【社会】 リニア中央新幹線、「直線ルート」で建設の意向…JR東海の葛西会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★リニアは直線で建設の意向 JR東海の葛西会長

・JR東海の葛西敬之会長は26日、都内で記者会見し、首都圏と中京圏を結ぶリニア
 中央新幹線計画について、建設可能な3ルートのうち、南アルプスを貫く直線ルートが
 「実現可能性や正当性の点でほかにはない」と述べ、直線ルートで建設する意向を
 あらためて表明。ほかの2ルートに比べて、工事費用が1兆円程度少なくて済むこと
 などを理由に挙げた。

 JR東海は24日に国土交通相から、着工の前提となる追加指示を受けたことから、
 「できれば2009年度内に次のステップに入りたい」とし、09年度末までに報告書を
 提出する意向を示した。

 さらに、政府や自民党内に、駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考えがある
 ことに関しては「常識的だ」とした。

 http://www.chibanippo.co.jp/news/world/economy_kiji.php?i=nesp1230277910
2名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:09:01 ID:CL8KLIeo0
ひさびさのGJ!!
3名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:09:03 ID:RifJUBg00
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:09:12 ID:ar7hieZ70
2げっと
5名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:03 ID:MWGmfA3yO
糞長野ざまぁ
6名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:02 ID:nEKS+mKeO
くそ長野はゴネてんじゃねえよ、ボケ。
7名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:38 ID:+HdTcbTE0
当然だ
8名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:00 ID:mKAU1WLIO
長野って本気でBルートになれると思ってたの?
9名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:19 ID:Vvas9b+Z0
静岡ルートで優雅に鉄道の旅をする俺には関係のない話
10名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:20 ID:9dK39JEz0
静岡県知事がアップ始めました
11名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:28 ID:rQNw5JT60
徳島県民ですが、新幹線は何時来ますか? それより電車もそろそろ来て欲しい
んです…
12名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:34 ID:+HdTcbTE0
とりあえず国は味方につけたよう棚
東海乙
13名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:05 ID:21jAyGjo0
>>8
Bルート・・・

深いなw
14名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:12 ID:H7+crS860
Bルートとかふざけすぎ
こんな我田引鉄が通るわけない

http://m1aya.tblog.jp/images/071227_suwa.jpg
15名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:35 ID:9j+xm4hZ0
至極当たり前だ
16名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:40 ID:SDhCh2JG0
戦争になるぞ
17名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:08 ID:MGiGlzPG0
これって東京-名古屋-大阪だけなんだよな・・・・

とりあえず雇用対策にトンネル掘れ
18名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:13 ID:07unV6h20
>>16
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
19名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:47 ID:jw/r9Uq3O
でも橋本駅や諏訪駅や岐阜羽島駅はできませんwww
20名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:52 ID:nEKS+mKeO
我田引鉄ww
21名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:15:18 ID:aG3jPjsO0
長野は飯田だけでいいだ!
22名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:15:34 ID:bCRHl4Xz0
長野県知事みたいなのがいるから、建設が遅れるんだよ
さっさと作れよ
23名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:15:49 ID:cnP7f3cp0
長崎新幹線だけは中止にして … 建設希望者は、地元にはいません。
24名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:14 ID:huFQdAt4O
倒壊は大不況でも頑張るな。
長野この世から消えてしまえ。
25名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:14 ID:IAofSLsvO
>>8
本気で誘致するフリしないと土建屋がうるさいからな
26名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:49 ID:OhmIjbpA0
はやくこのビッグプロジェクトを開始して
景気対策にしろよ。
27名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:50 ID:IjaRfqwA0
>>17
状況次第で北陸と鹿児島まで引っ張るんじゃね
利用者すくなきゃ大阪-東京間のまま当分続くだろう
28名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:18:46 ID:vJvxu+8o0
東京付近は環八みたいに三十年とか要するんじゃ?
第2東名同様いらんとこだけ開通して頓挫じゃねーの?
トンネルにしたって八王子あたりから三十キロとかムリだろ?
29名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:18:59 ID:BANtX+YaO
信州人だがこれは当然だな

伊那あたりは違う方法で生き残りを考えなきゃダメ
30名無しさん@丸周年:2008/12/26(金) 18:19:15 ID:qJPV/iQS0
山梨もスルーされそうで足掻いているけど・・・

平等に駅は当面名古屋 ⇒ 東京間駅なしでOK
31名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:19:26 ID:7qVHk0Y/0
次は「Bルートにしないならば長野県内を一切通らせない」って言い出すかな
32名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:19:39 ID:QL67+5RN0
自民公明=姦通強姦主義。

はいはい、「またまたカンツウ」ね。
33名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:19:45 ID:/Z7OR7dT0
当たり前。

長野県民はもう黙ってろ
34名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:20:30 ID:I0hmP5Au0
途中駅作っても、どこぞの新幹線新駅のように1日数本しか停まらないんだろうね
ttp://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt1715/1715020.html
35名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:00 ID:GP54agXOO
長野ざまぁwwwwwwww
36名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:13 ID:uIZ0kxWzO
1兆円も違うのか
長野のアホは勿論その分負担するつもりでBルート主張したんだろうな?
37名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:28 ID:6Yh52SQxO
長野のローカルニュースだと、進展無しって言ってる
38名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:38 ID:MGiGlzPG0
>34
これって在来線と駅が一緒ってだけじゃないの?

単に止まる数が少ないだけで、鈍行はあるだろ
39名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:44 ID:PYnJkh3IO
沿線各県一駅ってことは、静岡県は、南アルプスの塩見岳と荒川岳の間に、新駅を造る訳か!?登山厨歓喜…!?
40名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:44 ID:RQdoUOCX0
飯田に止まるんだろうから良いじゃないか。
41名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:57 ID:cDYhlrezO
ゴネて建設予定地に、保育園のイモ畑を作ったりしないだろうなオイ
42名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:22:01 ID:aFJLtUf6P
Bルートより長野を一切通らない方が安く作れる。
43名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:22:05 ID:+HdTcbTE0
>>26
相当な景気浮揚策になるよね
44名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:22:15 ID:6GzI21Vb0
契約解除されて文句ばっかり言ってる元派遣に、南アルプスで働いてもらえばいいねん。
45名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:29 ID:BR0OEtCQ0
東北にも作ってくれ
リニアは1000キロのスピードだろ
すげーなーw
46名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:35 ID:5PEI0sky0
>>14
その図も間違ってるだろw

とりあえず東京〜名古屋間で開業して、その後に大阪。
東京はどうなるのか知らないけど名古屋は現在の新幹線の真下に
駅作る(かも)って計画だろ。
47名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:55 ID:YbcF34wC0
>>31
それでもいいんじゃね?
長野県の業者が建設工事から締め出されるだけだろうし
48名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:02 ID:XiQo8y3I0
>1
>  さらに、政府や自民党内に、駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考えがある
>  ことに関しては「常識的だ」とした。

こんなに駅作ったらリニアの意味無いだろ
49名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:31 ID:gCdNR15D0
楽しそうだからデスクワークやめて
こっちに行こうかな。
50名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:46 ID:fTe3hAhjO
リニア建設に全部で5兆円くらいは必要なんだろ?今さら計画白紙はなさそうだ。JR東海は建設するつもりなら前倒しでやって欲しい。ちょうど不景気だし、雇用がたくさん生まれる。
51名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:49 ID:dDlF6y8G0
>南アルプスを貫く


簡単に言うけどこれって可能なの?
まあ青函トンネルがあるくらいだから
もうなんでもアリか・・・。
52名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:51 ID:1DNLMxiY0
当然の話だな
53名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:24:56 ID:faNvBumm0
当たり前だなw
54名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:26:07 ID:BR0OEtCQ0
1000キロの速度のの鉄道って楽しみだなw
55名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:26:39 ID:nlWdBZbo0
>>38
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1715.html
上下ともに時間一本は確保されてる。釣られるなよ。
56名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:00 ID:kb1Io2V/O
>>51
可能だと分かったから計画した
57名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:07 ID:I0hmP5Au0
>>38
残念だが、本庄早稲田は新幹線専用の駅
最寄の在来線の駅である本庄駅へは徒歩で30分ほどかかりますよ
58名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:18 ID:CrZiUthvP
>>45
>リニアは1000キロのスピードだろ

 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
59名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:18 ID:YjAfttWe0
>>14
まあ大深度の掘削技術がなかったときは
Bルートが一番現実的だったんだが
それで安心してた長野県がいまさらあわててるって感じ
60名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:28:37 ID:TfrHl6le0
長野ざまあ(w
61名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:28:44 ID:S6XM3zBK0
長野(笑)
62名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:29:05 ID:BR0OEtCQ0
>>58
将来、音速まで可能らしいよ
音速を超えると想像を絶する音が出るから難しいって
63名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:29:09 ID:aG3jPjsO0
5兆もあったら、高軌道エレベーターが出来るらしいね。
64名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:30:20 ID:Zq/os+SE0
停車駅

東京(品川)
甲府
飯田
名古屋
奈良
新大阪
65名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:30:37 ID:XOHPdnX90
早く工事着工してクビになったら派遣どもを雇ってやれよ
66softbank219044241254.bbtec.net:2008/12/26(金) 18:30:41 ID:PK71nXNF0
長野プギャー?w
67名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:30:46 ID:cWs4ct580
>>28
大深度地下で建設
自動車用トンネルと違って、排気塔や出入り口絡みの問題がほとんどないから
用地取得やら環境問題やらで揉める要素はかなり小さい

>>36
駅の建設費だけは出すつもりだったらしいが、
延伸分の工事費・運賃の増加や輸送容量減少分・車両増加のコスト分とかは知らんぷり
要するに、駅建設費以外のマイナス要素は、全部乗客とJR東海におっかぶせるつもり
68名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:32:13 ID:W2FVL1P90
>JR東海の葛西敬之会長は直線ルートで建設する意向をあらためて表明。

支持します。
69名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:32:58 ID:jkVLFa+M0
大阪東京間が30分でいけるらしいな
30分なら八王子より早くねw
70名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:15 ID:nF757CoXO
リニア乗った事あるけど正直乗り心地は悪い。
160kmまではタイヤ走行するからね、浮上すれば多少振動無くなるけど。



ちなみに東海道新幹線の車窓ビデオが出ないのは葛西のせい。
71名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:19 ID:8FFMf6VQ0
よっしゃああああああああああああ
72名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:23 ID:5ZwPMUYN0
>>23

ふざけるな! おれの帰省の移動時間短縮を邪魔するな
73名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:27 ID:P0V+ZPiTO
JR東海大勝利!
長野涙目www
74名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:45 ID:UlA2J8T20
リニアみたいな無駄なもん中止しろ
75名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:52 ID:NBAm7LKd0
>>64
人口の多い神奈川を無視するのは商業的にダメだな
76名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:34:03 ID:lXe87H6z0
当たり前です。んなもん。
「長野県」は欲張らないように。
77名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:34:25 ID:aAOLpH4F0
長野は馬鹿だから、駅無しでOKです。
78名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:07 ID:jkVLFa+M0
リニアって世界初?ドイツはどうなんったんだっけ?
日本の技術はやっぱりすげーな。世界中に輸出したいね
79名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:20 ID:Z3kbhGXs0
横浜-川崎-品川-東京-柏-つくば
にリニアをまず作ってほしいんだよな。実験線の距離でもかなりできるだろ。
80名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:43 ID:9+Ah4xbqO
長野県民だが、大半の者は別に要らんと思ってる
叩くなら村井の爺にしてくれ・・・
81熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/26(金) 18:35:46 ID:FdlMqLhU0

ていうか、もう鉄道を作るな。
82名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:50 ID:nuA7oFP50
まあリニア乗りたけりゃあ、盆地にこいってこった
83名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:52 ID:68PaKR6h0
流石JR東海。
当り前のことを難なくこなしてくれる
84名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:36:19 ID:fvHpBY+30
当然の結論だな。迂回ルートは、長野県でモノレールでも作れば〜
85名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:36:23 ID:htnldeWt0
東海北陸自動車道であんだけ苦労したのに懲りてないな。
アルプスを貫こうなんて思い上がりもいいとこ。
何人死者を出すか見ものだ。
86名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:36:28 ID:fPcRxiQgO
結論

長野が悪い

以上
87名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:36:32 ID:PYnJkh3IO
>>64
三重県四日市市が抜けてないか?
88名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:09 ID:EFwlvtHT0
またまたBルートマニアのおまえらのスレか…
89名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:20 ID:aAOLpH4F0
田舎は田舎らしく。何でもかんでも欲しがるんじゃネェー。
90名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:30 ID:56aIxzAeO
なんなら成田まで作ってもらいたいもんだ
91名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:31 ID:ub5tpCmc0
長野県民だがこれは妥当
実際Bルートで作っても大して利用者数いないだろうしな
だが、工事やなんやらで地元が潤うというのもわかるので、抗うのも仕方ないとは思うのだが
地方が賑わう方法があまりないからな…
92名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:38:12 ID:ieHirmgq0
途中駅はいらないな。飯田で何人降りるんだよ。
93名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:38:30 ID:6FwZXEdN0
JR東海GJ
94名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:38:37 ID:XiajXuY80
リニアで函館・札幌間やってくれよ
新幹線来てない地域は、これからはリニアで頼む
95名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:39:08 ID:DRMMIkdf0
宇宙太陽光発電所が2兆円でできるのに
長野の為に1兆円もかけて遠回りするのはおかしい
96名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:39:41 ID:EFwlvtHT0
>>94
新幹線できたら、出来た後は寂れるよ…
97名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:06 ID:+y7q3X9n0
A列車の攻略法では直線ルートは駄目じゃなかったか?
円を描くように線路を敷かないと・・・
98名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:09 ID:04QK/86J0
今の長野のキャパで人入れたら人大杉になるだろが・・
99名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:25 ID:oSncTifx0
>>87
四日市市民だけどリニアイラネ。
名古屋なら近鉄の急行、大阪なら乙特急で充分
100名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:27 ID:07unV6h20
>>91
あるじゃん移民が、人=経済じゃないのかそれしかない地方が勝つには
101名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:32 ID:qJOGO41FO
リニアは電磁波で発狂します。
102名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:38 ID:fLJpySzb0
長野終了…。作るときには募金をはじめ自腹でお願いします
103名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:41:00 ID:nljl6HYgO
>>72
リニアできても、高速バスか青春18切符のくせに
無理すんな

開通しても運賃高いだろうから、出張とかじゃないと庶民にはキツいかな。あと国会議員のタダ乗り
104名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:41:40 ID:zCzjxyVf0
>>87
亀山駅の近くに駅誘致の看板立ってます。
駅前はとっても寂れてるけど。
105名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:42:09 ID:ErIwF4Bw0
あたりまえの話。応援するよ>>JR
利権のたかり屋どもは相手にする必要ない。
106名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:42:24 ID:68PaKR6h0
>>78
売るとしたらバカ高い金額になるだろうがな
107名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:10 ID:Vvas9b+Z0
>>14 たしかにふざけてるね。逆の迂回ルートで考えれば
静岡市と結ぶようなものかw意味ないね
108名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:15 ID:cWs4ct580
>>91
迂回ルート分とか途中駅分が無いだけで、直線ルートだって大変な額の工事需要が長野にはでるよ
一番大変な工事区間が長野県内だし
しかも、固定資産税だって入るんだし
109名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:46 ID:GvKi5LhB0
リニアはチューブ式で作って、将来的には中の気圧を真空近くまで下げてマッハ2で走行する計画らしい。
110名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:44:35 ID:taUqyugc0
つーか当たり前だろ
速さが売りのリニアをなんで各駅にしなきゃならんのか
111名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:17 ID:XiajXuY80
>>109
それ手塚治虫のマリンエクスプレスだな
112名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:51 ID:GQIQj7650
>南アルプスを貫く直線ルート

眺めの良い区間ずっとトンネルとかありえねー
工事費もトンネル掘るのと迂回じゃトンネルの方が高いだろ
しかも迂回したって5分しか違わないんだろ
何か利権が絡んでるとしか思えないよ
113名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:46:04 ID:PYnJkh3IO
>>104
確かに位置的に考えれば、三重県の一駅は亀山が妥当なんだろうけど…。
亀山にリニアの駅を造って、果たしてどれだけ需要があるのか考えると…。
114名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:46:12 ID:EfuKNuzsO
JRGJ!長野ざまあ
115名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:47:21 ID:07unV6h20
>>113
つオグシオとザブングル
116名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:48:01 ID:QHDXp9P90
>>112
車窓を楽しみたいなら新幹線でも乗ってろよ
117名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:48:08 ID:rjAz/tGuO
当たり前じゃん
停車駅が増えたら速度が落ちる
ぶち抜きで行けよ
118名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:48:17 ID:NGXwMduK0
全線トンネルなら
窓も無くしちゃえば(・∀・)じゃね。
119名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:49:18 ID:kX96JZTnP
>>75
そうだな。
橋本に止めるべきだな。
120名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:49:28 ID:2P2h/DevO
当たり前だわな
田舎者のつまらん感覚をこんな大きなプロジェクトにはさむなっつーの
まさか議員連中は予定していたルートに土地とか買ってないよな?
121名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:39 ID:cWs4ct580
>>112
半年前ならそんなレスでも釣れただろうが、
流石にこれだけ情報が出てるともう釣れないだろ
122名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:49 ID:gCdNR15D0
>>109
マジ!?真空!!
日本かっけー!!!!!!!!!!!
123名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:57 ID:Shf3Vt290
>>112
迂回の方が高いです。
124名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:16 ID:rjAz/tGuO
>>11
神戸市民だけど、こないだはじめて
四国に鉄道があることを知って腰が抜けるほど驚いた
バスの国だと信じてたからな
特急いしづち?みたいな物騒な名前の列車があるんだよな
あれでいいじゃん
125名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:40 ID:6WXIVoUzO
信念は曲げません
126名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:58 ID:seuq6zNJ0
>>45
> リニアは1000キロのスピードだろ

すれ違い時の相対実験速度は1,000km/h超えますね
127名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:26 ID:GvKi5LhB0
>>115
ザブングルって、サンライズアニメが亀山と何の関係がある?
128名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:27 ID:GQIQj7650
>>116
お前に指示される理由はない
129名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:40 ID:ocwbi4pE0
>>11
そういえば、徳島行った時は高松で気動車に乗り換えたな。
130名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:45 ID:GlChkS+b0
まあ一兆円を長野が負担すれば考えてやってもいいんじゃないのw
131名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:47 ID:SFEoT8Nx0
各県一駅でも多いくらいだ
132名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:53:25 ID:1DNLMxiY0
>>129
気動車ってどんな乗り物なの?
133名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:54:35 ID:kZj/+Lky0
この話題いつまで続くんだよw
134名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:54:40 ID:A0mpIkax0
これGかからないの?
135名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:41 ID:EfuKNuzsO
>>112 ツマンね
136名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:55 ID:cWs4ct580
>>119
神奈川県民だけど、橋本はどうなんだろ…
横浜からだと都内出る方が時間的にも利便性も上な気がする
県西部なら小田原から新幹線のれば済む事だし…
137名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:05 ID:P0s2uYpD0
>>97
それは古い。おれはこの3つ

1 シンプルな線路(電車が走る上でわかりやすければ直線でも曲がりくねってもOK)
2 効率的なダイヤ(3駅間閉塞がおすすめ、2駅間閉塞は地形上の問題多く広範囲カバーが難しい)
3 少ない努力で広範囲をカバー(マップの端から端まで4-6本でカバー、特急含めても10本まで)
138名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:14 ID:07unV6h20
>>134
ギュイーンてなるよそして中の人がぐちゃぐちゃになる
139名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:20 ID:nljl6HYgO
>>124
俺はキミの無知さに腰が抜けるほど驚いた。
日本で鉄道のないのは、沖縄だけだよ。淡路島でさえ、昔はあったというのに
140名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:45 ID:qHmvSyjM0
>>128
普通そんなレスしないよ。冬休みかな。
141名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:59 ID:DoLP5Lq+0
>>118
19世紀にロンドンの地下鉄でそれをやったら(ごく小さな窓はあった)物凄く評判が悪かった。

たとえ壁しか見えなくても、窓がないと駄目らしい。
142名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:02 ID:SFEoT8Nx0
>>112
長野の工作員?それとも知事の話を信じるようなバカ?
伸びた距離を最高速で割れば5分だが、現実にはそんなことはありえない

急カーブを3つも増やしてるんだ、どれだけ減速しなきゃいけないと思ってるの?
そんなこともわからないバカなの?
143名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:04 ID:C672i4Qr0
流石火災天皇
144名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:12 ID:XIAmtROH0
>>136
橋本は八王子の人とかにしてみたら便利な駅だと思う。
品川も東神奈川も時間かかるし。

横浜だったら品川へ20分でいけるから駅がなくても何の不便もないね。
145名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:31 ID:DoLP5Lq+0
>>139
モノレールがあるぞ沖縄。

という突っ込みで良かった?
146名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:37 ID:+mXyH0890
>>1
賛成
>駅の設置は沿線の各県1駅とすべき
これくらいは仕方ないかな
147名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:58:45 ID:kX96JZTnP
>>112
眺め?
あずさでも乗ってろよ(笑)
148名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:59:06 ID:q+WpTYFZ0
>>132
機動戦士ガンダムみたいな感じ
149名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:59:16 ID:jMR0R1UY0
>>112
5分しか違わない?

その5分が無駄だってんだよ
仮に年間200万人が利用するとして、99.9%が5分ロスしたら年間累計19年分に相当する
時間と燃料が無駄だってんだよ。

少しは頭使えよノータリン
150名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:59:22 ID:rjAz/tGuO
>>139
淡路島にあった鉄道って
馬が曳いてたやつか?
151名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:00:09 ID:fhlj4lLf0
「Bルート」って名前自体が卑しい奴らにぴったりだな。
152名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:00:52 ID:oTvPUfqc0
>>142
しかもその後であまりの荒唐無稽さだったもんだから「ウチが試算したわけじゃない」
とか言い出してる始末だもんな
153名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:01:00 ID:FB5BFAxBO
>>139
釣り餌がショボイ
154名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:01:36 ID:q+WpTYFZ0
わざわざリニア作るより新幹線を20両編成にすれば
理論的に時速500km以上出る筈
155名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:02:38 ID:7RF+T2bR0
新潟ルートは駄目だったかorz
156名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:02:50 ID:07unV6h20
もうみんな馬で移動しろよ・・・
157名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:04:19 ID:0bSgj/kP0
>>144
橋本駅にリニア駅が出来た場合の周辺人口 
京王多摩線沿線、 JR八王子周辺、横浜・相模線沿線の人々が利用可能範囲に入るから

八王子54万 立川17万 府中24万 町田40万 日野17万 多摩14万 稲城8万 相模原 70万 計244万

これに横浜市北部(横浜線)、川崎市北部(新百合から)、八王子より北の市部(拝島経由で来る人々)を含めると、
300万人くらいの周辺人口ってことになる。
それらの人々の一部が利用するにしてもかなりの人口であるのは間違いないから、
長期的には橋本は一大拠点になるかもね。
相模原は政令指定都市になるそうだし。
158名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:05:04 ID:rjAz/tGuO
ただし、新大阪から松本、諏訪方面に行くことの多い自分としては
将来は分岐させて新潟方面にぶち抜きで敷いてほしいとは思うけどな
名古屋乗り換え〜特急しなのは余りにも時間的なロスが大きい

だからあの辺の土地が荒れないというのもあるけど
現地民にとっては逆効果かな
159名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:05:49 ID:ocwbi4pE0
>>132
マジレスすればディーゼルエンジンで走る列車。
160名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:06:29 ID:phXTPA8g0
>>124
おまえ、神戸の恥だから神戸市民を名乗るのはやめてくれ。

マジ恥ずかしい。どんだけ無知なんだ。
161名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:07:52 ID:h37C5C0I0
>>149
というか、その5分って話は
県の試算として長野のどっかの新聞社が報じたんだが、
県は試算をしたこと自体を否定してたような。

ちなみに、日経の試算ではBルートにすると10〜20分違うらしい
162名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:08:01 ID:ExZpD1aH0
各都府県一カ所ってことは、こんなもんか?
東京 〜 品川駅
神奈川 〜 橋本駅
山梨 〜 甲府駅
長野 〜 飯田駅
愛知 〜 名古屋駅
三重 〜 亀山駅
奈良 〜 奈良駅
大阪 〜 大阪駅
163名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:08:35 ID:9j+xm4hZ0
>>154
パーマンもそんな感じだったな。
1641000レスを目指す男:2008/12/26(金) 19:09:21 ID:aiwJXH8R0
>>157
新横浜と同じで発展するわけないだろ。
長野だって同じだよ。
誰も降りませんよ。ゲララ
165名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:09:56 ID:RtNitKsp0
それ以前にほんとうにリニアなんか必要か?
東京人はわざわざ名古屋大阪まで何しにいくん?
166名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:10:10 ID:rjAz/tGuO
>>160
おや、神戸は神戸でも中央区側の神戸市民の意識なんて
俺みたいなのの方が多いぞ
167名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:10:26 ID:VGMF4wfzO
>>125
リニアも曲げません
168名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:11:35 ID:kZj/+Lky0
リニアの利用者予定者は多いのかね?
169名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:12:11 ID:mbB7PfJcO
つうか直線ルートなんて誰も望んでないよ
品川→長野→名古屋なら関東・甲信越・東海の格地域の経済の起爆剤になるし

直線ルート阻止の為に俺達も団結していこうぜ
170名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:12:56 ID:q7jvKKyy0
直線じゃなきゃ意味ないからな
土建屋や族議員に振り回されるな
171名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:13:14 ID:ZK856tJ70
南武線沿線なので橋本駅楽しみです。^^
まぁ、新横浜に行けるし数年後に品川も簡単に行けるようになるけどね。
172名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:13:23 ID:eY++2W3p0
長野の山猿どもは自重しやがれ
173名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:13:48 ID:zCzjxyVf0
>>162
岐阜が東濃地区に駅を欲しがってるよ。
昨日、知事が社長にお願いしてた。
174名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:14:07 ID:rjAz/tGuO
>>165
東京から大阪名古屋の事業所や取引先に通います
大阪から逆もあり
1751000レスを目指す男:2008/12/26(金) 19:14:26 ID:aiwJXH8R0
でも、リニアって、どれだけ運賃とるつもりなのかな?
新幹線の倍とかなったら、誰も乗らないと思うの。
同じじゃ、結局、他の人がツケを被るってことだし。
176名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:15:00 ID:ocwbi4pE0
>>161
Bルート=長野に「止まれ」ってことだから5分じゃすまないよね。
5分しか=長野はフルスピードで通過=迂回の意味なし
だからね。
177名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:17:02 ID:b1iRTb65P
>>168
料金は現のぞみ+1000円くらいらしいし、東海道新幹線の方はひかり・こだま主体のゆとりダイヤになるから
中央リニアの乗車率はかなり高くなりそうだけど…
178名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:17:20 ID:0bSgj/kP0
>>165
仕事

>>168
多過ぎ。東京〜名古屋が1時間かからず、新幹線より1000円高い程度なのでビジネス客はこちらに流れる。
179名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:17:41 ID:YL/hxX0E0

おおJR東海様、冷え込んだ景気へのカンフル剤として開業予定前倒しの
勢いで直進ルート早期着工、ガンガン推し進めて行ってくれ!
停滞している経済(金)を循環させるんだ。
取りあえず名古屋までと言わず、一気に大阪まで開業してくれたら尚良!
国も力強く後押しすべし。金出さないならスムーズな指示・認可で。
あと、橋本駅設置ヨロ!
180名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:18:03 ID:rjAz/tGuO
>>175
社用で使う場合、企業としては宿泊代を出すより
多少運賃が高い方が効率がいいんだよ
当然企業向けのビジネス回数券が出るだろうし
181名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:18:06 ID:SFEoT8Nx0
>>176
その5分も 「フルスピードで急カーブを3つ抜けれたら」 だからな

未だに5分とか言ってる奴は死ねばいい
182名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:18:13 ID:ocwbi4pE0
>>175
1000円程度うpらしいよ。(計画通りなら)
183名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:18:25 ID:8Pb2+3Pu0
2本作って、迂回ルートの工事費は長野県民に全額払ってもらうのはどうだ?w
長野オリンピックの痛みは喉元を過ぎた様だしwwww
184名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:19:27 ID:XIAmtROH0
>>173
地図で見ると可児あたりかw
185名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:21:03 ID:rjAz/tGuO
つうかさ、Bルートにしたら西日本の
尼崎脱線事故再来、て雰囲気なんだが
186名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:23:19 ID:3zhIqtS+0
今、ジョルダンで調べたら、自分の最寄り駅からだと、
橋本のほうが、品川よりも近いことが分かって意外だった。
それに、最寄り駅から品川は、名古屋行きとは逆方向だから、
運賃や時間が、更に上乗せになる。

案外、橋本がカバーする領域は広いのかも。
神奈川県よりも、多摩地区にとって便利だったりする。
187名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:23:47 ID:jlfbIUPp0
>>34
本庄早稲田って、たしかに北陸新幹線は朝夕2本だけだが、
上越新幹線が毎時1本以上止まるだろ。
ここから長野行きたければ高崎で乗換えればいいだけ。
http://www.jreast-timetable.jp/0812/timetable/tt1715/1715010.html
188名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:24:10 ID:PYnJkh3IO
>>184
いや、残念ながら可児は北過ぎて有り得ない。中津川〜多治見間のどこかになるハズ。
189名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:25:45 ID:b/GgghIw0
完成したら新幹線赤字だなW
190名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:26:19 ID:HOJKHoR30
名古屋駅なんかできるわけないだろ!
作るなら稲沢に!








嘘ですごめんなさい。
191名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:27:16 ID:3TJ6e5n70
長野涙目wwww
192名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:28:19 ID:ZmbsZ2dL0
妊婦が乗れないリニア作って採算取れるのかね?
193名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:28:27 ID:XNxJSGCV0



          /  \     l         |               /        /    .`'---ー'
       /     .`'''''ー-./           !               !     .,, ‐"゛         ヽ__ 
      l゙             |            ,ノ     ▲       ヽィ‐'゛              ! `-、
      ヽ          l        ,/     ▲ ▲ ..-^'---- ミ__              !
       _.ヽ       _.. ノ       .'!、、     ▲   /▲         ヽi―-...._、         リ
      / `'′_,ノ ゙̄'''"           ヽ    ▲     {  ▲         \    `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!!i
__,  -'"   ,ノ .!、               l,  ▲    ,,|   ▲        /ヽ.   ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l.    / ゙'"    l            ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙   /
 ´""<′       l     ., 、   ◆◆    |     . /  l    .i- ........ く..、           i"  ./
     !        ( _,_   /  ◆◆  _、  .__、   _/゛   ゙''、.  /     │     .__......、  !.,..i'゛
             | .`'./ ◆     ̄゛  ̄´ `''"゙7゛       `'''゙ ._    |    /     │ ./'.!
              |  ◆.‐'l゙            |         /   ,ノ    !  /      ゙'" .!   ._..‐'゛
            /◆/  /           /           /   .l゙     .,!         i"  /
          .◆◆ !  |./.l....,,....、   .,,./           ,/    .!    ,ノ           ゙'''‐"
            /   ヽノ  ___ ノ   ゙l'''t           ,!     .ゝ   /
            (          く.... ―‐'"  ´  ̄`''ー''''‐....ノ       ゝ‐'゛

194名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:32:29 ID:QHDXp9P90
>>128
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
195名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:32:59 ID:IghL0PhL0
>>78
上海では既に営業運転してるよ
ドイツ国内のリニア計画は資金難でキャンセルになったらしい
196名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:33:29 ID:hq/3+12VO
>>11
徳島は電化してないからディーゼル機関車しか無いんだっけ?
電化には莫大な費用がかかるから難しいらしいな。
197名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:38:32 ID:/QSjJWeI0
今回だけは火災会長(笑)を支持する
198名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:42:12 ID:CoHPbvio0
ついでに北海道リニアも東北リニアもつくれよ。
199名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:42:23 ID:KzIyDDyh0
長野なんか無視して、横浜静岡に止めろよ。
その方が都会だぜ、建設費も莫大になるから
景気対策になるよ、どうせ国は1円も払わないんだし。
200名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:44:01 ID:TIFXOaUm0
まあ長野県的にはどうでもいいじゃん

中央新幹線用の予算を切り替えて長野新幹線の分岐延伸なさいよ
それなら5年で出来る
201名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:44:53 ID:dFFlQt790
もう長野を避けるルートにしちゃえよw
202名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:45:29 ID:rfYFuUUF0
東京名古屋間で切符代幾らくらいになるんだろう
203名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:46:13 ID:EFwlvtHT0
かわいそうだから、第1回Bルートマラソン大会やってやれよ。
204名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:48:10 ID:TIFXOaUm0
つか長野県の地表に下りることはないぜ?

勾配が大き過ぎて伊那盆地を下ることは出来ないから
淡路海峡大橋クラスで飛び越えてく
205名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:48:19 ID:gXSChofR0
当然だろ!!
206名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:49:44 ID:HOJKHoR30
>>200
なんでJR東海の金を使ってJR東日本の新幹線つくらにゃならんよ。
長野県民は全員氏ね。
この国賊が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
207名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:50:05 ID:arn/UiTe0
リニア乗りてーなー。俺が生きてるうちに出来るかしら
208名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:50:21 ID:PmU82uqx0
真空チューブの中走らせようぜ。
将来飛行機より速くなるぞ。
209名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:50:23 ID:9dK39JEz0
>>201
長野を避けると今度は静岡が立ちふさがるぞw
210名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:51:02 ID:KzIyDDyh0
>>207
できるわよ。
211名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:51:04 ID:RP4v6gVS0
諏訪涙目か
212名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:52:14 ID:XNxJSGCV0
>>192

釣れますか?
213名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:52:16 ID:Mugh279z0
長野死亡
年の瀬に心温まる実にめでたい知らせだ
214名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:31 ID:3CwpiCgQ0
実は、電車の方もリニアと遜色ないスピードが出るようになってきた。
215名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:55:50 ID:I+8uKLCD0
まあ民間企業が自分の予算で計画してんだから
長野が口を出すとかいうのがそもそもおかしい
216名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:58:11 ID:TIFXOaUm0
>>206
頭大丈夫?

JR東海と長野県は全然関係ないから
217名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:02 ID:iMdkHQ5a0
松本社長が長野で村井知事と会談する日に
葛西会長が東京で記者会見するとは
何とも含蓄なw

頑張れJR東海!
218名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:19 ID:qbjoGixH0
リニアが曲がってどうする

葛西は新幹線技術の中国移転も応じなかった、リニアも糞議員を無視して直線で貫け。
219名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:30 ID:TIFXOaUm0
>>215
そうそうJRが私利私欲のためにやるんだから
事業認可するもしないも公共の利益に基づいてやればよろしい
220名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:45 ID:HOJKHoR30
>>216
リニアの建設費、どこが出すか知ってて言ってる?
221名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:52 ID:WQTWaE+S0
長野県東北部の県民の大部分は直線ルートを支持してると思うよ

わざわざ 飯田まで行って乗り換えるか あんなもんに!
222名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:01:16 ID:aKCrHoMz0
>>37
長野にっとては進展が無いんでしょう。
これからも永久に進展しないと思う。

JR東海は、アホを相手にしないということで、腹を括ったんだよ。
JR東海は、飯田とだけ交渉するんだって、きっと。
223名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:02:09 ID:aAeH2VEpO
>>220
長野県ってリニアに出資してたっけ?
224名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:03:17 ID:q4q5hAI+O
リニア辞めて新幹線にすればいいと思うのだが。
(直線にするのは火災嫌いのオレでも同意だけどな。)
225名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:03:27 ID:TIFXOaUm0
>>218
碓氷峠の2倍くらいの勾配なんでとりあえず直線は無理
226名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:03:56 ID:svT2TU42O
松本市民です。
リニアは直線ルートがいいと思うです。
曲げる意味がありませんです。
227名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:04:08 ID:ray7h34PO
長野ザマァ!!バーカバーカ。
長野は三輪車で十分!バーカバーカ
228名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:04:30 ID:u35Gtz/g0
>>214
営業運転は無理だけどな。
229名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:05:27 ID:HOJKHoR30
>>223
いや俺に聞くなよ?聞くなら>>200に聞いてくれ
ってか国も出してないのに長野県が出資してるわけないけど

長野県のリニア誘致予算使ったら長野新幹線が1mくらいできるのかな?
230名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:05:44 ID:M/C8+zJk0
てかリニア自体いらない気が…
231名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:05:51 ID:fyTL5PXvO
JR東海は自費で建設するんだから、長野県も自費でもう1本作ればいいのに
232名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:06:02 ID:SQkLHO+w0
>工事費用が1兆円程度少なくて済む

((((゚Д゚;))))) そ・・そんなに少ないんだ?????
233名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:07:14 ID:/KhS/qGh0
長野がうちの県にはリニアとおさんとか言い出したりしてな
234名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:07:20 ID:B1FwVBGeO
諏訪ルートでごねてたら飯田にすら駅できませんでしたww
235名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:08:32 ID:SQkLHO+w0
大馬鹿長野県知事の横槍は必至だから、

着工の
目処も立たなくなるでしょう
236名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:09:41 ID:a5yVZwP10
>駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考え

道州制に変えたら一州ひと駅でいいんだろ。未来を見越して計画しろ
237名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:10:45 ID:/Z7OR7dT0
【リニアで】長野県【タカリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1228033191/

スレタイ笑った
やっぱり嫌われてるんだなぁ
238名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:11:44 ID:u35Gtz/g0
>>224
鉄道だと勾配がきついからCルートは無理でしょ。リニアだからCが可能なわけで。
239名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:13:36 ID:+52+eJ5T0
>>225
アプト式リニアにすれば解決だろ
240名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:13:37 ID:znpz2N+b0
リニア橋本駅作っても
相模線は複線とかにしないで
今のままの単線でお願いしまつ
241名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:14:27 ID:vFMVh1nuO
品川〜橋本もかなり難航しそうなんだけど
242名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:16:33 ID:gVMS65ts0
ろくに利用客もいない長野のために一兆円も無駄に使うくらいなら
東京〜成田空港間の区間をリニア線延伸した方が日本のためにもマシ
243名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:17:27 ID:Ly5/Im9r0
いいじゃん。長野は諏訪ルートじゃないかぎり着工は認めないってゴネれば。
簡単な話だ。
244名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:17:53 ID:kXK5zISA0
山梨
・バブル崩壊時の不況の中230億の無利子融資を提供
・実験線の県有地&資材置場無償譲渡
・試乗会全額負担
・駅は1つだけという用件を快諾(現在場所を選定中)
・ルートは東海と国に委任

長野
・融資一切なし
・Bルート至上主義
・駅は2〜3つ作ることを要求
・「山梨もBルートがいいと言っている」と嘘をつく
245名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:18:59 ID:27FCcu2Y0
JR倒壊の経営方針には色々と疑問もあるが







これに関してだけは火災将軍を応援するぜ
246名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:19:55 ID:Kh1jibhh0
ついでに京都もすっ飛ばして鈴鹿越えで大阪まで通せばいいのに

そうなれば伊丹廃止しても良いかもな
247名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:21:46 ID:0bSgj/kP0
>>242
俺も成田へのリニア延伸してもらいたいのだが、成田新幹線が東京・千葉の周辺地域の自治体の
ほとんど全てが反対したという強烈な理由で事業中止に追い込まれたので
実現可能性はほぼ0%。成田新幹線計画も失効しちゃってるし。
248名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:23:19 ID:zImAuimuO
>>244
もう長野にイカネ
249名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:25:08 ID:O5q7VGSQ0
>>244
まるで日本と韓国のようだな
250名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:28:11 ID:Gh2y2GEu0
長野に駅なんか1でも多いぐらいだろ
0でいい0で
251名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:29:16 ID:+52+eJ5T0
>>247
てかもう成田自体が見捨て論が一般的だからな
252名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:29:32 ID:NiW8eVRkO
>>244が長野が大嫌いだということはわかったが、釣りバリがでかすぎる
253名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:29:59 ID:dINQMDh80
シナの犬長野県は黙ってなさい。
254名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:31:34 ID:+UsYH2rp0
断固支持します
255名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:31:40 ID:c1VV95rk0
それでも各県一駅は作るのか。長野はいらんだろ長野は
256名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:32:44 ID:GB1sYDdb0
>>195
JRマグレブのような超伝導磁気反発式リニアはまだ実用化されていない。
これまで実用化されたのはすべて常伝導磁気吸引式リニアモーターカー。
 
1.かつてイギリスで研究されていた小型低速タイプ
  1984年バーミンガム鉄道駅〜空港間で開業。1995年廃止。
2.かつてドイツで研究されていた低速タイプ(Mバーン)
  1989年西ベルリン市内の1.6キロ間で開業。1992年廃止。
3.ドイツのトランスラピッド。8ミリ浮上。設計最高速度505キロ。
  2003年上海で開業。営業最高速度430キロ。
4.日航と名鉄が研究したHSST。10ミリ浮上。最高速度200キロ以上。
  2005年愛知高速交通東部丘陵線として開業。営業最高速度100キロ。
257名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:35:20 ID:eJ08yJJb0
これ以上全国民に迷惑しかかけないなら長野人には死んで欲しいです
長野県民はシナと同列かそれ以下の存在
258名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:37:59 ID:qKj5kmJfP
>>34
ちょ、こんな駅のために新幹線が東京近郊区間から外されたのかよ

って釣りかよww
259名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:42:40 ID:Dvei8Kf2O
中山殿、是非ともこの連中に「ごね得」とおっしゃってください。
全力でご支援差し上げます。
260名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:45:59 ID:HYh63Roi0
長野県はもちろんだが、今だとばかりにわらわらと湧き出てきて叩きだす馬鹿も見れられんな
261名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:47:49 ID:NTbvx6Vm0
各県に一駅だとなにげに8駅www
262名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:49:22 ID:IJHNaEl8O
>>260
長野語はわかりません
263名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:57:14 ID:jkYFOTXS0
計画実現はいつ頃になるのかな。20年程度でなんとかなるものか。
264名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:04:11 ID:Dpii0Pss0
>>256
('A`)長野は自力でこれ引けばいいんだよ。430キロ/時だ。
265名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:04:40 ID:kzQTU+gwO
長野県には飯田駅がひとつあればいいってわけか。できれば南木曽にも駅が欲しいが。リニア開通で飯田は完全な名古屋圏になるな。
266名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:06:03 ID:Ly5/Im9r0
長野県南に駅つくったら 県北が怒るだろうが!!
だから真ん中につくればもめないんだからJRは空気を読んで欲しい。
267名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:12:09 ID:GB1sYDdb0
伊那・諏訪・安曇・木曽の4地域に平等に
 
 辰 野 駅 で す ね !
 
268名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:12:10 ID:77nVz1uF0
空港作ると反対するけど、
鉄道の駅は誘致するって
飛行機をリニヤと合体させ
離陸着陸地点を海上に設置し
そこで羽の脱着を行い
後は、リニヤで結べば、空港を不要にできる。
269名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:12:23 ID:nUvvTqF90
>>266

朝三暮四の長野土民を舐めるな!!
県南に作ると県北が騒ぐが、中央に作ると県北と県南が騒ぐんだよ。
270死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/26(金) 21:14:02 ID:lJhZZkbo0
又頭の悪いJR東海の猿共が工作活動やって居るのか。
企業利益を優先し、国益を損じる様な事を勝手にやりだした。
東京大阪間は既に新幹線が通っておる。
其の上リニアを通すメリットとは一体何なのだ。
長野県中部から東京へは2時間半も掛かるのだ。
リニアを長野県中部を通すのは利便性から考えて当然だ。
271名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:14:36 ID:PYnJkh3IO
>>265
南木曾とはいかないが、岐阜県側の中津川〜多治見間(恵那かな?)に駅が出来る筈だから、南木曾も便利になる罠。
272名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:15:00 ID:9j+xm4hZ0
逆転の発想
飯田が長野の県庁所在地になれば全て解決。
273名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:17:30 ID:gV/pMLTt0
「リニア新幹線駅、沿線各県に」 JR東海会長
http://www.asahi.com/business/update/1226/TKY200812260315.html
274名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:12 ID:L2xEvreX0
知事を筆頭とした県庁の老害どもには残念な話だったな。
田中康夫がトップにいたら、果たしてBルートは懸案されたのだろか
275名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:48 ID:gV/pMLTt0
岐阜県に一駅宜しくお願いします。
276名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:53 ID:tpJcR46nO
>>270

長野には松本空港があるんだかな
277名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:24:15 ID:fuzsn8BX0
もう、東京⇔大阪の2駅でいいんじゃん
278名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:26:08 ID:KkDlh7XP0
駅を作るお金はJRが出してくれるの?
279名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:26:23 ID:0WMbxeXu0
>>247
成田新幹線が潰れた直接の原因は確かに反対運動だが、
そもそも成田は新幹線にとっては近すぎるんだよ。
待ち時間負けして、挙げ句高速バスに食われるのが関の山。
国鉄も採算性に悲観的で、建設には一応同意したものの、
通勤客目当てに千葉ニュータウン駅を計画にねじ込んだ。
280名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:28:42 ID:gV/pMLTt0
>>265
南木曽wwww昔行ったわw
281名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:29:00 ID:IwB0kxRb0
>>278
今のところ、品川、名古屋、新大阪はJR海が負担で造るらしいが、
その他の駅は必要とする地元が負担となってる。
282名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:10 ID:xMLavGQf0
よしいいぞ。迂回ルート主張するなら長野に駅作らなくていいよ。
283名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:55 ID:gV/pMLTt0
成田に新幹線通せば最高だったのに頭狂と血場住民は馬鹿か?
284名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:33:19 ID:IcQCDyTb0
当然の結果だ。
長野は新幹線まで引っ張っておいて、今度はリニアとか何考えてんだ?バカなの?
285名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:33:21 ID:7wzKdCkL0
長野県民=小浜市民
286名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:35:43 ID:pg2HcmYkO
JR東海にはその志を貫徹して欲しいもんだ
287名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:36:14 ID:6FibpbWE0
長野県出身だが、長野ざまぁ
と言うか、南信と村井ざまぁ
288名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:11 ID:eImi8RiM0
東海頑張れ、長野にまけるな
289名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:41:49 ID:/tHPa3KbO
>>62

>>58
> 将来、音速まで可能らしいよ
> 音速を超えると想像を絶する音が出るから難しいって

現在の新幹線でもかなりの音が出てるらしいよ。
トンネルの出入口で衝撃波みたいなのが出るんだってさ。
290名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:47:19 ID:Ba8oTs6OO
俺がJRを支持する状況があるとは思わなかった。
長野の強欲地権者共も相当だ。

一生ズラズラ言ってりゃいいよ。

てか長野県ってまだ妖怪とか出るって本当か?
291名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:48:06 ID:O+QxSc5E0
>>270
空港あるだろ空港。
偉そうなこというなら松本発羽田便を就航させろや
292名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:47 ID:OsW/E+lc0
つーか、直進ルートの地図みると、微妙に名古屋外してるが、それはいいのか?

奈良通るのならルート調査は細かくやれ、遺跡が多いところに当たると面倒だぞ

それから、新幹線300系以降、リニア試作機もそうだが、
昔のSFマンガみたいなダサくて奇抜な車両デザイン何とかしろ、、見苦しい
293名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:34 ID:LWYkGabkO
東海道新幹線で乗客乗降数が多いのは、東京の次が京都なんだよな。
観光的に戦略練りやすい京都を外すとは思えんのだが
(空港がない。だからといって伊丹からのアクセスがめちゃいい訳ではない)
294名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:54:35 ID:ywaSSW0cO
リニアルートがリアルニートに見えた……
295名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:54:56 ID:69V+iSaf0
名古屋から西なんざ更に50年後だ、関係ねぇよ。
296名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:55:22 ID:vBwV063w0
もしかして雇用対策になる?
297名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:00 ID:IwB0kxRb0
>>290

知事を見りゃわかるだろ。(妖怪そのもの。)
298名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:18 ID:rjAz/tGuO
で、これ工事中とか走りはじめてから
地震を誘発したりしないわけ?
299名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:27 ID:j563BcBN0
>>292
鉄ヲタがダサいというデザイン→一般人ではノーマル
鉄ヲタが異常なだけ
300名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:57:51 ID:u5NpDm7sO
飯田線を粗末にして高速バスマンセーの長野県民ザマーw
301名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:58:41 ID:vBwV063w0
>51
愛知から北陸方面に行く岐阜の自動車道で結構頑張ってトンネル掘ってなかったっけ?
302名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:59:22 ID:t7SMY7Aa0
すれ違うと相対的に音速を超える場合
衝撃波は発生するの?
303名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:59:45 ID:qJOGO41FO
東京ー大阪でいいんじゃない?名古屋もいらないっしょ。
304名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:59:50 ID:HhOYOCrUO
鉄ヲタからさんざん嫌われている火災がこんなにも応援されるとは(笑)
倒壊が全額自費建設でやると言った以上は、長野県は倒壊に予定ルートをねじ曲げるメリットを感じさせねばならんのに。
権利ばかり主張して義務を果たさないスイーツ(笑)なみの脳みそだな。
305名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:00:50 ID:69V+iSaf0
>>303
東京ー名古屋までしか作りませんが?
306名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:13 ID:9CIPVSw/0
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ 木曽の山猿どもざまあwwwwwww
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
307名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:41 ID:eY++2W3p0
長野の田舎者は虫ばっかり食ってるから頭がおかしくなってんだろ
308名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:03:11 ID:IwB0kxRb0
>>270
中央東線の複線化・高速化阻止をする長野諏訪に新幹線は有り得ん。
リニアひん曲げは、はるかに有り得んな。
309名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:04:08 ID:tjhtGmcEO
伊那は飯田線改良を勝ち取れ。
310名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:04:58 ID:ncMm6m/O0
要するに…

リニアの駅が静岡県静岡市葵区に出来る、ってことか?
井川駅?
311名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:06:39 ID:4QAZttY10
>>26
>>43
数十年かけて工費はたった5兆円だぜ。

たした景気対策にはならん。
312名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:06:40 ID:FpRGUe8F0
岐阜の恵那って 強烈な断層だらけだぞ・・
羽島の方も危ないけど
ま^どうでもいいけど
313名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:04 ID:AhrYORgV0
はっ!!
いい事思いついたぞw
無職軍団に人力でトンネル掘らせるんだw
そうすれば労働力が無駄にならずにすむw

ぷろじぇくと名は「穴掘って埋まっておきます〜。」にしろw
314名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:43 ID:A4B8JyAC0
長野県もそんなにリニアが諏訪に来て欲しいのなら
JR倒壊じゃなくJR東日本に頼めばいいのに・・・
諏訪に駅作ったらJR東日本区域のあずざやかいじの特急利用客を
奪う事になってJR同士のケンカが益々泥沼化してしまうではないか
315名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:08:25 ID:+HdTcbTE0
>>244
山梨は何て紳士なんだ・・・
316名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:10:40 ID:iuSa+lQc0
今の新幹線と似たような停車駅なら作る必要ないじゃん
317名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:10:55 ID:jMmfj94KO
間違っても長野に駅造るなよ。
勘違い甚だし過ぎ。
318名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:12:56 ID:c1VV95rk0
>>316
東海道新幹線は輸送力の上限にきてる
319名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:13:56 ID:IwB0kxRb0
山梨は普通。
長野は、飛び抜けて異常地帯。
霊長類のしないマネをしでかすから要注意。
320名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:23 ID:Gk9zZ3160
奈良にリニアいらんから京都にでも止めろよ。
321名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:24 ID:730tJziW0
この件に関しては葛西が全面的に正しい
322名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:21:09 ID:PSARC6bJ0
田舎者は新幹線やリニアの駅がおらが町に出来れば
バラ色の未来が待っていると勘違いしているバカが多いから
困るよね
実際はその逆なんだが
323名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:05 ID:aKCrHoMz0
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20081227k0000m020068000c.html
中間駅があると所要時間が1駅あたり5分増え、東京−名古屋が直行の最短40分に対し、1時間に延びるという。
「2系統の列車を考えることも可能だ」と述べ、直行と各駅停車の両方を運転すればよいとした。

止まるだけで、5分増えるのに、遠回りのBルートで5分しか増えないのはなんでだ。
長野県庁の人は、算数も出来ないのな。
324名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:19 ID:fuzsn8BX0
リニア新幹線が曲がってるとノンリニア新幹線になるよね
325名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:38 ID:iuSa+lQc0
>>323
駅に止まるためにはそのかなり前から減速する必要があるからでしょ
326名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:02 ID:hqlxOBvfO
>>325
非常時には急停止できるようにしないとダメとか言った議員がいたなw
327名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:40 ID:CcRjZZH70
四国に新幹線こなかったから、リニアを引いてほしい。
東京から一日でうどん食いにいけたら便利でしょどうですか?
328名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:48 ID:iMdkHQ5a0
>>327
うどん喰いたくなった
329名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:30:31 ID:aKCrHoMz0
>>325
ゴメン、意味が違う。
俺は、止まるのに5分掛かるのは解っている。

以前、長野県の新聞に、「遠回りのBルートで5分しか増えない」という記事があったの。
停止時間以外にも、遠回りの時間が掛かるはずなのに長野県庁の中の人は、それを想定していないということを指摘したかったの。
330名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:13 ID:b/GgghIw0
>>318
平日の新幹線空いてるよ
331名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:22 ID:NGXwMduK0
ヤマナシだけにリニアに落ち着くでしょう。
332名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:32 ID:ZK856tJ70
長野って今年の夏にドライブで行ったけど
レギュラー\188もしたんだよね。
だから長野なんて見捨てて良いですよ。^^
333名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:11 ID:IwB0kxRb0
>>323
長野県庁による世論操作失敗の巻。

「約5分、約40km増」とは言ってないそうだ。
2008/11/28UP長野県庁目安箱から↓
「先日、リニア中央新幹線の所要時間に関して、「県が試算」との報道がなされましたが、
現段階で県は試算しておりません。所要時間を見込むためには、駅の数をはじめ、減速や加速の時間等、
専門的な根拠が必要となることから、県として算定できる状況にはございません。
なお、県が試算したとの報道につきましては、報道機関に対し、強く抗議をした事を申し添えさせていただきます。」
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2008/10/2008000280.htm

なお、報道関係に抗議した形跡は見あたらんが。
334名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:34 ID:v48V5vV+0
>>1
そらそうよ
335名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:35 ID:6OFCz8xa0
駅作るけど、一日一回しか止まらないようにしようぜ
336名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:42 ID:99zEfg3c0
長野を通るようにした場合の経済損失って試算すると恐ろしいことになるだろうな
337名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:09 ID:eY++2W3p0
長野は日本の癌
338名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:31 ID:lV4Ew5ug0
jrse
339名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:36:39 ID:aKCrHoMz0
>>333
知っている。
俺も、あの、同じ回答しかない目安箱は見た事がある。w
ぜーんぶ、同じ回答なの。
340名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:23 ID:2TsKzBDHO
長野が拒否してたの?
それとも長野通せってゴネてたの?
341名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:43 ID:AkcrdNPM0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/sbc/20081226/20081226-00000001-sbc-loc_all.html

一方、長野のマスコミは諦めていない模様
342名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:19 ID:V7Kff/zc0
長野県知事は、当然、迂回ルートを採用した場合の費用1兆円を全額長野県で負担することを前提で話してるんだよな?
まさか、金は出さないけど、口は出す。だから諏訪まで持って来い。なんてあつかましいこと言ってた訳じゃないよな?
343名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:20 ID:/oIYFRok0
このニュース動画が詳しいよ

JR東海と村井知事が初会談 県とJRルートに言及せず
http://tsb.jp/news/nnn/news884941.html


会談でルートに触れなかった理由
JR東海松本社長「当社のCルート前提の話は知ってるはず」
344名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:16 ID:junDaQDHO
>>295
うわあ...それまで生きてるかなorz
345名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:17 ID:ziWQKroW0
当たり前だ、迂回ルートで決まったらJRの幹部に賄賂がいくら使われたのが想像する事になるだけだ
口止め料込みで数億〜数十億の賄賂用意できなかった長野県
346名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:27 ID:3zhIqtS+0
>>333
でも、それって、知事本人が、そう言ってなかったっけ?
347名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:36 ID:e3WsJjjO0
つーか、あんな何にも無いとこに迂回させたら、ストロー効果で返って地元が困るんじゃない?
348名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:09 ID:PTJc8tSz0
長野迂回すると運賃も時間もよけいにかかるだろ?
糞長野はそれらの損失をすべての乗客に補償する覚悟は
あるんだろうな?
349名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:31 ID:c1VV95rk0
>>342
たとえ迂回ルートに伴う工事費全て長野が負担するとしても、
経済損失のほうがバカにならんから反対にはかわりないんだよな。
全額長野負担でも反対
350名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:44:17 ID:v48V5vV+0
>>347
それでも今の団塊連中は交通の発展で地域が活性化すると思い込んでるからな。
瀬戸大橋、明石大橋、しまなみ海道で四国オワタ状態だってのに
351名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:46:31 ID:z2QH8Dja0
長野県も一枚岩じゃないよ。長野市に住んでる人にとっては松本近くにリニアできるの気に入らないだろうし
伊那市に住んでる人も駅できないのに通り過ぎるだけになるなら通らないほうがましだろうし
352名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:13 ID:730tJziW0
>>351
東京名古屋様には文句つけられんでしょ
353名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:29 ID:k25GQZVS0
よく言った! 長野県知事は、それでもBルートを敷かせたいのなら、
長野県が差額の1兆円を払え!ww
354名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:34 ID:4l+e93QR0
名古屋から西は

名古屋ー三重(津)−奈良ー天王寺ルートでいいと思うんだが

新大阪に集中させるのは得策じゃないし
大阪南部に交通の要衝を作っておくことは
決してマイナスじゃないと思う
355名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:47 ID:cAAiR00R0
>>348
無い無い。
飲み屋の与太話が現実の社会だと思ってるような甘ちゃんだからな。
356名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:49:34 ID:qtP6ni0OO
Cルートなら長野通過料金として年間1兆円をJR東海に要求
できないのなら長野県には杭一本も打たせない

以上
357名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:49:51 ID:IwB0kxRb0
>>342
長野は、駅の負担分しか想定していなかったらしいぞ。(又聞きだか)

>>346
だから、嘘を知事が訂正せず。こっそりHPで訂正したふりをしてるわけ。
こうやって、人々をダマす手口に要注意。
358名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:50:21 ID:P/d5uMTI0
短時間が売りなのに長野うぜーな
長野県だけ駅作らないで仲間外れにしろ
359名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:51:52 ID:aKCrHoMz0
>>341
二人のインタビューを見ると、知事が駄々っ子に見える。

>>346
ニュースの記事が解りにくかったのだけど、そう言っていたのは関係者。
その後に、知事が「県内に駅が幾つあっても良い」と言う文が続いたので、
俺も、始めは知事が両方とも言ったんだと錯覚した。
360名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:45 ID:k25GQZVS0
長野県の人たちって、この件に限らず、大丈夫か?
物理、数学ができな県知事でw
361名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:53 ID:EyxEMIok0

定額給付の2兆円を使って、蛇行ルートを実現
362名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:54:12 ID:LAPsabUm0
363名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:54:20 ID:ZK856tJ70
とりあえずリニア開通したら名古屋に味噌カツと天むす、ひつまぶしを日帰りで食べに行きます。
おみやげはういろうが良いかな。^^
364遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/12/26(金) 22:55:32 ID:P+z2eAGuO
銀座〜栄〜難波でいい。
365名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:55:32 ID:7ZeIkiBcO
Bルートの一兆あれば奈良まで延ばせるんだよね〜!
長野県民の総意(笑)
366名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:55:58 ID:IwB0kxRb0
>>356
長野は北朝鮮になりたいのか?
367名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:19 ID:k25GQZVS0
>>363
その内、天むすは、本当は名古屋、ていうか愛知県の名物じゃないって知ってたか?
さて、ここで問題です。何県でしょう?
368名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:31 ID:b1iRTb65P
>>356
そんな要求しても静岡側に迂回するだけだろw
369名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:54 ID:3VJGkufM0
>さらに、政府や自民党内に、駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考えがある
>ことに関しては「常識的だ」とした。

政府 : 各県(最低でも)1駅とすべき
JR  : 各県(多くても)1駅とすべき
370名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:55 ID:B7dKNVr10
長野ざまあああああw
スーパーあずさ(笑)で我慢しとけってこったw
371名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:59 ID:bVYOE3ASO
あんな何もない飯田みたいな山際にリニアは似合わないw
びっくりする程観光乏しい市。
372名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:57:22 ID:R5/cE8nIO
東海道の岐阜羽島・米原みたいなのは不要だわな
373名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:57:38 ID:JLVviaUo0
一応民間企業が100%自己資金でやるってんだから横車は止めてほしいねぇ
374名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:58:15 ID:/h/AZ+d/0
>>371
そんなことどうでもいいんだよ。直線ルートなら。
375名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:58:47 ID:v48V5vV+0
こんなド田舎にリニア走らせる金があったら京都駅増築してムーンライトながら専用ホーム作ってくれ
376名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:07 ID:ZK856tJ70
>>367
三重県のとある料理屋のまかない料理って聞いたけど。
377名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:00:57 ID:QV1NNDGW0
威信と土建を挙げて抵抗する老害と既得権益カスが絶滅しますように。
378名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:26 ID:b1iRTb65P
>>367
発祥は三重県らしいけど、「名物」としては名古屋になって
しまっているのでは?

ひよ子が今では東京土産になってしまっているように。
379名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:26 ID:cAAiR00R0
田中を引きずり下ろしてこんなバカなヤツを知事に選んでるバカ県民だもんな。
知事って総理と違って直接選挙で選べるのに何やってんだ?本物のバカの集まりだ。
380名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:37 ID:Tm5YSW6g0
長野に1兆もかけてる金があるなら名古屋以西に伸ばしたいって思ってるだろうね
381名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:50 ID:HdTfHH6E0
長野はこんなことでもめるより飯田駅設置と在来線改良の交渉をしたほうがいいと思うが
382名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:02:32 ID:/4+IP5kd0
本気でやる気なんだな。
383名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:03:14 ID:beVWBALNO
長野県民だけど迷惑な話だ。
ただでさえ、森林税とかで県税アップしたのに
またこんなの通して税金上がったら困る。
384名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:03:27 ID:k25GQZVS0
その通りです! 天むすは、本当は三重県が発祥の地です。
三重県の連中は、大人しいから、俺が代わりにアピールしたった。
385名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:04:30 ID:9L5sOIC40
取りあえず名古屋までなんだろ?
386名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:05:00 ID:5ennKDF60
実験線を山梨に引っ張ってきた金丸信に敬礼(>Д<)ゝ”
387名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:05:18 ID:PSARC6bJ0
>>383
税金は使わないんだけど
388名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:05:54 ID:Tm5YSW6g0
>>372
岐阜羽島が政治駅か技術的事情かってあるけど
何しろ岐阜羽島ルートじゃなかったら京都もルートから外されてた
389名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:15 ID:pOjRa+Rp0
ど田舎民のせいでリニアが歪んだものになってきたな
390名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:57 ID:4cX3dKGjO
民度の低い、既得権益を貪るゴキブリ野郎への配慮なんざ一切いらねぇんだよ。
一番安いルートで作って、浮いた金は消費者に還元しろ。

長野?知るかボケ。大阪の公務員バリに厚かましい奴らだ。金も出さねぇ奴らがゴチャゴチャぬかすな。
391名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:08:17 ID:PSARC6bJ0
>>388
国道1号と同じく鈴鹿峠越えじゃなかったの?
392名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:08:31 ID:VtnkfPDi0
Bルートじゃなきゃ、長野はリニアいらね。
静岡にあげますw
393名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:09:16 ID:K/RNEDbD0
Bルートはありえないって、予定より1兆円余分にカネかけて余分に時間がかかるって基地害だろ。
394名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:09:33 ID:cAAiR00R0
>>387
長野県民はホントバカだな。
リニアを言い訳にしてバンバン道路工事始めるぞ長野県は。
オリンピックの未だに細切れの国道整備しらんの?すぐ忘れるんだな。
どうせ長野がどんだけ不景気の渦に巻き込まれても興味ないけど。
395名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:10:33 ID:NJOCfPOh0
長野人死ねwwww
396名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:11:02 ID:t+25zCbb0
陸地を通すから、ウンコみたいな田舎者が調子に乗るんだよ。
東京から東京湾に出て、さらに太平洋の海中を通って、高松まで接続すればいい。
これなら、近海で漁をする漁民に、魚には影響が無い、ということさえ証明できれば、後は好きに工事が出来る。
これで東京の人は、気軽に本場の饂飩が食べられるようになるよ。やったぜ!
397名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:11:15 ID:RRgsI2bV0
当たり前
わざわざ遅いルートなんかにしたら価値が下がるからな
398名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:11:20 ID:g+zgqrtU0
>>343
JR.はCルートの中でどう通すかを調整したい
長野県知事、諏訪市長はBルートしか頭にない

・・・ここまでかみ合わないとコントだね
Bルートを欲しがるのはいいけど、金を出す気は本当に全く無さそうだね
399名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:12:42 ID:cAAiR00R0
長野の居酒屋に行くとこざかしげに政治を語るオッサンの多さに驚くぞ。
政治以前に国語と算数ができてないけどな。
400名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:12:59 ID:uSFzm3OM0
長野空気読めよ 邪魔だよ
401名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:13:24 ID:OJVWHaVl0
地方民だが糞地方政治家氏ね

3大都市東京名古屋大阪を最短距離で結ぶことが目的だろう

ほんとに氏ね
402名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:13:45 ID:G95uEhBZO
あ、それから山梨も停まんなくていいから。
東京―名古屋間ノンストッポで頼む
403名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:13:52 ID:eY++2W3p0
日本の歪み・長野
404名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:15:05 ID:gHEhQZ1b0
しかし、なんだかんだで東海道新幹線とおなじ所要時間になりそうな気がする。
405名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:15:16 ID:t7SMY7Aa0
名古屋発祥の名古屋名物ってないんじゃないのか
各地の名産を名古屋風にしただけ
406名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:17:11 ID:u2TPYLDC0
長野の知事さんはロー麺のことだけ心配していればいいよ
これは国家プロジェクトに等しいから田舎者は黙っていてねw
407名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:17:19 ID:/Gz9/DiA0
一県一駅なら、のぞみと変わらんじゃん
408名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:18:36 ID:cAAiR00R0
つうかそもそも長野にリニア全く関係ないだろ?
なんでしゃしゃり出る?
409名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:18:59 ID:RRgsI2bV0
1県1駅でいいよ
但し止まらない車両を用意するならだけど
410名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:19:04 ID:xM8rI3AOO
>>28
品川の地下から発進するんじゃ無かったっけ
411名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:19:19 ID:t+VHyzIMO
リニア作る時代じゃないだろ。
412名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:20:03 ID:ZK856tJ70
>>405
最近神奈川にも名古屋発祥のコメダ珈琲が出来たから
土曜日の朝は毎週コメダでモーニング食べてるよ。^^
413名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:20:47 ID:/4+IP5kd0
一県一駅なら新幹線と変わらん。かえって乗らなくなるぞ。
414名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:21:20 ID:33D4T3xc0
東京ー名古屋ー大阪だけでいいよ。ほんとに。
415名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:21:41 ID:tCLHvIIA0
神奈川には停まってくれるの?
416名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:22:11 ID:cAAiR00R0
>>415
必要ないだろ。長野県民かおまえはw
417名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:22:23 ID:c47KB4Op0
>>391
東海道新幹線は短期集中工事したが、
建設当時の技術じゃ鈴鹿の山にトンネル掘るのができなかった。

というか鈴鹿山脈にトンネルをぶち抜くなんてのは、新幹線開業から
40年後の第二名神でようやく実現したぐらい面倒くさい工事。

だから工事の簡単な関ヶ原越えを選んで、雪対策と名古屋駅の
容量不足対応でで岐阜羽島、北陸方面乗り換え対応で米原を
作った。

418名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:23:59 ID:B7dKNVr10
>>415
東神奈川から、品川いけw
419名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:24:42 ID:P/d5uMTI0
>>394
そういえば長野市の18号線の隣に誰も使わなさそうな有料橋があったな
あと毎年やってた西武ライオンズの遠征試合もなくなった
420名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:23 ID:TZ2wN6N30
技術者が1分短縮するのを必死になってやってるのに
「Bルートでも5分程度しか違わない」
とか言っちゃう馬鹿知事なんかに配慮する必要なし
421名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:55 ID:iV38npgv0
500km/hになるまでどれくらい時間かかるの?
422名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:27:35 ID:7/f7kbMn0
>>420
5分しか違わないって、全速力のまま通過して5分遅いって話だろ?w
傾斜とかカーブとか加速減速停車時間かんがえたら、30分は遅くなるだろ

……新幹線とかわんなくね?
423名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:30:34 ID:vsPl1+UV0
東京-名古屋-大阪の3駅でいいだろ。
名古屋と大阪は新幹線との連絡ができれば問題なし。
424名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:30:42 ID:nvt7D8Gj0
>>384
勉強になった。
ういろうも愛知発祥じゃないよね
425名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:29 ID:WwadnNLh0
地下化して24時間営業を目指してくれ
426名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:42 ID:ZK856tJ70
>>414
それを言うなら東京-神奈川-名古屋だけで十分でしょ。
大阪は既に神奈川に負けてるし、近い将来名古屋にも負けます。
427名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:57 ID:tCLHvIIA0
飯田に停まって神奈川に停まらないって
おかしいよ絶対
428名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:32:14 ID:J/S7kiwd0
静岡空港とかと同じで造ることに意味が有るのであって
後のことはどうでもいいんです
429名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:18 ID:oSyOmDcL0
神奈川←住宅地に用事はありません。地方民より
430名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:30 ID:+52+eJ5T0
>>265
ついに飯田線が幹線扱いとなる日が来たってことだな。
431名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:34:01 ID:vsPl1+UV0
神奈川ってネタ、けっこうウケタw
432名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:34:16 ID:DCF9VlCC0
>>349
んなわけない。長野から田中康夫追い出したときの騒動を忘れたの?
長野は土建屋だらけの町で、官民一体となって無駄なダム建設をするとこだぞ。
433名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:34:26 ID:Das4cqAG0
>>415
お前らのような長野県民に神奈川の駅を利用する権利なんてあるわけねーよwww
434名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:35:47 ID:5ssa3LHt0
>>427
神奈川は東京からのリニア駅間距離が足りない。 従来型新幹線と同じに考えているのか?
435名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:35:53 ID:VWIJgZYH0
乗車券の値引きが先だろjk
436名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:13 ID:RQdoUOCX0
>>426,427
神奈川に駅作るとそのうち全便停めろとか言い出しそうだ。
437名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:37:13 ID:cAAiR00R0
>>426
神奈川には作るな。
無駄な土地の浪費とと土木工事やるほどバカじゃないから。
海側京浜東北、山側小田急でいいだろ東京行くときは。
なんで東京入るのに理に扱わなきゃならんの。通学でリニア使うのかよ。
悪いが名古屋大阪は新幹線で十分だろ。十二分に近い。
神奈川的には停車駅よりも乗車券の値段のほうがよほど問題だろ。
東京まで行って乗り換えるんだからさ。
438名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:37:51 ID:RAOT92oO0
東京−甲府−飯田−名古屋−奈良−新大阪で十分だろ。
正味飯田はいらんと思うが。
439名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:38:17 ID:tCLHvIIA0
神奈川に停まらない後で後悔するって
新横浜だって結局のぞみ全部停まるようになったじゃん
神奈川に駅作っとけば後でみんな得するよ
440名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:38:56 ID:9384WQNsO
在来線特急が無くなると沿線自治体はマジさびれるよ?
長野は今のままでも十分過ぎるわ
441名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:39:42 ID:cAAiR00R0
>>439
田舎に行く特急でなぜ神奈川県民が後悔するのか分からん。
442名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:40:02 ID:RAOT92oO0
神奈川て神奈川のどこに止めるんだよ。
橋本や相模湖に止めたってそんなのまともなとこ住んでる連中は東京に出る方が早いだろ。
キチガイかよw
443名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:40:25 ID:/h/AZ+d/0
神奈川の人は東京来て乗ればいいじゃん
444名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:40:44 ID:RQdoUOCX0
>>438
ま、リニア駅設置で飯田が一番変わるんだろうな。
発展するかストローでミイラになるかわからないが。
445名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:41:52 ID:pOKmy2QS0
さて、これで諏訪vs飯田のドロドロの戦いになるわけだ
446名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:42:00 ID:WaQIK2Ia0
新幹線と全く変わらんね
イラネ
そもそもが
もう技術も古いんだよボケ
想定から数十年経った負の遺産をズルズル引きずるなボケ
どうせ名古屋東京間2万5千円だろww
誰も乗らんわ
447名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:42:52 ID:eZtQMYI30
山しかない途中の県に駅なんか作るなよ
全速で通過しろよ
448名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:06 ID:/4+IP5kd0
東京−名古屋−大阪でおk。
449名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:31 ID:e3WsJjjO0
神奈川なんかで止めたらせっかく加速したのが台無しじゃね?
自分神奈川に住んでるけど、別に止まらんでいいわー。
東京行って乗ればいいんだし。
450名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:50 ID:cAAiR00R0
仮に横浜駅に止まったとして、いったいどこ行くわけ?リニアで東京駅行くの?
東京駅なんかにおりてなにすんの?
しかもわざわざ神奈川から西方向に行く意味が分からん。
百歩譲っても仕事でリニアなんか使わされたら遠距離の出張が日帰りになって偉い忙しさになるだけ。
全く必要ない、というか松沢が許さんだろこんなもん。じゃま。
451名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:57 ID:ZK856tJ70
>>448
大阪は斜陽の街、いりません。
452名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:44:06 ID:d97jkPQT0
計画から何十年かかんだよ
なんか20年位前からどうでもよくなったわ
453名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:44:14 ID:pOKmy2QS0
>>438
南アルプスのトンネル事故対策用退避駅と見ればあの辺に駅は欲しい。
ついでに橋本も大深度地下に入る際の非常口的な位置づけとしては欲しい。
454名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:45:35 ID:HOJKHoR30
>>451
大阪は作らないって言うとまた基地外タレント弁護士がうるさいだろうな
455名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:45:47 ID:WwadnNLh0
博多−大阪−東京で十分だろ
そんなに駅いらねーだろ
456名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:46:31 ID:LkwfmEAP0
ダイヤはこんな感じかな。

毎品橋甲飯恵名
時川本府田那古
00●−−−−●
06●−−−−●
12●−−−−●
15●●●●●●
18●−−−−●
24●−−−−●
30●−−−−●
36●−−−−●
42●−−−−●
48●−−−−●
54●−−−−●
00●−−−−●

品川−名古屋ノンストップの速達が1時間に10本
品川−橋本−甲府−飯田−恵那−名古屋と停まる
各駅停車が1時間に1本。
各駅停車は、駅ごとに後続の速達便に追い抜かされる。
457名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:46:39 ID:pOKmy2QS0
>>454
つーか新幹線が東京〜大阪で稼いでる路線なのに、
ドル箱を作らない意味がわからん
458名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:46:42 ID:+E9ll1bE0
そうだ、今の地方の地盤沈下を救う手っ取り早い方法は、北海道から九州までを
大手町の通勤圏内にして、ベッドタウンとして日本中を再開発することなんだよな。
そういうレベルでないと、リニアもあんまり意味がないんだよな。
459名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:30 ID:ZK856tJ70
明石に旅行に行ったとき、吉本くずれみたいな女三人組のたこ焼き屋があって
マジで頭おかしいの?ってノリだったから大阪は日本から切り離してください。
460名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:48:06 ID:LaxbQ1zB0
大阪-名古屋-東京-ハワイ
でいいよ
461名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:48:49 ID:/C2CmqW+0
迂回させたら建設する意味がなくなるもんな
462名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:18 ID:po02Iimq0
成田−舞浜−東京−名古屋−大阪でおk
463名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:57 ID:WwadnNLh0
成田−東京−八王子
で十分だろ
464名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:43 ID:KzIyDDyh0
長野なんか糞田舎につくるなら、
なんで横浜につくらないんだよ、横浜−静岡ルートで
いいだろ、その方が都会だし、利益も出るし
いいことずくめじゃないか。
なんで長野みたいなキチガイと必死に交渉してるの?
もうわけがわからん。
465名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:46 ID:VHXAINFN0
直線で正解だとおも
466名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:48 ID:e3WsJjjO0
成田−めじろ台 でいいだろ
467名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:50 ID:zMIBpfN70
田舎者の地域エゴがひどすぎる。
どうせ所得が低いくせに、駅があっても誰も利用しないだろ
468名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:51:17 ID:RQdoUOCX0
>>445
諏訪の一方的な嫉妬にしかならないw
飯田は何も言わないから。
469名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:51:24 ID:pOKmy2QS0
>>462-463
これと北海道新幹線で羽田の枠あくから成田なんてDQNの山ん中に通す必要ない
470名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:52:56 ID:RAOT92oO0
>>469
羽田の転用メリットまで考えれば明日にでも着工すべきだな。
2兆円のバラマキなんて元旦の首相演説で中止と言ってリニア着工宣言したら
支持率40パーまで戻るぞ。
471名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:03 ID:f1ZxSPA00
>>270
でたー!
リニアのスレになると必ず出没するバカコテ
472名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:11 ID:cAAiR00R0
そもそも東京大阪直通のインフラに、なんで長野が入ってくるんだ?
首都圏の企業が、大阪府の企業との連携の利便性をあげるためのものだろ。

無関係な自治体が話に割り込んでくる意味自体が分からない。
県民がリニアで通勤とか夢見てるとしたらアホとしか言いようがない。
都内の会社で職を見つけて、東京神奈川千葉埼玉に住んだ方が早いだろ?
これなら明日から始められるのに、なぜリニアを長野に通すんだ!とか
長期戦に挑んでんの?何と戦ってんの?

だいたいリニアを現実に、普通の人が何に使うのかっていうこと自体もめてるだろ?
長野県民は特別な人間で、使いこなしてみせるとか思ってんの?
473名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:26 ID:fTe3hAhjO
中部地方の住人にとってはリニアが開通すれば仕事でも私的でも関東と関西に時間的に早く行けていい。無駄なルートは時間と金の浪費だ。長野県は長野新幹線で充分だろ。
474名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:50 ID:RpSeK92xO
長野の村井知事がごねる準備をしています
長野県庁に苦情メールをお願いします
475名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:07 ID:pOKmy2QS0
>>464
そっちは新幹線あるだろ。
災害で共倒れしたら目も当てられん。

>>468
諏訪民の性根は腐ってるからいつまでもネチネチ根に持つだろうけどな

>>473
諏訪の単線を複線化すりゃもっと楽に東京行けるだろうになぁ
476名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:13 ID:UWsICvSE0
武田騎馬軍団を諏訪の由布姫が率いてJR東海に戦を仕掛けるしかないなw
477名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:17 ID:KzIyDDyh0
大阪は飛行機と競合してるから、名古屋までが一番利益率が
高いとかなんかに書いてあったが。
478名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:27 ID:AkcrdNPM0
>>378
その昔、ぽんぽこと言うのが…
479名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:56:31 ID:zHR4WO770
例えば迂回路で10分余分な時間が掛かるとすると
・新幹線を参考にするなら定員は約1200人
・つまり1本あたり少なめに見て10分×1000人の時間の無駄
・東京−新大阪間の新幹線運行本数は一日180本
・あとは分かるな?

乗客の半分がビジネスマンだとしてもリニア使うようなビジネスマンなら
時給3000は下らんだろうから、一日あたりの損失が恐ろしい事にw
480名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:56:39 ID:hfbnGj6nO
長野県民だがハッキリ言って長野にリニアなんざいらね
仮に長野にリニアが出来たとしても
メリットよりデメリットの方がデカイだけだ
481名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:56:51 ID:RPItQ5FK0
>>459
大阪を日本から切り離してもそのたこ焼き屋は日本だから
482名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:57:27 ID:pOKmy2QS0
>>476
武田の騎馬軍団はさっさと直線通せって主張してるが。
483名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:58:20 ID:KzIyDDyh0
新幹線の路線は老朽化していずれ廃止されるから、
横浜−静岡ルートにしないとJR東海は大損するぞ。
484名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:58:57 ID:M8/l6I040
日暮里と西日暮里は止まるの?
485名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:59:02 ID:RQdoUOCX0
>>480
いや、いるだろ。
飯田はwww
長野市なら要らんな、つか借金しすぎ。
県に負担かけるなやw
486名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:59:19 ID:NaKVZ6lP0
>>464
>>464
・距離が長い
・都会なので土地取得に多額の資金が必要
・すでに新幹線がある
・その新幹線が作られて40年以上経つのでそろそろ数年間がかりで大規模な補修が必要
 (その間、新幹線が動かないので大量輸送できるものがあともう一つ無ければJR東海もみんな困る)
487名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:59:35 ID:cAAiR00R0
正直、リニアが通ると何か良いことが起こると思ってるヤツって
そうとうな地方の人たちなんじゃないだろうか。

たとえば横浜に通したら便利だと思った人手を挙げてみ。

手を挙げたヤツは絶対神奈川県民じゃないw
488名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:10 ID:V96WFOcG0
そもそも長野市が県庁所在地ってのが間違い
489名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:10 ID:tCLHvIIA0
西に行くのに何でわざわざ東に行かなくちゃいけないのよ?
神奈川は人口多いんだから諏訪みたいに無茶苦茶な話じゃないじゃん
絶対神奈川にも停めるべき
東京に近いって言うけど神奈川から思いっきりスピード上げればいいじゃん
東北新幹線だって大宮まではゆっくりでしょ?
490名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:25 ID:D3mbS/P40
>>483
改修する予定だが。つーか大損するとわかってるなら廃止しないし
491名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:49 ID:5lZXu5zk0
>>486
あれ?返信レス番号が重複…
俺ぼけすぎorz
492名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:55 ID:DeZpQSCX0
大都会の横浜を無視して、山間部を通すなんて考えられん。
493名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:01:14 ID:LgHQ//WRO
許してやってくれ。
長野県民は自己中なんだよ。
普通ならアンナ阿呆な事言わない子だけど、どうしたのかな?
オリンピック辺りから在日が幅をきかせてるみたいだから。
ほら聖火リレーの警察とか
494名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:01:37 ID:ZK856tJ70
>>481
でも吉本みたいな柄の悪い会社は消えて無くなるから
きっとそのたこ焼き屋みたいなのも無くなるよ。
関東人には吉本みたいな下品な暴力漫才は受けません。
495名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:01:38 ID:UWsICvSE0
     ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|   勘助!
  |:::::| .(● ●) |:::::|   諏訪にりにあを持ってくる策を用意するのじゃ!
  |:::::|.  <三>  ノ∩|
 ノ:::::: ヽ、._ _/彡:人
   (  ⊂彡.
      |   | 
      し ⌒J.
496名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:02:56 ID:B3MVximX0
なんでこんな物分りの悪い奴が知事になってんだよ
早く辞めさせろよ
497名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:03:30 ID:FB+a75lo0
>>489
つうか、通勤以外で東京以外に神奈川から出ることって年に何回ある?
そんなこと考える県民はいないし、そういう県民を守る強い知事がいるから大丈夫。
リニアなんか止まらないから。
498名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:03:47 ID:+0YJGNHV0
長野への客を当てに出来ないとなると採算面が心配だな
499名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:03:54 ID:YcieGTaaO
極端な話、駅は途中名古屋だけで充分なわけだしな
500名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:23 ID:kFRjtBwP0
長野ザマァwwww
あんな無茶苦茶なルート通るわけねーだろヴォケ
501名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:35 ID:DeZpQSCX0
横浜の人間には老朽化した新幹線に乗るか、
わざわざ品川まで行けって事か。
502名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:47 ID:jAiXIgW/O
長野に駅を作るだけでも無駄だろ
まー作らないと猛烈に反対されるんだろうけど
503名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:56 ID:/AWNkcL4O
長野はカス。
504名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:05:05 ID:usEtiO1K0
>>487
横浜じゃなく川崎の橋本ですから。
505名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:06:13 ID:I8AHLOfp0
506名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:07:29 ID:EklO3l0U0
>駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考えがあることに関しては「常識的だ」とした。

静岡県にも駅つくるのか???
507名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:07:39 ID:yyKMMA670
頑張れJR東海
508名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:07:42 ID:KzIyDDyh0
もう一回考え直して、横浜−静岡ルートにしろよ、
新幹線の地下にトンネル作れば、用地買収の資金も減るだろうに。
509名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:12 ID:tCLHvIIA0
品川品川って簡単に言うけどね
神奈川から東京方面はJRだと3分の1くらい大崎に持っていかれちゃうんだよ
結構面倒くさいよ
510名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:17 ID:PsFMesmg0
長野にも引けよカスが。需要が高いんだから。。。
これしきの事が何で許せないんだよ
511名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:26 ID:iw3rPz4/0
<JR東海会長>リニア新幹線の中間駅、各県に1駅が適当
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000114-mai-bus_all


大都会・神奈川にリニアが停車することが決定しました
512名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:40 ID:4Gvycd7Y0
その前にリニアなんて無駄なもん作るなよ。
513名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:49 ID:Iy5I8fn60
お次は飯田市とJR東海からどうやって金を
取ろうかと考え始めるんだろうな…長野県は
514名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:57 ID:D3mbS/P40
>>508
頭悪すぎ、こだまでも乗ってろ
515名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:09:04 ID:FB+a75lo0
>>504
橋本って県央じゃねえか?
516名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:09:49 ID:ncY5oie90
前もって土地買っちゃった山猿涙目
517名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:10:16 ID:/f7THsg7O
山梨の実験区とまりだと思ってたけど
本気だったんね〜。あんな田舎で作るから忘れてたよ
518名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:11:31 ID:D3mbS/P40
>>509
京浜東北もあるから1/3じゃないだろ
品川で不便感じるのは池袋・新宿・渋谷がターミナルになる路線の人間
519世界童貞:2008/12/27(土) 00:11:48 ID:qIWj02sM0
>>504

相模原じゃね?www
520名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:36 ID:oT4WOwtfO
>>510
長野にはいらん…
521名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:40 ID:usEtiO1K0
橋本って相模原だったのね。w
ずっと川崎だと思ってたよ。
522名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:48 ID:5lZXu5zk0
>>506
ねぇよw
523名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:56 ID:B3MVximX0
もう飯田独立しろよ
岐阜でも山梨でもいいからさ
うざいから長野抜きでやろうぜ
524名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:13:28 ID:2sCdLg100
長野には、おもちゃのリニアでも与えるべし。

そもそもリニアってのは、「直線の」とか「直線的な」とかという意味だろ。
長野知事、県民は知ってるの?
525名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:13:58 ID:DeZpQSCX0
神奈川とか静岡ならこんなにゴネられんだろうに、
山奥のキチガイ相手にしないでルート変更してよ。
526名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:14:25 ID:FB+a75lo0
>>521
県央と川崎は間違えないだろw
神奈川豆知識だが、橋本に住むんなら神奈川で自己完結した方が楽。
527名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:14:26 ID:FryJPhVg0
>>477
東京大阪間はリニアになったらはっきり勝負が付くと思うが・・・
運賃ものぞみより1000円上乗せだけだし、都心へのアクセスは言わずもがな

>>ID:ZK856tJ70
お前が関西嫌いでもJR東海が大阪まで延伸しないわけ無いだろバーカ
一刻も早く開業させたいからとりあえず名古屋までにしただけだろ多分
528名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:15:46 ID:ILBfQGRz0
>>518
横浜、戸塚、大船、藤沢、鎌倉・・・
この辺りの人間がいちいち京浜東北に乗って品川にでますか?
現実離れなこと言わないでくださいよ
だいたいここらの地域だけでどれだけ人口いると思ってんの?
絶対神奈川にも停めるべき
529名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:16:25 ID:yAAgfaZK0
全て地下トンネルにしていいんじゃね?
窓の代わりに液晶張って現在地あたりの映像を流せば退屈しのぎにもなるだろ。
530名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:08 ID:D3mbS/P40
>>528
黙って新幹線乗ってろでFA
531名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:09 ID:w2xD002/0
>>456
おお、ダイヤはそんなところだな。
各駅停車は1時間に1本で。
設置駅もおおよそいい感じ。
532名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:27 ID:8ZrgZn6Q0
>>528
大船から橋本まで何分かかるんだよwwwwww
533名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:35 ID:D7dL0MvDO
>>456 うん、完璧。
534名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:39 ID:DeZpQSCX0
横浜に駅を作らないなら、神奈川を通らせるなよ。
535名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:18:03 ID:rr6bZPckO
単線で
東京→甲府信号所→糞長野信号所→中津川信号所→名古屋→奈良信号所→大阪
でOK
536名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:18:38 ID:KyGCTLSO0
神奈川厨が沸いてるなw
537名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:18:44 ID:oT4WOwtfO
結局はどういうルートになるんだ?教えてちょうだいな…
538名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:19:01 ID:TG9flhG30
神奈川に停めるったって、橋本ならメリットは少ないよな
他の主要駅だと明らかな遠回りだし
539名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:19:04 ID:1ziAWJ820
俺は長野だが諦めてない
540名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:19:39 ID:usEtiO1K0
橋本ってそういえば行ったことないよ、用無かったし。
じゃ登戸くらいに作って。
541名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:20:04 ID:yAAgfaZK0
まさかここで長野よりタチが悪い神奈川が出てくるとは・・・w
542名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:21:01 ID:qKeR7L8b0
そうだな
神奈川なんて通さなくていいな
東京→山梨にしろ
543名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:21:54 ID:h96JOVbv0
リニアができたらようやく21世紀って感じがするなあ
544名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:25 ID:KyGCTLSO0
>>539
m9(^Д^)
545名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:28 ID:qkqFHnk60
横浜横浜言ってるのはバカ長野のなりすまし
546名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:29 ID:R5inRhXs0
長野ががたがた言う前に、さっさと工事始めちゃいなよ。
547名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:43 ID:ILBfQGRz0
橋本じゃなくて横浜市内に作るべき
諏訪みたいな過疎地と違って無茶苦茶な話じゃないでしょ
なんてったって人口の多い神奈川だよ
何で橋本でなんて妥協することあるの?
堂々と横浜にと主張するべき
548名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:52 ID:jAiXIgW/O
羽田から客奪うことが目的なら神奈川に駅を造る必要ない
549名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:23:12 ID:D3mbS/P40
>>547
はいはい、新幹線新幹線。
550名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:23:22 ID:FryJPhVg0
>>534
横浜に駅作るぐらいだったら京都を通したほうがどれほどJR東海の利益に
なることか・・・
それもせずに真っ直ぐ建設する意味が理解できませんか?
551名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:23:21 ID:cO2RRxrO0
Bルートなんてありえん。
Aルートに変更すべきだろ
552名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:24:33 ID:DeZpQSCX0
横浜はもっと自信を持つべき、人口だって大阪を超えてるんだよ。
リニア駅は絶対必要なんだよ。新幹線だって永遠にあるか分からんのに。
553名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:25:17 ID:FB+a75lo0
>>547
長野県民が気軽に横浜観光したいのは分かるが、
神奈川県民が使わんもんを県内に作られても迷惑だろ?
他県を巻き添えにするな糞県民!
リニアなんかより新幹線が横浜駅にあった方がよっぽど観光に便利だわ糞が。
554名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:25:56 ID:f9u8vZCe0
>>518
あ、それあるなあ
俺、城西方面に住んでるけど品川出るの凄い面倒だ
地下鉄も使えないし…えんえんと山手線使うとか気が滅入る
555名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:27:35 ID:ILBfQGRz0
神奈川県人はみんな新し物好きなんだよ
新しくリニアが通るってのに
古臭い新幹線なんか乗れるかって!
556世界童貞:2008/12/27(土) 00:27:50 ID:qIWj02sM0
横浜なんて、東京の植民地みたいなものなのだから無視しておk
557名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:27:50 ID:FB+a75lo0
>>552
リニアがあると自信になるって・・・どんだけ山奥に住んでるんだ。
新幹線を横浜に通すとより便利だが、使わないからいらない。
くらいにしか電車に感心ねーよw
558名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:27:55 ID:KyGCTLSO0
神奈川横浜厨wwwwwwwwwwww

長野県民よりたち悪いwwwwwwww
559名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:28:09 ID:usEtiO1K0
橋本と品川を直線で結ぶとやはり登戸辺りが妥当みたいね。
登戸でよろしく。
560名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:28:11 ID:R5inRhXs0
>>545
だよな。どうも旗色が悪くなった長野が、どうせダメならって計画自体にいちゃもん
つけているようにしか思えないわ。
俺も横浜だが、リニアの目的・用途からしてわざわざ横浜に止める必要なかろうて。
大体、今の横浜で用地確保をどうするつもりだよw
561名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:29:32 ID:h96JOVbv0
長野は飯田に駅が出来る予定だろ

長野県民は何が不満なの?
562名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:29:33 ID:RjXCh7AH0
>>556
アホかw
東京の植民地だから重要なんだろ
首都圏より重要な場所なんてないww
563名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:29:59 ID:ATQcKogf0
神奈川県民だけど駅はいらないよ、小田原方面の人は新幹線あるし
湘南は東海道線で50分かからずリニアの始発の品川だ。
横浜川崎は言うまでも無く不要
相模原方面の人は甲府でも、横浜線で品川でも好きな方へ
564名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:30:17 ID:FB+a75lo0
>>559
まぁ厚木あたりに作る分には邪魔じゃないけど、余計な線路で
神奈川の不動産が大量に持って行かれることの方が迷惑であると皆が思っている。
そんな事するなら134を早く4車線にしろとか、馬入橋を作り直せとか、
松沢にはいっぱいやることがある。
565名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:30:28 ID:ILBfQGRz0
>>560
横浜はまだまだ結構土地空いてるよ
あんたこそ成りすましだろ
566名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:30:45 ID:LdKP/vwW0
>>552
横浜なんて東京の目と鼻の先だろ
567名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:31:27 ID:5wesrD9C0
京都に止めないで、本当にいいのか?
568世界童貞:2008/12/27(土) 00:31:28 ID:qIWj02sM0
橋本に駅設置で町田市民と八王子市民歓喜wwww
569名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:31:39 ID:OqBkRD4OO
>>547
本来なら始発駅と終着駅以外必要ない

既存路線使っとけ
570名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:31:44 ID:nR2/kOY30
三重県にも駅ができるのか?
と、埼玉県民は確認します。
571名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:05 ID:KyGCTLSO0
横浜なんて新幹線使えば十分だなw
572名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:31 ID:7vgDuAhj0
諏訪にもリニア駅作ってやれ
改札は諏訪でホームは名古屋でいいからさ
573名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:37 ID:FB+a75lo0
>>556
東京より重要な都市があるとか思ってんのか?
地元は移動なしで遊べることが重要だろアホ。
ベットタウンだから良いんだが良さがわからんのか?
574名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:52 ID:oCBcVefS0
一県一駅ってことらしいから、品川→橋本→甲府→飯田→名古屋、でないのか?
575名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:33:00 ID:R5inRhXs0
>>565
港北IC付近は空いているかな?
ララポのあたりにでも作るかww
品川・横浜じゃ近すぎてリニアの利点が活かせないだろ?
576名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:33:31 ID:TG9flhG30
もしリニアが横浜駅を通ったら、サグラダファミリア化がさらに進むなw
577名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:33:43 ID:zFNP+t0z0
なんか橋本で確定な流れになってきたw
578名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:33:57 ID:usEtiO1K0
神奈川は登戸か新百合ヶ丘辺りが妥当です。(地図で確認済み)
579名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:34:20 ID:oT4WOwtfO
作る側がこうするって言ってんだから、外野がギャーギャー言うことじゃないと思うが…
580名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:34:29 ID:f9u8vZCe0
橋本って急行の行き先ってイメージしかないわ
581世界童貞:2008/12/27(土) 00:35:06 ID:qIWj02sM0
横浜の火病おこしとるアホどもは
30分か40分ほど電車乗って橋本までこいやwwww
582名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:13 ID:FB+a75lo0
さっきから何で橋本なんだ。
583名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:13 ID:Q7DXJOma0
東京と大阪の間に駅はいらない
584名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:27 ID:w2xD002/0

橋本は、ほぼ確定だよ。
585名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:44 ID:FCigde1V0
なんで大阪にリニアをひく必要があるんだ?

東京・大阪間は飛行機があるし、大阪・名古屋間は近鉄特急がある。

リニアは京都を終点にせねばいかんでしょう
586名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:55 ID:CTEwX6Z60
>>561
飯田は長野県扱いされていない不遇の地だから。
587名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:36:07 ID:DfmxsNgvO
リニアカード使えばいいだけだろ
588名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:36:42 ID:ylQlC0U6O
火災氏ね
589名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:36:51 ID:ILBfQGRz0
橋本って神奈川県民にすら場所認知されてないようなとこだよ?
作るなら横浜市内に決まってるだろ
人口全国第2位の都市を無視すってありえない
590名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:12 ID:oT4WOwtfO
>>574
ありがと、そういうルートね。

別に文句は無いルートだが?
591名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:16 ID:F0g0t6otO
横浜経由はBルートと同じく迂回になってしまうだろ。
山梨の実験線を本線に使うことが決まってるのに。
横浜を通せというのは金は出さずに口だけだす長野と一緒のレベル。
592名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:27 ID:LdKP/vwW0
>>585
東京大阪に飛行機とか言うなら、東海道新幹線すらいらなくなるぞw
593名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:50 ID:Ce7SKSsbO
そもそも東京-名古屋間に駅って必要?
594名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:54 ID:FB+a75lo0
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP270JP270

ホントに橋本で試案でててワラタ。
JRがそういうつもりならそれで良いと思う。リニア邪魔だから。
595名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:38:27 ID:8B6FNqG80
>>495
ナツカシスww
596名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:38:28 ID:f9u8vZCe0
なんで神奈川県内で(ありもしない)リニア駅の奪い合いやってんだよw
597名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:38:45 ID:76SIpLlO0
>ほかの2ルートに比べて、工事費用が1兆円程度少なくて済むこと

諏訪を通したかったら1兆円を長野県で負担しろって話だな
598名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:38:52 ID:ATQcKogf0
>>585
近鉄特急が2時間掛けて名古屋-大阪走る間に、リニアは東京から大阪に着いて
まずいたこ焼きフルコースで食べれちゃいますよ
599名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:39:06 ID:XeEz7pmdO
東京ー大阪でズドンと行こうぜ
600世界童貞:2008/12/27(土) 00:39:08 ID:qIWj02sM0
>>594
ひょっとしてリニア試案の件ってあまり知られてない?
この板で何回かスレたって、そのたびに、八王子とか町田の人が歓喜してたが。
601名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:39:14 ID:usEtiO1K0
いっそ神奈川は無くして東京の二子玉でも良いよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:39:39 ID:UWypOoZe0
しかし本当に甲府に駅作るつもりなのかね
あそこ廃墟だぜ
603名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:40:26 ID:8ZrgZn6Q0
まあ新方式なんだからまずは影響の少ない青森〜札幌あたりで試験した方がいいけどな。
青森で乗り換えたとしても時間は大差ないはず。
604名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:40:36 ID:ILBfQGRz0
>>591
諏訪なんかと違って十分採算とれる話です
それにね、横浜は羽田に凄く近いんだよ
横浜に停めれば新幹線からごっそり客奪えるじゃん
605名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:40:37 ID:TG9flhG30
品川と甲府が確定でどうしても神奈川に駅を、となると橋本しかないのかw
606名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:01 ID:ATQcKogf0
甲府は信玄餅買いに行きたいから必要
607名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:06 ID:oCBcVefS0
橋本だと、横浜線で新横浜・横浜ともアクセスが容易だしね。
608名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:22 ID:8MB1VZU30
名古屋-大阪間はどこが金出すの?
609名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:38 ID:4xyWTyjtO
博多東京でいい
610名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:43 ID:U5Ze8Mey0
東京=名古屋が出来るのはいつ頃だろうなぁ?
生きてる間に乗ってみたい。
611名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:53 ID:f9u8vZCe0
>>601
いらねー、本当にいらねー
あんなとこにリニア駅できたら田園都市線が崩壊する
612名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:00 ID:AG91d5Vl0
>>591
品川のホームを南北方向に設置した場合、半径20kmの弧を描くと中山・長津田付近に達するんだよ。
613名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:03 ID:tVarwoMMO
いつ完成するんだ
614名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:06 ID:DeZpQSCX0
山梨の糞用地なんて売ればいいんだよ、
横浜静岡ルートの方が将来的には採算が取れる。
615名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:22 ID:XIuw2egq0
>>604
新幹線というより自動車と航空機から客奪いたいんだろうけどね
616名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:26 ID:D3mbS/P40
>>585
東京大阪の飛行機より便利だから。
617名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:29 ID:oT4WOwtfO
>>606
あれ、食べるときってむせるんだよね…
618名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:33 ID:9ntMN6Gj0
相模線が複線化しないか
619名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:36 ID:FB+a75lo0
>>600
基本的に長野県民があまりにバカでたたきに来てるだけじゃないかな。
首都圏の人でリニアに興味がある人を見たことがない。

地方都市の人が横浜にリニアが止まると格好いいからと希望しているだけでしょ。
横浜駅にリニアなんて、迂回で国益に反するでしょ。
こういう高速鉄道は停車駅周辺がぼろぼろになるから松沢が全力で阻止するはずだ。
620世界童貞:2008/12/27(土) 00:42:39 ID:qIWj02sM0
>>604
JR東海同士で客奪いあってどうするんだよw
それから、鉄道で1分縮めるのはどれだけ大変で重要なことかってのを
考えたら、長野だろうが神奈川だろうが、迂回はおそらくありえない。
621名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:43 ID:N29DtzsM0
リニア駅から諏訪湖までの在来線作ればいいじゃない
622名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:08 ID:usEtiO1K0
>>611
でも橋本-品川を直線で結んだら二子玉辺りを通るよ。
623名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:15 ID:oCBcVefS0
新宿は通らないのか?
駅があってもよさそうだが・・・
624名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:42 ID:Zg8viirR0
2009年になろうとしてるってのに、今頃どこにリニア引くか考えてんのかよ…

もう半分出来ててもいい頃だろうに…

ほんとここ10年、日本は進歩してないのな。
625名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:42 ID:76SIpLlO0
>あそこ廃墟だぜ

風林火山の時に行ったけど、すごい寂れてたなぁ
駅周辺に商業施設と集合住宅を建てて人間を集中させるようにしないと
駅を作っても無駄になりそうだ
626名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:25 ID:R5inRhXs0
>>611
てか、もう既に崩壊しているwww

品川・甲府で直線引くと、登戸かな・・・・
627名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:25 ID:ATQcKogf0
>>617
あれはな、吸っちゃいけないんだ
甘くても蜜を全部掛けてからめとるようにして口に運ぶんだ

そしてお茶をすする
628名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:47 ID:oZRBU3nt0
横浜は迂回じゃなくて
東京から延ばせばいいんじゃないの
横浜→東京→大阪っていうふうに

629名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:45:12 ID:jAiXIgW/O
横浜静岡ルートなんて作ると新幹線の存在意義がなくなるだろ
なんでJR東海が自分の首を絞めなきゃいけないんだ
630名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:45:18 ID:08TMKc680
横浜にリニアはいらん。むしろ、新幹線の駅を西谷と高座渋谷にタノム
631名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:45:21 ID:AG91d5Vl0
>>622
品川のホームの方向を考えたら、二子玉はない。
632名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:45:32 ID:C2wD7nDjO
つーか横浜始発でいいじゃん
横浜ー東京はいろいろとアクセスあるんだから
横浜を通らないデメリットの方が大きい
633名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:45:35 ID:DeZpQSCX0
>>628
そうだな、それだよ、終着駅は横浜にすればいいんだ。
634名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:03 ID:f9u8vZCe0
>>623
新宿はリニアよりも北に延びる新幹線を
半分くらい回して欲しいな
635名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:08 ID:FryJPhVg0
>>604
東京名古屋大阪間に真っ直ぐ引くのが第一の目的なのに
そんなちんけな採算性なんて関係ない
636名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:10 ID:8B6FNqG80
村井がおとなしくなりそうだと思ったらついに真打、横浜植民地人登場かw
やれやれだなww
637名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:21 ID:ajDyDL5QO
とりあえず、長野ざまあとしか言いようがない。



長野が嫌いなんじゃない。
ただ、県知事の対応は最悪だった。
638名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:28 ID:37kVGTK8I
武田信玄は山梨の人で諏訪神社の巫女さんをレイプしたんだっけ
639名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:28 ID:k5YtvBxZO
東海新幹線は岐阜の関ケ原通るだけで大変な損失だからな。毎年大雪で止まって

政治家のアホウどもにルートを決めさせるとどうしようもないルートになるわ
640名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:41 ID:HDh0LFGI0
長野土人氏ね
641名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:55 ID:6WJKmsPI0
東京から新大阪経由で京都に回られるようになると、観光シーズンの新快速がえらいことになる。
今内側走って空いてる快速を、外側走らせて京都まで先着させないと
642名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:47:15 ID:QLSqOVG00
実験線捨てれば、静岡北部経由で名古屋まで駅なしでいけるだろ
ろくな都市ないしな
甲府駅とかアホすぎ
都内からあずさ、かいじ、高速バスたくさんあるのに
関西、名古屋方面から甲府に行く客なんてほとんどいないだろ

名古屋までの途中駅とか、ただの迷惑駅
643名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:47:18 ID:D3mbS/P40
>>634
大昔にそんな計画もあったような・・・
644名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:47:45 ID:U6p/ZBVt0
東京のド真中に無理矢理空港を作っちゃう方が速くね?
645名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:47:51 ID:eFloNbrG0
山梨に駅作るぐらいなら長野に2つ作ったほうがいい
もちろん負担は山梨県が負うと

山梨はリニアほしがっているんだから当然でしょ
びた一文出さずにリニア通せと騒ぐなんて厚顔無恥甚だしい
646名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:48:10 ID:5KTDfThJ0
長野云々より政治家の口先介入が蹴られるのが爽快だな
地下トンネルは帝愛グループに任せて雇用率をあげるんだ
647名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:48:34 ID:DeZpQSCX0
JR東海はなんで山梨の実験線に固着してるんだろうな、
あんな糞田舎いらないよ。
648名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:48:59 ID:m4Krp68H0
>>602
>しかし本当に甲府に駅作るつもりなのかね
>あそこ廃墟だぜ

保線基地兼、非常時待避場でいいんでは。
649名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:49:04 ID:f9u8vZCe0
>>644
と言うより羽田へのアクセスを良くしてくれれば良い

エイトライナー・セブンライナーという
おもしろい計画があってだな
650名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:49:47 ID:ILBfQGRz0
横浜からどんだけ飛行機に客流れてると思ってんの?
JR東海は打倒航空会社なんだから
横浜無視は戦略的に馬鹿げてる
651名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:10 ID:oCBcVefS0
新宿は北の玄関ということか・・・
北海道新幹線が札幌まで開通するころには、東京に加えて新宿も新幹線の始発になるかもね。
652名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:10 ID:bkRdTF3B0
>駅の設置は沿線の各県1駅とすべきだとの考えがある
 ことに関しては「常識的だ」とした。


ええええええええええええええええええええええええええええ??????????????????????????

おわったなここの会社

653名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:30 ID:mlF4YKTS0
リニアより橋本から先の京王線延伸計画はまだですか?
654名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:36 ID:RYCIeyE5O
迂回ルートって普通に考えてあり得ん
何で長野県民の一部の意見が出てくるの?
迂回することは明らかに違和感あるだろ
アホ!
655名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:47 ID:DeZpQSCX0
>>650
そうそう、迂回しろとはいわないけど、
横浜静岡ルートにするか、それが駄目なら、品川から
横浜で伸ばせよ。
656名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:50 ID:Wg4SiIGb0
そもそもリニアって神奈川を通らなかったんじゃね
神奈川なんて物理的にリニアと関係ない
657名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:54 ID:usEtiO1K0
やっぱり神奈川は登戸で決まりだね。
南武線と小田急が交わるし、世田谷や調布、府中方面の人にも恩恵あるし。
658名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:51:30 ID:rg+O1l9z0
1県に一駅という事は、奈良にも停まるのか。
659名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:51:31 ID:FB+a75lo0
>>650
JRがどうなろうが知ったこっちゃ無い。
県民の総意です。
ガソリン税重量税使って余計な工事すんじゃねぇ。
660名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:19 ID:B3MVximX0
これで甲府通さねえとか言い出したら
いくらなんでも山梨切れるだろw
実験線は重要だよ
661名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:32 ID:eFloNbrG0
>>648
飯田だけで十分
駅は橋本、諏訪、飯田、多治見に作っておけばいい

山梨なんかに駅を作る必要性は一切ない
むしろ山梨県が建設費を負担すべき
662名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:41 ID:ILBfQGRz0
>>659
金一番出すのはJR東海でしょうに
663名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:47 ID:f9u8vZCe0
>>653
バブル崩壊で計画も崩壊しますた
664名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:47 ID:ErI4W2Zd0
新幹線は当時もっとも妥当な直線距離を、高速で移動できるところに
意味があったわけで。だから太い幹線の新しいもの、つまり新幹線なんだろうに。

その後継である超幹線が、一部の人間のために曲がりくねった新幹線に劣るもので
つくることは許されない。

これは妥当な計画だ。
665名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:54 ID:oCBcVefS0
橋本だと、橋本>>八王子・国立・立川、ってことになるな。


666名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:53:19 ID:jAiXIgW/O
横浜の人間は品川に出てくればいい
横浜を通る必要はない
667名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:53:37 ID:D3mbS/P40
>>652
橋本→大深度地下へ入る前の救済駅
甲府・飯田→南アルプスの事故救済駅
名古屋→暫定終点

どこが終わってんだ?
668名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:53:41 ID:C2wD7nDjO
採算を考えれば横浜は外せないな
橋本とかありえんわw
669名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:54:00 ID:wQGVInlV0
超高速のリニアモーターカーである以上当たり前のことを言ってるだけだ。
どうしてリニアモーターカーをわざわざくねっと曲げなきゃならんのだ。
それだけでリニアである価値はなくなる。
670名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:54:46 ID:DeZpQSCX0
橋本とか仕方ないから作ったみたいな駅はいらない。
671名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:54:55 ID:eFloNbrG0
>>660
実験線があるから山梨に駅を作れと?バカじゃないの?
むしろ金丸のせいであんな辺鄙なところに実験線を作らなければいけなかったんだけど

切れたら何だというの?ギャーギャー騒ぐ猿のいいなりになったら日本のためにならないよ
ごねたら武力行使してでも押さえ込めばいいだけ、山梨の猿が人間ヅラするな
672名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:55:10 ID:rg+O1l9z0
つーか、大阪にいらん。また吸われる。
JR西も大阪から西には造るな。
673名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:55:19 ID:FryJPhVg0
>>642
だから途中は関係ない、真っ直ぐ通せば山梨長野を通るっていうだけ
本音ではJR東海は名古屋以外駅はいらないと考えているんじゃないかな?
リニアを地上を走る飛行機と例えればいいんじゃない?
674名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:55:33 ID:08TMKc680
橋本なんか通ったひにゃ、相模原市の市役所橋本に移動しちゃうな
675名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:02 ID:iUDegvjT0
今のうちに通ることが確実な、多治見あたりの土地を買い占めておけ
と言っても、すでに買い占めてたりな
676名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:25 ID:cO2RRxrO0
それよりさ、山手線に快速を導入してくれ
677名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:53 ID:EnVlVFWO0
ところでおまいら、中津川って、駅前のダイエーが数年前に撤退して廃墟になっている
ってしっていますか。

中津川も甲府もいらないだろ。
678名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:05 ID:pVkIPQ8u0
JR東海がそろばん弾いてCルートがいいと結論出してるんだからそれが一番いいんだよ。当たり前の話
679名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:07 ID:D3mbS/P40
>>668
費用対効果考えりゃそっちは新幹線で十分

>>676
埼京線と京浜東北線がそれ
680名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:52 ID:yfpdkX1Y0
>>660
だったら宮崎にもリニアは必要だなw
681名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:58:17 ID:8B6FNqG80
はやければ再来年着工か
雇用対策になるな
682名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:58:38 ID:37kVGTK8I
トンネルは難しいと思うけどね

俺は東海道リニアがいいとおも
683名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:58:50 ID:0hMUlk+m0
クソ長野を黙らせるため、いっそ長野のすぐ南を通るDルートを検討するべきだ。
684名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:59:08 ID:QLSqOVG00
>>673

>>14の地図を見ると、直線なら山梨南部は通るけど、長野はかするぐらいじゃない?
それとも地図がゆがんでる?
685名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:00:14 ID:oCBcVefS0
品川→橋本→甲府→飯田→名古屋→奈良→新大阪ってあたりか・・・


686名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:00:18 ID:eFloNbrG0
>>673
長野には必要だろ、少なくとも諏訪には大企業のエプソンがあるから利用者がいる
何もないのに途中駅作れとゴネている山梨の猿と一緒にするな

葛西や松本はなにもわかってないから村井さんが今必死でBルートの必要性を説明している
山梨の猿は嫉妬で村井さんを叩くのをやめろ
687名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:00:29 ID:8ZrgZn6Q0
土地が県内だからって県に土地の所有権あるわけじゃなし、そんなの関係ねえよそもそも。
688名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:00:33 ID:yIPcbRAf0
>>680
将来は日本列島縦断リニアが出来るんだよ。

札幌から宮崎まで5時間で行っちゃうんだよ。
689名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:01:29 ID:BjLi5ZZn0
古賀さんが九州に寄っていけって言ってます
690名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:01:45 ID:Ok7qnEJB0
長野の蛮族にリニアなどもったいない
691名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:02:37 ID:UWypOoZe0
>>645
釣りにしてもどのツラ下げて喋れるんだこいつ
692名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:02:45 ID:FB+a75lo0
長野さあ、産業基盤作れよ。
他の田舎都市がどんだけ誘致でがんばってると思ってんだ?
なんにもしないで土建屋にいい加減な工事だけさせて手柄をさらおうという性根が許せねえな。
693名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:27 ID:eFloNbrG0
>>690
山梨の痴呆猿必死だな
ここを見ればわかるだろ、みんな山梨に駅を作るなで一致している
恥知らずの山梨猿は地獄へ落ちろ
694名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:28 ID:BDbqStl5O
とりあえず京都、神戸、横浜には支線作るなりしてでもリニア駅作れよ
695名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:45 ID:XvEO8E0c0
リニア神奈川駅を予測するスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223987089/
リニア停めるなら、橋本より町田じゃね?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214024762/
696名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:49 ID:FryJPhVg0
>>686
途中に駅なぞいらないのに何長野山梨で争ってんの?
ただの通過地でしかないことを弁えろよw
697名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:06 ID:b3xyzxww0
長野は土建屋が強そうだからな。
脱ダム宣言じゃなくて脱リニア宣言しろ。
698名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:14 ID:VHmClseFP
なwwwwwwwがwwwwwwのwwwwww
699名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:55 ID:FB+a75lo0
長野と山梨いらねぇだろ?
神奈川にもいらねぇんだから神奈川と同列って事で丸く収まったな。
700名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:10 ID:Gj1RXddP0
東名阪の利用者の需要>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長野如き糞田舎のカス需要


これが現実だろ
701死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 01:05:17 ID:RHTtEKLq0
>>270 >>291
諏訪から30分以上掛かる上に高額、不便である。
長野県は南北に遠いのだ。

そちらは新幹線があるのに、特にリニアは必要あるまい。
しかしそれでも引こうというのだ。多少迂回して数分から十分乗車時間が延びて、どうする。
そんなに急いで何かやりたいことがあるのかね。

>>308
三次元地図で見れば、そんなに不自然な曲げ方ではない。
それに、問題は時間距離だ。
702名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:22 ID:MCB81ne90
この前のオリンピック聖火から長野の印象最悪になったしな。
とりあえずざまあと言っておこう。
703名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:11 ID:rGyFUaAM0
長野無視は許す。

そのかわり、ムーンライトながらの定期運行廃止はやめれ。
704名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:12 ID:jAiXIgW/O
長野の主張は部分最適化でしかない
705名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:27 ID:wQGVInlV0
>>686
そんなの特急を増発するように言えばいいことだろ?言ったのか?どうせ言ってないんだろ?東京都心から2時間で来れるんだから贅沢言うな。
新型高速特急車両を作ってもらってエプソン専用特急電車でも走らせれば?
706名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:28 ID:pVkIPQ8u0
5年で作ってよ。なんとか頑張ってさ
707名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:07:22 ID:3KNdQ5u60
飯田駅はいらんというが飯田市は一応10万都市だ
周辺の下伊那郡もあわせて飯田下伊那生活圏は人口18万人になる。
さらにリニア飯田駅と上伊那郡20万人とのJR飯田線高速化・高速バスによる接続による
利便性の向上を図れば十分採算が取れる。
708名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:07:49 ID:B3MVximX0
長野はそんなにリニアほしかったら
中央線の上に自前で作れよ
709名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:08:44 ID:Ok7qnEJB0
10万都市に駅作ってたらいくら作っても足りねぇよw
710名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:07 ID:qKeR7L8b0
てかエプソンがあるから駅作れって…w
711名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:07 ID:eFloNbrG0
>>691
山梨の猿ってこうやって現実逃避するよな
恥ずかしいと思わないのか?

>>692
電子機器の工場がたくさんあるだろ、エプソンはもとろんディスプレイで有名なイーヤマも長野だ
それから長野の土建は日本最先端の技術を持っている、日本最大級のダムや多くのオリンピック施設は世界の憧れの的だぞ
なにより長野は医療技術最先端の信州大学があるし高校もトップクラスの成績をおさめているところがたくさんある
まさに教育県長野として優秀な学生がたくさん長野へやってくる

で、一方の山梨は何があるの?
シャッターだらけの商店街に人相の悪い猿がウロウロしているだけだろ
産業基盤作れといいたいのは山梨のほうだろ、技術も能力もないキチガイぞろいの山梨には無駄な要求だが
712名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:16 ID:pNMCWM5d0
長野県人なのにBルートに反対してるやつなんなの?
どうせ北信人とか飯田人とかなんだろうけど

直線ルートは絶対許さない
713名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:31 ID:usEtiO1K0
もし橋本しか駄目なら神奈川はいりません。
品川から乗ります。
その分速くなるし。
714名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:47 ID:FB+a75lo0
>>707
アホだ。こいつアホだ。
在来線さえ使わない、車しか使わない10万人がなぜ急に東京駅に用があるんだろうか。

算数すらできないこういう思考回路が長野県民の基盤となっているのだろう。
人口だけで考えるなんていかにも地方都市の居酒屋という感じだ。
715名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:19 ID:eFloNbrG0
>>696
てめえみていな長野の偉大さを理解できないヒキコモリは黙ってろ
リニアに乗る金もないくせに
716名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:31 ID:7hNJbpsQ0
当然だろ。葛西会長GJ!!
氏ねよ、長野強欲県民!!
717名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:41 ID:mQOUd6W+0
そりゃそーだ
つーか、途中止まる駅なんて名古屋だけで十分
718名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:12:07 ID:08TMKc680
飯田なんて駅作っても、東北新幹線のいわて沼宮内状態になるんだろうな
719名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:12:36 ID:5KTDfThJ0
ダム、体育施設、学校か
どれも新幹線の客とは縁がないな
720名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:13:01 ID:Vtlf1BcXO
長野に駅作っても何の利益無し。東海は頑張って下さい。ウザい長野県民は黙ってろ。田舎もんのくせに
721名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:13:23 ID:C2wD7nDjO
橋本で茶濁されるなら神奈川にはいらねーよ
横浜舐めんな
722世界童貞:2008/12/27(土) 01:14:05 ID:qIWj02sM0
このスレ見てたら笑えてきた。
きっとアホな政治家たちも同じようなこといって
影響力行使しようとしてるんだろうなw
723名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:08 ID:SF2mqGJL0
リニア内電源はディーゼル発電機www
煙突から煙吐きながら疾走しますwww



ダセーぜ、リニア
724名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:35 ID:eFloNbrG0
>>705
おまえみたいなヒキコモリにはたかが2時間だろうが1分1秒を争うビジネスマンにはされど2時間だ
わかったか?山梨の低脳猿君
725名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:38 ID:UWypOoZe0
ID:eFloNbrG0は長野信者に見せかけた朝鮮人のようだな。長野在住の在日かもしれんが
まず人を猿に例えるとこ直してから工作しようね^^
726名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:57 ID:BjLi5ZZn0
金丸が生きていたらのう
残念だったな利権賊
727名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:15:09 ID:F0g0t6otO
>>707
ひでぇ釣りだなwww
728名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:16:02 ID:7hNJbpsQ0
反対する長野県民のために、飯田から甲府までの特急列車を作ってやればいいじゃん。リニアに連絡するやつ。
それで全て解決だ、強欲県民共。
729名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:16:55 ID:pVkIPQ8u0
>>712
何様なんだよチンカス野郎
730名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:17:03 ID:eFloNbrG0
>>720
山梨の猿は黙ってろ、てか2ちゃんから出て行け
中国に核落とされたいかこのキチガイ

>>725
山梨には猿しかいないだろw
ああ猿以外にも熊とか猪とかがいるかw
人相の悪いヒトモドキもいるけどすぐ巣へ引き篭もるからなw
731名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:17:21 ID:66vxz47V0
直線でいい。だが、新大阪なんて要らんから京都に止めろ。常識的に考えて。
732名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:17:33 ID:jAiXIgW/O
本来は山梨にも長野にも駅はいらない
でもたまたまそこを通らなければいけないから渋々駅を造るだけ
733名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:18:20 ID:ngHY7Ujp0
当然だな
734名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:18:24 ID:fVPlnZMU0
>>723
まあせめて風力タービン回して発電すべきだよな内部電源は
735名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:18:43 ID:KyGCTLSO0
品川→橋本→甲府→飯田→恵那→名古屋 でいいだろ
736名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:18:56 ID:pNMCWM5d0
Bルートでなければ信州の土地は一坪たりともつかわせねーぞ
最低でも茅野・諏訪・伊那・飯田の四駅は絶対に必要
737名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:05 ID:FryJPhVg0
>>横浜舐めんな

www
そういう問題じゃないだろバカタレが
東京行くならいくらでも経路あるし名古屋大阪行くなら従来どおり新幹線使えばいい
駄々っ子だなほんとw
738名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:08 ID:QLSqOVG00
飯田って10万人のうち5万人くらい農業じゃないの?
1万人くらい児童生徒で、3万人老人
残りが2次、3次産業のイメージ
739名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:13 ID:eFloNbrG0
>>732
通るだけなら駅を作る必要はない
東北新幹線も茨城を通ってるけど駅がないだろ?
まあ日本の経済を左右している長野には必要だけどね
740名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:23 ID:5KTDfThJ0
要は東京の営業サラリーマンがそこへ行きたがるかどうかなんだよな
741名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:40 ID:FB+a75lo0
>>711
神奈川には横浜と京浜地帯と、鎌倉と、江ノ島と、箱根があるからリニア迷惑。
国道1号と134を中心に他のインフラ整備を賢明に知事が推進してんのに、なんだリニアってよアホ。
都内なんて朝の電車と夜の車が一番便利なんだよ。東京駅にはいかねえし。

東京には東京大学があるし、神奈川には横国も横市もある。
首都圏には主要企業のほとんどの本社がある。

首都圏は最初から自己完結してるんだが。

で、なんでプリンターメーカーだの液晶の組み立てメーカーだかの生産工場があるだけなのに
リニアと関係があるんだ?関越自動車道でトラック運送だろうが。
組み立てる派遣社員がリニアに乗るわけ?訳分からん。
山梨はほうとう食うためにリニア乗らないだろどう考えても。
742名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:51 ID:EVt/M0tH0
リニアが出来たら新幹線は時代遅れの存在になるのか
743名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:58 ID:Ovb7pDZu0
>>688
実際出来たとして九州から札幌までリニアの需要ってあるかな。
需要があるとしてもよっぽどの飛行機嫌い以外はリニアでなく飛行機になるかと。
744名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:20:49 ID:fVPlnZMU0
>>739
諏訪まで通るんなら、品川→甲府→諏訪→金沢→名古屋 ってルートでも
10分ぐらいしか違わないだろうからそっちのほうがよくね?
745名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:21:23 ID:pNMCWM5d0
>>729
あ?なんだてめー どこ中だよ? 調子こいてんじゃねーよダニが
糞山梨人か?まさか北信のスパイか?
746名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:03 ID:FEjShHWd0
10何年先の話なんかどうでもいいや。
開通の時何歳?
747名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:10 ID:0hMUlk+m0
よし決まった。
新宿ー橋本ー(丹沢山)ー(山中湖)ー(富士山)ー身延線甲斐大島ー飯田線小和田ー名古屋
でいいじゃん。

これで長野県内に線路は入らないから、長野がイチャモンつけられることもなくなる。

小和田付近でちょっと線路が湾曲するけど、長野通過の政治的摩擦に較べれば大したことはない。
748名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:22 ID:BjLi5ZZn0
>>734
核融合とは言わないが、せめて燃料電池でリニアが走るのはいつになるのかのう
749名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:25 ID:C2wD7nDjO
>>737
300万都市を無視してこんなもん成功するわけねーだろ
横浜舐めんなボケ!
750名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:54 ID:usEtiO1K0
>>744
何で金沢なのよww
751名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:23:06 ID:FB+a75lo0
>>749
おまえぜったい神奈川県民じゃないw
752名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:23:13 ID:TgrQp+SlO
クソ田舎松本諏訪ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwメシウマメシウマwwwww
753名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:24:36 ID:D7dL0MvDO
>>675
やっぱり従前の計画通りで、岐阜県の1駅は多治見に決まりなんかね〜?
JRの路線だけから見れば、多治見が1番合理的なんだけど、木曽谷や
下呂温泉等々へのアクセスも考えると、恵那付近の方がいい気がするんだが…?
754名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:24:50 ID:GVpBT6MH0
すげー壮大な計画だけど、需要あるの?
別に、新幹線でいいと思うんだけど・・・
建設費かかるし
755名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:01 ID:juMSVEge0
リニアなんて東京ー金沢ー大阪ー博多で十分だろ。
756名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:01 ID:z/3hx+5/0
>707
飯田在住だが、駅イラネェ
利用客なんて、一日300人居るか居ないかだろうな
外人とか増えたら困るし
757名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:07 ID:C2wD7nDjO
>>751
生まれも育ちも横浜だボケ!
758名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:08 ID:aHb9W/nz0
当然だな
ゴネ得狙いのクズ相手にJR関係者の方々お疲れ様でした
759名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:18 ID:FB+a75lo0
首都圏では邪魔者扱いのリニアを夢が叶える魔法の電車だと思ってる田舎者というこうずだな。
悲しい。
760名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:19 ID:eFloNbrG0
>>741
ハァ?諏訪にあるのは工場だけだと思っているの?お前真性のバカじゃね?
エプソンの本社が東京だけだと思っているならお前回線切ってクビつって来い
それからエプソン以外にも優秀な信州大学の関係者も使うだろうが
頭悪すぎて吐き気がするんだが

ほうとう喰うためって山梨にはほうとうしかないだろ
あのぼったくりのクソまずい豚の餌にもならない粗悪品だけどな
761名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:25:28 ID:0hMUlk+m0
>>749
いや、そもそもJR東海にとって名阪間に途中駅は必要ないんだよ。
ただ線路が通過する地域の住民を納得させるために駅を設けるだけだから。
762名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:20 ID:QLSqOVG00
>>749
まえに山口県の従兄弟に、横浜は東京のどこなのかと聞かれた事がある
763名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:30 ID:oCBcVefS0
漏れは横浜市民だけど、橋本で全然おk
でも、登戸だとアクセス悪いな・・・

横浜駅が近い人は、品川のほうが早いだろうね。
764名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:32 ID:Ok7qnEJB0
信州大学って駅弁だよな
765名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:35 ID:vQPVfxPIO
建設費もムダだが田舎に停車する時間的損失が大木杉
766名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:37 ID:usEtiO1K0
長野県民がゴネるからもう山梨の実験ルートは放棄しようよ。
そして従来の新幹線と併走させて品川-武蔵小杉-新横浜-静岡のどこか-名古屋で良いよ。
767名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:26:53 ID:LdKP/vwW0
>>741
プリンタにしても液晶にしても、貨物であって旅客ではないからな。当たり前な話だが。
そしてリニアは旅客専用だろ。
768名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:03 ID:UWypOoZe0
>>760
早く朝鮮に帰れよ
769名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:09 ID:GVpBT6MH0
>>753
多治見ー名古屋間って何キロ?
20Kmも無いよね?
770名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:11 ID:jSeJGOM60
県民はほとんどがBルート望んでないのに
長野県死ね的なレスがついてて申し訳ない&カナシス
771名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:17 ID:CPKwLuu70
飯田に駅だけ作ればいいじゃん。
線路は繋がないでw
772名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:27 ID:Aga5+vKK0
ざまみろ長野w


JR東海GJ!
773名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:48 ID:FB+a75lo0
>>760
わかったわかった。
エプソンなんか無くて良いから。
信州大学も無くて良いよ。
長野も無くてかまわん。
いっこうにかまわん。


おまえほうとう食ってろよ。長野名産だろ?
774名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:28:40 ID:08TMKc680
>>734
非接触で給電するとかないすか
775名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:28:49 ID:XbgoP0um0
JRの中でもJR東海は別格で儲かっている
だから最終的に工事費総額11兆円と言われているが
単独事業としてリニア新幹線を建設する
新幹線料金が高過ぎるのだ
東京〜新大阪間の輸送原価は一人2700円だという
幾ら何でも儲け過ぎだ
しかも独占事業
料金を6000円に値下げしろ
ここまでボロ儲け過ぎなのは悪質だ
776名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:29:09 ID:usEtiO1K0
ちなみにシチズンも諏訪なの?
777名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:29:16 ID:LdKP/vwW0
>>749
ああ、横浜と東京なんて近所だ近所。

と「100kmまでなら近所」な道民が言ってみる
778名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:03 ID:zvPDoOGn0
親戚が飯田に住んでるんだがかなり若い層以外は
「Bルート?何それ?」「リニアって実用化はまだまだ先でしょ?建設計画なんてあったっけ?」
状態だぞ。若い層も「できたら便利そうだけど必要でもない」程度の認識。
一部の奴らが利権目当てで騒いでるだけ。
別に県民、市民の意見なんか聞いちゃいない。
779名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:21 ID:0hMUlk+m0
>>769
路線検索してみろ。36kmもあるよ。
780名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:29 ID:Ovb7pDZu0
>>746
リニア中央新幹線が完成するより
ムンバイのチャーチゲート駅〜チャットラパティー・シヴァージー国際空港間約34Kmの
磁気浮上式リニアモーターカー(マグレブ)の方が先に出来そうです。
781名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:30 ID:gges6vx3O
山梨県民だけどぶっちゃけリニアとかどうでもいい
騒いでいるのはリニアが通れば発展すると思いこんでいる役人とよくわかっていない年寄りだけ
ここで情熱的に語っている長野県民が羨ましいよ、俺らは叩かれても何も言えないから…ハァ
782名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:37 ID:pNMCWM5d0
信州を通る以上長野県の意向は絶対に無視できない 
長野県の認証がなければ着工不能
国鉄風情がいくら妄言はいても最終的に決定権を持つのは信州。命令を下すのは信州。
783名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:40 ID:FB+a75lo0
ほうとうとプリンターををリニアで運びたがるバカ県民。
それが長野だ!
784名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:52 ID:e2JJpZgF0
>>766
頼む、品川-御嶽山-武蔵小杉-新横浜-静岡のどこか-名古屋にしてくれ。
785名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:31:39 ID:X4BUuKxZ0
長野なんて何もない田舎におかしなもん作んなよ。
786名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:32:01 ID:qKeR7L8b0
てかエプソンエプソンってネタだろ?
なんでエプソンのために駅作るんだよw
787名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:32:06 ID:eFloNbrG0
>>773
長野がなくなって困るのはお前なんだぞ
それすらわからないのかこの馬鹿

ほうとうなんて豚の餌くわねえよカス
長野には偉大な信州そばがあるからな
788名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:32:15 ID:yfpdkX1Y0
>>777
じゃ、東京と群馬も近所だなw
789名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:32:47 ID:0hMUlk+m0
>>778
やっぱり恥事が「オレは地元にこれだけのカネをバラまいてやったんだぞ」と
県民に自慢するためだろ。
790名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:32:56 ID:bNTtaEIY0
>>736
直線なら信州の土地は1坪たりとも使いませんよ。
通るのは下伊那ですので。
791名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:33:15 ID:5KTDfThJ0
長野で打ち合わせあるなら鈍行で行くよwwww
792名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:33:45 ID:usEtiO1K0
>>787
信州そばなんて無くても困らないよ。w
神奈川には鎌倉や御殿場に美味しい蕎麦屋はたくさんあるから。
793名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:33:47 ID:94EnFwZQ0
道州制前倒しで南信を東海州に組み込んじゃえ
794名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:34:12 ID:wjbDeaTx0
つか長野がどうとかよりも、
現実問題としてアルプスを貫けるのかよ?
795名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:34:30 ID:UWypOoZe0
実際東京からちょっとで行ける山梨に設置するくらいなら他の場所に駅作った方がいいし
歪な線路作って長野に設置するのは問題外だろ。中央本線で我慢してろ
博多―大阪―東京で十分だと思うが長野寄りがファビョってるのは何の冗談だ
796名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:34:36 ID:jAiXIgW/O
>>782
長野国として独立するべきだな
797名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:34:37 ID:Ovb7pDZu0
>>787
長野といったら杏だろ。
798名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:03 ID:0hMUlk+m0
>>782
バカか。だから>>747を提案してやっただろ。もはや長野は選択しに入ってないから
イチャモンつける筋合いはないんだよ。わかったら早く寝ろ。
799名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:03 ID:LdKP/vwW0
>>788
ああ、陸続きになってる時点で近所だ。
こっちは500km走っても北海道だからな。
800名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:25 ID:FB+a75lo0
>>787
頼むからこれ以上笑わせないでくれ。夜中だぞ?
長野が無くなって困るわけ無いだろ。
そんなにプリンターがほしけりゃ別の田舎に移せばいいだろ。

ほうとうがダメでソバが良い意味が分からん。
どっちも長野名産だろ。
要約すると

プリンターを長野で作らないと俺が困るからソバをリニアで運びたい。

ってことなんだろ?ちょまw面白すぎるんですけど芸人さんですか?
801名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:38 ID:eFloNbrG0
>>792
その蕎麦は長野が起源だというの知らないの?
さすが元山梨猿が多い神奈川だなw
802名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:48 ID:UWypOoZe0
>>796
田中が独立狙ってたっけか?ww
803名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:53 ID:jSeJGOM60
長野がいくつも駅こねろとかごねたら長野をまったく通らないようにして
建設したほうが長野にいくつも駅作るより安上がりだしそうすんじゃね。
長野を通ってくれるだけで金入るし助かるんだから文句いってんなよと思う
804名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:37:35 ID:Ovb7pDZu0
>>794
それ俺も知りたい。
あと都内の地下掘削も工事着工してから住民の反対運動が起きてきそう。
805名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:37:43 ID:z/3hx+5/0
Bルートとか馬鹿げてるよな
もういっそアルプスぶち抜いたあと
下に折れ曲がって静岡、愛知に抜けて欲しい
806名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:37:47 ID:08TMKc680
そばの名産地って他にとれるものないんだよなw
807名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:37:59 ID:yfpdkX1Y0
>>799
日本も意外と広いもんだな。
808名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:38:21 ID:0hMUlk+m0
>>803
だからその答えが>>747ということで。
809名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:38:31 ID:FryJPhVg0
>>779
36km程度ではリニアの真価は発揮できないな
810名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:39:04 ID:eFloNbrG0
>>800
ほうとうが長野名産というソース出せよw
長野のほうとうなんて山梨猿が長野まで来て出店しているだけだろ
山梨名産だと売れないから長野名産にしているだけ、どこまれ卑劣なヒトモドキなんだか
811名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:39:43 ID:+8hQD5id0
>>801
長野県が全額負担して支線を作ればいいだろ常考
812名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:28 ID:X9eXDUa30
伊那はローメンだけ作ってろwwww
813名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:54 ID:gges6vx3O
お願いですからリニア絡みで山梨の名前を出さないでください
迷惑ですから
814名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:11 ID:RVkMAA7D0
直行ルートこそ国益。
長野の土民は口を出すな。
815名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:14 ID:g265DbXD0
>>811
そしてもちろん路線・車両の保有も運用も長野県の3セクで
本線との直通運転はなしで
816名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:20 ID:Ovb7pDZu0
>>800
リニアで信州蕎麦の出前か・・
凄く贅沢な出前です。

ほうとうの出前も良いかもってここ何時から食い物のスレかよっ。
817名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:34 ID:X4BUuKxZ0
何このチョンが日本に絡んでる感じ
818名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:47 ID:pNMCWM5d0
>>798
国鉄東海ですら信州不通過ルートを提案してないのに・・・ 妄想激しいねw
白痴のお前に流れを教えといてやるよ

  どのルートでも信州通過は必至
⇒信州の許可が必要
⇒信州はBルート推奨
⇒東海逆らえない
⇒諏訪に駅ができてめでたしめでたし

つーか信州叩きしてるやつって中南信の発展を妬む長野人の仕業だろ? ほんと北信は卑しいね
819名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:54 ID:rg+O1l9z0
関西にくんな(´・ω・`)
820名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:58 ID:GVpBT6MH0
>>794
技術的には可能らしい
金はかかるね
821名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:42:25 ID:eFloNbrG0
>>811
元々は山梨がごねて実験線作ったからこの問題が起きたんだろ?
建設費は山梨県が負担すべきであって長野が負担する必要は1円たりともない
822名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:42:56 ID:FB+a75lo0
>>810
ほうとうが長野だろうと山梨だろうとどっちでも良いんだが。
ソバがどこでもかまわんしっっw

要約すると

長野がほうとう名産ではないため、エプソンが無いと俺が困るしソースが必要だ。

ってことでFA?
823名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:44:28 ID:usEtiO1K0
長野なんて黒部ダム位しか誇れるものないじゃん。
それも大部分は富山。
824名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:44:45 ID:OKhXc5Tk0
神奈川県内の駅は橋本あたりになるのかなぁ…
なんか横浜線と相模線が並走する付近のでかい平原で、
建築始ったぽいし。関係なさそうだが。

横浜線もその頃には、スピードアップしてそうだ。
あとJR東日本は、2012年に中央線のスーパーあずさを引退させて
振り子搭載の新車導入を予定。
あずさ・かいじの白い車体の特急は、他路線に移籍して模様。

これで中央線の特急は新車統一にするみたい。MueTrain(ミュートレイン)という
試験車両があるんだが、この前、中央線を試験走行して路線データを取得。
振り子装置を搭載してるから、新型振り子式特急を導入するための試験なのが分かる。

とにかく長野の方々は、この新型スーパーあずさに期待するべき。
所要時間が短縮されるはずだし、中央線の高架化工事が終了すると、
その区間の最高速度が、95km/h→100km/hに引き上げ可能になるため。

長文スマソ・・・あと、ほうとうが有名なのは長野ではなく甲府だった気が。
825名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:44:49 ID:UWypOoZe0
>>817
まともな日本人が普段使わないような薄汚い暴言連呼
他人を猿呼ばわり
中国に核落とされたいか発言

どう見てもチョンです、本当にありがとうございました
826名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:44:51 ID:+8hQD5id0
>>821
長野県民が基地外馬鹿という印象をもたせる為の山梨県民のネタですよね、わかります。
827名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:17 ID:LdKP/vwW0
いずれにしてもこんな香港カーブ涙目なルートにしてまで長野に駅作る必要性は、主要な利用客にとっては皆無、ってことだな。
828名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:19 ID:eFloNbrG0
>>822
お前パソコンで2ちゃん繋げるな、もちろん携帯でもだ
これがどういう意味だかわかるよな?
長野がなければパソコンも携帯も作れないんだぜ?
829名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:45 ID:GVpBT6MH0
もういっそのこと、東京―名古屋―大阪を完全な直線にして地下鉄でよくね?
金はかかるけど、土地買収しなくていいし
830名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:55 ID:FryJPhVg0
>>ID:eFloNbrG0
いい加減この基地害をスルーした方がいいよ
831名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:46:23 ID:I5hi8c9XO
品川以北の駅を考えてみた。

品川
→鷲宮
→日光
→喜多方
→山形
→大曲
→青森
→函館
→室蘭
→札幌
→稚内
→サハリン
832名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:27 ID:eFloNbrG0
>>826
はいそうです、実は僕山梨の人間なんです
いや人間なんてあつかましい、猿と呼んでください
833名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:35 ID:0hMUlk+m0
>>818
妄想も白痴もアンタ一人で十分。
長野通過案が出た時点でアンタの出番は終わってるから消えてね。
834名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:49 ID:FB+a75lo0
>>828
長野がなくても他がやるから安心してソバ食ってろ。
ソバだいすきだもんな。
835824:2008/12/27(土) 01:47:55 ID:OKhXc5Tk0
7行目の移籍しては、移籍するの間違いです。
836名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:48:11 ID:D7dL0MvDO
>>793
木曽谷も元々は美濃国だったんだから、ついでに東海州に編入決定だなw
837名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:48:16 ID:bNTtaEIY0
下伊那は信州とは殆ど繋がりありません。
美濃と三河とのほうが余程濃密です。
信州の人間も普段はハブ扱いなくせにこんなときだけ信州扱いとは片腹痛いですねw
838名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:49:26 ID:BMxtSJ/70
降りたって何もねー長野にレール置いたところで
変わるわけも無し
839名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:49:44 ID:jAiXIgW/O
優先するべきは国益
だから直線ルートしかないだろ
長野の主張は長野の利益になるかもしれないが、国にとっては迷惑
文句があるなら本当に独立するべきだと思う
840名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:21 ID:0hMUlk+m0
>>833
訂正 長野通過→長野迂回
841名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:33 ID:pNMCWM5d0
>>833
長野県を通らない案なんてねーよw やっぱハクチだなおまえw
倒壊の直線ルートだっておもいっきり長野県を通るだろw おい白痴wなんとか言えwおいwバーカw
842837:2008/12/27(土) 01:50:47 ID:bNTtaEIY0
忘れてた。遠州とも結構結びついてますな。
ご近所で一番疎遠なのが信州。
843名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:50 ID:eFloNbrG0
Bルートにして長野に2つ以上のの駅を作ることこそ国益である
異論は認めない、異論を言う奴は山梨猿とみなす
844名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:55 ID:usEtiO1K0
>>839
独立も何も長野県民が頭悪いだけだし、土地を摂取して国外に追放したら良いんじゃない?
845名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:51:18 ID:FB+a75lo0
迅速に東京大阪間でソバを運ぶには長野に停車するしかないだろこの際。
新幹線では伸びてしまう。
846名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:52:38 ID:0hMUlk+m0
>>841
今ある長野新幹線だって十分使い切る需要がないんだから、いい加減満足することを
覚えた方がいいよ、イナカモン。
847名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:52:39 ID:wq7C1+Cf0
長野県民もローカル線が廃線になるよりB案の方が良いだろ
848名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:00 ID:UWypOoZe0
>>845
新幹線の中で茹でりゃいいんじゃね?
849名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:09 ID:R/+tWsfG0
あんまりごねるようだったら、地方負担で分岐線作らせればいいんじゃね?単線でw
どうせ、朝夕のラッシュ後の回送車両が余るだろうし。
850名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:23 ID:pNMCWM5d0
>>843
同意。>>843こそが一般的日本国民(もちろんここのゴミネラーは除く)の総意。
それにしても2つ以上って謙虚だな。好感が持てる。
信州ほどの大きさなら最低4か5は必要なのに。 
851名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:28 ID:r+NEwG/i0
新幹線があるだろ
なんでリニアなんてわざわざ同じようなもの作るんだよ
時間がかなり短縮できるの?
駅いっぱい作ったらそのつど停車するから高速じゃなくなるし
もう北海道と沖縄だけに停車するようにするべき
852名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:54:09 ID:FB+a75lo0
>>848
おまえ頭良いな。
853名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:54:26 ID:usEtiO1K0
もう長野は解体して静岡と山梨、岐阜、富山で4分割したら?
854名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:54:40 ID:oCBcVefS0
新大阪以南は

新大阪→新高知→新宮崎→新鹿児島→新那覇→新台北→大陸
855名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:55:04 ID:+8hQD5id0
>>832
いやぁ、猿だなんて、随分腰の低い方ですね。本当は礼儀正しくて良い方なんですね。
山梨が猿なんですもの、長野はゴキブリと呼んでやりましょう!いよっ、ゴキブリ長野県民!
856名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:55:18 ID:LdKP/vwW0
>>828
あー、うちのPC、ケースはAntec、MBはASUS、CPUはIntel、メモリはCFD ELIXIR、
電源はSeasonic、グラボはSAPPHIREのHD4870、ディスプレイは片方がサムスン、もう片方がAdtec、
サブノートはIBM時代のThinkPadと長野あまり関係ないんだが…
857世界童貞:2008/12/27(土) 01:55:42 ID:qIWj02sM0
ここでまさかの大阪スルー
858名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:55:43 ID:CyAZTTtR0
つーか東京、名古屋、大阪以外に停車駅を作るつもりなのか
そんなの新幹線でよくね?
859名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:03 ID:0hMUlk+m0
>>850
このスレ全体見回してみろ。アンタ完全に浮いてるから。こういうの『四面楚歌』って言うんだな。
860名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:13 ID:/22AHGZkO
>>831
おまいらき☆ヲタだろ!
861名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:46 ID:pNMCWM5d0
>>846
おいおい答えになってねーぞw話題そらしてんじゃねーよw
東海案だって長野県通ってるじゃんw認めたくないの?w
長野県とおる時点で県の意向は無視できないって理解できる?wおいwwハクチww
862名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:57:48 ID:usEtiO1K0
>>856
あ゛、ビデオカードが私と同じだ!
863名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:58:30 ID:LdKP/vwW0
>>831
とりあえずおまいさんがらき☆すた好きだというのは分かったが、室蘭ではなく東室蘭だ。
864名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:58:58 ID:VSUeWTs80
>>405
そういう「他の土地のものもすべて地元風にアレンジして名物に」という気風そのものが
尾張好みというものだと聞いた覚えがある。
どっちみち名古屋は他の土地から政策的に連れてこられた人々が集まった場所だからね。
いわゆる郷土名物を求めるならば三河(岡崎とか)らしい。
865名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:59:07 ID:GGTEyjniO
pNMCWM5d0


^^
866名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:59:12 ID:1dKyNHBK0
いよいよリニア実現だな
完成したらみんな30マス進めるようになるな
867名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:59:15 ID:0hMUlk+m0
>>861
なんだい、四面楚歌のイナカモン君?
868名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:59:49 ID:OWIAx9fQ0
>>821
>山梨がごねて

金丸信を知らない世代だな
869名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:08 ID:UWypOoZe0
>>866
でかいウンチに線路が塞がれるんですね、わかります
870名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:22 ID:eFloNbrG0
やれやれ、ここの馬鹿連中は長野の偉大さが理解できていないようだ
所詮2ちゃんねる、トンキンだのテーハンだのだぎゃーだのしか言えない白痴に何言っても無駄だったようだ
いずれ南関東地震と東海地震と南海地震が同時発生した場合泣きを見るのはお前らだろうがな
その時長野様助けてくださいと泣いて寄ってきても知らないからな
後で後悔しても知らないぞ
871名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:01:10 ID:GGTEyjniO
>>870
つ糸魚川 焼津
872名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:02:22 ID:0hMUlk+m0
どうでもいいけどpNMCWM5d0とeFloNbrG0って一人二役とちゃう?
873名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:03:06 ID:LdKP/vwW0
>>870
南関東地震と東海地震と南海地震が同時発生したら、札幌とか福岡あたりに一時的に遷都するんでねーの?
そこまで大規模に地震起こったら大阪も仙台あたりも無事じゃ済まないだろうし。もちろん長野も。

つーか他人の不幸を期待してるとかどんだけ浅ましいんだ。
874名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:03:46 ID:E27Ngr3/0
なんといいニュース。

直線ルートで完成の暁にはリニアで出掛けよう。
875名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:03:58 ID:qKeR7L8b0
>>872
その上、長野県民でもないだろ?
たんなる釣り死・釜ってちゃん
876名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:04:16 ID:eFloNbrG0
>>872
どっちもパソコンからの接続なのにどうやって自演するんだよ低脳
IDも見れないとは・・・頭が悪い連中に説明するのも疲れるな
877名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:04:20 ID:aVXIWVXM0
田舎の人が早く東京出てこれるよう神奈川は駅作んなくていいよ。
878名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:05:23 ID:BAu41Yur0
                ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |        |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. |  な J   |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  ん R   |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  で は   |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  税 民   |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| |.  金 営   |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<.  で 化   |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .|  線 し  |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  |  路 た   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  |  作 の   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   |  る に   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   |  の     |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    |  ?     |
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    \      /
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ̄
879名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:05:23 ID:usEtiO1K0
>>870
エヴァネタなら神奈川の足柄も大丈夫。
880名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:05:45 ID:+8hQD5id0
>>876
デスクトップとノートがあれば十分自演可ry
881名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:29 ID:0hMUlk+m0
>>876
そんなもんパソコン2台並べときゃ済むことだろ。
ない頭もちょっとは働かせろよ、タコ。
882名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:54 ID:pNMCWM5d0
現実的に考えれば直線ルートに帰結するってことは知事も県民も理解してる。
でもタダで直線ルートを認めることだけはしない
徹底的にゴネてゴネてゴネまくってやるからな 引き換えで何かの利権にありついてやる。
取りあえず開通を遅らせるのが当面の目標。日本経済がどうなろうと知ったことか
村井知事がんばれ!
883名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:58 ID:iFEQtFAj0
長野南部の市町村を甘い言葉で誘って、愛知県に編入させればすべて解決
884名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:07:22 ID:3nIAYKLUO
>>861
底抜けのバカだな
通るからなんだ?
意向は聞いたぞ
だがそれを実現する義務はない
だいたい通るから土地買ってんだから
すでに田舎もんの土地じゃないんだから口出してくるなバカ
885名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:08:05 ID:eFloNbrG0
>>881
グローバルIPって知ってるかゆとり
ああもしかして釣りか?
886名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:08:40 ID:RZZOhUQuO
リニアなんだから直線が1番
887名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:10:35 ID:1dKyNHBK0
リニアがあればぶっとびカードはあんまりいらないな
888名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:10:38 ID:CGquxeL90
電話は2番
889死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 02:10:43 ID:RHTtEKLq0
ID:eFloNbrG0はどう見てもJR東海の工作員であろう。
890名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:10:59 ID:CyAZTTtR0
>>878
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',   新幹線でボロ儲けしてるから貯金で作れるんだZE!
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
891名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:11:07 ID:pNMCWM5d0
>>884
ほんとーに何にも知らないんだな。
こうゆう事業ってのは沿線自治体の合意が不可欠なんよ
「田舎もんを札束でひっぱたいて土地買えばあとは勝手に建設」 ってわけにはいかないからw

そもそも必要な土地が全部民有地だとでも思ってんの?救い難いハクチだなお前もw
892名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:11:47 ID:mrYyEPS00
東京(品川)−山梨(甲府)−長野(飯田)−名古屋(亀山)ー大阪(新大阪)

が妥当だと思う
三大都市は言わずもがな
甲府、飯田は利用客云々よりかは対災害用
山間をさらには長い、いくつものトンネルを通る
となると非常時の停車駅は必要なのでは
ちょうど中央アルプスの入り口と間にあるし
ただし、このニ都市にかんしては三大都市圏からの
移住者が激増の可能性あり、地価安いし
逆に考えれば甲府、飯田にとって自腹きってまで
新駅舎を造る意味は十分にあるかと、地元ウハウハ
893名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:12:21 ID:LdKP/vwW0
じゃあ「ゴネるなら長野一切通らないで作るよ?」というのもアリっつーことだな。
894名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:13:31 ID:Pq+G8fZS0
>>891
そこで大深度地下ですよ
895名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:13:31 ID:jAiXIgW/O
ごねるなら地方交付税カットでいい
896名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:13:49 ID:0hMUlk+m0
>>885
2台を別回線にすれば違うアドレスが割り当てられるだろ。
897名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:14:46 ID:Pq+G8fZS0
飯田が浜松と合併すればいいんじゃね?
浜松最近上に伸びてきてるし・・・
898名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:15:13 ID:wQGVInlV0
そんなに諏訪を便利にさせたいなら空港作っちゃえよ
899名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:06 ID:0hMUlk+m0
>>893
そういうこと。長野を通らない時点で一部のごねてる人の出番は終わり。
終わりたくないから長野迂回はあり得ないと騒いでるだけ。
900名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:35 ID:pNMCWM5d0
>>893
だーかーらw
それができるならとっくに東海が信州完全スルーのルート出してるってのw
おまらクズねらーの脳内にはあるみたいだけどねw

>>895
やれるもんならやってみろよカスw
糞ニートの分際で調子のってんじゃねーよハクチwwおいダニwなんとか言えゴミw
901名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:40 ID:tleQfYKxO
飯田は長野県じゃないんだよね?知事さん
いいかげん元善光寺に本尊を返してほしい
902名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:07 ID:+8hQD5id0
>>898
松本空港っていう過疎空港がありましてね
903名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:33 ID:oT4WOwtfO
>>870
被害は大して変わらなくね?
904名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:33 ID:EVEFak/p0
東京→名古屋→梅田→富良野
でおk
905名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:18:35 ID:usEtiO1K0
もう品川-名古屋で良いよ。(神奈川県民)
906名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:19:07 ID:dtp16YNT0
別に実験線は放置して
新幹線の下に掘ればいいだろ用地買収なんぞ
関係なくなるし
907名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:19:31 ID:ZPBWpvF50
これはマック本体の発想なのかな?
電通など大手広告代理店が今までやってきた
人間の大量動員→話題づくり、というアメリカ渡りの
一般人騙しがほころびを見せただけのような気もするけどな。
秋葉原で数万人の若者が太郎コールと同じ現象だと思うが
908名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:19:31 ID:0hMUlk+m0
>>900
罵詈雑言見苦しい。「お前の母ちゃんデベソ」と同レベル。
909名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:20:23 ID:TwQj6dBY0
>>239
なんというコロンブスの卵
910名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:20:51 ID:RjXCh7AH0
>>907
wwwwwwwwww
911名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:03 ID:LdKP/vwW0
>>900
いざとなったら出してくるんじゃね?
「長野の土人がゴネるせいでなかなかルートが決まらないので、いっそ長野スルーでいきます
サイドターンでもしたくなるようなBルートよかマシっしょ?」ってね。
912名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:06 ID:pNMCWM5d0
>>899
おまえさ さっきから意図的にスルーしてるみたいだけど
長野県をスルーしたくてしょうがない東海ですら長野県を通るルートを提案してる事実にはどう思ってんの?w
答えられないからスルーしてるんだよね?wwハクチ哀れww
913名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:10 ID:qz4o9pp0O
>>861 まだ、計画の段階って事を理解しろ! 余りに長野県の対応が酷かったら長野県を通らないルートに変える可能性もある。
914名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:17 ID:8ZrgZn6Q0
>>891
法的根拠もない田舎自治体の嫌がらせなんか一回最高裁まで争って決着付けた方が
日本の浄化のためにいいな。JR東海なら争う体力も十分だし、リニアというビッグプロジェクトの前に
最高裁も公益性を十分考慮せざるを得ないだろう。
915名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:25 ID:1/QyV6+O0
時速1000キロってすぐ可能なんだろ
革命的に時間が短縮されるな
916名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:23:37 ID:0hMUlk+m0
誰か同じ表現で延々と粘着する人を駆除する方法おしえて下さい。
917名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:24:13 ID:GREe+WeO0
海上にルートをとれば土地取得代金格安で済むよ
中間に駅など必要ない
短時間での長距離移動の為なら間の駅を考えるべきではない
名古屋(豊田)と東京間ってちょっと前なら需要有ったと思うが
今需要有るの?疑問ですけど
出来た時には名古屋は瀕死の状態だったて事無いのかな
一企業が潰れると危ない愛知県
918名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:24:25 ID:pNMCWM5d0
>>1
おい糞記者。さっさと次スレスタンバイしとけよ

まじで今夜は忙しいな。クソゴミダニねらーを啓蒙せなあかんからなw
919名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:25:35 ID:dtp16YNT0
地下より海中の方がよくね?
かっこいいし
920名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:26:54 ID:pNMCWM5d0
>>916
やっぱり答えられないんだねwねぇなんでかな?w認めたくないのかな?ww
お前の大好きな東海サンがお前の大嫌いな長野県にリニアを通すんだって?ww
悔しい?wwねぇ?w悔しいんでしょ?ww
921名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:27:09 ID:dMYtXc/U0
てすてす
922名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:27:39 ID:usEtiO1K0
将来の核攻撃に備えてリニアは全線地下が良いかもね。
923名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:28:19 ID:0hMUlk+m0
>>912
アンタみたいなのがもっと増えればJR東海もCルートは無理と考えて
長野迂回ルートに転向するか建設断念・東海道増強に切り替えるよ。
>>918
忙しいのはアンタ一人で十分だから。次のラウンドには独りで逝って。
924名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:29:28 ID:9ZsBZTEb0
久しぶりに爽やかなニュースを聞いた^^
925名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:30:20 ID:juMSVEge0
ほとんど重力だけで走る大陸間地中鉄道の開発しろ。
926名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:31:53 ID:Afexcp5VO
長野ざまぁwwww
いっそ長野通らないルートにしろよw
迂回して一兆円よりずっとマシ
927名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:33:08 ID:pNMCWM5d0
>>923
建設断念はむしろ望むところだってw
信州>>>倒壊 が実証されるワケだ。
国民が待ち望んでいたリニアが信州のご意向で棄却。 あーカイカンwww
928名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:33:28 ID:qkqFHnk60
長野県民てのは皆在日韓国人か?
異常すぎる
929名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:34:16 ID:0hMUlk+m0
>>927
アンタ人生虚しくない?
930名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:36:15 ID:Tj1/X2kU0
ま、JRの判断は極めて妥当だね。
長野は全国に赤っ恥を晒した格好。恥ずかしいねえ。
931死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 02:36:43 ID:RHTtEKLq0
>>928
異常なのは異常な県民に成りすましてまで工作しておるJR東海の阿呆共であろうが。
932名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:36:46 ID:pNMCWM5d0
>>929
ついに人格攻撃しかできなくなったかw
お前涙目でディスプレイがかすんでるんじゃないの?ww

とにかく信州にリニア駅ができるってことでFAだな
>>1 おいゴミ やっぱ次スレいらねーわ 勃てんなよ?
933名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:38:10 ID:VSUeWTs80
海底がOKなら、
品川→三崎(まぐろ)→修善寺(そば)→浜名湖(うなぎ)→伊勢(赤福)→大阪でいいだろ。
934名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:39:05 ID:qkqFHnk60
>>931
年がら年中工作だ何だって・・・長野はネット用語が好きだなぁ
935名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:39:24 ID:0hMUlk+m0
>>932
それはアンタのことでしょ。ガキの悪口みたいなのばっか書き込んで。
困ったね、メシウマ星人が紛れ込んでるよ。

だから長野にリニアは要らないって。ついでにアンタも要らないって。
936名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:39:51 ID:usEtiO1K0
>>933
うなぎと赤福は駄目だよ、偽装前科があるし
937名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:40:23 ID:JRjrpHxL0
いち民間企業の分際で、長野県の意向を無視して商売できると思うなよ
938名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:42:03 ID:TgrQp+SlO
クソ田舎長野にリニアは不要 ついでに横浜 山梨にもイラネ
939名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:42:12 ID:5huNYuzx0
長野をどうしても迂回したければ、それ相応の負担はあたりまえ。
以下長野が負担すべし。

追加建築費 1兆円×10倍
追加維持費 年間1兆円×永久
ご迷惑費  利用客に80%キャッシュバック

これだったらBルート 応援するよ。
940名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:42:26 ID:pNMCWM5d0
>>935
だーかーらーwwお前がいらなくても
お前の大好きな東海は長野に通すってさっきからなんども言ってんじゃんw
お前マジでハクチなん?ww

おっとそろそろ交代の時間か
941名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:43:02 ID:tleQfYKxO
直線ルートでいいと思ってる長野県民もいますよ
942名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:43:51 ID:CyAZTTtR0
>>917
海は海で漁師の組合が騒ぐ
大阪まで伸ばすので名古屋自体が沈んでも問題ない
943名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:44:03 ID:F/cSe5bq0
リニアは登坂能力が高いので、トンネルも、山の結構上の方を貫ける。
だからトンネル工事も比較的楽にできる。
944名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:44:11 ID:JRjrpHxL0
>>941
売県奴の方ですね
東京でもどこでも好きなところに出てけよ
945名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:45:25 ID:pNMCWM5d0
>>941
飯田土人と東北信土人限定でなw
ほんとこいつら山口村なみの売県レヴェルだなー
946名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:45:37 ID:KDXZyUQH0
「名古屋駅」も要らないから。
さっさと大阪まで通してくれ。
947名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:46:03 ID:0hMUlk+m0
>>940
アンタ吉本逝けよ。こんなとこでヘタな独り相撲とってるより稼げるよ。
948名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:47:40 ID:usEtiO1K0
売国ならぬ売県なんて言葉はじめて聞いたよ。
949名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:48:35 ID:pNMCWM5d0
>>947
ついにリニアの「リ」の字も出なくなったかw
中学生はもう寝ないとw
950死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 02:48:50 ID:RHTtEKLq0

兎に角長野県中部から東京へ出るのに二時間半要する不便は解消すべきだ。
JR東海は己の企業利益だけを考え過ぎであろう。
国内の時間距離短縮を考えるべき。
951名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:49:56 ID:ET12Ne0v0
耐震偽装しないとして、どのくらいの震度で燃えるか楽しみだよねリニアモーターカー。
http://uk.youtube.com/watch?v=PUMW7nlOsVk
952名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:19 ID:DKE1tvPS0
利権目当ての長野県ざまぁwww
953名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:22 ID:VkMZB/KvO
長野マジきもい
954名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:25 ID:0hMUlk+m0
>>949
キミ中学生だったんかい。まあそんなもんだろ。納得。
955名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:26 ID:tleQfYKxO
どっちが売県なのかな?
日帰りされたら困る旅館やリゾートあるじゃん
956名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:47 ID:J2Rvxklz0
長野ってさ山が多いよね。
それをアピールする為に長野の所だけ路線山なりってか?w
はいわろ
957名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:54 ID:QJCkUEyh0
>>950
そういう不満はJR東日本にいうべきでしょ
958名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:06 ID:TgrQp+SlO
ID:pNMCWM5d0→クソ田舎長野在住の厨房でFA?
959名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:13 ID:PKxWTEP30
>>1
Bルートがいいというなら長野がその損失分金を出せ
960名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:28 ID:jjHP3T940
リニアの停車駅も難しいな
速度を重視して停車駅少なくすると何の為に造ったの?って話だし
各県一個とかにしちゃうと新幹線で充分じゃんwwwって事になる
961名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:46 ID:mTPaVKV00
たぶんトンネル工事が長期化するので
開通まで生きてるかどうか疑問だな。
老人割引無いのか?
962名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:05 ID:pNMCWM5d0
諏訪ルート反対者は村八分にすべき 回覧板も回さない 水田の水も回さない
一度県下自治体の全首長に思想調査をすべき 諏訪ルート支持か否かで
もちろん諏訪ルート否定自治体には県からの交付金大幅減額という厳罰を処す
963名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:23 ID:Cs6FL+r90
長野の独特な雰囲気が損なわれるんでは
964名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:28 ID:6WJKmsPI0
20年後か、ほとんどどうでもいいなw
965名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:51 ID:gS0k8hFX0
リニアができたら中央アルプスの千畳敷とか高遠城趾とかは
日帰り観光コースだな
966名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:53:06 ID:JRjrpHxL0
>>955
飯田の虫食い土人は黙ってろ
口開くと蛆臭えんだよ
967名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:54:21 ID:0hMUlk+m0
>>962
長野同士で勝手にやっててね。
968名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:54:43 ID:tleQfYKxO
迂回ルート支持者は自分たちの県の特性を理解してない大バカ
969名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:05 ID:gS0k8hFX0
東京→甲府→名古屋→大阪 にしろよ
止まりすぎだ
970名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:16 ID:usEtiO1K0
>>967
長野の民度の低さに唖然としました。orz
971死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 02:55:38 ID:RHTtEKLq0
>>957
東と東海の区別がついているのは内部の人間だけだ。

>>960
そう言えば、降車専用の切り離し車両の開発という発想はないのかね。
リニアならば、制御も容易でいろいろとできそうなことはありそうだが。
972名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:55 ID:pNMCWM5d0
もし直線ルートになった場合
JR東海は全国紙で長野県に対する謝罪を行うべき
その後しかるべき額の補償金を県に支払うべき
973名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:55 ID:TgrQp+SlO
>>966 IDがJRjrスゴスwww
974名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:57 ID:dYK0oYa30
直線ルートにすれば、技術そのものは新幹線でも十分に早いさね。
むしろ俺は、将来の維持費や、日本の国力が衰えた後の管理のことも考えれば、
普通の新幹線で整備した方が良いと思うよ。
975名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:56:01 ID:jjHP3T940
>>961
日本の掘削技術は世界一らしいが、それでも南アルプス貫通は相当困難なのか
976名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:36 ID:MFZlBPWX0
絶対直線で行ってくれ、
曲げたら後々後悔する。

成田空港バリに
977名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:56 ID:zYDEzB97O
利用者の大多数は東京名古屋の人間だからさ…
口出すなよ土民
978ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2008/12/27(土) 02:58:14 ID:SzmPhRjc0
>>92
オレが乗る。
相当便利だ。

伊那に駅があればもっと便利。
979名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:58:39 ID:pNMCWM5d0
>>970
黙れ失せろ
信州に歯向かう者にはいつか天罰が下るだろう


俺は神だぁぁあああああんんあああああああぅああああああああああ神あああああ
詩ね豚足がぁぁぁああ
980死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 02:59:52 ID:RHTtEKLq0
>>979
fusianaしてみよ、東海の成りすまし。
981名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:00:02 ID:QJCkUEyh0
迂回ルートになったら東海は間違いなく断念するね
迂回でやるとしても税金でつくることになる
整備新幹線ですら厳しい状況なのに国が金をだすかどうか
とにかくリニアは直線しかありえないということだ
982名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:00:09 ID:6WJKmsPI0
>>976
外環がほしい
これも邪魔されまくった
983名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:00:47 ID:usEtiO1K0
>>979
糖質の方ですか?
マジ寒気するんですけど。
984名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:01:04 ID:0hMUlk+m0
>>972
逆だろ。諏訪方面に通したきゃ南側のリニアから自費で支線引けよ。
>>962
あと、長野が丸ごと束になっても大勢に影響はないから。
985名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:01:22 ID:JRjrpHxL0
迂回して時間がかかるなら、JRが企業努力で短縮すればいいだろ
技術開発を怠ったツケを長野県民に払わせようなんて、受け入れられなくて当然
986名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:01:26 ID:CyAZTTtR0
>>960
大都市を超高速で結ぶのが目的だ、停車駅は最低限でいい
中都市は新幹線でカバーしてる
987名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:01:28 ID:tleQfYKxO
ホスピタリティーの欠片もないリゾート
もう長野県とまんなくていいよ
諏訪エリアの連中は毎日変態新聞元記者に投票しそうで怖いわ
988名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:02:49 ID:pNMCWM5d0
>>983
黙れだまれ黙れ黙れだまれぇぇぇえええええええええええええええええええええ
豚足ジャップうっせぇよぉぉおおちょうしのんなってゆうがあ
989死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 03:03:21 ID:RHTtEKLq0
>>981
まったく論理が繋がっておらんではないか。
要するに、直線ルートの方がJR東海の利益が見込めるが、
直線には長野県の許可が下りないと無理、
長野県にYESといわせるには、世論を喚起するしかないということで、
マスゴミ、2ちゃんねる問わず工作して、
なんとしてでも直線にしたいというだけだ。

迂回とはいっても時間距離の算出すらしておらん。
曲がった画像提示して、イメージで印象操作をしておるだけに過ぎん。
実際には数分〜十分程度のロスしかないというではないか。
全く小ざかしいわ。
990名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:03:43 ID:jjHP3T940
そもそもBルートってのは20年くらい前の構想なんでしょ?
まだ南アルプスブチ抜くなんて事が技術的に無理とか言われてた頃の

でも年月と共にそれが可能なレベルに技術が進歩して、Bルートイラネという事に…
991名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:04:19 ID:usEtiO1K0
>>988
要するに在日なんですね。
ファビョってるし。
992名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:04:40 ID:woZ7OPhSO
>>985
時間短縮のための企業努力として長野県内は駅無しなw

ってかIDがJRjrかよw
993ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2008/12/27(土) 03:05:24 ID:SzmPhRjc0
1000
994名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:05:30 ID:JRjrpHxL0
>>989
直線派は支離滅裂だよね
大体、急に直線に変更したら
諏訪ルートを前提に投資した長野県民への補償も馬鹿にならない
995名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:06:00 ID:0hMUlk+m0
>>979>>988
ついに宗教に走ったか。初めからイッちゃってるとは思ってたが。
アカンわ。あっちの世界の人とは話せん。
996名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:04 ID:tleQfYKxO
迂回しても経済効果ないし
余計に時間かかって乗客に迷惑
建設費用もだせない
結論でてるじゃん 直線ルートって
997名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:08 ID:usEtiO1K0
豚足とかジャップなんて言葉使うのはチョンで確定。
998名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:10 ID:NT9QM6qJO
当たり前だの
999名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:17 ID:pNMCWM5d0
諏訪に駅できるの!決定なの!おまえら黙れよ!駅諏訪なん!んせえ
バーカwwバーカwwww

千なら東京消滅
1000死(略) ◆CtG./SISYA :2008/12/27(土) 03:07:24 ID:RHTtEKLq0
>>994
投資はどうでも良いが、兎に角東京まで2時間半は遠過ぎるのだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。