【社会】唯一営業運転していた「D51(デゴイチ)」 ボイラー空だきで走行不能に 今後のイベント運行白紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
昭和の時代に「デゴイチ」の愛称で親しまれた蒸気機関車D51のうち、いまも唯一営業運転していた車両
(JR東日本所有)が、ボイラーの「空だき」で走行不能になっている。管理ミスが原因の可能性がある。
「修理には最大1年半」(JR関係者)とも言われ、今後のイベント運行は白紙となっている。

JR東日本によると、走行不能となったのは今月14日。宮城県美里町の車両基地で試験運転をするため、
ボイラー内にある火室(かしつ)に石炭を入れて燃やしていた。しかし、ボイラー内の水量が少なく、火室の
外壁の温度が330度以上に上昇。外壁の一部が熱で溶け、火室が壊れたという。

同社や鉄道博物館(さいたま市)によると、D51は1936(昭和11)年ごろから製造された。総生産両数は
1115両と機関車の種類として最も多く、馬力も強かった。このため「蒸気機関車の代名詞的存在」として
人気があった。旧国鉄では75年12月に定期運行を終えた。

国内で現在、動く状態で保存されているのは2両。だが、1両は梅小路蒸気機関車館(京都市)にあり、一般の
線路を走っているのは今回故障した車両だけという。

火室が壊れたD51は今後、福島県郡山市にある車両基地で解体され、修理される。同社はボイラー内の水位の
低下について、「水漏れの可能性がある」としている。JR関係者は「火入れした状態の時に水位が適切かどうかを
点検することは基本」と管理ミスを指摘する。

このD51は故障後の20、21日には宮城と山形県で運行される予定だったが、別の機関車で代用した。来年2月
中旬に千葉県内でも運行予定があるが、キャンセルの可能性が高い。

07年度には、東日本各地で観光キャンペーンなどの臨時列車として約50日間運行。乗務員の訓練などを合わせると
運行日数は150日に上った。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY200812260358.html
2名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:26:35 ID:7UvCUpX50
あぶねーな
水面計ないのかよ・・
3名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:27:11 ID:k5MhgOtVO
イヤッホォォォウww
鉄ヲタ涙目w
4名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:28:30 ID:eI0dGvA7O
壊したのか?
5名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:28:43 ID:yX2pK9BU0
向谷さん、さぞご立腹だろうなぁw
6名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:28:44 ID:DAWtbHxC0
鉄道オタ涙目
7名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:29:09 ID:3a0WDr4RO
のーもおくらい
のーもおくらい

のーもおくらい
のーもおくらい

のーもおくらい
のーもおくらい

8名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:29:12 ID:Rs3T4Kz7O
千葉みなと〜木更津のツアー枠で売ってしまった分はどうなるか。
9名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:30:37 ID:8iTGzZTd0
鉄が330度融けるかよwww
木で作ってんだろ
10名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:31:00 ID:luKOVo9y0
また真岡のやつ借りるんじゃね?
11名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:32:01 ID:tp4RfhNO0
C11で代行運転するとか聞いたけど?
12名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:32:40 ID:JiiSYitC0
>>9 安全弁かなんかが融点の低い鉛で作ってあるんじゃないか?
13名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:33:08 ID:AL1WK+MGO
D51で走るから意味があるのに代わりの機関車ってwww
14名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:35:19 ID:kS4Sd5I/O

JRには、もう蒸気機関車を維持/管理する能力がないということ。

諦めろ。
15名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:35:44 ID:xVkRrkKH0
馬力が強いって、オイ大丈夫かぁ
16名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:35:47 ID:0i0imqtE0
アスベスト使ってたら
解体もあぶない
17名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:35:48 ID:iy70Jwzh0
四式戦疾風、二式大艇につづいてデゴイチまで壊したのか糞イエローモンキー
18名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:36:51 ID:De7uVgan0
>>14
JR東日本な。
19名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:07 ID:MnEhJfIQO
そもそもデコイチって馬力が売りの貨物用じゃなかった?
20名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:13 ID:088GcZT10
現役で走ってればこういうこともある罠
21名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:38 ID:fT16dDUb0
D51→C11 なら喜ぶ人もいるかも知れん。
22名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:21 ID:3wbueB8A0
蒸気機関車の代名詞ってE10じゃないの?D51よりすごいじゃん。馬鹿?
23名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:42 ID:79XTIDW10
冬厨か知らんがここのところ>>3のような人間の屑に等しいレスをよく見かけるね
メシウマAAが芸も無く乱用されだした辺りからかな
反日支那人か朝鮮人か、前者に感化された馬鹿日本人か…
いずれにせよ見苦しい限りだわさ
24名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:59 ID:0FAUGRD50
代車は何になるの?
25名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:39:42 ID:xVkRrkKH0
>>24
アルト
26名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:40:43 ID:n8cAqrsT0
うちのピザロースターでさえ330度で平気なのにwwwww
27名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:40:59 ID:qOJhJ8pI0
静態保存で状態のいいのないの?
28名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:41:11 ID:EG+YARhf0
中身を電動モーターに替えればいいんじゃね?
29名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:41:13 ID:ccP500+W0
>>9
木が熱で溶けんのかよ
30名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:41:35 ID:yGErXPwB0
代わりに満鉄パシナ号なら許す。
31名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:42:02 ID:088GcZT10
999みたいに中身をコンピュータ化してしまえ
32きのこ:2008/12/27(土) 07:42:52 ID:4IXtePbEO
ミニ
33名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:43:26 ID:b9A4TOdn0
>>9
水が入っていれば全体が均一に温度があがっていく。
無ければ熱いところと冷たいところでむらがでる。
センサー部分が300度しめしたとしても、
一番燃えている場所は鉄を溶かすほどの温度だったんだろう。
34名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:44:14 ID:sre7VrwEO
空炊きって、風呂釜かよ
35名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:44:37 ID:WsvZKoqFO
野茂位
36名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:45:28 ID:Oo+Xy+bTO
>>14
国鉄クオリティをひきづってるからダメなんじゃない
37名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:47:55 ID:n8cAqrsT0
溶けるというより亀裂が入ってダメになるんでしょ。
部分的に酸化鉄になってそうだし。
レシプロエンジンとかはたまに使った方が長持ちするのに。
38名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:48:12 ID:xlsuoaia0
C62とD51に乗りたい
39名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:48:16 ID:61K3wUwS0
Dが一つ増えてDD51
40名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:48:24 ID:YMZZUciGO
鉄オタ涙目って事で確定なの?w

41名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:49:14 ID:tSoHK1prO
弁償させろよ
42名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:49:17 ID:/+F22H3m0
ベテラン職員は退職したのか
あれほど技術継承ちゃんと
しとけと言ったのに
43名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:50:14 ID:8SYa2xm80
おろ、JR東海も稼動状態のD51持ってるぞ
44名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:50:15 ID:Ye1e+3xnO
なんかこの機関車うちの会社にあるんだが
45名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:50:23 ID:oTKhuUIpO

給水タンク

今では過去のものか

46名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:52:15 ID:43LnhgWgO
330度と書いてるけど、水がないと急激に温度が上がるよ、実際はもっと上昇してると思う。
又330度で付近から鉄の強度が低になってくる。
それで通常の蒸気圧でも強度不足になり壊れる。
安全弁も通常の圧力だから働かない。
47名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:53:54 ID:0M+kSkFQ0
もと職員のひとは歯がゆい思いなんだろな。
「こんな基本的なことを・・・」
48名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:06 ID:NRJAmRSc0
>>34
ゆとりハケーンwww
49名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:36 ID:0FAUGRD50
>>39
そうだ、DD51でいいじゃん。
50名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:59 ID:r2rNRzFb0
戦前に作られたってことは、放射性物質が含まれていない貴重な鉄なん?
51名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:20 ID:QzIuUIS90
修理ついでに,フールプルーフ機能付きのマイコン制御に改造すると良いと思う。
OSはWindowsで・・・

52名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:57:04 ID:kdmaHLEQ0
やっちまったな
53名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:57:30 ID:sKLCgbQQO
酷いな 責任は取らないのか
54名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:59:03 ID:6ELplrbu0
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:59:33 ID:6RMiJWWo0
きちんと仕事する世代がどんどん退職して行くから。
56名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:00:12 ID:iQsGZJKX0
そもそも、エコなこの時代にあんな公害撒き散らして走る汽車なんて
とっとと廃止にすればいいんだよ。いい迷惑。
57名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:00:25 ID:yGErXPwB0
動力をこの際、小型原子炉にするのもいいと思う。

  原子炉は構造化簡単だし、小型化しやすいし。

  事故ると困るが。
58名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:00:47 ID:dKO1sCvfO
model DD51?
59名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:00:48 ID:7W9WZ9tD0
sage
60名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:01:25 ID:hbsi/xqt0
鉄ヲタ発狂w
61名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:02:12 ID:RCyJHx4VO
俺の地元には大井川鐵道があるんだが、あそこは長い間SLの保存運転をやってても、ミスでSLを壊したことなんて一度もない。
天下のJRが地方の小規模な私鉄より管理能力が劣るってどういうことだよ。
62名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:02:26 ID:7eWS4SW10
鉄ヲタ涙目
63名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:04:00 ID:KQwOw6wx0
どうせだから中身を999風に改造しろ。
64名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:04:00 ID:8HumuuX+O
D51ー498ってやつだね。
小さい頃は毎年冬、郡山〜会津を走る定期運転にじーちゃんと一緒に乗るのが死ぬほど楽しみだった。
機関車に雪玉ぶつけて、溶かして遊んだり、運転席に入れてもらったり…
もう15年くらい前かな。めちゃ懐かしい…(´ω`*)



てか壊してんじゃねえよカス!!!
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:05:36 ID:6RMiJWWo0
>51
Windowsって。
ずぼら、手抜き、いい加減。
対極的存在だな。
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:07:11 ID:WB6fmJRT0
ttp://www1.odn.ne.jp/happybear/sliburi.htm#d5123

部品取りがたくさんあるだろw
67名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:07:14 ID:0gdF0YFX0
SLって火を落として釜が冷えるとヒビが入るから
一度入れた火は廃車まで落とせないって
聞いたけど本当?
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:07:26 ID:ukuIUsaY0
切腹もんだな(´・ω・`)
69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:07:49 ID:dAbVUggt0
>>57
コンバインドサイクルぐらいにしといたほうが無難と思う。
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:09:26 ID:1T3X7m6j0
坊ちゃん列車の機関車見たくディーゼル改造すれば楽じゃね?
ttp://www.iyotetsu.co.jp/botchan/about/spec.html
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:09:48 ID:UXyJNr2vO
いつ治るかわからんデゴイチなんか放っといて、はやくロクイチ修理して復帰させろよ。
72名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:11:52 ID:DDq9r0zQ0
うちの近くに飾って有るからそこから部品とれば良いじゃん

どうせ 飾って有るのは、動かさないんだし
73名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:14:52 ID:0GQUy0ktO
修理ついでにボアアップしたりマフラー変えたりして馬力うpしようぜ。
74名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:14:56 ID:nhpNKm750
>>67
そんなことはない
通常、釜が冷えた状態から運転スタンバイまで8時間くらいかけてる

498号機の代替は日本最強の除雪ディーゼル機関車、DD53の2号機だな
75名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:15:39 ID:3PyliwnqO
この際だから、生きてる意味のない
キチガイ鉄道ヲタ共を、全員生存不能に
してしまおう!
76名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:17:14 ID:J+0g4OnfO
チェーン展開のカレー屋さん?
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:17:49 ID:cYCt5NOvO
代走はC57 180で
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:18:17 ID:RCyJHx4VO
>>75
粘着乙
79名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:02 ID:tfWterc40
ゆとり的には蒸気機関車はどうでもいいや
D51よりもDD51のほうがなじみも愛着もある
80名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:19 ID:HDvEuCSt0
あーもったいない
蒸気機関車なんていまさら作れないのに壊してしまうとは。
81名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:22 ID:On7MKZ3I0
SLなんて映像でしか知らん世代だが、10月頃だったかこの蒸気機関車を仙台駅で
たまたま見かけた時、発車時の重圧感と迫力にぶったまげたなあ。まあこんなんが
しょっちゅう走ってたらうるさくて堪らんだろうがな。
82名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:24 ID:gCI28OnZ0
パンタグラフ付けちゃえよ
83名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:50 ID:FryJPhVg0
8時間もかかるのか・・・
84名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:21:08 ID:UObZ2P360
>>75
その書き込みアウト
85名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:21:33 ID:MsZPAeO/O
秩父から借りる噂は?
貸してくれないか…
86名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:21:54 ID:5cqB/Kzh0
へそ溶けて1年半もかかるのか
87名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:22:44 ID:kS4Sd5I/O
>>71
むしろクノイチを
88名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:22:54 ID:JoHUtktw0
>>1
修理すりゃええがな。
89名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:24:44 ID:OYpljFOU0
代わりに999を走行させます。
90名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:24:44 ID:qlcCKg7+0
なんだその素人みたいなミスは
91名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:25:01 ID:N26slv7XO
498復活祈願カキコ

92名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:27:13 ID:TIZPr9uM0
>>61
小田急から譲り受けたSEを雨ざらしにして廃車にしたけどなw
まあ、あそこは鉄道趣味を実物でやっているような会社だから
興味のない車両はそういう運命になる。
93名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:30:09 ID:QRySmkP+O
さあ、鉄道博物館の隣にあるD51銭湯に急ぐんだ!
今回壊れたD51-498の写真が、結構飾ってあるぞ。

修理、1年半もかかるのか…
94現代じゃこの歌詞ダメなんだろうなあ:2008/12/27(土) 08:31:38 ID:PP9LEvR60






ボイラーはドラマー
ヤクザなドラマー
ボイラーが街行きゃ
嵐を呼ぶぜ





95名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:32:54 ID:bg6rV8n70




 










96名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:34:47 ID:kAkzZVZV0
のちの「999」である
97名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:04 ID:g4VN2KGl0
表面処理はどうしてるんだろ耐熱塗装なのかな
98名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:20 ID:xJuNfwCx0
水漏れなら、水があると思って釜を焚いているうちに
水が蒸発はありうる。うちのガス風呂の釜も
旧タイプのときは4回位空焚きして交換した。

ただ蒸気圧が中々上昇しないから
異常に気付いてもよさそうだが。
99名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:44 ID:AR02Q36KO
読み方は、
ディー ゴー イチ
だと思ってた。
100名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:37:49 ID:76eLDchEO
こうなったら2、3両新造しろよ。
101名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:38:23 ID:L+j3krGmO
また会社と共謀した松崎カクマルの仕業か

102名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:38:42 ID:MHWgjQWe0














103名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:38:44 ID:AtwbuBeSO
ま、俺にはどうでもいい話だ。
104名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:05 ID:qOolEASO0
>>94
俺は待ってるぜ(`・ω・´) 
105名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:59 ID:U1sYFpng0
リアルきかんしゃやえもん てか
106名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:18 ID:TIZPr9uM0
>>102
天に向かって唾を吐くタイプだな。
107名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:20 ID:xlsuoaia0
きかんしゃやえもんがトーマスの×××なことは××。
108名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:37 ID:0FAUGRD50
>>92
高速運転する場所が無かったんだろう。
109名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:20 ID:uFgWsQoSO
何日か前に駅の電光掲示板にツラツラっとデコイチ調子悪いから駄目かもよ
という案内が流れていて唐突だなと思った。
110名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:34 ID:xlsuoaia0
>>105
や、偶然だ。ホントに。
111名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:53 ID:qOolEASO0
>>100
「技術は使わなければ滅びる」
永年造っていないと、技術が伝承されないので、新たに造ることは困難になる
ピラミッドや石垣とおんなじ
112名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:53 ID:8exceVYc0
>>9
> 火室の
> 外壁の温度が330度以上に上昇。

113名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:44:26 ID:Ug5pwSmq0
これってちょっとまえ 日曜朝のNHK 小さな旅 で特集されてたやつ?
あのおっさん機関車のためにすげーがんばってるなとおもったんだが
114名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:44:43 ID:xlsuoaia0
うんなんか

自慢したいIDになつたゾ
115名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:44:56 ID:gkk1MQQ+0
どっちみち直すなら改造してD51改としてもっとかっこよくするんだ
116名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:45:09 ID:e4GGrMGAO
>>109
俺もそれ見て吹いた。

しかし大型テンダーじゃないとつまんねーな。C57180はどうしたよ。
117名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:46:18 ID:DyGemvrr0
確か機関士が交代してたよな。若いもんはセンサーを過信しすぎる
118名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:43 ID:0pj4JcVM0
鉄のヤカンをコンロで空焚きするとサビサビになるから
総とっかえかな。

>>98
一晩くらい掛ける作業だと、集中力が続かなくて
途中はあまり確認しないかもね・・・
119名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:53 ID:xlsuoaia0
内圧どんくらいなん?

ロケットの圧に届いたらやっすいロケットの可能性が。
120名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:55 ID:F1cH5nOTQ
>>100

今の法律では、D51は製造不可だと思う。

火室が壊れたら、廃車しかない。
121名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:48:00 ID:Ug5pwSmq0
>>113 自己解決
http://www.nhk.or.jp/saitama/program/081109_tabi.html
あれでやってたのはC58って別のヤツだったらしい。
122名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:48:05 ID:76eLDchEO
>>117
サーセン
123名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:49:18 ID:C2ZfZFry0
良い機会だから空飛べるようにしようぜ
124名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:49:25 ID:8exceVYc0
>>115
燃料が軽油の内燃機関にするべきだな。
125名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:50:14 ID:xlsuoaia0
>>120
ああ、扱える圧力に制限があんのね。海外流出すんどと揺さぶってやる。
126名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:51:10 ID:rerilgyFO
マジで勉強になるわ
127名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:51:45 ID:vI2NlZ9t0
SL用のボイラーって常用圧力も高いでしょ?
爆発とかよく起きなかったなあ・・・。
128名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:52:46 ID:3M4pBbkKO
壊れたなら、飛行機を使えばいいじゃない。
129名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:53:13 ID:FVooXIvN0
貴重なD51が…
被害者のご冥福をお祈りします。
130名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:54:23 ID:qqaDza5MO
>>76
カレーハウスリオ?
131名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:56:27 ID:xlsuoaia0
ロケットの難しい点は

・ブースティングのシンクロイド とゆわりている。ロシアのソユーズの多ブースターはアメリカには出来ない
芸当なんだそうだ。
132名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:58:21 ID:vgBt2zsz0
>>34
空焚きの意味も知らない哀れなやつw
133名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:01:38 ID:gwCpsZzn0
それにしてもJR東日本仙台支社はバカ。
二度と仙台支社管内には貸してくれないだろうな。

まあD51 498 は働きすぎだった。これを気に完治させてほしい。

2008/9/25
仙台 宮城DC号
http://jp.youtube.com/watch?v=9Pd_3gYoY_Q
http://jp.youtube.com/watch?v=XvyWiP_ANro

134名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:05:22 ID:wZUH/JXIO
記事書いた人バカ?

330度で鉄が溶けるってアホすぎ
135名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:09:01 ID:VmvOBY5D0
>>30
同意。あれなら代理でもOK。
136名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:12:33 ID:8MA1DpZvO
残存の不動車から移植できんじゃないか?
137名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:13:12 ID:pXtcG46C0
温度収縮で車両が傷まないように24時間石炭入れているらしいけど。
そこらへんの鉄夫にでも整備させたほうがよかったな。
138名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:16:15 ID:0zJtgv0lO
からだきはヤバい。
温度fuseやフロートスイッチみたいな安全装置がないと。
139名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:18:59 ID:pF6ZqJyNO
最悪廃車済の博物館のD51を復活させる事はできないの?
140名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:19:14 ID:uLoQpbsK0
束はあかんな
141名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:20:48 ID:i2BxpITX0
千葉で走った時もオタクのマナーの悪さが問題にされていたからな

安全面から考えても役目を終わらせて博物館で余生をすごせば良い
142名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:22:53 ID:8B6FNqG8O
代わりにEF58 61
143名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:22:57 ID:7elTMOAsO
何やってんだよ?!
これは鉄でなくても怒っちゃうぞ!!
貴重な車体に何やってんだよ!
切腹ものだよ、これは。
マジでしっかりしてくれよ・・・orz
144名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:24:27 ID:xAPtK+I70
修理して直ればそれでよしだが、それだけの修理にいくらお金が掛かるって話だな。
火入れしてる時に温度計とかにらめっこしなかったのかと。
どう考えたって火を入れて、その場を離れていたとしか思えんが。
145名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:24:48 ID:7zm1B29P0
>>139

ヒント・・一部がカットされてる。
146名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:24:58 ID:6GdTIusKO
修理から帰ってきた機関車の中をのぞいたら、松本メーターてんこ盛りになってたりして
147名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:25:07 ID:E52h7TCrP
NHKで特集してたよな。内容は運転手の引き継ぎの話だった。
148名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:25:26 ID:utMH4mMm0
>>67
それ、製鉄所の溶鉱炉と勘違いしているよw
149名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:26:13 ID:KW76sytT0
>>51
今のJRの室内制御システムはWindows2000のカーネルで動いてるな。
始発駅なら拝めると思うんだが223系、221系の先頭車両乗って運転席右のモニタを見てたら起動画面がw
車両制御ならしぬると思うけどな・
150名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:27:40 ID:pVYRr9u+0
これは酷い。
エキナカとか儲けばっかりに走って本業をおろそかにしてるJR東日本の
体質がモロに出てる事件だな。

北海道からC62購入して動かせよ。ってローカル線には入れんか。
151名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:27:57 ID:/7uLmv840
>>66
うわー、ぼろぽろだ
152名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:28:19 ID:giW/YpQE0
JRは大井川鉄道に資金援助して車両メンテを委託するべきだな
153名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:29:04 ID:+/G7zj3iO
静体保存されている車両から持ってこられないのか?
154名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:29:13 ID:Lf8TtfgK0
水位計つけてインタロック取る。これ制御屋の常識
155名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:30:37 ID:HXO7jCNC0
どこかの公園からD51が2〜3両なくなるな。

498はオリエント急行を牽引したヤツだね。
156名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:30:51 ID:iopW3lJz0
技術立国も終わりだな。
157名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:30:54 ID:guNq37wdO
原子力で動くようにしようぜ
158名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:33:34 ID:dAbVUggt0
>>157
ボイラーをメルトダウンさせる連中に原子力扱わせるのか?
159名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:21 ID:YYTadDyM0
>>111
住金が25年ぶりに日本国内で製鉄用の高炉を建設したときも、
石川島播磨が退職者かき集めて作ったらしいな。

今、蒸気機関車の重整備できる人材ってどのくらいいるんだろう?
160名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:25 ID:5FEKu2Sr0
ID に D51 が出たら神!
161名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:40 ID:XfdVsVBo0
ガワD51
中身0系でカスタム!
162名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:35:52 ID:TyOAa9v/0




 










163名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:36:38 ID:+DqZQp3d0
ボイラーの修理に1年半って凄いな。
164名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:36:59 ID:xVkRrkKHO
これって、最近長野で走ったやつ?
165名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:37:02 ID:OSnrl37J0
D51が動かないなら、DD51を走らせればいいじゃない。
166名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:38:28 ID:8ca2DBG80
新しく作っちゃった方が、速いし安くね?
167名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:38:35 ID:XFlHu6OK0
動かすのも、管理するのも面倒くさいから壊したんだろ?
168名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:39:36 ID:rZFPRXgH0
>>163
中身が溶解しちゃったから、昔の設計図みながらスクラッチで
作るって事だろ。
そりゃ、お金の問題もあるし、1年ぐらいはかかるべ。
169名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:39:46 ID:5vub5j+eO
今更だが>>3って在日チョンだろ

日本様に勝てない劣化国だから空気読めないメシウマ連発したりするんだろうな、池沼国は
170名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:41:05 ID:Xd2jACc4O
やっちゃったな…
171名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:41:28 ID:Er0XK66A0
デコイチだと何べん言ったら・・・
172名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:42:47 ID:vClDPbpSO
日本の蒸気機関車は箱庭的でみみっちい
まだJR貨物の新型電気機関車の方がマシ
173名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:43:12 ID:VBLiONa/O
えぇぇぇ(´Д`)
泣いちゃうよ息子が…
174名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:44:15 ID:Ofr9pPb2O
たしか、今の日本に新しく作る技術が残って無いんだよ

ボイラーを交換するのも技術者が僅かしか居ないし
全部ばらさないと出来ないから数年間掛かるんだよ
テレビでこれを作った人を集めて修復してたんだよね
機械も僅かに残ってたし
175名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:44:36 ID:duKW6aNj0
>>64
>機関車に雪玉ぶつけて、溶かして遊んだり、

オマイの仕業か!ww
176名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:44:41 ID:fsVgmIM10
管理ミスか・・・ヒューマンエラーを前提に新幹線並みのコンピューター制御でD51を・・・・・・・。
・・・・・N700系で良いヂャマイカwww ファンは我慢汁!!
177名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:45:09 ID:nbw4rLQF0
ばんえつ物語号との重連はもう見られないのか?
178名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:45:32 ID:yKtQEVfm0
エコキュートにすれば燃費も良くなるよな
夜に石炭燃やせばいい
179名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:47:30 ID:skK9dX3DO
SLの整備は大井川鐵道にやらせればいいよ。
あっちはガチだから。
180名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:47:59 ID:d2ddrYaK0
扱い方を知らない人が見よう見まねで運転するから
こんな事になる。
181名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:48:32 ID:cvLc15m50
>>134
>330度で鉄が溶けるってアホすぎ

溶解しなくても、熱で変形すれば素人は「溶けた」って言うと思うな。
182名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:48:40 ID:wBcfaUlN0
一級ボイラー技士とボイラー整備士の免状を持ったオレが来ましたよ
183名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:48:57 ID:PD+W/iRSO
よし、これを機会に青梅のE10を復活させよう。
一番新しい新造機関車だからな!
184名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:53:35 ID:2K81bQNnO
修理ついでに松本メーターをたくさん付けようぜ。
185名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:54:59 ID:YQs565zEO
こわしちゃった
     (´・ω・`)
186名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:56:27 ID:5Tns4dz50
やっぱり、ガスパッチョはダメだな。
187名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:57:01 ID:0FAUGRD50
郡山って何分の一かの動体模型作ったとこだっけ?
188名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:57:29 ID:k3yFyrX00
>>31
999 は中身はコンピュータだが、コンピュータ休止中でもなぜか石炭でも走れる(しかも飛べる)。
どこをどうやったら石炭燃やせて車輪をまわせるのかと小一(ry
189名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:57:50 ID:G2vLRR7zO
蒸機の火室ってレンガ張りなんだけど

レンガが壊れたってことだろ?
190名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:08 ID:w00F0+JJ0
魔改造を施すべきである。
191名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:18 ID:cYCt5NOvO
>>67は正しいよ
192名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:21 ID:p4dAHtu+O
ゆとり教育の弊害ですね。
わかります。
193名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:26 ID:+Kk02uZnO
鉄涙目www
194名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:54 ID:OsE+IdHfO
元国鉄の親父が今言った話:
東日本の機関車か、
いま機関士がいないんだろうな。
昔だったらボイラーの空炊きなんか有り得ない。
195名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:01:06 ID:mAhGHTHV0
水柱計ないのか?
196名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:02:56 ID:aEk3YApbO
直せ
197名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:03:00 ID:duKW6aNj0
>>194
伝承者はちゃんと育てている。
今回は偶発的な事故であろう。
198名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:03:23 ID:0GeBg8zp0
21世紀の世の中だけど肝心なところは20世紀に
置いて来てしまった感がするのは気のせいであろうか・・・orz
199名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:04:04 ID:qdfql9FAO
中身を入れ替えて、リニア鉄道9999(フォーナイン:松本訴訟対策)に生まれ変わります。

200名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:04:15 ID:tFc7TZng0
どうせ死ぬならD51の大車輪に挽かれたい。

あるいはD51の膣の中で焼かれたい
201名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:04:59 ID:5cqB/Kzh0
>194
元国鉄の機関士の人が関連会社に所属してて世話してるみたいです。
今回は出張先だったからわからんがね
202名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:05:34 ID:VAvBYFfW0
こう古い歴史的な物はさ、鉄な人とか関係なしにもったいないと思う
203名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:07:11 ID:rzOcNWGC0
九州に持っていくとか言うオチだったりしてw
たしかあそこ、今年ハチロクの台枠新造してたろ・・・?

それより個人的には C62を本線走れるように復活させて欲しいんだが・・・
204名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:08:41 ID:7XwGMyBOO
これが東の計略だったりしたら‥‥‥
205名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:09:19 ID:N4O5/YjG0
>>150
ホームのキオスクのおばさんが経費節減で解雇されて、
新聞やお菓子の自動販売機になったけれど、
買ってる人見たことがない。
206名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:09:47 ID:3wbueB8A0
赤字でお荷物だったから、わざと自爆させたんだろ。マジで。
207名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:10:33 ID:UBH2fNHt0
現代の火力発電所の技術で造り直せよ。
外観だけ昔のままで。
ボイラー・スチームタービン・発電機・モーターのセットで。
208名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:10:33 ID:XLy8DgUT0
もう休ませてやれよ。静態保存でいいじゃん。
昭和11年生まれだったら後期高齢者寸前じゃないか。
209名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:11:11 ID:5Tns4dz50
>>197
事故のほとんどは偶発的に起こる。
210名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:12:24 ID:0FAUGRD50
ボイラーをチタンかなんかで作るといいんでないの?
211名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:13:17 ID:g00RA8gb0
>>165
ラジエータ水漏れで焼き付きの悪寒
212名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:15:19 ID:Om66xDkE0
>>188
加えて、石炭放り込んでいるのはコンピュータールームなんだよな
熱暴走とかいうレベルじゃない
213名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:16:05 ID:zSXTKhaq0
一台しかないマシンに日本人乗せたらダメだろ
214名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:17:56 ID:XFlHu6OK0
30年前なら中島みゆきが歌い出して魔改造が始まるんだが
そういうパワーはもう日本にないな
215名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:19:15 ID:rNXy/6pHO
>>187
それって、C64じゃない?
有志で作ったってやつ。
216名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:19:47 ID:PSOk0i+20
>JR関係者は「火入れした状態の時に水位が適切かどうかを
>点検することは基本」と管理ミスを指摘する。

偶発もなにもねー適任じゃねーカスに任せるとこうなるっつーコッター

さっさと配置転換しちまえー

貴重な財産をガラクタにさせやがって

217名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:21:45 ID:fQArtpJFO
これ原子力ならスリーマイルと一緒じゃん。メルトダウン一歩手前…
チャイナシンドローム…
218名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:23:06 ID:alJ5kl2E0
でも、今更エコじゃない車両走らせなくても良いと思うんだけどね。
黒鉛撒き散らして走るなんてやっぱりどうかなと。
あの、デゴイチは嫌いじゃないよ。ただ、やっぱり時代にあった乗り物に進化するのは当然と思うし。
飾っておくだけでもいいと思うよ。
219名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:23:22 ID:NyXG6hU/0
後の宇宙機関車D51であった。
220名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:25:37 ID:uI+CBizH0
>「火入れした状態の時に水位が適切かどうかを点検することは基本」

水位センサーもないのですか、そうですか。
221名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:27:01 ID:yKtQEVfm0
>>218
誤差の範囲内
222220:2008/12/27(土) 10:27:27 ID:uI+CBizH0
ついでに

>火室の外壁の温度が330℃以上に上昇。

温度センサーもないのですか。
223名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:29:12 ID:8fvjNP+AO
DD51でええやん
224名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:29:17 ID:alJ5kl2E0
>>>220>>222
昭和の遺物にそんなふぇーる2せーふみたいな機能は無いと思われ。
むしろ、人間がセンサーだった時代。
いまは無茶しても勝手に機械が判断するから、人間がアホになってきたよな。
225名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:29:45 ID:lLXmDhQc0
D51 498が重症かよ・・・。
予備用に梅小路の1号機も一緒に修理して本線復帰させようぜ
226名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:30:24 ID:yKtQEVfm0
>>222
そういえば、T型フォードにABSって付いてないよね。
ふっしぎー
227名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:33:24 ID:alJ5kl2E0
それにしても、これを運転していたリタイヤの運転士だったら、
今回の運転でミスしたやつをぶん殴りたいだろうな。気持ちが分かるよ。
228名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:33:59 ID:peeT6TOA0
なんでもそうだけど、
自動車にしても、
電気製品にしても、
営業で使う場合は最低2機必要なんだよ。
タクシーでも本来は1車じゃなくて2車運行。
飛行機でも代替機を必ず用意しているので、
2機必要になるわけだ。
229名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:36:14 ID:zk7S2EuW0
空焚きって風呂かよ
230名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:36:21 ID:yi2aP76A0
とりあえず修理の時に各種センサー設置して
管理しようよ。
231名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:37:58 ID:uI+CBizH0
>>224
平成になっても使い続けるなら、センサーの追加といった、その程度の
「近代化改修」は、あっても良かったと思うんだがなあ。
蒸気機関車にATSの車上子を付けるのは、車種によっては苦労した
そうだが。
232名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:38:26 ID:zk7S2EuW0
いっそのこと原子力で動くように改造しろ
233名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:38:28 ID:OgeYsYBI0
鉄ヲタに殺されそうwwwww
234名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:39:32 ID:u9ahLW4t0
>>229
ボイラーだよ
235名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:40:27 ID:wCEbc48Z0
現役蒸気時代なら、考えられない不祥事。
昔の職制に「保火番」というのがあって、クラに戻ってきた
蒸気機関車の火が消えぬように「ボイラー内の火と水面」は、
数時間事に点検していた。

蒸気の事を知らない馬鹿は、火を落としても大丈夫の様な
レスをしていたが、カマの火が落ちるのは交検と全検位なもの。

火を入れたり消したりを頻繁にしたら、金属疲労が早まり、
致命傷になる。

今回の事故は「水面計」をしっかり、確認しなかったのが
起因しているだろう。いずれにせよ、考えられない初歩的な
事故。
236名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:40:48 ID:wQ2XuPa70
採算だけを見ると
D51の管理費用(人件費・修繕費等)>鉄オタが落とすかねなの?
一番がめつい倒壊はSLを持っているの?
237名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:41:13 ID:qdfql9FAO
要はデゴイチが先頭で走ればいいのだから、最後尾からディーゼル車で押せばいい。
煙突の中で新聞でも燃やせば、煙を出して走ってるように見えるさ。
238名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:41:29 ID:LqfFkpzg0
福島県郡山市にある車両基地にどうやって運ぶの?
機関車に引っ張ってもらうの?
239名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:42:25 ID:Qrq/RdoGO
これが後の999である
240名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:44:10 ID:vg6PV7eT0
>>165
DD51なんてそこらじゅうに走ってるじゃん。

ありがたみなんかないね。
241名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:44:11 ID:dkJhtx4H0
SL走るとキチガイ撮り鉄がうざいから
廃車でおk
242名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:44:47 ID:TeXJZKHr0
外側は蒸気機関車
中身はVVVFでいいじゃん
243名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:45:07 ID:u9ahLW4t0
蒸気機関車が牽引する列車に乗りたければディズニーランドに行けばいいじゃない
244名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:45:29 ID:pG68z0HBO
>>238
もう回送済み。

たすけてサッパボイラ
245名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:45:38 ID:r+SmLq8YO
ちゃんと水面計の機能点検はやったのか?

ところで、SLの運転士は内燃動車の運転士の資格+一級ボイラー技士の資格が必要?
246名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:46:14 ID:yKtQEVfm0
>>235
初歩的だが、蒸気じゃなくて蒸機じゃない?
この文脈でよりふさわしいのは。
247名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:47:08 ID:s1XfLTDzO
>>238
クロネコヤマトに頼む
248名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:47:28 ID:IL9HfHye0
2491000レスを目指す男:2008/12/27(土) 10:48:30 ID:eIiPZKFX0
まあ、漏れも何度も風呂空焚きしたから偉そうなこといえない。
でも、風呂は自動的に火が止まってたけどね。
250名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:48:55 ID:LF8YIXJgO
センサーがどうのこうの書いてるヤツいるけど、センサーにも色々あってだな、
これを千差万別と
251名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:49:10 ID:duKW6aNj0
>>240
>DD51なんてそこらじゅうに走ってる

そうかな?よく考えてみようw
252名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:50:29 ID:6sLD6azd0
>>251
DDならなんてそこらじゅうにいる。
253名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:51:04 ID:Y3pSUVXdO
C62にがあるじゃん。
それでいいだろ。
254名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:51:17 ID:v/zRBr0E0
ベテランの団塊追い出したら、こんな素人でも分かる
事前注意さえ出来ない集団が残るんだな・・・
他の企業も似たようなもんだな
255名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:51:32 ID:F2x/md3y0
D51は一番の人気者だからなあ・・・なんだかんだで。
一番こき使われているようなきがする。
もっと大事に使ってあげなくちゃダメだよ。
ばんえつ物語とかどうすんだよ。来年の運行無理じゃないかな。

代走のC11は真岡鉄道で使ってるやつかな。
256名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:51:39 ID:5ZagCcXAO
はぁ?信じられないミスだ…
マクドネルや水面計ついてないの?
あと伝熱面積はどのくらいのボイラーなんだろ?
257名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:52:32 ID:gf0tu4KMP
新橋駅にある奴を動かせばいいじゃん
258名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:53:15 ID:ZGYUg+sG0
D51って通称デゴイチって奴でしょ?
何でこの機関車は人気あるの?
259名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:53:43 ID:UXyJNr2vO
C62が一番人気なのはわかるが、日本で一番美しい本線急客機はC59。
異論は認めない。
260名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:54:19 ID:vct0vP/10
ttp://www1.odn.ne.jp/happybear/sliburi.htm#d5123
先頭部分の左右の板は何のためについてるんだろうか
261名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:54:46 ID:v7KOs8PQ0
機構はそのままで動力だけエンジン使えよ。
262名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:55:03 ID:s29l/zukO
>>250
それが言いたかっただけだろw
263名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:55:32 ID:IJUQXYfV0
樟葉モールにかざっているの機関車でいいんじゃないのか、代役は。
264名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:56:00 ID:F2x/md3y0
D51はもう1機、復活させなきゃいけないかな。
ただなあ、使えるやつがあるかどうか・・・

九州のハチロクは再復活させるのに4億かかった。
そのくらいの費用は見込んでおかないといけないかもな。
265名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:58:36 ID:ndlfYzwT0
鉄オタだが蒸気機関車自体はあまり興味ない

俺はむしろ客車のほうに興味がある
266名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:59:00 ID:wCEbc48Z0
>>260
除煙板、デフレクターとも言います。
現業では単に「煙よけ、デフ」と呼称。

走行中、前からの風流により、煙を上昇させて、
キャブ(運転室)になるべく煙が来ない様にする
装置。時速35キロ以上でないと、あまり意味を
なさない。
267名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:59:09 ID:B/GoZcgW0
SLの形式名の D** とか C** の
DとかCって Cは動輪が3軸で旅客用 Dは動輪が4軸で貨物用
なんで、貨物用のSLが人気あんの?
268名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:59:19 ID:bAXQ5BpX0
昔だったら やかましい職人のおやじに なにしとるんやーって殴られてただろーけど
いまは 皆退職してしまってるんだろーな
269名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:00:54 ID:zq3ZzlHj0
ひょっとしてレストアされたばかりの498?

他に雨動くD51ってあったかな
270名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:02:12 ID:V4NnqoXr0
とりあえず、時間はかかるけど修理はできるってのでほっとした。
271名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:02:29 ID:PSOk0i+20
基本も出来ないカスじゃー
どんな最新の機器を駆使しても使いこなせないぜ
これこそ宝の持ち腐れってもんだー
272名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:03:44 ID:lTZaOE1n0
>>268
たぶんスパナかなんかの工具でぶん殴られてたと思う。
273名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:03:56 ID:gf0tu4KMP
>>260
F-1でも気流を整えるために、ああいう板が一杯つけてあるだろ
274名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:05:06 ID:zk7S2EuW0
>>258
SLが消滅しそうなときにまともに運用してたのが
D51くらいで写真とか見る機会が多いからじゃないかな
275名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:06:36 ID:vct0vP/10
>>266
なるほど、ありがとう
276名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:06:48 ID:FA0i6D1V0
貴重なD51が・・・
277名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:07:14 ID:Y0gwpwRF0
来年パレオエクスプレス運行できなくて秩父鉄道ご臨終なんじゃないのか?
営業的にまずいだろ。
278名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:07:54 ID:2gbqIaAq0
>そもそもの水位計(って表現で通じるかな)にも問題ありだろうな。
>あれは管の中に水と空気の境目が見えるような構造で、
>満水だと管の中が全部水で満たされて境目は見えない。
>逆に空っぽだと管の中は全部空気だから境目は見えない。

>水が満杯だと思って火を入れたら実は空っぽでしたなんてことじゃないか。
279名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:09:01 ID:Er0XK66A0
だからデゴイチじゃなくてデコイチだと何べん行ったら・・・
280名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:12:55 ID:yKtQEVfm0
>>266
門デフ
281名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:19:50 ID:8exceVYc0
>>134
記事を読んだID:wZUH/JXIOがアホだという事はわかる。
282名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:19:52 ID:mgJaIOKM0
だから言ったんだ!!!計器も読めねえ奴が触るなってな!!!!
283名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:20:56 ID:dOpLxEtj0
リンナイの空焚き防止装置をあれほど付けておけって言ったのに(´・ω・`)
284名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:20:59 ID:dZKOMPD90
D51が無いならタクシーに乗ればいいじゃない
285名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:22:19 ID:v7KOs8PQ0
確かに330℃で鉄板が溶けるのは妙だな。
286名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:22:49 ID:sHzmjGXPO
>>279
DD51はデデゴイチ、キハ58はキハゴハチ
287名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:23:27 ID:zq3ZzlHj0
防止装置だと消火装置になるのかな
消火のためのバビットメタル的なものが融解して水を吹っ掛ける構造があったと
聞いたけど?
288名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:24:04 ID:yKtQEVfm0
へそが溶けただけなんじゃないの??
でもさ、灼熱の火室に大量の水を急激に投入したら、水素がとか発生して危なくない?
289名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:26:16 ID:9LDucx9oO
溶け栓て鉛か半田で出来た栓が溶けて爆発防止やけど。空焚きはなぁ。関係者全員、酉で日勤教育一年の刑がいいんじゃね。
290名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:02 ID:XFlHu6OK0
-外壁が溶け・・・・・・
溶けたのが鉄でできた外壁なら死者が出るだろw
石炭燃やして外側の鉄が溶けるわケネーだろwそこまで加熱するバカいねーよw
溶けたのは塗料かなんかだろ・・・・考えろよ
291名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:13 ID:ZzthkqtD0
>>61
ヒント:労組コネ枠社員
292名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:25 ID:mnfJDwC40
このD51のボイラーって復活させるために新品で作ったと思ったが。
もう壊したんか・・・
メゲずに直して走らせてください。
293名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:52 ID:VjZDr/J3O
ナメクジが溶けたのか?
294名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:55 ID:De7uVgan0
>>22
バック専門のスケベな奴だよ?
295名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:29:02 ID:R52xgKx/O
空焚きはやばいな
修理で直るのか?部品ほぼ削り出しだろ
296名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:31:21 ID:ACSD04Xo0
少し前に滋賀だかどっかで引き取り手を募集してたSLがあったじゃん
あれ引き取って動かすことは出来ないの?

それか直るまで梅小路蒸気機関車館のD51借りてくるとか無理なの?
297名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:31:42 ID:zq3ZzlHj0
俺の爺ちゃんSLの運転士だったんだぜ!すげーだろ(自慢)
298名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:33:38 ID:De7uVgan0
レールと車輪の間には粘着力が必要。

だが粘着野郎は不要。流し管から出て行け!
299名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:37:06 ID:De7uVgan0
>>120
JRQみたいに台枠を新製するのとはワケが違うのかな?
ボイラーの新製はダメ?
300名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:39:19 ID:Pn1AW2Hw0
>>258
これ?

3.魔女っ子シリーズの定番?D51

 魔女っ子シリーズ第一作「魔法使いサリー」では、SLを扱ったエピソードとして
第95話「走れデゴイチ」がある。父親が元機関士というSL好きの男子が、近々廃車
されるデゴイチ(D51型機関車)を見に行こうとして電車に跳ねられてしまう。怪我
をしてデゴイチを見に行けない彼の為に、カブはデゴイチを魔法で学校に運び、
サリーちゃんが関係機関にデゴイチ保存を訴え、ついにデゴイチが学校に寄贈される
という話である(SL好きの男子が保存機の名誉機関士に任命されるというオマケ付き)
http://maki-liner.hp.infoseek.co.jp/rail.html
301名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:39:47 ID:VjZDr/J3O
俺はよく知らんけどC11ってのが好きだ。
302名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:44:26 ID:yKtQEVfm0
D51って、いうなればダグラスとドナルドだね。
303名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:45:50 ID:WJBaD0WWO
>>297
うん、格好良いぞ
304名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:34 ID:mtarwiQD0
ゲルクグは戦時型で量産型は性能が低いとかの設定があったような・・・・機関車ならD51 戦闘機ならなんなんだ?
305名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:44 ID:OY5kkzBr0
大井川鉄道が蒸気機関車たくさん持ってるから一両借りれ。
306名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:52:26 ID:OY5kkzBr0
梅小路のD51-1、D51-200は現役復帰できんの?
307名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:01 ID:c2jRh08L0
ボイラーは新しく作ると、今の基準じゃ認可が下りないから
あくまでも修理じゃなくてはならない

とかいうことを聞いたことがある
308名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:55:03 ID:F2x/md3y0
>>277

パレオはC58。
秩父鉄道専用機みたいなものだから、たぶん貸し出ししないと思う。
309名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:58:24 ID:kKs6kvaP0
外装だけでいいだろ
内部は、最新メカ満載で!
310名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:00:06 ID:VjZDr/J3O
将来、999みたいにデザインだけSLの列車が製造されるに30000点。
311名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:05:18 ID:q4patO980
>>310
すでに松山の路面電車で走っていたりする
312名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:06:51 ID:6pFSovI10
火室はともかく、煙管か水管が水無しであぶられたら
致命的だな。330℃なんて程度では済まない。
313名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:09:31 ID:ImwmOQ/yO
>>309-310
ボイラーがガス炊きだろうと原子炉だろうとお湯を沸かして走ればSLであるに違いないからな。
そういうのも見てみたい。
314名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:10:23 ID:LF8YIXJgO
とりあえず壊したヤツに引っ張らせようぜ
315名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:11:56 ID:5cqB/Kzh0
>245
甲種蒸気車操縦免許と1級ボイラーだな
316名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:16:27 ID:zBjLF9TKO
もう眠らせてやろう
317名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:17:54 ID:z0TGB1bR0
今秋陸前山王で撮り捲ったイベント直前試走の写真が最後になってしまったか
318名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:21:45 ID:sHzmjGXPO
燃料が何であろうと水を使う限り空焚きのリスクは変わらないんだがな。
原子炉で空焚きしたら素敵な事が起きるぞ
319名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:23:54 ID:tR3sdia20
>>12
火室の天井辺り、最低水位以下の位置に通称へそ言われる空焚き安全弁がある。
普通は急勾配の登坂とかで蒸気を過剰消費してボイラー内の水位が低下した場合に
溶かしてしまう事が多い、それでへそを溶かしてしまう事は機関士最大の恥だと
死んだ爺さん(国鉄マン)が言っていた。
ただ、へそが溶けた場合、火室内に蒸気が噴き出すので機関室は地獄になるらしいけど
水位計の確認は基本なので普通はあり得ないとか、登坂路線だと出力の低下を
嫌って給水のタイミングを逃す事は無くもないとか。

今回は昇圧中の事故と思われるから、結構長時間火室の上部が高温に曝されたので
耐熱煉瓦や火室壁の変形、煙路接合部の変形とかボイラー全体の精密点検が
必要じゃないかな
320名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:28:36 ID:z0TGB1bR0
下りのウテシが発車しながら隣のコレをガン見してワラタ
321名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:29:07 ID:Y8rZ09ZgO
鉄オタが指定席券だけ記念に買って、乗らないからバチがあたったんだよ
322名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:33:42 ID:hLy2Uvsk0
 本気でやる気がなかったことがよく分かるな。所詮JR-E。

まぁJR-Cならとっくに廃車だっただろうけど。
323名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:35:06 ID:cypXG23xO
こっそり原子炉に載せ替えて復活させたらいいじゃん
いちお、木炭を釜に放り込むフリしてさ
324名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:37:44 ID:66vxz47V0
見た目は蒸気機関車、中身は普通のディーゼルカーとかで良いのでは。

どうせ分解修理、つまり作り直すんだったら。
325おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/12/27(土) 12:42:32 ID:paYkv4cRO
内房線沿線民だが、ホント鉄オタは迷惑
こんな事なら中止でいいよ
326名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:46:40 ID:hlrSi1wsO
俺宮城の大崎市なんだけど汽笛の正体はこいつかよ
何日かメッチャうるさかったんだよ。ポッポーって。
運転士によってリズムに乗った感じてでポッポーするやついるわ
長い時間ポーって鳴らすはでやかましかったよ
327名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:48:16 ID:z2bjDahZ0
このD51は元、上越線・後閑駅に保存されていた
D51・498のことなのかな?
328名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:51:38 ID:l15kxWHxO
ボイラーが壊れても、補機の動力だけで走らせば良い
329名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:54:15 ID:9dooP5zr0
>>76
お前そんなんでココイチとか突っ込んでもらえるとでも思ってるのか?
330名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:56:11 ID:3a6ZQDY60
たるんでるわ……
昔なら切腹もんだろ。
331名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:56:26 ID:BN6rD/U20
>>278
普通、そういう水位計の中にはフロートが入っていて、上の端に張り付いているか下に張り付いているかで判断できる。
着色された液体用のには入っていないことが多い。
蒸気機関車がどうかは知らん。
332名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:57:18 ID:naPGtHpSO
>>324
999ですねわかります
333名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:57:39 ID:s1XfLTDzO
こんなミスするのは派遣か無職だろ
334名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:59:17 ID:nhpNKm750
へー
335名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:59:31 ID:V4NnqoXr0
>>329
ツンデレな方?w
336名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:00:48 ID:d/7Rd69C0
鉄ヲタはカス
337名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:03:22 ID:+XteD9m90
そこでDD51ディーゼルですよ
338名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:06:09 ID:BjLi5ZZn0
本来こんな簡単なトラブルで壊れるわけはないよな?
それじゃあ実用に耐えんもの
ゆとり機関士がなにかやらかしたんじゃないのか
339名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:09:13 ID:snywL5GZ0
それでC11が代走してたのか
340名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:11:26 ID:SnKilklz0
ディーゼルに積み替えます
341名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:11:47 ID:gsyOqgYr0
トーマスみたいに「喉が渇いたよ」って言ってくれなかったのか
342名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:16:05 ID:efzghykJ0
京都総合運転所だっけ?側面に変な鳥(ツバメらしい)が付けられている機関車つかったら。
D51なら鷹取に持っていけば何とかなるだろ?
343名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:21:46 ID:yKtQEVfm0
>>342
変な鳥って何?
ねぇ、教えてよ。
何処が変な鳥なのか。

罵声を浴びせるのが目的なら書き込むなこのキチガイ。
344名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:21:46 ID:VedkROoR0
いっそガワだけ生かして
中身は最新の新幹線にすりゃいいじゃん
345名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:24:37 ID:rzHKjEdzO
D51なら滋賀のどっかの単線の駅前にあったような…(´・ω・`)
346名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:25:15 ID:BtjFa51f0
とりあえず、壊した奴には責任を取ってもらわんとな
347名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:25:59 ID:3p/7okBn0
束が新製すればいいじゃない
形式はED51だな
348名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:28:45 ID:fXsE5hhoO
今時石炭燃やして黒煙撒き散らしながら走らせて、環境負荷は大丈夫なのか?
349名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:29:14 ID:vn7c4ywp0
またメルトダウンか
350名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:30:47 ID:yKtQEVfm0
>>348
誤差の範囲内
351名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:31:35 ID:snywL5GZ0
>>347
それなんてDD51?
352名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:31:59 ID:zl7BlBEz0
>>348
お前、夢を失ったらダメだぜ?
環境問題をごちゃごちゃ言うなら歩け。ひたすら。
353名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:34:05 ID:vn7c4ywp0
>>348
今すぐ呼吸を止めれ
354名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:35:07 ID:lRQk8rOlO
蒸気タービン船で仕事をしていた私にとっては、
信じられない事故だ。
355名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:35:52 ID:bu23t6Al0
C62を代わりに持ってくれば、十分代役を務めてくれるだろう
356名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:36:48 ID:Iq6+5vkMO
機関車とかどうでもいいから上野8時発車の快速だけは残してくれ

あれ、熊谷・高崎に行くのに使いやすいんだよ
357名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:37:21 ID:kMoEEpgeO
レプリカ作ればいいじゃん
マニア以外にはわかんないよ
358名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:39:42 ID:uIIVu2LeO
蒸気機関車なんて、マニアしか乗らない。
359名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:41:09 ID:nQSFSfUJ0
> 現在、動く状態で保存されているのは2両。だが、1両は梅小路蒸気機関車館(京都市)にあり、

これと交換しれ。
展示物は動かんでもいいだろ。
360名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:43:04 ID:snywL5GZ0
>>359
検査してないから動かせるようになるまで結構時間かかるよ
361名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:44:56 ID:vwg0atau0
直せよ。
昔のメカなんだから簡単じゃないのか?
362名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:46:51 ID:nQSFSfUJ0
>>360
そうか。 ならしようがないな。 (´・ω・`) < じゃあ修理がてら電動化するか。
363名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:49:08 ID:NrL6OA18O
>>361
直せってか、古いから部品から何から全てハンドメイドなんじゃないか?
しかも作れる職人は居るのかな?
364名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:49:14 ID:zvFZbj9tO
どこの馬鹿だーー!!
さっさと修理しろ!!

観光用に新しく作れないのか?
365名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:53:09 ID:Gbnd4IaJ0
>>345
エキスポランドに置いてあるよ。まぁ乗り物全部走行不能だけどw
366名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:53:10 ID:mXFrYcsDO
こうなったら原子炉に改造して原子力機関車にしる!
367名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:53:53 ID:8exceVYc0
宇宙戦艦ヤマトよろしくがわだけ使って中身は総入れ替えで。この際ディーゼルにしちゃえ。
368名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:56:21 ID:3p/7okBn0
>>364
さあ舞浜機関区へ行こう!
369名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:57:48 ID:3y1CJt5KO
移動式ボイラーって、低水位警報装置付けなくてもいいんだっけか?
370名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:01:14 ID:yoVereHd0
>>362
どうせなら宇宙も走れるようにしてくれよ
松本なんとかに怒られるけど
371名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:01:26 ID:QAOGceuK0
熊本の矢岳にあるD51、まだ使えそうだけど。
お金や地元への話があるけど、あれ何とかならんのかな。
372名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:02:23 ID:faShOnqO0
>>254
マニュアルさえあれば、誰でも出来る仕事って扱いなんだよなwww
373名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:03:08 ID:D9iufRsyO
>>366
デゴイチを999にするんですね、わかります。
374名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:06:05 ID:+M8nml890

SL D51ばんえつ号は健在 乗りに来てください
http://jp.youtube.com/watch?v=bjH4u6Hu9rw
375名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:06:14 ID:JBPM3ZIPO
>>355
それだ!JR北にお願いして、保管してるC62 3をレンタルできれば・・・
376名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:11:23 ID:VCnzMJB2O
北海道のC62 3をちょろっと整備して復帰させよう
377名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:12:24 ID:faShOnqO0
廃車しまくったのに、今更になって車両が無くて困ったはないだろ。
0系もやっぱり1編成ぐらいは動態保存しておけばよかった。ってなるんでないの?
378名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:13:02 ID:vwg0atau0
JRに設計図残ってないの?
新しく作れよ。
379名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:14:39 ID:u9ahLW4t0
協三工業で新車作ればいいじゃない
380名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:15:14 ID:Ol27NxhlO
凡ミスだな
使う方の替えがきかないという事だな
381名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:17:26 ID:hx2Ly+tE0
>>327
正解
20年前、フジテレビの企画で日本でオリエント急行88を走らせた時、牽引するためのイベント用車両として復活した
382名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:17:42 ID:UObZ2P360
383名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:19:54 ID:KmrOXjvh0
その辺の公園に落ちてるD51からボイラーだけ抜きとってくりゃいいだろ。
384名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:24:19 ID:jjHP3T940
機関車もどんどん数が少なくなってるねえ
でもまあリニアだなんだと言いつつも、何だかんだでこういうモノも良いのもだよね

うはwww俺懐古乙wwwww
385名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:29:32 ID:DAWtbHxC0
この不景気でも観光客を呼べる
貴重な観光資源が故障ですか
地元観光業界も涙目だね
386名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:29:53 ID:c4OqzqDP0
蒸気機関車ってすごい煙吐くけどあれで線路周辺の空気汚染されないの?
「機関車はCO2削減の障害になる」ってプロ市民は騒がないの?
387名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:30:37 ID:WkkIsD480
ただでさえやべぇ水上温泉が完全に氏んでしまう
388名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:32:58 ID:vwg0atau0
この際、市の予算でゼロ戦復元して飛ばすとか、大和は無理だから長門あたり
復元して展示するとかすれば客が来ると思うよ。個人的には紫電改と月光あたり
を希望する。
389名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:37:20 ID:0FAUGRD50
>387
す、水上温泉!
390名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:39:35 ID:FtWIdrIQ0
今時のガキが機関車で喜ぶ訳ねーし。
困ってんの鉄オタのデブだけだろ。
391名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:40:37 ID:JXeh/r1rO
元機関助手のジッツァマにやらせれば良かったのに
392名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:47:50 ID:3a6ZQDY60
>>391
だよなあ。
393名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:48:12 ID:nPTBgCzXO
もう新製するしかないな
産業用ボイラー製作して
いるメーカーなら動力
用ボイラー作れるな
問題は制動機器だな
394名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:48:17 ID:yKtQEVfm0
>>390
推測で罵声浴びさせるなよ。
高校生のガキか?お前。
お前みたいな馬鹿はネット禁止。
395名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:48:21 ID:efzghykJ0
>>383思い出したがC57-1の例があるな。
鷹取で全検を受けている時に震災でボイラーが破損して、
確か姫路にあった同じロッドのカマから転用したそうな。

>>342の追記
鷹取はもう無くなっていたし、あのツバメの奴はC62-2だった。
ちなみにD51は急行も牽引していた。
あの機関区は梅小路機関区だったわ。
396名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:49:37 ID:1nMzhBoi0
近所の公園のD51は、30年前展示即、部品泥棒にあって可哀そうです。
メーター器類も扉も盗まれました。
3年に一度ペンキを塗るけど悲惨です。
397名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:49:52 ID:q1iD4AKw0
町田の役所にD51置いてあるよ。
398名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:50:27 ID:Ro8TsDGE0
壊した奴を公表して全額弁償させた後、懲戒解雇しろ
399名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:50:53 ID:KleGgBWj0
今年の2月に外房の鴨川走ってたやつか
400名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:53:12 ID:Q0sAGt5n0
エコキュートにしとけば・・・

(´;ω;`)
401名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:53:45 ID:yKtQEVfm0
大森にD51があるっぺよ
402名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:54:23 ID:1kTwp0hd0
日勤教育ですね。。 わかります。
403"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/27(土) 14:55:15 ID:I4Slg5jj0
では、5両ほど再生産の方向で・・・という本末転倒。
404名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:56:40 ID:l4jj+uKqO
JR北海道からC62 3借りればいいのに
405名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:56:44 ID:F5A1YUtEO
もう、0系でいいじゃん!蒸気機関車なんてただ煙り撒いて大気汚染しまくりだろ
406名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:00:02 ID:VNGvodFJ0
犯人は半ズボンの男
407名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:01:26 ID:BZ23ERfY0
>>187
駅構内に飾ってある
408名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:19 ID:X7oaGwr50
空焚きって
水位検出筒で確認してればそんな事故起きないのにな
409名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:30 ID:Z+xjqwUKQ
もう今の技術ではボイラー作れない。
410名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:31 ID:UObZ2P360
>>405
0系も、原発や火発が発電した電気を使ってるだろう
411名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:04:28 ID:yKtQEVfm0
>>405
何回も同じ事を書くなよ、クソが。
412名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:06:39 ID:ASTpwT8I0
空気読めない役所が、排ガス規制とか掛けそうだな。
413名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:08:47 ID:CHhqTNTR0
鉄オタがいかにキモイかが解るスレだなここって・・・
414名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:09:26 ID:l4jj+uKqO
保存されていた後閑小学校の話を思い出すと、この失態は許せないな。
復活の暁には月夜野号として走って欲しい。
415名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:22:28 ID:zq3ZzlHj0
故障車を整備工場まで運んで解体して釜を新造するか移殖して
まぁ、計画から実行ー完了まで1年はかかるだろうね
物が大きなものだけにすぐ修理というわけにはいかないだろう
416名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:29:45 ID:ldm9s/dvO
以前テレビでSLの復元作業を見たけど
火室内の細いパイプが固定されてるデカイ鉄板(仕切り板みたいなやつ)に
大きいひびがあると再帰不能で廃車って言ってたけど詳しい人解説ヨロ。
417名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:31:34 ID:yKtQEVfm0
>>416
釜全体が歪んでいると言う事だから。
418名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:37:10 ID:ldm9s/dvO
>>417
あの板の修理だけでなくボイラー全体の修理(作り替え?)が必要なので廃車ってコトですか?
419名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:37:13 ID:tR3sdia20
>>416
蒸気圧のかかるボイラーの外板だから溶接とかでは補修できないので
ボイラー自体の新生になる、また亀裂の原因がボイラーの乗せられていた
台枠(フレーム)の歪みなら台枠(車輪やピストンとか付いてる背骨)の
新生(交換)も必要・・・殆ど新しく作るのと同じ
420名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:37:31 ID:sR/SW4uX0
鉄ヲタじゃないが、空だきなんてアフォかと。
万死に値する。
421名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:40:15 ID:ASTpwT8I0
モーター仕込んで電動化しちゃえばいいんじゃね。
ついでに徹底的に軽量化。
環境にもやさしいよ。
422名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:40:52 ID:I1hI0n9w0
ノーモークラーイ♪のーもーくらああい♪
423名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:42:05 ID:/B/OHGg50
徴用三国人のゲリラ活動だな
424名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:43:43 ID:ldm9s/dvO
>>419
なるほど。ありがとうございました。
製図って残って無いんですかね?
425名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:45:33 ID:6eXSNGKA0
熱で溶けるまで異常に気づかないってひどいな
熟練機関士ならそんなことないだろうに
426名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:46:00 ID:LdKP/vwW0
D51よりDD51の方が重厚感があって好きな俺にとってはどうでもいい話題だな。
427m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 15:46:05 ID:Y+n2iOMQ0
幾ら一品製作ものだとは言え、修理に一年半も掛かるのは時間の掛かりすぎだろ。
現物も製造記録も有るんだから、その辺は何とかならないの?

つか、D51くらい、今でも新造して良さそうなものだが。
428名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:47:49 ID:sYwgp97r0
どーせ、効率化とかいって子会社ばっかつくって
運転士とカマ焚きと整備の人間がそれぞれ別会社だから
連携プレーなんかしないで、各々効率的に行動して機関車を壊したんだろ
まっ、企業もSLという資産も株主様wのものだから別にいいか
429名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:49:31 ID:rNV52HwSO
だから新造できる熟練技術や、新造するための工場の設備がない

と、何度言えば良いのかねぇ〜
430名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:50:24 ID:sHzmjGXPO
まぁ書類上の扱いなんてその気になればどうにでもなるんだがな。
99.9%が新造でも0.1%だけ古い部品を転用してれば修繕扱いにする事も可能。
見た目は新しい電車でも書類上は100年超の骨董品のようなものもある。
要は金次第、造れない部品なんてのは無い、金が足りないだけだ。
431名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:51:19 ID:RVjwO0sW0
【D51】溶接特殊技術保持者の鉄ヲタがTig溶接機もって駆けつけるOFF
432名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:51:53 ID:zq3ZzlHj0
戦争にでもなれば原発はストップ〜停電するだろうから
もしこんど戦争が起こる頃に蒸気機関車は地味に復活するよ
石油なくても走るからオイルショックにも強いw
433名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:53:13 ID:yKtQEVfm0
どうせ重油併燃でストーカーも付いているんだから、
もう重油焚き専門にして、最新型の高効率ボイラーに乗せ変えてもOKだよね。
434名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:54:01 ID:GZ+Mk/3P0
もう中身を電車にして、蒸気と音が出るようにすれば…
435名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:54:27 ID:LdKP/vwW0
>>432
今の日本に稼働可能な蒸機がいくつあるとお思いで?
436名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:54:46 ID:RVjwO0sW0
>>432
 炭鉱は結構日本にもあるね。
437名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:55:48 ID:zq3ZzlHj0
動輪だとかロッドなんかは割とどこの工作所でも簡単に作れるんだけど
圧力に耐えられる大型の釜だけは今の衰退した技術と生産設備じゃ難しいんじゃないかな
やろうと思えば出来ることなんだけど、それだけの設備投資に掛かる金額を
考えたら金の無駄でしかない
438名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:56:03 ID:1eoTt4H9O
埼玉県秩父をお忘れでは?
439m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 15:58:31 ID:Y+n2iOMQ0
>>429
鉄を加工して作るだけだろ。
昔のものだから、職人さんが水圧プレスで曲げたものを鋲打ちして作ったものだろうから
今の時代に作れないというのがおかしい。

戦艦の主砲と違って技術的なハードルは低いと思うがね。
つか、この車体だって修理して復活させる予定だし。
440名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:58:34 ID:SjdVqul50
この電車儲けより維持費の方が高くて邪魔だから
JR的には壊したことにして廃車したいんじゃないの?
441名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:00:34 ID:zq3ZzlHj0
鍛造つったって手持ちのハンマーとかじゃないんだぞ
大型プレス機のようなごっついやつだ
そんな特注品作る予算が民営化されたJRにあるのかないのか
442m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 16:02:21 ID:Y+n2iOMQ0
おっと、調べてみたらD51は電気溶接を使用しているな。
これなら町工場レベルでも釜の複製品の製造は可能だね。
ボイラー圧力も大したこと無いし。
443名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:02:22 ID:WImhyuo4O
ヘソを溶かしたのか
444名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:03:51 ID:yKtQEVfm0
そういえば、2CVが製造中止になったのは金型がダメになったからだったね。
445名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:04:05 ID:PRNQLd1x0
>>439
だよな。
不況でピンチの大田区の町工場に発注かければかなりいいものができるはずだ。
446名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:05:35 ID:1TfHuU4Z0
当直氏ね
447名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:07:34 ID:ckaHhSRAO
>>434
それにはやっぱりメーテルが出てくんのか?
448名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:08:41 ID:Y0gwpwRF0
もう他区には貸したくないだろうな、所属区の連中は…
イベントで貸したら壊されるってどんだけだよ
449名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:09:11 ID:jHQBvx+B0
>>347>>393>>430
製造ラインも工具も治具もなく量産効果がないので、おそらく今新造すれば数億円
はくらいかかるんでないの?
ただSL場合、手作業でできる部分がほとんどで、特定の電気部品がないと動かせ
ない電気機関車と違って、人件費さえ安ければ何とかなる部分もあるんでないの。
たとえば中国で生産するとか。中国なら、ついこの間までSL現役だったので、
製造ラインやノウハウも残っているかと。
450名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:12:21 ID:wEGeeizm0
でも蒸気だけであんな大きな客車や貨車を引っ張れるのか?
451名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:12:43 ID:zq3ZzlHj0
死んだ爺ちゃんが悲しんでるぜ多分。
釜焚きは早出して朝の5時から間に合わせないと朝走れないつってたもんな。
SL、手間のかかる生き物だよ。
452名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:13:24 ID:c4tiUq3z0
鉄屑w
453名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:16:14 ID:rhq5YLg3O
>>435
435輛未満
454名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:17:15 ID:ZRfXWZUfO
>>409

嘘書くな!
オリジナルよか、かなり圧を上げられる高品質のを作れます。
問題は、量産品じゃないから高くつく事なんだよ。
455名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:17:24 ID:JFMveFVr0
俺が勤めているビルで以前設備担当者がボイラー室で水の補給を忘れて稼動させた

新しく配置された下請け社員の方が旧式のボイラーの操作に手間取っていた

ボイラー内部の鉄板が溶解して一部から蒸気爆発を起した、7階の部署でも解る

大音響と共に設備担当の社員も大ヤケドで病院に運ばれた、それから3週間まったく

暖房が効かない寒い事務所でのソフト開発だった、リースで電器暖房器を貰ったが

456名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:20:52 ID:t4jadYUo0
>>237
え、列車って押しても大丈夫なの?
動力車が前で引っ張らないと脱線するのかと思った
457名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:21:57 ID:6SUn8OdyO
代わりにロクイチ復活させてくれれば俺としては解決。

458名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:24:40 ID:tR3sdia20
>>424
図面は有っても治具が無いから大変だと思う、治具は図面に合わせて作られた
部品を組み立てる為に所定位置に固定する物なので、無いと大変だし、作るのも
作る物自体を作るより大変。

炎管ボイラー(水の入った容器の中を燃焼ガスが通る)はガスの通る管と側壁を
繋ぐのにカシメ(圧着)しているので加工する職人がどれだけ居るか、普通に
新造されるボイラーは最初から機械工作を前提にしているし、溶接だと加熱と冷却
膨張、収縮の繰り返しに絶えられないからね。
成田のゆめ牧場かに有る勇士の保存軽便鉄道で機関車のボイラー載せ替えで、
まず工場(職人)探しで苦労して、しかも工場の好意で格安で作ってもらって
1千万越えてたからな
459名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:25:49 ID:tcFWnwj40
まあ事故なら仕方が無いな…
C62-48に代行牽引させることで手を打とうじゃないか。
460名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:25:58 ID:sHzmjGXPO
>>449
だから全ては金次第なのな。
金の当てさえあれば設備も道具も人材もどうにでもなる。
戦艦大和だって一千兆円ぐらい出せば細部まで完璧に造れるさ。
461名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:28:13 ID:zq3ZzlHj0
ロストテクノロジーは高く付く
ギリシャのパルテノン神殿を今作れと言われて誰も作れないのと一緒だな
SLの場合は金欠の要素が大きいが…
462m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 16:34:19 ID:Y+n2iOMQ0
>>458
つか、ボイラーって普通に溶接を使っているよ。
ボイラー溶接士って資格がある位だし。
463名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:51 ID:snywL5GZ0
>>456
上野駅で毎日やってるよ
464名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:44:10 ID:ad8PRTUU0
あのさ・・・今の時代、わざわざ直す必要無いんでねーの?

外側だけD51の形して、石炭で走ってる雰囲気の煙幕さえ出せばさ、
ガソリンでもディーゼルエンジンでも積んで走った方が全然いいんじゃね?
メンテにおいても、環境においてもさ。

いや、マジで。

なんでわざわざ内燃機関までオリジナルのままじゃいけねーのかな、ホント、無駄以外の何物でもない。
465名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:47:39 ID:em4KJofX0
こういうのは設計部面とかの理論だけ残してもダメなんよ
466名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:48:26 ID:fX2Ebu8J0
>>433
重油焚き専用車はC59で実験機がかつて存在してたが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/C59
467名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:49:54 ID:snywL5GZ0
>>464
どこの銀河鉄道999だw
468名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:52:57 ID:b3OqTs4p0
空焚き防止装置が付いてないとは危険だな
これは全国CMを流して回収を呼びかけるべきであろうな
469名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:55:24 ID:snywL5GZ0
>>468
京都に1台しか残ってないからCM使う必要ねえwww
470名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:07:40 ID:8c5JDWIk0
>>388
エンジンブロックの鉄質が悪すぎで、現在旧日本軍機でオリジナルのエンジン
が稼動するのはプレーン・オブ・フェイムの零戦52型ただ一機だけ。
一度別の人が零戦復元の過程で栄エンジンをオーバーホールして稼動状態にし
ようとしたけど、やはりブロック割れててアウトだったらしい。
471名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:09:55 ID:7hzePweL0
外からは見えないが、蒸気機関車の内火室天井板の前後にふたつのヘソが
ある。正式には「溶け栓」といって、ボイラーのカラ焚きを防ぐための一種の
安全装置である。
砲金製のヘソの内部には鉛が詰めてあって、内火室周囲に満たされた罐水
の水位が下がって内火室が露出すると高温で鉛が溶け、ボイラー内気水が
火室内に噴出して大事故を未然に防ぐしくみになっている。
しかしヘソを溶かすことは機関車の乗務員にとって最大の恥辱されていた
時代があった。
ヘソが溶けた機関車は、機関区に戻って数日間にわたる復旧修理を受け
なければならないため、乗務員は上長から厳しく叱責された挙げ句に
1週間以上の乗務停止処分を受けるのが習わしだった。
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-011.html
472名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:14:18 ID:SZcYZvun0
また貴重なD(r
473名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:15:27 ID:jHQBvx+B0
>>464
ディーゼルや電気で走らせたら、そもそも残す価値ないだろ。
蒸気機関車の保存とは形態ではなく、その動力機構そのものに残す価値がある。
動物園も本物がいるから価値があるのであって、動物の形をした精巧なロボットを
展示するだけなら遊園地と一緒。
もっとも、イパーン人は産業的価値よりカッコよさだけだから、伊予鉄道のように客寄
せ手段と割り切ればよいが。
474名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:15:56 ID:LdKP/vwW0
>>468
「日本国有鉄道から、大切なお知らせとお願いです。
60年以上前に製造された、古いタイプの国鉄D51形蒸気機関車を探しています…」
475名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:19:36 ID:KleGgBWj0
>>464
俺もそう思ってたんだが
ほんものの汽笛の音聴いたら涙が出た
やっぱ違うわ
476名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:20:04 ID:3T/K9Hqx0
>JR関係者は「火入れした状態の時に水位が適切かどうかを点検することは基本」と管理ミスを指摘する。

人間はミスする物なんだから、今の時代フェイルセーフ機構をつけてても文句言われないだろ
水位が少なかったらアラームなるとか、自動消火されるとか。
477名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:21:59 ID:7hzePweL0
大昔の車両なんだからそんなご大層な物はないよw
478名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:23:07 ID:zq3ZzlHj0
>>476 だから溶け栓で自動消火されたって書いてあるの分からないのかよ
479名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:24:35 ID:3T/K9Hqx0
>>477
いや、当時はなくても、現代に生きる車両としてつけるべき。
確認を怠ったことはミスであるが、それは運用ミスであって
フェイルセーフ改造をしていなかった点が管理ミス。
480名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:26:08 ID:7hzePweL0
火入れでミスった訳だから自動消化されなかったのかもね。
溶け栓は蒸気圧が上がった後缶水低下で発動するものだから
481名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:26:47 ID:3T/K9Hqx0
>>478
自動消火されても走れなくなったら意味なくね?
溶け栓の溶ける温度を、もっと低く設定するように指示してなかったやつの責任。
482名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:29:01 ID:6Y8HX+qqO
俺んちの後ろを走ったぜ
483名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:29:45 ID:7hzePweL0
>>479
蒸気機関車は蒸気があがらないと発電出来ない。
484名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:32:40 ID:7hzePweL0
まあ、はっきり言って電子レンジで猫あたためるなの類だが。。
>>481
もっと低くしたら普通の缶水の温度で溶けちゃいますよw
つかいものにならんだろw

つーかこの手のトラブルは以前なら修理できないなんてことはなかった
用はSL関係の保守技術が失われ、部品を作るのも一苦労なので
困ってるって事では
485名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:35:42 ID:d4fO6aam0
>動く状態で保存されているのは2両

部品鳥してニコイチにすりゃいいじゃん
486名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:35:44 ID:2gbqIaAq0
ボイラーの修理はたぶんここ
ttp://www.sappaboiler.co.jp/index.htm
主要製品
その他の工事 蒸気機関車復元・修繕工事

1950年(昭和25年)日本国有鉄道よりボイラー納入指定業者に採用される

1987年(昭和62年)JR東日本より蒸気機関車C58363号ボイラー復元工事施工
その後1988年D51498号機、1993年C1266号機、1998年C11325号機、
1999年C57180号機と当社の特殊技能を駆使して復元施工
さらに、義経号を1989年に復元施工

継続して、各機の全般検査修繕を施工

1998年(平成10年)JR西日本より蒸気機関車C571号機、続いてC56160号機の全般検査施工

主要取引先 全国JR各旅客鉄道、ジェイアール西日本テクノス、東日本トランスポーテック
487名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:36:47 ID:79mcZ2W+0
498なんだろ?もったいねーな
488名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:38:19 ID:Px7/ePvb0
部品の図面も昔のだから、NCマシンでちゃっちゃと作るとかできなさそうだし。
マニアの鉄工所のオヤジさんがボランティアで部品を作るとかありそう。
489名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:39:35 ID:jhxhjUD50
もうね、外装を軽いモノに換えて燃料電池+ディーゼルの
ハイブリッドで走らせたらいいんじゃないかな。環境に優しいし..
490名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:39:36 ID:Ux3IBjP50
溶け栓を溶かす話なら昔はそれなりにあっただろうし、なぜ1年半も修理に要するのかよくわからん。
溶け栓のノウハウが失われているのかな。

缶水が少なすぎて溶け栓も役に立たなかったんじゃね?
それは昔なら間違えようがないほど低い水位で、空焚きを続けても爆発しないほどの水量だった、とか。
491名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:52:59 ID:1BB6ANSX0
公園に飾ってあるやつとニコイチしちゃえばすぐ直るんじゃないの?
492名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:57:14 ID:CKtuLNtp0
999ならとっくの昔にマイホールから撤去されているぜ

「お願い、来て」
493名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:57:35 ID:ZRfXWZUfO
>>490

ボイラーや蒸気レシプロの技術は失われていないよ。
技術も材質さらに改良改善が進み、より小型高圧ボイラーでデゴイチ程度の出力なら可能なのさ。
例えば東日本なら東京ガスとその関連会社にとっちゃ楽な仕事だよ。
でも古い蒸気レシプロ機関を修理となると、図面通りに作っても合わなかったり取り付かなかったりするんよ。
だから現場合わせで手作業による復元が必要になる訳さ。
494名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:57:39 ID:Z47OPgRkO
九州のハチロクは修繕費4億?掛かったような…
495名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:59:52 ID:u2MGljWM0
もう坊ちゃん列車みたいに電車にしちゃえ
シーメンスに頼めば蒸気機関車の音が出るVVVF作ってくれるよ
496名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:01:34 ID:Ztl+dRso0
JR社員はこの動画を見て再教育しる

ある機関助士
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2036968
497名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:02:58 ID:q8pGMbvx0
ドンマイ!うちのキッチンでは日常茶飯事だよ!
498名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:10:37 ID:Ux3IBjP50
料理で爆発させるアニメのような497の日常が見てみたい。
499名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:13:51 ID:j3LyZIy0O
>>498
498おめ
500名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:14:52 ID:tuxDT08/0
D51で喜ぶ奴は素人。
501名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:15:10 ID:6L/IJWEX0
C11だと地味だね
502名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:18:55 ID:6L/IJWEX0
EF30とか珍しいだろ
503名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:19:03 ID:u9ahLW4t0
D51に牽引されても「俺は貨物かよ!」っていう
504名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:26:42 ID:rzqqguJoO

ゴードンがアップを始めました
505名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:28:54 ID:z2uc7HD10
バッテリーとモーターを取り付ければ解決
506北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2008/12/27(土) 18:30:35 ID:nYV3giNv0
除雪用の箱型ディーゼル機のが、希少価値高いじゃん
507名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:35:28 ID:LdKP/vwW0
>>504
股尾前科運転士も機関士になってアップを始めました
508名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:35:50 ID:De7uVgan0
>>493
むしろ最新の技術でC64を新造した方が早いってことか。

量産効果が出るのは何両くらいからだろう・・・
509名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:37:36 ID:VLlfEeWW0
>>30
俺も同意。というか、D51は別に乗りたいとも思わないがパシナ走らせるなら絶対乗りたい。
510名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:38:57 ID:De7uVgan0
>>503
EF66に牽引されても「俺はトビウオかよ!」っていう
511名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:39:15 ID:4A2tSHPP0
>修理には最大1年半

いくらなんでもかかり過ぎだろw
512名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:42:42 ID:zSNtD/hd0
何だか知らないけどそんな簡単に壊れるようなのを無理に使うこともあるまい
513名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:47:05 ID:iD/GDOQu0
古くさい蒸気機関車を未だに動かしてるなんて、時代遅れも甚だしい。とっとと無くせ
イベント列車(笑)なんて通勤列車に乗る大勢の客の邪魔だし
鉄ヲタ風情が何言おうとどうでもいい。どいつもこいつも罵声の嵐で百害あって一利なしの存在
youtubeの大宮の動画見たろ?病気だよ奴らは。精神病院に入れるなりして社会から一切隔離してくれ
そもそも電車なんて動く箱みたいなもんだろ。人乗せて運べばいいんだよ
箱に何夢中になってるの?www はっきり言ってキメェから。臭いよ
514名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:48:02 ID:Ux3IBjP50
>>513
高松塚古墳とか今すぐ壊して宅地にすべきだし
浮世絵とか飾る美術館も無駄だから無くすべきだよな?
515名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:53:03 ID:sHzmjGXPO
別の貨車にでも量産型のボイラ付けてつなげりゃいいだろ
要は蒸気が出来ればいいんだ。
ヂーゼル機関車や電気機関車にも蒸気発生装置積んだのあるだろ、
蒸気があれば汽車は走る
516名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:55:16 ID:LdKP/vwW0
>>514
イベント列車はイベント用のスジをあらかじめ作ってるという話も聞いたことがあるから割とどうでもいいんだが、
鉄ヲタは隔離して欲しいのは確かだ。ゴキブリ並だしな。
ゴキブリが出る場所にわざわざゴキブリの餌になるようなものは置いておかないよな?
じゃあゴキブリを駆除するためにはどうすればいいか。
つまりそういうことだ。ゴキブリを鉄、餌をイベント列車に置き換えてみ?
517名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:56:52 ID:zq3ZzlHj0
蒸気機関車は子供達に機械の素晴らしさを教えてくれる有難い存在だと思うよ
メカニックが露出し丸出しの機械はSLぐらいのもんでしょ
ディーゼル機関車はSL以上のメカニックが内臓されているのだけど
外から見えないから全然魅力がない
SLだから伝わるもの、感じ取れるものは絶対他の車両にはない
518名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:58:47 ID:Ux3IBjP50
>>516
気持ち悪い奴問題に話を限定するのなら判らなくもない。
しかし513は何が憎いのかさっぱりわからん。
仮に浮世絵好きな変態が気持ち悪くて憎くて憎くて堪らないとしたら、それを理由に浮世絵の悪口を言うか?
なんかあまりにも考えなさ過ぎだろ。何を排斥したいのかじっくり考えて欲しいね。
519名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:00:49 ID:yis1h/Gx0
SLがオーバーヒートした訳だな。
水温計くらい付いてんじゃないのか?
520名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:00:49 ID:LdKP/vwW0
>>517
50〜60両のタンク車だの有蓋貨車だのホッパ車だのを重連で牽引してる蒸機には魅力があるがな、
ヘッドマークつけて後ろに数輌かの客車しか引いてない臨時列車には魅力のみの字もない。
あんなしょぼいイベント列車よかもっと力強いものなんて空港に行けばいくらでも見られる。
521名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:05:12 ID:Ux3IBjP50
>>519
どっちかっていうと、熟練者が扱う事が前提なのでこれ以上単純にしようがないほどの機械を、経験のない人が弄んだので壊したって感じです。
熟練者が見るべき計器はついてたんですが、ド素人はそれを見なかった・・・・・。

機械は損耗して壊れるものだし、まともな運行と修繕まで含めて行って始めて保存だよな。ただ壊れるまでド素人に任せるのは商業主義100%で良い気持ちはしない。
522名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:09:19 ID:7hzePweL0
>>508
そういう問題じゃない
蒸気機関車を作る技術が今の日本では失われてるって事
昔の機械は図面に書かれていない現場の口伝で伝えられてた
ようなこと、職人のカンによる部分が大きくて図面が合っても
十分に再現できなかったりする。
今蒸気機関車を製造する技術を持っているのは協三工業くらいで、
ここは遊園地向きの小さな機関車しかつくってない。
昔の大型機関車を一から作るのは至難の業。
九州の8620は台枠から作り直したがあちこちの工場に断られ
非常に大変だったらしい。

最新の技術でハイテク化された蒸気機関車ならなんとかならんことも
無いらしいが、いわゆる一般的な蒸気機関車とは似てもにつかなく
なっちゃうとか。
523名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:10:05 ID:Bd2tRi960
>>3
お里が知れるよ、日本の重要な産業文化財の一つなのに
524名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:13:04 ID:OX8OAfFBO
>>259
お前は何もわかっていない
きちんと整備されたC53こそが神
525名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:19:38 ID:gtBij7zt0
事故→修理不能(金銭的な意味で)→廃車→清野ウマー
526名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:23:07 ID:3ORxoNpN0
国鉄時代に奥羽本線で蒸気機関車運転士だったわしが来ますた
527名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:24:07 ID:iD/GDOQu0
>>514
>>518
美術品は見ることにちゃんと価値があるだろ。
描く人は自分の思うところを他人に伝えたいから描くし、見る人は見て様々な感想を抱いたりする。

それに比べて電車はどうだ?ただの乗り物じゃんか。
美術品とか、ほかの物と同じ論理だ。目的さえ果たせばそれでいいだろ。
と考えると、鉄ヲタなんて無用の存在だと思わないか?必要ないし。いなくても運行に問題ないし。
ああいう罵声見てると、客だけじゃなくて、運転手とかも迷惑してるだろうよ。
はっきり言って運行の邪魔。
528名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:25:32 ID:7hzePweL0
>>1を見る限り修理はするらしいな。
ただ手こずるかもしれないが
529名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:26:25 ID:IR5nHIqr0
テヘッ
530名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:28:05 ID:Ux3IBjP50
>>527
蒸気機関車の話はどこへ消えた?
すれ違いの話なら他所でやっとくれ。
531名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:31:42 ID:tjNcUJpT0
D51って展示でまだ各所に有るじゃん。
新しい釜出来るまで借りてくれば済むよ。
532名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:33:53 ID:rwvzMqS1O
うちのじいちゃんに聞いたらいいと思うよ
機関車のチーフプロダクトスペシャリストだった
533名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:35:21 ID:iD/GDOQu0
>>530
蒸気機関車も電車と同じだろ。何言ってるの?
電車と汽車は違う!って鉄ヲタがいつも言ってる決まり文句か?
一般人にとっては全部電車だよ。そんな細かい話はどうでもいい。
ただの交通手段にムキになるなよ。

あ、もちろん車とかも同じだから。別に鉄道に限った話ではないので
534名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:36:14 ID:Ux3IBjP50
>>533
無知な人に何を話しても通じないだろう。

浮世絵も洋画も日本画も全部絵だからな。
535名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:38:00 ID:thkl+h9E0
変なのが沸いてるな
536名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:38:26 ID:zq3ZzlHj0
機関車が美術品じゃないというやつはアホ
537名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:39:00 ID:3ORxoNpN0
いよいよC63が製造されるときがきたな。

538名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:39:36 ID:rwvzMqS1O
全部同じとか言ってるやつはだいたいすべてにおいて見る目がないやつだ
ケーキとパンの違いもたぶんわからないんだろうな
539名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:39:43 ID:LdKP/vwW0
>>518
え?鉄ヲタってあの大宮で駅員相手にエクストリーム・罵声大会繰り広げてるような感じのが全体の九割九分九厘じゃねーの?
540名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:40:22 ID:Kwu8kXT6O
このスレはとりあえず鉄オタを叩けばいいんですか?
541名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:40:35 ID:mmOly3Hc0
ボイラーの製造の規定が昔より制限されてるから
新造は技術的には可能だが法律的に不可能って
去年辺りのNHKハイビジョン放送の特集番組で言ってた
542名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:41:02 ID:3khgR45C0
どうせ電化された路線ばっかり走るんだから、
石炭ボイラーなんか止めて、IHにでもすれば、
蒸気機関だし、煙は出ないしで、いいことづくめ。
543名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:43:09 ID:gZvxYTQWO
富士急ハイランドのトーマス借りてこいよ
544566:2008/12/27(土) 19:43:33 ID:zXGh2lfB0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

http://www7b.biglobe.ne.jp/~odura/
545名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:46:15 ID:L19ZPjl9O
空懽炊いたかスカタンやね、
ポカもいいところ、こいつは職場に居られないやろうね。
546m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 19:50:27 ID:Y+n2iOMQ0
>>541
それってどういうこと?
ウィキペディアで見ると、D51の釜圧ってたったの15kg/cm~2しかないけど。
そこらに幾らでもあるプロパンガスの瓶の方が遙かに圧が高いよ。
547名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:50:49 ID:HKM3THDQO
空焚き防止のヘソはなったのか?
何か付いてたよな?
548名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:52:19 ID:l1vCXfZM0
この時世に黒煙モクモクは流石にダメだろう
この際大幅に火室を改造して燃料をガス化
スチームだけ吐き出すようにしろよ
549名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:53:20 ID:oAPgq3me0
999みたく、
内部を近代改装したらいいじゃない。
550名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:54:23 ID:ldm9s/dvO
>>548
それだと保存する意味ないじゃん
551m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/27(土) 19:54:43 ID:Y+n2iOMQ0
ふと思ったが、大型のコンプレッサーを積めば空気圧で走るのではないのかな?
架線から電力を供給すれば効率は悪くても普通に走りそうだ。
552名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:55:05 ID:iD/GDOQu0
>>536
そのお前の言う美術品が昔は何をしてた?
今の機関車と同じように貨物や客を運んでたんだろ。
そして、性能とかが古くなって必要なくなったからなくなったんじゃないの?
なんでわざわざ修復してまで走らせようとするのか俺には理解できんな。そんなに鉄ヲタに媚びたいのかJRは。
そんな列車を走らせられる余裕があるなら、その時間使って電車増やせよ。
553名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:56:19 ID:PYe8q3pF0
しかし、大井川の人は明らかにJRのヤツより若そうな兄ちゃんばっかりなのにほとんど故障無いから凄いよな。
もっともあっちは冬以外は毎日SL走らせているんだから当然だけども。
554名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:59:35 ID:Y7XOtCRQO
「D」←貨物列車
「C」←客車
555名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:02:21 ID:LdKP/vwW0
>>536
まあ技術的な方面での美しさがあるのは認めるよ。
蒸機ってのは鉄道の中じゃ無骨さの中の美しさと力強さの象徴だというのも認める。
でもイベント列車引っ張ってる蒸機には美しさも力強さもない。それは確かだ。
「C」じゃなく「D」ならなおさら。
556名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:06:12 ID:d5Wbow3tO
おい、やえもん。

おまえの出番だ。
557名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:08:26 ID:LdKP/vwW0
>>556
やえもんときかんしゃ1414は大好きだったな。
558名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:11:10 ID:3vqd52UTO
>>552
冗長性を省くというのは、一見無駄が無くスマートな響きに聞こえるが、
エラーが出ると訂正ができなくなる。余裕がないということだ

お前の生活環境はひどく殺伐としてそうだ。
少しは余裕持とうぜ。人生無駄な部分に価値があるってもんだ
559名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:13:15 ID:eEHoCEhq0
お粗末でござる
560名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:18:39 ID:Ob0ruRSi0
蒸気機関車を残して欲しいのって一部の鉄ちゃんだけだろ?
いっそうのこと外観だけ残して電車化してしまえばおkでは?
561名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:29:35 ID:dAbVUggt0
大井川鉄道のSLて煙が少ないなと思ったけど燃料に軽油使ってるんだな
火室にバーナー入れたりして近代化改修されてるみたいであまり魅力感じないな。
562名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:31:26 ID:LdKP/vwW0
>>561
重油併燃装置なら割と前からあったが…
563名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:08 ID:MJyeVxwh0
ケー100の出番だ
564名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:50 ID:De7uVgan0
みなさん!電機ですかあ!

電気があれば何でも出来るっ!!
565名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:40:12 ID:htlf9/ee0
そんなの
世田谷公園のD51借りたら
解決するだろ

566名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:41:12 ID:zxNJJa2Z0
なんとなく高松塚古墳のずさん管理事件を思い出した。
567名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:42:47 ID:De7uVgan0
>>563
だがそれには大野さんじゃなきゃ動かせないよ。
ケー100の気持ちを理解できる唯一の人だし。
568名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:51:10 ID:PL0vn0Dq0
なんだ坂こんな坂
569名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:51:47 ID:Zie69V/50
うちの近所の公園に鳩の糞まみれのC11があるんだが、痛々しい。
外観だけでも綺麗に掃除しようと思ったら最低幾らくらいかかるんだろうか。
570名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:58:28 ID:zq3ZzlHj0
外観と掃除だけならペンキとブラシとタワシがあれば十分じゃん
571名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:00:18 ID:u4IeA434O
かわいがりすぎ
572"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/27(土) 21:03:48 ID:I4Slg5jj0
俺は銀河疾風サスライガーを推したい。
573名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:25:35 ID:aa5Y0PILO
事故ってたった一人の不注意から起こるんだよ
こんなミスしたらクビだろ
574名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:29:01 ID:na+ucy3ZO
>>569が自分でやれば無料だよ
575アルミバエ ◆KZnDU..cOQ :2008/12/27(土) 21:30:59 ID:qjDRnneiO
野〜茂〜暗い〜♪
野〜茂〜暗い〜♪
576 【newsplus:120】 :2008/12/27(土) 21:32:30 ID:XKu+TSQKP BE:173135982-DIA(259333) 株主優待(govexam)
うわーマジかよ498が><
577名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:33:54 ID:Be4a0KkQ0
もしかして、このスレにOSとかのライブスチームのオーナーは居る?
578名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:40:19 ID:nMkTBwjX0
デゴイチは熊本で来年復活するんじゃなかったか?
あと、矢岳駅にデゴイチが展示されてたよな。
579名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:43:24 ID:4PyM36T4O
ここはウルトラCで

代替に期間限定でDD54を動かしてみないか
580名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:45:36 ID:0/LWkglmO
主役は貴婦人
581名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:50:23 ID:ay9IYyjp0
このSLの列車、去年初めて乗ったけど
高崎でELから付け替えて、走りの違いに驚いたな

ぎくしゃく揺れながらすごく必死に走っていて、擬人化したくなる気持ちもわかった
582名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:55:21 ID:yuj/NGDy0
「ガソリンのほうが効率よくね?」
583名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:04:49 ID:+MqyI/V70
>>560
>蒸気機関車を残して欲しいのって一部の鉄ちゃんだけだろ?

オマエは結婚もできないし子供もできないな。
584名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:05:44 ID:kJuYuU+h0
日本の工業史をたどるものとしての価値はあるんだろうが、
鉄オタを喜ばせるためにイベントしているのだとすれば、
採算取れないだろうから、博物館にでも飾っちゃいな。
585名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:05:59 ID:tFkIVuGj0
特級ボイラーとりました
586名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:16:37 ID:Ob0ruRSi0
>>583
残念!!
未婚だが子供2人居るぞ!
587名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:19:13 ID:EScpzXaR0
SL走らせて喜ぶのは鉄だけって言い草が既に視野狭窄だろ
588名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:19:54 ID:OYkVrU680
>>582
ではガソリンカー3両編成で命がけのスリルを楽しんでくださいw
589名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:22:45 ID:B82pVwEH0
gdgd言うのは鉄ヲタ位だからどうでもよろし
590名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:24:00 ID:Ob0ruRSi0
>>587
蒸気機関車に良いイメージを持っている奴だけが居るわけじゃない。
591名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:28:03 ID:Ux3IBjP50
584は良いところを衝いている。

文化事業なのか観光事業なのかはっきりしろという所だな。
文化事業なら採算度外視の奉仕だろ。必要なら補助金をつけてもいい。
でも無理だ。こんな規模で産業遺産の保存についての補助金の合意なんてとれっこない。
現時点の日本では採算を考えなくては近代産業遺産の保存さえままならないって事なんだよ。
鉄道に限らず全てに共通するけどな。

純粋な観光列車なら止めても良いと思う。鼠の国の汽車がそれだね。
でも産業遺産を活きた状態で次世代へ見せる事ができないという政治の不備を民間企業が補う
という意味での採算確保、観光列車化は止むを得ないんじゃなかろうか?
妥協の産物ってことで。
592名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:28:15 ID:kJuYuU+h0
>>585
おー おめでとう
18年先輩の特級ボイラー技士より。
593名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:38:50 ID:jHQBvx+B0
>>591
それはまさに現代の博物館が抱えている問題だな
博物館は、文化遺産を保存展示するのが目的だが、ガキやヲタを楽しまさないと
事業として成立しない
594名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:39:49 ID:Ux3IBjP50
目的は産業遺産のできる限り原型の保存にある、と掲げるのであるならば復旧は原形に戻す事が基本だ。

観光列車ならなんでもいいや。鼠の国は本格志向だったけど昔あったおサルの汽車は電気で動いてたものな。

で、近代産業遺産保護を名目に掲げるとしたなら、鉄道に興味がなくとも少しは敬意を払えや。
活きた状態での展示活動のほうが静態展示よりもレベルが高いのは言うまでもないだろ。
クラシックカーだって走ったほうがいい。
595名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:44:47 ID:rmcb5HHS0
>>235
> 昔の職制に「保火番」というのがあって、クラに戻ってきた
> 蒸気機関車の火が消えぬように「ボイラー内の火と水面」は、
> 数時間事に点検していた。

当時は毎日走っていたからなの!。

> 蒸気の事を知らない馬鹿は、火を落としても大丈夫の様な
> レスをしていたが、カマの火が落ちるのは交検と全検位なもの。
> 火を入れたり消したりを頻繁にしたら、金属疲労が早まり、
> 致命傷になる。

嘘つくなアホ!。
過去に釜石線や北上線で走る時には、
東京から火が消えている状態で電気機関車に
牽引されてきて、盛岡駅や一ノ関駅の車庫で火入れ式をしてた!。

> 今回の事故は「水面計」をしっかり、確認しなかったのが
> 起因しているだろう。いずれにせよ、考えられない初歩的な
> 事故。

「水温計は万能じゃない」ってさんざん前レスで言われているのにさあ....。
お前みたいなヤツが「メーターだけを信じて事故を起こすヤツ」なんだよ。

596名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:47:18 ID:OqR8jonS0
利益になるわけじゃないのに引退した特急車をフル編成で保存している小田急は偉い。
ただ展示するのが年に2日だけで、車両によっては数年に一回しか展示しないのは残念。
597名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:49:24 ID:9iDxHFgL0
残念だったな

ソレ位
598名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:54:07 ID:YYf2pidFO
YOU、苗穂のC623を持ってきちゃいなよ
599名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:08 ID:9wEQHMjM0
この修理の際、思い切って内部を燃料電池車に改造したら?
外見はそのままで未来の車両の走りって乙じゃん。
600名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:00:11 ID:zq3ZzlHj0
これってD51ー498だよね?
601名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:01:27 ID:S2YsIXgtO
>>1

まあ、サッパボイラーで、ボイラー新造なんでしょう。

車体解体、ボイラー新造、組み付け、試運転。を考えたら、一年半ぐらいは、掛かるでしょうね。
602名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:01:39 ID:pKN4L9slO
>>80
無意味かもしれないけど、新造するのもありかもね。
技術継承の観点から…
603名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:50 ID:PYe8q3pF0
>>595
SLばんえつ物語のC57は4月〜11月末の定期運転はよほどの事情で無い限りはボイラーの火は落とさないみたいだけど
D51とか出張の激しい機関車はイチイチ火を落とさないといけないからキツいのよね。

ただでさえこういった度重なる火入れ・火消しでボイラーの寿命も少しずつ削られているのに今回は本当にD51にはしてはいけないことをやっちまったよ。
下手すれば冗談抜きでボイラーそっくり交換かもな…って代用できるボイラーってあるのかよ?
604名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:05:47 ID:C8q5a61i0
技術日本終了か...

学歴も技術レベルでも現在より下のはずなのに

破れた作業服で油にまみれたおっさんが作ったものを継承できない

維持できない、部品の模倣すらわからなくなり放置か..
605名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:10:00 ID:zq3ZzlHj0
技術自体は初歩的なものなんだけどなぁ
ただ生産設備と細かなノウハウが途絶えているから一からやろうと
すると思いのほかしんどかったりするだろうね
606名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:10:38 ID:LdKP/vwW0
>>604
使わなくてよくなった技術はどんどん消えていくんだよ。もう必要ないから。
技術レベル云々の問題じゃない。それだけの話だ。
607名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:13:34 ID:PXaLRzlF0
つうか新型建造しろよ
608名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:14:45 ID:hovRZAB4O
あちゃー勿体無い!
なにやってんだよ>束ウテシ
609名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:17:01 ID:mC2sx3fM0
いったい何が壊れたの?説明してちょうだい!
610名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:16 ID:LdKP/vwW0
>>609
ボイラーと産業遺産と鉄ヲタの夢
611名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:26:22 ID:TgvW2A1l0
ベテランは定年、リストラで生半可な鉄オタ職員管理だったんじゃないの。
知識だけで実務経験皆無だろ
612名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:26:39 ID:3ntUHdAd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5219074

あった、このビデオの12分くらいのところ。
この人たち呼べばいいんだ!

年金生活でボケてるかもしれないけど。
613名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:34:04 ID:gh4hwCji0
火室が壊れたがために現役復帰できないD51が熊本県人吉市に1機あるけど、
まさか同じ運命たどるのかねぇ498号機。
614名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:45:50 ID:sHzmjGXPO
ボイラの火をなるべく絶やさないってのはあくまでもボイラを
少しでも延命させるためと、暖機の手間を省くためのの策であって、
設備が充実してて職員が無駄に豊富だった現役時代は
燃料節約のためにちょくちょく火を落としてた。
もちろん機関区によっての差はあったんだろうけどね。
615名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:47:33 ID:gTKYdhHa0
ディーゼルのDD51ってのもなかったっけ?
小名木川の操車場の近くに住んでたからよく見かけたな。

しかし文化財級のものを空焚きなんてミスで壊すなよw
616名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:48:46 ID:rSOeZUl60
溶けた部分に溶接で鉄板つければ、すぐに修理できるやん。
617名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:49:18 ID:VdmtZqRlO
機関車ってATSとかついてるの?
618名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:50:07 ID:8zyK8QOj0
>>616
熱膨張と収縮を考えよう
619名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:50:59 ID:GCgC+1PH0
もうやえもんでいいよやえもん
620名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:53:09 ID:zeYZ+EiyO
小岩井農場からD51-68持ってくりゃいいじゃん
SLホテル休業したんだし
621名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:53:43 ID:gTKYdhHa0
>>616
むかしは鉄の精製時に鉄を溶かすときにも使われたほどの熱量だぞ、石炭の熱って。
そんなの継ぎはぎで簡単にできるわけないだろ。
622名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:54:54 ID:2CcXyz8B0
この際、中身だけこっそり電動にしとけよ
623名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:55:11 ID:8zyK8QOj0
>>619
いや、ケー100だろうw
624名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:55:42 ID:GCgC+1PH0
0系がアップを始めた
625名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:59:01 ID:oQf8rl/I0
>>605
技術って言うのはその細かいノウハウこそが一番重要で、
図面が引けるとか有る物を理解することが飛び抜けて高度なわけじゃない。
ところが最近の日本は、設計や研究の方が生産より上だと言わんばかりなのが嘆かわしい。
626名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:59:31 ID:1p+E+t4r0
脱いで詫びろ!
627名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:00:04 ID:BiChjIGrO
治るから良いけど・・・・・
628名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:05:12 ID:NdiM0bWZ0
>>617
蒸気機関車でもつけてるよ。ATS-Pかな
629名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:07:57 ID:D0i2J3330
>>259
C53だろ、JK
630名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:13:05 ID:ZARqMkPr0
>>617
付いてる(全てじゃなかったかも知れないけど)
後付で蒸気タービン発電機とセットで増設、元々の発電機は電灯用位だから
専用の発電機も必要だったみたい。
631名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:15:17 ID:1EpOnMa7O
資格だけでノウハウないやつも
ノウハウだけで資格ないやつも
どちらも不幸を引き起こす
前者の方が、意識は低めかもしれん
632名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:19:20 ID:z6Dp9nKi0
>>617
このD51 498はATS-Pが搭載されてたはず。
633名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:19:28 ID:6UfahlKq0
ディーゼルエンジンをボイラー室に入れて、その動力で動かせばええやん。

煙突の噴煙は適当に発煙灯で作ってさ。

外側から見たって判らないんだから。
634名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:21:36 ID:k9qIhdrH0
産業文化財保護の意思を裏切るかのように、遊園地の汽車はディーゼルで走らせればぁ?というレスが続く。

どうなのよ、文化財保護とこの一般市民の意識のギャップはよW
635名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:22:34 ID:5n9sj9L60
>>628
そのATS-Pを付けているのも今回壊れたこの機関車だけの特権。
残りの機関車はATS-Pがなく、普通のATSを付けているぐらい。
ちなみにATS-Pは専用の電源も必要だから、D51の炭水車後部側にそのためだけの専用電源が復活する時に追加されている。
だから、ATS-Pの区間も走れるから千葉や東京でも運転が出来た。

それを考えると、2月の千葉は他の機関車ではこのATS-Pが無いのを理由に設定取り消しで決まりだろう。
636名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:33:51 ID:3D8+sfsNO
ATMなんて付けてる時点でもう昔の機関士には扱えない代物になってんだわな。
637名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:35:54 ID:EXxyHfIL0
>>636
お金がいつでも下ろせていいじゃない!
638名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:36:12 ID:4CZNJomj0
>>48
ネタにイチイチ馬鹿正直に反応するお前みたいな奴には殺意おぼえる

ウゼェんだよ 屑
639名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:38:34 ID:9caNU7LH0
石炭の煙苦手なんだよなあ。
灯油ボイラーじゃだめ?
640名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:40:20 ID:rb0DfjLg0
>>636
ATMが付いてる機関車って珍しいね。
どこの銀行のATMだろ。
641名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:06 ID:da0iWdu0O
>>633
あの時代の機関車は重すぎるので中味丸ごとエンジンにしなきゃ動かないらしい
んで設計上効率よくシャフトが組めないとか

前に同じことやろうとしてた集団がいたのよ
642名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:39 ID:vpFf/OZxO
治せば済む話。何か問題でも?
643名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:45:54 ID:Lw75yGZh0
>>640
意表を突いて郵貯で。
644名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:49:34 ID:K/eJeYrGO
遊園地の汽車じゃないんだからディーゼルに
簡単にできるわけないだろ
オタ叩きキモオタうざw
645名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:51:33 ID:0KWX84Dn0
鉄オタキモいから分解して廃棄処分にしちゃえよ おっさんども見苦しいんだよw
646名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:53:29 ID:y2q4IKvz0
頭悪すぎwww
647名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:54:24 ID:Lw75yGZh0
鉄ヲタがキモいのには同意。
それとこれとは話が別なのは確かだが。
648名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:56:55 ID:0KWX84Dn0
どうでもいい。 SLかSMかシランが、ぶっこわれたんなら、廃棄していまえばいい
こんなの親父世代のノスタルジーって奴だろw
649名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:07:02 ID:k9qIhdrH0
権力を握らせると文革を起こしそうな奴がここに1人います。
650名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:10:52 ID:Lw75yGZh0
イベント列車走らせると鉄い連中がワラワラと雲霞のごとく集まってくる。それが正直言って迷惑。
おとなしくやっててもらえればまだいいんだが、罵声大会が日常茶飯事だしな。
産業遺産の保護が目的ならいつでも動かせるようにメンテしつつ静態保存でもいいじゃん、って話だ。
651名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:15:05 ID:k7Lxz8UdO
ボイラー本体と水位計の連結管のバルブ閉めたまま、水位管理してたのか?
どういうミスをしたのかハッキリさせて欲しいね。
652名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:17:54 ID:r3GJt4Js0
498か
653名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:18:38 ID:UuAR2CITO
鉄オタが寄付したらすぐに直るだろ。
654名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:20:53 ID:N0STjOO+0
>>642
直せるんだったら、それはそれで良い経験にもなるし、この際、水量チェックのセンサーを
付けるなど一部、そういった現代的な物を取り入れるのも良いと思うけどな

655名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:21:14 ID:Ee5fkqIiO
赤字だからやらしたとかいったら凄いよね〜
656名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:47:42 ID:+C/OEYRPO
>>636-637-640

ATM搭載機関車は、動労組合員を狙った振り込め詐欺の手口に違いない。

黒幕は当然、極右知事・石原の新銀行東京に決まっている!
657名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:49:52 ID:U7sW8WvZ0
いつだったか、除雪専用機関車で代用したことがあったな
658名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:51:21 ID:SDASPdcyO
壊れたなら直せば済む問題だし
もしも仮にもう直らなくて廃車になるとしても
職員責めるのは酷かもね。
どうせイベント用の飾りだし
わざと壊したわけでもなく
幸いなことに人的被害もなかったんだからさ。
659名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:52:56 ID:Fi3gHCOI0
>>650
そうなのか?
鉄オタって黙々とキモイだけと思ってたぜ
660名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:56:24 ID:h4agSgFk0
これを機会にモーター化したらどうだ?
661名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:08:59 ID:vPcHa09rO
>421
軽量化したら客車を牽引できなくなるじゃまいか(・ω・)
662名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:10:32 ID:QLLktq2L0
>>661
客車も全車モーターつければOK
663名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:16:59 ID:p2hGOICY0
>>662
蒸気機関車が牽引してる客車にパンタグラフが付くのか
マヌケ過ぎるw
664名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:17:30 ID:OC2c3osb0
>>14

それはJR束日本の場合。
同社は、売り上げ増に直接結びつくこと以外には
あまり力をいれていない事で有名。

>>18
の言う通り。
665名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:19:21 ID:nRvMSFli0
鉄ヲタ涙目
666名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:21:55 ID:r6tQjlue0
>>664
売上より社員の給料を上げてくださいorz
667名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:21:59 ID:T7RHU+1P0
関係者は罰として「デコピン」だな
668名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:33:46 ID:ggn6W1Co0 BE:1121440166-2BP(1)
JRは何やってんの?
669名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:05:41 ID:0X/dSjAy0
>>663
パンタ付きの客車は昔ありましたよ。
分類上は客車だけど乗客は乗れませんでしたが。
670名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:11:14 ID:/vBsTAAKO
原子炉を搭載すればいい。
煙突からは一時冷却水を直接排出すれば見た目も違和感なし。
671名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:12:49 ID:ye/SHqMl0
>>663
電車じゃなくてもいーじゃない?
気動車ならパンタなし

北海道で気動車客車の混成あったよね
672名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:16:37 ID:BstgMkOp0
いっそもう一台新造したらいいのでは
673名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:20:30 ID:OC2c3osb0
>>666

千葉動力車労働組合員ですか?
674名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:27:15 ID:sGxaCsp40
外側だけSLで中身はディーゼルでいいじゃん。
だめなの?
675名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:37:43 ID:mBB4elr20
ゆとりエンジニアはこれだから困る
676名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:42:54 ID:galn4RCp0
昔のアナログ計器は警告が表示されないからな。
こういうのは警告表示されるべき。
復刻とか言う、何一つ変わりなく復元しようって
思想は危険。
677名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:39:00 ID:nfP9Y3a20
>>676
人間の方は復刻版じゃないからね。
まあここは修理のノウハウが貯まるとか逆に考えればw
678名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 04:59:32 ID:PQNop8Ie0
>>669
乗客が乗れたパンタ付きの客車もあったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JR_PC_suha25-303.jpg
679ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/12/28(日) 05:12:38 ID:0d5+35dMO
何処の素人だよwww
680名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:47:35 ID:oOMatOEf0
>>635
>2月の千葉は他の機関車ではこのATS-Pが無いのを理由に設定取り消しで決まりだろう。
可搬式ATS-Pを積んで、発電機か12系の電源をみっともないが後ろからケーブルを
引っ張ってもってくれば他の機関車でもやれないことはないらしいが。
681名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:53:25 ID:QhvZg104O
>>672
今ではもう作れない部品があるから、新造は出来ないと何かで聞いた事がある。
682名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:09:12 ID:OC2c3osb0
修理費かけても増収になるならJR東日本は考えてもいいだろうが、
そうでなければ、株主利益に反するから、できるわけないだろう。
683名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:13:57 ID:B7J5f/nS0
空焚きしたら鍋が台無しになると言って父親に叱られた少年は鍋職人の所で鍋作りを見学して改心した
この乗務員もD51作りを見学させてやればいい

だから蒸気機関車作ろうぜ!
684名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:14:25 ID:H0TyMwfy0
ヘソを溶かした時点で気づかないのか
685名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:17:02 ID:RstdQX1oO
蒸気機関車の形した気動車つくればいいじゃん
686名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:17:25 ID:gEd2OyAX0
>>682 蒸気機関車D51の集客力は抜群だからね。株主利益というなら、あと2両くらい復元しても十分見合うんだな。
 千葉で走ったり、山梨で走ったりしたのも、集客がでかいから、今回東北へいったのも、おなじ。
おまけに、乗務員その他の運行訓練効果は非常に大きい。それら総合した「安全運行」の象徴として企業イメージの高揚にはもってこい。 
 
687名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:20:44 ID:FehxejSS0
細分化されていてレールの上を走ればなんでもいいって節操がない奴は少ない。
機関車、ディーゼル、ブルートレイン・・・・
688名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:27:20 ID:wAoOo5Q20
凸>>1
689名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:40:11 ID:gEd2OyAX0
それと、最近注目されはじめた「産業(文化)遺産」の保存という視点でも D51498の存在は大きいな。金を稼いでくれる文化遺産というのもいいね。
あと、D51は貨物輸送機だからね。鉄道貨物輸送のPRにも役立つんだよ。さすがに貨物営業はできないだろうけどね。PR効果は絶大だろう。

 そろそろ、JR単独での保存じゃんくて、国を挙げてので動態保存に動いてもいいんじゃないかな?費用負担もだが、必要な法特例の整備、優遇税制など
政府の関与は必要だ。
690名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:41:06 ID:nMlHRTEs0
まぁ遅かれ早かれ壊れただろ、よくがんばったよ
691名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:44:11 ID:phh6klyVo
>>685
黒煙はどうする?
蒸気車は黒煙を上げてこそのものだぞ。
銀河鉄道999だって、真空の宇宙空間で煙をたなびかせてるぞ。
692名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:52:13 ID:88HKR7ybO
>>541
法律を変えれば良いだけの話。
実際、木造建築も高さの関係から以前は小型天守しか作れなかったが今は中型天守くらいは問題ない。
693名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:54:02 ID:AJb2H1cb0
イヤッホォォォウww
鉄ヲタ涙目w
694名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:02:23 ID:Rp1zkYJ00
蒸気ヲタだが
水面計という計器はとても大きくしかもダブルでついてる
見落としはありえないと思うが・・・
695名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:04:55 ID:KeOKfnSm0
>>686
D51 1116&1117号機ですね、わかります。

それともE-D51 1&2 かな。
696名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:16:18 ID:O9Pd4s120
>>686
そこで欠番だった D51 999 
697名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:25:14 ID:bysDIfU1O
梅小路の200を本線復帰させるべき
698名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:51:46 ID:OC2c3osb0
>>697

そんな本州東北部の地域会社に貸し出ししようものなら
またヘソ溶かされておしゃかになるのがオチ。

699名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:57:14 ID:8QkxR25b0
>>616
やっぱ中にディーゼルエンジン入れて煙突には発煙筒だな
700名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:59:11 ID:6EPacxGR0
いっそのこと、梅子のC53を。
701名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:01:46 ID:NXmwq/anO
>>691
黒煙は下手くその証なのだが
702名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:04:01 ID:k9qIhdrH0
イベント列車が透明な排煙で来ると文句を言われるのが現実さ。
703名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:05:05 ID:v5lzWeh2O
また貴重なしんすけが
704名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:07:44 ID:2dzP/6yyO
大宮の鉄道記念物D51を引っ張りだすか、梅の1か200を電撃レンタルすりゃいいのに。
関係ないけど梅のC51はボイラー内がグチャグチャに切断されてるから動態復活は不可能
705名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:13:53 ID:n/H1+b6K0
>>689
(´ ・ω・`) <金を稼いでくれるならこんなに喜ばしいことはありません。が、現実は「赤」です。
         機関車本体の経費だけでなく、乗務員、検修、はたまた役所や自治体にかけずり回る
         人員を動員してさあ、機関車がうまく動かない…orzどうするよなんて。
         国鉄時代、C57の運転路線を決めるさいに運行経費の問題がありましたが
         「遠方から新幹線に乗って来てくれる」お客さんに期待したそうです。

>>691
         黒煙というのは石炭が不完全燃焼している証であって、機関車乗務員にゃ決して
         良い事じゃありません。今は大概サービスとしてやっているだけでして。
706名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:15:53 ID:bysDIfU1O
テンダーにシングルアームパンタ搭載して、VVVF音を奏でるメンテナンスフリーの新型機関車を造ればいいのに。
707名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:16:37 ID:HFuvUDLp0
JR九州は大正生まれの老朽機を悪運と気合いと根性と2億円で叩き直したからな

金持ちのJR東日本なら・・・丸ごと新しい機関車を作りかねん
708名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:07 ID:k9qIhdrH0
産業文化財保存の意図を全く理解してないレスがなぜ、こんなにも多いの?
ディーゼルに皮被せて発炎筒とか電気機関車にしろとかw


文化財保護の意義は全く伝わっていないって事だな。
日本人には贅沢すぎる事だったんだよ。産業文化財の保存は。
予算不足を商業主義で賄いすぎた。お陰でおサルの電車だと勘違いされている。
もう止めたら?
最初から日本人には贅沢な事だったんだよ。
709名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:22:13 ID:NXmwq/anO
>>707
九州のはボイラー造り直して今度は台枠だから
実質新製だよ
710名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:24:15 ID:O1hQtZZkO
鉄道博物館のC57 135がアップをはじめました。
711名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:25:36 ID:93fUIICdO
真岡鐵道に貴重なレンタル収入が増えるのがせめてもの救いか
712名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:25:46 ID:YWShncc10
>>34
まぁ風呂釜もボイラーの一種だからな
713名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:12 ID:6amDH2sd0
作り直せばいいだろ?現在の耐火材は格段に進歩してるし。

 

近所の公園の遊具が壊れたまま半年放置。。。。シャックルがはずれてなくなっただけなのに。
すぐ間の公園の管理事務所にはじじいがいぱ〜い。偉そうにお茶飲んで事務の女の子と笑ってる。
そうだ、書いちゃおう。

市長 松崎 秀樹! 恥を知れ。

ダイニチのおばちゃんたちとの蜜月は終わりだ。
必要ないものやたらに作ったりして。。。

714名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:27:11 ID:NXmwq/anO
>>713
今度はアスベスト使えないぜ
715名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:27:30 ID:YWShncc10
716名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:32:07 ID:3D8+sfsNO
カメラオタ(決して鉄オタなどではない)による黒煙の要求は、暗に
どんどん不完全燃焼させてボイラを痛め付けろという破壊思想的なワガママ。
JRはあんな腐りきった連中の戯言など無視して機関車を
いたわり、経済的効率的な運転技術を切磋琢磨してもらいたい。

ただし水はケチるなよ
717名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:34:35 ID:WplcRvOC0
この間テレビでやってたインドのダージリン鉄道なんて
英統治時代の蒸気機関車を未だに修理しながら使ってるってのに
日本人はいつからこんなにダメになったんだ……。
718名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:35:48 ID:LUfkFUZA0
こんな土素人が機関車を走らせてたのか、あぶねぇ
719名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:03 ID:n/H1+b6K0
>>704
(´ ・ω・`) <梅小路の200号は車籍はありますが、あくまで展示運転用の扱いなので本線運転するには
         全般検査が必要ですね。逆にいえば本線運転しないなら極力検査を回避して少ない経費でも
         動態保存ができるということです。まあ、本来の使い方ができないのは少々寂しいですが…
720名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:36:17 ID:4lz4b810O
美里町ってどこよ?

ってオモタら小牛田か

721名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:38:02 ID:Lw75yGZh0
>>708
文化財保護の重要性は分かるが、イベント列車はいらん。鉄ヲタがウザいから。
かといって動態保存機が1輌もない状態は困るから、モスボールで。
ついでに個人的な感想を言うと、イベント列車引っ張ってる蒸機には美しさも、力強さも、魅力すらない。
「D」51ならなおさらだ。半分死んだような顔して客車引っ張ってるの見て楽しいか?って話になる。
まあ鉄ヲタは走ってるのを見て撮れるだけで嬉しいんだろうがね。
722名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:02 ID:L+iTAGJc0
梅小路に保存してあるの整備して代走させろよ。
723名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:44:16 ID:RD2yta5q0
ガワだけD51にした電気機関車で良いだろ
鉄ヲタのために金掛けんな
724名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:32 ID:OZVG+Qrn0
>>205
俺がたまに買ってる
725名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:38 ID:1ebnGHLC0
貴重なD51がああああああああああ
726名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:40 ID:FjdU57HF0
>>717
>英統治時代の蒸気機関車を未だに修理しながら使ってるってのに

貧しくてディーゼル機関車が買えないだけだろう。
727名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:47:32 ID:k9qIhdrH0
>>721
高邁な理想を語るのはかまわんが、資金の裏づけを取ってからにしてくれよな?
机上の空論で反論されてもどうしようもない。妄想乙。
おサルの電車に乗る事を楽しみにしている観光客の本音は723だ。
そこからどうやってお金をいただくつもりだ?
728名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:48:41 ID:Lw75yGZh0
>>726
おまけに植民地規格だから、日本で言えば軽便線くらいの大きさしかないだろうしな。
729名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:50:56 ID:NXmwq/anO
>>726
既に主力はディーゼルになってるよ
730名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:01 ID:Vj2fB4m90
>>419

その工事やったのが,JR九州のあそBOY

台枠ゆがんじゃって,廃車決定してたのに
台枠の設計図,サルベージ出来て
台枠作り直して,ボイラーも作り直して,だそうな

ほぼ,新車じゃね?>あそBOY
731名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:09 ID:Lw75yGZh0
…で、何で俺は噛みつかれてるんだ?
732名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:04 ID:n/H1+b6K0
>>716
(´ ・ω・`) <水は大事ですねえ。違う土地の水で腹をこわす…のは人間だけじゃないようでして。
         蒸気が出張してその機関区の水を給水したら「調子が悪くなった」とかあったとか。
         あと水系統にスケールが付かないようにジャガイモの皮をテンダーに吊してたとか。
733名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:00:09 ID:o/BZ489fO
産業遺産として保存するのなら、
梅小路みたいに、博物館的な保存でいいはずで、
なにも電車と一緒の線路を走らせる必要はない。
運賃を取って人を輸送する手段として使うなら、
SLは、古くて使いづらい迷惑な車両なだけだ。
だったら、少しは社会の役にたってほしい。
せっかくボイラーが壊れたなら、この機会に、
石炭ではなく廃プラを燃料として使えるように、改造したらどうだろうか。
もちろん排ガス対策等も行った上で。
そうすれば、国や周辺自治体から、
ゴミ再利用の対策費と称して資金援助を求めやすくなるだろう。
734名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:02:10 ID:3zHNZG5BO
こんな凡ミスするのって池沼か派遣ぐらいだろ
壊した無能に弁償させろ
735名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:03:24 ID:OC2c3osb0
>>708

文化財保存を束日本JRに求めるなんて。
ポーズに過ぎない。

売り上げ増につながらなければ、EF55と同じ運命w
736名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:17 ID:Lx6WQHKL0
最新技術・素材をてんこもりで
蒸気機関車を新調すれば?
737名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:54 ID:73ju7vvF0
>>734
安いギョウザを食っておいて安全も糞もない。
738名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:06:17 ID:DnY/9iYU0
どう見てもシロートさんじゃない物言いしといて同族嫌悪してるからかな
739名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:08:01 ID:tBOsU7s10
壊した方の責任というかやっぱ取り扱い規定とかの遵守の教育不足であるJRが悪い気がする。
加圧計が上がらなかったのをきずけない様な人に操作させてたわけで
740名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:06 ID:xTTNzSHQO











に行った事がない
鉄オタってまさかいないよな?

行った事がない鉄オタは
梅小路行くまで鉄道関係の撮影禁止

741名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:09:24 ID:n/H1+b6K0
(´ ・ω・`) <記事をよく見ると…
         「しかし、ボイラー内の水量が少なく、火室の外壁の温度が330度以上に上昇。
          外壁の一部が熱で溶け、火室が壊れたという」
         これって溶栓が溶けただけなんとちゃいますかね。逆に溶けなければそれこそボイラ
         爆発事故でも起こしかねませんし、そこを問題にすべきですが>朝日新聞様。
742名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:11:14 ID:ZARqMkPr0
>>717
SLは観光用のイベント鉄道の意味合いが高い、一度廃止になったけど
観光用に復活させた。
線路自体も土砂崩れとかで良く運休なるし、DLも有る、併走の道路には
バスも走っているし速い
743名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:12:32 ID:cV3C/nM0O
>>736
市販のガス炊きボイラー積んだら運転楽だろな。
ただし煙は出ないので運転は冬限定で。
744名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:14:38 ID:UuAR2CITO
鉄オタども募金せよ。
鉄オタの力をみせろ。
745名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:30 ID:EyP914HH0
火室(かしつ)だけに過失でしたwwwwwwwwwww
746名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:16:48 ID:73ju7vvF0
センサーを全取り替え
コンピュータがボイラーの状況を判断、全自動
タイムボカンのパペットが一言コメントしながら投炭

ずばりこれでしょう
747名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:19:04 ID:JZHOl/3K0
これだから東北民は
748名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:29:00 ID:a5T7tbgk0
走行不能になった車両のパーツは何%位、生きてるのかね?
とまれ、ほぼ新造となると修理に携わる方々には貴重な経験になるね。
749名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:40:49 ID:7JE3yxzI0
ボイラー機構だけは長府製作所にお願いして全自動にするべきだな
自動湯張り機能と追い炊き機能は必須
750名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:05 ID:kB+LtibI0
立て!鬼ごっこは終わりだ!
終点が新座貨物ターミナルとは上出来じゃないか。ここへ来い!

ここが終点ですって?ここはお墓よ!あなたと私の!
多くの貨物駅が滅びたというのに、武蔵野だけ生き残ってるなんて滑稽だわ。
あなたに土地は渡さない!
あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの!
今は、なぜ国鉄が滅びたのか、私よく分かる。
動労の歌にあるもの…
「三郷に根をおろし、貨車とともに生きよう。
団地とともに冬を越え、春闘とともに春を歌おう」
どんなに恐ろしい仕分け線を使っても、たくさんの可哀想なDE11を操っても
コンテナから離れては生きられないのよ!

武蔵野操車場は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、武蔵野操車場の力こそ貨車ヲタの夢だからだ!
次は新鶴見だ!跪け!命乞いをしろ!トラックから積荷を取り戻せ!
751名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:54:08 ID:HU4J/erq0
今回故障したD51って週末に高崎〜水上を走ってた車両??
752名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:48 ID:XmjpUbyQ0
煙出しまくりで迷惑なだけだし、この際廃車にしろ
753名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:56 ID:bfzXmOnk0
>>541
排ガス規制が大きいと思う。
たしか、新造ボイラーは都心ではガス式ばかりになったかと。
754名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:57:50 ID:+6ZI30sm0
これから郡山に帰省するんだけど見られないかな。
755名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:59:41 ID:k7Lxz8UdO
釜壊れたままでいいから走らせれば!
SL+ELorDL+客車 か SL+客車+ELorDL でさ。
756名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:30 ID:mhXV1Tzq0
火入れしてるのは高崎の人だぞ。
757名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:12 ID:N29nq4Li0
「ばっかやろう!! 水位確認は基本中の基本だろ!! いったいどうすんだ?!」

『はぁー?! しらねぇーよ、そんなこと。 アンタがどんどん石炭を放り込めばいいって言ったんじゃネェーか!!』

「そんなことまで一々言うか!!」

『そんなもなんも、俺は「指示に従ってればいいから、行ってこい」って言われて来ただけで、機関車のキの字だってシラネェーよ!!』

758名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:55 ID:tCKz8j790
>>717
だから今回も修理して使おうという話じゃん。
何が言いたいの?
759名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:33 ID:03AqhCe/0
油断大敵とは言うがこれは…
760名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:25:47 ID:zDDt3qfpO
保存c62とD51を2両ぐらいずつ動態に戻せ
10万一口で募金つのったら10億ぐらいあつまるだろ。特典つけてさ
jr東西と10億ずつ出して30億でなんとかならないか?
761名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:26:49 ID:8QoHVAt30
ヲタは自分のモノだけには金払うけど
公共のものには口を出すだけだろう
762名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:28:15 ID:HFuvUDLp0
>>759
注意一秒怪我一生
763名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:46 ID:2dzP/6yyO
D51の煙突にドライアイス突っ込んで、真っ黒に塗ったEF65を客車との間に連結しとけばおk
764名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:12 ID:SDASPdcyO
>>760
そんなことでJR西が10億も出すのはまずいっしょ。
宝塚線脱線転覆事故の被害者補償もっと十分にやれって声あがるよ。
俺的には梅田の本社ビルと土地売ってでも十分に補償すべきだと思うから。
765名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:05:46 ID:C7zcGman0
つか、C63作っちゃおうぜ!
図面あるべ?
766名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:25:58 ID:7JE3yxzI0
そうだね、C62の発展型全自動マイコン制御方式でC63を作るべき
ボイラー機構は全て全自動、燃料は重油か灯油、テンダーは油のタンクにする
見づらい運転席からの眺望は機首に備え付けられたカメラを通して
液晶大画面で見られるようにすればいい
イギリスの鉄道マニアは寄付を募って旧型のSLを新造復刻したらしいからね
日本人も伝統を守る名目でそういった事業もしたらいい
767名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:26:08 ID:pVIHHspP0
>>754
ものすごい厳重管理しとるらしい。
7ヶ月くらいで何とかなるみたいな話聞いたよ。
768名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:44:41 ID:xhNTRPQN0
>>757
> 『そんなもなんも、俺は「指示に従ってればいいから、行ってこい」って言われて来ただけで、機関車のキの字だってシラネェーよ!!』
そんな奴は機関助手にはなれないし、触らせてももらえない。
それどころか、どんな車両も運転させてもらえない。
769名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:07:28 ID:QhvZg104O
部品
770名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:33:09 ID:SDASPdcyO
771名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:55:00 ID:r50oDsuVO
>>766
踏切無視のトラックと衝突、炎上が期待される仕様だな。
772名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:44:12 ID:/jqJBate0
坊ちゃん列車みたいな蒸気機関車風ディーゼル機関車作ればいいんだよw
773名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:49:09 ID:N29nq4Li0
>>763
それだ!!!

774名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:57:26 ID:9Z4dRnwx0
鉄ヲタを釜に入れればスベテOK!
775名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:59:27 ID:+C/OEYRPO
>>763
それに特設ステージ作って、ドライアイスもくもく炊いて西城秀樹が歌う。
776名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:00:34 ID:dYwwMSU80
丸ボイラー
777名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:01:04 ID:OC2c3osb0
>>760

どうして、東海を飛び越えて西日本??
778名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:01:56 ID:+C/OEYRPO
C53復活しる!

マレー式機関車復活しる!

部品がない?

無けりゃあ作れ!
779名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:05:43 ID:KIfJ0JxP0
年末の暇人には、突っ込みどころのあるいいニュースだ
780名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:05:52 ID:+C/OEYRPO
これからは都市ガス(A13)で走れ!
781名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:08:58 ID:+pU4Sb0cO
ちなみに最後の走行って、この間の長野?
782名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:15:40 ID:n/H1+b6K0
>>749
(´ ・ω・`) <蒸気のボイラは東日本・西日本車とも大阪のサッパボイラですよ。

>>753
        <昔の蒸気機関車のボイラそのものが今の労働基準局の基準に合わないんですね。
         北海道のC62は復活の際、相当の改造を強いられたと聞きます。しかし労働基準局
         も土地の違いで検査を通してくれる、くれないがあるそうで…先のサッパボイラ
         の社長氏によりますと大阪は割と認めてくれるそうです。
7831000レスを目指す男:2008/12/28(日) 16:18:24 ID:J5IT1+YE0
鉄なんかで作るから、空焚きした時もろくなるわけでしょ。
もっと耐熱性の高い材料でリニューメイクしたらどうかな。
784名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:47 ID:JAqv571iO

イヤッホォォォウww
鉄ヲタ涙目w
785名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:36:00 ID:WRKwc8450
この前、長野で走った時にJR長野工場の入り口に展示してあるD51から
いくつかパーツを取って、くくりつけたという噂。
786名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:38:18 ID:gxzIW1UB0
原子炉で走る機関車を作るべき。
水がなくなれば、核分裂の活動は停止するので安全w
787名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:04 ID:KTckRIUjO
>>786
昔の映画であったよなww

暴 走 機 関 車
788名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:24:09 ID:gEd2OyAX0
>>705 単独収支で赤字、黒字、という発想は短絡的だと思うね。あなたも書いてる「新幹線を含む周辺経済効果」もJRグループにもたらすし、
イベント運行実施の手間と同程度の訓練の経費を考えれば、どれだけ経済的かわかるんでない?
 鉄道会社ってのは安全運行のノウハウも大切な財産なんだよね。「株主利益」を短絡的に曲解すると、アメリカの電力会社みたく、目先の収益のみ
に追われてインフラ軽視になりかねないよ。いっちゃなんだが、福知山線の事故みたいなのは、形骸化したマニュアル訓練のほころび、ともいえるわね。
 鉄道OBがよく危惧するのは、緊急時の暫定的な運行なんか通常運行のスタップの能力低下がものすごく激しいそうだ。業務が細分化されすぎて、
「列車を走らせている」ことがわからんらしい。
 大騒ぎしてD51を走らせて、乗客、見物客、関係者、鉄ヲタをうまくとりまわす。大変だけども、職員の士気のみならず、安全運行に必要な諸要素を再整備してくれるんでね?
789名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:31:33 ID:gEd2OyAX0
>>768 現実問題、そういう奴が増えているんでね? よくベテラン駅員が嘆くよな。「現場の職員に列車を通す技術はもうない。」だそうだ。

>>777 倒壊は金儲けにはマメでも産業文化遺産にはまるで無関心。北海道、四国、九州ですら復活蒸気が走るのに、倒壊は自社でなにもしない。
790名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:40:53 ID:Z5pG+oNa0
>>789
東海は自社エリア内に大井川鉄道があるから、自社でわざわざやる必要がないという判断では。

在来線の歴史全般を扱った東の鉄道博物館、蒸気機関車専門の西の梅小路ときたら
次は新幹線専門の東海の新幹線博物館。
東海も一応文化面の意識は持ち合わせているようだ。
791名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:47:20 ID:gEd2OyAX0
>>790 そういうと聞こえはいいが、実際はどうだろね。
 JR東日本エリアには 秩父鉄道、真岡鉄道があって復活運行をしている。大宮工場中心に整備技術を蓄積して5両(JR東2、真岡2、秩父1)の運行をまかなっている。
 JR西日本は 梅小路蒸気機関車館を中心に、JR四国も含めた運転を行っている。
 JR九州は、唯一の蒸気機関車 58654の台枠を再生して復活運行を継続する。

 かたや、JR倒壊は・・・・天皇陛下の列車を引いていた電気機関車ですら廃棄したんでないか? 
792名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:50:47 ID:GeMRBjCV0
小川精機のOS SUPER5を大きくすればOK。SUPER6には
プロパン設定もあったし、逝けるだろ。
ttp://www.oslivesteam.com/japanese/infomation/index.html

我が家のSuper5、ボイラーが限界なので、再販してください。
793名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:56:01 ID:SZ+zuIg4O
498はもう静態保存で良くない?
794名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:58:42 ID:8frGSvkl0
>>182
三日で直せ!!!
795名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:00:59 ID:G2Q6uhpXO
うちのじいちゃんはB29が最強だって言ってた
796名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:03:52 ID:asibnuogO
>>794
ヨークタウンかよW

それにしても、ヘソなめて抜けただけじゃないんか…
火室総修理かいなorz
797名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:08:40 ID:8frGSvkl0
>>786
せっかく原子炉積んでるんだから
空も飛ばそうぜ!
798名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:11:40 ID:asibnuogO
>>786
解放式黒鉛チャンネル炉で減速用の水が無くなったら…
799名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:25:54 ID:QLLktq2L0
SLはダミーにして、客車にモーターつけて、客車で後ろから押せばいいんじゃないか?
800名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:26:11 ID:LB1NLl8V0
蒸気機関車って石油が輸入できなくて電気が来ない時には有意義なんで完全破棄できないんだよなw
801名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:27:53 ID:GeMRBjCV0
>>790

JR東海、最後の砦。佐久間レールパークを忘れないでください。
モハ52型、マイネ40、オロネ10、オハフ33、オヤ31-12、ED11 があるから幸せ。
復旧クレーンのチキ6132&ソ80-180の展示なんてまさに【神】。
名古屋に鉄道博物館なんてイラないので、移設は白紙撤回して存続させてください。
802名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:28:11 ID:5XQnfxEs0
汽車の本体の中身はくりぬいて軽くして
炭水車にディーゼルエンジン仕込めば万事解決!

いまどき産業遺産ごときで公害振りまいて走らせるなっつーのww

803名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:39:47 ID:ReSBPTHy0
壊した奴は涙目だろうな

これはもう流線型C55復活しかないな
804名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:39:53 ID:H/3c03PI0
NGワード マブチモーター
805名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:40:34 ID:dO5DAfrX0
ディーゼルエンジンはともかく重油専燃化くらいすればいいのに
C59での試験結果も良好であったと言うしな
806名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:50:48 ID:gEd2OyAX0
>>799 後ろから押したらどうなるか? 答えは先頭のSL脱線です。 
脱線しないような速度となると20キロ以下とかの低速で、しかも区間も限られる。
最低限、運行速度で尾自走できる程度の動力は必要だね。
807名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:58:53 ID:T+27NZW00
この前松山に旅行に行った時にディーゼルエンジンの蒸気列車に乗ったぜ
あんな風にすればいいんじゃね?
808名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:06:14 ID:E99yLgwS0
>>801
レア車が有るのはいいが、性春18シーズン以外は逝く気が起きん件について
809名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:11:21 ID:N29nq4Li0
セラミックで作れば融けないんじゃないか?
あと、天然ガス仕様にしたらクリーンでずっと使えるかもよ?

810名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:14:05 ID:RxQ/2DTDO
もうさ、
煙突から垂直にT型パンタはやして
電気機関車にしてもいいんじゃない?

\タケコプター/
 ┰
 П←こんな感じで
811名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:20:18 ID:gPcCI9Fk0
新橋駅前に一台保存されていなかったか?
812名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:28:57 ID:/JRezpZC0
>803
壊した奴が鉄オタならな。
813名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:29:26 ID:y6KLrsFA0
>>29
新素材じゃね(´・ω・`)
814名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:30:59 ID:AJMOc9R00
鉄ヲタ悶絶死でメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:32:05 ID:/8DuSOkd0
何で修復に1年半もかかるんだ?
新規に発注・設計・製造しても、もっと短期間で済みそうだが
816名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:34:54 ID:tSN+1Ccz0
ボイラー空炊きってw
韓国のニュースかと思ったww
817名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:36:41 ID:MdAR7pwX0
これは鉄オタの、最近の暴虐非道に対する天罰。
818名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:40:56 ID:5VoqvjX6O
こうなったらEF55の引退を中止しろ。
819名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:41:02 ID:t1jeIma+0
DD51の時代が来たようだな
820名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:04 ID:y6KLrsFA0
>>815
精通した整備しが少ない・・・てかいるの?
専用の整備工場もないはずだから、その辺でも遅れる要因になるよな。

>>819
SV-51で(゜Д゜)
821名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:52:36 ID:CZET/r0RO
DD51=DeluxeD51
822名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:53:35 ID:qny3LAoO0
今の科学力でものすごい蒸気機関車は作れないもんかね
823名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 19:57:53 ID:0q3pcU5j0
>>822
石炭じゃなくて、原子力で熱を得ますが走らせますか?
824名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:07:15 ID:7JE3yxzI0
おまえら蒸気機関の何も知らないくせにうるさい
825名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:10:31 ID:+1YFXWIi0
代車として引退したばかりの名鉄7000系を走らせたらどうか
826名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:24:17 ID:RxQ/2DTDO
>>825
それはリアルにいいアイデアかもな。
乗客は景色を楽しめるし、
通勤にも使ってたから詰め込み利くし
同スペックが2編成布袋に捨ててあるから
メンテとか融通利きそうだし
捨てるくらいなんで安いだろうし
小振りだから入線に制約すくなそうだし。
827名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:32:04 ID:iYTXavX/0
>>721
日本人は、非力ながらも頑張るものは応援せずにはいられない
そういう民族ですから
828名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:33:44 ID:47QEJk3j0
釜溶けたってのはちょっと違うかも。

水量計が煤で見えなくなってるのを高崎に問い合わせたら、大丈夫って言われたらしい。
そのまま温度上げていったら、やはり水入ってないのに気が付いたそう。
そこで火を落とせば良かったのに、あわてて水入れてしまったから大変。
釜の周り走ってるウォーターラインが大破したのが真相らしい。
829名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:34:51 ID:GeMRBjCV0
>808

それは言っちゃあイカンですわ。秘境だからこそ
小学生だけで行く青春18切符旅行などに意味があるわけでw
いい大人が行くには、ニワカが行くといった手軽さがなくていいんです。

名古屋に鉄博なんてイランのですよ。エライ人にはそれがわからんのです。
830名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:22 ID:n/H1+b6K0
>>785
(´ ・ω・`) <今の498号機も復活の際に使用不可な機器を大宮にあった187号のものと
         交換しています。

>>800
        <それ、リアルに北朝鮮が実行してましたよ。まあ日本でも大昔に東海道本線が
         台風災害(伊勢湾台風でしたか?)で電気運転不可の時、名古屋周辺の蒸気をかき
         集めて寝台特急から普通まで投入しました。予備目的で残してあった訳じゃない
         のですが。
831名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:54:43 ID:SjA3R4Uj0
D51を新製するしかないかもしれん、しかしD51の再生産に必要な図面はあまり
現存していないと思われる。壊れたD51をばらして図面を起こすしかないな


832名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:59:34 ID:XfFPWRCq0
ボイラーの法規が変ったので
新造ボイラーは無理とか
修理なら旧法の適用。
833名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:02:40 ID:gEd2OyAX0
>>831 営業運転やってた台車は残っているわけで、新製じゃなくて「修復」 ないとおもうが、ボイラ100%作り直しても「修復」 自動車の車台番号とおなじく、
それと、図面も詳細な工程表も残っている、但し、型枠が残っているわけじゃないし、製作経験のある技術者がいるともかぎらない。ので、みんな手作り
精度や、耐久性能も試験しながらの作業となる。
 こういうのは、何回かテレビカメラが密着取材して報道されているんだな。
834名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:10:32 ID:JZPizYfx0
免許ない奴が火入れたんじゃねーの?

水位確かめるのは基本中の基本だろ?

水位計が全く無いボイラーは存在しない。

835名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:16:25 ID:ReSBPTHy0
>>812
JRの中でDCという大きい旅行キャンペーンがある。
その目玉として要望高いのがD51。

壊す=経営に関わる
836名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:44:24 ID:HU4J/erq0
今回故障したD51って週末に高崎〜水上を走ってた車両??


837名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:52:00 ID:FRim1Tm20
>>805
多分なんだが、重油専燃化すると向上したパワーに台枠なんかが耐えられなくなるんじゃないかと。
現存する蒸機はそこらへんをいたわる為にボイラー圧を落としているらしいし。
838名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:54:23 ID:B+kDEYgzO
>>833
ボイラ新造は「あそBOY」でやったばかりだし出来るだろ

あとはJR東日本が金出すかどうかじゃない?
839名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:55:14 ID:ah1WeGTC0
千葉は運行とりやめ。奥利根はどうするんだろうね。EL代走かなあ?
840名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:56:21 ID:QgsxtNWA0
>>827
おいおい、誰が蒸機が非力だと言ったよ?
「D」51だぜ?本来なら貨物型だ。
数十輌の貨車を重連で牽引している姿には力強さも美しさも格好良さも魅力もあるが、
たかが数輌の客車をころころ転がしてるような姿にはそんなものはありゃせんよ。
841名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:00:01 ID:WByp1VhFO
廣島のD50をレストアさせてはどうだ
842名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:06:46 ID:apVFVEPe0
843名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:07:29 ID:n/H1+b6K0
>>837
(´ ・ω・`) <今の動態保存は技術継承な面もありますから、重油専燃化するならいっそ別のボイラに
         しちゃえ!となります。蒸気機関車で石炭の焚き方も色々ノウハウがあるのです。
         今の蒸気は重油併燃でパワーが不足した際に補っていますが、やはりボイラには良くないそうです。
844名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:50:50 ID:ko/lnoUv0
夏頃、アナログBSでSLの記録映像放送してたな
録画したのすっかり忘れていた 重連もあったな 
845名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:17:13 ID:+pyYZzvT0
もう、いい加減 石炭燃やして蒸気つくるのやめようよ
機関車もどうせ長持ちしないんだからさ
この際 改造して架線からの電気で加熱させるか
濃縮ウラン燃料で加熱させるかした方がよっぽど長持ちしそうだけど
846名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:40:16 ID:2s+LYs3t0
>>830
そういやJR東海は機関車牽引列車を全廃するみたいだが、電化設備やられたらどうするんだろうな・・・?
とてもじゃないがディーゼルだけじゃ旅客裁けそうに無いけど・・・
847名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:44:51 ID:BxHDTq6kO
ロシア式に表記すると「Д51」な。
848名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:03:48 ID:KjJpKUVL0
Σ(´Д`; )
849名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:10:53 ID:Bj6HZ+mU0
>>843
重油は燃焼室の汚れが激しいから、不適切な設計、構造の場合、メンテが大変なのと、
こまめに清掃しないと汚れによる熱伝導効率の悪さでトータルのコストが掛かるとか
ボイラー屋のおっちゃんが言ってた。
850名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:30:01 ID:TWUHGNVR0
ハイテク蒸気機関車に改造しろ
ゆとりにさわらせんな
851名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:37:07 ID:HAZEoapN0
>>850
だから産業文化財だって言ってるだろ?
お前は高松塚古墳の壁画が剥離したらペンキで書き直せというタイプか?

変えなくちゃいけないのは人材のほうだ。
852名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:41:21 ID:qjBS7YgMO
>>73
蒸気機関は2ストロークエンジンだから、
マフラーには膨張室が要るのかな?
大抵の蒸気機関車は2気筒なんだけど、
マッハVみたいな3気筒車もあったよ。
C53ってやつなんだけどね。
一度でいいから、ブラスト音を聴いてみたかったなぁ…。
853名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:59:09 ID:TWUHGNVR0
壊すくらいなら計器追加したほうがいいにきまっとる
854名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:01:01 ID:Njzl2+ec0
近所走ってた奴かな?
最近じゃムーミンての?ディーゼルの写真撮ってる人多いね
あんなの珍しいのかね
雪が降ったから雪景色の汽車ってのは雰囲気あると思うけどね
855名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:02:34 ID:IUH3uhYA0
>>854
ムー民ってあれ電気機関車だから

それもD51より高齢の
856名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:07:04 ID:Njzl2+ec0
>>855
電気なのか
全然知らない分野なので
でもみんな年中、でかい機材持って歩いてるね
自分的には「とき」が懐かしいな
電車通学の時いつも見たから
857名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:09:30 ID:jiBxwB+MO
車体をN700系にして、中身をD51にすればかっこよくなってこの問題は発展的解決w
858名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:11:20 ID:+OA7NF2S0
よし、これを機に機関室をスリーナインみたいに改造しろ
859名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:12:24 ID:4JDBnTFP0
嫌煙厨歓喜!
860名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:23:19 ID:rS0tZnWBO
修理に1年半てw

匠の技術か知らんが遅っw
861名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:31:20 ID:EepuKCHf0
注文したカレンダーのD51は全国に1台しかない貴重な写真だったのか。

ttp://www.kotsu.co.jp/calendar/calendar04.html
862名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:34:32 ID:EepuKCHf0
>>852
マレー式で4気筒が有りましたよ。昔秋葉原の交通博物館に有りましたけど移転したいまはどうかな。
863名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:38:43 ID:hCfyFwyG0
なんという初歩的なミス
864名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:45:01 ID:EepuKCHf0
滋賀県の彦根インターを降りて湖東3山に行く途中に雨ざらしのD51が国道沿いに置いてあるがこれからパーツを流用出来ないのかな。
865巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/29(月) 03:45:16 ID:mp1/bEW6O
機関車で運行する列車は禁煙なのか?
866名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:46:20 ID:HA8Sz6Xh0
融け栓落としやがったのか・・・・間抜けすぎる・・・
867名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:48:21 ID:0N3hihwe0
>>852 ハーレーみたいな音がするのかな?
868名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:54:22 ID:LBA+d0in0
だれも電気ボイラーにせよって言わないのね。
869名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:58:13 ID:EepuKCHf0
鉄好きは多いからな。
メルクリンを代表とするモデラー
写真の捕り鉄
旅の乗り鉄

オリは乗り鉄、大井川や津和野までは高速使ってSLに乗りに行ってる。
870名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:04:58 ID:EepuKCHf0
>>867
ハーレーはVツインなので4分の一、4分の2で爆発する異相ツインなので爆発はドド  ドド
だけどSLは同時にピストンが動くので単ころと同じで            ド     ド   ド ド ドドド
て感じかな。
871名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:08:34 ID:cq8VxYIS0
まさにロストテクノロジーw
872名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:49:02 ID:+tL2aKCz0
ハリボテで良いじゃん
873名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:09:29 ID:kcr5LVsD0
D51がダメならD52で運転したらいいじゃない
874名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:11:37 ID:XYnLqbnC0
JR東日本って昔からの物や貴重なものを壊したり無くしたりするのが得意なんだな。
875名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:20:49 ID:O+RFahF8O
やっちゃった

この一言に尽きる
876名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:23:04 ID:XYnLqbnC0
もうこうなったら国鉄時代の機関車の運転士のクローンを作るしかないな。
877名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:31:07 ID:gnjUeOuU0
ポルノグラフィティ?
878名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:33:04 ID:E25C+z56O
C62の反乱
879名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:37:24 ID:S8B4fWvW0
D51といい高松塚古墳といい、アホばっかり
880名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:38:13 ID:nljpV6ND0
>>874
クハ111−1111もあっけなく廃車だもんな。
881名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:44:16 ID:IS5bp0qy0
>>876 現役ウテシが生きてるからその必要なない。
現在、国鉄ウテシほどの使命感と運行技術をもったJR職員は絶滅危惧種だ。D51を走らせることには安全運行の意味も
882名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:46:34 ID:NBCnlAe2O
D51にVVVFをつければおk
883名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:56:22 ID:XYnLqbnC0
現在の技術力で蒸気機関車を新造したら
当時の馬力と同水準なら小さな蒸気機関車、
当時と同じサイズならより大出力な蒸気機関車になるんだろうなあ。
884名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 08:58:42 ID:+V4g+lV80
結局、戦犯は高崎?仙台?

>>756
は火入れは高崎の人間がやってるって言うし、

>>828
は仙台が高崎に問い合わせたらザッパな回答でやらかしたと言ってる。

仙台が戦犯なら、今後の仙台地区での運行は半世紀はないだろうし、
高崎が戦犯なら修理後の車籍は大宮か長野か・・・。奥利根号を観光の目玉の
一つにしてる渋川〜水上地区の沿線は、支社長と担当者がが高崎駅自由通路で
土下座するまで許してくれないだろうな。
885名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:10:32 ID:Arf0jgVo0
水漏れすると修理に1年半と莫大な費用かよ。
点検まみれの癖に肝心な場所は知らん振り。
ものすごく盛大な惰性で点検してるのがわかる。

偶然にも不具合見つけしまうとヒーローみたいな環境なんだろうな。
886名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:10:49 ID:KxDZwo1D0
>>883
イギリスでは、蒸気機関車を新造したりしてる
向こうの蒸気機関車を見たらイメージが変わるぞ
スゲェ速いからw
887名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:11:08 ID:laV1rf4KO
死傷事故でもないのに、戦犯戦犯軽率に使うなよ。
888名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:11:51 ID:mzoGhv/b0
>>23>>169>>523
現実に、迷惑系鉄ヲタにはある意味いいお灸になるかもしれんよw
889名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:11:57 ID:Iyoqe7Iu0
もうあきらめて機関車に牽引させればいいじゃん
890名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:22:49 ID:CdSOKZ+uO
デコイチていう人いる?
891名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:26:05 ID:8hQGeGhZ0
>>888
問い合わせとかで却って迷惑だろ
892名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:50:32 ID:iDv8tb0b0
ガスタービンエンジンを組み込んで再生。
外部スピーカーで音、ドライアイスで蒸気を演出。
893名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:19:05 ID:ao14J6wP0
>>889
当分奥利根はEF58に引かせてほしいな。
894名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:22:42 ID:A4qEZ22W0
苗穂のC62は動かないの?
895名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:22:48 ID:ByHPQa7b0
D51といい新幹線といい、東日本はたるんでる。
896名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:23:05 ID:BxHDTq6kO
国鉄解体・国鉄労働者攻撃・職場技術者つぶしのツケが来たな。
897名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:23:20 ID:1CFhzg+J0
>>886
スチームボーイ
898名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:25:25 ID:B5iehG9g0
戦争中に供出された鍋釜溶かしてつくったボイラーだろw
そりゃ不純物だらけの欠陥金属だわ すぐ溶ける
899名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:25:57 ID:mmgSiwW20
宇宙人のテクノロジーで魔改造してアンドロメダまで行けるようにするんですね
900名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:27:26 ID:hb2Mk7y/0
>>313
東京ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道がソレ。

油燃やして蒸気作る本物のSLです。
901名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:28:02 ID:SrPbMwAnO
>>893
東に稼働可能なEF58がすでにいないわけだが…
902名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:29:18 ID:mvKm+rWRO
そもそも貨物用だろ〜が
903名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:32:17 ID:7hMtAAshO
そこでEF55の出番ですよ
904名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:34:10 ID:XYnLqbnC0
日本の鉄道会社で一番規模が大きいだけに劣化が激しいのか。
905名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:31:29 ID:HgLDd2Hz0
>>901
61修理すればいいじゃん。
906名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:35:02 ID:HgLDd2Hz0
>>883
機関車は動輪上重量で牽引力が決まるから、あまり小型化はできないよ。
907名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:35:02 ID:BxHDTq6kO
>>904-905
この一時間のなぞの空白(接続不能)は一体何が作用していたのか?
908名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:49:27 ID:mmgSiwW20
まだ非電化鉄道路線は世界にたくさんあるのだから、この分野で輸出産業として育たないかな。
スターリングエンジンの機関車とか作れないんだろうか。
909名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:52:19 ID:cq8VxYIS0
いや普通にディーゼル機関車でいいんじゃね?
910名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:56:36 ID:oJcGdvg40
とりあえず仙台支社はお家断絶。

HPにお詫びくらい載せろよ。
http://www.jr-sendai.com/
911名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:56:50 ID:BxHDTq6kO
>>906
死重を載せれば桶。

例 EF13
912名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:58:08 ID:mmgSiwW20
>>909
いや、外燃機関は燃料を選ばないのがいいのよ。だからスターリングエンジン。
それでいて熱効率は非常にいい。
産油国ならディーゼルなりガスタービンなりのエンジンでいいんだろうけど。
913名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:01:52 ID:sfB1rHqd0
風呂の空焚きならまだしも…
914名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:10:15 ID:vs7RqU8N0
>>884
>>828の話が本当なら間違いなく仙台

単純にボイラー空焚きでボイラー破損ならまだしも、
空焚きしている最中にあわてて給水してのボイラー破損ではまったく意味合いが違ってくる

高崎の人間がザッパな回答をしたのではなくて、
仙台の人間がアルバイトレベルと言う話。
915名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:29:39 ID:IS5bp0qy0
そんだけ、現場技術者の価値をさげた結果だと思うね。
今朝の新幹線不通だってそうだけどさ、運行制御が死んだら全部止まる、って情けないのが今の鉄道事情。
鉄電生きてりゃ、手動で安全確認してでも走らせる。そういう気持ちはとっくに死んでるみたいね。

>>908 南アフリカ、中国その他、現役地区でもディーゼル置き換えが進んでるよ。
TDLを走ってるような小型の鉄道(2フィートゲージとかね。)が重要なところだと、蒸気機関は結構強いかもしれない。
もっとも、水がないと大変だけど。

>>898 すくなくとも 昭和16=20年の製造じゃありましぇ〜ん!

916名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:56:21 ID:/kJg346h0
>>915
でも、その運行制御のおかげで人員削減&安全性アップできたんだけどな
917名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:19:58 ID:sBMrPBCk0
機関のことはどーでもいいけど、先端のふたは人の顔じゃキモイから、
かわいいヌコの顔にしておくれ。
918名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:27:58 ID:Bj6HZ+mU0
>>864
そういうの全国には結構あると思う。

田舎にもあった。

919名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:34:01 ID:Bj6HZ+mU0
>>914
でも、水位計の掃除しないってのはマニュアル違反か、
マニュアルが無いって事で、体制が不十分だったという事なんじゃね?

ボイラーの事故は人死にが出ることも多いから、担当したやつは経験無しのペーパー資格者だったんじゃ。
920名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:34:07 ID:vI5ypBFV0
うちらの路線(伯備線布原付近)でも走ってほしかったなぁ。
921名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:41:06 ID:ZJLedrZ+O
DE10あたりをベースにD51のディーゼルレプリカ作ればいいじゃん。見た目はどこから見てもデゴイチの
922名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:41:58 ID:f6ximChV0
別に、D51なんぞ走らなくてもいいわな。
923名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:01:30 ID:IS5bp0qy0
>>916 通常運行についてはね。でも、今日のような緊急事態には「人的対応不能」という汚点もつくった。
なにもすべてを昔に戻せ、とはおもわんが、運行、安全確認もろくにできない人間が鉄道動かしているのでは安心できんよ。
そして、D51の存在価値はそこに「も」ある。といってるわけな。だから >>922みたいな奴は愚かであって、D51は走らせる必要が
あるんだよ。 産業遺産 ってぇ発想もおなじ。

924名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:21:41 ID:JB+hBc8u0
C62の現役はもういないのか
925名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:26:58 ID:u3FDO3mw0
非常時に備えるなら、別に蒸機じゃなくDLでもDCでもよくね?
DLなら電気いらない上に保安設備もまんま使えるじゃん。
926名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 15:29:58 ID:0W9kN+TO0
今こそ苗穂のC62 3の復活を
927労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 16:33:32 ID:SzAj7sDM0
マヌケな話、蒸気機関車もロストテクノロジーなのか。

ようつべなどで機関士の働きを映像で見ると、今の電車の運転士などとは桁違いな
細心の注意と的確な判断力、極狭い視界と劣悪な運転席など最悪の条件からも
最善の判断を得ようとする慎重で機敏で正確な行動が見て取れる。

まさに、働く漢の鑑、我々が手本とすべき姿がそこにある。

しかしだ、現在の生ぬるい環境下でぬくぬく育ってきた我々には遥か遠い。
手本としようにも、それだけの技を得る環境も何も無い。

残念な事だが、今の我々は勤勉とは程遠い、世界経済を標榜するあまり、
全てを採算性のみで判断し、原始的な市場主義を崇拝し長期的な視野を失った。
規範や公共精神を貶し、欲に塗れた愚か者ばかりになってしまった。

今、我々は自らの手で破滅への道を進んでいるのだよ。
928名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 16:35:27 ID:ieTpfzaf0
逃げ出すことに慣れていたんだ
自分だけだとすさんでいたんだ
そんな昨日の僕にはさよなら
走り出すよ NO MORE CRY NO MORE CRY〜
君の手も引いてゆける
929名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:01:58 ID:HJ8ha2okO
ロストっつーか、ローズテクノロジーだろ
潤沢な金さえあれば取り返せるものをロストとは言わない。
930名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:26:19 ID:u3FDO3mw0
>>927
しなくてもよくなった苦労をわざわざしたい奴のことをな、世間一般じゃマヌケとかマゾとか呼ぶんだよ。
便利なものができて苦労しなくて済むようになった。それが技術の進歩じゃねぇか。
なーにが破滅の道さね。
931名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:43:22 ID:HAZEoapN0
927なんか変w

蒸気機関車の乗務員の退職後の余命は短いものだったといわれる。
932労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 17:48:19 ID:SzAj7sDM0
>>929
潤沢な金だけでは技能や経験は手に入りません。
例え図面があったとしても、その図面の持つ意図を正確に理解しないと
外見上は似たものが出来るかもしれませんが、機能的には不完全なものしか出来ません。
技能者を育てるには膨大な時間と経験を積むだけの設備や仕事面での投資も要るのです。

>>930
積み重ねてきた基礎を理解もせずに上澄みだけで理解した気になり、
そうした勘違いから重大な事故が起こります。
基礎を知ってれば起こり得ない事故も、基礎を知らないから起すのです。
しなくても良くなった苦労なんてない、基礎から積み重ねるから苦労するんです。
苦労もしないで何が技術の進歩なのか理解できかねますし、
少なくとも基礎に関して無理解過ぎます。
933名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:48:40 ID:6YHmJ3h10
俺は>>927に同意だけどな。


どうせ四十路の戯言にしか思われないんだろうけどさ。
934名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:57:25 ID:BxHDTq6kO
うちのオヤジは国鉄の元機関助手で、機関士に昇進する前にエス得る全廃。→DL機関士に。

で、隣りのおじさんは元機関士で、50歳で定年退職し、65歳で亡くなった。
935名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:10:25 ID:u3FDO3mw0
>>932
で、蒸機転がすときの経験が電車転がすときにどう役立つの?
基礎基礎言うけど60年前の遺物と最新鋭の電車じゃ技術も操縦方法も気をつけるポイントも違うっしょ。
人の感覚「だけ」でモノを動かす時代は終わったんだよ。
電車や旅客機なんかの、大勢の人間の命を預かる乗り物ならなおさらだ。
936名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:14:39 ID:BStY4HiY0
>>894
軸受を焼損してるそうだけど、これってこのD51と比べたら
軽症なのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/C62
937名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:20:07 ID:HAZEoapN0
>>936
軸受けは消耗品なんて手当さえつけば交換だけですむ。
ベアリングなら工業規格品だし、ホワイトメタルなら鋳造するだけ。

ボイラーの溶け栓も消耗品のはずなんだけどなー。
確か鉛、だっけ?配合とかあるにしてもねぇ。
938名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:21:43 ID:DNOot8SN0
>>935
擁護する訳じゃないが論点がずれてる

確かに動かす物は違ってくるから今と昔の機械は操作方法や気をつけるポイントは違う
だけどSLだけの話をしている時に今の機械の話を入れると基礎の意味が違ってくる
939名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:31:56 ID:KRUn0+Rf0
>>852
(´ ・ω・`) <原型は輸入車のC52ですね。C53は当初から特急・急行用に使用されましたが
         晩年は戦中の酷使や複雑な機構が災いして部品取りにされるもの、貨物の補機に
         使用されるものなど散々でした。特に中央シリンダの整備はスペースの狭さと
         大量のグリスで汚れていることもあって検査はベテランでなく若い技工がやらさ
         れていたとか。他は機関区でも特別なチームを組んで検修にあたっていました。
940名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:34:39 ID:u3FDO3mw0
>>938
なんか>>932で「昔の技術を知ってなければ本当の基礎を得たとは言わない」なんてマヌケなことをぬかしてるアホがいるもんでね。
昔は昔、今は今。ローテクで間に合ってた時代は終わったんだよ。交通機関では特にね。
941名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:44:33 ID:/jVVPQEP0
台湾のを借りてこいよ
942労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 18:48:38 ID:SzAj7sDM0
>>940
ハイテクとはローテクの集合体です。
ローテクを理解しないでハイテクを扱えませんよ。

特に多数の乗客の命を預かる公共交通機関では、
如何なる異常時にも、それらへの正確な対応が求められています。
基礎を理解していなければ、異常時に対応どころか、異常にすら気付かないでしょう。
943名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:48:42 ID:KRUn0+Rf0
>>936
(´ ・ω・`) <蒸気で軸受けの焼損は珍しい故障ではないですよ。駅停車時に機関車乗務員が手を当てたり
         して調べているのはそのためです。だいたい給油方法が糸くず(パット)からの網細現象で軸受けに
          油をさす原始的な方法では…
>>937
        <蒸気の軸受けは平軸受けなのでけっこう面倒ですよ。機械加工ではいわゆる「あたり」が出ないので
         光明丹を塗ってあたりが出るまで研ぐ、研ぎすぎたら盛ってやり直しとまさに匠の世界。蒸気現役時代は
         機関区に専門の技工もいたとか。
944名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:50:21 ID:6YHmJ3h10
940のようなものの考え方しか出来ない人が
日本という国に今後どんどん増えてくるのかな・・・。

昔の技術から目を逸らさんばかりに否定する人には
創造力も知恵も不要なものに感じるんだろうな。

要領と知識だけで全てを知った気になることの儚さと恐ろしさを
俺は感じる。恐らく932氏も感じていることだろう。

940氏には、現時点では人名を預かる要職には就いて欲しくない。
そしてどこかで肝と頭を冷やし、下積みの大切さを感じて欲しいと願う。
945名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:50:26 ID:Ph3J5i/P0
>>1
(`・ω・´)よし、遠慮無く言おう

 ま た 貴 重 な 蒸 機 が ! !
946名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:53:49 ID:u3FDO3mw0
>>942
だからその「基礎」の意味合いが今と昔じゃ違うだろっての。
947名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:54:22 ID:FcUuaDAP0
意地でも直すしか手はないんだよね。ボイラーの規格が現代は異なるから。
外観がスッカリ変わっちゃっても良いなら新造可能だけどww

DD51ならのれる機関士も多いけど、蒸気機関士は少ないし。
整備士もどんどん減ってるから、土着伝統芸能の問題と大差ない。
948名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:55:12 ID:KdbrBxYkO
公園のD51は退職したあと、
ほんの僅かばかりのレールを貰って
もう、動かなかった
949名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:57:02 ID:DNOot8SN0
>>940
俺は昔の技術を知っているのといないとでは違うと思うけどなー

ローテクだからこそ色んな気を使って見ないと大きい事故に繋がってたから
神経を尖らせて運転してた

今はハイテクで事故も少なくなってきたのは事実ですけど
楽になり過ぎてうっかりミスが多いのも事実ですね

どの仕事でも基礎や基本は大事だと思います

950名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:04:02 ID:u3FDO3mw0
>>949
じゃあ逆に聞くが、何でどんどんハイテク化が進んでるの?
ローテクなら色々気を遣って神経とがらせて運転してたんでしょ?
それでも事故が起こった。しかもほとんどは人為的ミス。
その中でいくら神経とがらせて運転しても人はミスをするってことが分かったワケじゃん。
だからこそ安全性と経済性を両立させる手段としてハイテクが用いられたわけじゃん。
そして使われてる技術が違うから、「基礎」と呼ばれる部分も大きく違う。
いくら根は同じだと言い張ってもそれは根の部分でしかないわけよ。幹から先は大きく別れてる。
そして同じ根と言っても植物のそれと違って、本当にさわりの部分でしかない。
951名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:06:37 ID:KRUn0+Rf0
>>926
(´ ・ω・`) <蒸気は鉄の塊ですからね〜C62のような大型蒸気は部品も大型、重量級でして…
         検修陣からは嫌われたそうです。(仕事ならそんなこと言ってられないでしょうが)
         昔は今のような便利な電気・油圧の道具がなかったせいもあります。蒸気の部品を
         持ち上げたらぎっくり腰…も多かったそうで。また運転室内の蒸気分配器の検査では
         天井との隙間が狭すぎて無理な姿勢、そしてパッキンから漏れた蒸気で大火傷も多かったそうです。
952名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:09:50 ID:HAZEoapN0
今の技術では失われたプロセスを保存して活きた状態で保持し続ける事には意味があるよ。
でもそれと現実の経済活動とは直接リンクしない。たいていは間に「観光」がはいって結び付けている。

顕著な例で言えば刀匠かな。日本刀を打つ必要性なんて全くないでしょう?でもタタラ製鉄法は保持されるべきと考えられている。
そのために1人何本までとか割り当てまで決められている。需要がないものだからそうしないと技術の伝承ができなくなってしまう。

蒸気機関車は、鉄を加工した機械の象徴的なものなんだよ。それを弄くり回す能力を保持し続ける事に意味はあるんだ。
しかし技術的な意味はあるけど運行面での意味はないだろうなw
観光列車として社会的な意義を見出して収入面で技術の保持を助けているという事はできる。
本来の実用の意味を失っている点では日本刀と全く同じ。

だから、ディーゼル機関車に蒸気機関車の箱を被せろ的な意見は、日本刀を自動車工場のラインで量産しろと言うに等しい。
観光最優先だとそういう発想に結びつきやすいが、本来の目的はあくまでも技術の保持。
953名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:11:59 ID:NPHHToPyO
基礎を学ぶには、昔からのやり方を
知る必要があるとか言ってる香具師がいるが、
だったら馬車馬の飼い方から始めろというのか?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

ボイラーの扱い方を知らなければ、
インバータが扱えないのか?
954名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:14:46 ID:u3FDO3mw0
>>952
じゃあ別に本線上で走らせなくてもよくね?
あんなもの興味ない利用客にとっちゃ邪魔以外の何者でもないだろ。
それに群がる連中もウザいことこの上ないしな。
ホームや駅で、そこが自分の家であるかのように振る舞ってるし。
挙げ句の果てには駅員や利用客相手に罵声大会だ。
産業技術の保護なんてメリットより、一般人にとってのデメリットの方が大きいんだよ。
955名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:16:56 ID:u3FDO3mw0
>>953
車運転するには、クランクの回し方から勉強しなければいけないようですw
なんのためにセルモーターがついていて、それがどういう経緯で開発されたと思ってんだかね。
956労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 19:17:20 ID:SzAj7sDM0
>>953
蒸気機関車はシステムの一部としてはじめて機能するものです。
また、蒸気機関車と最新鋭の電車でも、共通する要素は幾らでもあります。
例えば算数が数の概念から始まるように、システムを機能させるには
その成り立ちである基礎を十分理解しなければなりません。
957名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:17:29 ID:nLbEVHWQ0
側線に置いて焼きイモでも焼いて売ればいいのに
958労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 19:20:14 ID:SzAj7sDM0
>>955
自動車教習所の教本にもガソリン機関の基本的な事は学びます。

失礼ながら、免許はお持ちですか?
959名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:21:01 ID:HAZEoapN0
>>953
同じ人間が学ぶ必要はない罠w

よくイギリスでは保存鉄道が(中略)、だから日本でも、と言う輩がいる。
あれはイギリスにおける蒸気機関車の地位を知らないから言える発言だと思う。
大英帝国の全盛時の記憶と直結した存在だからこそ、汽車も路線も全て込みで美しい記憶のまま保存しようって事になる。
日本でいえば宿場町の町並み保存と同じ感覚。だから一般市民の理解も得られやすい。

日本の蒸気機関車の位置づけは違うからねー。
機械工学的な意味とSLブーム以来の観光的な意味の二つだろうな。
工学的な意味では日本工業大学のように絶好の教科書として独自の保存活動に結びつけた例がある。
あそこの学生は実物を触って感じるところがあるっていうわけだね。
960名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:21:13 ID:AuTWHF++O
jr東は何やってんだ!
貴重なD51を潰しやかってその点西と北は職人揃い もう一度梅小路行って勉強してこい!
961名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:21:29 ID:LHjAnjBvO
>>954
JRが必要だと思ってるから本線で走らせているわけ。利用者であるお前が言ってもそれこそ無意味だろw
962名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:23:10 ID:HAZEoapN0
>>954
観光としての意味がないのなら止めれば?
それだけの話でしょ。

今もこれからもあるってことはメリットを評価する人が多いって事でしょ。
それを私に問い詰めないで下さいねw
963名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:24:32 ID:fG4vkHlx0
だからデコイチだと言ってるのに・・・
964名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:27:40 ID:KRUn0+Rf0
>>947
(´ ・ω・`) <DD51自体も絶滅寸前ですしね…運転できる機関士も少なくなりました。外国に行ったDD51は元気で
         やってるでしょうか。それはそうとディーゼルも復活整備してくれませんかね〜
         DD54のマイバッハ機関、メキドロ変速機などエンジンマニアには嬲りたくてたまらない代物だと
         思うんですがw
>>957
         運転室内に高圧蒸気が来てますから、蒸気分配器の上にお弁当乗せて置けばホカホカだった
         らしいです。魚を焼いた猛者もいたとかw
965名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:28:09 ID:AxhmDiAY0
梅小路のやつと合体させて 直らないの?

名前もニコイチにすればいいよ
966名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:30:26 ID:HAZEoapN0
イギリスでは国家の歴史文化の継承と言う意味にまで昇華されようとしている<蒸気機関車
(決して大げさな話ではなく!)

日本じゃ、「コレを踏まえとかなきゃ鉄道の事がわからない」なんていう事はない、と思う。
そりゃあるといえばあるけど、量的な問題なので評価しづらい。
アメリカのように大陸横断鉄道が国家を作ったとか言い切れる歴史があるだろうか?
確かに鉄道は極めて重大な任務を果たしたが・・・。
近代史上における位置づけはいまいちだよね?

どの国でも蒸気機関車の運転は、その位置づけを再確認させるものだと思う。
経済的にペイしない事はどの国でも共通。
(これで帝国が出来たのだ・・・)とかいう感慨を一般市民が抱けるかどうか。
日本じゃ/以下略
だから意味が判らんと言う大合唱が起きる。当然。
967名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:31:26 ID:MEtO0Elc0
これで判ったろう
如何にクソ東北人が役にたたないつてことがよー

今日の新幹線トラブルもクソ東北人が原因だぜ

どれもこれも人的ミスだーーー
968名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:31:45 ID:RBMCICry0
D50140を走らせてもらいたいな。
軸重に問題があるならD60に改装してもいい。
標準型D51は平凡でイマイチ。
969労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 19:34:09 ID:SzAj7sDM0
>>965
夏ごろ行った時には200号機はバラバラでした。
確か動態保存の筈ですので、法的な検査さえ受ければ本線上を走れるのではないですか?

ところで、九州の蒸気機関車はフレーム新造で復活だそうですが、
蒸気機関車にとってその心臓はボイラーですか?フレームですか?
全国に保存されている車からボイラーを拝借するのはいいかもしれませんが、
号機が変るのでは?と思いまして。
970名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:34:16 ID:L9Yvxcj80
>>967
昨日の風は羽越線が気になるくらい強かった
971名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 19:38:00 ID:DNOot8SN0
>>950
簡単に言えばコストだと思います
ハイテクを導入すれば人員削減・運転士の心労低減・事故数の低下
色々メリットがありました
それは認めます

だけど今でも運転士は列車が発車や停止する時でも指差呼称をしてます
ゲージやランプ等や信号の確認も指差呼称しています
いくらハイテクでも指差呼称という基礎が無ければ間違いを起こしやすくなります

今回の機関車の事故はそれを怠った事が原因です
今のハイテクな列車と昔の列車では構造が違うのは当然ですけど
基礎・基本を怠ったという論点では基礎・基本は大事って事だと思いますよ
972名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:00:47 ID:KRUn0+Rf0
>>968
(´ ・ω・`) <D50は石炭列車が似合いますね〜140号も最終配置は直方でしたし、九州で
         いっちょ…後ろに続く石炭車が無いですか。。それはそうとC62が2軸従台車を
         装備した際にガッツリ台枠と干渉して切り欠いたというお話も。
>>969
        <たとえ総バラシでも全般検査の基準をクリアしなければ本線走行は不可ですね。
         昔は気軽に交換できる消耗品も今は高価で手に入りにくい代物ですから。たとえ
         全般検査の基準に達していなくとも使える部品はそのまま使用するでしょう。
         動輪のタイヤとかは交換して欲しいんですがね…住友さんちしか出来ないですが。
973名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:04:47 ID:4BqGlH4P0
>>966
まあ英国の場合は世界の鉄道のオリジンという付加価値もあるからな
974名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:07:45 ID:rysEkTBa0
>>971
お前なんか勘違いしてねーか?指差し呼称は、ミスを防ぐ為にやってんじゃねえよ。
ミスしたときに、確認した・してないの水掛け論になるのを防ぐ為に”やらせてる”んだよ。
逆に言えば、たとえ指差し確認していようが、それでも事故ったら、結局は確認してないのと同じに扱われるんだよ現実は。
たとえば、船舶や航空機は、列車よりもさらに操縦技量が必要だが、復唱はしても、指差し確認なんてしてねーよ。

マシーンを設計するやつは、たとえ担当者がサボって事故っても損害が少なくなるように、技術的な配慮をして当然。
今回の事故は、要するに設計者にフェイルセイフの観念がないアホだった、というだけの話だ。
原発で原子炉を空焚きして、指差し確認のミスですむと思うか?
975名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:16:29 ID:QhNDWJi90
涙ヲタ鉄目...(ToT)
976名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:18:10 ID:lnbFDfAwO
>>964
DD51やDF50なんかはSLを引退に追いやったとして昔はメチャクチャ
嫌われてたけど、最近になって鉄ヲタに再評価されてるのもな・・・
DF50は何とか動けそうなのが愛媛の一両だけたが。
977名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:28:31 ID:u3FDO3mw0
あそBOYはいつレストア終わるの?
978名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:35:26 ID:u3FDO3mw0
>>958
もちろん免許ぐらい持ってるよ。
でもよ、ガソリン機関の基礎を習ったとして、それを車運転してるときに思い浮かべるか?って話よ。
思い浮かべねーよな。思い浮かべるとしたらエンジン弄るときぐらいなもんだ。
理論としての基礎と、実践としての基礎は全く別物だと何度言ったら分かるんだかこの御仁は。
979名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:43:04 ID:KRUn0+Rf0
>>969
(´ ・ω・`) <心臓と言えば「蒸気を作り出す」ボイラでしょうね。ただし、蒸気機関車にとっては
         一番傷みやすい部分でもあるので不良ボイラは新缶に交換、または廃車の仲間から振りかえ
         などもよく行われていました。台枠はその点、というかココが傷んだらほぼ即死コースなので
         交換はほとんど無かったです。電車などでも台枠再利用で新車まがいの改造車が多くありましたし。
         (でも最近改造した地下鉄車はアルミ台枠が歪んでて寸法出せなかった…orz)
>>976
         103系も引退する時は鉄が群がるんでしょうかね…検修の人の苦労を考えると造り手のオイラから
         しても「いい加減こんなボロつぶせ」と思います。
         そうそう、DF50は電気部分がネックになっているようですね。電機品はそのあたり、蒸気よりも
         部品調達が困難だそうで。メーカーに問い合わせても「無い」で終了。造ってくれるか聞いても
         「造れない」で終了。西EF58なんかも相当苦労しているようですね。
980名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:47:36 ID:UNWl0XOg0
>>978
口は達者でも使えないヤツの定番って所ですなw
981名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:49:19 ID:fPBcNrjY0
TBM-KY
ヨシ!
982名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:49:58 ID:HO5TY+bB0
>あそBOYはいつレストア終わるの?
12/14にD51498空焚き事故
12/16?に58654は火入れ式をしました。
豊肥線の阿蘇の外輪山のスイッチバックが寿命を縮めたので肥薩線を4月頃から営業運転に入るようです。
九州新幹線が開通した暁は、朝一の新大阪発のはやぶさ?と熊本(9:30頃)で接続するのでしょう。
(SL山口号は東京発のブルートレインに接続して、その日の東京行きのひかりで帰れるダイヤ設定だった。)
983名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 20:51:35 ID:u3FDO3mw0
>>962
まあ客寄せパンダにはなってるわな。今時珍しいから。
でも一般人にとっちゃそれ以上の価値は無いわけで。
もちろん産業技術云々なんて考えてるわけがない。ただの非日常を味わえるエンターテイメント。
そんな認識しかもたれてなくても守るべきものなのかね?蒸機の技術ってのは。
984名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:10:57 ID:HAZEoapN0
>>983
守る意味があるのかどうかについては、ある。だって日本はそれを可能にするぐらいのお金持ちですから。

蒸気機関車を維持する作業の保存と一口に言っても様々な技術が絡んでおり、裾野は広い。
これらは気をつけて保存しておかないといつの間にか熟練工が誰もいませんと言う状態になりかねない物を含んでいる。
生物の多様性保持のために種子を保存するのと同じ意味で、技術の裾野が狭まる事を防ぐためにも何か継続的な作業を作らねばならない。
蒸気機関車は様々な機械要素の集合体であり、自然にそのような多種多様な作業が提供できる。
あそこに行けばまだこの作業をしているのが見られる、経験者に尋ねる事もできるという状態の保持が大切。
工業立国を目指すのなら蒸気機関車は良い教材と言える。よほど貧乏にならない限りは続けたほうが良い。

そういうことは庶民の生活には全く関係ない。だから観光列車が双方の間を結び付けている。
観光目的で低コストで修理しようとしてハイテク部品に置き換えようとするのは完全に筋違い。
運転保安上必要な機器の改造に留めるべきだし、改造では追いつかなくなったらどんなに観光の需要があろうが運行中止が筋のはず。
そのときこそ「蒸気の皮をかぶったディーゼル」を作るべきで、松山市の坊ちゃん列車と言う例もある。こうなったら工学的な意味は全くない。

JRだって工場勤務者の経験値を高める目論見がある筈だよ。
工学は今のレベルを学ぶ事も大切だが、今に至る途中経過も学ぶとなお良い。活きた教科書だよ。
ああこんな非効率な事していたんだと体感する事が今の理解につながる。今の効率の良さは最初からその状態では理解できないよね。

他にも史学的な側面もあるよね。駕籠を見れば江戸時代の旅が判り易くなるのと同じでさ。
そういうアカデミックな見方を観光客はなかなかしてくれないのが現実だけれどもw
985名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:18:06 ID:Joz3OfKBO
国鉄からJRになって効率史上主義にしたからだろ。新幹線のシステム障害もしかり。
技術は進んでも「腕」は落ちる一方だな。
金勘定もうまくなったけど
986名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:27:48 ID:MhoRuRlp0
>>960
jr東の株買って支えてやったら。

機関車保存ファンドなんてやったら、利益出るかねぇ…。
987名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:31:21 ID:u3FDO3mw0
>>984
だったら上で産業技術がどーこーとワーワー騒いでる奴も、
結局は観光に依存するしかないって割り切ってやった方が気が楽っつーことですな。
988名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:34:10 ID:rOQvatdn0
>>979
機械モノなら町工場でも図面あれば何とかなりそうな気がしますけど、電気モノは
やっぱりダメですか。

仕事してたら分かるんですけど、なんでも基礎って大事で、関係なさそうな事が実は
とても遠くの物事に繋がっていたってことはよくありますね。
それに気がつく、つかないはあるのでしょうが。
989名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 21:39:16 ID:aJWwqS1o0
JR東日本ある限り、我が国の鉄道文化は破滅じゃ!
990名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:10:36 ID:fqH1xvSG0
ボイラの中の循環パイプって銅製じゃないのか?
それなら水が循環しなければ、あっというまに溶けちゃうな。
高炉の羽口なんか同じ原理だもんな。
991労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 22:10:43 ID:SzAj7sDM0
>>978
>思い浮かべるとしたらエンジン弄るときぐらいなもんだ。

>>942に書きました。
>基礎を理解していなければ、異常時に対応どころか、異常にすら気付かないでしょう。

車輌の日常点検は運転者の義務です。
そして自家用車も法規と道路、信号というシステムで機能しています。
基礎を十分理解しないと重大事故の原因になるのはどの産業も同じなのです。
992名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:13:49 ID:u3FDO3mw0
>>991
で、蒸機を運転する基礎とやらが電車運転する時にどう役立つの?
役立つんでしょ?具体的に教えてよ。
993名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:21:25 ID:6YHmJ3h10
ああ言えば
994名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:30:49 ID:u3FDO3mw0
>>993
だってよー、蒸機と電車って全く別物じゃん?共通点と言えば2本のレールの上を走ってるくらい?
言ってみりゃ車とチャリくらい違うじゃん。
車に乗るためにはチャリに乗れないといかん!なんてそんなアホな話があるかっての。
995名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:33:35 ID:t9KqpmPF0
ゆとりここに極まれり、って感じだな。
996名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:34:14 ID:4dBWHIHj0
うは、職員ガクブルだな。
997名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:36:10 ID:t9KqpmPF0
日本オワタ\(^o^)/

を実感できるIDです。 ID:u3FDO3mw0 は。
998名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:37:03 ID:BRaULXgi0
1000なら一ヶ月で復活
999名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:37:29 ID:9QEt6p76O
1000なら東日本に葛西が会長就任
1000労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/12/29(月) 22:37:31 ID:SzAj7sDM0
>>992
機能上、車輪、軸受装置、ブレーキ装置、空気配管などは電車から蒸気まで同じ。
更に、共通の線路上を走る都合からその線路システムである信号なども共通。
運転は基本的に信号と時刻に従い列車速度を制御する事。
違いは動力源をボイラーで得た熱を使うのか、架線から電力を得るのか、それだけです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。