【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:02 ID:c2bcr3u6O
テレビ局員の労働拘束時間考えればある程度給料高いのは納得できる
時給換算したら大変なことになるからね
953名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:34 ID:OSYt+5gj0
>>905
>>庶民ができる唯一のことはテレビ放送を見ないこと
>>これに尽きる

正しくは、
庶民ができる唯一のことはテレビ放送は見るけど、スポンサーの商品を買わないようにすること
番組がつまらなかったら、スポンサーに苦情のメールをすること
これに尽きる
954名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:43:35 ID:t5mBOMOy0
テレビなんてメシ食ってる時のBGM程度の存在だったが、聞いてるだけで不快になったので地上波なんてもうつけてもいない
955名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:44:10 ID:ZmMmTK6PO
>>948
J-CASTによると、TBS制作の1時間枠にするのでMBSには別に枠を持ってもらう、
それにテレ東のアニメと競合するからこれ以上続けられない、という言い分らしい。
ttp://www.j-cast.com/2006/08/30002759.html

でも本放送当時の土曜夜7はテレ朝もアニメ枠だったから理由にならんがな。
956名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:45:37 ID:/8DuSOkd0
>>953
さらにNHKと新聞の解約
957名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:46:58 ID:k65Ud4yN0
>>929
マジでずっと見ちゃっただろw

自分は車にあんま興味ないけど、この番組はたまに見る。
やっぱ番組の作りだよな。
958名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:52:11 ID:oMGo9FUa0
テレビ局は諦めろよ。
地デジ移行時に消滅だな。
テレビだけが競争にさらされない寡占状態を維持してる。
質を上げられないんだから人件費を大幅に削るしかないだろ。
下請けはギリギリの制作費で頑張っても潰れる寸前。
不安を煽って商売してる場合じゃねーのに、どんなブーメランだよ!
959名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:23 ID:0ERnzF5KO
まだ高いだろ
960名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:55:39 ID:2T2PceIrO
テレビ番組ってのは商品だろ?
そこから削ると言うのは不味くないか?
961名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:00:15 ID:zghT+laV0
削る事に慣れちゃってるからね。
予算が無くなればまず制作費から削る。
しかし、必要なレベルを維持する物理的なしきい値というものがあってだな、
ギリギリや赤の制作費水準からからさらにごっそり削ったらもうどうにもならなくなるという
962名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:08 ID:vYPNCX/x0
>年俸1800万円なら1620万円へと給与を減らすといいます。拒む社員には、
> 『イヤなら辞めてください』と迫るそうですよ」

笑える、辞めるわけねえよな〜
テレビ局の社員なんて転職しても年収500万も行けばいいとこ、奴らは自分の市場価値がその程度だと分かってるから絶対辞めない。
963名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:01:39 ID:pZdDrTIc0
>>953
つまらんテレビ見ないとだめか

苦行だねえ・・・
964名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:39 ID:/HvtDLoV0
>>1
テレビなんてくだらない百害あっても殆ど利がない仕事で1620万円なんて貰い過ぎ。
10分の1でも高すぎるくらいだ。
965名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:16:42 ID:EH7BmsOp0
正月だってのに紅白、ジャニタレしかないのか。見るものねえよ。
くだらねぇ胸糞悪い金返せ犬hk潰れろミンポウ
966名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:19:32 ID:ldSWyRCL0
テレビがくだらないかどうかは人それぞれ
A番組最高B番組クソという奴もいればB番組最高A番組クソという人もいる
S社のゲーム最高という人もいればN社の〜

テレビ番組なんかくだらないから俺見てないよフフンって意味のない2,3行レスが最近の2ちゃんをくだらなくしてるのはわかるけどね
967名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:30:25 ID:pZdDrTIc0
>>966
お客が間違ってる!ねらーなんてヒキオタニート!

テレビ様はいつも正しいのですね^^
968名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:04 ID:k65Ud4yN0
もちろん好みは人それぞれだけど、ほとんどの人間がつまらんと思ってるから
視聴率が下がってるんじゃん。見る時間が半分に減ったという人もいれば、
全然見なくなったという人もいる。どちらでもテレビはクソ化してるってのは同じ。

そもそもテレビの話してるのに、2ちゃんがくだらなくなるとか意味わからん。
それ言うなら、言うことなくなったピックルの方がよほどくだらない。
同じ質問繰り返したりとか、飽きた寝るとかw 
969名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:35:11 ID:BNf0hcy60
てれび(笑)
970名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:37:50 ID:ldSWyRCL0
>>967
昔の2ちゃんはこんな程度低い脊髄反射レス少なかったように思うが
価値観の多様性というものを考えず、テレビ不況の理由=今の番組くだらないからって自分の価値観だけで話してる
のおかしくない?って話なんだが

今の番組くだらないて思う人もいれば最高に楽しいって人もいるわけで
971名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:08 ID:cKtiQvXF0
いま庶民の間でマスコミからネットへの、メディアの政権交代を望む声が
ものすごく高まっているんだよね。テレビ局は潔く、廃業すべきじゃないだろうか。
それが民意なのだから。
972名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:40:28 ID:lJC+I4570
こんな年収高い人たちが派遣切りとかの番組喜々として作ってるんだろ
なんだかなー
973名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:41:20 ID:kVCgnR5a0
 テレビにお金が流れる時代は終わった。テレビの不況はまだ始まったばかり。
広告費は今の半分以下になりこの業界の市場は一気に縮小するはず。
974名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:14 ID:hMNX3jOjO
>>920
だよね、管理人も重要なインフラの一つとしてある程度の評価を述べてる訳で…
975名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:20 ID:yG7wlB300
こいつらの金銭感覚って…
976名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:42:43 ID:pZdDrTIc0
>>970
そうですね!^^

テレビ最高!見ないなんていうねらーは程度が低いです。
きっとこれからもテレビ様は娯楽の王様でありつづけますよ。
977名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:43:31 ID:83/522pB0
ネットなんてテレビやマスコミが調理した材料にいちゃもんつけてるたちの悪い客。
自分たちじゃ何一つできないのによく偉そうにしていられるな。
おまえらみたいな屑が著名人と話せるのかと、力があるから対等に権力と向き合える
ネットなんて法案一つでいつでも潰せる
978名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:44:56 ID:J1fMyEL5P
金と権力が集中する場所は時がたてば腐るのが宇宙の摂理
NETも例外ではない
979名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:45 ID:gEorN0rQ0
>>971
どんな衰退してもマスメディアは必要だと思うよ
980名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:45:48 ID:jZj4wEmTO
>>950
早く地デジテレビ買わないバカがいるから
どんどん税金が投入されていくのに
981名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:46:37 ID:HV53CDlk0
>>970
>今の番組くだらないて思う人もいれば最高に楽しいって人もいるわけで

少なくとも後者の割合が減ってるというデータがある。
もの凄い偏ってるデータだけど、視聴率は長期低落傾向にある。
982名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:28 ID:pdwAldoi0
>>979
>どんな衰退してもマスメディアは必要だと思うよ
インターネットと言う、マスコミュニケーションのしゅだんのことですねわかります
983名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:47:55 ID:wBWDeTUy0
うわあ大ピンチですねー(棒
984名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:02 ID:+DGMRekk0
>>979
必要ない。今でも朝の情報番組なんて同じニュースを
各局で別々に放送してるだけで無意味で非効率。
しかも情報ソースは通信社が配信。テレビ局はNHKと
民放一社に集約、合理化できる。
番組に内容がないから。
985名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:58 ID:ldSWyRCL0
>>968
テレビ不況の原因はテレビ業界が原因なものを含めた複合的なものだよ
上でもあがってるネット、ケータイやらの競合相手の出現やら

2ちゃんがつまらなくなったってのは「テレビクソ」「金減らせ」「てれび(笑) 」程度の内容のないゴミレスが多すぎだって話
業界に近しい人の興味深い話も結構あるのに質問もせずゴミレスで★5スレまで埋め立てるなんて昔はなかったように思う
986名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:08 ID:UNMtNITF0
TVがつまらんのには同意だけども、業界の構造不況の部分の方が要因として大きいべ。
仮に景気が上向いても、仮に番組の質が向上しても、長期下落は変らんと思うよ。
987名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:08 ID:8Vi/PS010
>>979
事実伝えるニュースだけで良いんだけどね
日本の自称マスゴミ、キャスターや記者の下らない嘘&偽善&偏向コメントなんて一切要らないのよ。
988名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:50 ID:Zao51roAO
こいつらの年収が400万ぐらいにならないと、民意とか庶民とか語る資格ないな。
989名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:50:55 ID:EH7BmsOp0
テレビに限ってピンチはチャンスじゃないよ。
長期低迷メディアのトレンドはもう変わらんだろ。
990名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:24 ID:/EHblQ+l0
テレビ業界の人は、残業が多い。
それが年収アップにつながっているんだろう。
残業代カットとかしないから年収が多いように見えているだけ。
残業がなければ、年収はそんなに行かないはず。
991名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:51:42 ID:VZ4Xwp7c0
>>985
それだけ多くの庶民が「テレビ局とマスコミの淘汰」を求めて
ネットに参加してきているってことですよ。
早く空気読んで、自主廃業すべき。

テレビ局はKYです。
992名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:37 ID:HV53CDlk0
>>984
どこもかしこも判で押したように同じニュース。
たまに特ダネと言って間違ったあるいは捏造ニュースを垂れ流す状態。
そのくせ、国籍法みたいな結構重要なニュースは報じなかったりする。
993名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:56 ID:kixTcKpj0
>>985
S/N比の悪さは昔からだろw
余程暇なら過去スレ手繰ってけば面白いレスもあるよ。
994名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:21 ID:gEorN0rQ0
>>984
だからどんなに衰退しても必要だといってるじゃないか。
995名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:46 ID:2yhpFep20
というか「広告効果がない」ことが花王ショックで証明されてるんだよ。
言論の自由以前に費用対効果の話。低いからパチンコとか暴利の
賭博産業しか広告主になれないんだろもはや?

平均年収1800万円ともいわれる人件費圧縮をすることが先なのでは?
コスト構造を改めて、費用対効果の高い媒体にしないと無理だよもう。

たとえば新聞の1面広告、一日で500万円といわれてるけど、そんな額が
あったらネット広告を1年出稿できて効果は100倍以上になるよね。
996名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:54:54 ID:rYk6nD5N0
今度は宗教CM解禁するんだっけ?
どこへ行こうとしてるんだろうなマスコミw
経営者にまともな経営能力があるとは思えないw
やはり団塊ダメオヤジ、団塊トッチャンボーヤ左翼と呼ばれるだけはあるなw
広告効果がないことを花王ショックやらで証明されても
親代わりだった広告主から小遣いカット宣言でも小遣いねだり、
親への反抗期は続けたいというアホ矛盾を堂々と主張w
997名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:56:00 ID:IFq4Z/BU0
ようするに割れ窓理論だな。パチンコとか変な広告主入れたら
ドンドンまともな広告主も視聴者も撤退していくという負のスパイラル。
いまや演者も番組内容も韓国面に落ちたクズコンテンツばかりになって
改革しようとすれば「差別ニダ」で自縄自縛に陥ったという。

まさしく「韓国法則発動」ってやつだね。花王のせいでも トヨタのせいでも奥田のせいでもない。
ましてやインターネットの登場のせいでもない。

マスコミが自殺をしたんだ。
998名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:56:48 ID:/8DuSOkd0
>>979
もう社主の主義主張を流布するだけのワンウェイメディアはいらないかな…
999名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:05 ID:e+PNgs+60
結論をいうと、マスコミはいまだに自分の媒体が「高級デパート」のつもりなんでしょうけれども、
実際には「片田舎のガラの悪い繁華街の場末にあるさびれた風俗雑居ビル」としか国民に
見られていないというのが真相です。だからこそ撤退企業がこうして相次いでいるわけです。

パチンコ、サラ金、朝鮮ヅラ屋のCMと一緒にトヨタのCM流れたらどう思いますか?
しかも番組内容もガラの悪い三国人風のタレントがウロウロして奇声をあげてみたり、
くちゃらくちゃらと風俗に関することばかり。

パチンコ、サラ金、朝鮮風俗店が入った怪しげな雑居ビルの1階にトヨタの販売店が
あったとして誰が入ろうと思うんでしょうか。これじゃ大金はたいてブランドイメージ下がるだけ。

しかもマスコミ社員は仕事を子飼いのチンピラグループに丸投げして高給取りという。
そんな実態なのに「善良な市民・庶民」を自称して天下国家を説教がましく、恩着せがましく
「お前ら視聴者はバカ」という態度で公共の電波で語りだすから性質が悪い。

いい加減、現実を直視して自己改革、自浄作用を働かせるべきでしょう。
目の前の現実から逃げてるから「マスゴミ」と呼ばれてしまうのですよ?
1000名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:08 ID:65qGIdMp0
戦後の日本が頑張って作り上げてきた文明が
一気に終わろうとしていますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。