【ここからが地獄】静岡空港:ようやく6月開港で自治体・旅行業関係者は安堵

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:10:04 ID:lZJQ2R9o0
この空港は新幹線で言うところの岐阜羽島ぐらい不必要だよね?
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:15:29 ID:MkPdPIlAO
難しいよね〜空路は経由するわけじゃないから

開発や観光が周辺が期待できる訳でないし。でも空港も

地方は整理しなくては行けないのかもね
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:34:09 ID:ej3Glw0L0
積雪地帯の森林組合の職員は現在仕事が無いので
国税で購入したチェンソー効率的な運用すればいい
3人もいれば一日できれいに伐採してくれる

別に根ま掘らなくていいと思う
地上1メートル位で皮をきれいに数センチ幅で剥がすだけで成長は止まる
ドリルで穴開けて防腐剤注入しても枯れると思う
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:46:36 ID:8p0hGHI90
世界でも類のない
飛行機の飛ばない空港で話題沸騰
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:28 ID:xMSGQDRwO
神戸ですら危ういのに、静岡じゃ福島の二の舞になること間違い無しだろ。
338名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:19 ID:9n8sRHMf0
貨物専用の空港にしたらどうかと思う
土地はたんまりあるから物流基地をバンバンつくって第二東名の
建設をにらんで・・・

離発着料もびっくりするくらい安くしてカーゴ便をとにかく呼んで着陸
させることを狙う
CAT-Vはおいおいつけて、障害も取り払う・・・

でも、セントレアがあるしなぁ・・・
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:12 ID:6TaTpFsq0
あの神戸空港でさえ、下方修正した270万人にも届かないのに
この空港は赤字確定
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:04 ID:ZXCIkJ/h0
>310
>1.機体トラブルの時に緊急着陸に使える。
浜松に空自基地がありましてな、AWACSも発着できる滑走路が。

>2.冬季に中部や羽田が積雪で使えなくても静岡ならまず大丈夫。
静岡は一般的には温暖ですが牧の原は結構高台なので中部と羽
田がアウトなら牧の原もアウト

>3.道路や鉄道が災害で寸断されても空路で物資運ぶ選択肢がある。
周囲に茶畑しかないような僻地に物資運んでそのあとどうしますか?
陸路寸断されてんでそ?



341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:01 ID:ZXCIkJ/h0
でも静岡空港は有用だよ。

廃墟の聖地静岡に新たな名所が\(^o^)/
廃墟マニア大喜び。
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:35 ID:lsFszEr/O
赤字っぽいし、それなら自衛隊と共同使用すれば?
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:26 ID:GlBD3UMs0
そりゃ何と言っても静岡空港の素晴らしい所は 羽田や成田のような 騒音公害がまったくしないことなんだな
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:42 ID:8x+Wqedv0
いくら近くて便利でも、コスト的なものが伴わなければダメだろう。
地方空港からの便は運賃が割高だ。
もちろん正規通常料金はそれなりだが、実勢価格に大きな差が出る。
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:52 ID:fhXCgmcG0
朝鮮行きの便ばかりなんだろww
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:20 ID:oUCelIeqO
県庁前で焼身自殺した人の呪いとかはさすがに出ないよね。
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:58 ID:K4CHkoZu0
静岡空港なんて無駄でしかないだろwww
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:48 ID:wrA3ztUg0
造ってから使い道考えてるようじゃダメだろw
立ち木の所有者も、本来引っかからなかったはずの樹木が問題になって
大迷惑だな。
立ち木は切れば良いとして、地盤が引っかかるところはどうするの?

測量会社に損害賠償起こせよ。
開港直前に発覚とか無能すぎる。
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:50 ID:5TD3uL4nO
×立木
〇御神木
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:38 ID:/4bTSQyrO
>>333
安中榛名レベル
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:26 ID:a7kuwsIbO
>>333

掛川くらいかな
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:15:35 ID:4wTibW8nO
未来の空自基地…かな
大戦時はホントにすぐ近くに軍事空港あったし。
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:49 ID:6tbGEg6CO
米軍基地を誘致出来ないかなー。
赤字の補填とかしたくねーよ。
石川を知事にした奴責任取れよ。
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:44 ID:T8/rBKDz0
>>351
新富士も激しくいらないな

だれかボケ知事止めろよ
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:12 ID:QiENCp340
負債が出まくるので静岡県民が何とかしてください
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:37 ID:tFIZWAb9O
オラもう間接民主主義が嫌になってきた。月に2〜300案件ぐらいネット投票できる。
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:40:33 ID:e9OS40VG0
静岡人は馬鹿多いから。
信じられないくらい、馬鹿だらけ。

大学生の頃、静岡人をからかってたら「いい加減にしないと、富士山噴火させるぞ!」
ってマジギレしたの思い出す。

島田の山奥に空港付くって何するんだか。
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:33 ID:fNOuo9pW0
ここから離陸して、どうやって巡航高度まで上げるかな。
(上空って東京と西日本の幹線ルートじゃなかったっけ)
飛行機がテールトゥノーズ状態で割りこめないぞ
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:55 ID:ClC7GPwD0
空港賛成派の県民が、一番理解してないのは、
ローカル空港の航空代の高さだ。

同じように札幌にいくのでも
羽田発の2倍程度の値段には最低なる。

で、そこまで高くて一日1,2便の飛行場を
どれだけの人が利用するんだろうね?
まだ、飛行機を飛ばしてくれるだけありがたいけどね。
で、搭乗率が低くなれば、すぐ減便・廃止になる。

しぬきで、高いお金出して搭乗率上げ続けてね。
静岡県の人は大変だね。
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:49:11 ID:v6zcYjQo0

ああ、また余計な物作って・・・・
これって、県民に負担増だよね。。。
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:18:26 ID:ZHrJIucRO
飛行機より死霊の離陸の方が多そう。
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:47 ID:KpEO6yyiP
>>340
牧の原に雪が降った話なんて聞いた事ないぞ。
御殿場あたりと勘違いしていない?

ちなみに東名吉田インターは非常に近いよ。

あとね。物資輸送のメインは誰がどう見ても海運で、次が陸送だ。
航空貨物なんてたいしたこと無い。やたらと航空ネタで貨物貨物と
騒ぐ奴は正直うざいよね。
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:14 ID:ho7K615ZO
海水浴客を誘致って、どこのだれがわざわざ飛行機に乗って静岡なんぞに海水浴にいくのだ?
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:32:47 ID:lERuaH+EO
政治とは何ぞ?と問うてみたい
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:35:07 ID:ZWJkZO6N0
>>364
税金を自分の思うが侭に使うこと
それ以上でも以下でもない
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:42:26 ID:2I/6MtwP0
東海フォレストあたりの利権かなあ。島田から山にかけて長野県までほとんどあの会社っつううかコンツェルンの所有地だから。
皇太子なんか、あそこの土地で登山するの好きらしいよ。ほかの登山者締め出すことができるんだから。

367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:43:35 ID:QZLaH7ZyO
うどんと思ったらやっぱり
368名無し:2008/12/31(水) 15:43:38 ID:uSjYDirS0
↑あたりだな、中部国際空港赤字だって、無理して開港しなくてもな、
派遣社員の解雇、3位だぞ、下々にも回して欲しいな、
369県庁職員:2008/12/31(水) 15:44:59 ID:C/Iez+pA0
空港推進派を当選させた県民が悪い。
地元マスゴミも同罪じゃ
370名無し:2008/12/31(水) 15:51:50 ID:uSjYDirS0
↑金食い虫を造り、旅行業関係者は、安堵、赤字誰が、負担するの、
同感だな、県民が、悪いな、・・・
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:55:13 ID:zo9PuO+30
地元マスゴミも空港賛成な流れだったし、マスゴミの情報を鵜呑みにするジジババが知事再選させちゃったんだろうな・・・
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:55:31 ID:5dx4BuYk0
空港作る金があるのなら
伊豆半島に鉄道でも通せや。
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:33:44 ID:Nka3FxMy0
のぞみも止まらないのにww
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:36:37 ID:Gd/4svIg0
何に使うんだ?
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:53:42 ID:O3t9BSe30
下手したら、1日の利用者80人とかに、ならね?
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:22:21 ID:lFqc/kdqO
>>374
使わないよ
作ったら土建屋から賄賂とか票の取り纏めがある
赤字になるけどそれは県民から集めた税金で補填して最後に廃港にする
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:29:59 ID:nwhHxk6hO
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:49:56 ID:GgVklbYF0
>>372
駿豆線をばかにするな
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:52:39 ID:v8cq9xmW0
修善寺から下田まで延びればいいね
たぶんトンネルだらけになるだろうけど
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:04:42 ID:4wa7PoxJ0
>西原茂樹市長は「6月は海水浴客などへの夏の誘客キャンペーンも熱を帯びるころで、

飛行機乗って静岡に海水浴にいく客なんているわけ無いじゃん
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:46 ID:5s4OIUFA0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ、近所の静岡空港行ったんです。茶畑空港。
そしたらなんかがらがらでだれもいないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、静岡空港好評開港中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、空港できたのに新幹線に乗って来てんじゃねーよ、ボケが。
静岡だよ、静岡。
なんかグランドホステスが居眠りしてるし。おめでてーな。
よーしお客さんがこないから仕事サボっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チケット見せるから今すぐ手続きしろと。
空港ってのはな、もっとにぎわっているべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ地元談義が始まってもおかしくない、
先に行くか先を越されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。他県人は、すっこんでろ。
で、やっと客が来たかと思ったら、隣の奴が、福岡まで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、静岡から福岡へ飛行機で行くなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、福岡まで、だ。
お前は本当に福岡まで飛行機で行きたいかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、福岡までって言いたいだけちゃうんかと。
飛行機通の俺から言わせてもらえば今、飛行機通の間での最新流行はやっぱり、
名古屋、これだね。
名古屋まで大人一枚。これが通の頼み方。
名古屋ってのはすぐ隣。そん代わり新幹線より高め。これ。
で、それにボーイング747−400。これ最強。
しかしこれを頼むと次から自衛隊にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、新千歳にでも行ってなさいってこった。
382名無しさん@九周年
>>376
それはオマエの願望だろ。w