【兵庫】すし店主がフグの肝臓を食べ中毒 自ら調理、全身まひで重症

このエントリーをはてなブックマークに追加
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:08:33 ID:6O4JxGeCO
ジジイなにやってんだ
内臓なんて高確立でアウトだろ
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:37:12 ID:+nfgYc5Y0
>>336
下関というか大阪が河豚の消費地としては本場。マグロとかトロとかも西日本では比較的最近までは
そんなに一般化してはいなかった。
341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:20:21 ID:jYHEZoyH0
>>17
しかしフグ(河豚)もイルカ(海豚)も同じ漢字は都合が悪い
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:22:51 ID:jYHEZoyH0
>>341
訂正
海に居るのに河 (河豚)はおかしい
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:39:52 ID:PsOmjdCT0
トレトレの真鱈の肝も最高の美味だが、トラフグの肝とどっちが美味いんだろう?w
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:36:55 ID:2Tx/zUIr0
そうだ、今日は、年越しフグにしよう
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:39:40 ID:KaVwVuNr0
野田聖子、これに関しても何とか言えよw
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:30:46 ID:ygs0vuXU0
川背さんもびっくり。
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:07:17 ID:Fp5q5Rob0
>>294
>>332
大分県庁から発表された会意義議事録の中で組合の代表は暗に認めている。

おおいた 食の安全・安心のひろば  食の安全確保への取組
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/index.html
(会議配付資料)・・・ PDF(1.3MB)
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/shiryou.pdf
(会議議事録)・・・PDF(324KB)
http://www.pref.oita.jp/13900/suishin/kakuho/kengi/h17/1/giji.pdf
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:10:00 ID:Fp5q5Rob0
>>294
>>332
組合に所属している飲食店かどうかは
定かでは無いがこんな報道もある。

養殖トラフグの肝出荷 店に頼まれ…(社会) ― スポニチ Sponichi Annex 速報
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071214039.html

 宮崎県福祉保健部は14日、食品衛生法で販売が
禁止されている養殖トラフグの肝を出荷していたとして
同県延岡市の水産加工業「ミツイ水産」(伊藤吉成社長)を
15日から2日間の営業停止処分にすると発表した。

 同社によると、2000年11月ごろから、
広島市や大分市、大分県別府市のフグ料理店5店に
頭や中骨などと一緒に肝を出荷。今年は約530キロを販売したという。

 記者会見した伊藤社長は出荷先の料理店から
「肝を出さないと、もう取引しないと言われ断り切れなかった。
本当に申し訳ございません」と謝罪。
料理店は各自治体の聞き取り調査に、客への提供を否定しているという。

 県によると、トラフグの肝には強い毒のテトロドトキシンが含まれ、
食品衛生法で食用自体も禁止されている。
しかし危険を冒して、肝あえなどにして食べる人がおり、死者も出ている。
[ 2007年12月14日 20:19 速報記事 ]
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:12:02 ID:4qhxENf+0
口に入れて味わってからペッしてもアウアウ?
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:41:56 ID:h3hO0fOP0
>>1
産地偽装か養殖物も実は有毒の疑い
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 20:30:02 ID:MU3izX3y0
>>47
当たらなければどうというry
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 23:18:01 ID:lQ6dT8sH0
なんでフグは合法で、
マジックマッシュルームやマリファナが違法なのか。
353名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:15:25 ID:CCI2Cqvn0
釣ってきたフグを、調理する術もないんで
隣のネコに投げてやったら食って、死んじゃったよw
354名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:57:14 ID:z9jofMkY0
>>241
それな、去年の7月くらいに書き換えられてる。
7月以前の物と見比べてくれ!!!
不自然な書き換え方してる。

現在
http://www.usuki-fugu.com/
平成20年7月ごろ以前
http://web.archive.org/web/20050310032625/www.usuki-fugu.com/index.html

--------以前の内容-----------
『臼杵ふぐ料理』3つの日本一!

味 
全国にふぐを出荷する卸問屋が地元のために素材を厳選いたします。
日本一の味をご賞味下さい!

鮮度 
お客様のご予約に合わせて水揚げ調理いたします。
鮮度の良いものだけ使用する日本一の心意気を!

ボリューム 
始めて臼杵でふぐ料理を召し上られた方が必ず驚くのがそのボリューム。
日本一の満足をお約束いたします!


355名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 00:59:44 ID:z9jofMkY0
--------現在の内容-----------

「臼杵ふぐ」とは

「臼杵ふぐ」という表現は、臼杵のふぐ料理店が提供する
ふぐ料理のスタイルをあらわすことばで、その特徴は次のとおりです。
○ふぐをおろしてからあまり時間を置かずに料理するため、
刺身を薄引きにすることがで来ません。
ですから、その刺身は肉厚で透明感があり歯ごたえがあります。

○ポン酢のベースになる柑橘には
地元特産のカボスを使っており香りがさわやかです。

※「臼杵ふぐ」ということばは臼杵産の
天然トラフグを指すことばではありません。
料理に使用するふぐはもちろん活きのよいトラフグですが、
天然を使用するか蓄養あるいは養殖物を使用するかは
季節、コース(価格)によって異なります。
   詳しくは各店にお確かめください。

臼杵、あるいは大分県に行けばふぐの肝が食べられると
いうような誤解が一部にあるようですが、
そのようなことはありません。

有毒部位の提供は全国一律に禁止されております。
356名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:02:16 ID:7ngSyKXH0
トラフグの肝臓ってたしか危険な部位だよな
間違えたのか
357名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:08:24 ID:k5XUTG4aO
明石のネタなのに臼杵の話になってるw
358名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:20:39 ID:57EthSne0
毒が裏返ったっっっ!

とはならないか。
359名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 01:41:18 ID:6end3qGd0
先日明石でフグのキモ食ったから、
もしやと思ったけど違う店みたいだ。
360名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:07:33 ID:ApcEa82EP
大将なにやってんのw
361 【末吉】 :2009/01/01(木) 02:12:28 ID:Khd0n1l/0
test
362名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 02:14:54 ID:/dbF6BBu0
なぜ毎年フグ毒で病人が出るか。
フグの肝がうまいから。
あと全ての肝に猛毒があるわけでないから。
363名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:23:03 ID:fFnOYgTnO
乞食に毒味させる
美味いもんが食えるし死んでも困らないだろ
364名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:44:12 ID:qnLzNWqoO
河豚の肝臓は大丈夫

そう思ってた時期が店長にもありました
365名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 03:52:45 ID:vHiaPuzc0
死ぬときにうまいもの食えたからよかったんだよ
366名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:01:16 ID:HhKkiW6R0
固体毎に無毒から即死までいるからなぁ
簡単に識別出来る方法が開発されたらいいのにな
367名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 04:05:00 ID:ytwrLUVgO
ぺろっ………これは河豚毒!?
368名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:12:45 ID:XWhfeiTF0
>>.342
>「河」と書くのは古代中国では黄河など河川に生息していたためである。
だそうだ
369名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 05:16:05 ID:XWhfeiTF0
>>354
どこら辺が不自然なの?
370名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 07:19:03 ID:m/HEMttuO

自分がネタになるとはねぇ
やるじゃあない
371名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:37:24 ID:DNHniTK10
【やまけん】★☆ ヤマケン ☆★【やまけん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1204089905/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どこかの農産物流通業者とどこかの市長さんが
何食べてるかよく見てください。
372名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:40:17 ID:+MtepxTTO
店主「俺、この河豚を捌いて食べたら結婚するんだ・・・」
373名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:42:41 ID:7fiXlGwr0
団塊ってのはバカぞろいだな
374名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:48:11 ID:sXNN5wlz0
この寿司屋に今後客が行くか疑問
375名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:52:53 ID:xXe76Bja0
いいかい、若いひとたち。

「オレのする事に間違いはねェ!」

とか言い出す、団塊世代には近寄っちゃあダメだよ

あいつらに任せて、おかしくしたものは幾つもあるんだ
わかったね
376名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 11:57:02 ID:25Lpw0IV0
赤い人ならいくら食べても当たらないイメージ


つうか養殖のフグだと毒ナシのが作れるとか前何かで見たことあるような
気がするんだが
377名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:03:56 ID:58yz+4iyO
>>376
> つうか養殖のフグだと毒ナシのが作れるとか前何かで見たことあるような
> 気がするんだが

養殖で、エサをきちんと管理して「テトロドトキシンを生成する細菌」が
フグ体内に入り込まないようにすれば、
毒をもたないフグが出来上がる、までは成果があるらしい。
378名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 12:54:56 ID:pH+8zVD30
>>363
そしたら、その後で乞食がやってきて
「だんなさん、フグ食べかりましたか??」
と、言うからそれに「今すーっくり食べてしもたとこやけどなんや?」
と言うと乞食が「なんともおまへんか?それやったら安心して、
残しといたふぐ今からいただきますわ」と答えるわけだな。

379名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 13:00:52 ID:BXdl+vs80
>>32
ほんとかよ(笑)自分で実験してから書いてくれ。

そう言えば、塩蔵だかで長期間寝かせると毒が取れるとかで
商品として流通してる肝臓もあるそうだが・・・
380名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:10:59 ID:bu+yyGEx0
バ肝厨は佐伯スレでも八幡浜スレでもいいから、どっかいけよ。
ここは臼杵スレではないぞ
おまいの書き込みみると、不快になる。
381名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:13:53 ID:BrqLfAI40
フグの毒性って個体差が大きいらしいね。
たまたま毒の入ってないキモばかり食べてきて、調子に乗っちゃったんだろうな。
382 【大吉】 :2009/01/01(木) 14:14:47 ID:p5oOnkrGO
河豚
383名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:19:59 ID:Y5mTAqLxO
痺れるような美味さ!
天にも昇る味!
死ぬほどウマい!
384名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:20:52 ID:hKoazVxs0
>すし店はフグ処理施設の届け出があり、店主もフグ調理に関する講習会に出席していた。

曖昧な記述だな。
免許は無かったということか。
385名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:23:17 ID:3tkb6m+Z0
正に自爆だな
386名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 14:23:50 ID:hKoazVxs0
有資格者が辞めたかどうかして、いなくなっているのに、ふぐ料理の看板を下ろさずに、
店主が受講中のまま営業を続けて事故ったということなんだろ?ハッキリ書けよブンヤ。
387 【大吉】 【891円】 :2009/01/01(木) 14:24:13 ID:omIF2pSu0
ふぐの肝は本当にうまいのか。ちょっと痺れるくらいが一番だと言われているが。
388南米院 ◆qZn4PpFR5Y
カワハギの肝で我慢しとけqqqqqq