【苦情相談】電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:35:27 ID:z8wXNI5V0
>>949
ちゃんと答えてやれよ。
接続が切れるとか夜間遅いとかサポートが横柄だとか
スパムフィルタが弱いだとか。
担当部署以外から上がってくるこういうアンケートが改善を促すんだから。
953名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:51:10 ID:gDyKv6g3P
苦情処理やってたことあるよ。胃を壊して辞めた。

勤務時間が同じでも、心理的消耗が半端ない。
ナースさん等の用語で「感情労働」というが、そういう感じだ。

漏れはそれでも文書ベースの処理だから多少マシだったが、
コールセンターの中の人は相当大変だと思う。
処理について電話で相談しているうちに、いつの間にかこっちが心理カウンセラーみたいになったりして。

未曾有の大恐慌の前にまともな職に転職できてよかった。
954名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:56:33 ID:kJ3ByHZM0
野田聖子に言ったら業務停止にでもしてくれるだろ
955名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:02:35 ID:z8wXNI5V0
>>953
評価もろくにされないしな。
失敗したら無限のマイナス評価。

昔から危機を救った人間は誰にも評価されない。
麻生さんも非常によくやってると思うが,
下らないことでマスコミに叩かれて可哀相だ。
956名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:09:30 ID:gDyKv6g3P
>>955
そうそう。評価法がない。

月例の定期報告書だけだったな。案件数をグラフにして。
ただし人事には届かないシステムになってましたwww

ですから、人の入れ替わりが激しい。
957名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:51:16 ID:+YC31DyYO
今の会社で苦情処理担当をしているが、クレームを引き起こしやすい背後には会社側の説明不足もある。
それを解消すべく努力することは顧客満足度、企業評価の向上に直結するのだが。
ただ、受付番号は一般回線にしています。
フリーダイヤルやナビダイヤルであればおかしげな電話もありますから。
958名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:15 ID:3V3cjzunP
ストレス感じるのは電話で正しい担当者と話すまでのプロセスが圧倒的。

電話番号が見つからない、電話かけたら待たされる、携帯電話からは通じない、
やたらメニューが細分化されていて、担当につながるまで長い案内を聞かされて
ボタンを何回も押す。途中で切れたらまた最初からやり直し。かかったらかかった
で担当が違うと言われる、更に正しい担当の部署(社外に合うとソースしているケー
スも多い)の番号がすぐに案内できず、折り返しという、その折り返しがなかなかか
かってこない、かかって来てもこっちは電車の中でメモとれない・・・・

全て正しい案内の番号を案内していないから。

>>957
ナビダイヤルって追加料金払ってまでクレームかけまくるやつ居るの?
959名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:24 ID:bv0ble9z0
あいかわらず電話しかないところもあるけどな。
メールの処理能力に自信がないのか。

顧客のクレームから、改善のヒントを得る機会は間違いなく失ってるな。
960名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:21:36 ID:MCwZ6dvX0
ソフトバンクは、未だにこんなことやってるのか?

ヤフオクとかの、トラブルに迅速に対応できないなら、利用料金なんて取るなよwww

無料の時となんら変わりないじゃんwww


961名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:30:39 ID:EVO7MVxZ0
これ、警察に連絡して、警察からヤフーに利用料引き落としの差し止めと調査を要請してもらえないの?
962名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:21 ID:60m6x4j20
民事不介入
963名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:30 ID:ggn6W1Co0
Yahooに勤めてダンナが朝鮮人
火病付が一番お花畑。どんだけ脳天気なんだよ
964名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:42 ID:ggn6W1Co0
電話繋がれば一日そいつ相手にクレーム処理だもん。
まあ電話やりたきゃフリーダイヤルはダメだな
965さるマーゾフ∞ ◆DMSARUhY7k :2008/12/28(日) 11:00:03 ID:BhYlIAGU0
>>961 解決まで数ヶ月かかるようですが

例として
タマホームで家建てて、空き巣に入られたら、タマホームに「どうしてくれるんだ!」
って文句言ってるようなものでw戸締りしない自分は棚に上げとく馬鹿どもw

スレ違いなのでどっかいってね
966名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:00:27 ID:S2d9bkWo0
>>844
こういった主張をするため、ダンピングしてイーベイを追い出したのよねw
競争相手がいれば、こんな主張堂々とは出来ない
967名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:01:25 ID:JaK7+xyV0
メールだけでもいいけどせめて2時間以内に返信する迅速さは必要。
968名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:26 ID:ZARqMkPr0
クレーム担当だったよ、ゲーム会社なので最初は一般客(ヤクザ)相手だったけど
ファミコンに参入したおかげで部下も出来て係長にもなったのは良いけど、
コンシューマーの客はヤクザよりタチが悪い、大体受付の女の子を泣かすのは
コンシューマのクレーマー、なるべく早く代わってやっていたが、新入社員の若い子には
辛い職場で辞める事が多いので、他の部署の年季の入った女子社員とトレードも結
構有ったり。

カセットの不良やバグ関係でないゲーム内容で延々文句言ったり、自説を披露したり
子供が勉強しないとか・・・クレームの内容自体が不明なのが一番困る。
969名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:37:08 ID:gDyKv6g3P
Consumerの報告は前提条件や前後関係がはっきりとしないので
わけがわかんないよ。「ふつうに使っていたら」とか、ザラですよね。

ふつうって何だ。
970名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:07 ID:rtJ+/R4yO
>>969
だからこそ電話での直接対話。
971名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:11:19 ID:UrbjjoU40


972名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:20:44 ID:6uIG2wJk0
ソフトバンクもなんの告知もなしにサービス料金値上げしたりするからなw
チョン企業からこれだから困る
973名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:28:14 ID:+YC31DyYO
誰がそのきっかけと流れを作ったんだろう、その事情に詳しい人よろしく>メールのみの対応

ちなみにパソコンが故障したりした際が危険。
ネカフェも採算割れ続出で来年あたりから合併や店舗閉鎖になると言われているのに(雑誌と新聞の購入費
が洒落にならない)近隣にネット環境がない場合悲惨だろう。公共施設系統では犯罪防止のためどんどん、
撤去されているのに。
974名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:28:47 ID:gDyKv6g3P
>>970さん
至極ごもっともです。

例えば町工場において電話係と工員が同じ屋根の下、ツーカーの仲だったら完璧な解決策ですよね。

ただしグローバリズムのご時世、ご苦情が製造現場に届くまでにどのくらいの人間を介しているのか
処理している本人達もわかりません。相当な伝言ゲームです。

また、直接お客様とお話しする者が技術がなんにもわかってない、ということも
往々にしてありますので。。。
「『ふつうに使っていたらおかしくなった。取引を打ち切る』と顧客は言っている」だけのレポート。

こりゃ現場じゃもうどうしようもなくて経営の問題ですので、社長室に直訴されたほうがよろしいかと。
975名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:34:24 ID:dMCrJMHJ0
個人情報が晒されていたので削除依頼のメールしたらシカトされたよ。
あの手この手で消されるまでに2ヶ月とかフザクンナって感じだよな。
やっぱり電話窓口はほしいよ。
976名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:40:25 ID:ZUFbleOr0
柔銀が無責任朝鮮商法で儲けてきたからな
後に続くのだって俺も俺もとなる。

学生気分で会社ごっこやっているようなのが大半のIT業界
企業としての責任ある態度なんかそもそも知らないのだから、
真似事すらできる筈がない
977???:2008/12/28(日) 13:43:03 ID:+QEfBB8U0
学校というものがある。これは自分の言いたいことや言っていいことを適切に判断させ、
教育する機関であったのだが、最近、学校は生徒をお客様として扱えというDQN路線を
歩み始めた(これは教育者だけでなく、一部の企業家・経営者にも責任がある)。学校に
はモンペが多数押しかけ、意味不明なクレームも処理することになってしまい、学問を
ほとんどやれないDQN学校が多数できてしまった。(w

こうして甘やかされた生徒が卒業して、企業はDQNから多数の意味不明なクレームを
受け付けなければならないという調子で、企業にも問題が生じてきている。結局は教育
を悪くしたのは誰かという話になる。救急車をタクシー代わりに使うDQNが多数出ている
のと同様な背景がある。(w

もちろん問題のある企業が多数あるのも教育のせいである。(w
978名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:17 ID:K/ZD6NxIO
確定拠出型年金の窓口がこんな感じだったなぁ
IDとかパスワードを入れないと繋がらないから
うっかり忘れちまったら大変な事にw
979名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:54 ID:KfQzcSDz0
これは電話が無いうんぬんじゃなくて
対応が遅すぎるって話だろ

犯罪に積極的に手を貸してると言われても仕方ないわな
980名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:45:20 ID:A5Ky8/7c0
アホーはソフトバンクで携帯やってるくせに
電話くらい容易しるボケナスが
981名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:47:41 ID:tHevNfGR0
株買って株主になって本社に乗り込め
982名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:48:51 ID:stXD2ya50
前に利用してたプロバが禿系列になった事もあり、速度も遅いなぁ、と感じ始めてたので解約を
申し込んだ。送られてきた解約書類に理由アンケートが付いてて「ソフトバンクグループだから」と
いうのがあったので大笑いしながら思いっきりチェック付けて返してやったw
983名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:52:29 ID:ERS/GQqn0
電話窓口の人たちが一番大変なんだろうな
984名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:55:36 ID:Ua/gzUwjO
パソコン関係だと一回聞いただけでは済まないからな。何回も聞いてくるしクレーマーも多いし。なかなかつながらないくらいがサボートサイドからするとそれくらいのほうがいい
985名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:02:17 ID:DbytQfDv0
>>612
そうか?ニフティは案外良かったよ
つーても電話番号をGETするまでに手間が掛かるけど。
トラブルが発生した時に電話した時に
NTT側の問題だと思うんだが、つーて解決の手順示してくれた後に確認の電話くれた事がある

師万テックはマジで最悪だった
そもそも電話が繋がらねEEEEEEE

986名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:05:52 ID:ZCt24C1M0
>>29 オクの登録は口座が空になってたら勝手に解約されたよ
987名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:06:09 ID:Js61rIkq0
サポートがほしければ有料サポートサービスがあるのにそれを利用しない連中が多いのが問題
988名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:13:04 ID:DbytQfDv0
>>987
普通の客であれば、
サポセンを頼むなんてのは、もう打つ手がない状態の時に決まってるんで
有料無料のサービス窓口をはっきりと分けといて欲しいとは思う

無料窓口しか置いてなくて、電話がいつまでも繋がらない、とかって
本気で腹がたつからなー
そういえば、有料窓口に電話して相談したら
「商品の不良ですのでお代は結構です」ってなった事が2度ほどあったな
989さるマーゾフ∞ ◆DMSARUhY7k :2008/12/28(日) 14:22:10 ID:BhYlIAGU0
そういえばテレコムが傘下ですよね
電話屋が電話使わないとかアレな感じではあるな

電話サポートしたら離職率ぶちあがって、折角時給740円で集めた人材がいなくなるでしょ
だからやらないw
990名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:01:56 ID:BjtDFFjj0

Yahoo!に騙されるヤツって情報弱者が多いからな
991名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:06:31 ID:5ZI6ZfGc0
パソコンが不調になり、ネットにつながらなくなった。さて、カスタマーセンターに問い合わせと思って思わずネットに繋ごうとしたもんね。
この例に漏れず、パソコンやルーターが不調になったらということを考えてほしいものです
992名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:06:38 ID:A9Z2Hg9xO
ヤフーは酷いな
993名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:06:52 ID:yi1z9u3P0
聞きたい事あるならメールだけでもいい
ただ至急処理対応して欲しい事あるなら内容証明送れ
994名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:09:01 ID:C6GWAL+A0
おいおいヤフーみたいな朝鮮企業にサポート求めるなよw
995名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:24:01 ID:NZihejbs0
メールとか電話以前に

>>1 改めて連絡する」と返信があった後は、音さたなしに。

これがもう企業としてあり得ないだろ。
もう警察や弁護士直行でいいでしょ。
996名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:27:14 ID:/Ehs6y7H0
yahooも酷いなと思うけど
アップルは会話するだけで有料だからなw
997名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:38:44 ID:DnY/9iYU0
>>996
アポスト池
998名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:43:13 ID:dJyQpycL0
車もそうだけど、メカ音痴はいろいろと機械を使わなくていい。
999名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:44:10 ID:wl86QOB30
IT弱者がメール使うということ自体がおこがましい。
勉強してから最低限使え。
1000名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:44:26 ID:RlhTHBy70
ん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。