【国際】 「もし挑発を受ければ、我々は応える」 〜パキスタン軍、インド国境へ1万人移動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【イスラマバード=佐藤昌宏】複数のパキスタン政府幹部は26日、治安部隊を主力とする兵員約1万人が、
アフガニスタン国境付近から東部のインド国境へ向け、移動し始めたことを明らかにした。

事実とすれば、11月下旬のインド・ムンバイ同時テロ以降、関係が悪化している印パ間の緊張が一気に高まる可能性がある。

パキスタン政府は、公式には兵員の移動を否定している。

同国政府幹部によると、移動を開始したのは、アフガン国境沿いの政府直轄部族地域の南、
北ワジリスタン両地区に駐留する兵員で、重火器類を携行しているという。休暇中の陸軍兵が呼び戻されたとの情報もある。

背景には、パキスタン司法当局がここ数日、インド国境に近い東部ラホールでの爆弾事件などに絡み、
複数のインド人を拘束したことに対し、インドのシン首相が26日、三軍の長と警備強化などを協議したことがある。
インド外務省は同日、「パキスタンへの渡航や滞在は危険」と勧告した。

パキスタンのギラニ首相は26日、記者団に「もし挑発を受ければ、我々は応える」と語った。

ソース:(2008年12月27日11時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081227-OYT1T00242.htm?from=top
2名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:46:45 ID:IXpOVL3N0
2だ
3名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:46:50 ID:QNtdnZtf0
3だ
4名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:47:48 ID:rr7ylTCZ0
4
5名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:00 ID:Kp1cBzPw0
【なぜでしょう?】

派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由


マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。


朝日新聞グループの人材派遣会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

毎日の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222

読売の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=451


関連スレ    【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/l50


芸能界なんて派遣業そのもの。
キャンギャルや芸能人なんてみんな派遣。

  芸能事務所 = 派遣
6名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:01 ID:zBg4nmX+0
助けて無防備マソ(棒)
7名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:20 ID:IkM8sKvZ0
パキスタン側は、中国、イラン、シリア、リビア、エジプト、
サウジアラビア、ヨルダンあたりだろうか。
インド側は、長年の盟友ロシアか。
アメリカは今回の件に関して中立的だろう。
8名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:31 ID:D0ePpmsB0
最初の核戦争は中東じゃなくてこっちになんのかな。
9名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:41 ID:BtbhpfcE0
ココで核戦争が起これば世界経済が一気に回復する可能性があるの?
10名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:46 ID:uO5Rfel40
ムンバイのテロ事件後にインド軍はパキスタンに侵攻して報復攻撃する直前だったんだよな
情報網で軍の動きを察知した英米が全面戦争を恐れ圧力をかけてやめさせた
しかし来年はあるだろうな、インド・パキスタン戦争
11名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:47 ID:OsF5BXog0
世界大戦がまた起こるとしたら意外とインド、パキスタン、中国がらみかもしれんね。。
12名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:49:14 ID:+/MGcK6R0
テロによって始まった戦争か
第一次世界大戦を彷彿とさせるな
13名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:49:41 ID:pof4LuN50
日本の外務省にこのくらいの度量があればとつくづく思う
14名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:50:23 ID:TP4AwqYg0
パキスタン強気だな
15名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:50:43 ID:kjDV3ReV0
戦争です
16パキちゃん:2008/12/27(土) 11:50:58 ID:EikGKo4r0
インド人もびっくりしたろ
17名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:52:20 ID:uzxfAiCEO
また派遣か
18名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:52:35 ID:Vq4kSDIG0
憲法9条教、出番だぜ、平和の尊さを説いてこいよw
19名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:02 ID:9lukX2lP0
憲法9条信者は是非いまからインド国境に行って憲法9条を唱えて来い。
そうすればパキスタン軍も国境から引き上げるかもよ。
20名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:34 ID:wZUH/JXIO
この記事遅いな
昨日の昼間から流れてたぞ
市況1で
21名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:49 ID:zBg4nmX+0
>>13
仮に外務省に度胸・度量があっても国民がバカだから官僚だって何もできない。
22名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:55 ID:3y1CJt5KO
30年以上前に印パ戦争があった。
当時インド空軍はF86のジェット戦闘機でパキスタンはプロペラ機だった。

F86に追いかけられ、次々とパキスタン機は撃墜された。

それをテレビでみた俺はいつかパキスタンはうらみをはらすと思った。
23名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:55:01 ID:tleQfYKxO
9条関連団体は出撃しなくていいの?
核関連の緊急事態だろ
世界平和のために貢献してこいよ
24名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:57:32 ID:EUGbAfa30
核戦争をする気がないのは両者共にばればれじゃねえか。
それよか大義などいらねえから支那とインドは間引き戦争始めろ!

今はガソリン安いが近い将来、再度暴騰するのは目に見えてるよなあ。
25名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:58:09 ID:silKgxmv0
パキスタンはインドの動きを見て移動やめたぞ
26名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:58:16 ID:7BhbAA100
>>11
意外じゃないだろう。
第二次大戦前みたいな西欧主要国・日米などの間での戦争は今じゃ想像するのも難しいくらいありえない。
今時、昔風国家間戦争なんてマジでやりそうなのはそいつらとロシアくらい。
27名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:00:04 ID:78S1BKiaO
インドラの矢はまだですか?
28名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:00:34 ID:i6iBp+QW0
インドとパキに憲法9条を布教すればいいだろ
29名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:01:21 ID:izvO6/Us0
9条信者は米軍基地に守られた日本でコタツに入ってみかんですか?

タダ飯食う金あんなら行けよ 泥棒

要は自分の事ちゃんとやってりゃいいーのよ 自分の事
30名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:06:05 ID:GH9+OH4EO
俺の予想では戦争が始まると
何故か中国か韓国国内で爆発事件

犯人は日本人に違いない!

報復だ!戦争だ!
な流れになる!
31名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:07:09 ID:OsF5BXog0
>>26

いや世界情勢だとイスラム、イスラエルや北朝鮮に比べてインド、パキスタンあたりの注目度が低いように
感じたから。これは日本にいて日本の記事しか読んでない狭い知識の俺の感想だが。

インド、パキスタンに中国も含めたらあそこの政情不安はそうとうなものとは認識してるがあまり情報が伝わってこない。
このスレもあまり伸びないだろうし。
32名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:08:07 ID:GCMZqsSPO
ラーマヤーナの新しい章が書き加えるのですね?
廃墟からリセット世界みんな乙
33名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:10:28 ID:uZZrjwTn0
新聞報道などで表面さらっとの印象だが、今回はパキスタンの方に問題があると思うなぁ。
ムンバイテロで捕まった実行犯が、パキスタン国内のテロ組織で訓練を受けたと
ゲロったんだよな、確か。
34名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:13:52 ID:uO5Rfel40
ここで火がつくとやっかいなことになる
西欧世界でもテロが頻発するだろう
イスラムのオイルマネーはパキに流れ込んで
イスラムVSインドの様相を呈する
ただイスラム原理主義の発信地パキをどこかが叩かないと、と思ってる西欧国家は多い。
35名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:16:50 ID:UsyTepqYO
>>30
記者「印パ戦争が始まりましたが・・」

韓国人「日本と戦争します。」
36名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:18:36 ID:XV9wjML70
本当にさっさと戦争して
すっきりさせてほしい。

さっさと核兵器お互いに使って
ぼろぼろになって
争いのむなしさを世界に示してくれ。
37mn:2008/12/27(土) 12:18:59 ID:3ayFMKL/0
インドとパキスタンの国境に九条の信者をならべたらいい!

38名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:23:27 ID:7iTRnE3B0
戦術核が使用された場合の被害は
39名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:24:40 ID:u0N/zJSr0
日本国憲法第九条のパキスタンに対する無償譲渡について
40名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:29:58 ID:FNlHJ/0+O
銅価格が暴落すると戦争が起きるのは必然
41名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:32:29 ID:p+dTK6LO0
>>26

つか第一次世界大戦も
セルビアとオーストリアの小国同士の因縁からはじまって
一気に世界大戦になったわけで。
42名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:39:20 ID:RZRZwxvj0
無防備マンまだ〜?
43名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:44:37 ID:tZxtJFxB0
戦争は歴史的に経済活発化の起爆剤ではあるが
日本に火の粉が来ないようにコントロールしてくれ
44名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:49:41 ID:jpmme1q9O
これは日本でいうとどんな感じ?

盧講橋?
45名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:02:42 ID:dbapoHgl0
兄が明日から仕事でインドに行くんだが、大丈夫か?
核戦争に巻き込まれたりして…。
46名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:04:09 ID:lRCYp+8x0
インドはさっさと中国様に土下座して中華帝国の一員に加えてもらえばパキスタンと戦争することもない。
これが九条の精神ですよ。
47名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:09:31 ID:vP1jIAvp0
>>33 パキスタン国内のどの辺なんだろ。トライバルエリアだと、ややこしくなる気が…
48名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:09:52 ID:Dck/OACK0
韓国軍 威勢はいいが すぐ降伏
49名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:13:08 ID:Mh81IsszO
>>41
その当時のオーストリアは小国じゃないだろ。
50名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:36:45 ID:UmDO3UAr0
>>44
近代日本には似た事例が無いんじゃないかな。あえて言えば第二次上海事変?
51名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:43:23 ID:V4uUGbq80
9条教徒は知らぬ存ぜぬでしょうな。www
52名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:55:51 ID:SUJq4PvWO
>>45
仕事に命かけるなんてアホだな
53名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:03:27 ID:yoVereHd0
インド「パキスタンびびってる ヘイヘイヘイ♪」
54名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:06:05 ID:8Nut8Tme0
ついに史上初の相互核戦争勃発か?

両者、死ぬまでやれ!
55名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:11:15 ID:EM4mHahFO
一月三日に鳥羽伏見の戦いがあったがあの時とは違うな、偽の錦の美旗はどちらにも無い。
56名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:14:34 ID:BMMwPTIG0
数千年ぶりにインドで核戦争が起こるのか
57名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:08:38 ID:HM9iS4qV0
なぜかチベット駐留中国軍がアップを始めました
58名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:10:24 ID:62OUAvA70
どっかのニダニダ言ってる馬鹿共とはちょっと違うな。
59名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:11:01 ID:iLY+Fq9qP
さあ、九条の印籠の出番だ!
60名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:15:47 ID:rwAGTH3xO
支那が調子に乗ったらインドやばくね?
61名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:16:28 ID:xqh9SNli0
核戦争は弱小国でも勝てるから、大国でも都市部やインフラは破壊され壊滅的な状況となる。
62名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:16:31 ID:7vnf0ZFB0
9条信者は本当に危険なとこには行かないし
あいつらは反日なだけで狂ってるわけじゃないからな
63名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:16:51 ID:cdx8+s6D0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|    我々は遺憾の意で応える!
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 
  /|   ' /)   | \       
64名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:18:05 ID:hmMppqVcO
一万人て一個師団か。
あんま本気じゃなさそうね。
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:18:36 ID:NHbxGmiU0
核保有国どうしだから例えテロでも衝突は発展しないよ。
昔なら確実に戦争になってた所だw
後はインド国内の奴が人口を移動させりゃ恒久的に解決する問題
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:22:09 ID:PuDOWYLG0
思ったとおり九条ネタ多くてワロタw
67名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:24:51 ID:XJAsoNU70
いざやったとして、パキスタンがインドに勝てんのかい。なんかインドに一方的にボコられてそうなイメージしか湧かないが・・・
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:25:31 ID:ynA4Usyx0
つべこべ言わずに核をぶち込め・・・・
69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:28:54 ID:JcJBA8Nu0
いよいよ始まるのか?
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:29:44 ID:GbImSINPO
>>67 漢民族の「義勇兵」が後方で待機してます
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:30:59 ID:NHbxGmiU0
>>67
攻めてきたらデリーに核爆弾が落ちるだろw
1万なんて余裕かましまくりじゃんw
72名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:32:05 ID:0YDP+0HBO
>>70朝鮮戦争ふたたびか
73名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:23 ID:rEci22q+0
初期 インド ⇔ パキスタン

中期 インド ⇔ パキスタン 中国

後期 アメリカ インド ⇔ パキ 中国

末期 アメリカ 日本 インド 欧州 イスラエル ⇔ パキ 中国 ロシア 中東
74名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:24 ID:HVgGJXQYO
ん?パキスタンがインドを挑発してんだろ!?
75名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:27 ID:q00Vi/+wO
平和な日本で9条活動してる市民団体は今こそ行動する時だね
早くインドパキスタン国境へ行くんだ
76名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:56 ID:9RWSuGpU0
さっさと核ミサイル打ち合ったらどうだ? 
あ、うち1、2発は中国と韓国に誤射して
くれたら言う事なしw
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:38:25 ID:ynA4Usyx0
>>74
イスラム過激派がインドを挑発しているね。
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:39:36 ID:qQO3zTNZO
ドッキリだろ
79名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:41:35 ID:61mnxWhjO
カシミールって恐山みたいな聖地なんだろ?
80名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:44:52 ID:Tu2YtSNLO
早く死んでね
81名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:53:08 ID:3HplRZ9I0
なんでこういったこと、ニュースでちっともやらないんだろうね。

連日派遣がどうのと、乞食ばっかでテレビ埋め尽くして、肝心なニュースは全く流さないよね。
82名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:53:34 ID:L5v29jRr0
印パ紛争は中国がメシウマだっぽ
83名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:54:06 ID:3E4f+uLr0
マトモな国なら当然の選択
自国民を誘拐されてもヘラヘラ笑って誘拐国家に援助金出してるクソ国家は日本くらい
スペイン人も結構北朝鮮に誘拐されたが、北朝鮮に派兵する準備をしただけでスペイン人は全員返された
84名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:55:57 ID:CVOUCpxkO
戦争だな
85名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:56:39 ID:onSb5Kzk0
>>48
終戦後、アジアに再び来る白人の軍と元日本兵と一緒に戦った人もいるよー。
今は糞だが、大日本帝国時代はまともな人もいたみたい・・・・
86名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:56:57 ID:fEHMaCVDO
で、両国の軍事力比は?
87名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:59:15 ID:6fprcz1N0
88名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:02:36 ID:31B/1VPI0
どっちも核もってるから軍事比もクソも・・・
両国が理性をかなぐり捨てて喜ぶのは
テロったイスラム原理主義者たちだって認識してくれ両国とも…
89名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:08:00 ID:+LP48Uh70
相手が核を持っているのに、戦争を始めて核を使うとか思っている奴は素人w
90名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:09:23 ID:y9rF0XqRO
9条教信者はいまこそ動くときじゃないの?

また対岸の火ですか?www
91イスラム狂のpakiは糞:2008/12/27(土) 17:13:59 ID:ebIVGU7B0
>>1
挑発を受ければって、長年挑発してるのお前らじゃん。
92名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:21:43 ID:kUxXzZcq0
無防備マンがアップを始めました
93名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:35:47 ID:+FQS2rd00
>>90
日本の憲法がなんで外国に関係あるの?
94名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:35:54 ID:7YqqzWiW0
いくらインドとパキスタンが犬猿の仲でも今の国内外の状況では全面戦争にはならない。
悪くても国境付近の部隊が鉄砲を数発撃ちあうくらいで収まるよ。
95名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:40:35 ID:2xtHJp48O
パキッ
96名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:48:11 ID:eSx5jZpt0
>>73
ありそうだw
97名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:49:16 ID:zxgAZQT80
たしか、パキスタンはウクライナのT84装備でインドはロシアのT90装備
だったよね、なかなか興味深い戦車戦闘が展開されそうだな。
98名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:52:06 ID:0BEJKb4Z0
誰か話し合いと言う武器を持って言って来いよ
挑発受ければ我々は応えるっていってくれてんじゃん
99名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:53:58 ID:yhkGHMaw0
パキスタン人すごいな

オレら日本人は先祖にニジャとサムライを持つ民族なのに
領土が取られても何もしないからな
100名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:54:33 ID:ZLAtAYga0
<丶`∀´> ウリなら挑発されなくても応えるニダ!
101名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:57:52 ID:UarzohZhO
世界不況真っ只中に核戦争始めんなよ…
中国切羽詰まってるから変な食いつき方しそうでいやだ
102名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:59:04 ID:KSBR8fVA0
してやったりとアルカイダw 読売はテロの片棒担いでおおはしゃぎ
103名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:04:11 ID:lY38er0HO
中国あたりが武器輸出で戦争特需なんてことになるかもな
104名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:04:26 ID:wRwoGCVpO
>>1
外国じゃちょっと事件が起きたらすぐこれだもんな、日本も中韓北にこれくらい言えよな

105名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:05:18 ID:GWMnyVme0
他国が火に油を注いで戦争特需で潤うだけで
当事国は損するんだよな
何処もそれを狙ってるようだがw
106名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:06:26 ID:K2jV+XOK0
景気回復きちゃう!
107名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:06:45 ID:iTEx969/0
パキスタンには遺憾攻撃は無いみたいだな
108名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:07:16 ID:473ZzzKxO
どじんどもの殺しあいがくるかな(´∀`)
109名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:11:16 ID:MR5l3F3SO
印パ中の三カ国で血みどろの戦争でもして
25億くらい人口が減るのが一番のエコロジー
110名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:11:28 ID:TM3PtM+lO
太古の叙事詩「ラーマヤーナ」の再現?
自重、落ち着けよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:14:23 ID:JXvUGp3r0
>>1
第三次世界大戦だ!
112名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:14:50 ID:m+FIDlDS0
応えるってのが、伝統的な威嚇の踊りとかだったらいいのにな。一万人で。
113名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:21:58 ID:X3dKiWhy0
ここを発端として軍需産業景気で景気回復をはかるんですね。
114名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:27:02 ID:aCFgRlBD0
軍閥ですか
115名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:27:30 ID:KX8M1ygH0
>>113
これまでインドに1回も勝ったことがないんだから多分それが正解。
あとは国民の人気取りかね。
116名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:35:28 ID:xIDApvWBO
日本だとどこの株が上がるの?
117名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:49:08 ID:r+NEwG/i0
そして逆をつかれるのか
118名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:53:53 ID:9HEff1W00
>>115
戦争特需なんて一時的なもんだぞ
そのあと一気に冷え込む可能性が高い
119名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:07:01 ID:33EElcxY0
第一次から第三次までの印パ戦争は全てインドの完勝。
10年前のカルギル紛争(実質的には第4次印パ戦争)でもインドが勝ったミラージュ2000がパキスタン領に
爆撃をしたんだったな。
120名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:55:02 ID:vP1jIAvp0
ジャイサルメールに行く汽車の中で国境警備に行く途中のシーク教徒の兵隊と同席したのを思い出した。
「ゴールデンテンプル最高、ぜひ見てけ」って言われたけど、当時は情勢不安定で
パンジャブに入れなかったんだ。
景気のいい歌が好きな楽しい奴らだった。物騒な事にならなきゃいいなあ。
121名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:55:17 ID:K6GH11Oi0
というか今の経済状況だと第3次世界大戦しか道がないような。。。
122名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:00:04 ID:Np8Dht4A0
ぶっちゃけシナなんか上海か香港沖の公海で自衛隊が大規模な軍事演習やれば
大暴落で終了だろ。
123名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:01:34 ID:m9JuzVOM0
第3次印パ紛争ではインドの空母が活躍してたなぁ
124名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:04:12 ID:WCke8Rvi0
世界で、もっとも核戦争の起こる確率が高い地域ですね。
今こそ、かの地にヘーワケンポーの精神を伝えてほしいなw
がんばれ、拳法窮状www
125名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:05:50 ID:aCFgRlBD0
ヘーワボケンポー
126名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:08:17 ID:ky1pGbu50
アメリカが電子認証始めたのは
色々裏があるんだろうね。
127名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:08:46 ID:00Jb/MPL0
印パ戦争が起きれば、最大の漁夫の利を得るのは中国だよなあ。
テロをけしかけたのも策謀好きの中国なのかもねえ。

印パか北朝鮮暴発か台湾侵攻か尖閣占拠か知らないけど、
どれかが起きるのは確実な気がするね。
アジア諸国には、経験が足りないからなあ。
128名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:09:45 ID:AQE7LY6A0
みずぽ出番だ、インドとパキスタンへ行ってこい
129名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:11:15 ID:ULxfSgKc0

まずは、食欲だ、焼きビーフンを喰ってウンコしろ。
葉なしはそれからだ。
130名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:12:59 ID:4Ar7mE6l0
スーファミの三国志の俺の得意技は、
隣接した強国同士で戦争させて、両国の戦力が疲弊したところで
一気に両国に侵略

漁夫の利ウマー ってやってたw
131名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:14:52 ID:00Jb/MPL0
テロがあったくらいのことで戦争起こすなど、インドもアホすぎる。
テロリストの思うがまま。テロリストの背後にある国の思うままじゃねーか。

まあ、アホが金・ヒマを持っても碌なことはしないというのは、
孔子様のおっしゃるとおりだと思うだけだが。
132名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:15:40 ID:pk3ytnq70
両国とも核持ってるんだっけ?
最悪、お互い数十発打ち合いっこするのかなあ・・・
133名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:17:45 ID:QmI6K574O
最近インドのエリート階級セレブたちが、大量に日本に来ているらしい。噂ではインドパキスタンに核戦争が起こるらしい、とのことらしい。実際核ミサイルが始まった場合 世界に飛び火して地域限定はあり得ないんだが
日本ってインド人からすると安全地帯なのかな?
134名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:17:56 ID:du74bFhl0
聖戦士を解放しなかった罰だ
135名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:18:50 ID:qRStpmya0
やるやるつって何時までたっても始まらないな。
オラなんだかイライラしてきたぞ。
136名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:20:33 ID:xqh9SNli0
パキスタンは、核ミサイルを持っているからな。
137名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:24:38 ID:hEGct/hM0
138名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:25:38 ID:fcMYRKFLO
>>136
インドも持ってるよ。
ラーマーヤナになっちゃうぞ。
139名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:25:57 ID:O0jDoYzL0
>>11
>>121

俺が浪人生だった2002年に予備校講師に聞いたのと同じ台詞だ
核を作ったパキスタンの技術者が広島の原爆記念館を訪れて、
「何てものを作ってしまったんだ」と言ったそうだ

俺たちが印パにさほど興味がないように、奴らも日本に原爆が落ちた歴史なんかに興味は無い
そういう奴らが核を持っている現実を世界はもっと問題視した方がいい
140名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:26:01 ID:QmI6K574O
確か一発が広島原爆の数百倍とか…それが互いに数十発

ウワア、インド半島地球から消滅かな?
それだけですむ筈がないか、核戦争で大量の放射能が大気圏を…ああ
141名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:29:35 ID:st8fA9h40
洒落にならん世界的大不況で混乱の状況だから、
簡単に外国が関与してくる事がないから(自国の事で手一杯)、
マジで印パ戦争起きるかもな。
142名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:04 ID:y+V/fljBO
アジアの火薬庫だなw

143名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:19 ID:QmI6K574O
聖書の黙示録の世界の門口に来ちゃっていたりして

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/219052/187398

144名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:53 ID:uCAyzu8XO
>>132
その放射能が中国大陸に流れて行くのが非常に楽しみ
145名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:56 ID:aCFgRlBD0
博士の異常な愛情
146名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:31:01 ID:9gFXP67+0
テsト
147名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:32:43 ID:xqh9SNli0
おりカシミールカレー腹一杯食べ、悔いのないようにしるよ。
148名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:33:14 ID:GdXztoyr0
宗教国はこえー
149名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:33:27 ID:xhe5Q2UX0
 近未来、急激な海面上昇6mによる海難により、バングラデシュと
インドカルカッタ周辺は水没するのであり、その時発生する巨大難民は
明らかにインド内陸部へとバングラデシュ軍やインド軍の一部と合流して
武装難民となって押し寄せてくるのです。

 この巨大な武装難民集団の拡散を防ぐには、やむなく、戦術核兵器を
用いざるを得なくなる事態が想定されるのです。

 もっとも、アメリカペンタゴンはもう既に全世界の戦略核兵器(水素爆弾)
が未熟核爆発しか起こせないような施策(ニュートリノビームによる核改変)
を行っているのでしょうから、一部地域での戦術核兵器(原子爆弾)使用が
一挙に全世界を破滅させる戦略核兵器世界戦争へとならないと担保した
上で、インド政府が上記事態にやむなく武装難民集団を皆殺しにする戦術
核使用(未熟核爆発ですが)を容認指示するだろうと考えられます。

 上記事態に対して、同朋バングラデシュの一般民衆(武装難民集団)
の苦難を救うとの方針をパキスタン政府が決断した場合、事態は一挙に
パキスタンとインドとの全面核戦争(未熟核爆発ですが)となる事でしょう。

 従って、日本政府が国際社会の要請の元に上記事態に深入りする可能性
があり、私はその様な事態が起こることに対して、日本がプレゼンスを持た
されるあらゆる国際関係には断固反対します。(中国・ロシアが調停すればよい)

 その意味で国連主導外交は日本を窮地へと追い込んでしまう可能性がある
のであり、国連事務総長が韓国人であることをうまく利用して、国連常任理事国
などには絶対なってはいけないと主張するのです。
150名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:34:23 ID:LYksCyKxO
まぁ、どうせいつも通り口だけのヘタレだろうが…


もし核爆弾使ったとしたら一発だけでも広島原爆の数百倍の威力があるだろうし、
有るといわれている自動報復装置が作動して、
あっちこっちに無数の核が飛んで、その連鎖で地球自体あぼーんかも。
151名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:34:58 ID:nPf/NWRo0
>>140
数十発程度では、インド半島そのものはどーもならんよ。
地震のエネルギーは広島原爆の数千倍、数万倍が普通です。
152名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:35:15 ID:6ToxpBfnO
>>144


そっから食品として日本に
153名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:37:11 ID:VjZDr/J3O
誰か歌で止めろよ。
154名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:21 ID:Ok6jQdolO
全面核戦争は無いだろ
いつも通り、小競り合いをちょこっとやってお仕舞いだよ
155名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:29 ID:bZoy/hxi0
>>144
おまえバカだろ
漢民族にあてつけたのかもしれないが
犠牲になるのはチベット系カシミール系の人々だろうが
156名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:46 ID:QACGUxeW0
本日23時爆撃開始です。
れいなじるを潰しましょう。
【23時】田中ヲタに宣戦布告する【爆撃開始】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1230376867/
157名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:40:28 ID:xqh9SNli0
核戦争は人類が経験したことのない戦いで、敗者は絶望的な結末を迎えるだろう。
158名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:42:30 ID:kde3aWsoO
こいつらって紛争ばっかで仲悪いかと思いきや
インドの人気俳優はパキスタン人多かったり、越境婚姻も結構あるし
地方政府同士は無茶苦茶友好だったりするし
わけわからん
159名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:43:00 ID:40+wLryy0
>>157
おそらく我々日本人が言ったところで、まるで説得力を持たないだろう。
復活しちゃった訳だからな。
160名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:43:22 ID:cbox58qH0
やるやる詐欺
161名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:43:55 ID:nPf/NWRo0
>>154
印パ核戦争やっても良いかもしれんけどな。
現代の情報社会で、実際に核被害をまざまざと見せつけられたら、
さすがの五大国も核軍縮を本気で検討せざるを得なくなるかも知れん。



印パの民衆には気の毒だが・・・・
162名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:45:29 ID:u4IeA434O
いよいよダナ
163名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:47:29 ID:pMtt+NUEO
「もし挑発を受ければ、我々は応える」
日本の政治屋も、中韓に対してこれくらい言って欲しいもんだ
164名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:49:50 ID:welw9aPt0
トライバルエリアの治安部隊を回してるって・・・
それじゃ元凶のアルカイダとタリバンがやりたい放題じゃんかよ
165名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:51:15 ID:ll5PN9NW0
んも〜いい加減にしてよ‥
環境破壊が深刻かつ不景気の時代にやる事じゃないよ
166名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:52:19 ID:a6QMSo4R0

ロシアが大きく関与して
大戦争になるんでしょうね
167名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:53:08 ID:0MyZhm7mO

戦争は国際銀行屋のシノギ
168名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:01:24 ID:QmI6K574O
>>151
んなことはない。放射能だけでも、かなりな被害が予想される。

169名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:04:59 ID:nPf/NWRo0
>>168

>インド半島そのものはどーもならんよ

文盲の方ですか?
170名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:05:08 ID:L/0nuEEbO
地下にモビルスーツが隠してあるとか言ってくださいよ アムロさん!!
171名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:08:20 ID:QmI6K574O
>>169
わたしインド人
あなたの言ってる意味わかりましぇん

172名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:09:36 ID:+8SWQyoKO
チンチン☆核戦争マダー☆チンチン
173名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:10:06 ID:b9A4TOdn0
一万人の飯をつくるコックさんは大変だなー
開戦前から厨房は戦争だよ!
174名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:12:35 ID:QmI6K574O
パキスタン人って嫌い、上野によくいたよ臭い奴

インド人好き妹尾河童さんのインド紀行読んで興味あるから
175名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:15:59 ID:OQTPnDQ2O
>>159
我々は核戦争に敗れた訳ではない
176名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:16:34 ID:4HioE5kjO
どんどんやれ。
とにかく人口を減らせ。
どさくさに紛れて、中越も巻き込め。
177名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:19:40 ID:F/B+pvk50
これはインドーイスラエル枢軸が形成されるかも?
178名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:20:03 ID:QmI6K574O
>>176
中越って新潟の?
179名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:21:32 ID:4R61D30A0
>>178
中越戦争の中越だと思うから、中国とベトナムかと
180名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:25:12 ID:00Jb/MPL0
中国は大得するだろうなあ。
パキスタンに兵器の大量輸出とインドに取られた仕事が中国に帰ってくる。
戦争などという非常なことが起きれば、何がどうなるか読めないというのが真実だが、
中国のエライサンたちは、大得すると思ってるんだろうなあ。
181名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:30:08 ID:r+wmmL4eO
ドサクサに紛れてシナがカシミール侵略
182名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:34:11 ID:QmI6K574O
10時00分か寝る
183名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:21:27 ID:61mnxWhjO
行きつけのインド料理屋の店員さん(パキスタン人)を悲しませないでくれ
184名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:25:32 ID:fQG9fzjM0
パキスタンなんて首都がパキーンってことくらいしか知らないや。
185名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:56:56 ID:61mnxWhjO
テレビはマジで使えないな
特番やれよ
これとパレスチナ
186名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:11:33 ID:YUNz39ul0
ここは頭の悪いガキばっかだなw
187名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:06:54 ID:hrQlNzFWI
2009年はついに第3次世界大戦突入か
188名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:08:31 ID:0x+RsV780
木綿の先物が高くなりそうね
189名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:09:24 ID:vfetSYox0
もう世界が滅んでしまえ。俺はかまわん
190名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:09:25 ID:zAkHyJoO0
カレーの美味さで雌雄を決するべき
191名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:09:59 ID:1IhAoB5t0
>>73

73 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:23 ID:rEci22q+0
初期 インド ⇔ パキスタン

中期 インド ⇔ パキスタン 中国

後期 アメリカ インド ⇔ パキ 中国

末期 アメリカ 日本 インド 欧州 イスラエル ロシア ⇔ パキ 中国 イスラム

だろ。
ロシアはインドの歴史的同盟国。ロシアはアフガン以来国際テロのアジトであるパキには恨みがある。

192名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:12:56 ID:pC+rkWak0
ハイハイ週末の終末感ね

イスラエル軍は27日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を
実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の拠点を標的に大規模な空爆を行い、
ハマスのラジオ局によると少なくともパレスチナ人155人が死亡した。

パキスタン国防省高官によると、インド軍部隊がパキスタン東部ラホール(Lahore)付近の
国境沿いに移動していることをパキスタン軍が確認した。
パキスタン側は、インド軍も兵士らの休暇を取り消したとみている。(AFP)>

その一方で朝鮮半島にもキナ臭い感じが漂っている。ソウル聯合によれば、
北朝鮮の祖国統一研究院が「もう、どのような極端な事態がまた生じるかわからない」と
威嚇的な主張を始めた。
193名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:15:14 ID:+V8Z5OVQ0
たった1万人って、戦争をやるレベルの人数じゃあねえだろ

ただの治安維持用の鎮圧部隊
194名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:18:45 ID:O6f4b9+T0
パキスタン政府マッチポンプ工作員がアップをはじめました。
195名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:21:38 ID:1IhAoB5t0
パキは陸軍の休暇中の全兵力を呼び戻し、どインド国境への兵力を2万人まで増員したね
6万まで増員するらしい
インド側は5万人をパキ国境に派遣。
インドの戦闘機がパキ領空を侵犯している。
全面戦争はありえなくても、小規模な武力衝突は必死だな。
196名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:21:44 ID:XBiimNMv0
誰か人間の盾で行って来いよ
197名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:31:07 ID:LcndG0gq0
核戦争が始まったら
俺の好物のインド産レトルトカレーが食えなくなるじゃまいか
マジヤバイ
198名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:32:25 ID:U+hN5MpuO
不況のあとに戦争だな
199名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:39:20 ID:bvegN0o9O
はいはい、勝手に戦争してねーってこの二国に言えないのは核のせい。
日本も嘘でいいから、
“核、持ってまっせ
怒らせると怖いでっせ。”
って中韓威嚇しとけよ
200名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:51:15 ID:2W5613VoO
どっちも素敵な国なのにねえ…
ほんと悲しいわ
201名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:13:16 ID:1IhAoB5t0
ブッシュ政権のアメリカは親パキスタンから親インドへと大きく転換した。
しかし決してインド寄りとは言えないオバマ新大統領誕生で、アメリカの南アジア政策は不透明となっており、
パキスタンのテロ組織のインド越境攻撃は急増している中で、オバマの政策に不安を感じているインドが
パキスタンのテロリスト基地を攻撃する可能性は高い。
その時期はオバマ就任までのアメリカ政局の真空時であろう。
今後6週間は、印パ関係にとって非常に危険な時期になるだろう。
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200812050010o.nwc
202名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:24:43 ID:Ee5fkqIiO
インドが本気になればいつでもムガール帝国は
再建できそうかも。戦争で人口も激減?
203名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:28:27 ID:YPTdyRWq0
手を結んで中国の覇権主義に対抗すべきなんだけどねぇ……
204名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:29:19 ID:DVfDIqAI0
たかだか1個師団程度の兵力でどうこうなるものなのか最近の戦争って。
205名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:30:46 ID:ERS/GQqnO
無防備マン、何とかして!
206名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:31:08 ID:YPTdyRWq0
>>204
国家侵略が目的じゃなくて、国境線での挑発行為としては十分でしょ。
動かした軍の戦略目標がどこにあるかだよなあ。
207名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:34:53 ID:DVfDIqAI0
>>199
核持ってるってだけじゃなくて
基地外すれすれの奴が発射ボタン握ってるというのがないと
日本ぐらい経済的に豊かな国だと今日日本気で発射するかもと思ってもらえないよ。
208名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:35:27 ID:cxepBmzAO
どうせ戦争にはならないだろ。核の抑止力様マンセ。
209名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:37:16 ID:QhqmLGh70
もうめんどくせーから、さっさとやって終わらせろよ
やるやる言い続けていいかげんうざくなってきた
210名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:37:56 ID:ZjHzfd/c0
ロシア・グルジアのときには、かろうじて想像できたが、
インド近辺の事情には疎くてよーわからん。
211名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:38:08 ID:4PF89TMp0
>>48
朝鮮戦争時の話だけど、米軍を中心とした国連軍は
北朝鮮軍を蹴散らし一気に中国国境まで迫ったのだけど、
韓国人は簡単に降伏・・・時には部隊ごと寝返って翌日には
反対側から銃を撃ってくるので、米軍は非常に混乱し、
戦線を立て直すために後退を余儀なくされたそうだ。
味方にすると厄介な連中なのだそうだ。
212名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:42:27 ID:fmwMLjNo0
挑発してるのはパキスタンじゃなかろうか
213名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:42:31 ID:5LiN+D5a0
中国も巻き込んでください
214名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:44:18 ID:qjdtVEZI0
戦争ってお金かかるもんね。
215名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:49:22 ID:DVfDIqAI0
最近のは砲弾一つとっても糞高価だしねぇ。
機械化された部隊まるごと動かしたら燃料も半端無いだろうし。
216名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:16:14 ID:3FBbR5i/0
パキスタンはテロリスト養成所の神学校が結構あるんじゃなかったっけ?
政府が放置プレーなのはダブスタだからなのか
217名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:27:48 ID:m+u83z6C0
ムガール帝国時代は人口のほとんどがイスラムだったのにイギリス統治下でヒンズーだけ用いられ
ヒンドゥーがイスラムに差別も圧力もかけてないなんてことはないよな。
今回のテロも当然インド国内のイスラム経問題だろう
218名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:57:54 ID:UPwdMSBL0
インドでヒンドゥー至上主義の政権ができイスラム差別がさらに進んだ。
アフガン絡みで反ロシア・反西洋のイスラム原理主義の一大センターとなっていたパキスタン(サウジなどから莫大な資金援助)でも、
それに対抗する形で反インドテロがパワーアップ。
ムンバイ同時テロは起こるべきして起こり、そして怒るべきして両国の軍事衝突は起こる。
カシミールの帰属問題だけでなく、宗教対立でもあり国民の突き上げは凄く、日和ると政見が持たない。
219名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:34:08 ID:4Aw0HlvK0
ガンジーが生きてたら嘆いていただろうな・・
不抵抗・不服従であんなに犠牲を出してイギリスから独立したのに
220名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:52:28 ID:JJUYZRJD0
世界中どこでもイスラムが問題を起こしてる
一つ一つの紛争にはそれなりにイスラムにも言い分があるとは思うけれど
日本にはイスラムを入れちゃダメだな
221名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:03:04 ID:azl871ew0
>>211
だからマッカーサーに原爆落とさせればよかったんだよ
222名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:28:41 ID:YeFaZDKAO
日本もこれ位やってくれないかねえまったく
223名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:39:32 ID:NwIn/hCeO
まさか生きている間に核戦争がみれるとはヽ(´▽`)/
224名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:05:36 ID:AkmPh75U0
今後数年以内に核兵器が使用されるとすれば、
印パか中東か中央アジア。

それ以外では、局地的なテロで使用される可能性はあるが。
トランク一つで持ち運べて、地域を破壊できる。
225名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:08:06 ID:47mUKQRI0
北チョンが自暴自棄になって劣化核兵器を使う可能性もあるだろ。
奴らは常識では測れない。
226名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:26:18 ID:9FQXH1q20

パキスタンではインドにはまったく歯が立たないので
後見人の共産中国が出張るわけで
それが問題を複雑にするわけです
インドの後ろにはロシアや米国または日本が付いているわけで
テロ被害者のインドが自制をするにも
限界はあるでしょうね
227名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:28:35 ID:F1USj1YiO
ファイナッカンダーン♪ピロピーローピロピッポッポー♪
228名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:31:05 ID:9uzgYSc90
いやー中東あたりは熱くていいねぇ
229名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:32:21 ID:Pkcrjs+j0
核兵器さえ使用しないでくれるなら、通常兵器からBC兵器まで、最新兵器の貴重な実験場として注目したいんだが。。。。
230名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:35:22 ID:kN/YsPzl0
なんだよ。あの緯度は紛争の大ベルト地帯だな
231名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:57:07 ID:pY4GyyAzP
9条がないから紛争が起こるんだろ。
232名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:17:46 ID:EvIOAyJT0
核戦争勃発と聞いた飛んで来ますた。
233名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:24:22 ID:+03g4y3mO
核の冬に備えるか
234名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:26:27 ID:C7FxKest0
>>191
ロシアがアメリカと共闘するわけがない。

「平和的解決を」等と言いながら裏で武器を密輸するなどして戦争を煽り
みんながへとへとになったところで横合いから思い切り殴りつける、それがロシア
235名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:34:02 ID:9FQXH1q20

ロシアが米国と同じ方向を向くことはありません
自己存在を直接否定することになりますからね
236名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:42:55 ID:tCiGZ/hr0
日本人は北朝鮮から挑戦(拉致)を受けている。
我々も応えるべきだ。
237名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:49:26 ID:aOnxsM1q0
インドとパキスたんはトムとジェリーなみの仲の悪さ
238名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:53:57 ID:cd4VdTdB0
上野公園にいるパキちゃんは、インドとは戦争はしないよ
って言ってたけどな
239南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/28(日) 08:55:12 ID:EdFSNRAS0
>>237
仲良く喧嘩してるのかqqqqqq
240マハーバーラタ:2008/12/28(日) 09:06:13 ID:tptmPHXb0
数年前の印パ核戦争の一触即発
ぎりぎり回避したが

今回は経済状況の悪化もあり
止めれる力は無い
核の撃ち合いになると予想

しかし数ヶ月前に中印国境で戦闘状態の話もあったが
手打ちしたのか?

二正面戦争はできないよな
241名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:19:57 ID:fDZ3qXre0
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:   
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!  
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    いつ何時でも誰の挑戦でも受ける!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
242名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:21:42 ID:DszaOWaL0
オバマ就任にあわせて核戦争勃発かな
243名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:23:01 ID:H675GhYi0
>>1
喜ぶのは中国だけなのに・・・(´・ω・`)ショボーン
244名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:24:22 ID:4pe0IB/0O
ロシアは勝つほうにしかつきません
245名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:25:03 ID:uoGbQ1/N0
よし、日本は2chネラーウヨを土嚢として輸出するんだ。
246名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:27:17 ID:+w2lgmsU0

核兵器のお陰ですw

日本も核武装しないとな
247名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:27:55 ID:cOxB4s+E0
これも英国の責任だが何故かスルーされる
日本だったら金せびられるのにな

>>243
パキをけしかけてるのは中国
248名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:28:32 ID:qIvP91tn0
これは何戦争?
宗教戦争?
249名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:29:48 ID:7vupBrf70
これは当然の発言だろ、国をあずかるものとしてはな
わが国がへたれすぎて、理解しづらいかもしれないがな
250かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2008/12/28(日) 09:30:23 ID:oRNyeAxIO
インドがアメリカだったらもう戦争になってたかもわからんね。
251名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:31:41 ID:+V8Z5OVQ0
印パで核兵器使用しても、ヒマラヤ山脈があるし中国大陸もあるから
日本は大丈夫だよなあ?
252名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:32:37 ID:DHBTKpx40
>>216
ヒント
パキスタン政府は軍部を完全に掌握していない。
253名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:33:28 ID:9FQXH1q20

これがロシア南下戦争になるんでしょうか?
254名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:34:07 ID:KEOmFJImO
核戦争になるんじゃね?
255名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:34:43 ID:qIvP91tn0
>>253
まだ帝国主義やってんのか、あの国はw
256名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:36:31 ID:0L8X/1R90
悔いが残らないよう、これからカシミール・カレーを腹一杯食べに逝くよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:37:29 ID:LBINwbqF0
あちこちで火が上がりはじめたなw
258名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:38:02 ID:i1tJnQOF0
>パキスタンのギラニ首相は26日、記者団に「もし挑発を受ければ、我々は応える」と語った。
格好良すぎて濡れる。
日本の首相も、これぐらいは韓国や中国に言って欲しいものだ。
259名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:40:41 ID:hu+LDsDUO
さあ、次は勝つぞ!
260名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:41:46 ID:KN+NG0L+O

謝罪ニダ!

ハイ!ごめんなさい!





261名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:42:00 ID:5W2P/aay0
>>251
パキスタンは北朝鮮とつるんでるから
アメリカがインドに出てきたら共同戦線やるかも。
262名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:42:20 ID:9FQXH1q20
263名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:44:09 ID:qIvP91tn0
第二次世界大戦で連合国と枢軸国の対立が解消
冷戦終結で共産圏と自由主義国圏の対立が解消

では、こんどの大戦でどのような対立が解消すると思いますか?
264名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:44:19 ID:72R74hr7O
どちらもガンガレ!
相手の息の根を止めてやれ。
265名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:44:40 ID:8/1nmctN0
パキスタンってインド人と民族構成同じ国じゃん。宗教が違うだけで。
266名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:45:33 ID:isYIA41K0
>>253
どさくさに紛れて旧ソ連時代の失地回復をするかもなw
267名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:48:25 ID:0L8X/1R90
パキスタンとインドは核戦争で、壊滅的状況となり無政府状態に陥るだろう。
それらドサクサに紛れ中国が両国へ領土進攻し、チベットやモンゴルのように領土を実効支配されるだろう。
268名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:49:02 ID:5W2P/aay0
>>263
WW2の植民地→核兵器と
おきなおせばWW3の機能が予想できるよ。
後から来た核保有国が老舗の核保有国に叩かれる図式。

後になるほど死者が増える(´・ω・`)。
269名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:49:28 ID:8/1nmctN0
米国はインドに厳しくパキスタンには甘い。冷戦時代に対ソ戦略としてチャイナカード切った時からの悪縁。
米国が参戦するときは、しれっとして中国・パキスタン側で参戦するだろう。
270名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:53:32 ID:9FQXH1q20
>>269

100%あり得ませんよ
271名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:56:01 ID:yJwNPsxR0
>>267
パキスタン・インドの宗主国はイギリス。アメリカが黙っていないよ。
彼らにとっては、ユニオンカーバイド社がやったように現地人殺し
まくることができる極楽だぞw。
272名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:58:18 ID:FTMbLinL0
パキスタンも9条を導入すれば平和になるのになw
273名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:59:11 ID:ybQq9h3u0
南無大師憲法九条ととなえましょう
274名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:00:07 ID:5W2P/aay0
イラク+パキスタン+北朝鮮の三国同盟の
世界同時核テロから始まるWW3って所だな。
枢軸国が経済混乱している間に領土拡大って。

来年ぐらい?
275名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:06:57 ID:Tbrdceg6O
>>274
近いうちかな
どうしようかな!
276名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:07:12 ID:x259b4OR0
>>274
来週かよ せわしないな
277名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:10:04 ID:Tbrdceg6O
>>276
もう来週で来年か。
なんと…この一年何をしていたんだろう
日本は何をしていたんだろう
278名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:12:00 ID:x259b4OR0
つか中東もこっちも動かなくていいとこが動いてきて血のスープをかき混ぜそうな気はするな
279名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:13:15 ID:8/1nmctN0
インド洋アフリカ寄りで発生したサイクロンの風と水蒸気が、
はるばるヒマラヤを越えてきて、日本に梅雨をもたらす。

核戦争なら、時期によっては確実に日本に放射能の雨が降るよ。
280名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:13:39 ID:72R74hr7O
>>274
「アフガニスタンが仲間になりたそうにこちらを見ている」
どうしますか?
281名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:19:57 ID:9ePJGnfPO
世界大戦フラグがたくさんできてきたな
来年から就職活動する学生おめでとう
来年から就職活動する学生は軍産複合体へ就職だな
大戦特需うらやましい
282名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:22:08 ID:P9pRj1So0
今のうちにカレー食っとこう。
283名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:24 ID:5W2P/aay0
>>280
アフガニスタンでアメリカが核使ったら
+もアリかもしれん。

大義名分をありがとうって。

284名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:24:02 ID:2WX3Sovb0
これは大変だ
世界平和を希求する池田犬作先生自ら
一刻も早く現地に行って、パキスタンで平和を愛する創価教を説いて
平和にしてほしいですね
285名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:33:08 ID:4PpXevne0
戦争の要因は貧困
インドはIT関連で急成長を遂げてるが
パキスタンは苦しいのか。
286名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:27 ID:2W5613VoO
パレスチナみてくれ
イスラムとヒンズーという立派な信教を持つ二国が争うべきじゃないよ
287名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:20:19 ID:9FQXH1q20
>>285

戦争の原因は正確な判断が出来ないバカな軍隊ですよ
フセイン政権下のイラク軍などが例
288名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:25 ID:ay3XKmTE0
ブット元首相追悼に10万人 パキスタン、暗殺から1年
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081228AT2M2701Y27122008.html

ブットの夫だったザルダリ現大統領はインドに対し平和路線なんだが、
インドが相手にしてないからなあ。


289名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:48 ID:JpMrmNmRO
さぁさぁさぁさぁ戦だ!戦の準備だ!まずは飯を炊け!腹が減っては戦は出来んぞ!
290名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:58 ID:pl8+dZ3T0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; い、いいのか? 話しあうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら、話しあうぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
291名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:12 ID:KDjPqhUTO
印パ対立、中東緊迫、飯島愛



アジアオワタ
292名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:10 ID:klF85aZSO
パキスタンのケツには例のギョーザの国が付いてるな。
梅干しの国としてはカレーの国を応援するか
293名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:25:26 ID:9FQXH1q20
>>288

ブットさんは死んだのですか?
それは初耳でした
294名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:48:03 ID:2GM6LsPN0
ザ・ホワイトハウスのような事態ktkr
295名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:06:44 ID:L3QpR/5C0
                        インドラの矢
インド首相「ククク・・・そうか、ついにを   核兵器  使うときが来たようだな・・。」
296名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:53:10 ID:94LwIOzO0
ダルシムがんばれー
297名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:40:18 ID:PLHZ8nRY0
ついにはじまった

下院補選の投票が行われていたパキスタン北西辺境州ブネル地区の投票所で28日、車を使った
自爆テロがあり、政府当局者によると、有権者ら少なくとも26人が死亡、18人が負傷した。

 ブネル地区はイスラム武装勢力の活動が活発な同州スワト地区に隣接しており、選挙妨害を狙った
武装勢力によるテロの可能性がある。投票所は地元の高校で多数の人が詰め掛けていた。がれきの
下敷きになった人も多いという。

 ブネル地区の選挙区では今年2月の総選挙で連立与党アワミ民族党の議員が下院に議席を獲得したが、
死去に伴い、同日補選が実施された。地元テレビによると、テロを受けて、投開票は後日に延期となった。

msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081228/asi0812281830001-n1.htm


298名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:53:36 ID:EhXxEcKJ0
パキスタンから目が離せないな
全ての火薬庫はパキスタンになってる。政情不安は酷い
イスラム過激派の温床はパキスタン
政府の力がトライバルエリアに全く及んでないし
ここからタリバンやアルカイダが息を吹き返してる。
299名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:55:24 ID:g3dm1KPu0
新年早々ドンパチ始めるなこりゃwwwwwwwwwww
300名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:58:01 ID:aKi3dh30O
パキスタン情報局ISIは
政府も手が出せないアンタッチャブルな組織
301名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:59:40 ID:EhXxEcKJ0
ISIはCIAが育てた側面が強いが
今じゃイランと同様にアメリカの敵でしかないからな
302名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:09:39 ID:E1f2egLb0
裏で中国が糸を引いている気がする・・・^^;
303名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:10:51 ID:Q7cqm+890
次から次にテロ行為されてるインドはたまったもんじゃないなw
304名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:11:58 ID:iHrw6RPl0
アメリカの陰謀だな
305名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:22:35 ID:9bC3dg8e0
イスラムテロの狙いはインド経済の崩壊だったからね。
「インドのNY」といわれるムンバイを狙い、英米人を標的にし、ムンバイのシナゴーグを攻撃したのもそう。
おかげでインド経済は完全に失速した。
中国の最大の友好国はパキスタンだが、同時にパキスタンのイスラム過激派の攻撃目標は中国でもある。
(中国国内のイスラムを中国は虐殺し続けてるからね)
オバマ就任までにイスラエルがイランの核施設を攻撃する可能性はかなりある。
そうすれば中東の大国を自認するイランはハマスやヒズボラの後見人だからシリアと組んで
イスラエルにロケット攻撃、第5次中東戦争か。
イラン革命の影響を強く受けているパキスタンやアフガンのイスラム過激派は
さらにインドへのテロを強化。結果、第4次印パ戦争か。

306名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:32:58 ID:dGcDJfiF0
やっぱこの閉塞感を突破するには戦争が一番だよなwwwwwwwww
307名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:38:02 ID:ZyRpDmRm0
パキ、ロシア、中国VSインド、アメリカ、フランス、イギリス
308名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:48:21 ID:9bC3dg8e0
アメリカーパキスタンー中国
ロシアーインド
という伝統的な関係だったがねじれていたわけで、ソ連のアフガン侵攻、アメリカのアフガン戦争、モスクワやNYを狙ったイスラムテロの結果、
この地域(対イスラム)では米ロの利害関係は一致してきている。西洋(含むロシア)インドVSイスラムの図式。
結果、
パキスタンー中国ーアラブーイラン
インドーアメリカーロシアーイスラエル
となる。同時にアメリカ占領下のイラクはもう完全にアメリカの手に負えなくなる。

309名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:49:37 ID:ZYP5aR3H0
>>308
> となる。同時にアメリカ占領下のイラクはもう完全にアメリカの手に負えなくなる。

むしろアフガンのが厄介では?
310名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:53:09 ID:HUL7k0LVO
これはやばいなぁ

史上初の核対核の戦争に発展の予感がぷんぷん
311名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:55:44 ID:vqQBRWmh0
>>310
もうどうにでもなーれ☆ミ
って気分にでもならない限り核なんてそうそう撃てないって。
撃った後の世界はおろか自国民やらの反応すらも読めなさ過ぎるよ。
312名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:56:32 ID:9bC3dg8e0
オバマは対テロ戦場をアフガンに移す考えだが、パキスタンのISIなどイスラム原理主義者がタリバンの背後にいるから
パキスタンの政情は混沌としてくる。
一方、イランとイラクはかつて戦争した仲ではあるが、現在は(宗派や民族は違うが)一枚岩の関係になってる。
仮にイスラエルとイランに何らかの交戦がおこれば、イラクの人々はイラン側について反米・反イスラエルでよりヒートアップする。
313名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:58:12 ID:ZYP5aR3H0
>>312
> 仮にイスラエルとイランに何らかの交戦がおこれば、イラクの人々はイラン側について反米・反イスラエルでよりヒートアップする。

シーア派はイラク内ではマイノリティ(政治的には、現在は少数マジョリティ)だから、
大多数のスンニ派が黙ってないと思うが。
314名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:00:33 ID:WM7ymq920
最近のパキスタンは戦争煽ってるようにしか見えんな
何かよっぽど勝算があるのか?
中国が裏で糸引いてるように思えて仕方ないんだが
315名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:02:53 ID:o8aKdgPi0
無防備マンは今どの辺だ?
316名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:04:27 ID:vqQBRWmh0
>>314
最近j日本でもよく話題にのる「文民統制」ってのがちょっと機能してないっぽ。
317名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:07:35 ID:XYYOMFhS0
戦力で勝ってるはずのインド軍だがいつも大損害を出して撃退される。
前から思っていたがインド人って象で戦争してた頃から進化してないんでは?
318名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:08:57 ID:9bC3dg8e0
>>313

アルカイダはシーア派も標的にしているから余計にイラク情勢はアメリカの手に負えなくなるよね
(ただしアルカイダとイランとの関係は複雑。アルカイダにはサウジ系の資金だけでなくイランからも援助があった可能性がある)
319名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:10:08 ID:Ez48UKEw0
インドって全然非暴力の国じゃないんだな
320名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:12:13 ID:qXtKrDr0O
第三次世界大戦まだー?
321名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:15:24 ID:Wt1hLqbMO
そろそろ戦争の予感
322名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:18:29 ID:Oeb3x6keO

リアルに核攻撃の応酬が有り得るから怖い。

323名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:26:38 ID:3qYTm/Li0
怖いものっていくら説明しても体験しないと恐怖感は薄れるもんだもんな
お互いに核をブチ込んでみるといいよ
324名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:33:30 ID:H3TWtqIU0
>>317
昔から戦争下手糞なのよあの国は
325名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:59:11 ID:lXx1R91N0
>>22
レインボーマンとなるヤマトタケシがダイバダッタに弟子入りした時だなw
不用意に戦地に行って兵士に殺されてたっけ。
326名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:23:08 ID:9bC3dg8e0
>>317
印パ戦争は常にインドの勝利
ダライラマがチベットからインドに亡命したのを受けてインド・中国間で戦争が勃発。
この印中国境戦争ではインドの完敗だったけど。
印パと同時に印中間でも小規模戦争が起こって、
チベット民衆も中国の圧政に対して決起・インドがそれを支援なんてあればなあ。
327名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:25:43 ID:/9TFnSguO
なんかバルロッサ作戦前夜みたいな雰囲気だな
328名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:33:41 ID:SBbmK8N4O

両国の兵隊1万人が国境に集まる…?

ちょっとしたことで戦争始まるな
2009年ヤバイ
329名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:37:06 ID:NBaEMoW/0
こっちもやばいよ。

イスラエルの空爆に抗議、中東各国で市民デモ2008年12月29日1時40分

カイロ=平田篤央、テヘラン=吉武祐】イスラエルによるガザ空爆に対し、市民による
抗議デモが28日、中東各国に広がった。シリアの首都ダマスカスやイラク各地では
数千人が米国やイスラエルの国旗を燃やして行進。レバノンのベイルートでは市民と
治安部隊が衝突し、催涙弾が使われた。アラブ連盟は31日にもカイロで緊急外相会
議を開き空爆への対応を協議する。

一方、ハマスを支援するイランの最高指導者ハメネイ師は28日、世界のイスラム
教徒に対し「パレスチナ人を守るために可能なことをする」よう求める宗教令を出した。

 イラン国会では同日の審議中、ラリジャニ議長が「イランはパレスチナを支持する」
と発言すると、議員らは「イスラエルに死を」のスローガンを数分間叫び続けた。
330名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:41:48 ID:khh0DHiaO
土人VS土人
331名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:48:30 ID:/9TFnSguO
いま戦争起こったらマジでヤバいな
アメリカもイラク、アフガンで出兵してるし余力ないだろ
中国、ロシアがどうでるかだな
下手すりゃ大戦だよ
どうする日本
332名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:49:29 ID:ww5nEBs10
キリストうまれて2000年。
いまでも宗教で人が殺しあっています。
333名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:38:35 ID:ZYP5aR3H0
>>332
祈りが足りないんだな。
334名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:40:25 ID:/9TFnSguO
戦争か…
次は戦勝国になってくれ
335名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:44:33 ID:iJ+jcBV/0
>>331
給付金を高額所得者に配る配らないで
それどころじゃないってばさ。
336名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:28:57 ID:+VrtCx0E0
静まり返った両軍の狭間で誰かが「おならプー」をして、んで大激戦になったりして?
337名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:31:32 ID:XtM/s+RBO
誰か早く9条布教に行けよ
338名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:37:59 ID:Pklc9OcFO
辻元は今すぐパキスタンに行け
339219-81-85-154.static.tfn.net.tw:2008/12/29(月) 04:41:13 ID:OgwAVpp10
早速、モヒカンとトゲトゲの服を、近所のしまむらで買ってきたお。
明日、神社の境内で「ヒャッハー」って上手く言えるよう、発声練習する
予定だいお!
340名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:42:11 ID:/rHlbjKWO
ロシア、日本、中国、アメリカ、カナダで太平洋同盟
341名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:44:55 ID:PwSOsJg3O
>>340
韓国と大戦ですね
しかし韓国が勝ちます
負けても戦勝国になります
342名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:46:07 ID:52L+ad3T0
ムシャラフが辞任して後継の奴は汚職まみれの奴だって言うじゃないか。
パキスタンはもはやテロ国家だろ。核保有してるしヤバスギ
343名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:47:11 ID:01q1FflAO
インド人の人口の半分は25歳以下
マメ知識な
344名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:51:59 ID:4j/cIc7JO
ここ20年で一番ヤバイ状況だな

始まるな、こりゃ。
345名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:03:27 ID:i2eczCxoO
イスラエル vs パレスチナ 

アメリカ、EU vs アフガニスタン 

アメリカ、EU vs イラク 


2009年

インド vs パキスタン 
アメリカ、EU vs イラン

アフリカは相変わらずそこら中で内戦やりまくりだろうし、まさに乱世だ。
346名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:09:07 ID:K8dnZjho0
戦争になってもJAPは遺憾の意を表明して世界にお金を恐喝されるだけwwwwww
戦いが怖くてガクブルしながらへいわけんぽう(笑)の朗読wwwwwwwwww
ぶしどう(笑)
347名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:14:19 ID:UY9Yd3FCO
パキスタンのケツ掻いてるシナチクがウザイな
インドはチベットへ武器渡して武装蜂起させろ
その間にパキスタンへ先制核攻撃だ
348名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:02:51 ID:7dJ8Q0UV0
パキスタンは、

 ・政府統治地域
 ・部族統治地域

の2つに分けられる
部族統治地域は国警察もあまり介入できない無法地帯

そして政府統治地域を治める政府は、

 ・政府
 ・軍
 ・ISI(軍情報部、実質的には軍の指揮系統から独立)

の3つに権力が分散され、互いに牽制し合っている状態
これこそパキスタンの三権分立

その中でも一番厄介なのはISIで、
タリバンや、先日のムンバイのテロも黒幕はこのISIと言われている

しかも、
「インドとヒンズー教徒を滅ぼすためならば、パキスタンという国が滅んでも構わない」
と考えている過激派がこのISIにはたくさんいそうな気配
349名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:44:10 ID:niTF6jUG0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい無防備マン
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
350名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:44:43 ID:ZbZ3FUMS0
これは中共に飛び火するな
351名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:53:16 ID:LNt25SFa0
>>339
おれも錆び付いた3輪バギーを夕べ整備したんだが
髪の毛のテッペンが禿げちゃって
モヒカンできない事に気がついた。

マジヤバイ!
352名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:58:14 ID:3qYTm/Li0
>>351
まだハート様というオプションが残ってる
353名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:07:30 ID:LNt25SFa0
>>352
アドバイスありがと!
ちょっと焼肉バイキング行ってくる。
354名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:15:38 ID:B7onyKz50
     ノ;;;;シシ;;;;;;シ;;;;
    (;;;;;シ シ;;;;;;;;;;;;;;   イ  仕  核  た
    ((;;;;;k'''''''' シ;;;;;;;   ン  掛  戦  と
    シi   : : : : :ミ;;;;;;;   ド  け  争  え
    ノ : : ,.: : : : : :ミ;;;;   は  て  の  パ
    (_ _ノ__‐: : : : : :  逃  き  挑   キ
     > 'Yノ: : 彡: : :   げ て  発  ス
    / .:::ー‐′: : : : :   な  も  を   タ
   ノ r.. . . : : : : : : :   い         ン
  (_つー-'つ、: : : : :    ッ         が
    レニ=' yノ: : : : :     ッ   
    >FFF,/: : : : : :        
    [ニ~TtY,: : : : : :   
     >: :j:ζ: : : : : :        
    ノ    / : : : :      
    i   /::::::::::::::::
    |___,/ツ'''''''ヽ::::::
355名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:59:16 ID:rcIYcrd60
パキスタンのが余裕で弱いけど
戦争したらインドのが失うもの多いから
パキスタンも好きなだけ強気になれるな。

そして中国が大笑い。
356名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:01:39 ID:+ATzPsP5O
グルカ兵は印度についた
357名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:02:01 ID:kw7FZFv70
パキスタンの人口たったの1億6000万人じゃんwwwww
十倍以上の敵に敵うわけ無いだろwwwwwwwww
358名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:05:51 ID:76W4aPrR0
アメリカはベトナムに煮え湯を飲まされたが?
359名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:06:19 ID:EIZrKVfO0
あっちこっちに飛び火して、一気に世界終末戦争に突入。
全世界で、リアル北斗の拳の始まりですね。
360名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:07:33 ID:87c6b1wX0
来年も戦争の年になりそうだ
361名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:07:45 ID:JXrE/pZB0
核保有国同士の最初の戦争?
362名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:11:20 ID:JXrE/pZB0
とおもったら保有後の1999にも武力衝突してるのか
お互い蒸発するかもしれないのにスゲー神経だな
363名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:18:29 ID:+ATzPsP5O
タイガージェットシンはどっちにつくか迷った
364名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:24:39 ID:37OfB8LG0

とにかくどこかで派手に戦争してもらわないと暇で退屈で困る。
不況なんだから、なにかド派手なイベントが欲しいよね。
365名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:25:47 ID:0DKigxBgO
中国はそのすきにインド
の水源地を盗むアルよ!!
366名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:36:48 ID:Sei6ntfjO
ぐあぁあぁ〜
カラムーチョの粉が目に入った。

謝罪度とばry
367名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:37:18 ID:L47rcn8+O
時代が動き始めてきたな
日本はなにがあっても無視をし続けよう
例え朝鮮戦争が起きようと九条の一点張り
368名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:41:38 ID:TTwNqA0tO
日本にちょっかい出すのはシナチョンくらいだろ?
欧米はWW2で日本と構えるのはコリゴリだって聞いたし
369名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:47:16 ID:eJEp7gZP0

     _;;ii¶,_
    ( ゚ ∀゚) ヒャッハー!
     (::O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


おk!おっぱいがでかい美人の戦士にヨーヨーで倒される準備は出来たぜ!
370名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:53:45 ID:rcIYcrd60
>>369
お前さんでは迂闊にも「あ、新記録」と言って撲殺されるのがオチだな。
371名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:17:59 ID:peHcz1m50
ムシャラフさん、復帰の可能性は?
372いくてさこがよなんし:2008/12/29(月) 17:20:14 ID:OSbjkg0G0
>>357
そのために必死こいての核ミサイルの開発ですよ
373名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:21:00 ID:VsfRDND10
不況は戦争経済で克服っていうありがちなパターンだな軍需銘柄買いだろここは
374名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:21:08 ID:HMM1Y9h90
この閉塞感漂う中、戦争というワードにワクワクしてしまう自分が哀しい。
375名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:32:25 ID:EgHeqz3p0
バングラディッシュを奪還して東西から攻撃しろ
376名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:03:49 ID:yHM/jsTV0
こんな時に9条の会の出番だろう
早く現地へ行っとくれ
377名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:42:01 ID:fu5Lir0t0
インドの軍隊って、カーストの下の人がメインなのかな?
378名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:12:59 ID:m28TNht+0
ビキニ姿で挑発してほしい。んで是非応えて欲しいな。
379名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:18:00 ID:89fK63ta0
昨今のこの陰鬱感と閉塞感はなんなんだ。
第二次対戦前もこんな感じだったのだろうか
380名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:20:26 ID:TN6aXp4tO
孔明「かかりましたね・・・
今です!国境に火を放ちなさい!!」
381名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:22:23 ID:20iNH9VPO
パキスタンは中国参りを12月に済ましているからな
382名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:25:30 ID:DcMsOeVX0
インドと日本って同盟国じゃなかったっけ
もしインドが戦争しだしたら日本はどうなる
383名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:27:38 ID:gO5gLW4kO
中東の国ってなんでこんなに血の気が多いの
384名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:28:34 ID:I+F3E3e6O
>>383
ヒマだから。
385名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:28:59 ID:ck15dE5a0
インド→パキスタン←アルカイダ

無謀としかいえないな
386名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:31:12 ID:i/WCOpMQO

工作員がちょっとパキスタンを挑発すれば、全面戦争になる予感…

一触即発か。
387名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:33:33 ID:WtSYbUeo0
チベット終わったらパキスタンなのによく仲良くしてられるな
388名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:39:43 ID:I1YsQNCrO
戦争いくない
389名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 02:47:51 ID:7OtUrY0JO
>>377
00年にネパールで聞いた話だと、インドに傭兵としてかなりの人が出稼ぎに
行っているってことだったから、最前線はネパールからの傭兵が多いと思う。
月給は80ドルだかそんぐらい。
390名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 08:56:38 ID:kMTDpxG70
>>383
まあ中東じゃないけどなパキは
391名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:04:00 ID:rqVrAqtR0
核のシャワーが世界に降り注ぎます
392名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:56:38 ID:kks75O/+0
おい〜、1月はインド出張なんだよ。俺が死んだらどうしてくれる?
393名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:25:37 ID:yY0a+jKY0
家の会社も、
出張先のタイがアレで帰国がメチャ遅れ、その後一週間後にインドに出張した人がいるな・・・。
394名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:39 ID:9/PAq3JYO
>>294 きっとジョシュが上手く丸めるさ…
395名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:28:04 ID:HgWowI3e0
日本大使館の全職員が巻き添えで死にますように
396名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:31:38 ID:eyFHx46V0
第三次世界の前哨戦カード

インドvs.パキスタン
アメリカvs.アフガニスタン
イスラエルvs.イラン
イスラエル&アメリカvs.アラブ連合
中国vs.台湾
日本&アメリカvs.中国&ロシア
397名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:51:42 ID:hYZLVOfQ0
もう世界大戦は無いんじゃないかなあ。
今までの戦争は、デマを流して国民を洗脳する
方法が多かったけど、これだけ国際情勢の
情報が飛び交ってたら、少なくとも先進国の
民間人は騙されないしね。

アメリカみたいに情報操作したところで、
結局すぐにバレるし、国内で機密情報?を
リークしあってる訳分からん国もあるし。

もう地域紛争か弱小国同士の戦争くらいじゃない?

398名無しさん@九周年
>>397
地域紛争や弱小国家同士の戦争がそのまま大国同士の戦争に結びつくんですよ。
代理戦争はまだ続くんです。