【ここからが地獄】静岡空港:ようやく6月開港で自治体・旅行業関係者は安堵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081226ddlk22010134000c.html
より一部引用

 開港日発表を受け、牧之原市では開港日までの日数を表示するカウントダウンボードの
点灯式があり、「あと161日」と表示された。地元商工会議所の空港キャラクター「マキティー」とともに
点灯を見守った西原茂樹市長は「6月は海水浴客などへの夏の誘客キャンペーンも熱を帯びるころで、
タイミングは良い。県には完全開港を目指してほしい」とコメント。島田市の桜井勝郎市長も
「開港日が前倒しで確定して安心した。市としては引き続き周辺整備の推進に努めていく」と話した。

(略)旅行業関係者からも安堵の声が上がった。静鉄観光サービス(静岡市葵区)の担当者は
「6月は団体旅行が増える時期。利用者のニーズに応じた商品開発を進めたい」と話した。
 また、来年3月開港に合わせて準備してきたため、3月以降、毎月最大で4000万円の損失が
出る見込みの空港地上業務請負会社「静岡エアポートサービス」(同市清水区)の担当者は、
「今後のスケジュールを見直して粛々と準備を進めたい」と話していた。

 開港日が決まっても、滑走路2500メートルでの完全運用の道は見えてこない。
県によると、今月31日までに立ち木の除去が決まれば、来年6月4日でも2500メートル滑走路で
完全開港できるという。だが、立ち木を所有する大井寿生さん(49)も石川知事も年内解決の可能性は
ほぼないとしており、事実上は無理だ。

 では県はどう対応するのか。この日静岡地裁であった空港事業認定取り消し訴訟の口頭弁論で国側は、
提出した準備書面で、「県が航空法の除去請求権に基づき民事訴訟を提訴し判決を受ければ、
強制的に除去できる」との見解を示した。
 石川知事はこの日の会見で「(地権者との交渉が)どのような形で年末を迎えるか、その状況を検証した上で、
年明け以降の行動を判断する」と、提訴など交渉以外の手段を取る可能性を示唆した。
 だが、訴訟原告団の渡辺正臣弁護士は「強制的な方法では最低でも1年以上かかる」と指摘。
大井さんも「早く完全開港したいなら、自分との協議を進めた方が得策」と見ており、県が強制手段に訴えるか
どうかは流動的だ。
2名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:17:46 ID:0xXxWhf70
2じゃーー!!
3早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/12/26(金) 23:17:50 ID:???0
元ニューススレ
【政治】静岡空港の開港予定日、来年6月4日 石川知事が発表 当初計画より3カ月遅れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230186186/
4名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:18:36 ID:eil2PUmc0
2ダーー!!
5名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:19:05 ID:bYD9/paH0
バカだ、つくづく馬鹿な連中だ。
6名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:19:52 ID:HxyDWu6sO
いらん
7名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:20:02 ID:hs8/zB3p0
双方から利権とゴロツキの臭いがする
8名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:20:27 ID:QLKD3BA10
そして関係者は誰も責任を取らない。
どうせ利用者は予想を大幅に下回るが、予想責任者は知らん顔。
競馬場周辺に屯する無責任な予想屋の方が数百倍も良心的。
9名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:20:33 ID:NGPnlLKV0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
10名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:23:15 ID:84R8b3Xd0
DB厨うざい
11名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:24:32 ID:UrKJq+Y60
課題の多い空港だとは思うけど、このスレタイは駄目だろう。
ニュースと名の付く板なんだから。 これではワイドショー+板
12名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:19 ID:WaxyVKu+0
誰が静岡なんて便利なところに飛行機で行こうと思うわけ?
誰が静岡なんて何もないところに飛行機で行こうと思うわけ?
13名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:48 ID:0Rp9mlUC0
>>11
建前ではそうだが、本音ではスレタイ【】の中GJと言いたいw
誰もが採算取れないと思っている空港などゴミ。
14名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:27:50 ID:zDv+uc1j0
百年に一度の経済情勢も静岡は別世界!!

飛んでまんなあ〜!! いやッ、飛べねえ〜だろ!?常考
15名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:28:43 ID:OSCGDis/0
>>11
最近の速報+記者レベルは下がってきているからね。
記者というの事実を伝えるの役目であって、事実と自分の考えを混同してスレタイや>>1に書いてしまうようでは、記者失格。
まあ、厨房工房が記者やっているらしいけど、自分の意見こそが正義だと思っている、青い(痛い)やつもいるからね。
16黒騎士:2008/12/26(金) 23:29:23 ID:hSYIxFD40
・・・・・・・・・・・・・

依存症だな、
17名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:30:19 ID:hs8/zB3p0
>>15
ジャンル分けに関して酷いのは饂飩と牛だけだと思う
つか牛が2軍から挙がってきた理由がわかんねえ
18ムスカ「ナスカ何ですか?」にゃ、ぬこにゃ:2008/12/26(金) 23:32:29 ID:dYhtP2380


湧いてるww湧いてるww



火消し

19名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:32:47 ID:9384WQNsO
東京にも名古屋にも大阪にも飛ばせない時点で存在価値は無い
20名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:50 ID:Bt1mYPLt0
田宮模型専用にすれば
21名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:20 ID:3Ip1zwAw0
土下座とか大井川で寒中水泳でもやるのか?
22名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:21 ID:GQhrFmF/O
シナチョンブラに地元が蹂躙されるのか
23名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:41 ID:mv8XHq3OP
まぁ静岡空港なんて、「作る為の空港、土建屋儲ける為の空港」とずっと言われてたからなぁ。








 いまさらじゃん?

 
24名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:37:33 ID:9j+xm4hZ0
安堵って、開港してからが地獄の始まりだろ。ここは

って思ったらタイトルに入ってた。
25やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/26(金) 23:38:54 ID:LJoTGvWI0
              ,ノ´)
               / /
            / /          ,.、
       l`丶、 / /        / /
         !   \,/_______,/   /
        ヽ    ヾ|| ||| |||!   /
        /      l|! l|! l|!    〈
         .l   /・\   /・\ l
      /´|     ̄ ̄ ▽  ̄ ̄,  |
     /   ヽ  -‐モ__人_、チー-/
      !    ,.ゝ、   '´ \   |` ,. く
     !   /    ̄ ̄ ̄\_| ̄  i
      \. |   l             i  l
       `丶、ヽ         ノ_ノ
26名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:42:37 ID:LeohLcBp0
あれほど石川知事を再選させるなと、いったのに
再選させた静岡人の自業自得だ

27名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:07 ID:1tjcCPbQ0
いらないものを造ったあげくミスを認めず開港延期w
応急処置で開港するも数年で立木が伸びてアウトw
28名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:23 ID:hEaa4cGy0
ILSの使用できない出来損ない空港が離陸ですか
29名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:52:20 ID:dzbJh1vO0
静岡空港には年間300億円の国税を導入してください
30名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:37 ID:fkJZqswK0
恣意的なスレタイだな
静岡に空港なんていらん
道路以上にいらん
しかも立ち木とかに大金出すとか馬鹿か
関係者全員逝ってよし!
31名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:48 ID:9Saet1td0
誰かがしkねば、簡単に問題ヵいけつする気がするが、、、、

32名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:03:42 ID:Mrx0qDZZ0
>>26
結局そこなんだよねぇ。
空港(゚听)イラネとか言いつつ、みんな石川に入れるんだから。
33名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:20 ID:nKQbgiOX0

土建屋や知事と議員にとっては一件落着。

後は野となれ山となれwwwwwww
34名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:11:59 ID:B2eWOA1NP
あの地権者もちょっとおかしい人だよね。
県に謝罪してもらったのに、まだ足りないと謝罪にこだわってたけど、
県側にこれ以上謝罪するつもりはないって一蹴されてたw
適当に金もらって引けばよかったのに、強制収用だか強制伐採だか、
そうなったら自分だけ損じゃないか?
35名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:30:57 ID:BGGd4a5I0
>>33
滑走路の延長工事と完全24時間空港を目指して2本目の滑走路をつくるかもしれませんよ。

あと、アクセス道路もいっぱいつくりたいな。
静空バイパスなんてどう?
36名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:34:42 ID:gbikqY0E0
2年後に立木が成長してまた閉港になります。
37名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:39:37 ID:dS38wR/JO
どこかの過激派と称する奴らが立木をもやすんでないかい(笑
38名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:35 ID:RYCIeyE5O
狂ってるとしか言いようがない
まともなコミュニケーションが取れる地域なのか?
39名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:08:16 ID:LgeudiMN0
>>15
そんなにご立派なもんなのかここは。
報道機関かなんかのつもりか?
2ちゃんには2ちゃんの良さがあるはず。
それに主観が入ってない記事などありえない。
無数の出来事の中からある出来事を取り上げる
時点で主観が入っている。
40名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:49 ID:ljJ+SP+n0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
41名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:12:00 ID:lot2swy0O
うどんは糞スレ立てんな
42名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:16:33 ID:Js1nOhghO
静岡人って聞いただけで気持ち悪い。生理的にダメ。
43名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:36 ID:FRlhmRfiO
赤字だ
採算とれずにお荷物になる
44名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:21:30 ID:bQdGoEUy0
こんな時期にこんな場所に空港つくってどうするの?
得するのって、関係者のみだろ
45名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:30 ID:IvpUuaqm0
静岡も茨城も、紋別空港の二の舞になるだけ
46名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:51 ID:Z37g8pUp0
何で日本はこんなバカなの?
個人個人のレベルは高いのに、なぜ集団になると誰もがおかしいと分かることが進んでしまうのだろう。
47名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:13 ID:PuDOWYLG0
>>39
逆、逆。報道機関じゃないからあんま主観入れすぎるな、と。

あ、印象操作は主観に含まないってことでお願いw
48名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:14 ID:xr8Geoia0
最悪な時期に空港作ったなwwww

49名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:03 ID:yC61kdd40
>>46
誰も反対しないから
50名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:43:27 ID:pbmDfmMN0
県収容委員会がミスを認めてないから無理
51名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:44 ID:bKF0AQiLO
静岡空港なんて名前やめてヨシノブ・イシカワ空港って名前にすればいいのに
52名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:54 ID:Xq7P9tfEO
静岡に空港要らないし、犯罪者の入国が懸念される様な所と便結んでるし最悪
53名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:51:24 ID:A4YA1UIJ0
空港キャラクター「 マキティー」
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/lrg/10/10/86/lrg_10108608.jpg
54名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:03:04 ID:JcvF1g4k0
静岡県のどこにできるのだ?
55名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:46:43 ID:wrNGVDlA0
「富士山」静岡空港という愛称からすると、牧の原あたりだと思う。
56名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:53:03 ID:wfvGYyQm0
静岡なのに石川知事ってどうゆーことよ?













解職請求しようぜ
57名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:01:57 ID:L6EqUctu0
愛知県は地に落ちた
これからは静岡の時代!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225634860/282
58名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:12:19 ID:ZSVzyeGG0
誰が使うのー
59名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:12:57 ID:lZxviySg0
空港整備勘定(旧空港整備特別会計)も一般財源化しないと
道路と同じで無駄な空港が作られる、静岡だけを責めてもしょうがないwww
60名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:13:52 ID:aUJeOj4B0
誰得
61名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:14:33 ID:Cv2Gfyyd0
タイミングなんか全然よくないだろうw
不況で出張だって減っているってのに。
62名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:15:03 ID:KnzVVxzkO
静岡人は利用しない

これは予言である
63名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:19:19 ID:uixjSIpL0
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   >>1うどん、おめえ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
64名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:21:36 ID:XMrFmae0O
誰がどこに行くために使うんだ?新幹線で東京も名古屋も一時間だろ
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:23:35 ID:oXZiNc5qO
>>1
一便が…
東海道新幹線に…
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:25:20 ID:vOU+spWk0
小さめな飛行機の運行なんだよね。
乗り心地ってどうなんだろ。
67コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/12/27(土) 07:03:00 ID:bO0wJyqT0
無駄なもん作りあがって
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:15:26 ID:CDMb++6G0
土建屋自民党に何を言っても無駄

69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:39:41 ID:StqUO8nL0
結局開港できなくて、 別の施設に衣替え、また大規模工事
っていうのが土建屋的には一番おいしいじゃん
今はそのシナリオにまっしぐら
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:41:06 ID:tp4RfhNO0
タダでさえ需要が無いと言われてたのに、この不況じゃ但馬空港並みの規模になるのが見えている。
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:44:20 ID:KRgRcgKAO
この石川知事が無能でだめなんだよね
こいつなんにもしないよ本当に
72名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:46:39 ID:/afnmlSG0
静岡県民だけど北海道や沖縄や九州に直接行けるようになるのは有意義なことだよ
どうせ地元の事情も知らない馬鹿が騒いでいるだけなんだろうけど
73名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:47:56 ID:ASrYeBnl0
意外と利用客ありかもよ
羽田は非常に使いにくいし静岡近県なら便利かも
おれ絶対使うよ 沖縄便だしてねーーー
あと北海道も
74名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:50:27 ID:Q56F93+KO
静岡ってどこ?
北のほう?日本?島?
75名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:51:16 ID:TIZPr9uM0
静岡県民としても、この空港は不要。
なぜなら、各便一日1,2便しか設定されないので、それに合わせなければ
ならないが、羽田や名古屋なら何十便も飛んでいる(名古屋はそうでもないが)
から、自分のスケジュールに併せやすい。
特に札幌出張は、羽田だと1時間に2本は飛んでいるから非常に便利。
76名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:52:43 ID:oZRBU3nt0
こんなとこに乗り入れる航空会社あんの?
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:53:43 ID:Nn9CFXr9O
やっぱり腐れうどんのスレか
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:43 ID:/afnmlSG0
>>75
偽装県民乙
79名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:06 ID:TIZPr9uM0
>>78
理由を述べよ
80名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:59:06 ID:mjQOfPHUO
関空よりは存在意義がありそうな空港だぬ。
81名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:06:49 ID:FryJPhVg0
>>80
それは関空より但馬空港の方が需要があると言っているようなもんだぞ
82名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:10:16 ID:ATQcKogfO
牧之原って、お茶の美味しいとこだよね。
もう、飲まないよ。
83名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:10:51 ID:/afnmlSG0
>>81
ハブ空港と地方空港を比較すること自体が無意味
地方空港というのは地元への福利厚生施設みたいなものだ
84名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:21:30 ID:TIZPr9uM0
>>83
そんなことはいいから、オレが偽装県民だという理由をとっとと言えよ。
85名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:25:58 ID:/afnmlSG0
>>84
しつこいな
静岡県民なら地元に初めて空港ができることを喜べよ
だいたい日本国内に旅行するのに新幹線で羽田行けば良いなんてドMの発想なんだよ
86名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:50 ID:aFGB/eI10
スレタイ見ただけでうどんのスレとわかった
87名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:31:09 ID:Oc7ez+BLO
>>85
オレの知ってる静岡県民で、空港できて喜んでる奴皆無だぞ。
88名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:32:42 ID:TIZPr9uM0
>>85
だから、静岡空港が羽田並とは言わないが、札幌便が最低でも1日5便
以上設定されれば利用するよ。
要は、設定便の少なさに嘆いている。なんで空港の都合に利用者が
合わせなきゃならないのかと。

今の設定本数じゃ、1便逃したら半日近く空白が出来てしまう。
その間に羽田に行けてしまうんだよ。
羽田なら前述の通り、余程の混雑期で無ければ待たずに乗れる。
89名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:33:17 ID:gNOFHDymO
タダで出来るなら喜びもしようが、税金で払わされるんだから、
こんなヤクザの押し売りより迷惑なもん喜ぶのはドMだけだ。
90名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:55 ID:MQJ3qFDz0
普通に行動してたら、決めた便を逃すなんてことないでしょ
91名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:36:38 ID:gNOFHDymO
だいたい初歩的な測量を間違えた測量会社への賠償請求はどうなったんだ。
役人が隠蔽したんなら役人に個人賠償請求せねばならんぞ
92名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:36:55 ID:T3+UdyAxI
嫁が静岡出身だがあまり関心ないみたいだから教えてくれ

静岡市民(旧静岡市)が新幹線経由で羽田に行くより便利なの?
国内便の内容含めて
93名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:37:02 ID:UYBRSZDmO
>>85

違う、違う

空港とは各地に行くためのものじゃない
各地から東京に行くためのものだ
94名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:13 ID:T3+UdyAxI
東京行くだけなら、新幹線で十分じゃないの?
静岡県だけで一体いくつ新幹線の駅があるんだよ
95名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:53 ID:cATBJ7NiO
土建屋と自治体のための空港だ。お前ら東京に静岡→新千歳→羽田で行けよ。自腹で。
96名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:40 ID:qQEXxh4wO
この不景気にアホな話だ
無用の長物
97名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:43:54 ID:UYBRSZDmO
>>94

そゆこと
だから静岡に空港はいらない
98名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:44:37 ID:0gdF0YFX0
駐車場無料なら需要あると思うけど
99名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:31 ID:RYCIeyE5O
このご時世に一時的な雇用の為に空港作って
何を考えてるの?
議員と知事はヤクザのチンピラか?
もっと真面目に将来を考えろ アホ!
100名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:53 ID:qQEXxh4wO
空港なんか成功してるのは
羽田と成田、伊丹ぐらいだろ
どうすればこれだけ頭悪くなれるのか
101名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:51:42 ID:oLOpnhq30
>>26
>>32
対抗が共産党の推してる奴しかいないんだぜ?
102名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:53:39 ID:TIZPr9uM0
>>101
それが静岡の抱える一番の問題。だから石川のやりたい放題。
103名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:57:38 ID:2/wYa9VA0
こういうローカル空港って、便数少ない、運賃高い、なので羽田まで
新幹線使ったほうが安くて便利だよ
静岡から札幌まで2万でいけるわけないじゃんw客いねえんだからw
104名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:58:06 ID:73iV1ePQ0
ここで誰かが深夜にこっそり木を倒していったら
どうなるんだ?
105名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:13:19 ID:xEUftuFXO
地獄もクソもないだろ。
すでに土建屋や関係議員などの利権蛆虫どもにはイニシャル分の取り分は渡ってるだろうし、
これから延々と続く赤字補填は、愚民達の血税から埋め合わせるだけ。
ようは日本中で毎度お馴染みの光景が繰り返されるだけの事。
106名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:19:55 ID:m4Me7zRc0
道州制を見据えた場合、静岡にも空港が欲しい
でないと何でも愛知依存になってしまう
ただ場所が悪かった
もう少し静岡に近くないと利用しづらい
107名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:32:34 ID:IrgbjQ3X0
で、静岡からチョン行き?

www
108名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:00 ID:fnkcaucU0
大井寿生さん(49)の後には共産党がついているという噂を聞いた


やっぱり共産党は糞だね
109名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:36:43 ID:m4Me7zRc0
あと、牧の原にあるのに「富士山」をつけるのが節操ない感じ
「茶畑」静岡空港くらいにしとけばセンスよかったのに
110名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:37:29 ID:Nd5GKtVU0
静岡県民だが・・
自分が空港の税負担して
朝鮮中国人がどんどん静岡に来る
手助けするなんて、耐えられないぞ!
111名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:39:32 ID:WiHc1QTe0
あらかた空港作り終えたんでね
これからは新たに作るんじゃなくて
国交大臣様の領地として運用する方向で法を変えました
空港関係への天下り増えそう
112名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:41:39 ID:fnkcaucU0
>>106
天浜線を掛川から空港経由で静岡につなげばいい
113名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:41:47 ID:m4Me7zRc0
>>108
そもそもこいつのせいで税金の追加投入が必要になったわけで
みんなめんどくさいことに関わりたく無いから黙ってるけど
心の中では「早くどっか池よ」と思ってるよね
114名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:43:02 ID:zQP/M0CS0
米軍に引き渡して、代わりに横田を帰してもらうんだろ。
115名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:44:35 ID:vcQ1nMZ50
まあ静岡空港作ったのはいい。

だが、空港までの交通手段が車しか無いところに空港を作ってどーすんだ??

と、静岡空港関連の工事に携わった私が書いてみる。
116名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:46:37 ID:fnkcaucU0
>>109
空港に降りるときに富士山が見える空港って意味じゃないか?
117名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:47:37 ID:KH+C07WwO
>>113
静岡県民は彼に対して賠償を請求しないの?
お金を余分に払うことになったんでしょ?
118名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:48:46 ID:fnkcaucU0
>>113
それは確かにそう思うね。

大井寿生さん(49)のせいで税金が何億円かかったかを県は公表するべきだ


つーか、近所からも白い目で見られると思うんだけどこれからどうやって生きてくんだろうな
田舎だから周りの目は結構厳しいと思うぞ
119名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:50:05 ID:5tQj57r7O
>117
頭大丈夫かいな
120名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:51:54 ID:HRwsGvlW0
       _--― ̄ ̄^ヾM,、,、
      _>  `   彡     ̄ヽ、
     _>         //ヾ     ヘ
    〈 ̄ "               ミ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ノ               、   |    |  かわいがるといっても、
     〈l  /           、 、  |     |  あたまをよしよしとなでたり、
     i| ///    /   ll       ゝ  | たかい、たかい、とか
      lヘ_| |  ,∠_ /|//レレヘ    ミ  < するんじゃないぞ。
     _`ヽ/|,〒=。,_, 。=〒゛//|´  <___| いためつけてやるということだ!
  / ̄゛、  ゝ! `ー ", `ー " /_ノ 、   <´\__________
 /       ,∧  i=`==、 ∧ ゛  、  ゛ \
―┬─┬―=/ ̄ \ !二二!/ ̄ヽ=―┬─┬─┬―
  !   !   \   `ー'´   /    !   !   !
121名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:54:01 ID:mXfNUPRmO
駐車場が無料開放だから、逆に使いやすい部分もある。
122名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:54:25 ID:GRmvjTt8O
>>115
二倍かかっても新幹線がとまるというならメリットもあったがな。
まあ、お役所仕事のお約束
123名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:54:30 ID:/4KV9Qmd0
静岡空港なんて、大赤字に決まってるのに。
馬鹿だねえ。
今のうちにやめておけば、損失は建設費だけですむ。
開港したら、毎年何億円もの赤字が上乗せされるんだぜ。
静岡県民、どうして開港反対のデモしないんだ?
124名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:54:30 ID:HsyOjR7F0
>>118 大地主だから無問題
125名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:56:25 ID:ck50DuWf0
間違ってたらすまないが
静岡の知事って
「のぞみ」停めろとか、通行税とか
JRに噛み付いてた人?
126名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:59:23 ID:ytDDlbpSO
数年後には日本空軍新静浜基地です。
127名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:37 ID:T3+UdyAx0
内心、この世界的不況で静岡の関係者は喜んでるんじゃない?
「想定外の不況で、利用が予想を大幅に下回った」とか言い訳できるからさ
見通しは甘くなかったってことで。

赤字なことは、スルー。俺は、悪くない。不況が、悪い。
空港どんなに赤字だろうが、給料は減らないし(特に政治家)、いい仕事ですな〜
128名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:01:24 ID:HsyOjR7F0
仁川経由の海外旅行はけっこう楽だよ
朝鮮嫌いのやつには苦痛だろうが
129名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:06:02 ID:/e4cAOn/O
>>109

俺なら

茶柱静岡空港
130名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:08:32 ID:gf0tu4KMP
>>34
あの人、一応地元民だけど、モロに活動家な家柄の人だからなぁ。
このスレ見てても、「無駄」だとか言い捨てしてる連中は、基本的に
そっち系の方たちだと思うよ。

>>91
噂では、測量を間違えたのではないらしい。
県に渡した図面は正しいが、サービスでつけたデータ(CDROMか何か)
のバージョン間違えて、テストデータの時の奴を渡してしまったらしい。
で、契約上の正規納入物は図面(紙)なので、測量会社としてはお咎めなし。

>>92
便さえあれば、はるかに便利
131名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:10:39 ID:gcQ+hdlw0
>>123
何もしていない訳じゃない、反対運動もしたしそれでも強引に押し進められた。
県民の意向はガン無視。
132名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:12:27 ID:T3+UdyAx0
>>130
その便、だよね

便利でおすすめの行き先ってどこ?
133名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:26:27 ID:ck50DuWf0
>>132
北海道、沖縄、九州、北陸
新幹線も考えると、日本各地の移動は便利だね

1日1,2便しか無いがw
134名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:27:00 ID:oydDw2By0
静岡って通り過ぎるだけだないつも
岡山みたいなもんか
135名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:29:10 ID:WiHc1QTe0
全く静岡に無関係な人がわざわざこんなスレに来て書き込むことはあんまりないし
少しはいてもあくまで少しいるだけだから、スレもローカルレベルのレス数にしかならない
136名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:38:31 ID:skK9dX3DO
>>101
民主党が立てた候補に共産党が相乗りしただけなのに、共産党だと思ってる時点で無関心なのがよくわかるw
だから民主の地盤がある程度ある静岡と三島は石川より吉田の方が得票率が高かった。

石川の住民投票やるやる詐欺に釣られた県民も多数。
振り込め詐欺の被害が酷いのもよくわかるわ。
137名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:45:46 ID:gf0tu4KMP
>>131
反対運動していた人の大半は、成田からの流れのかたがた。
それゆえ、地元民は反対運動に加担したくなかった。
それと、県民の意向とかいって、「全員がこう考えていた」みたいな主張を
安易にするなよ。空港欲しい奴だってちゃんといるんだから。

>>132
小松は仕事で使うと思う。北陸方面へのアクセスが劇的に改善される。
あと、鹿児島便も仕事で使うな。
熊本は、たまに馬刺し食ってソープに行くかも知れんw
那覇・新千歳は使うかわからん。遊びで行くときくらいかな。

無料駐車場があるから、車で静岡空港の方が楽だと思う。
JR駅までタクシー+新幹線で品川+京急って乗り換えは面倒くさすぐる。

>>136
民主は石川を公認していたんだけど・・・

吉田氏には共産党しかつかなかったの。
138名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:52:52 ID:m4Me7zRc0
大多数の県民は「別に空港はあってもいい」という消極的賛成だね
絶対反対なんて1%くらいしかいない
139名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:58:04 ID:gcQ+hdlw0
>>137
>「全員がこう考えていた」みたいな主張を安易にするなよ。
してねーじゃん。バーカ。

つーか、お前の書き込み見てると工作員っぽく見える。
140名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:00:31 ID:x/kolOw20
そして今日も、新幹線達は静岡大陸を素通りしていくのであった
141名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:04:27 ID:pr3+om4MO
赤字になった時に○○が責任を取り、子々孫々まで借金として背負い完済しますって念書書くなら作っていいよ
142名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:05:19 ID:mLxjssmx0
乗客10人くらいでも飛ぶの?
満員で乗っても1年で3億の赤字が確定してるんでしょ。
ということは3億以上の赤字が出るってことか・・・
143名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:05:44 ID:Ad9DDh/e0
なんと静岡空港をリニアが通過する密約発見
144名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:07:44 ID:efAAWg+k0
赤字は100年に一度の不況を理由にします
145名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:08:09 ID:gf0tu4KMP
>>139
俺には>>140-143みたいな単発IDの一行レスの方が工作員っぽく見えるんだけど。

工作員ってただのアルバイトだから、中身がある事はかけないし、事実認定に
誤りがとても多いの。で、雰囲気だけで茶化すようなことばかりになる。
146名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:10:28 ID:JSt0gGkP0
>立ち木を所有する大井寿生さん

ところ、よく知らないんだが
この人はなんでごねてるの?
147名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:10:35 ID:mLxjssmx0
>>137
賛成してるなら毎日全便乗ってやるくらいの気概がないと駄目だろ
148名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:12:35 ID:PneWACfJO
また仁川ハブか
149名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:16:55 ID:PneWACfJO
>>137
成田からというよりただの左翼だぞ
成田にも関西の反対派いるし
150名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:18:28 ID:M+HT+/Ew0
立ち木を所有する大井寿生さん(49)も


この人はプロ市民?
それとも単なる金くれ?
151名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:19:25 ID:pr3+om4MO
>>145
単発にならないように二回目のカキコ
赤字になったら県知事が返してくれるの?静岡県民が返すの?
152名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:20:32 ID:Vr6oGp4TO
静岡に飛行機使って海水浴なんて有り得ない(笑)
153名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:27:08 ID:mLxjssmx0
空港なんていいから早く松菱の建物解体しろよ
154名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:56:26 ID:B2eWOA1NP
>>153
アサヒも何をしたいんだろうな。
建設会社が名乗りをあげても、条件ばっかり高くして撤退させちゃったし、
大丸も白紙になったし。
街中に不良物件を10年抱えてると、アサヒにとって何かいいことあるのか?
155名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:00:59 ID:/e4cAOn/O
県が試算した年間の見込み利用客数は130万人だっけか?
甘く見て、観光に行く人、来る人が各2回使ったとしても
一日2000人弱の利用か。
無理だな…
偉い識者の方々がお金で釣られて、試算したのが見え見えw
もう、有識者会議は止めた方がいいよ。
156名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:02:50 ID:skK9dX3DO
>>137
吉田を立てたのが誰か知らないのか?
民主も割れてたんだよ。
連合は石川支持だったから。
ちなみに民主党はどちらも推薦してない。
というかできなかった。
157名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:04:20 ID:ITv3XTmP0
>>9でようやくベジータのAAとは、反応が鈍いな
158クズオカ人(笑):2008/12/27(土) 12:05:36 ID:dFKn7nnL0
空港なんていらないな、赤字垂れ流し決定。
早く石川には辞めてもらいたい。
159名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:05:43 ID:HsyOjR7F0
土建屋が潤えばあとはどうでもいいんだろ
160名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:07:28 ID:IfjZ+DgP0
静岡県民ってバカなんだなぁ
161名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:08:23 ID:CrtY8/R5O
>>150 金クレクレ詐欺
162名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:12:37 ID:Y0gwpwRF0
県が大規模な公共事業(100億程度が目安か?)やるときは県民投票を義務付けて、
全有権者(投票数ではない)の2/3の同意が得られないときは、そのときの県知事や
副知事、関連諸団体の長が連帯して債務保証し、赤字が発生した場合はそいつらが
すべてを負うことにしようぜ。
もちろん破産しても免責はないし、そいつが死んで遺族が相続放棄してもそれらの
債務だけは消えないってことで。

当然、黒字になるという需要予測出したコンサルティング会社も同罪で。
163名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:13:55 ID:8kGgk/vJO
空港はいいから第二東名つくれや
実際どっちもイランが
164名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:15:28 ID:dwjEfsUoO
また「ゴネ得」ですか?

165名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:18:56 ID:bB5zjR4S0
静岡空港ってどこに飛ぶの?
166名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:25:28 ID:JfYAU92UO
土建屋が潤えば、飲食店を利用するから飲食店も潤う、飲食店が潤えばそこに納品してる小売や卸が潤う、潤えば消費が増えて街の景気がよくなる。街の景気がよくなれば税収が増える。
土建屋の仕事が無くなれば、失業者が増えて消費が冷え込み、景気が悪くなる負のスパイラル。

目先や自分の損得だけで物事判断してると、最後は自分に帰ってくるよ。
167名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:27:04 ID:bh6p1iy+O
沖縄の米軍基地の移転先にします
168名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:33:10 ID:NmEV2mGM0
>ここからが地獄
スレタイの正直さに泣けた
169名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:36:53 ID:HsyOjR7F0
東部・伊豆・西部の人間はまったく使わないダメ空港
170名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:41:00 ID:coDpBf/q0
で、いつやめるんだ?
俺らの払ってる税金で他愛のないものつくってんじゃねーよ@地元民
171名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:43:33 ID:Dh13Samx0
富士山が遠くに見える。
でも、回れ右すると富士山静岡空港がもっと遠くに見える。
不思議だなあ。
172名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:47:56 ID:T3+UdyAx0
>>166
中部国際空港の工事の時に、
常滑市が工事に伴う迷惑料を取ろうとしたかなんかで、
それなら、と工事関係者をすべて半田市からシャトルで送り込んだために、
結果的に工事関係者が常滑市に缶ジュース代すら
落とさなかったという逸話を思い出したわ
173名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:48:26 ID:btTwB0kb0
個人的日本3大無駄空港

・オホーツク紋別空港・・・ジェット化のために新築移転、念願の東京便は出来たが、需要あっていいはずの札幌丘珠・千歳便は
                廃止で現在は東京行の飛行機が一日1回来るだけ

・松本空港・・・こちらもジェット化し、当初こそジェット機で大阪や札幌などに飛ばしていたが、不振。結局、せっかくのジェット空港
         なのに大阪伊丹行のプロペラ機が日に2本だけ

・但馬空港・・・地元、航空会社ともめすぎ。開港から現在まで大阪伊丹行のプロペラ機が日に2本。それもJ○Lは本音は採算取れ
         ないから廃止させたいけど地元がうるさいから仕方なく飛ばしてる状態。ジェット化なんで夢の夢の夢の夢のまた夢
174叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/27(土) 12:48:32 ID:fi8HgR5tP
俺は以外にうまくいくと思ったり。

静岡(浜松)の底力舐めない方が良い。

頼むぞ〜。
175名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:24:26 ID:qaIxagpY0
>>173
お〜い、ついでに神戸も入れてくれ。
176名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:25:28 ID:j7smRisQ0
ほんとに誰が使うんだろう、この空港
俺は普通にセントレア行くぞ
最近は石川の顔テレビで見るだけで
むかむかするようになってしまった
177名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:30:18 ID:OkYwG2Jz0
静鉄で行ける様なところに空港が欲しい
178名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:32:00 ID:wCGIybbX0
静岡ってなんかあった?
179名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:33:24 ID:ga2RT1pR0
>>178
静岡市がある
180名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:45:44 ID:08TMKc680
181名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:52:40 ID:1kQk6mpN0
県内一の政令指定都市の浜松市民だけど、正直この空港の維持費は全て静岡市民にお願いしたい。
グレート浜松圏の住民はセントレアを使うからwww。
一日に1便か2便しかない空港なんて使う訳ねーだ炉!
182名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:54:43 ID:OkYwG2Jz0
>>181
おいおい静岡市からも遠いぞ
大井川周辺の村にお願いしろ
183名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:57:59 ID:UYBRSZDmO
>>174

国内線の空港の需要は都市の底力は関係ない
30万人もいれば条件によって成立することは可能

まず第一に東京都の距離
航空需要の大半はビジネスでありその殆どは東京
わずかに大阪と名古屋は考慮に入るぐらい

第二に飛行機以外の競合
新幹線を使うのとどちらが“東京に行くのに便利か”

第三のポイントは東京から遠くにあっても、近く(電車で一時間程度)により便数の多い便利な空港があるかどうか

以上の3点が基本的に空港として成立するか否か

静岡は1と2に問題があるので空港としては成立しない
浜松や静岡より遥かに経済規模の小さい四国や南九州の空港が成立するのは上の1〜3の要件を満たしているから
九州でも佐賀や北九州が成り立たないのは福岡に出た方が便がいいから
184名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:00:18 ID:H8e35jBm0
【社会】全日空社長「自治体が航空会社つくったらどうか」 関空軽視との批判に反論

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/11/21(金) 09:38:46 ID:???0
「地元自治体が共同で航空会社をつくったらどうか」。

全日本空輸の山元峯生社長は20日の記者会見で、全日空などによる
関西空港路線での減便や運休について問われ、こう提案した。

地元自治体や経済界は航空各社に対し、「関空軽視」と批判を強めているが、
運航する立場から反論した形だ。

具体的には、長崎県の第三セクターの航空会社「オリエンタルエアブリッジ」を例に挙げ、
「(全日空の)OBを派遣してノウハウを伝授することはできる」と話した。
全日空は11月から、羽田、新千歳、那覇線で減便するなどしている。
185名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:01:03 ID:8FLscda+O
維持費で赤
186名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:03:52 ID:nPmqXlSt0
なんで木もってるひとはきらないの?
187名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:13:01 ID:2dMeBbgYO
>>186
ヒント:金

今後予想される質問
Q:木を持ってる人は事故が起きたらどうするの?
ヒント:金
188名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:15:44 ID:PeyrCWN6O
結局ILSは使えないのかね
189名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:19:37 ID:gf0tu4KMP
>>150
お母さんがプロ市民っていう噂を聞いた。
多分、本人もそっち系だと思う。

>>151
静岡県民の税金で払うんでしょ?
というか、最初から赤字の予算だよ。年間3億円くらいだったかな。
県民一人あたり100円くらい。そのくらい払っても構わんでしょ。

>>156
つまり、吉田氏には「共産党公認」以外の情報が無かったという事で。

>>165
空港が飛んだらやばいでしょ。飛ぶのは飛行機だよ。

190名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:08:33 ID:ULxfSgKc0
静岡空港:いらね、
191名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:11:08 ID:nUn75+N90
>>166
空港が出来れば土建屋はいなくなるじゃないか
どっちが目先の利益だよ
192名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:20:51 ID:sHAXRW7+0
木の所有者の地権者に土下座するしかないだろう
木は毎年伸び続けるぞ
193名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:42:10 ID:ywy8ZXS10
地権者はゴネてないよ逆に立ち木問題を先に訴えてたのに何ヶ月も無視された
知事と収容委員会がミスを認めてれば予定通り開港出来た
知事は謝罪したけど収容委員会はいまだにミスを認めてない
194名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:10:11 ID:gf0tu4KMP
ん?知事はミスを認めて、自分の給与を返納していたような。

反対派のおっさんが、いくら謝罪しても、それを認めないってだけじゃん。
195名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:18:42 ID:GYVXQAPnP
>>166
で、その土建屋っって東京資本とか他県資本なんだろ?


196名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:47:51 ID:5fgJPRF30
>>175
神戸って関空絡みの発着制限受けなければ普通に黒字じゃない?
197名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:33:35 ID:DXiZVIwJ0
>>196
スレチだが、そうなることがわかっていて何故あえて造ったかということだよ。
198名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:47:46 ID:GjIAeiqY0
一般財源化されたはずの道路特定財源が道路族や国交省の官僚によってまたもや私物化さ
れはじめている。ガソリンなどに係る「暫定税率」と称される「法定税率の2倍の税金」
で国民から搾取したお金を、ムダな天下り団体維持のための不要な道路建設に浪費してい
る。暫定税率分の税収は1年で2兆6千億円。国民一人当たり2万1千円の負担である。
道路建設案件は、現在41件あるが「真に必要な道路」は8件、甘く見積もっても16件
しかない。建設しても費用対効果が望めない道路が25件もある。つくってもムダという
道路を25件も建設すると言っている道路族や国交省の官僚の本当の意図は、建設や保守
点検を監督するという名目の天下り団体の維持である。族議員はそれら天下り団体や高値
発注する建設業者、下請、孫請が自分の票田となる。建設業者は1社だけではない。地域
の団体が談合し、持ち回りで受注する。こうやって族議員・国交省の官僚とそのOB及び
競争力を失った地方建設業者という一部が国民全体から搾取した税金を私物化しているの
である。こういう構造を改革しようとした小泉・安倍の両政権に対して、彼らを中傷する
論調が目立っているが、それは小泉・安倍政権下で自分の特権=国民から搾取する手段を
取り上げられそうになった既得権派の逆襲にほかならない。
国民にとって何らの役に立たない施設を造る費用を掠め取り、ガラガラの施設でも税金で
そこの理事長に高給を与えるなどの、天下り先確保手口を許していいのか?
今の消費税増税論議とは、こういう一部の既得権を維持するために増税し国民に負担させ
るやり方なのだ。こんな構造に対してNoを言った内閣の悪口を言い、今は渡辺元行革相
や中川秀直などを非難しているのが、自民党の族議員や自治労を支持母体とする民主党の
特権公務員代弁者や天下り利権確保官僚などの国民を虫けら扱いするバカども達だ。
199名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:06:38 ID:B2eWOA1NP
県がちょっと国に訴えて強気に出たら、立木が立ってるところの土地の所有者が
慌てて県に「木を・・・木を切ってあげてもいいからねっ!」と
言ったみたい。
でも県が決めた期限の1月6日だったか、それまで木を切らせてあげるのはムリって
わけわからんこと言ってた。自分のところで伐採職人を手配するわけでも
なかろうに。国が強制的にやっちゃってもいいよって言い始めたので、
とりあえずの時間延ばしか。
200名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:19:32 ID:ywy8ZXS10
>>194
謝罪したのは滑走路短縮の発表した後
それまでは地権者が県庁に何回行っても会わなかった
201名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:25:53 ID:gf0tu4KMP
>>200
謝罪してるじゃん。

つか、知事や副知事が会いに行っても、会わないのはどいつだw
202名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:45:17 ID:GYVXQAPnP
>>197
地震が来るまでは「いらねーよ( ´_ゝ`)プッ」だったが、地震が来てポーアイだろうがなんだろうが
使いようが無くなって、慌てて整備したが、関空のことなんて全然念頭になかったってところだろ。

で、静岡も似たような状況に陥るんじゃないかね。
駿河湾近所で揺れたらあの空港どうなるんかねえ?


203名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:07 ID:T42Ftbs30
名古屋か成田で足りてるから要らないのになぁ。ここまできたら仕方ないけど。
204名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:04:38 ID:u2vK9NNIO
国内便は東京に行くためのもの
東日本は基本的に空港が成り立ちにくい
東北北陸上越新幹線や整備新幹線沿いは空港は不要
205名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:21:49 ID:FHfW99fF0
新幹線があるのに
どうして関東圏で空港が必要なんだ?

静岡から品川までたった53分
そこから羽田まで約20分
都内のオレの家からよりも短時間で行ける

206名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:22:49 ID:XaOkIpGr0
>>8
>そして関係者は誰も責任を取らない。
>どうせ利用者は予想を大幅に下回るが、予想責任者は知らん顔。

建設推進派の連中が乗降客ノルマ達成のために自爆搭乗しまくればいいだけなんだよなw
207名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:37:08 ID:q7eDQs5c0
ヒント;貨物空港
208名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:59:43 ID:Xa0JmnT+0
>>207
旅客で成り立たない空港を作るときの言い訳。
209名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:08:45 ID:Cm2n2qCn0
静岡県民は静岡が大都市だとでも思っているのか
210名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:17:08 ID:u2vK9NNIO
大都市とかあんま関係ない
高知とか宮崎とか人口30万人ぐらいだけど空港は必要不可欠
要は東京に行くのに飛行機で行くメリットがあるかどうか
211名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:22:42 ID:ghjjYOZW0
『空港くらい持ってないと、一人前の都市とはいえない』
程度のじじいの屁理屈がスタートなんだよね、地方空港。
ホントばか。
212名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:28:35 ID:nP7auVxtO
空港があったら新幹線いらねぇな。
静岡駅「ひかり」全通過で。
213名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:33:58 ID:RuB3vvr/O
>>209
石川が勝手に建てたんだよ
反対派は民主とか共産とか変なのしかいないしな。 静岡県民は土地売った地元のやつら以外だいたい空港たてたのに怒ってる
それにあんな僻地にたてて
214名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:51:19 ID:Gwp/2x4+0
この手の田舎空港で利用価値があるのは、仁川経由で海外に行く場合くらい。
ほとんど大韓航空に貢いでるようなもんだ。
215名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:00:39 ID:RmAiWifKO
誰が海水浴行くのに飛行機使うんだよw
216名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:08:00 ID:9Iq+sVOO0
>>180
新幹線の走っているトンネル内で新駅設置なんて、工事が危険すぎて無理だな。
作業機材置くスペースもないし

>>210
山陰は人口の割には空港多いけど、道路鉄道ともに最悪だ品。
217名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:12:22 ID:z1j/GhUNO
てっきり駿河湾のどっかを少し埋め立てて空港作ったのかと思ってたら違うのか。
牧の原台地に作って誰が使うんだよ。
まして静鉄を空港まで延長しろとか言ってる奴は馬鹿じゃないのか。
218名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:14:11 ID:JucOTG8x0
>>217
使うことに意義はない、作ることに意義があるんだよ
役人(悪人)連中にね

彼らは馬鹿じゃないだろ
東大出のエリートなんだからさ
私利私欲の為にやっている生粋の知能派だよ
219名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:17:30 ID:GMyKUeUT0
米軍に貸して空軍基地にするといいと思う
220名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:25:34 ID:IFDKz4Wy0
いっそ自衛隊の基地にしてくれ。んで、浜松の基地は開放して、住宅地にしろ。
221名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:29:42 ID:RnVBmaRKO
無駄な税金〜
222名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:31:49 ID:XaOkIpGr0
>>221
>>213みたいにミンスよりマシとか言って自民を選んだ静岡県民全体の責任だし、いいんじゃね?
223名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:34:04 ID:YVKuIg/C0
ガキでも無駄とわかるな
224名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:36:37 ID:JQWGUD9z0
動き出したら止まらないからもう無理w
動き出す前に一般人も議論に参加できればいいのにね
ほぼ手遅れ状態で問題を知らされてもねw
225名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:39:05 ID:06HpOZOc0
儲ける奴は既に儲けただろ
後の負担は地元住民www
国税使うなよ
226名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:42:24 ID:vWKXzmeUP
>>205
君は東京に住んでいるんだろ?
そしたら、羽田空港は東京駅から25分だな。

君が静岡からの時間を計算したロジックにあわせるなら、そういう計算になる。
227名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:43:01 ID:DsCKLMdRO
だいたい立ち木が問題なのが分かった時に所有者にオマエの金で切れよ!って言ったのが発端だろ
強制で切られても所有者は気にしないだろ
228名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:45:07 ID:Skv4JcCV0
こんな無駄遣いしている間は消費税増税とか受け入れ難いわ
229名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:47:58 ID:yKvV83dO0
>>1
大量に特ア人が来る予感だな・・・。('A`)
230名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:50:40 ID:IX+z6qTm0
立ち木に肥料を与えましょう〜。さぁぐんぐん伸びろ〜。
ついでに運営会社に出資した県内の馬鹿企業の株価
もぐんぐん下がれ〜。
231名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:51:33 ID:72R74hr7O
「飛行機が発着しない空港」として世界遺産に登録しる。
232名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:53:45 ID:RUrowCl40
汚沢さんの選挙区には新幹線の駅が4つよ飛行場がある
233名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:53:49 ID:fmt/STGh0
景気対策として土建屋にもうけさせるためだけに作ったもの
と思うと不思議と腹も立たない。

でも責任は静岡内部で完結してね
234名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:57:49 ID:2lWlgQ+M0
もう工事も終わったし。後は知らん、勝手に運用してくれw
235名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:58:57 ID:9Iq+sVOO0
>>226
品川から京急でよくね?
236名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:00:00 ID:OC2c3osb0
空港としての位置づけ予想だが…

茨城空港(百里基地)や能登空港、石見空港よりはまし。
秋田空港にはかなわない、くらいだろうか。
237名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:07:21 ID:53M1XKquO
赤字になったら
静岡県知事と
静岡県議賛成派は
私財を突っ込んで
なんとかするんだよね
作りました
赤字でした
そんなの知らない
責任は日本国民に
税金で赤字補填
静岡の県民性が
そんな無責任な県民性で無いことを期待します
238名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:09:47 ID:5GTDYamU0
滑走路短くしたんだが、立木は伸びる。

現在の滑走路を短くした時点で立木の一番上から高度の制限まで39cmしか余裕がないらしい。

立木が39cm伸びるのには2年程度しかかからないらしい。

2年の間に立木を切ることができなければ、また滑走路を短くするんだろうなw

239名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:15:05 ID:IdMxXz6k0
これ、民間のための空港利用でなく、将来的に自衛隊・米軍等の軍事空港と
なるためにも作っているんじゃないかと想像しているんだけど・・・
近くに浜岡原発があるしなあ

どう考えても、流石に馬鹿じゃないんだから、地方にボコボコ立てているのも、
「地方経済活性」以外に、その他二重利用を想定しているんじゃないのか
・・・・と、良心的に考えたい・・・・・(深い沈黙)
240名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:38 ID:53M1XKquO
もしも静岡空港が赤字になったら
静岡県内だけ
消費税を10パーセント上げて
上げた税金で赤字補填をして欲しい
他県民に迷惑をかけないで下さい静岡県民さん
それで静岡県内の商業が大打撃をうけたら
静岡県知事と賛成派県議の責任ですから
静岡県内だけでケンカして下さい
241名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:22:47 ID:XPpJD5EX0
今調べたら、掛川と焼津の間に空港があるんだね。
静岡からだと、東京に行くくらい時間かかりそうだよw
誰が使うん??
242名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:26:39 ID:sMiLUNL/0
>>240
県民所得高いから不可能でないかも。
でもその理屈を長崎新幹線とか北海道新幹線に
適用したら即死しそう。

243名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:28:35 ID:T7bQxR8e0
もう大井空港でいいよ
244名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:41:04 ID:lG6D+qHJO
>>1
なにが【ここからが地獄】だ。
いってることは正しいが、そういうのは記事の後に書け。
245名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:52 ID:qTXFMPMDO
羽田空港行きとか中部空港行きとか飛ばした方が需要ありそうだな
246名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:42:54 ID:DFl0LeBY0
立ち木の値段の吊り上げにギリギリまで粘るつもりなのかな
この地主のおっさん。
247名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:29 ID:fiQsdy0A0
不良債権
巨額赤字垂れ流す

つけは静岡県民に
248名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:46:32 ID:+QHEhFLZO
借金は、静岡の全公務員のボーナス永久カットで完済しろよ
249名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:49:35 ID:F6vYWNoX0
赤字になった場合、知事と賛成議員の財産、住宅を担保とする
こういったルールがあった場合、推進派はそれでも賛成したのだろうか?
250名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:51:48 ID:A3sR3ESM0
いらねぇな
県内在住だが羽田に行くほうが1000倍便利で早いわ

251名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:55:37 ID:LMHDhT+E0
>>250
静岡県民は、
浜松人 静岡人 伊豆人の三種がいるからな。

浜松は名古屋=関西よりの思考
伊豆は神奈川=関東よりの思考
静岡は反山梨=中部よりの思考
をするからなー。
252名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:32 ID:hHiC0vjD0
>>222
石川は選挙の時に住民投票するって言ったんだよ。だけど反故にしやがった。
まあ、それ信じた県民の愚かさも確かにあるが、県民騙した石川の罪は重大。
253名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:04:52 ID:C5tscy7z0
>>252
県議会が議決したのを言い訳にしたんじゃなかったっけw


次の県知事選はいつで動向はどうなるんだろう?
254名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:10:54 ID:PxzP9Sx+0
住民の意向を無視する県議さんに限って、「選挙に当選したのだから県民の信任は得ている」と強弁しますね。
255名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:59:14 ID:jdsY3CQk0
>>253
今の知事は7月で任期切れ。
ちなみに今は怒涛の4選。

もうどうにかしてください県民の皆さま

ってのが県職員の総意
256名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:40:25 ID:4BBYf6Sp0
>>207
航空貨物なんて速さが売りの業種だけで
製造業関連の輸送の圧倒的大多数は船便だぞ
そして清水港とか愛知の豊橋港の増強が凄いし
馬鹿が良く例に挙げるスズキ需要はそれで十分
257名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:41:42 ID:Y7tgMUPe0
さすがに石川はこの前ガンの手術で入院したくらいだから再出馬はないだろ
このまま逃げ切ってあとはガンで死ぬだけだw
258名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:02:39 ID:UIUoQ/Sr0
用地買収で、必要の無い土地まで買収した報告まだぁ〜
259名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:28:53 ID:iC/RZtne0
>>257
本人発言は、再出馬に含みを残している。
面の皮の厚いこと厚いこと。
260名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:45:02 ID:TxtR3WA90
まだ、熱海沼津辺りなら神戸空港的な役割も期待できたんだが、場所が悪杉。
261名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:50:18 ID:Nv4MiM+I0
>>256
おまけに24時間空港のセントレアはあるし、滑走路が2500mに伸びたところで
大型貨物機を飛ばすには短すぎるし、貨物空港としても終わっとる。
262名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:52:06 ID:OC2c3osb0
>>260

それならしぞーか県にとってのメリットなさすぎ。
あくまで空港建設は地方自治体の判断でやったこと。
263名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 15:58:16 ID:cB+RNAVl0
自ミンスによる売国空港
264名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:00:00 ID:tVTYYgTJ0
神戸も無駄だったけど、静岡はそれ以上に無駄
東京一極集中の現在、地方空港は東京便以外ペイできないといってよい
それができない静岡は、廃港になる運命をしずしずとあゆむだけ
それを覆すには、静岡県に首都を移転するしか道はないわな
265名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:04:49 ID:a8ZsTvlt0

再び数百億の県費を突っ込んで空港の撤去工事を行います。
266名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:05:26 ID:WEgQkB8P0
これって、地権者の人が「をい測量まちがっとるやろ、これイカンやろ」と県に再三申し入れたのに
「プロ市民がなんか騒いどるwww」って華麗にスルー決めちまって、
あとから「ちょホントにまちがっとる」って判ってからは隠蔽隠蔽隠蔽で地権者がマスコミにボーロ。
地権者は「間違ってました、隠蔽してました、責任とらせます」って県が認めるまでは
買収も伐採も認めないと態度を硬化、って流れでおk?
267名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:10:40 ID:OC2c3osb0
>>264

ペイするかどうかだけで判断してはまずいだろ。
JR束日本なんか固定資産税優遇しているエキナカ商店ばかり
増やして、ホームドアはいまだになし。

公共交通に携わるものは、経営だけで事業展開してよいものではない。
268名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:10:54 ID:a8ZsTvlt0
>>266
橋下大阪府政そっくりだな
269名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:18:36 ID:MGVOmM5r0
県営小牧空港までプロペラ機飛ばすと良い。

アピタ出来た、アピタ。
270名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:22:32 ID:RVXeN6Jv0
最低でも3000メートルは無いと空港としてはだめなんだよね。
でも成田空港B滑走路は2000メートルしかない。w
271名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:22:36 ID:9Iq+sVOO0
>>267
ホームドア入れたら、ドア位置の全く違う特急やホームライナーが一切入れられなくなるし。

山手線は将来入れる予定らしいが、
現在での技術ではホームドアの作れない6扉車は全て廃車
272名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:24:07 ID:yBZdY7l60
県から鈴与航空へ補助金、無利子貸付がっぽり 

↓ 

静岡空港閑古鳥 

↓ 

鈴与航空県営名古屋空港に本拠地移転 

↓ 

羽田拡張で鈴与航空羽田〜地方便(もちろん静岡便なし)のリージョナル運航開始 

↓ 

鈴与棚ぼた式全国展開でウマー 

で桶? 
273名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:24:47 ID:RVXeN6Jv0
>>267
ホームドアを設置できるのに、
設置しないで金儲けのえきなかばっかりやっているのは、
いわゆる不作為と受け取られかねないな。
なぜか誰も責任を追及してないからいいようなもの。
274名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:25:24 ID:diaivVrs0
>>1
>>47
ブルーベリーうどんはリアルマスゴミ社員なんじゃなかったか?
普通に2chにあんまり幅効かせて貰っちゃこまる人種だろ
275名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:28:44 ID:27HkIWe40
これで財政再建団体まっしぐらだなw
276名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:38:17 ID:4BBYf6Sp0
>>273
ホームドアは新設の路線ならともかく
既存の路線に追加工事は片付けないといけない問題が多すぎる
その莫大な予算が運賃に跳ね返ればまた文句を言う癖に…
277名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:46:13 ID:JKNhdN6r0
静岡の景気もいいし、絶好の時期に開港だね
よっ、一人勝ち静岡!
278名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:06:48 ID:B3hTAXF50
埼玉に空港作ってくれよ
279名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:48:00 ID:v1/E2YEXP
>>241
浜松も
「セントレアの方が近くね?バス出てるし」
って思ってる。
280名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 17:58:34 ID:vWKXzmeUP
>>235
だから、東京駅から品川まで5分を入れたの。

>>240
地方交付税廃止してくれたら、静岡は黒字なので、そうなったら
全額静岡県負担でも黒字。つか、今時点で13%くらいしか国費は
入っていない。

>>241
かかんねーよw
お前、地理がわかってねーんだから迂闊なことを言うなよ。

>>252
反故にしたのは県議会だよね。

>>279
だけど、今の位置に決まったのは浜松市を牛耳るスズキの会長の責任
だという事は華麗にスルー。

281名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:05:04 ID:9Iq+sVOO0
>>280
東海道新幹線って品川に全部止まるだろ。
静岡から行くならわざわざ東京まで行かんでいいでしょ(浜松町からモノレール使うにしても)
282名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 23:46:30 ID:vWKXzmeUP
>>281
じゃなくて、>>205が「都内の俺の家から」って話と、「静岡駅(起点)」
という、基準の違う比較をもっともらしくしていたので、東京側を「東京駅
(起点)」にしてあげただけだよ。

俺の家は静岡市でも中心街の方だけど、朝一の渋滞考えたらタクシーで
30分前には家を出る。そしたら、53分じゃなくて83分だし。
283名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:00:39 ID:sM1DJ3dH0
どうせ空港作るなら静岡市内に作ればよかったのに
284名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:05:21 ID:86E8F68NO
このスレタイ間違いなくうどん
285名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:21:59 ID:w7TK4UgFO
羽田から富士まではリムジンが運行されはじめたから静岡市や清水あたりまで延長してほしい。
286名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:23:44 ID:jfh6Lg8S0
そもそも、静岡県民は、飛行機は空とんでるもので、
乗るものとは、思ってないんだろ
287名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 10:46:49 ID:1zor/VWh0
静岡県民が北海道や福岡に行くのには便利。
それ以外の需要はゼロだけど。
288名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:13:48 ID:jfh6Lg8S0
韓国ドラマみてた父ちゃん母ちゃんが、韓国行くのには便利そうだな
そんだけだな
289名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:00:19 ID:TaQZCQoiP
まぁあれだ。

セスナやプロペラ機で営業機を登録して、調布とかにピストン輸送かけてみればいいかもな。
ジェットだと調布周辺の住民がプロ市民化してて離着陸時に竹槍なげてくるかもしれんからな。
そうすりゃ、飛田給のサッカー場に一番近い路線になるぞw


290名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:05:20 ID:mlsVeyqH0
静岡県民だけどこれやめていたら第二東名できていたのかな・・・
あれは必要
291名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 13:09:49 ID:3qEPLMWKP
>>283
場所がねーよw
292名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 14:33:34 ID:JnNMarRg0
↑静岡市内を拡大するという知恵もないのかw
293名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:25:17 ID:KLY+nd010
>>180
新幹線の上に空港つくったのか
高台なんだな騒音とか響きそうだ
294名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 17:26:45 ID:e5pr3MuG0
新幹線の駅を作るためにそこに空港作ったんでしょ
295名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 18:28:45 ID:WbVbtXrd0
会見好きだなー
はやく決着つけてくれないかな
296名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:47:51 ID:DbRdQ0p90
静岡の県知事って確かのぞみ停まらないなら通行税取るぞ、とか言ってたよね
静岡ってのぞみが停車したり空港が必要な都会だとか勘違いしてない?
あと、関東の人達に訊きたいんだが
神奈川に近い方の静岡県の市町村が静岡県と分離して関東州に入りたいっていう話だけど
静岡県のどこまでなら関東州に入れてもいいと思う?
自分は伊豆とか箱根・富士山周辺部は関東に入れてもいいと思うけど
297名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 23:13:35 ID:lG4Zg7+z0
>>278
入間基地共用化

滑走路が短い(2000m)から、中型機までですね
298名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:05:47 ID:HAq7vd9C0
↓地元の奴が静岡市は自由ヶ丘・代官山みたいだってwwwマジウケルwwwwwww
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1183900830/
210 名前: 名無しさん@静岡市 投稿日:2008/12/29 23:28 ID:SzuF98Nk0

俺は鉄道は素人だが、沿線風景や車両を見てると東急大井町線を思い出す。
鷹匠町近辺は住宅街にスイーツの店があったり
まるで自由が丘だね。

丸井、パルコ、伊勢丹はまさに吉祥寺だし
東京の住みたい町ナンバー1と2を合わせたのが静岡市街なのか。
299名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:11:47 ID:3fCPkAdzO
>>296

熱海は神奈川県に入れてあげてもいいかな
300名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:13:02 ID:64WQvCuwO
ベジータ「これからが本当の…」
301名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:14:52 ID:tkWiC5R4O
>>296
愚問だな。我が国に州制度は出来ないから。
302名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 00:19:13 ID:PQgBemBS0
新幹線で行くって。
303名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 01:05:37 ID:WyFrTUdf0
>>290
財源が異なる事業でどうこう言っても意味無いけど、
例えばここを見ると長泉〜東海間は4兆円/217kmで184億/kmとなる。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/050204/siryou2.pdf
静岡空港本体だけなら2.7km、周辺事業を含めれば10.3km延伸出来るね。w
ってか第二東名、普通に工事進捗してるだろ。
304名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 04:45:20 ID:pfLLJxj/O
一番頼りになるのは新千歳と福岡便だな
ジュビロ磐田がJ2に降格してりゃ
少しは札幌や福岡サポが利用してくれただろうに…
305名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 05:01:11 ID:ck15dE5a0
富士山爆発するとか言ってる時代に・・・
なにやっとんの?(つか最近↑この噂、下火になったねー)
306名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 05:06:58 ID:m28TNht+0
>>1

ヤクザが勝手に伐採してしまいましたとさw
307名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 05:12:52 ID:RGnQ87wF0
>>273

東京都は早くエキナカ商店に固定資産税を駅前同等に
かけるべし。

石原先生よろしくです。
308名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 05:27:14 ID:cHrUwIV40
安堵? そりゃあ安堵だろう。
損失はみんな血税で埋めるんだから。
309名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 06:56:49 ID:pnrTfvdHO
まさに開港が楽しみだ。

誰が責任取るのかな?
こんなもん使う奴いるもんか
310名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:50:35 ID:EG5ISc690
1.機体トラブルの時に緊急着陸に使える。
2.冬季に中部や羽田が積雪で使えなくても静岡ならまず大丈夫。
3.道路や鉄道が災害で寸断されても空路で物資運ぶ選択肢がある。

緊急時の用途しか思いつかんな。
311名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 14:56:53 ID:QgMSGE7sO
>>310
100人乗り程度の便しか離着陸出来ないのに?
312名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:01:19 ID:HK0Y8url0
>>296
わざわざ関東に入りたがる静岡県人がいるかよwww
何かいいことあるのか?
入るとすれば東京電力管内の富士川の東側かね?
313名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:04:11 ID:6Ql39+2nO
羽田にいちいち行くよりは楽そう。
韓国は嫌いだけど商用は多そうだからそこそこいくかもね。
314名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:06:01 ID:+G4qFLvb0
わざわざ静岡に飛行機で行く奴なんていないぜ
315名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:09:01 ID:QgMSGE7sO
>>313
商用って、どこに?
316名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:09:43 ID:Idi/LKNf0
横田基地とトレードしようぜ!
横田を民間空港に、静岡を在日米軍基地にすればおk。
317名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:11:16 ID:Poa+m+4y0
で、当初予定のハブ空港化
関空と同数レベルの年間500万人利用

達成率は何パーセントになるんだろう
318名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:34:08 ID:GY0CsRjF0
>>317
> で、当初予定のハブ空港化
???
また得意の架空ネタに攻撃ですが?w
319名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 15:56:42 ID:3BxPO3Kv0
国際線一本に絞るか
周辺に色々な施設用意して
韓国だか中国だかのがんばってるハブ空港並みにすれば
何とか生きていけるかもって程度だよな

静岡県民だがそもそも1時間ほどで
東京か大阪の空港にいけるから
わざわざこの空港使う必要があるのかどうか
320名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:31:50 ID:X+ziFTox0
数々の失敗事例に学ばないとは・・・
人としてのレベルに達していないということですね
321名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:35:26 ID:tB14GndoO
>>309
責任とるひといたら、こんな計画進んでません
322名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 17:43:08 ID:Dk4a7PA00
静岡駅から何分くらいの場所にあるのかね?
323名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:36:12 ID:SZMNuFVJO
いつ頃からチケット予約できるんだろう。楽しみだな。
324名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 21:47:20 ID:xnUkI0YQ0
ソウル経由で全世界へ
325名無しさん@九周年:2008/12/30(火) 23:53:18 ID:9hZbPLGU0
噂の東京マガジン2008年12月6日OA(なぜか静岡県内ではOAされず)
その1
http://jp.youtube.com/watch?v=KjCuYaOqPCM&eurl=http://blogs.dion.ne.jp/e63521174a/
その2
http://jp.youtube.com/watch?v=apJgJp-IVzY&eurl=http://blogs.dion.ne.jp/e63521174a/
326名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:27:58 ID:mMzGffmZ0
赤字は静岡県民だけで負担しろよなw
327名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:29:07 ID:yqklHDBY0
いまだに、駄々こねてる地権者、後から浮くぞ
328名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:33:25 ID:+ljPMntKO
韓国や中国が身近になります\(^O^)/
329名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 00:33:49 ID:DGB7mIIlO
降りる航空会社有るの?
330名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 03:59:44 ID:lZJQ2R9o0
東京まで新幹線で1時間、飛行機必要なし\(^o^)/
静岡市街から空港まで直線距離でも30キロ\(^o^)/
搭乗率100パーセントでも年間3億の赤字計上\(^o^)/
331名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:01:58 ID:p4tBqaXLO
広大な農地にしときゃいいのに
332名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:02:39 ID:W5mck9mG0
知事と地元の新聞社がズブズブとかいうやつだろ
静岡県民アホすぐるwww
333名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:10:04 ID:lZJQ2R9o0
この空港は新幹線で言うところの岐阜羽島ぐらい不必要だよね?
334名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 04:15:29 ID:MkPdPIlAO
難しいよね〜空路は経由するわけじゃないから

開発や観光が周辺が期待できる訳でないし。でも空港も

地方は整理しなくては行けないのかもね
335名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:34:09 ID:ej3Glw0L0
積雪地帯の森林組合の職員は現在仕事が無いので
国税で購入したチェンソー効率的な運用すればいい
3人もいれば一日できれいに伐採してくれる

別に根ま掘らなくていいと思う
地上1メートル位で皮をきれいに数センチ幅で剥がすだけで成長は止まる
ドリルで穴開けて防腐剤注入しても枯れると思う
336名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:46:36 ID:8p0hGHI90
世界でも類のない
飛行機の飛ばない空港で話題沸騰
337名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:41:28 ID:xMSGQDRwO
神戸ですら危ういのに、静岡じゃ福島の二の舞になること間違い無しだろ。
338名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 10:51:19 ID:9n8sRHMf0
貨物専用の空港にしたらどうかと思う
土地はたんまりあるから物流基地をバンバンつくって第二東名の
建設をにらんで・・・

離発着料もびっくりするくらい安くしてカーゴ便をとにかく呼んで着陸
させることを狙う
CAT-Vはおいおいつけて、障害も取り払う・・・

でも、セントレアがあるしなぁ・・・
339名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:03:12 ID:6TaTpFsq0
あの神戸空港でさえ、下方修正した270万人にも届かないのに
この空港は赤字確定
340名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:20:04 ID:ZXCIkJ/h0
>310
>1.機体トラブルの時に緊急着陸に使える。
浜松に空自基地がありましてな、AWACSも発着できる滑走路が。

>2.冬季に中部や羽田が積雪で使えなくても静岡ならまず大丈夫。
静岡は一般的には温暖ですが牧の原は結構高台なので中部と羽
田がアウトなら牧の原もアウト

>3.道路や鉄道が災害で寸断されても空路で物資運ぶ選択肢がある。
周囲に茶畑しかないような僻地に物資運んでそのあとどうしますか?
陸路寸断されてんでそ?



341名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:01 ID:ZXCIkJ/h0
でも静岡空港は有用だよ。

廃墟の聖地静岡に新たな名所が\(^o^)/
廃墟マニア大喜び。
342名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:24:35 ID:lsFszEr/O
赤字っぽいし、それなら自衛隊と共同使用すれば?
343名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:33:26 ID:GlBD3UMs0
そりゃ何と言っても静岡空港の素晴らしい所は 羽田や成田のような 騒音公害がまったくしないことなんだな
344名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:41:42 ID:8x+Wqedv0
いくら近くて便利でも、コスト的なものが伴わなければダメだろう。
地方空港からの便は運賃が割高だ。
もちろん正規通常料金はそれなりだが、実勢価格に大きな差が出る。
345名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:51:52 ID:fhXCgmcG0
朝鮮行きの便ばかりなんだろww
346名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:20 ID:oUCelIeqO
県庁前で焼身自殺した人の呪いとかはさすがに出ないよね。
347名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 11:55:58 ID:K4CHkoZu0
静岡空港なんて無駄でしかないだろwww
348名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:09:48 ID:wrA3ztUg0
造ってから使い道考えてるようじゃダメだろw
立ち木の所有者も、本来引っかからなかったはずの樹木が問題になって
大迷惑だな。
立ち木は切れば良いとして、地盤が引っかかるところはどうするの?

測量会社に損害賠償起こせよ。
開港直前に発覚とか無能すぎる。
349名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:10:50 ID:5TD3uL4nO
×立木
〇御神木
350名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:13:38 ID:/4bTSQyrO
>>333
安中榛名レベル
351名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:14:26 ID:a7kuwsIbO
>>333

掛川くらいかな
352名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:15:35 ID:4wTibW8nO
未来の空自基地…かな
大戦時はホントにすぐ近くに軍事空港あったし。
353名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 12:31:49 ID:6tbGEg6CO
米軍基地を誘致出来ないかなー。
赤字の補填とかしたくねーよ。
石川を知事にした奴責任取れよ。
354名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:21:44 ID:T8/rBKDz0
>>351
新富士も激しくいらないな

だれかボケ知事止めろよ
355名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:24:12 ID:QiENCp340
負債が出まくるので静岡県民が何とかしてください
356名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:33:37 ID:tFIZWAb9O
オラもう間接民主主義が嫌になってきた。月に2〜300案件ぐらいネット投票できる。
357名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:40:33 ID:e9OS40VG0
静岡人は馬鹿多いから。
信じられないくらい、馬鹿だらけ。

大学生の頃、静岡人をからかってたら「いい加減にしないと、富士山噴火させるぞ!」
ってマジギレしたの思い出す。

島田の山奥に空港付くって何するんだか。
358名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:33 ID:fNOuo9pW0
ここから離陸して、どうやって巡航高度まで上げるかな。
(上空って東京と西日本の幹線ルートじゃなかったっけ)
飛行機がテールトゥノーズ状態で割りこめないぞ
359名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:46:55 ID:ClC7GPwD0
空港賛成派の県民が、一番理解してないのは、
ローカル空港の航空代の高さだ。

同じように札幌にいくのでも
羽田発の2倍程度の値段には最低なる。

で、そこまで高くて一日1,2便の飛行場を
どれだけの人が利用するんだろうね?
まだ、飛行機を飛ばしてくれるだけありがたいけどね。
で、搭乗率が低くなれば、すぐ減便・廃止になる。

しぬきで、高いお金出して搭乗率上げ続けてね。
静岡県の人は大変だね。
360名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 14:49:11 ID:v6zcYjQo0

ああ、また余計な物作って・・・・
これって、県民に負担増だよね。。。
361名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:18:26 ID:ZHrJIucRO
飛行機より死霊の離陸の方が多そう。
362名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:24:47 ID:KpEO6yyiP
>>340
牧の原に雪が降った話なんて聞いた事ないぞ。
御殿場あたりと勘違いしていない?

ちなみに東名吉田インターは非常に近いよ。

あとね。物資輸送のメインは誰がどう見ても海運で、次が陸送だ。
航空貨物なんてたいしたこと無い。やたらと航空ネタで貨物貨物と
騒ぐ奴は正直うざいよね。
363名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:31:14 ID:ho7K615ZO
海水浴客を誘致って、どこのだれがわざわざ飛行機に乗って静岡なんぞに海水浴にいくのだ?
364名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:32:47 ID:lERuaH+EO
政治とは何ぞ?と問うてみたい
365名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:35:07 ID:ZWJkZO6N0
>>364
税金を自分の思うが侭に使うこと
それ以上でも以下でもない
366名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:42:26 ID:2I/6MtwP0
東海フォレストあたりの利権かなあ。島田から山にかけて長野県までほとんどあの会社っつううかコンツェルンの所有地だから。
皇太子なんか、あそこの土地で登山するの好きらしいよ。ほかの登山者締め出すことができるんだから。

367名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:43:35 ID:QZLaH7ZyO
うどんと思ったらやっぱり
368名無し:2008/12/31(水) 15:43:38 ID:uSjYDirS0
↑あたりだな、中部国際空港赤字だって、無理して開港しなくてもな、
派遣社員の解雇、3位だぞ、下々にも回して欲しいな、
369県庁職員:2008/12/31(水) 15:44:59 ID:C/Iez+pA0
空港推進派を当選させた県民が悪い。
地元マスゴミも同罪じゃ
370名無し:2008/12/31(水) 15:51:50 ID:uSjYDirS0
↑金食い虫を造り、旅行業関係者は、安堵、赤字誰が、負担するの、
同感だな、県民が、悪いな、・・・
371名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:55:13 ID:zo9PuO+30
地元マスゴミも空港賛成な流れだったし、マスゴミの情報を鵜呑みにするジジババが知事再選させちゃったんだろうな・・・
372名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 15:55:31 ID:5dx4BuYk0
空港作る金があるのなら
伊豆半島に鉄道でも通せや。
373名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:33:44 ID:Nka3FxMy0
のぞみも止まらないのにww
374名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:36:37 ID:Gd/4svIg0
何に使うんだ?
375名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 16:53:42 ID:O3t9BSe30
下手したら、1日の利用者80人とかに、ならね?
376名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:22:21 ID:lFqc/kdqO
>>374
使わないよ
作ったら土建屋から賄賂とか票の取り纏めがある
赤字になるけどそれは県民から集めた税金で補填して最後に廃港にする
377名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 17:29:59 ID:nwhHxk6hO
378名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:49:56 ID:GgVklbYF0
>>372
駿豆線をばかにするな
379名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:52:39 ID:v8cq9xmW0
修善寺から下田まで延びればいいね
たぶんトンネルだらけになるだろうけど
380名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:04:42 ID:4wa7PoxJ0
>西原茂樹市長は「6月は海水浴客などへの夏の誘客キャンペーンも熱を帯びるころで、

飛行機乗って静岡に海水浴にいく客なんているわけ無いじゃん
381名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 19:23:46 ID:5s4OIUFA0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ、近所の静岡空港行ったんです。茶畑空港。
そしたらなんかがらがらでだれもいないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、静岡空港好評開港中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、空港できたのに新幹線に乗って来てんじゃねーよ、ボケが。
静岡だよ、静岡。
なんかグランドホステスが居眠りしてるし。おめでてーな。
よーしお客さんがこないから仕事サボっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チケット見せるから今すぐ手続きしろと。
空港ってのはな、もっとにぎわっているべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ地元談義が始まってもおかしくない、
先に行くか先を越されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。他県人は、すっこんでろ。
で、やっと客が来たかと思ったら、隣の奴が、福岡まで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、静岡から福岡へ飛行機で行くなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、福岡まで、だ。
お前は本当に福岡まで飛行機で行きたいかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、福岡までって言いたいだけちゃうんかと。
飛行機通の俺から言わせてもらえば今、飛行機通の間での最新流行はやっぱり、
名古屋、これだね。
名古屋まで大人一枚。これが通の頼み方。
名古屋ってのはすぐ隣。そん代わり新幹線より高め。これ。
で、それにボーイング747−400。これ最強。
しかしこれを頼むと次から自衛隊にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、新千歳にでも行ってなさいってこった。
382名無しさん@九周年
>>376
それはオマエの願望だろ。w