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:04:26 ID:/tn37MUMO
>>333 俺はどっこいどっこいだと思う。
むしろヨーロッパと決定的に違うのは日本は支配階級が粗食だというとこだな。
食生活が豊かだったのは商人や町人。
340 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:04:48 ID:y6KLrsFA0
>>335 久しぶりに食いたくなって100円ショップに逝ったら、なんかデチューンされてるのが100円で売ってるんだよな。
仕方ないから普通のスーパーで買ったけど。
>>334 いや、売ってるけど・・・・・
食う人もいるだろうけどまずいぞ
米とかじゃがいものほうがマシなレベル
ルベンてのは知らんかった
343 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:06:58 ID:oDOppyPZ0
俺は日清と出光の愚考をわすれないぜ。
カルビーも軽くウザいなw
あんな薄切りじゃがいもの量減らすとか。
344 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:07:50 ID:u2vK9NNIO
>>335 難しいやね
今のように日本もヨーロッパも一定の水準満たす国民データがないから、ヨーロッパが日本より食生活が優れてた(優れてたいない)っていう完全なソースは多分ないだろうな
だから一般的なイメージとして奇をてらわずに日本人のが優れてただろうと思うだけで
日本人の“一般的な”ってのはないよ
ヨーロッパ人同様に
流通や保存が今とは違う
京都のような都市部では東北のニシンを運ぶのに(油で悪くならないように)一度、蒸したりしてから現地でミカキにしたり、江戸では赤身を漬けにしたりしたそうだが、田舎では地産地消に近いものだったんじゃないかな
>333
昔の日本人って、魚焼いたり、野菜や豆、肉を煮て食ってたんじゃね?
どうでもいいが。
>>333 中世ヨーロッパの平均取得カロリーっていまの半分だぞ。
で、取得カロリーのグラフは産業革命からいきなり上がるようになる。
347 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:10:36 ID:6FWoPGO90
そろそろポッキーの量増やしてください、グリコさん。
348 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:11:17 ID:y6KLrsFA0
>>317 マスコミ業界がなくなることは絶対に無いよ。
どっちかというと広告媒体としてネットが伸びている分、その煽りがTVや紙媒体の減益に影響してるだけかと。
349 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:11:19 ID:hXmAgrIA0
>>328 日本は「記者クラブ」を崩壊させないと、誰もカネを出さないよ。
記者クラブには、例えば「メモ合わせ」って言うのがあるらしい。
記者が取り囲んで政治家の発言をメモする様子を視ることがあるが、
あの後、記者が会社を問わず一つの円陣を組み、メモの内容を画一化するそうだ。
つまり、どこのマスコミも同じ情報しか流さないようになってる。
まさに「村社会」だ。出る杭は打たれる。記者クラブで出る杭になれば、追放されるらしい。
そもそも、記者クラブは自民一党支配に好都合になってる。
他の例を挙げれば、政治家が同じ質問で2度はぐかしたら、
3度同じ質問を繰り返してはいけないことになってるそうだ。
不都合なことは、報道されない仕組みだ。
公共事業で食ってる土建屋と大差ない。こんな価値の無いマスコミなど、一度つぶれたほうがいい。
350 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:12:21 ID:u2vK9NNIO
>>339 貴族(日本なら士族)や聖職者(日本なら坊主)なんて少数なんだから、それ以外の町民や農民が豊かなら、“〜人が豊か”って表現は町民や農民の豊かさでいいんじゃね?
便乗値上げ、便乗容量減らし、便乗解雇、
随分と儲かってるんでしょうねぇ。
352 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:12:32 ID:KMR9bCfz0
値下げを見越してのレジ袋販売キャンペーンですね、分かります。
353 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:12:38 ID:tQP8xhgX0
コイケヤのり塩サイコーの俺にしてみれば
カルビーのゆさぶりなど何の意味もない!
しかしコイケヤないときはカルビーだけだな
PBのなんてポテトチップスとして認められん
>>354 コイケヤのり塩はマジうまいよな
昔は生協チップスとかうまくて量もあったんだがいまでもあるんだろうか?
356 :
名無し募集中。。。:2008/12/28(日) 22:17:22 ID:X5K6pHiz0
>>341 あれスープヌードルっていって
中身が少ないんだよ
357 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:14 ID:xbEjWhQK0
>>346 横からすみません。
> 中世ヨーロッパの平均取得カロリーっていまの半分だぞ。
> で、取得カロリーのグラフは産業革命からいきなり上がるようになる。
面白そうなお話ですね。ちょっと勉強してみたいんですけど、
産業革命を境に取得カロリーが大幅増加したあたりは、
どんな本を読めば良いのでしょうか?
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:19 ID:clX5hnyJO
>>348 例えば週刊誌だと雑誌の売上高より広告収入の方が多いそうだ。
こういう体質は今後維持出来ないよ
359 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:19:29 ID:6FWoPGO90
地元のドラックストアだとコイケヤのポテチいつも69円。
のり塩好きだが、個人的にガーリックも捨てがたい。
ずっと前からなんだけど、
サティで日清のノンフライカップ麺「麺職人」が99円
「カップヌードルリフィル」が108円
味も量も「麺職人」の方が上なのに、なんでカップヌードルはあんなに高いのか不思議。
361 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:20:34 ID:tQP8xhgX0
>>349 いや、だから今はどっちかっていうと、個人とか団体で「こういうこと
やって社会貢献してます。寄付お願い」みたいなところでまともだとお金が
流れるようになってきてる。これは健全だが、制度としてはちょっと弱いわな。
本来、誰でも受ける情報であるのに、一部の寄付でまかなわれているっていう
のは悪い意味で不公平だし、だから参加しない無関心な層を生み出してしまう。
そうすると、そこにはどうやっても情報は届かない。
日本の記者クラブなんかはまあ時代遅れどころの問題じゃないくらいひどいが、
ああいうのに参加しなくてがんばってる個人や団体を支援すればいいんじゃ?
ああいうのは商業メディアが主だから、もうこの際無視すればいい。
>>350 貴族は武士じゃなく公家でしょ
武士は確かに支配階級になるが、今で言ったら公務員に近いだろ。
東京湾フェリーの運賃を550円に戻せよっっ!!!!
364 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:23:15 ID:kp0f9jLgO
原油価格が下がってるんだから
そろそろ値下げして当然だろ!!
上げるのは早いが
下げるのは遅いからな……
今日 新宿で輸入CD屋に行って来たけどさ
新作でも安くなってないんだよなw
米での発売が20日なのに……
365 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:24:33 ID:qefQXrBc0
>>203 おそらく日本中の田舎がそんな風景になってるよね
どこに行っても同じ店ばかり
366 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:24:40 ID:u2vK9NNIO
>>362 あ、そか
いずれにせよトータル数パーセントだからそこの食生活“だけ”を見て当時の日本人の食生活を判断するのは危険
368 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:27:00 ID:y6KLrsFA0
>>353 イタリアのパスタとパンとモロコシ食の歴史・・・長いのでこれで勘弁を(^_^;)
16世紀〜18世紀は、概ね他のヨーロッパ諸国も食に飢えている状況だったみたいね。
250年以上の平時にあった日本の方が、比べるとマシだとは思うけど。。。まあ飢饉もあったからなんとも言えませんな。
369 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:27:04 ID:E1EG1UcH0
370 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:29:48 ID:y6KLrsFA0
>>358 いやいや、R25やHOTペッパーなんて、広告収入のみで成り立っているから、一概に否定はできないでしょ。
要は住み分けなんだけど、いまその変化が顕著に現れているってことね。
日本の場合はTVの既得権益がデカイから、変化に時間が掛かると思うわれ。
371 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:30:15 ID:tQP8xhgX0
>>365 >おそらく日本中の田舎がそんな風景になってるよね
どこに行っても同じ店ばかり
ほんとそうなんだよ。で、ひどいのは、そういう大型の量販店はいっぱいあって
靴/スニーカー買おうと思っていくんだけど、どこも28センチのサイズまで
しかなく、実質オレの足には28.5センチくらい必要で、どこでも買えないっていう。
「都市部の店鋪には大きいサイズはおいてあります」みたいなことをABCマートだか
のあんちゃんが言ってたけど、名古屋くらいの規模の都市だと普通にない!もう、
ずっとこんな感じで靴探しで疲れたよ、オレは。
>203
そういえば、外国の風景ってどうなんだろ。
日本は、やっぱ同じ系列の店舗が多すぎるんだろうな。
同じような大型店舗ばかりで、
都市部は駅ごとに駅ビルがあって、同じような店が入ってて特色ないし。
373 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:02 ID:hXmAgrIA0
飢饉はヨーロッパでも普通にあるし
ペストが無いだけ日本の方がましかもしれん
375 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:35:31 ID:/tn37MUMO
>>350 商人、町人の中でも比較的裕福な人達な。
それでも江戸時代に寿司や鰻重、蕎麦、うどんなど現代の伝統的な日本食が作られ広まった。
どれもお殿様が食べるようなものじゃなかったんだよ。
>>362 貴族と言っても江戸時代の貴族は平安時代と違って遥かに力がないし、やはり精
進料理的なものだよ。
376 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:35:33 ID:252nuxShO
>>332 そんな幕府の禁令聞いた事が無い。
牛馬食べ無かったのは、情緒的なのが大きいかと(多分「ペット」的な感覚)
鶏だと、卵は食べても本体は食べないとかね。
377 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:37:47 ID:tQP8xhgX0
>>368 なるほど。
>>372 >そういえば、外国の風景ってどうなんだろ。
アメリカの場合、いわゆるストリップモールっていうのはずっとあった。
郊外の住宅開発に並んで発達してきたもの。囲い型の店が並んでるところね。
それが日本でも90年代初頭からかな、でかいモールのショッピングセンター、
イオンみたいな、ああいうのとともにいろいろ出来てきたみたいだな。
で、そういう通りは、これがアメリカと同じになってきたんだけど、右折して
反対車線を横切れないように、中央分離帯がある。だから信号までいって
Uターンしてみたいなことやらないと反対車線側の店には入れない。
もうなんつーか、それまで米国式。ほんと同じなんだよ。
378 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:40:31 ID:hXmAgrIA0
>>376 >卵は食べても
卵がいまのように食べられるようになったのは、僅か40〜50年ほど前のことだ。
「巨人・大鵬・卵焼き」って言われた高度成長期初期の時代。
養鶏技術の導入で、安く食べられるようになった。
昔は、高額な商品だったそうだ。いまの烏骨鶏(うこっけい)並かも知れん。
>>376 仏教的なものだよ。でも飢饉になるとそんなことも言ってられなくて牛馬犬草の根などを食ったりしたらしい
今でもアジアの農村部の農民は牛を食わない。台湾とか。
ヒンズー教徒と言う訳ではもちろん無い。
>377
反対車線の〜とか、あるねー。同じなんだね。
日本に住みながら、日本が心配になってくるなぁ。
382 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:41:48 ID:tQP8xhgX0
>>376 >牛馬食べ無かったのは、情緒的なのが大きいかと(
いや、家畜だったからだろ。牛は田畑を耕す、馬は乗る、鶏は卵を産む、
くらいの。だから食っちまうわけにはいかねー。
383 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:43:23 ID:6JjNuawG0
>>379 実際、徳川慶喜は豚を好んで食べたというし、井伊家の彦根藩は牛肉の味噌漬けなんかを贈答用に
使っていたというから仏教的なタブーも庶民レベルの話だったのかもしれんな。
獣の肉は薬として食われていた。
385 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:45:18 ID:nIXLyQC10
あたりめーじゃん。
不買ブラックリストがもうすでに出来上がってるし。
まずサントリー、ロッテ、アサヒ、ヤマザキ、ナビスコ。これ絶対買わない。
ヒエ、アワなんかほったらかしてても作れるし、
肥料だっていらんし、これ作っておけば飢えることないよ。
実際、二ノ宮尊徳(学校の校庭の二ノ宮像の人)
気候変動を予測して、ヒエ、アワを大量に作らせて
村民が飢えるのを防いでいる。
飢えてる他村にヒエアワを送ったりもしてる。
ヒエ、アワなら気候が悪くても土地が痩せてても作れる。
飢えたのは気候の予測が出来なかったことが大きいのではないか。
今は病害虫の防除も進んでる
品種の改良進んでる
肥料も買えば手に入る(肥料が手に入らなくても緑肥を利用したり、
肥料を大量に必要とする野菜を作らない、食味を追求しすぎないなど
できる)
現代ではあまり飢えることはないんじゃないかと思う。前もって
ちゃんと準備しておけば。
幸い日本は他国に比べたら土地が肥えてるほうだし。
>>378 湯川秀樹の伝記で卵かけご飯をおなかいっぱい食べたいというシーンがあったのを思い出した
あと昔はバナナも貴重品だったんだよな
>>383 ふとおもったんだが生で食ってたらチャレンジャーだよな、徳川慶喜w
勿論火を通してあるはずだけど
388 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:47:01 ID:hXmAgrIA0
>>381 >日本に住みながら、日本が心配になってくるなぁ
ま、自分達を信じましょw
戦後の焼け野原から、僅か数十年で世界ナンバーワンの経済大国に上り詰めた日本だ。
世界に例が無い。
落ちるところまで落ちれば、戦後一代で世界的超有名企業に仕立てたソニー・ホンダ・松下のような
リーダー的存在の人物が現れる・・・かもしれないw
森永のチョコフレークは見るも無残だな
軽すぎ
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:50:11 ID:PPQb7+9r0
今年の初めは物価が上がるしヤバイってことだったのに
原材料の価格か安くなってるはずなのに不況って・・
こんだけ経済か複雑化してくると、もう訳わかんない
当初日本は世界的な不況の影響は
すでにだいぶ前リストラとか色々やったし
あんまり関係ないって言ってなかったっけ?
>>386 まあたしかにそうだが、
五穀米食べたら悲しくなってしまった
銀シャリのために戦地へ向かった意味が少しわかった
392 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:51:14 ID:hXmAgrIA0
>>387 >湯川秀樹の伝記で卵かけご飯をおなかいっぱい食べたいという
それは知らなかったけど、湯川秀樹にとって卵は
病気のときの差し入れでしか食べられないメロンみたいな感じかなw
そうそう、バナナもそうだ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:51:37 ID:252nuxShO
>>379 仏教的なものが無いとは言わないけど。
どうかな?
薬食いとか色々あったみたいだし。牛馬の料理屋の話はあんまし聞かないんだよなあ。
上にも出てる、味噌漬けくらいかも。それも幕府への正式な贈答品になってたくらいだから、仏教的な禁は微妙な気がする。
久しく口にしていない懐かしい響きだ>森永のチョコフレーク
小枝とかチェルシーとかライオネスコーヒーキャンディーとか急に食べたくなってきた
>>391 そりゃ、美味しいもの知ったらしょうがないけどさ。
飢えるという状態になったとき、お腹いっぱいなるだけで
嬉しいって絶対思うと思うよ。
自分はいざとなったら、畑を荒らしまくってるイノシシを
何とか捕まえて食うさ。スズメバチとか蛇、ミミズだって
食ってみせるさ。
396 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:53:58 ID:W1LiW/pjO
>>388 韓国だって朝鮮戦争のあと奇跡の経済発展を遂げたよ。
>>396 韓国はいままで日本に何度も金や人材やら
助けてもらってるだろ。
もうすぐまた経済終わるけどww
キセキの経済発展って言うのなら、
10年に二度国家破産したりするなよな。
398 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:55:48 ID:yKFioWlY0
セブンイレブンの弁当がクソ糞小さくなってる
ぼってるなありゃ
399 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:56:01 ID:y6KLrsFA0
>>377 >もうなんつーか、それまで米国式。ほんと同じなんだよ。
大規模小売店舗立地法(1998)から大きく郊外は、変わっちゃったよね。
田舎の駅前が寂れる要因ですわぁ〜。
>>376 神道からの肉食のタブー視ね。
一応禁止だけど、実際には食されていて、兎の数え方が1羽だったり、鹿が紅葉なんて言われる様になった原因かと。
400 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:56:52 ID:252nuxShO
>>391 今は五穀米の方が高いよw
お米の消費量減り続けてるし、白米信仰もそろそろ終わりかも??
401 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:57:50 ID:hXmAgrIA0
>>395 そのミミズを食うくらいなら、ミミズで魚を釣ったほうがいい。
釣った魚を、野菜と交換してもいい。
402 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:59:04 ID:/tn37MUMO
>>393 江戸時代の人間からするとそもそも肉=うまいものという認識がなかったと思う。
それに仏教の影響もそうだが、もともと牧畜に不向きだから肉料理の文化がなか
なか育たなかったんだと思う。
代わりに魚料理の文化が育った。
今でも先進国の中では肉の摂取量は断トツで少なかったはず。
>>401 魚は釣れる時と釣れない時があるが
ミミズは必ず取れるんだよww
ミミズ使って魚釣りする体力もったないだろ。
網でもしかけた方がいいだろ。
404 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:01:18 ID:y6KLrsFA0
>>402 いや、歴史的に神道の肉食タブー視が長い影響だよ。
キリスト布教時に大きく広まりだした様だけど。
実際は食していたけど、おおっぴらに出来ないから、通名が違ってたりするのよ。
405 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:01:42 ID:hXmAgrIA0
>>396 その韓国は、世界ナンバー・・・
いくつですか?
チョット前までは、軍事政権の国。
また、IMFの介入も受けた経緯がある。
「格」が違うんですよ。格まで含めて、世界に例が無いんです。
406 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:02:29 ID:tQP8xhgX0
>>402 >もともと牧畜に不向き
つーか、牛を食うようになったのって明治からだろ。江戸じゃそんな考えすら
なかったと思うぜ。
あと、ミミズだって薬効があるんだよ。
アリは中国では肝臓の薬だぞ。
>>405 まあアメリカと真っ向勝負を挑もうとするようなおっかない国は後にも先にも日本ぐらいだろうな
それゆえにいまだにまわりから警戒されるわけで
409 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:12:40 ID:hXmAgrIA0
>>403 >魚は釣れる時と釣れない時があるが
一般にはその通りだが、
釣りも長くやってると、魚種を特定せず「食える魚を釣ってくる」って条件なら
コンスタントに釣れるようになるんだよ。場所とかいろいろな状況を判断して、最適な場所へ行く。
また魚なら、干物って方法もある。
網は、想定している世の中なら高額商品だぞ。
釣りの道糸も、木綿糸に柿渋をしみこませるなんかだ。
バイオエタノールも大失敗に終わりそうだし
当分の間は安くなるかな
411 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:15:34 ID:252nuxShO
>>402 > 江戸時代の人間からするとそもそも肉=うまいものという認識がなかったと思う。
自分もそう思う。
江戸の屋台や料理屋からすると、特にそう思う。
明治になってあっさり覆ったの見ても、神道仏教がどうとかは、そんなに影響無い気がする。
ちなみに、慶喜さんが豚食べてたのを、江戸庶民は「豚一」と言って、バカにしてたw
ゲテモノ食いの感覚だったのかな?
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:17:20 ID:/tn37MUMO
>>404 4つ足のものはダメってことで鳥はギリギリ大丈夫だったよ。
それでも食べてた人は限られていたけど。
前レスであったけど兎は一羽二羽と数えるのは鳥のように飛ぶように走るからっ
てことで無理矢理2本足と解釈して食べてた。
>>366 まあね。そうだと思うよ
>>375 そりゃ江戸時代は平安時代に比べれば力はないわな
ただ、修行僧の食事を食べてはいないだろ
>>379 畜産って飼料が大量に必要だよ。庶民が平時から食べられるほど余裕はないだろ
414 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:22:20 ID:6JjNuawG0
牛馬の死体ってえたとかに下げ渡されたんだから、そこらが食っていたんだと思うな。
そういう利権を宗教的なタブーで保護していたのかもしれん。
415 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:22:27 ID:hXmAgrIA0
>>408 日本は、大国ロシアにも勝ったしなw
対ロシア戦は、運も味方したんだろうが、経済大国は実力だった。
でも気になるのが、その実力が失われつつあるんじゃないか?ってことだな。
農耕民族的価値観と均質な能力が、あらゆる面で幸いした。
でも、部分的な欧米化によって、現在ではおそらく同じ能力が発揮できないだろう。
どう転ぶかわからんが、「有能だ」と過信せず、謙虚に自己分析をして強さを身につけることだろうな。
416 :
世界童貞:2008/12/28(日) 23:24:40 ID:tzZWXyIN0
不景気、いいよいいよーー。
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:25:26 ID:npuRJ57TO
まず、現代人の1日の摂取カロリーは
大いにリストラの余地があるということを知るべき。
個人的には高度経済成長以降は生まれた時から
贅沢を贅沢と認識できない状態になってると思う。
ちょっと乱暴な仮定だが一人当たりの摂取カロリーを半分にできれば
食料自給率はカロリー的には80%台を確保できるわけだから、
いまも飽きずに続くグルメ信仰と食品工業への過度の依存を
最初になんとかすべきだと思う。
419 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:28:00 ID:tQP8xhgX0
>>415 >農耕民族的価値観と均質な能力
んなわけない。すべてが農民だったわけじゃないし、日本も北海道や沖縄が
取り込まれた時点では生活は様々。本土ですら農耕も狩猟もする人達がいた
わけで。
日本人=農耕民族はプロパガンダ。だから穏和だとか、争いが好きでなく
「和」を重んじる民族だとか、歴史が嘘だって証明してるじゃん。下克上だって
あったのに。争いばっかり、国内でさえ。
>>409 釣りを長くやって経験積んで、とりあえず何かしら必ず釣れるようになるまで
飢えちまうだろうが。
黄金伝説で芸人が魚釣ってるみたいになるぞ。素人がやっても。
釣りは非効率的。
421 :
世界童貞:2008/12/28(日) 23:28:25 ID:tzZWXyIN0
戦国や昔の武家は、薬代わりに肉食ってたと聞いたことがある。
傷の治りがはやいんだってさ。
>>404 明治は廃仏の動きがあり、神道が見直されていたんだよな
なんで牛肉が流行るのさ
>>406 水戸光圀の好物は近江牛じゃなかった?
423 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:32:21 ID:UveKbdFoO
社員の賃金アップに回せばいいのに。
424 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:35:07 ID:tQP8xhgX0
>>422 >なんで牛肉が流行るのさ
単純に開国/西洋化。
なんでそんなこと聞くのさ。
>>138 俺の業界(食品関係)でもビジネス提携の話があったけど
こんな素人でも、そう遠くない先に人材技術を完全外から引っ張ってくるだけの国経済がバブるのは予想できたし、
まあ手をださんで正解だったわな。根拠なくはしゃぐ国ってのは必ず一度堕ちるよ。
ドバイのホテルビジネスは笑いが止まらんほど儲かると一年の半分はむこうに行っとったお得意さん、どうしてるかなぁ。
426 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:36:13 ID:252nuxShO
>>423 それは言えてる。
人件費削減ばかりやってると、結局自分で自分の首締めてるのに、そろそろ気が付かないと。
427 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:36:32 ID:b2+vaKQp0
円高で輸出企業が膨大な赤字を出す一方で、輸入企業は膨大な黒字を出せるチャンス。
値段を下げて需要を喚起し、客を集めて先に売りまくった企業が勝つ。
428 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:36:46 ID:/tn37MUMO
>>413 貴族は基本的に次男、三男は寺に預けて口減らししていたから仏教と非常に密接
な関係にある。
そのせいか余り食べ物は豪勢じゃないしグルメ的な話しもない。
珍味を好んで食べてたのはむしろ殿様。
それでもやはり支配階級の割には質素で食文化が豊かだったのは江戸の商人や町人。
うまい店を紹介する本が江戸時代にでてたくらい。
429 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:37:27 ID:hXmAgrIA0
>>420 >飢えちまうだろうが
そうだな、おれも30年以上釣りやってるw
でも、一人でなんでも抱え込もうとするから、そう言う発想になる。
「餅は餅屋」ってことだ。
昔は集団で生活した。今でも田舎へ行くと、作物を互いに分け合ってる。
一人で何もかも作れるわけじゃないからね。
昔は、一本釣りもれっきとした仕事の方法だった。
釣りが上手い人を知っていればいい。
自分も何か市場性のあるものを持っていれば、バーターで欲しいものが手に入る。
ただし、必要なことがある。現代人が苦手とする「社会性」だ。
周囲との協調が大変重要になる。
ミミズを食うような世の中で、何もかも一人で抱え込むのは不可能だ。
430 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:38:47 ID:y6KLrsFA0
>>420 俺なら山に向うかなぁ・・・海は見えない分きついw
>>422 そりゃ倒幕、文明開化の流れからでしょ。
字が読めない庶民には、神道や仏教なんて直接的には影響がなくて、上からの御達しで禁止してたわけだから。
お上の考えが変われば、下々も変わっていくさ。
>>425-426 ただ俺たちでさえわかることなのにやっちゃったり、できなかったりするのはもっと根本的になにか原因が存在するのだろう
「欲」とか
>>424 神道の影響で肉食がタブーだったのに、神道が見直された時期に牛肉が広まるって論理が破綻してない?ってこと
西洋化は間違っていないだろうが、神道のタブーだったって理屈は無理だろ
433 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:44:27 ID:lUxjZxsL0
知る限り、洋服の値段は下がっていないし、去年も特に安くなかった気がするし、
小麦は安い筈なのに、箱や袋入り洋菓子類の値段も全然下がっていないと思う。
どちらも、品質が上がっているかというと、全然そんなことも無い。変だ。
>>429 あなたはそこそこ釣りの腕はあるだろうけども、
それでも一本釣りだけで何人もの分を採れないだろ?
限界があるだろ。マグロとかデッカイの取れるのなら
一本釣りで物々交換っていうのも分かるけどさ。
猟師だってだから網使って取ってるんじゃないか。
>>428 んー。なるほど。話の理屈は合っているね。
町人は間違いない。豆腐百珍とか色々あったみたいだからな
436 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:47:15 ID:4Bph6puq0
安くなるのは中国産なんですけどね
437 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:48:16 ID:6JjNuawG0
精進料理って別に粗末な食事じゃないよね。あれは実はすごく手間かかっている。
438 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:48:20 ID:pxOdZnsr0
日本人の歴史上の一番の危機的状況ってのは、史上例の無い豊かさを得てしまった今の状況だと思う。
貧乏神と二人三脚で、貧しいながらそれなりに楽しみを見出しながら面白おかしく生きてきた民族が、
こんなキチガイじみた贅沢覚えりゃ、そりゃモラルハザードも起きるわな。
まぁ、でもまた大地震等の逆境が来れば、またドM民族の血が騒いで、復活するチャンスでもある。
産地が書いてないものは中国産の可能性を考えてしまうな
440 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:50:47 ID:jk29ESy/O
カップ麺も小麦の高騰で、値を上げたよね。
通常の値段に戻るのに、デフレですか、そうですか。
441 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:51:33 ID:UfWjSEG30
ハットリくんではちくわに混じって鉄アレイを投げる割合が増えた
ちくわ値上げのためと考えられる
442 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:51:54 ID:/tn37MUMO
>>430 別に牛馬を食べちゃいかんという法律があった訳じゃない。
思うに江戸時代に発明された檀家制度によって仏教が以前のように教えを説いた
りすることがなくなって現代の葬式仏教に近い状態になってしまったからだと思
う。
おそらく「牛を食うのはけしからん」という坊さんも熱心な信者もいなかったの
だろう。
>>430 江戸時代末期に来日した外国人は、庶民の識字率の高さに驚いているわけだが
上から下々にってのは確かだろうが
444 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:55:17 ID:252nuxShO
>>437 精進料理を粗末な食事と勘違いしてる、リアルお馬鹿さんがいたの?
446 :
名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:56:28 ID:hXmAgrIA0
>>419 製造業に勤めたことがあるか?
特に、1990年以前の高品質が日本のお家芸だった当時だ。
これを経験を通じて知ってれば、
>>415の書き込みの意味がわかる。
1990年以前、米国製品の品質は非常に悪かった。
今でもそれをうかがい知ることができる。米国産牛肉だ。
あれほど問題になっても、特定危険部位の混入が繰り返される。
牛肉業界は、米国の古くからある商売だ。ほとんど変わってないのだろう。
日本で同じようなことはほとんど無い。
日本では、他人の目を気にする。
農耕民族的価値観の一つは「田植えの論理」であり、自分の田を一人で
作ることはできないことがある。田植え時期には、人手をかけて一斉に取り掛かる。
自分のところをやってもらう代わりに、他人の田もやってあげる。
ここで、身勝手なことができない「村社会」が成立する。
これが他人の目を気にする根源だ。
他人の目を気にするから、「人様並」ってことになる。
また「出る杭」にはならず、競争も好まない。
これらの作用で均質化され、始業・終業ベルで一斉に働き・一斉に手を止めた。
これが、高度成長期の源泉だった。
まさに、田植えと同じだ。これを言うのは、なにも俺ばかりではない。
様々な人が同じようなことをいい、俺もそれを聞いて育った立場だ。
それに、1980年代から就職してたから、当時の実情も知ってる。
お家芸の高品質が失われ、株主中心の目先の利益を追求してる
いまの企業のイメージとはかなり違う。
実体験を通して「農耕民族だな」と思う。
釣りはテクニックと知識と経験と運、天候が必要だけど、
ミミズを取るのにテクニックも知識も必要ない。
とりあえず土を掘る。それだけなのだ。
いざとなったら何でも食うのだ。
そこまでいく事はないだろうと思うけどね。
>>446 悔しいよな、最高の品質のものを作れるのに作るわけにいかないのって
製造関係の人間じゃないといえないことだよな
>>447 ちょっとお前アスファルトの下からミミズ探してきてくれよ
ミミズだって住んでる土を探す技術がないと見つからないぜ
肉食しないのは明らかに仏教の影響でしょ。
でも上でもあるように鶏肉と兎の肉は食べてたw(ご都合主義)
戦国時代に味噌焼肉が発明されたのも有名。
あくまで戦時中の臨時食としてだけど。
そういう極端な馬鹿なことしか言えないのはなあ。
面白くねえよ。ネタでも。
飢えててビルの中にも食べ物が何もナイ、、
そうなった時海とか山とか行かないで
アスファルト掘り起こす奴アホだし。
452 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:16:34 ID:ovDWm19+0
>>446 米国製品の品質がまともになったのはコンピュータのおかげだ。
アメリカ人は、いまでもしょっちゅう計算は間違うし、アバウトなのにはかわりない。
日本は共産中国の影響だろうな、拝金主義と階級を作るのが好きになったのは。
453 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:19:48 ID:/mGw4Ufb0
>>434 いまの時期なら、20〜25cmクラスのメジナが平均30匹くらいなら釣れる。
一人1匹あればいいだろ。すると30人分だ。悪くないだろ。
454 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:23:26 ID:fQPEgIyWO
値段はもちろんだけどサイズも戻せよ。
値段下げないと売れないから。元に戻す以外選択肢がないでしょ多分
国際的に穀類等の主要食材や、原油への投機を早く規制してもらいたいがなあ。
もう見境無しにくるから始末が悪い。何でも食い尽くすバッタの大群みたいだ。
>>453 だーかーら、馬鹿なのか?
あなたはそれが出来ても、
素人じゃ一日30匹釣れるようになるまでに飢えるって言ってんだよぉ。
458 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:33:19 ID:/mGw4Ufb0
>>452 >米国製品の品質がまともになったのはコンピュータのおかげだ
米国産牛肉の品質は、コンピューターが使えないからか?
何も知らないんだなw
高品質のお家芸を崩したのは、台湾の半導体工場であるTSMCの完全マニュアル化だった。
これに続いたのがDELLだ。DELLは米国企業だが、TSMCを勉強して中国で世界に通用する品質のパソコンを作り上げた。
半導体をやってれば分かるが、コンピューターもMade in USAの品質は悲惨だった。
不良が多発した。それに、1990年以前に、既にコンピューターはあった。
ポイントは、「なぜ、1990年まで高品質が日本のお家芸だったのか?」だよ。
様々な攻略法が試されたが、どの国も達成できなかった。
大抵は、「労働者の質が悪い」と結論付けた。
日本は、均質だった。他人の目を気にするから、身勝手なこともしない。
1985年当時、小集団活動というのが流行した。これも村社会を思わせる感じだった。
結果的に、同じ島国である台湾が完全マニュアル化でブレークスルーを開けるまで
高品質が日本のお家芸になったわけだ。
今では、多くのグローバル企業が完全マニュアル化の導入で、高品質を実現してる。
459 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:37:51 ID:/mGw4Ufb0
>>457 >>429の趣旨を理解してくれ。
そこでは、「全員が、釣りを覚える必要は無い」って言ってるんだ。
30人分釣れば、30人から魚とバーターで何かを分けてもらえる。
それを食えばいいんだよ。
何もかも自分で抱え込まないことだ。
460 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:37:56 ID:g3+XdA1lO
スパゲティの値段が下がってきている
生協の食品広告に最近では破格値といえるのを見た
パスタが1k、200円台になるのを待つとするか。。。
462 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:43:06 ID:uO0wNOXm0
ディチェコなら300円/kgでも許すw
>>459 あのなあ、あんたが例え魚を30匹取ったとしても
一日一食分だけじゃん。それでも30人にしか
分けられないんだよ。
魚一匹で一日過ごす計算?w
そんな効率なら何とか漁船出す燃料費工面して
猟師さんにとってきてもらった方が早いし、量はあるし
確実だよ。
もう、あなたが魚釣り得意なのは分かったから
素人ならどうしたらいいか、効率的にはどうなのかを考えてちょ・
技術も経験もない素人は山や海岸で食べられるもの
何でも食ったほうがいいよ。
464 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:46:12 ID:3j5YpE6O0
せつやくw
465 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:46:50 ID:X7bdWTxO0
ユダヤ金融奴隷金貸し世界は最悪ワニよ
昔は皆家の畑で旨いゴ〜ヤ〜や色々な野菜がただで
たらふく食えた少なくともワニさんが今一緒に暮らしてる
84歳半ボケ婆と爺と35年前暮らしてた頃は
そうだったワニ、井戸水使って風呂は釜だったワニが
ユダヤ奴隷世界が本格化し民は税金毟られ土地家奪われ
低賃金で強制労務させられ賃金10万も貰えない田舎で
ス〜パ〜でゴ〜ヤ〜小さいの一本300円で売られておるワニ
東京より食が高く税金も都会並ワニよ
>>437 精進料理じゃないかもしれないが、坊さんがやってるブログで玄米がゆのレシピみて愕然としたぜ
適量の玄米と水を鍋に入れて、できるだけかき混ぜないように二時間煮る
……こんなのできねえよ
値下げというか、元に戻るだけだろ?
デフレですなw
469 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:51:46 ID:/mGw4Ufb0
>>463 ミミズを食う状況で、エンジンつきの漁船の話は止めようw
ナンセンスだろ。
釣る側から考えれば、30匹分で、1日分の食料と交換できればいいわけだ。
全員が「餅は餅屋」でバーター取引すれば、1日の食料を得る分だけ、
市場性のあるものを専業で作ったり取ったりすればいいわけだ。
しつこいようだが、ミミズを食うような世の中で、"一人で生きていく"のは困難だよ。
470 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:53:04 ID:6NmRIFrCO
今までが高すぎ内容少な過ぎなだけ
471 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:54:07 ID:zndpL0vXO
デフレの足音が…
472 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:55:43 ID:jNkiZ0Zk0
やべーよ
値下げ→減収→給料減のスパイラルだよ
>>469 あんたは、何をバーターで交換してもらうつもりでいるわけ?
何か糞ゲーの架空世界と勘違いしてないかい?
野菜があるならミミズ取らないで野菜食ってるよ。
野菜も足りない状況を想定して、
ミミズって話してるんじゃないか。
うまい棒、小さくなってから一度も食っていない
475 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:56:32 ID:FpOJDTDrO
デフレになられたらバランスシート不況に強いアホウの独壇場になってしまう…
>>1 (=゚ω゚)<早くポテチを値下げするんだ!!
箱買いが出来ないじゃないか。
ポテチって昔100g100円じゃなかった?
かっぱえびせんは120g100円だった
>>476 なんか話がかみ合わないんだよ。
どうしたらいい?w
自分は野菜も米も足りない状況で
ミミズや虫を食うことを想定して話してるんだが
この人は魚を取ってくれば何か他の食い物と必ず交換できて
うまくやってけるという感じらしい。
480 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:05:37 ID:iuX1fjJw0
日経も勘違い(またはわざと無視)してる様だけど、原材料費が下がった分の
値下げなので、企業収益には影響がないのよね。
これから来る値下げは、珍しい「悪影響の無いデフレ」かな。価格が下がっても
企業収益は悪化しないので、給料も下がらない。これが円高利益ってやつ。
1kg800円くらいのハチミツを復活させてほしい。
>>480 しかしアホがすぐボッタだのなんだのと騒いで
必要以上の値下げを要求されるんだよ
>>482 そうかあ。ありがとう。
ーーという訳なので、釣り師さんは
482のレスを読んでおくれw
485 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:17:34 ID:iuX1fjJw0
>>483 それは消費者より、量販店が値下げの先駆け競争やって必要以上に値段を下げる
からでしょ。
さんざん痛い目にあってるんだから、量販店はもう少し価格調整を上手くやる
スキルをみにつけんと。その辺も規制緩和の弊害だから見直す必要はある。
486 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:17:54 ID:3j5YpE6O0
>>472 車業界、家電業界、不動産業界、そして、食品関連まで負のスパイラルになったら
本当に、お金回らなくなるよね・・・。数年はおとなしくしておかなければ。
487 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:23:06 ID:iuX1fjJw0
>>486 だから、円高利益の値下げだからスパイラルにはならないっつーに。
スパイラルになるのは、韓国みたいに通貨が下落する方が厳しい。
488 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:26:22 ID:EhHXBsAe0
商品の価格が下がり
スーパーが音を上げた。
489 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:26:53 ID:gW7dlHgC0
安くなった気がしないのだが。
490 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:30:24 ID:NZdcWdVw0
値段が下がるのはいいけど容量をこれ以上減らすなよ
液体モノ、洗剤とか薄めるとか
押すと必要以上に出るとかくだらない小細工はやめてねw
491 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:30:58 ID:+eX5tVly0
これだけ円高が続けば当たり前でしょう。
ガソリンも1バレル37ドルでもうバイオ燃料
など誰も見向きもしなくなったし、穀物相場も
落ち着いた。輸入業者は大儲けしています。
税務署はしっかり査察しろよ。脱税し放題じゃ。
>>461 パスタって去年まで1kg200円ぐらいだったよな
遠い昔のことのようだ
493 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:35:59 ID:NZdcWdVw0
カップヌードル今だ高値どまりだね
在庫が増えてダブついてる筈なんだけど‥
原料値上げ後に生産調整したんかな
494 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:40:01 ID:yn6neItcO
>>1 値上げとか値下げとか言うが、その言葉を使うこと自体がそもそも間違い
価格の適正化行動と呼ぶべき。
食品も日用品も原材料の仕入れ価格が上がれば消費者への販売価格を上げ
原材料の仕入れ価格が下がれば販売価格を下げるべき
多くのスーパーがPBをやってるが、市場価格を無視して販売売価を変えずメーカーに押し付けるなんておかしい
値上げの時は大変だ、家計が益々苦しい、なんとかしろと大騒ぎ
値下げの時はデフレになる大変だ、とまた大騒ぎ
496 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:43:40 ID:xyHRkp+yO
日清・ヤマザキ・カルビーの製品は可能なかぎり買わない。
497 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:47:13 ID:ltIMqYyC0
カップメンはむちゃくちゃ高いな
498 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:50:47 ID:9wxcxQMS0
>>480 原材料費が下がるってのは、どの範囲でどれだけ?
まだ反映されてない部分で、485が書いてる様に先駆け競争やってるとしたら、企業収益は下がるわけだから。
小麦と電力はまだまだ下がらないよな。。。ガソリンは実際はどうなんだろうか(´・ω・`)
>>491 ソースみせてくれないか。
499 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:52:48 ID:N78C55jsO
500 :
アニ‐:2008/12/29(月) 01:56:47 ID:5kjKYWZ10
大企業の「もうやってけない、やむを得ず値上げ」
は信用するな
ぜったいウソだ
それをまた中小もマネをする、こうしてウソ吐き列島がいまできてる
501 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:58:07 ID:e7v3vme30
まぁ値下げしようと中身(g)は減らしたまんまなんだろ?
実質値上げしたまんまだ。
値上げには感謝してるよ、ほんとうに無駄な物を買わなくなったw
給料もボーナスも下がったまんまだから事実無駄遣い出来ないしな...
消費は5年くらいは戻らないだろう
ビールとか色々な買い置きは全部やめたもんな
新聞もやめたし
安いからと言って又買おうかな・・とはならないだろう
要らない物だと気が付いて買わなくなった この意識の違いは大きいわ。
502 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:59:11 ID:xdCbse3x0
チーズは海外原料を使っているところは安くなるはずなのにおかしい。
>>森永さん
カットチーズ値下げしろっ
503 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:59:23 ID:9wxcxQMS0
>>497 小麦を使う麺と原油製品のカップだからなw
価格下落と為替分が反映するのは、まだまだ先じゃwww
504 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:01:55 ID:Jd2cjmLCO
俺のベビースターも元の容量に戻して!おながい!
販促奨励金の積み増しならコンビニはボッタ価格のままかな?
実家に帰省してて何年かぶりにスーパー出かけたんだけど、
飲み物やカップめんの安さに驚いた
コカコーラ1.5リットルで178円ってwww
コンビニだと500mlで148円くらいするのに・・・
何だかコンビニで買うのが馬鹿らしくなった
506 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:22:17 ID:nEGd1tVcO
コンビニぼったくり☆高いぞ!
>>505 コカコーラはタイミングがいいと2リットルで158円だったりするぞ
コカコーラがそんなにやすいのか・・・
うちの近所じゃあせいぜいサントリーの製品がその値段になるぐらいだなぁ・・・
509 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:25:16 ID:wChUqOP40
相変わらずカップ麺は高い。モノによっては140円台。バカかと。
ポテトチップのお徳用サイズも高い。250円って、もうアホかと。
バターも高い。
>>507 1人暮らしだからスーパー行くの恥ずかしくてコンビニで済ませていたけど、
価格を見ると考えてしまうわ〜
ただ、1人暮らしなんでスーパーで売ってるサイズは大きすぎるのが難点
1.5リットル、2リットルのコーラ買っても飲み干す前に気が抜けてしまうな・・・
>>507 それ12月にあったなんかのキャンペーンだろ
2L、140円代だった
512 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:27:33 ID:wChUqOP40
円高還元っつーけど、輸入食料品はまだまだ高い。
ガソリンだけが敏感に反応して安くなってるぐらいだな。
513 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:28:20 ID:9wxcxQMS0
>>505 そんなの前からだぞ・・・まとめ買いはスーパーがええぞーーー。
インスタントラーメンも激安だったろwww
まあ、コーラーはコカじゃないかもな(゜Д゜)
514 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:29:34 ID:VKYR1lwHO
更に量を減らして値を下げるんだろうね。
>>511 +500mlで家族みんなで楽しめる期間限定2gPETってやつな
今飲んでる
516 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:30:30 ID:wChUqOP40
>>505 値段のことを考えれば、普通はコンビニなんて利用しない方がいい。
コンビニってのはだな、量販店・スーパーなど別の店が開いてないとか行く暇がないとかで、
仕方なく利用するための緊急用。
517 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:31:32 ID:9wxcxQMS0
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:32:18 ID:KzbbpS5RO
パスタ1キロ200円でお釣りがきたのが懐かしい
洗剤、1、2キロから1、1キロ、今は1キロだから実質かなりの値上げだよな
ニ○ー○ーズなんて一回当たりの使用量も増やしてリニューアルとか、腹立つわ
年越しそば用の緑のたぬきが98円くらいで売ってると助かります
>>519 忘れてた。もう年末価格になっているかな?
521 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:36:07 ID:9KnPkapvO
小麦粉とか国が買い上げた奴は来年の3月から値下げじゃねえの?
522 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:36:21 ID:iTHBIkNuO
>>513 スーパー行ったの2年ぶりくらいだからw
しかも、キャンプの買出しで値段なんて全く気にしてなかった。
>>516 住んでるマンションの1階にコンビニがあるんだよね〜
帰るの夜中多いし・・・と思ったけど、通勤経路上に24時間開いてるスーパーが・・・
来年からは給料が厳しくなりそうだからマジで考えてみるわ
というか、代表的なコンビニって数千〜1万店舗ずつあるんだから
仕入れる量(=仕入れ価格)はスーパーよか安いと思うんだが??
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:40:51 ID:KzbbpS5RO
>>523 24時間スーパーはあんまりお安くないかも
コンビニよりかはお買い得に違いないが
大手メーカーの日用品は、業務スーパーかサンドラッグで買う物です
異論も認める
526 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:45:08 ID:9wxcxQMS0
>>523 セブンだとフランチャイズ制だから、7&iが仕入れた価格は公表されずに卸されてるから、高いままなんだよ。
で、裁判沙汰になって負けた気がするが・・・いまはどうなのかわからんw
まあ、自炊するとコンビニよりスーパー利用が多くなるから、それだけでずいぶんと節約になるよ。
じぇんじぇん違う(´・ω・`)
527 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:50:16 ID:wChUqOP40
>>519 まさにその値段で赤いきつねと緑のたぬきがドンキホーテで売ってたな。
昨日買ってきて食ったよ
528 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:50:58 ID:mO1cQCQFO
年越し用蕎麦は半額シールがついてた生蕎麦先週買って冷凍してあるぜ
しょぼ
小池屋のポテチ、65g 98円、135g 199円
どっち買ってもかわんねーよ
てことで、両方買うの止めますた
531 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:05:13 ID:OYemn6420
なんといっても許せない企業はマクドナルド。
高額商品にサクラを使って行列をつくり、
「高いけど美味しいのが今の流行り」という意図的な世論操作しやがった。
ぼったくりの継続で値下げブームをおこさないためには
汚い手を平気でつかいやがる。
とにかくさっさとハンバーガー59円に戻しやがれ。
下げてやっていけるなら有り難いが
原料高と販売価格の低下の挟み撃ちで
潰れてしまったりすると困る
>>513 コンビニの1lのグレープフルーツジュースだと150円くらいで、
スーパーのほうが高い。
まあ、概ねスーパーのほうが安いのは確かだがw
534 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:57:23 ID:9wxcxQMS0
>とにかくさっさとハンバーガー59円に戻しやがれ。
まともな食べ物を食べろよwww
早死にするぞ(´・ω・`)
535 :
名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:04:18 ID:RTDoe4pvO
デフレスパイラル!
一方、スーパー独自ブランドの、韓国製の、お菓子や、日用品は、ウォン安でさらに
やすくなるのかな?
537 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/29(月) 12:39:12 ID:o9kyWMFT0
ヽ(´ー`)ノ 日清のカップヤキソバが98円だった。近所のダイエー。リンゴも1個98円。
コンビニしか使わない人って結構いるんだな。
スーパーの値段になれるとATMくらいしか使わないw
それも新生が手数料無料の7−11だけ。
しかもスーパーで出来合いの料理は買わないから「●●食堂」みたいな
チェーン展開の店ですら高く感じて何も食えないw
麻生はカップラーメン400円と言っておかしいと言われたが、
じゃあいくらと言えば妥当だったのかな?
スーパーで買い物する人やコンビニで買い物する人たち
その他いろいろいそうだけど、間を取ると200円ぐらい?
541 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/29(月) 18:37:27 ID:o9kyWMFT0
>>530 ダイエーの105円ポテチ。国産じゃがいも使用で75グラム入り。ただし塩味のみ。
北海道のメーカーが製造してる。
ウチの近所では、これがいちばん割安。
雪印コーヒーは、7-11が安いんだよな
7i絡みで一括購入してるからなのか
543 :
名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:36:58 ID:2ItLXRJCO
すっかり過疎スレ
丸1日レスがないならDATしろよ
544 :
【凶】 【35円】 :2009/01/01(木) 23:01:47 ID:jBRh3vCb0
150gから120gへ、2割も内容量を減らした6Pチーズは元の150gに戻してくれよな。歯ごたえがスカスカなんだ。
545 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:28:36 ID:W+aRF0N10
今年は今までで最高のデフレ率になるでしょう。
円高もビッグ3のどこかが潰れれば(フォードが危ない)
間違いなく80円台〜70円台で続くでしょう。
いい年です。値下げ値下げで庶民はとっても暮しやすい
日本になりますから。ただし不動産屋はどんどん潰れて
行きますがね。うふふ
546 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:32:27 ID:iyQlALPL0
こうやって、得しているのは、金持ちや裕福な家庭ばかりなんだよな・・・。
お金に困っていないから、物やサービスを支出気にせずに、買えるし・・・。
お金に困っている大多数の低所得層は物やサービスの値段が下がっても、
全然喜べ無いのが実情。
デフレの恐さを実感してると思う。
547 :
名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:34:02 ID:AEcgHjRy0
まぁ給料・ボーナスも下がるから心配すんな。
早く下げろよ
いつまでボッタくるつまりだよハゲ
>>510 500mlの空きペットボトルに分けて詰め替えてみ
全く問題ないから
注意は炭酸飲料用のボトル(筒型)に入れる
ジュースやミネラルウォーターのボトルだと圧が掛ってパンパンになるし
キャップの機密性がひくいから気が抜ける
550 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:20:24 ID:59Dr/qGBO
市場原理ルール守れよ
ハゲが
551 :
名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 04:21:20 ID:wxV2HHCu0
>>549 これは良い伊藤家の食卓
スーパーが開いてる時間ならコンビによりスーパー行く
タイムセールの半額品が手に入る時間帯なら自炊せずに半額惣菜で済ます
本当に安い製品は中国産 トップバリュとか
>>552 最近は惣菜を沢山つくらないみたいだよな
閉店間際に半額になるがほとんど商品がない
半額目当ての人が多いから顔見知りになるwwww