【派遣切り】 非正規労働者の失業、85000人に…内定取り消しは全国で769人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★派遣らの失業、8万5千人に 内定取り消しは全国で769人

・厚生労働省は26日、全国の労働局とハローワークが調べた12月19日現在の非正規労働者の
 「雇い止め」は8万5012人、新規学卒者の内定取り消しは769人にのぼると発表した。ともに
 前回発表された11月25日時点から2倍以上に急増しており、ハローワークでの就職相談強化や
 雇用保険の受給要件緩和など雇用対策の早急な実施が求められている。

 来年3月までに雇い止めなどで離職を余儀なくされる非正規労働者は、前回発表の
 3万67人から2・8倍に増えた。就業形態別では、派遣社員が5万7300人で67・4%を
 占め、期間工など契約社員が1万5737人で18・5%と続いた。

 離職で住居を失ったかどうかが把握できた人数は全体の4割強の3万5208人で、このうち
 2157人が社員寮などから退出を求められていた。約5万人は住居を失ったかどうか把握
 できていない。

 厚生労働省は、廃止が決まっていない雇用促進住宅(1万3000戸)で住居を失った非正規
 労働者の受け入れなどを始めているのに加え、廃止決定ずみの雇用促進住宅(約3万戸)での
 受け入れも検討し始めた。

 再就職状況について把握できた人数は全体の約2割にあたる1万7171人。このうち再就職先
 無しは1万5145人で、88・2%にのぼった。雇用保険の加入状況が把握できたのは全体の
 6割強の5万6549人で、うち99・0%の5万5980人が加入していた。一方で約2万9000人は
 加入状況が分からなかった。

 内定を取り消された新規学卒者769人の内訳は、高校137人、大学など632人。
 前回発表の331人(高校29人、大学など302人)から約2・3倍に増えた。内定が取り消された
 理由は、企業倒産が207人、経営悪化が555人だった。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081226/fnc0812260850001-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:13:55 ID:cXqhjPxJ0
ネグヴァタスィ
3名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:13:55 ID:DVv1J+vf0
2
4名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:14:23 ID:wjK2jpuYO
案外少ないな
5名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:14:35 ID:60ztlFSIO
2なら皆仕事が貰える
6名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:16:12 ID:3I8+0jz00
実数提示されると案外たいしたことないと思う
7名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:16:52 ID:lLN5/0aF0
ニートのほうが断然多いな
8名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:19:18 ID:uyuWgHazO
来年はこの数字に0が2つ増えてくれる事を願う
9名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:21:33 ID:mbB7PfJcO
この一万人を基準にして延々と派遣擁護している馬鹿は何がしたいんだかw
10名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:22:01 ID:hA9+yX5d0
>>9
ケタ間違ってるぞ
11名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:22:35 ID:JBAA9nZWO
この程度の数字か
アホが一部騒いでるだけだな
12名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:06 ID:uLFSOheq0
まさにカオス
13名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:09 ID:hqlxOBvfO
今日のメシウマスレと聞いて
14名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:19 ID:23Qnm+GV0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
15名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:42 ID:/zwekP030
一ヶ月前にアホウは三万人とか、いってたな

馬鹿丸出しだね
16名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:24:50 ID:c5wyDaLd0
>>11
今の段階でこの数字だぞ
これから来年の3月にかけて、これ以上の数字が出てくる
さらには、派遣だけでなく正規労働者も職を失ってくる
17名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:26:06 ID:KKc74DN/O
わかったからさっさと正社員切れよ
18名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:26:15 ID:FKaETEHAO
うちの妹は契約社員の内定取り消し食らってた。
こういうのは数に入らないんだろうな
19名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:26:45 ID:AlrAfnsD0
住居を失ってさまようとか、震災直後みたいじゃないか
しかもこれは自民政権による人災だからな
20名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:26:52 ID:+VZmwLwWO
相変わらず派遣の話題でごまかしてるな
ボロボロ倒産してんだから派遣より倒産による失業者の数のが多いだろがw
21標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/26(金) 12:27:29 ID:kxRmEspv0
どうせ、レベル低そうな、誰でも出来る仕事内容の
派遣だろ?
22名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:28:03 ID:TEmw+8e50
中小零細企業の社員は会社に仕事がなくて自分から辞めるような
状況ですが。
23名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:29:17 ID:5vwgH03r0
倍は行きそうな感じだな。
しかし全労働者7000万人中の割合で行くと0.2%。
1000人に2人の割合だ。
24名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:29:26 ID:cY6l2/fr0
いったい自民党はどう責任を取るつもりなんだ?
25名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:30:32 ID:mSi3Cl8WO
今日本では6000万人くらいがなんらかの仕事をしてるんだが、
そのうちのたったこれだけかー
26名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:31:36 ID:WijW9BT60
>>13
太るぞ
27名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:33:01 ID:cY6l2/fr0
>>25
ソースは?
まさか大本営発表を信じてるバカじゃないよね?
28名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:33:13 ID:EimDFm5+0
391 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/12/21(日) 10:47:25 ID:oei23Ckp
日曜の朝なのに次長から電話あった。
会話の内容を要約すると、

「日曜の朝からブラブラしている暇があったら
アルバイトでもして会社に金を入れろ!
会社が無くなったら元も子もないだろうが!!」

という猟奇的な内容だった。
ずうずうしいどころか犯罪だと思うんだけど、
まあ、会社無くなるの決定的になったんだろうな。


392 おさかなくわえた名無しさん 2008/12/21(日) 10:55:37 ID:E7/dgHcs
それってアルバイトして稼いだ金を会社に渡せって事?どんな極道に勤めてるんだよ


393 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/12/21(日) 11:01:21 ID:oei23Ckp
>>392
ブラック金融かなんかだとお思いになるでしょうが、
ところがどっこい終戦直後からやってる、
普通の建築資材の卸売り商社なんですよ・・・
29名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:34:11 ID:RHMiTufQ0

大丈夫だ!安心しろ!

3月には正社員リストラ、倒産の嵐も吹き荒ぶから、安心しろ!

30名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:35:32 ID:G2kHPt480
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |  
   | (      |     )●(  |  
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ < 企業は赤字だからねえ
      |      ノ \____/     不要な人間から切っていくのは至極当然
      ∧     トェェェイ  ./      
    /\ヽ         /       
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   (豊○市製造業勤務7○歳)
31名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:35:35 ID:OOGz22BF0
来年の今頃は内定取り消し無いと思う
求人自体が減るから
32名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:35:46 ID:rZNOokA10
10万人失業か
だがニートには数が及ばないから
2chでの劣勢はかわらないだろうな
33名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:36:13 ID:mSi3Cl8WO
マスゴミの発表は頭から信じてる人がソースとか
34名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:36:57 ID:INts6oLr0
脅かすわけではないが厚生労働省の数字で仕事が2割減。。。


あいつらの数字はかなり遅いから9月ころの数字だ。。。

今は12月。

どうなることやら。。。。。。。。
35名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:37:26 ID:jdNQ39qv0
ホントは、派遣切りで失業者




10万人超えてたりして・・・
36フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/26(金) 12:37:34 ID:lzv3xLXO0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得から控除じゃないよ。

例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、
2万円から(15万円を限度として)控除 を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる



在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、
そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
37名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:37:43 ID:J+p0r6g3O
あのーいま起きてるのは
世界大恐慌なの
世界のどこの政府も、事前に予見し対応してないの
ごく一部の投資家、歴史学者が警鐘を鳴らしていただけ

自民党うんぬんと喚くのは検討違い

木を見て森を見ず
38名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:40:06 ID:uWVLDrEH0
ちょっと前に見たイタリアの失業者60万人に比べりゃ、
大したことないと思うわ。

当人にしたらシャレにならないだろうが。
39名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:40:34 ID:z7f5d//R0
今後も増えそうだ
40名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:40:55 ID:c23EbGDU0
一ヶ月でこれなら来年3月には30万人超えてそうだ
41名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:41:35 ID:2FwphTkZO
正社員でも向上心が無く仕事を広げられない人はいる
そういう人は新人の頃に覚えた単純労働を好み、考えることを嫌う
当然いざという時の解雇リストに入っている
3年派遣をやって正社員の声が掛からない連中も同じ
42名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:41:55 ID:iweU/494O
ビックカメラが取り消せば内定取り消しは1000人越えるね^^
43名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:42:22 ID:n3pSyvLU0
>>37
おまえは何を言っているんだ?
つい今年の夏ごろまでは、戦後最大の好景気だと吹いて回ってたじゃねーか。
あの時までになぜ手を打たなかったんだ?
あきらかに自民の失政が招いた政治災害だよこれは。
責任逃れはやめろ。
44名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:42:32 ID:jVq+a7Vp0
たった769人て
各大学に1人レベルだなこりゃ
数十万単位で取り消されてるがごとき報道量だが
45名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:43:16 ID:hqlxOBvfO
>>42
ヤマダ社員乙
46名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:43:16 ID:mSi3Cl8WO
世界大恐慌の責任は自民党にあるとかもうね
47名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:45:04 ID:iweU/494O
>>45
ニュース見ろよ
粉飾ネタだろJK
48名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:46:00 ID:RQQvr4VC0
派遣社員は全労働者の2.8%?
144/5,067(万人)=2.8%
素人統計学のお時間ですw
 契約社員も込みだと8.9%。
 こういったら冷たいかもしれませんけど、2.8%くらいはどんな集団でもおちこぼれてしまうものなのかも
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpwj200001/b0018.html

派遣社員の増加=小泉首相(政権)のせい??ww
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

 単純に労働者人口が減少した分が正社員現象に直結しているようにも読めるし、派遣社員の増加にも関係してそうだし、
その割に失業者が68万人減っているのがどこに消えているのか(正社員? 派遣?)これだけだと読めないし。
 失業者が派遣社員に変換されているだけなら、大万歳なんですけどねぇ。(いくら何でも、仕事がないよりあった方がマシでしょ?)

 ちなみに派遣社員の増加数は、2001〜2003年6月までは45万人のままで推移してますが、そこから一気に増えています。
 これってこの資料から見ると民間設備投資が増えて経済が(「失われた10年」から)復調してきたのと関連しているのでしょうか。
 年・期間別に注目すると2004年1-3月→4-6月で、一気に28万人増えていて、うち23万人が15〜34歳に集中しているようです。

 ちなみに失業者も2003年6月は361万人で、過去最悪レベル。(最悪は4月の385万人)
 でも2004年6月には309万人に減っています。

 失業者68〜100万人減らしたのに評価されないなんて可哀想です、と言っておこうかなw

49征夷大将軍:2008/12/26(金) 12:46:04 ID:FKDxkwc/0
たったの85000人か少ないな。
とりあえず日本は危機的状況なのだから、特別永住許可の取り消しとともに、
在日韓国、朝鮮人60万人の来年早期の帰国事業を行い(当然現金、有価証券の持ち出しは禁止)、在日約40万人に支給
されてるという日本人の血税から払われている生活保護を打ち切ることにより、余剰資金を失業者対策にあてる。

訳のわからない反日国家の外国人を養ってあげるほど日本は豊かではないのだよ。

それと国家、地方公務員の給与を50%、25%と即刻減額し、減額した分で税負担の軽減や臨時職員を大量に雇用して、
365日年中無休の窓口体制に移行し、雇用の確保を行う。
これにより85000人の派遣失業の20倍の150万人以上の雇用を生むことになる。一切の増税なしにだ。

必要に応じてはアメリカ国債の追加購入停止。宗教法人税導入、パチンコ賭博税の投入か、営業禁止措置を行うようにすること。
日本人の日本人による日本人のための日本の政治を行うことにより、国力を高め、それに呼応して、疲弊した外国に対し徹底抗戦に移り、
アメリカに変わる世界の盟主として日本が地位を築けばよい。そのためにも日本に害をなす中韓朝の排除と、国力弱体化、日本国内のスパイを殲滅するため、
CIAの創設と、憲法9条破棄、核武装化、スパイ防止法の制定を早急に行わなければならない。

経済力、軍事力、政治、外交能力全てを高め国連常任理事国になり世界に権勢を張ればよい。
50名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:46:21 ID:wvSnRo5N0
ほんとに すごい 情報操作だ 
なんだ、これくらいか と、小出しに出して、非難をかわそうとしている
腹立ってきた。
51名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:47:03 ID:AlrAfnsD0
金持ちをより金持ちに、貧乏人をより貧乏人にして来たのが自民党
派遣とかはこんな時の為に最初から想定して作り出したのである
企業の責任を軽くし、労働者にだけ責任を重くして来たのが自民党である
52名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:47:04 ID:S2FTKjA80
>>37
いや2007年の夏に数年続いてきた株式&為替の安定相場が壊れ
異常事態になった頃からさかんに危ないってのは言われてたよ。

でも額賀財務大臣と太田経済担当大臣は「じたばたする時期じゃない」「見守る」の一点張りで
何もしなかった。
53名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:47:04 ID:hc/XQF+10
経団連の犬に300議席もくれてやったんだから自業自得
54名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:47:11 ID:xwfh28WI0
黙れハケンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
55名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:48:06 ID:hp16KZm2O
派遣叩きも結構だが、視野を広く持たなければな。タイタニックで謂えば、三等船室にフル浸水してる状態。ほどなく船体は決定的に傾斜しようとしている。一等船室の客がいくら格差を誇示しようが、同じ船に乗っている以上は滑稽という他ない。 
56名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:48:19 ID:rtG5wdwZO
つーか内定取り消しで100万出してる所があるが、1ヶ月働かせて初任給と共に解雇した方が安上がりって考えてる企業があったりして…w
57名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:48:22 ID:Sk2FAGuq0
>>48
とっくの昔に2ちゃんでさんざん論破された古いデータのコピペして何がしたいの?
58名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:48:29 ID:RQQvr4VC0
スコミやサヨク政党の連呼する貧困問題はインチキです
皆さん騙されないように致しましょう!
丁度10年前、日本は大変高い失業率でした
それを解消しようと政府が持ち出した政策が、派遣の解禁だったのです
失業率を無くし、低賃金でも沢山の人に働いてもらおうとしたのが派遣制度なのです
この派遣制度の解禁について、大賛成していたのが共産党と社民党なのです
当時の共産党と社民党は、少ない賃金で労働者を沢山確保し
より沢山の人に職を与えるようにと提案したのが
今のような状況である派遣制度なのです
いわゆる北欧型のワークシェアリングが今の日本雇用体系なのです
なんか理不尽に思いませんか?
マスコミとサヨク政党が推進して導入したワークシェアリングと言う制度を
マスコミやサヨク政党自らが貧困貧困とこの制度を批判している今の状況

民主
ワークシェアリングに関する中間とりまとめ〜民主党が考える働き方の構造改革〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11475
共産
〈問い〉 雇用確保のためにワークシェアリングをという主張がありますが、日本共産党はどう考えますか。(福岡・一読者)
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/200206_faq.html
59名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:11 ID:RQQvr4VC0
>>57
論破してみ?
60名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:27 ID:RQQvr4VC0
派遣切りで騒いでる連中の正体


最近のプロ市民の反日左翼活動はこちらを見ればよく分かります。
レイバーネット日本
http://www.labornetjp.org/
民青、全労連、全国ユニオン、レイバーネット、反貧困ネットワーク。全て共産党系です。
61名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:09 ID:hc/XQF+10
>>58
工作活動ご苦労様です。
来年9月までがんばってね
62名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:12 ID:RQQvr4VC0
何で苦しんでる中小下請け企業の事は報道されないの?

大企業が守るべきなのは中小下請けとその従業員で
派遣労働者は派遣会社が守るべきでしょ
63名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:27 ID:w/m1D3/O0
貿易が黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じこと。
日米貿易で、日本側が黒字だと、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い。
そういう状態は、多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと成立しない。
貿易が黒字なら、資本収支(金の貸し借り)で、必ず同額の赤字が出ていて、収支は必ずゼロになる。
なぜ、必ずゼロになるかというと、輸出をした時点で、外国に対する輸出代金の債権、つまり外国に対する貸付が発生してるから。
輸出という行為そのものが、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出している。
だから、貿易黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じ経済現象を、別の言葉で表現してるだけ。

同じ現象なのだから、どっちかが良いことで、どっちかが悪いことということはあり得ない。
外国に金を貸すのは売国だの、実体がないマネーゲームだのという一方で、輸出製造業を賞賛する。
こういうバカは、高校レベルの経済学が理解できてない。
64名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:34 ID:wvSnRo5N0
自動車会社本体だけで12000人超、部品、下請け、どれだけの派遣が働いていると思ってるんだ ?
製造業全般に広がるんだぞ。 正直に言ってみろ !
知ってるくせにいわない。言えば 殺されるからなあ。
65名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:44 ID:74y7og820
結局、アメリカ資本主義の利益追求を目指したのはいいけど、若者の就職を
奪い、結婚を阻害し、子供は減少し、需要は減少し、高齢化で団塊を支えきれ
ないという最悪の結果になったね。
木を見て森を見ずだったのかもね。
66名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:50:58 ID:bx5GfoKI0
日本バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:51:14 ID:FTXrvThh0

超就職氷河期が来るな。来ない理由が見当たらない。
でも、高校生や大学生を見てると「なんとかしてやりたい」とは思う。
日本では、新卒時点で社会に出て、会社内での習慣とかを身につけることは重要だもんな。
バイトじゃダメだ。
68名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:51:15 ID:8+RSOSoJ0
韓国は大卒55万人中、51万人が無職だぞ。

日本のは、まだたいしたことない
69名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:51:17 ID:H/lNJ9Cx0
まーたピックル工作員が湧き始めた・・・(´・ω・`)
70名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:51:27 ID:sce7hmcDO
来年3月までにトータルでこの3倍はいきそうだな
71名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:52:18 ID:RQQvr4VC0
>>64
最近のうんこは一文字くらいは書けるようになったのか

で、どうやってうんこに同情しろと?
72名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:53:06 ID:pGewXHZxO
非正規労働者は1779万人いるからな
73名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:53:13 ID:OCwLhi4f0
この中に何人の加藤予備軍がいるのか
74名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:54:33 ID:S2FTKjA80
>>65
アメリカはそんなに非正規多くないよ。
75名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:55:17 ID:U0GYIURH0
派遣社員側の責任 = 貯蓄を怠った

企業側の責任 = 中途契約解除

行政の責任 = 経団連の要望受けた法改正を行った

派遣会社の責任 = 不透明な中間搾取


こうやってみるとなんか痛み分けな対策が適当だと思う
76名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:55:27 ID:Zl4WMslP0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       以前、「派遣の品格」なんてテレビ番組あったでしょ!?
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      派遣業界が国民を洗脳するために作った番組
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       あのとき、うちも大量に奴隷を確保できましたわ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       その甲斐あってか、働き手の3人に1人が奴隷ですわ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     いやぁ!この国はバカが多くて、うちら丸儲けですよ
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ・・で、派遣になって品格は付きましたか?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: まあ、いつの時代も馬鹿は騙されるんですよね
77名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:55:27 ID:ypTsgxNK0
今は社員でもほんと明日は我が身で恐ろしいいいいいいい
78名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:55:42 ID:Ym5FNmlO0
暴力団の構成員と準構成員を合わせた数とほぼ同数か。
たいした数じゃないといえばたいした数じゃないかも・・・。
79名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:55:50 ID:RQQvr4VC0

派遣会社を叩かないと今の派遣労働問題はなくならないよ。

派遣先企業を叩いたら日本国内から海外に生産拠点を移されてしまい
結局、私たち弱者の仕事がなくなってしまう。

派遣先が少なくなれば
収入を得る手立てもどんどん減っていく。

逆にいま派遣会社を叩いておけばもっと派遣制度は厳格になり
私たちも少しは安心して仕事が出来るようになるでしょ。

それに今回の出来事は連合とか共産左翼団体が資本主義を根底から揺るがそうと
無知な派遣社員たちを利用してるだけ。
それを理解出来てない人が多すぎなの。
マスコミも含めてだから質が悪いのよね。
80名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:57:34 ID:aKEyoBWq0
昨日は、派遣は自業自得の意見が大半だったのに。
今日は、昨今の事態は自民のせいの一点張りになってる。
81名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:57:40 ID:iqZKb3R0O
失業者対策として税金が上乗せされるから、結局は働いている人に皺寄せがくる。
消費も冷え込み給料が減らされる。
もう勝ち組は公務員ぐらいだよ。
82名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:58:14 ID:Zl4WMslP0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       まぁた自分達の無能さを派遣業界のせいにしてるな。クズどもが!
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      きみ達は好きで派遣やってるんでしょ?!
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       きみ達が働いて稼いだお金の6、7割を我々が天引きしても
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       それで承諾して働いているんでしょ?!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     安くてポイ捨て可能ですから雇ってくださいって言ったのは君達でしょ!!
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 悪いのは誰のせい?きみ達のせいでしょうが!!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: 年収200万円は君の能力に見合った金額だよ
83名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:58:59 ID:Zku+95XE0

この人達が選挙で自民党に投票するとは思えないから、都市部での
自民惨敗はもう確定的でしょう。さて、問題は地方なのでありますが…
84名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:59:09 ID:N6K9mNRKO
>>74
そうなのか?
85征夷大将軍:2008/12/26(金) 12:59:51 ID:FKDxkwc/0
>>60
共産以外は「経団連系」と「一部経団連と自治労系」、「カルト系」しかないだろ?
表向きだけでも労働者を守るんだと主張する政党をあげてみなよ。

結局小泉時代から、企業法人税を150兆円減額して、サラリーマン所得税などの個人税負担を150兆円増税した政策のツケが今の派遣問題と、
消費減退に直接繋がってるんだろ?

自民、創価公明による悪政が最大の原因なんだよ。企業の内部留保の前後空前の確保と一般国民の個人所得の減少と貯蓄の低下。
全て繋がっているんだよ。消費者が金を持ってれば消費に回り、経済は動くが、企業が不必要に膨大な資金を内部留保し証券投資ばかりしてたら実態経済は目茶苦茶になるのはあたりまえ。

挙句の果てにアメリカの金融危機に巻き込まれ株下落と急激な円高で莫大な損を被っているバカどもだ。

特に各年金運用団体は酷い有様だよ。

国民の信任と国民に任されている公務員が揃いもそろって無能でバカでどうしようないカスだから本当に深刻だ。

自民、公明は民主、共産、政権政党は大政奉還し、私に政治の全権を任せるべきだ。
86名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:01:25 ID:qT4KTnmS0
>>74
正規でも簡単に切れるんだから非正規の需要そんなにないんだろうな。
ある意味、正規と言ってもある程度まで非正規みたいなもんだろう。


しかし、マスコミでも支援団体でも自分ところで雇ってやればいいだろうに。


「『貧者の一灯』にすぎないかもしれないが…」。坂をころがり落ちるような景気の悪化に伴い職を失った人たちの、受け入れを表明した進学塾経営の会社社長の発言だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081226/trd0812260307000-n1.htm
87名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:01:50 ID:RQQvr4VC0
>>85
すげえww思考wwwwwwwwww
共産は政府転覆と打倒大企業しかやらないよwwww

そのあとどするかって?こいつらが考えてるはずないだろwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:01:58 ID:dYQDWQoiO
こんだけいれば革命の一つや二つ
89名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:02:36 ID:wvSnRo5N0
>>71
バイトでもいいから 仕事すれ
公務員の親に食わせてもらって、恥ずかしくないのか ?
90名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:03:42 ID:e7gu1Jv40
既に労働者層に対しては十分共産国ということですね
91名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:04:16 ID:0jqZJcXy0
切られた奴らみんな自営始めるか
後継者のいない漁村行って漁師やれよ
需要の無いとこにしがみついてどうすんだよ。
92名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:05:03 ID:aKEyoBWq0
なあ、>>85はキチガイなのか?
93名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:05:45 ID:1CPVqyAl0
まだまだ増えるんだろ。身近にこの手の人間がいないからあまり実感できないけどな
94名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:06:04 ID:8+RSOSoJ0
史上最悪の大卒内定率50%の2003年卒(今の27・28歳)

こういう人達の非正規の割合はどのくらいだろう?

周りはほとんど正社員だが・・・
95名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:07:13 ID:RUENCuIv0
日本の正社員は雇用が守られすぎてるっていうのを世論に定着させたいのが本音だろ。
非正規を増やして見殺しにしてたのは、最終的に底辺に正社員バッシングさせて日本の
雇用形態事態を経営側の都合のいいものにしようっていう魂胆。
96名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:07:30 ID:qT4KTnmS0
>>83
>この人達が選挙で自民党に投票するとは思えないから

それはそうだけど、以前は自民に投票してたのか?
97名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:07:30 ID:hiNBP+cy0
なんでこの人たちは中途採用で正社員にならないんだろう?
なれない?
いや現に今でも募集はしているぞ。
応募する前からあきらめてるんだろ?
年齢? 資格? 経験?
なんだ能力不足なのか?
じゃぁ無理だわ自業自得だわ。
社会は学校じゃないからな。
98名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:08:58 ID:U0GYIURH0
>>91
いやいや、それは難しすぎるから
自衛隊にでも入隊して貰った方が・・・

そしていずれ「隊」から「軍」に・・・w
99名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:09:34 ID:GfQ1XBTg0
得 数  振    し!     _ -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  .換  八  公
だ 年  込    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   算  百  務
と  ?!   詐   L_ /                /        ヽ  四  万  員
気 一  欺    / '                '             i  千  超  の
づ 攫  で    /                 /           く  円  ?!!  年
け 千  捕    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ?!!  時 .収
っ 金   ま   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  給  は
て 狙   っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!!  っ  て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  .た  も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  .方  懲  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐が  役,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノ どiノ!   /! ヽ   r─‐- 、   「 換 ワ L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
ギ て っ /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ 算 │ 了\  ヽ, -‐┤     //
 ャ る ち {   /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 千 プ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ん が ヽ/    r-、‐' // / |-‐ く  円 ア   > / / `'//-‐、    /
ハ だ 奉   > /\\// / /ヽ_  !  ?!! は (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ よ 仕  / /!   ヽ    レ'/ ノ     時  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
ハ ? ! し  {  i l    !    /  フ     給 /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
100名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:09:53 ID:WAyxq/4Q0

派遣会社って倒産しても負債少なそうだな
逆に言えば事務所とパソコンさえあれば運営できるから
工場も倉庫も要らないし、在庫を抱えて困る事も無い
101名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:10:36 ID:aKEyoBWq0
>>98
自衛隊に入るにも試験を受けなきゃいかんのだが?
102名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:11:21 ID:xwQWWZvuO
今回クビになった派遣が、前の衆議院選挙で自民に入れてたら笑える。まさに「苛政ハ虎ヨリモ猛ナリ」だな
103名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:13:07 ID:N6K9mNRKO
>>94
底辺大学だとヤバそうだな
中間くらいからでも女はやばいだろうな。派遣率。
内定に派遣も含めるのはおかしいよなあ。
将来あぼん確定なのにな
104名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:13:12 ID:Ym5FNmlO0
>>102
イメージ的には選挙なんか行ったことありませんて
感じなんだけど実際どうなんだろうねえ・・・。
105名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:13:36 ID:Kcu+2AME0
派遣じゃなきゃ採用してもらえないような大企業で働く経験ができたんだから
それでいいじゃないか。次は派遣じゃなく正社員になれるように頑張ればいい。
106名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:14:13 ID:8+RSOSoJ0
小泉・竹中改革によって、大企業を優遇にしてたおかげで
大企業が潰れなくてすんだ。

以前のままの形態だと、不動産・建築だけでなく、金融機関・製造業潰れまくってたぞ。
潰れることによって、雇用が減る。
今は引く手あまたの、介護・タクシー・農業ですら求人0だったかもね。
107名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:15:23 ID:yM/emB4jO
自殺で消化するしかないな。
108名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:15:55 ID:qT4KTnmS0
>>102
どこに入れるというより、選挙行くのかなあ?
たしか、選挙前に一ヶ月以上(だっけ?)そこに住民票なければ投票できないよね?


>>97
>年齢? 資格? 経験?
>なんだ能力不足なのか?

今はともかく、半年前までなら、それでも採るところはあった。
けど、そういうところは給料、労働時間・休暇を始めとした待遇悪かったり仕事キツかったり。
109名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:15:55 ID:Kcu+2AME0
>>106
トカゲの尻尾切りはいいが、もう少し痛みがないように切り取れるように
制度改正は必要だな。
110名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:16:55 ID:BT4smefCO
オレも明日から来年5日まで仕事なくなるお
111名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:16:59 ID:JFoo4iGT0
>>56
話題にはなったけど、実際はものすごく良心的な企業だよ。
履歴書汚さず、就職先を探す時間の余裕を持って断り、しかも金まで
出してくれるんだから。
試用期間中に、難癖付けて懲戒解雇、社内イジメで自主退職を狙う会社
の方が遙かに多そうだよな。
112名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:17:23 ID:9C8hbHr30
高齢者、失業者、ニート、ヒッキーをたすと四国ぐらいになるんだろうか・・
113名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:20:58 ID:TYMAofv/O
冨と幸せの一極集中はこりごりだと思ってるのかな。人並みの生活が出来て人並みの幸せがあれば
それでみんないいんじゃないの。
114名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:23:14 ID:ShuWjEGnO
思ったより少ないんだな
115名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:24:47 ID:qT4KTnmS0
>>111
ここを始めネット上の評判だとけっこうブラックっぽく言われてるからちょっと吃驚した。
あれは客に対してで、労働環境は違うのかなあ?

不動産でブラックっぽい会社なら、この不況下、新人にいきなり無理な営業やらせて自分から辞めていくように仕向ける選択だってあったんじゃないかと思ったけど。

どういう狙いで内定取り消しに100万出す気になったんだろう?
116名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:25:24 ID:FAKVi9kz0
もっと増えるよ、この10倍ぐらいは軽く行くだろうね。
根拠はないけどー。
117名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:25:36 ID:hiNBP+cy0
>>108
待遇が悪い? キツい?
なんだよちょっと贅沢言ってくれんじゃないの〜チュッ
118名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:26:54 ID:RQQvr4VC0
非正規と言っても大半はパートのおばちゃんとアルバイトだよ。
119名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:27:08 ID:AlrAfnsD0
小泉は痛みを伴う改革と言った割には、随分と派遣会社を潤わせたようだな
120名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:29:00 ID:KRAzmx0S0
これからは普通に正社員のリストラと倒産という強制リストラが始まるんだけどな・・・・
むしろ、この初期に住居とかを確保できる派遣のほうがラッキーになるかも・・・・

まじでやばいよ、やばいよ!!
121名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:32:06 ID:v7RM+w330
タンポポの上に刺身を乗せる仕事でも何でも、とにかく仕事があるやつが勝ち組という感じだな
122名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:34:07 ID:wM74KLuP0
今日も自分より下を見つけて飯が旨い!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
123名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:36:30 ID:YacD42kfO
結局みんな上昇思考が強すぎなんだよ。

もっと給料欲しい!
もっといい職場があるはず!
もっと楽な仕事で!

おまえらみんなすぐこれ。


お釈迦様が垂らした蜘蛛の糸を掴みにたくさんの人が競争して捕まったら
糸が切れてみんなバタバタ下に落ちましたって昔話があっただろ。

そりゃ自己都合退職で職歴汚して転職繰り返してりゃ
結局こうなることはわかってたはず。
124名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:38:16 ID:OUJsruCT0
派遣切りはともかく、内定取り消し企業には
社内のスウィーツOLどもも「サイテー」と軽蔑してたな。
125名無しさん@九周年::2008/12/26(金) 13:38:27 ID:FYdNhQ/u0
>>37
じゃぁ 先が読めないのは お前と 政府だけだぁ!

食料もそうだが 製造業が中国を始め外国に進出して 国内産業が空洞化し

内需が伸びず いざなぎ景気は大企業だけのものだった。

だから すくなくとも まじめな2チャねラーは この資本主義は必ず弾けると

書いてた筈、それが 食品汚染から始まったわけで 経済も 原理資本主義の崩壊を

予測していた。

資本主義崩壊のシグナルは 出ていた。 先ず格差社会 次に投機経済 そして環境汚染

見事に資本主義は2011年までに 終わると予測していた通りになった。
126名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:40:19 ID:RQQvr4VC0
>>125
円安なのに内需??企業が国外に行かないで世界で戦えるのか?
誰かが垂れ流した情報を真に受けてるバカだろ?
127名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:42:24 ID:g8wt5cSF0
また麻生か!
128名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:42:32 ID:XVazjqUGO
>>126
ただいま円高ですが何か?
129名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:46:29 ID:mzNuqUJr0
>>120
たしかにな
モタモタしてたら溢れ出した元正社員とただでさえ数少ない再就職口を
取り合うハメになるものな
やる気も経歴も備えた相手と比較されるんじゃ絶望的だろう
くだらないデモ活動なんてせずに就職活動する方が利口だな、
テレビに映らない大半はそうしているとは思うけど
130名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:47:03 ID:KRAzmx0S0
>>126
資本主義が嫌いなだけじゃないの、彼は。

もう今は空売り禁止で、あと格付け会社の規制と証券会社のレーティング発表とかのインサイダーの禁止行為を
もっと簡単に取り締まって罰則を死刑にしてくれれば・・・
131名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:47:17 ID:HnfCqStL0
ヤマト運輸がかなりの人手不足で
ひどい状態になっているってのに・・・クソヤマト!
雇ってやれよ!
132名無しさん@九周年::2008/12/26(金) 13:47:43 ID:FYdNhQ/u0
>>126
経済を知らん阿呆

内需拡大以外に 今の日本の活路は無い! 絶対に無い!

円安??????? なにがぁ・・・・対米ドル今の時点で90円だ。

円高の間違いだろ! 円高批判をするのは 日本での生産を諦めた売国企業のみ

国の通貨がその価値を上げてなにが悪い! 日本人は働かなくても外国人が働いて

安く品物が入るんだよ! 今こそ内需拡大だ それしかないお。

円高批判は 経済界や経団連の洗脳に陥っている証拠。
133名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:48:25 ID:/qQ3hW790
こないだまで、3万人とか言ってなかったか?
30万人ぐらいまで、ふくれるのかね。
134名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:48:39 ID:jqZ+lKyCO
来年の3月ごろには正社員が切られまくる
日本はパニック状態になるだろうね
135名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:50:06 ID:RQQvr4VC0
ID:FYdNhQ/u0 は円安のときのことを語ってるんじゃねえの?
今円高だけどなwww 過ぎ去ったことは誰でも文句言えるよ糞ニートでもなw
136名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:50:13 ID:HUO3hl6y0
 何でここに来て、このニュースが堰を切ったように出てくるんだ?
派遣やから切られても仕方ないだろう、
景気を回復させるためと称して、女性の社会進出と移民を受け入れさすための
恫喝だな
137名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:51:12 ID:XaHsNA5m0
前回の不景気より悲惨だからね、世界的にだし
お年玉ちゃんと貯めとけよ
138名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:52:02 ID:LyPuzBeX0
3月ごろは桜の名所で観桜だな。
わりと近くに高圧電線の真下で旺盛に咲く桜並木があるのよw
139名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:54:16 ID:lB/njTfz0
トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm

140名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:54:41 ID:LyPuzBeX0
誤爆った
スマタ
141名無しさん@九周年::2008/12/26(金) 13:56:17 ID:FYdNhQ/u0
>>130
日本は1990年ぐらいまでは、資本主義経済の中で唯一成功した社会主義の国だったんだ。

明治維新以後 欧州の文化や技術を取り入れた結果だが

それが 資源もエネルギーも無い日本を世界の大国に押し上げる原動力になった。

経済は「金」では 無い! 「労働」である。 その労働力を安定的に維持できたのは

日本古来の家族制度と 企業家族制度だった。それを小泉とGHQが完全に壊した。

日本は何にも天然資源の無い国であり 決してアメリカ型の原理資本主義は定着しない。

欧州型の 相互扶助的政策が 唯一生き残る道だ。歴史がそれを証明している。

共産主義?・・・・・・・・・そんなん シナも共産主義国ですがねぇ
142名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:01:53 ID:gsxYcByh0
共産系を擁護するのもどうかと思っているが
さすがに派遣会社は厳格な規制をして潰れて欲しいわ。

ただ人を右から左に動かすだけでピンはね数十%とかありえない。
グッドウィルの折口みたいに貧乏人から巻き上げた金で
六本木ヒルズに居座ったり禄な印象がない。
143名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:03:09 ID:y8A2Yv9+0
■■■アンチ小泉から民主党支持者になった奴必見!1分でわかる小沢一郎『日本改造計画』■■■

冒頭:グランドキャニオンには柵がない。もし観光客が落っこちたら責任問題はどうなる?
日本だったら管轄している行政への批判が殺到するだろう。しかしアメリカでは【自己責任】社会なので、崖から落ちるのもまた個人の自由だ。
・・・しかし、実際にグランドキャニオンへ行った観光客のブログなどを見るとちゃんと柵はあるのだがw

@地方分権:地方は今どこに行っても同じ風景だ。地方はもっと独自色出せ。中央に頼るな、地方で出来ることは地方でやれ。

A規制緩和:規制緩和してどんどん新規参入させる。もっと競争しろ、切磋琢磨しろ。ダメなとこが潰れるのは仕方ない。

B企業からの自由:これからはもっと人材を流動化して時代のニーズに合わせて適材適所に対応できるようにする。
終身雇用制では今の流れの早い時代に対応できない。

C小選挙区制:現在のねじれ国会の原因w3年おきに半数だけ民意が反映される参議院のことを考えると小沢が考えた二大政党制ってのは無理w

ラスト:なぜ人は痛みの伴う手術をするのか?それは病気を治し、より充実した明日を迎えるためだ。
痛みのない改革などないってちゃんと書いてありますw社会主義小沢信者はちゃんと読んでくださいw

結論:小沢の日本改造論は小泉構造改革に酷似している。つまりアンチ小泉で最近民主党の支持者になった者は過去の小沢を知らないのだ。
小沢は野党に転じてから親中イメージが強かったが、なんのことはない、権力を握ってたころはバリバリの親米だったのだw
湾岸戦争では90億ドルもアメリカに戦費を調達したのに感謝の言葉1つなかった小沢さんw
1990年の日米構造協議で10年間で430兆円の公共事業をやると約束した小沢さん。
今、小沢信者たちは郵政選挙で自民に投票した奴はアホだとレッテルを貼ってるが、次の衆院選で民主に入れるやつはどうなんだろうか?w
数年後に手のひら返しするなよwあのとき民主に入れた奴はアホだってw
144名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:04:59 ID:xGWxHR3QO
>>101
既に2倍
145名無しさん@九周年::2008/12/26(金) 14:05:33 ID:FYdNhQ/u0
派遣の皆さん
こういう制度を作ったのは 与党自公政権です。
とくに駄目押しの政策をしいたのは 小泉政権です。
小泉政権の 武部 竹中 坂口が いまの労働者派遣法を確定したのです。
経団連の要求に従ったのでしょうが 運が悪い事に 小泉政権は完全にアメリカの
原理資本主義を 完全に日本に導入したのです。完全に日本をアメリカに売った結果です。

その自動車産業でも アメリカ本土では同じ仕事をしても日本企業の正社員の給与はアメリカの自動車製造
社員の6割りなんです。つまり アメリカ本土ではアメリカ企業社員の時給を1000円とすると
日本企業のそれは 600円なのです。

それだから 日本の企業は海外で 史上最大の純益をはじいていたのです。
トヨタなど昨年の純益は2兆円です。
経営者は 1年先10年先を見据えて 営業をする義務があります。その一環として派遣の力を
借りているんです。僅か3ヶ月先に こんな大不況になると予測できない経営者に社会的責任はあります。

国内雇用を混乱させ 経済に打撃を与え 平穏な国民生活を根底から壊している企業はあるいみ「テロリスト」より悪質。
国内食料自給率を40%にして 中国の毒野菜や毒米 毒食料に委ねている政府の政策とよく似ています。
海外に進出した企業の収益悪化を国内に持ってこられても迷惑で、その尻拭いを税金でやらなきゃならんとなると

これは もう 犯罪です。
派遣の 皆さん 頑張って下さい。 怒って下さい。 皆さんは国民の義務を果たしており
決して労働をサボり就職しないものとは違います。まじめな労働者であり納税者です。
国は そうさせた 経営者の責任を糾弾すべきです。
146名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:08:09 ID:ucXzko+nO
>>142

マージン率が公表されていないのが問題なのであって潰れるかどうかは需要によるだろ
147名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:08:29 ID:xC6DlopV0
>>132
円高ってむしろ庶民にはいいこと多いよなあ
148名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:30 ID:hk5PI5OxO
こんな人権無視の扱いをしておいて
どのような落とし前をつけるのか…
149名無しさん@九周年::2008/12/26(金) 16:02:35 ID:FYdNhQ/u0
>>147
ガソリン 愛知じゃ96円 だよーん。

電気料金も下げるらしい。
150名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:37 ID:3L4CXePiO
まだ氷山の一角に過ぎないよ。これからもっとリストラされる人達が増えると思う。
世紀末近しか。
151名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:11:29 ID:9YnlzOcU0
欧州の派遣業界と日本の派遣業界の比較

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

今国会に提出されて労働派遣法改正案、いつのまにかピンハネ率の明示義務が削除されてるんだけど

どうなってんだ自民党?
152名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:27 ID:GmCs3VEr0
内定取り消された香具師はそのまま派遣人生へ
153名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:59 ID:a9awkX13O
経営者は今までイイ思いしてきたんだから
護りに入るなと云いたい。
154名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:34:50 ID:TQf9Ao680
つーかさぁ高校中退してからもう6、7年フリーターして22歳になった
俺って状況的にどうヤバイのかわからんくなってきた。
155名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:46:37 ID:KgzxXgDPO
22歳ならちっともやばくない
早く正社員の仕事に就くんだ
今のまま48歳になったらやばい


156名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:49:17 ID:ywt7z4d00
来年は正社員切り確実だな
ほかに切るモノが無いから
157名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:50:17 ID:f/qfi5w20
こんなんまともに数字が上がって来るわけがない。もともと、そんなの調べる方法もないんだから。
実際はこの3倍はいるだろう。来年の春頃には100万人程度は出るはず。
158名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:48 ID:M0gqEw7sO
折口は勝ち逃げだったんだな
159名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:51:49 ID:KktA63UsO
たぶん10万人を超えるな
160名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:56:05 ID:f/qfi5w20
年明け以降の減産なんてとっくにマスコミは知ってるだろうに、どこも出さないね。
うちの会社は年明けてから派遣を切る事になってる。仕事がさらに減るのもあるが、さすがに年末年始
前には路頭に迷わせるわけにも行かないので仕事なくても派遣を切らなかった。

減産は今わかってるだけで3月まで減り続ける予定です。
161名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:58:27 ID:ucXzko+nO
タクシードライバーとか白木屋とかは成り手がいないんだから単なる雇用のミスマッチだよ
162名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:09 ID:f/qfi5w20
雇用と奴隷契約は別物です。
163名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:01:31 ID:fTe3hAhj0
で この8万人の中で
どれだけ サクラがいるの?
164名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:03:43 ID:n39IudZTO
新卒内定取り消すぐらいなら定年間近のやつを
早期退職させて新卒採った方が企業にメリットありそうなもんだが
団塊が団塊を守ってるんだよな
165名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:04:01 ID:7kbhdE6t0

ざっくりと計算するために

派遣失業者が「10万人」としよう

派遣労働の時給平均が「1200円」として、派遣会社に入る金額も「1200円」とする

派遣労働者の月の労働時間が8時間×5日×4週間=「160時間」とすると

計算式
「10万人」×「1200円」×「160時間」=約「200億円」

月に約「200億円」が派遣労働市場から消えたのか。

日雇いや、超高給取りもいるだろうから、ざっくりとした計算だが
桁数くらいはあってると思う。
166名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:04:46 ID:aKtR7qk6O
>>161
タクシーはもういっぱいだよ。
今募集しているのがおかしい処だけで、稼ぎや事故の面からも問題になっていただろ〜
167名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:07:46 ID:XaHsNA5m0
みんな前の氷河期の時と言う事変わらないね
内定取り消しと騒げるのは今年だけ
来年は募集自体無くなるよ
168名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:08:38 ID:TQf9Ao680
>>155
でも高校中退の経歴がネックでね。
高卒以上て多いし。だから大検受けましたよ。
今は高卒認定試験てやつ。
一応は高卒枠にも応募できる資格あるみたいだし。
169名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:10:16 ID:q3C7tAKk0
追加経済対策「スピード感をもって」

来年 正月明け ゆっくり考えます

それまで 我慢してね

アホ総理
170名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:11:39 ID:Yn97ZNtpO
そろそろ暴動がおきるな 
171フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/26(金) 17:12:14 ID:lzv3xLXO0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
172名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:13:14 ID:DcPy0AKN0
「非正規」労働者だからね
予測できなかった事じゃないと思うんだけど
173名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:14:11 ID:4g5jN6pt0
>>171
そんな欺瞞だらけの長文書かなきゃ自分自身も支えられない君の境遇には同情する
174名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:16:19 ID:4g5jN6pt0
職がない、職がないといいながら職を選んでいるだけ。

企業側も切りやすい存在だったけれど、働く側も物凄く考え方の甘い奴が
大勢含まれていたんだから当然の帰結だろう。
175名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:16:38 ID:2CnugRLsO
末期状態だな
176名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:21:50 ID:j/b/XX4/O
ねえ、ソウリぃ♪失業リストラン♪解散までのフルコース♪
177名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:26:58 ID:WrIsE8lQ0
>>154
早くなあでもいいから正社員になれ
若いうちはわからんだろうけども
おっさんになると絶望するぞ
178名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:27:45 ID:7fF5fLEi0
いつも情報確認が遅く、確定した数しか出してこない
厚生労働省が出した数字で85000人。

全国の企業全てを調査したわけでもなく
表立った部分だけでこの数を出してきたのだから
現実には、現時点でさえこの数倍あるのだろうな。
179名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:58:40 ID:szw2XXnP0
イージス艦みたいなごくつぶしに一日一億かけるような軍事費あるなら
埋蔵金探すより私にください。
180名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:02:31 ID:MP4YSW4oO
>>171
再チャレンジの国、日本!
美しい国、日本!
世界第2位の経済大国、日本!
181名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:04:08 ID:t3+hYkJ00
182名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:04:36 ID:AvyPmh3m0
マスコミも哀れむなら、85000人を一ヶ所に集めて
巨大なダッシュ村でも作って番組にすれば?
村でなくダッシュ市になってしまうか。
183名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:06:42 ID:MP4YSW4oO
>>174
職が無い!職が無い!手に職にも職が無い!家も無い!もちろん金も無い!あるのは国籍だけだYO!
184名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:06:51 ID:vFm8Yb2KO
>>171
まあもちつけ
まず歯磨け
185名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:41 ID:45HAzwsh0
さらに1000万人の移民を入れるんだよね?
どうこと?
186名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:14 ID:MaToyT2D0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   前職は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
187名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:52 ID:vFm8Yb2KO
>>182
たしかにテレビネタとしてはもってこいだ(笑)
日テレ!電通!
コレはカネになるぜ?
カネになり世の中のためにもなりマスゴミのためにもなり、
もってこいだぜ!www
188名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:11:59 ID:hs8/zB3p0
2009年問題は3万人とか言ってなかったっけ?

2.8倍じゃねーかwww
189名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:13:32 ID:VWlk29hV0
やばいのは来年の設備投資削減だな
何十万まで膨らむか楽しみだわ
今切られる方が失業者数が少なくてマシかもね。
190名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:37 ID:dhCjLThs0
85000/1億か

数で見ちゃうとたいしたことないな
無色だから、一人一人にとってはたいしたことなのはわかるんだが
191名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:19:32 ID:A/9MuSuzO
トヨタ「フハハ!見ろ!派遣がゴミのようだ!フハハハハ!
    プロパーとは違うのだよプロパーとは!フハハハハ!」
192名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:21:07 ID:dhCjLThs0
>>170
おきないよ
日本で暴動や革命が起きたことはない
民度が高いからな

と言う類のコピペを最近見なくなったな、そういえば

>>166
MKタクシーが募集してんだよな
明らかに過剰で食っていけないだろ

>>189
いや。無業者入れるとすでに日本は相当なもんだよ
完全失業率3.9%なんて大嘘だからな
193名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:22:36 ID:m5unkP0PO
10万以上いると思うけどな。
地方の市の人口より多い
194名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:24 ID:wHVP0lwT0
外国ならとっくに暴動が起きてる。日本人のヘタレさは異常。
195名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:23:57 ID:NwmXQMhvO
年明け早々にGMは資金ショートで倒産して、
CDS爆弾炸裂で資本主義終了。
世界大恐慌が本格化するから覚悟しておきなさい。

196名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:25:12 ID:qHlHCVCuO
暴動が起きない→日本人ヘタレ


なにその思考
病気?
197名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:25:58 ID:RQQvr4VC0
>>146
公表されてもないのに50%とか良くいえるなwwwwwww
198名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:26:15 ID:VWlk29hV0
プロ市民と革命戦死とネトウヨのおかげで
日本じゃ暴動、デモ、政治活動はかっこ悪い先入観があるし
なによりメンドクサイからな
クビになったら前向きに履歴書アタックするしかないだろう
199名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:20 ID:OH2/lSmN0
つか、今回の一斉首切りは明らかに経団連が主動してるよな。ベア上げ予告の予防線も兼ねて。
大スポンサー集団だけにマスコミはうんともすんとも言わないが。
200名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:27 ID:GQenGrEvO
日本、分断しようよ。

日本を売っちゃおうよ。

貴族は北海道に住んでもらえばいいよ。本州は貧困でいいよ。

201名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:35 ID:Zce0FrELO
来年の春頃には
失業者が500万だよ
早く実家に帰って百姓継げよ
202名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:42 ID:RQQvr4VC0
何で苦しんでる中小下請け企業の事は報道されないの?

大企業が守るべきなのは中小下請けとその従業員で
派遣労働者は派遣会社が守るべきでしょ
203名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:27:55 ID:MP4YSW4oO
始まりだな…
204名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:29:39 ID:37AQKEsqO
躾が行き届いてるんだよ。
飼い主に逆らっちゃいけないって本能で理解してるんだ。

利口だよ
205名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:31:40 ID:WF71MRJi0
内定取消って、マスコミが死ぬほど騒いだ割には、少ないのだな・・・
206名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:31:50 ID:MP4YSW4oO
>>202
中小は偽装請負が蔓延してるからだよ。労基法も派遣法も適用されず、アルバイトパートより過酷で劣悪な環境にある。これを明るみに出すわけにはいかんだろ?
大企業の比では無いからな…
207名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:33:45 ID:OU1urpeUO
ハローワークって
明日休み?
208名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:01 ID:OH2/lSmN0
今一番キツいのは飲食系の自営業でないかな。駐禁>飲酒厳罰>不況と節操無しにきてるから。
喫茶系なんて潰れまくってるよ。
209名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:40:46 ID:wHVP0lwT0
>>204
てめーどんだけ負け犬癖がついてんだよ(笑)
根っからの雑魚ヤローだなお前
210名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:42:57 ID:RQQvr4VC0
最近のうんこは一文字くらいは書けるようになったのか

で、どうやってうんこに同情しろと?
211名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:43:52 ID:O52s1iHB0
派遣こそ終身雇用と言った派遣会社のババァはさっさと派遣契約している者のために仕事探してこいや。
212名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:44:31 ID:VWlk29hV0
>>209
とは言ってもだな俺らがデモや抗議活動をしたところで
2ちゃんで底辺のファッションショーとプギャーされるだけやでw

プロ市民と革命戦死とネトウヨが日本の市民運動を殺したな
213名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:46:12 ID:RQQvr4VC0
派遣切りで騒いでる連中の正体



最近のプロ市民の反日左翼活動はこちらを見ればよく分かります。
レイバーネット日本
http://www.labornetjp.org/
民青、全労連、全国ユニオン、レイバーネット、反貧困ネットワーク。全て共産党系です。
214名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:41 ID:kO+DMzUQ0
6割の労働人口で計算しても大した問題じゃない(ことにしている)
し我々の生活も激変するわけじゃない

ぶっちゃけ日本の労働者はいつでも苦しかった
データで見ると高度成長期をのぞいて売り手市場などスポット的だ
バブル期、昨年、一昨年、それも言われるほど好景気でないのは
仕事選び放題な売り手市場などありえない
仕事条件を一切選ばなければ就けるか、1.2社から選べる程度
新卒を含む含まない。非正規を含む含まない。様々なデータをいじって

仕事(一切の条件)を選ばなければ仕事はあるというデータを永遠に出してるだけ
これからもだ。俺は違うが世間の幻想よりバブル世代がいまいちなので調べてみた

新卒だけが仕事を選べた程度にすぎない。永遠の買い手市場だと思えば何も衝撃はない
215名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:50:43 ID:OH2/lSmN0
確かにちょっと前からアカ臭はしてるわな。蟹工船ブームとか雨宮何たらとか。
小林多喜二がどういう人間だったかとかは一切伝えられないし。
あっちの人種には正に「時が来た」んだろうな。
216名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:51:43 ID:A/9MuSuzO
解雇され携帯もないので2ちゃんねるも出来ない
217名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:08 ID:kzoHJoRf0
マスコミは
定額給付の2兆円を85000人で山分けしたら気がすむんだね
じゃあそうしろよ
218名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:53:48 ID:1PPYvX89O
不況はこれから
年明けからさらに悪化する
219名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:34 ID:RQQvr4VC0
最近のうんこは一文字くらいは書けるようになったのか

で、どうやってうんこに同情しろと?
220名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:56:17 ID:C1vYuS1P0
>>202
中小が不況で苦しいのはいつものことだから、おもしろくないんだよw
マスコミは面白いことしか報道しない。
面白くないと人は見ないからね。
多くの一般人は、非正規社員っていう、自分たちより格下の新しい人種の不幸が、めずらしくて楽しくて仕方ないんだよ。
この話題を取り上げれば、数字は上がり、媒体は売れる。

ただそれだけのこと。
221ジュセリーノの派遣切りホームレス予言 :2008/12/26(金) 18:56:18 ID:ZRE5InSe0
ジュセリーノの派遣切りホームレス予言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230284171/l50

ジュセリーノは、最新の著作で以下の予言をしていた。
半年前、その本の出版直後、「派遣切」、「ホームレス問題」が浮上。
この男はやはり神なのか?恐るべしジュセリーノ・・・・


以下、ジュセリーノ著書 未来からのスピリチュアルメッセージより
http://moura.jp/culture/jucelino/
近い将来日本でも多くのホームレスが誕生します。中にはごく最近まで
経済的に豊かだった人も含まれます。成功を収めていたはずが、
突然最下層まで転落する悲劇も次々と生まれてくるでしょう。
さらにそうした人たちに対する差別意識が強まり、
彼らの社会復帰への道を困難なものにしてしまいます。
東京や大阪近郊に不法占拠の住民が増えていきます。その数が数万、
数十万、数百万と増えていくと、行政の権限は届かなくなってしまいます。
ストライキやデモは今後頻繁に起こるようになります。
暴力で訴えてでも、その状況を変えようとする人がでてきて、
暴動に発展します。(by ジュセリーノ)


連日報道される、派遣切、ホームレス問題
http://find.2ch.net/?STR=%C7%C9%B8%AF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

222名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:57:06 ID:HNKWL068O
うんこは肥料になるだろ

これからは第一次産業の時代だな
223名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:57:37 ID:AZYYRoBXO
十倍で済むかどうかだな・・・
来年3月なら俺も失業者だな
てゆうか勤め先も倒産してるな・・・ 
このままなら持ちこたえられんな
224名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:02:52 ID:Gk9EaFmR0
>>219
「うんこの詩」でググれ
225名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:04:00 ID:P0V+ZPiTO
正社員の退職勧告・希望退職募集もすでにはじまってるお。
大手メーカーだけが取り上げられる派遣だけど、下請け・中小零細の
生産現場にいる派遣工場労働者の方が総数多くないかお?
あまり話題にならないけど。

終わりの始まりキタ━━!
226名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:05:12 ID:D6mVEqRfP
小泉政策万歳だなw
227名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:06:11 ID:zes7LTr80
自殺はガチでヤバイからやめとけ。

少なくとも、分かりやすく自分で首つったり電車に飛び込んだり
ガス自殺したりすると成仏できない。

本来49日で成仏、つまりあの世へ行くための道が開くんだけど、
自殺の場合は開かない。お迎えが来ない。
これは死んだ本人の都合で好きにどうこうできるものではないよ。

それと、死んだときの状況にもよるけど、基本、首つったら苦しいまんま。
練炭自殺でもそう。電車に飛び込むと体ズタズタのまま。

成仏できないから、そんな状態のまま、ずっとこちらに残る事になる。
普通の人はそもそも霊なんて見えないし、訴えても伝わらない。
下手に姿を現せば、心霊スポット扱いで噂になるだけ。
身内でさえ、相手にはしてもらえない。そもそも信じていない人の方が多いしね。

一応、他人に憑いたりはできるから頑張って必死に訴えて泣きついても、
霊感のある人でさえ、そのほとんどはあの世へ送る事そのものができないから、
基本無視を決め込む。面倒事だしね。正直うざったいから。
228名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:06:55 ID:yCQT1nBU0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
229名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:08:26 ID:EA51ryua0
>>215
小泉竹中なんぞもよくわからないまま圧倒的に支持されたんだから
状況次第で別のものが支持されることも当然ありうるだろう
230名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:09:31 ID:kO+DMzUQ0
経団連「まだまだ売りじゃああ。奴隷リストラ!奴隷リストラ!」
中小零細「やべえ。んじゃ俺らも追撃リストラ!」
ブラック「おっしゃ奴隷安くなってきた。奴隷買いポチっとクリック!」

今回の人身売買ゲーは規模凄いので自治体や国が動いてる。マジやりすぎ
231名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:13:07 ID:oI3/5T0K0
思ったよりすくねーな。

毎日報道してるから500万人ぐらいあぶれてるかと思った。
232名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:13:23 ID:EUJnp84T0
内定取り消しってなんで犯罪じゃないの?
これやられたら詰みじゃない
233名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:14:08 ID:Yn97ZNtpO
自殺するくらいなら上のもんを道に 
あとはわかるな
234名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:14:19 ID:s9J5mwfl0
負け組ブサヨ労組員ざまあみろw
権利ばかり主張して会社に尽くさないから簡単に首切られるんだよw
235名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:15:31 ID:RQQvr4VC0
プリンは4連にすべきだ!!!
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(5歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
236名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:15:37 ID:VWlk29hV0
>>232
これを犯罪にすると
内定が出にくくなって、もっときつくなるぞ
237名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:16:09 ID:kO+DMzUQ0
>>232
指名してチェンジして店でたらヤクザがでてきたでござる
238名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:17:43 ID:tpzdNwuh0
たった1ヶ月で倍増した・・・!というより、情報を小出しにしてるだけだろう。
既に10万人は軽く突破したものと予想される。3月くらいには30〜50万人
に達していても不思議ではないだろう。
239名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:20:52 ID:rEV02Fon0
ヤフーのコメントが、
企業に賛同、文句は派遣会社へ、自己責任
って意見ばかりなんだよ。

昔から下級っていったら失礼だけど、下の労働者は苦しかったのはわかる。
けど、こんな派遣制度はなかっただろ。
派遣制度は元に戻すべき。
為替ダメになっただけで、利益ふっとぶんだから、
内需も起こさなきゃ。
派遣を使った、社会、ビジネスモデルは間違いって出たんだから。
240名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:21:43 ID:EA51ryua0
>>239
2chと変わらんな
241名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:23:09 ID:Fzua+6ek0
本日解雇された俺はいつこの数字に入るんですかね?
242名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:23:27 ID:tpzdNwuh0
2chの書込みのほうがある意味スマートだよ。
ヤフーのほうが酷すぎて引くときが多い。
243名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:23:51 ID:RQQvr4VC0
>>238
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:24:22 ID:nYbGQqLsO
問題の本質は、単純労働者の雇用を、どのセクターが維持するかということだ。

製造業の工場を国内に維持する事は益々困難になっている。
中国や東南アジアの工場が、品質の高い工業製品を、
日本の工場より遥かに安いコストで製造しているからだ。
その結果、厳しい不況期に耐え切れず、
単純労働の雇用調整を余儀無くされる。

一方で、飲食店や福祉など、サービス業における、
単純労働者の雇用吸収力は十分ではない。
また、サービス業は接客の要素を伴い、
単純労働であってもある程度の適性を要求する。

いつの世にも、人口の一定割合の人々の為に、
単純労働需要を用意しておく必要がある。
245名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:24:45 ID:94OBgbcnO
>>1-240
これから、
大不況で解雇され、
行き場を失う
派遣社員と奴隷移民。

・日本人派遣労働者数 384万人
・在日シナ人60万人
・在日中南米系40万人
・在日南北朝鮮人60万人
・二ート 160万人
246名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:25:11 ID:VWlk29hV0
>>239
派遣制度は間違ったやり方だとは思うが
貯金0や即ホームレス、怒りの矛先を間違ってる抗議行動は別モンでしょ
そっちがメインで叩かれてるんじゃないの?なんか一部の方々に扇動されて
暴れてるように見えるシナ
247名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:12 ID:1PPYvX89O
1月中解散、総選挙しる
デモや暴動ではなく
解散総選挙
248名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:43 ID:WmMKjSa/0
年度末までに100万人失業するそうですよ。ソースはNHKニュース
249名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:29:55 ID:94OBgbcnO
>>246
日本人雇用を破壊した、奴隷移民とさらに
奴隷移民を連行してきた腐れ財界人、
さらに、日本人を保護する愛国的な政治をさせなかった
日本の売国サヨクをぶっ殺せばいい。
250名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:30:03 ID:Fzua+6ek0
>>246
即ホームレスや貯金0は面白おかしくニュースで取り上げているだけで彼らは失業者達の明日の姿でもある。
働き口がなければ貯金だってやがては底をつくし、そうなればホームレス化へまっしぐらだよ。

メシウマとか必死に煽ってるのは実社会と切り離されて見下されて生きてるニートや引きこもりの類だけかと
251名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:30:35 ID:OH2/lSmN0
こういう派遣業ってのは、監視、指導も含めたら国がやるのが一番の理想なんだろうな。
派遣手数料も少なくできるし、違法派遣なんてのも直で潰せるし。
手数料低くても利益は確実に出せるから、多少は国の収入にもなるし。
なにより力関係が明確だから、企業上位にはそうならない。
失業時の各種手当てもシームレスにできるし。

年金を直接税にして、余った社保庁の職員を回せば無駄もないし…まぁ無いだろうけど。
252名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:31:36 ID:XjtxO3ULO
誰かユダヤ人神父のコピペ貼ってくれ。

段々、粛清が拡大してく例のアレ
253名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:31:45 ID:fpapjqUf0
いよっ!派遣諸君!
君たち大変だね。

今日はいい案がある。

社会保険事務所で公務員として働かないか。
人が足りない上に、怒鳴られ怒られ残業だらけの重労働。

採用条件は、これまで君たちが訴えてきたことをそのまま叶えてあげよう。
つまり、公務員だから給料は1/3、初任給だと月収6万円にもならないけどね、
ボーナスも当然カットだ。

ひたすら働き続けて定年間際になれば年収300万円も夢じゃないぞ。
退職金は社会保険事務所の人間ならどうすべきだと言ってたかね。
254名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:32:31 ID:4bEa8J1L0
小渕元首相のおい在宅起訴 中国人実習生の賃金着服で
2008.9.26 16:47

このニュースのトピックス:不祥事
 宇都宮地検足利支部は26日までに、中国人技能実習生の賃金を着服したとして、労働基準法(中間搾取の排除)違
反の罪で、日中経済産業協同組合(東京)の小渕成康代表理事(41)や元顧問(58)ら3人を在宅起訴するととも
に、法人として同組合を起訴した。
 代表理事は故小渕恵三元首相のおいで、小渕優子少子化担当相のいとこ。
 起訴状などによると、同組合は中国人の技能実習生らを受け入れ企業に派遣。代表理事らは共謀し平成18年3月、
企業2社から実習生6人の名義口座に振り込まれた賃金計約536万円のうち、約132万円を着服したとされる。
また、19年6月にも、10社から34人の名義口座に振り込まれた賃金約1342万円のうち1070万円を着服した。

 栃木労働基準監督署によると、実習生の本来の賃金は月十数万円だったが2、3万円しか渡していなかったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809261647024-n1.htm


大臣の親戚が搾取に手を染める美しい国
255名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:32:46 ID:Bas8Smf00
経団連も外国人労働者が少なくて良かったな
多かったら欧州みたいに暴動が起きてるぜ
256名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:33:30 ID:sjHFoPL40
社会システムの本格的な移行が必要なんだよ
それが出来なければ、間違いなく暴動やクーデターになってしまう
あるいは戦争か
戦争が一番安易かな、日本以外の国では
特に米国ね
世界全体が変化出来るか、それを拒否して悲惨な道を歩むか
どうやらそういう状況
257名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:34:25 ID:nni765U7O
今寮に住んでるんだが明日四人退寮していくんだよ
何もこんな年末に出て逝かなくてもと思っていたがまさかこいつら派遣だったのかな
カワイソスw
258名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:35:38 ID:WmMKjSa/0
これから暴動が起きるだろう。
一度起きたが最後、連鎖的に暴動が頻発し始めるさ
259名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:38:07 ID:/JTwVZWm0
把握できている数だからなあ
ハロワに登録していない人もいるはず
260名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:38:42 ID:VWlk29hV0
>>250
そうならん為の備えや努力はしなくても良いのか?
失業に限らず、体が動かなくなったり会社が倒産したり
そこら辺のリスクも考え、削るもんは削り備えるもんでしょ

自分らの世代は年金なんか出るか分からんし
受給年齢が75まで引き上げられてる可能性もありえそうだし
老後とかどうするつもりだったの?
貯金・自己啓発などクビになっても次を見つけれる努力と
無職を耐えしのぐ努力は正規も非正規も必要と思うがね

実社会と繋がってるから
ニュースに出てくる非常識なごく一部の連中の
あまりにも無謀な生き方を叩いてるように思えるけどね
261名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:38:42 ID:sEf/NsR00
小泉がいつも言ってたろ。

派遣は死ねって。それが現実化しただけ。ちゃんと選挙に行かないとこうなるんだよ。あほ。
262名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:39:50 ID:PxnJrk9Y0
どこも景気の悪い今の目立たない時期に、大企業は特損やら計上して無理やり赤字にする。

決算→株主総会でも、不況だ恐慌だ何だで都合のいい言い訳がゴロゴロしてるからな。

メリットは去年度払った税金の一部還付と、今期分の税金も払わなくて済む。

こういう手法で大企業がビタ一文払わないんだぜ。おかしいだろ。

更には、正社員減らしの非正規派遣社会化で、苦しい時は一番切りにくい人件費もアッサリカット。

今まで派遣法改正やら散々優遇されてきたのにな。
263名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:42:42 ID:SBrCP3Zf0
小遣いせびるたびに「何でもいいから仕事しろ」とうるさく言ってた親が最近何も言わずに金くれるようになった
不景気バンザイ
派遣切りバンザイ
264名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:43:01 ID:P+3RJZ+40
現実にはもっと多いよ。
大量雇用変動の届出は1ヶ月に30人以上の人員削減がある場合だからね。
比較的大きな企業の届出を集計しただけで、下請け中小での解雇は相当数が漏れているはず。
265名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:43:16 ID:s8/JD45t0
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
266名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:43:20 ID:sjHFoPL40
ビッグ3が潰れるとどうなるか
部品を供給している日本でもデンソーその他が苦しくなる
もちろんだが、ビッグ3が潰れるくらいだから米国ではトヨタはホンダの車も売れない
これが何を意味するかと言えば、当初は叩き売りだ
とにかく現金化しようとして値を下げるだろう
しかし、うれない、だから更にリストラ
で、次に何があるかというと、値上げだ
相対的なものかもしれないが、今度は庶民が買えるものではなくなってくる
こうなると大手ほど厳しいから、トヨタとかも真っ逆さま
で、金融ビッグバンとか派遣法改正の前なら、内需でしのいでいたんだが今度はそれが出来ない
つい最近大きく変更した市場のルールをまた変えるのは難しい
株主の権利についても制限をしないと厳しいだろうが、たぶん出来まい
こうしてずるずる逝く可能性が高い
そうなった後にどうなるか、あるいはその手前にまず制度からでも本当の改革をするのか
そういう話だ
でも、経団連にはまだそれだけの危機感がない
うまくいかないだろう、景気はすぐに回復しないだろう、そう思いつつ旧来のやり方に拘る
これは政治家も官僚もそうだ
だから、驚くほど早く転落してもおかしくない

有象無象がああだこうだというよりも、一人の天才が必要な時期になってきたな
スローガン政治しかできない政治家ではなく、シビアでシニカルで優しくて真面目な天才を急募だw
267名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:44:58 ID:yCQT1nBU0
郵政選挙で圧勝させたツケがまわってきただけ
296もあげたやつがバカ
268名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:46:36 ID:H8F3JmPV0
小泉、竹中、自民党を支持したお前らの自己責任。
革命でも起こして詫びろ。
269名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:39 ID:GavQee930
>>251
それ、何て共産主義?
270名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:52 ID:OH2/lSmN0
>>262
今出てきた話じゃなくて、元々日本の大企業ってのは奉仕意識は殆ど無いよ。
銀行なんてもうずっと税金すら払ってないし。
NWの企業ランキングでもこの部分はずっと低い。
以前は一部経営者がそういう意識を自発的に持ってただけで。
経団連を奥田が主動し始めた辺りから顕著にはなってるけど、以前からそう。

この辺は日本人の無宗教ってのも影響してるんだろうけど…
271名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:48:00 ID:yOeAco2Z0
この状況でも公的機関の給与、退職金、年金に一切手をつけない阿呆太郎
庶民の王様に率いられた創価自民連合の断末魔が聞えます
272名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:48:24 ID:kUfIV4Qm0
もう少し時間経ったら失業者だけで関ヶ原の戦いできそうだな
273名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:48:56 ID:E/jKPsab0
俺は小泉竹中を一度も支持した事はないからなw
国民新党と共産党にしかここのところ票は上げてないw
だから、このていたらくには無関係だw
国民である以上関係がないって言い切れないが

というか、ニュ+でも「小泉はやめとけ」ともう何度書いた事かw
274名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:51:19 ID:1PPYvX89O
>266
それは小沢でよい
現実的に、だ
275名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:51:27 ID:OH2/lSmN0
連投すまん。
>>269
そこまではw
ハロワの延長程度でない?派遣だけだし。
つか俺はアカではないぞw
276名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:52:58 ID:lRrwf4D40


大江戸の信濃門前町で托鉢していれば、年末年始位過ごせるだろう。
277名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:53:53 ID:MbfLmxpBO
>>266
そこまで読んでるなら自分が立候補したら?
278名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:22 ID:sjHFoPL40
>>274
小沢では無理だ
新しいパラダイムに属する事を彼は一度も口にした事がない
また行動においても古臭い

というのは、もしも小沢が信頼に値する人間であれば自ら、
「与党だ野党だと争っている場合ではない」
と明言して、民主党内に向って与野党対決をまずやめさせるだろうからな
これは政党政治の放棄だが、今はそれくらいしないと何も出来ない
だが、彼がやっている事は実に古臭い与野党対決をこの状態でまだやっている

だから無理
小泉や竹中がダメというのと同じレベルでダメ
279名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:44 ID:4bEa8J1L0
麻生官邸で、麻生批判をしていた記者に500万ずつ配っていたことが発覚したぞ!
麻生が命じたのか、他の自民党議員が命じたのかは不明だが・・・・
なぜTVでスルーされているのか疑問だ。
・・・金もらったからスルーなのだろうけど。

ソースがないのが残念だ。週刊誌にはでているけどね。
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20081215/76/
280名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:56:16 ID:k0MPZ84bO
東京なら仕事あるでしょう?失業者みな東京に行けば何とかなるんじゃない。
281名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:57:30 ID:1eAr+zkk0
>>235 おま食うなw
282名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:08:54 ID:RQQvr4VC0
>>262
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:12:07 ID:qZlVfQKC0
「正社員」や「新卒」と言うアドバンテージまでもがなくなってしまった…
284名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:13:48 ID:j+Z8Itl10
地方公務員になっておいて本当に良かった。
今日で仕事納めだったよー。
285名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:14:12 ID:xiU9zvlF0
これ、ホントに8万5000人なのな!
ニュース読むキャスターが、8500人の間違いだと思ったのか
すごい詰まってて、目が泳いでたwww
286名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:17:51 ID:qZlVfQKC0
日雇い系はグッドが廃業に追い込まれ、フルキャスもいよいよ廃業寸前だが
これだけ取引現場を失えば来年は潰れる派遣会社出るだろうね
287名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:18:19 ID:TEmw+8e50
自分は中小企業の社員♂だけど今現在仕事ないから多分来年早々人員整理さ
れるのは確実。もしクビになったら看護学校や大学(学士入学)に行きたい
と思うんだけど、政府はそう言った人には何もバックアップしてくれないん
だよね。
288名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:18:35 ID:dj5qCIsVQ
派遣を作った小泉竹中は不況になれば
こうなると当然予想していたはずなのに
何の策も用意してないとは…
289名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:19:01 ID:e68LblTx0
1000人に1人がショックからキチガイになったとしても85人
290名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:20:24 ID:RQQvr4VC0
>>287
政府と言うか納税者としてそれはゆるさん。
甘えるな
291名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:22:38 ID:sjHFoPL40
日本はまだ何とかなるさw
本当に誰も出てきません、いません、って事になれば
思いつく限りの提案でもまとめて自民党の議員か誰かに送ってみるさ
くだらない議論がまだ一年ほど続くなら
でも、東大卒wとかも多いんだから、何か提言する奴はいるだろ、どうせ
もっとも、あまりにも頭だけで考えたプランなら空中分解するだろうけどな
そういう感じの話なら、先も見えているというか、まず失敗する
この金融崩壊からはじまった混乱の根本が「信用」の危機なんだという事が理解出来ていれば、
ただシステムやルールを弄っただけではダメだというのがわかっているはずだ
むしろ、弄るとするならば、なぜそうするのか、が問題なんだ

で、オバマはそういう意味では悪くない姿勢を今は取っている
それは間違いない所
貫き通せるかどうかはまた別の話だが
内輪で争っている場合ではないのは、米国でもそうだからな
そこは日本も他の国もそう
292名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:23:03 ID:qZlVfQKC0
派遣会社の支店&事業所統廃合もあるだろう
293名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:23:10 ID:you4Dqzw0
実際は10万超えてるんじゃね?
294名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:25:20 ID:qZlVfQKC0
求人のフリーペーパーもページがどんどん薄くなってる
派遣系は1〜2ページぐらいしか掲載がない

関東ではJOB-AIDEMとかが地域細かく区切って出してるけど
こちらも地域版統廃合の可能性が高い
295名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:25:43 ID:RQQvr4VC0
書いてから気づいたが、派遣の言う就職活動って
派遣会社に登録することだけだった。
この生きる力の無さは、如何ともしがたいな。
296名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:27:38 ID:4bEa8J1L0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
297名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:28:25 ID:qZlVfQKC0
バイト求人も減ってるしな
学費とか稼ぎたい学生にとっても…
298名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:29:06 ID:lWF5AvgE0
ニート・フリーターとあわせると、どんだけになるんだ?社会に役立ってないやからは
299名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:30:53 ID:sjHFoPL40
>>296
慶弔費とかかかるからなw
事務所を維持する金もかかる
身の回りの品も一応それなりにしておかないと格好がつかない事も多い

そういう意味では政治家は金がかかるぞw
付け加えれば塩ジイくらいなら、たとえ政治家やめて隠居しても、
口利き役その他で駆り出されるのは当分続くから物入りだよw

ただ、塩川の言い方は悪いw
あまり説明したくないのかもしれないがw
300名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:31:17 ID:FFOXj6StO
自己破産するなら、まずお金を借りたほうがいいな。

生活保護って毎日風呂にもはいれるし 地デジのアンテナも無料でくれるみたいだから 役所にいってみよう!
301名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:37:22 ID:0boP8A/20
内定取消769人(全国で)

どうでもいい、難病患者でももっとたくさんいる
何百万もの現ナマ貰ってるんだろうしな
302名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:43:06 ID:ypm92iKP0
労働局とハロワのカウントだけだろ

実際どんだけいんだよ
303名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:13:16 ID:EvIuRYOu0
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、雇用企業に仕事が
なくなり人員余剰が出た、そもそもの原因である「不況になった原因」を何ら報道せずに、
サヨクチックなパターン報道である「企業が悪い」というイメージだけを報道している。
解決すべき問題は「雇用の確保」なのだが、マスコミ報道は企業たたきに終始するだけだ。
マスコミが報道しない「不況になった原因」は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費
低迷」だ。何故、需要落込、消費低迷となったか? その理由は「消費者一人々々が自由に
使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。
304名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:33:16 ID:WPsiONUv0
これは氷山の一角じゃないのか?
孫請け、曾孫請けの非正規解雇も数に入れてるの?
305名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:37:30 ID:jseVrRWT0
8万5千なら全部に生活保護与えても大した額じゃねえな
306名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:38:11 ID:f/qfi5w20
>>304
ハローワークに来た人間に直接話を聞いたりしたのと、大きな所での大量派遣切りを合わせただけ
だろ。
もともと、こんな調査できるような組織なんて日本にないから。派遣切られたら報告する義務もない
んだし。

実際はこの3倍くらいだろ。
307名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:38:22 ID:94OBgbcnO
>>304
入れてないだろ。
来年半ばには

・日本人の派遣労働者百万人
・他国からきた派遣労働者五十万人

これらが一気に
あらたに失業者になるぞ
308名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:27 ID:RQQvr4VC0
そもそも非正規ってパートのおばちゃんとただのアルバイトも含まれてる。
それを差し引いて派遣話せんとな。派遣はたかがしれてる
309名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:40:38 ID:/LFuAPJYO
来年は自殺する人が増えそうだな。犯罪も増えて治安も悪くなるだろうから正社員の人間もおちおちしてられないぞ
310名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:42:57 ID:6R41qMxK0
雇い止めされた人間をまとめて処分すれば、無問題。
むしろ、奴隷輸入に向けて、弾みがつくw
311名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:44:07 ID:De/I5uQc0
労働者はゴミ
312名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:47:08 ID:bIVzraPs0

 去年、寮をでてアパートを借りていたのと若干の貯金があるので
バイトで2,3年は何とか生活できる。

 寮を出た理由は、あまりにボロ杉だった。
 ・ユニットバスの換気扇が壊れて匂いが部屋に
 ・線路と国道に挟まれて振動で目が覚める
 ・エアコンが勝手に暖房から冷房に切り替わる

 とりあえず、災い転じて福となすとでも思わないと生きていけない。



313名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:06 ID:h9qQRAhq0

今ごろ大騒ぎするくらいなら最初から非正規を拡大しなければよかったのに
バカだね
314名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:13 ID:f/qfi5w20
>>313
今頃って…。
格差問題っていってずいぶん前から問題視してましたよ。自民党以外は。
315名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:14 ID:WFu5Sxat0
中国じゃその数百倍は無職になってるだろう
316名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:24 ID:FUrIwTHo0
これとそっくりなのが、ちの身内にいる。高齢主婦だけどこの前自殺未遂しやがった。


IBMじゃないけど、夫がリストラされてしまった。
サラリーマンが安定した職業じゃなくなったということなのかな。
正直言ってショック。マンションも売りに出さないといけなくなってきた。
20代の一番いい時期に自由をあきらめて結婚したのに
夫に尽くしてきたのに子供も産まされたのに
今になってリストラ。
こんなんじゃ自分のやりたいように生きてればよかった。
子供だって産みたくなかったのに。
夫が悪いんじゃないのは分かってるけど本当にもう生きてるのがイヤになってきた。
317名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:53:32 ID:HR7H/QrpO
一方、官僚は…


【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判 (699)

【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増 (546)

318名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:54:33 ID:dYQDWQoiO
さて、その中に何人の第二の加藤がいるだろうか? 
自殺するくらいなら英雄になろう!やはり革命に流血は付き物なのだ。
319名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:55:18 ID:bUd3msXp0
団塊ジュニアの氷河期も改正できないまま来年から氷河期2ndスタート

ダブルパンチで日本再びK.O状態。

320名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:55:45 ID:E/jKPsab0
正確には小泉派な
郵政民営化賛成=竹中政策賛成、って連中
自民でも半分チョイ、それくらいだろう、実数は
後、公明党

ただ、今回はっきりしたのは米国とは距離を取るしかない、という事
彼らは何一つ責任を取ろうとしない
日本にわけわからん制度をひろめたのも、その多くが米国帰りの学者や官僚、財界人
米国はいまだに世界中に迷惑振りまいて、心配するのは自分達の事だけだ
オバマもそういう意味では、あてにはならん
集めたスタッフ見ると意外なくらいに今までと似通った路線だろうから
いざとなるとまた例の「国益重視」で日本に無理な要求をしてくるだろう
クリントンやブッシュと同様
321名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:06 ID:iUHIckzNO
ローマのコロシアムを復活させよう
観客は正社員や公務員で、派遣奴隷同士が殺しあう見せ物
10連勝して生き延びたら正社員に出世な
322名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:57 ID:MPMW9+nf0
東アジアに進出した企業を見るまでもなく
企業の利益の源泉は、いかに安いコストで
高い価値を作り出すか、であり
ベネフィット/コストは、単純労働に近づけば
近づくほど(分母が小さくなり)高くなる
企業の利益の源泉は、つまりこの単純労働者を使うことによる
ベネフィット−コストであるのだが
実はこの利益、見方を変えれば単純労働者に対する
不払賃金を企業が留保したものに他ならない
企業はここから実効税率42%を税金として払うのであるから
つまりこの税金なるものの本質は
単純労働者に対する不払賃金に×42%したものに他ならない
派遣諸君は、だからこの税金が原資である生活保護・雇用対策費を
受けることに特段負い目を感じる必要はない
なんと言うことはないのだ
企業が好き勝手に派遣を使うのであるから
それは資本主義の当然なのであるから
派遣も企業(の利益を原資とする税金)を好き勝手に使えばよい
それは資本主義の当然なのである
323名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:59:24 ID:sfAhcD+X0
一方そのころザイキカ資産家はドンペリ開けまくっていた。
324名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:01:36 ID:RQQvr4VC0
書いてから気づいたが、派遣の言う就職活動って
派遣会社に登録することだけだった。
この生きる力の無さは、如何ともしがたいな。
325名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:03:22 ID:qD5wdusv0
8万人なんて人口の0.1パーセントくらいじゃん。
なにも変わらないし、なにも起きない。
いつもと同じように日常が過ぎていく。
326名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:06:04 ID:RY4cv3y50
>>312
よかったな。大変だろうががんばってくれ。
327名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:08:42 ID:hAexTlUT0
自分は約10年前に個対複で図式で嫌がらせさせた上で失業したから
今騒いでる複対複の図式は冷めてとらえてしまう
328名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:00 ID:WKGybmct0
>>321
てめーで試し斬りしてからな。
死ねよクズ野郎。
329名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:26 ID:2CkerQvh0
>>316


431 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/30(日) 00:19:34 ID:1WnB3YVX0
>>411
確かにそうだよ。
女は早いうちに自分の若さを売って結婚するほうが有利という時代は終わった。
早くに結婚→しばらくは優雅な専業主婦→40前になり夫が失職か病気で駄目になる
→専業主婦かつ子持ちの高齢主婦にまともに稼ぐ場所などない
→ひとりならなんとかなるものが、子持ちだと一家心中寸前

こうなるなら結婚しないで自分の生活だけ必死に守ろうとする男女が増えても
おかしくはない。ようするに子供作るとリスクが大きすぎるんだよな。
女が専業主婦 男は仕事一本で一生安定というのは、昭和の価値観に過ぎないのは事実。
330名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:18 ID:JGgjaEglO
倒産して無職になる正社員が何百万人てな状況になっていく可能性が大なわけだが
正社員の頭お話畑っぷりに異常さを感じる
バカなのかなあ・・・
331名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:44 ID:a/04iHa2O
経団連の連中は
332名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:36:04 ID:J4+Bym2q0
>>318
犯罪煽ってるんじゃねえよ!この屑!
てめえのID警察に連絡してやる。
333名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:36:05 ID:aINjI6BaO
ウダウダ言うな。
民主党の事務所で、みんな雇ってください。
それで、解決。
安住議員。
宮城五区って、それくらい出来るだろ。
334名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:03 ID:E/jKPsab0
> こうなるなら結婚しないで自分の生活だけ必死に守ろうとする男女が増えても
> おかしくはない。ようするに子供作るとリスクが大きすぎるんだよな。
> 女が専業主婦 男は仕事一本で一生安定というのは、昭和の価値観に過ぎないのは事実。
これもまた「合成の誤謬」だな
みんながそのように行動する事で税収の将来予測が不安定になる
結果、展望が描けなくなる
育児支援や財政的援助はもうちょっと積極的にやっておいた方がよかった

国のグランドデザインを書くような政治家が不在で、また仮にいてもそれを継承する方策がない
戦後政治は色々欠陥だらけだよ
戦前も酷かったが
結局、徳川幕府はそこそこうまくやっていたと言える
長期的に運営するという視点が家康とかにはあった
335名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:15 ID:WgtktkMN0
能無し、虚勢、書き込むときだけ仮想正社員
様々です
336名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:16 ID:dhCjLThs0
>>330
大企業の有能な人がおおいんだろw
公務員と金持ち以外全員やばいよ
337名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:36 ID:beVWBALN0
85000なんて誤差のうち。
338名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:39:22 ID:sjHFoPL40
>>337
実数はもっと多い
更に悪い事に多分これだけ増えた事で更に増える
縮小が縮小を呼び込むからな
景気ってのはそんなもので
だから、景気が良すぎても問題、悪いと当然問題
339名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:50 ID:Zv6wAbou0
あーもう取り返しがつかないとこまできちゃってるなー
340名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:41:01 ID:RQQvr4VC0
12月 「年の瀬に解雇なんてまともな人間のすることではない」
01月 「新年早々解雇なんてまともな人間のする事ではない」
02月 「草木の芽が張り出す頃に解雇なんてまともな人間のする事ではない」
03月 「桜が咲くころに解雇なんてまともな人間のすることではない」
04月 「新年度のはじまりに解雇なんてまともな人間のすることではない」
05月 「GWがある時期に解雇なんてまともな人間のすることではない」
06月 「夏が訪れる頃に解雇なんてまともな人間のすることではない」
07月 「暑い時期に解雇なんてまともな人間のすることではない」
08月 「蝉なく時期に解雇なんてまともな人間のすることではない」
09月 「残暑が厳しい頃に解雇なんてまともな人間のすることではない」
10月 「草木が色づく頃に解雇なんてまともな人間のすることではない」
11月 「夜長の季節に解雇なんてまともな人間のすることではない」
341名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:14 ID:aINjI6BaO
ばぐ太のイベント。
楽しいな。
クソ、が
ウンチを、
こね栗回す。って。
バブー。
ばぐ太、バブー。
342名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:23 ID:1o1DhNDAO
暴・動!暴・動!
暴・動!暴・動!
o(^∇^o)(o^∇^)o

暴・動!暴・動!
o(^∇^o)(o^∇^)o

底辺が主張するなら暴動しかないよ。
楽しみだなぁ(^ .^)y-~~~
343名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:45:56 ID:p1LTv9TO0
今日はメチャクチャ寒かったけで、失業者たちは大丈夫なのかなぁ・・・
344名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:45:59 ID:xiU9zvlF0
8万5000人って、東京ドーム何杯分?
345名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:47:04 ID:WgtktkMN0
1ヶ月で予想が倍になってるのに楽観的で良いことだな
346名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:49:15 ID:1CPVqyAl0
製造業の派遣は100万人らしいけど全部解雇だろうからそのつもりでな
347名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:49:37 ID:NVWBc14s0
日本の〇〇ざの人数に近いではないか。極
348名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:50:18 ID:ELzodwd6O
手取り15万としても百億以上の収入が失われるわけか。
失業保険はどれだけになるのか・・・恐ろしいな・・・
349名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:50:34 ID:RQQvr4VC0
同じ派遣社員として言いたいが
@工場や派遣会社から頭を下げて働いて下さいとは一切言っておらず

自分から電話をして「面接したいんだけど」「宜しくお願いします」契約書確認の際「この条件で良いです」と印鑑を押した。

また ほとんどの派遣会社の契約書には
「契約期間内に会社都合で勤務先変更/途中解雇もあります」とある

その契約書に納得して会社に入ったのなら文句は言うな。
今更 文句を言うなら
その時に 印鑑を押さずに 次の仕事を見つけたら良かった。
今年の1月迄は腐るほど
求人が多く
仕事は何でもあったはず
350名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:50:44 ID:HR7H/QrpO


一方、天下りは……

【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判 (699)

【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増 (546)
351名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:42 ID:2CkerQvh0
宿無しの人間は公務員の家に行けばいいよ。
税金で食ってるんだからせめてそれくらいやってもいいだろう。
352名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:53:48 ID:pi0+5K1H0
【なぜでしょう?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由



マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。


朝日新聞グループの人材派遣会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

毎日の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222

読売の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=451



関連スレ

他社に厳しく自社には超アマ!朝日新聞の偽装委託
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202610194/
353名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:54:07 ID:oYTZvWEt0
加藤の先見性に頭が下がる思いだ
354名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:55:14 ID:HHBF/kQDO
内定蹴った学生は5千件くらい?
釣り合い取れてるじゃん
355名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:00:37 ID:wM74KLuP0
>>349
あからなさまに工作員丸出しだな
356名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:12:59 ID:U80ZYMdp0
85,000人の加藤が寒空に放り出されたわけか・・・
日本終わったな。

1分に1人が事件を起こしたとしても2ヶ月間続くわけだが
357名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:13:51 ID:hu1/7WKIO
小沢一郎では何の解決にもならないと断言できる!
むしろ、自治労社保労日教組関係者だけが美味しい思いをするだけだ。


小沢一郎一派を擁護する奴らは、上記公務員組合の工作員だろうな!

現状は緊急に失業者を徴兵する位しか、直ぐに出来る対策は無いだろ?
358名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:18:11 ID:sjHFoPL40
まあ、この手の工作員の尻にも火がついてこないと、難しい事をやるべきだ、って話は通らないw
当分放っておくしかないな、だから

バカ丸出しの工作員が跋扈出来るというのは、まだ余裕があるんだよ
実態としてはともかく感覚的には
こういった工作員もより支離滅裂になってきたら、それが変化の時だろう
359名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:24:27 ID:ASswE2XR0
>>358
工作員工作員って本当に工作員が居ると思ってんの?
俺もたまに工作員呼ばわりされるから
そのたびに吹いてしまうんだが
おとといはネトゲスレでカプコン社員工作員認定されて
鼻が高かったぜ
360名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:28:09 ID:FDqAF4Pb0
>>359
普通にいると思うよ

ttp://www.pit-crew.co.jp/

何せこういう会社があるからね
無いと思えって方が無理というもの
361名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:30:33 ID:A/9MuSuzO
リーマンが潰れてから半年近く経つのに日本への影響は軽微だとか言って何もしてこなかった日本政府って何なの?
362名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:20 ID:ASswE2XR0
>>360
なんか紫のアドレスだからどうでもいいや。

で、なんの根拠で誰がどういう状況なら工作員だと断定できるの?
自分の意見を否定されたら工作員認定する馬鹿ばっかりだろが。
おめでたい脳みそしてんなあ
363名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:32 ID:hAexTlUT0
沖はハルミアラフォーの悪行を命がけで隠す
364名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:32:11 ID:kpvoaroO0
経団連も官僚も自民党もマスコミもアメリカの犬
こいつらが日本を腐らせた
アメリカの言いなりになってる限り日本は浮上できない
安保破棄して上海協力機構に入ろう
365名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:14 ID:lWF5AvgE0
生々しすぎて盛り上がらないなw
366名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:37 ID:sjHFoPL40
>>362
俺もどうでもいいよ、君の事なんて
以後放置するね
367まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/26(金) 23:36:57 ID:MIEcdXzV0
あきらめろ
資本主義というのは
一部の金持ちが貧乏人を雇い働かせて利益を上げる主義だ
あきらめろ
368名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:39:01 ID:ASswE2XR0
>>366
放置してくれんのか。それはありがたい。
ばーかばーかちんどんやー
お前のかーちゃんまーんこー

で、俺もアンタの脳内では工作員なんですか?
すごいですねー、俺。
俺ってすげえ。

なにせ、カプコンに勤めててアイテム課金をスタートさせた経営者でありつつ
凶悪モンスターを作成したプログラマーでありながら自民党員で表舞台に立ち
なおかつネットでは世間を動向を操作する煽動のプロときたもんだ。

俺ってスーパーマンだな。マジかっけー。
女だったらほっとかないね。
ヤリチンだよやりチンコだよ。マジパねえよ。

で?
工作員って何?
369名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:44:00 ID:1PPYvX89O
誰が工作員やねん
・経団連ビッグ3はドツボスパイラル
・小沢は政治手法が古い&労組に制約
おまいらの言うことはこれだけだろう

市場主義も二大政党システムも小沢が最初に言い出した
その手のひらで自民党が動いたわけ
ひどい結果になったが、小沢は他の「後出しジャンケン政治家」よりは、この責任を取れる唯一の政治家だろう
370名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:46:06 ID:WhJltXQo0
実態はもっと多いだろうなあ。
公務員の給料を削減して失業者対策に回せたなら万事解決するんだが。
371名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:12 ID:Q7dRgUwR0
毎日騒いでた割りには実際の人数は少ないんだな。
372名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:41 ID:CfroT9t80
ますます増えるでしょうね。

http://homepage.nifty.com/fumio_nk/realquote/
373名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:48:29 ID:ASswE2XR0
>>369
小沢って韓国と手を組んでる人でしょ?
そりゃー工作員扱いされますよ。ハハハ
在日チョン国人に選挙権与えるとトチ狂ってる政党って
民主と公明だっけ?
民団はそのふたつを支援するって言ってるんだよな。
チョン国にのっとられる準備万全じゃないですかwwwwww

それ考えたら自民のほうがまだマシだろ。
なにせこんだけの不況で就職先がみつからないのに
人手不足だから移民を受け入れようとしてんだろ?
自民党すげえじゃん。
やる事がハンパない。
374名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:52:17 ID:oYTZvWEt0
>>364
それに入れれば日本はとっくに救われているよ
375名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:55:35 ID:hu1/7WKIO
公務員労組が存在する限り、公務員の人件費が下がる訳無いだろう?
選挙前に連合系自治労辺りから公務員人件費カットするなら選挙活動は協力しない!投票もしない!
その様に突き上げられたら、小沢一郎一派はその条件を丸呑みするしか無いからね。
376名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:59:23 ID:1PPYvX89O
>>373
外交ネタはいいから
小沢も悩んでチョン圧力を参政権に囲い込んだわけ
他の事が出来なくなるからさ

「生活第一」
といってるだろ
民主党のスローガンだが言い出したのは絶対おざわだよ
377名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:03:14 ID:L1MekkUP0
ぴょん
378名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:07:11 ID:4yVfcgZY0
そもそも二大政党制も別に必要ではなかった
何一つメリットがないしな
政権をよこせと騒ぐだけ
経団連とは自民同様べったり
社会党よりも野党としては始末が悪い
379名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:03 ID:pTgFrsjP0
派遣業界では、すでに10万人を確実に超えてるだろうと言われてる。
これが来年上旬(1〜2月)には50万人に達する見込みだ。

3月の契約終了にともない、おそらく100万人の大台に乗る。
これに企業倒産・工場閉鎖による正社員の解雇が重なるから
最終的には何百万人になるか想像つかん状態だな。
380名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:10:54 ID:Ck2mi4po0
すべては小泉内閣発足時から批判を続けていた少数派の予言通り。
いやな予想がほとんど当たっている状況。冷静な知識人は
郵政解散祭りも冷静に分析、警鐘を鳴らし続けていたが、バカで
ワニより脳みそのないフリーターは、せっせと資本家を支援し続ける愚行を続けた。
要はフリーターが悪いのだ。
381名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:47 ID:oHKjPGon0
>>380
そういう知識人は、殆ど全てがマイナーな連中だなw
東大、京大、慶応、早稲田、いずれも批判らしい批判をした学者はいないw
だが、この連中が学界でも力を握っているという状況
382名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:14:06 ID:Y7EXa6Es0
>>380
フリーターが投票(=支援)に行けるかよ。時間いくらで働いてるのに。

おまえちっとは働け。 もっと世の中見ろ。
383名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:14:43 ID:SjxOdZ9t0
手遅れの状態にならないと日本人は動かないんだろう
なぜこんな情けない国になってしまったんだろうか
一般市民も政治家もダメポ日本
384名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:16:51 ID:iHz9/3IO0
>>361
>日本への影響は軽微だとか言って何もしてこなかった日本政府って何なの?

欧米に比べれば遥かに軽微だよ
失業者増大っていったところで今のところは派遣や期間工みたいな非正規労働者の首切りで済んでるし
385名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:21 ID:Ck2mi4po0
小泉を熱心に支えたのは低所得者、負け組であることは事実だ。
構造改革で勝ち組になれると誤解したのが不況の原因だ。
しっかり反省すれば、あと一度だけチャンスがある。
386名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:17:59 ID:CIHtXNoA0
暴動起こしてもしょうがないしな
今必要なのは「衆知を結集する事」でしかない
天皇も似たような事を誕生日の挨拶で言ったというか、述べたようだけど
いきなりスパッとそこにはいるというのは、流石に慧眼w
政治家達よりは政治も実はわかっているだろう

が、今は国民もバラバラだ
指導層も下層も中流も
いがみあってもしょうがない、ってところに話が収まれば少しは良くなるだろう
そうでなければそこまでだ
387名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:18:30 ID:7lItPdMk0
派遣らの失業、8万5千人に 内定取り消しは全国で769人
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081226/fnc0812260850001-n1.htm
388名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:18:32 ID:LdLOCp4h0
小泉ジュニアを落選するくらいまでに追い込まないと反省とはいえない
389名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:25:18 ID:oHKjPGon0
小泉がどうの、竹中がどうの、ってのも最早どうでもいい世界の話w
社会保険庁の連中共々免責してやってもいいくらいだ
が、さっさと雇用関係の法律は改めて、改正しないと駄目だし、
決算その他の法律、つまり、商法も再改正の必要がある
みんなが苦しくなるような法律作ってどうするのか、とw
慢性的に外需に依存しなければ成立しないような経済を前提にしてはいけない
それと世界の市場からはやはりある程度の防壁をもうけるべきだったな
市場開放は失敗だった
裁判員制度とかもいらない

いずれもここで以前からくどく書いていたが、みな叩かれた事w
小泉時代はw

わざわざ躓く為の「改正」をどっさりしてくれたことは本当に心の底からありがとうと言いたいw
やっちゃ駄目な事を連続してやるとこうなるという見本を見せてくれたという意味でw
390名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:34:43 ID:Y7EXa6Es0
>>1の ”12月19日調べ” てのがクセ者だな
派遣の大半は12月末で切られる、来年1月に調べれば、この5〜6倍は確実だ。
そして3月の契約切れで、さらに倍だ。非正規だけで、この数。

中小企業の正社員は、すでにどんどん解雇されてるし、企業倒産も増える一方。
いったい、職を失った総人数はいくらになるんだ??
とても発表できる数字じゃないよな・・・
391名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:36:23 ID:+xPTm/lu0
労働人口8000万人の内8万人か‥どうでも良いだろ
392名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:21 ID:WAO88AyFO
>>383
自ら決断し行動する世代=兵隊に行った世代が
バブルを花道に引退した
393名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:51 ID:fSkmRtOtO
なんだ意外と少ないんだな
394名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:40 ID:JE2w5EDh0
>>380
ちゃんと共産党に投票してたよ。

2ちゃんのネトうよに何を言われようがw
395名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:42:51 ID:9fux6Hr60
8万5千人なら1人月10万の生活保護与えたって年間1千億円しか掛からんし大したことねえな
396名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:48 ID:URigRkSU0
日本企業、特に輸出産業の仕事はこの数ヶ月で半減してるのに、
失業した労働者は1%未満だとしたら、派遣を雇用の調整弁に
使ってると言っても全体からすれば全然大したことないレベルだな。
397名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:59 ID:4yVfcgZY0
経団連企業が首が回らなくなるのも早いだろうな
あっさり頓死する企業も出てくるだろうよ
米国がしくじれば

で、しくじる可能性は、うまくいく、あるいは無難に過ごす可能性よりも普通に高いw
そして米国市場でどれだけうまくいかなくなっても、日本企業は米国政府には助けは得られないよ
そういう意味で苦しくなる可能性は極めて高い
トヨタ、ホンダ、キャノン、などは苦しくなるんじゃないか
398名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:49:34 ID:ZwBAMNsT0
同じ職場の派遣をみてると擁護する気が失せるわ。
昨日、今日と体調不良で休んで、
「結果的にこのまま年末年始の長期休暇に入ってしまって申し訳ありません」
って、お前、夏休みも同じことしてただろ、と。
そういうのはごく一部なんだろうけど、そういうのでも務まるのが派遣。
399名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:51:10 ID:VsWspx6d0
10月中に解散しないと負け組は年を越せないって雲弧さんがさんざん指摘して
いたのに、民主党は本気で倒閣しようとはしなかったんだよね…。
自民党(経団連)や公明党(創価学会)の責任は極めて重いし、やがて罰を
受けることになるけれど、倒閣しなかった民主党の責任も実は重いよ。

雲弧さんは麻生さんを批判しながらも、有益なアドバイスもしていたんだよね。
雲弧さんは、コーヒー占いで未来を見ることができる霊媒体質だからね。

それを麻生さんときたら、こらこら団とお留め組を使って雲弧さんを引退に
追い込んでしまったんだよね…。金の卵を産んでくれる鵞鳥を食べたのと
同じくらいの愚行だよ…。

ああ、この危急存亡の秋に雲弧さんがいないなんて!
このままでは負け組が大変なことになってしまうよ!!
400名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:27 ID:oHKjPGon0
必死になってる単発がいるが、こう言っておくか

明日は我が身だよ

逃げ道はない

普通にやるって意味ではもう詰んでいるから、このような契約打ち切りが相次いでいる
しかし、展望がないし、アイディアもない
だから、以前と同じような行動をしている訳だ、経営者達も
たいして有能でもなかったね、というのが感想
単独の経営者というよりも、経済人としては
戦後に活躍したような財界人ならもうちょっと考えたかも知れない
401名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:54:27 ID:Q56F93+KO
>>398
体調不良なら仕方ないだろ。病人に鞭打つ発言する君の神経うたがうわ。
402名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:58:03 ID:LLGU9W7Q0
資本家経団連の言いなりに政治がなったらどうなるか
考えまでもなくわかること。

>>401
仮病を疑ってんだろ。タイミングよすぎるから
403名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:59:44 ID:3MfEFpS70
この人数が一人一殺すれば、
かなりの割合で政治家と官僚がリフレッシュされるなw
404名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:02:08 ID:ZwBAMNsT0
>>401
長期休暇の前や飛石連休の中日に
決まって体調不良で休むような奴を俺は信用できない。
405名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:44 ID:kMjpHPKG0
>>398
派遣だからそうしてるんだろ
少ない報酬で正社員と同じように働いてどうする
406名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:21 ID:CIHtXNoA0
政治家や官僚を殺すとかはまるで意味がないな
それは社会を暗くするだけだ
この社会に必要なのは希望だよ
明日や将来を信じる事が出来る様になる事が必要なのだ
アジテーターではない本物の政治家と賢者が必要
そしてそれらに権威を与える存在がいる
権威授与者としては日本には天皇がいるからそっちはクリアされてる
だから後は実働部隊

東大とか慶応とかは頭がいい人しかいないらしいから、論文でも公募したらどうかね(笑)?
俺なら社会をこうするこうしたい、って
ちょっとした慰みにはなるかもしれないし、中には玉もいるかもしれない
期待したいw
407名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:11 ID:Y7EXa6Es0
>>398
おまえもじきに”永遠の長期休暇”だなw
来年には大半の企業が倒産するだろうよ。
408名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:51 ID:kMjpHPKG0
>>404
信用できる派遣には何か褒美でも与えてるのか?
409名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:03 ID:PZjQmIl90
うちの会社の社員で、今年くらいから毎日ののように休んでる奴が居る。
引き継ぎノートはそいつの「調子が悪いので休みます」っていう連絡で
三分の一くらい埋まってる。
最近連絡見ないなと思ったら「何月何日くらいから出れます」と連絡が来た。
何様やねん。何で首にならないか不思議。
410名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:26 ID:URigRkSU0
長期休暇や飛び石連休を長くしたかったらただ休みますといって休めばいい。
体調不良を装う必要すら無い。有給は権利。

それが普通にできないのなら、それは会社が悪い。
411名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:05 ID:uRLDQe5g0
>>408
俺は二回表彰状をもらった
立派な楯に入っていたw

まあそれ以上のことはせんがな
412名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:01 ID:0Gzrnjjf0
正社員なんて会社休んでも給料でるんだから偉そうな事言えないよ。
413名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:31 ID:4lOUMdLX0
>>1

すべての日本人貧困層につぐ。
さっさと暴動だ、暴動。
持ってるやつから奪え、女を犯せ、燃やせ。
414名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:21:40 ID:eYr/be/pO
派遣社員がいるおかげで、この不況で正社員の首がつながっているのも事実。
派遣制度がなかったら、企業倒産は、もっと増えていただろう。
ある意味、派遣さまさまだw
派遣ざまぁwww
415名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:51 ID:vvasIcc+0
ネトウヨの皆さんは自民党ばかり支持していると、その内非正規労働者から危害を加えられるかもしれんぞ。

負け組同士仲良くしないと。
416名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:24:55 ID:WAO88AyFO
>>406
希望だよ
景気も希望だ
そしてそれは経済(カネ)の外部から来る
金持ちになりたいなどというのは、実は人間を動かす動機付けにならない
ならないのに国民に動機として押し付けた
小泉主義のもとはユダヤ投資家集団のモラルであり
日本人の「カネの外部」を殺した
417名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:24:56 ID:UYBRSZDmO
>>410

だったら堂々と言えば?
派遣元も認めてるんだろ
認めてなければ悪いのは派遣元と同意をとってない派遣社員だよな?
418鳥肌実(ニセモノ):2008/12/27(土) 01:26:15 ID:meJRzOyQ0
さっきテレビに出ていた、小泉竹中路線賛成の早稲田大学教授は

3年以内に失業者は300万人を超えるとか言っていたな。w
419名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:30:04 ID:oHKjPGon0
>>416
動機付けは色々有り得る
金儲け、金持ちになりたい、これは立派な動機だろう
倫理的には立派かどうかは知らんが、自然な願望と言っておかしくないよ
ただ、それが強すぎたのは確か
しかし、それ以外のモチベーションになりそうな事が著しく後退してしまった
安定した生活をしたい、というのは、必要であって願望にはなりにくいからな
近い将来はそれが願望になりそうだがw
社会を破綻させずに回していく、普通に生活するだけなら今までよりもやりやすい
そういう事を可能にする考え方が必要だろうが、俺の頭からは出てこないねw
少なくとも今は
方針が決定しない内は何だって迷走するものだが、今は世界各国そんなもんだ
プーチン大帝でロシアはある意味まとまってるがw
420名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:31:30 ID:l31C0Y/90
これから登場するであろう第二、第三の加藤智大よ。
自分が怨んでいる人のみを皆殺しにしてくれ。
決して、無差別殺人を起こさないようにな。
おまいの派遣先の会社の役員全員をなぶり殺しにするのは一向に構わないから。
ただし、無関係の人を叩き殺すのは止めて下さいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
421名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:33:44 ID:wSTWIZQnO
おいクソどもよくきけ
非常勤年収100万の俺の座右の銘をおしえてやる
「非常勤はゴミ」
ゴミの自覚が大切だ
422名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:17 ID:ArIBEHUfO
ねぇ、暴動まだぁ。
派遣は使われる身であり、差別される側で搾取されてるんだから、暴動も一つの対抗手段だよ。
いわゆる資本主義の底辺なんだから、何もしなきゃ何も生まれない身分だぞ。
ピエロが恥ずかしがってちゃ何もならない。
どうせ陰で派遣だってことでばかにされてんだから。
さぁ隆起するんだ。

俺はそんなお前らを肴に熱燗でも呑むぜ(^^)/▽
423名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:41 ID:RVkMAA7D0
85000人かもうすぐ10万にも20万にもなる罠 
424名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:45 ID:inI1rHc/0
結局、小泉自民党が規制緩和の名の下に
派遣法改正して、非正規雇用が増大したからだろ。
その上セーフティネットも破壊し、
少数の高所得者と、大多数の低所得者を生み出した。
425名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:38:18 ID:HbFiRImZO
>>399
う………うんこさん( ̄ω ̄)?
426名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:50 ID:l45PEL6I0
真面目に人生設計を考えなかった派遣が悪いと言うヤツが居るが、
誠心誠意、真面目に仕事している組織があるなら教えてほしいw
犯罪捏造警察、裁判所、社会保険庁、天下り公務員、農水省、偽装企業?
どれだけの人間が真面目にやっているんだw
427名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:43:00 ID:7Y/pqP0eO
何故日本で暴動が起きないかは
海外住めばわかるんじゃないの?
日本は結局他国からしたら天国みたいなもん
格差なんて他国のが遥かに酷い
韓国中国ロシアアメリカとな〜
428名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:16 ID:oHKjPGon0
>>426
俺思うにそれが事の中心に位置してると思うよw
社会から「信用」が無くなっているんだよ
だから、システムも機能不全を起こすし、色々な政策も機能しないか、
何か歪んだ形のものしか実行されない

米国のオバマも果たして米国民から本当の意味で信用されるだろうか?
それが米国が復活するかどうかを決める
ただ、クリントンのおばさんとかいるからなw

ちゃんと期待に応えられる可能性は極めて低いw
429名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:47:36 ID:tAspi9De0
内定取り消しは、マジ同情するよ可愛そうすぎ
なにもしてないの新古車扱いで見られるのはは酷い

おっと就職氷河期とかいまだに騒いでるやつらには同情せんよ
ここ何年かの好景気でまともな仕事見つけてないなんてアホ
430名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:49:25 ID:7Y/pqP0eO
移民暫く必要なくなったなつーか
ヤバくなったら移民追い出せばいいんだよ
あと在日もな、特に生保受けてる奴等
その財源で日本人を救えばいい、在日が何言おうが外国人だし追い出せ
431名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:14 ID:oHKjPGon0
地方はずっと不景気だったよw
ごく最近になってちょっと光が差したか、と言われた矢先にこれだw
432名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:52:22 ID:eYr/be/pO
なんか派遣て、かわいそうだな。
今晩、うちの会社の派遣社員の送別会があるんだが・・・
俺は銭別でもあげとくわー
433名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:52:50 ID:GhQH8UOfO
とにかく投票が改革の第一歩
糾弾しなくちゃやつらは変わらん
人間である以上保身するのは、やつらも我々国民も同じわけで、
我々国民も徹底的にエゴ主張をすればよい!
それが健全なチカラのバランスだ!
434名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:20 ID:IAVO3E5g0
ま、やべーよ
完璧にやばい
やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、
やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、
やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、
やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、


やばいよ、やばいよ、やばいよ、やばいよ、

やっぱ死んだほうが楽だ
435名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:53:52 ID:xr8Geoia0
>>423
すでに20万人くらいは行ってるだろ。年明けにその倍になってそれによる消費の冷え込みで
さらに倍。まあ、80万人は失業すると見ていいな。愛知県だけで余裕で20万人は失業する。
436名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:55:26 ID:RCp1PHzcO
>>432
お前…自分も切られたってのに他の同僚(派遣)を心配するなんか泣かせるぜ…………
だが自分自身も心配した方がいいぞ…次の派遣先を探したり、どっかで正社員になったり…

頑張れ
437名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:31 ID:IAVO3E5g0
 


   もう日本には底力は残っていない
 
  がんぱってどうすんのよ”
438名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:53 ID:3kM+66kL0
>>429
その「まともな仕事」とやらが派遣社員の口だわなw
439名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:57:46 ID:7Y/pqP0eO
寧ろ世界大恐慌なんだから正社員の首切りも間近
輸出関連の正社員はガクブルだろう
逆に派遣で良かったじゃん正社員になって首より
440名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:58:01 ID:6S8mEvOS0
捨て犬の人間バージョンだよな。 そう考えると、大企業が行っている事の酷さがよく分かる。
441名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:58:21 ID:xr8Geoia0
俺はクビになる心配はこれっぽっちもないが、会社が倒産する可能性は結構高いんだよな。
トヨタは部品の発注を複数企業に分かれてしてるのが多いから、これからしばらくしたら下請けを
選びはじめるのは目に見えてる。選ばれなかった企業はそこで終わり。
だいたい、3割くらいの確率で倒産すると予測してるのだが。
442名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:11 ID:Z6/8YKmHO
身体鍛えといて良かった
443名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:37 ID:iF+f9bp20
相変わらず日本の失業者数のニュースは外国より一桁低いのぅ
444名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:40 ID:IAVO3E5g0



これは人間をふるいにかけとるんだわ
戦争がしばらくないからふるいにかけとるんだわ
自然にこういうことになるんだわさ
445名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:00:53 ID:pcJ9clp80
会社倒産した後、再就職できる自信がないな
446名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:01:29 ID:l45PEL6I0
>>437
>もう日本には底力は残っていない

企業の余剰金は200兆円あるとも言われている。
これを日本国民に配ったらな、一人頭100万円だよw
447名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:01:56 ID:FAkG/6pq0
>>444
ふるいにかけんでも、減るがな

今回のはアメリカの失政と日本政府の経済無対策の結果
448名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:02:14 ID:v0yR8vXEO
リアル世紀末・・・
今日は めちゃ寒いが
大丈夫なんだろうか・・・
449名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:04:32 ID:9Q3csB7e0
北条五か条の訓戒 早雲 氏綱 氏康 まで磐石

一、大将から侍にいたるまで、義を大事にすること。たとえ義に違い、国を切り取ることができても、後世の恥辱を受けるであろう。
一、侍から農民にいたるまで、全てに慈しむこと。人に捨てるようなものはいない。
一、驕らずへつらわず、その身の分限を守るをよしとすべし。
一、倹約に勤めて重視すべし。
一、いつも勝利していると、驕りが生まれ、敵を侮ったり、不行儀なことがあるので注意すべし。
450名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:04:55 ID:xr8Geoia0
>>445
俺もだ。俺がやってる仕事なんて人材が余ってる。最近までは足りないくらいだったんだけど。

地元の民主党の候補者と知り合いだから当選した時に地元スタッフにでもしてもらおうかな。
451名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:05:05 ID:W+Ljd7Js0
>>446
与謝野さん信奉者?
読みが甘尼
452名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:17 ID:uRLDQe5g0
>>443
だって数字がデタラメだもん
453名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:56 ID:m9agkHZJO
ギニュー特戦隊の戦闘力みたいだな
454名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:09:17 ID:eYr/be/pO
>>436
おまえ、頭わるいだろ?w俺は社員のほうだ
455名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:11:44 ID:9Q3csB7e0
大恐慌時の金持ちは田舎に引っ込んで農業やって命を繋いだと云っていたから、
これからは間違いなくその現象が発生する。もし景気回復を期待して待っていたら
おそらく本当に氏ぬ。

456名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:12:34 ID:TnT8p1GcO
内定取り消しは自己責任な。
取り消される程度の能力しかない自分を恨め。
そして死ね
457名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:14:23 ID:aNm2QkkH0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
458名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:14:58 ID:1z4anzzjO
たいした人数じゃないなら
全員生活保護でいいだろう。
459名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:02 ID:9Q3csB7e0
日本の輸出依存企業は派遣にも依存していたわけで、このビジネスモデルが
崩壊したわけだから、企業も早かれ遅かれ潰れるのは免れない。
この危機的な状況が数年から数十年になるとみているが、これによって
新しい社会構造が誕生し、古い勢力は淘汰されることになる。

460名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:47 ID:Ofr9pPb2O
来年度は更に三倍は切られる
461名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:34 ID:r2tASZmUO
俺はインフラ系で本当良かったw
今年も棒茄子順増
462名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:18:16 ID:WGvGhUtF0
これから日本はどうなってしまうのだろう。三重県在住だが、今のところ、不況の影響はないけど・・・
不安でおちおち夜も眠れませんな・・・
463名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:18:46 ID:An+pHe/e0
・農業
・漁業
・林業
・畜産業
・外食産業
・営業職
・土方
・タクシー運転手
・店頭販売業

みんな人手不足で、この期に正社員募集してるのに、
全然埋まらないのは何故?

雇用促進住宅を無料で開放したのに、
「駅から遠い」とか「不便だ」とか、
感謝の言葉が全然聞こえてこないのは何故?
464名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:20:53 ID:FGlUHYxl0
10万人の失業者なんて、5000万人の労働者のうち0.2%でしかないもんな。

「1000人の中の2人」でしかない。普通に失業率で変化する値

っていうか、派遣が一般化することで失業率もその分回復していたのが
元に戻ったってだけのこと。
465名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:13 ID:WZBwHjDw0
派遣って要は日雇いだろ?
明日の仕事にありつけないのは当たり前やん。
466名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:41 ID:2lDgqWfv0
プケケ ざまあねえな

43歳ヒキニートの俺様には関係ないことだねえ
467名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:22:38 ID:xr8Geoia0
>>464
5000万人の労働者って、どこの国と合算した数字だよwwww
468名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:22:51 ID:jIaIljX1O
もう暴動を起こせば十分影響力のある人数だな。
469名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:25:01 ID:l45PEL6I0
>>454
派遣社員なのか?気を落とさず、がんばって生きろよ。
470名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:25:08 ID:cJK37YXE0
失業者三万人って言ってなかったっけ?
なんでいきなり一万人以下になるんだ?
471名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:25:22 ID:3kM+66kL0
>>463
そんなの食える職業じゃないもの。
仕事をするのは生活したいからであって、自殺したいからじゃないんだよ。

廃村の姥捨て山に人間捨ててくるようなマネをして感謝されるわけないだろ。
金がないのに交通費かかるところに行かせてなんの対策?
そこで死ねって以外の何者でもないわな。


>>468
集結すれば、国会くらいなら占拠できます。
まあ日本人だから餓死するだけだろうけど。
472名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:27:57 ID:9Q3csB7e0
製造業は現代の農家に値するとみているが、この階層の規模は日本労働者の
かるく1/4以上はあるとみているが、これを改正派遣法(2003年)で製造業を
解禁したことによって今の社会問題が発生に至った。これから更に製造派遣
労働者は切られるわけで更に問題は膨れ上がる。それによって治安は劇的に悪化
し安心して暮らせる環境はなくなるかもしれない。それによって儲かるビジネス
として警備会社が上げられるが、もし身辺警備を頼むとなると月30万以上支払う
ことが余儀なくされる。
473名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:28:45 ID:LLGU9W7Q0
治安が悪くなりそうだな。
むしろ大人しそうな正社員の首切ればいいのにねー
474名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:29:07 ID:xr8Geoia0
>>463
どれもこれも、すでにまともな職は存在しない業種ばかりだ。
つうか、実際になんでもいいからって面接受けまくってても落ちてばっかの連中が多い。
雇う方だって大勢くるから選ぶんだよ。しかも、それなりに営業できてるから急いで入れる必要も
ないので審査を厳しくしてる。

誰でもいいから来てくれなんて求職は存在しない。
475名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:29:17 ID:l45PEL6I0
どこぞの官庁を占領してだな、そこの職員全員の預貯金を提出させたらなら、
一生涯遊んで暮らせる大金が手に入るぞw
476名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:29:52 ID:dEU1MBy70
>>465
クッキーですか?
477名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:31:11 ID:eYr/be/pO
>>469
チンカスくん
君、キムチくさいよ
478名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:31:27 ID:An+pHe/e0
>>471
実際一次産業で食ってる人は大勢居る。
どちらかと言うと後継者不足が問題。
大企業に正社員で雇ってもらえる能力無いから派遣なんだろ。
要は、「大企業で勤めてる」っていう見栄が欲しいわけね、派遣でも。
だから勘違いして派遣元に文句言うわけね。
派遣会社には中途で切った違約金が十分入ってるんだから、
派遣会社に文句言えよ、と。

金が無いのは貰った金額片っ端から使い込むからだろう。
手取り25万で貯金が出来ないって全く同情できないな。
479名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:32:03 ID:CIHtXNoA0
まあどっちにしても、当分はこのままだ
本質的な意味での新しい展開を期待してる人間はいない
いてもごく少数だ
つまり当分は現在のスキームというかパラダイムで動く
それがどうにもうまくいかない、というか、続ければじり貧というのが自覚出来ない内はどうしようもない
本当の意味での変化を多くの人が期待するようになったら、何か思案も出るだろう
人も出るかも知れない
だけど今はこのスレだけ見ても、構造的な変化とか社会システム的な変化はまるで期待してないよな
当分このまま推移するであろう
いつまで続くかわからんし、下手すりゃずっと続くかもしれないが
で、沈没とw
でも日本だけじゃないから寂しがる必要もないかもなw
480名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:33:43 ID:An+pHe/e0
>>474
>つうか、実際になんでもいいからって
>面接受けまくってても落ちてばっかの連中が多い。
>雇う方だって大勢くるから選ぶんだよ。
>しかも、それなりに営業できてるから急いで入れる必要も
>ないので審査を厳しくしてる。

なるほど、良くわかった。
好景気でも職にあぶれそうな奴が騒いでるわけだな。
481名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:34:08 ID:TnT8p1GcO
この期に及んで暴動起こさない日本人の民度の高さと去勢されっぷりに脱帽。
482名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:34:30 ID:iCZsS8pTO
営業=客=カモだからな
はい自爆営業。
483名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:34:39 ID:uzTdikU70
不要なオールド産業が整理されるまで10年近くはかかるだろうな。
それまでは自律的な経済回復など無理だろう。
政府が下手にゾンビ企業と化したオールド産業に金をぶち込まないことを祈るだけだ。
484名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:35:15 ID:H8T/w1oG0
>> 厚生労働省は26日、労働局とハローワークが調べた12月19日現在の非正規労働者の「雇い止め」は8万5012人、新規学卒者の内定取り消しは769人にのぼる

これもしかして12月19日現在までに集計した9月の数字と違うか? 日本語が不正確と思うぞ。厚生省や労働局がこんなに早く数字出せるわけが無いだろ????
485名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:36:57 ID:RnYlVDpn0
へっ。
派遣の貧困層なんて大半は
一生分稼ぐアテもスキルもないくせに
親が鬱陶しくて一人暮らししたくて実家を飛び出したやつだろ。
親がDQNすぎて飛び出したやつもいるだろうがそんなのは一部だろうな。
若いうちは怖いものなしでなんとでもなっただろうが。
弱い立場になったとたん、助けてくれってのはムシが良すぎだろ。
国が特別扱いなんかする必要ねーだろ。
486名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:37:23 ID:xr8Geoia0
>>480
好景気なら求人出しても人が来ないからすぐに雇うよ。でも、今なら求人出せばいくらでも
人が来るからね。だいたい、人手不足の業種なんて長く勤める人間がいないだけの問題
ある仕事ばかりだろ。離職率が高い所の求人が多いから人手不足って言ってるだけ馬鹿。

贅沢さえ言わなければ生活する金くらい稼げる

貯金くらいしてなかった奴が悪い

なぜか、こういう事を連続で言う馬鹿が多い。貯金できるだけの仕事がないってのにな。
487名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:38:50 ID:CIHtXNoA0
殺伐としているなw
リアルでも内実はこんなもんだろう

この先どうなるのやらw
488名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:40:31 ID:URigRkSU0
9月って内定前だから内定取り消しの数字がある以上9月のデータのはずがない。
489名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:40:59 ID:vVCRgf/E0
>>1
490名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:41:39 ID:FGlUHYxl0
491名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:45:06 ID:4jBfHixgO
派遣切り悲鳴
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20081202030.html?C=S

労働者の自殺24000人。愛知県豊田市が最多
http://i2ch.net/z/-Sn50.l-3!mail=sage&skin=0-5-a-_-X-S/00/IfUpM/i
492名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:45:32 ID:cJK37YXE0
現在無職の俺だがこの8500人が俺が今後どこかの
派遣会社の面接に行くときのライバルになるんだな
36で職歴なし 派遣を転々としてきてるだけの俺は来年は確実に仕事ないww

時給850円とかでコンビニとかでアルバイトするしかないの?
493名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:45:50 ID:iCZsS8pTO
失業者100万が実数なんだろ。
なんかすげーな。
んでヨーロッパと違って失業者対策もアホなんだろ、この国は。
本当に金がないんだよな、市町村単位じゃなく各家庭で。んで8時間もしたら腹へるから金使わなきゃならない。
んで利息やらで貴重な金を吸い取る団体もいるし、何なんだ?
いや日本が詰むぞ
494名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:48:32 ID:An+pHe/e0
>>486
つまりは、そういう業種でもふるい落とされる程度の能力ってことだろ。
それが派遣元企業に「派遣を切るな!」っておかしくないかい?
結局、おまいらが大好きな「自己責任」って言葉だよ。
大体、派遣と言ってもしばらくは勤めてたわけだろう。
貯金できるだけの仕事があった時期に、なんで残さないんだよ。
残せるだけの金を貰ってなかったなら、なんでそんなとこに勤めたんだよ。
少なくとも、今年の夏までは選択肢はたくさんあったはずだ。
結局、「○○で仕事してます」って見栄か、
派遣以外で通用する能力が無いかのどちらかなんだろう。
495名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:49:25 ID:xr8Geoia0
>>490
主婦からなにからぶち込んだ数字じゃねーか。
496名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:49:41 ID:IdzfJuM/0
>>492
早めに動いたほうがいいぞ。来年はもっと増える
497名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:13 ID:FGlUHYxl0
失業者数100万人って、「100万」という数字だけでみると大きいけど、
失業率にしたら2%以下でしかないよ。

近年、日本の失業率は4~5%程度で行ったり来たりしてる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

今から100万人の失業者が増えたら、失業者は6%と欧米並みになる。
498名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:32 ID:uleelXUr0
>>493
> んでヨーロッパと違って失業者対策もアホなんだろ、この国は。

多分、失業者対策がアホの国の方が回復が早いと思う。犠牲者を
切り捨てて先に進めるからな。トヨタとかは他国の自動車産業が沈むのを
体制整えて待ってるんだろ。それはそれで1つの解だと思うよ。
499名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:48 ID:4jBfHixgO
>>491訂正
労働者の自殺24000人。愛知県豊田市が最多

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html
500名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:50:55 ID:4yVfcgZY0
小泉氏に感想を聞いてみたい所だ

「期待通りの結果が出て良かったですね」

って感じだが
外需が死亡したらこうなるのまちがい無しのラインであった事は、
俺程度にもわかっていた事なんだが、流石に一国の首相を強い支持と共にやり通した、
熟練した政治家がわかってないはずないからな

まさか想定外とか言わないよね(苦笑)?
501名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:04 ID:KpVnrAxF0
>>481
いかんせんまとめるやつがいない
502名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:51 ID:xr8Geoia0
>>494
今の30代くらいは貯金できるだけの仕事なんてついてない奴が多い。
だからこそ氷河期世代と言われてる。
あと、ふるい落とされるんじゃなくて企業の方がふるい落とすのな。どんどん人を入れ替えれば
それだけ補助金貰えるから。
有効求人倍率は補助金目当てで人を切り続ける企業によって支えられてるんだよ。
503名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:48 ID:CIHtXNoA0
>>498
ん〜、それは新自由主義者の経済学者がまさしく言っていた事だよw

まあどうでもいいがねw
頭のいい人達が考える事は、期待と理想的モデルで満ちているから頭の悪い俺にはわからないw
504名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:54:12 ID:xr8Geoia0
>>498
犠牲者とはイコール消費者でもあるわけなので、国内市場が縮小する。
何をどうしたら国内市場が縮小し続ける状態で回復するのか?

他国の自動車産業が沈むからって自動車に馬鹿高い関税かけられたらどうするよ?
505名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:54:52 ID:BmixVNa70
>>485
ネットで吠えるのは構わんが、現実には保護せにゃならんから大増税
契約更新による正社員化をしたくないだけの派遣切りなのにな
何故か負担は国民の税金
移民入れて切ったらまた税金で保護になるわけだが、
更に増税されながらも懲りずに自己責任って書くわけだw
506名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:54:53 ID:cJK37YXE0
来年からまた派遣の工場とかで働こうと思ってる現在無職の俺だが
マジで派遣の工場の仕事でも減ってきてるの?
最近はネットゲームとパチスロばかりやってて求人誌見てないから
知らないんだがwww
507名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:31 ID:URigRkSU0
どう頑張ろうと日本というちっちゃい国の中での内需なんてたかが知れてるよ。
508名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:55:55 ID:FGlUHYxl0
>>495
派遣も含んでいるし、
その派遣ってのが、年収103万以下の、
主婦の内職程度の数字も含んでいますが何か?
509名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:35 ID:xr8Geoia0
>>506
来年、派遣で工場で働ける奴なんて募集1に対して応募100とかいうレベルになる。
まあ、あきらめるんだな。

今の状況はまだまだましだから。あと、働けても残業なしの週休3日とかいう程度だから。
雇用調整金の対象に派遣は入ってない。
510名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:57 ID:4yVfcgZY0
関税かける必要もないような状況の方がリアルに有り得るがねw
つまりそもそも売れない
世界のどこでも
中古車で十分だというよりもそれしか買えないほどの購買力しか無い層が激増する筈
そしてそれすら買えない層が激増するであろうw
国内でも見事にそうなったw
まあ、自分の足を食べる蛸みたいな派遣法を考え出す方がある意味で難しかったといえる
が、外需は幾らでも成長してくれる「筈」と思っていたのだろうから、
経団連の皆様も慧眼揃いだね、しかもとても「素直」で「ナイーブ」であったw
俺にはとても無理w
ひねくれ者だからなw
511名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:58:55 ID:uleelXUr0
>>503
俺はそれが良いとは別に思ってない。物事には良い面と悪い面があるということ。
90年代の中国の「富める者から先に富め」という開放政策と本質は同じ気がする。

んで、いま中国も混乱に陥ってるけど、あの時、開放政策が間違ってたかと言えば
塞翁が馬で良く判らん(個人的には開放しないとジリ貧でダメだったと思う)。
512名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:59:19 ID:CciNDYAPO
>>506
タウンワーク見てみ?
めっちゃ薄くなってるからw
513名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:01:12 ID:cJK37YXE0
>>509
マジかよ
そうなれば工場で製品の組み立てとかずっとやってきた
俺らみたいな奴らは終わりだな
そんな友達いっぱいいるが長く派遣で組立とかやってると
接客の仕事なんてもう無理だろうし・・・

ずっと時給1500円ぐらいで働いてきたから今更850円とかで
働く気もしないし・・

俺マジでやばいわ・・・ どうすればいいの?
514名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:02:46 ID:xr8Geoia0
>>510
経済学の世界ではなぜか無尽蔵という概念がアホほど出てくる。
永久に上がり続ける株価や永久に上がり続ける土地。永久に上がり続ける利益率等々。

まあ、まともに数字を計算すると必ず破綻するからだろうけどね。
515名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:02:51 ID:4yVfcgZY0
>>511
中国の開放政策については、だな
ぶっちゃけある程度の解放は必要であった、といえる
が、現在の開放政策については間違いだ
今痛感してるだろうがw

富めるものから先に富め、ってのは、富めるものが十分な倫理観を持っている場合はOK
が、そうでなければ、混乱を引き起こすだけだ
だから、中国がやるべきだったのは、中国共産党が管理するのでいいから、
まずは小さな、そして限定的な経済特区を作成し、様々なテストをする事だったと思う
一応それに近い事はやったが、デメリットを考慮せずに広げてしまった
つまり、やり過ぎちゃったんだね
で、今は収拾が取れなくなってきてる

多分しなかった方が良かったろうよ
が、覆水盆に返らずだ
しょうがない
516ふーん:2008/12/27(土) 03:04:36 ID:O+jK6+Fc0
竹中平蔵は今でもこんな世の中になっても自分の過ちを認めないのかなぁ?
517名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:05:14 ID:xr8Geoia0
>>513
年齢次第だろ。ただ、正社員とかはキツイなー。コンビニバイトで生活できるかもわからんし。
だいたい、コンビニバイトが50代とかいるからそんな仕事ですら競争が激しくなってる。

まあ、来年は100万人ばかり失業するから気にするな。
518名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:06:00 ID:+IP7SRTA0
マジに言うと、中小企業でもけっこう中身のしっかりしてる会社だって多いから諦めるな
地道に探せ
とにかく派遣だけはやめろ、ウチにもいるけど払ってる派遣料の半分も貰ってないぞ

赤組の活動もやめとけ
あれに加わったら一生プラカード持って「エイエイオー」だぞ
抜け出せなくなるぞ

諦めるな!
519名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:06:07 ID:uleelXUr0
>>515
中国の開放政策は、もう少し我慢して、まさに世界不況の「今」やれば
良かったかも知れないな。成長スピードは90年代より遥に鈍いだろうが
その分、民度の向上と合わせてバランスの取れた向上が出来たかも知れない。
520名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:06:48 ID:zrcOoPQc0
派遣切りは序の口。
自動車関連では受注が5割減とか8割減とかが普通の事態になっている。
連鎖倒産の嵐が来月から吹き荒れるだろう。
ゴーンも渡辺も嵐に備えて、必死にキャッシュを積んでいる。
株価は小康状態だが、実体経済は猛烈なスパイラルに入っている
521名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:06:58 ID:cJK37YXE0
年明けからすぐに派遣の仕事でも探そうと思ってるんだが
来年はきつそうだな
この三年ぐらい半年ちょっと工場で働いて辞めて失業保険貰って
遊んで暮らしてまた派遣で働いてって感じで自由を謳歌してたが
来年から地獄だよwww

っていうか今までが天国すぎた

セイコー パナホーム キヤノン ソニーと派遣で働いてきたが
どれも楽だったからな
522名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:09:03 ID:FGlUHYxl0
このスレを読んでみての感想

10万人等の数字を見て「すごい事態だ」と騒いでる、煽っている奴の多いこと多いこと…
日本の労働力人口が5000万人以上で、10万人の失業者など0.2%以下だってことも知らない。

「〜万人」等の「目に入った数字」しか理解できないで、その数字の意味を考えない馬鹿だから派遣なんだろうなあ

523名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:09:26 ID:KpECcp7h0
なんかいい業種はないのか?
すでに全滅状態なのか!?
524名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:09:52 ID:CIHtXNoA0
中国の開放政策が必要だったのは、どっちかというと、世界の流れを掴む為だな
どっちにしても強国で大国なんだよ、あそこはw
無理に金持ちになろうとしなくても
まずでかいんだからw
だから、破綻さえしなければ、OKなんだ
小さい国はね、どんだけ軍備を強化しても中国せめてもしょうがないんだよw
占領しきれないからwww
だから、教育に力を入れ、徐々に地道に国力をためていけばいいだけ
周りがバカなことをしでかした段階で、助けてやる、つけ込む
たったこんだけで中国の威信は強化されていく
が、豊かになるというか贅沢をしたかったんだな、指導部とその周辺が
改革開放政策の根本はそこだw
そういうわかりやすい欲望が根底にある
まあ後は多分焦りと

欲で身を滅ぼす、ってのは何処でもある事
中国もそうだっただけ
525名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:10:03 ID:xr8Geoia0
>>520
8割かー。うちは最後の砦のプリウス部品がついに来年から減産になった。
取り扱ってる車種によってはすでに傾いてる会社もあるだろうな。
526名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:11:14 ID:PZjQmIl90
>>523
GWまでなら引っ越し屋だな。
527名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:09 ID:R3YBqZwM0
>>522
じゃあ、別にお前がギャーギャー言うまでもなく「馬鹿だなぁ」と思いながらROMればいいだろ。
なに必死になって5回も投稿してるの?
528名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:27 ID:r1Xexl5aO
ピンハネ人身売買が成り立ってたのがそもそもの間違い。
529名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:33 ID:xr8Geoia0
>>522
その10万人がどういう職種かで意味が違うんだよ。工場勤務の人間だと、それがそのまま消費の
減少に関わってくるからその分消費が減る。消費が減った分さらに失業者が増える。
このままズルズル下に行くんだよ。
530名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:48 ID:Al5GbIvAO
今更ジタバタしすぎwwwワロタwww
531名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:59 ID:cJK37YXE0
ID:FGlUHYxl0

こいつ 比率が大好きだなww

それしか言ってない
頭悪いんだな かわいそうにwwww

比率比率比率wwwww
532名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:14:33 ID:CIHtXNoA0
>>519
今やればね
一躍世界の救世主だよ、たぶんw
もっとも、慎重に事を運ぶ必要はあるだろうが
そういう意味では中国は色々しくじってる
533名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:14:43 ID:xr8Geoia0
>>526
引越し屋も残業減らされた正社員が土日バイトで入ってくるからキツイぞ。

>>529
あと、失業してないけど給与が減った人間の分も消費が減るから。
失業人数だけじゃないんだよ。
534名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:14:43 ID:FGlUHYxl0
>>527
2ちゃんで何を言ってるの?

「馬鹿だなぁ」と思ってるから、「馬鹿だなぁ」と書きこんでるだけだよ。
必死でも何でもない。
ただ、夜中に目が覚めてコンビニで「あら切りポテトやみつきバーベキュー味」を食いながら
ネットで遊んでるだけだよ。
535名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:18:02 ID:/drVk/4L0
正社員は3885万人 非正規は1779万人

これの人達がどんどん無職になる時代
536ふーん:2008/12/27(土) 03:18:26 ID:O+jK6+Fc0
522って、お役所勘定でしか物事を捉えられないんだなぁ。
官僚も数字や統計でしか物事みれないから、政治も腐敗するんだね。

労働力人口に占める比率がどうとかじゃないんだよ。わかんないのかな?


537名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:19:19 ID:oHKjPGon0
>>534
わかってないねーw

数が問題じゃない、表面に出てる
日本で一番と言っていいほど利益率が高いとされていた会社が、
ずっと黒字を続けいていた会社が、大きな赤字を出し、そしてそれが更に増えそうになってるわけ
しかも、この会社シブチンで有名w
周りは被害でまくるだろう

で、他に同類項が一杯いるw
もう無茶苦茶になりかねないのだが、短期的利益を求めないと株主に訴訟起こされる、ってのが、
また言い訳になってるので、レミングの大行進じみた派遣切りが横行してるんだよ
これでまた景気悪化が進めばどうなるかというと正社員に手がかかるだろう、本格的に
こうなると普通には抜け出せない
だから、政治が待ったをかけるべき何だが、そういう法律にしちゃったのは、
その会社の経営陣が大好きだった首相である所の小泉純一郎氏の内閣の時に決まった法律だから
やっぱこれおかしいよ、ダメ、って中枢にいる人間が言い出せない状況w
ちなみに民主党も無理、共産と社民くらいだろ、言えるのはw
つまり詰んでる訳w
538名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:20:00 ID:FGlUHYxl0
>>529
もともとギリギリ生活の派遣社員なんて大した消費もしてないし…

>>531
社会というものを考える上で、比率という考えは重要ですが何か?
「比率」というものを考えられない馬鹿だから派遣なんだろうなあ…

>>533
そう、派遣なんかが数万人失業した、というニュースよりも
数千万人の給料がどれだけ減ったか、ということの方が重要。
特に、日本の企業の商品は「高付加価値品、贅沢品」が多いから、「贅沢出来る金」の減少が国内企業の業績にかかわってくる。

派遣が消費する分なんて中国製品などの安物だろうしね。
539名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:20:03 ID:KpECcp7h0
まぁどっちにしろ10万人どこで済むわけは無いよな。
来年の夏には170万人とか言われてるし。
540名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:20:40 ID:cJK37YXE0
>>536
偏差値35の低脳のカスのいうことだから真剣になる必要ないと思うが

そうじゃなかったらただの釣りだろ

かまってほしいだけだろうから優しく相手してやろう
541ふーん:2008/12/27(土) 03:21:15 ID:O+jK6+Fc0
小泉と竹中ね、、、、、
542名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:22:30 ID:FGlUHYxl0
>>540
わりい、俺、京都大学卒業なんだわ。
受験時の偏差値では60〜70。
543名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:23:27 ID:aUJeOj4B0
8万どころじゃないと思う
俺のとこの中小企業でさえ100人派遣切ってるのに
544名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:23:32 ID:CIHtXNoA0
>>542
うむ、そのくらいの偏差値の持ち主だろうと思う

ノーベル経済学賞をもらえるような素質があるよ、君はw
頑張れw
ショールズ氏に続くんだ(笑
545名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:23:42 ID:YR1jy6M/0
我が社も来年は高炉を止めてしまうかも

と思う鉄屋の俺であった
546名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:24:21 ID:/drVk/4L0
労働人口が減れば その国の経済力は落ちている
そしてそれらがスパイラルするから、どんどん景気は急降下する
547名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:24:44 ID:R3YBqZwM0
>>542
お前面白いな。意外と。
548名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:24:59 ID:cJK37YXE0
>わりい、俺、京都大学卒業なんだわ。
受験時の偏差値では60〜70。

はいはいw 中卒のカスがネットだからって見栄はってんじゃねぇ〜よ

だからおまえは派遣なんだよ

そんなに同類は憎いかい?www 同類嫌悪ってマジあるよな
549名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:25:53 ID:z3uZ76rYO
京大も落ちたもんだ
550ふーん:2008/12/27(土) 03:26:09 ID:O+jK6+Fc0
422、京大でそのレベルかぁ。
君が優先して学習しなければならないのは「道徳」かもねぇ。w
551名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:26:30 ID:PZjQmIl90
>>542
メガロドンでも釣る気か?
552名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:27:19 ID:xr8Geoia0
>>538
消費するのに間に入る配送や小売が儲からないと思うのか?そいつらの職もなくなるんだぞ。
ちょっと君にはまっとうな経済は複雑すぎるようだねwwww
553名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:27:28 ID:FGlUHYxl0
>>548
いやマジで、京大卒なんだが。
>そんなに同類は憎いかい?www 同類嫌悪ってマジあるよな
まさにお前の書き込みがそうだなあ。「中傷ミラーの法則」ってやつか?

>>544
経済学にはあまり興味がないよ。
ありゃあ、
「天気予報です。今は雨が降っています。さっきは晴れでした。天気は悪化しました」
っていう程度の学問だから。
俺は自然科学系。
554名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:28:19 ID:29wXu+5V0
空は高く、底冷えのする朝だった。今月19日、金曜。日産ディーゼル工業
上尾工場(埼玉県上尾市)の派遣社員だった佐藤猛さん(40)(仮名)が、
寮の玄関ドアのカードキーを引き抜いた。カチッと乾いた音がしたが、いつも
のくせでノブを回して施錠を確かめてしまう。ドアの前で待っていた派遣会社
の男性社員に、無言でカードキーを手渡した。これで〈職〉も〈住〉も失った。
顔を上げると、営業スマイルが待っていた。

「お疲れさま!」
555名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:28:41 ID:cJK37YXE0
>>542
>わりい、俺、京都大学卒業なんだわ。
受験時の偏差値では60〜70。


ちなみに俺は東大だけど おまえ俺より偏差値も負けてるじゃんwwww
556不働明王:2008/12/27(土) 03:29:16 ID:IVh1VS1L0
いやちがうよ
派遣だろうとパートだろうと
消費はしてるよ

とにかく金が下層にまわってこなくなりゃ
それだけ消費も税収もおちるんだから

めぐりめぐって
全体に悪影響をおよぼすんだよ
君はマクロな視野が足りないな
557名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:01 ID:8zyK8QOjO
在チョンvs失業者で殺し合いして、生き残った方に割り増しで手当て出す様にしたら?
558名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:48 ID:FGlUHYxl0
>>555
別に偏差値は興味無い。受験勉強なんてのも特にしなかったしなあ。
別に東大だって問題無く入れたし。
東大よりも京大を選んだ理由は「学者になるなら京大」って高校の雰囲気でw
559名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:32:19 ID:xr8Geoia0
>>558
お前のレスは悲しすぎる(;;
560名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:33:29 ID:cJK37YXE0
どんなに天才な人間であってもこんな糞掲示板で
アホと慣れ合いして貴重な時間を無駄にする奴は尊敬できないなw

天才=時間を効率的に使うってイメージあるしwwww
561名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:34:42 ID:FGlUHYxl0
>>555
東大出て

>>492
>36で職歴なし 派遣を転々としてきてるだけの俺は来年は確実に仕事ないww

>>521
>年明けからすぐに派遣の仕事でも探そうと思ってるんだが
>来年はきつそうだな

か、それはそれで大変だなw
562名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:34:49 ID:3kM+66kL0
>>481
日本人には協調性がないから。

群れたがるけど、統一された団体行動がとれない。
563名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:34:49 ID:YR1jy6M/0
哀愁通り越して悲壮感すら感じるな

>>558
ところで、あなたの在籍当時の折田先生はお元気でしたかw
564名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:35:58 ID:zA25gk3Z0
言葉より刃物だなw
565名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:36:37 ID:iCZsS8pTO
こんなスレで東大兄弟も関係ねえよ。
その日本一の頭脳で是非とも100万人の雇用を考えてくれや。
俺の頭じゃどんなおっぱいが最も欲情するかのことしか考えつかねえけどよ。
マルクスだかキリギリスだがには興味ねえや。
566名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:37:26 ID:cJK37YXE0
ID:FGlUHYxl0

俺の事が気になってIDまで検索かけて調べてくれてありがとう

書き込みして相手にされたいから俺もこうやって書いてるんだ

もっと慣れ合いたいんでメアド教えろ

mixiでマイミクになる?
567名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:37:32 ID:FGlUHYxl0
>>563
顔を真っ赤にして「怒る人」とか名前をつけられてました。

そのちょっと前、ソビエト崩壊時は、白塗りに腕をつけられて「レーニン」なんて名前もつけられてました。

卒業後のニュースでは、勇者王ガオガイガーの着ぐるみもなさってらしたようです。
568名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:37:41 ID:KMODW/e/O
派遣が大量に切られたから地域経済崩壊中の街だってあるのにね

特に不動産屋とコンビニは真っ青らしいよ
569名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:38:08 ID:xr8Geoia0
>>565
東大や京大出た程度で100万人の雇用なんて思いつくわけないだろ。あいつらにできるのは
「ここに100万人の雇用があったとする」という仮定だけだ。
570名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:39:05 ID:hgzdV8AiO
ゆとりにはいい薬!

やっぱこれからの時代は資格や手に職付けるのが大事だな!
専門行ってそこそこの会社入れてよかった!
571名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:39:11 ID:KCtnz5OV0
85000人ねえ・・・年末にこれだけの人たちが路頭に迷うのか
しかも春までにはもっと増えるだろうし、正社員も消えるかもな
もう笑うしかないか
572名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:40:32 ID:shXoZkXu0
派遣社員に聞きたいんだが。
派遣社員の存在意義ってなに?
573名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:41:55 ID:m4GcNZm2O
フハハハハ!!派遣がまるでゴミのようだ!!フハハハハフハフゴホッ!!!!
プロパーとは違うのだよプロパーとは!!フハハハハ!!!!
574名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:42:11 ID:cJK37YXE0
ID:FGlUHYxl0

失業率やら割合をずっと言ってきてる自称京大君が

一億三千万人分の1の人間のかまってちゃんの俺みたいな人間の書き込みに反応するのは

どうなの?

おまえの理論でいうなら完全に無視すると思うんだがwww
575名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:42:55 ID:seH7xCle0
85000人 非正規減 一部の数字 実態はこの2倍ぐらいでしょう
非正規雇用は360万人ぐらい 外国人労働者 研修生40万人
これから20% おちたとして 80万人ぐらいが失業する 年越せないとか
今は序の口1月以降 もっと大変 多分 小浜さんは日本車を締め出すでしょう
アメ車保護 豊田はアメリカから撤退ってことのないことを祈ります。 
相当の覚悟が必要 派遣ぎりから正社員ぎり いまから本番 
576名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:43:06 ID:xr8Geoia0
>>574
愛じゃよ、愛。
577名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:43:53 ID:jt84DIUh0
>>570
いい薬どころか、一部と公務員ぐらい除いて、
殆どの労働者にかなりやばい雰囲気に思うんですが。
578名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:45:14 ID:m4GcNZm2O
年末の大掃除ですね!!
フハハハハ!!
ゴミ出しゴミ出しwwwwww
579名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:45:23 ID:Bb0zB2hQO
>>571
正社員も切られはじめてるらしい
今後さらに増えるんじゃないかな
来年は波乱の年になりそうだ
580名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:45:56 ID:KMODW/e/O
来年は失業率ラクラク20%超えるでしょう
今度も役人が失業率をいかにごまかすか今から楽しみです。(軽く不謹慎
581名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:47:14 ID:FGlUHYxl0
>>574
だから、俺は今、2ちゃんで遊んでいて、
その過程で係わったレスにレスを返しているだけだが。
その他多くのスレで無数の書き込みがあっても俺には関係ない。

クビを切られた派遣の、本人とその周辺にとっては「クビを切られた」ということは重大だが、
その他大勢の生活にとっては、統計の中での微々たることにすぎない、
ってことと同じ。
582不働明王:2008/12/27(土) 03:47:15 ID:IVh1VS1L0
このままだと
来年は一揆おきる
一度起きたら全国に飛び火するぞ
583名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:47:25 ID:KpECcp7h0
こんな不景気って誰も経験した事ないんだろうなぁ。
なんかラッキーだね。
584名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:49:45 ID:sxtSENin0
10万以上は余裕でいきそうだな
まだまだ地獄はこれからだ
585名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:49:54 ID:xr8Geoia0
>>583
いや、さすがに大戦前まで遡れば経験者はいるだろ。
ただ、餓死者もある程度出るって時代と今じゃ落ちた時の落差がな。

落差の大きさだけで言えば人類史上初かもしれんな。それくらい今回は酷い。
バブルの時みたいにジンワリくるのとわけ違うから。
586不働明王:2008/12/27(土) 03:50:05 ID:IVh1VS1L0
>>583
まあ
資本主義の限界ともいえる
状況ですからね
興味深いサンプルですね
587名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:51:08 ID:0s2LpmiB0
>>111にもあるが、
試用期間満了で首切り(元々繋がってないが)とか、
退職強要とか、来年の新卒は酷いことになるところもありそうだよな。

来年入社で少しでも危機感のある奴は、手取りのほとんどを貯金するとか、
少しでも勉強するとか、自己防衛が必要だと思うよ。
588名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:51:46 ID:m4GcNZm2O
派遣のクソ頭が何人集えども政策に影響を及ぼすような事は出来ませんよ?
さっさとサルみてえに街中で暴れろよクソ頭共!!!!
俺が見守ってやるぜ?
589名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:52:38 ID:KCtnz5OV0
>>579
あらら、もう切られ始めてるのか
こわいこわい

>>583
100年に一度らしいからな
そういうところだけは歴史的体験をしているようでワクワクするかもしれん
590名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:52:42 ID:qQEXxh4wO
昔の飢饉の時は、大人が子供を殺して
脳みそを食べたりした

そのときよりはマシ
591名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:52:44 ID:xr8Geoia0
>>588
>>俺が見守ってやるぜ?
聞くなよ。つうか、誰に聞いてるんだ?
592名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:53:44 ID:KMODW/e/O
>>588
ひきこもりでも放火されたりしたら死んじゃうよ?

派遣さんが大量に暴れて殺されてもいいの?
593名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:54:13 ID:m4GcNZm2O
>>591
ああ…
えーとあのあれ

クビになった派遣?
594不働明王:2008/12/27(土) 03:54:38 ID:IVh1VS1L0
>>590
いつの話ですか
恐ろしいですねー
595名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:55:32 ID:8Txa64Xn0
調整弁の派遣しか切られてねーし考え直した俺のシナリオ通り
クリスマス中止ムードだったのは逆に嬉しかったしなw

俺がコリャ恐慌だと思うと恐慌にならない。期待してくれていいよw
596名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:55:43 ID:xr8Geoia0
>>593
こういうのをツンデレとか言うんですか?
597名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:57:59 ID:iCZsS8pTO
つかよ、既に地方のスーパー、デパート、ホテルも潰れていってるんだわ。
85000人どごじゃねって。
先見えないから液晶テレビも買う気しね。ゲーム機買う気ね。
だがらツタヤもブクオフも買う客は少ない。
安い飯屋だけだ。それも最小限しか喰わね。
今は安いものしか売れない。消費者に良いものを楽しむ余裕が見られない。
楽しむんじゃなく安いので気を紛らわせてる状態。
こんな町じゃ売るほうも遅かれ早かれ潰れる。
598名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:58:14 ID:EEYlKz6P0
599名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:59:58 ID:YR1jy6M/0
デーデーデーデー デー デー

デー デー デー

新・映像の世紀
The 21st Century

アメリカの経済繁栄の象徴であるビルに旅客機が飛び込み幕を明け
相次いで超大国がデフォルトした激動の21世紀。
21世紀は信用という妄想に全世界が振り回された世紀でもありました。

第4回目の今日は2008年のリーマンブラザーズを崩壊を切欠に始まった
世界恐慌時の世界の映像を集めてお送りします。

デデデデー デデデデ デーデデデー
600名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:00:24 ID:dhhAJ2Y10
>>588
機動隊出したり留置場だか拘置所入れたり生活保護したり
全部消費税増税して賄いますが構いませんよね?
法人税は下げますがw
601名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:00:38 ID:6uF0erPf0
2008年12月26日、民放では、解雇された30代元派遣社員3人が
路上にボランティアから支給された布団を3っつ並べて、その布団
にくるまり寝泊りしながら
職探しをしている様を放送していた
片や、NHKでは、若い韓国タレントの何んたらかのインタビューを
放送していた、NHKの天下り組織は、この何たらかの写真集の版権を
持っているからだ、彼らが売れれば天下りには莫大な利益がいくからだ
世間が死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされてる状況に
ありながらもなお、NHKだけは、自分たちの利益のみを追求する
腐れ特殊法人に死を
NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
602不働明王:2008/12/27(土) 04:01:13 ID:IVh1VS1L0
>>597
まー
そうでしょうなー
下からじわじわ死んでいくわけで
自分のとこまできてようやく
危機に気づくようじゃいけませんなー
603名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:03:54 ID:m4GcNZm2O
>>600
いいんじゃね?
604名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:04:01 ID:jt84DIUh0
>>597
そうなんだよね、ちょっと走るとそこらじゅう潰れて
テナント募集になってるんだよねえ。
取引先も何社か潰れて、さすがにヤバそうって肌で感じるよ。
605名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:06:57 ID:Bcd6Ih9u0
メシウマというわけじゃないが、
低賃金であっても雇用が保障されてるのはいいもんだな。
今まで我慢してきたかいがあった
606名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:07:19 ID:WAO88AyFO
住居喪失のストレスは強い
失職の比でない
誰もが耐えられるものでない
607名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:07:39 ID:xr8Geoia0
一応バブルの時代もギリギリ知ってるんだけど、スピードが全然違うな。
あの時の一年が今の一ヶ月くらいのスピードに感じる。一週間程度で状況の悪化が半端ない。
明るい話題は、麻生の馬鹿っぷりが笑えるちゃー笑えるくらいだ。
608名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:09:54 ID:eb8Pix5J0
やっぱり雇用促進住宅ってのは派遣切りを予期して整備したんだろうな。
609名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:10:32 ID:vtJ5M2oE0
>>99
まったくの事実だな…
なんで公務員ってあんなに時給が高いんだろう。
社会が不景気になったら税収が減って減収されるべきなのに。
増税で乗り切ろうとするんだから性質が悪い。
610名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:10:40 ID:iSEZUHaD0
ついにくるぞ日本にも黄巾の乱が・・・。
頭に黄色の布を巻き、派遣を切られた者達が先頭を切って
暴徒と化すかはたまた侠の精神を持つ義賊になるかはわからないが

同一民族としての結束も薄れるこの国だが、恨みの無い人間への天誅は避けて欲しい
そうでなければ諸外国も敵に回してしまう

現状の日本に不満を抱く者達が次々と門下に入るだろう。
戦後100年経たずに今度はアジアや中東の国の様な内乱になるか
はたまた明治維新に次ぐ革命になるかは分からんがとにかく起こる。

明治維新もきっとこんな風に起きたのだ、歴史は物語る。
偉大な指導者が必要だが、今の政治家ではないな・・・。
劉備玄徳と諸葛孔明を足して2で割ったような人物が出てこないだろうか・・・。

多分来年は本当に何かエポックメイキングな事が起こると思う
日本人というのは追い詰められたらそういう事をしてしまう民族だ。

操りやすいように、操りやすいように調教してきたつもりだろうが確実に
目覚める方向に向かっていると思う。
611名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:12:40 ID:7qcjeEfv0
俺も「自主退職」後にバイト生活を5年ほどやったけど、住むところの確保だけは必死にやった。
学生時代と同じアパートに住んでいて、就職しても引っ越すヒマがなくてそのままだったのが幸いした。
家賃3万だったからなんとかなったようなもんだ。

お気楽に生活レベルを上げるのは考えた方がいいよ。
612名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:12:44 ID:RUT5Zr8/0
>>16
だな。
潜在的な問題として、
3月には、派遣期間満了による派遣契約更新なしによる
派遣失業者も増大するだろうし。
613名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:14:00 ID:o6qdvnJx0
愛知では町工場が多額の借金を抱えてバダバタ倒れてます。
614名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:14:15 ID:uleelXUr0
>>565
よし。俺が考えてやろう。

一ヶ月以上半年以内に突然崩壊する特殊な一万円札「諭吉」を
何の裏付けもなく100兆円分刷って国民に均等にばら撒く。
「諭吉」と本物の一万円札の区別は付かないので国民は狂った様に消費。
国内総ババ抜きの阿鼻叫喚。

___ 
 /、|   _、 _ 
//|| ヽ 兪 <「諭吉」を増刷中・・・刷れば・・・解決?
/::||  // //")
;;━━━━━━━━━
吉///諭吉///諭吉///諭吉///諭吉/
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━


内需は拡大。円の価値が暴落して円安になり輸出も拡大。

半年過ぎてから真実を公開。
実は「諭吉」は唯の一万円札でした。チャンチャン♪
615名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:16:20 ID:GREe+WeO0
全ての派遣を一度無くさないと
その上で一部の解禁を
616不働明王:2008/12/27(土) 04:17:30 ID:IVh1VS1L0
まー
派遣だけでなく
非正規雇用の差別待遇は
そろそろ見直さないと
だめかもねー
617名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:18:03 ID:7qcjeEfv0
>>609
公務員が高いんじゃなくて、いわゆる「正社員」が高いの。

しかも、個人の能力じゃなくて「所属」していることに対しての待遇だからね。

>>612
その前に郵便関係の非常勤十数万人という「難民予備軍」が控えている。
年賀状の終わる1月早々と、繁忙期が終わる5月が問題。
ここは派遣より自主採用が多いし、組合もうるさいから相当に揉めるだろうな。
618名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:18:19 ID:qqyntyoq0
8500万ぐらい労働者がいるとすると0.1%ぐらいということかな?
619名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:19:45 ID:Y+FNq2gx0
これで少ないって言ってるやつは、何を考えてるんだ
これから通り魔や強盗殺人が増えるぞ
それもなんらセーフティネットを用意しなかった社会の自己責任だから、
通り魔に殺されても自己責任な
620名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:20:06 ID:PZjQmIl90
>>614
みんな全部貯金してプラスチックマネーしか使わない。
手数料で銀行だけがボロ儲け。
猛烈なスタグフレーションに陥る。
621名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:20:24 ID:jMZnxjJa0
>>615
一部の解禁って・・・・・・
研究者・技術者のみの規制緩和か?
マジで勘弁してくれ

大体、派遣法も一部の高度専門職のみ規制緩和
されて成立した。これこそ差別以外の何者でもないだろ
622名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:20:51 ID:iCZsS8pTO
派遣ってよー購買力よりも購買意欲がないんだわ。
どーせ荷物まとめて寮を出ていかなきゃならんから残るもんを買わない。
だから趣味が貧弱なんだ。パチンコや風俗とかのサービス関係にしか落とさない。あと飲食店か。
だから消費者としてのスペックが上がらない。
パソコンいらないし、ゲーム機もないし、プラズマテレビなんて置く意味もない。バイクもクルマだって寮生活には不要。
こういう経済には厄介な消費者を増やしすぎちゃいけない。
レベル1から3までの生活しかしないんだから。
623名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:20:58 ID:xr8Geoia0
>>616
でも、それをやると自民党が今まで言ってた事を引っくり返さないとならないので無理。
格差問題なんてないそうですから。
624名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:21:24 ID:rr8oYPFK0
金貸しと公務員が奴隷を支配って
人類の歴史からしたらむしろスタンダードwwww
625不働明王:2008/12/27(土) 04:21:47 ID:IVh1VS1L0
>>618
8500万もいないねー

626名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:22:19 ID:8p8dEKIh0
>>619
で、どこでやるんだ?
俺だけに教えてくれよw
627名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:22:53 ID:ptpJJI4w0
僕の今年の年収は1800万ぐらいです。自営の収入がありますが微々たるもので
殆どがFX取引専業で収入を得ています。
貧乏人は要領が悪いんですよ。まっ頑張って生きてください。
628名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:23:44 ID:xr8Geoia0
>>620
価値のあるうちに金やプラチナを買うか、海外の紙幣と取り替えるだけだろうな。
貯金すらしないよ。
貨幣の大量印刷は2倍すれば二分の一になるんじゃなくて、2倍すれば全部がゼロになるからね。
昔から、大量印刷に挑戦した奴らが大量にいるが全部忘れられるんだよな。
629不働明王:2008/12/27(土) 04:25:38 ID:IVh1VS1L0
>>622
まーおおむねそうだろうけど
そのサービス関連者に金が流れて
そこでまた消費を生むからね
全体で見ると切り捨てるほうが非効率だねー
630名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:26:32 ID:l45PEL6I0
年金を充実させてから預貯金に高い資産税をかければいい。
そうすると老後の為に貯金する必要も無くなるから収入が消費に回る。
もちろん消費税も年金に見合ったものにする。
631名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:28:48 ID:xr8Geoia0
>>630
それ、相続税上げるだけでよくね?
632不働明王:2008/12/27(土) 04:29:28 ID:IVh1VS1L0
>>627
もうそういう
自分だけがよければいいっていう発想は
転換期にきてるかもねー
お気をつけて
633名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:30:56 ID:8p8dEKIh0
>>631
最近テレビで観た記憶だが、相続税払ってる人って7%程度しか居ないんだろ。
634名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:31:36 ID:3kM+66kL0
>>614
そんな通貨を持つ意味なし。


おれなら速攻で債権株券外貨貴金属に換えるね。

635名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:31:50 ID:jMZnxjJa0
>>632
みんな華麗にスルーしているんだからスルーしろよ
636名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:33:27 ID:tURB2qOK0
>>307
全てはありえんだろ。
事実、うちの会社では今派遣社員3月で切る予定は無いな。
3月に切られるのは主に輸出産業系だろ。
合わせても50万人は行かないだろうな。
まあ、もし150万人全て職を失ったとして、
失業率はおよそ6%でアメリカの11月段階の失業率より低いわけだが。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

ちなみに過去最大の金融危機の世界恐慌では最大でアメリカ25%、ドイツ60%、日本約55%(鉱業従業者数より)
637名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:36:46 ID:tURB2qOK0
>>634
だな。
俺なら「日銀が増刷」と聞いた時点で貴金属とか価値がなるべく一定になるものに変える。
638名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:37:53 ID:uleelXUr0
内需企業は原料輸入が安くつくから儲けている筈なんだが
雇用を増やそうとはしないんだよね・・・皆、単純に気分的な問題で
守りに入ってるから。
639名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:42:30 ID:l45PEL6I0
>>631
貯金は損だと思わせるようにしないと内需は拡大しないよ。
企業を始め国民までもが貯金は美徳と勘違いしているから税収も増えないし、内需も拡大しない。
その為には老後の保障をしてやる事だな。
640名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:42:36 ID:xr8Geoia0
>>633
相続税払うほどの資産持ってる人間が極端に偏ってるからね。そういう連中から
税金取れば一番いいんだよ。

>>638
輸入企業も輸出企業も為替リスクを事前に考えてリスクヘッジかけてるから為替変動したからって
簡単に利益が上がったり下がったりしないよ。
あと、原材料は商品市況の影響の方が全然大きいから。
641名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:44:46 ID:xr8Geoia0
>>639
貯金もないって言ってホームレスなる奴が大量に出てるときに貯金しないような政策
なんて意味ないぞ。ちなみに個人の貯蓄額は全然増えてないから。
高齢者が過去の貯蓄を切り崩す方が多くて個人の貯蓄額は減ってるくらい。
642名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:47:45 ID:l69v3nuP0
これ下請けとかも換算に入れてんのかね?もっと膨れ上がるんじゃねか。
643名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:50:53 ID:tiCl+2R80
まともに数えたら厚労省の仕事増えるだろ
極力少なく見積もって「日本は安全」って言わないと
644名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:03:16 ID:jMZnxjJa0
内需拡大には、
食料自給率100%以上
資源自給率100%以上
が絶対条件だろ・・・・

手段は
@技術革新
A人口を減らして達成
645名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:05:43 ID:uzTdikU70
本格減産始めたから、これからは下請けの倒産、失業が激増だな。
その次に本体までいくかな。
派遣切りで騒いでるうちはまだまだ平和平和。
646名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:11:37 ID:jMZnxjJa0
下請け企業も、構造的な問題を抱えているから
連鎖倒産しちゃうんだよね・・・・

北見昌朗という人が書いた「製造業崩壊」に
詳細が書かれている。
簡単にまとめると
@社長が経理・銀行出身で、従業員に技術指導ができない
A社長に技術力が無いから、成長が期待できない
B古参の社員が技術指導を行っているが、年齢問題で待ったなし
C結局はルーチンワークとなり、立場が弱くなる
647名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:17:08 ID:PZjQmIl90
>>644
こんだけの円高で何言ってんの?

まぁ企業を救う為に法人税を下げて、所得税の最高税率を20%くらい上げたらどうかな。
もちろん相続税なども上げるんだけど、老人たちにお金の使い道を用意しないといけない。
となると介護しか無いと思うんだよね。
老々介護と言われてるが、思いっきり介護保険料を累進課税にして、金持ちの老人に
貧乏な老人の介護費用を負担してもらうしかないね。
648名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:20:53 ID:3y1OsotqO
内定取り消しとか騒いだ割に全国で1000人もいないのかよ
割合的にどんくらいよ…
649名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:21:19 ID:xr8Geoia0
>>647
企業を救う為に法人税下げるって理屈がわからん。黒字企業しか法人税払う必要ないんだからね。
黒字企業をどう救うのか?最初から救われてるじゃん。
650名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:21:41 ID:i3mu81Qk0
今この瞬間、十万人の犯罪者予備軍が公園や、雨露風雪をしのげる場所に居るんだぜ。

仕事も住居も家族も金も食物もない。
ただし、たった一つの命はある。
普通の人間なら、寿命を迎えるまでは決して失いたくはない、最も大事な、命だ。
もう一つ、彼らの手の中にあるのは、さっき拾った、鋭く尖ったガラスの破片。

そんな彼らの前を、温かそうな食べ物の袋を抱えた、力の弱そうな女性が通り過ぎる。

さて、行動を起こすのは、十万分の何人かな?
651名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:25:11 ID:jMZnxjJa0
為替は変動するから、円高を前提に社会を構築するのも
どうかと思うけど・・・・
+じゃ食料の現状を知っている人が少ない
円高でも買えない状況がくるから、問題なんだけどね

余った穀物しか売らないよ
と言われたら、そこでおしまい
これが貿易の基本だから
652名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:26:19 ID:/meCh4jg0
>>647
例えば年収2000万以上の人口が労働人口6500万人中20万人しかいない中で
最高税率20%上げても税収ほとんど増えないよ。
653名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:26:41 ID:EkPoLd/dO
デタラメ改革を行った戦犯、小泉を処刑すべきだ!!
654名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:32:45 ID:PZjQmIl90
>>649
黒字倒産ってのが今かなり問題になっていてだな、それの一因が
法人税なわけ。すでに救済措置は発効してるらしいのだが
貸し渋り貸しはがしのせいで、効果が薄いんだな。
655名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:33:05 ID:gC3ET1TmO
一方…


【政治】 天下りを繰り返して多額の退職金を得る「渡り」を容認 行革の後退が相次ぐ中、小泉改革継承をうたう自民党内の勢力からも批判 (726)

【社会】国家公務員590人が公益法人などに「天下り」…去年と比べ67人増 (668)
656名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:37:15 ID:N17znZRD0
まだまだ日本は雰囲気的にはマシだな。中国は年明けすぐに民工の失業者が1000万人
ぐらいになるらしい。
ネット規制をするはずだな。
657名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:39:39 ID:e/Bl70Y90
真面目に来年初頭に暴動が起きるかもね。
実は年の瀬に解除はあんまりだってことで潜在的失業者が多い。
これが大量にくれば果たしてどうなることか。
自堕落でホームレスになるのなら仕方がないが、
ちゃんと一日働いて平穏無事の生活を送っていた人が住居を
追い出されるんだからな。
658名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:40:02 ID:tr/jiMTIO
経団連会館に爆弾投げ込んだり、御手洗富士夫を殺したり、トヨタ自動車の奥田を殺すヒーローが現れてくれたら、日本国民は喜ぶ。
ティモシーマクベイがオクラホマシティーの連邦ビルをタンクローリーで突入爆破テロをやったように、
経団連の役人の自宅で起きたら、日本は少しばかり良くなる。
ティモシーマクベイを支持してるんじゃなくて、薬品タンクローリーで突入という彼の「方法」が破壊力があって良いと思う。
1974年にあった、「東アジア反日武装戦線」というグループによる連続爆破事件を思い出す。三菱重工、帝人、大成建設、鹿島建設、三井物産が爆破された事件。
日本国民には「殺されるべき醜い犯罪者は経団連の御手洗富士夫だ」ということに気付いてほしい。
トヨタ奥田、ザ・アール奥谷禮子、マクドナルド原田永幸も奴らと同じように日本から抹殺されてほしい違法経営者。

経団連会館…千代田区大手町1-9-4
★ドラッグストア キリン堂(寺西豊彦社長。証券コード2660)は労働基準法違反、薬事法違反の常連企業。
労基署と薬務課をうまく騙しながら近畿を中心に営業中。
659名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:40:10 ID:VyXAJvuH0
年末年始は賽銭泥棒、コンビニ強盗多発だろうな。
マジで外出られないな。
660名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:47:00 ID:eoh//t74O
>>617
郵便局は大丈夫じゃないかな。オレ年賀状のバイト始めたんだけど何ヶ月でも雇ってくれるって言われたし。
661名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:47:47 ID:e/Bl70Y90
我々にはとんでもない出費をせまられる。
治安を維持するために警備に大量の税金をかけるのか、
そもそもこういう弱肉強食の社会をなくして治安をよくしようとするかである。

コイズミ改革のツケはあまりにも大きかった。
662ひみつの致死性ガス:2024/06/28(金) 14:11:57 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
663名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:49:54 ID:xr8Geoia0
>>648
内定取り消しが問題じゃなくて、内定取り消しにしないとならない状況がやばいって事だろ。
664名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:55:31 ID:M3ImMwu00
政府が雇い主になって海外協力隊などで派遣すればいい
被災地の復興作業や農家のヘルパー自衛隊など仕事はある
救済策として一時的に日雇い派遣も認めるべき
665名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:58:17 ID:wYXJ8mlH0
小泉のせいじゃねーだろ
バブルで踊る阿呆が出たのはどうしてだろうね

わしゃ、93年だったかに出た堺屋の本読んどったわ
『組織の盛衰』だの『大変な時代』だの。

みんな、もうちょっと利口になるか、例によって力を背景に多くを求めずに行動するかしかないな結局

できれば、もうちょっと利口になる方向で平和に物事が解決するといいんだけどな
666名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:59:44 ID:uzTdikU70
来年3月がまず第一章のヤマ場で、ここで下請けの倒産が顕著になり、失業率が
数字にではじめ、デフレ傾向が一気に進む。
夏あたりには、世界的に出口の見えない長期不況が固定化し、つい2、3年前まで
優良とされてた企業本体の倒産が出る。
すべてはアメリカの信用収縮、消費不況次第だがな。
667名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:00:52 ID:1Taz/ghj0
とりあえずキヤノンは買うな
668名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:02:41 ID:ZuO3J3jUO
>>667
トヨタも追加
669名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:03:37 ID:uzTdikU70
>>665
バブルで踊ってもらわないと成長できないからね。
実際、アメリカはここ二十年、バブルを繰り返し、日本もそれにぶら下がって
食ってたわけだからね。
670名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:04:21 ID:Tz2fAuN20
>>667
業績悪化させてますます失業者を増やすんですね。
671名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:04:55 ID:krQ2vK4I0
昨日NHKニュースでやっていたが
介護や警備員は人手不足らしいよ
失業とか騒いでるけど、仕事をえり好みしなければ職につけるということ
失業者を甘やかすことはない
672名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:06:24 ID:wYXJ8mlH0
>>669
まあ、そうだ罠w
業が深い脳ww

長いものに巻かれて、やったもん勝ちだと、誰もが思う罠w
673名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:06:34 ID:w3GEEDKl0
自民党政治の集大成だな
674名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:11 ID:N17znZRD0
>>666
6月ぐらいにもう一つの山場、中国の内戦勃発あるいは、隣国に攻め込むというのがあるかも。
コキントーは必死で踏ん張るだろうが、半年ぐらいで力尽きるだろうな。
675名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:33 ID:e/Bl70Y90
>>665
誰が悪かはどうでもいいが、この国難から立ち直るためには派遣法とか
見直さないと根本がダメだ。以前も雇用危機はあったが、雇用調整は
緊急度の薄い人からその対称になった。家で商売やってる人とかね。
だから社会不安は起こらなかった。今テント村ができてるくらいだから
ほんとにどうなるか分らないよ。
676名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:38 ID:8O62ICRm0
>>671
インタビュー受けてた失業者も言ってたけど、生活できる給与と待遇が保障されない限り
介護や警備には人は集まってこないよ

介護も警備も年金貰ってるおじいちゃんがやるような給与と低待遇だからね
677名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:11:06 ID:F8KnnyEv0
仕事なんていくらでもある
678名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:12:19 ID:SUjG1gF/0
経団連前に行ったらしいな
すげえな。ガンガレ派遣。
679名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:12:57 ID:3kMC7Yq80
就職活動中なんだけど「年収」って一般に保険とか税金も含めた総額を言うの?
それとも手取り?基本給のみ?
680名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:13:02 ID:krQ2vK4I0
>>676
それは失業した奴がそういう仕事をしたくないから言い訳してるだけじゃね?
本当に厳しいならどんな仕事でもやれるはず
製造業しかできないとかって甘えすぎている
681名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:13:06 ID:UYBRSZDmO
>>676

介護やってるのって二十歳前後の若者が多いぞ
給与は安いけどな
682名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:14:33 ID:Tz2fAuN20
>>676
じゃあ、そのままのたれ死ねば?って事になるな。
ちゃんと就職して働いてて、なおかつ生活出来ないほどの低賃金なら、
その時に生活保護対象になるだろ。
健康で仕事選んで「金がありません」じゃ同情して貰えないよ。
683名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:16:43 ID:bkOlgdCBO
>>671
派遣切りあった奴がさらに介護奴隷なんかやると思うか?
684名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:17:22 ID:F8KnnyEv0
今派遣やっているやつが派遣業やればいいんだよ。
会社の経営者も派遣にでもしとけば?
685名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:17:41 ID:uzTdikU70
>>675
それは好況時しかできない。
当然、失業対策は力入れてやんなきゃいけないが、
不況時に解雇規制やると、企業や株式市場自体が吹っ飛ぶ。
現状では人雇ってもそもそもモノが売れないんだよ。
財政支出で一時的に止血しても、この世界不況では出口なしだな。
景気の温暖期に日本の産業構造をモデルチェンジできなかったツケが
すべて来た。
686名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:17:50 ID:9hkh3L+KO
>679
総額
687名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:17:53 ID:yhkGHMaw0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       派遣の将来ですか?
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      そんなん考えてませんよ
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       どうせ彼らには未来がないんですから
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       搾取できるときに、たくさん搾取しておく
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     まさに、生かさず殺さずで理想的ですね
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 安くて便利なポイ捨て人間に
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: 情なんて要りませんわな、常識的に考えて
688名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:18:36 ID:aW7GqlwFO
今の時点で8万ならば、3月までに失業者は12万人に増えるだろう
日本は高失業時代に突入するのではないか
689名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:19:41 ID:8O62ICRm0
>>682
だから生活保護申請が増えてるんじゃないか
嫁と子供いたら介護では養っていけないしね
690名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:21:46 ID:Tz2fAuN20
>>689
子供が居たら大抵あっさり出るね。
偽装離婚なんかすると尚よろしいw
実際は生活を共にしてたとしても、給与+生活保護+母子手当だからw
691名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:22:31 ID:N17znZRD0
>>688
このままの状態で進んで、3月が12万人だったら、日本は失業が少ないねと他国、特に特アからは言われるだろうな。
692名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:23:52 ID:wYXJ8mlH0
堺屋の本読んでると人余り社会日本なんだって。93年だかに、もうこーいう事言ってたのね。本と今照らし合わせるとおもろいね。
これ以後は、本にも書いてないような日本が始まるみたいだけど、さて、どうなるやら・・。

こんなの全然メディアで言わないからね。善良な人間は、のほほんと生きる罠

ポイ捨てしても、人はいるし、外国から人入れようともしてるしで、
来年は、加藤君だの犬の仇だの言うような輩の量産型が何でもやらかすと、誰でもそう思う罠w

693名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:26:33 ID:N7KEmyb60
>>690

童話地区を住処にすると完璧だなW
694名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:26:55 ID:3kMC7Yq80
>>686
総額なのか・・・。
じゃあ年収○百万!とか書いてあってもそこからどんどん引かれちゃう
場合もあるってことなんだね。
695名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:27:16 ID:uzTdikU70
>>692
堺屋の日本社会「高コスト構造論」が、その後の非正規雇用導入に影響を
与えてるフシがある。
非正規雇用緩和の始まりは小渕政権だけど、そのブレーンが堺屋で、オリックス宮内とか
とも太いパイプがあったようだからね。
696名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:27:21 ID:e/Bl70Y90
>>685
違う。オレは首を切るなと言っていない。弱いものから切るのは間違いだって
言うんだ。現行法制では派遣が真っ先なんだろうが。
不況も長くは続かない。また派遣なり何なりを雇用しなきゃいけないんだろう。
日本が国際競争力があった時代は潜在失業を乗り切ってから実力があった。
697名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:12 ID:8O62ICRm0
>>690
詳しいねw
もし妻帯者子ありの友人が困ってたら同じこと指南するよwww
698名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:15 ID:EhpUQs96O
政府は失業者を放ったらかしにして、お休みに入りました。

国民がどうなろうと知ったことじゃないようです。

納税するのバカバカしいね
699名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:16 ID:F8KnnyEv0
そういや最近奥谷のババアとか出てこないな
ここぞとばかりに出てきてくれればおもしろいのに、なにしてんだ?
700名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:36 ID:b+5nxzuZ0
内定取り消しってたったの700強なん?

弱小いすずが派遣社員切った数とおんなじくらいか?

騒いでいたわりにはたいしたことないな
701名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:32:15 ID:iAxRLcfB0
>非正規労働者の失業、85000人に

いや、もっともっといるだろw
零細の工務店でさえ派遣しょっちゅう使ってんだぜ?現場のモンだけど。

相変わらず政府の調査は甘すぎ。
意図して数字ごまかしてるのか…
702名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:32:34 ID:wYXJ8mlH0
>>695
本読んでると、オウム事件の前なのに、やたらに宗教団体がどうのという例えがあったりしてね。
基本的に、歴史小説も書いてる人の文章がおもろいから、読めたんだけどね

古本で買ったんだけど、どっちかの方は30版ほど刷られてたりして、読んでる奴は読んでんだなあと思ったんだけど。


日本って、相当特殊な国だねしかし
703名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:33:57 ID:e/Bl70Y90
>>700
たいしたことないよといってるお前の頭はたいしたもんだよ。
日本は契約社会だ。一方的に契約を打ち切るというのは社会の否定だ。
潜在的にはもっと数がいるだろうし。深刻な事態である。
704名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:35:45 ID:uzTdikU70
>>696
>日本が国際競争力があった時代は潜在失業を乗り切ってから実力があった。

これを支えてた80年代までの外部条件が今や失われてる。
安価で、教育がそこそこある労働市場が日本だけでは無くなった。
やっぱ、冷戦が終わって新興国が資本主義に乗り込んで来たのは大きいよ。
そういう競争市場では、ほんと労働者の選別をシビアにしないと潰れるからね。
おまけに、世界不況の現状では、輸出系もダメで出口なし。
かといってこれといった内需系産業も育ってない。
未だに土建で労働人口収容する程度なんだよ。
705名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:35:45 ID:w3GEEDKl0
>>698
いや、2ちゃんの携帯工作員は年末年始も仕事だがw
年から年中で必死に携帯弄って空しいなw 
706名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:36:16 ID:krQ2vK4I0
製造業で失業したら
介護とか警備員とか外食産業とか他の業種に就職すればいいじゃん
製造業以外の仕事はしないとか 安い給料じゃ働かないとかって 甘ったれるんじゃない
707名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:39:37 ID:WZwhxXjU0
>>704
もうすぐ第二次朝鮮戦争が起こるから。
特需で日本経済はV字回復するから心配ないよ、3年後の話だけどねw
708名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:41:05 ID:VyXAJvuH0
一歩外に出れば85000人の敵がいる
709名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:44:04 ID:F8KnnyEv0
赤字垂れ流す前に赤字部門を整理したんだろ?
なにが悪いんだ?
また企業は「新卒の即戦力」って言い出すぞ
710名無しさん@八周年:2008/12/27(土) 06:46:39 ID:1R5RmXq/0
最初にマスコミが過剰な煽りをして「不況」を認識した国民。
それに便乗して人員削減を始めた企業。
解雇された派遣社員が、生活苦を叫び、マスコミは連日報道。
解雇された派遣社員に生活保護認定。認定基準が甘くなり、どんどん増える。

マスコミは何の責任も持たずにこういう報道してていいのか?
経済悪化も生活苦も、全てとは言わないが責任の一端はマスコミにあると思う。
711名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:48:17 ID:OQJGUwysO
マスゴミの中には「会社は雇用者でなく株主の方ばかり向いてる」って意見もあるが、
株式会社ならそんなの当然だよね♪
712名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:48:28 ID:e/Bl70Y90
日本は資源が何にもなくて人のみが経営原資だからね。
こんなに粗末に扱われては育たないと思うよ。
違うと思う企業はどんどん国外に出てってもらえばいい。
安い労働力で安いもの作って買いたたかれればいいと思うよ。
713名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:49:33 ID:i3mu81Qk0
半分をマル暴に、半分を警備会社に就職させれば万事解決。
714名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:51:19 ID:F8KnnyEv0
職がないなら自分で自営するなり起業しろ
ちょっと前なら普通に言われていたことだ
715名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:51:24 ID:N3vsCWiT0
製造業・大企業で85000人切られるなら、
来年はサービス業・中小企業に波及して+20万人ぐらい切られるんじゃないか?
716名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:52:35 ID:WZwhxXjU0
>>710
日銀も政府も不景気だと言っている点について。
つか君の方が現実を喪失しとるんじゃないか?w

>>711
企業の果たすべき社会的責任に、雇用の安定も含まれていると思うけどなぁ〜w
717名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:52:47 ID:w3GEEDKl0
>>710
年末年始も乙w
718名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:54:08 ID:AfXPeOTz0
介護タクシーで月10万の収入
719名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:54:22 ID:I3aLLk15O
派遣ざまあ!!wwwww
720名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:55:20 ID:a13xo7oY0
国民総中流
一億総中流

何をやっても食っていけるって小学生でも分かっていた

昭和って素晴らしい時代だったんだな・・
721名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:55:47 ID:xVkRrkKH0
この不況は無能で怠け者を社会から炙り出すいいチャンスだと思う。
こういう奴らをまとめてポイして、精鋭な国民だけ選別すれば
日本の大飛躍は約束されたようなもの。
722名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:56:09 ID:wYXJ8mlH0
>>712
ほんと、日本脱出とか数年前から、2印でも言ってる人いるけど、この際どんどん出ていけばいいね

日本人の代わりをどっかの国の人間でできるっつーのなら、でてけばいいわな。金なりもってんだろーし

日本は日本人を大事にする人だけで、成り立てばいいってのを、実際に見たいな
723名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:57:41 ID:tr/jiMTI0
ここで偉そうに他人を叩いてる奴が
不幸のどん底に落ちればメシウマなんだが
薄幸な奴がどん底に落ちてもあんまり面白くない
724名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:58:30 ID:b+5nxzuZ0
>>703

契約社会だねえ
派遣も新卒も同等にw

新卒で就職する人数って90万人いるんだろ?
700強って統計的に言ったらたいしたことないだろ
派遣で違法に途中打ち切り食らってる人数のほうがよっぽど多いと思うよ。
725名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:59:46 ID:zsXCs+9n0
一方零細企業の社長の俺は、人がいなくて、人が欲しくて困って困って
昨日もハローワークで求人票作ってリクエストっていう制度で登録して
る人にアプローチしまくって、求人誌には一回数万円の求人広告費
払って、それでもなかなか来ないから年明けしばらくしても決まらないなら
ついに派遣会社に電話しようかと考えてる。

昨今のニュースみて、「仕事がない」とか聞くとむしゃくしゃするorz
726名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:59:46 ID:ATSjjs5L0
冬眠しようぜ
727名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:01:08 ID:OPwWPfCt0
いつまでも製造業偏重、不況で公共事業みたいなことしてるからこうなる
国連に金つぎこむなら国は次世代エネルギーの開発を急げ
自動車メーカー、電機メーカーは燃料電池、電気自動車を開発しろ
燃料資源を輸入に頼ってるうちは、輸出業に頼らざるを得ない

728名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:01:10 ID:tr/jiMTI0
わかってるだけで700というのと
全てあわせて700というのの違いを理解できないバカも世の中にはいる
そういうバカな奴ほど自分より弱い奴を叩きたがるものだ
729名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:04:24 ID:tr/jiMTI0
>>725
そのパターンも飽きたから
そもそも朝からこんなところでぐちをこぼしてるような
無能が経営している会社なんて、その辺の猫にでも仕事させておけ
それで十分だろ、お前が十人分働けば人を雇わなくていいから給料払わなくていいよ
よかったねばんざい
730名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:05:53 ID:b+5nxzuZ0
>>728
アホかお前w

なら派遣の数字なんてなおさら追えるわけないだろw
新卒は大学側がある程度把握できるけど。

データなんて常に恣意的に作られるものであって実際は全然違うなんてこともありうる。
ここはこの数字で論議する場所なんじゃないの?
731名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:07:04 ID:F8KnnyEv0
700人の中にマンション販売の会社にごねた連中も入る?
732名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:08:31 ID:a/PVW/X40
ちなみに11月20日までの統計で約8万5千人

雇い止めが加速した 12月 は統計から外れている上に
1月、2月、3月の派遣切り確定もある

最終的な失業者は、当初の予想通り約30万人から50万人
それに伴う生活貧窮者は300万人以上にのぼる

日本人総貧乏化の序章だね
733名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:09:35 ID:Kry2dYHe0
全国的な求人倍率が0.7くらいかな。
ほんとに好き嫌いせずに仕事を求めれば何かあるってことなんだろ?
734名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:10:14 ID:UIYBDII3O
つうか雪だるま式に不況が進みそうなんだが、おまいらどうするよ
もうすぐ他人事では無くなるぞ。
正直サブプライムよりリーマンが痛かったと考えているが
今さら言っても仕方ない。貯金を吐き出して行くうちは問題ないが
その後どうするかだ。
735名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:10:44 ID:F8KnnyEv0
事務職って求人倍率0.1倍ぐらいだろ
事務職希望者大杉
736名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:12:28 ID:Vp5StmEV0
派遣労働者に好意的な風潮は年内まで。

来年になって正社員が切られだしたら、
早く派遣切れよ!!!の大合唱に。
737名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:12:43 ID:PZjQmIl90
>>735
女しか受からんから諦めろ。
738名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:12:57 ID:qjDRnnei0
>>724
まあ新卒は来年の新人研修で駅前大声出し、草毟り等をやらされて
退職に追い込まれるわけだがwww
739名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:13:59 ID:JqfbS8q/0
>>733
そうだよ。
派遣のアホは根性がないから5件くらい仕事探してどれも合わなかっただけで
俺には仕事がないとか人生終わりだとか言いだす
低賃金労働くらいいくらでもあるんだよ
わがまま言うな
低学歴で不潔な人格障害者どもめ
てめえらが無一文なのは
パチンコやタバコや缶ビールに金を使ったからだろ
派遣は人間以下の奴隷・現代の被差別部落民なんだよ
ゴミが

by不労所得だけで月収65万円のニート(円高で現在ウハウハ中)
740名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:14:59 ID:krQ2vK4I0
>>733
他の業種は給料が安いしきつそうだから働きたくない→クビを切る製造業が悪い
という理屈なんだろ
なんか釈然としないわな
741名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:15:20 ID:a/PVW/X40
>>733
ひとつ、いい事を教えておいてあげよう
求人率は 簡単に操作 できる

別に雇わなくてもいい一人募集をかけハロワに登録するだけで
国から助成金が降りるので、一人ないし二人募集を常時かけて
面接を月に一回一人行うことで企業助成金を確保している企業が
相当数あるのを覚えた方がいいよ

中小企業だって資金繰りは厳しい
助成金の条件が上記のような雇用促進条項があるから、とりあえず
求人を行なってますよ的な建前も必要なんだ

さらに、重複した求人も多いことを忘れたらダメ
派遣の求人先が同じ職場でも、複数の派遣会社が募集したら、その分
膨れ上がって見える数字のマジックもあるからね

現在の有効求人倍率なんて、0.2もあるか怪しいよ?
だって求人情報屋に勤めるおいらが言うんだもの
742名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:16:19 ID:7jdSG0j40
もーねー性格の悪い正社は派遣に甘えすぎ&妬みすぎw

自分の立場守るために有望な派遣も
ゴミクズ同然にあっさり切ったりとかねー
ちょっと良心がなさすぎることしてるよwww
743名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:17:26 ID:OEb3RIxC0
>>725
何歳くらいまでなら採る?
744名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:18:15 ID:Ze1i0JMP0
実は、車+家を諦めた購買資金が唸っている訳だが、
マスゴミが煽るから市場がドンドン冷え込んでいく。
たった0・1%の失業に過ぎないのに99・9%が固まった。

すべてマスゴミが悪い。
745名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:19:22 ID:LLGU9W7Q0
>>738
だな。
まだ、金払って内定取消しの方が良心的かもしれん。
746名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:20:00 ID:YR1jy6M/0
>>741
Xという会社が「明日から10人集めて欲しいんだけど、先着で受け入れるわ」
と派遣会社ABCDEに言いました

派遣会社ABCDEはハロワにいってそれぞれ
「X内での勤務、10人募集」と募集を掛けました

するとあら不思議、実際の雇用は10人なのに、求人数は50に跳ね上がりました

っての見たんだけど、ありうるの?
747名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:21:18 ID:WZwhxXjU0
>>744
ではなぜその唸っている資金を、君は消費に回さない?
市場が冷え込んでも、君の消費には関係ないだろ?
748名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:21:52 ID:y+V/fljBO
国や地方自治体が失業者対策をするのは、失業者の為ではなく自分たちが既得権でぬくぬく生きられ
る社会を維持する為だよ

それなのに、派遣はハローワークで部屋を当てて涙流し喜んでる始末w

どこまで奴隷根性なんだかw
749名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:21:58 ID:8VliWr+xO
内定取り消し、つい一ヶ月前までで360人くらいじゃなかったっけ?
短期間で増えすぎだろ
750名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:23:03 ID:a/PVW/X40
派遣元企業はおいらの会社にとって、とても良いクライアントでした
ただ、ここのところの派遣バブルの崩壊で、おいらの会社の営業が
四苦八苦してるのを見て、ちょっと危機感を感じてます
求人情報誌も30円くらい値上がりするかも知れない
まだ耐えれると思うけど・・・

大手だった日○総業さん、約5万人を派遣する大手さんなんだけど
ここが派遣者を来年の5月までに8千人まで縮小する計画があって
春先の情報費用が絞られておいらの会社も悲鳴上げてます

それに追従するように各派遣会社の事業縮小、とはいっても派遣者
の解雇が主のようですが、そうなってくると派遣者に利用されてた
賃貸不動産やおいらのような求人事業まで苦しくなるわけです

派遣者がいなくなれば、その地域の食堂や物を売るスーパーなども
相当な落ち込みを見せるでしょう

困りましたね、ほんと・・・
751名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:23:05 ID:tr/jiMTI0
失業率は低くなるように調整してあるし
有効求人倍率は水増ししてるし
正確な数値の重要性を理解してない自民に何ができるんだか
その信者はバカばっかりだし
752名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:25:14 ID:a/PVW/X40
>>746
5社では済みませんよ
派遣会社だけではなく、求人情報会社も競争になります

仕事をXXを見て求人しました、と掲載されている情報は
ほとんどがその重複求人です
753名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:28:13 ID:krQ2vK4I0
昨日NHKニュースを見ていたら
介護業界やら警備業界は いまだに人手不足らしい
要するに給料が安くてきつい仕事はいやとえり好みをしているだけ
えり好みするなら無職ホームレスもしょうがないだろ
754名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:28:55 ID:Ze1i0JMP0
>>747
100万円を90万貯金して10万使う消費行動がある。
海外旅行を止めて高級御節が売り切れている。
これをマスゴミが報道しないだけ。

マスゴミが煽るから市場が冷え切り、本当の不況が始まる。
755まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 07:29:28 ID:nJlLzabs0
あきらめろ
資本主義というのはもともとが
ほんの一部の金持ちたちが幸福を独り占めするシステムだ
あきらめろ
756名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:30:12 ID:kS4Sd5I/O
経済格差のない社会は存在しない。
セーフティーネットの整備と拡充は政府/自治体の仕事。
企業や富裕層は、社会貢献活動を資金援助する。
757名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:32:52 ID:3khgR45C0
どこに行っても「これが最後の忘年会です。思いっきり
飲み食いして騒ぎまくってください」っていうのが冒頭の
挨拶だった。
きっと来年は、俺もいないなw。
758名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:33:22 ID:JqfbS8q/0
>>755
別に共産主義でも富は一部に集積するよ

生物全体がそういう風に出来てるんだよ
金持ちはますます金持ちになり
イケメンはますますモテて子供がたくさん生まれ
軍事大国はどんどん武器が進化して強くなる

平等とか考えるのが間違い
759まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 07:34:14 ID:nJlLzabs0
あきらめろ
企業や金持ちに貧乏人の気持ちは永久にわからない
企業や金持ちが困っている貧乏人を助けてくれるなどと間違っても期待するなよ
760名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:34:17 ID:WZwhxXjU0
>>754
>海外旅行を止めて高級御節が売り切れている。
>これをマスゴミが報道しないだけ。

「巣ごもり消費」として報道しとるがなw
761名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:34:42 ID:OsPDcr+w0
おまえらは失う職が無くていいよな。
762名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:35:48 ID:6v/DgZE8O
弟が派遣切りくらった
俺は相変わらずニート
かあちゃん泣いてた…
763名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:36:34 ID:p8MVujDH0
ゆうくんのママ
764名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:36:45 ID:a/PVW/X40
おいらのとこは大手じゃない求人情報屋なのですが
それでも一日に扱う案件は約2千件にのぼります
大手のところだと一日に数千万になるそうですね・・・

そして数日後も、その案件での募集が引き続き依頼が
きます、ということは、雇用された案件が非常に少ない
という結論になります

企業への助成金が 求人促進費用>企業助成金 となれば
落ち着いてくると思われますが、現政府は雇用促進のために
企業への助成金を増やし、かつ派遣でも何でも3ヶ月雇用すれば
それに伴って特別助成を行なうと発表しています

資金繰りに厳しい中小企業は、これを見逃すとも思えません
求人情報屋への運用も助成の対象で、ほとんどお金かけなくても
求人情報を出すことができ、さらに雇用促進活動ということで
助成金も降りるのでやらない手はないでしょう

なので人手が欲しくない企業でも募集は「とりあえず」かけています
そういう企業が増えているのを実感します
もちろん、そんな募集でも雇用される人もいます
タイミングと企業の気分による「運」要素が大きいですね
求人活動は根気よく活動するのをお奨めします
そういう人が増えれば、おいらの会社も潤うし仕事したい人も
仕事が見つかるし、もっと求人活動が盛んになればと願ってます

※ナイショの小話※ネット世論会社へも「就職活動しろ系」のネット誘導依頼が
大手さんから発注されていますね
765名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:09 ID:OQJGUwysO
>>753
日研のカマキリで有名になったキヤノンがある大分では、
ビルメンテナンス会社が大量雇用を決めたが(資格が必要な業務には、その支援もやる)、
果たしてどれだけ応募してくるか・・・
766名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:28 ID:hXHpnmQV0
基本的な質問で恐縮だが製造業で派遣を切られたら
派遣会社は他の仕事を斡旋しないの?

おれは以前派遣の経験があったが、
警備(←実際は違法と言うのは後で知った)とか
運送業の荷物の仕分けとか、巨大冷蔵庫内で花の
仕分けとか、いろいろあったぞ。
767名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:37:42 ID:CnYrwVhH0
せっかくお情けで職をあてがってやってたのに
「俺たちはワープアだ!」とか調子こいたこと言ってたから職を失っちゃうんだよ
自業自得
768名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:26 ID:Ze1i0JMP0
>>760
それにしてもバランスの取れた報道と言えない。
マスゴミが遊び半分で煽った不況が
本当に始まったら10年は終わらない。

太平洋戦争が始まったときと同じ構造。
769名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:30 ID:U3wl2HTu0
うちは三代前からニートしてるが、下々の民が、最近、上納金を滞納して困ってる。仕方がないので鍵を変えて無理矢理追い出したら国から怒られた。うちだって生活かかってるのに…。
770名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:42:13 ID:WZwhxXjU0
>>768
なんかお前、ビートたけし主演ドラマの「あの戦争はなんだったのか」に影響されまくってないか???w
771名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:42:47 ID:oCD5ie6RO
労働行政がほとんど機能してないから資本家はやりたい放題。
是正指導も見せしめ的アピールのニュースをマスゴミを使った大手の案件ばかりじゃ是正の実効性が無いばかりか、蔓延するだわなw
事故米の農水省の調査力より劣る労働行政。
772名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:42:52 ID:a/PVW/X40
>>768
マスコミによるネガキャンの影響は大きいですね
センセーショナルな報道ほど数字を取っていたようですし
家庭のTVを見ている層の自業自得とも思えます

人の不幸を楽しむ層が増えた結果、巡り巡って自分に
返ってきたとおいらは見ています
773名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:43:11 ID:JqfbS8q/0
派遣斬りくらいでピーピーわめくなエタヒニンども。

昔の日雇い人夫なんて自分の血液売らないと生活できなかったんだぞ。
酷使されて、血を抜いて売って、病気になって
それでもアヘン吸いながら頑張って鉱山で働いてたんだ。
平均寿命は40歳以下。

派遣切りの厚かましい木偶の坊どもは見習えってことだ。

派遣ヒトモドキの耐久効率を高めるために
ドラッグを合法化するのも悪くないかもな。
774名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:46:37 ID:a/PVW/X40
まあ、こんな世の中です
求人活動も厳しいでしょう
でも根気よく続けることが大事です

求人情報誌が安い間に利用しましょう
ハロワに行ける間は最大限利用しましょう
というより、やつらハロワ職員を休ませたらダメですよ
ほんと楽しやがって・・・と、いつも思います

求人が少なくても、活動をしているうちに「雇ってみようかな」
と心変わりする企業だってあるんです
頑張りましょう
775まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 07:47:39 ID:nJlLzabs0
資本主義社会では
貧乏人は薬物か宗教で自分を慰めるしかない
ほんの一部の金持ちたちのために一生奴隷のように働かされる
日本は働かない者は愚かで蔑むべき存在だとの国民教育が徹底している
戦中に非国民が蔑まれたのと同じように
だからここまで完璧な資本家に都合の良い社会が実現できた
776名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:48:40 ID:F8KnnyEv0
ネットのハロワ見ていてもおもしろい求人あるよな
年老いたじいさんの面倒見てくださいとか
競馬の馬飼育とか。
仕事って案外あると思うんだが
777名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:48:59 ID:tr/jiMTI0
頑張った結果がこれだから
もう頑張らなくていいよ
どう見てもシステムの問題だから、何をやっても無駄
みんなで死ねば怖くないから、痛いのは最初だけだから
778名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:50:09 ID:LLGU9W7Q0
>>773
おまえがその日雇い人夫みたいな生活してんならまだ説得力あるがな。
779名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:51:18 ID:bR90xYab0



          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

正社員以外は人間ではない。人間でないのなら法を守る必要もない

             革命家 加藤智大(1982-)
780名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:51:48 ID:CnYrwVhH0
考えてみりゃハロワの職員なんて糞みたい職業だよな
クズどもと一日中話しないといけないんだろ?
781名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:52:03 ID:oCD5ie6RO
>>766
派遣業登録の許認可は労働行政の担当。派遣法改正により向後のタケノコのように開業された派遣会社は企業側が別会社として設立してる事が多い。
また、人貸しブローカー、バイヤーにはその筋がかなり参加しているし、中小では個人請負として労働者供給事業をしてるところも多数。いわゆる無届け派遣。
782名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:52:27 ID:S2+MKu420
>>18
契約社員に内定通知とかってあんの??
783名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:53:55 ID:YbudijtQO
今のうちに地道に就職活動するのは正解だろうな。
年明けから年度末にかけて新たに派遣切りが大幅増加するのは間違いない。
今は序の口。
年明けから正社員の人員整理がはじまり、出先事業所や
工場の閉鎖がはじまるのだからな。
784名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:50 ID:LsF3ORVJ0
>>766
何十人、何百人規模で切られたら普通の規模の派遣会社じゃ回らないだろ

大きかったら大きかったで大手に人出しまくってて、その大手がこぞって短期間で打ち切りする訳だし
785名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:55:04 ID:CQddotMb0
test
786名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:55:14 ID:y+V/fljBO
とにかく職のないヤツは名古屋へ行け

失業者が10万人集まれば、何かが起きるw
787名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:10 ID:wYXJ8mlH0
>>773
昔は石炭産業も政治力があったらしいんだってね。
頭の悪い奴らばっかりで、石炭の価値がなくなると、廃れたんだと。
重油ボイラー規正法とかって悪法をごり押しできたっつーんだから、世の中やりようだね

政治力を持つにしても、頭が良くないといかんな
788名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:39 ID:a/PVW/X40
>>780
機械的なものですよ
たまに難物が来ても、粘られたとしても時間経過で済みます
ハロワ職員って求人系の仕事の中では天国ですよ・・・
おいらも資格もってたけど、その時は民間のが給与高かったので
そっちに走っちゃった、いま涙目
それにいまはハロワ縮小の流れでも今の職員の仕事量はむしろ
インフラやシステム化がすすんで益々楽になってる有様

おいらも間違ったです
連中はほんと、楽してるよと思うです
うらやましい・・・
789名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:45 ID:oCD5ie6RO
>>780
背景にはハロワ=旧職業安定所があまりにも怠慢な組織の為、派遣業が栄えた一因でもある。
790名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:56:47 ID:U33NVhlX0
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
小泉自民党に投票した成れの果てwwwwwwwww
791名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:58:12 ID:W0HNJZuh0
国は救済などする必要は無い。
働かない人間を助けるような金は、無いんだよ。
仕事など、選ばなければなんでもあるだろうが。
根性が足りないんだよ。
792まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 07:58:49 ID:nJlLzabs0
企業中心・一部の金持ち中心の社会はもうたくさんだ
企業・金持ちに都合が悪く一般人に都合の良い社会ルールを取り戻さんとな
そのためには我々に近い人間を国会にたくさん送り込まんとな
793名無し:2008/12/27(土) 08:00:48 ID:so0f535lO
でも政府発表では失業率3%でしょ。普通じゃん。
794名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:00:58 ID:oIA/SVs70
クビになったら自殺するしかねえわ・・・貯めた300万は親にあげようと思う
散々苦労かけて本当に申し訳ない
795名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:01:23 ID:72SWhvMG0
>>790
今独裁じゃないから自民党全員の責任だな
796名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:01:48 ID:a/PVW/X40
就職活動が盛んになれば、おいらも安心できます

とりあえず、スポーツ新聞を買うくらいなら、コンビニにある
無料の求人誌や格安の求人誌を読み漁りましょう

そして足繁く通うことです
体力があるうちに・・・

おいらは真に応援してます
がんばれ
797名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:02:34 ID:QX50cEBN0
そこそこ使える奴だったんで、正社員になってみないかと
声をかけたら

「正社員なんかになったら責任持たされるし、面倒なんだよね。
休みたい時に休めないし、束縛されるの嫌だからフリーターでいい」

といって辞めていった奴を何人も見てきたよ。

だから非正規労働者ってどうなっても全然同情する気が起きない。
自業自得だろお前ら。好きなようにやってきたんだから
会社だって好きな時に切るだけだって。
今さら被害者面してんじゃねえよ。
798名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:03:22 ID:FGlUHYxl0
>>779
野良犬は保健所送りだぞ

ああいう馬鹿を管理することが必要だな
799名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:03:35 ID:oCD5ie6RO
>>792
本来は個別の労組が担う役割だったが連合など正規労組が自分たちの権益優先にしていた為に少数の非正規は蚊帳の外にされてきた。
ある意味、非正規を叩く事こそ自分たちが優遇される結果につながっていた。
800名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:03:51 ID:oIA/SVs70
実際責任負いきれずにメンヘルって何ヶ月もタダ飯食ってる正社員いっぱい居るしね
801名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:04:40 ID:a/PVW/X40
>>797
期間工のプロバガンダじゃないですか、それ・・・

経営者になったつもりで書き込む人が多いけど
そういった書き込みは巡り巡って自分をも不幸にするのを
自覚した方が身のためです

マスコミがいい例です
不況を煽って本当に不況度合いが強くなっちゃってますからね
802名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:04:49 ID:ZqSTua30O
一万二千円配るより
こいつら救ったほうがいいのでは
803名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:05:48 ID:y+V/fljBO
今は8万人が職を失うとか言ってるが、現実に来年3月には10万人を越えるはずだw


804名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:06:50 ID:a/PVW/X40
うう、出社時刻だ・・・

とにかく皆さん、就職活動は農業と同じです
根気よく育ててください
いつかは花開くと念じて!

がんばってください、ハロワもおいらの所も待っています
一緒に頑張りましょう
805名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:06:57 ID:QX50cEBN0
>>801
相手が経営者かどうか確認もできないのに想像でそういう意見を言っても
クソの役にも立たないよ。
806まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 08:09:02 ID:nJlLzabs0
もう資本家天国・企業天国になってしまったわけだ
労働者は飴とムチで飼いならされて骨抜きの腑抜けだ
だから若い連中は社会に先に出て働く諸先輩方には一切学ぼうとしない
むしろ蟹工船のような古いものから優れた精神を学び自分を武装しようとする
807名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:10:00 ID:krQ2vK4I0
失業した奴は外食とか介護の仕事 場合によっては農業をはじめたらいいんじゃね?
そのための職業訓練とか支援事業に2兆円を使えばいいのに
定額給付金より何倍も効果的だと思うが
808名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:11:22 ID:FGlUHYxl0
>>803
日本の労働力人口は5000万以上です。
10万人が失業したとしても、0.2%でしかありません。


ぶっちゃけ、そろそろ「人間は平等では無い」という事実が再認識されてもいいと思うんだ。
「そんなことは分かっている」という奴も多いけど、そんな奴でも「でも、皆生きる権利はあるはずだ」とか思ってる。

憲法などの建前は捨てて、
「ウンコ製造機でしかない人間がいる」
「そういう人間を奴隷として、無理やりに働かせるべき」
「優秀な人間は、劣等な人間をこき使って、よりよい生活をする」
という社会を作るべき。
809名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:11:23 ID:zRihE8u/O
選ばなければ仕事なんかあるだろ。この期に及んでも楽しようとしすぎで、全く同情出来ないわ。
810名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:11:33 ID:72SWhvMG0
Propaganda
811名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:12:12 ID:wjxoobcH0
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
812名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:12:53 ID:QFdD5e4n0
>>808
そうだな
兵力8万あれば世直しができそうだw
813名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:13:24 ID:oCD5ie6RO
>>806
資本家と役人天国なw
814名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:13:52 ID:cYkOwpN80
>>791
現実には増税して救済するけどね
815まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 08:14:02 ID:nJlLzabs0
笑えるのは正社員という社畜の存在
彼らは自分を労働者だと思っていない
資本家の予備軍だと思い込んでいる
816名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:16:23 ID:G3NtxVBT0
こんな数字は氷山の一角だろ。
実際はもっと多い。正確な数字を公表しろ!
政府はちゃんと正確な数字把握してるのか?
重要なことだぞ。
817名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:17:42 ID:FGlUHYxl0
>>812
8万の人間を「兵」として動かすには、並々ならぬ統率力が必要。
そういう優秀な人間は現在の社会でもそれなりの待遇を受けているから
「世直し」なんて行動には出ないんです。

くだらない人間を淘汰して生き残ってきた結果が、現在の人間の社会。
最近は奇形児などの、本来は死んでもいい、いや、死ぬべき存在すら生かしている。
無能な人間の生活もある程度保護している。
その結果、人類という種、その社会が脆弱なものになっていくことを危惧してます。
818名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:17:46 ID:cYkOwpN80
>>815
まあ3月過ぎてからどうなるかが見ものだわな
819名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:17:51 ID:Ze1i0JMP0
>>770
あれを見てるなら話が早い。
無策な政治家+無知な大衆+煽るマスゴミ。
で日本全体がパニックしてる。

まったく同じ状況とは思わんか?
820名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:19:15 ID:bR90xYab0

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

正社員以外は人間ではない。人間でないのなら法を守る必要もない

             革命家 加藤智大(1982-)

821名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:20:04 ID:Ck2mi4po0
3月末の契約更新時期には30万は確実に超えてるだろう。
あまりにも数が増えると脅威になる。一部の解雇された外国人も強盗やら
会社や近隣住民とトラブル起こし始めてるし。あまり出かけないほうがいいね。
822名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:21:50 ID:QFdD5e4n0
>>817
おまえ・・・
どこの国でも軍隊編成する反乱なんてないんだぜ
ゲリラよゲリラ
それにその理屈が通るなら、世界史で反乱を起こしてきた人たちは
果たしてどうだったのかな
823まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 08:22:06 ID:nJlLzabs0
忘れてはならないのは金持ちは精神が腐敗するということだ
国会議員を取り換えると最初は我々のために働くだろうが
長い時が経てばまた金持ちよりの仕事をはじめる
常に国民が監視してなくてはならない
824名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:22:08 ID:FGlUHYxl0
>>812
無能な連中は、>>820のように「(童貞コンプレックスが高じて)数人を殺した」ことを
「革命」と呼ぶのが精々で、とても「万」という単位を扱うことはできないんです。

「人間でないなら法を守る必要もない」ならば、「法による保護も受けられない」
野良犬のように殺されても仕方がない人たちなんですよ。
825名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:22:56 ID:y+V/fljBO
一人、一人の死は悲劇だが、何万人という人間の死は単なる統計でしかない

こう名言もあるしなw
826名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:24:39 ID:FGlUHYxl0
>>822
軍隊を編成しないで成功した反乱ってある?

どこの革命でも「カリスマ指導者」がいて、
武器を調達する係、秘密を守れる組織、指導者層と兵隊たちの区分等々
がなければゲリラ活動すら行うことはできないよ。
数人を殺す「犯罪」どまりがやっと。
827名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:26:23 ID:wjxoobcH0
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
介護やれ農業やれIT土方やれ。文句があるなら言ってみろ。
828名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:26:40 ID:Jl26hYqs0
正社員切れとか派遣は自業自得とか言うより企業や政治家責めろよ
雇われる側で足の引っ張り合いするから企業側も変な規則決めやすくなるだろうに
829名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:27:11 ID:8O62ICRm0
>>826
スペインの無血革命なんかどうだ?
830まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 08:28:30 ID:nJlLzabs0
派遣切りは資本家にとっても誤算だっただろうな
飴とムチで飼いならしたはずの労働者の中に反骨分子を生んでしまったからな
正社員は未だ飼いならされたブタだが
派遣社員はもう世の中の不条理を悟っているし自分自身の中にある防衛本能を呼び覚ました
それは今後政治に反映され資本家には都合の悪い国家運営がされてしまう可能性が大きくなってきた
831名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:28:45 ID:LjXvrjH/0
労働者の10人に1人、700万人くらい失業するかもね。
かわりに外国人が雇われて。
832名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:12 ID:F8KnnyEv0
産業革命
IT革命って軍隊あったっけ?
833名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:36 ID:Ak4KUKWuO
□雇用側の卑怯な言い訳 BEST 1~3□

Best 1 「うちが正社員を取らないんじゃない。非正社員の方が自ら非正規雇用を望んだんだ」
Best 2 「非正社員は、会社に縛られたくないから、自ら正規雇用を避けている」
Best 3 「非正社員は、気楽だから進んで非正社員になっている」

2008年11月7日のasahi.comの記事では、非正社員の九割以上が“正社員雇用を希望している”事が判明していますが?
非正社員の人口は1700万人。労働者人口の四割に当たる。四割の労働者が、自ら好んでワープア生活を選んだんですか?
自由で気楽どころか、労働者派遣法に縛られ、将来を憂いながら生活しておりますが?


□雇用側の卑怯な言い訳 BEST 4~6□

Best 4 「非正社員は無能だから、正社員になれないだけ」

ユトリ世代は無能だと言っておきながら、そのユトリ世代を“新卒”という理由だけで、2007年度には大量に正社員雇用している訳ですが?
景気の良い年は“新卒”なら無能でも採用しとるだろうが。


Best 5 「正社員は非正社員の倍年収をもらっているが、その分、責任をはたしている」

今、“責任を取らされて解雇されている”のは、非正社員の方ですが?
倍の年収もらってる正社員は、全然、責任取っていませんが?


Best 6 「非正社員は低学歴が多いから仕方が無い」

離職者・失業者からなる非正社員には、専門学校卒から三大卒まで揃っていますが?
834名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:46 ID:gimuz+I00
生活を安定させるために働くのにな・・・可哀想だわ
今のとこは他人事程度でしか見てないけど、自分だっていつコケるか分からんしなあ
835名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:30:57 ID:wYXJ8mlH0
軍隊だのゲリラだのはどうも、日本人が飲み込んだ文化とは言いがたいな
ここは、一揆に変わる組織でだな、唐傘連判状で組織を作ってwww

血を見る戦いではなく、正攻法で要求していってくれることを望むよ


下手に煽ったり、加藤の時みたいに、つなぎ隠すだのの職場いじめだのは、
いたずらにスイッチ押すことになるから、やめた方がいいよ。十字架背負うのは、裁かれることのない、追い込んだ側だから
って書いたって、意識しなければ分からんだろうなあ。頭悪いと
836名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:31:04 ID:FGlUHYxl0
>>829
ちゃんと革命委員会が組織されておりますがな

つか、組織を作らない革命で、後の政府はどうすんのよ
837名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:33:51 ID:jI11G8Fs0
数人で充分
加藤が数人殺しただけであれだけの騒ぎになったの忘れたのか?w
加藤プロトタイプが5人ぐらいいればこの平和ボケした日本においては充分メッセージを発信できる

838名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:37:38 ID:FGlUHYxl0
>>837
通り魔事件なんて毎年のように起きているし、
加藤の例は「キモヲタが秋葉原で暴れた」ということがマスコミの注目を集めただけ。

食い詰めた貧乏人が殺人を起こす、なんてことは大昔からある事件。
その後にも多くの事件が起きたけど、もうみんな忘れちゃってるでしょ?
839名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:46 ID:f21DbrvHO
ワープア上がりでも何とか資金を調達し、ギレンのような演説すれば選挙に当選しそうだなw
840名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:15 ID:UQ6NApKHO
>>837
被害者以外はあの事件なんてもう忘れてしまっているよ
一時的な衝撃は強いけど、でも結局なにも変わらない
841名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:41:25 ID:LkFWp3Fb0
これからの社会を担うのは子供達だぞ。

多感な時期にこれだけ、不景気、不景気言われて育ったら
絶対に、心理的にに大きな影響を与えるぞ。
過保護に育てられている現代っ子は
今以上に保守的になり、内需はもっと冷え込むんじゃないか?
842まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 08:45:13 ID:nJlLzabs0
派遣切りも規模が大きいと逆に労働者のチャンスだよ
もともとインチキな資本主義社会の化けの皮が一気に剥がれたわけだ
労働者をなんとか飴とムチで誤魔化しながらやってきたが
反骨分子のうねりが大きくなれば今まで好き放題に動かしてきた政治が
そうもいかなくなる
我々の反骨精神を国会に反映させるのだ
それも阻止されるようなら流血の革命もアリだがなww
843名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:46:03 ID:Zf+oZ84h0
>>839
政見放送でそんな演説した泡沫がいたなw
844名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:47:06 ID:viK8TTXk0
>>839
>何とか資金を調達し

その能力があれば、ワープアなんてならんw
845名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:54:28 ID:7gGOGCEy0
経営が苦しくなれば真っ先に切られるのは派遣なのは普通だろ
切られない様なスキルをつけるなり、内容選ばなければ仕事は結構ある
マスコミが派遣を甘やかした報道しているが要は努力だ
くだぐだ言ってる間にさっさと転職活動すればよい
846名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:57:06 ID:FGlUHYxl0
まあ、加藤のような事件(その後の八王子の書店の事件は忘れられてるな)が起きて世の中が変わるという奴は

ロリコンの宮崎勤が幼女を殺したあとでも
「ロリコンに幼女を支給すべき」という風潮にはならず
むしろロリコンに対する締め付けが厳しくなった

という歴史的事実を直視すべき
847まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 09:00:33 ID:nJlLzabs0
能力能力というが
そんなものは資本家の論理だ
公明正大に生きている者には基本的な生活をする権利がある
犯罪者でもない限りな
派遣切りも生活に支障の出ない配慮が企業側に必要なわけだ
本来ならな
しかし現状不意打ちのような解雇が可能なほど資本家に都合の良い国家運営がされている
これは国民の意思でどうにでも改善できる
まずは二度と小泉のような人間を総理大臣になどしないことだww
848名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:00:46 ID:QlGziYfC0
>>846
それだと世の中は変わってるな
849名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:11:20 ID:sgT0E8oM0
>>773
麻生本人乙w
850名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:15:58 ID:UD9+sxyzO
小泉に騙されてしまった
851名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:17:51 ID:RUT5Zr8/0
>>688
3月は派遣任期満了での解雇(というか契約更新無し)もあるから
もっと増えるだろうね。

今切られている派遣は、契約期間中の契約破棄だからその点も含めて問題になるけど、
任期満了の場合は、法律的な問題もないしね。
制度そのものの不備ともいえるけどw
852名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:18:24 ID:gKM+/fZMO
【加藤の乱】豊田市で連続不審火【キター】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230336443/
853名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:19:20 ID:7gGOGCEy0
>派遣切りも生活に支障の出ない配慮が企業側に必要なわけだ

社会主義じゃないんだから、これはありえないね。
クビになったら自力で次の仕事探すしかないだろう
どれだけ温いゆとりなんだか。日本は資本主義の国なのだからね
854名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:23:31 ID:/3cFy5X10
3月危機マジやばいな。
アメリカでGMとクライスラーが潰れて、世界の景気と金融危機がさらに悪くなったところに
日本じゃ派遣の大量契約終了か。
855名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:26:03 ID:MbWCxXiW0
何というか、俺のときは就職氷河期ど真ん中でね。
社会に見捨てられて不遇だけ受け続けたっていう実感だけ強くあってさ、
その見返りとして社会にまったく期待してないんだよね。もちろんマスゴミにも。
東大でても就職できなかったやつ、研究ポストがなくて頭脳流出してったやつ、
三菱自動車就職して大手だって喜んでたらその年に部署ごと日産との合弁会社になって、
数年でその会社ごと整理されてしまったやつ、インドネシアで起業して津波のニュースのあと行方不明になったやつ、
過労死したやつと自殺したやつ、高校の同級生も大学の友達も何人もいる。
そんな中で醸成された価値観が、「勝手にやれば、俺も好き勝手やらせてもらうから」っていうやつだと思うんだ。
それが外に向いた場合は、堀江支持に回るような、既存の体制をぶち壊して一矢報いてやれという反骨心に回ったり、
あるいは内に向いた場合は、いいよ一生派遣でも、俺は好き勝手にやってるし萌えDVD買ってれば幸せだよ。
社会、知ったことか?ぶっこわれちまえばいい。みたいな感じになってしまうんだろうし、
いずれにしても上の世代が俺らをこんなにしたという失望感と、下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがってという嫉妬と、
自分の無力さをかみ締めるコンプレックスと、それらのおとしどころへの社会への無関心と。
もちろん、そんなヤツばかりじゃないんだけどさ、このレス呼んでも人をカテゴライズすんなよって気持ちを
持つ人多いだろうし、ただ、そういうレッテル付けへの反発もまた反骨心の表現方法の1つだと思うんだよね。
俺も朝日の記事読んだとき「勝手にロストジェネレーションとかつけてるんじゃねーよ」って思う気持ちもあるしね。
昔だったら反骨、反体制みたいな気持ちが学生運動だったり共産主義信奉だったりの方向にむいたんだろうけど、
その反体制であるはずの連中もまた体制以上にひどい連中だと気づいてしまった今では、
そういう反発心みたいなものの表出する場所がなくて、 社会に対する強烈な無視こそが抵抗の手段だというような表現方法をとっているんじゃないかと思う
856名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:28:29 ID:MKKQzvq90
>>855
読む気も失せる長文だな。
チョン並み。
何が言いたいのかさっぱりだ。
857名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:28:56 ID:TXT13PtD0
日本もゴザをめくったら死体が転がってるような国になる日も近いな
858まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 09:29:08 ID:nJlLzabs0
>>日本は資本主義の国なのだからね
誰が決めたの?
それ以外ありえないってことはありませんよ
あなたの立場どんなものかわかりかねるが
国民の意思次第でそれは修正も可能であることもお忘れなく
859名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:32:03 ID:O9CYx24EO
まだ戦争をしてないだけ良いと思え。戦後は仕事どころか食うものさえなかったんだぞ
860名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:32:48 ID:uDLapm9E0
こええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
861名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:09 ID:yeBr2uit0
こないだ1万人つってたじゃん
年金みたいにどんどん人数増えてくのか
862名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:16 ID:ZqSTua30O
アメリカは景気回復にどっかと戦争はじめそうだよな
863名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:35:09 ID:GhQH8UOfO
>>855
なかなか突いてるな
864名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:38:08 ID:viK8TTXk0
>>862
適当な相手が居ない・・・

ケンカするだけなら、海賊とか居るみたいだが、
旨みがゼンゼン無いという・・・
865名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:38:16 ID:+fVXfVZe0
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。

【赤旗】賃金へ成果還元せず  労働経済白書 配当・内部留保が急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-04/2007080408_01_0.html
 厚生労働省は三日、二〇〇七年版「労働経済の分析」(「労働経済白書」)を
発表しました。大企業が利益を拡大するもとでの、中小企業や労働者の賃金と
労働時間、生活の現状を分析し、「ワークライフバランス」(仕事と生活の調
和)を図れる雇用システムづくりをテーマとしています。

 同白書は、景気の回復期間が戦後最長とされ、企業の売上高経常利益率がバ
ブル期のピークをも超えるもとで、労働者の賃金が抑制され、株主への配当、
役員賞与と内部留保が急増していることを確認。雇用者報酬と消費需要が伸び
ないことから、企業が需要拡大を海外市場に求めるという「需要構造の歪(ゆ
が)みが広がっている」ことを指摘しています。

 業績・成果主義賃金と非正規雇用の適用の結果、賃金格差、長時間労働、職
場ストレスの広がりなどが生じていることについて、「経費の削減に傾斜すべ
きではなく、付加価値を創造する人材の意欲と能力を高めるという、長期的な
視点をより重視すべき」と述べています。

 また、企業業績が大きく改善するもとで、これまでの景気回復過程とは異な
り、労働生産性が上昇した成果が、賃金の上昇にも労働時間の短縮にも配分さ
れず、労働分配率が大きく低下していると分析しています。

 同白書は、これらへの対応として、一人ひとりの働き方に応じた成果の配分
を実現することが重要だと述べ、仕事と生活の調和に役立つ制度を労働者が活
用できる環境を整備することで、労働者への分配を強化することが大切だとし
ています。
866名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:40:31 ID:tUZDSDUU0
政府 お得意の小出し 小出し広報が始まったな
まあ年金問題でも 最初は何万件? 何十万 何百万 5千万??
まあ今回も3百万人以上の派遣労働者の約半分近く〜最低3分の1近くの
百万人規模の失業が発生するのも時間の問題だろうけど・・
867名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:40:48 ID:6S8mEvOS0
何かあった時のための内部留保だというが、今以上の何かなんてあるのかよ。

今雇用維持のために使わないなら、企業が内部留保を溜め込む事に制限なり税制上の
ペナルティなりをつけるべき。

真冬の寒空にホームレスを大量生産するような利益追求団体に、法的保護は必要ない。
868名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:43:34 ID:cUTv1XDZ0
>>577
実際そうだろうな。
うちの会社も年度末まで厳しいとエラいさんが言ってた。
エラいさん曰くその先は見通しもつかないと言ってたが
どうなることやら。
派遣社員の報道内容が日増しに厳しくなっていく昨今、
明日は我が身かもと不安になるよ。
869名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:43:50 ID:cFXnIusq0
俺派遣でライン組み立てやってたけど
今月急に解雇告げられた
住む家もなくてヤングハローワークってとこに行って来て
そこで適職診断ってのをやったんだけど
好奇心旺盛なあなたは宇宙飛行士に向いています
って結果が出て、もうどうしていいかわからん
870名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:50:40 ID:JfYAU92UO
内定取消者より内定事態もらえない学生のほうが圧倒的に多いだろ。
871名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:50:53 ID:9CJEPpZ70
>>855
面白いなw コピベ?

何が言いたいのかわからんなんてレスもあるが 書いた世代当人もそうなんだろう
そういう混沌がよく伝わってくるw 
872名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:51:58 ID:47pfpSnA0
>>858
>>日本は資本主義の国なのだからね
>誰が決めたの?

憲法29条に‘財産権はこれを侵してはならない‘って規定してるじゃん
この場合の‘財産権‘ってのは単に個人の財産の所有を保証してるってだけでなく
その根拠となる‘私有財産制度‘を保証してるっていう制度的保証説ってのが判例・学説の一致した見解
つまり共産党が政権をとって共産主義に基づく社会政策をとる場合にはその前に改憲しなけりゃならないって事だな
873名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:52:14 ID:fA78ujO20
別れのキスだ犬野郎! オレも小泉純一郎に靴を投げてみた
http://jp.youtube.com/watch?v=gYbjzv7cmN0
874名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:53:29 ID:HKF9QKwpO
なんだ。内定取り消しって騒がれてる割には意外と少ないんだな。
875名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:56:53 ID:chbeMnCb0
無関係の派遣助けるために配当無くすねとか言ったら、株式市場大暴落して、
派遣とか助ける間も無く大恐慌に突入するぞ
876名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:00:53 ID:qjDRnnei0
3月危機ってのは、日本では本決算をクリアできない会社続発ってこと。
で、なんとか決算を乗り越えても正社員の早期退職がスタートするよ。
派遣は無職になってもゼロになるだけ(ローンで住宅買えないから)
地獄を見るのは30〜40代で最近住宅ローンを組んだ奴。
こいつ等は解雇された瞬間に莫大な負債を抱えることになる。
不動産バブル崩壊で既にマイホームの価値暴落。
担保価値目減り分を銀行が回収しに来る可能性があるし、
売却しても莫大な借金が残る。
転職先も無い、妻子供がいれば自殺して生命保険金で支払うしかない。
877名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:03:14 ID:MKKQzvq90
>>875
まだ終わったわけじゃないもんな。
ビッグ3破綻で円高も更に進むことだろうに。
11月あたりの報道でトヨタは1円円高進むと400億円損益だと言ってたような。
オソロシス
878名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:04:45 ID:Zf+oZ84h0
>>874
Fラン以下の連中が針小棒大に騒いでるだけだよ
879名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:21:15 ID:47pfpSnA0
>>877

ビック3が破綻するわけね〜じゃん
せいぜいGMとクライスラーが合併してフォードと合わせてビッグ3がビッグ2になるだけの話
880まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 10:21:40 ID:nJlLzabs0
>>872
共産主義をとれとは一言も書いたつもりはないが?
まあそれで国民が納得できる社会になるなら改憲もアリだろうな
まずは国民が見えてる政治家を国会に送り込み耐えず監視の目を
向けることが先決だと思うがな
とにかくこんなスレを覗き込んでる時点であなたも現状に不満を抱く一人だと思うが?
それは認めたくない?
881名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:27:06 ID:MKKQzvq90
>>879
俺の場合、破綻を期待してるからね。
そんなんじゃつまらんよ。
882まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 10:42:47 ID:nJlLzabs0
とにかく資本主義ってのは腐敗しやすい、権力側に傾きやすい、暴走しやすいなど欠陥だらけだ
その原理をそのまま受け入れているだけでは絶対に人間は幸福にはならない
所詮たかだか人間が考え出したルールなんだから仕方ない話ではある
ならば修正や改革が常に一体として付き添うべきだ
修正や改革が迅速で柔軟であることが資本主義社会の生き延びる唯一の道
それが怠られたり拒まれるようであれば崩壊する
個人的には崩壊後の新世界の方が興味があるが
883名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:48:49 ID:KNvJQemF0
>>278

全く同感!思っていた事を言ってくれた気がする。
884名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:50:31 ID:nFczTzHi0
「無能」だからいつまでたっても「非正規雇用」から抜け出せねえんだよヴァカ派遣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:51:24 ID:viK8TTXk0
>>867
>今雇用維持のために使わないなら

で、来年維持できなくなるんですね。
886名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:03:57 ID:Rr5/D3kk0
>>880

国が何でも保証する体制なんてうまくいかないよ。
健常者に対して国が最低限の生活を必ず保証するなんてしたらまともに働かない人だらけになっていずれ北朝鮮のように乞食国家になるだけ。

障害を持つ人や両親のない子供、母子家庭の人は国民みんなで助けるべきだと思うが、TVで政治に文句をいってる連中を助ける必要
なんかは気の毒だけど自業自得。
どこの世界にも大昔から現代まで落伍者は一定数いるもの。
ああいう連中を煽って関係ない派遣先企業を筋違いの恫喝をしている連中はどうにかならんのかというのが普通の人の見方。
887名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:06:10 ID:KNvJQemF0
未曾有の体験がきっとこの国の政治や資本家達を変えるきっかけになるだろう。
それは自分達が生きている間は変わらないかもしれないが・・・。

今小学校、中学校の学童らの両親が派遣切りとかに遭い、その不条理や生活の変化を原始体験として・・・・。
ぐれる子もたくさんいるが、少数の本当の意味での優秀な人間も出てくるかもしれない
888名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:07:45 ID:GhQH8UOfO
とにかくそれぞれが平等に最善尽くせるようにしよう!
みんなで必死になるときなんじゃねえか!
国も各党も官僚も自治体も経団連も団塊も国民も派遣もニートも学生も
889名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:09:26 ID:at/p5GbR0
>>886

もう自己責任は時代遅れだよ

金融機関のマネーゲーム失敗しても税金投入救済
ビッグ3が破綻しそうになったら税金投入救済

今は何でも税金で救うのが主流だよ
890名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:10:33 ID:AFrP2zes0
もはやこれは大震災とか、台風とか、空襲などの災害と同じですね
891名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:12:52 ID:LhZliXOl0
内定取消769人って、たかが日本総人口の0.000006%じゃねーか。
がたがた言うなよ。
892名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:13:06 ID:GhQH8UOfO
>>890
そうだね
難民キャンプの準備が早急に必要だ
自衛隊も出動するときだ!
893名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:13:28 ID:R52xgKx/O
まだまだ貧乏人の死に方がたらない。町には物があふれかえっている。自力で生き残るしかない。
894名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:15:19 ID:XXZzVVk80
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
895名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:18:35 ID:7/RFeufDO
ちゃんとした政治家選べ
896名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:20:53 ID:yaX7WJTq0
>>811
> IT土方やれ。

IT 土方ってどんな仕事なんだろうか。。。。俺は SE やってるけど
IT というかソフトウェア開発の世界で、スキルなしで出来ることなんか
全くないと思うんだが。どんな下っ端プログラマでも技術と経験が要る
( 新入社員も先ずは勉強の日々が続き、次に効率ダウン覚悟で使って
経験を積ませる )。SE になるとトラブルの発生を予知したり、
透視したりの超能力紛いの能力まで必要になる。
897名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:21:33 ID:b+5nxzuZ0
>>869
歯磨きしてたのに吹いたw
どーすんだこれ
898名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:24:06 ID:vUPyHcXU0
85000発もあって未だ原因が排除されてないってことは
不発弾ばっかってことだなwwwwwwwww
信管抜かれた日本人で良かったなwwwwwwwwwwwwwwww
899まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 11:25:53 ID:nJlLzabs0
>>886
日本の現状がすでにその北朝鮮とか乞食国家とかなんですよ!
それゆえに
政治に文句を言うのは国民として当たり前
国民は一生懸命働くかわりに政治を政治家に委託してるわけなので
委託者が受託者の不手際を批判したり非難したりするのは当然です
それから落伍者云々ですが
結局企業や金持ちも国民の決めたルールの中でたまたま金儲けの上手い連中が
一人勝ちしてるだけなので
このルールじゃ不公平だと言う話になればルール自体の修正改変の権限は
国民にあるわけです
資本家が普遍的に偉いということではない
落伍者も普遍的に落伍者であるということではない
国民がどこに重きを置くかということです
900名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:28:31 ID:x5hYnsn4O
おまいらの派遣叩きは異常
叩く前にいい加減就職しろと
901名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:29:48 ID:43LnhgWgO
徴兵制にして就職出来ない奴を入れてしまえばいい。
でもDQN兵士も多数発生するから邪魔なので、海外に駐留させる。
そうしたら兵隊になりたくない奴は必死に就職するだろう。
902名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:30:40 ID:Zf+oZ84h0
>>900
ニートしか派遣を叩いてないと思ってる低脳pgr
903名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:33:46 ID:MKKQzvq90
ニート以外なら身体障害者、在日、学生、主婦、就職活動中、自称トレーダー。
好きなの選べばいい。
904名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:34:56 ID:wNfedPNm0
【なぜでしょう?】

派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由


マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。


朝日新聞グループの人材派遣会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

毎日の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222

読売の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=451


関連スレ    【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/l50


芸能界なんて派遣業そのもの。
キャンギャルや芸能人なんてみんな派遣。

  芸能事務所 = 派遣
905名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:35:07 ID:yaX7WJTq0
派遣叩きはしないけど、定職・定収入の有り難味が増すので、
この手のスレは正社員が wktk で見てるもんだと思いますよー。
叩くのは現在の立場を築くのに苦労した人でしょう。
裕福なのは除いて、ニートの人は怖くて見れないんじゃないか?
906まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 11:40:11 ID:nJlLzabs0
派遣切りを嘲笑ったり派遣を叩いている人は
正社員の中でも会社でたいした扱いを受けていない人々でしょう
要は自分に自身のない人たち
本当は不安や不満でいっぱいだが素直に自分と向き合えない人たち
普通の大人はこんなニュースを聞けば「お気の毒に」と思うだけだわな
907名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:41:42 ID:Zf+oZ84h0
>>906
自分語りは他所でやってよw
908名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:45:31 ID:Rr5/D3kk0
>>899

どういうルールにするか知りませんが、どんなルールであろうと努力しない人、能力のない人、運のない人が
まともな生活をおくれる事はない。
派遣制度がなくなっても派遣社員が解雇されるかわりに正社員が解雇されるだけで何もかわらない。
日本の中小企業なんて組合のない会社が大多数。

あと、国のルールとして資本家の地位を落として労働者優位の社会をつくろうとしたのが、昔の中国。
それがどういう社会だったのか調べてみたら?
909まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 11:46:14 ID:nJlLzabs0
>>907
でも核心ついてるでしょう?
と自画自賛・・・
910名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:48:47 ID:MKKQzvq90
>>909
まあ俺的にみてもそんなもんだろうなとは思うよ。
でも昨日あたりからこの手のスレの伸びはなくなったと思う。
911名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:49:50 ID:Zf+oZ84h0
>>910
だってみんな昨日で仕事納めで実家に帰ってるんでしょ。
912まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/27(土) 11:50:46 ID:nJlLzabs0
>>908
まあなんでもいいや
中国だの北朝鮮だのの話に摩り替えられてもラチがあかんし
あんたの素晴らしい努力が報われるといいね!
913名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:51:45 ID:qjL/dCUh0
働いたら負けってのは本当に名言だな
914名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:56:10 ID:b+5nxzuZ0
新卒90万に対して679人ってことは
データ上では1万人集めて8人くらいってことか?


どんだけ内定取り消しってレアケースなんだよw
マスコミ煽りすぎ
915名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:56:54 ID:MKKQzvq90
自ら内定見送りってケースもあるな。
916名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:58:16 ID:4yVfcgZY0
中国や北朝鮮については、まずは自分達が主張している通りには出来なかった、というのがある
まあ、出来るはずもないけどなw
倫理観や道徳が過剰に必要な制度なんだが、それを維持する理念は、
ああいう政治思想そのものからは出てこないというか維持出来ない
資本主義や自由主義も、宗教観というかキリスト教的モラルが厳密に働いていたら?、という仮定で、
なんとかようやく成立する訳だが、資本主義や自由主義自体が宗教の空洞化を招くのだよ
だから、遅かれ早かれ、モラルハザードになるのは避けられない
で、どっかでおかしくなる
917名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:58:34 ID:iA8xq0xm0
無能派遣384万人の解雇マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
918914:2008/12/27(土) 12:02:11 ID:b+5nxzuZ0
8人ってことはないかw
一万人に対して80人〜90か



919名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:04:26 ID:4yVfcgZY0
寝る前にも書いたが、まあ当分はこのままだな
本質的な変化は今の段階では殆どが期待してない
というか、想像すら出来ない状態だ
だから、まあ普通に悪くなるだろう
展望がないということ自体が、景気全体に悪影響を及ぼしてる
どこに投資していいのか、わからん状態なのだ、今は
で、今までのスキームに従うなら、なんとか、環境?、エネルギー?、食料?となるが、
環境はまあともかく、エネルギー開発は大変だから、やるにはそれなりの理由がいる
食料となるとすぐには難しい
環境については、どうなるにしても必要だろうが、これは多くの雇用は生み出さないなw
つまり、やはり詰んでる
日本に限らず
だから、先が見えなくて当たり前だが、今の状態は、まだ今までのやり方で何とかならないか、と思っているレベル
よって当分は展望無しだし、仮にそんなものがあっても、みなまともに受け取らず鼻で笑うだけだろう
もうダメだ、完全に詰んだ、と思うまでこの不況は続くかもな
世界全体が絡み合って、沈没してるのが現状だから特に逃げ道もないw
920名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:50:04 ID:FGlUHYxl0
>>899
>日本の現状がすでにその北朝鮮とか乞食国家とかなんですよ!

お前さんは、「乞食がいる」と「乞食国家である」との区別が付いていないようだ。
日本は豊かな国であり、国民の大半は仕事を持って幸せに暮らしている。
どんな社会体制でも最下層が出るのは事実。
子供じみた「皆が平等」なんて社会は無理だよ。
921名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:22:31 ID:CIHtXNoA0
最下層が激増しそうだから問題なんだろw
というか、そういうことなら北朝鮮もそうだ
上の方はたいしてこまっとらん
中国もな
922名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:34:33 ID:FGlUHYxl0
その各層の比率が問題なわけよ。
日本は困っている層は世界的に見て非常に少ない部類。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html

>最下層が激増しそうだから問題なんだろw
大して増えない。
今後300万人が失業したとしても、失業率は10%も行かないし
日本がそういう事態になるときは他の国はもっと酷いことになっている。
923名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:45:23 ID:CIHtXNoA0
>>922
何言ってるんだよw
もっと逝くよ
日本が今円高だって事を忘れちゃ困るな
つまり、日本経済はまだ信用があるから輸出には不利でも円が高い状態
でも、本格的に回らないってのがはっきりしたら、今度は円安に振れるよ
しかし、輸出先のないまま円安に振れたら、今度こそ終わる
それに失業率十パーセントってのは、就業してる人もちゃんと生活出来る人が相当少なくなってる状態
どれだけお花畑なんだw
924名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:47:18 ID:4yVfcgZY0
> 失業率は10%も行かないし
ってのがなあ
そういう時の就業状況ってどうなってるとか想像も出来てないのはある意味で凄いと思うよw
925名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:52:28 ID:FGlUHYxl0
>>923>>924
ヨーロッパでは失業率10%は大して珍しくもない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

>>1の失業者数は失業率では0.2%以下。

>しかし、輸出先のないまま円安に振れたら、今度こそ終わる
というように、何の根拠もなく悲観して社会不安を煽ってる奴らがいるだけのこと。

926名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:56:29 ID:oHKjPGon0
>>925
お前アホだろw
日本で取ってる統計は世界的に見ても穴が多い取り方
欧米の統計よりも穴が多いのは指摘されてる
日本で3パーセントって場合は、甘く見て2かけ
それに再雇用のチャンスが少ない社会だから、ずるずると低迷する傾向が強いのは、
政治の場でもメディアなども報道する通り
927名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:12:43 ID:tccY02990

○労働契約法 改正 (改正済み)

*就業規則による労働契約の不利益変更ができる要件(10条)
 変更後の就業規則を労働者に周知させ、就業規則の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
 労働者と合意することなく、就業規則を変更できる

 企業が必要と思えば勝手に変わりますよ? 誰も正社員守りませんよ?

○ホワイトカラーエグゼンプション
 
 過労死は自己責任 労災にならない
 名ばかり管理職同様残業代は出ない サービス残業が合法化される
 経団連の提言は年収400万(手取りじゃないよ)
928名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:18:00 ID:FGlUHYxl0
>>926
日本の失業率をOECD基準で示したとしても、大きな差は無い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080-1.gif
929名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:18:08 ID:4yVfcgZY0
>  経団連の提言は年収400万(手取りじゃないよ)
外需しかあてにしてない、って考え方だな
効率化を推し進めたつもりだろうが、ぶっちゃけ「外」に期待持ちすぎw
はっきり言ってバカだ

もっともここ数年、こういう考え方が「普通」だったがw
しかし、それを「素直」に受け取るなんて「普通」で「ナイーブ」すぎるw
930名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:22:09 ID:CIHtXNoA0
>>928
やはりバカだろ、お前w
最初にインプットされるデータが違うんだよ
欧米では一時待機も失業として計算してる
日本では最初から無視してる
こういう事は他にもある
日本じゃ最初から切ってるデータがたくさんあるから話にならない訳
そもそも、欧米基準での統計の取り方を、つまりそういう基準で示し治す前のデータを取ってない
931名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:26:27 ID:FGlUHYxl0
>>930
>欧米では一時待機も失業として計算してる
それは失業でしょ?
日本では一時待機がそもそも少ない。
932名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:32:48 ID:4yVfcgZY0
>>931
欧米ではフリーターは失業としてカウントされる
日本じゃ労働者扱いです
そういう違いはどうなの?
933名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:39:06 ID:FGlUHYxl0
>>932
アメリカの定義で計算した失業率
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/04/163-164_c2.pdf

934名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:54:30 ID:FGlUHYxl0
「日本の失業率が本当はもっと高い」というのは、
・現在では、各国間の統計の取り方に差が出にくいよう調整されている
・潜在的な失業率、定義上カウントされないモノまで含めたら、欧米はもっと高くなる
ってことで都市伝説。
計算の仕方では、海外の定義で計算した方が低くなることだってある。
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10262/1026254074.html

それに、
「本当の失業率はもっと高い」なら、今後の失業者数の増加のショックも相対的に低くなるしね。
935名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:01:59 ID:4yVfcgZY0
なるほどな、降参だw
失業者計算についてはそうなのかもしれない
ただ、この先ショックがないとかいうのは有り得ないな
今、市場が見掛け落ち着いてるのはオバマにたいしての期待だけだから
彼がうまくやらなければ、大きく落ち込むよ
それだけは確か
936名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:19:34 ID:FGlUHYxl0
>>935
実は、失業率を国別で比較するのは統計の取り方以上に「文化」が大きいから意味はなかったりするよ。
あくまで目安として、時系列で「増えている/減っている」を見た方が有意義。

来年以降、かなり酷いことになるのは確かだね。
移民を入れていた国は、暴動のニュースが多くなるだろう。
これを他山の石として、日本の国をどうするか、というデザインを明確にしてほしい。
937名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:29:29 ID:SprjHScb0
実際問題、内定取り消ししなくても4月までに倒産する会社続々になると思う
938名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:37:24 ID:47pfpSnA0
>>937

日本の場合4月までに倒産するようなところは今回の不況が無くとも倒産してたよ
問題は4月以降に今回の世界不況に連動した倒産が起こることだ
多分90年代初頭のバブル破裂より遥かに大規模な不況になるよ
939名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:49:32 ID:wwUHoMpK0
>>598
そんだけ苦労して正社員になっても、
やる仕事は派遣と同じっておかしいよな。

「あなたは、勉強が良くできましたね。努力しましたね。だからお給料はいっぱい上げます。無能でも。」

って言われてんのと同じだろ。
940名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:52:37 ID:P7tFyFyr0
【映画DVD】死神ランボー 皆殺しの戦場
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HAMA0U/ref=pd_sxp_f_pt

引きこもって生きるか、
誰かのために死ぬか、
俺が決める。
941名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:58:18 ID:vn7c4ywp0
>>934
>・現在では、各国間の統計の取り方に差が出にくいよう調整されている

10月には完全失業率が改善するという笑える結果が出る日本式統計だよなw
942名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:58:38 ID:wwUHoMpK0
来年だな。

来年、確実に日本が変わる。
破壊から始まるよ。「日本人としては」徹底的な破壊からね。
2010年以降から、戦後みたいな感じで新たにスタート。
ただ、インフラは整備されてるから、発展も早いだろう。
「高度経済成長期」みたいな長いスパンじゃなくて、
単純に2008〜2010年ぐらいまでは、ひどい年だったね。
ってなぐらいになる。
943名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:02:24 ID:wBW9W6lr0
たった85,000人だろ。
深刻な問題じゃねーよww
944名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:05:43 ID:azJdFBQN0
85000人全員雇えば天下獲るには十分な兵力だな
945名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:07:31 ID:8p8dEKIh0
>>944
よく考えてみろ。
お前が8万5千人居たとして、何が出来るというのかw
946名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:10:27 ID:29Npvo79O
当社への面接予定数20人、内、無断休み4、遅刻5、履歴書忘れ2、
当社の業務内容知らない7、

みんな仕事する気ないだろw
結局、5人枠で決まったの2人、来年はもう採る予定はない。
947名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:25:54 ID:wwUHoMpK0
>>946
業務内容知らないとか。
とにかくなんでもいいから面接受けにきたんだろうなぁ。
てかブラック企業?
まともな会社にそんな奴ら面接来ないと思うんだが。
948名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:29:16 ID:WS0qoFKR0
ヤフのコメント見ると、派遣=無能みたいな意見が多数を
占めてるんだけど、みんな正気なのか…?
就職なんて時の運なのに。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000130-jij-pol

正社員だって、そのうちリストラ対象になる。
実際なってきた。
でも会社がその対象選ぶ時だって、必ずしも無能とかそういう基準じゃなく、
気が弱い人や断れなそうな人を選ぶことがよくあったんだよ。
前の不況からなにも学んでないのか?
949名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:29:22 ID:GgWpOs/80
企業の支出推移             単位:百万円

       配当金     役員報酬   従業員給与
平成 13  -369,844     -3,561     -269,197
平成 14   673,241    -23,297   -2,309,770 
平成 15  1,653,955    -18,708   -2,445,809 
平成 16  1,872,468    170,322   -2,486,343 
平成 17  5,127,273    176,841   -2,281,619 
平成 18  8,510,062    174,999   -1,641,852 
平成 19  6,815,336     98,517   -8,995,033 
 計   +24兆2,825億   +5,751億  -20兆4,206億

※平成12年を基準とした増減額
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    少子化推進ピンハネ促進!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       世界一の移民立国へ!
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、       
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`   
950名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:32:21 ID:vTmMJA3o0
エコだな
エコ失業・エコ解雇
951名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:30:16 ID:2M5VlZpW0
>>948
いま大量解雇されてるのは3年前に解禁された「製造業派遣」。
「就職時に運悪く正社員になり損ねた事務系や専門職の派遣社員」
ではない。

「製造業派遣」はそれまで公共事業で出稼ぎ・土方やってた
連中の受け皿で、それ以前からあった底辺階層なのよ。
これまでも税金投入で食っていくしかなかったし、
これからも税金で保護してもらおうとデモ打ってる。
また財政投入で救済されるんだろうが、みんなも苦しいときだからね。
ラウドマイノリティに世間の目は冷たいよ。
952名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:00:44 ID:3Y1oZEE30
派遣なんて元々失業してたようなもんだと思う
そいつらのなかの何万人が首切られたからって実感は湧かないな
953名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:03:22 ID:2nVpnhpX0
ニートが経営者のフリをして派遣を叩いて遊んでるんだろ?
954名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:04:00 ID:4XYVDwck0
そう思いたいんだろうな。
955名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:04:06 ID:vn7c4ywp0
>>948
>ヤフのコメント見ると、派遣=無能みたいな意見が多数を
>占めてるんだけど、みんな正気なのか…?

現代のエタヒニンシステムだからな

政府への不満のガス抜きも陽動できるし都合がいい
956名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:04:41 ID:0iC3JMGe0
★独政府、75万人に適用 派遣にも操業短縮手当 賃金の60〜67%を補償
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230167137/

ドイツは政府が派遣に対して一年半の賃金保証
957名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:06:30 ID:mwT/CwQF0

今後、公務員と優良企業正社員以外の連中は
今まで「いかに充実した人生を送れるか」が目標から
「いかにして生活保護受給認定を受けるか」になりましたw

学校で真面目に勉強して優秀な成績を維持?
昔から人気者で小中高と友達多かった?
今まで犯罪なんてした事無いし倫理感も常識もある?

人間として本来望ましい姿だしそうあるべきだよね?

ところが残念ながらこの社会じゃ全く評価されませんww
人格だの能力だの一切関係ありませんww
人間性と倫理でメシが食えるならどうぞ気高く生きて下さいw
気高くあり続けようとして倒れた人間を、受給手続きの手間が省けて(ていうか手続き「だけ」して自分の懐に入れてるかもねw
そういう事件が「実際に」あったし事件として公表もされてたしw)今日も不労所得ゲットのゴキブリ公務員と
在日朝鮮ウジ虫と部落ダニが指指してゲラゲラ笑うでしょうけどねw
真面目な人間程搾取されて捨てられて終了ww
今後の日本で安定得たかったら生活保護認定受けるか受けないかww

今後は 生活保護認定=就職内定を勝ち取った、 のと同じ価値基準になるだろうなw
ていうかむしろ下手な企業の就職内定より堅いし充実保障ww
そろそろ「公務員試験専門学校」みたいに「生活保護受給認定指導専門学校」でも出来るんじゃね?www

「お母さん!やったよ!!生活保護認定されたよ!!倍率20倍の難関突破したよ!!!!」
「よかったね!!お母さんが言った通りなるべく暗い表情で小さい声で喋ったのも印象良かったんだろうね!!」
「お父さん今パチンコ行ってるから、帰ってきたら報告するよ!お父さんも近所に自慢できるね!」
「今日はじゃあ奮発してお寿司でも取ろうかwやっぱりアンタもやれば出来る子だねえw」
「頑張ってお父さんの言った通り欝の振りしたり自殺考えてる振りもしたもんねw最初の支給金で母の日にはカーネーション買ってくるよ!」
「本当にアンタは親孝行な子だねえw幾ら不況でも私達の家系が絶える事は無いねw早く孫の顔も見たいよw孫は成人と同時に申請させようかねえw」
「俺の子だもん、きっと大丈夫だよ!6歳位になったら欝の振りや自殺未遂のノウハウもちゃんと教えるからさw」
958名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:14:38 ID:6bExGAH30
>>955
つーか、どう見ても収入を全部食費と趣味につぎ込んで、ちっとも貯金して
いないような連中が取り上げられてるからね
定収があれば一部はちゃんと貯蓄する、って日本人の感覚からするとやっぱり異様なんだよね
959名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:34:53 ID:vn7c4ywp0
>>958
さっそく工作員が火消しに来たかw
960名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:41:17 ID:TnT8p1GcO
税金使うな。
首区くれ
961名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:52:48 ID:JLgtPTKS0
結局国が面倒みなきゃいけないので
派遣切りした企業は反社会的なのだ

わかるな、ヤレ!
962名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:53:42 ID:stVVcK4n0
企業と派遣会社は会社同士の契約だから許す
派遣会社が労働者を切ることは許せん
派遣会社が潰れるまで面倒見ろ
963名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:07:04 ID:+fVXfVZe0

【ドイツ】 派遣社員にも操業短縮手当 賃金の60〜67%を補償 独政府、75万人に適用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230167137/
964名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:21:52 ID:qMxt7oyqO
派遣会社なんか潰れてしまえばいいのに。
965名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:26:41 ID:JNYZLefc0
生きていくのが精一杯の低賃金で、クビになれば住むところを追い出される。
そんな雇用形態を可能にした政府に第一義の責任がある。
経団連の操り人形の政府を変えねばならない。
企業からの政治献金をすべて違法にしなければならない。経団連の政治発言を無力化するために。
次の総選挙の1票がどれほど大事であることか。
966名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:30:32 ID:5DaZP2lBO
20代でクビにされた人で仕事がないと言ってるのは中卒だからか?

高卒なら東京や大阪に出たらバイトくらい普通にあるだろ?
967名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:39:49 ID:+hYM7Wq30
だんだん笑い事ではすまない状況になってきているね
かと言って、景気がよくなるようなネタがないから、
暫くはメシウマ状態かな
968名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:40:47 ID:6WJZiVfyO
派遣労働者層はパチンカス度、喫煙率、DQN度が非常に高い 

つまりは姦国、総連を支えてるだけなのでホームレスでオケー 

働いてもパチンコで破産→ホームレス 
働かなくても→ホームレス→破産 

間にパチンコ挟まない分後者がマシ   


969名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:41:26 ID:N/7yV5Sk0
派遣社員は派遣先を訴えるのではなく、派遣元の派遣会社を訴えるべきだろう。
いすずだとかトヨタみたいな派遣先をうったえても意味がない。
間接雇用なんだから誰だって考えればわかる事だ。
970名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:11:05 ID:35olvuuY0
>>969

そういう事すら分かってないからいい年こいて派遣やってんだよ
971名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:04:17 ID:LL6fvQQK0
>>969-970
そりゃお前、派遣会社訴えても仕事にゃありつけないからに決まってるじゃないか。
いい年コイて、そんなことも判らないのかw
972名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:18:09 ID:Hx+awDNx0
>>971
じゃぁ、適当に景気の良さそうな会社を訴えるといいぞ^^
973名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:25:34 ID:qEmeSk2V0
来年の4月辺りはさらにひどいことになっていそうな予感
974名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:33:30 ID:O0brP29SO
他人の不幸は蜜の味

派遣ってピエロだよな
975名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:35:50 ID:6v1yGhY+0
これから登場するであろう第二、第三の加藤智大さんへ。
なぶり殺しにするのは、恨みを抱いた人のみにして下さいね。
無差別大量殺戮は止めて下さい。
貴方の派遣先の会社の役員全員を皆殺しにすることは、一向に構いません。
ただし、僕らのような無関係の人間を叩き殺すことだけは、何卒止めて下さいませ。
心よりお願い申し上げます。
976名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:39:48 ID:LL6fvQQK0
>>972
契約残ってないと、請求権すらないけどなw
977名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:43:41 ID:rFhBrK1x0
年収300万の派遣3千人の費用が年間90億円
内部留保の利子だけで年1300億円
助けてやればイメージアップできて車も売れるだろうに
978名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:49:03 ID:LL6fvQQK0
>>977
トヨタはGM買うのにお金が要るので、そんなところに金は回せないそうですw
979名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:04:21 ID:dAcD9d800
内定取り消し
自分が知ってる範囲でも2人はいる
この全国で769人のカウントはどうやったのか分からないが
潜在的にはこの何十倍はいるでしょ
980名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:06:59 ID:GxKtEQyM0
そりゃ首切るんだから新規雇用なんかいらないよw
981名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:10:56 ID:kuenBzSO0
内定取り消しより、青田刈りのほうが問題だろ。
そもそも新卒採用なんて必要ないだろ。
企業が必要なときに必要な人材を採ればいいだけ。
公務員も同じで。
982名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:12:55 ID:HyI0U9XuO
なんかたいしたことないな
983名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:19:26 ID:CLJ22hV7O
>>977
とりあえず、派遣元のピンはね考慮してない時点でダメ。
984名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:56:40 ID:LL6fvQQK0
>>979
そんなもんでしょ、ちゃんと大学の就職課で統計してるだろうし。
それより内定率が出てきてない方が不気味・・・w
985名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:37:44 ID:zeeGy1Vd0
>>977
何故、車が売れた方が良いような考えなんだ?
車なんか今より売れなくて良いだろ。道路に自動車溢れてるんだ。
環境にも良くない。
986名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 05:37:58 ID:CGevzIyw0
>>979 よっぽどダメな大学なんだな。俺の周りには一人もいないぞ。
987名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:27:17 ID:Hx+awDNx0
>>976
そう、派遣にはその契約が無いのさ。

派遣先会社とはな。
988名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:50:30 ID:J5+yG69S0
>>979
ウチでも去年だか、一昨年だか、あったんだよなぁ。
内定全部取り消し。

学生から断ってきやがりますた。
今真逆なのが・・・

989名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:54:16 ID:GR5t6KsA0
>>973
>来年の4月辺りはさらにひどいことになっていそうな予感

派遣と一緒になって騒いでる正社員の組合連中も身銭きってまでどうこうしようとは思ってないからな
来年の4月までは持たないだろ
990名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:18:31 ID:DlBV6Gi30

■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)

1〜4 (略させていただきました)

5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。

(以上、宮内庁ホームページから)
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h20.html
991名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:20:11 ID:j8QjeX6ZO
来年は性器にも大リストラの津波が押し寄せるぜ(笑)
992名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:25:28 ID:uwKxS+G4O
実際は5倍の40万人ぐらいか?
一人でも賢いやつがいれば5万人くらいの兵力は整えられそう。
政府はさっさと雇用対策と累進税を強化した方がいいよ。
993名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:57:51 ID:/ZU/Ld/q0
自分に都合よく人数増やすのはお前らの嫌いな左翼と同じじゃんw
994名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:20:23 ID:4QYHhIGn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000083-mai-soci

切られたみんなよ
これ集団でやってみようぜ・・
みんなでやればこわくない。

995名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:23:49 ID:/lysG6rO0
種は蒔かれた!
企業よ、今後20年間苦しむがいい!
996名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:54:58 ID:gjTF9Kz70
案外少ないな。
997名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:15:16 ID:3INgoz0x0
半分は契約社員やアルバイトや業務委託だとして
派遣の失業者は4万人。
全国の派遣社員3百数十万人の中の1%強にすぎない。

派遣社員の中でも極少数派。
全労働者数からみたら誤差みたいなもんだ。
学校のクラスで例えたら、40人学級に1人いればラッキー、ぐらいのレベル。

その程度の

マスコミは、この吹けば飛ぶようなごく一部の人達のことを
救え、と連日連夜わめきたて、行政を恫喝してカネを吐き出させてる。

氷河期や90年代の高齢リストラ者のときはなーんにもしなかったのに。
普段本当に困ってる人達にはなーんにもしないのに。
998名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 11:22:25 ID:Pn8QwREcO
まあ、がばいばあちゃんでも読め
999名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:31:56 ID:m9KRkoS00
>>990
皇居開放して炊き出しでもしろや
1000名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:33:09 ID:EBnChTwH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。