【大阪】「めんどくさいから消しちゃいました。残せということになったら『ごめんなさい』するしかない」メール削除問題で橋下知事★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「めんどくさいから」橋下知事、公開請求受けたメール削除

 大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを
明らかにした。

 橋下知事は府庁で報道陣に「めんどくさいから、メールを消しちゃいました。残せと
いうことになったら、『ごめんなさい』するしかない」と釈明した。現在、保存している
知事メールは近く請求者に公開する方針で、今後、メールの保存基準について検討を始める。

 橋下知事は府政運営を巡る指示や連絡を電子メールで府幹部らに一斉送信しており、
庁内では「知事メール」と呼ばれている。

 橋下知事は「保存義務がないことを確認してから、メールを消してしまった」と述べた。
削除した理由について「(請求を受けて)メールチェックさせられ、頭に来ていた。
何時間もかかってしまうんで、『めんどくせえや』って消しちゃった。
たぶん、いろいろ批判があるかと思う」と話した。

(2008年12月27日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm

※元ニューススレッド※
【政治】 大阪府の幹部、橋下知事からのメールを次々と削除…「メールも公開対象」の報告受けた後
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230253639/

※前スレ※(★1の立った日時:2008/12/27(土) 12:44:14)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230349454/
2名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:25:39 ID:HTEKQyI50
はしのした
3名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:25:40 ID:k/nP9poT0
2
4名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:25:58 ID:9521w/BV0
アホさが露見したな
5名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:26:28 ID:ar8dMRJK0
これはwwwwwww

開き直りかよwwwwwwwww
6名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:01 ID:euio32uK0
別にいいじゃん、保存義務がないことを確認してるんだから、わざとだろw
7名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:08 ID:dS38wR/JO
もうスレいらんだろ?
変なのしか湧かないし
8名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:23 ID:UQpM5fcS0
めんどくせー大阪v6
9名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:25 ID:x7gv10tD0
どんなメーラー使ってたんだろう
Outlookみたいな糞ソフトなら気持ち分からなくもないな
10名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:39 ID:DLUjldrm0
残せということになったらごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
11名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:27:41 ID:7M4vq0470
>情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
ひでぇww
12名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:28:41 ID:3yVwhKAj0
2ch-news.myfile-host.info/upfile-id1227201.jpg
13ぴょん♂:2008/12/27(土) 20:28:53 ID:lo7F+t6M0 BE:833194548-2BP(1028)

大阪は 芯から腐っとるなwww
14名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:28 ID:Io3kH6eE0
>>9
10月以降のメールが公開された、って別記事があったが、
ついてた写真に写ってた紙のレイアウトを見るとOutlookだろうな。
15名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:31:53 ID:zD8EyXVv0
送られた方には残ってないのか?
ってかわざとだろこれ・・・
16名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:32:07 ID:BETjJ8Da0
保存義務がないことを確認してたんだったら
別に問題ないやん。
17名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:32:42 ID:hu82Isk+O
ねらー的にはGJ!なのか
18名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:33:10 ID:Qi4hMJ160
いいんじゃね別に
19名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:33:13 ID:4Ar7mE6l0
メール鯖のデーターをクライアント側が受信した後でも
削除できない設定にすればいいだけだろ

それか、即バックアップHDDにデーター移行させて
鯖の本体HDDだけデーター更新するとか

その設定って、すぐできるし
どこがめんどくさいんだろ?
20名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:34:18 ID:aAiwgzil0
こんなのmaillogだけで十分だろ。
円滑化のための補助的ツールが、公開請求によって業務の停滞を招くなら本末転倒。
21名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:35:45 ID:2KG3IY6o0
保存義務がないなら消してもいいんじゃないの?
22名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:36:01 ID:Io3kH6eE0
>>16
「保存義務がないこと」は業務でやりとりするメールに関する一般論だろ。
「現に開示請求を受けている行政文書を廃棄してもいいか」って確認はしてないと思うぞ。
23名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:37:30 ID:zD8EyXVv0
しかもめんどくさいはないだろ
もうちょっといいわけでもマシないいわけ考えろよ
24だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/12/27(土) 20:38:17 ID:3enodM6iO
よくわかんねーが、>>1の言い訳(?)が秀逸過ぎ吹いたww
25名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:39:29 ID:2KG3IY6o0
始めから無かったんだからそれでいいじゃん
26名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:40:22 ID:7LS80qH/0
まぁどうせメール送りつけて来てるその殆どはいつぞや職員のフリをして紛れ込んでいた
「プロ市民」みたいなゴミ連中だろ?職員だって何十万も給料もらっていながら
「生活できない、どうしてくれる!?」って騒いでるような奴らが送ってるんだろうよw
27名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:44:16 ID:LM9wDoum0
そりゃ、毎日キチガイに嫌がらせ受けてたら
わざと消すわなw
28名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:44:48 ID:7M4vq0470
プロ市民(匿名)が抗議メールを送信

プロ市民がメール公開請求

プロ市民「こんな抗議があったんです!」

自作自演ってこと?
29名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:45:01 ID:9521w/BV0
>>25
開示請求がきてから消したんだよ
「めんどくせぇ」からって
30名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:45:26 ID:WFZT1Q+Y0
情報公開請求
    ↓
情報公開室が公開すべき文書に当たると判断
    ↓
ただしメールは「一時的かつ補助的な用途」にあたり保存の義務が無い
    ↓
情報公開請求手続きの中の無駄な作業を減らすため、府職員と橋下がメールを削除

大阪府行政文書管理規則
http://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/k2011160001.html
第十七条
 文書管理者は、別表に定める基準に従い、行政文書の保存期間を定めるものとする。
ただし、別表に掲げる行政文書以外の行政文書であって、一時的かつ補助的な用途に用いるものについては、
保存期間を定めないことができる。
31名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:46:30 ID:zD8EyXVv0
いや、公開しろってのは送られてきたメールじゃなく知事が送ったメールの事じゃないのか?
知事メールってんだから
32名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:47:06 ID:7M4vq0470
>>31
なるほど
33名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:48:35 ID:X92qazNKO
大阪たて直ししてもらってるんだから、ガタガタ騒ぐなや。
前の知事らに文句言えよ!
34名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:48:43 ID:TcUolopx0
gmailにしておけば消さずに済んだのに
35名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:49:13 ID:pFjsr2lu0
postfixのログ
36名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:51:50 ID:Io3kH6eE0
>>30
管理規則上の「保存」というのは文書作成または取得の翌年度から行うものであって、
保存期間の定められていない文書も作成または取得の年度の中で、「事務の遂行上必要があると認める期間」は保管しなければいけない。

で、現に情報公開請求があった文書である以上は、その開示・不開示を決定するまでの間は保管の必要があるのは自明。

37名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:53:03 ID:Dg/5RKxrO
知事、情報公開請求「不存在」の文書の存在認める(1月29日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/947.htm

不存在公文書「あった」 田中知事、読売新聞の再請求に一転(2月6日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/956.htm

「働きかけ」発言削除? 2種類の「公文書」食い違う 県の情報公開問題(2月18日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/972.htm

「働きかけ」削除あった 県の公開文書(2月21日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/974.htm

田中知事の文書破棄問題 県議会、百条委設置へ(2月28日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/987.htm

情報公開問題 県、不備認め再調査へ(3月2日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/988.htm

内部調査の限界認める 松林経戦局長「これ以上の検証無理」(3月10日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/1002.htm

【問題点】
・知事と後援会幹部が金銭でつながり利益供与を行っていた
・情報公開どころか組織ぐるみで証拠隠滅していた

秘書がやった?部下がやった?ボク知らない?
38名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:55:09 ID:m3wb6p4t0
>情報公開請求
こういうの誰がやってるの?
39名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:55:11 ID:zj9rYL+L0
ノックならそもそもメールなんか出来なかっただろうな
40名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:56:18 ID:fyJqtyDw0

> 削除した理由について「(請求を受けて)メールチェックさせられ、頭に来ていた。

やっちゃったな。

これは故意の削除だから
隠蔽と取られても反論できんぞ・・
41名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:56:33 ID:KmZ2CKTE0
【建設】積水ハウスの建築士など一級建築士4人の免許を取り消し[08/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229970620/
42名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:56:53 ID:JVuHo3bJ0
>>1
いいんじゃね?
何時間も公務妨害されるのはたまらんだろ。
43名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:00 ID:UEJ1mJj3O
大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した



なぜ請求されてから消す必要があるんだ?
44名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:01 ID:vDq5bGZx0
見せれないものがあったから消したんだろうな
45名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:31 ID:xallTgha0
>>38
橋下に嫌がらせしたい奴らだろ
46名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:49 ID:UyEISyNo0
これはわざとだなw
プロ市民を通じて情報が筒抜けにならないように消したんだろね。
47名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:59:21 ID:WFZT1Q+Y0
>>36

なにか勘違いしてるんじゃね?
ソースきぼん
48名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:00:18 ID:gDGqoYIG0
橋本が引きづり下ろされたら大喜びする役人とか組織とか多そうだなあ
49名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:00:33 ID:fyJqtyDw0
>>17
はっきりいってBJ。

懲戒請求裁判トンズラも
娘を説得できなかった腹いせ携帯禁止も
そうだった。

最初威勢のいいこと言っといて
いざとなるの逃げるのが橋下流なのかと言いたい

完全ネタ知事になりかねん・・
50名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:01:53 ID:5ZzuX4iQ0
情報公開請求うけて、10、11月で自分の都合の良いメールは公開して
10、11月に関しては、一部、削除、9月より前の分は全部削除だろ。

なにか隠してよな
51名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:01:59 ID:k6VDFDsj0
情報公開の対象になっているのに、保存の義務が
なかったって変じゃねーかなぁ
内規がおかしいのか?
52名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:02:09 ID:EDIY4z8x0
橋下って誰かの上に立つ器じゃないんだよな。仕事で「めんどくせぇや」って大人の発言とちゃうちゃう犬。
53名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:05:24 ID:Io3kH6eE0
>>51
一時的に使うものだから必要な期間だけ取っておけばいいんだけど、
請求された時点で存在するものは公開の対象、ってことになる。
54名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:07:04 ID:/roRDVxxO
見られたくないので燃やしました、というのと同じやん
これ、公文書破棄で訴えられてもおかしくないだろ

メールで個人の名前を出して誹謗中傷しまくりだったんだろうなw
55名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:09:01 ID:k6VDFDsj0
>>53
>>1
> 府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを

公開請求を受けた後に削除してるから、問題になってるんだと思うんだが?
56名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:10:45 ID:+I+Bk96UO
めんどくさいなら仕方ないなー
橋下嫌いだけど。
57名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:11:29 ID:wWbJG1fN0
>>50
日本語でおk
58名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:14:30 ID:WFZT1Q+Y0
>>51
行政文書なら、定められた保存期間の間は、
書類もメールも同じように情報公開の対象になるってだけの話。
「一時的かつ補助的な用途」の文書なら、
メモ書きやメールのどちらも、事務の遂行上必要がなくなれば保管する必要はない。

それだけの話。
59名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:14:55 ID:Io3kH6eE0
>>55
そうだよ。
でも、行政文書としての扱いとしては、
・保存期間を定めないものなので、作成または取得の翌年度以降の保存は行わない。
・作成または取得の年度は、文書管理者が事務の遂行上必要があると認める間だけ保管しておけばよく、それが過ぎたら廃棄する。
ことになる。

だから、普段はメールは本人がもういらない、と思ったら任意に削除して構わないんだが、
公開請求を受けて、その時点で存在する行政文書として公開の可否を判断する必要があるものを勝手に削除したことが問題。
60名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:15:50 ID:wxOEkFhK0
大阪府では、公開が「めんどくさい」情報の公開請求があった場合は、対象文書を消去することになりました。
今後、府民の皆さんが公開することが「めんどくさい」情報の公開を請求した場合、永久にその情報は失われてしまいますのでご注意ください。
61名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:16:16 ID:wWbJG1fN0
>>54
>>1
>橋下知事は府政運営を巡る指示や連絡を電子メールで府幹部らに一斉送信しており、
>庁内では「知事メール」と呼ばれている。

一斉送信ならML使うんじゃね?なら個人名で誹謗中傷はないだろうよ
62名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:16:42 ID:irCPJkZw0
戦後の行政の記録なんてまともに残ってないのだとか
63名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:16:43 ID:4k7V7cBR0
めんどくさいから消した?お前は小学生かwwwwww
64名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:17:03 ID:WFZT1Q+Y0
>>55
>公開請求を受けた後に削除してるから、問題になってるんだと思うんだが?

今回のメールは事務の遂行上必要が無くなれば保管の必要がない行政文書なので、
公開請求とか関係なく削除しておk。
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:17:27 ID:Io3kH6eE0
>>58
「定められてた保存期間の間は」ではなくて、「現に存在する間は」。
で、定められた保存期間の間は存在しなければならない、って話。

そこの違いを理解できないと、「保存期間が定められていないんだから公開の必要はない」とか勘違いする。
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:17:48 ID:XN27/5kA0
保存義務がないんだから良いんじゃね。
67名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:19:01 ID:WFZT1Q+Y0
>>59
>公開請求を受けて、その時点で存在する行政文書として公開の可否を判断する必要があるものを勝手に削除したことが問題。

それはなにか勘違いしてると思うんで、ソースきぼん。
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:20:03 ID:TgdK2drp0
草加、痔民信者、テレビ脳、ネラー、この辺の日本の害悪がこぞってマンセー
する政治家はみんな哀れな末路だし政権交代したら大阪も吹っ飛ぶな 
まだ麻生全力で支えるとか言ってるし 
まあどうせ次も芸人知事だろうけど
69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:21:21 ID:Io3kH6eE0
>>67
情報公開条例で開示の対象となる「行政文書」の定義として、「保存期間中の行政文書」とか限定されてないだろ。
現に行政機関で管理されていれば行政文書なんだ。
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:21:21 ID:/C5U4JzS0
保存義務がないっていうのは故意に消しても良いって意味ではないだろ
公開請求を受けた時点で公開義務があるのだから削除は違法だ
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:21:21 ID:/C5U4JzS0
保存義務がないっていうのは故意に消しても良いって意味ではないだろ
公開請求を受けた時点で公開義務があるのだから削除は違法だ
72名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:22:56 ID:A+5mBJFb0
わざと・・・
73名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:24:08 ID:4u4VdeUO0
保存義務の確認までしてから消しておいて「めんどくさかった」はねーわwwwwww
74名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:24:29 ID:WFZT1Q+Y0
>>65
>定められた保存期間の間は存在しなければならない、って話。

「一時的かつ補助的な用途」の文書には「定められた保存期間」が無いんだから、
削除してもOKだよ?

なにを勘違いしてるのか知らないけど、とりあえずソースきぼん。
75名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:26:32 ID:XN27/5kA0
公開請求を受けた時点で公開義務があるなら、その時点で保存義務が発生するんじゃねーの?
保存義務がないメールなら、公開義務だってないんだろ。
76名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:26:43 ID:SrGHLloV0
欧米のように公文書は永久保存にして重要文書公開は何十年後とかにすればよいのでは?知事のメールは安全保障に関係ないのでもちろん常時公開。
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:27:02 ID:iCgJJ6m1O
気持ちの悪い書き込みばっかだな。

知事のメールをチェックして、何がやりたいんだか。
足を引っ張りたいだけだろ。
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:27:30 ID:WFZT1Q+Y0
>>69
>現に行政機関で管理されていれば行政文書なんだ。

保存する必要が無く削除した文書を公開請求された場合は、
キチンと「不存在」と回答すれば良いだけの話だよ?

いったいなにを勘違いしてるのかしらないけど、
保存期間の無い文書を保存しなければならないとするソースなんてないでそ。
79名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:27:55 ID:bgE97Ria0
>>67
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81226b.htm

府民から情報公開請求を受けた同室は、知事が各部長らに一斉送信していることから、
「組織的に管理している文書にあたり、情報公開条例に基づく公開対象になる」と判断した。

今月19日、庁内の各部次長による会議に同室長が出席し、
「数件の情報公開請求を受けている」としたうえ、知事メールが公開対象になったと説明。
会議後、保存していたメール削除の動きが幹部の間で広がった。

岩田教之・府情報公開室長は
「会議での報告は、メールも文書であることを意識してもらうのが目的だった。
削除されたのは曲解で、残念だ」と話している。

------------------------------------------------------
この情報公開室は、情報公開を目的に橋下自身が作らせた部署なんだよ。
その室長が、「削除されたのは曲解」と言っている。
つまり、橋下や府の幹部が削除したのは間違い、公開すべき文書だったと判断しているわけ。

もしも、「削除してもよい」という橋下や府の幹部の独自の判断が優先されるのなら、
情報公開室は実質のない、改革をPRするためだけのお飾りだということになる。

改革や公開を訴えてきた知事の自己否定なんだよ。これは。
80名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:28:35 ID:WFZT1Q+Y0
>>75
>公開請求を受けた時点で公開義務があるなら、その時点で保存義務が発生するんじゃねーの?

発生しないと思われ。
81名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:30:39 ID:XN27/5kA0
>>80
保存しなくちゃ公開義務が満たせないだろ?
82名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:31:04 ID:WFZT1Q+Y0
>>79
>もしも、「削除してもよい」という橋下や府の幹部の独自の判断が優先されるのなら、
>情報公開室は実質のない、改革をPRするためだけのお飾りだということになる。

>改革や公開を訴えてきた知事の自己否定なんだよ。これは。

んで、保存期間の無い文書を保存しなければならないとするソースは?

保存する義務がなく、削除した文書を公開請求されても「不存在」と回答すれば良いだけの話だよ。
83名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:31:14 ID:8CshCeMw0


こいつはやることなすことうそ臭い

つーか目つき顔つき全てがうそ臭い
84名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:32:02 ID:Io3kH6eE0
>>78
その通り、「保管する必要がなく削除した文書を公開請求された」場合ならば不存在不開示で問題ない。
しかし、この事例は違うだろ?

「保管されていて公開請求された文書を削除した」んだ。順番が違う。

さっきから故意に「保存」と「保管」を一緒くたにしてるようだが、「保存期間のない文書」にも「保管すべき期間」がある。
ソースは自分でurlだけ張りつけた大阪府の文書管理規則だ。
85名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:33:58 ID:cbox58qH0
単に消しただけならdbxファイルの中には残ってるから復元できる。

フォルダの整理をしないと消えない。

それでもHDDの中には残ってるから復元できる。

86名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:34:35 ID:qYQcrSv90
行政関係者なら常識です。

情報公開請求があった文書である以上は、その開示・不開示を決定するまでの間は保管の必要があるのは自明です。

保存期間が定められており、保存期間を超え、廃棄されていたのなら、そのことを不開示の理由として請求者に返答することが必要です。

今回の場合、情報公開請求があり、その時点で文書の存在があったことを知事自らが認めているうえ、

その文書を正当な理由無く廃棄しているのは明らかに府の情報公開条例に違反します。



87名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:36:19 ID:WFZT1Q+Y0
>>81
>保存しなくちゃ公開義務が満たせないだろ?

その義務を果たすためにも、文書には保存する期間が定められている。
そして、「一時的かつ補助的な用途」の文書には保存期間は定められてない。
それだけの話。
88名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:36:30 ID:Eb4z99OD0
ほんと、自分には甘いなこのオッサン。
ごめんなさいするしかない(笑)
89名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:37:12 ID:fydOlNtY0
だいたい、最近は個人情報にうるさいから、必要の無いものは
どんどん消してくってのが普通だろ
90名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:37:58 ID:Io3kH6eE0
>>87
で、その「保存する期間」はどの時点から起算されるの?
91名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:38:14 ID:qYQcrSv90
>>89
必要の無い行政文書などあり得ません
92名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:38:24 ID:QACGUxeW0
\                         /
  \                      /
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \       /     _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /     \                       /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \       < 騙されたおまえらがバカなんだよw >
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    /                       \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ  \ トェェェイ|/   /´ ̄
           |    \_/   |
  −−− ‐   ノ   たけし軍団 |
93名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:39:09 ID:wxOEkFhK0
>「めんどくさいから、メールを消しちゃいました。残せということになったら、『ごめんなさい』するしかない」
の「残せということになったら」の意味がわからん。
裁判の判決か何かで命令されたら、という意味なのかなあ。「『ごめんなさい』する」の意味も分らないし。
自分の出したメールの内容を府民に知られたくない、という気持ちを言っただけのことか(笑)


94名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:40:33 ID:WFZT1Q+Y0
>>84
だから、何を勘違いしてるのか知らないけど、
「当該文書管理者が事務の遂行上必要があると認める期間」を過ぎたから削除した。
何が問題なんだ?

「公開請求された」かどうかと、
「事務の遂行上必要がある」かどうかは全く無関係だぞ?

そして、削除した文書は公開請求されても「不存在」と回答すれば良いだけの話だろ。
95名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:40:41 ID:w9vWdB6/0
「『ごめんなさい』する」って幼児か?
96名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:42:19 ID:4SVbHzdQ0
とりあえず、メールは公開対象資料ではないのだろうね。
でも橋下の対応は、いただけないかな。
知事のメールが公開対象となるなら、その他の公務員の
メールも公開対象となるわけで、是が非でも譲れないのは、
わかるが、消しちまったはないのでは
97名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:43:17 ID:+g7/9ijr0
メール見たいなんて足引っ張りたいとしか理由がわからんが
98名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:43:19 ID:GgHUA2h8O
まあ今回の削除が悪いこととして。
具体的にはどんなサンクションが?
99名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:43:34 ID:g/5B4qVk0
請求を受けてから消すって頭おかしいだろwwww
100名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:43:57 ID:Io3kH6eE0
>>96
メールが公開対象の行政文書である、ということは大阪府の情報公開担当部署も認めるところ。
101名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:44:54 ID:qjZP8RtT0
ID:WFZT1Q+Y0

こいつ馬鹿なの?
102名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:45:11 ID:qYQcrSv90
>>94
保存期間が定めらており、その保存期間を超えたものは廃棄されてもかまいません。
しかし、廃棄されていない場合は、情報公開請求の対象となります。
今回の場合、情報公開請求がなされた時点で廃棄されていないことが確認されており、
情報公開の手続きを経る過程で正当な理由なく削除が行われたことが知事の発言から明らかです。
これは情報公開条例に違反します。

103名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:46:14 ID:oeHNSl/K0
>(請求を受けて)メールチェックさせられ、頭に来ていた。
>何時間もかかってしまうんで、『めんどくせえや』って消しちゃった。

消す消さないよりも消した動機が重要。

まあ2ch的には情報公開請求なんていうことして行政に余計な仕事を増やすのは悪のサヨクで決定なんだろう。
民事訴訟も悪、所得再分配も悪って、もうおなかいっぱい。
104名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:46:34 ID:4SVbHzdQ0
>>100
メールって公開対象文章なの?
特に手続きを踏まないから、私信に当たるものかと思ってた
105名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:47:30 ID:wxOEkFhK0
公開請求された情報を消去していいのなら、情報公開制度なんてないのと同じ。

106名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:47:56 ID:qYQcrSv90
>>104
単なる事務連絡であろうとも、行政文書です。
私信というものは行政活動の中では存在しないこととなっています。
107名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:48:22 ID:eS10hufi0
> 橋下知事は「保存義務がないことを確認してから、メールを消してしまった」と述べた。
>削除した理由について「(請求を受けて)メールチェックさせられ、頭に来ていた。
>何時間もかかってしまうんで、『めんどくせえや』って消しちゃった。
>たぶん、いろいろ批判があるかと思う」と話した。

ワロタw
108名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:49:36 ID:f5gZWn3HO
橋下の狙いどおりよく釣れてるなw
109名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:49:52 ID:WFZT1Q+Y0
>>90
リンク先を見れば書いてるんだけど、
第十七条
2 行政文書の保存期間の起算日は、当該行政文書に係る事案の処理が完結した日の属する会計年度の翌会計年度の四月一日とする。
ただし、歳入又は歳出に係る行政文書については、当該歳入又は歳出の属する会計年度の翌会計年度の六月一日とする。

んで、保管に関しては以下と通り保存期間の決まってる文書は保存期間の起算日の前日まで保管しなければならいないが、
保管期間の定められてない文書(今回のメール)は、保存期間の起算日を待たなくても、
事務の遂行上保管する必要がなくなれば削除してもおk。
メモ書きとか、用がすんだらポイするんだから当たり前の話なんだけどね。

第二条
七 保管 第五条第一項の文書管理者が、行政文書をその作成又は
取得の日から第十七条第二項に規定する保存期間の起算日の前日までの期間
(同条第一項ただし書の規定により保存期間を定めないこととされた行政文書にあっては、
当該文書管理者が事務の遂行上必要があると認める期間)(以下「保管期間」という。)
管理することをいう。
110名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:50:36 ID:gZK4HqJ00
>>108
土下座してでも支持が欲しい立場でそんなことして何の得がある?
111名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:50:38 ID:4SVbHzdQ0
>>106
そうなんだ。
そうなってくると、郵便封筒なんかも扱い微妙になってくるね
112名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:52:04 ID:WFZT1Q+Y0
>>102
>今回の場合、情報公開請求がなされた時点で廃棄されていないことが確認されており、
>情報公開の手続きを経る過程で正当な理由なく削除が行われたことが知事の発言から明らかです。

「事務の遂行上必要が」無くなったのだから削除しても法的に何の問題もないだろ?

>これは情報公開条例に違反します。

ソースきぼん。
113名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:52:39 ID:f5gZWn3HO
>>110
馬鹿に立ち向かう知事の構図になれば支持率は上がるんだよ。
どうせプロ市民は何をやってもケチつけるんだしw
114名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:52:39 ID:ihueei/F0
橋本が知事にで許せない人たちは
誰だったら満足してるの?
115名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:52:42 ID:9521w/BV0
>>103
民間と行政それぞれの感覚のギャップだろうな
これを受けて今後は制度を橋下好みに改めるのはかまわんが、行政的にはこれはない
116名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:54:38 ID:Io3kH6eE0
>>112
条例第3条に違反するだろうね。
「情報公開を求める権利が十分に保証されるように」情報公開条例を解釈運用してないんだから。
117名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:55:14 ID:UoEpZ4fe0
現役公務員でありながら橋元シンパの俺だが、橋元はさっさと謝っといた方がいいと思う。
電子メールでも書類と同じように管理しろと言ってるし、保存期間についても
別表の6項には該当するだろ。


(文書管理の基本)
第三条 3 情報システム(電子計算機を利用して行う業務処理の体系をいう。)を利用する方法により行政文書を管理する場合にあっては、前項の趣旨にのっとり行われるよう十分配慮しなければならない。

(行政文書の保存期間)
第十七条 文書管理者は、別表に定める基準に従い、行政文書の保存期間を定めるものとする。ただし、別表に掲げる行政文書以外の行政文書であって、一時的かつ補助的な用途に用いるものについては、保存期間を定めないことができる。

別表
六項
庶務に関する行政文書で軽易なもの:一年
各種照会、回答等の往復文書
各種帳票、伝票等
その他一年保存を要する行政文書
118名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:55:35 ID:qYQcrSv90
>>112
本当にちゃんと情報公開の仕組みについて知りたければ、あなたの住まいの行政機関に問い合わせてみてください
私が書いているのと同じ答えが帰ってきますから

119名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:56:01 ID:Io3kH6eE0
>>114
橋下だろうがデメキンだろうがノックだろうが、情報公開制度に対する態度としてこれはあり得ないと思う。
120名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:56:42 ID:qwsmBkToO
情報公開条例で請求を受けたら保存しなければならないという明文の根拠って何条?
121名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:57:41 ID:2RxRxrAF0



橋下

こいつ<全身男根>みたいな奴。
知性もデリカシーもまったくない。




122名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:58:40 ID:WFZT1Q+Y0
>>101
何のソースもなく、保存する必要のない文書を削除したら違反だって言ってる人の方がバカだと思うけどね。

文書には保存期間が定められてるんだから、保存期間の間に公開請求すれば良いだけの話で、
保存期間の無い文書は用が無くなれば削除するってだけの話なんだが、
それが違反って事になると、
「今年つかったメモ書き全部公開してください」って請求されたら、
ちょっと伝言を伝える程度のメモ書きひとつ捨てる事ができなくなっちゃうんだけどね。
123名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:59:17 ID:wxOEkFhK0
橋下にとっては、自分の推進する情報公開制度がじゃまになってきた、ということだろ。
さて、橋下が正しいのか?情報公開制度が正しいのか?


124名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:59:17 ID:JvTugTaM0
公務員に同情はしないが


秘書課年末年始仕事確定だな…
125名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:59:58 ID:KyVYbTanO
そもそも府民とはどこの誰で
何について公開請求したのか

ここ知りたいな一大阪府民として
普通は公開しろなんて思わない
126名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:00:21 ID:1pVAgJJ70
別にいいじゃんて言ってる橋下ファンよ、
お前ら、国土交通省や厚生労働省の官僚が全く同じことしたら
クソミソにバッシングするだろ。
127名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:00:45 ID:Io3kH6eE0
>>122
メモ書きは「職員が組織的に用いるものとして、当該実施機関が管理しているもの」に該当しないので行政文書ではない、として
開示請求を蹴倒せば済む話。
128名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:01:07 ID:9521w/BV0
>>122
そんなの気にしないでどんどん捨てればいいじゃないの
その時点で開示請求されてなかったらだけど
129名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:02:29 ID:lVJkB8sJ0
橋下みたいなキモイ男の支持者がN速+板にいることが驚き。

統一教会とか幸福の科学信者っぽいな・・・。
130名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:03:09 ID:1pVAgJJ70
橋下って、ホリエモンみたいに「法律で禁じられてるわけじゃないからいいじゃん」的な振る舞いが多いのでなんかイラつく。
131名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:03:46 ID:2mwmYME40
兄貴〜 面倒臭いからって、メールを削除しちゃった知事がいるんですよ〜!
132名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:04:34 ID:WFZT1Q+Y0
>>116
>条例第3条に違反するだろうね。

仮に、今回のケースがそれに違反するのだとすれば(つーか違反してないと思うけど)、
大阪府行政文書管理規則の法を改正するしかないだろうね。
現時点では、大阪府行政文書管理規則に全く違反してないんだから。

しかし、公開請求されただけで「一時的かつ補助的な用途」な文書まで削除できないように規則を変えてしまうと、
「今年書かれたメモが気全部」とか情報公開請求されただけで、メモ書きひとつ捨てられなくなっちゃうから、
もし改正する必要があったとしても、文書の管理規則ではなく、情報公開条例の方を改正すべきだろうけどね。
133名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:04:40 ID:4SVbHzdQ0
元公務員だけど、メールって貯めずに削除してくださいって、
良くシステム担当から、連絡きてたな。
公開対象文章だったなら、本来は廃棄手続きが必要な気がするな。
バシバシ削除してたよ。
134名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:05:42 ID:WFZT1Q+Y0
>>118
そんな妄想を語られても。。。
135名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:08:49 ID:wxOEkFhK0
>>122
>保存期間の無い文書は用が無くなれば削除するってだけの話なんだが
そのとおり。
しかし公開請求されたことで、その文書に用ができてしまったのだよ、わかる?
136名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:08:54 ID:2RxRxrAF0
>>125


行政に対する普段の監視は民主社会の維持発展には不可欠。
<普通は公開しろなんて思わない>というその感覚が、
官僚国家日本の惨状を招いた。
意識改革すべきだ。

行政監視はまさに市民の役割。
市民にプロもアマもアホもあるか!
橋本親衛隊の底抜けのボケども!

137名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:11:33 ID:fHwOhjpu0
>>133
情報請求を受けた後に消したら戒告受けんぞ
138名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:11:35 ID:WFZT1Q+Y0
>>127
>メモ書きは「職員が組織的に用いるものとして、
>当該実施機関が管理しているもの」に該当しないので行政文書ではない、
>として開示請求を蹴倒せば済む話。

「今夜飲みに行く?」とかの私用メール以外は、そんな理屈通らんだろ?

伝言とは言え、業務に関して使用されてるんだから。
だからこそ、「一時的かつ補助的な用途」な文書なら
「事務の遂行上必要があると認める期間」だけ保管すれば良いってきまってるわけで。
139名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:13:08 ID:4SVbHzdQ0
メールによる結婚供覧なんかも公開文章と考えると笑える
140名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:14:33 ID:WFZT1Q+Y0
>>135
>しかし公開請求されたことで、その文書に用ができてしまったのだよ、わかる?

公開請求されたら保管期間延長なんて事は、
大阪府行政文書管理規則には定められてないよ。
141名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:15:04 ID:u4AaDy6K0
ちょっと一線を超えた暴挙
自分で公開推進しておきながら担当部局をないがしろにするなんて
142名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:16:58 ID:9521w/BV0
>>140
それこそ 「(情報公開請求)事務の遂行上必要がある」 状態になっちゃったってことでしょ
143名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:17:02 ID:/C5U4JzS0
>>140
保管期間保管期間うるせえよ
144名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:17:19 ID:QrSaLXraO
さすがは弁護士、開示請求後とはwww確信犯wwwww
145名無しさん:2008/12/27(土) 22:17:27 ID:06jUHbPI0
デジタルディバイド君たちが鬼の首を取ったかのように騒いでて笑えるwww
146名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:18:04 ID:tA4rpYrG0
橋下が どんな表現でメールを発信してるのか気にかかるところもあるよね。
各部署で、残ってるものあると思うけど。
147名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:19:30 ID:wxOEkFhK0
>>140
情報公開制度の運用も府の行政であるということを理解できていないね。
それを妨害する行為だよ、公開請求対象文書の削除は。
わかる?


148名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:20:26 ID:u4AaDy6K0
学力試験に至っては、国で公開しないと定めているものを、
公開しろって言ったのにこの対応はおかしい
テロを受けても文句は言えない
149名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:20:43 ID:WFZT1Q+Y0
>>142
>それこそ 「(情報公開請求)事務の遂行上必要がある」 状態になっちゃったってことでしょ

別件の(情報公開請求)を付け加えるのは無理がありすぎ。
「事務の遂行上」での事務とは、別件の情報公開云々ではなく、
メモやメールに書かれてある内容に関する事務。
150名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:22:10 ID:ZCf0QepZ0
>>149
どこに無理があるの?
情報公開も知事の事務でしょ。
151名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:22:24 ID:qjZP8RtT0
>>140
WFZT1Q+Y0
こいつ本当に馬鹿
文書規定だけ守ってれば、情報公開条例は無視かよw
152名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:23:54 ID:9521w/BV0
>>149
法規の所管課長か総務部長か誰が正式に判断するかはしらんが、その辺があの知事の拠り所だな
俺はばっちり含まれると思うけどね
153名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:25:14 ID:WFZT1Q+Y0
>>147
>それを妨害する行為だよ、公開請求対象文書の削除は。

そうは思わないけど、そうだと仮定すれば、
大阪府行政文書管理規則を改正すべきってだけの話だよ。

そもそも、文書の保存期間は文書の重要度によって決まってるはずなわけで、
保存期間も定めれてないような「一時的かつ補助的な用途」の文書まで、
情報公開するために保管しとけって規則を改正しちゃうのは、
要求は事務の煩雑化をまねいて府民にとってはマイナスなだけだと思うよ。

革命戦士とかプロ市民にとっては美味しい工作になるんだろうけど。
154名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:25:47 ID:229kWY1fO
これを擁護してるのは信者だな
橋下以外がやってたら叩く内容なんだから静かにしてろよ
請求後にめんどくさいと思って削除してるんだから職務怠慢だし庇いきれねーよ
155名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:27:05 ID:znKRwlwH0
公開請求後に消してるっつーことは
なんか不味いことでも書いてあったのかね
156名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:27:35 ID:xEZp5tdB0
>>148
なるほど。
お前の国では、行政の対応に不備や違法があれば
テロが正当化されるのか。
157名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:28:38 ID:34QdAACI0
サーバーにあるだろwww
これはやや橋元寄りの意見になるが、わざわざ知事の仕事時間の潰して何時間もメールチェック
して喜んでんじゃねーよボケ。橋元は大阪知事として選挙で選ばれた。だからぶっ倒れるくらい
雑巾みたいに大阪民国国民に奉仕し続けるべき奴。
それに対して、サーバ調べれば幾らでも勝手に取り出せるものを、一々取りに行くなクズ。
「公開することになったんで、お手数掛けませんから勝手に公開しますね」で公開して糸冬
でいいじゃねーかカスが。
158名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:30:55 ID:WFZT1Q+Y0
>>151

あいまいな表現にすぎない情報公開条例をいたずらに妙な方向で拡大解釈して、
こと細かく定められている文書管理規則の規定を無視する方が、よほどバカだけどね。
159名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:31:51 ID:TSNYUhn10
>>157
この場合普通秘書課使うって
しかも下っ端を

自分でやった辺りが故意犯
160名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:32:29 ID:TPfV9Y8F0
義務が無いなら良いんじゃねぇの?
161名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:32:38 ID:wxOEkFhK0
>>153
公開請求された文書は削除してしまえばいい、ということになれば情報公開制度なんてないのと同じになるが、
それでいいのかな?

162名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:32:45 ID:lVJkB8sJ0
擁護してるのは
まともな民間企業に勤めたことない人だな・・・。

民間企業ならありえん対応だよ。
コンプライアンス違反で懲戒解雇対象に
なりかねん。。
163名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:33:44 ID:ZCf0QepZ0
>>158
どの辺が曖昧かね。
164名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:34:02 ID:4SVbHzdQ0
橋本の対応は酷いと思うが、全てのメールのうち行政文章の仕分けは
かなり難しく、大変な作業かと。文章管理のすきまだね
165名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:35:14 ID:TPfV9Y8F0
メールの公開請求って嫌がらせをサヨクが行ってたって事か。
166名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:35:54 ID:DXAzMb5B0
>>155
俺の見立てでは、府庁から自分の事務所にいろいろと
メールで連絡してたんだろ。府職員に送ったメールは
どうせ送った先を探せば見つかるんだし消す意味がない。
167名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:36:37 ID:WFZT1Q+Y0
>>161
>公開請求された文書は削除してしまえばいい、ということになれば情報公開制度なんてないのと同じになるが、
それでいいのかな?

そうならないために、文書には重要度に応じて保存期間が定められてるんだよ。
そいういった規定を無視して、
「一時的かつ補助的な用途」の文書まで公開しろってのは、
事務の煩雑化をまねいて府民にとってはむしろマイナスだよ。
168名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:38:44 ID:ebIVGU7B0
めんどくせえや

これワロタwwwwwww
169名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:40:07 ID:DXAzMb5B0
ま、証拠隠滅は大阪の文化ということを知事自ら認めたってことかな?
こんなんじゃ裏金の証拠もドシドシシュレッダー行きになってるだろw
170名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:40:07 ID:mbEigk9V0

大阪と東京は民度低すぎ


171名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:40:28 ID:wxOEkFhK0
>>164
府のメールシステムを使って行政以外の目的で使うメールというのはどれくらいあるのだろうね。
使う本人が「私用」か「公用」かを区別して分類するようにすればそんなに大変でもないのじゃ。
「私用」メールがあまりにも多いというのは、それはそれで問題だろうし。
172名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:41:32 ID:5ZzuX4iQ0
>> 164
なにも、個人所有のPCや携帯もメールを公開しろって話じゃないから
知事室据え置きのPCから発信されたメールはすべて公開でいいんじゃない。
173名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:41:49 ID:5fmVPp7X0
>>1
ワロタwww
174名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:42:21 ID:ZCf0QepZ0
>>167
マイナスかどうかは別として、条例で公開するって決めてるんだから仕方がないだろう。
知事が条例に従わなくてどーすんの。
175名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:42:44 ID:x3TbjuYh0
あるメールが公文書に該当するか否かは
発信者の意思で決めるわけにはいかないの?
指示に関する文書だったら公文書扱いになるとかさ。
176名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:42:51 ID:TWlQRNM40
削除しちゃったってのはいかんが、メールを全部チェックしろってのは嫌がらせ以外の何者でもないよな
177名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:42:55 ID:SJ9xMvIH0
どうしても橋下を潰したい連中が哀れでならない
178名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:44:49 ID:AXkgkXwt0
最終的には府民の判断ですから


どんな独裁的で法律無視しても府民の支持は圧倒的ですから


179名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:44:54 ID:Kea8WvG10
マジ終わってるなこいつ
180名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:45:46 ID:I3x5fqJS0
>>175
例えば知事が特定人にメールで「内々に〜を行うように」というのは
本人は公文書とは認めないだろう
181名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:45:47 ID:lVJkB8sJ0
>>177

そういう、おチャラけ書き込みは飽きた・・・。

>>176

秘書がやればいいだけの話しだろ。
つうか、知事の公的メアドから私用メールをするなんて
ありえないと思うが・・・。
民間会社に当てはめて考えてみろよ。
182名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:46:26 ID:WFZT1Q+Y0
>>172
すべて公開しちゃうと、個人情報やら機密情報やらダダ漏れになっちゃうよ。

しかし、膨大な量の「一時的かつ補助的な用途」のメールまで取捨選択してると、
それだけで人件費が余分に多くかかってしまう。
結局、ちゃんと保存期間が決まってる文書だけ適正に保管し情報公開すれば良いだけの話で、
不要なメールはちゃっちゃと削除した方が合理的。
183名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:46:32 ID:x3TbjuYh0
公務員の非効率性は法律上仕方ない部分もあるということだよ。
民間じゃこんなことまず起こらないだろ。
非効率性が生じる要素を分解して、どうしようも無い部分と改善すべき部分
に分けるという論議に進めば一歩前進というところだろうけど。
184名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:47:07 ID:ZCf0QepZ0
>>180
そもそも公文書じゃなくても公開の対象になるからな。
185名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:47:24 ID:R2KAk2RO0
テンプレメールにして、
メール文書の性格を明確にしろや。

組織内でお手紙文書でやりとりすんなよ。
186名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:48:20 ID:lVJkB8sJ0
>>182
>すべて公開しちゃうと、個人情報やら機密情報やらダダ漏れになっちゃうよ。

具体的にどういう内容のメールを想定してる?
知事のメアドで私用メールを出していないという前提だと、
そういうメールはないと思うのだが。。。

つうか知事が部内にメールで出す機密情報てなんだ?
187名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:48:32 ID:ocjHlLhnO
やっぱコイツ子供だよな!
すごい幼稚だよ!
188名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:48:42 ID:wxOEkFhK0
>>167
「一時的かつ補助的な用途」の文書でも、その内容によっては重要な場合もある。
だから、情報公開条例では公開対象文書について「保存期間」を基準にはしていない。
189名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:49:04 ID:4SVbHzdQ0
>>171
使う本人が判断して、区別というところが難しいと思う。
で、削除されちゃえば、本来どうであったかわからなくなる。
ということは、メール削除にも、上長等の承認が必要になるでしょ。
それってまさにめんどくさいのでは
190名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:49:14 ID:2LyzV9i10
削除したってコトは、相当悪どいメールばっかりだったんだろうな
但し
知事宛へのメールなw
191名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:49:34 ID:I3x5fqJS0
>>185
そもそも普通メールで通知があった場合、それを文書化して課長印を貰うまでが普通。
192名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:50:16 ID:WFZT1Q+Y0
>>174

条例はあいまいな表現だから「十分に権利を保障しろ」って書いてあるだけだよ。
そして、知事は十分だと思ってて、このスレでケチをつけてる人は十分じゃないと見解の相違があるだけの話。

つまり、現時点では見解に相違があるってだけの話で、
知事が条例に従ってないって話ではない。
193名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:51:11 ID:q8wxCZmRO
で、批判されたら泣くんだよ。
これが、職員がめんどくさくて消したとかゆったら「馬鹿か!」っかゆって批判するんだよ。
194名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:52:02 ID:EpP/t7W20
>>178
大阪100万の創価信者の支持は圧倒的ですね。
195名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:52:09 ID:2QIT36IV0
>>186
小学生ですか?(w
196名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:52:50 ID:esSsup7J0
マリーアントワネットも燃やさないで残しておけば
首切られなかったかもしれないのに
これが発端になるんだよわkる?
197名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:53:21 ID:kLy8uq7y0
さすがにこれは弁護できない
198名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:54:47 ID:NRrDpsGh0
>>192
言いたいことは分かるんだけどさ

「それ見せて」
「ああ、これ? めんどくせぇな (ビリビリ) さっきまであったんだけど、なくなっちゃったわ」

とかやっておいて

「お前の情報公開請求の権利は十分保障されてるよな?」

と言われても、到底納得できんぞ
199名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:55:02 ID:WFZT1Q+Y0
>>188
>だから、情報公開条例では公開対象文書について「保存期間」を基準にはしていない。

ソースきぼん。
情報公開条例が制定されるにあたっての議事録等に「だから」とする内容があるって事でそ?
200名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:55:16 ID:bgE97Ria0
>>166
>俺の見立てでは、府庁から自分の事務所にいろいろとメールで連絡してたんだろ

上山信一氏(府の特別顧問)の書いた文章に、こういう記述がある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080512/301272/

>私が見るものは幹部とのやり取りの中でもCCで送られる一部だけだ。
>若手職員の熱い想いの知事宛メール(匿名処理済み)も転送される。

特別顧問に幹部あてのメールを転送したり府庁内のメールをCCしたりしている。

他に特別顧問は
藤原和博(杉並区立和田中元校長)
小野寺嗣夫(芸能事務所タイタンの元担当マネージャー)
本間正明(近畿大教授)
北川正恭(元三重県知事
永田潤子(市立大準教授)
森下俊三(NTT西日本取締役相談役)
など。

特に、最初の二人の特別顧問にあてて知事が送ったメールが公開されると、
突っ込みどころがあるかもしれない、という想像はできる。
(前者はサピックスやトライとの関係、後者は公私混同など)
201名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:55:22 ID:SJ9xMvIH0
したり顔したプロ市民たちより知事の方が上なんだよ
めんどくさい発言はテレビ用のコメント
実際は法律はオレのほうが詳しいんだという勝利宣言
202名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:55:23 ID:wxOEkFhK0
>>190
知事宛のメールの公開請求は出ていない。
だから削除していない。
203名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:55:38 ID:Bo/7VZGx0
>> 188

保存期間の無い文章は、保存してあるうちに公開請求すればよい
消された後に請求するのは遅すぎ。

請求する側の問題だね。
204名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:56:37 ID:EpP/t7W20
ぐちゃぐちゃ橋下擁護してるけど、何も必死になって消すことはないわ。その理由もない。
取捨選択もせずに一切合切消したら、後でまったくメールを参照できないんだから、
業務にも差し障りがでるだろ。常識で考えて。
205名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:56:57 ID:/C5U4JzS0
私用メールは禁止のはずだ
206名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:56:59 ID:Io3kH6eE0
>>203
保存してあるうちに請求したのにあとから消されたんだけど。
207名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:57:17 ID:ghLL8ShZ0
最悪だなこいつ
どれだけ自分に甘いんだよ
208名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:57:32 ID:3DAiiWce0
やましいことが無ければ消したりしないはず
209名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:57:33 ID:WFZT1Q+Y0
>>198
重要度の高い文書に関してはキチンと保存期間が定められてるからね。

そもそも「一時的かつ補助的な用途」な文書まで、
情報公開のために保管しろって要求が変なだけなんだよ。
210名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:58:15 ID:Bo/7VZGx0
>>204

> 電子メールで府幹部らに一斉送信しており、
> 庁内では「知事メール」と呼ばれている。

受信した人間を探し出して、新たに公開請求すればよい。
211名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:58:51 ID:Io3kH6eE0
>>199
情報公開条例見ればわかるだろ。
対象に「保存期間内の行政文書」等の限定は一切ついてないだろ。
府の機関が「管理」していれば全て対象だ。
212名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:01 ID:JvTugTaM0
>>209
情報公開のために保管しろってのは変だが
請求の時点で保管されていたものが請求後削除されたのは悪質な違反行為
213名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:10 ID:PhfHemHoO
家の中に監視カメラしかけろとか言い出しそうだな、プロ市民
214名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:30 ID:ghLL8ShZ0
>>209
あったものを意図的に消す時点で論外
「保管」されてたものを「隠滅」したわけだろ

悪意があるしどうしようもない
215名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:32 ID:/C5U4JzS0
>>209
要求しちゃいけないなんて規定があるのか?
216名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:32 ID:R2KAk2RO0
>>191

プリントアウトしてハンコ貰うのかよW
電子承認システムでいいだろ。

電子文書での文書定型化とか照査・承認システム・有効期限管理
がされてないから、スレみたいな事になるんだろ。
機密の文書ならグループ管理、権限管理とかすればいいし。

一般の電子メールでフリーフォーマットでやるって事は、
メモ紙で仕事してるようなもんだ。

217名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:48 ID:w+N4ggjE0
違法か違法じゃないかはしらないが
知事が情報公開に積極的ではないということは
わかったんじゃないの?
218名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:57 ID:ZCf0QepZ0
>>192
そんなことは書いてない。
公開請求があったら公開しろ、とはっきり書いてあるよ。
219名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:00:31 ID:SJ9xMvIH0
くやしかったら裁判起こせよ、最高裁までがんばれw
220名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:01:40 ID:WFZT1Q+Y0
>>211
>情報公開条例見ればわかるだろ。

いや>>188の「だから」って部分は妄想じゃね?って思うので、
「だから」とするソースを要求してるんだけど。

情報公開条例が制定されるにあたっての議事録等に「だから」とする内容があるって事でそ?
221名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:01:52 ID:KyVYbTanO
>>217
余分な時間取られるの嫌だったとも取れる
真実は本人のみ知る
222名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:01:58 ID:kCNFD9wB0
消したと言ってるだけで、本当は削除していないだろw
223名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:08 ID:2LyzV9i10
大阪府職員もこんな知事の子守じゃ、大変やね
同情しますわ
224名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:16 ID:Bo/7VZGx0
>> 218

> >>192
> そんなことは書いてない。
> 公開請求があったら公開しろ、とはっきり書いてあるよ。

削除したと公開すればよい。
225名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:18 ID:Io3kH6eE0
>>219
たぶん裁判を起こされると、知事のほうが最高裁まで頑張る羽目になると思うけど。
226名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:19 ID:w+N4ggjE0
>>192
違法かどうかは関係ないだろ?
裁判じゃないんだから市民がどう思うかだ
227名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:29 ID:EpP/t7W20
保管の必要がないと思って一部のメールが消えてしまいましたごめんなさい。
これならわかる。

でも、あるものを、あえて消すって行為がどう考えてもおかしい。

あえて消さないといけないほどに、ヤバイメールがあったと誰だって思うよ。
228名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:47 ID:pF6ZqJyNO
「めんどくさい」なら知事やめろ。めんどくさい事をするのが橋下の仕事だろ。税金泥棒もいいところだ
229名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:03:16 ID:nGa/EJVS0
下手に情報漏洩するより消えちゃうほうがましに見えた
あのニュースを聞いたあとでは
230名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:03:44 ID:JvTugTaM0
>>216
電子決済は便利な反面穴があって
実務上結構面倒だったりする
231名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:03:57 ID:p0l3p6CtO
これはなんとも。
やっちゃいけないことだろう。
やましいことがあったとしか思えん…
232名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:04:03 ID:WFZT1Q+Y0
>>212
>>214

膨大な「一時的かつ補助的な用途」の文書すべてを、
公開してよいかどうかチェックする労力や人件費を考えたら、
サクっと削除した方が合理的だと思うよ。
233名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:04:49 ID:w+N4ggjE0
>>221
余分な時間がかかるから公開しないというのなら
情報公開には否定的だということじゃん
234名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:04:57 ID:7LS80qH/0


マスコミ、こんなことしか記事にできないんだな。

要らないな、マスコミ。


235名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:05:22 ID:ZCf0QepZ0
>>224
公開請求された文書を公開せよと書いてある。

>>232
合理的かどうかは置いといて、現在の条例に照らしておかしいということだからな。
236名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:05:34 ID:KyVYbTanO
>>227
あえて消したにも取れる
何か別の考えなしで消しましたなど、今までの橋本の動きからして考えれない
っと考えてるが
237名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:06:06 ID:NRrDpsGh0
>>209
保管しろって要求したんか?

「あるの?」
「あるよ」
「じゃあ見せて」
「今消したからもうない」
「ちょwwwおまwwwww」

ってだけでしょ、今回の件は
一時的だろうが補助的だろうが請求者はそれが重要だと思ったんじゃないんかね
消した本人に「大した内容じゃないよ」と言われてもやっぱり納得できないなぁ
「じゃあ見せてくれよ」って思われても当然だ
238名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:06:06 ID:R46LJ9CP0
【レス抽出】
対象スレ:【大阪】「めんどくさいから消しちゃいました。残せということになったら『ごめんなさい』するしかない」メール削除問題で橋下知事★2
キーワード:ごめんなさいしないといけないよね

10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/27(土) 20:27:39 ID:DLUjldrm0
残せということになったらごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)

抽出レス数:1

うーむ・・・
239名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:11 ID:Bo/7VZGx0
>>235

> >>224
> 公開請求された文書を公開せよと書いてある。

公開請求された文書をゼロ通公開すればよい。
240名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:12 ID:pF6ZqJyNO
>>234
もっと頑張れよ!憂國の士ならもっと頑張って擁護できるはずだ!自信が無いのか!?
241名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:13 ID:ghLL8ShZ0
>>232
どうせお前官僚が橋下と同じことやったら全力で批判するんだろ

なんでネットウヨは橋下の一挙手一投足までいちいち擁護してんのかねぇ
こいつだって間違ったことはしうるんだぞ?
全て何もかも完全なはずがない

ネットウヨの脳みそはお飾りなのかよ…
宗教みたいに妄信するんじゃなくて自分の頭で物事の良し悪しを考えろよ
242名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:20 ID:p0l3p6CtO
>>232
公開請求対象物だろ?
しかも請求受けてたんだろ?
めんどくさくてもやるのが仕事。
243名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:25 ID:Io3kH6eE0
>>232
情報公開制度を運用する以上は労力や人件費がかかるのは行政機関が受忍すべきことであって、そのために手数料取るんだから
対象文書が多いのでチェックする労力が膨大なため対応できない、というなら開示決定期限を特例延長する以外に認められる方法はないだろ。
244名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:06 ID:q8wxCZmRO
こいつ、自分の思い通りに事がはこばなかったり、自分の身がやばくなったら
「めんどくさい」ってやめんのかもね
245名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:18 ID:fnSw40GV0
保存義務ないってのがミソだなぁ・・・ まあ道義的にはアウトだろうからこってり絞られればいいさw

メールをチェックするより怒られるほうが楽だったんだろ・・・。
246名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:23 ID:aliQzOqy0
メール公開って何の罰ゲームだよ
247名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:24 ID:w+N4ggjE0
めんどくさいなら情報公開だとか最初から言わなければいいじゃん
248名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:42 ID:SJ9xMvIH0
ちゃんと法整備したほうがいいな
キチガイプロ市民の手法をひとつでも多く封じ込まねば
249名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:45 ID:EpP/t7W20
>>232
>「一時的かつ補助的な用途」

こういうのを都合良く恣意的に判断できないように全部公開するんだよ。
つーか、それなら、いままでのメールってすべてが「一時的かつ補助的な用途」なのかよ。
そんなこと言い出したらなんでも有りだな。
250名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:08:56 ID:EzcLPGp60
251名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:09:19 ID:Io3kH6eE0
>>245
「保存義務がない」ことは「現に存在する文書の公開に応じなくていい」ことじゃないから。
252名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:10:13 ID:MTsabq7iO
いんじゃねwww
公開すべきもんは他にあるだろwww
253名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:10:49 ID:KyVYbTanO
>>233
きちんとしてる人が情報公開請求受けて
他の仕事する時間を妨げられるということ考えれない君には絶望した

暇な知事ならまだしも
何かと話題になる橋本には公開請求受けたメールを探す時間がもったいないだろう


橋本が超暇人なら叩かせてもらったが
254名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:10:50 ID:ZCf0QepZ0
>>239
何を言ってるのかよく分からん。

255名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:09 ID:pI2K1XeN0
>>249
役所の場合はそうだよ
正式な物は全て紙の書類で存在してるからな

保存・保管義務は無い上に開示請求を受けたら保全しなければならないなんて決まりはないから、何ら問題ない。
256名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:19 ID:Bo/7VZGx0
>>251

>>245
「保存義務がない」ことは「現に存在する文書の公開に応じなくていい」ことじゃないから。

存在しなくなっただけ。
257名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:20 ID:fnSw40GV0
>>251
残ってんのは公開すんでしょ?
保存義務の無い資料を見せてって言われてから捨てるのは不味いよね。
だから怒られればいいと思うよ。
258名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:34 ID:Ingy3PmG0


橋下知事のメール33通開示 絶賛・追及を駆使
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html

おまえら、いつまで古い記事で議論してるんだw

259名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:53 ID:WFZT1Q+Y0
>>237
>一時的だろうが補助的だろうが請求者はそれが重要だと思ったんじゃないんかね

重要度が低いから保存期間も無いような「一時的かつ補助的な用途」の文書まで、
いちいち公開請求つきあってたら、膨大な労力と人件費がかかるから、
削除して問題の無い範囲でサクっと削除しただけの話。

相手の「重要だと思った」気持ちは全く尊重してないと言えるだろうけど、
府民全体のメリットを考えると、サクっと削除して無駄を排除した今回はGJだと思うよ。
260名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:12:02 ID:1pVAgJJ70
これ、部下の部長や課長が同じことやってたら、橋下は記者会見で絶対に
「このクソ役人が!」って罵ってたと思う。
261名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:12:20 ID:Io3kH6eE0
>>253
どこの役所だって開示請求受けた文書を探す時間なんてものは無駄の最たるものだが、
民主主義のコストとして制度ができた以上、仕方なく受け入れてるんだ。
262名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:13:21 ID:w+N4ggjE0
>>253
情報公開請求できる制度があって
それつかうのに何の遠慮が要るんだ?
請求されたら出すのが行政の仕事だろ?
請求されたからって知事が請求者のところに
書類送ったり手続きするわけじゃないだろ?
263名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:13:52 ID:fnSw40GV0
>>260
俺もそう思うwwwww
264名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:14:04 ID:Ingy3PmG0


メールは公開することはプライバシー侵害になる。

265名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:14:41 ID:ZCf0QepZ0
次から次へとトンチンカンなのが現れてくるなw
266名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:14:53 ID:VSiowYqX0
保存義務がないんだから消してもOKだろ。
むしろ煽るためにワザと消した可能性の方が高い。
267名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:14:56 ID:wG4VxtW60
情報公開と言うけれど
その対象って知事から発信された全てのメールなのかな?

行政の文書として保存すべき性質のものであれば
そもそもメールでやることが間違っているような気がするのだが
268名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:15:00 ID:R2KAk2RO0
>>216

そうか?
それって、システム化が普通にきちんとされてるかの問題じゃないのか?

システム化するまでは大変かもしれんが、
仕事で、実際電子承認システムで運用してるけど、
ファイル整理の必要もないし、情報管理、有効期限管理、
処理優先順位管理等幅広く出来るし、
ISO外部監査等も楽に対応出来てるけどな。
269名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:15:01 ID:D8LYALkq0
今日もプロ市民は行政の邪魔に熱心ですね
270名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:15:15 ID:bnENqpvq0
>>260
それは間違いない
271名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:15:24 ID:pTiJfEnA0
さすが大阪人www
272名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:17:19 ID:Ingy3PmG0


橋下知事のメール33通開示 絶賛・追及を駆使
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html

おまえら、いつまで古い記事で議論してるんだww

273名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:17:30 ID:9eETcBTq0
>>260


同意


274名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:17:50 ID:NzcKwPtw0
情報公開制度は廃止したほうがいい
売国プロ市民に情報が渡ってしまう
275名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:18:04 ID:7c2VnmUhO
消す方がめんどくさいだろ。やましい事がなければ。
276名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:18:36 ID:ZCf0QepZ0
>>267
組織的に共用され、職務に供されるものに限る。
保存すべきものかどうかは要件ではない。
277名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:18:40 ID:K3Ge5whF0
サルベージできんのかね?
278名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:41 ID:1pVAgJJ70
>>259
>いちいち公開請求つきあってたら
「橋下好き」が昂じると、民主主義の根幹に関わることすら橋下より
優先順位が下になるんだな。

もし先代知事が「情報公開と作業の手間を秤にかけて後者を優先しました」って
同じことをやったら絶対にバッシングしてたろ、あんた。
279名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:54 ID:w+N4ggjE0
>>274
知事もそういえばよかったのにね
280名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:52 ID:pF6ZqJyNO
「プロ市民」か・・・

橋下様のする事は全て正しいんですねわかります
「プロ市民」なる者の行為は例え正当でも業務の妨害なんですねわかります
281名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:20:12 ID:SAJwUfR30
橋下が削除しても、送った先の連中が保存してあればいいじゃん。

つーか、橋下が面倒って言ってんのは、黒塗り作業みたいにあちこち消さ
なきゃいけないのが面倒なんだろ。
282名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:21:12 ID:fnSw40GV0
>>272
>橋下知事は今月26日、メールの情報公開請求が相次ぎ、その対応で事務量が膨大になっているとして、
>一対一でやりとりしたものは削除したことを明らかにした。府行政文書管理規則ではメールの保存義務は
>ないという。一対一のメールは「電話と同じ」(府情報公開室)で非公開というのが理由。今回も複数にあてたものだけを公開した。

おや?全部目を通して複数に送信したものだけを残したのか?
283名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:21:18 ID:WFZT1Q+Y0
>>278
>「橋下好き」が昂じると、民主主義の根幹に関わることすら橋下より

本当に公開が必要であろう文書に関しては重要度に応じて保存期間が年単位で決まってるからね。
284名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:21:25 ID:NYnsgcai0
大阪に似つかわしい知事だな
285名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:21:28 ID:asvDmSRk0
>>269

こういう行為を批判することがプロ市民なら
プロ市民で結構だと思うのが、2chねらーでも多数だと思うぞ・・・。

効果的なレッテル貼りだと思ってるのは
いまやN速+板でもごく一部・・・。

>>195

真面目に考えてないだろ、あなた様は・・・。
知事の執務用メールで役人に出すメールで
機密情報になるものって何だよ?

286名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:22:08 ID:KlESWLiu0
橋下が消したデータはただのコピーであり
オリジナルはサーバにのこってる。

287名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:22:41 ID:4SVbHzdQ0
>>268
行政の仕事によるけど、図面とか、腐るほど添付資料がつく場合があるから、
電子承認が無理なものも決行多いと思うよ
288名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:22:53 ID:6XjmC5UX0
橋下はどうでもいいから
公務員は末日までちゃんと働けよ。
289名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:22:56 ID:++hOqpiM0
こいつそもそも知事の器じゃねえじゃん
290名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:23:05 ID:R3YBqZwM0
>>1


公開請求がそんなに大事なら、公開用のメールサーバ建てて、そこを通してからメールが各職員に
配布されるようにすれば良いじゃん?



291名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:23:37 ID:fnSw40GV0
>>282
つか送信先でソートしたら削除もちょいちょいだな。
292名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:24:24 ID:w+N4ggjE0
いつもは公開しないと怒ってる人たちが
橋下さんのことになると手間がかかるとか経費がかかるとかいって
公開に反対するの?
293名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:24:43 ID:EpP/t7W20
ぶっちゃけ後ろ暗くて都合の悪いメールがあったから削除したんだろ。
見せる必要が無ければ、見せなければいいだけ。
なにもメールを削除してまわる必要はない。

ひき逃げ事件があった翌日に自分の車を廃車にしてるようなもんだ。
橋下は限りなくクロ。
294名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:24:52 ID:Ingy3PmG0


そもそもメールは公開すべきでない。
これを公開しなければならなくなると
電話の通話内容、庁内での会話内容も公開しなければならなくなる。
プライバシーの問題から線引きは不可能。


295名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:26:36 ID:EahHNC9E0
日本橋で一声かけりゃ、誰かサルベージしてくれるぞw
296名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:27:30 ID:fnSw40GV0
>一対一のメールは「電話と同じ」(府情報公開室)で非公開というのが理由

府の情報公開室がこういう見解出したなら、今後は一対一のメールは非公開ってことなのかな?
297名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:28:14 ID:wxOEkFhK0
>>259
手元にあるものを公開するのにそんなに膨大な労力と人件費が必要なの?
保存期間の無い「一時的かつ補助的な用途」の文書のほとんどはどんどん廃棄して手元になくなってるでしょ
298名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:29:00 ID:ijuwwYl70
ごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
299名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:29:39 ID:wG4VxtW60
知事からの指示が
口頭や電話によるものなら非公開で
メールによるものなら公開

これも違うような気がするわ
300名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:02 ID:GhLPN5+w0
この人、小泉純一郎タイプでしょ。
府民は数年後に地獄を見ると思う。
301名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:09 ID:SJ9xMvIH0
もうニュースも年末年始休暇で、大きく取り扱われても2週間先の話
302名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:32 ID:R2DJT+cs0
いままで法律無かったのか?
303名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:49 ID:R2KAk2RO0
>>268

レス先間違い。>>230
304名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:52 ID:NRrDpsGh0
>>259
だからさ、橋下サイドが「重要度が低い」がどれだけ信用できるかって話だよ
「無駄を排除しました、でも請求者の気持ちは尊重しませんでした」でGJと言っちゃうのか

知事は学力テストの情報公開を教委に迫ってるんだろ?
教委に「手間がかかるから情報公開しません。法律には抵触しません」と言われて果たして納得したか?
メディアでボロクソ言ってるじゃない

どうも二重基準なんだよな
彼は自ら批判する教委や文科省と同じレベルなのかい
305名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:33:20 ID:w+N4ggjE0
これ役人がやってたら2ちゃんで都合が悪いことが書いてあったのかとか
たたかれるんだよね?
橋下さんは人気があってよかったね
306名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:33:53 ID:Ingy3PmG0


メールも多人数向けは公開してるぞ。
イメージ操作するなよ。

307名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:34:15 ID:SJ9xMvIH0
プロ市民がくだらない解釈で余計なことするからw
308名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:34:28 ID:EpP/t7W20
重要度が低いか高いかは請求した人が判断すればいいこと。
行政が前もって決めるなんておこがましい。
求められたら素直に出せばいい。勝手に削除など以ての外だろ。
309名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:34:35 ID:9521w/BV0
>>304
独裁者にありがちな唯我独尊的思想が透けて見えるよなぁ
他人事ながら大阪府の将来はどうなるんだ
310名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:35:37 ID:pF6ZqJyNO
>>300
で、相変わらず愛国者モドキは持ち上げ続けて自分の存在意義を確認すると。そして捨てられるとw
311名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:35:52 ID:9K6gN6gq0
仕方ない面もあるな。ぶっちゃけ万単位だろうからな。
そこらのしょぼいサイトにはったアドレスでも一日で500は来るだろ
312名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:36:38 ID:Ingy3PmG0


橋下叩いて満足したか?w

313名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:36:45 ID:0anEIZ4R0
これHDDからサルベージしようと思えば出来るんじゃね?
314名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:38:36 ID:wxOEkFhK0
>>311
公開請求されたのは「知事メール」(知事が府幹部宛で一斉に出したメール)だから万単位はない。
315名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:40:18 ID:FnaRFB6Q0
別に送ったほうに残ってるんじゃない?

と、いうかこんなの情報公開しろって業務妨害もいいとこだな。
316名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:40:25 ID:Ingy3PmG0


だからプライバシーの問題にもなる。
単純に公開することが正しいことじゃない。

317名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:40:54 ID:x4XQbSbe0
どうでもいいことだからどうでもいい対応したってことだな

いやほんと どうでもいいわ こんなの
318名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:42:40 ID:GhLPN5+w0
>>310
言動の気風だけはいいから、支持率は高くなるんだよねえ。
319名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:44:25 ID:wG4VxtW60
例えば
幹部を叱責・罵倒するような内容だとか
他人に見られてはまずい内容もあったのだろうなあ
320名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:44:46 ID:EpP/t7W20
>>316
>府政運営を巡る指示や連絡を電子メールで府幹部らに一斉送信しており、
>庁内では「知事メール」と呼ばれている。

これのどこにプライバシーの問題があるんだ?
部下までメールを削除させる念の入れようは何?

橋下のやってることは疑念を持たれて当然だよ。
321名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:45:27 ID:4hcUI0q80
>>311 多分違う。このメールは組織内メールと思われる。
322名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:46:25 ID:Ingy3PmG0


橋下批判すれば気持ちいいもんね。
でも気持ちよくても大阪は良くならないぞ。
財政破綻すれば国・東京が援助しなければならなくなる。
知らん振りしたくても現実的にはできない。

323名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:46:32 ID:J1F+Ef/h0
「開示請求を受けた後、故意に削除」

ってのは問題だろな。
しかも理由が「めんどくさいから」
324名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:48:02 ID:juMSVEge0
うーん。ま、通常口頭で行う指示をメールでしていたということなら
公開を前提にはしてないだろうから、つつく側には美味しい部分があった
だろうな。
だけど口頭での指示なんか普通行政文書として残らないわけだし、
こんなものまで情報公開の対象になるってのもどうかと思うがw
325名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:48:14 ID:faXUNfPG0
保存義務ないんなら仕方ないんじゃね?
というかなんでこんなこともわざわざ公開せにゃならんのか?
仙台市市長みたいに問題児って訳じゃないだろうし
326名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:49:17 ID:PPykMn/b0
橋下はタレント弁護士やってれば良かったのに
ただの馬鹿がばれた
頭狂都知事もそう
馬鹿でも困らないとはいえ
327名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:49:51 ID:Ingy3PmG0


だから一斉メールは順次公開してるだろ。
1対1のメールは電話と同じだから非公開。
これが限度だと思うよ。

328名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:50:07 ID:0nRpxhRN0
非公開が原則の学力結果は金をちらつかせて公開をせまり
自らは隠蔽工作。これぞ大阪らいい知事だね。まじで。
329名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:50:19 ID:gTKYdhHa0
ハード的に解析すれば一部は出てくるだろ、そういうの。
330名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:51:42 ID:hz15xt6t0
お互い嫌がらせの応酬やね。
331名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:54:53 ID:EpP/t7W20
>>327
どこがだよ。ウソこけ。

橋下知事メール「府幹部が削除」 サーバー保存もしていなかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000004-jct-soci

>大阪府の橋下知事から送られたメールを、幹部職員らが次々に削除したと報じられていることが論議になっている。
>その理由は不明だが、保存義務はなく、サーバーにも残していないという。
>しかし、府はメールを公文書と判断しており、今後その保存のあり方が問われそうだ。
332名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:55:26 ID:wG4VxtW60
法制度の不備をお互い利用しているようなものでしょ
333名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:55:38 ID:1QWX77Kg0
Webベースの業務支援システム上で送受信していたメールを公開しろと言われたんで
サーバーから一括で消しちゃいましたということでいいのか?

SMTPやPOP3で送るような普通のメールを複数人に送ったというなら
受信者を一人一人あたって見るなりログ見るなりすれば出てくる気がするんだが
334名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:57:04 ID:PPykMn/b0
個人的な話のつもりの2chの書き込み者も公開されてきたのだから
口頭でなくメールとしてどっかに記録されたものは公開の対象となるわな
そう云う理屈は可であるな
335名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:57:59 ID:pF6ZqJyNO
愛国者というのは寧ろ行政に噛みつくものだと思うが
ある団体や人間を盲信したり行政の政策をひたすら肯定する事とは違うんじゃないか?
日本を愛して国を良くしようとするならそうなるはずだが・・・愛自民、愛橋下なら違ってくるがな
336名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:58:12 ID:EDIY4z8x0
ていうか、送り先のパソコンに残ってるだろ、全部。
337名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:58:36 ID:Ingy3PmG0
338名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:00:08 ID:AbEECQqk0
>>336
一斉送信した送り先の幹部職員たちがわざわざ受け取ったメールを削除している。
339名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:02:51 ID:9arhhHRm0
>>320
橋下が部下にメールを削除させたという証拠はあるのか?
340名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:03:49 ID:EpP/t7W20
>>337
それは冷蔵庫からプリンもってこいと言われて、ゼリー出してきたようなもんだ。
橋下のペテン。一対一の個人的なやりとりはプライベートとか言いつつ、
平松市長とのメールを公開とかどんだけw 自分の都合だけじゃん。
請求されたものをさっさと出せばいいんだよ。
341名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:04:42 ID:XeqEAmEW0
>>338
それって談合だよな。それか橋下が命令して破棄させたかだな。全員がメールを破棄とか考えられんだろ。
密室政治ですな。
342名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:05:47 ID:SJ9xMvIH0
【海外】 イスラエル軍がガザを空爆、140人が死亡・・・パレスチナ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230380686/
こっちのほうがはるかに大事
343名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:07:17 ID:x5h1AOSY0


>>340
だから全部公開できるわけないだろ。
プライバシーの問題がある。
電話の会話内容や庁内の会話内容も公開しなければならなくなる。

344名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:07:41 ID:9arhhHRm0
>>325
公開しろって言ってるのは、橋下の仕事の邪魔をしたいだけみたいw
345名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:09:17 ID:CRB951m/O
オバマは相当のケータイメール大好き人間で、大統領就任後は全メールが公文書扱いになるので相当へこんでるってニュースを見た
346名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:09:21 ID:YNxeV6cn0
知事にとっては不都合のない内容だったのだろうが
アサヒの記事のような内容のメールを保存・公開する必要があるのかな?

透明性が高まれば高まるほど住民にとってはいいのは間違いないが
当事者にとっては最悪にやりにくいだろうな
347名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:10:40 ID:AbEECQqk0
>>343
それだったら、そのように説明したらどうなんだ?
説明して理解を求めるでもなく削除とか、どう考えてもおかしいだろ。
348名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:11:21 ID:x5h1AOSY0


それともあれか。
知事だけじゃなく全公務員のメール内容や電話の会話内容も
公開されるべきだという考えか?
全教員のメール内容や電話の会話記録も公開されるべきなのか?

349名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:12:48 ID:9arhhHRm0
>>346
>>1によると、
>橋下知事は「保存義務がないことを確認してから、メールを消してしまった」と述べた。

ということだから、保存しなくても全然問題ないね
350名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:13:00 ID:8bSbtGbW0
メールチェックの請求を受けて始めた仕事めんどくさいから無い者としたってこと?
解釈あってる?クビでいんじゃねこいつ
351名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:14:06 ID:XeqEAmEW0
基本的に業務時間内で役所の備品を使ったものを全て公開されるべきなんだよな。
私的に話をしたいなら自分の携帯でも使えって。それかお昼に弁当を食いながら話をしろって話。
352名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:14:14 ID:zc4s1fn00
>>349
請求受けた時点で公開義務はありますんで
353名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:14:51 ID:EQQ20TU80
>>335
ネトウヨはある種のカルトだから、そういう言葉は彼らの耳に入らないよ。
入らないようにされちゃってるんだよ。
354名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:14:53 ID:x5h1AOSY0
新参者は

橋下知事のメール33通開示 絶賛・追及を駆使
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html

この記事を読んでから書き込め。
355名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:16:12 ID:8bSbtGbW0
>>354
こいつすっげーハシモト
356名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:16:27 ID:k4acSb600
のぞき根性じゃないが見てみたかった。
357名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:16:34 ID:sdBt+ioW0
>>33
太田房江は一時期テレビによく出てたな
オファーを出したテレビ局の感覚がわからん
358名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:17:39 ID:UlcHHvqO0
橋下知事は

知事メール全部公開してブサヨがそのメールの内容一つ一つの揚げ足を取って
ブーブー言い出しそれに対していちいち説明をするめんどくささ>>>>>>>
>>>>>「メール全部消しちゃいました」で一度だけブサヨにブーブー言われるめんどくささ

と判断したんだろうw
359名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:22:25 ID:DcdpgcCL0
>>1
終った事案なんてどんどん削除していかないとwww

できない奴に限って残したがるけどなwwwwでもって、俺だけ忙しいとか言って鬱になるwwwwww
360名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:24:04 ID:VI2QUYt10
他人のメールをのぞき見たいってどんだけ変態なんだよ。死ねよ。
361名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:26:30 ID:dGiHJ0N90
「めんどうくさいから学力テストの結果は公表しないことにしました。」
362名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:27:46 ID:nYx54CLm0
橋下知事は「めんどくさい」かどうかを公開非公開の基準としている
府民も「めんどくさい」かどうかを納税非納税の基準にすればよいのではないか
大阪府ではみんな条例や法律に縛られる必要はない。判断基準は「めんどくさい」かどうかだ(笑)

363名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:28:10 ID:DULd7bljO
コンプライアンスで全メールの保管ぐらい一般企業ならやってるだろ

メールサーバー導入しているなら、クライアントから削除しても残るのに馬鹿ですか?

364名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:33:45 ID:ooahv/f50
この対応はありだと思う。

プロ市民の情報公開にいちいち付き合っていたら、
いくら税金あっても足りない。
365名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:34:41 ID:lXBUaYWh0
>>364
この対応を大阪の教員がやったら橋下切れるだろw
366名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:35:56 ID:gpu52zA/0
もうちょっと言葉選べばいいのに、
よっぽど腹に据えかねるものがあったんだろうなあ
367名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:36:57 ID:gpu52zA/0
>>365
そうかな。相手がモンスターペアレントだとしたら、さすがに教員の肩を持つと思うけれどね
368名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:39:00 ID:klGlQ+9W0
>>1
GJ!!どうせ橋下は都合が悪くなるとすぐに意見を翻す
====== 橋下徹(虚言のかたまり)まとめ ======
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべきだ」とTVで呼びかける
→「僕は懲戒請求していないw、事務所の運営で忙しく、公費も出ないのでw」
→ 広島地裁が、橋下徹に計800万円の賠償を命じた
→「控訴する」とTVで息巻く→ こっそり橋下徹は賠償金を支払っていたw 
■「府知事選出馬は20000%無い」→「先日の発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論だった。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要だ」

■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回する」

■「中山国交相の日教組発言は本質を突いている」→「責任を取るしかない」
369名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:39:39 ID:DXtdwsx40
このスレにいる人は今NHKを見ると幸せになれるよ。
370名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:41:48 ID:e1PvDIvV0
もうさ、橋下なんて過去の人間なんだから
何があろうとニュー速に取り上げる意味がない

 橋下は、無能で吼えるだけの上っ面人間
 以上

 
371名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:40 ID:YNxeV6cn0
メールが請求対象となることを予期していなかったのだろうな
372名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:46 ID:ooahv/f50
>>367
365の言いたかったことは、橋下の学力テストの公開を
教員がめんどくなって拒否とかと思ったが。

まあ、とにかく橋下は自分にとってのゴミ勢力を嫌うんでしょ。
日教、プロ市民…もゴミ。
感覚的だが、すごく共感できるわな w
373名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:45:35 ID:8WmuliLt0
これはひどい
374名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:58:34 ID:DDjaz+bt0
「不正運営をめぐる指示を行っているメールを公開してください。
 公開請求対象になってますので。」
「(やべえメールもあるし分別ウゼーな・・・・・・)ポチッ」
「ちょ、いま何したんですか?」
「まんどくせので削除しちゃったwごめんなさいするしかないなーw」
「そんなんでいいんですか?」
「いろいろ批判はあるんじゃね?シラネ」

こういうことだよな。
すごく橋下がダメっぽく思えるのだが。
375名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:08:52 ID:UcwhC3XZ0
>>374
足を引っ張るためのツールとして機能してもコマルよなあ
悪意のある奴おおいから。
376名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:15:28 ID:Pa99vHot0
めんどくさいで済むなら、行政の仕事はそもそも成り立たないな

住民サービス?まんどくせからやらない
窓口業務?まんどくせからやらない
苦情相談?まんどくせからやらない
徴税?まんどくせからやらない
国保事務?まんどくせからやらない

いい行政だなw
377名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:17:00 ID:DDjaz+bt0
>>375
なぁなぁで行けとは全く思わないけど、
橋下は露骨にケンカ売りすぎてる気がする。
相手も同じ土俵というかレベルに立ってるだけっつーか。

橋下関連ニュースの9割は痴話喧嘩のようだ。。
378名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:24:49 ID:A4ZFIGa/O
まぁいいんじゃない?
メールの公開請求とかくだらないことに時間使わなくていい

叩くために請求してるの見えてる
379名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:25:52 ID:X5WIX7z10
>ごめんなさいするしかない

おちゃめだな
380名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:26:29 ID:YNxeV6cn0
橋下知事は対応がガキっぽい

もっとも、請求そのものも嫌がらせとしか思えないが
381名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:29:49 ID:rkiNr6nm0
あれほど情報公開とか言って、しょうもない会議まで公開し

学力テストの公開しないと火病おこしてヒステリー起こして

自分は情報公開請求されたらめんどくさくて消したって・・・?w

なに?こいつ?
自分はなにしてもOKで、他人ばっかよくあそこまで批判できるなw
幼稚すぎるわw
382名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:32:39 ID:06vOk4MM0
橋下の小泉さんのやり方を劣化パクリしたマスコミコントロール術/政治術が
いいかげん鼻についてきた

テレビコメンテーターとして政治評論としてた頃は「政治の情報公開を!
官僚の文書やメールもすべて公開すべきだ!」とか言ってたくせに、
やってること違うじゃん!
383名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:34:50 ID:LdViLmIx0
【童話予算】めんどくさいから消しちゃいました。残せということになったら『ごめんなさい』するしかない。
384名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:35:15 ID:iumHV36w0
う〜ん、なんか人間としてどうなんだろうな?
懲戒請求のときといい、商工ローンの悪徳弁護士やってたことといい、
単に威勢のいい口先だけの男じゃねえの?

まあ、ネラーには評判いいんだろうけどw
385名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:38:12 ID:HrKvhHeTO
これはちとマズイ。
尾をひきそうな予感。
386名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:38:39 ID:/8snn7V80
いちいち情報公開請求したやつ











どうせ、中核派かなんかの極左じゃねーのw
387名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:41:09 ID:KV2eJHKJ0
会社だったらやばいんだから
やっぱまずいでしょ。
388名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:45:37 ID:PPbFaCGP0
>>1
だいたい何が目的で公開しろとか言ってんだろうね
389名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:55:43 ID:w/jOx/i00
別に民間では当たり前だろ。
お前らの会社でも税務署から「来週調査に伺います」って連絡着たら、
メール削除したり、帳簿燃やしたりとかするだろ。
難癖付けられると業務が滞って面倒だからな。

民間の知恵をうまく使った橋下GJ
390名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:57:42 ID:4NQ1pKF00
めんどくさかったのならしょうがない。
めんどくさいという気持ちだけは凄くよくわかる
391名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:00:35 ID:IeUotedy0
石原とか橋下とか、いつも攻撃ばかりしてる奴って、

異常に守りが弱いよね。
392名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:01:53 ID:FXz9bs6o0
問題がとんでもなく小さすぎる。
もっと大事なことがあるだろう
393名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:04:13 ID:cCNtHdAc0
まあ後々面倒だから消すわな。
細かいことで突っ込まれても時間の無駄だし。正直に言った橋下はまあいいんじゃないかね。
394名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:04:52 ID:KDjPqhUT0
どうせ請求してるのって嫌がらせ目的のプロ市民なんだろ?
これは痛快な対応だと思うけどね
395名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:08:15 ID:YNxeV6cn0
知事も批判覚悟でやってることだから甘んじて受けるだけじゃないかな

後に公開か非公開かを明確な線引きをした上で、公開対象ならメールを使うことはなくなりそうだ
メールの内容と表現方法に余計な労力を使うくらいなら、非効率的でも口頭で済ませるだろう
396名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:11:01 ID:D6Pr/vJ60
公的文書の保存義務期間は、書類による空間の占有などを考慮して
定められているものであって、
保存しておくことに特に大きな問題がない電子メールを、
あえて消す理由が無い。

さらに開示請求を受けて、公開を妨げる意図で削除するというのは
情報公開制度の趣旨に反する行為なので
国賠法で賠償対象になるかもしれん。
397名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:13:45 ID:6BqIoMTx0
>>381
自分は教育委員会を盗聴までしてんのにな。一応否定してるけど。
398名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:13:59 ID:w/jOx/i00
>>395
逆に橋下が勝ったら面白いぞ。
メールはすべて非公開でOKなら、行政の市民監視という概念がなくなる。
日本のロシア化が始まる。結構わくわくしないか?
399名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:14:28 ID:a8ZsTvlt0
みんな情報公開の話してるのに、一人だけ保存期間の話とソース出せしかしない
基地害信者のID:WFZT1Q+Y0はどこいっちゃったの?
400名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:16:11 ID:Stjny7TmO
>>396
プロ市民乙
401名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:16:43 ID:tF3FIzP30
相手が刑法犯で俺が裁判関係者だったならまだしも

公人だろうが私人だろうが「メール見せろ」なんて
ちょと言えねえよ……
402名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:16:59 ID:NpJFi3dLO
大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
403名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:17:12 ID:P4rO3BNLO
保存義務がなければ削除していいけど 
普通は削除したら問題になると思うよね 
まぁイラっとしたんだろうけど
404名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:18:19 ID:5tdGuQUr0
ー大阪人ってすぐ開き直りするよなwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:19:58 ID:FLv+PytY0
なんだ、消したのは橋下知事の方かw
ま、膨大なメールを探し出して公開しろなど嫌がらせも同然だな。
てっきり受け取った腐職員が消したとばかりwwww
406名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:21:59 ID:6BqIoMTx0
>>403
でも、むしゃくしゃしてやったにしては、手が込みすぎてるんだな。
自分が一斉送信したメールだけならわかるけど、部下の幹部職員も削除、サーバのも削除。
「めんどくさいから消しちゃいました・・・」とか冗談めかして言ってるけど、
現実は悪質な計画的犯行だな。
407名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:22:49 ID:RzEamaHz0
公表できないような何かも混じってたんだろう


というか復元出来るだろw
408名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:23:50 ID:KDjPqhUT0
嫌がらせ目的っての明らかなのに一々メールチェックに時間とられるのってどうなのよ
業務の妨げで他の府民の不利益じゃん
結局制度自体がプロ市民が悪用するなんて想定をせず性善説で出来てるから駄目なんだよね
409名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:24:15 ID:7iqu8eBx0
めんどくさいのは良く分かるし、
他にも公務の忙しい知事なんだし

メルマガの整理くらい
秘書やアシスタントにやらせれば良いじゃん

つか関連スレの
「メールも公開対象」の報告受けた後 削除しろという意味かと
曲解して削除しまくった幹部連中の方が意味フなんだが
410名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:28:06 ID:HE/k981IO
お前ら散々叩いてた幹部職員に謝って橋下を叩けよな

まさか
「職員の削除は悪い削除で
橋下の削除は良い削除だ」
なんて言うわけないよな?
411名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:29:17 ID:mCeT8t2V0
学力テストの結果も消しちまおーぜw
412名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:29:59 ID:ZfSQjKJq0
アメリカ大統領はすべての通話やメールが保存されてしまうそうな。
当然、どこまで公開されるかなんかは慎重に扱われて、
公開まで何十年も間を空けるんだろうけど。

一方、大阪の話だが、
公開すると行政上まずい情報なら非公開にできるように
なってると思うんだけど、非公開にする理由は思いつかないけど
公開すると個人的にまずい情報でもあるのかな。
一地方自治体の首長に、公務に関して墓場まで持って
いかなければならないような秘密なんてないと思うけど。
413名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:36:16 ID:O5Hsz67M0
さすが弁護士知事。
法に反さなければ何をやっても問題ないのだ。
414名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:37:53 ID:i7uMLYQ40
めんどくせえやwwwww
正直だけど批判されて当然だなwww
415名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:37:59 ID:2fb0w6BSO
橋下おもしれえじゃん
夜中なのに吹いたわ
416名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:53:22 ID:y1ggyT5RO
「めんどくさい」
ネタにされるために言ったのかもしれないが
馬鹿が必死に叩くネタに成り下がってしまって残念だ


馬鹿は言葉のまんま受けちゃうからなぁ
何がしたいのか見えてこないのだろう
テレビなどに踊らされている馬鹿みたいに
417あゆぼん1世:2008/12/28(日) 02:54:00 ID:n4t+HGl80
>>1 やはりそうですか…

     ,...-―一―-、
   ,..::´:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   フ:::::::::::::::/);/l/};ハl
  ∠_::::::::::::l/ ニ  ニ lノ
   /::::::::::/ー(_)-(__)!
   Z::::::;/     '  /
    レ;ンl`ー- _ ̄/
   / #`ヽ  /lヽ
  / #  * ヽー/# ヘ
.  !   */  # y' * l l
  l #  l *  / .# l# l

私は、はじめからこの人は
「そういう証拠隠滅をはかる
タイプの人間」だと思って
いましたので「いつどこから
どういう内容のメールを送った
という証拠が手許に残る方法」
で送っておきましたよ(笑)。

2chでの私の発言にタイミング
を計って規制をかけていたのも
都知事周辺の(?)闇属性の
スタッフでは?
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/society6_mass_1229013306/335
でした(笑)。
418名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:06:23 ID:FH38o1WX0
刑法第2編 罪
第40章 毀棄及び隠匿の罪
第258条【公用文書等毀棄】
公務所の用に供する文書又は電磁的記録を毀棄した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。

橋下。おまえ犯罪者やんw
419名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:08:58 ID:2fb0w6BSO
橋下選んだ大阪府民はバカだと言うけど、消去法で彼しかいなかくて仕方なくって奴が大半だろうなあ
420名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:13:19 ID:a/1n6NkWO
なにが、面倒くさいなのかわからない。
メールなんていくらでも、保存出来るだろう。ほったらかしたにしたらいいやん
421名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:19:11 ID:rs5VDE100
>>410
別に叩いてはいないがw
発信元とかサーバとかに残ってるから意味ねえんじゃね?
とか書いた覚えはあるがw
422名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:20:45 ID:eXqoLZ5VO
流石大阪!
トップから末端まで糞だな!
日本にはいらね〜から早く府ごと消えて無くなれ
423名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:28:59 ID:6Cn7+3c70
保存義務がないことを確認してるからわざとだが
これぐらい図太くないと何も成し遂げられンだろうからこれは頼もしいとしか思えん
石原みたいに理屈を捏ねて金のことをうやむやにしたり方針転換しちゃうより遥かに上手いやりかただな
なんつーかまろゆき戦法w
424名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:36:32 ID:YNxeV6cn0
消去した橋下はバカなのだろうが
朝日の記事を見れば知事自身が時間をかけてまで公開に値する中身とも思えないわ
まさに無駄な労力というものだろ
425名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:56:59 ID:/1vebjqTO
橋下強いw
426名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:11:21 ID:dcSTxYl70
消しても無問題だろこんなもん。
427名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:23:02 ID:cOXRfMvH0
>>418
府知事は削除権者なのでおk
428名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:33:23 ID:Opr3veO0O
自動振り分けで保存してればチェックも糞もない筈だが?
429名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:36:51 ID:Opr3veO0O
労力もなにも、クエリ抽出で一発なんでは?
30秒もかかんねえよ
430名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:41:30 ID:YNxeV6cn0
請求されても公開してはいけない情報、公開しないこともできる情報も存在するのではないかな?

橋下の場合は違う理由でやばそうだが
431名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:41:42 ID:I0ReEZQx0
これはヒドイw
だが知事メールの公開請求したのって何者よ?
どうせプロ市民だろ?
432名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:44:42 ID:hUVA5X2V0
ちょっと考えられない対応だろ
情報公開するのは知事として当然の作業だろ
めんどくさいから削除しちゃったってそれ証拠隠滅って事だろ?
府民に対する裏切り行為じゃん
こういう認識なら知事やめて一般人に戻るべきだよ
情けないなんてもんじゃない
知ってて削除した故意の行動だからな
こういうふざけた知事はリコールするべきだ
だってそうだろ?あれだけ文部省に公開しろ公開しろって言っておいて
自分が公開するメールは故意に削除して公開しないのかよ
あまりにもひどすぎる
433名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:53:10 ID:cOXRfMvH0
>>430
そういうのは市民に公開する前にチェックして弾けるから、モノ自体を消す必要はないんだよね

つーか橋本が司法試験受けたとき行政法の範囲に情報公開法入ってなかったよな。まあその位知事になる上で自力で勉強しろって話だが。
434名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:57:42 ID:F3jd77iI0
>>432
こいつの本性がよく分かるわ

他人に厳しく自分に激甘
まぁ女房の体なんぞお構いなしに矢継ぎ早に無計画にポンポン子供生ませてるの見ればどれだけ自分勝手かが分かる

安田弁護士の懲戒請求もさんざん煽っておいて自分はやろうともしなかったし
自民党に尻尾振った夜回りの義家と同じで嘘臭さ全開

まぁ普通のヤツは目を見りゃ理解できてると思うけどね


しかしなんで大阪府の知事って人間性がウンコみたいなのがいつも選ばれるのかな?w
435名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:37:01 ID:Opr3veO0O
メール削除自体に罰則が明記されてないとはいえ、これは職務放棄&隠蔽じゃないか
436名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:40:40 ID:13gsMHuU0
>>434
>しかしなんで大阪府の知事って人間性がウンコみたいなのがいつも選ばれるのかな?w

太田斉藤房江も相当臭かったのに2期もさせたもんな
橋下が出なかったら3選してただろうに
大阪人頭弱過ぎ
437名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:42:19 ID:/AlxLWkt0
気持ちは分かるな
俺も休み明けに会社のメール確認するけど数十通とか来てたら読まずにゴミ箱だ
438名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:47:20 ID:ghL4I5b50
「情報公開しろとか、めんどくさいから府民を消しちゃいました」
439名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:50:49 ID:LZfSyZ8n0
おいらも役所相手に仕事してるけど、
さんざん振り回された上、納期前に言った言わないの騒ぎになったりするから
納品するまではメモも電話の記録も会議録も全て残してある。
これで何回助かったか・・・

消しちゃったのはきっと都合の悪いメールがあったんだろ。
その辺わかってて情報公開請求してるんだろ。
内部に敵がいるね。
橋下には頑張ってもらいたい・・・
440名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:52:20 ID:amnrwxhA0
これ、ちょっとふざけすぎだろ。
府民をなめてんのか?
441名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:52:51 ID:SoUmkX9zO
一斉送信してんのなら誰か保存してるんじゃね?
442名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:55:15 ID:13gsMHuU0
>>438
>めんどくさいから府民を消しちゃいました

実際に何人か消えてるだろうけどね
443名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:56:21 ID:0qcvqjnh0
学力テストの結果を公開しろって
怒ってた時は勇ましかったのに
「公開しない文科省はバカですよ」
444名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:57:39 ID:F5IFNvRA0
>>440
情報公開請求による行政の検証なんてものは、所得再分配や自然保護、歴史的建造物保存なんかと同様

「サヨク」

に分類されるものだから、橋下はサヨクへの敵対姿勢を見せて一般府民の側に立つことを宣言したものと言える。
445名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:57:39 ID:6I6mBgkpO
メールなんざどうでもいい。
そんな小さい事より借金をとうすんだと。
ボーナスもしっかり支給だしそこは全職員カットが当然だしな。
446名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:00:43 ID:hUVA5X2V0
>>437
アホか
今までちゃんととってあったんだよw
公開しろって言われて急に削除した
この意味わかる?
見られちゃまずいメールが多数存在してたんだよ
だから証拠隠滅した
447名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:01:53 ID:Uip2DvIEO
これは損害賠償が必要
市民の権利を意図的に妨害しているから
ごめんなさいではすみません
448名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:16:55 ID:LZfSyZ8n0
それにしても、なにも全削除しないで都合の悪いのだけ消して無かったことにすればいいのに。
橋下さんて短気だよね。そこが最大の欠点だと思う。若いから仕方ないけど。
行政トップはもっとタヌキでないと・・・
449名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:17:58 ID:U0/2uG1dO
>>443
だな。
学力テストの件、是非とも文科省は「めんどくさいから消しちゃいました」と橋下に返してほしいな。
450名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:19:35 ID:hUVA5X2V0
>>448
それは出来んだろ
下手に都合の悪いとこだけ隠すと部下に弱みを握られる
てかメール保存した部下もいるだろうし
すでに弱みを握られて腑抜け状態になってるだろな
そのうち橋下メールが週刊誌に出回って橋下が逆ギレ会見でもするだろ
451名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:22:56 ID:Kbfe9XDg0
ちいせえ男だW
452名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:25:33 ID:LZfSyZ8n0
>>450
なるほど。
ってことは、都合悪いメールを受け取った部下の中に敵がいるということだな。
どんな内容なんだろ。
ただの「バカ○○省」みたいな悪口メールだったら笑う。
問題かもしれんが、もう慣れっこ。


453名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:28:19 ID:AMgrpiCm0
どうせプロ市民のバカみたいな抗議メールばっかだろ。

消せ消せ。んなもんイチイチ見なくていいよ。
454名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:30:50 ID:hUVA5X2V0
>>453
橋下が部下に出した一斉メールなんだけど
455名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:31:20 ID:rs5VDE100
>>444
そんなもんひっくるめてみな「サヨク」かよw
んじゃ自民党政権もサヨクだったわけだ。
極一部のアホウヨ以外みなサヨクかw
どんな世界を望んでるのか知らんが。
456名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:31:59 ID:w/jOx/i00
>>434
義家は夜回りなんてしてねーよ。
水谷先生に失礼すぎる。
義家はただ元ヤンってだけで、教師として特筆するような実績は無い。
教え子に手を出したくらいか?
457名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:34:28 ID:CfPad8WwO
削除したメールなんて簡単に復活させられるんだろ?
458名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:36:29 ID:rs5VDE100
>>446
通常口頭で指示するようなことをメール使ってやってたなら、
公開を前提とはしてないだろう。
見られちゃまずいような表現だってしてるかもしれん。
だがそりゃあくまで組織内部でのこと。
正式な行政文書じゃないんだから、
こんなのまで情報公開の対象となるのがおかしい。
459名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:39:18 ID:cBesLZ160
>>458
じゃぁ条例を変えればいいんじゃない?
どこぞの学生にも言ってたよね おかしいと思うなら自分で変えればいいじゃないって
460名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:39:44 ID:F5IFNvRA0
>>455
橋下はサラ金弁護士だったわけで、法によってサラ金を抑制し国民の利益を守るという
自民の政策に反対する立場だった。彼の「問題発言」とされるものを見ると、どれも
自民がやってきた「法による弱者(物言わぬ遺産なども含む)保護」への反対意見だったわけで、
彼の考える理想は自民さえもサヨクとみなすほどの弱肉強食の世界。
461名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:40:04 ID:dNFe7NiL0
こんな作業を業務多忙の知事にやらせる方がおかしい。
っていっても、代わりにやらせる信頼できる職員が居ないって事も、
可哀想だし悲しすぎる・・・。
462名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:43:34 ID:hUVA5X2V0
>>458
>公開を前提とはしてないだろう。
>見られちゃまずいような表現だってしてるかもしれん。
>だがそりゃあくまで組織内部でのこと。
>正式な行政文書じゃないんだから、
>こんなのまで情報公開の対象となるのがおかしい。

同じ事を文部省も言いそうでつねw
463名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:46:53 ID:cOXRfMvH0
>>458
でもその指示が行政行為形成に大きな役割を担っていた可能性もあるわけで。
そんな理由からメモ紙程度でも「行政文書」扱いされてるのが現状。
口頭指示ならいざ知らず、保存性の高い媒体に残してしまった以上公開制度の対象になるのは仕方ないかもね。
464名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:47:30 ID:rs5VDE100
>>459
保存義務がないんだから、削除するのも勝手だろw
わざわざ条例改正するまでもない。
465名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:49:10 ID:8S9bcvFIO
ベッキー使え

そしてバックアップ期間を10年くらいにしておけば良い


466名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:52:04 ID:cBesLZ160
>>464
君は情報公開の対象になるのがおかしいと言ったじゃないか?それに対して反論しただけだよ
現時点では情報公開の対象になってるんだから おかしいなら変えたらいいってね
保存義務云々を言うのであれば最初からそう言えばいいだけのことだろ
自分の都合でコロコロと主張を変えるなら最初から喋らないほうがいいと思うな
467名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:54:56 ID:46HnBQ4A0
サーバを差し押さえて調べれば、削除データを取り出せるけど?
良心があるならサルベージして公開すればいい。
468名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:56:37 ID:rs5VDE100
>>462
それはちょいと性格が違うな。

>>463
うん。仕方ないかもね。
だけど削除が容易なメディアで、保存義務もないなら削除されても仕方ないw
469名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:01:32 ID:rs5VDE100
>>466
うむ、そりゃ悪かったなw
だが>>446へのレスとしてエクスキューズしただけで
公開対象になるのがおかしいというのが主旨ではない。
470名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:35:00 ID:CK6L4Ddj0
これ、アメリカだったら逮捕されてるレベルの悪質な「事件」じゃないか
471名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:36:42 ID:hvApdD9lO
相変わらず、プロ市民に手厳しいなw
472名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:45:33 ID:mW09A+5WO
保存義務がないなら良い。
保存義務があるのに処分した公務員を逮捕しろ。
473名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:47:52 ID:MzvYJ3SO0
>>461

議会やってる日の昼間から
何時間もスポーツジムに行ってるぐらいだから
そんなに忙しくないじゃん・・・・。

世間一般の会社員よりずっーーーーと
腑抜けた知事業務だよ。

知事業務以外の私事(タレント業務)を入れたら
忙しいかとも思うけどね。

474名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:53:02 ID:CWI7Difi0
今PC押収すれば残ってるだろうけどな
復元らくしょー
475名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:11:06 ID:xIXi4NB90
>>1
だいたいメールの開示って、バカすぎないか?
公式な決定だけでいいだろ。

大阪の市民団体(笑)はそんな下らんことしかしてないから
不正が蔓延るんだろ!
476名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:13:51 ID:xIXi4NB90
>>1
こういうくだらん事の情報開示を求めるから効率が悪くなる。
揚げ足を取りたいのがみえみえだ。

下らん情報開示で、今後は会議室に集めて会議か? 
どんだけ税金を無駄にさせたいんだよ、クズ市民団体は。
477名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:14:01 ID:iC8uCPjR0
そのうち、電話の内容も録音して全部公開とか言いそうだな。
478名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:21:47 ID:hUVA5X2V0
>>477
当たり前だ
税金で仕事してる以上、勤務時間中の会話もすべて録画させよう
479名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:41:51 ID:B4tlk2Ml0
メールの内容をチェックとか、バカ企業と同じ発想だな。
恥ずかしいくらい低い知能レベル。
仕事の結果で判断してやれよ。
480名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:52:01 ID:kdvGL4vG0
これが良いのか悪いのかよくわからんが
言い方が馬鹿っぽい。それは何とかしろ。
公人が公の場で過度に砕けたしゃべり方をする必要なんかない。
そういうのをむしろ親近感という感情で
過度にポジティブに捉える世論の風潮も含めて、何かイラッとする。
481名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:58:55 ID:6ft3Q/yj0
保存義務ないんでしょ?
ならいいじゃん。
482名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:59:07 ID:aG5UtX130
楽だな知事ってのは
面倒くさいから仕事放棄しましたって出来るのかw

483名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:00:51 ID:7vupBrf70
たいがいのビジネスマンは、どうでもいいメール消すことがその日の最初の仕事だ
484名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:05:00 ID:iLb9N1y20
めんどくさですか
485名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:10:03 ID:NpJFi3dLO
大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
486名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:15:01 ID:uw01lFzA0
>>483

スパムメールを捨てるけど
業務(にちょっとでも関与してる)メールは削除せんだろ。

どんなブラック企業に勤めてるんだよ、あなたさまは・・。
487名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:21:38 ID:7vupBrf70
>>486
どんなブラック企業と言われてもな
新聞社勤務なんだが
あちこち名刺置いてくるんで一見業務関係に見せかけたメールは
毎朝山ほどたまってる。それを件名でと発信者名で見極めて
いらないものは捨ててるな
知り合いからのものでも、とりあえず落着したものはバシバシ捨ててる
以前は残していたが、すぐにサーバーがパンクするんでやむを得ずな
488名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:29:09 ID:+V8Z5OVQ0
業務メールは公表だから、機密性の高い内容のメールは
今度から各職員の私物への携帯メールに変わるだけだろ
489名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:30:09 ID:cfA3pIHL0
「めんどくさくなった」と捜査書類廃棄 主事ら懲戒処分 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081114/crm0811141807021-n1.htm

郵便物1000通配達せず隠す/「面倒」と社員、懲戒解雇
http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200711/20071108000241.htm

橋下終わりかな?
490名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:30:50 ID:uw01lFzA0
>>487

それ、コンプライアンス上の問題ありまくりだぞ・・・。
マスコミて浮世離れしてるよな。

491名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:32:46 ID:CdtrexXqO
こいつバカだろ
しかも真性の
492名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:32:47 ID:7vupBrf70
>>490
いらないと判断したもんを捨てるのが何で問題なの?
493名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:56:56 ID:sHHAnp5z0
確かに、府知事の何時間を使う価値があるのかという作業だとは思うな。
そのまま公開して変な団体の揚げ足取りに使われるのもアレだしね・・・
でもなんかヤバいことがあったんじゃないかと思われても区別がつかないしね。

どちらにしろ府政の本筋とはかなり関係ないわなあ
494名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:04:45 ID:sHHAnp5z0
>>490
うちはIT業界の中でもコンプライアンスの縛りが
かなり厳しい会社だと思うが
個人のメールボックスである限り
業務関連でも要不要は個人の判断で問題ないぞ
それで個人が痛い目見る場合もあるかもしれんが

そういうのを業務関連で管理しなきゃいけない場合は、
非個人の業務用アドレスを立てて、
直に届くようにするかCCなりで転送するのが正解じゃないかな
495名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:10:07 ID:UWTMA9QS0
府の基準と違うから問題なんでしょ?

それとメール保存なんて、橋下だけの話じゃなくて
日本全国の役所の話だと思うが、

橋下だけが取り上げられて他に全く言及されていない
あたりがマスゴミらしいね。
496名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:15:38 ID:Ajspv9SxO
誰もかかないのな
今回のコメントしている団体は、解放同盟への無駄遣いを見つけだした団体。
なのにプロ市民だとかなんとか。
はしげにやればダメ。解放同盟ならよし、なんていうダブルスタンダードはやめような。
497名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:18:11 ID:QJQB7PKe0
>>489
証拠隠滅の意志が明確だからこれらより悪質かも。
マジで辞任ものの醜聞
498名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:21:54 ID:IBOgxBS30
情報公開義務があるのに
めんどくさいから削除しちゃったってwww
バカなの?てか府民をなめてるのか?
ふざけてんのか橋下
リコールだリコール
こんな悪意のある奴は犯罪者と同じだろ
499名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:19 ID:DSn8XjGDO
情報開示義務なんかねーよ

文盲か
500名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:09 ID:xPe9Gul/0
496 名前:名無しさん@九周年 :2008/12/28(日) 10:15:38 ID:Ajspv9SxO
誰もかかないのな
今回のコメントしている団体は、解放同盟への無駄遣いを見つけだした団体。
なのにプロ市民だとかなんとか。
はしげにやればダメ。解放同盟ならよし、なんていうダブルスタンダードはやめような。

501名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:29:51 ID:LUfkFUZA0
知事にこんな無駄な作業させたり、メールでの連絡をやり難くしたりとか
大阪府民は馬鹿じゃないの?
502名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:33:27 ID:IBOgxBS30
>>501
部下にやらせたらいいんじゃね?
でも自分が出したメールが心配だったから自分でやってただけだろw
それでいろいろ見せられないメールが出てきて
「ええい、削除しちゃえ」って感じだろ
こいつも口だけ立派なただのカスだわなw
503名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:07 ID:DDjaz+bt0
んで、なんでわざわざ府民を煽ってんの橋下は。
「めんどくせえや」と豪快に削除しちゃった告白する俺カッケーって人種か?

「随時削除しちゃってます。
 今のところ公的な保存義務もないようでしたので。
 ですから申し訳ないけど、これまでの分の公開請求にすべて応じることはできませんが、
 今後は保存基準の確立などを図っていきたいと思います。」
 
これでいいだろ。
504名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:09 ID:liGnQN3G0
公開請求」が有ったあと、慌てて削除、よほど見られちゃ困るものがあったんですねぇ、とおるちゃんw
505名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:21 ID:LUfkFUZA0
>>502
いや、社内でもまだ事項が決定する前のやりとりとか公開するには不適切な内容があるじゃん。
本人がこれは削除って判断したものを公開する義務なんてないと思いますけど。
このメールを公開ってのが意味不明だ。
506名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:00 ID:liGnQN3G0
>>495
だって橋下は「公のものは、請求があれば全て公表するのが当然だ!」と日頃から言い続けてるお方だから。

まさか、自身に関することだけは例外って事じゃまずいでしょ。
507名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:13 ID:LUfkFUZA0
プロ市民うぜー
あらゆる手を使って知事の業務を妨害かよ

メール公開ってなんだよ。
そりゃ、公開をしますよって受信側も送信側も同意した上での専用メールアドレスでも作ったメールに限定すべきだ。
こんなことやってたらさ、民間でもお仕事にならないでしょうにwwww
馬鹿ばっかりだ。
508名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:21 ID:sHHAnp5z0
>>503
透明性の確保なんじゃねw
509名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:43:42 ID:IBOgxBS30
>>505
情報公開室が「公開対象の行政文書として扱う」と判断し
情報公開対象にしたんだから
知事はそれに従って情報公開するべきでしょ
隠せば隠すほど疑われるだけだよ
日頃から他の組織に対して情報公開しろバカバカって騒いでる本人が
いざ自分の情報公開を請求されたら慌てて証拠隠滅しちゃいましたwww
510名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:45:14 ID:LUfkFUZA0
>>506
メールの個人アドレスの場合は、送信する側と受信する側双方が公開が前提ですという同意がある
特別なメールアカウントだけが公のものだと思いますよ。

いくら社内のメールでもそれがない個人のメールをいきなり請求があったら公開しなくてはならないでは
仕事にならないでしょう。ただ、資産はメールも含めて社内のものだから経営管理側は見ることができる。
ただ、それは受信者、送信者でポリシーとして認識してる。その上でのやりとのはずだから問題ないけどな。
511名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:27 ID:LUfkFUZA0
>>509
じゃあ、情報公開室の判断が一般常識とかけ離れてるな。
多分メールとか殆ど使ったことのないパソコン音痴の監査役のおじいちゃんが判断したんだろw
512名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:31 ID:24zR8Fad0
>>510
組織共用性があり、職務に資する文書は、公開条例上の行政文書です。
あなた個人の意見はどうでもいいです。
513名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:30 ID:46HnBQ4A0
>>505
民間企業でも情報漏洩対策から社員のメールを監視してるとこは多い。
ましてや大阪府知事は公僕なんだから、
大阪府知事名で府から発信したメールを公開しろという請求は、あながち間違ってはいない。
見られてまずいプライベートなやりとりをしたかったら、
個人のメールを使えばいいだけ。
514名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:52 ID:6amDH2sd0
ハシゲはブンカ系のチャンピオン!


そんな簡単に消えないぞ。。。と脅したりして。
515名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:14 ID:sHHAnp5z0
請求されてから削除をしたと
プロセスを明言するところは(バカ)正直ではある。

そういうところは嫌いではない。
516名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:48 ID:4rk65PGLO
いちいち消す方がめんどうじゃん
517名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:42 ID:IBOgxBS30
>>511
自分以外すべて悪いってのは橋下の常套手段だなw
橋下だけが悪いんだよ
518名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:50 ID:gEp1EB0p0
なんか一部勘違いしてる奴らがいるな。

情報公開請求されて、メールが公開対象だったとしても、メールに保管期間が定められてない以上は
削除しても問題ないよ。
それに情報公開請求される事と、それに府がどこまで応じるかはまた別の話。


大阪府はこのあたりの決まり事が矛盾してるんだよね。
普通ならば情報公開請求の対象になる文章は、保管義務が定められていないとおかしいんだけど、
大阪府の場合はそれが保管対象となっていないし。
519名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:52:49 ID:sHHAnp5z0
520名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:53:10 ID:liGnQN3G0
>>510
貴方の説だと、橋下は幹部職員と、公用PCを使って莫大な数の私的メールをやり取りしてるって事ですね。

だとしたら、そっちのほうが問題ですねw
521名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:41 ID:FKIG8djR0

 ちょっと待てよ!

 君たちも言いたい事あると思うが。

 俺は俺なりに一生懸命やってる。

 とにかく地方分権は今の大阪に必要なんだ。

 そのために個人商店の大切さを俺は訴える。

 大阪駅前第一ビルのカメラ街、俺は好きだ。中でもマルシンカメラは

 素晴らしいと思う。


      橋
522名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:53 ID:IBOgxBS30
>>518
法的にどうのの問題ではない
情報公開請求されて、慌てて削除するバカな知事に呆れて文句言ってるだけだ
文部省に公開公開言ってるくせに二枚舌かよカスってなw
523名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:06 ID:hIAxlaxMO
いまのところ保存義務なんてないんだから、なんら問題はないな。
急いで法律を改正して一定期間の保存を義務づけるべき。
524名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:11 ID:RhHr8g650
今回の件でファビョってるのはプロ市民だけだろ(笑)
525名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:56:23 ID:sHHAnp5z0
>>520
意味がわからん
もう少し思考の過程を書いてくれい
526名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:11 ID:24zR8Fad0
>>518
何か勘違いしているようだが、メールを削除するのには問題がない。
ただし、公開請求を受けたメールには公開義務が生じる。
公開義務が生じた以上、その前提となる保管義務も生じる。
保管義務を果たさないと、公開義務が果たせないからw
527名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:58 ID:liGnQN3G0
>>523
では、公開義務のないテスト結果も、公表する必要は全く無いですねw
528名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:59:22 ID:gEp1EB0p0
>>520
「個人宛のメール」と「私的メール」を混同している。
529名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:59:44 ID:LUfkFUZA0
>>520
業務において私的という意味ですよ。
で、必要なら関係者をCCしたり専用のメールに送ったりするでしょ。
そんなの一般の個人の業務用メール使ってる人には説明する必要もないと思うけど
あなたには説明が必要なようですね。
530名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:00:57 ID:sHHAnp5z0
>>523
なんら問題はないということはない
あるからこそ今後義務付けが必要なわけだ

けど、今までのルールの不備に足を引っ張られて
府知事としての時間を浪費しないための選択肢としてはあり得る

疑う人には疑わせておけというスタンスなんだろうね
もしくはホントにヤバイことがあるかwww
531名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:05 ID:24zR8Fad0
>>520はバカだな。
532名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:14 ID:mY7Ohhj60
個人宛だって公務なら公開義務があるだろ
533名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:19 ID:46HnBQ4A0
>>518
多分、クライアント側で削除してもサーバにはデータの痕跡が残ってるはず。
ほんとうに「ごめんなさい」と反省してるんなら、
サーバを第三者機関に差し出してデータを取り出してもらえばいい。
534名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:01 ID:LUfkFUZA0
>>532
はい、プロ市民が何をやりたいのか見えてきましたね。
535名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:36 ID:sHHAnp5z0
>>528
なるほど
536名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:39 ID:VI2QUYt10
メールは一律非開示でいいだろ。バカか?
537名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:05:59 ID:gEp1EB0p0
>>522
この手の削除とかは、どこの企業だって普通にやってるよ。
別に橋本が特別に悪い事をしたというわけでもない。

今回橋本がバカなのはその点じゃなくて、自分で削除したと言ってしまった事の方だろ。
「9月にメールが壊れたせいで、それ以前のメールはもう残っていない」とか言っておけば良かったのに。
538名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:21 ID:LUfkFUZA0
>>533
おいおい、サーバを第三者に差し出すってw
どこの国の言論統制慣れしてる方ですかw
539名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:28 ID:a8ZsTvlt0
>>444
こいつも最高に馬鹿
540名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:07:12 ID:24zR8Fad0
>>537
私企業は、情報公開条例の対象外です。
541名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:10 ID:2AkfvmlY0
正直にいえばいいってもんじゃないぞ
542名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:34 ID:mY7Ohhj60
年末休みの野次馬の俺がプロ市民になっちゃった
543名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:10:35 ID:ke/ClfOa0
反橋下派からのメールを消したらしいね
で、誰が反橋下かわかってしまうからだってさ
544名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:55 ID:sHHAnp5z0
「めんどくさい」じゃなくて「時間の無駄」といった方が
ニュアンスが正確に伝わったんじゃないだろうか

既にマスコミ加工が入ってるのかもしれんが
545名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:02 ID:HiZFKV2S0
こんなしょうもない事どうでもいいだろw
なんで大阪って2ちゃんではこんなにアイドル的存在なんだよw
546名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:16 ID:kj0HXRwZO
>>537
そう言って、後で調べられて自分で消した事が明るみに出ればさらに泥沼になるけどな。
下手な嘘でその場凌ぎなんて学生じゃねーんだからさ。
547名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:17 ID:DDjaz+bt0
>>526
なるほど。その通りだな。事後的に保存義務が生じるわけだ。
もっともそうした個別対応は事務手続が煩雑になるので
メールの保存年限もさっさと定めるべきだけどね。
とりわけ役所はペーパーに重きを置くので
”文書”として考えたこともなかったのだろうけど。
548名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:59 ID:LUfkFUZA0
こんなくだらない闘争で沈み行く船の上でもみ合ってる大阪府民は早く滅んでくれればいいのに
549名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:12 ID:liGnQN3G0
>>529
業務において私的=公的でしょう、公機関なんだから。

そもそも、橋下自身がそういう類いの物も全て公開しろと他者に言ってきた訳ですが?
550名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:24 ID:a8ZsTvlt0
>>518
擁護の工作員おつ
時給いくら?
551名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:18:38 ID:mY7Ohhj60
>残せということになったら、『ごめんなさい』するしかない

橋下自身が裁判で敗訴する可能性を考量した発言してるのに
何の問題もないと擁護してるやつってなんなの
552名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:21:01 ID:liGnQN3G0
>>551
橋下の最大支持組織の信濃町方面の方じゃないの?

あの皆さんの行動力は半端じゃないからw
553名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:24:45 ID:juuT4rxOO
全部のメール送受信記録はサーバで保存すべき
554名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:27:41 ID:gEp1EB0p0
>>546
だからどこの企業も組織ぐるみで隠蔽をするんだよ。
一時の嘘を真実に変えてしまうのよ、企業全体でね。

>>550
擁護というか、それが当たり前だから言ってるだけ。
どこかの会社入って、監査対象となる業務に携わってみればわかるよ。
555名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:28:13 ID:IBOgxBS30
橋下ももう終わりだな
こんなのを知事にしてたら大阪が変に思われる
リコールしてクビにするしかないな
556名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:32:53 ID:hIAxlaxMO
>>527
別にテスト結果も公開する義務がないから公表しなくても問題はないよ。
別に公表しないのは違法だとかは誰も主張してないでしょ?
メールの削除だってそう。法的に問題はない。
まあ批判の対象にはなるだろうが、それも覚悟の上で削除したんだろ。
557名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:26 ID:DDjaz+bt0
関連スレからだけど。(一瞬混乱したぜ・・・)


477 :名無しさん@九周年 :2008/12/27(土) 21:58:31 ID:nyt9Y6zj0
>>471
通常、行政機関ではメールも文書と位置づけてるが。
文書規則に書いてある。

他省庁・他機関とのやり取りがメールが主流になってるから。

478 :名無しさん@九周年 :2008/12/27(土) 22:00:44 ID:nyt9Y6zj0
>>471
文書なので保存期間も定めている。

481 :名無しさん@九周年 :2008/12/27(土) 22:08:30 ID:bgE97Ria0
>>480
橋下は「保存義務がないことを確認した」と言っているが、
府の情報公開室(橋下自身が情報公開推進のために作った部署)はこう言ってる。

>府民から情報公開請求を受けた同室は、知事が各部長らに一斉送信していることから、
>「組織的に管理している文書にあたり、情報公開条例に基づく公開対象になる」と判断した。

>岩田教之・府情報公開室長は「会議での報告は、メールも文書であることを
>意識してもらうのが目的だった。削除されたのは曲解で、残念だ」と話している。

「削除されたのは曲解」


なんだよ?
橋下、完全にアウツじゃん。
なに居直ってんだ???
558名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:35:51 ID:kj0HXRwZO
>>554
公開請求が来てる時点で、それに答えられないとなると外部の調査が入る罠。
嘘に嘘を重ねて大炎上なんて事例は腐るほどあるわけで、割に合わないギャンブルだわな。
559名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:01 ID:UjkwyXQl0
>>1

サーバから知事メールを選り分けるのも大変だろうな
お金ごととか人事評価とかいろいろメールあるだろうし…
560名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:38:05 ID:ArdZexx/O
>>552
って煎餅か。
561名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:41:22 ID:IBOgxBS30
>>557
2008/2/7
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1847
橋下知事は、今年4月に、情報公開室を設置する予定だと話した。
「情報公開はどのような情報を公開するのか」という報道陣の質問に対して、
橋下知事は、「基本的には、あらゆる情報です」と答えた。

2008/12/26
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122601000544.html
大阪府の橋下徹知事が、業務の指示や連絡のため幹部職員らに送った
電子メールが情報公開請求の公開対象となる公文書とみなされると、
府情報公開室が判断したことが26日、分かった。

2008/12/26
http://www.asahi.com/politics/update/1226/OSK200812260054.html
府情報公開条例ではメールも電磁記録の一種として公開対象になっており、
これまでも一部のメールは行政文書として公開している

2008/12/26
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm?from=navr
橋下知事は「保存義務がないことを確認してから、メールを消してしまった」と述べた。
削除した理由について「(請求を受けて)メールチェックさせられ、頭に来ていた。
何時間もかかってしまうんで、『めんどくせえや』って消しちゃった。
たぶん、いろいろ批判があるかと思う」と話した。



自分が始めた事すら守れないカスwww
562名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:02 ID:V9v5DIGLO
>>527
おまえら大阪府民が全国でどんだけ学力が低いかを自覚してもらう為の(+を目指した)公開だろ?
それと知事の(−を探す)メール公開は全く違う。
マクドナルドとマッキントッシュくらい違う。
563名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:25 ID:LUfkFUZA0
こんな縛りがあるなら、全てのやり取りを紙ベースの正式文書でしか受け付けないってすりゃいい。
そしたら職員が書類を全部印刷したり朝からコピー機がフル回転だ。

そしたらプロ市民は非効率だとか環境に悪いとかIT音痴だとか騒ぎはじめるのさ。
564名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:25 ID:24zR8Fad0
>>563
意味が分からん。メールだろうが紙だろうが、公開すべき文書は請求があったら公開しなきゃならんのだぜ。
565名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:47:23 ID:mY7Ohhj60
プロ市民プロ市民www
566名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:48:06 ID:LUfkFUZA0
>>564
だから正式文書ならいちいち正式な書式で上長決済で判子いくつも貰って公開も視野に入れた文章になるから
べつに公開でいいですよ。お前の脳内の拘りのほうが意味不明なんだよw
567名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:49:52 ID:knh0wYUD0
>>533
なんで第三者機関。
鯖管にリストアしてと内線一本すれば済む話。
568名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:50:10 ID:24zR8Fad0
>>566
俺の脳内の拘りじゃなくて、公開条例でそうなってるからw
公開すべき文章は、正式な書式のものに限らない。

文句があるなら条例改正しろよw
頭悪いな。カス。
569名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:51:16 ID:pPElqt450
なんか笑ってしまったw本当は良くないのかもしれないが。
その「知事メール」ってやつだけアドレス別にしておけばまだ整理しやすかったかもしれない。

自分はこんなの詳しくないからわかんないけど普通に削除しただけなら
サーバーに残ってそうなものだけど…。
570名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:15 ID:Nsyn8moR0
こいつ就任してもう一年も経つのにたった一つもマニフェスト実現してない
571名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:15 ID:boIE/UrV0
570 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:15 ID:Nsyn8moR0
こいつ就任してもう一年も経つのにたった一つもマニフェスト実現してない



本当だ!

572名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:17 ID:LUfkFUZA0
>>568
だからさ、オレが知事ならメールでのやり取りは止めますってことだw
膨大な手間かけて全部正式な文書にしてあげてこいってこった。
だからそれなら全部公開するからおk。メールはアカウントすらいりませんってこった。

以上。
573名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:41 ID:liGnQN3G0
>>569
橋下知事メール「府幹部が削除」 サーバー保存もしていなかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000004-jct-soci
574名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:53:55 ID:H77IEpQ/0
ID:LUfkFUZA0

こいつは情報公開制度を全く理解できてないな
行政文書は不開示のもの以外すべて公開される
ただし、今回はメール本文が行政文書にあたらずという事で削除したようだが、
これは条例がこのIT時代に対応できていないのですぐにでも改正すべき
橋本がやったことは法の抜け穴をついたのであって、メンタリティとしては堀江と一緒
575名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:42 ID:boIE/UrV0

橋下から口先だけ、理想だけのクソみたいなメールが毎日届いて
う〜んざりしていた職員からすれば、

              これは朗報だな。
576名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:44 ID:24zR8Fad0
>>572
お前みたいな間抜けが知事になったら、確かにそういう間抜けなことをやりそうだなw
577名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:58 ID:pSYv4mU2O
CC受信した助役あたりのメールボックスをソートして
プリントアウトすればいいだけの気がする
578名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:46 ID:a8ZsTvlt0
>>574
同意
ID:LUfkFUZA0
こいつは情報公開ってもんに無縁の生活を送ってきたんだろう
579名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:56:54 ID:liGnQN3G0
>>571
一つだけ有るぞ 「子供が笑う大阪」

橋下のガキみたいな言い訳に、子供が笑ってますw
580名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:18 ID:HiZFKV2S0
>>570
就任三ヶ月で1100億円削減予算成立させただろ。
マニフェスト修正しながらも、府民側でガンガン行ってるからこれだけ支持されるんだよw
581名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:32 ID:yBAzVSex0
橋下は顔文字いっぱいのメールを見られたくなかっただけでしょ。
582名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:50 ID:IBOgxBS30
>>579
橋下みたいに口が回るガキは超うぜえw
583名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:58:59 ID:H77IEpQ/0
だいたいメモ書き程度のものでも業務で使用した以上すべて行政文書扱いになるのに
メールを削除してしまう感覚が信じられん
遵法意識ゼロだよこいつ
584名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:18 ID:boIE/UrV0

職員以外にはお見せできないような下劣なメールなら
送る必要も保存する必要もないだろうに


585名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:10 ID:IBOgxBS30
>>580
支持率調査もないのに支持されてるかどうかってどうやってわかるの?
586名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:10 ID:SWsLxxvb0
>>423
犯罪者戦法かよ。。。
587名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:03:33 ID:jlTSWK+70
てか、自分の会社に橋下みたいな人間いたら嫌だろうなw
588名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:04:30 ID:OfvppiBMO
>>583
メールをとっとくのが遵法ですかそうですか
589名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:05:48 ID:IBOgxBS30
>>587

>>561
これ見てわかる通り、こいつは自分がやり始めた事も守れず逆ギレする人間
こんなのと一緒に仕事したら客をなくすw
590名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:16 ID:HiZFKV2S0
>>585
うるせーぞ府職員。氏ね。
保存義務もないメール消したぐらいで、ギャーギャー言ってるのは府職員の寄生虫ぐらいだろ。
府職員の子供とか絶対いじめられるだろうなwww
591名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:19 ID:Nsyn8moR0
こいつ夏ぐらいに政治パーティやって10憶ぐらい集めたけど
使途は明確に公表するって言ってたけど一切してないよな
592名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:06:54 ID:H77IEpQ/0
>>588
下っ端レベルでも重要なメールはちゃんと印刷して行政文書として保存しておくのは当たり前
バカじゃないの
593名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:35 ID:vfXfaBQ0O
>>590
あはは、同意
594名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:08:58 ID:jlTSWK+70
>>590
府職員も一緒になって削除してるんじゃないの?
595名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:11:58 ID:fmwMLjNo0
保存義務がないなら消してもいいじゃん
596名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:40 ID:DDjaz+bt0
「ボクの肝入りで設置した情報公開室が、公開請求対象と公式に判断してます。
 公務員業界でもメール=文書はフツーの流れみたいですね。
 てか自分で言っちゃったようなもんだし。
 だから公開請求対象ですね。
 でもラッキーなことに保存年限などのガイドラインはまだ定めてなかったので、
 請求があったらソッコー廃棄しちゃいますた。
 『それじゃ公開請求対象にしてる意味ないだろ?』
 はいはいスマソスマソ」

オカシイだろー・・・
597名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:35 ID:QI8gCoqp0
>>569
整理も何も”知事から出されたメール”だから知事のPCの
送信済みアイテムに入ってるだろ
整理する必要も無い

これを消したというのは見られるとまずい以外に理由は無いね
598名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:44 ID:eT9iNZN50
でも、本件では、意思形成過程の情報だから、非開示情報に該当するんじゃないかと思う。
599季節はずれの彼岸花:2008/12/28(日) 12:48:40 ID:wg6s2DS00
メール復元ソフトの出番ですね
わかります
600名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:13 ID:lAY/vgMC0
これ言い出したら電話の通話も全部録音して公開しろってことになるよな?

さすがにやってられんだろ
601名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:25 ID:NHeNO2jb0
ここまで非効率、無知、驕慢と戦うのはすばらしいが身がもたないなw
602名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:58 ID:yO21jHA70
なんなのこいつ
奇行が目立ってきたな
603名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:38 ID:jlTSWK+70
>>600
盗撮や盗聴はお得意だろ、大阪はw

知事が率先して隠しカメラ設置するくらいだしw
604名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:13 ID:IBOgxBS30
>>602
俺様以外が全部悪い
って人間ですからw
605名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:47 ID:YS34BGRnO
何のために人雇ってんの。
606名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:43 ID:QJQB7PKe0
>>597
ついでに言えば、府職員に出したメールなら「消す必要」がない。
幹部職員の受信ボックスのFromでソートすればすぐ。

じゃあなんで消したか?

私用メールをばんばん出してたから、こりゃまずいと思って
消したんだろ。サーバーのログみれば本文はなくても
宛先一覧は残っているはず。この浅知恵は墓穴もいいところ。
鯖のログ公開請求されたら橋下終わっちゃうから絶対やるなよ!
607名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:45 ID:a8ZsTvlt0
>>600
お前も馬鹿か。
録音しろとは言ってないだろ。
もし、「録音をしていて」、請求時に「データが残っていたら」、非開示か開示か決定するまでは消去せずに保存しておけってことだ。
608名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:01:30 ID:w9AgOS1j0
消去を差し止めできなかったプロ市民の負けだよ
また新たな対抗策で出直せ
609名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:02:37 ID:UkdzMh2a0
非難している香具師がいるけど、正式な文章じゃなくて、メールだぞ。保存義務がないだろ。
たとえばこういう市民グループが、
知事の「共産党と府の職員が連絡とっているんじゃないか」
みたいなメールを見たとしたら問題じゃないか?

なんでもクリアにすれば敵にやられるっていうのが分からないかなあ。
特に大阪なんて、腹の中に反日をいっぱい飼ってるのに。
610名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:04:18 ID:Xk0uWbqh0
自分が目立っていれば、それでいいの

話題を提供できていれば、それでいいの
611名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:04:35 ID:cR9xb43D0
HDDなんて業者に頼めば復帰できる。
その間にハンマーで割られたらアウトだけど。
612名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:06:13 ID:yvBw76vu0
これで橋下を批判してるヤツってホントのニートなんだな。
メールなんてうざい以外何ものでもないだろ。
メールチェックしてる暇があったら仕事しろ、ばかニートども。
613名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:07:32 ID:IBOgxBS30
>>612
メールチェックしなくていいよ
そのままPCごと公開しろw
それでいいんだろ
614名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:08:31 ID:5M4Y1FIKO
昨日のアカヒの夕刊には公開された分のメールが一部乗ってたな。
615名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:11:46 ID:J2XLgZXa0
メールなんてどーでもよすぎ。

調査する価値のないものに対して、批判するためだけに請求してるのバレバレ
616名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:12:54 ID:J2XLgZXa0
サヨの常套手段だよ。
仕事の邪魔するために、こんなくっだらない請求してる。

官庁へも、こういう類の迷惑請求が山ほどくるんだよね
617名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:13:11 ID:gD7vz2PZ0
outlookって単に削除ボタンを押しても完全削除にならなかったはず。
特定のキーを押しながら起動すると完全削除だったと思う。
従って削除しても復元することは可能だったような。
618名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:13:32 ID:QJQB7PKe0
>>609
義務がないから、法に触れないなら とムチャクチャしてきたのが
今の地方公務員なわけで。橋下もそういう態度でいるなら
全然同じレベルじゃんって話。 確信犯だから悪質度は高いけどね。
619名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:14:31 ID:J2XLgZXa0
>>618
義務じゃなくて、調査する価値が無いって話しでしょ
620名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:19:30 ID:QJQB7PKe0
>>619
調査される対象が 価値がないと自己判断して捨てました
って、そんな馬鹿な話があるかw

価値があるかないかは調査する側が決めるコトだろう。
621名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:19:53 ID:mY7Ohhj60
>>612
そらおまえのような無能のメールには用はないよ
622名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:22:13 ID:vmSSc1Qd0
メールなんて個人情報もあるんだから情報公開できるように分別、編集するのだって一苦労。
保存期間すぎたメールなんて削除で問題ないだろ。
文句があるなら保存期間内に請求しろ。
623名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:22:48 ID:UkdzMh2a0
>618
勘違いしているな。
公務員は法律に従って職務を遂行する義務があるが、これは無関係だ。

さらに分かりやすくいうなら、公務員の上司っていうのは俺たちだ。
だけどお前だって、顔も知らない上役に、メールや手帳見せてみろ、とかいわれて従うか?
その上役は部署のライバルかも知れないし、足を引っ張る可能性が高い。
624名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:24:21 ID:thWtIu5LO
保存義務が無いものを処分して何の問題があるんだ?
保存義務が無いことを前提に使用していたわけで、
後から義務があったかの様に糾弾するのはおかしい。
625名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:24:37 ID:HiZFKV2S0
どうせ大した事書いてないってw
変な事書いていたら、府職員が黙ってるわけないwww
経費削りましょうとか、府民第一とか、サービス業です。とか書いてるんだろw
626名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:24:49 ID:mY7Ohhj60
保存義務がないことを強調するやつは公開義務があることをなぜ無視するの
627名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:25:32 ID:04VygJdD0
復旧できますから安心してください
628名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:26:14 ID:hTWxb+hM0
>保存義務がないことを確認してから、メールを消してしまった
このへんが元弁護士
さすが
629名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:26:45 ID:J2XLgZXa0
>>620
正式文章でもないメールなんて調査する必要がまったくない。
あほらし
630名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:28:04 ID:HiZFKV2S0
その内、今日何回屁をこいたか?まで聞くんじゃね?www
631名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:28:27 ID:rmrmgn7r0
>>622
君社会人じゃないだろ?
632名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:29:18 ID:B0TKoR+Q0
結論

大阪の人間は漏れなく全員知的障害
633名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:30:33 ID:UkdzMh2a0
>624
の言うとおりだよな。
警察とかでも開示される可能性のある書類には、本当のコト書かなくて、別にファイルがあるらしいし。
634名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:31:09 ID:NpuhMLLv0
橋下知事にどのくらいメールが届くか知らないが、何百通も届くと読んでるの無理だぞ。
2chのスレだって1秒1レスで読んでいっても17分近くかかる。
真面目に読め、残しておけという連中は何も分かっていない。
そもそも本当に重要な用件ならEメールで送るべきではない。
635名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:31:21 ID:6csS9raE0
役立たずな高給ゴミ職員も削除しちゃってくださいw
636名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:32:16 ID:oh3rdXJW0
面倒臭かったならしょうがないや。
637名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:33:29 ID:+xKubsm70
>>625
だったら公開してもどうってことないし。
やっぱりマズイ事が書いてあったのだろうなあ。
638名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:34:08 ID:w9AgOS1j0
プロ市民、年間通し全敗だったなざまぁみろ
639名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:36:16 ID:0WOhGS8t0
>>638
プロ詐欺師は、根本的に間違っとるよ。^^

イスラエルの内政干渉について、ちょっと、
  お ち つ い て、
かんがえてごらん。^^
640名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:38:18 ID:+YbuF/ba0
別にええやんか

無駄、邪魔な物、者はどんどん捨てて
641名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:38:34 ID:YNhczjO7O
大阪腐知事
腐食員

どっちが当て嵌まるだろう?
642名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:39:04 ID:0WOhGS8t0
>>638
プロ詐欺師は、根本的に間違っとるよ。^^

イスラエルの内政干渉について、ちょっと、

                お ち つ い て、

かんがえてごらん。^^
643名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:41:01 ID:faQ6IKkT0
情報を故意に消去し隠匿したらだめなのでは?
橋下が情報が故意に消去し隠匿して、ごめんなさい→OK? 主語を変えてみて
社長が経理の情報を故意に消去して隠匿→罰則あり
公務員が故意に消去して隠匿して、ごめんなさい→罰則あり
特別職の公務員である橋下をかばう必要はあるのだろうか?
だめなものはだめと言うことは大切
644名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:43:46 ID:wPl0w/7w0
普通に働いているだけでも
1日数十通のメールが飛んでくるからな
いらないメールはガンガン削除するのが
仕事の効率が良いのは結構常識
645名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:17 ID:HiZFKV2S0
>>643
保存を決められてもいない事を消して駄目とはこれいかに?
まずは違法性を証明する事からはじめないと無理だろ。
そういう理屈の無茶苦茶な責め方をしても、益々橋下支持派が増えるだけ。
646名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:24 ID:ra6R3DBE0
失望した
647名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:41 ID:ntoq5a8R0
この非常識な行為が知能の低い府民にはウケるのか
どんだけ民度低いんだよw
648名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:45:18 ID:0WOhGS8t0
>>1
橋下は自民で、関係ないのではなく、自演のきついヤラセじゃからね。
つまり、裏は、ブッシュ依頼のオリックスなわけでな。
649名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:45:37 ID:faQ6IKkT0
>>100
そのはずなのに、明らかに橋下は大阪のためにがんばっているんだからそれぐらい
いいだろ?というレスがあるのに驚いた。
橋下を支持している人にとって、彼の言動は、何でも許されるのだろうか?
むしろ橋下支持をしている人を裏切り、「ごめんなさい」という言葉で
わざとしたことを許すのだろうか。
650名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:47:14 ID:KV2eJHKJ0
こういうめんどくさいことになるから
めんどくさくてもととっておけよ
651名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:47:15 ID:HiZFKV2S0
うん。許す。
652名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:48:14 ID:wPl0w/7w0
>>649
公開対象の文書ってだけで
全部、公開しなければならない、保存しなければいけないわけじゃないぞ
企業でも法律に基づいて書類の保管年数を取り決めたりしている
橋下はこの辺を確認した上で消しているんだが何か問題でも?
653名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:48:26 ID:vwmOFjE+O
俺の職場は一週間ごとにメール削除
しないとパンパンになる
654名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:48:41 ID:mY7Ohhj60
擁護してるのはネタだろ
655名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:52:56 ID:HiZFKV2S0
こんな粗さがしみたいなネタしかないんかよw
656名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:53:52 ID:24zR8Fad0
>>652
すでに公開請求された公開対象の文書なのに、消したら公開できんやろw
アホかお前は。
657名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:55:54 ID:e1PvDIvV0
大阪人ってのは
あたらしがり好きなんだろ もう飽きただろ?

無能で自己中な橋下を
まだ府知事にしておくつもり??
 
658名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:57:17 ID:faQ6IKkT0
公開対象になってから、わざと消して、めんどくさいから消してごめんなさい
法的には何ら問題ありません。って疑義をもたれると思いますが。
法的に問題がない(ないと言ってみて通る)なら好き勝手しますって意識が、一部の人の底流に流れてい
るのだろうか。
こういう人って風向きが悪くなったら、自分だけ逃げられる位置に必ず動くね。
そして、自分を信じてくれている人を取り残す。
こういう処世術に長けてる。
659名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:57:44 ID:KcpXnDr80
そもそもメールの公開義務なんかないだろ

そこまでやるなら普段の日常会話もすべて録音しろってのと同じだ

嫌がらせでやってるとしか思えん
660名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:58:06 ID:a8ZsTvlt0
>>656
ID:wPl0w/7w0は真性の馬鹿か、擁護のバイト君
661名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:58:17 ID:Yo5QqAJP0
まぁ、何かいい加減で大阪らしいなw
662名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:59:35 ID:KV2eJHKJ0
橋下 反抗期だろ
663名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:59:43 ID:VOAK7g1C0
情報の隠蔽や偽装は民間企業ではあたりまえのこと
役所が遅れているだけだ。
橋下閣下は民間の常識で仕事をしただけで、
叩いているのは大阪では反日左翼だけだ。
664名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:00:10 ID:QqAMldt40
まあ、法律上は問題ないんだろうな
多分見せたくないメールなんて沢山あるだろ

単なる伝言とかつまらん用途に使ってる奴
665名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:01:37 ID:8gu4hKC1O
>>663

> 情報の隠蔽や偽装は民間企業ではあたりまえのこと
> 役所が遅れているだけだ。
> 橋下閣下は民間の常識で仕事をしただけで、
> 叩いているのは大阪では反日左翼だけだ。
666名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:01:44 ID:a8ZsTvlt0
>>659

お前も馬鹿か。
録音しろとは言ってないだろ。
普段は録音しなくても構わん、用が済んだら消しても構わん、
しかし「録音をしていて」、請求時に「データが残っていたら」、消去せずに保存しておけってことだ。

667名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:02:31 ID:WI4uzgnW0
結果、知事としての命をちぢめーることになったな
668名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:02:45 ID:HiZFKV2S0
配信したなら、誰かのPCに残ってるだろ。
そいつに見せてもらえ。アホくさ。
669名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:03:49 ID:6O9uLWJn0
wwwwwwwめんどくせえは凄いなw
まあでもいいんじゃね?w保存義務今ないんだしw
670名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:04:42 ID:KV2eJHKJ0
('A`) マンドクセって言っちゃう所がなぁ
まずいよ。
671名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:06:04 ID:faQ6IKkT0
3回もレスかいてすいません。これで最後にします。
大阪らしいなぁ←これがすべてです。
倫理も論理も節操もなくだらしがない。
感情で通そうとする「キレ芸」泣いてみる「泣き芸」
ますます周囲からそう見られても平気で擁護して、周囲の都道府県・国から
煙たがられるのが大阪あるいは橋下支持者なのでしょうか。
大阪好きだったんですが、和を大切にする日本人である私には受け入れられ
そうにないです。
672名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:07:32 ID:QqAMldt40
まあ、糞メール送って
糞対応されたって逆切れするには格好のネタだからな

あの人こんな事言いました!!!とか
673名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:09:44 ID:VFk/m3jGO
仕事の邪魔すんなよプロ市民
674名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:09:52 ID:HiZFKV2S0
>>671
それのどこが大阪好きなんだよw
自分の意見を聞いてもらえないと、日本どうのこうのとは稚拙だなw
675名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:12:10 ID:FoD14SYk0
メール何か1日何百通もくるだろうし
めんどくさいだろうな
676名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:14:01 ID:w+QjCkxQ0
プロ市民ってよほど甘い汁吸えるんだろうな
そうでないと年中こんなあほなやりとりばっかりやっとれんだろ
甘い汁吸えるのは上だけだろうけど
677名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:14:11 ID:ft+/kTnXO
業務連絡って開示請求できるのか
知らんかったわ
678名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:14:12 ID:KV2eJHKJ0
でも 橋本の場合 削除しない方がいいとおもうよ。
普通ではこないメールもきてそうだし。
679名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:16:09 ID:HiZFKV2S0
ちゃんと確認してから消してるんだから、倫理も論理もあるわなw
680名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:16:35 ID:VOAK7g1C0
情報とかデータを保存するなんて民間企業では非常識だ
経営とは勢いでするものだということも役人はわからない
役人は何でも法律によって仕事をしようとする、民間ではありえないことだ
橋下閣下は民間の常識でリーダーシップ経営しているだけだ。

681名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:17:49 ID:mw3FZrMZO
こいつって権力かざして弱いものいじめして、強い奴にはヘコヘコだから嫌い
682名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:19:24 ID:ytletnG50
めんどうくさいからといって義務を果たさずに証拠を隠滅し
ごめんなさいすればゆるされるとおもうのあhこどもだ
とでもじゃにあけどまかせられないsっっこ辞任だ!時sにん!
ていうひとがでるに50PPパナップ
683名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:20:17 ID:yqYEsoiz0
別にいいんじゃね。
プロ市民からの嫌がらせだろ、これって?
無視して削除して謝るのがベストな対応だと俺も思うね。
684名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:22:05 ID:VOAK7g1C0
>>682
ヒント「大阪での出来事」
これを考慮して、もう一度考え直せ
685名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:24:25 ID:HiZFKV2S0
プロ市民は橋下じゃなくて、職員を見張れよ。特に大阪市職員。
686名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:28:10 ID:ndDkPgC/O
創価学会員がやたらと多そうなスレだな
プロ市民に負けないよう一致団結して橋下知事を大勝利に導こう!ってかw
687名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:29:27 ID:IBOgxBS30
>>685
はぁ?
トップが悪いんだよ
橋下がガンなんだよ
688名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:32:29 ID:QqAMldt40
>>680
>情報とかデータを保存するなんて民間企業では非常識だ

必要なくなったら速やかに廃棄しろって言われるな
PL法がらみもあって、公式文章以外はメモ書きも捨てろってさ
689名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:33:41 ID:HiZFKV2S0
>>687
【社会】 大阪市職員30人、「裏金には関与しません!」誓約書の提出拒否…過去には「裏金で風俗行ってもお咎めなし」の事例も
1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2008/12/25(木) 13:22:24 ID:???0
★大阪市の裏金、職員30人が誓約書提出拒否

・大阪市の「裏金」をめぐり、市が再発防止のため、行政職員約2万6400人を対象に
 「今後、裏金に関与しない」との誓約書を求めていたのに対し、30人が提出を拒否
 したことが25日、分かった。提出を拒んだ職員は「関与していないのになぜ
 書かなければいけないのか」と反発している。

 大阪市によると、平松邦夫市長は24日、所属長を通じて30人に「提出してもらえ
 なかったことは遺憾。法令を順守して市政の推進にまい進してもらいたい」とする
 メッセージを文書で伝えた。処分については弁護士に相談した上で見送った。

 誓約書は裏金問題の再発防止に向けた決意を市民に示すのが目的。9月末までに
 提出を求めていた。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081225-443747.html
690名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:37:39 ID:QRy7So2a0
>>685
思いっきり見張ってるだろ。大阪市の腐敗が明らかになったのは、
裏金もカラ残業も出勤簿の不正も飛鳥会も・・・もろもろが、ほとんどここのオンブズマンのお手柄。
ここが地道で活動して腐敗が明らかになってなきゃ、
いまでも大阪府は太田、大阪市は関のままの状態。
橋下は有り難く思うべきだね。
それに大阪市中心でむしろ大阪府は手が回っていない。
691名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:40:09 ID:HiZFKV2S0
橋下を叩いているのは?

・中核派の職員 ×2
・勉強してこなかった偏差値30の女子生徒 ×5
・学会信者 ×8
・平松市長 ×20
692名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:40:12 ID:nYx54CLm0
権力をかさにきて弱いものいじめをするところや言葉の下品さ、品性の無さなどを見ると、確かに層化大作教祖に似ているな。



693名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:42:42 ID:sNzceLWE0
「隠したい悪事がある!」 橋下悪徳弁護士アガリの府知事

ま、こういう展開は読めていた。
法の不備をついて、悪事、悪徳やりたい放題。

だってもともと、消費者金融の悪徳業者の側についてた悪徳弁護士ですよwwwwwww

まっとうな人物なわけないじゃん。

大阪府民は、闇社会に半分以上染まってる人物を府知事にしたわけで、そりゃこういうのバンバンでてきて当たり前。
4年間で、どれだけ闇社会とのパイプ、つながりをつくっておけるのかが、橋下府知事の仕事。

口ではいろいろ威勢いい事いってるけど、自身の懲戒請求裁判などでは姑息丸出しの、裁判引き伸ばしやったり
人間の屑そのもの。

大阪府民が選んだ府知事をみれば、大阪府民のレベルがわかる。やっぱりなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:45:14 ID:IBOgxBS30
こんな事されても橋下をリコールしないなんて大阪府民は日本の笑いものだなw
695名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:45:47 ID:zL2UxnvP0
保存期間が定められてなくても府民から請求されたときに存在してれば保存義務が発生する。
この辺のルールを意図的に無視するなら橋下は行政のトップとして失格だ
696名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:48:52 ID:nYx54CLm0
公開請求されたからそのメールを削除した、これだけでも橋下の姑息さが分るだろう?
このような行為のことを普通は証拠隠滅という。





697名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:56:52 ID:QRy7So2a0
むしろ、ここのオンブズマンに平松の方がガンガン責められてるんだけどな。
個人的には平松は橋下なんかよりも頑張ってると思うけど、それでも容赦ないんだぜ。
ガンガン責められもスルーしてきた関と違って、
平松は良心的にそれに応えてるので不祥事発覚しまくり。
それでも、追及の手は緩められたりせずに平松に厳しい態度。
まあ、長たるもの批判されてナンボですよ。
698名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:10:29 ID:pK6uA+WL0
めんどくさいなら辞めろ。
699名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:12:41 ID:HnaHuEElO
プロ市民なんだから、知事よりも、労組をチェックしろ。ボケ団体が。
700名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:17:47 ID:ghL4I5b50
家宅捜索が入ることになって玄関まで来てる時に
庭で書類を燃やしてるような物かな?
701名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:18:18 ID:J1WOf8vE0
恥まってますね、「子供に笑われ、職員が恥をかく」恥下大阪不正。

他人には厳しく自分にあまい恥知らずの恥下らしい情報隠蔽・証拠隠滅体質。
並みの民間企業以下の低い意識。

「大阪の失われた4年」「笑われた4年」の1年目は、
成果ゼロで独裁者ごっこばかりが目立つ結果に。

意味ある展望を何も示せない恥下の2年目は、どんなアホづらを
さらしまくってくれるのだろうかwwww
702名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:09:30 ID:w/jOx/i00
>>644
受信したメールを整理のために消すことはあっても、
自分の送信したメールをわざわざ整理する奴はいないだろ。
703名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:13:41 ID:Jz/o9YWyO
メールまで公開する必要はないよ
704名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:22:00 ID:QJQB7PKe0
>>689
そんな誓約書法的に何か意味あるの?
別に法律で決められてないから提出しないけど問題ある?

っていう理屈と橋下擁護は同じだからw

まぁあの職員にお似合いのトップじゃね?w
705名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:23:15 ID:QJQB7PKe0
>>703
マジメに仕事してないかもしれないだろ。
大阪だし。
706名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:57:06 ID:nYx54CLm0
橋下が府民からメールの公開を請求されたのは、橋下の何が疑われたからなの?
707名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:42:33 ID:exAcirgf0
メールも公文書なら保存義務があるはず
知事にではなくサーバー管理者にw
708名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:45:24 ID:mY7Ohhj60
情報公開ってのは疑わしいことがないか調べるために行うんですよ
709名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:31 ID:L0xQc4ipO
橋下いい加減くたばれ。
社会のクズ
710名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:55 ID:QJQB7PKe0
>>708
いや、それ以前に面倒くさいから。
711名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:50:54 ID:k9PpJQF60
ブッシュ・アメリカCIAエージェントのプーチン系ロスケが、オリックス経由で、
自民大阪府連経由で橋下に依頼、旧太田系が反山田(ノック)を横目に、こちゃこちゃやっとる。

結果、自民公明は勝てません。あたりまえな。
712名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:52:32 ID:kBoEA0eh0
メール消したぐらいで何騒いでんの?
713名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:47 ID:a/1n6NkWO
橋下は見られて困るメールしてたの?
公務と言いながら私的なメールとか
(笑)(笑)
メールの管理が邪魔くさいって
そんなもん、自動で出来る
714名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:01:57 ID:ZBkYYgPL0
メール管理たしかに面倒だもんな。
715名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:02:50 ID:bSaXSHsj0
メールなんて簡単に偽造できるし、公文書として認められないだろ。
堀江メールで永田が自爆したのってつい最近だぞ。
716名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:10 ID:pk1Ex1fr0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|  
  /.  |:: │ニュース速報 | ::|   
  |.... |:: │三浦和義氏が| ::|   
  |.... |:: │死亡した模様 | ::|  
  |.... |:: └──────┘ ::|   
  \_|    ┌────┐   .|        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   __∧∧
             / ̄ ∬ ̄ ̄ ̄ ∬ (  _) 
            /    旦 ∧∧  旦 (_,太田)
           (ニニニニニ(  _)ニニニニ)  \
          /※ ※ ※ (田中)※ ※ \、_)
.         /※ ※ ※  (__) ※ ※ .ヽ

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|  
  /.  |:: │ニュース速報 | ::|   
  |.... |:: │飯島愛さんが | ::|   
  |.... |:: │死亡した模様 | ::|  
  |.... |:: └──────┘ ::|   
  \_|    ┌────┐   .|        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   __∧∧
             / ̄ ∬ ̄ ̄ ̄ ∬ (  _) 
            /    旦 ∧∧  旦 (_,太田)
           (ニニニニニ(  _)ニニニニ)  \
          /※ ※ ※ (田中)※ ※ \、_)
.         /※ ※ ※  (__) ※ ※ .ヽ

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|  
  /.  |:: │ニュース速報 | ::|   
  |.... |:: │橋
717名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:06:35 ID:lVTQ6TLy0
証拠隠滅とか言ってる奴は馬鹿じゃないのか?

橋下に都合の悪いメールってのは、
裏を返せば橋下を叩きたい府職員に都合のいいメールだろが。
なら、いくら橋下が削除しようが
府職員側からいくらでも情報提供されてくるわな。

それがないって事は、

「面倒くさい」

これが唯一の理由で決定だろうがw
718名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:07:20 ID:a/1n6NkWO
橋下はメールの管理してないって事がわかった。
まぁ 公務のメールなんだから、全てを基本は公開したらいいだけ

なにが邪魔くさいかわからない。
公務員は、緊張感なさ過ぎるから、これぐらいはしないと駄目だな
719名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:09:00 ID:bSaXSHsj0
>>718
個人情報保護が叫ばれて、これだけ煩くなってるのに、
メールを基本公開とか馬鹿だろ。

シグネチャに名前とか電話番号とか記載して
知事宛にメール送った人が全部迷惑被るじゃんw
720名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:10:48 ID:a/1n6NkWO
橋下はメールをほったらかにすればいいだけ
自動的にメールを管理出来る
例えば 送り先とか受信先なんか
簡単に管理出来る
721名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:12:33 ID:bSaXSHsj0
>>720
だからお前は馬鹿なんだ。

そこから公開するとして、イチイチ個人名とか電話番号とか
全部消す作業を誰がやるんだ?
普通のサラリーマンでも一日100通とかの仕事メールを
受け取る時代に。
722名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:13:11 ID:a/1n6NkWO
>>719
阿呆?そんなんもん黒塗りして公開情報開示今でもしてる
723名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:14:45 ID:QJQB7PKe0
>>717
府職員側から出されて困るようなメールなんてあるわけないだろ。
橋下が消したかったのはそうでないメール。

受信メール出せと言われてるわけではない。
自分が出したメールを消すなんて正気じゃない。
過去の自分の仕事の履歴代わり、データベース代わりにもなるのに。
724名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:16:14 ID:QJQB7PKe0
>>721
送信箱全部プリントアウトして部下に渡せばいいでしょ。
5分もかからんよ。 

なんだよ、何時間もかかるって。

私用メールより分けるにしてももう少し早くできるぞ。
725名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:16:18 ID:nYx54CLm0
>>712
橋下が公開請求されたメールを削除しなかったら騒ぎは起きなかった。
なぜ橋下がこんなことで騒ぎを起こしたかったのかわからん。
726名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:17:02 ID:a/1n6NkWO
橋下は私的なメールだから、出せないって事か

公務に私的なメールをしてもいいんだ。
さすが大阪府
727名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:18:19 ID:bSaXSHsj0
>>722
だから数を考えろよ、馬鹿がw

友人いない連中と違って、知事の職にあるものが
一日何通メール受け取ってると思ってんだw

>>723
自分が出したメールなんて、自分の方で消したところで
相手側に残ってるのに証拠隠滅にもならんだろw

>>724
全部プリントアウトするのにかかる時間は何分ですか?
部下がそれを全部チェックする時間は何分ですか?
仕事やった事ないだろ、お前。
728名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:19:34 ID:QJQB7PKe0
>>726
>>情報公開の対象となっている「知事メール」について、

となっているから、本当は私的メールまで公開の必要はないんだがね。
たぶん勘違いしてカッとなったんだと思う。

ちなみに受信メールは関係ないから、送った人がかわいそう
とかは的外れ。
729名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:20:36 ID:a/1n6NkWO
大阪府橋下とか公務員は仕事しろよ。
何故送信したメールを隠蔽したいのかわからない
730名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:21:04 ID:QJQB7PKe0
>>727
何百何千通受け取っても受信メールは関係ない。
プリントアウトしてからジムでもいけばいいだろ。
何のために府職員がいるんだよw
731名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:21:56 ID:bSaXSHsj0
>>728
>ちなみに受信メールは関係ないから、送った人がかわいそう
とかは的外れ。

嘘をつくなw
知事からのメールに返信した内容も対象になっとるw
732名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:22:25 ID:nYx54CLm0
>>727
公開請求されたメールは、橋下が府幹部に宛てて送信した所謂「知事メール」だよ。
受け取ったメールじゃない。

733名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:23:13 ID:a/1n6NkWO
>>727
お前マジで阿呆
橋下が送信したメールを公開しろって事
734名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:24:22 ID:bSaXSHsj0
>>732
ダウト。
受信したメールも対象。

平松市長とのやり取りや、部下からの返信も公開対象として
請求されてる。
735名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:24:32 ID:QJQB7PKe0
メール削除は橋下だけじゃなくて幹部もグルになってやってる。
こいつらの中に一人でもおかしいと思うヤツはいないのか?
すぐPC差し押さえたほうがいい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府幹部が知事メール相次ぎ削除、「公開対象」報告受け
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm
736名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:25:38 ID:QJQB7PKe0
>>734
>>1のソースからは知事メールを消したって言ってるから
それらはさすがに残してるだろ??
737名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:26:45 ID:a/1n6NkWO
>>734
マジで阿呆
送信したメールだけ
常識を考えろよ
738名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:26:52 ID:nYx54CLm0
>>731
>知事からのメールに返信した内容も対象になっとる
公開請求されていないメールだが、これは読んでほしかったのだろうよ(笑)


739名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:27:31 ID:bSaXSHsj0
>>736
自分の書いた事をきちんと見直せよw
請求側が受信メールまで公開請求してるのは明らか。

そんなアホな事につきあってられるかw
740名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:02 ID:a8ZsTvlt0
>>727
馬鹿はお前だ
何時間かかっても、紙を何枚枚使っても、担当が徹夜してでも
作業してるんだよ
みんなバカバカしいと思いながらも遵法のためにな
だから情報公開条例改正してる自治体もあるが
改正するまでは悪法でも法は法なんだよ
お前こそ仕事したことないだろ
741名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:39 ID:QJQB7PKe0
>>739
ソースをよく読め。どこにそんなコト書いてあるんだ?

 大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを
明らかにした。
742名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:30:04 ID:/J4HC0kzO
合言葉は「消しちゃいました」
天候無関係、距離無関係…
743名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:30:27 ID:bSaXSHsj0
>>741
ソース一つしか当たってないからそんなアホな事を書く。

翌朝、担当部長から「青少年保護の観点から、
営業区域規制できるようがんばります」と返信が届くと、
「素晴らしい!地域の実情に応じて地域が規制を決める。
まさに地方分権です」と評価。メールの通り、12月議会で関連の改正条例が成立した。

ソースは朝日。
744名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:32:03 ID:a/1n6NkWO
>>740
阿呆ですか

橋下はやましいメールじゃないなら、知事として公務で行なったメールを何故公開出来ないのかわからない
メールでの公務員員への指示も業務命令なんだろう?
745名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:33:20 ID:NpJFi3dLO
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm

http://jp.youtube.com/watch?v=5iJtmV9uRvc
746名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:34:54 ID:2l+imngJO
まぁ今後あらゆる事例で「面倒臭い」が適用される恐れがあるコトは間違いない。
公約でしたが面倒臭いので止めましたとかな。
747名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:35:04 ID:bSaXSHsj0
もういっちょソース朝日

大阪府は、橋下徹知事が府幹部に送信したメールと大阪市の平松邦夫市長と
交わしたメールの計33通を情報公開した。
昼夜を問わず送受信された文面からは、橋下知事が様々な課題について詳細な指示を出し、
やりとりの過程で府政の重要な意思決定がなされていく様子が浮かび上がってくる。

>昼夜を問わず送受信された
>昼夜を問わず送受信された
>昼夜を問わず送受信された

送信メールだけと書いたアホどもはしっかり調べなおしてから出直して来い。
748名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:37:18 ID:a/1n6NkWO
>>747
何必死になってるのでしょうか?
公務の仕事のメールを公開するのになにが不都合あるの?
749名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:37:51 ID:a8ZsTvlt0
>>748
時給貰ってるから必死なんでしょ
750名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:38:05 ID:oh3rdXJW0
>>671
×和を大切にする日本人
○和を大切にしたい個人
751名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:38:26 ID:KIfJ0JxP0
知事に一々報告せんでも担当部署がしっかり対応したらいい
民間会社でも社長が全部決済するわけではない
752名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:38:31 ID:bSaXSHsj0
>>748
自分の誤りをはっきりと証明されたら「必死」ですかw
で、自分が書いたアホな主張はいつ訂正してイタダケマスカネ?
753名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:40:20 ID:nYx54CLm0
>>747
橋下は公開請求されてもいない受信メールを公開したのだよ
何故かは知らんが、たぶんこれは「読んでほしい」メールだったのだろう(笑)
おまえこそ出直して来い!
754名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:40:58 ID:vgjfSPj80
いまさら黒塗りする部分を全部チェックするのが面倒
ってだけだろ。
755名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:41:55 ID:8p3ybHYU0
たとえば第三者の個人情報が含まれてるものとか、特許関係とか、
公開できない仕事のメールなんて山ほどあるだろう。
公開できない=私用のメール、不正のメールだ
なんていうやつはまともな仕事したことないんじゃないの?

公開請求するのは別にかまわないけれど、
違法じゃないんだったら消してもかまわないんじゃない?
違法ならダメだけどさ。
756名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:42:02 ID:a/1n6NkWO
簡単なんだよ

メールをソートして 部下である公務員とのやりとりは、原則公開
及び橋下が返信したメールのやりとりも原則公開

全く単純作業
757名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:44:36 ID:QJQB7PKe0
>>747
URLが書いていないようだが…

今回の請求の話なんだろうな? 念のため。
758名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:47:26 ID:a/1n6NkWO
今は、仕事の指示を一々各部署に書面で出さずに、メールで一括送信するのは、当たり前だろう。
こう言うのは明らかに、公的なものなんだから、勝手に削除していいものなんだろうか?
しっかりしろよ橋下
759名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:47:34 ID:bBZwJ9x20
メールって内々の話も飛び交うもんだし、
確かにいきなり開示しろと言われれば削除せざるを得ないものもあるかも。
仕事上のメールのやり取り全部公表しろってんだろ?
「マスゴミ対策の件」とか公表できない内容もあったんだろう。
760名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:48:55 ID:bSaXSHsj0
>>757
当たり前。

つーか、ググレばすぐに出てくるような記事すら確認せずに
受信メールは対象外とか書いてたのか、お前は。
761名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:50:04 ID:QJQB7PKe0
>>759
ならそう言えばいいことなんだが。
苦しいいいわけを見ると、裏金隠しとかに一枚噛んでんじゃねーの?w
762名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:50:39 ID:QJQB7PKe0
>>760
あれ? だからURLは?

このスレの話で>>1をソースとして話すのに何か問題でも?
763名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:52:25 ID:bSaXSHsj0
>>760
ググレカスw

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html

>このスレの話で>>1をソースとして話すのに何か問題でも?

ソースとして話すのは構わんが、情報不足の状態で
何故受信メールは対象外などと言い切れた?
いい加減な事ばかり書いて議論を混乱させるな、カス。
764名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:52:42 ID:a/1n6NkWO
トップの橋下がこんなんじゃ
府庁の左翼派公務員が好き勝手に仕事中にメール出来るな
「組合とのやり取りも仕事中しても管理も出来ない
765名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:56:15 ID:a/1n6NkWO
まぁ 橋下が送信したメールを削除したのは大問題だな
766名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:56:39 ID:a8ZsTvlt0
>>755
公開できない場合は公開できない理由を公文書で回答するし、個人情報の部分は黒塗りするのが常識
お前こそまともに仕事したことないだろ
767名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:41 ID:Wu91UKWw0
おもしろいヤツだと期待していたけど、、、ここまで馬鹿だとは思わなかったです
あきれました
768名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:57:49 ID:QJQB7PKe0
>>763
ほう、これがURLか。ありがとうな。

アサヒでも公開されたのは送信メールだけと
書いてある。読解力ダイジョウブ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「知事メール」は大阪市の市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)が
府に公開請求し、橋下知事から各部長に送られた30通のメール(10月分)と、
平松市長との3通のメール(10、11月分)が今月下旬までに公開された。
769名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:58:35 ID:a/1n6NkWO
まぁ 橋下は今後はちゃんと規則は守れろ。
770名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:58:37 ID:bSaXSHsj0
>>768
都合のいいところだけしか読まずに曲解かw
全文読んで来いやw
771名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:00:07 ID:QJQB7PKe0
>>770
当然全文読んだ上。
部下の応対は橋下が送信した中の引用部分としか読み取れない。

論破完了。
772名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:01:21 ID:a/1n6NkWO
>>770
ね〜何必死になってるのでしょうか?
阿呆はお前の説明では、送信したメールを削除する理由にはならないから(笑)
773名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:05:41 ID:8p3ybHYU0
>>766
>>公開できない場合は公開できない理由を公文書で回答するし、個人情報の部分は黒塗りするのが常識
俺はその点に関して何にも議論してないんだけど、公文書で回答したら良いんじゃね?

公開できないメールなんてあるわけない、あるいは簡単に分類できるだろうと
断言してるやつが常識がないといってるだけだ。

お前ずっと誰かを馬鹿よばわりしてるのな、楽しい人生だな。
774名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:05:54 ID:mY7Ohhj60
なんだ普通に公開できてるじゃん
数が多すぎて処理できないって言ってたやつは反省しろよ
775名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:10:24 ID:a/1n6NkWO
分類なんか簡単だろう
3秒もかからない
776名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:19:27 ID:bSaXSHsj0
>>771
読解力大丈夫か?

頭から記事をキチンと読みなおせ。

府幹部には「送信」、平松知事とは「交わした」って
何の為に朝日は語句を変えてると思ってんだ?
さらにその後、明確に「送受信」って書いてあるのに。

都合のいいところしか読めないから簡単な間違いを犯すんだよ。
777名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:22:07 ID:nYx54CLm0
橋下は、どんなメールを出しているのか知られたくなかったから、削除して公開できなくしてしまった、ということより他に何が考えられるのだ。

778名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:24:44 ID:rdWHMDx40
ストレスが段々と溜まる〜 ムカついた全部消しちまえ ♪
779名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:30:58 ID:nYx54CLm0
公開したメールの中に請求されてもいないメールが混じっているからと言って、請求者側の責任じゃない。
橋下が読んでもらいたいメールを公開文書に紛れ込ませたのだろ(笑)
780名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:31:12 ID:QJQB7PKe0
>>776

>>府幹部には「送信」、平松知事とは「交わした」って
これはTOが複数か単一かの差だな。

>>さらにその後、明確に「送受信」って書いてあるのに。
って、ソース中のここのコトか?
>>昼夜を問わず送受信された文面からは、

これも送信のメールのコトだろ。
受信メールも請求されていたら平松の1通だけのはずがない。

ソースの元記事の書き方も無知丸出しなんだが、送受信って
メールヘッダに記載されてるのは送信時刻だけで
何時に開封したかなんて書いちゃいない。

論破完了
781名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:33:01 ID:GCYcZuNR0
がはは 面白いよ 橋下
782名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:35:01 ID:mY7Ohhj60
橋下ってメールの一人称にも僕を使うんだな
最低限の躾もされてないんだな
783名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:35:32 ID:rdWHMDx40
>>780
ID:QJQB7PKe0
ID:QJQB7PKe0
ID:QJQB7PKe0

>>論破完了
>>論破完了
>>論破完了

抽出レス数:20/780





ハライテェwwwwwww おまえさ、ちょっと音読してみ?論破完了wwww
正直やっちゃたな、とか思わない?はい、もいっかい音読。論破完了wwwww
784名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:38:18 ID:nYx54CLm0
受信メールは公開請求されてもいないし、公開してもいない、ということでこの件は終わり。
785名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:23 ID:a8ZsTvlt0
>>773
非開示理由をつけて公開できないメールなんざいくらでもあるだろ
橋下の場合は、それすらせずに削除してるんだから怪しいと思われても仕方ないだろ
786名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:18 ID:nYx54CLm0
大阪府の情報公開に対する姿勢は橋下知事になってから大きく後退しているようです。
今回のメールの削除問題で、そのことが広く知られるようになったのはよかったと思います。
次は、橋下知事の情報公開への消極性を改めさせ、府政を府民に開かれたものにして行くため府民の努力が求められます。

787名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:58:34 ID:WWZuWGK00
メールの内容にもよるだろ

仕事のことならともかく、
私用メールまで包み隠さず公開しろと?
で、粗探しか
やることえげつないなー揚げ足とろうとしてるのバレバレじゃん
788名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:00:11 ID:mY7Ohhj60
府のシステムで私用メールなんてしたらいかんよ
789名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:04:10 ID:QJQB7PKe0
>>787
私用メールなんてとんでもないだろw
24時間公務が聞いてあきれるぜ。
790名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:06:34 ID:eVlX07M40
めんどくさいから
大阪は再建団体にしちまえよ
791名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:06:57 ID:haHZm9pZO
メールに【何かの核心部分】あるん
メール全消去いうのが怪しすぎる
792名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:52 ID:WWZuWGK00
>>789
私用の携帯やPCでで仕事したらダメなのか?
出先や在宅では普通使うだろ
793名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:14 ID:eVlX07M40
>>792
> 私用の携帯やPCでで仕事したらダメなのか?
ダメだよw

> 出先や在宅では普通使うだろ
使わねーよw

おめーどこのブラック会社勤務?
794名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:11:24 ID:QJQB7PKe0
>>792
セキュリティー考えれば私用の携帯やPCに業務データ
入れるのがNG。 在宅、出先の仕事が必要な人間には
PC支給が常識。 甘く見てる組織がP2Pでの流出やらかす。
795名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:12:19 ID:CORnHeSi0
こういうのみたら流石「大阪」の知事やの・・・って思ってしまうな
796名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:19:09 ID:WWZuWGK00
>>793>>794
なるほどなー
普通の連絡事項とかも全部含まれるのかと思った
「知事メール」のみか

保存義務がないになら別に消しても良かったんだろうね
いちいちチェックされるとめんどくさいんだろうな・・

797名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:22:48 ID:QJQB7PKe0
>>796
受け手側の幹部もメール削除。
こいつらグルになって何やってんだ???


大阪府幹部が知事メール相次ぎ削除、「公開対象」報告受け
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm
798名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:26:22 ID:WWZuWGK00
>>794
そおいや自腹で専用機持ってるんだった・・・
うちの会社買ってくれそうにないからなあ。。
799名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:42:30 ID:QJQB7PKe0
>>798
会社の古いPCを延々と使わされるのに比べたらまだいいな。
情報管理的にはアウトだが
800名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:45:04 ID:36LDYmRz0
橋下としてはネット世論を読んで最も支持を受けそうな対応をしただけ
801名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:45:12 ID:j+4xhopn0
まぁ消す罠ww
802名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:46:42 ID:KgHy8QdjO
そのうち、知事に反対する者を、面倒臭いからと消すようになるんだろうな。
さすが清和会の犬だ。
803名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:10:54 ID:6ft3Q/yj0
>>22
わざと消したんだから悪質ですよね。
見られたくないものがあったとしか思えない。
804名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:23:03 ID:UbsxaKlY0
この一件も知事の勝ち
805名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:29 ID:2/I/0ipP0
大阪府は、橋下徹知事が府幹部に送信したメールと大阪市の平松邦夫市長と交わしたメールの計33通を情報公開した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html



一方、橋下知事は今月中旬、9月以前のメールすべてと10、11の両月に府幹部と1対1でやりとりしたメールを削除しており
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/28/20081228-004876.html

「情報公開した」という表現に惑わされてはいかん。
要は(今月初旬の時点で)公開請求がなかった「9月以前のメールすべて」を先回りして消しておいて、
10月、11月分も「府幹部と1対1でやりとり」したような重要度の高いメールを削除したうえで、
CCで送れるような当たり障りのないものと、平松市長との親密度が印象づけられるメールだけを「公開」しただけ。

806名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:24:31 ID:sRcKxngs0
橋下のことを嫌ってる、例えば母子殺害事件の弁護団とか死刑廃止派が橋下を叩く材料としてメールの粗探しをしたいだけですよね、わかります。
807名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:25:23 ID:rqBuNxqe0
まあメールの整理とか面倒だよな
消しちまえって思う気持ちもわかる
808名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:27:39 ID:QJQB7PKe0
>>805
不思議なことに朝日がこの件批判的に報じてないんだわ。
あきらかに証拠隠滅行動なのに。
何かもらったのか?
809名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:31:31 ID:2/I/0ipP0
>>806

大阪府は、市民グループ「見張り番」の情報公開請求に応じ、10月分の「知事メール」30通を公開した。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81228a.htm?from=tokusyu

「知事メール」は大阪市の市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)が府に公開請求
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html

大阪市の市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)が情報公開請求
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/28/20081228-004876.html

810名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:36:46 ID:CZ3RMhfS0
>>803
業務で頻繁にメール使ってる奴なら十分理解出来る
知事ならその量もハンパ無いだろう
後からに備えて整理するだけでも一仕事
そんな気起きなくても責める気にはならんなぁ
大体保存義務はあるか確認して消したんだろ?

まぁ用心深い奴ならバックアップ取ってから消すけどね
普通に気にせず消す奴だって多いもんだよ
811名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:39:17 ID:2/I/0ipP0
>>808
いやまあ、そうでもないのだが、
朝日にすればやや及び腰な感じも・・・。


情報公開に取り組む専門家からは「情報隠し」との声があがっている。
(中略)
全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士は「重要なのは、あて先が不特定多数か否かではなく、目的だ」と指摘。
「幹部1人に指示したメールでも組織として用いたら公開対象になる。廃棄は究極の情報隠しだ」と批判した。
http://www.asahi.com/politics/update/1226/OSK200812260099.html
812名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:40:56 ID:QJQB7PKe0
>>810
多忙な知事が1日に何十通もメール出してるとは思えないな。
時間がかかるは単なるいいわけ。っていうかウソだろ。
813名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:41:00 ID:2p1avXbj0
メールを普通に削除したぐらいならやる気になりゃ8割は復帰できんだろ
見るほうもどうでもいいと思ってる
814名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:42:54 ID:QRy7So2a0
>>806
不思議でもなんでもないっしょ。
アサヒはずっと橋下よりだぜ。
815名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:47:37 ID:CZ3RMhfS0
>>812
色んな案件の経過報告とかどんどん上がってくると思うけど
それに対する支持とか、わざわざ呼んで報告・指示なんてやってるより
メールで済ますものとかレベル分けしてるだろ
課長レベルでも結構な量があるもんだ、内部確認・返信とかしてたら
数時間はそれで忙殺とかあるぞ

お前業務でメール使った事無いのか?
816名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:55:22 ID:2/I/0ipP0
>>810
>業務で頻繁にメール使ってる奴なら十分理解出来る
>知事ならその量もハンパ無いだろう


見張り番は今月初旬、「知事のメールには府政の記録として、重要な内容が残っている可能性がある」として、
橋下知事から各部長にあてて今年10月に発信したメールを情報公開請求した。
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/28/20081228-004876.html

情報公開請求されたのは、「橋下知事から各部長にあてて今年10月に発信したメール」。

大阪府の「部」は10あり、「各部長」とは計10名に限られる。
http://www.pref.osaka.jp/ofc/

しかも「今年10月に発信」という期間限定。わずか1ヵ月間で「ハンパ無い」量になるはずもない。

817名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:59:19 ID:QJQB7PKe0
>>815
そこらの中間管理職じゃないんだから、知事がそんなメールに
かまけてるヒマないだろ。1ヶ月で公開したの30通って
1日1通じゃねーか。
818名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:45 ID:nP1a9Jn80
もうね。いくら理屈つけようが要するにハシゲにとって、
激しく都合の悪いメールがあったから、まずいので削除したってことだろ。
819名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:59 ID:w/jOx/i00
>>811
記者クラブからの締め出しでもちらつかせてるんじゃない?
「××王国」とか呼ばれる自治体とかワンマン企業じゃ良くある。
それをやられると、担当記者は筆を緩めざるを得ない。
(まぁ、だから遊軍記者がいて、そいつら別働隊が叩き記事を書く)

2chでも勘違いしてる奴が多いが、
記者クラブって政・財がマスコミをコントロールするためのツールだからな。
820名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:01:12 ID:2/I/0ipP0

橋下知事から各部長に送られた30通のメール(10月分)と、
平松市長との3通のメール(10、11月分)が今月下旬までに公開された。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html


結局公開されたのは、1ヵ月間でわずか30通。
1日あたり1通のペース。
なるほど「ハンパ無い」量だな。

821名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:02:00 ID:DYbKIgkI0
田村正和がやってた総理大臣のドラマ思い出すな。
カニ食べちゃいましたってやつ。
822名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:09:13 ID:CZ3RMhfS0
>>816
自分が直接やり取りするだけじゃ無いでしょ?
担当間、担当部外間でも重要な物はCCもしくはBCCで送れとなってるはず
それを普段は見るだけだが必要とあれば自分が介入して担当者に支持を出すか説明にこさせる

報告・現状把握を兼ねて有効にスピードアップさせるためによくあるメールの使い方
自分宛、自分発信よりそっちがよっぽど多いと思うけどな?
823名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:10:14 ID:MU6IZ8Pr0
>残せということになったら、『ごめんなさい』するしかない」と釈明した。
へー、こいつ削除しても簡単に復元できるってことを知らないんだ。
残ってんだから『ごめんなさい』しなくてもいいのにw
824名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:13:21 ID:nP1a9Jn80
そうだな。とりあえず、請求に応じるかどうかはともかく、
データの復元だけはしとけばいいんじゃないか。
めんどくさいから、つい勢いで消してしまったんだから。
それとも、なにがなんでもこの世から抹殺しないといけないメールなの?
825名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:13:31 ID:mY7Ohhj60
>>822
おまえ社長にCC入れまくってんの?
世間知らずだな
826名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:13:43 ID:2/I/0ipP0
俺的には公開請求したヨネコさんが怒り狂わず、
通り一遍の批判(というか苦言レベル)で済ませているのが気にかかるw


松浦代表世話人は「今回開示されたメールは問題なかったが、削除していたのは不適切」としている。
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/28/20081228-004876.html

府が公開したことについては評価したものの、メールの管理方法などに問題があるとしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20081228/20081228-00000007-mbs-loc_all.html

827名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:00 ID:CZ3RMhfS0
>>825
オレは橋下の思惑で想像しただけ
さすがに細かい業務までは上げないように支持は出てるだろうよ
でも橋下の立場をちょっと想像してみろよ
知事と社長を同一視できる世間知らずサン
828名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:18:36 ID:qL1xAmP9O
面倒臭いなら仕事しなくて良いよ
そのかわりPC丸ごと差し出せや
大阪府の忙しくて無能な公務員ちゃんは何にも手を付けなくて良いから
市民の権利を侵害するような真似だけはしないでくれ
829名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:20:26 ID:2/I/0ipP0
>>822
>自分が直接やり取りするだけじゃ無いでしょ?

よく読んでください。
情報公開請求されたのは「橋下知事から各部長にあてて今年10月に発信したメール」
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/28/20081228-004876.html

「自分が直接やり取りするだけじゃ無い」部分まで請求されてはいません。


>自分宛、自分発信よりそっちがよっぽど多いと思うけどな?

これも関係なし。
請求されたのは「自分発信」で「各部長」にあてた「10月」分のメールのみ。
830名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:22:49 ID:nP1a9Jn80
>>826
上のソースみると御説ごもっともって感じ。まあ、これって普通の感想だな。

>松浦代表世話人は「開示されたメールは橋下知事の日常の姿が表れていて、特に問題ない」と前置き。
>その上で「ただ、ほかのメールを削除したのは、都合の悪い情報を隠していると思われてもしかたなく、
>『面倒くさい』という理由も不適切

激しく同意ってやつだ。そこまで言ったなら一切ださなけりゃいいのに。
よけいに姑息で悪質だと感じる。
831名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:33:44 ID:7TMIBuglO
まさかこの記事見て橋下を擁護するアホがいるとは思わなかった。
832名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:36:51 ID:OqcnnxAw0
請求受けてから消去するのは間違ってるだろw
もし、ただの一職員がこんなことしてたら処分を受ける。
833名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:44:25 ID:S1zuR0Jf0
馬鹿が自分の仕事アピールに関係ない上司にまでCC入れるから
上の人間ほど幾何級数的にメール多くなって読まなくなる。
基本電話しないとメール読んでくれない。

IT関係企業じゃ当たり前。
834名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:46:11 ID:2/I/0ipP0
大阪府だけではなく、
大阪市(それも環境局)にも噛みつく「見張り番」。


大阪市環境局が市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)の情報公開請求に対し、
当初「存在しない」として非公開決定していた環境事業センターの「業務日誌」が再調査で確認された問題で、
市は決定を取り消す方針を固めた。非公開決定を取り消したうえで改めて文書を公開する方向で検討している。
自治体が情報公開をめぐって「不存在決定」を取り消すのは珍しい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080209/lcl0802092008008-n1.htm
835名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:46:59 ID:FSnzs1hZ0
ごめんなさいするしかないといいつつ謝罪の言葉はなし。

希代の...
836名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:49:03 ID:2/I/0ipP0
解放同盟にも噛みつく「見張り番」。


市民グループ「見張り番」のメンバーは大阪市の乱脈行政について発言しました。
異常な同和行政の一例として「解同」(部落解放同盟)系の旧芦原病院の問題をとりあげ、
大阪市から病院へのヤミ融資やニセ補助金について報告しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-18/2006091815_01_0.html
837名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:51:05 ID:Gkljoxvj0
知事のメールなんか読みたい府民が何者なのか気になる。
838名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:51:48 ID:U/Exrtxo0
メールを見えるようにしろというダジャレは、僕には通用しない
839名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:51:58 ID:2/I/0ipP0
同和利権にも噛みつく「見張り番」。


大阪の市民グループ「見張り番」代表世話人、松浦米子さんの話
浅田被告らがだましとった五十億円は国民の税金です。市民生活にもかかわる重大問題なのに
参院選で日本共産党以外の政党や候補者はまったくとりあげません。本当に情けない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-01/14_01.html
840名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:54:31 ID:2/I/0ipP0
で、共産党の味方かと思っていたら、
返す刀で共産党にも噛みつく「見張り番」。
それも民主集中制の共産党にとって、一番イヤな上納金問題にw


「見張り番」は、資料作成費(コピー印刷費など)、資料購入費(新聞代など)、事務費(ファックスなど)、
議員の事務所費(家賃など)、人件費(事務局員・事務員の給与など)などを不適切とし、
日本共産党議員の調査研究費は、「上納金」の疑問もあるとしています。
(中略)
この政務調査費(調査委託費)が党への「上納金」などでないことは、会派の収支報告書を見れば明らかであり、
「見張り番」の返還請求は、全く事実を見ない、府民に誤解をあたえるものです。
http://www.jcp-osaka.jp/2007/03/post_198.html
841名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:01:19 ID:q/HgvZTW0
見張り番、一本筋が通ってるなあ。
842名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:04:18 ID:2/I/0ipP0
>>841

いや、究極のツンデレでは?

843名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:06:41 ID:pEO3YEiY0
>>837
いっぱい府税を払っている人だよ
844名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:09:30 ID:sQE5rPKW0
何の証拠隠滅だ
845名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:12:56 ID:nYx54CLm0
「見張り番」は、公的な人物、組織、団体の不正は許さない、ということだね。
橋下知事なら不正なことをしていても許されるべき、などという考えは全く持っていないようだ。
こんなのをプロ市民というのならプロ市民っていいと思う。


846名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:19:57 ID:HH1ORSsX0
「ごめんなさい」とかふざけてないで、自分に対する処罰を発表するべきだろう。

このまま有耶無耶にする気なんだろうか?
847名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:21:56 ID:UkdzMh2a0
罰の根拠は?
848名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:48:11 ID:2/I/0ipP0
まあ、橋下知事のやり方は相変わらずという感じだが、
今回の件で気持ち悪かったのは次の記事だな。


今月19日、庁内の各部次長による会議に同室長が出席し、「数件の情報公開請求を受けている」としたうえ、
知事メールが公開対象になったと説明。会議後、保存していたメール削除の動きが幹部の間で広がった。
出席者の一人は「なるべく早めに削除しなければならないと受け止めた」と説明している。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81226b.htm

なんだよ、その「なるべく早めに削除しなければならないと受け止めた」というのはw

どんな“力”がはたらいているんだ、大阪府庁には?
849名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:50:24 ID:QJQB7PKe0
>>840
オンブズマンはかくあるべきだな。
どこぞの八戸とは違うw
850名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:51:33 ID:QJQB7PKe0
>>848
いやいや、グルだろこの件に関して。
知事と幹部職員は。

橋下の送信箱だけ消しても幹部職員のメールボックスに
あったら意味がないもの。いつの間にかズブズブに
なっていたとはねw
851名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:51:42 ID:ndDkPgC/O
>>849
橋下知事擁護の学会員によればこいつらはプロ市民だからどんなにぞんざいに扱おうがいいんだとw
852名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:52:09 ID:ffzgh7PM0
橋下もそろそろ限界か

こんなやつを推薦した堺屋太一の罪は大きい
853名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:53:12 ID:a8ZsTvlt0
>>849

でも豚vs橋下のドロドロの愛憎バトルは見てみたい
854名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:58:01 ID:fAStvxqu0
口ばっかりのどうしようもないやつだな。
855名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:01:26 ID:mI41bESeO
請求する方も認める方もおかしい
法的に保存義務が無いなら、当然公的な公開義務も無いはず
856名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:05:53 ID:J3ARj/6AO
>>40
橋下が嫌いな幹部も居るんだろうし
問題ある内容ならばそいつが告発するだろ
俺は単純に、言葉遣いが悪いから公開したくないのだろ、とか思ってるが
857名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:07:45 ID:/LIXwZC40
>>856
「豚野郎の○○部長、早くしないと大阪湾に沈めるぞ」
って感じか。
858名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:08:26 ID:mI41bESeO
>>59
大阪府の情報公開室は地方裁判所の権限でも持ってるのか?
859名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:10:51 ID:g+N5Tdmy0
あぁ、どんなヤバイことが書かれていたのか凄く気になるw
860名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:11:19 ID:GYsA0P1a0
>>855
その理屈はおかしい。

公開請求対象と定めた時点で、
保存に関する法整備をしていかなくちゃいけない流れだろう。
橋下は自己否定してるに等しい。
ヘンな奴だ。

ヘンな奴だ、で済めばいいのだが、
幹部職員とグルになってるあたりがどうも引っ掛かる。
冬のボーナス削減だって平均1万円ぽっちじゃん?
公務員と戦うポーズはいつの間にか終わってんじゃねえの。
橋下もすっかり公務員のボスになったのかなと。
861名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:27:10 ID:emp4j0AoO
何もやましい事がないならメールチェックする必要すらないし、ありのまま公開すればいい。
非難される事を覚悟であえて消したのなら、府民に知られてはならない事が書いてあったという事。

862名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:29:36 ID:3aSIUCNu0
消した1対1のメールには裏金どうするかについて
相談とかありそうだな。
863名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:34:24 ID:c0pVf/FFO
嘘でも請求前に消したってとぼけておけば良かったのに…
何も自分から言わんでも。
なんでこの人はこう下手なんだろ(´・ω・`)
864名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:34:45 ID:/Uvcg4aH0
全部公務メールだろ。
まさか、私用メールなんてしてないよね。
公開請求ってのは、つまり全部出せやゴルァって事だろ。
チェックして仕分けしようと考える時点でアウトだな。
865名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:35:04 ID:VrPPZVeW0
>>863
わざと馬鹿を釣ってるんだってw
大量だろ?
866名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:35:58 ID:+WcipK0C0
消されると見たくなるw

マジで誰か何とか復元してくれないかな。
867名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:38:29 ID:ctixrYuiO
まぁ 橋下がこんな態度だと
公務員がのさばり、私的なメールも大丈夫だな

橋下は襟を 正せ
868名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:39:15 ID:mQgqMsWD0
いい加減ハシシタ信者もあきれてきた頃だろう。
869名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:45:20 ID:usVNSxFXO
ソフト使えば復旧出来るだろ
870名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:47:09 ID:IT0LfHas0
なら全然問題ない
871名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:47:23 ID:2oFrddiu0
いまだに橋下に騙されてるやつって、やっぱり小泉にも騙されたんだろうな。
へたすりゃ騙されたことにまだ気付いてなかったりしてw
872名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:51:41 ID:/LIXwZC40
メール消したくらい何が悪いんだよ。
873名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:53:17 ID:cQ+6WBqP0
>>871
気づいてないと思うよ。
橋下なんかに騙されるのは振り込め詐欺の被害者と同じで
銀行員に止められても振り払って振り込んじゃうように
どんなに橋下がインチキだという証拠を見せられても
最初に自分が正しいと思い込んだら考えを変えられないタイプだろう。
874名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:55:31 ID:VEEI4CYC0
請求した人、すごい理性的だな
875名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:05:40 ID:RD3+9wlg0
ま、これは普通だな、義務の無い事をわざわざさせられるのは
頭にくるわな、大体こんな事を請求する奴ってどんなやつだ。
876名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:08:27 ID:RD3+9wlg0
橋下が送信したのなら受信側にも同じメールが残ってるだろう。
ま、嫌がらせだろうな。メールの公開というけどいちいち指示内容を
公開すれば不味いメールも沢山有るだろう。
877名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:23:04 ID:XZJgFDvS0
>>873
で、実際にどんな悪いことが起きたの?
878名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:31:17 ID:cQ+6WBqP0
>>877
これからだよ。
橋下の悪政の影響が現れるのは早くても3年後。
小泉のときと同じだね。
やり方は小泉よりずっとヘタクソで露骨だけどw
879名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:36:33 ID:Uw+Ut2Zv0
これって内部告発推奨メールみたいなのと
その返信も対象になっているんだろ。

こんなの公開したら自治労が
裏切り者を把握できちゃうんじゃね?
880名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:37:56 ID:SDuoUs9U0
類は友を呼ぶ
ハシシタ信者は頭が悪いので永遠に不滅です
881名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:04:40 ID:ctixrYuiO
橋下って管理は悪いんだな

882あゆぼん1世:2008/12/29(月) 03:10:57 ID:Rka3ogEA0
>>417続きで本題に入りますが、
私的には、大阪府民その他から大阪府宛に送られた(とされる)
メールの存在の有無(アドレス含め)を確かめてみたいですね(笑)。

送られたメールの内容をHPへ掲載しないことを決める要素の中で、
(橋下行政側の言い訳として)「重複ブロック」と「誹謗中傷ブロック」
みたいなのが「後付で」あったと思うのですが―、表向きは

「内容的に重複するので掲載しなかった」などということにして、
実際には「自分がこれからやろうとする政策に本当に都合の悪い
情報を掲載しない=第三者に知られない状態にしておくため」に、
届いたメールから都合の悪い情報を消した上、別の書き方喋り方
で再度書き直した分をさも別の所から送られたメールの様にHPに
掲載して、自分達が「常に差し迫った時間の中で」「扇動的に」
推し進めようとしている「新自由主義的な政策」が冷静な世論に
潰されてしまうのを防ごうとしている可能性が「多分に」あります。
勿論、「情報操作」として非難されるべきことですが、その様なこと
が実際にあった場合、「私文書」や「公文書」の「偽造」にあたり、
法的にもまた非常にマズいことになるんじゃないでしょうか?(笑)
883名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:13:49 ID:pF40LYzT0
口ばっかりの女々しい男橋下なら当然
884名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:16:00 ID:cQ+6WBqP0
一時は雲霞のように湧いていた橋下擁護も最近は数がすっかり減ったな。
理由は橋下の本性に気づいたからではなくて
同和利権土建工事の予算が通ったので
一般有権者の目をそらす必要がなくなったからだけどな。
885名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:17:30 ID:R6hDlHSL0
面の皮あつすぎだろ橋本知事。この調子で行くと来年の3月には自己破産に
倒るだろうな。もう誰もこの人に望みをもっていないしね。テレビに映るたびに
臭いが漂ってくる気がしてチャンネル変えるよ。なんかホームレスみたいに臭そうじゃん?
消臭剤とかすごいんだろーなーこいつの職場、同僚とかかわいそう、職場でマスクだね
去年まではいい職場だったのに・・・なんでこいつが・・・・って思ってるよね
886名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:18:01 ID:8umwWMKJ0
橋下はマクドナルドの宣伝マンになったと思ったら、サクラだったんだよな
あんまり際どい事はアレだが、いくらもらったんだろうね
887名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:21:49 ID:cQ+6WBqP0
>>885
嫌いな奴に「臭い」っていってしまう気持ちがわかるよな。
マジでテレビの画面から臭ってくるような気がするわ。
888名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:36:23 ID:CngZZhwd0
889名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:42:24 ID:zQHQzpDN0
890名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:44:42 ID:bzT6wiTo0
鯖に残ってるだろう
891名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:47:18 ID:9+y6AVDG0
メールを削除するのは民間企業ではあたりまえ
892名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:48:22 ID:gDl/21rg0
消してしまった後じゃなくて
請求受けた後に頭にきて
めんどくせえやと削除。ってのはまずいんじゃないの
893名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:50:15 ID:O0+/ERbQ0
まったくだらない事で橋下叩きかw
894名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:50:58 ID:R6hDlHSL0
>>887
ですよねー
895名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:57:27 ID:9+y6AVDG0
臭いのは民間ではあたりまえ
896名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:09:40 ID:iGoe6QxX0
俺もたまに橋下が気に喰わん時もあるけどさー
仕方ないだろ
太田みたいなのを野放しにして置いたくせに
橋下けしからんと言ったところで説得力ないでしょ
897名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:12:28 ID:VSXaF2tU0
行政の長がめんどくせえやで済まないだろw
信用商売なんだからさ
898名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:24:58 ID:ctixrYuiO
橋下知事がメールを削除したんだから、
府庁で働いている公務員もメール削除していいんだよね。
899名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:13:42 ID:3aSIUCNu0
>>876
受信側の府庁幹部もグルになって削除してる
バカだこいつらw
900名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:22:48 ID:+/CjL/chO
朝から必死で読点が一切ない輩が釣られて吹いたw
901名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:24:05 ID:BBfewzTF0
自分のことになると一言で片付けようとするよね、この腐れ知事
902名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:47:52 ID:VzYaCz/00
公開請求ったって、メールなんざちょい連絡にも使ってるから
丸ごとホイってわけに行かないだろ。
要職になればなるほどちょっとの間に受信メール溜まるし、
チェックは確かに大変過ぎる。
汚職疑惑が持ち上がってるならともかく、知事の時間を
それに使わせるか、もっと有意義な時間に使わせるかは考えるべき。
903名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:51:09 ID:Vw+L5NnD0
「むしゃくしゃしてやった。特に反省はしていない」
904名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:52:44 ID:weWSyTvL0
こんな中学生みたいな人によく大阪人は任せられるな
905名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:54:51 ID:3aSIUCNu0
>>902
そんな出せるところだけ出すなんて姿勢が間違い。

都合のいい部分だけ出すし、まずい部分はばっさりカットできる。

そうじゃなくて、自分からPC全てオープンにするくらいでも
いいだろう。改革派の知事ならさ。
906名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:01:29 ID:KMkpzzt/0
事件性もないのに首長のメールの公開請求をするのは基地外だから?
907名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:03:17 ID:+WcipK0C0
掲示板で連絡することにすればいいよ。
請求される前に全部、公開してれば手間要らず。
908名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:03:55 ID:VzYaCz/00
>>905
機密を守れる調査機関ならともかく、ただの市民にまるごt公開できるわけないだろ。
未発表の政策打ち合わせから仕事仲間の個人情報まであるのに。
それに多くを相手にしてると始末の悪い人間もいて、ダラダラなチェーンメールの
下に、とんでもないこと書いてることもある。

仕事でメール使ってたらそんなアホなこと言い出すわけないのだが、
つまりニートなのがバレバレですよ。
909名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:05:24 ID:KMkpzzt/0
掲示板に「今月末にサボリ職員の抜き打ち検査をやってくれ」と載るんですね
w
910名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:06:03 ID:0Ap7cRA+0
これは別にいいだろ。
911名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:06:48 ID:rtal0pye0
橋下のさっぱりとした潔さと、粘着質変態プロ市民の対比が面白いな。
912名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:07:33 ID:+WcipK0C0
>>909
掲示板に、公共事業の予定額も載せるので、談合も効率的に行えますw
913名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:08:07 ID:FkkL0+9o0
【政治】 大阪府の幹部、橋下知事からのメールを次々と削除…「メールも公開対象」の報告受けた後
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230253639/
914名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:09:12 ID:FkkL0+9o0
文部省に情報公開を迫るも自分は情報公開しない
それが橋下イズム
915名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:09:56 ID:KMkpzzt/0
>>912
橋下は知事やめて芸能界やったほうが儲かるだろ
916名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:10:21 ID:FkkL0+9o0
>>905
"自称"改革派で財界とベッタリだから、そんなことしません
917名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:11:51 ID:Uk1CBZbI0
めんどくせえや、で府民の利益もメッタ切り〜w
そんな知事を擁護し褒め称える大阪府民哀れ〜w
918名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:12:09 ID:KMkpzzt/0
>>914
バットマンは少々街を壊しても非難されないんだよ。悪人退治してくれるから
919名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:12:24 ID:FkkL0+9o0
>>915
橋下は国政に行く予定なので、最終的には政治家でいたほうが儲かる仕組みになっています
920名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:13:13 ID:p5tfxmPk0
そもそも「情報公開対象」の知事宛てメールを、知事だからといって消していいのか?
公文書に準したものを勝手に消却したってことだろ。なんか突き詰めると大きな事件に
なりうる問題と思うんだが。
921名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:15:00 ID:FkkL0+9o0
>>920
橋下は政治バラエティ番組にゴマをすってるから大丈夫
922名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:15:16 ID:KMkpzzt/0
>>919
すくなくとも業者とつるむメリットはない。不良府職員を減らして本でもだしたほうが効率よく儲かる。
テレビで宣伝もできる。
923名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:17:06 ID:FkkL0+9o0
>>922
橋下は金銭欲も強いが社会的出世欲も強いのでそれだと今ひとつです
金だけなら知事なんか受けてません。国政へ行く為の踏み台です。
924名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:19:12 ID:KMkpzzt/0
>>923
思いこみだけのレスは説得力がない。具体的なことを示せば信じるよ
925名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:21:21 ID:FkkL0+9o0
>>924
著書を読んでください
926名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:23:15 ID:KMkpzzt/0
>>925
すいません。読んでません。で、業者と談合しているという話はまだですか?
927名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:24:19 ID:FkkL0+9o0
読んでないならもういいよ
自分が金を出して得た情報を他人にただで提供する気はない
928名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:25:24 ID:KMkpzzt/0
>>927
出せないならしょうがないですねw
929名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:26:52 ID:z9Epqiep0
正直メールの内容一々第三者に監査されてる様な状況で
マトモに仕事出来るとは思えない。
930名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:27:21 ID:FkkL0+9o0
>>928
ええ、ブックオフでも売ってる本にお金も出せないようじゃ無理ですね
931名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:28:33 ID:KMkpzzt/0
>>930
その重大情報をマスゴミに転売すれば儲かりますよw
932名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:28:57 ID:FkkL0+9o0
>>931
俺、お金に困ってないから
933名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:30:22 ID:XhT7Ssuw0
+はキチガイばっかですね
934名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:31:00 ID:oJ/6eavqO
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した
府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除した

大阪府の橋下徹知事は26日、情報公開の対象となっている「知事メール」について、府民から情報公開請求を受けた後に、パソコンから今年9月以前分をすべて削除したことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00103.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081226-OYT1T00061.htm
935名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:31:42 ID:KMkpzzt/0
>>932
オツムが困ってるみたいねw
936名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:32:03 ID:6+fevxgg0
商工ローン   /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     .| ボクが知事になりたかった理由は
商工ローン  /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    | 育ててもらった大阪に恩返ししたいから
商工ローン  ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i   .| そんな純粋な気持ちが原動力となりました
商工ローン ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|   .|
商工ローン i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.  | ボクは政策については2万%ウソはつきません
商工ローン |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}  |  サラ金の弁護士だったというのももちろん中核派アンタ女のデマです
商工ローン ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::! .ノ 府民のみなさん!大阪を一緒に変えていきましょう!
商工ローン  {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  ̄|  ボクと一緒に子供の笑う元気な大阪を取りもどしましょう!
商工ローン   !:ノ,    __ニ___ヽ     !/V,'  |
商工ローン  ノ'气   ´ ‐−‐       i'¨7ゞ  | (底辺どもめ お前ら嫉妬だけで年収3億IQ200のオレ様を攻撃してんだろうがよ 
商工ローン   !||' ,           ,イ||/    |   ネタミやソネミで今の地位をひきずり降ろされてたまるかってんだ
商工ローン     !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.     .| まあ こっちにゃ池田先生と森先生セコウ先生文尊師がついてんだ
商工ローン    !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.     | てめえら貧民がどうあがいても俺たち勝ち組の楽園は安泰だww
商工ローン     /'i      ,.-'"  /:::::ヽ   .|   くやしかったら早稲田の政経と司法試験合格してみろってんだwww)
商工ローン   / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_ 'ー────────
商工ローン,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|:::::::::
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ WWWWW
937名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:49:01 ID:+WcipK0C0
掲示板でやれ、とか談合がどうとかいうのは、ネタのつもりで書いたんだが、私のために争わないで。
938名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:51:22 ID:KMkpzzt/0
>>937
メールの公開請求も似たようなもんだよ。正常な人から見たらネタとしか思えない
939名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:01:11 ID:+WcipK0C0
>>938
仮にネタに見えたとしても条例だからな。
守るしかあるまい。
940名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:02:42 ID:gskAuyzD0
こういうスレに擁護レスが一つ増えるごとに
支持率が減っていく。

そしてプロ市民というレッテル貼りの
有効性もなくなっていく。

統一教会や幸福の科学信者たちも
少しはそういう流れを理解しろよ。
941名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:09:12 ID:KMkpzzt/0
>>939
それを権利の乱用という。
たとえば韓国では訴訟が乱立している。誰でも簡単に千円ぐらいで訴訟ができる。
見込みがなくてもとりあえずやる。法律は社会常識の上に成り立っている。
できるからやる。これが馬鹿府民。
942名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:17:45 ID:+WcipK0C0
>>941
権利の乱用なわけないじゃん。
請求できるものを請求してるだけ。
なんか乱用をうかがわせる特殊な事情でもあるかね。

まあ、お前が馬鹿だよ。
943名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:24:46 ID:KMkpzzt/0
>>942
事件性がないのにメールの公開請求した例は大阪以外ではない。

情報公開請求はなにか事件がおこった、もしくは疑わしいと思われるときにやるもの。
疑わしいと思えばいつでもできる。プロ市民が嫌がらせのように公開請求を行い、
悪質な例はできた書類をとりにこないこともある。
もちろん、情報公開請求は市民の権利。
944名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:25:23 ID:SQZRpzM40
橋下が法の隙をついてメール削除するのは容認で
法にしたがって公開請求するのは権利の乱用ってどんな頭してんだw
945名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:27:23 ID:KMkpzzt/0
そうだね。不良職員は橋下が仕事をしにくくするのが目的だもんね
946名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:27:56 ID:+WcipK0C0
>>943
アホーw

情報公開請求に理由なんかいらねえよ。
それも条例に書いてある。条例に従うしかないわなw
ちょっと調べてから書けカス。
947名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:28:41 ID:SQZRpzM40
>>945
おまえは法律の無い隣の国に行けよ
948名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:33:44 ID:KMkpzzt/0
>>946
もちろん理由は必要ない。だからといって乱用していては公務の障害になる。
雨がふっているから病院にいくのがたいへんという理由で救急車を呼ぶやつもいる。
949名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:36:02 ID:+WcipK0C0
>>948
わからんやっちゃなw

だからどんな乱用に当たる事情があるんだよ。
事件性がどうの、というだけでは乱用の事情にはならんよ。
なんせ、理由のいかんを問わず請求できるんだから。
950名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:37:21 ID:KMkpzzt/0
>>949
具体的な事件性がないのにメールの公開請求があったのは大阪だけだということだ
951名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:37:57 ID:8o1d6MP50
橋下は釣りたいだけ もうあきた
近いうちに『派遣労働者側にも問題がある』とかいって釣り出すに決まってる。
952名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:38:59 ID:+WcipK0C0
>>950
事件性がなくても請求できるんだから、それだけでは乱用に当たらんのだよ、タコ助君。
953名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:40:09 ID:KMkpzzt/0
>>952
もちろん、雨が降ってたいへんだから救急車を呼ぶのも乱用ではない。
本人が大変だと思っているんだからしょうがない。

そういうことだ
954名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:40:27 ID:UpfNu5sZ0
>>950
>具体的な事件性がないのにメールの公開請求があったのは大阪だけだ

悪魔の証明ができたと言い張るのか
955名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:44:10 ID:+WcipK0C0
>>953
救急車は緊急を要する症状の場合のみ、依頼することができる。
したがって、雨が降って大変だという理由に緊急を要する事情は認められないので乱用に当たる。

理由のいかんを問わず、情報公開請求を行うことができる。
したがって、事件性がなくても公開請求を行うことは、乱用に当たらない。

まあ、そういうことだ。
お前みたいなのでもさすがに理解できるだろう。
956名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:47:50 ID:KMkpzzt/0
>>955
緊急性の定義とは?本人は緊急だといっているんだよ。
957名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:51:03 ID:+WcipK0C0
>>956
緊急性の有無は症状により、客観的に決まるだろう。
本人の意識は関係ない。
客観的な症状と、本人の意識に齟齬があれば、本人の過失。
ただし医学的判断が素人には困難な場合、その責任を否定することができる。

まあ法律的にはこういう解釈になるんじゃねえの。
お前には難しすぎる話かもしれん。
958名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:51:54 ID:KMkpzzt/0
救急隊員は緊急だから出動しろといわれたら出動する。いってみたがたいしたことはなくても。
疑わしくてもいかなければならない。たとえそのために本当の急患があとまわしになったと
結果的にわかっても。

同じく情報公開請求があれば役所は対応しなければならない。
具体的な事件性が示されなくても。その結果なんの事件が見つからなくても。
959名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:52:00 ID:Gav2tjHq0
改革知事としての橋下は応援してたが今回でアウト。行政の長たる資格なし。
めんどくせぇなら制度を変えればよかったんだ
ただし今回の請求はきっちり対応してからな
行政とはそういうものだ
960名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:52:45 ID:wYCeWbZh0
消したってことは公開されて困る内容なんだろうな
さすが大阪民国のトップだわ
961名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:56:32 ID:7nEZ8cKTO
>>952

〉タコ助君

不覚にも吹いたww


今日が元旦初笑いなら激しく後悔していたぜ!
962名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:57:03 ID:FMZELeGa0
請求「後」っていうのがなあ。
何かあるのかって勘ぐられても仕方がない。
963名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:58:14 ID:+WcipK0C0
>>958
公開請求の場合、事件性がなくても請求できるわけだから、結果にも事件性の判明などの条件が揃わなくてもなんら問題ない。

当たり前のことじゃん。
子供でも分かる理屈だろw

お前が16歳以上なら、とりあえずびっくりする。
16歳以下なら、キツく言っちゃってごめんね、と謝る。
どっちかね?
964名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:59:39 ID:KMkpzzt/0
いや悪かった。大阪のことに口出ししたのがいけなかった。大阪府民の税金だから好きなようにやればいい
965名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:00:37 ID:UieDQYGY0
アホだな
Gmailなら削除する必要なかったのにな
966名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:01:57 ID:B+EBv6uY0
>>958
それが問題になってるのが今の現状だろう?
ニュースでよくやってるじゃん
この問題も公開の義務に関してはかなり、疑わしい
967名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:03:04 ID:FkkL0+9o0
>>938
隠した時点で公開請求を的を射てたといわざるを得ない
968名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:04:23 ID:FkkL0+9o0
>>943
橋下自身が法に触れてなければ何をやっても構わないと言ってるから
そのフォローは苦しい
969名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:05:21 ID:KMkpzzt/0
>>966
おれは朝からやって疲れた。あとはたのむ
970名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:07:28 ID:FkkL0+9o0
【政治】 大阪府の幹部、橋下知事からのメールを次々と削除…「メールも公開対象」の報告受けた後
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230253639/
971名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:15:05 ID:Vhyfzxn2O
知事がメールを使い仕事指示してるなら役所内部では公文書…秘書はちゃんと印刷してファイルしておけよ
972名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:15:36 ID:qVlc7do80
市民団体が嫌がらせ目的で公開請求しまくる上に、その一つ一つが手間がかかり
こいつらの思惑通りにやられてるから、「消しちゃいましたwww」とやり
返してるだけだろ。権利の乱用で訴えたら、相手とマスコミがどんな反応するか
分かりきってるからな。
973名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:19:39 ID:hVBIHm2F0
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812250002
――年末年始は。
 家族と旅行に行く。自分の裁判(山口県光市の母子殺害事件弁護団をめぐるTV発言訴訟)
の書類を書ききらないと本当に間に合わない。自分の裁判で頭が一杯ですよ。


公文書棄損の裁判でさらに忙しくなりますねw
974名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:23:24 ID:FkkL0+9o0
>>971
極力印刷をするな紙の無駄遣いと通達したのが
他ならぬ知事
975名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:27:01 ID:hVBIHm2F0
>>970
組織的隠ぺいだよね。かなり悪質
976名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:27:25 ID:FkkL0+9o0
消したほうが後々もっと面倒くさいことになるとわかりそうなものなのに
977名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:31:39 ID:GRqwjZPSO
本当に自分にだけ甘いな
懲戒請求の頃からなにも変わってないよ
978名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:32:51 ID:FkkL0+9o0
>>977
石原と一緒だな
979名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:35:54 ID:3aSIUCNu0
>>972
今回の市民団体は八戸と違ってかなり有能だし
偏ってもいない。
980名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:36:45 ID:S+ELJas0O
消えたメール復活させちゃったら(笑)
981名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:39:07 ID:+WcipK0C0
電子メールへの依存、キレやすく忍耐力減らす影響? 大阪府知事で確認

研究をおこなったのは大阪府庁科学教育推進室。このたび論文形式で電子メールへの依存とキレやすさとの相関関係について発表した。
それによると、府庁ではここ1年ほど被験者H(39)にパソコンを与えて府庁職員などに雑多なメールを送らせ“メール漬け”にしてみたという。その後、

* 過去の送受信したメールを整理しなさい
* 必要なメールを公開しなさい

といった簡単なタスクを課してみたところ、

「めんどくせえ!」

と言ってキレるという信じられない結果が出た。

府庁では

「手紙の整理ごときでキレるというのはまずありえない。年末年始の“ゆうメイト”バイトでしか見られない症例だ。明らかに電子メールの影響でキレやすく、忍耐力がなくなっている」

と電子メールの危険性を警告する。なお、被験者のコンピュータリテラシや知能が低く、メールのフォルダ整理や自動振り分け・検索機能を知らなかったことも発症を助長した可能性があるという。

http://bogusne.ws/article/111850483.html
982名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:39:54 ID:FkkL0+9o0
ドイツかどこかにそういうのに定評のある会社があったような・・・
983名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:45:24 ID:N+ktHx6t0
知事のPC内のメールが消えても府幹部に送信してるんだから府幹部が受信したのを公開すればいいんじゃないか?
984名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:47:04 ID:3aSIUCNu0
>>983
府幹部も橋下とグルになって消した。
985名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:54:31 ID:sb0WLU2w0
橋本らしくねえな、本当に面倒臭かったんだろうな
986名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:54:39 ID:g+N5Tdmy0
とりあえず、橋下のパソコンを今すぐ回収するべきだな。
OSから見えなくても、実際には大半が残ってるだろう。
987名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:57:01 ID:pFMXqgkr0
他人相手には厳しく、威勢がよく、自分に対しては大甘。

2ちゃんで変な信者がつくのってこんなやつばっかりだな。
988名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:28 ID:L8W2T7p9O
>>978
不祥事をやっても特定の敵を作り出して「この敵を憎い奴は俺に協調しろ!」と言う点も似てるな

中国や韓国と同じく独裁でもしたいのかね?
989名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:59:21 ID:3aSIUCNu0
これからは私用でも公用車を使うとか言い出したあたりで
馬脚を現した。
990名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:00:36 ID:RQMe/QRg0
>>988
自分への批判を一切許さない点では金正日とソックリ。
991名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:04:03 ID:6OwJsE8wO
1000なら橋本総理大臣
992名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:07:25 ID:FkkL0+9o0
>>983
橋下が命令して消させた
993名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:07:50 ID:FkkL0+9o0
>>985
あいつは人には厳しいけど、自分には昔からこんなもんだよ
994名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:07:49 ID:FwQEkbgpO
>>987 石原や西村、麻生やアベ。
995名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:08:44 ID:FkkL0+9o0
【政治】 大阪府の幹部、橋下知事からのメールを次々と削除…「メールも公開対象」の報告受けた後
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230253639/
996名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:09:20 ID:FkkL0+9o0
>>994
忘れてはいけない小泉。
997名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:10:45 ID:XzrQq+la0
で、何が問題なのさ
998名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:11:19 ID:FkkL0+9o0
>>991
そっちの橋本ならもう総理になっている
999名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:12:30 ID:FkkL0+9o0
今度から職員も「めんどくさいや」って理由で仕事を放り出せるな
1000名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:12:34 ID:pFMXqgkr0
>>997
橋下のやることは全て正義だと先に決めてるから、何が問題なのかわからなくなるんだよね、君らは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。