【話題】あなたがデジカメを買うとしたらどこのメーカー?→「キヤノン」が首位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは26日、「欲しい
デジタル家電」で上位にランクインするデジタルカメラに関する意識調査の結果を公表。
すでに8割強がデジカメを所持しているなかでも6割弱が最新型への興味を示すという結果になっている。

今回の調査は、デジタルカメラに関して、20〜40代を中心とするネットユーザー男女456名を
対象とした有効回答をまとめたもの。男女比は男性が58.8%、女性が41.2%。年代別では
20代が11.4%、30代が48.7%、40代は29.8で、そのほかは10.1%。調査期間は2008年12月4日〜8日。
同調査における回答者のデジカメ所有状況は、全体の84.9%がすでに所有しており、
自分専用が全体の57.9%(264人)、家族兼用が26.3%(123人)だった。しかし
「最新型のデジカメが欲しいと思うか」の問いに、6.1%が「購入を検討」、15.4%が
「欲しい」、36.6%が「ちょっと欲しい」と答え、60%近くが最新型デジカメに興味を示した。

「購入を検討している」と回答した人に、欲しいメーカーを複数回答で選んでもらった結果は、
1位が「キヤノン」で57.1%、2位が「ニコン」で42.9%、3位が「オリンパス」で
21.4%。男女別でも1位と2位は同じだが、男性は3位に「ソニー」がつけ、4位には
「オリンパス」と「パナソニック」が同率でランクイン。女性は「オリンパス」が
3位で、「カシオ」と「ペンタックス」が同率4位となり、2位以下で男女の違いが見られた。
(後略)
*+*+ rbbtoday 2008/12/26[**:**] +*+*
http://www.rbbtoday.com/news/20081226/56784.html
2名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:36:22 ID:ZjS89Jp+0
なんどいう奴隷の国
3名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:36:44 ID:Iw4o8EPA0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒与謝野/     /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!


●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   政治家の老人達が老人のための老人の政治をしているからです。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   ぶっちゃけ真面目に働くよりも老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw



4名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:37:06 ID:ONqEn+fq0
保証期限がきた途端に壊れたぞ、キヤノンのデジカメ・・・
ソニーのようなタイマー設定でもつけ始めたのかな
とにかく失望した
5名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:37:36 ID:Z1/vrYKS0
富士やカシオが入ってないな
6名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:37:37 ID:nKXueLv7O
カシオが使いやすいよ
7名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:38:08 ID:cZ+icP8l0
昔はFUJI強かったのにな。
8名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:38:12 ID:IBMtn01Z0
フジやばいな。
9名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:38:19 ID:BWmZsF2N0


   まおまおのオリンパス買うお。


10名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:38:20 ID:FQ6Brr2z0
ギャハハハハハ
ネトウヨ涙目w
11 ◆SCHearTCPU :2008/12/26(金) 14:40:03 ID:KJDVPNf20 BE:2160403079-2BP(111)
イメージ戦略でちゅっちゅ一眼の勝利だろうな…。
12名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:40:15 ID:prtvUTEgO
パナソニック以外興味がありません
13名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:40:35 ID:HVzwrFto0
デジカメなんて生活するのにまったく必要ないけどね。
14名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:40:39 ID:tTvKNU10P
ニコンはどうですか
15名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:40:39 ID:74y7og820
16名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:41:12 ID:FQ6Brr2z0
m9(^Д^)プギャーーーッ
17南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/26(金) 14:41:14 ID:quvlq9tO0
うちはカシオだったqqqqq
18名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:41:45 ID:0TodkRwq0
コンデジならキヤノン、一眼ならニコンが欲しい。
19名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:41:47 ID:P7Yr2i3AO
Amazonだと、富士は評価高いんだけどな。
そして俺も評価する
20名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:42:23 ID:rEjK8z2WO
『デジカメ』は登録商標てす。
21名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:42:34 ID:x8i6kRLj0
ソニー以外の日本製ならどれでもいいよ、べつに
メモステでなくmicroSDカードが使えるならソニーでもいいし
22名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:42:45 ID:H/lNJ9Cx0
キヤノンの画質とかは俺も好き
だけど経団連とか派遣切りであんまり良い印象はないから、
買うのに躊躇しちゃうよ・・
次はニコンのデジカメにしようかなって思ってる
23名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:43:23 ID:QurkWF6oO
私ははオリンパス
24名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:43:24 ID:LwUl1YC90
ニコン派ですが何か
25名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:43:48 ID:uf0DYrBC0
つーかキャノンとニコン以外に選択肢がないだろ。
あ、Sigma DP1か…。
26名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:44:00 ID:ti7+MDGF0
デジタル機器は、コストパフォーマンスで選ぶからなぁ…
デジタル一眼じゃない安めのデジカメだと、キヤノン選んじゃうかも。
G10とか…

でも、今使っているのはPENTAX
27名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:44:16 ID:2dtyPi/R0
最近のキヤノンはハイエンドの劣化がひどいみたいね
デジカメ板でもボロクソだし
白レンズも全然ピントの山が出ないとか愚痴ってた人がいた
28名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:44:31 ID:DmlljG0aP
ザクティ使っている。
今度1万円くらいのスキャナを買いたいのだけど、キヤノンは絶対に買わない。
お勧めがあったら教えて!
29名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:44:40 ID:OoNxyOl60
キャノンって、最近すごいね。
デジカメもプリンタも高品質で耐久性もあるし、ランニングコストも安いし。
あと、薄型のテレビでも新技術の特許問題が整理されて、そろそろ発売
されるって聞くし、それ実現したら、ソニーとかも抜いちゃうんじゃねいかな。
30名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:45:05 ID:4k5GVnYeO
俺はニコン


キムタコのCMがウザイが。
31名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:45:26 ID:5FmYBkr50
あえてSANYOを選ぶ俺w
別に写真なんて取れればいい。
彼女がいて大事なのはムービーだゴラ!
32名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:46:12 ID:ik+DAugn0
カシオのデジカメはバッテリーのもちが良い。
なので予備バッテリー持って行かなくて済む。
33名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:46:17 ID:UFQZr22t0
しかし、コンデジが極端に弱いニコンに、ここまで追い詰められるとは
嫌われてるんじゃないの?
34名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:46:32 ID:5MKUpA5z0
高感度は一眼のほうが有利だとわかっているんだが、そこまで、金かけられんから、コンデジで我慢している。
高感度では、フジだと思うけど、最近、F30みたいなインパクトがないんだよな。
35名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:46:37 ID:P7Yr2i3A0
お前ら、この記事自体が既に企業の流したネット広告だと気がつけ
騙されんなよ
カメラはニコンかオリンパスに決まってる
一眼レフ時代のキャノンなんて2流メーカーだったからそれを知らない主婦層が騙されてるだけだ
36名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:46:48 ID:yzZj2Ino0
キャノンは商品はともかく執行部の発言がアレなのでイメージ最悪
37名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:47:00 ID:cUm4C+OsO
FUJIが入っないって、おいw
露骨だなぁw
38名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:47:28 ID:dYSsZv5H0
キヤノン?
絶対にありえねえwww
39名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:47:27 ID:rEjK8z2WO
ラジカメって知ってる?
40名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:18 ID:wCwgRZ2l0
リコーGRD2に決まってるだろ
41名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:30 ID:ehY3N1ND0
>>1
はぁ? 普通にニコンの方がキヤノンを上回ってるだろ。売り上げ。
一眼レフなんかもうキヤノンはいらない子。 今まで楽してた皺寄せだよね。甘え。
他のメーカーは必死で頑張ってたのに、キヤノンだけは経団連という立場を利用して遊んでた。
42名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:31 ID:DmlljG0aP
>>31
今持っているザクティは防水じゃないけど、防水の買ったら、絶対一緒に風呂入って撮ると思う。
43名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:32 ID:8+hmya5Q0
お、ニコンだったw
セフセフ
44名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:37 ID:JCz12I0W0
>>31
デジカメを〜っていう設問なら、サンヨー一択…、JK……。
45名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:44 ID:/oVt/nWKO
キャノンだけは買わない
46名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:58 ID:m+dz219u0
>>4
コンパクトデジカメはどこのも似たようなものだよ。
どこのメーカーのコンパクトデジカメを買っても、小型軽量設計のばかりだからどれを選んでも華奢。
キャノン製だけが特別に壊れやすいなんて事は無い。
47名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:48:59 ID:FQ6Brr2z0
  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



   ∧ ∧  
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/
48名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:04 ID:Dpsr8HHc0
経団連のトップの会社の商品なんか買うかボケ!
49名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:04 ID:qUHGOM5j0
デジカメなんて200万画素あれば充分なんだぜ
50名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:40 ID:d0x29FvBO
値段ならSONYだな。
51名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:40 ID:RYBepgyeO
富士フィルム
52名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:45 ID:ow4fqi1I0
今ならニコンかな。
うちにあるのはソニーとコニカミノルタだけど。
53名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:46 ID:UMyPaLf/O
今使っているのはペンタックスだけど本当はオリンパスが欲しい
54名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:49:50 ID:lu6QPS/E0
富士はxDピクチャーカードなんて使ってたから
良さそうでも選択肢からすぐ外したな
55名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:10 ID:WmMKjSa/0
ジャパネットは何でPC+デジカメのセット販売なん?
56名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:21 ID:zn90CbI+0
バカなwww
キヤノンなんかよりニコンだろwwwww

屑ゴミは買わないね

便所謹製のゴミはいらん
57名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:33 ID:UFQZr22t0
コンデジとデジタル一眼は、全く違うジャンル。

どうやったら、こんなアンケートの取り方になるんだ??
両方派手に動いてるのは、キヤノンだけじゃない。
悪徳企業の太鼓持ち記事か?
58名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:36 ID:y1fuECOS0
今、デジカメお買い上げの方にはもれなく派遣労働者の怨嗟がついてます
59名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:38 ID:MTmNsWc40
じーちゃんが研究員だったリコーだろJK
60名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:50:55 ID:F8Nt4Y/r0
昔俺はfujiというとスマートカードだったからパスだったなあw
コンパクトフラッシュが好きだった
でもSDがあんなに大容量化するとは夢にも思わなかった
61名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:11 ID:sUlaplbkO
最新機種を買って半年で製造終了、5年以内に修理も中止するよ
そんな、通達を受けた自分は二度とS0NYのデジカメは買わない
62名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:23 ID:6r4D2Bi6O
ソニーってカメラ強かったっけ?
63名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:42 ID:rEjK8z2WO
最近のデジカメは凄い画素数さ〜
64名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:42 ID:7viRQP6lO
ペンタックスの買ってそれっきりだな
65名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:48 ID:E33Wi+Cl0
キヤノンかニコン以外選択肢にないわ
66名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:53 ID:NLusXU6j0
>男女別でも1位と2位は同じだが、
>2位以下で男女の違いが見られた。

日本語を知らない振りをするのが流行ってるのか
67名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:58 ID:DmlljG0aP
で、1万円くらいのスキャナのお勧めを聞きたいんだが、、

>>55
それプリンタもセットになってないか?インク買わせる商法。
68名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:51:58 ID:cO1/VoNz0
便所きやのんwの製品なんて買いたくねーよ
昔は好きなメーカーだったけどな
69名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:02 ID:SL9Tjs/K0
オリンパス独特の手に取った時のホールド感が好き。
70名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:04 ID:N0A2/FOx0
ぶっかけニコンなら一眼もコンデジもはずれはないよ。7つのメーカー製品を持ってるおれが言うんだから間違いない。
71名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:12 ID:0ykhdpW5O
まぁ好き好きあるが何処も大差ないよ実際
騒いでるのは信仰みたいなもんだな

二、三年に一台買い換えてればそれで充分だと自分は思っている
72名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:34 ID:RiK1oJ1a0
EX-F1欲しい
73名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:35 ID:orcw+vpdO
俺はキヤノンの経営が好きだからキヤノン買ってるんだけどな。
選択と集中をいち早く取り組み成功したいい例になってるしね。
74名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:36 ID:BLSwvDCP0
デジイチ単独だと完全にニコン持って行かれたよな。
75名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:39 ID:5MKUpA5z0
画素はもういいから、ISO競争してくれよ。
昼間は普通に撮れてあたりまえ、暗所での撮影を何とかしてほしいよな。
ステージ上の撮影なんか、動かれるとぶれまくりだし。
76名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:53 ID:zImAuimuO
キャノンの動画は高音が割れにくいから使える。
静止画はワカンネ
でもリコーのデジカメ欲すぃ
77名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:53 ID:Xj/N3rYv0
買っては埋けないメーカーじゃないか
78名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:11 ID:fcyjjJm10
手ぶれ補正機能ってすごくいいよね
79名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:26 ID:RaKB/dLr0
エプソンに決まっているだろ
80名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:28 ID:LkEf89x+0
俺使ってるの富士フィルム
81名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:29 ID:2dtyPi/R0
>>55
全部揃ってたほうが届いてすぐ使えるから
だって
82名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:31 ID:3YjRLg0d0
ペタンクスは?
83名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:38 ID:mxnvZfcl0
フジのセミ一眼の新製品待ち CFつかえて1600万画素お願い
84名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:48 ID:mygSgsuyO
普段使い→ソニーT77
ちょっと集まり→ニコンS600
趣味の撮影散歩→リコーR8
でコンデジ三台持ってる
キャノンはでかい割りにダメダメじゃね?今買うならR10かな
85名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:53 ID:Kcu+2AME0
565UZがほしい
86名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:00 ID:mcHAw82o0
>>25
DP1・・・やっと発売したのか・・( ´・ω・`)

ミノルタ無き今、俺は何を選んだら良いんだろう・・?
NiKONかなぁ・・壊れるまでDEMAGE Xt使い続けるお
87名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:26 ID:6r4D2Bi6O
>>70
何をぶっかけたって?!
88名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:34 ID:uJIT9xnF0
カメラはニコン
89名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:40 ID:rkMddPd10
普通に富士だろ
Docuworks最強
90名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:56 ID:syaBKtWD0


            キ ヤ ノ ン っ て こ の 期 に 及 ん で も 

       移 民 の 流 入 を 強 く 政 府 に 要 求 し て る ん だ ろ?


   俺 は 絶 対 選 択 肢 に 無 い な ぁ こ ん な 日 本 国 民 の 敵 企 業

 
91名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:01 ID:mzU0EL6TO
人を大切にしない企業は物も大切にしないね
92名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:15 ID:Xj/N3rYv0
しかし 俺デジカメなんか持ってないけど
なんでデジカメなんかお前ら買うんだ?
写真とって何が楽しいか俺には理解できない
記憶に治めとけば良いじゃないか
93名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:21 ID:Zfhwu9B10
さぁ、煽ってくれって感じのスレだなw
94名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:28 ID:WmMKjSa/0
デジカメいらね
95名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:55:34 ID:+ZEThgVh0
最初にカシオ買ったから2台目もカシオ買った

操作方法が同じで使いやすかった
難点はバッテラの充電がいちいち電池パックを外すってことくらいか
96名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:07 ID:F8Nt4Y/r0
>>60
やべっ、スマートカードリーダーのせいで間違えた
スマートメディアだっけ、訂正
97名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:14 ID:5MKUpA5z0
単三電池は外せない要素だ。
5000円前後のバッテリーを何本も用意するのは、きつい。
98名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:21 ID:4LBYeHfc0
DIGIC画質は日本人受けするだろうが
海外の人は他メーカーのほうを好むんじゃなかろうか。
俺はキヤノン2台持ってるがDIGICは嫌いだ
99名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:36 ID:kUOXicGP0
コンデジなんてどこのメーカも変わりゃしねーよ。。
まあ、携帯のカメラで撮るよりは奇麗だ
100名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:47 ID:79D7EbQGO
カメラはニコン。
プリンタはキヤノンでインクはサードパーティ。
コレが人として正しい。
101名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:55 ID:0ykhdpW5O
>>92
んなもん人それぞれだ

つか治めるは間違い
102名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:00 ID:6JJqjb2r0
一位キヤノン?
ねーよwwwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:22 ID:Y/Id1yqDO
FUJIもっと頑張れよ
物はいいんだが、イメージ戦略がイマイチ
104名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:25 ID:MTMXT05b0
これもマクドナルドと同じ
やらせっぽいな・・・
105名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:58:23 ID:G6xdU4rf0
オリンパスのデジ一は性能の割に安価でいいと思う
106名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:58:31 ID:gLee6GFy0
>>92
そうだね。便所裏のゴキブリくん。
107名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:58:44 ID:6r4D2Bi6O
>>92
撮りたいと思える風景に出会ったことがないんだなお前( ';ω;`)
108名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:04 ID:22jF72+p0
相対的にたいした物でなくても、CM等の営業戦略で売れる。
FMVがいい例。
FMV使い4人知ってるが、4人とも「2度と富士通のPCは買わない」
と言ってる。
109名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:08 ID:LCGYcBcn0
情報弱者多すぎだろ
ニコンのデジ一が今圧倒的な性能を見せ付けてる事を知らんのか?
110名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:37 ID:Meqt1XK10
なぁにーやっちまったな!

男は黙って銀塩
111名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:50 ID:JHWENh+jO
キヤノンは不買いで!
112名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:53 ID:exdqEr7i0
デジカメでサンヨーと言えばケツ毛バーガー
113名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:01 ID:79D7EbQGO
>>97
単3プw
という感じだったが、エネループの出現で事情が変わった。
114名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:31 ID:kMNcbvlQO
>>92
記憶を他人に見せられるか?
115名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:32 ID:SvRKzBNZ0
デジカメ欲しいんだけど800万画素じゃダメか?
1000万画素も必要?
116名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:54 ID:nwIArYu/0
やっぱニコンのD3Xだな。
えーっと値段は

95万・・・・
117名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:54 ID:mC1xDKYN0
FUJIはxdを素直に手放していれば悪くない。
118名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:55 ID:g4ow9elV0
なんつーか、ニコンにしたいがレンズゼロから揃えるのは痛いよ><
119名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:57 ID:tRes4HGT0
120名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:59 ID:cUm4C+OsO
あれだな、EUみたいにアンケートでバイト動員したり投票操作したら企業にペナルティ課せるように法整備しないといかんな
121名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:08 ID:RaKB/dLr0
>>97
純正じゃない互換品は安いよ
単三のやつはバッテリーの持ちが悪くないか?
122名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:17 ID:exdqEr7i0
>>115
逆に問いたい。800万画素もいるかい?
123名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:22 ID:oLG2pTgK0
1位は「買わない」じゃないのか?
124名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:34 ID:zHXiX6oh0
御手洗がこの世にいる限り、キヤノンは積極的に購入候補から外しています。
125名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:37 ID:87IssGTM0
初デジカメから浮気なしでニコン
126名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:40 ID:XcnrYMbTO
>91
技術者を大切にして
奴隷はどうでもいいと判断する企業なら、俺は支持するが。
127名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:43 ID:/sVPM6ewP
画素が多くても、CCDセンサーの面積が小さいからノイズが増える。
ノイズ除去でフィルタリングするから、200万画素の古いデジカメより再現性が低い。
新聞誌面を撮影すれば、その差が歴然ですからやってみてください。
128名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:47 ID:gQx5SaH90
キャノンなんて一番買いたくねえメーカーだな
129名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:48 ID:x0M+elYfO
サムスンだろ
130名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:11 ID:ehY3N1ND0
ここ2〜3年くらいからじわじわとキヤノンとニコンの売り上げが逆転してる。
高級機買おうとなると、キヤノンかニコンという話になるが、買って満足するのはニコンに軍配。
キヤノンはいつの間にか非正規労働者だけでなく、消費者にまで敵にまわしていたようだ。
キヤノンはいいもの作れる技術力があるのに、なんで会社を貶めてまで自分の地位ばかり
守ろうとするのか、全く理解できない。
131名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:18 ID:Zfhwu9B10
企業の提灯持ちが一番苦手なんだ、ネラーは
提灯吹き消すのは得意なんだけどw
132名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:40 ID:Xj/N3rYv0
>>101
>>106
>>107
>>114
記憶は自分の脳みそに収めとけば良いんだよ
なぜ 人にそんな物を見せるのだ・自慢したいんだろ?
133名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:40 ID:6r4D2Bi6O
>>92の釣りのうまさに嫉妬
134名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:42 ID:SvRKzBNZ0
>>122
さぁ。まぁでも800万画素もあれば十分かなって思うわけ
800万画素なら今15000円ぐらいで手ごろだしさ
135名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:01 ID:kUOXicGP0
>>115
800万画素あればプリントでA4くらい迄は伸ばせる
一般的な使用範囲で言えば十分だろ。
136名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:03 ID:EUaxDlcE0
>>92
目の前にあるときは当たり前に思えても変わっていき消えて行くものの
自分が好きだったときの姿を残しておきたい。
地元の風景、ふるさと、家族、猫など。
137名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:21 ID:G6xdU4rf0
ニコンって一番安いやつの互換性に難ありって聞いたけど今でもそうなの?
138名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:29 ID:h2IYK8FX0
単三電池最高。ペンタックス最高。
139名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:47 ID:d5VyGXsS0
俺ならポラロイド
140名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:59 ID:4LBYeHfc0
>>115
実用上は400万画素くらいで十分。
無意味なスペック競争どころか、ノイズが増えて画質が悪くなっている。
むしろ800万を積極的に狙うべき
141名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:02 ID:qEJWilx1O
キヤノンの液晶サイズ
上位モデル(3000IS)が2.5型で
下位モデル(920IS)が3.0てのが買う決断に至らなくさせる。
1年待って前モデルと同じサイズじゃ…。
液晶で楽しむからなぁ。
142名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:12 ID:orcw+vpdO
>>126
キヤノンは福利厚生しっかりしてるし、実力主義かつ昔の日本のような感じだから結構いいよ。
入ってから努力すればどんどん年収上がるし。
143名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:30 ID:SL9Tjs/K0
>>105
コンデジもね。
利益出てるのかよと心配になるw

余談だが、コンデジで今一番ワイドまで引けるのがオリンパス。
建物バックに撮る時有効ですぜ、皆様。
144名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:30 ID:2dtyPi/R0
ニコンの画質って昔からなんか黄味がかって見えるんだけど
145名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:37 ID:SSwgKM6T0
単3駆動だからペンタックスのデジタル一眼買った
デジイチデビューしたばっかだから今は何撮っても楽しい
146名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:37 ID:qewVGbVm0
おいらは150万ガソのオリンパで今でも抜けてます
147名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:04:49 ID:gLee6GFy0
>>105
息子が買ってきた。
悪くはないが手にしたときのあのその・・・が無い。
148名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:02 ID:RYI73Rld0
コンタックスとミノルタを愛用していたけど潰れてしまいました。


今は、富士フィルムを愛用中
149名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:02 ID:jmupCAxsO
コレ意味無いだろ?複数回答可なら「選択肢に入れる・入れない」ってだけのハナシだし…
吟味・検討する奴はまずは全てのメーカー視野に入れるのは当然だろ。つまり全部○。
特に深く考えない奴はここで○つけようがつけなかろうが
実際売り場で「限定特価」やら「人気No.1」やらのポップ見たらそれ買うだろ?
そもそも事前に検討する段階で売ってる製品は見ないでメーカー名「だけ」見て
そこを選ぶ・外すとかそんな妙な事する奴のアンケ結果?
漠然と「デジカメメーカーと言えば?」って聞いたアンケと何が違うの?
150名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:55 ID:aa6doIu2O
国内製造にこだわるキャノンは立派
151名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:56 ID:SvRKzBNZ0
>>135
サンクス
IXY DIGITAL 20ISとかいいと思うんだけど

>>140
やっぱりそうか
オーバースペックな気がしてたんだよ、1000万画素
専門家が使うなら別だろうけど
152名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:57 ID:cjJj04RfO
コンパクトならリコー、真面目な会社だと思います。一眼はニコンかオリンパス。
153名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:34 ID:6r4D2Bi6O
>>132
お前どんだけ記憶力いいんだよwwwww
154名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:36 ID:gHEhQZ1b0
ちょwww
フジはどうしたwwwwww
155名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:44 ID:5AMMp9BNO
どう考えても観音
レンズがほかの会社とくらべてもぐんをぬいている
156名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:46 ID:EUaxDlcE0
数年前に買ったフジのデジカメ630万画素。
そろそろ買い替えるべきかなあ。
157名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:48 ID:G5Z7KdEM0
オレのデジカメは、オリンパス。
158名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:50 ID:5MKUpA5z0
>>121
持ちはよくないけど、本数でカバーできるからな。
買った4台すべて、単3だw
159名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:04 ID:5FmYBkr50
>>92
デジカメはお前のためにあるわけじゃないからw

まったく同じことを旅行で記念撮影しているグループや
出産したばかりの幸せ一杯の家族や
結婚式を楽しんでいる人々に言えるんならいらないかもなw
160名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:04 ID:wknAR7pM0
世の中はこんなものなのか(´・ω・`)
161名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:05 ID:3CwpiCgQ0
最も盗撮に向いているのはどこのカメラ?
162名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:07 ID:8GMk8RQs0
中国製は買いたくないから
キャノン以外だとパナソニックぐらいしか選択肢がない
163名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:08 ID:clfo+l2dO
俺、オリンパス。
去年か一昨年くらいに懸賞で当たったんだよ。
しかも一眼レフ。

昔はEOSKissだったかな?
それがほしかったんだが、知り合いからあれは本体は軽いけどその分望遠つけたらレンズの方が重くて
持ったときにレンズが少し下向きになるからダメと言われた。

ま、まだデジカメ出てない頃の話だけだけどね。

昨日、望遠レンズの値段見て凹んだよ。
普通のカメラ1台買えるじゃねーかw
164名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:17 ID:nwIArYu/0
たしかに他のオタク掲示板でも
ニコンが多かったな。
キャノンって名前は出てこなかった。

D300買ったら他は使えないとか
アフターが一番いいとか
165名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:07:49 ID:iaBf3Rv20
IXY DIGITAL Lシリーズはデザイン的に好きだったんだがなぁ。
166名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:08:41 ID:SvRKzBNZ0
ニコン COOLPIX S520
もいい感じで安いなぁ
167名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:08:45 ID:2dtyPi/R0
>>161
アキバで売ってるサングラスに組みこんであるやつ
168名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:09:03 ID:8qOEcy6r0
「キヤノン製品買いません」宣言の書き込みが圧倒的に多いのに変だなぁ
169名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:09:20 ID:53IbozRy0
単三電池+SDカード+35mmより広角+ISO最高1600以上
+光学式手ブレ補正+16:9の画面モード
 でパナのLZ10になった。デザイン的にはニコンのP5100が
最強だと思うのだが。
170名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:10:27 ID:F/MMqWs10
一眼レフとコンパクトは分けて聞かないと意味無いだろ。
一眼レフではキヤノンとニコンは同じ位じゃないかな?
171名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:10:41 ID:orcw+vpdO
>>168
2ちゃんは底辺て頭が単純なやつが多いんだよ
172名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:10:48 ID:kUOXicGP0
>>163
何mmの望遠が欲しいの?
まあ安く無い買い物だけど、どうせ買うならいいもの買っといた方がいいよ。
173名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:10:50 ID:VlBeMFSW0
俺のリコーは何故こんなに人気がないのか。
174名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:16 ID:ozM9NCL/O
嘘つけ!
175名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:21 ID:nPixG51TO
今は何処買っても大して変わらんよ
違うって言ってる奴も名前で買ってるだけ
176名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:30 ID:TCZsPzUu0
やっぱキャノンなら1Dsシリーズでそw 最強だよw

てか、プロ用だけどねw
177名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:34 ID:gMj2r9gwO
キヤノン?嘘だろ?
俺はニコンにしか興味ない
178名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:47 ID:0jqZJcXy0
この手のアンケートは当てにならんよ。
漏れデキトーに答えたもん。
3ptもらった
179名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:12:03 ID:v2yJP7p+0
>>115
撮った物をどう利用するかによるだろうな。
スナップ程度なら既にオーバースペック
俺のコンパクトディジカメは500万画素だが、
モニターで拡大したら肉眼では気付かない物が取れていた。
でも撮っている内に色々不満が出てきて一眼レフも買った。
まだ使いこなせていないが(^o^)
180名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:12:29 ID:EsxqBny10
デジタルはカシオ
181名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:12:49 ID:mXlat4VbO
キヤノンだとG10欲しいな。
デジカメなんて直ぐに新機種出るから、コンデジで高性能奴で良い。

一眼は、EOS1Vでもう少し頑張ろうっと。
182名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:13:04 ID:E7oS7B8g0
Phase OneのP 65+が欲しいお
183名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:13:19 ID:a/gXoW3yO

日本製のキヤノンが一番

他は全て中国製だからな
184名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:14:50 ID:UQ1m9zV9O
PENTAXをなめるなよ
185名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:28 ID:W8zORmPi0
>>183
嘘は良くない
手元にあるパナソニックのデジカメには
漢字で「日本製」と書いてあるぞ
186名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:36 ID:XqBLlL8j0
4Uの頃からリコーと決めてました
187名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:44 ID:L489+VGF0
_д_____
|  ̄□O゚__\
| ||   〔【◎】〕|
|__(,,゚Д゚)__/ <シャッターチャンスだゴルァ!
   (|  つ
  〜|  |
    し`J
188名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:55 ID:eUfQAnSFO
キャノンやトヨタの不買を叫んでた人どこいった?

やっぱり工作員でしたでFA?
189名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:56 ID:ePaLbbvf0
デジカメのような嗜好品は2ch見て経団連がらみで本気で憎んじゃってるような下流とは無縁なんだなw
190名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:15:59 ID:53IbozRy0
>>115 画素数より撮像素子のサイズの方が重要
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
 漏れがcoolpix P2買ったのも撮像素子のサイズが
1/1.8インチと当時のこの価格帯のコンパクトデジカメ
としては少し大きめ(当時の主流は1/2.5インチ)だった
のが決め手だった。
191名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:16:00 ID:gLPTVn5z0
Mr.トイレットの会社かな?
192名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:16:13 ID:SvRKzBNZ0
>>179
トン。
とりあえず800万画素で決めるよ
慣れてきたら1000画素とか欲しくなるかもしれんけど
そうなっても800あれば自分を誤魔化せそうだしw
193名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:16:17 ID:n7mH8g2k0
いくらなんでもオリンパスが3位なわけないだろう
工作員でも動員したのかねw
194名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:08 ID:tTvKNU10P
>>188
そういうお前が工作員なんだけどな。
195名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:10 ID:exdqEr7i0
>>179
>モニターで拡大したら肉眼では気付かない物が取れていた。
心霊写真ですね。わかります。
196名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:15 ID:7UxkUbOb0
正直400万画素以上はもう要らない
フジフィルムの単3電池で動くデジカメサイコー
197名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:34 ID:FaUswTyN0
リコー製品は他のコンデジよりは頭一つ上だけど、
本格的な一眼には及ばない中途半端な所が好きです。

高感度域で撮影すると他社のものよりノイズが乗るけど
逆に、細部のディティールを潰してまで偽色を塗りつぶさない
そんな馬鹿正直な不器用さが男らしい。
198名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:37 ID:6nQv1EDxO
>>1
そんな訳あるか!
またねつ造かよw


…あれ?
俺もキヤノンがいい、不思議
199名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:39 ID:5MKUpA5z0
一眼で超望遠レンズは、一般人には無理だから、画質が悪いけど、光学20倍のコンデジでいいよ。
200名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:43 ID:SloQs3OT0
F−1は最高だったけど
FDマウント捨ててプリンターメーカーになっちまった
今じゃインクで儲ける893な会社に成り下がった
201名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:57 ID:4LBYeHfc0
>>183
おいらのキヤノンパワーショットにはMADE IN CHINAと書いてあるが
202 ◆SCHearTCPU :2008/12/26(金) 15:18:27 ID:KJDVPNf20 BE:617257692-2BP(111)
FUJIはCMの打ち方が本当にへたくそだからな。
EXRの売り方で明暗が分かれると思う。
203名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:18:39 ID:I7JXUx3H0
むしろカメラといったらキャノンって感じだよな。
オリンパスとかしらーよって言うやつが多いと思う
204名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:18:45 ID:I8V1ADx10
キャノンのコンデジは光学ズームの倍率を7倍くらいにしてくれたら買う
205名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:18:48 ID:MW8A65/40
PENTAX  最高!

キャノンってメディアがダメ
206名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:19:05 ID:nwIArYu/0
だろ?
ポケットじゃなく
金かけて凝ってるひとはニコンが多い。

なんで嫌われたんだろう、かのん。
207名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:19:43 ID:0ASZ1Upw0
HDビデオカメラで撮ったソースから後で静止画に切り出してるな。
決定的瞬間逃さないし。
デジカメと比べたら画素数はショボイけどL判に印刷するくらいならこれで十分。
208名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:20:01 ID:abdXX7RM0
デジカメといいばカシオだろ。
209名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:20:41 ID:M63P/PRUO
ニコンのコンデジ開発している俺涙目w
210名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:20:48 ID:BWmZsF2N0
>>139
倒産してなかったか?
211名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:21:40 ID:exdqEr7i0
俺の使っているキャメディア(オリンパス)は200万画素。
最新携帯の画素数に負けているんだぜ!
だが、記録程度なら十分だわ。
212名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:21:56 ID:gcS1BMhW0
NIKONでしょ
213名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:07 ID:G/yJMeRQ0
キャノンが嫌でニコンを買ったらかなりぶれる………。
214名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:09 ID:Gcxk0NFG0
コンデジはソニーの安売りしてたやつ使ってる
ニコンFE2を親からもらった人間としてはデジタル一眼は買う気になれない
といいつつ最近フィルム買ってないなぁ
215名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:16 ID:5FmYBkr50
>>206
一般向けのイメージが強くてハイアマチュアが敬遠しているんじゃね?
216名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:20 ID:53IbozRy0
>>206 製品には文句ないが従業員とか下請け苛めてるから
じゃないか?>キャノン。
 それと前のトヨタの社長蹴落として経団連会長にキャノンの社長に
ついてるなど名実ともに日本のトップ企業となってるので妬みもある。
217名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:40 ID:RpyXUddo0
何が悲しくて売国プリンタ屋のなんか

給付金が入ったらまともな光学機器メーカの1眼レフ買うお
218名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:23:04 ID:LwivHkca0
ニコンはデカくて重くて頑丈なのだけ作ってればいいから、スイーツはEOSでも使ってろ
219名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:23:23 ID:cEoootA00
負け組派遣憤死www
220名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:23:26 ID:a3owfxG30
コ、コダックは?
221名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:23:29 ID:ubkGnbJiO
世界のナイコンは今は昔なの?
222名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:23:59 ID:8lU2lFDy0
クリスマスプレゼントにソニーのW300こうてもうてん

会社の勤続記念はキヤノンだったからおかんにあげてもうた
223名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:24:01 ID:9Tlf7CksO
不景気キヤノンは潰れるよ
224名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:24:05 ID:SANIWmO80
猫の動画とりたいんだけど、やっぱりキヤノンがいいかな?
225名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:24:14 ID:Q1m2hkJ+O
デジカメ買っても写すものが無い件について…(泣)
226名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:24:32 ID:xu7sQw7Q0
キャノンはイメージ最悪
キャノン製品を持っているということは奴隷制度の肯定
227名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:24:57 ID:jvfimJZp0
コンデジなら、どこのメーカーでも大して変わらないだろう。

まあ俺としては、パーツの不具合をきちんと公表して、無償修理あるいは無償交換に
応じているキヤノンの姿勢を買う。同じソニー製CCDの不具合をしらばっくれている
NやPの姿勢には不信感を覚える。
228名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:25:00 ID:4LBYeHfc0
>>209
ニコンのコンデジってサンヨーが作ってるんじゃないの?
229熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/26(金) 15:25:27 ID:FdlMqLhU0

「買わない」がトップだろw
230名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:25:30 ID:dcZ16uat0
この前ミノルタのフイルムカメラを買った

写真事業から撤退していたとは知らんかったな
大事に使わなきゃ…
231名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:26:08 ID:L6NL+iwT0
シグマ。

ちなみにゲームはワンダースワンとドリキャスな
232名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:26:16 ID:myXjY6r20
経団連会長になったらその会社を不買する、なんて左翼のプロパガンダに
引っかかった奴はいないだろう、さすがにw

だいたい、日本の大企業は経団連参加でみんな一蓮托生だよ。
嫌なら朝鮮企業の製品でも買っとけよ
233名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:26:27 ID:boMmiqoE0
いいえ、不買します
234名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:26:45 ID:RpyXUddo0
>>225
今日なら新雪積もったばかりの山の木々
ちょっと前までなら強い風で空気が澄んで遠くまで見えたから、広い田んぼから見える素晴らしい山並みとか
235名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:26:51 ID:1J19dQaZ0
でもさ、欲しがるだけで多分デジカメなんて誰も買わないと思うんだ。
携帯で間に合うからさ。

これ、誰のせいかというとキャノンのせいだけどな。
236名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:00 ID:ePaLbbvf0
>>206
テレビに出てるからだろw
電気・精密機械業界なんて雇用の構造はどこも同じなんだが、テレビでやらないからな。
237名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:08 ID:cSMPVNJ80
>>142
福利厚生廃止したのしらないの?
社員寮すらないよ
238名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:11 ID:BZtSd6ys0
>>126
技術者を大切にしようが、労働者を大切にしようが、「国民を大切にしない企業」を俺は評価しない。

ブラジルや中国から移民を連れてきたあげく、不景気だからって失業させるのはテロに近いぜ。
食い詰めた外国人失業者が国内で犯罪をおかすのは目に見えてるんだから。

「自分たちだけ儲かれば、国民は犯罪に巻き込まれたって構わない」って?
そういう企業はとっとと日本から出てけ。
239名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:12 ID:8GMk8RQs0
>>225
家の周りの景色とか撮ってみれ
240名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:19 ID:XQmqf+wR0
>1


コンデジスレではFUJI、電機屋ではパナを進められたがキャノンが1位とは意外だ。
241名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:30 ID:nwIArYu/0
うちもニコンのCOOLPIX5400
これで貴金属のネット通販やってる。

マクロで撮っても
距離と明るさが合わないとまったく写らない。
だからライトを動かし背景を動かし
300枚くらい撮って、いいのを1枚選ぶ。

自分の写真技術がものすごく進歩したよ。
242名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:42 ID:bYBohgGz0
キヤノンのデジで欲しいのはPowerShot SX110 ISかな。
あそこまで機能豊富なのにあまり話題になってないのが不思議だ。
243名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:54 ID:0t79+9A2O
ソニー嫌いだけどα900は名機
244名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:27:57 ID:orcw+vpdO
>>223
         平成19 年12 月31日現在  平成20年9 月30日現在 (単位 百万円)
利益剰余金       2,766,163        2,918,665 

資産三兆
245名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:00 ID:WSR7sEUm0
>>224
つCASIO EX-F1
動画ならこっちのほうが面白い。
246名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:30 ID:5mLCfLda0
世の中の大半の人間はバカだからしょうがない
マスゴミに左右されるし
経団連、聞いたことあるけど興味ないし、それ何なの?
がほとんどだろ
247名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:35 ID:gcS1BMhW0
>>225
毎日自分の顔を一枚撮れ
248名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:43 ID:r2x3tMuU0
富士のF30使ってるよ
一度落として沈動レンズを破損して2万円の修理費を払ったが
それでも、これ以上に電池が持ち、画像のよいモデルを知らないので
修理してつかっている。

キヤノンやソニーの糞画質のなにがよいのか聞きたいくらいだ・・・
249名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:29:12 ID:BsEfNW160
オリンパス2台続けて使ってるけど地味だが手堅く頑丈でサポートは良かった
ただ、記録メディアがSM→xDと迷走しているのが最大の難点なんだよね
250名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:29:23 ID:exdqEr7i0
>>239
で、それをブログにうp。

何かの拍子に晒され家を特定される訳ですね。わかります。
251名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:29:25 ID:a3owfxG30
3位オリンパスがしんじられんなあ
XDのくせに
252名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:29:27 ID:tfeeIfODO
画質はフジが一番良い
253名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:30:05 ID:zIC1dXMy0
トイレ大喜び┐(´д`)┌ヤレヤレ
254名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:30:15 ID:SANIWmO80
>>245
ありがとう
検討してみる
255名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:30:43 ID:d4t6H5KX0
リコーを忘れちゃいかんぜよ
256名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:31:01 ID:dYSsZv5H0
GR DIGITAL最強伝説
俺のような玄人好みの広角専用機
257名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:31:08 ID:RpyXUddo0
>>250
ブログじゃなくてもいいとりあえず今撮ってここにうp
258 :2008/12/26(金) 15:31:18 ID:BYCHVDd10
キヤノンは、中国生産をやめて、国内工場を
どこどこ作って、国内雇用を創出してるんだが…。
派遣切らないと、まずくなったのは、
(日本のじゃないが…)銀行・証券がマネーゲームに
現を抜かした結果だろうが。
たたくべきは、派遣法がどうこうじゃなく、
ものづくりのための資金調達という目的を忘れた
金融の動きだとおもう。
結局、企業の納める法人税が、日本をささえて
いることをわすれちゃいかん。
259名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:31:40 ID:nwIArYu/0
だってな
あなたはどの車が好きですかと聞かれれば
「フェラーリ」と答えるのもいるだろうが

どの車を買いますかと言われたら
「軽自動車」と答えるだろ?
260名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:32:30 ID:mC1xDKYN0
>>143
パナソニックもじゃないの?
261名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:32:30 ID:lZ1CWS3FO
便所カメラ
262名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:33:00 ID:Vire/uD00
ペンタックスのコンパクトカメラ、シンプルだし使いやすくてよかったよ
263名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:33:13 ID:XmCYXRO50
>>157
一番フジのデジカメが良かった頃じゃないか<630万画素
んで、今のフジの良さはSDカード使える。

だけど一眼デジ欲しくてISO高感度優先ならニコンD40が最高にコストパフォーマス良い。
画素数に騙されてはいけない。
フルサイズなら1200万画素が使えるD700。だけど価格高いのが難点。
264 :2008/12/26(金) 15:33:36 ID:BYCHVDd10
>>248
コンデジは、まだまだ技術革新がとまってねーよ
同じメーカでも、2世代違うと、すぐ分かるレベル。
過去機に満足してるってことは、ちゃんと周りが
みえてねーんじゃねーのw
265名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:33:42 ID:LlfA+c7k0
コンデジはドコが一番いいの?
ぶっちゃけそんな気合入れたもん撮る人いないんだからコンデジで一位のほうが国民にとって重要だろ
266名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:33:44 ID:ePaLbbvf0
実際の市場占有率もこれらが上位じゃね?
267名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:33:54 ID:uf0DYrBC0
しかし未だにデジカメに移行できない…。
仕事ならすぐにモトがとれるんだろうが、100万は出せない…。
268名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:34:23 ID:8KPDMxw90
600万画素のニコンD40が良すぎるんですが、何か?
SIGMA17-70 HSM付けて究極に無駄のない美しい運用してる。
最強!!!
269名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:35:03 ID:OBbMu7m60
絶対にキャノン製品は買わない
270名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:35:12 ID:6dodrmkE0
SONY以外。
271名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:35:21 ID:JT3MZ+2v0
通はサンヨーを買う。

まあ、それも一昔前の話だけどな(´・ω・`)
272名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:35:34 ID:BSxt61arO
リコーかな
一眼ならニコン
273名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:35:57 ID:EMubcaS70
>>268
そんなムキになられても困る
274名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:12 ID:w/zn0XUe0
キヤノン ニコン 
あとはゴミ
275名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:16 ID:OUW6PZ/r0
ビックカメラで買えば良いんだね?
276名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:19 ID:BWmZsF2N0
>>249
SDだったらすぐ買うんだが。
277名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:27 ID:a/gXoW3yO





中国製が好きな人はニコンやリコーを買うと良い。
278名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:37 ID:6tS0AwoS0
便所のキヤノンの製品は買わない。
279名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:37:04 ID:6FzO5JFv0
キヤノンコリアは結構物が良いよ
俺はニコンとパナを買ってるけど
280 :2008/12/26(金) 15:37:34 ID:BYCHVDd10
>>244
今の円高なら、三兆あっても、まだ不安だろうね。
トヨタだって、利益数兆から、一転、赤字だし…。
281名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:37:38 ID:ZDA6NhNC0
>>1
フジは?
価格の満足度なら上位だぞ
282名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:37:39 ID:uyuWgHaz0
もうどこのメーカーでも構わないから
高解像度競争を終わらせてくれ・・・

いくら映像処理技術が向上したからって
撮像素子が小さいままで、解像度だけアホみたいに大きいコンデジとかもうね・・・
283名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:37:56 ID:iweU/494O
冷静に考えれば商品買うときに派遣がどうこうとか考えないしな
その商品の価値が第一
自分に利益が特に無いのに不買なんてしないわ
284名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:38:14 ID:EfuKNuzsO
SONYって言うとGK扱いされて叩くんだろ
285名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:38:35 ID:ooc5ihl/0
フジはいいのに、宣伝が・・・
頑張って欲しい
286名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:38:36 ID:a3owfxG30
>>265
素人ならペンタックスの単三機種で十分
287名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:38:51 ID:iW9MvFor0
ボディは安く、レンズで儲けるというビジネスモデルの一眼レフで
あえてボディにアンチシェイク乗っけてきたペンタックスは偉いと思う。
ペンタボディに、シグマかタムロンの18-200mmあたりで、初心者は
充分満足できる。まあ今ならソニーでもいいけど。
288名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:39:00 ID:BWmZsF2N0
>>275
★ビックカメラ架空利益49億計上、監視委が調査・訂正へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230197364/

ポイントを早いとこ使えってことだな。
289名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:39:18 ID:dYSsZv5H0
>>283
バカじゃね?
お手洗いどうこう以前にキヤノン製は終ってんだよ
アウトオブ眼中
290名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:39:45 ID:biu+glnA0
デジカメはニコンかパナソニ
プリンターはエプソンかキヤノン
PCはDELLかHP


これが基本だろボケ
291名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:39:49 ID:JT3MZ+2v0
昔は、原色系CCDじゃ無いと買う気しなかったけど
いまじゃ、補色系もまともな性能になったよね。

292名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:40:01 ID:SvKY0KGg0
>>282
それはメーカじゃなくて消費者に言わないと意味ないよ。
メーカーは売れると思ったものを作ってるんだし。消費者が理解しないと。
293名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:40:01 ID:xrtnMM3q0
>281
出来はいいんだけどな。フジ。
オリンパスとか何がいいのかよくわからない。
294名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:40:15 ID:6FzO5JFv0
ソニー製品はもう10年近く買ってないな
295名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:40:30 ID:wCwgRZ2l0
>>256
だなだな!
296名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:40:39 ID:V1RvVaqA0
Pentax使ってる俺は異端児
297名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:09 ID:1mTlbOGr0
キャノンじゃなくてキヤノンだったのか…はじめてしった
298名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:22 ID:8i3jvCGb0
見難いなぁ・・・


購入検討
男:1.キヤノン 2.ニコン 3.ソニー 4.オリンパス、パナソニック
女:1.キヤノン 2.ニコン 3.オリンパス 4.カシオ、ペンタックス
計:1.キヤノン 2.ニコン 3.オリンパス 4.ソニー 5.パナソニック、リコー 7.カシオ、ペンタックス 9.フジフィルム
    57.1    42.9    21.4      17.9          14.3         10.7          7.1

欲しい、ちょっと欲しい
男:1.キヤノン 2.ニコン 3.パナソニック 4.フジフィルム 5.オリンパス
女:1.キヤノン 2.オリンパス 3.ソニー 4.ニコン 5.パナソニック 

299名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:44 ID:EswLtuvj0
いろいろ使ったけど、俺にはフジが一番使いやすい。取り込みソフトも。
300名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:52 ID:T2jbaXjT0
僕はキングオーシャン
301名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:54 ID:SU3qNRIv0
キヤノン製品とか派遣の怨念で心霊写真とれてしまいそうで怖いよ
302名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:18 ID:ooc5ihl/0
>>297
FUJIFILMもフジフイルムなんだぜ
303名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:29 ID:orcw+vpdO
>>280
キヤノンの利益見れば大丈夫だけど、国内生産比率が高いから心配だね。
ホンダや日産のように海外で生産してる企業みたいに卑怯じゃないから仕方ないね。
304名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:50 ID:BZtSd6ys0
>>1
456人の「ネット調査」で、6.1%(28人)が「購入を検討」

で、その順位がコレだ。
・ キャノン 57.1% (16人)
・ ニコン  42.9% (12人)
・ ソニー  2.14% (6人)

1位が16人…。
言いたくないけど、この調査いくらなんでもサンプルの質/量に問題がねえか?
305名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:51 ID:G2LJsFM70
素人ならどこのを買ってもw
306名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:43:38 ID:3sn0xZPF0
ソニーのカメラ(ぷ
VAIOくらい恥ずかしいことに気づけ。
307名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:43:53 ID:Xvu6mLrz0
うちは一眼がニコン(交換レンズが選べる)
コンデジがキヤノン(平均性能的にレベルが高い)
ビデオカメラはソニー(特に不満なし)
プリンタ1はエプソン(写真画質が一番良い)
プリンタ2はキヤノン(文書出力用として)
308名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:43:57 ID:JT3MZ+2v0
>>256
広角なら、コダックのV570を忘れてもらっちゃ困る。

23mmと35mm、二つのレンズを持つキワ物だが
お散歩カメラとしちゃかなり使える。
しかも、本体のみでパノラマを作成できる機能が素晴らしい。

問題は、写りがイマイチなところだが(´・ω・`)
309名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:44:22 ID:iweU/494O
>>289
必死だな。そう思ったら買わない。ただそれだけだよ
別にキヤノンだから買うんじゃなくて使用目的と商品の機能が一致してそれに金を出せるなら買う。それだけ
310名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:44:37 ID:xrtnMM3q0
>304
問題っていうか、調査じゃないな。
シェア云々からみてもキヤノン首位くらいは妥当な結果になってるけど、参考にもならんのでないか。
311名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:45:54 ID:rLt5725f0
ニコンは道具
キヤノンは玩具
312名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:45:56 ID:4M8WS8oqO
ノイズ対策で、冷却装置付きのデジカメ出してくれよ。
今のデジカメ10℃超えるとノイズが劇的に増える。
313名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:46:11 ID:nwIArYu/0
キャノン16人が3万円のポケットを買い
ニコン12人が95万の3XDを買っても

キャノンの勝ち。
314名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:46:16 ID:BFLyK50T0
使って楽しいペンタックス
キヤノンなら誰でも綺麗な写真は撮れるね
315名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:46:23 ID:w/zn0XUe0
一眼限定じゃ 
キヤノン=ニコン≧ソニー≧ペンタ>>>その他
って評価だな。俺的には
一眼以外だとなんともいえないが。
だいたいニコン≧キヤノン>>その他。

>>284
いやギャルゲヲタ乙といわせてもらおう。
316名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:46:28 ID:5fOw1uvP0
しかしこのアンケートはひどいな
最新のデジカメが欲しいかと聞かれれば大抵の人は欲しいと答えるだろw
しかしよく見ると実際に購入検討している人はたった6%、全然興味ない人が40%以上いるわけで
数年前のモデルで十分な画質だからな 無駄なハイスペックに興味が湧かないのは
パソコンとまったく一緒だ
317名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:04 ID:qEec5VYrO
ずっとケンコー使ってる俺に一言
318名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:09 ID:GBSyZ+ON0
おれはキャノン製品は買わないことにしてる。
319名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:24 ID:kNTd8biRO
ニコンのデジカメを修理に出したら
新品が帰る値段の見積り出してきやがったので
キャノンのデジカメを買ってやった。
320名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:42 ID:uyuWgHaz0
>>292
でもメーカーがそういう機種を全然出してないと
意識が変わってもどうにもならんところもあるし・・・

そういう意味ではカシオのEX-F1(1/1.8型:600万画素)がいい布石を打ってくれたと思ってる
321名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:45 ID:kMaMFPnQ0
どんだけ提灯記事だよw
322名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:48:03 ID:JT3MZ+2v0
>>316
携帯電話のカメラで十分!って人も多いだろうね。

今後は、携帯電話のカメラか一眼レフ
どちらかを選ぶような二極化になるのかな?
323名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:48:25 ID:oWfxxoVM0
あぁ、やっぱ、キャノンかなぁ。価格、性能を考えて。
324名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:48:26 ID:6EMjDFL/0
コンパクトカメラならカシオのエクスリムが一番良いな
325名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:49:08 ID:a3owfxG30
>>317
あれって台湾DGX社あたりのOEMなんだぜ
326名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:49:24 ID:xrtnMM3q0
>320
フジはわりとがんばってたんだけどな。ハニカムで2倍とかわけのわからんこともしてたが。
高感度で一時代を築いた。もうちょっと頑張ってほしい。
327名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:50:11 ID:plIDkrHv0
オリ→フジ→糞ニーと変遷した俺。
普通逆だよなw
328名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:50:41 ID:O4AW9BZKO
コンデジも一眼もキャノン育ちなので他はよく分からんね
329名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:51:07 ID:/C3sJG3L0
よかったな!
売れたら派遣の皆さんも仕事あるじゃんwww
330名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:51:34 ID:deyyjpbM0
やはりシグマだろ。。。
すまん、言ってみただけ。
331名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:51:59 ID:mvm6/MJ50
XD使ってなきゃどこのでもいいよ
332名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:52:21 ID:I8E39JqO0
自分で買う気はないけど、ソニーがもっと売れてるかと思ってた。
333名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:52:48 ID:8i3jvCGb0
>>304
ん?うわあ・・・ほんとだ
この調査ちょっとアレだなぁ・・・
334名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:53:17 ID:mXlat4VbO
>>256
シグマのDP1も凄いんだぜ?
335名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:53:43 ID:4M8WS8oqO
>>327
SONYは、どうかしらんが、
αは、いいカメラだ。
336名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:53:44 ID:pUpfswrWO
リコーだよな。
DC3以降十年以上いろんなもん拡大して撮ってるぜ。
広角&1cmマクロ面白いよ。
337名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:53:46 ID:gMF4WEjJ0
>>297
キユーピー
338名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:54:14 ID:JT3MZ+2v0
ニコンの一万円デジカメ、あれちょっと欲しい。
339名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:54:47 ID:SANIWmO80
壊れないのがいいな
ってことでソニーは除外
中国製も除外
340名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:55:00 ID:2O7chzj50
キヤノンでいいんじゃね?日本製だし。

中国生産のカメラは要りません。
341名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:55:55 ID:ZJBOmvda0
おらリコーがほすいだ
342名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:57:39 ID:XmCYXRO50
>>340
なぁ、俺のEF35-105mmは気泡だらけのクソレンズだったが
そんなのでも有り難がるのか?
343名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:58:09 ID:9muEzWRU0
コンデジとデジ一ぐらいは分けて調査して欲しいな

コンデジなら一位キヤノン 二位どっか
デジ一なら一位ニコン 二位キャノン

になってるんじゃないか
344名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:58:16 ID:53IbozRy0
>>338 俺も欲しかった。今P2使ってるが
高感度と手ブレ補正がうらやましい。あと
単三電池というのもいいな。
345名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:58:28 ID:a3owfxG30
>>338
直販で余ってる奴?
屋外だと綺麗だが室内はノイズまみれというニコンコンデジの伝統みたいな機種じゃなかったけ
>>325はDXG社ね
エグゼモードなどの廉価デジカメのOEM元でもある
346名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:59:05 ID:O2oJBRGj0
Canon AE-1がまだ動く。
それも大昔に入れた電池(富士通リチウム電池、製造年月日不明)で(w
347名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:59:28 ID:laVlIuuv0
コンデジと一眼両方ソニー。
一眼はタイマー発動したけど、タイマーが故障してて保障内だった
348名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:00:55 ID:8i3jvCGb0
>>338
あれはホントお買い得だった
もう売り切れたが
349名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:01:30 ID:aPkj0gAhO
早く鼻糞をなおせよ
キヤノンは
350名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:02:05 ID:PGch+Lep0
キヤノンは買わね。

製品はいいかもわからんが、企業として終わってる。
351名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:02:24 ID:2jrFaJTA0
派遣の生き血が入ってるから
良いんじゃない?
352名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:03:11 ID:y0xp0AjiO
今出てるハイスペック機種を
乾電池で使えるってのを出してほしい。
353名無し:2008/12/26(金) 16:03:21 ID:6Rzsp7wuO
デジカメ買わないな。
354名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:03:23 ID:qlyOr/7I0
キヤノンと並ぶ世界2強のソニーは何故こんなにも国内での人気がないのか
コンデジなら世界一なのに
355名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:04:26 ID:9muEzWRU0
>>354
コンデジはキヤノン一位 ソニー二位じゃなかった・・・?
今は違うのかもしれないが
356名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:04:51 ID:LiEorKGH0
ニコンのコンデジはニコン製と言えるのか?
レンズ周り中心にほとんどOEMじゃん・・・
357名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:05:19 ID:muG0p4sg0
あなたがデジカメを買うとしたらどこのメーカー?→買わない
358名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:05:26 ID:53IbozRy0
>>354 メモリースティックに固執してるから。
世界に誇るトリニトロンは捨てたくせに。
359名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:05:55 ID:LkTJ8yLQ0
フジはいい加減にあの変なメモリーカードやめれ
360名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:06:09 ID:B672k3/M0
EX-F1ほしーから
カシオだなー
361名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:06:29 ID:5FmYBkr50
ってか電源を5Vにさっさと統一してくれw
まずUSB給電できないのは使いづらいし、
ebeloop mobile boosterで出先で充電できないし。
362名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:06:30 ID:4Ts36yIM0
俺のリコーのCaplio G3はまだまだ大活躍中ですよ。
363名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:06:35 ID:9muEzWRU0
>>356
そんなこと言い始めたら1、2社くらいしか残らないのでは・・・
364名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:07:01 ID:iMWCTVWZ0
派遣涙目www
携帯カメラでも使えよ
365名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:07:02 ID:/e2KOnNc0
>>350
御手洗のおっさんを肥え太らせるのに協力するのは嫌だよね。
366名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:07:20 ID:XmCYXRO50
>>354
ソニーの良さ<インフォリチウムで残量が分かる
これだけ。世界一じゃない。にいふねじゃあるまいし
367名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:26 ID:Y1qW1qJ50
ソニーのデジカメは良さそうだが、メモリースティックを捨てない限り、
購買検討リストから真っ先に外すな。
368名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:31 ID:Vire/uD00
>>358
ソニーってまだメモリースティック使ってんのかよ
ああいう無駄に頑固なとこがうざがられてんのに
369名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:33 ID:3Zq8v9qs0
トヨタキャノンは不買と決めておる!

労働者の搾取で成り立つ経団連代表企業に金を貢ぐなど、自殺行為と知れ!
370名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:47 ID:SYy3gOZnO
カメラはアサペンorニコン。
キャノン? 子供の玩具ですな。
371名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:49 ID:a9awkX13O
えー!?
キヤノンは買わないな〜。
372名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:55 ID:fVEZVCVB0
2ちゃん見てピクサス買ったぞーw
成功企業だからねたみ叩きの対象になるんだな、うん。
373名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:09:17 ID:bu3Enb1m0
デジカメはサンヨーが密かに強いよ
いろんなメーカーのOEM生産してるし
374名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:09:41 ID:WWyQUrhV0
SANYO以外デジカメって言うの禁止。
375名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:09:54 ID:ZRCKDPK9O
>>354
キャノンはレンズの豊富さ

ソニーはレンズマウントがオリンパス規格だからどーしよーもない

ソニーはレンズマウントがキャノン、ニコンとか選べる仕様が出たら人気出ると思う
376名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:00 ID:XmCYXRO50
>>359
フジのデジカメはSDカード使えるんですが
印象操作ですか?
情報弱者?
377名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:31 ID:a3owfxG30
>>356
そもそもCCD作ってるのがソニーともう一社ぐらいじゃなったけ
だからソニー製CCDに不具合があったとき
いろんなメーカのデジカメがリコールになった
映像エンジンの違いで味付けが違うみたいな
378名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:03 ID:FhoBHgBlO
カシオだな
EXーP505ずっと使ってる
379名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:05 ID:ce9Ob5oZi
サンヨーは?デジカメならサンヨーだろ
コンデジとかそんな話では無く

サンヨーの良さがわかるやついないのか?
380名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:20 ID:u2TPYLDC0
コンデジが「カシオ」デジイチが「ペンタックス」

何も威張れないorz
381名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:54 ID:/zcZgpZE0
飲食店で撮っている奴ってうざいよな。
382名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:58 ID:Mu0YHohM0
クールピクスP5000を使っているけど、明らかに失敗作。
赤味が凄くて、ニコンに相談したところ「仕様です」と言われて涙目。
でもニコン派だから頑張って使ってる。まさにドM。
キヤノンは生理的に受け付けない。キヤノンだったらまだリコーの方がいい。
383名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:12:53 ID:uYKtDm8iO
家電になるとおまえらはしゃぎだすな。きもいわ
384名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:12 ID:N4xaLa1MO
リコーだろ。



あれ?え?
385名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:24 ID:IGztJm1q0
たぶん、Canonのプリンタと、他社製のプリンタを使ったことがある人たちが
canonのデジカメを選ぶんだろうな・・・
386名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:35 ID:p4s53ZwG0
vista quest
387名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:55 ID:WWyQUrhV0
>>377
やっぱり、一眼でCMOS使っているキヤノンになる。
388名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:14:39 ID:Q2KZocECO
>>368

SDカードの圧勝なのにね
ヨドバシの店頭で5千円でデジカメ売ってて遊びで買おうかな
と思ったら、コンパクトフラッシュやらなんたらでやめた


389名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:15:02 ID:gQx5SaH90
ぶっちゃけこれ以上画質上がっても意味なくね?
人物撮った時、毛穴とかまで見えてキモイし・・。
それよか色とかもっと調整して欲しいわ
390名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:15:25 ID:TIFXOaUm0
CMOS機は二級品
391名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:15:41 ID:XmCYXRO50
>>375
>ソニーはレンズマウントがオリンパス規格だからどーしよーもない
>ソニーはレンズマウントがオリンパス規格だからどーしよーもない
>ソニーはレンズマウントがオリンパス規格だからどーしよーもない

腹いてぇwww
392名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:08 ID:9muEzWRU0
>>390
数年前ならともかく、今そんなこと言ってもなぁ・・・
393名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:31 ID:neZYc5ysO
一時期パソコン、デジカメ、テレビ、ビデオ、携帯、持ち物ほとんどソニーにしたけど壊れまくりでいい思い出がない。
ソニーはもう買いません。
394名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:38 ID:RyNoMJ7MO
キャノンって例の労働者を使い捨てカメラ並みに扱う所だよな。
395名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:43 ID:kKhFrdfkO
デジカメに限らずカシオが一番相性が良い。
396名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:49 ID:no7UJJw30
コンデジなら間違いなくリコー最強
使いこなすまでが大変だが
397名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:50 ID:uJIT9xnF0
実力のニコン宣伝のキャノンてことか
398名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:51 ID:bVrEd6vFO
>>375
ソニーはαマウント
399名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:17:30 ID:8i3jvCGb0
>>378
動画が最高に楽しかった
テレ端もそんなに暗くなかったし
何故か手放してしまって少し後悔してるよ
ガジェットとして面白かった
400名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:17:35 ID:RpyXUddo0
CMOSって何がいいの?
アナログ回路などではあまり使われてる感じしないんだけど
401名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:17:50 ID:qfDrCQsbO
>>375
コンパクトにもマウントなんてあんの?
402名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:18:04 ID:fauzAqfI0
>>375
せめてフォーサーズと言ってくれよw
403名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:18:18 ID:a3owfxG30
>>392
CMOSて高級機でもいかにもCMOSな色じゃね
404名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:19:29 ID:suBQvRcX0
ニコンの工場建設時のドキュメンタリーを見たことあるけど、
ものすごい精度にこだわってた。あそこまで厳しくする必要があるのかと。
405名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:20:02 ID:ePaLbbvf0
何という中流スレw
カメラに金かけられるだけあって、変な工作とかコピペとか全然ない。
406名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:20:54 ID:EHDhDyaF0
>>1
ハァ?
この意識調査おかしいだろ。キャノンから金貰ってやってんだろ?
今なんと言っても強いのはフジのファインピックスだろ。
1000万画素機種で完璧な神機種が出て凄い人気だろ。2万以下で安いから。
407名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:21:12 ID:TIFXOaUm0
>>392
CMOSはフルサイズでないとまともな写真が撮れない二級品

まともと言っても内部で修正しまくりだが
408名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:22:27 ID:WhCOF1Yk0
>>343
高級コンデジ、普及デジ一なんてもあるからねえ。
409名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:22:30 ID:SL9Tjs/K0
>>391
>>ソニーはレンズマウントがオリンパス規格だからどーしよーもない
ただ、嗤うところはそこじゃなくてここ↓じゃね?
>ソニーはレンズマウントがキャノン、ニコンとか選べる仕様が出たら人気出ると思う

>>398
ミノルタ規格と言いたいんじゃないかね、このヒト。
410名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:23:01 ID:pLVaKq6fO
いまオリムの755UZだけどキヤノンのSX10 ISが欲しいんだよなぁ
欲しい機能が揃ってやがる…

ファインピクソはオリム買う前の機種で嫌気がさして絶対買わんようにしてるわ。
411名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:23:54 ID:tadl2RMf0
うちにコダックのDC210があるが使ってないな。
412名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:23:59 ID:i8Sb+YtRO
観音あげ
413名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:12 ID:TIFXOaUm0
>>400
CMOSは大量生産に向いててしかもバッテリの持ちがいい
工場でメモリの製造ラインが余ったら片手間でCMOS作る感じ

おかげでエントリー一眼が安くなった
414名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:16 ID:EHDhDyaF0
>>410
何十年前の話してんだ?キャノン工作員のクズ!
415名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:16 ID:Kkd1Zd9/O
おまいらが何を話しているのか全くわからない
416名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:25:07 ID:wOpdg05xP
リコーGX100使ってるけど、機動性良いので一眼使わなくなった。
417名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:25:10 ID:geMrfAml0
俺なら、オリンパスか富士フイルムだが、キャノン?選択肢にも入ってないや、良いの?
418チェルノブ:2008/12/26(金) 16:25:23 ID:BUsCEal80
この前、仕事で、急にコンデジ必要になって、地方のビック飛び込んで
買った、ニコンの安い奴、S210インドネシア製、800万画素だったけど
13000円プラスポイント10%。
これで充分だな、小さいし軽いし。
早速ROWAで、車用充電器と、予備電池購入した。
419名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:25:40 ID:URUfoUQGO
ニッケル水素電池の保管は?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/


キヤノンのサポート知識は大丈夫?
420名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:26:40 ID:yxbQHJcz0
キャノンとソニー以外。

誰が派遣切りとか奴隷労働とかやらせてるところの製品なんか買うかよ!
421名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:26:50 ID:JPlC6DHB0
デジカメはニコンでしょう。
422名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:27:11 ID:4J3kvjfk0
デジカメはカシオ・800万画素の2年前のやつで十分だな。
423名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:27:47 ID:8i3jvCGb0
なんてこったい・・・過去所有機のユーザーが続々と・・・

>>410
C755写り最高じゃないか!
まあ欠点も多いけどさ
424名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:28:07 ID:LiEorKGH0
>>363
>>377
まぁそうなんだけどw
ただコンデジの画質をメーカーごとに語る人は
せめて自社製レンズ使ってる機種選ぼうぜっていう・・・。
パナソニック・ソニーは半分くらい自社製なんかな。
キャノンはプラレンズ使わない拘りから見て100%自社製かも。
オリンパスはときどきコニミノ製だったりするw
あとはペンタ・サンヨー・コニミノとかのOEMという予想。
CCD防振とか明らかにレンズとCCD分けて使いまわせる機構はどうなのw
425名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:28:18 ID:MELd95ln0
FUJIはいいぞ。
426名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:28:42 ID:ywWW8fBNO
これは一眼入れての話だね
コンデジだけならニコンが二位とかありえない
個人的おすすめ
コンデジ フジ
デジ一 キヤノン フジ
427名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:28:54 ID:kUOXicGP0
カメラなんて単なる道具なのにやたら思想を持ち込みたがるもんだな、
428名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:00 ID:ra9iKkiiO
これってコンデジの調査か?
リコーは名前も出てないのか
429名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:06 ID:MNvkCy1f0
何年か前にフジのF30っての買ったけど、ありゃ酷かった。
写真じゃなくて塗り絵ってレベル。
安かったけど撮ってて我慢できないくらい酷いから親にあげたわ。
430名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:21 ID:0Kl14g9C0
少数民族のペンタックスユーザーが通りますよ
431名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:28 ID:lnlXjcWS0
コンデジ シグマ
デジ一 シグマ

こんなマニアックな選択はどうだ?
432名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:34 ID:9muEzWRU0
>>420
他のメーカーが労働問題抱えてないと思ってるの・・・?
腹立つなら、もういっそ家電は何も買わないのが正解
433名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:30:04 ID:e6/8xp6N0
キヤノンなんか買うやつは、売国非国民
434名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:30:51 ID:fauzAqfI0
>>427
思想じゃなくて特性
ビーチサンダルとわらじの違いみたいなもんだ
違いがわからん人なら区別する必要はない
435名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:31:02 ID:pLVaKq6fO
>>414
はいはい工作員工作員

リコーは色合いが人を選ぶ気がするなー、すごく濃い色付けをする印象がある。
カシオは望遠系がハイスピードだけなのがなぁ…
436名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:19 ID:u2TPYLDC0
>>430俺もペンタユーザーだ!この1年でペンタのデジイチを3台買ったぜ!
437北村仁:2008/12/26(金) 16:32:21 ID:o+qdxbqu0
いまだにフイルムです
438名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:21 ID:xiU9zvlF0
トヨタとキャノンってセットで叩かれることが多いけど、なんで?
詳しい人いたら教えてください。
439名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:32 ID:TIFXOaUm0
>>427
カメラは科学であり哲学である
440名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:34 ID:ZRCKDPK9O
375です勘違いしててゴメン

ミノルタとオリンパス間違えて覚えてた

441名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:44 ID:yxbQHJcz0

 おまえら、よく考えた方がいい。
 デジカメを買ったところで何を撮るのか・・・。


 ・本当に頻繁に写真に納めたい何かがあるのか?使い捨てカメラで十分ではないのか。
 ・カメラで二次元の物は映せない
 

 ものすごく街中に咲いてる花が好きで写真集を作るとか
 ぬこ大好きでぬこ写真集を作りたい!!とか

 そういった目的が無ければ、デジカメとか買うだけ無駄。
 
442名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:50 ID:EHDhDyaF0
史上最強デジカメ

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00133BG06/amazontokka02-22/ref=nosim/
従来比400%の「ワイドバイナミックレンジ」 広大な表現領域を実現するFinePix史上、最強コンパクト

レビュー、星4つ以上ばかり。
フジのカメラは、扱いやすいことと見たままの色を再現することで気に入っているのですが、これは凄すぎます。

28mm広角で、開放F値3.3。しかも、画質重視路線は変わらずに、光学ズーム倍率は5倍に抑える配慮。
フジノンレンズも確実に進化しており、それはこのカメラに搭載された大口径レンズを見て頂ければ一発で分かります。
それに、化け物のような高感度ISO12800!

使いやすさも従来通り。価格も安い。使い勝手は、慣れれば実に簡単です。
それに、これだけの高性能を持っていながら、このコンパクトさは凄いの一言。

名の通ったカメラメーカーだったら、まずこの価格では売りません。
それどころか、性能の一機種集中を避け、数種類のカメラを作ったことでしょう。

私が初めて買ったデジカメがフジだったこともあり、この快挙は喜ばしく思います。
今使っているオリンパスと同様に、xDピクチャーカードを使用していることも嬉しいです。
---------------------------------------------------------------------------
このカメラはすごい

本当に室内での人物撮影などを
撮らせたらこれ以上のデジカメは
ないぐらい綺麗に撮れます。

すごいデジカメです。
443名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:32:58 ID:PMAVOo8/O
カメラとかプリンターとか買わない俺だがキャノン製品は会長が永眠しないかぎり買わないと心に誓っている
444名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:33:03 ID:4iCehtLA0
>>432
2ch脳にマジレスするなよキリがないぞ
445名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:33:47 ID:WWyQUrhV0
>>424
パナは、レンズも製造していてほとんど自社製じゃないの
446名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:34:08 ID:NiE/c8G00
このアンケート回答したな、そういえば
447名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:34:30 ID:4hXGMKgG0
フルサイズのCCDをつんだコンデジが発売されるまで待つよ
448名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:35:00 ID:qX7psI6iO
企業理念とか経営者の行動も商品選択のとき参考にすべき
偽善は増えるかもしれないが、世の中はよくなる
449名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:35:08 ID:huFQdAt40
エビちゃんのあまりの可愛さにフジ買った俺は完全にみつぐ君。
ただ、あの常識を超えた可愛さならそれでも良い。
450名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:35:33 ID:8GMk8RQs0
>>438
ヒント:経団連
451名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:35:59 ID:7UmPRIHeO
>>438
釣りじゃなければ

つ「経団連」

学生さんならさらにググって覚えておこう。
社会人なら、勉強サボってんな、クズ!
452名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:36:10 ID:SloQs3OT0
まぁ初心者ならNikonのD40レンズキット買っとけば間違いない
35kで新品が買えるしビークリするくらい綺麗に撮れる
453名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:36:16 ID:lnlXjcWS0
キムタクのあまりの可愛さにニコン買った俺は完全にみつぐ君。
ただ、あの常識を超えた可愛さならそれでも良い。
454名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:37:01 ID:pLVaKq6fO
>>423
写りはいいね、4Mなくせして最近のとあまり遜色ないから気に入ってないわけじゃないよw

xD専用なのが何より…orz
455名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:37:11 ID:FhoBHgBlO
>>399
いい機種だったよな
この間中古で2台目を確保
5000円でいい買い物
456名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:37:32 ID:sjl1eLGs0
「デジカメ」はサンヨーの登録商標

これ豆知識名
457名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:37:34 ID:kRI7/ei2O
>>449
エビちゃんは可愛いとは思わんなあ
458名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:00 ID:xmOK3xRW0
フジフイルムは記録メディアの選定に失敗したから、しばらくは敬遠されるだろうな

インクジェットプリンタはキヤノン一択の状態だけど、デジカメなら他の光学メーカーで
いいところいっぱいあるから、経営方針に難のあるキヤノンは選ばないなぁ
459名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:13 ID:a/gXoW3yO
日本製ならキヤノン


キヤノン以外は中国の雑な業者で製造されてる

460名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:13 ID:taJJQMa70
人物を撮るならFuji
これはガチ
461名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:16 ID:L6gXNLP60
>>436
FAレンズも買ってあげれ
2月に値上げするらしいぞ
462名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:31 ID:TIFXOaUm0
>>447
はいはいDP1DP1
463名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:38:58 ID:ywt7z4d00
携帯の普及でデジカメも売れないだろ
464名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:39:11 ID:/59fIDXY0
2ちゃんねら自体は特異な存在じゃないけど
やたら声の大きい意見はやっぱり偏ってるって事だな
465名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:39:40 ID:/uYD/7v70
こんなの国内でも海外でも派遣が組み立ててるレベルのカメラだろ。キャノン
なんかはベトナムで結構嫌われてる。工場労働者達のデモも普通にあるし。
日本企業って昔ならともかく今はどこでも同じようにみられてるのが現状。

つーか、オレは御手洗以前の銀塩カメラ持ってんだよね、キャノンの。これが
失敗だったと思ってるつーか、恥ずかしくて街で使えない。じゃあ、ニコンなら
いいのかってなると、企業としてみた場合、同じくらいひどい。ビデオカメラで
言えばソニーも同じ。どこもクソばっかり。オリンパスなら、まあそんなわるい
評判聞かないが、デジでは低迷路線。ペンタックスはホヤに潰され、事実上
あてにならんし、フジはまあ技術はあっても写真事業から足を洗いはじめてるし。
マミヤはゴルフクラブやパチンコ機器はいいけど、カメラはほんとあんまりやって
ないし、もう、ハッセルは昔のはいいが、デジ関係の機器は高杉。誰も買えん。

じゃあ、高給路線のライカ/パナソニックなんかみてもどっちも最悪企業だし、
ライカはエルメスが資本握ってからただの装飾品ブランドに成り下がり、パナは
周知のとおり、解雇問題でいろいろ。じゃあ、京セラ/コンタックスはどうか
なんていうと、それらもサービス悪いし、一般のカメラ事業撤退済みだし。
じゃあ、コシナ/フォクトレンダーやザイズイコンの銀塩はどうかというと、
名前のわりには品質わりいし、名前で稼いでるだけって感じで結局よくない。

結果としてどこも同じくらい問題がある。

466名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:39:46 ID:/JTwVZWm0
コニカKD-510Zまだ現役なり
ヘキサノンレンズいいぜw
自然な描写力がコンパクト機とは思えないほどいい
467名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:40:00 ID:YtYxnOEO0
>>463
携帯だけで完結するならいいけどPCに取り込んだりするとデジカメのカメラは画質がひどいだろ
468名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:40:08 ID:QV1NNDGW0
キヤノンは便所がたたかれてはいるけども、技術はやっぱり頭1つ抜けてると思うよ。
469名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:40:21 ID:0LCSSUZF0
建設会社の役員やってまして、
職員1人ずつにデジカメ配布してます。
工事現場のタフな条件で使ってますが、
耐久性や使い安さから言ってもキャノンが一番。
470名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:40:42 ID:uB2nFBx30
携帯買い換えればだいたいおk
471名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:41:22 ID:lnlXjcWS0
DP1ってフルサイズじゃないんじゃ・・・?
472名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:41:52 ID:DzaRdPDBP
便所製品だけは絶対ない
473名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:42:03 ID:QBovKzzbO
確かに便利なんだろうけど
失敗するのも思い出にするくらいの
余裕があってもいいと思うんだけどね。

だからかな、若い子がトイカメとか初めたりするのは。
474名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:42:56 ID:lnlXjcWS0
Lomoのデジカメ版はいつ出るんですか?
475名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:43:28 ID:SL9Tjs/K0
>>442
無駄に画素数上げるより、レンズのテレ側がもう少し欲しいとこだし、rawに対応してないのな。
ま、安いし良いかもね。
私は興味ないがw
476名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:43:35 ID:L6gXNLP60
IDがP60(ニコンCOOLPIX)
477名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:43:38 ID:+GvGW6Fm0
自分はCOOLPIX4500使っているな。
スイバル便利なんだけど人気無かったなぁ。
478名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:44:08 ID:TYOa0TCn0
ニコンの工作犬が、このスレで、これだけ発狂してれば、最悪の逆宣伝になっちまうな
479名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:44:22 ID:/59fIDXY0
スペックで選ぶとFujiとか良いんだけどぶっちゃけ
コンデジはヲタでもなければ画質とかどうでもいいからな

薄さとデザインだけでSONY買っちまった
使ってみると微妙に使い勝手の悪さが気になる
480名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:44:50 ID:LiEorKGH0
>>445
たしかにパナはほぼ自社製かも。
住田ガラス(だっけ?)が関連会社だし。
最近の非球面レンズ使いまくりの豪華な設計が100%自社製なら結構凄い。
電機メーカーなのにパナ頑張ってるなぁ。
481名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:45:20 ID:S0hiCVTu0
いつも色々迷っても最終的にフジかキャノンになる。次もたぶんキャノンかなぁ
482名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:45:21 ID:9bhmzJSe0
FujiはいまだにxDなの? SDじゃないの? 死ぬの?
483名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:45:29 ID:lnlXjcWS0
画質より、コンデジだったらSDカード使ってることと、
バッテリーのもちがいいこととじゃないかなー
484名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:46:21 ID:xIFAjzHB0
コンデジが欲しいと思い富士を店でみたんだけどなかなかよかったよ。
他のメーカーにも負けないのに残念だよ。
485名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:46:39 ID:gdcgE7Mq0
ソニーって何位?
486名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:47:11 ID:oNe5PcOY0
>>482
たしか40fdからsd対応した。
487名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:47:51 ID:4HmB4F2JO
最近のデジカメは色々な付加価値を付けている様だが、もう何がなんだか分からん…
488名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:47:56 ID:u2TPYLDC0
>>461もう金がない
4月になればまとまった金が入るので我慢します
489名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:24 ID:2g3PqcAh0
FUJIってなんでいつもデザインがダサいんだろうな
損してるよ
490名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:26 ID:o3hQY7PV0
>>245
今なら廉価版(スピード低め)のEX-FH20もある。
ハイスピードカメラの面白さはちょっと他に無いよな。
491名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:35 ID:rjAz/tGuO
今のコンデジはダメポ
小さなセンサーなのに高画素の弊害出まくりで。

LAWデータ欲しいならマイクロフォーサーズ行った方がよい。
492名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:39 ID:GAYmtNrwO
ぁたしわぁパナがすきぃ〜
493名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:43 ID:E4s6nszx0
デジカメは、リコーがいいような気がするが、初心者は買わないか・・・
494名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:48:48 ID:NHqKvQIG0
何社かためしたが
花とかアップでとるならリコーがいいな
腕のせいもあるだろうけど
495名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:49:18 ID:ge0uorcn0
>>485
ソニーは壊れやすい希ガス
496名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:49:18 ID:9bhmzJSe0
Fujiは、xDやめてSD主体のラインナップにすれば
迷うことなく購入対象になるのに

そんな俺はClip-It時代の発色の良さが好きでした
497名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:50:19 ID:SL9Tjs/K0
SDを強固に推してる奴居るけど、SD以外のメディアに対するSDの優位性を
明確に言える奴いるの?w
498名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:50:31 ID:6FUAGyZ80
28mm、SD、単3の条件を満たすなら、どこでも良い。
499名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:50:44 ID:1MFal09G0
会長が馬鹿やってるのに頑張ってるキャノン社員乙。
H.264のコンデジ買うから頑張ってね。
500名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:05 ID:P651eleJ0
EXEMODE
501名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:12 ID:xnqr3utC0
一眼だとニコン、コンパクトだとパナソニック、ソニー、カシオとか・・・
502名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:31 ID:MWAL0p6D0
クソニー以外ならどこでもいいや
503名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:33 ID:9bhmzJSe0
>>486
あらら、そうだったの? 今度、カタログもらってくるわ
504名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:52:14 ID:HOZMVrT70
>>498
GX8どうぞ
505名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:52:24 ID:FhoBHgBlO
>>497
安くてどこでも売ってる
506名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:52:25 ID:+GvGW6Fm0
>>493
GRシリーズあたりからかなり評価上げたよね。
多機能では無いんだけど道具として操作性もいいし作りもいいよな。
507名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:52:58 ID:QgNJN1XX0
>>317
健康でいいんじゃないかしら
508名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:53:01 ID:SbajrEcD0
ベトナムに初の工場開設=デジカメ部品など増産へ―オリンパス
12月10日20時1分配信 時事通信

*オリンパス <7733> は10日までに、ベトナム・ドンナン省に、映像・医療製品
の新工場を今月、開設したと発表した。同社としてベトナムに製造拠点を置くの
は初めてで、需要が大きいデジタルカメラのレンズ部品や内視鏡関連部品の
増産を図るのが目的。
 新工場は、同省ロンタン工業団地に建設。敷地は約12万平方メートルで、延べ
床面積は約4万平方メートル。2007年11月に着工し、今月完成した。 
509名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:53:06 ID:TxQBET4D0
鼻くそデジカメなんぞ要らんわwww
510名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:54:13 ID:QtT3AcnI0
なぜEOS5Dが出てこない?
オレだって使いもしない銀塩時代のレンズ資産がなければ
Nikonなんざ買わない。コンデジはF31が壊れたら考える。
ナニを撮ってるかはバレバレだな。
511名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:54:36 ID:/59fIDXY0
>>489
同意
デザイン良ければ買ってた
もったいない

デザインがうんこすぎて買う気がしないのは家電全般に言えるけど
LGとかのがマシってどういう事よ
512名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:18 ID:1qPuYT400
ニコンだろ普通
513名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:20 ID:CjKn58ze0
やらせ報道うぇwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:23 ID:SL9Tjs/K0
>>505
普通カメラ買う時に同時に買うだろメディアなんか。
バッテリーじゃあるまいしw
515名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:26 ID:HOZMVrT70
ニコンとかは飯田橋対策すべき。
デジカメウォッチのここの風景で変な色になるの見てやめる人多数だろう。
516名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:34 ID:/JTwVZWm0
>>480
カメラだけでなくブルーレイとか光学ドライブでも、
レンズ関係の光学技術必要だから電機メーカーだからといって無縁でいられないよ。
レーザー関係やってたら関わらずにいられない分野。
特亜はこの下積みがないからデジタルカメラとか次世代光学ディスク技術規格策定で、
いまだに量産製造しか担当できないでいるわけで。
あと半導体の設計や製造の機材でも応用して使われてる。
古い分野だけど最新の技術、素材と融合してまだ発展を続けている分野。
517名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:47 ID:uB6h//BR0
マゾな国民万歳w
518名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:56:00 ID:ltF3IPXX0
つい最近のニコンP60一万円キャンペーンで生まれて初めてデジカメ買った 
519名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:56:54 ID:zRIT/DBOO
CCDの欠陥喰らって無い人は、キヤノンでいいだろうけどね。
それを喰らってからキヤノンの信用低下
黒点問題やらがまだあるみたいだけど
520名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:57:14 ID:96vhJqiN0
御手洗はキラいだけど

やっぱカメラは世界一ィィィでしょ?
521名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:57:25 ID:50owVQReO
キヤノン勤めの友人曰くニコンが一番らしい。
522名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:57:50 ID:+GvGW6Fm0
>>514
何度か買い替えしている人はメディアいっぱい持っているからな。
523名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:58:38 ID:Vnh8vJni0
キャノンという企業は嫌いだがカメラはキャノンだなw
524名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:58:58 ID:lnlXjcWS0
>>514
中には、フィルム感覚でメディアを使ったらPCに落とさずそのまま保存して、
買い足し続けている人も結構いるぞ。
525名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:22 ID:1MFal09G0
>>369
トヨタは代わりがあるんだけどね。
デジ一だって無理してニコン使うって手もあるんだけどね、
小型のレーザプリンタっていったら選択の余地はないんだ。
キャノンはそんな商品がいくつもあるから強い。
それだけに頑張って欲しいし、御手洗をどうにかして欲しい。
526名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:25 ID:/59fIDXY0
>>514
OSやらブラウザやらメディアやら色々論争はあるけど
ユーザにとっては結局スケールメリットに優る利点て無いんだよ
ヲタは機能の優位性とかばっかり比較したがるけど
527名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:34 ID:Fc1kOjRb0
FBIは帰りに福島、郡利山通っておいて 絶対命令 DC
528名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:52 ID:a3owfxG30
>>514
SDの2GBが400円で買えるんだぜ・・
xDの2GBは2000円
この差はあまりに大きい
フィルム代わりにSDが買えてしまう
529名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:53 ID:wsCYS0Je0
一眼ならわかるがコンデジでニコンはないな。ブランドによるものか。
コンデジはキヤノン、パナを買えばまず間違いない。というかどこのメーカー買っても大きな外れはない。
一眼ならエントリークラスコストパフォーマンス最強はキャッシュバックやってるE-520かな。時点でX2。
エントリークラスのニコン(まぁつまりD60)は買うに値しないゴミ屑。
D90、D300あたりはいい。
フルサイズは…まだどのメーカーも様子見かな。いちばんいいのは5Dな気がしてくる。(not mark2)
530名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:09 ID:hs8/zB3p0
便所カメラねぇ・・・
531名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:30 ID:kUOXicGP0
>>434
経団連の会長で派遣虐めするから買わないとかいうのも特性かね?
おれはそういうのに言ってるんだが。
532名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:36 ID:nHy1GU0+O
>>511
フジね、デザイン悪いよな
あの変な曲線はいらんw
533名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:42 ID:lnlXjcWS0
あとSDの利点

結構、ノートPCとかで最初からスロットがついてたり、
古いリーダーでも読めたりする

まあ、やっぱりなくさない程度の小ささと、安さだな。
534名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:01:19 ID:bx5GfoKI0
見たかキヤノンの実力をwwwwwwwwwww

思い知ったか工作員がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

せいぜい2ちゃんで泣きながら吼えてろwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:01:43 ID:SbajrEcD0
キヤノン:デジカメ新工場の建設を延期−需要急減で生産見直し

デジカメ需要の急激な減速による生産計画見直 しが理由。
通期のデジカメ販売計画も2940万台 から2790万台に引き下げていた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=auQhxPDaFU6U&refer=jp_japan

売れ行き不振ざまぁ
536名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:02:00 ID:2leEKRYT0
リ、リコー派です
537名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:02:06 ID:WWyQUrhV0
>>480
パナは昔、ラジオ付ポケットカメラをヒットさせたよ
コンパクトカメラでは老舗メーカー
538名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:02:11 ID:u2TPYLDC0
ペンタックス(HOYA)がニコンとキヤノンを潰す初夢を見たい
539名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:02:28 ID:TxQBET4D0
SDとかMMCは、128MBとか32MBの実用的じゃない容量のが100枚くらいあるなw
540名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:03:07 ID:qN507+ma0
(´・ω・`)キヤノン以外のメーカーでロシアンファームみたいなのにゃい?
541名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:04:18 ID:hIc0u+B10
デジカメ新機種出すよりも
フィルムのふりしてくれるセンサと、
センサと通信するメモリ&液晶ビュワー作って欲しい。
直接センサと携帯が通信でもいいよ。

当方未だフィルムカメラ持ち。
542名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:04:23 ID:auaMt6ih0
そのままリュックサックに入れて肩から路面に下ろしたとたんに
ゴツリとした感覚。
しまった底に移動してた! と思って慌てて確かめたら、画像が乱れて壊れてた。

5万もした超コンパクトカメラだっただけにがっかり・・

1.100均のケースで良いから入れておくべきだった。
2.どうコンパクトでも重くて邪魔になるんだから、むしろ等価なら一眼タイプ
か廉価なのでよかったと思った。
等と反省
543名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:05:03 ID:cks0MNhN0
1眼ならペンタだがコンパクトだとキヤノンかのう・・・・
544名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:05:15 ID:KTBcXkfg0
オレオレアンケートだろw
545名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:06:04 ID:nwIArYu/0
やっぱニコンなんだ。

えらいこってる素人が多いもんな
546名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:06:25 ID:litCUeBj0
>>542
だから盗撮なんか止めとけって
547名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:07:21 ID:WWyQUrhV0
>>528
ソニーのメモリースティックもいい加減にして欲しい。
あと関係ないけど、PS2のメモリーカード8MBで3000円はあり得ない
548名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:07:36 ID:TxQBET4D0
コンデジならリコーかFUJIだなぁ
549名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:07:36 ID:BRdC5b9w0
ニコンかオリンパスかカシオだな
550名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:07:39 ID:HnDieyoyO
俺のイメージ

ニコン 質実剛健
キヤノン 多機能
ソニー スイーツ(笑)
パナソニック 家電屋
ペンタックス 難しそう
オリンパス ヲタ用カメラ
551名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:09:50 ID:lnlXjcWS0
>>542
クルマとカメラはぶつけるもの。
そんな弱いカメラは使わず、デジカメやめてライカ使え。
例え地雷を踏んでもカメラは無事で返ってくる。
552名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:10:11 ID:nGMOYxQo0
フジ派が結構いてフジ派の俺も安心した
553名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:11:58 ID:xP8Kj01b0
昔ながらの乾電池が使えるファインダー付きデジカメの種類を増やしてほしいけど
時代の流れは小型軽量だから無理か
554名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:12:02 ID:+GvGW6Fm0
一眼だとオリかな。
フルザイズに拘らなければ画質もいいし価格も安め。
キャノ、ニコの中級機だったらこっちのほうがCP高い気がする。
コンデジはCPで選ぶならペンタ、ちょい高めだけどリコー。
以前だとキャノンのGシリーズとか視野に入ったけどここまでデジ一眼が安くなるとあえて選ぶメリット少ないな。
555名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:12:14 ID:SbajrEcD0
キヤノン:請負・派遣約1200人を削減、デジカメ販売不振に対応
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7751:JP&sid=asj6AirbZ67k
556名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:13:07 ID:SL9Tjs/K0
>>522
あー過去の資産に引きずられて機種選定するくちか。
メディアなんぞ2千円位なのになw

>>524
じゃらじゃらメディア持ってると。
何か現像しないフィルムため込むみたいなw

>>526
>ユーザーにとって
と一般論的に括って語ってるが、普通スケールメリットじゃなくて機能やデザインで
選ぶんじゃね?

>>528
おお安いねぇ。
でも私は2G一枚分以上撮るような状況は考えられないなぁ。
アマチュアって大抵そんな頻度じゃねーの?
557名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:13:07 ID:q4A3hENL0
メーカーが減ったからなぁ
京セラとか好きだったんだが

キャノンよりはオリンパスかな。
558名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:14:39 ID:u2TPYLDC0
ニコン、キャノン→ 公務員
ソニー→ 大手民間
オリンパス、パナソニック→ 町工場
ペンタックス→ ホームレス
その他→ 派遣

559名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:14:43 ID:auaMt6ih0
ドンキでマイクロSD2Gb(アダプター付き)980円だった・・

秋葉じゃなくてドンキだからすごい!
560チェルノブ:2008/12/26(金) 17:16:05 ID:BUsCEal80
>>465
読み辛い文章だな
つーかエルメスってライカとっくに手放してる筈だけど
561名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:16:32 ID:cks0MNhN0
時代はXDピクチャーカードじゃのー
562名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:17:07 ID:SL9Tjs/K0
>>561
いや、それだけは無いw
563名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:17:42 ID:TxQBET4D0
>>554
LUMIX G1とか、5万台で安くて面白そうだ
564名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:18:10 ID:0T1jZpvO0
>>15 F31fd

うちもこれ使っている、
画質は特に不満がない(ということはいいことなんだろう)
565名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:18:31 ID:+g1Lb7050
オリンパス3位って意外だな
566名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:19:51 ID:5Z2cc25c0
日本光学が好きなんだけど、クソジャニ使っている
CMがめっさ嫌い

>>559
上海問屋とかの送料無料で499円とかあるぞい。
567名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:19:52 ID:eSf70MlEI
キャノンは塗装がすぐ禿げる。作りがちゃちい
568名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:20:25 ID:F6Y4PbZn0
俺もコンデジ買う予定なんだけど、買うメーカーも決めてない段階だ。
ソニーとパナソニックをまず除外して、前使ってたオリンパスもいまいち
気に入らなかったから、他のにしようと思ってるんだけど…
569名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:21:01 ID:a3owfxG30
>>556
さらにSDの8GBだと1200円
いまのコンデジはそれなりの動画が撮れるものも多い
動画はサンヨーとカシオが強いが動画を撮り出せば2GBとかすぐだよ
570名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:21:46 ID:1Iwk3Lqf0
このスレではいまだに「D40がいい」とかいう書き込みが多いね。
デジカメ板とは半年くらいずれてる。
571名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:22:30 ID:kUOXicGP0
>>568
何処でもいいと思うよ
値段と機能と見た目でえらべばok
コンデジの場合見た目は重要
572名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:22:53 ID:SL9Tjs/K0
>>569
デジカメで動画撮るような貧乏くさいことは、私はしないなぁw
573名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:23:47 ID:taBdR+8Z0
便所カメラなんかいらねーよボケ
574名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:24:23 ID:+GvGW6Fm0
>>563
ちょっと慣れが必要だけどミラー駆動が無いっていうメリットはあるよね。
デザインもパナらしくなくて上手にまとまっているような気がする。
そういやパナとオリのスペック見ていると機械部分はオリが作っているっぽいよね。
クロスライセンスか何かしているのかな?
575名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:25:21 ID:1UXu5dfr0
>>568
パナはいいぞ
タフだし、画質もそこそこいい
576名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:25:26 ID:JT3MZ+2v0
>>572
スキースノボにいくと
デジカメのオマケ機能の動画って、すごい楽しかったりするよ。

577名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:26:32 ID:cks0MNhN0
>>564
中古屋でF11を600円で買ってきた、充電器とXDを買えば使えるんだが
画質そんなにいいかい?確かにASA感度が高いとこは比較してマシだとは
思うけどザラザラしてていまいちな気がしてるんだけど>フジのF10-F31シリーズ
578名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:28:42 ID:cks0MNhN0
>>576
Xactiの防水のがいいよ、意外と静止画も使える、
動画も楽しむ程度には丁度いい
579名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:28:54 ID:a3owfxG30
>>572
DVCと2台持ってくのはかさばるし持ち替えも面倒だな
そうだ、デジカメで動画撮ればいいんじゃね?
こう考える層はわりといるんだよ
そのためにはメディア容量がネックだったがSDの値下がりで解消された

カシオのV8の動画とかあなどれないレベルにあるよ
580名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:29:08 ID:lwZQtsL90
ちょ、待て・・俺のニコン
581名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:29:17 ID:JCz12I0W0
日経連とか経団連の会長職って、ちょっとした名誉だった
はずなのに、現経団連以降は、なんだな……。
582名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:30:13 ID:+GvGW6Fm0
最初に買ったデジがFinePix4800・・・あのデザイン結構気に入っていたけど一般受けしなかったなぁ。
583名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:31:30 ID:cWuwsaFG0
大人気だな
584名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:31:59 ID:JT3MZ+2v0
>>578
欲しいんだけど、価格がなぁ・・・

防水機能、やっぱ便利だよね
585名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:33:52 ID:QBovKzzbO
エロいことにしか使わないんだから禁止でいいよ。
586名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:34:11 ID:jIftxewd0
コンデジ?間違いなくフジだな。一眼はニコン。
587名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:35:06 ID:P1UjvowWO
初はリコーのR10だったなぁ
588名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:35:15 ID:uf8rv/120
コンデジとか書き込んでる時点でサクラ決定
589名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:36:14 ID:cks0MNhN0
>>584
個人的にはハイデフより防水を優先してたくさん記録できるほうがいいなあ
ヤフオクとかで買ったほうが壊れた時のショックが少ないかも
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33366906
590名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:38:23 ID:6Xcz4l2u0
キヤノン工作員の多いスレですね
591名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:38:34 ID:5FmYBkr50
>>556
メディアが一般的だと対応危機が多い。
最近だとデジタルフォトフレームとかDVDプレーヤーで
SDに保存した画像を見たりもするし。

もちろんパソコンで使うならなおの事互換性が高い方が使いやすい。
ノートパソコンだとSDカードリーダーしかついていなかったりするし、
将来的に消えるメディアはリーダーも無くなって読めなくなる可能性がある。
592名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:40:03 ID:SL9Tjs/K0
>>579
そうやって撮った動画って、後で見たりするの?
どうせ撮りっぱでほったらかしじゃねーの?
おそらく編集なんてしないよねw

デジカメの画質がどれだけ上がろうが、現行のビデオカメラを越えることはないだろうし
動画はかさばってもビデオカメラで撮るね、私は。
593名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:40:17 ID:I3hIbzbz0
>>1

×キヤノン→○キャノンな。

小文字の出し方知らないの?
594名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:41:15 ID:hAbdThRZ0
デジカメ持ってないから欲しい
PowerShot G10とGX200はどっちを買うべきだろうか・・・
595名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:42:55 ID:+UJhLpnl0
>>593
餌でかすぎ
596名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:43:12 ID:5FmYBkr50
>>592
お前はって話だろw
俺Sanyoのxactiってムービーカメラ持っているけど便利だぜw
YouTubeとかniconicoとかblogにアップロードする用途だと
専用カメラのパソコンとの親和性の無さはやはり厄介だろ。
597名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:43:18 ID:TxQBET4D0
>>593
みごとな釣りですねw
598名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:43:30 ID:QC4YoB56O
>>593
ガキは帰れ
599名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:43:55 ID:pUF9VrWJ0
600名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:44:23 ID:iwjJriqI0
ヤシカに決まってるだろ!!!!!!!
601名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:45:49 ID:km9QEZ44P
個人的に
光学系重視ならニコン電子系重視ならカシオ
602名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:46:07 ID:a3owfxG30
>>600
おまえさてはヤシカブランドの惨状を知ってて書いてるな?
603名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:46:41 ID:FB5BFAxBO
早速釣られている小魚が一匹。
604名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:47:00 ID:ctlb63NR0
安くて、イイもの。メーカーにこだわりはない。ただ、S○NYだけは躊躇する。
605名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:48:06 ID:TxQBET4D0
>>600
マミヤとミノルタもw
606名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:48:23 ID:kUOXicGP0
>>592
デジ一眼の最近の機種は動画もとれる様になって来たが
奇麗と言う点ではデジ一眼のほうが、おそらくコンシューマのビデオより上を行くよ。
その差はレンズにある
607名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:49:53 ID:wDzVQjxrO
やっぱ好っきやのん
608名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:51:11 ID:NwRnzX4tO
派遣の怨霊が写りそうなデジカメでつね
609名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:51:15 ID:8GxAIBoRO
ペンタックスだな。
610名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:52:08 ID:+GvGW6Fm0
>>604
今のαシリーズどうなんだろうね?
コニミノがデジタル駄目だったからソニーに売却して少しはマシになったかなと思ったんだけど。
611名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:52:51 ID:2P2h/DevO
便所が嫌いだからキヤノンは買いたくないが既にフィルムカメラだけでキヤノンに300万もの投資をしてしまった
そろそろデジタル一眼を買おうと思ってるが今更ニコンに変更できない
心から悔しい
612名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:53:45 ID:wRZ6YFUf0
>>608
派遣を使っていない大手メーカーがあるのか???
キャノンは御手洗の顔が浮かぶからパスだが
613名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:54:12 ID:nAp4YJ8L0

今、画質重視で選ぶとしたら、どこのメーカーの、どのコンパクトカメラが良いですか?
ここの識者たちのお勧めを教えてください。
614名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:55:16 ID:DtNjiB6/0
>>593
はい超極太釣り糸きましたー
615名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:55:42 ID:lnlXjcWS0
ニコンD50を超えるカメラはいまのところないな
616名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:57:11 ID:0KKSnkg/O
富士フイルム以外買う気しない
617名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:57:40 ID:PyYlKPY4O
キヤノン(失笑)
618名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:58:51 ID:AyCSO4+/0
>>611
キャノンてフィルム時代はどうだったの?
キャノンの方が報道とかスポーツで使われてるイメージがあるけど。
当時は手が出なかった。

今はデザイン的にニコンが好きなのでそっち走った。
619名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:59:12 ID:0kDqs0qh0
日本人ならキャノ●は買うな!

キャ●ン不買運動大展開中

キ●ノンを買うのは売国奴 
キャノ●を買うの非国民
●ャノンを買うのは売国奴
キャノ●を買う奴 糞ウンコ
キ●ノンを買うのは 便所野郎


キャノ●を買わずに、日本国万歳!

日本民族を食い物にするキ●ノンは日本国にとって不要だ!
620名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:00:22 ID:6zQxxHzB0
買う前に少しでもぐくれば
素人ユーザーの多くは冨士に行き着くだろ。
621名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:02:06 ID:P1UjvowWO
リコーに行き着きました
622名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:02:53 ID:/45IXBEdO
ホントこの国の国民は愚民だよな
623名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:03:35 ID:7N3EF7e9O
レンズ屋のカメラだけあって写りは凄く良いのは確か
624名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:03:46 ID:pCAvlQ/10
デジカメ7台目にして初めてキヤノン買ったわ。画質はノイズ多くて今市だな。
機能的にはかなりのものがあるけどマニュアル分厚くて読むのが面倒だw
625名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:03:55 ID:+algip8jO
今時、便所カメラ買うバカいるの?
626名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:04:48 ID:ieHirmgq0
HPに載せたりメールで送るだけなら100万画素で十分なんだが。
手振れ補正とかいらない。5000円でできるはず。
627名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:05:01 ID:NtcWWjrY0
デジカメといったらカシオのQVだろ
レンズがぐるっと回るんだぜ?
画素数?何それ?食えるの?

つか俺の買った歴代デジカメでキヤノンが一番早く壊れたんだがw
628名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:05:23 ID:6zQxxHzB0
>>625
携帯もSBだったりするんだろうなw

629名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:05:47 ID:wRZ6YFUf0
パナいいよ
故障しないし
630名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:06:04 ID:MELd95ln0
>>620
最新機種はオクで買値と売値が1000円も変わらんから
片っ端から買って試していけば良いんだよな。
そうするとFUJIに行き着く。
631名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:06:21 ID:+GvGW6Fm0
>>613
4〜5万で1000万画素クラスだったらあまり変わらないと思うよ。
RAWデータ使える、撮像素子1/2以上クラスの商品は各社出しているからデザイン、機能と価格で選択していいと思う。
画質は撮像素子が大きいほうがダイナミックレンジが広い(中間の表現力が多い)のと画像エンジンで変わってくる。
キャノンあたりはコントラスト高めで見た目綺麗な発色するから高画質って印象は受けやすいから人気もあるよ。
ただ、RAWデータで自分で処理するんだったら大きな差はでないから使い勝手(添付ソフトも含めて)で選んでいいと思う。
632名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:06:34 ID:AyCSO4+/0
冨士のデジカメって全部ハニカムなの?
昔は三洋が独走していたものだが。
633名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:07:29 ID:/OfYh8/m0
おとといニコンのS60買った
俺にはこれで十分すぎる
634名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:07:31 ID:lnlXjcWS0
>>632
石川遼?
635名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:03 ID:b7K0wTvP0
>>100
なんで俺がここに?
636名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:09 ID:Q9Amkn1e0
女流一眼涙目じゃないか
637名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:12 ID:6zQxxHzB0
>>634
そうそうハニカム王子・・・って違うわ!
638名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:26 ID:pCAvlQ/10
>>620
富士は操作系があかん。
画像一コマ消去するときなんてOKボタン連打するだけで
次の写真までどんどん消える。他メーカーには無い配慮の無さ。
カーソルでYESを選択しないと消えないとかにしないと
二度と撮れない大事な写真を失うことになるわけだがこれには参った。
639名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:09:40 ID:jsS+wgaI0
富士フィルム!!!!!!!!!!!!
640名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:15 ID:MELd95ln0
>>632
F700辺りからハニカムが逆に長所になった感じ。
641名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:42 ID:6zQxxHzB0
>>638
いや、それは機能の問題ではなさそうな・・・
642名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:50 ID:lnlXjcWS0
やっぱミノルタが最高だな、中型コンデジは。
最近新製品でないけど。
643名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:53 ID:jsS+wgaI0
(´・ω・`)人間は蜂さんからハニカム構造パクッタよね
誤らないといけないよね
644名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:58 ID:TxQBET4D0
>>638
デジ一も意外と簡単に消えるぞw
645名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:58 ID:a/gXoW3yO


日本製ならキヤノンしかないだろ


646名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:14:03 ID:kUOXicGP0
>>638
フォーマット以外の画像消去しなきゃいいじゃん。
チマチマ消したりしてるのはフジ以外でもトラブルの元だよ、
メディア安いんだから腐る程持てばいいがな
647名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:07 ID:TL/v4FsAO
>638
え?関西人は馬鹿なの?
648名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:17:56 ID:FDqAF4Pb0
プリンタならキャノンかもしれないが、デジカメはどうかな
デジイチならニコンでいいじゃない
コンデジならわかんねーけど
649名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:18:00 ID:EHYZDqV/O
デザインだけでコダック買った
650名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:18:39 ID:40JCAfBp0
解雇された人がメーカーを煽るスレはココですか?
651名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:19:55 ID:oAVfBcB9O
漢は黙ってGR
652名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:07 ID:+0YtpPUz0
オレの500万画素のコンデジよりも
嫁のFujiの200万画素のコンデジのほうが
風景写真のうつりはきれいだったな。
最近FujiもSDカード対応になったので
風景(緑の多い)写真を撮るならFujiがお勧めだな。
653名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:14 ID:4ub6AQ36O
ニコンいい
654名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:51 ID:VWlk29hV0
あの必死に貼ってた不買コピペは見事に効果が無かったなw
655名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:52 ID:AyCSO4+/0
>>640
あれ?富士のハニカムって最初から売りだったんじゃなかったの?
独自構造すげーとか思ってたんだけど。

むしろ今ならデジ一はニコンと同じボディーだから、連射速度がないとか
比較されやすくなってまずい雰囲気のような。
656名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:02 ID:nAp4YJ8L0
>>631
なるほど、サンクス!
657名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:10 ID:u2TPYLDC0
キヤノンの黒点問題は派遣の嫌がらせだったの?

派遣を切ったからこれからのカメラとレンズは質が向上するのかな?
658名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:25:00 ID:RQQvr4VC0
去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て中国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。
659名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:25:28 ID:pCAvlQ/10
>>647
おまえほどどうしようもない酷い馬鹿はいないけど関西にもうっかりさんは
いるだろうね。人間は間違える生き物だし。
だからフジ以外の他社はボタン一押し連続して消えるような操作系は決して
採用してない。ボタンの不具合もあるだろうしね。おまえのような馬鹿には
とても理解できない次元の話だろうけど。
660ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/12/26(金) 18:26:59 ID:twTMaFcmO
CASIOとCITIZENで時計迷ってるんだが、どっちがいい?
661名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:26 ID:OtijPynp0
銀塩時代はキヤノン派だったが、今はソニー(ミノルタ)かな。
御手洗時代になってアンチになったわ。
662名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:27 ID:KZTWYIcd0
これまでキャノンが好きで、前回社内ではキャノン製品を導入しましたが、
今後は御手洗会長が退任するまで、一切キャノン製品は推しません。
いかに優れた製品であってもです。
663名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:28:29 ID:cRrhOt0NO
リコーだろ
664名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:28:34 ID:wdX1dLgM0
オリンパスの存在感のなさは異常
浅田みたいなのにたよるな
665名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:29:46 ID:AyCSO4+/0
>>657
むしろ熟練工がいなくなって品質低下の予感。

半導体製造機器用のレンズを派遣工が磨いてたって話を聞いたことがあるので、
多分、コンシュマー向けカメラのレンズも似たような事情かと。

自爆だな。
666名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:30:03 ID:kUOXicGP0
>>664
オリンパスはフォーサーズ路線を突き詰めて行けばパイオニアになれる
667名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:30:42 ID:AyCSO4+/0
>>660
男は黙ってグランド・セイコー
668名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:19 ID:nvQL9hIJ0
日本製40D+F4Lにお世話になっています
669名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:19 ID:MELd95ln0
>>640
ハニカムをピクセルに並べ換えるときに
画素がゴッソリ目減りするから
低画素の頃は詐欺呼ばわりされてたよ。

>>664
10倍ズーム機だと頭一つ抜けてたね。
670名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:49 ID:9lgncgKuO
デジカメはサンヨーの商標登録
671名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:34:40 ID:AyCSO4+/0
>>669
> >>640
> ハニカムをピクセルに並べ換えるときに
> 画素がゴッソリ目減りするから
> 低画素の頃は詐欺呼ばわりされてたよ。

 そんな事情があったのか。
 勉強になるな。
672名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:47 ID:XfA6Bqhy0
キャノン

なんかいい。  ぴったりして違和感を感じないよ。
673名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:53 ID:+GvGW6Fm0
>>664
ある層には支持されているんだけどね。
初期の頃からデジ一眼には積極的に参入してクオリティも高いし独自性もあるしいいモノ多いよ。
674名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:07 ID:JWqYqBIh0
デジカメのトップブランドはカシオじゃないのか??
675名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:37:24 ID:TxQBET4D0
オリンパスはCP高くていいカメラ
676名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:39:24 ID:cmhiEl9t0
8回にわたって行政指導を受けた偽装請負でおなじみ犯罪企業キャノンの御手洗
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて外資系のキャノンでも献金(賄賂)できる
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | ようにしたのに
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー───────────────
労働者派遣法違反・職業安定法違反を指摘されても労働局を無視 → 法律がおかしいと開き直る
経営者御手洗一族だから社長にしてもらえたのに → 実力主義を唱えるww
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を中国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
自民党に政治献金 → 政治支配 → 「犯罪行為がばれると違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → メディアを骨抜きに
677名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:39:34 ID:V+El6c850
変態新聞に広告打つわ
無慈悲なリストラやるわ

ワープロ、コピー機、一眼レフをはじめとするカメラ
デジカメ、プリンターと公私で買ってきたが
金が勿体ないからキヤノンはもう買わない。
678名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:39:41 ID:2hahkpDaO
低収入派遣ざまぁ
君らの不買運動は何の効果もなかったよw
679名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:04 ID:NwmXQMhvO
そりゃあキヤノンの社員にアンケート取れば当たり前だろ
680名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:21 ID:AyCSO4+/0
オリンパスはデジカメ初期に明るいレンズを搭載していたり、デジ一でもいち早く
デジタル用のレンズを出したり、目が離せない。

マイクロフォーサーズでいいのが出たら欲しいかんじ。
681名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:41:31 ID:5jgRQxtk0
リコーを買う人はお利口さん
682名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:41:32 ID:WPNb/7dc0
普通に携帯で十分じゃね?
683名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:42:00 ID:nyqAwNgJ0
キヤノンとニコンはエントリーモデルがスイーツ(笑)だからダメ
684名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:02 ID:GOHXpMCj0
うえおおおおおおおお、マスゴミのせいだ
経団連の発言をきちんと取り上げろ
685名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:12 ID:XNxJSGCV0
バファリン半分はやさしさでできています。

キャノンの99%は派遣奴隷の仕事でできています。
686名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:40 ID:Fl7+BQ5Q0
ソニーはメモリースティックデュオが悪だね
687名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:07 ID:Mo0bjENj0
リコーのGRかGXだな
688名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:51 ID:lnlXjcWS0
今なら、任天堂のDSiかな。
689名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:47:02 ID:8Mrng7Xz0
キヤノン買って後悔した。
オリンパスは気になる。
光学7倍ズームのやつ割と安いな。
690名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:47:22 ID:AyCSO4+/0
>>683
特にニコンは必死に媚びてるかんじがorz
昔のレンズが回転する奴とか男っぽい路線で勝負して欲しかった。
691名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:47:27 ID:74y7og820
692名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:47:36 ID:hRDXv+/B0
>>678
やらせデータで喜ぶとはアフォだねw
実際2008年メーカ別日本売上(1-10月)で、コンデジはパナに負けてるし、
一眼はニコンに負けてるじゃんw
693名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:49:16 ID:OtijPynp0
>>686
MicroSD用のメモステアダプタ買えば解決するよ
694名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:06 ID:GGHWGWW50
オリンパス一眼の良いところはその筋にはセンサー小さいから写りが悪いと認識されてるけど
実際はそれなりに撮れるから腕が良く見えることだw

今D700も使ってるけど、がんばって撮ってもニコンフルサイズだから当たり前だよねー言われて萎える
695名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:10 ID:ZICS/TE90
藻前等、キャノンに洗脳されてんじゃね、

レンズなら、ツァイス、ライカ、
出来た写真の深みが違う。
696名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:12 ID:+GvGW6Fm0
オリンパスのデジタル専用レンズは気合入っているよね。
その後で他のメーカーが廉価版のデジ専用レンズを銘打って出してきているけどそっちは多分外注で作っているとこ一緒に
してコストダウン図ったようなものだもんね。並べると作っているのはコシナとかタムロンあたりか?って感じ。
まぁ、オリンパスのそういう真面目なとこは好感持てるけど・・・ニコンやキャノンほど売れないなぁ・・・それが現実なんだよな。
697名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:34 ID:TxQBET4D0
>>695
LUMIX G1はライカのレンズ使えるんだぜ
698名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:36 ID:lOlqnupj0
まだまだ布教が足りないようだぞ!おまえら
699名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:08 ID:1mTlbOGr0
ルミックスのG1ほしいわぁ

そのために500円貯金中だ
700名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:58 ID:zPmaLI2q0
リコーGR最高
701名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:54:19 ID:SXOML7pP0
>>635
俺が2人・・・
702名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:54:29 ID:kX96JZTnP
ちょっと前までコンデジは富士が飛び抜けてたのに最近はダメなのか?
703名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:34 ID:9gX3ECj50
キャノンはねーな
御手洗だし
704名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:54 ID:+GvGW6Fm0
>>690
自分もスイバル機大好き。
うちのコンデジも950、995、4500とスイバル路線でがんばってきたけど後継機が無いのが寂しいな。
・・・・・・・・もしかして自分はマイナー路線突っ走っているのかな?
705名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:57 ID:TxQBET4D0
>>702
ボディのデザイン以外は優秀だぜ今も
706名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:12 ID:RpyXUddo0
>>691
3枚目もっとズームを
707名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:17 ID:AyCSO4+/0
>>695
頼むからヤシコンマウントのデジ一作ってくれ!

フィルムもいいけどデジでどれだけの絵になるか見てみたい
708名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:57:16 ID:klj1oWdjO
めんどくさいからフジでいいよ
709名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:59:33 ID:Jmq3/Q4c0
ビックカメラで買うお(;^ω^)
710名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:00:29 ID:bUd3msXp0
fujiとパナソニックが兄弟機でソニーの元は、ミノルタのデジカメ部だしな。

ニコン・キャノンて二択でおkだな

下請け調べるとどこも一緒なんだけどな。。。
711名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:00:57 ID:AyCSO4+/0
>>704
S10は外観の質感が残念だった・・・
スイバル機は仕事で狭いところを撮るのに大活躍したもんだけど。
712名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:01:59 ID:lOlqnupj0
おれキムタクのやつ買ったけど、結局携帯のカメラしか使わないんだよな。
713名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:02:45 ID:SL9Tjs/K0
>>596
>俺Sanyoのxactiってムービーカメラ
私が>>592で言ってるのは、あなたが>>579で言ってるデジカメで撮った映像についての話。
結局動画はムービーカメラで撮ってるんでしょ。

>>606
>奇麗と言う点ではデジ一眼のほうが、おそらくコンシューマのビデオより上を行く
具体例を見せてほしいものだな。
714名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:03:35 ID:bVrEd6vFO
フジのS6pは期待したいね。
高感度はノイジーだけど他の機種に比べて
ダイナミックレンジが広いし。
白トビが少ないって重要。
715名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:03:56 ID:WBHNqRS60
どう考えてもDp1
後は、雨の日用にμswだな。
716名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:07:21 ID:3uY8XnvF0
exemode,kenkoはどうでしょう?
717名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:08:23 ID:GFALUaMO0
シグマ使ってる俺は負け組ですか?
718名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:09:25 ID:+GvGW6Fm0
あんな報道が続いた後だからキャノソは糞って話題で盛り上がるのかなと思っていたけど皆結構真面目に語っているとこが凄いな。
車ネタなんてもうイラネとか否定的な話題ばかりなのにこんな実生活で貢献度が低い商品にここまで拘るって・・・
物欲大解放のカメオタは日本の経済危機救うんじゃないか?
719名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:15:30 ID:AyCSO4+/0
5D mark2 は外観がプラスティック丸出しでいただけなかった。
なんであんな質感にしたんだろうか?
720名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:16:14 ID:WkMbZJUqO
>>717
負け組っていうか、変態。
DP1使ってる俺が言うから間違いない。
721名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:18:58 ID:arn/UiTe0
キャノンはプリンタしか買いませぬ。インクは詰め替えでごわす( ^ω^ )
722名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:19:36 ID:3t/t+EcUO
コンデジはパナソニック
デジ一はオリンパス…
723名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:19:52 ID:zkU5PV1S0
キャノンはプリンタ直ぐに壊れたから買わないことにしてる
724名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:20:07 ID:2cmE+LUM0

正:キヤノン
誤:キャノン

正:便所野郎
誤:御手洗社長
725名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:20:40 ID:GFALUaMO0
>>720 www俺もDP1なわけだがw 変態なんだな…orz
726名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:21:59 ID:JCz12I0W0
>>706
うん。確かにもう少し広がりが欲しいね。
単焦点側が広いとうれしい。
727名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:22:29 ID:/GK+d9nfO
派遣を踏み台にしてデジカメ作ってる。
728名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:24:00 ID:t71DQpBk0
>>720
GR DIGITAL 旧コンタックスデジタル系も変態ですか?
729名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:24:01 ID:oOD9+/PQ0
>>721
brotherの(レーザー)プリンタにでも買い替えると、きっと幸せになれるよ。
730名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:25:04 ID:+GvGW6Fm0
>>723
そんなあなたにマイクロドライ・・・・直販しか無いから高いけどね。
731名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:25:14 ID:IWVmMVhQ0
御手洗いなんか
無視して
ドリフ見ようぜ
732名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:25:29 ID:AyCSO4+/0
>>728
TVSデジは今でも神だと思う。
ただちょっとCCDの性能がレンズに追いついていなかっただけで・・・

俺も変態?
733名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:26:01 ID:H0Y0jXhL0
リコーに決まってんだろって書こうとしたら
すでにたくさんいて笑った。
初心者のくせにGRD2買ってみたが、今まで普通のコンデジ使ってたときと違い
画作りにえらい気が向くようになった。
たしかに苦労はするけれど、撮る楽しみがあるなあ。
734名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:26:03 ID:rJtJVPCX0
俺ならキャノンは絶対に意地でも買わないけどな。
御手洗に怒りをもっていることを何とか示したいしな。
735キヤノンの請け負い社員:2008/12/26(金) 19:26:07 ID:4/vspxOAO
キムタコ嫌いだが、ニコンだな。
736名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:26:50 ID:/tgpqqtl0
コダックがいいな
737名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:27:23 ID:KXYUj0t40
>>721
オレもプリンタはキヤノン愛用。
デジカメはオリンパスとペンタックスだけどw
738名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:28:57 ID:t71DQpBk0
>>732
俺は逆でTVS-Dだけは嫌いで全部売り払った。黒の質感もショボイし持ってて楽しくなかった。

やっぱり俺も変態?
739名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:27 ID:vGU3MP7Z0
御手洗が居なければ、キャノンが一番なんだけど…
俺は、その辺を考慮に入れて、今回買う一眼レフはニコンかな。
740名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:31 ID:LsTz+EwQ0
サクラってレベルじゃねーなwwwwwwwww
741名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:51 ID:yCQT1nBU0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
742名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:30:49 ID:/Eb0ZtMo0
SDが使えるならどこでも構わんが、キヤノンだけは避けるようにしている
743名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:31:02 ID:Yxf+9S7SO
サーファーにとって、オリンパス最強!
744名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:32:14 ID:AyCSO4+/0
キャノンはIXYデジの初期がピーク。
買ってないけど。
745名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:35:33 ID:ORZguoLg0
ニコンかなー、年末年始ジャパネットに期待
746名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:36:13 ID:DzNcfAUb0
パナソニックいいよ
747名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:37:54 ID:XmCYXRO50
庶民向けで個人的なデジカメチョイス
・SDカード対応で室内等、暗がりに強い高感度コンデジ フジFinePix f100fd
・バッテリー残量分かり手書きメモ可能な薄型スイーツコンデジ ソニー サイバーショットT70
・単三電池使える安いコンデジ キヤノン パワーショットA1000ISかパナLUMIX DMC-LZ10
・スイーツキヤノン信者向けコンデジ IXY920IS
・防水だろJK動画コンデジ サンヨーザクティDMX-CA8かペンタックスOptio W60
・ようつべモードや動画中ズームも使えるコンデジ カシオEX-V8
・一眼持つの疲れちゃったオッサンカーチャン向け望遠コンデジ リコーR10かパナLUMIX DMC-TZ5
・土木建設現場御用達コンデジ リコーCaplio 500Gwide、G600
・業務並みスーパースロームービーが出来る カシオEX-F1
・望遠、ローアングル、ナイトショットは男の浪漫コンデジ サイバーショット DSC-H50
・コンデジでマニュアル操作? キヤノンG10でもSX10ISでもリコーGX200でもGRD2でも
パナLX3でもシグマDP1でも好きなの買えば?
・高感度に強くて安い高画質一眼デジ ニコンD40
・動画撮れる安い一眼デジ ニコンD90
・ローアングル液晶付き一眼デジ ソニーα300
・安いけど防塵防滴仕様一眼デジ ペンタックスK20D
・凄く小さくて液晶動くフォーサーズ一眼デジ パナLUMIX G1
・素子感度よりAFスピードだよ一眼 キヤノンEOS50D
748名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:37:56 ID:WzXAWY3PO
あなたがデジカメを買うとしたら?

旅行行くときかな

旅行に行くとしたらいつ?↓
( ゚д゚ )ポカーン


オメェんとこの会社が給料上げてからに決まってんだろ( ゚д゚ )
749名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:41:36 ID:XVmI2Oy+0
まだこういうランキングでペンタックスが忘れられてないというのが嬉しいペンタユーザーな俺

というか、富士どうしたんだ。
750名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:42:05 ID:chD365Nw0
オリンパスだなぁ。
専用バッテリー買いたくないからSPシリーズ買ったよ。
751名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:43:54 ID:sTcdhO0m0
俺はカシオで買ったな
752名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:44:08 ID:cor0+An40
リコーさいこーって言いたいが初期不良率高すぎるからお勧めできない
753名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:45:29 ID:sX42rslC0
買うとしたらキヤノンだけど派遣切られて金がないから買えませんってオチ
754名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:00 ID:KXYUj0t40
>>747
・単三電池使える安いコンデジ オリンパス SP-320
・一眼持つの疲れちゃったオッサンカーチャン向け望遠コンデジ オリンパス SP-560UZ
・安いけど防塵防滴仕様一眼デジ ペンタックス K200D

オレはこれの3台体制w。
755名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:41 ID:2BeO7cBi0
シグマDP1かリコーGRD2が欲しい
756名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:52 ID:t71DQpBk0
>>752
CCDのどっと抜けは普通にあるからヤダリコー
757名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:49:35 ID:LS3AcXLMO
性能が良かろうとアンチキャノンの俺は絶対キャノンは買わない。
758名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:49:57 ID:Ydh/OLjj0
ニコン派はキムタクのCMだからだよね
759名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:50:58 ID:XAMlg+K20
飽くまでも画質に拘るなら…最短撮影距離30cm、28mm単焦点だがDP1、大きく重いがフジS100FS

何も解らず、ただ簡単に撮りたいなら…パナソニックのiA搭載モデルFS3、FX37、3型液晶のFS20、更に10倍ズームのTZ5、キヤノンPSA590IS
年寄り向けに、ひたすら簡単な機種が欲しい場合も↑と同じ

人撮りメインなら…フジF100fd、予算が厳しいならF50fd
屋内暗所に強い高感度性能が優秀な機種は…上記フジF100fd、ソニーW170
安くて小さい物なら…ニコンS520、S600起動も早い
乾電池使用なら…ニコンP60、iA搭載のパナソニックLZ10、キヤノンPSのAシリーズ

マクロメインなら…定番中の定番リコーRシリーズ、対抗できるのはキヤノンPowershot(以下PS)シリーズ
 ※2008年秋モデルからのキヤノンPSはマニュアル機能を大幅に省略したので注意
望遠メインなら…どれも大きくなるが、ニコンP80、キヤノンPSS5IS、パナソニックFZ18、フジS8100fd・S100FS
マニュアル撮影なら…キヤノンPSシリーズ、ニコンP5100、パナソニックLX3、リコーGR/GXシリーズ
超高速連写なら…デカいし重いがカシオEX-F1
完全防水なら…メディアはxDになるが、オリンパスμ1030SW、μ850SW ペンタックスW60

広角〜望遠が欲しいなら…
7.1倍ズームでマクロにも強いリコーR8、10倍ズームでiA搭載のパナソニックTZ5
5倍ズームで高感度撮影に強いフジF100fd

動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ どうしてもコンデジが良ければカシオV8一択

※キヤノンIXYはこれといった「売り」の無い普通の機種だが、ISシリーズなら悪くない
オリンパス・ソニーはメディアに難がありすぎ ペンタックスは劣化キヤノン A40だけは悪くない

※2008年秋モデル群が発表・発売中
新機種が発表・発売されれば、これらの機種の一部は旧機種となります。情報収集を忘れずに!

760名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:53:03 ID:mk2gRwlWO
世界のソニー
761名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:12 ID:cO5OxZWU0

 2008日本3大不要物 発表!

経団連御用達カメラ  キャノン
経団連御用達クルマ  トヨタ

経団連御用達バーガー マクドw
762名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:48 ID:anZBSedeO
>>610
少なくとも現時点では迷走するキヤノンより技術は上
763名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:56:49 ID:I1CHoZGh0
あなたがデジカメを買うとしたらどこのメーカー?→「キヤノン以外」
あなたがクルマを買うとしたらどこのメーカー?→「トヨタ以外」
764名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:56:56 ID:JP+aBpIu0
一眼はニコン。コンパクトはキャノンを使っている。
付属ソフトは断然キャノンの方が初心者には使いやすい。
どなたか市販の使いやすいソフト名を教えて。



765名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:17 ID:uLf+rv9v0
>>764
Googleの無料の奴で良いじゃんw
766名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:03:48 ID:CuNyhcNc0
ファインダーの無いカメラなんてカメラじゃねー、って事でコンパクトはキャノン一択だったのだが
何じゃあの片ボケは、って事で買い替えが出来ない
767名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:03:50 ID:E1SVdY7s0
>>702
性能は一番いんだが、コンデジとしては大きすぎるしデザインも悪いんだよなぁ
768名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:04:01 ID:ykUKb058O
フジのF31fdが神機過ぎて手放せない
769名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:04:20 ID:lnlXjcWS0
DP1はいいよな。ズームとかの性能もいいし。
770名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:05:06 ID:KXYUj0t40
>>764
付属ソフトなんか使ったことないやw
RAW現像とかすれば違うんだろうけど・・・
771名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:06:43 ID:XH7KOXWZ0
正直、普通にアンケート取ればニコンやフジフィルムがくると思うんだが、何故にキャノン?
772名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:10:16 ID:+52+eJ5T0
キャノンのPowershotG3が神機すぎる。
773名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:11:04 ID:+ShNBw8d0
3位がオリンパス?

みんなXDカードなんて言う糞規格 気にならないのか?



やっぱ買ってから後悔するんだろうな…
774名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:12:07 ID:WBHNqRS60
>>771
キャノンがトップなのはどう見ても順当
それよりも、オリンパスが三位なのが不思議でしょうがない。
775名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:16:52 ID:WgtktkMN0
マイナーな記録媒体採用してるところはダメ
776名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:19:11 ID:KXYUj0t40
>>773
xDを6枚位持ってるけど、正直コンデジはオススメしないw
一眼ならCF使えるからアリだと思うけど・・・
777名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:20:59 ID:QafsS8Gv0
ニコンp60最強!
778名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:23:30 ID:586ZvfMjO
30種類以上所有してきた俺に言わせると、カシオとフジフィルムが一番使いやすい。 
ソニーは最低
779名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:23:38 ID:BGKa/0Pg0
>>771
お前がどういう基準を持ってるのか知らんが、
キヤノンとニコンが来るのは順当だろ。
キヤノンは去年のコンデジ売り上げトップじゃなかったか?

にしてもオリンパスは盲点だわ。しかも女性票がおおいんだな。
どっちかっていうと、女の方がソニーとかかと思った。
780名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:24:14 ID:jz5GrdQaO
ニコンのコンデジは駄目だよ。
露出、ホワイトバランス、共に自動にしたら使い物にならない
781名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:25:59 ID:pscRQt/i0
メイキッポッシボーウィッキャナン
782名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:27:14 ID:NuscAIbyO
靴付きデジカメなら買う
783名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:28:17 ID:i/NeR2Vd0
俺のキャノンで君のハートを撮りたい
784名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:28:30 ID:BGKa/0Pg0
>>778
30種類って1メーカー辺りたったの3台くらいじゃん。
デジカメに関してはその程度のサンプル数じゃ全然参考にならんな。
785名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:29:27 ID:SL9Tjs/K0
メディアでコンデジ選ぶってどう考えても本末転倒なんだが、結構多いのな。
フィルムと違ってメディアは単なるデータ格納の箱にすぎんのにw
786名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:30:50 ID:YGjNEXGIO
MSみたく、きやのんぶっちぎりすぎて他の選択肢がないんじゃね
エプソンの微妙に高い知名度は最近疎いそうにもかなり知名度上がってきたMacくらいはあるだろうが
787名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:31:17 ID:NF1qW+2k0
キャノンの本格派一眼レフのミドルクラスが信じられない性能で
レンズセット実売10万弱らしいからな。
ただしコンデジはリコーかパナソニックだな。
パナソニックが微差でついに悲願の首位に立ったという感じか…
キャノンがもうちょっと頑張ればコンデジ競争は一気に過熱しそうなんだが。
788名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:32:10 ID:RpyXUddo0
いやコンデジなら高級品よりはメディア重視でいいだろ
入手性に難のあるメディアでは
789名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:34:01 ID:SL9Tjs/K0
>>788
>入手性に難のある
ネットでモノ買わんのか?
790名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:34:45 ID:KXYUj0t40
>>785
容量、転送速度で劣るxD、やたらあって把握しきれないMSは他人にオススメしにくいw
791名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:35:16 ID:jz5GrdQaO
>>783
黙れwww
792名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:36:33 ID:KcRDIZf30
何で富士のやつ人気無いんだ?
結構いいものを作ってると思うんだが。
793名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:36:42 ID:+ShNBw8d0
>785
そのメディアがカメラの足を引っ張るほどの糞規格でもか?

書き込み速度、容量、値段、他機器との親和性
全てにおいて、比べようもないほどおいていかれているというのに…

おまえ、もし今スマメのデジカメが発表されたら
それ買うかw
794名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:37:15 ID:JP+aBpIu0
ニコンが好きなのでD300かD90で迷っている。
価格差ほど機能差はないと思うがD300のメリットって何?

795名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:38:31 ID:WG4dUDGs0
パッと聞いて出てくるメーカってキヤノンくらいしかないだろw
ちゃんと調べて買うとしたら別のメーカになるだろうけど。
796名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:40:14 ID:NrcHAf+60
俺のリコーは?
797名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:40:50 ID:XmCYXRO50
>>773
それならSDカード採用したフジの順位が下なのはおかしい事になる

・CMキャラの真央ちゃん人気
・生活防水機種ミューのネームバリュー
・xDカードの価格が2年前は1Gで8千円が今は2Gで2千円セットなら気にならないし
容量使い切る事は一般ユーザーは滅多に無い

辺りだろうか
798名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:42:29 ID:jz5GrdQaO
>>794
ニコンスレ逝ってこい



富士フイルムはもっと評価されていいと思うんだが。持ってないけどなw
>>1には富士フイルムが無いのには少し驚いた。
799名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:42:30 ID:QPJrnVib0
ちょwオリンパス。
三位って金使うところが違うだろwwww
800名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:42:49 ID:d3xKjMee0
>>796
俺はGRとR10の両刀遣いですよ。
801名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:44:22 ID:Mz+yBbCR0
コンデジかデ一眼かでちょっと変わってくるだろ
コンデジなんてどこのメーカー使っても一緒だろ?
802名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:45:27 ID:JqEKXF30O
キヤノンのメーカーの由来は、実は木屋野で鍋を作ってたことから。
これ、うそ知識な。
803名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:45:57 ID:1hB2woOu0
キャノン製品を買うものは非国民。日本は非国民ばっかりだな。
804名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:46:20 ID:Jon86miO0
カシオのメイクアップモード付きのやつを合コンに持っていって
ねーちゃんの気を引くんだよ。これで2人食ったw
805名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:46:22 ID:d3xKjMee0
>>801
色合いが大分違うよ。
806名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:47:23 ID:XEPkQkavO
国産、カメラメーカー、チャイナフリーの条件で安いのを探したら
キャノンになった。
不買のしわ寄せが更なる解雇につながることにもなる。
807名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:47:41 ID:KXYUj0t40
>>801
AFやズームの速度なんかもかなり違う。
808名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:48:24 ID:RpyXUddo0
>>789
リアルで買えよ
809名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:48:32 ID:GXAIS5M30
富士のデジカメばかり今3代目です
理由:説明書読むのが面倒

機能なんかこだわらない 仕事用だから
でも同じ価格で200万→800万→1200万画素だからねぇ・・・・
810名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:48:51 ID:lnlXjcWS0
>>801
一番かわりがないのは、名前だな
わけわからんアルファベットの組み合わせは
いいかげんにして、キュートな名前をつけて欲しい
811名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:48:52 ID:MELd95ln0
FUJIの順位で物凄く胡散臭い結果になってるんだよな。
勝手に便所が気に入らない順に並べたんだろう。
812名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:49:41 ID:4SHpWUa90
2chでいくら叩かれても不買運動されても、こういうのやると
必ずトヨタとキヤノンが一位取るんだよな。
813名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:51:08 ID:jz5GrdQaO
>>802
うそかよwww
814名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:51:19 ID:KXYUj0t40
>>812
初心者にオススメ聞かれたら、まずそれ言っときゃいいしねw
815名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:51:20 ID:Jon86miO0
最初に買ったデジカメはキャノンIXYのデジタル400だった。
ずっしり感が良かった。後継がどれかわからなかったので、カシオを買った。
816名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:52:05 ID:RpyXUddo0
>>810
与謝野晶子とか紫式部とか?
817名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:52:34 ID:d3xKjMee0
>>811
フジは画質の評判は良いけど、ひたすらダサいからなぁ。
ちょっと画質に目をつぶっても見た目が良いカメラを選ぶとキャノンになると思う。
818名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:53:06 ID:fcf25k9j0
リコーだよリコー

馬鹿にはわからんだろうがw
819名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:53:35 ID:IZf2Om/G0
ニコンはコンシューマ向けがマジやばいようだ。
820名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:53:42 ID:XmCYXRO50
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/006/item5362.html
microSDアタッチメント MASD-1
対応したカメラでmicroSDカードを使用するためのアダプター 
(未対応のカメラ及び機器では使用できません)

オリも嫌らしい事してるよな
821名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:53:57 ID:pwcsdhQH0
カメラは用途によって買うもんだ
デジカメと一言に綴られたら
開発の人はたまったもんじゃない
822名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:54:12 ID:PAhYTBxh0
★★衆院選を前に自民圧勝!民主惨敗!★★
★★06年の30倍から07年は40倍に開いた,経団連からの献金格差★★
★★自民10%アップの30億8600万円、民主4%ダウン7700万円★★
★★経団連の政策評価自民傾斜” 更に鮮明に 民主との献金格差が急拡大!★★
読売新聞2008/9/13
07年の企業団体献金の総額は38億5700万円で好調な企業業績から前年比で3億2300万円増加した。
献金先は自民党の政治資金団体「国民政治協会」が前年比10%アップし30億8600万円(06年約28億円)
民主党の「国民改革協議会」が4%ダウンの7700万円(06年8000万円)で経済界が自民党を中心に支援
している状況は変わらなかった。
●個別企業ではトップはトヨタの6440万円,次いでキャノンの5000万円だった。●
●06年12月の政治資金規正法改正で,外資の株式保有比率が50%超の外資系企業も5年以上の上場を条件に●
●献金が解禁されたが,07年中に実際に献金した8社は全て自民党の国民政治協会に対してで民主は0。●
1000万円を寄付したオリックス広報部は「日本経団連からの要請で献金を行っている」としている。
大口の献金をした団体と企業:企業名(自民への献金額/民主への献金額:単位万円)
日本自動車工業会8040/430,石油連盟8000/0,日本鉄鋼連盟8000/0,日本電気工業界7700/300
不動産協会3700/0,日本百貨店協会2500/0,日本自動車販売連合会1872/400,日本鉱業協会2100/30
トヨタ自動車6440/0,キャノン5000/0,三菱重工業4000/200,新日本製鉄4000/0,東芝3850/0
日立3850/0,松下3850/0,住友化学3600/100,JFEスチール3500/0,住友商事3300/200,
三井物産3300/200,三菱商事3300/200,ソニー3200/0,ホンダ3100/0,日本郵船3000/0
武田製薬2837/102,野村証券2800/0,伊藤忠2500/0,三菱電機2820/0,日産自動車2400/0,昭和電工2100/0
823名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:56:04 ID:mngETCVo0
パナソニックは浜崎の起用をやめたらもっと売れるはず。
商品に軽薄なイメージを与えてるんだよな。
女子高生なんかケータイカメラなんだし、誰に売りたいのか意味不明。
広告代理店に利用されてるとしか思えない。
824名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:56:58 ID:bVeh2kGZ0
「キャノン」じゃなくて「キヤノン」なんだよなどうでもいいが
825名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:58:21 ID:lnlXjcWS0
キヤノン派うぜー
俺はクラナド派
826名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:58:46 ID:6WEtXICaO
リコーは本体の色さえ変えてくれたらなあ
827名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:00:57 ID:ZThdU02cO
Cyber-shotのW300買って今帰りの電車乗ってます\(^ー^)/
828名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:02:19 ID:XFNkhP9y0
華晶科技股?有限公司だろ、常考。
国産が良ければ三洋電機だよな。
829名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:02:55 ID:L+w6wsCcO
ソニーだけは有り得ないリストラ
830名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:03:00 ID:uBk3tuZF0
うちも富士のF31使っているがすごく良いよ
メモリがちょっとあれだが、画質は申し分ないな
ちょっと暗いところでもフラッシュ無しで綺麗に撮れるので
フラッシュを使わないナチュラルな画像が撮れる
実家とかキャノンを使っているが、駄目だわあれ
あとパナのルミックスも持っているが一番つかえんわw
831名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:05:57 ID:SL9Tjs/K0
>>793
>書き込み速度、容量、値段、他機器との親和性
書き込み速度がコンデジの性能の足かせに現状なってない。

容量は、現実的に考えて必要最小限あれば事足りる。
私的にメディアは単なる一時的なデータ格納場所であってPCに結局吸い上げるので
1日撮影するに足れる容量があれば無問題。

値段は安いに越したことはないが、高々2千円程度。
ゆえにコンデジ選定の基準になることはない。

他機器との親和性は結論から言うと私的には不要。
メディアは、あくまでそれを仕様する機器でしか使用しないので。
使い回すと中に何入ってたか判らんようになるしなw

ゆえにメディアなんかで選ぶは本末転倒だと言ったわけ。
それより、単三電池で稼働可能か?とか、レンズはどこまで広いか?とかの方が大事。
832名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:07:06 ID:+/DPeBGl0
スペックを読める人は普通にFIJIを選ぶし
ブランドで適当に買うやつはキヤノンあたりだな。
画素数が多いと性能もいいみたいに勘違いしてるやつとか。
833名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:07:10 ID:SIErzozT0
カメラはキャノンかも知れんが漏れは今日エプソンのプリンターを迷わず買ったw
834名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:07:19 ID:WYuD6zNM0
おや,こんなところに ● が・・・
835名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:08:21 ID:/qHdhb280
キヤノンのCCDはソニー製
836名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:12:47 ID:Vf5vUaDgO
キャノン=御手洗=日本の老害 ということを忘れんな。
837名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:13:53 ID:XmCYXRO50
>>830
FinePix F30/F31fd バッテリー寿命(撮影可能枚数の目安)
バッテリーの種類 CIPA規格 約580枚

滅茶苦茶バッテリーの持ち良いんだよね。
838名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:14:25 ID:cOX8s+Cy0
>>832
フィジ?
839名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:17:22 ID:jz5GrdQaO
>>832
画素数≠画質 というのは重々承知だが、キヤノンは画質もいいぞ?
今のデジカメを選ぶ時に家族がパナ派で俺がキヤノン派でどっち買うか迷ったが
理系の友人にアンケートとったらキヤノンの方が画質がいいというのでキヤノンにした。
コンデジなのにファインダーが付いているのも決め手になった。
840名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:17:58 ID:lnlXjcWS0
>>831
一日に撮影する量があれば足りるなら、
バッテリーも乾電池じゃない方が経済的では?

メディアは壊れるしなくすしPCを読み込む環境も
メジャーな方がいいから、ライトなユーザーほど
メディアの方が重要では?
841名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:19:06 ID:tI8IltEu0
RICOHだな でも初心者には勧めない
842名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:20:33 ID:gk2KO1aLO
お手洗いに貢ぎたくないのでキャノソはパス
843名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:20:57 ID:RRgsI2bV0
持ってるのはペンタックスだけど、希望的にはニコンが欲しかった
844名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:29 ID:KXYUj0t40
>>839
コンデジの画質はオリンパスが好き。
本当はコダックだけど、昔ほどやる気がないからなあ・・・
845名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:22:33 ID:6OWDSfbxO
プリンターはバランス的に「hp」でしょ。


846名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:22:51 ID:Aatnh2lk0
単三電池で使える機種がだんだん少なくなってきた。
847名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:25:47 ID:gbwU0kvMO
小型原子炉を搭載した原子力カメラ開発しようぜ。
フラッシュは青い光な。
848名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:26:35 ID:XmCYXRO50
>>839
その大雑把な論調がなぁ
デジカメサイトのカラーチャートで比較とかもう少し・・・
>理系の友人
わけわからん 論理的と言いたい訳?

同じメーカーでもクズみたいな機種沢山あるぜ
特に高感度ノイズやノイズ潰し優先で塗り絵になってるとか
849名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:26:45 ID:fG4721Ca0
いろいろコンデジ使ってきたけどFinePix系の画質が好きだな。
一眼はまだ混沌としてるよね、この先どうなるかわからん。
850名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:26:48 ID:KXYUj0t40
>>846
オレも単3派w
ホントに減ったね・・・単3のデジカメ。

デジイチなんか迷う必要ないしw
851名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:27:09 ID:MELd95ln0
>>847
レントゲン機能付きか、いいなw
852名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:28:16 ID:qZI+1/aZ0
α7000かF3が欲しいです
853名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:29:00 ID:bn3yhyRi0
キヤノンとトヨタは日本のために一度完全に潰れるべき
854名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:29:29 ID:+GvGW6Fm0
>>851
なるほど、究極のスケスケ画像ってことか。
そのうち骨に欲情する奴とか出るかもね。
855名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:04 ID:SL9Tjs/K0
>>840
>バッテリーも乾電池じゃない方が経済的では?
2GのxDでjpegなら最高画質で500枚以上撮影可能なので、私的には充分なのに対し
バッテリーの減り具合は外気温、あるいは電源オンでの待機時間など
読めないファクターが多いので予備はいつも持っている。

なので充電池式だと、替え用に別途買わないといけない。
ゆえに経済的とは思わない。
それにバッテリーは充電式も含め結局は消耗品なので、その型のバッテリーが
いつまで手に入るのかという問題も考えておく必要がある。

私的にはそっちの方がメディアより重要。
もっと重要なのは、レンズの広さだがw
856涅槃さん:2008/12/26(金) 21:31:08 ID:ovQFQj970
コンデジはμsw ビデオはザクティCAが好き


つまり何が言いたいかと言うとだな 耐水がこれからはデフォだろと
857名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:14 ID:kQRXpvMV0
>>843
ペンタックスは不人気かもしれないけど物は悪くないぞ。
好みもあるが、画はキヤノンよりペンタックスの方がいいと思う。
858名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:34 ID:Dpii0Pss0
('A`)さっさとレンズ交換できるコンデジを出してくれ
859名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:37 ID:bn3yhyRi0
>>854
AKBのなんとかめしべの「甘い股関節」には本人の股関節の写真が・・・
860名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:32:33 ID:kEXmJuTw0
オレはローライのデジカメがモウレツに欲しいのだが?
861名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:32:54 ID:KXYUj0t40
>>858
デジイチ買っちゃえよw
Wズームキットの安いやつなら5万くらいで買えるでしょ。
862名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:33:51 ID:vcHLGi+70
>>1
一眼でキャノンとニコン選べと言われたら
迷わずニコン買いますよ

コンデジはパナソニックかな・・・
863名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:36:26 ID:Sdt9Zthy0
SONYがイイ 

IXYはみんな持ってるし
864名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:36:55 ID:i5oJuUsN0
>>1の世論誘導と違うスレになってて、ワロタwww
865名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:07 ID:tpzdNwuh0
EPSONのCPシリーズはよかったな。
130万画素の時代で、200万画素相当の映像処理機能がついていた。
やや大きめなのがネックだったけど、高性能で低価格だった。
866名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:25 ID:cOX8s+Cy0
家電板のアンチキヤノンが流れ込んできたな
867名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:40:22 ID:/59fIDXY0
まあコンパクトデジカメなんて見た目で選んでいいだろ
国内メーカーならどれ買っても品質は問題なさそうだしな
デジカメ買うのにわざわざ会長がどうだとか考える奴はすげえな
キャノンは初代IXY Digitalが素晴らしかった
その後どんどん変なデザインになったから他移ったけど

スペックも見はするけど見た目がダサければ買えない
というかFujiデザインなんとかしてくれ
868名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:41:22 ID:uK9nuCrQ0
富士フイルムの数年前の機種使っているけど、
いまだにxDカード以外は不満無いんだけどなぁ・・・

やっぱ宣伝の桁が違うせいか?
869名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:42:22 ID:l1xBSeEc0
便所カメラがなんだって?
870名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:42:24 ID:RRgsI2bV0
>>857
画質については買う前に調べたよ
防塵付きで選んでペンタックスになった
ついでに簡易防水だから重宝してるよ
871名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:44:06 ID:KXYUj0t40
>>868
フジは買ったことない(キー配置が気に入らなかった)けど、最近は昔ほどのヤル気が感じられないよね。
872名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:44:14 ID:O6qvDcLT0
キャノンのデジカメもう5年以上使ってるな。
400万画素のやつだけど、特に買い換える必要もないしなー。
873名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:44:48 ID:bVrEd6vFO
>>865
それの多分上位か新機種かったけど
30枚撮る前に電池切れになって嘆いてた。
確か200万画素が320万画素になる奴。
874名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:47:51 ID:8tE2UzcdO
名機F31fdを触らずして富士を語るなよw
875名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:48:08 ID:2cmE+LUM0

あ、言っとくけどキヤノン製品は

偽装請負の派遣行員が作ってたからww

品質も推して知るべし
876名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:48:22 ID:jz5GrdQaO
>>848
いや文系の友人だと、一番売れてるからとかいう理由で選びそうだろ?
車は?と聞いたらトヨタだ、みたいなさ。

口コミから始まり、雑誌(特選街)の比較写真を念入りに検証してキヤノンに至った。
この800ISは今でも愛用している。
877名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:02 ID:cOX8s+Cy0
富士フイルムのF710使ってたけど
液晶画面がノイズまみれになるCCD不良が二度も起きた
878名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:15 ID:jiNKUxJh0 BE:186907223-2BP(1)
派遣切りするようなメーカーのものは買えないよ
879名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:59 ID:DqwijLUS0
ニッコールレンズの語感に惹かれてニコン
880名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:38 ID:tdm1pH7Q0
ま た フルキャスト ?
881名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:40 ID:PxY7WzM00
ニコンかキヤノンかオリンパスだな。
カメラメーカーではないソニーやパナソニックは論外。
それにしてもオリンパスは大きく、重くなってしまったんだな。
882名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:48 ID:RAOT92oO0
ちょうどニコンD90買ったばかりだわwwwww

バキャノンなんか眼中になかったwwwwwwwwwwww

ソフトのできもニコンの方がいいし、この冬に自殺した雇止め派遣の怨念がこびりついたキモいカメラなんか買うわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺心霊写真マニアじゃないからwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:52:43 ID:1KHtmLrO0
名器はいいよ
884名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:52:50 ID:dyrVt+EeO
妹が持ってたから聞いたらフジだった
885名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:03 ID:KXYUj0t40
>>881
オリの一眼はチッコイぞw
886名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:09 ID:Wh5cRSLc0
訳あってソニーのサイバーショットDSC-H7を手に入れたけど、
バッテリー交換するだけで日付がリセットされるデジカメなんて
始めてで、ビックラこいた。(´・ω・`)
887名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:37 ID:+GvGW6Fm0
考えてみたらデジカメの画質云々ってディスプレイとか出力環境の違いでも印象変わるよなぁ。
そっち方面ってネタになる事少ないけど金掛けているのかな?
888名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:51 ID:Ail/SDpnO
200万画素のEXILIMですが特に不満はありません。
毎日、気楽に愛用してるよー。
889名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:57 ID:ydLe9tj40
nukon
890名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:55:30 ID:Y1GlXyAP0
リコーのG10にボディケースつけたいんだけど
何が良いですか?
891名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:56 ID:tpzdNwuh0
現実100万画素で十分なのにね。A4でも200万画素あればおk。
みんなポスターでも作ってるのか。
892名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:57:08 ID:NGXwMduK0
>>870
ペンタはレンズが面白い。
893名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:57:26 ID:tfIl+Mqq0
パワーショットA40でかれこれ6年。
ワイコンももってるし、まだいけそうっす。^^
894名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:57:32 ID:0T1jZpvO0
>>577

他のfシリーズはどうかしらないが、F31dの評価はとにかく高い。
実際買って使ってみて、画質にに不満に思うところはあまりない。
あとバッテリーのもちが半端でない
ただマイナスてんをのあげるとボディスタイルがスマートでない、メモリカードがXDかーどであることか・・・
895涅槃さん:2008/12/26(金) 21:58:29 ID:xeImm/Ct0
>>875
最近のはプラの塗装といいアルミへのメッキといい恐ろしく禿やすい
質実剛健オリンパスのμswがヘビーユーザーには一番
896名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:59:35 ID:PxY7WzM00
>>885
E-520は小さく軽いけど、E-30になると大きく重いのよ。
897名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:00:30 ID:VGNC5gMh0
f31持ちの俺としては、同じような輩がいてうれしい。が周りから反応がないのも富士の性。
mz3→f10→f31fdと神機だったな・・・
898名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:00:32 ID:Q6qSfKj7O
ミノルタ
ペンタックス
と買ってきた俺は次にどこのを買えばいいんだろう。
899名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:00:41 ID:/nCxI6D60
一眼のデジカメって何であんなにたくさんスイッチが付いているんだろ?
900名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:00:58 ID:Moe5E+e70
京セラ
901名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:30 ID:BMkxZjLVO
またやらせか。


キャノン御手洗のホワイトカラーエグゼンプションや労働ビッグバンに反対だから、キャノンは永久に不買です。

902名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:03:15 ID:wb394YuD0
信じませんw
903名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:03:32 ID:Gk9zZ3160
キャノンのちっこいデジカメだが、夜間撮影が綺麗だったので買った。
単三2本で動くから、仕事用として最適。

一眼レフなんか恐れ多くて買えないし、扱えない。
904名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:03:46 ID:55xtGJ0H0
キヤノンは御手洗がいるからイヤ
905名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:04:43 ID:TCMsvnE+0
御手洗が嫌いだから、もう買わない
906名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:14 ID:sGTrJ9I90
日本製にこだわるとキャノン以外の選択肢がなくなる。ソニーなどのメーカー
は中国製なので、選択肢に上らず。ニコンはタイ製を使っているが、メガネを
はじめとしてタイ製のレンズは端っこの部分の収差やブレがひどくて使い物
にならない。高級機種は日本製であるが、20万円超えでとても高くて一般向け
ではない。日本のカメラは終わった。
907名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:18 ID:RAOT92oO0
バキャノンに本体開発能力なんてねえし単に交換レンズ商法で稼いでるだけだから、
コンデジがいくら売れてもバキャノンは救われねえしなwwwwwwww
908名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:20 ID:PxY7WzM00
キヤノンのカメラカワイソス。
カメラに罪はないのに。
キヤノンがカメラ事業を良識ある企業に売却すればいいのにな。
909名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:37 ID:Q6qSfKj7O
よし、次はRICHOに決めた。
910名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:11 ID:wFgtEHluO
富士のやつが欲しいが、金が無いからキャノンで我慢している
911名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:25 ID:fDxCN4h7O
接写に強く、シャープに映る、2万以下のコンパクトデジタルカメラが欲しい。
912名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:31 ID:ZThdU02cO
>>909
李氏朝鮮乙
913名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:08:45 ID:RAOT92oO0
どうみても支那チョンよりタイランドの方が親日仏教国で良い。ニコン最高。
914名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:09:09 ID:aTGt/FHC0
みんな素人ばっかりだな。

一番実用的なのは、バッテリーが長持ちする機種だよ。
バッテリー長持ちならカシオ最強。

他は、キヤノンだろうがニコンだろうがクズ。
すぐにバッテリー切れして使い物にならんわ。
デジカメはバッテリー切れたらただのゴミだ。
915名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:09:16 ID:eVrIR9x50
自分へのクリスマスプレゼントがリコーのR10な俺が通りますよ
916名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:09:43 ID:TbSs6T9T0
いくら払って書かせたんだw
917名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:09:51 ID:CmrqLbum0
キャノンでなくキヤノン
918名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:10:24 ID:5gffwE5i0
便所カメラは買わないと決めています
919名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:10:38 ID:zu1P/QLHO
もれはケータイ入れ、道具屋で売ってる奴

ソニーは、今はどうか知らないが、微妙に青っぽくチューンされた画で
カラーのテスト画面を白黒にした、ゼブラパターンが出なかった

なんでも、洗濯洗剤みたいに日本人は白色を基準に好みが別れるそうで
蛍光増白剤のようにちょっと青っぽくすると、真っ白に感じるんだそうな
ミノルタを買い取った後は、ブランドを残せないし(コニカも)
どうかな。


カラーのテストに関しては、パソコンモニター画面に受光部を張りつけて標準(ジスだったか何だったか、すまそ)カラーをだす
なんかそんなソフトに機械が付いた奴が有った記憶がある

フイルムで言うカラーよりも、ホワイトバランスが昔は難しかった
920名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:11:00 ID:PQc9maB8O
パナソニックいいよ
921名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:11:27 ID:t71nda4M0
コニミノ派なんでソニーしか選択肢がない
922名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:11:56 ID:R0082DGO0
俺はニコン
923名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:13:07 ID:zu1P/QLHO
919→890
924名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:13:08 ID:e2JSjUjY0
コンデジならフジフイルムかな。
一眼は素人なのでイラネ。
925名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:13:11 ID:RAOT92oO0
>>914
数年前ならともかくも今ならバッテリー1個で200枚やそこらは撮れる。
それでも足りなければ乾電池電源キットのある機種にすればいいだけ。
926名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:14:32 ID:DaC7xV8U0
EOS 5D Mark II
新開発約2110万画素35mmフルサイズCMOSセンサー、
次世代映像エンジン「DIGIC 4」、そしてフルHD動画撮影機能。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
26万で買えるなら安い。
927名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:14:38 ID:KXYUj0t40
>>896
E-420+パンケーキが女性に人気と某誌に書いてあったw
928名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:14:50 ID:d3xKjMee0
>>911
初代GRを中古で買うとか?
http://www.vipper.org/vip1042053.jpg
929名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:15:17 ID:fMD1dyCM0
うちはずっとカシオだ
930名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:15:26 ID:aTGt/FHC0
>>925

1日200枚なんて少なすぎるだろ。
素人は口出しすんなアホ。

写真好きなら、普通、1日1000枚は撮る。
実用に耐えられるのはカシオだけだ。
931名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:15:41 ID:bYD9/paH0
国産レンズはαに敵わない、キャノンなんて平凡過ぎてあくびが出る。
932名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:09 ID:Y1GlXyAP0
>>928
ボディケースつけてる?
933名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:44 ID:DaC7xV8U0
カシオは買う気がしないな。
ブランドで失敗してる
934名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:54 ID:wwpmAOsE0
>>930
それってさぁ




















やっぱ、口出ししませーんw素人なのでwwwwwwwwwwww
935名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:17:41 ID:RAOT92oO0
>>930
レンズメーカーとして実績のない会社のデジカメなんてどうみてもおもちゃ。
写真好きとか笑わせんな。
936名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:15 ID:WFu5Sxat0
>>921
仲間がいた
937名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:16 ID:Y/c5y6lLO
買うならペンタだな
まぁ、買わないけど
938名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:24 ID:XmCYXRO50
素人は電源入れっぱなしで
ボタン操作迷ったりズーム頻繁に動かすからな
939名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:19:16 ID:KXYUj0t40
>>914
単3の機種にエネループいれるとスゴイぞ。
ペンタのK200Dで、500枚撮っても残量警告が出ないw

サンヨー吸収でエネループがどうなっちゃうか分からないけど・・・
940名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:19:57 ID:aTGt/FHC0
>>935
>レンズメーカーとして実績のない会社のデジカメなんてどうみてもおもちゃ。


バカ発見。

レンズ重視なら銀鉛にしとけ。

941名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:20:28 ID:IF+DWB94O
便所は死ぬ程嫌いだが、
コンデジではキャノンは実際に売れてると思う
942名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:21:04 ID:1qco6rdM0
>>940
カシオって一眼レフ出してたっけ?
943名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:21:10 ID:NGXwMduK0
>>939
パナループになるだけだろ。
そのための合併だものさ。

海外旅行に単三機種(・∀・)
944名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:21:40 ID:KlJCIov5O
>>22
その意見をよく聞く
俺の周りでも
945名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:22:07 ID:tfIl+Mqq0
買うならキヤノンだけど、何台もいらんし。
946名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:22:21 ID:JQlsKpLJ0
うちは一眼キヤノンでコンデジがパナとリコー
947名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:22:22 ID:d3xKjMee0
>>932
ナニソレ?

>>941
こだわりがない限り他のメーカーを選ぶ理由は特にないからな。
948名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:07 ID:aTGt/FHC0
>>942

一眼持ち歩くなら、銀鉛だろ。普通。

デジカメの一眼なんてそれこそ「ただのオモチャ」
アウトドアにデジカメの一眼なんて考えられない。
949名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:11 ID:j6YoLmm20
950名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:19 ID:KXYUj0t40
>>943
やっぱりか・・・・orz
951名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:41 ID:vrF+sCJB0
キヤノンの製品なんか誰が買うかよ!
952名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:42 ID:Xc3FRw7r0
リコーしかない
100歩譲ってオリンパス
953名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:24:55 ID:Y1GlXyAP0
>>947
せっかく買ったんで傷つけたく無くてつけておきたいんだよ。

カメラバックじゃなくてレンズや操作する部分は出したままのやつ。
954名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:01 ID:Cfx3ZpN3O
955名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:08 ID:SL9Tjs/K0
>>948
塩銀の何が良いんだ?
訊いてやるから言ってみろw
956名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:17 ID:t71nda4M0
単三機種便利だよ。海外旅行でも簡単に入手できるし
957名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:36 ID:1oQD/TMlO
キヤノンなんて死んでも買わない
あんな能無し便所の会社の物を買うやつの気が知れない
958名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:58 ID:JQlsKpLJ0
>>952
リコーは画像処理が駄目すぎ・・・
959名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:26:53 ID:8f5e4cil0
>>99
シグマのDP1というカメラの画質を見たが、
あれだけは違うと思った。

色が絶品だし、切れがある。
960名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:27:05 ID:d3xKjMee0
>>953
液晶保護フィルムを付けてカメラケースに入れてるだけだよ。
マグネシウムボディのおかげか特に傷は付いてない。
961名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:27:56 ID:DaC7xV8U0
経営者と商品の評価は
別だと思うけどね。

一緒にしたらカメラが泣く
962名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:13 ID:Y1GlXyAP0
>>960
そうかありがとう。
嬉しすぎて過保護に考えすぎてたわ
963名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:54 ID:yjgxUAcR0
ニコンは堅くてとっつきにくいイメージがあるんで、オリンパス
964名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:15 ID:d3xKjMee0
>>958
GRエンジンはRAWを現像するより綺麗だよ。
965名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:46 ID:9muEzWRU0
>>959
デジタル一眼入門機くらいの値段・・・
966名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:30:19 ID:KXYUj0t40
>>956
専用充電池の機種は、デジカメ買い替え→バッテリーも買い替え(4000〜5000円)
ってのがムカつく。
967名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:24 ID:r7kInHfm0
会社のやる気が感じられないとか馬鹿じゃねえの?
968名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:37 ID:j6YoLmm20
969名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:10 ID:MELd95ln0
>>949
いちいち立派に写るよな。
ただの苔とかが有り難い物に見える。
970名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:07 ID:jOk3gMEP0
京セラ・・
971名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:39 ID:ogVn2KwxO
今日、忘年会でNikon製当たったわ
972名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:39 ID:+GvGW6Fm0
>>956
階調に関してははデジは敵わないからね。
デジもインク変えたりモノクロのキット使ってみたり色々やってみたけどこれだけは銀塩には敵わないと思うよ。
ただ、ラボもメインはデジタルプリントになっちゃったから普通に頼む分には銀塩のメリット無くなっちゃったけどね。
たまには古い引き伸ばし機でも引っ張り出してやろうかなと思うけどやっぱり面倒臭くて駄目だ。
そんな自分は根性なし。
973名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:34:19 ID:liQnJ7jR0
このスレの流れをみればわかるが、
デジカメのシェアは今年かなりかわった。

人でなしで企業として恥ずかしいことをやっていれば、
自然とブランドイメージは下がる。

そういうところのブランドロゴが入ったものを持つことは、
恥ずかしいという認識に世間がなりつつある。

年末のあのニュースでさらにこの流れは加速していくだろう。

このニュース自体の信憑性も怪しい。
確かなのは、このスレの流れのみである。
974名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:35 ID:FF97mnC80
派遣社員の呪いが染みついてそうでなんかヤダ。
975名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:51 ID:WFu5Sxat0
>>948
さっきから銀鉛って何だよw
976972:2008/12/26(金) 22:36:15 ID:+GvGW6Fm0
失礼、アンカーミスった。
>>955ね。
977名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:44 ID:8f5e4cil0
>>973
なに、社会派ぶってんだよ。
いいものはいいだけだひょ。
978名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:38:09 ID:1qco6rdM0
コンデジが欲しい・・・
水族館とか夜景とかに強いのはやっぱフジかな・・・?
979名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:38:26 ID:pypg49FCO
ニコン脅威のメカニズム!



言ってみたかっただけだorz
980名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:39:10 ID:aV/jw9TM0
キャノン本社に行ってきたけど
敷地内中心にある芝生きれいだね

ゴルフ用?
981名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:39:25 ID:NGXwMduK0
>>942
なんか一眼と勝負してたな。
どっちが勝ったのか知らんが。
982名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:39:25 ID:OtijPynp0
銀 塩
983名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:41:12 ID:7dQuBeSO0
腕時計とかボールペン型のデジカメって何に使うの?
984名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:41:51 ID:j6YoLmm20
1000だったらF131fdが出る
985名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:01 ID:/wgw+t680
カシオの1000枚は良いよね。未開の地にバックパック旅行するときに重宝する
986名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:22 ID:JHWENh+j0
観音さまはもういい
987名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:23 ID:SL9Tjs/K0
>>976
横レスのくせにアンカーミスかよ。
銀塩を塩銀と言った私を責めれるのか?w
988名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:50 ID:jSIJ+tqw0
>>978
夜景は三脚あればどうにでもなるけど水族館に向いたコンデジはぶっちゃけない
あえて選ぶならフジかレンズが明るいLUMIX DMC-LX1あたりじゃね
989名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:44:11 ID:7dQuBeSO0
>>981
カワセミ撮ってるのはデジスコだから、デジスコでは一眼に勝ってるんじゃないの?
990名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:44:41 ID:BZtSd6ys0
>>973
まあ、不買運動をしろとは言わないが
「安易に純正インクを買わない」運動ぐらいはして欲しいものだよね。
991名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:45:55 ID:+GvGW6Fm0
>>987
横レス、アンカーミスは失礼したが何故俺に八つ当たりする?
責めた覚えは無いんだが・・・・
992名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:46:25 ID:RAOT92oO0
インクなんか通販ですぐに届くんだから別に田舎でもHPのプリンタを安心して使えばいい。
HPはデスクトップPCも国内工場で正社員が組み立ててるのでマジでおすすめ。
993名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:46:35 ID:cfQVCMpJ0
俺はチノン派
994名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:46:53 ID:MELd95ln0
>>989
それはニコンとかの手柄だよ。
995名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:47:02 ID:PZcutytwO
α999
996名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:47:22 ID:RpyXUddo0
最近の写真って緑栄えすぎじゃね?
サングラス越しに見てるような気がするくらい違和感が
997名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:11 ID:lS0SNY0F0
EOSか
998名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:18 ID:h1N80YrC0
デザインとかどうでもいいし、まず機能
Mac使いじゃあるまいし
999名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:57 ID:t+25zCbb0
>>972
それは、素人が買えるレベルの価格帯の一眼レフタイプの製品コンセプトが、性能じゃなくて、値段も含めて一眼レフを手軽に扱えるようする事だからだろ。
プロ用のヤツは、使い勝手まで含めたら、完全に銀塩を凌駕してるよ。
カスタムメイドの領域まで行くと、SR-71ブラックバードに実際に搭載してた、高高度偵察用カメラから抜き取った、
直径が30cmくらいある超高品質なレンズにCCD素子を複数装着して、ギガピクセルカメラ作ったキチガイカメラマンが
海外に居たけど、後からHDR処理をするまでも無い、完璧な解像度とダイナミックレンジだったよ。
1000名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:48:57 ID:SL9Tjs/K0
>>991
フィルムにかなわないのは階調。
同意見。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。