【政治】定額給付金 鳩山総務相 「(自治体が)配りたくなければ配らなくていい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:27:57 ID:dn+iVG310
さっさとやめたらいいのに。
248名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:29:44 ID:iweU/494O
鳩山キレたwww
249名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:46:51 ID:oRq3dAT80

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、更に修正され825億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億円しか出さないのであれば、差額の803億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。
250名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:35:15 ID:B21wtahR0
一方、その頃麻生は・・

【政治】 麻生首相 「定額給付金、生活が大変な中で喜ばれている」…公明・太田氏と会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230209996/
251名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:44:42 ID:GTMe2lo/0

えぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



配らなくても良いってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どんだけいい加減なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:10 ID:GTMe2lo/0
てst
253名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:59:35 ID:WscmPko20
>  「また邪魔しにきたなという感じだ。麻生内閣がすばやく国民のために対応しようと思っても、
>  民主党は政局本位で、政権を奪取するためには国民生活はどうなってもいいという基本姿勢がよく表れている」

ぐうの音も出ないほどの正論ですな。
宗教党の政策なんかはどうでもいいが、とにかく邪魔さえしてればいいっていう
民主のクソさは比類がない。
254名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:02:47 ID:60NdxsRv0
>>149
この手のスレが落ち着くのは100レス以上過ぎてからだからw
255名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:03:49 ID:oRq3dAT80
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     定額給付金は中止します。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
256名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:04:54 ID:lRXTE06V0
どうでもいいけど早くしろ
俺はDSぃを買いたいんだ
257名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:31:45 ID:Cdw3ihQg0
麻生にリーダーシップがないからこうなる
258名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:35:38 ID:oRq3dAT80

与謝野はバラ撒きと言ってますね。

得意の閣内不一致ですか?

また叩かれますね!

与謝野氏の暴露発言(定額給付金2兆円)

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「与謝野さんは総選挙延期論者で、『今は政局より政策が優先』という麻生首相の
解散先送りを支持していた。
それなら公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒きなど必要はない。

http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html
259名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:47:14 ID:4yS3n2PM0
>>253
脳氏馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
260名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:10:35 ID:oRq3dAT80

<全国市長会会長>定額給付金「無理なことやれと言ってる」
11月26日19時6分配信 毎日新聞

佐竹敬久・全国市長会会長(秋田市長)は26日、定額給付金について「無理な
ことをやれと言っている」と政府を批判した。秋田市役所での定例会見で述べた。

佐竹会長は、通知未着者や口座がない人への対応や訪問などで自治体業務が大きく
混乱する可能性を指摘。「大都市ほど混乱が起きる。(政府首脳は)よく分かって
いない。(総務省や自治体に)無理なことをやれと言っているようなもの」
「どの省庁が制度設計するか、財務省でも厚生労働省でもなく、結局地方でやる
のだから総務省だと、どうもそんな感じではないか」などと批判した。

25日の国と地方6団体との協議では、佐竹会長が河村建夫官房長官に対し
「(衆議院が)解散した時に(給付金で)混乱が起きていたらどうするのか」と
述べたという。

また、給付金の関連法成立が野党の反対などで3月になると仮定した場合、議会
手続きや事務処理、点検作業などがあり、給付開始は秋田市で5月の連休過ぎ、
政令市なら夏になり年度内給付は不可能との見通しを示した。【岡田悟】

261名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:19:24 ID:D6mVEqRfP
いつまでグダグダやってるんだ
能無し自民
262名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:22:24 ID:MHZ43zLL0
定額給付金は単なるバラマキではない。公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている(きたないバラマキw)。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
麻生内閣は定額給付金を中止すべきである。
263名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:23:21 ID:sYOGoYns0
景気対策でばら撒くのに
まだ税金が〜赤字が〜言ってるアホが多いのな
264名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:28:21 ID:9yHlCDC90
配らなくていいってことはないだろw それじゃあ景気対策にならんし。
どうせ配らない自治体なんてないと思ってるから言うんだけれど
またくだらない揚げ足とられるぞ。
265名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:31 ID:oC9Lf1+oO
定額減税に切り替えるのが一番現実的だよ。
支給が夏や秋までずれ込んじゃ意味ないし。
266名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:56:17 ID:oRq3dAT80

京都市は定額給付金をボイコットする準備ができた。

京都市の創価民、残念だったね。

もらえないぞ〜

267名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:12:11 ID:MOzOaLds0

高齢者は自民党に投票しません!

4月1日から「強制」新発売!

######################
#        これまでだ!             # (名称)
###################### 75からは苦しんで!

「後期高齢者医療制度」「長寿医療制度」

75歳になったら自動強制加入(健康保険から強制締め出し)
もう扶養家族には戻れません!(強制負担増)
保険料は年金天引きで便利 (少ない年金からむしり取ります。)
介護保険料も別途必要です。(こちらも年金から天引き。)
窓口負担は一割(いまのところ)
治療方針強制選択型(高負担or低コスト治療 どちらも地獄)

保険料金は最大1.39倍まで増額予定

現役世代も負担金が増大!(健康保険料増額)

「自民党だけ推奨保険」

厚生労働省からむりやり新発売!

268名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:29:43 ID:ului+GPC0
>>鳩山総務相 「(自治体が)配りたくなければ配らなくていい」

相変わらず自由奔放だな、アルカイダ鳩山はw
269名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:08:16 ID:MOzOaLds0

高齢者は自民党に投票しません!

4月1日から「強制」新発売!

######################
#        これまでだ!             # (名称)
###################### 75からは苦しんで!

「後期高齢者医療制度」「長寿医療制度」

75歳になったら自動強制加入(健康保険から強制締め出し)
もう扶養家族には戻れません!(強制負担増)
保険料は年金天引きで便利 (少ない年金からむしり取ります。)
介護保険料も別途必要です。(こちらも年金から天引き。)
窓口負担は一割(いまのところ)
治療方針強制選択型(高負担or低コスト治療 どちらも地獄)

保険料金は最大1.39倍まで増額予定

現役世代も負担金が増大!(健康保険料増額)

「自民党だけ推奨保険」

厚生労働省からむりやり新発売!

270名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:38:45 ID:AMRxmBXY0
もうgdgd。

ひでぇもんだな。
271名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:41:09 ID:MrIo1vRH0
もうなにがなんだか・・・
272名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:48:30 ID:AMRxmBXY0
造反期待
273名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:50:48 ID:Vb1f6wu90



 も う 言 っ て る 事 が 支 離 滅 裂 w

274名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:51:44 ID:kwwAv6Yg0
振り込め詐欺師がアップ始めました
275名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:01:26 ID:BSxvt8uvO
定額減税にしたら一円も払ってないおまいらには何の恩恵もないじゃない(´ω`)
276名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:04:32 ID:LHId5n1h0
内需拡大のベースは、社会保障の安定である。 社会保障を削れば
国民の将来のビジョンは見えなくなる。

将来のビジョンを示せ。もう自民党の政策には限界が感じる
277名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:11:16 ID:MOzOaLds0

<定額給付金の事務経費で自治体赤字へ>

定額給付金の事務経費は莫大だ。費用対効果無視と言えるだろう。

総務省が当初発表した金額は2000億円。
最近修正されて800億円になり、更に修正され825億円になっている。

朝ズバ!が専門家に依頼して算出すると1628億円だそうだ。


仮に総務省が825億円しか出さないのであれば、差額の803億円は
全自治体からの「持ち出し」になるのであろう。(朝ズバの試算を尊重するなら)

自治体の税金が無駄になる。

少ない経済効果しかない割に、高コスト。自治体の負担増が懸念される。

278名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:15:36 ID:fjJlJpJaO
いつも以上にダラダラ仕事して残業代もゲットします
279名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:30:15 ID:AMRxmBXY0

鳩山弟はもうやけくそなんだろうな。造反呼んでるとしか思えん(笑)
280名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:01:58 ID:MOzOaLds0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)
               ゝl     /ー − ー'            ! 
            ー|           ヽ       ノ
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /     定額給付金は中止します。 
              ヽ            /
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
281名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:57:13 ID:MOzOaLds0

<定額給付金> 中止か?

自民党幹部の一人は「支給完了は夏ごろになり、選挙に間に合わない可能性がある。
誰かが(見直しの)引き金を引けば賛同者は増えるだろう」と指摘。

山崎拓前副総裁は8日夜、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」で
「思い切ってやめた方がいい。

2兆円あれば小中学校の耐震工事や雇用対策に使える。

支持率回復には政策転換以外にない」と明言した。

282名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:25:57 ID:IuPDlyM90
上げよう
283名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:27:53 ID:16d8rMFJ0
配らない場合は、地方自治体の総取り?
284名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:31:06 ID:0x65e0S90
正月のグレードちょっと上げて楽しみたかったのに間に合わねえじゃねえかカス
あったまきたから自民党を全力で支援して日本を不況にする
285名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:58:47 ID:gxIPcOe40
>>1

兄弟揃って天然だしw
286名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:12 ID:zr2nA6AH0

定額給付金支給にかかる事務費は最大27億円…名古屋市試算

名古屋市給付金事務費に27億円?
更新時間:2008-11-21 19:05

麻生総理が経済対策の目玉として打ち出したものの、全体像がいっこうに見えて
こない「定額給付金」。 名古屋市は21日開かれた市議会で、給付にかかる
事務費が最大で27億円はかかるという試算を 明らかにした。

「定額給付金」については、市議会でも市民からも疑問の声が上がっている。
21日の市議会。「定額給付金」について質問が相次ぎ、「自治体に丸投げし、
混乱と負担を押し付ける。

定額給付金は景気対策ではなく、公金を使った選挙対策だ」「選挙買収とは何事か。
取り消すべきだ」 などの発言もあって議会は一時、紛糾した。 
     
「定額給付金」。国民1人あたり1万2000円、18歳以下と65歳以上には
2万円が支給される。 子供が2人いる世帯には合わせて6万4000円が給付
される予定だ。しかし、高額所得者へも 給付するかどうかなど、与党内で結論が
出せず、その判断を含め地方自治体に作業を「丸投げ」。

麻生総理は会見で「だって地方分権だからいいじゃん」と発言。所得制限を設ける
のか、そもそも いつごろ支給するのか? 全体像が見えない自治体は、対応の
しようがないのが現状だ。

287名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:55:19 ID:5lIVnvJO0
>>1
そんなこと言ったら、例の特定住民だけに金を配るよ?
288名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:00:40 ID:1caq3bnG0
>>286
反対する自治体は給付しなけりゃいい
となりの県や市の地域が、数十億円の効果で商店街など潤うのを眺めてろ
289名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:03:27 ID:WBrpFr0r0
以前の低率減税を止めるときに総バッシングだったのが恨めしいな。
定額減税にできればもっと話は単純だったのにな。
290名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:09:14 ID:1caq3bnG0
>>289
所得税払えてない自営業や低所得者に行渡らないからね、定額減税は

291名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:16:51 ID:EmKAISLn0
集めた税金をきちんと国民に還元しないから
生産に対して消費サイドや弱くなり、不況になるんだ
292名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:19:46 ID:Dcbk6SVUO
なんじゃそりゃ。
293名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:15:40 ID:CfLTA2BM0
>>1

奔放というか、馬鹿というか・・・・
294名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:46:27 ID:zr2nA6AH0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。

295名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:49:44 ID:C79qL/rT0
本当どうしようもない政策だ。
それにしてもなんつう対応の遅さ。
まじで自民党に危機感あるのか問い正したい。
296名無しさん@九周年
何を開き直ってんだ
政府も自治体も屑ばっかだな
そもそもこの政策自体がアホ政策だし