【経済】トヨタ、キヤノンなど大手企業16社の内部留保合計が過去最高の約33兆6千億円…5社が増配、前期維持も5社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
大手16社 内部留保最高 株主重視 減益の中増配も

 トヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業十六社が大規模な人員削減を
進める一方で、株主対策や財務基盤強化を重視した経営を続けていることが二十三日、
共同通信社の集計で明らかになった。二〇〇八年度は純利益減少が必至の情勢だが、
十六社のうち五社が増配の方針、前期実績維持とする企業も五社だった。

 利益から配当金などを引いた内部留保の十六社の合計額は〇八年九月末で約三十三兆
六千億円。景気回復前の〇二年三月期末から倍増し、空前の規模に積み上がった。

 過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。世界的な
景気減速が続く中で、各社は慎重な運営を検討するとみられる。一方で〇八年四月以降に
判明した各社の人員削減合計数は約四万人に上り、今後も人員削減を中心とするリストラは
加速する見通しだ。

 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、
業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判している。

(以下>>2以降に配当)

東京新聞 2008年12月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008122402000108.html

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★455◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229847715/359
2名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:40:30 ID:w+8zR5fy0
>>1からのつずき)

 減益見通しにもかかわらず増配予想を変えていないのはソニー、パナソニック。これまでの
ところキヤノンは配当について、〇八年三月期実績水準を維持、トヨタ自動車は未定として
いる。ただ景気悪化の速さに企業が戸惑っている面もあり、今後は配当を見直す動きが
出てくるとの見方もある。

 調査対象は、キヤノンなど電機・精密九社とトヨタ自動車など自動車業界七社。〇二年三月期
(キヤノンのみ〇一年十二月期)と〇八年九月末時点の決算資料や各企業からの回答を基に
集計。内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。

(労働者をはり)
3名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:23 ID:6By2gyxH0


日本の大企業の株主は国や銀行、大企業なんだよ

つまり、日本に株主と呼ばれる地位の層なんて存在しないんだよw

4名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:37 ID:ybWe93Ga0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:55 ID:KLlPbjO70
ココに税金かけろよ
何が法人税下げろだよ
労働者に還元しないで溜め込んでいるから
内需がいつまでたっても活性化しない
6名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:31 ID:xLTPqrGs0

労働者は奴隷

ただそれだけ
7名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:37 ID:xcTfBnjc0
草むしりや窓拭きで給料を出すわけにもいかんだろ。
マスゴミは、製品が売れるような、まともな広告を出せや。
8名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:48 ID:G2pA88ImO
一方、国民は……


   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。

9名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:44:16 ID:8A3kUZSH0
>>5 同意 33兆6千億って

【経済】トヨタ、1500億円営業赤字に 初の連結赤字…09年3月期連結決算★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229964810/

                          ↑
                  これはなんだったんだ?
10名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:44:44 ID:R8bqkrzKO




内部留保は現金じゃないぞ。土地や建物が入った金額。




記事は、家計が苦しくなっても家財や家を売って家庭教師を雇えと言ってるようなもの。


まさにヤクザです。そんなに日本企業を叩きたいの?
11名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:00 ID:YTW6rMtY0
これはw
12名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:02 ID:Q0E/KzD80
>>5
それしたら海外に拠点を移すだけ
13名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:08 ID:iBCZVApR0

首切りの背後で内部留保の金勘定してる奴って・・・おいっ !!!

14名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:19 ID:9piirEzp0
ボーナスカットした分の埋め合わせだろ役員とか地位の高い奴の株保有なんてわからないからな
15名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:48 ID:gY+oEwQ+0
大バカヤロウだな。トヨタキヤノン 経営者の即時退陣を要求する。
16名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:31 ID:r/O38GUeP
なんでこれで派遣切りとかって話しになんの?
17名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:43 ID:W6+WrKEY0
この記事で感情的になる奴って働いてないゆとりか
公務員くらいじゃね?
18名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:31 ID:dCb8w9GIO
小泉がアメリカのいいなりになるからこうなる。
19名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:39 ID:ljeuEPzW0
これはもう不買運動だな
買う金がないだけなんだがw
20名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:42 ID:N/K2BoXs0
>>1
(別ソース)
大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、
共同通信社の集計で明らかになった。

過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。08年4月以降に判明した
各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を
中心とするリストラは今後も加速する見通し。

08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。派遣
社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。

集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。この間に米国の金融資本主義が広がり
「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
21名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:42 ID:KLlPbjO70
>>12
移ればいいだろそんな企業
22名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:14 ID:QGBHyb0pO
>>16
金はあっても将来が不安だから新聞切ったり消費抑えるのと同じ
23名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:16 ID:vfse3diR0
この記事読んで批判する奴にはちょっと同情する・・・
24名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:43 ID:YDFemPxO0
>>5
それ2重課税。
貯金に税金かけられたらたまらんだろ。
25名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:55 ID:UT+yo5bU0
株主を大事にしないと会社自体が無くなるべ。
26名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:02 ID:IOF8etZH0
内部留保があるから業績悪くても10年間は倒産はしないんじゃないか
27名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:19 ID:XMzOjB/7i
企業としては普通のこと。
28名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:19 ID:iBCZVApR0

今年前半までは大幅な増収増益だったからな・・
見苦しい話だ
29名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:25 ID:8A3kUZSH0
>>12 日本にいても役に立たない企業は消えていい、悪政のもとでもあるしな。
30名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:34 ID:0vq8p/ZFO
こいつら鬼だな
31名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:41 ID:N/K2BoXs0
>>23
銀行に金預けても利子さえまともに付かないのに企業はぼろ儲け。労働者には再配分せず。
不良債権処理の名目で国民に痛みを押し付けたまま、処理が一段落しても国民に痛みを
押し付け続けている政策の現状だよ。

日本人の貯金が減って、企業の内部留保が増える。
分かりやすい。
32名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:43 ID:CB5CsmL30
金持ちだけがぬくぬくと肥え太る事が出来る日本
33名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:05 ID:r/O38GUeP
>>22
過去最高なのに?なんだか理不尽な話だなあ
アホな経営者なんかより、少しは派遣の連中に分けてやればいいのにな
34名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:05 ID:diM67ggW0
広告料減らされた途端にこれかよw
マスコミも必死だな
35名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:28 ID:OLKykadp0
株の力が強すぎる結果だよな。

株の力を弱めるためにも、株券に有効期限を設定するべきだな。
会社を株主のものから、働く社員のものにするき。
36名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:39 ID:iBCZVApR0

ちょいと前までは企業の社会的責任なんて言ってなかったか ??

37名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:47 ID:nOahEhCQ0
>25
株主のみを大事にしていても会社はなくなる
38名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:51 ID:hIvShtSF0
万年無責任野党、共産党のインチキ、ミスリード

昔 『大企業に就職するな。中小企業へ行け』 →中小企業・アルバイトを転々とするフリーターが増大 →派遣の下地が出来上がる

今 『トヨタは派遣を使い回しするな』 →トヨタ、違法なので派遣を解雇

  『大企業は派遣を切るな、正規雇用しろ』 ←アレ?どこのだれだっけ?あれほど大企業に就職するなって言ってたのは
39名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:52:15 ID:GoXRq1IA0
不景気も簡単に乗り越えられそうだね

世界がアメリカに足引っ張られてる間に
日本の企業は貯金を使って技術の研究開発をするべきだと思う

40名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:52:39 ID:HxWsXoIi0
天誅組の登場マダー?
41名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:53:04 ID:NAdNDL9gO
保守主義の原則だろ?普通だぞこれww
42名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:53:19 ID:8SP16dA10
確かに2年くらい前まではバブルよりも好景気、でも庶民は実感無しとかマスゴミが報道してたけど
これの事だったのか


43名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:53:46 ID:/q4cgUJs0
>>35
( ^ω^) …
44名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:00 ID:OLKykadp0
>>25
大部分の株主は目先の利益しかみないからな。
ぶっちゃけ会社がどうなろうが関係ないだろ。
45名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:11 ID:hJbxnhUL0
>>10
違うなww





       金銀パールネックレスだ。



       嗜好品装飾品だ。


       売れw
46名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:26 ID:sgMqT4yV0
ソニーパナソニック売国企業
トヨタキヤノン愛国
47名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:28 ID:ViIhhT+s0
>>12
移民受け入れたいらしいし。
最初から、海外で人雇えばよくね?
48名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:53 ID:XMzOjB/7i
個人の家でも給料減れば習い事とか減らして生活レベル保とうとするもんなぁ
49名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:55:12 ID:roVe4DKN0
かと言って仕事が無いのに給料だけ払うわけにもいかないだろう
50名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:55:29 ID:cD3SWdRh0
金持ちの税金にぶらさがってるお陰で
最底辺の人間が生きてられるんだよなー

野党や金持ち批判(笑)してるやつなんて弱者のためになぁんにもしてくれないし
51名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:55:32 ID:OGVtR7H20
企業が金を貯めておいたのは、こういう事態に備えての話し。
過去のバブル崩壊で学んだ事。
手取り25万4年勤めて貯金0・・・なんて事をしてる派遣とは違うわな。
52名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:56:01 ID:rt54WlQD0
松下幸之助さんが生きていたら、なんて言うだろうか・・・
53名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:56:09 ID:b5VfiOff0
年賀状を印刷しようと思ったら故障したのでプリンタを買い変えることにした。
今までキヤノンを使っていてそれなりに気に入っていたのだが エプソンにすることにした。
理由? なんとなくキヤノンが気に入らないから。
54名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:56:15 ID:3jla+J8i0
トヨタマネー タワラ
55名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:56:26 ID:H59WOwUk0
過去最高っておかしいだろ
ふざけんなよ
56名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:56:26 ID:O9+ROS1V0
派遣切りワープアになんとかして暴動でも起こしてもらいたいんだろうか。
57名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:12 ID:F7s8w6SR0
労働者への還元が不十分?
トヨタグループの従業員への福利厚生の手厚さは、簡単にマネできないぞ
(羨ましい)。
そして相変わらずの派遣元会社の問題をスルーした、派遣先企業への批判。
派遣先企業は、正社員以上のコストを払って派遣社員を雇ってるというのに。
いい加減、マスコミはきちんと報道しろ!
58名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:17 ID:PgOyD5wC0
経済状況が悪化する前のNHKの番組での格差問題に関する富裕層特集は凄かった
悠々自適でウォーキングサークルでちょっと汗流した後に
昼間っから酒飲んでる経営者たちは「法人税が高すぎ、香港はたったの○○パーセントなのに日本は酷い」
その後に年収何千万円以上のセレブ限定のホテルの最上階でのパーティーでは
「優秀な我々に対する税金が高すぎる」「我々えの税金を安くするとかしないと海外に逃げちゃいますよハハハハ」とか
59名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:30 ID:N/K2BoXs0
>>50
バブル前の景気のまともな頃から考えたら、広く浅く(深く?)貧乏人から搾取してるから大企業とか銀行とかが潤ってるんだけどな。
60名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:35 ID:0vq8p/ZFO
日本企業世界最強!
61名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:59 ID:ViIhhT+s0
>>16
仕事量が減ったから。
黒字経営だけど。

>>25
会社が残っても国民に富を配分しない訳だが。
62名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:58:05 ID:u1LSPDt00
さあ、切られた派遣よ革命の時が来たぞ
史書に名を残したくばいいチャンスではないかね
63名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:58:07 ID:XQ3l2OgO0
業績が悪い=賃上げなんて論外ってのは一般論だけど、
これが配当となると別なのがおかしいな。投資家も賢いとは思えない。
まずは労働者に分配して、労働生産性の向上と景気循環を良くしたほうが
結果的には将来の配当も増える。種ごと食べる投資家はイラネだろ。
64名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:58:10 ID:OLKykadp0
>>51
だから、今が放出する時期なんじゃね?
65名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:58:44 ID:7pHWuzwg0

企業が内部留保を増やして体力をつけることは一般的には◎だ。しかし大企業が一斉に
貯めるばっかりで人件費に回さなければ消費は増えず、企業が生産した車やカメラが売れ
なくなる。33兆6000億円は多すぎではないか?
 小泉―竹中の企業効率至上主義の結果だ。輸出では儲かっても内需が×。外需が劇的に
崩壊したから今度は人員の激しいカットだ。これではどうにもならん。大企業は内需型の経済
を真剣に考えろ!

66名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:03 ID:wOOXljpX0
トヨタも悪いが
元派遣無職の面倒を見ない行政も鬼畜すぎる。

今まで莫大な税収を得ていた胴元のくせしてwww
67名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:11 ID:Muuqfvz00
役員報酬カットすれば派遣を全員切らなくてもいいんだけどね
68名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:29 ID:uI7hGhTa0
>>57
> 派遣先企業は、正社員以上のコストを払って派遣社員を雇ってる

一見、時間単価は高く見えるけど、不況になれば直ちに解雇できる訳ですね?わかりますw
69名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:30 ID:AhvM1AJM0
キヤノン製品うちからは全部なくなったな
70名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:53 ID:hE7JShLv0
無職になった元派遣労働者が官僚や悪徳政治家どもにお仕置きするのかな?
来年は防弾チョッキ販売してる会社は右派右派。今から株を全力買いする!!!
71名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:22 ID:OLKykadp0
>>50
利益の分配に問題があるから、そうなるんだよ。
要はぶらさがってるのは本当はどっちなんだろうな?ってことうよ。
72名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:23 ID:b5VfiOff0
役員報酬はカットしないし、給与を上げているわけでもないからな。
そういうビジネスモデルを作り出した企業だと言えるんだろうな。
73名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:45 ID:4q6gReR+0
雇用を考えない大企業は不要。
海外に逃げ出すくらい税金を絞り取れ。
74名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:01:00 ID:xZbdhRWH0
そんなに会社と一蓮托生になりたいなら、
給料を株で払うっていったらOKするんだろな?
75名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:01:04 ID:tHIhz65bO
内部留保は会社の溜め込んだ金じゃないぞ。
76名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:01:34 ID:N/K2BoXs0
>>65
大体同意。
それプラス、企業だけに責任を求めるのではなく、政策として内需型経済への移行や
会計制度としての労働者への再配分の推進策など、が必要と考える。
77名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:01:36 ID:jaFdujb10
自民と糞経営者世代で制度もかえてるからね
国際競争力って煽って過去最高益だしてても
経営陣と株主配当増やしただけ それでも余ったら内部留保
逆に株主次第では内部留保が外資に狙われるようにしたのも自民と糞経営者たち
ちゃんと献金もしてもらう
いうまでもなく株主として株を大量にもってるのが経営陣
78名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:01:46 ID:otOHK86i0
ホント笑えるよな、経営苦しいと言って解雇しまくってる癖にコレだぜ?wwwww
どんどんこいつらから税金獲ればいいのに。どこの奴隷制度だよ
79名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:20 ID:mm4QAjm2O
ドル換算ならすごい金額だな。
80名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:25 ID:/q4cgUJs0
>>44
ファンドなんかだとそれなりの期間で結果出ないことには
投資してくれた人に金払えなくなるからね
そういったのが大株主になってしまうとどうにもならない
81名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:39 ID:/g1UMufM0
キヤノンってデジカメとプリンター以外何があるの?
82名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:41 ID:b5VfiOff0
うちはプリンタが最後のキヤノン製品だったんだが、それも無くなりそうだ。
ソニー、キヤノン、トヨタと日本を代表する企業の製品はすべて無くなったな。
増えたのはアップル、デルと日立とローバーだ。
83名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:48 ID:t4vv56XgO
で?その溜め込んだ金はいつ放出すんの?
84名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:02 ID:9uaBMQrW0
法定準備金は別にして、利益準備金とかその他積立金といった内部留保は
株主総会決議事項だろ、株主が決めたんならいいんじゃねえの?
85名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:04 ID:diM67ggW0
貯金がある世帯からも課税しろ
冨の分配
86名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:08 ID:TKFOfGd80
>>1
33兆円の内部留保てどんだけだよ
売上げ500兆円分くらいか

参考
市場規模
小売業135兆(百貨店・総合スーパー15兆円、コンビニ7兆円、自動車15兆円、ガソリンスタンド10兆円、家電6.5兆円)
医療30兆円、飲食・宿泊業25兆円、
パチンコ23兆円
コンテンツ事業14兆円(出版・新聞・画像・テキスト6兆円、映像5兆円、音楽・音声2兆円、ゲーム1.2兆円)
農業9兆円
洗濯・理容・美容・浴場業(特殊浴場含)6兆円
教育・学習支援5兆円
自動車整備業4兆円
宝くじ1兆円、ゴルフ場・練習場1.5兆円
ゲームセンター8000億
公園・遊園地4000億
映画館3000億
87名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:08 ID:D4eKqSCD0
>>24
二重課税が絶対ありえないような言い方だな。
いくらでもあろうが。
88名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:12 ID:LY1oIdP10
>>8
この分類ってマジ? だったら俺も上流に入ってしまうが、
とにかく節約の生活でタバコも酒も止めたほどだぞ。
中流かどうかも怪しいもんなんだが……
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:19 ID:NNY044KF0
お前らこんなの当たり前だろう。
経団連を通じて自民党に献金を投入し、企業優遇政策を
実施させた結果得られた成果じゃないかw
与党を鷲づかみにすればコレくらい当たり前だろう。
いまさら驚くこともない。
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:22 ID:F7s8w6SR0
ちょっと前まで賃金が上がらなかったのは、基本的にデフレが続いていたから
じゃなかったのか?
91名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:38 ID:97l9PDz80
> 派遣先企業は、正社員以上のコストを払って派遣社員を雇ってる

正確には派遣社員に、ではなく派遣会社に支払っている
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:42 ID:CE2x7fNO0
┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩                               ∩.         │
│  (7ヌ)                              (/ /.         │
│ / /                 ∧_∧           ||..        │
│/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`)=>   ∧壺∧.  | | ∧_∧     │
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ゜∀゜) ∩. │
│  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ経団連   /~      /  ./     ( ). │
│   |  官 僚  |  |  S G I / ̄|    .//.`i     /  / \\∧__ノ  ..│
│    | 公 務 員| |     / (ミ   ミ)  |      |/珍 風\\.. .. . │
│   |     | .|    | /     \   |     |/ネットうよ(_)    │
│   |    .|  .)    /   /\  \__|      .ヽ /\ \.    │
│   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ |  ..  │
│   |  |  | /   /|   / レ   \|`ー'.|  |  / /      | |    │
│                                                  │
│僕達は日本国民の生活を苦しめ、破壊します。経団連自民公明党マンセー!|
└───────────────────────────────┘
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:53 ID:OLKykadp0
>>74
イミフの理論で株券を乱発してどうするんだよw
94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:02 ID:u1LSPDt00
さあ、切られた派遣よ年末の大掃除の時が来たぞ
薄汚れた日本を奇麗にしてくれ
もう失うものが無い人間にこそできることはあるはずだ
95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:27 ID:9ZQoEJM/0
ひろゆきのブログ
http://www.asks.jp/users/hiro/2006/12/28/
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ [28 Dec 2006|09:54pm]

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る
じゃあ、株主って誰なの?っていうと、過半数が外国人です。

外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、
5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。

企業が儲かる→株価が上がる→株主が利益を得る→外国人が大儲け
米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス 社員のボーナスの平均は7300万円。

そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現
(社)日本経済団体連合会 2005年6月21日ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
働き方の多様化や生産性の向上を図るためにも、その導入は必要不可欠なものであり、
経済界として政府・関係省庁に対し、その早期実現を積極的に働きかけていきたい。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる
→株価が上がる→株主が利益を得る→ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします。(キヤノンは外資株保有比率50%超)

そろそろ、日本人が豊かになるためには、どうしたらいいのかってのを
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、考えたほうがいいんじゃないすかねぇ、、、
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:40 ID:n26xjwMy0
まあ、これからこの金でこの不況を乗り切るんだろ
こういう時のために貯金しておくのは、企業も個人も同じ
97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:41 ID:iZWBn0gK0
>>5
全くその通り
98名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:52 ID:Jn9Yz6v30
景気が悪化して直ぐ傾くってどうよ?
会社って2、3年は耐えうるって出来ないのだろうか?
景気の良いときに得た利益を会社の貯金にするみたいなwいや上手いこと言えないが…そんな感じで。

直ぐダメになるんじゃ自転車操業じゃないかw
ガソリン値上げの時も思ったんだが、一時のドタバタで直ぐ廃業ってどんだけ毎月ギリギリで経営してるのかと。
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:11 ID:dpyiEKSv0
┌──────────────────────────────────────────┐
│      ■ 派遣労働者 欧米(デファクトスタンダード) と 日本の派遣労働環境の比較 ■.        |
│       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.       |
│ 1.派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上。 (日本は正規の半分以下)                │
│ 2.派遣労働が2年超だと直接雇用義務が生じる。. (日本は雇用期限撤廃して無期限派遣可).     │
│                                                                  │
│ 3.派遣のピンハネ率は10%未満と法規制。 (日本は平均40%以上。ピンハネ率規制無し)      |
│ 4.企業が支払う総額はガラス張りである。   (日本は非公開)                           │
│                                                                  │
│ 5.派遣労働者の巨大全国組合がある。.          (日本には何もありません).             |
│ 6.派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法規制。  (日本には何も規制無し).             │
└──────────────────────────────────────────┘

先進民主国家(笑)で、こんな恥知らずな事を平気な顔をして行っているのは日本だけ。
100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:16 ID:tHIhz65bO
>>68

そのための派遣社員だからな。こういう時に切るのは当たり前。 
それに文句を言ってる奴ってなんなの?
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:20 ID:L8QCgCfs0
労働者に労働の報酬を十分に還元してないって
詐欺と一緒じゃないか
犯罪だろ
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:20 ID:YX4aMFCJ0
マルサスはあ人口論の中で 人口は幾何級数的に増えるが
食料は算術的にしか増加しないといった、そして其のギャップの増加は
貧困と犯罪による間引きによって調整されると続けた。
保守派はこれをよく引き合いに出して 自分の無能を正当化しようとする。

よく考えてほしい ギャップを埋めるなら 300円ですむ炊き出しを馬鹿にしながら
其の400人分のフランス料理をくい いっぱい40人分のグラスビールを飲ん出る人間が
1人この世から消えたほうが 効果は確かじゃないか?

古今 人類に残る偉業を成し遂げた人間は 貧困層から輩出している
間抜けな 食い散らかしの豚を根絶やしにして 未来への可能性を広げよう!

wwwwホロン部待ち宣言w
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:26 ID:/lknOrJB0
もうやだこの国
104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:34 ID:82JzqxvCO
外国の顔色を伺う政治家と
株主の顔色を伺う経営者。

どこで何しようが、使われる立場の人間が
守ってもらえるはずがないわな。
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:48 ID:GoXRq1IA0
この情報をみて
喜ぶのは金持ち投資家
怒るのは貧乏従業員
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:55 ID:d/plbs+o0
労働者=消費者であることを個々の企業は無視せざるを得ない。
結果として社会総体の可処分所得が減って、下降スパイラル。
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:58 ID:PYcgkbAc0
搾取されたニダってかw
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:15 ID:ztXif81i0
共産党とかは法人税あげろ!、公務員と生活保護受給者の生活を維持するために増税は必要だ!
って言ってるけど、日本の法人税って韓国とかの2.5倍ぐらいあるんだな。
ネバダ州とかと比べたらいったい何倍になることやら・・・
企業はさっさと海外に脱出して、日本を貧困国に戻したほうが良いなw
企業脱出した日本はアジアで下から数えて2番目ぐらいの(さすがに北朝鮮よりも貧困になることは無いと思うが)
貧困国になるだろうなw
アホな小日本人はそうしないと気づかないだろうw
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:16 ID:XGwAdZy90
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。
極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
あれだけの利益を上げていたんだからトヨタには十分な貯金がある・
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。
お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。
もっと必死で努力するべき。
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:21 ID:7zbLk4cb0
このままいくと暴動がおきるぞ
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:39 ID:u1LSPDt00
切られた派遣よ年末の大掃除の時が来たぞ
薄汚れた日本を奇麗にしてくれ
もう失うものが無い人間にこそできることはあるはずだ
さあ、心を狂刃と化し修羅となれ
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:06:47 ID:BMsotnEy0
>>98
出来ない。

基本的に株式会社というものは、
3ヶ月でも活動を止めたら、ほとんどの場合死ぬ。
113名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:07:00 ID:iOmCGA5MO
ゲゲッ…さささんじゅ〜さんちょちょちょ〜えんって…シッコちびった…
首切る必要無いじゃん…非常識な会社だな…
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:07:47 ID:LU052NHwO
まあ株主も馬鹿じゃないから一時だけ買って少し経ったら売りまくるんだろうな
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:07:49 ID:9uaBMQrW0

どっちにしろ、労働党がないのが日本の不幸だよ
普通こういう場合、政治家が企業への締め付け(労働者要するに国民の保護)強くする政策とるんだけどね
それをできる政治家は日本にはいない
116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:01 ID:7Mik0msXO
もっと配当を増やすべきだな。
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:18 ID:bB+5SN110
下請けの払った消費税もたんまり貰って溜め込んでるのか
鬼畜企業め
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:19 ID:b5VfiOff0
派遣の皆さん。
あなた達が稼いだお金でキヤノンは史上最高の内部留保を計上しました。
しかしこれから不況が来るのであなた達の雇用は守れません。
勝手に野たれ死んでください。
119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:24 ID:rOykORkR0
やっぱりもってたか
120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:26 ID:2LjIxa+P0
詳しいことは分からんが、
配当をきちんとやってないと会社の株価が下がるから結果として減益になるという理屈じゃ?
教えてエロい人
12133兆6千億円貯めこんで労働者への還元は『クビキリ』です。:2008/12/24(水) 11:08:27 ID:NvaRHl1i0
  // ,,r'´⌒ヽー一'´                    l⌒\  
   /  経 ヽ       ri/ 彡             l   ヽ    ヘ  
  /   i 営  ト、   __,,,丿)/            /    `ー´  l  
 |    !. 者  )`Y'''" ヽ,,/             /    ○    `ヽ  
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"              l          0l 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、             , ;, ヽ-、,,..  ,.  Д ノ   
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、     .; ',;:;;.,::’:.,`'''"':;,,,_、;-''"
   Y'´派遣切り 超破壊キック """''''〜--、 ,:.,::;,  :;":;.,`‘:;,; . . ,
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ ’ ; ., : . ;," ;, 。
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ;:  ; ,   ;  . ,
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄ rw'"ヾ,;:/"'''ヾ、 . , ; ; " ; 、
     ヽ       ヽ        /        ヘ  . 、 ; ;    . ,:   ;
      ヽ  丿   )      l  ,   :,   l   ;         ,
       ゝ      !,        l.  i'. 労  l   l ,   ;
        !     |.        l  |. 働  l   l
        |     ,;;},       l:  i. 者  i   l  
          |ノ    |,      ゝ  |    l  .l  
122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:49 ID:F7s8w6SR0
>>68 その通り。そのための派遣制度。問題は派遣元会社の取り分が
適正かどうかということ。
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:49 ID:N/K2BoXs0
>>105
その区分けで所得を分けるならば、課税所得が大雑把に言って900万円上下くらいでわかれそうだな・・・。
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:51 ID:NAdNDL9gO
えぇと…何これww
事業継続が大前提で、不況の為に金貯めてんだけど。
ちなみに、利益は少なめに負債は漏らさず計上することによって、株主に分配したりの社外流出を減らしてるんだが…
そりゃ先に首切られんのは派遣だからw
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:53 ID:9ug59++VO
留保すごいなWW
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:09:08 ID:eW4Bo9hyO
これは酷い
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:09:13 ID:BMsotnEy0
>>111
お前は真っ先に殺される通行人Aな。
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:09:25 ID:jWNW2GbS0
内部留保があったからって、派遣社員のものじゃないから
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:09:27 ID:LJhkWU/3O
>>10
現状は、家財あるのに家族にお金が入らず、
家族に飢え死にしろと言ってるようなもの。

まさにヤクザです。そんなに日本の労働者を叩きたいの?
130名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:15 ID:AbcmLwND0
そして株主減税
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:29 ID:7Enmh49+0
本気で革命起こしたくなってきた
もうだめだわ、この国
132名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:36 ID:c4V3rVmPO
>>8
年収700以上で上流とかないだろ
生活大変だぞw
住宅ローンや学費やらでw
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:37 ID:Jn9Yz6v30
>>112
そうなのですか???
なんか虚しいと言うか無意味ですなぁ…
世にある『会社』ってそんな自転車操業的な感じで動いてるんですね(汗
大手だろうと零細だとうと転けるときは一瞬ってことですね・・・

こんな生活(何でもある世の中)が続くわけないと想像はできるけど、2,30年後はほんと闇かも知れませんね
まぁ祭りは何時か終わるものだし。。。
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:39 ID:uI7hGhTa0
>>100
つまり、「正社員も終身雇用なんかやめて社員は経営者が任意に解雇できる」と
いう制度を理想としている方ですね?わかります
135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:46 ID:u1LSPDt00
切られた派遣よ年末の大掃除の時が来たぞ
薄汚れた日本を奇麗にしてくれ
もう失うものが無い人間にこそできることはあるはずだ
さあ、心を狂刃と化し修羅となれ
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:02 ID:t9oa7phG0
派遣会社も派遣先のグループ会社だたりするしな
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:04 ID:GoXRq1IA0
派遣を雇う際に
派遣会社に正社員の2倍程度の金を払います
そして派遣社員はその会社に派遣されます
派遣された社員の給料は正社員と同等かそれ以下です

さて一番楽して金を稼いでるところは何処でしょうか
138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:04 ID:b5VfiOff0
>>128
派遣社員から合法的に吸い上げた利益だからねえ。
ああ 日本って最高。
企業献金すれば何でも出来る社会。
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:09 ID:d/plbs+o0
消費者あっての企業。
その消費者を減らすか痩せ細らせば売れなくなるよな。
規制や統制ができるのは行政だけ。
規制緩和とかで企業に好き放題させれば、その企業も含めて落ちていく。
サブプライムローンを規制しなかったグリーンスパンの反省でもある。
問題は、適度な規制と適度な緩和のバランスにある。
140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:34 ID:BMsotnEy0
トヨタの保有している現金はたった1.8兆円です。
内部留保が10兆円超えているとか抜かしている連中がいますが、
実際現金化出来るものなどわずかです。
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:37 ID:diM67ggW0
労働者が家族なんて何年前の考え方だよ
会社も労働者も相手を選ぶ時代だろ?
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:51 ID:Fewu9G9t0
アメリカじゃ銀行に投入した公的資金が、役員の巨額報酬に回ってるらしいから。
こっちは少なくとも国民の税金を配ってるわけじゃないから、まだましだ。
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:12:28 ID:ztXif81i0
馬鹿な小日本は、高い法人税でこのざまに
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?year=2008&langid=1000
日本企業でTOP20にランクインしてるのはハケンを切って防衛してるトヨタとホンダだけ。
マスゴミと野党は大企業たたきしてるが、もし雇用を守ったら、致命的なダメージで
トップ20にランクインする日本企業はなくなるなw
小日本自慢のソニーはサムスン以下に・・・パナソニックもヒュンダイよりも下にwwwww
世界のソニーさん、早く日本脱出して復活しないとまずいですよw
144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:12:34 ID:PYcgkbAc0
>>109
もっともらしい屁理屈だろ。
トヨタが企業として毎月いくらの固定費出るのかIPO見てみろ。
この売り上げ状況が続き現状のままの企業規模を維持するとなると1年持たないぞ。

それとも倒産しても、そもそも出す必要もない金を出せってか?
株式会社は救済機関じゃないぞ。

お前の考えだとGMやクライスラーと同じ道を歩むことになる。
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:12:42 ID:9uaBMQrW0
ほんと日本の会社は配当性向低いからな
一株あたりの配当金いくらなんだよ
内部留保率高すぎ、ばかじゃねえの、そんなに溜め込んで何したいのやら
ちゃんと設備投資すんのか?
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:12:57 ID:iBCZVApR0

今にも倒産するような勢いで首切りしていた企業が影で金勘定していたのかよ・・
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:13:02 ID:NLHWcujC0
>>115
日本労働党って中国共産党の手下で日本共産党を攻撃してた政党じゃなかった??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%85%9A
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:13:37 ID:qX44o3a60
小泉竹中改悪の正体がまたハッキリしたな、日本人のメンタりティでないことは確かだ
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:13:46 ID:BMsotnEy0
>>133
あのー、株式会社が活動数ヶ月止めただけで死ぬなんて常識なんですが。
一般的な家計と勘違いしてない?

数ヶ月とか数年活動止めても生きていける企業なんて
任天堂ぐらいしかないし。

トヨタですら、1年も生産販売活動停止したら、死亡に追い込まれるよ。
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:13:53 ID:F7s8w6SR0
>>134 曲解もいいところ。>100の人のどこをどう読めばそんな解釈になるの?
マスコミの方ですか、あなたは?
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:07 ID:uI7hGhTa0
>>128
派遣社員から搾取したものは全部「豊田家のもの」というお考えですね?わかります
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:17 ID:0fa80UQR0
もう笑うしかないなw
素晴らしい
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:33 ID:nguUmloZ0
>>108
その代わり分離課税になっているからこういう内部留保や資産に対する課税金額はかなり低い筈だよ。
他の国は税率低くてもそういうものにも課税しているからね。
日本は税率高い時にそういう分離課税で穴埋めしていたのを優遇措置そのままで法人税引き下げてきたからいびつな構造になっている。
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:43 ID:9ZQoEJM/0
>>143
日本は法人税かなり低いよ

★法人税率は主要国で最低水準★
法人税率は何度も引き下げられて主要国で最低水準です。
手厚い優遇措置を受ける日本の大企業の負担は、実際には、税率で比べる以上に軽くなっています。
GDPに対する法人所得課税の負担率で比較すると―。
イギリス3・5%、フランス3・4%、イタリアは3・6%。
日本は1・9%です。
韓国3・1%、タイ2・9%、マレーシア6・6%と、
アジアの中でも 低い負担です。
自民党の発言には大きなごまかしがあります。
日本の所得税制は単純な累進課税ではなく、「超過」累進課税です。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-21/02_01.html
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:47 ID:wOOXljpX0
124
それを言うなら「予測される損失は漏らさず多めに計上すること」の
ほうがいいよ。
負債は漏らさずっていうと「存在する資産と負債は漏らさず」っていう
貸借対照表原則みたいとpl原則が混同されてる印象
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:15:19 ID:h5RBXClI0
タバコ減らしたりビール減らしたりして
それでもだめな時のために貯金をくずす
金が足りない時のために貯めておく
企業でも個人でも誰でもすることじゃん
自分が今までしてこなかったからって
今更他人のリスク管理に文句言っても・・・
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:15:21 ID:a1H26nsSO
>>105
もし本当に日本の企業がこぞって海外に脱出するようなことになったら、資源がなく国土の7割が山の日本は、アジアでも1、2を争う貧困国になるだろうな。
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:15:50 ID:YX4aMFCJ0
>>108

いけよ、海外で会社を続けられる経営者なんか日本いはいない。
大卒の 上司に発砲しない 羊のようにおとなしい日本人を使ってるから
人まね無能経営がどうにか成ってるw 本社移したら 重役の葬式だらけだわw

ま複本社にして海外に軸足移した企業からは
特別割り増し法人税でもかけてやれ。
159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:12 ID:BMsotnEy0
>>151
豊田家はそんな株を持ってないよ

>>154
あの、経常利益に対する課税率という明確な税率があるのに
無理やり数字を並べて低く見せてどうするんですか?
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:17 ID:F7s8w6SR0
これでトヨタを批判して内部留保が悪だというなら、数年後には米国のBig3
と同じような悲惨なことになる。結果、大量失業の危険が発生。
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:37 ID:iBCZVApR0

企業のキャッシュフローの枠を超えているぞ 鬼畜だよな

162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:57 ID:N/K2BoXs0
>>144
売れない車を作る企業なんか生き残らせる意味無いよ。売れる車を作る企業は助けてもいいかも知らんが。
TOYOTAはアラブの金持ちに100億円の車を1万台くらい売ればいんじゃねえかな。
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:59 ID:PYcgkbAc0
>>156
おいおいw
お前さんの言う具体的な無駄使いってのを言ってみな?
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:01 ID:iOmCGA5MO
>>137
そそそれじゃ派遣会社がピンはねし過ぎだろ…ピンはね50%
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:02 ID:b5VfiOff0
>>156
個人のことを企業に当てはめるなら、
マクロから見て消費を拡大しないと経済は回らないんじゃないの?
企業が率先して金を使うべき。
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:12 ID:innyVPOQ0
>>146 の意見に誘導したいんだろうな。
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:12 ID:NNY044KF0
関係者が火消しに必死ですw
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:16 ID:bhU2kP6v0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  労 働 者 た ち よ、                                 ┃
┃                                              ┃
┃                                              ┃
┃    正 し い こ と の た め に 戦 う こ と は 罪 で は な い。 .    ┃
┃                                              ┃
┃    話 し 合 い な ど 通 用 し な い 相 手 も い る の だ。       ┃
┃                                              ┃
┃    精 神 を 怒 り の ま ま 自 由 に 解 放 し て や れ。 .      ┃
┃                                              ┃
┃                                              ┃
┃    気 持 ち は わ か る が も う 我 慢 す る こ と は な い。 .    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:18 ID:Q06xCv0o0
【奥田】経団連のAA part3【御手洗】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1227329303/
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:59 ID:OMIIhHGl0
あー、要するに痩せたマスコミが噛み付いてるわけですね
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:11 ID:qX44o3a60
>>160
無借金会社と借金ジャブジャブの会社と比べるのか
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:22 ID:rOykORkR0
赤字はやはり帳簿操作でしたな
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:26 ID:tHIhz65bO
>>134

そんなのは個々の会社の方針しだいだろ。 
製造業の場合は、工員の数は、景気変動の影響が大きいから、派遣社員を使って需要が落ちれば切るのほとんどでしょ。
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:37 ID:F7s8w6SR0
>>154 何だよ、「GDPに対する法人所得税の負担率」ってw
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:48 ID:u1LSPDt00
切られた派遣よ年末の大掃除の時が来たぞ
寒い中一人凍えるのは寂しかろう
旅は道連れ世は情
余にはこびる悪鬼をなんとかできるのは君たちだけ
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:49 ID:7Enmh49+0
>>156
人間は、タバコや麦酒ではないから
それでも契約期間終了なら判るんだけどね
契約期間終了前に人を切る企業って何なのだろう・・・
品が無い国になっちまったな、日本も
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:54 ID:0vq8p/ZFO
正社員を切るのだけはなさそうだな
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:18 ID:N/K2BoXs0
>>157
日本から出て行った企業からは国際競争力がことごとく失せて市場から消えていくから問題ない。
日本人を雇わないでやってけると思ってるならとっくの昔に出て行ってるよ。
つか日本人って、ほんと奴隷気質だよなw
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:24 ID:dHQu402f0
派遣きるための口実が欲しくて赤字にしたのかもな
180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:30 ID:PYcgkbAc0
株の配当が低いとかいってる奴に聞きたいが、
トヨタの株式の何%もってんだ?
株式ブームに便乗して株を持って配当が少ないとか、自分が余りにも浅ましいとは思わないか?
そんな文句言うのなら自分で会社立ち上げてトヨタ以上の会社作れ世w
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:32 ID:BMsotnEy0
あートヨタの場合、1年生産活動停止すると、
人件費だけで3-4兆円飛ぶ計算だわ。

内部留保あっという間に食い尽くす計算になるね。
内部留保つっても全部現金ではないし。
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:58 ID:b5VfiOff0
ともかく御手洗が気に入らないからキヤノンは絶対に買わない。
派遣労働者の人は買ってないだろうが、これから買うならまずキヤノン製品を買わないことだよ。
別に抗議の意味ではなくとも 気に入らなければ買わなければいい。
俺は御手洗の顔と言うことが気にくわないから買わない。
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:20:18 ID:KLlPbjO70
nhkで馬鹿が会見中
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:20:29 ID:d7K0FvW80
自己責任、自己責任
竹中元金融相の発言通りになってきてるな。
まずは第一段階のコストをかけずに自由に首を切れる社会。
十数年後には正規雇用も無くすみたいな事言ってたし。
社会保障も医療もなにもかも無くなり自己責任。
185名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:20:53 ID:tnhyxiSp0
トヨタ、キャノン等、輸出大企業が消費税率アップを求めるわけ
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/b1262d6748d72903da7ef6e356318f24
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:20:59 ID:qX44o3a60
>>157
アメに唆されてグロバール化して、馬韓国と組んだチョニーは見る影もないです
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:00 ID:NAdNDL9gO
>>155わりぃ一般原則のことね。
減価償却における定率法の採用とか、収益を確実なものだけ、費用、損失は細大もらさず計上だったな。
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:05 ID:iOmCGA5MO
>>170
広告引き揚げればマスコミを敵に回す
これ常識な…
189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:30 ID:9uaBMQrW0
株主利益ばかり考えると当然こうなるんだよ
株主利益ばかり考えれば、当然コストの低減を目指すわけで、まず一番やりやすい賃金カット
しかし、この賃金カットは、労働者=消費者の可処分所得の現象を生むから
諸費は冷え込む、消費は冷え込むってのは企業の業績の低下につながるわけで
企業の業績の低下は、株主利益の現象をもたらす

要するにジレンマ
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:38 ID:2DJOK0JI0
経団連自民は現実を突きつけられてどうするんだろうね?
まあ共産主義も資本主義も行き着く所は支配者と奴隷の2極化でしかない。
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:50 ID:2QY8mEQk0
要するに派遣をこき使って儲けた金でしょ?
で、不況になるとその金は溜め込んで派遣から捨てるとかwww
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:59 ID:u1LSPDt00
切られた派遣よ年末の大掃除の時が来たぞ
寒い中一人凍えるのは寂しかろう
旅は道連れ世は情
余にはこびる悪鬼をなんとかできるのは君たちだけ
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:33 ID:BMsotnEy0
>>189
日本の下位所得者は相変わらず世界有数の金持ちですよ。
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:53 ID:BMEo6uzk0
>>137
ぽくぽくぽくぽく…ちん!
「お父さん」!
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:22:57 ID:UTEaihrT0
>>12
製造系ってmade in japanがステータスなんだから、拠点を移したらマイナスになるんじゃね?
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:23:04 ID:h5RBXClI0
もともと安定のない低賃金労働者ってのは
大企業の客とイコールではない
金を回転させる仕組みの中に入ってない
だから切っても何ら影響がない
空気を乱す可能性はあるが
197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:23:06 ID:bk+gCl70O

大規模な人員削減をしたのに、
株主への配当は増配とは許せないな!
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:23:50 ID:diM67ggW0
ちょっと前まで「企業に縛られたくないから派遣でやってます」とか
言ってる奴沢山いたけどそいつらどうなった?
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:23:53 ID:eOITs08WO

経団連と自民党がなくなれば、これも解決。

しねや
200名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:11 ID:MO+7mqWp0
過剰在庫製造する為に派遣雇い続けろってか
東京新聞はまじで基地外新聞なんじゃね?
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:15 ID:ps8OY7zF0
国任せの景気対策じゃ駄目って事だ。
経団連が一番のガンなんだから。

みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・流行に流されずに、季節や風土にあったものを買いましょう。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業や、儲けた金を溜め込んでいる企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:16 ID:y6uIVElk0
日本は、世界で貨幣の発行額を増やせる数少ない国だから、円を110円
位になるように通貨の発行をすべきだな。物価が少し上がるかも知れないけど
内部留保をする意味が薄れるからね。もう少しお金を回すようにすべき。
それとマスコミのネガティブキャンペーンをどうにかしないとね。
不景気だといって、3ヶ月くらいCMをやめたらいいね。
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:23 ID:PYcgkbAc0
>>182
うむww
御手洗が嫌いだだから買わん!!って主張はOKですぞw
私は嫌いじゃないから買うかもしれないがw
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:24 ID:sRNTZ6Cw0
>>181
内部留保なんか吹けば飛ぶようなもの。
とは言え、あった方がいいに決まっている。
やっぱ経営者を含む全従業員を非正規雇用にすべきだな。
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:33 ID:szdJ0bvqO
なんかムカつく。
駅前で炊き出しやってカレーを100円で売ってやろうかな?物々交換でもいいけど。
貧乏人は貧乏人同士協力し合いコミュニティーを作っていくべきだと思う。
206遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 11:24:41 ID:t/NdnSJB0
政府支出と税収が合わないのは、誰かがそのぶん貯蓄したから
プライマリーバランスがおかしいのは
大企業の内部留保の所為なのは明らかなのよね
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:49 ID:BMsotnEy0
>>197
トヨタは減配予定ですが。

>>199
そもそも、一体「何を解決するの?」
内部留保吐き出させて倒産加速させて
派遣の労働条件さらに激悪化ってか?
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:01 ID:E9+9bBZJ0
>>140
四季報読めよ低脳死ね
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:03 ID:9uaBMQrW0
>>196
お前本気でいってるのか?

これから、どんどん企業の業績は悪化するよ
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:19 ID:uI7hGhTa0
>>159
ちょwwww おまwwww
「株」?馬鹿すぎる

  ■豊田家へ大政奉還■
  ttp://www.asahi.com/business/update/1223/NGY200812220029.html

知らないの?新聞くらい取れよwwww
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:36 ID:VAAZpWBY0
ん?もうかってんの?
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:37 ID:b5VfiOff0
派遣労働者をこれだけ非人道的に扱う仕組みを作ったのが御手洗だからね。
いずれ同じ考えを正社員にも社会にも適用するだろう。
いずれ回り回って私たちの所にも来る。
こういう反社会的人間のいつ会社に組むつもりはないな。
選択肢は他にもある。
213名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:43 ID:/lknOrJB0
>>201
そして買えるモノが無くなった
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:46 ID:oO2oHQXf0
>>188
マスコミ敵に回しても、テレビなんかもう誰も見ないし、テレビ見てる層は顧客層とは違うから意味無いよねww
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:52 ID:N/K2BoXs0
>>205
それはある意味とても原始的で効果的な方法なんだぞ。 大家族で暮らすなんてのもその内のひとつではある。
216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:54 ID:hIGykqQLO
三河商人のケチ臭さは異常
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:25:57 ID:HY23ewzw0
だからあれほど法人税を累進税率にしろと。
もしくは法人税の税率を(1-労働分配率)にすればいい。
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:01 ID:zsdnsEAj0
非同族会社にも留保金課税かければ解決じゃね?
税収も増えるし
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:05 ID:uu7+a8Nd0


海外に逃げると言うが、ならサッサと逃げてみろよ。


アメリカでは、儲け過ぎだと判断されれば容赦ないバッシングに晒される。
アメリカに限らないが

少しでも不正が露見がすると、懲罰的な賠償を課せられる。



日本だけだこんなに企業に甘い国は
そんなので逃げられるもんなら逃げてみろ
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:06 ID:F7s8w6SR0
小泉首相就任の前後だったか、景気が低迷していた時、連合なんかは
パート、アルバイトなど非正規労働者の保護に腰を引いていた。
理由は正規労働者(組合員)の雇用が脅かされるから。
最近、派遣社員の問題で、何事もなかったように政府を批判しているのは
お笑いぐさだ。
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:27 ID:maDJFn4K0
あれれれ。
日本は不況かと思ってたら、企業にはお金が余ってるらしいぞ。

あれれれ。
消費税は上げるけど、法人税は下げるって聞いたぞ。

あれれれ。
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:26:47 ID:PYcgkbAc0
>>205
素晴らしい!!
現実に腐らず、他人に責任転換せず前向きに生きる奴って凄い。
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:10 ID:nDnQVK/C0
派遣社員の消費あてにするより株価対策が優先だろう?
今、工場派遣やってる層は一昔前ならドヤ街で日雇いやってた層。
一般消費者代表かといえば、そうでもない。
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:30 ID:4qIIVASm0
なんで解雇するん?
なんで株主に利益分配しないん?

もういいからこいつらからがっぽり税金とっちまえよ。
それで国民に分配するのが一番公平じゃん。
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:32 ID:9uaBMQrW0
さっそく、TOYOTAは赤字だし、格付けもさがってるよ
まあ、自業自得だね
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:43 ID:D8ZhM9OR0
>>1 何か、仏革の前触れみたいだな。
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:54 ID:ecFtnbOp0
批判してる人は、留保金が何かすらよくわかっていない。
マスコミに誘導されるがままだな。

TVCM増発の任天堂を批判しろよ。
従業員一人当たり1億円近く稼いでるのに、本社従業員でさえ年収1000万程だぞ。
トヨタ、キヤノンは一人当たり1000万円も無い。
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:01 ID:iuaQhJK/0
日本経済は世界一!!!!!!!!!!!!!!!!
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:01 ID:4SM75pwaO
今まで、転職のたびに、何度も派遣の勧誘あった。手取りが増えるのと漏れの学歴でも一流企業でしごと出来るって。
けど、無名の会社、安い給料でも正社員での転職にこだわってよかった。
いまはこの不景気でも全く安全な世界一の大企業の正社員だよ。学歴ないけど職歴には自信あったから。

で、おまいらは?
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:07 ID:u1LSPDt00
旅は道連れ世は情
派遣よ何も一人でこの世を去る必要はない
日本にいる鬼も地獄に連れて行け
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:16 ID:RKxHO8DE0
>>219
カルテルに対しての課徴金も圧倒的に低いからな
欧米だと売り上げ全体の何%なのに、日本は該当商品に対して何%だからな
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:22 ID:BMsotnEy0
>>205
ヤクザがみかじめ料取りに来るよ。

>>210
あのー、豊田が社長に就任することがどうかしたの?

豊田家が持つトヨタ株なんてほんのわずかなレベルで、
内部留保を豊田家に移転させるような権限などもちえないのは
当然の話なんですが。
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:07 ID:NNY044KF0
この調子だとアメリカより先に日本で日本車がハンマーの餌食になるかもしれないなw
アメ公もビックリだろうなw
234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:13 ID:eOITs08WO
トヨタの幹部は必ず殺されるとかいう時代にならなきゃいいね。

なんか、リアルでテロリストが誕生する過程を見させられてるようだ。
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:18 ID:ANcTab5G0
金が有り余ってるのは任天堂とファナックくらいだろ。
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:33 ID:PYcgkbAc0
日本の力の源の企業を個別に潰すアル!!
日本の企業に競争力なくなれば中華圏に組み込むのは時間の問題アルよ。

その手始めに『搾取』『労働者の権利』『平等』をキーワードに世論工作するアルよ。
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:51 ID:0vq8p/ZFO
おまえらK-20見てみ。
将来の日本が描かれてるよ。
238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:56 ID:9uaBMQrW0


日銀が発表した日本経済の状況知らないのかな?www

のんきなもんだねえ
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:09 ID:Z0yEwkSo0
>>205
いいな。俺は奥手だから人が増えたら参加する
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:25 ID:dWZX4CT20
日本企業は立ち直り早そうだ。
なんだかんだ言って、政府も企業も今回は相当動きが良いよ。
バブルを教訓にかなりスピーディに対策とってる。
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:26 ID:jHj3Nfu90
>>227
そのかわり任天堂はちゃんと雇用を守ってるよ
242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:36 ID:4IGCJ3Yn0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 赤字赤字と騒げばリストラは正当化され、ビッグ3救済要請もないだろう
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  海外メディアを欺むくには国内メディアをフル活用
      |      ノ   ヽ  |       \_『毒を以って毒を制す』とはこのこと________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
海外メディア、トヨタ取材に愛知へ続々「黒字でもリストラ?」
http://www.asahi.com/car/news/NGY200812040017.html
「トヨタを買って日本に金を送っているあんたたち、泣きついて来るなよ。」 米ディーラーが批判CM
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200812100022.html
三菱自動車に“泥縄支援”を要請したビッグスリーの崖っ縁
http://diamond.jp/series/inside_e/08_12_27_001/
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:49 ID:4qIIVASm0
>>229
世界一の大企業って文言がすでにうさんくさいにおいぷんぷんなんだけど。
244名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:53 ID:BMEo6uzk0
>>227
ゲーハー板へお帰りください。
245名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:01 ID:uu7+a8Nd0
企業擁護はチョン右翼だけだろwwwwwwwwwwwww



こういった熱狂の渦の中、黄禹錫は国民的英雄に祭り上げられていった。

韓国国民はその研究における倫理問題を指摘した韓国文化放送 (MBC)の報道調査番組『PD手帳』に対して
「国益を損じた」とスポンサーへの不買運動を展開。
韓国のインターネット社会ではMBCを「非国民」と断ずる論調にあふれた。
結果、PD手帳からすべてのスポンサーが降板、放送休止に追い込まれた。

本来こうした倫理問題や論文の真贋性を調査し報道する役割であるはずのメディアは、
業界をあげてMBCの報道姿勢とその取材手法に問題を掏り替えてしまった。
MBC全体へのデモも無数に行われ、MBCの看板ニュース番組や他の番組にもスポンサーへの不買・視聴拒否運動が拡大し、

黄禹錫に対する批判は許さないという風潮が作り上げられていった。

この影響でMBCの全番組の視聴率が低下した。
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:07 ID:qX44o3a60
従業員を大事にしない会社は必ず滅びる、特に製造業は品質にモロに現れる
今の家電や車なんか明らかに品質は落ちている、欠陥建築で倒れてるビルは世界中に
ゴロゴロしてる
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:07 ID:ps8OY7zF0
マックが少しだけ違法労働を減らした。
するとマックは値上げした。これが正しい姿。

違法労働で値下げするビジネスモデルを破壊しないといけない。
米国では懲罰的賠償が課せられるが、日本では法を犯しても懲罰が無い。
懲罰が無いから経営者がやりたい放題。

労働者に出来る事は、「不当に安い製品をボイコットする事」
適切な価格の良品を買うことで、金の回りがスムーズになります。
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:18 ID:BMsotnEy0
>>234
日本の犯罪件数って知ってる?

殺人件数2倍、強盗件数10倍、窃盗件数5倍にして、ようやく先進国と並ぶレベルなんだよ。
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:27 ID:eymW+hOi0
本当に金の亡者共だな
250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:54 ID:RKxHO8DE0
>>240
国勝りて、民困窮する
そういった社会になるんでしょうね
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:57 ID:F7s8w6SR0
>>236 最近思うんだが、マスコミのミスリードも十分ありうるあるが、
記者って本当にこの手の問題に無知なんじゃないの?
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:31:59 ID:iuaQhJK/0
>>229



         もちろんニートです、 すみませんでした(´・ω・`)
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:32:39 ID:mA/Bxc340
>>240
自民工作員乙
具体的に説明してね
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:32:40 ID:PYcgkbAc0
>>246
派遣は従業員じゃないぞ。
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:32:41 ID:ViIhhT+s0
>>248
人口比とかは?

というか、過去と比べて治安が良い悪いを言ってるんじゃないの?
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:32:49 ID:LrDz0MqT0
いまこそ赤旗のもとにあつまれ

同志よ革命を起こせ
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:05 ID:5wL+5Pji0


労働者とくに派遣なんて奴隷に決まってるだろ
おまえら会社経営してる側のことも考えろよな


258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:13 ID:u1LSPDt00
>>248
平和だから今までなかっただけ
平和でなくなったら治安が悪くなり今まで通りにはいかない
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:20 ID:bfDSH9VQ0
株主は、派遣なんかより遙かに多額の損害(含み損)を我慢してるんだから、
配当ぐらいあってもいいよ。
つか、なんでこんな時に株かわねーんだよ。配当利回り4%超だぞ。
しかも、株価はどん底、ここ一発買っておけば、数年後には倍増間違いなし。
260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:34 ID:qX44o3a60
>>216
また名古屋人にバカにされそうだな
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:43 ID:iOIzmNdY0
>>198
樹海に消えた
>企業に縛られたくないから派遣でやってます
ちょっと前どころか10年以上前の話
あんたの脳みそ止まってんのか?w
探せば会社なんかいくらでもある!
正社員は大企業だけじゃない!
我慢が足りないんだ!
農業があるだろ! 正気で言ってるのか
介護に行け! 893のフロント企業ばかり
ブラック企業に入り 親元に帰る時は棺桶、檻付きの病院
さて何人消えていったでしょうな
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:45 ID:GUOpEDi6O
これは酷いな…
経営難からの人切りなら仕方がないにしても。
上で溜め込んで下々に金が回らないんだから、そりゃ大不況にもなるわ。
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:03 ID:VUOkPZfa0
しかし凄い溜め込んだものだな、16社合計で33兆とか
何処の国の国家予算だよと
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:03 ID:BMsotnEy0
>>247
んじゃあ年々車体価格を上げているトヨタは?ww


>>255
あのー、人口比で言ってるんですけど。

>というか、過去と比べて治安が良い悪いを言ってるんじゃないの?
ちなみに、2007年の殺人件数、戦後最低って知ってた?


>>258
それで、日本の強盗件数が今後10倍になると思う?
10倍って凄い数値だよ。2003年ですらそこまで行ってない。
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:09 ID:NqJ4c6ipO
>>229理解しづらいから分かりやすく書いてね
266遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 11:34:12 ID:t/NdnSJB0
国の借金だなんてとんでもない
支払うべきものを払っていないのは企業でしょう?w
こんなに貯め込んであったら、刷ったお金が戻ってこないの当たり前だわ
財政再建派は真っ先にこの33兆円に手を付けるべきだろう
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:18 ID:eymW+hOi0
初夢は決まったな
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:19 ID:RKxHO8DE0
>>248
グローバルスタンダード目指しているんだから、当然そっちに近づくでしょう
いいところだけグローバルスタンダードをつまみ食いなんかできないよ
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:27 ID:9uaBMQrW0
>>259
こんなことやってて株価あがるわけねじゃん、誰も買わんよ

まだまだ下がるし
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:33 ID:P42clnGw0
みみっちい会社だな。潰れろ。
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:37 ID:4hxfRoLH0
トヨタとは対照的にマスコミに叩かれまくりの三菱自動車、週4操業で派遣の雇用をがっちりキープ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229992690/


341 2008/12/23(火) 22:09:18.88
三菱は11月くらいに他社に先駆けて千人単位で派遣クビにしてたのに、もう忘れた 鳥並みの知能の奴が多いんだな
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:44 ID:ecFtnbOp0
内部留保がなければトヨタ、キヤノンはもっと解雇しなければならなかった。
トヨタグループが借入継続できるのは、潤沢な内部留保のおかげ。
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:58 ID:PYcgkbAc0
こんな社会にしてのは自民が悪い!!
こんな社会にしたのは経団連が悪い!!

若者よ怒れる労働者よ今こそ赤旗の下に集まれ!!


ついでにカップめんが冷めたのも麻生のせいだw
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:34:58 ID:ViIhhT+s0
>>253
具体的には、

不要な人カット

まさにバブル後のリストラからから学び取った
人を切る大変さを、数年がかりで準備していたという所だな。

「企業栄えて、民滅ぶ」政策実行政党 自民党
政策の成果が十分に生きてますね。
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:35:14 ID:+AcFDZln0
>>9
ビッグ3に対するリップサービスとおもわれ
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:35:18 ID:DItgwVre0
アンチの絶叫をマンマと利用して人員削減を達成したあたり、
企業もなかなか頭が良いな。
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:35:45 ID:qX44o3a60
>>248
そんなに悪くなってて何で喜んでるの、お前はチョンかバカなの死ぬの
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:35:45 ID:5wNmZbs9O
派遣の自己責任を声高に言う輩が2chにもたくさんいるが多分そいつらは普段から自分さえよければいいとゆう自己中心的考えで社会全体のことや今後その影響が自分達にも及ぶかもしれないという想像力や社会性が欠落してるんだろう。
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:00 ID:qsqBrxq90
自民信者が必死で大企業を擁護しますw
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:20 ID:iBCZVApR0

民間にもあった埋蔵金

281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:28 ID:mxy+791S0
これが保険や株屋や銀行のなんとか投資会社に分配されるのがほとんどだったりするわけか。
いやぁ世の中うまくできてますな。
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:48 ID:9uaBMQrW0
>>272

お前は何を頭の弱いこといってるんだ?
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:36:55 ID:A8m0DEWy0
>>1からのつずき)
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:37:38 ID:7Ecvnxon0
 
 いい加減
    ねらーのオマイラも
      朝日、共同通信、毎日、東京新聞の左翼連合が
         オマイラの味方だということに気付いてください。

  大企業の内部留保なんてウヨは見て見ぬふりなのですよ。

285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:37:45 ID:eOITs08WO
>>264
犯罪率が10倍にならなくても、トヨタの社長をぶっ殺す奴が出てきても不思議はないが(笑)

麻生とか、生卵怖くて外出れないだろ。
286名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:01 ID:diM67ggW0
>>261
何が言いたいのかわからんけど
仕事選ばなければまだまだ日本には仕事あるぞ
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:02 ID:ecFtnbOp0
>>282
お前は資本0の会社にカネを貸せるのか?
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:17 ID:b5VfiOff0
>>257
経営側は苦労するだけの給料をもらってるじゃないか。
なんで金を持ってない労働者が配慮する必要があるんだ?

そもそも運命共同体ならば配慮する意味もあるが、
これからキヤノンも正社員を切りだすぞ。
内部留保はたんまりため込んだままでね。
そうなった時どうなるか楽しみだな。
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:33 ID:0vq8p/ZFO
この留保金のおかげでこの程度の派遣切りで済んでんじゃないの?
290名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:40 ID:by32uknX0
熟練工切ったから、自動車なんか品質やばいよ
工場で働いてるけど、余裕ないから、
以前ならハネてた物をギリギリおkかなって言って流してる
291名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:41 ID:qX44o3a60
>>259
日本人はそういう考え方はしないから、ブルドックの株主総会見てないのか
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:46 ID:PYcgkbAc0
今日の天気が悪いのはトヨタのせいだ!!
派遣で働くようになったのも小泉のせいだ!!

行かれる労働者よ今こそミンスの旗の下に集まって社会革命をするぞ!!w
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:56 ID:iFRyqgzC0
あほか?
内部留保がなかったら、なんかあったときにアメリカの企業みたいにあっと言うまにつぶれるわ
294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:38:58 ID:MN8I15YF0
世界征服を狙う特権階級、金融資本家、世襲資産家たちにとっては
「金が全てを支配する」世界の構築が最終目標である。

逆に言えば、連中が最も嫌がるのは、
「金で動かない人・物」である。

ゆえに、
札束で頬を叩かれても屈しない気骨のある人物、
完全自給自足のコミュニティー、
いわゆるサイレントテロリズム
これらのものの存在を、特権階級は許さないのである。

近年、あからさまに牙をむきだした特権階級が起こした、対テロ戦争も、
以上の視点で見直すと、その本当の意味がよく理解できるであろう。
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:10 ID:BMsotnEy0
>>285
違うでしょ?
×トヨタの社長をぶっ殺す奴が出てきても不思議はない
○トヨタの社長をぶっ殺す奴が出て欲しいよー僕ちんー

ちゃんと言葉は正確にね。
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:16 ID:ps8OY7zF0
>>264
トヨタは奴隷を使って、下請けを瀕死にさせながら、
車体価格は引き上げしていたからな。
「安すぎると海外からバッシングされるから値上げしました」だったっけ。
冗談みたいな話だ。
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:27 ID:zfBxLQLv0
アルカイダ日本支部のみなさん
トヨタとキャノンよろしくお願いします。
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:31 ID:iOmCGA5MO
竹中の言ってたグローバリズムってのはほんと金儲かるんだな…
前輪浮上したら後輪浮上…小泉のこれが嘘だったな…
つまり経済は後輪毎浮上させないとダメという実証を得た訳だよ…
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:48 ID:9uaBMQrW0

こんなときに金眠らせて、頭が齢としかいようがない
消費しないジジイとなんら変わらない


>資本0

意味がわぱりわかりませんwwwwwwwwww
基本的な知識もないのかな
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:55 ID:6By2gyxH0
>>281
> これが保険や株屋や銀行のなんとか投資会社に分配されるのがほとんどだったりするわけか。
> いやぁ世の中うまくできてますな。


株主、の意味が個人株主だと思ってる人多そうだけどねw
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:57 ID:KLlPbjO70
下請け全部潰して
工場再稼動するにも、その時はもう部品調達できないだろ
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:39:58 ID:FJAg61uO0
33兆円って、資産じゃなくて、現金で?

すげえええええええええええええええええええええええええええ
国家予算の半分近い現金かよ。
安易な派遣切りは、控えるべきだな。
でないと、派遣以外のその他大勢も不況で怖くて、クルマや電化製品なんて買い替えなくなるよ。
303名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:40:26 ID:FshDmKVt0
世の中景気わるいはずだわww
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:40:27 ID:ViIhhT+s0
>>293
>内部留保がなかったら、なんかあったときにアメリカの企業みたいにあっと言うまにつぶれるわ

なんかあったとき、あっという間に首切りなんですがw
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:40:50 ID:KZGBn9hQ0
内部留保がいけないっていうなら、そういう法律を作るべきだな
共産主義社会が好きなら、そういう国にすればいいんだし
働かないのが勝ち、ってのも悪くない
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:40:57 ID:eh9ojfCq0
儲かっても労働者に還元せず株主にも配当出し惜しみ
移民法改悪で新たな奴隷の確保
官僚・政治家・財界は根が腐ってるな
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:01 ID:RKxHO8DE0
>>293
内部留保を持つことは悪いことではない
ただ、5年間で16兆から33兆と倍額以上に増やしたのに、減らしたくないばかりに派遣切りを行うことが問題
別に半分消費しても5年前の水準に戻るだけ
それも拒否するような大企業に企業の社会的責務を果たしているといえるのかと
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:16 ID:nDnQVK/C0
>>304
今のところ派遣だけですんでるよね<首切り
雇用調節弁の役割をはたしてる。ちゃんとしてるじゃないか。
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:18 ID:69ZiZswt0
内部留保ってよw
頭おかしくない?w
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:18 ID:b5VfiOff0
>>302
既に買ってないと思うんだが。
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:20 ID:7C02DtcSO
適度なインフレにも持って行く事ができないのは、こういう死に金が沢山できたからだな。

実質購買力を健全に高める事だけが、理想的なインフレ率を保つ唯一無二の方策だと思う。

金融への投資財テクに回さず賃金にまわすのも大切だ。

消費者がクレジットで物を買えば金利や手数料の分はデフレさせているのと同じだし、支払い賃金の断絶と金融投資はデフレスパイラルを招いていると言ってよい。
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:26 ID:cHiIJN9+0
結論
トヨタの車が売れる程、後からやってくる不景気が大きくなる
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:31 ID:BMsotnEy0
>>296
ちなみに、マックのアルバイトとトヨタの期間工、どっちが待遇良いと思う?ww

>>307
そりゃ生産規模が拡大すれば内部留保も増えるよ。
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:57 ID:P7bmk/CXO
不景気(笑)
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:57 ID:PYcgkbAc0
恐竜が巨大隕石で絶滅したのは自民が悪い!!
私の考えに従わないのは自民信者の私のせい!!?

とにもかくにも『革命戦士』になって君もがんばれ!!


ゲームにしたら面白いかもなw
316名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:01 ID:9uaBMQrW0
>>302
現金なわけねえだろ、あほ
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:10 ID:qX44o3a60
>>298
前輪駆動車が安定性と粘り強さに弱いのと同じだな
318遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 11:42:14 ID:t/NdnSJB0
過剰な貯蓄は経済に悪影響を及ぼす
内部留保があったから潰れずに済んでいる、というのは
自分さえ良ければそれでいいと言ってるようなものだ
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:15 ID:CuhbFEOI0
1年で33兆貯め込んだとでも思っているのか?
自分たちはつぶれることはないと思っているマスコミらしい。
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:16 ID:maDJFn4K0
つーかさ、マジに自民党が何がしたかったのか、あるいは何がしたいのか、わからないんだけど。

小泉改革からの流れで、日本企業は国際的に強くなった。それは認める。

では、日本人は?日本人は豊かになったわけ?幸せになったわけ?
現在の日本人の基本的な状況は、自民党の予定通りなわけ?自民党の予期しない状況なわけ?

自民党の政策だと、日本企業は強くなっても、日本人にその利益が回らないんじゃねーの?
これでは、いずれ、自民党は大敗するだろ。
自民党は、結局のところ、何がしたかったんだろ?
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:19 ID:h5RBXClI0
お前ら共産党員じゃねえんだから
いつまでも馬鹿な批判続けてないで
100年に一度のチャンスと考えて動け
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:47 ID:uu7+a8Nd0
内部留保のおかげなら、切る必要ねえじゃんwwww




323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:53 ID:eOITs08WO

自民党信者が必死にトヨタ擁護wwwwwww



このスレ最高に面白い(笑)

もっとやれ(笑)
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:43:00 ID:zfBxLQLv0
トヨタの車乗ってるやつに天罰加えないとな
トヨタの車を狙い撃ちされる日も近いぞ
良かったよ俺は日産車だから、まず身近なトヨタディーラに何らかの
嫌がらせなんか絶対にするなよ、抗議文書いて渡すなよ
トヨタ自動車は町から消えてなくなれよ。
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:43:29 ID:NLHWcujC0
さて、今年まではいっぱい儲かってウハウハだったけど
来年は赤字になりそうだから政府に助成金でも出せとせがんでみるかww

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  税金投入反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 

            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |  貯めに貯めた12兆円以上の内部留保?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |  ちょっと何言ってるか分からないなぁww
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ  今までどんだけ税金払ってやったと思ってんだ?
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   日本経団連名誉会長              こっちは困ってるんだからそれくらい出すのは簡単だろ?
     トヨタ相談役
  自民党内閣特別顧問
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:43:31 ID:u1LSPDt00
             天誅

派遣の皆さん意味分かるよね
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:43:34 ID:b5VfiOff0
>>321
不況になればチャンスが減るのは理の当然。
あんたバカだねえ。
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:43:48 ID:4qIIVASm0
>>313
生産規模は倍にはなってないだろう。
329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:06 ID:RKxHO8DE0
>>324
日産も五十歩百歩
今年夏以降に作った車には乗りたくないな
何の欠陥があるかわかったものじゃない
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:08 ID:NNY044KF0
やっぱ家族が食えなかろうが自分の豊かな老後のために貯金しなくちゃだめだよね!
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:10 ID:ViIhhT+s0
>>308
>雇用調節弁の役割をはたしてる。ちゃんとしてるじゃないか。

意味不明。
初めからその為の役割にしたくて、経団連が制度導入を自民に圧力かけたんじゃないか。

そもそも、企業に金があるのに調整の必要は何?っていうのが論点じゃないのか?
結局、失業者援助として国が金をだし、国・国民が不幸になるんだぞ?
企業は笑ってるのかもしれないけど。
332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:19 ID:7Ecvnxon0

つまりは、経営者に長期的視野が欠けてるってことだろ?

自分の任期さえ良ければ、あとはどーでもいいんだろな。
結局、庶民の子孫が繁栄しなくなれば、いずれにせよアボーンという結末なのに。

333名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:19 ID:v+jzKskHO
>>307

>>293
> 内部留保を持つことは悪いことではない
> ただ、5年間で16兆から33兆と倍額以上に増やしたのに、減らしたくないばかりに派遣切りを行うことが問題
> 別に半分消費しても5年前の水準に戻るだけ
> それも拒否するような大企業に企業の社会的責務を果たしているといえるのかと


納得した
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:22 ID:4qIIVASm0
>>319
5年で17兆は溜め込んでるんだぜ。
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:26 ID:X3ASvmQL0
業績に比例した被雇用者への給与・賞与や設備投資・維持運営に必要な経費などの
利益の額に対して支出がそれほど困難でない程度の適切な費用を削ってまで
内部留保を確保しようとするのは日本企業の悪い癖だ

万が一の時のことを考えて内部留保しておく、それ自体は悪いことじゃないんだが
ここまでの額になると、いざというときのための企業の存続資金というより
経営陣が私腹を肥やすための内部留保だと思われても仕方がないと思うぞ
336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:37 ID:kquCakjJO
一億玉砕だとか

一億総懺悔とか

国民や個人に責任を転嫁犠牲にして、
組織を残し責任を回避して
自分の財産や名誉勲章を
確保しようとする幹部が大杉

許す方も悪い訳だが
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:53 ID:9uaBMQrW0


馬鹿がしたり顔で内部留保をマンセーwww

338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:45:08 ID:qX44o3a60
>>311
それは違うな、内部留保は箪笥預金じゃねえよ
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:45:10 ID:69ZiZswt0
>>331
早くバイト行けよw
340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:45:14 ID:BMsotnEy0
>>296
マクドナルドのアルバイト比率とトヨタの非正規比率、どっちが高いか知ってる?
マクドナルドのアルバイト給与とトヨタ非正規の給与、どっちが高いか知ってる?
マクドナルドの正社員の平均勤続年数とトヨタの正社員の平均勤続年数、どっちが長い?
マクドナルド正社員の賃金とトヨタ正社員の賃金、どっちが高いと思う?
全部トヨタ>>マクドナルドですがww

つーか、社員もアルバイトも地獄のようにこき使うマクドナルドで比較するなよww
俺は元マックのバイトだからどんだけ酷いかぐらい知ってるってwww


>>328
いや?トヨタの販売台数考えれば倍近い水準かと。
341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:45:46 ID:+WY2lNic0
33兆円か、
年収200万円の低所得者はいったいどれだけ雇えるんだろう?
勘定できない
342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:00 ID:u1LSPDt00
派遣の皆さん
年末に必殺仕事人ごっこやってもいいよ
大石倉之助ごっこでもいいけど
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:15 ID:Qyb3X/qt0
この販売不況を理由にして派遣三年問題対策をしてるだけだろ
344名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:22 ID:ViIhhT+s0
>>313
>そりゃ生産規模が拡大すれば内部留保も増えるよ。

生産規模微増
人権費削減
利益拡大
内部保留拡大
ですね。
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:25 ID:PYcgkbAc0
下らんことで激論できる平和な日本なのは自民が悪いw
公平に眺めた話をしたら『自民工作員』になる私のせい!!?w

とにかくミンス信者になれば未来はばら色


年に一回の中国詣では義務になりますが・・・・・w
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:31 ID:v/w6QDjK0
ほんと馬鹿だな
こんなもんで私腹こやせれるわけないだろ
派遣なんて切られるためにいるんだからグダグダ言うもんじゃない
嫌なら就職活動しろ
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:46:54 ID:zgZ8rGkzO
多分人誅でも許される
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:00 ID:bfDSH9VQ0
>>324
お前は、日産の4割近い株がルノーが持ってるの知ってるか? 株の配当の
4割はそのまんまおフランスへ。 お前こそ売国だろ。 トヨタは、毎年
兆単位の法人税、地方税を納税してる。 そのありがたさは、来年実感
するだろうよ、特に愛知県とか豊田市な。財務省もあたま抱えるだろうよ。

日産? なにそれ。 ま、トヨタは大嫌いだけどな、だけど日本一の高額
納税企業だったことは間違いない。
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:33 ID:6By2gyxH0
500万円だった貯金が旦那の給料が上がって5年後1000万になったけど
旦那が左遷されて給料下がったから旦那の小遣いだけ減らそう
私と子供たちが5年前の生活に戻るのは断る って感じ?
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:33 ID:zfBxLQLv0
もうトヨタの車絶対に買うなよ
良い車出てもだ!これだけ日本国民をばかにする会社なんて
初めて見たよ、なに様なんだよ、トヨタは神になったつもりか
もういいから、絶対に買うなよ
ディーラー見ると本当にムカついて投石したくなるよ
俺はしないけど、投石なんかしたら犯罪だし
心の中でディラーのガラスに向かって投石するよ
良い子は絶対にまねしないように
腐ったトヨタみたいな真似したら、自分を失うし
トヨタは悪の根源だトヨタなんか消えてなくなれよ
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:38 ID:BMsotnEy0
>>344
生産規模微増ってwww

トヨタが2000年初頭からこないだまで、
どのぐらい販売台数増やしてきたか知らないの?ww
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:38 ID:ps8OY7zF0
>>313
ゴミと屑の待遇を比べてどうするの。
トヨタは内部留保が多く、下請けや労働者は苦しいという現実が全て。
内部留保が現金であろうが無かろうがそんな事は関係無い。
どこかで溜め込んでる奴が居るから、市場で金が回らないって事。
7並べで邪魔している奴と同じだな。
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:39 ID:J7A+m23A0
いつのまにか植民地時代に戻ってたんだな、歴史は繰り返すとはまさにこの事か

しかし、この状況になってる限り自分さえよければって考えが蔓延。感情的デフレスパイラル
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:47:42 ID:eOITs08WO
>>341

年収200万なら、150万人雇えるね(笑)

355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:48:19 ID:qYwGsD6V0
仕事がないのに、なんで派遣を雇い続けなきゃいけないんだ。
頭おかしいだろう。
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:48:19 ID:v/oEApTY0
   買ってはいけない反社会的企業リスト

      =国内自動車メーカー各社の減産状況=
    <減産台数>      <国内人員削減計画>
トヨタ  未公表     期間従業員を来年3月末までに3000人
日産  国内22.5万台   派遣従業員を来年3月末までに2000人
ホンダ 日米欧31.4万台   期間従業員を来年3月末までに1200人
スズキ 世界27.5万台    来年5月までに非正社員約960人
三菱自 世界11万台    期間・派遣従業員を来年3月末までに1100人
マツダ 国内17.3万台   派遣従業員を1月末までに1500人
富士重 世界6万台    期間・派遣従業員を12月末までに800人
いすゞ 国内2.8万台   期間・派遣従業員を12月末までに1400人
ダイハツ 国内4.6万台   派遣・期間従業員計500〜600人
日野自 国内工場1直   期間従業員を11月末までに700人
ふそう 計画比25%減   期間・派遣従業員を12月末までに500人
日産デ 12月40%減    派遣従業員を12月末までに200人
357名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:48:36 ID:b5VfiOff0
まあ 敢えて感情的判断をするとしたら 私腹を肥やす悪徳商人、越後屋と言う感じを受けるかな。
天誅が下ったとしても当たり前かなと言う気がする。
というか 下るべきかな。
358名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:49:20 ID:bfDSH9VQ0
普通に、仕事がないのに人を雇えという大合唱に疑問を感じないって
馬鹿だと思うがなあ。
359名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:49:20 ID:9uaBMQrW0

内部留保は、ほとんどが、緊急時に取り崩して使うために積み立てる性格のものだぞ

つまり、今は緊急時ではないという認識なのかな?この企業どもは
360名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:49:29 ID:diM67ggW0
日本って正社員の待遇と地位保全が過剰過ぎるんじゃない?
解雇ルールちゃんと作って解雇しやすくすれば正社員も増えて
雇用の流動性も高まる気がする
361名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:49:44 ID:qX44o3a60
トヨタを攻めるのは筋違いだぞ、悪いのは奥田と張の労働力の使い捨てと放漫経営だ
362名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:50:11 ID:BMsotnEy0
>>348
ならお前が株買えよww
今バーゲンセールしてるぞwww


>>352
あのー、お前が>>247でマクドナルド例に出してるんですがww

マクドナルドの雇用の現状知らないの?
24時間営業増えてさらに従業員の環境悪化してるんですがww


>>359
あのー、この数字、派遣切りが始まる前の9月時点のものですがwww
363遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 11:50:21 ID:t/NdnSJB0
>>355
雇用を維持するのは
企業が社会の中で果たすべき役割だからだよ

そういった概念が新鮮ですか?w
364名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:50:26 ID:p5mXBYFp0
もともと好景気なんて無かったんだよ
一部の人間がホクホクしてただけ
もっと酷くなるよ
365名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:50:26 ID:ZKfH1cpWO
大手16社の選択基準は?
そして、合計する意味はあるの?

東京新聞のミスリード狙いは今に始まったことじゃないが、これはひどいな。
366名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:50:43 ID:F7s8w6SR0
従業員(正社員だけど)に福利厚生を手厚くしてるトヨタとか叩いてる
ヒマがあったら、従業員の年金保険料を払わずに、無年金にしてる悪徳
中小企業のオヤジを叩いた方がいいと思うがな。
367名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:50:49 ID:ecFtnbOp0
全従業員の10%程度削減したぐらいで批判されるのなら
もう派遣社員に限らず雇用抑制するしかないな。
ますます雇用が減る。
368名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:04 ID:RKxHO8DE0
>>365
こっちの地方紙にも載っていたから
東京新聞ではなく、共同通信だろう
369名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:19 ID:j6GTvSVQO
自営業でトヨタ、キャノンの単元株持っていて配当も貰っているが正直複雑な心境だ。
今回は無配当でも文句は出ないし、株価にも既にどん底なので影響はそれ程ではないと思う。
いっそのこと株主優待割引券を付けるべきだ。
370名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:31 ID:sRNTZ6Cw0
>>261
10年以上前のことでも経営者は良く覚えていると思うぞ。
371名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:35 ID:9z3qijox0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
372名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:39 ID:I0lZcRmn0
なんだよ金あるんじゃねえか。金が無くて仕方なく人を切ってるならまだしも
倉には金がうなってんじゃねえか。

まんま悪徳庄屋のやり口だな。いい死にかたしねえぞコイツラ。
373名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:41 ID:NLHWcujC0
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 昨日のNHK見たか?お前ら。
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'| オランダでは非正規に対するセーフティーネットが充実している。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  | 派遣でも正社員と同等の仕事なら給料も同等。
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         / 解雇された場合最長3年間給料の7割が保証される。
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ  
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l   働きながら職業訓練が受けられる(会社が費用負担)。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  その代わり消費税が高いらしく社会全体で助け合っている(でも日用品は6%)。
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ  
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  当然自殺率も低い。
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, だがお前らは日本人で
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |  ここは経団連と自民党が支配している生き地獄の国、日本だ。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!     お前ら日本人でくやしいのうwwwwwくやしいのうwww。

                           美しい国に生まれた事を誇りに思い死んで逝けよ、愚民ども。

374名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:52 ID:L3UnhADQ0
会社は株主様のモノです。w
375名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:57 ID:qX44o3a60
>>355
余分な外人を態々連れて来たからだろ
376名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:51:58 ID:nDnQVK/C0
>>331
企業に金あっても仕事ないんだよ。調整用労働力を持ち続けるのは背任だよ。
第一保障のない日雇い仕事なんて昔からあっただろうが。派遣法うんぬんは派遣会社が仕事をしやすくなっただけでないの?
377名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:52:08 ID:SX1nvYV/0
>>349
その例えは少しずれてると思うw
378名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:52:14 ID:P42clnGw0
>>363
ヘボイ3流企業でさえそういう意識があると言うのに、経団連企業は目先の利益のために社会的な役割を放棄したね。
379名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:52:23 ID:DK9/gV2o0

企業が内部留保に努めるのは別に普通の事だと思うけど。
一般の家庭でも貯金とか普通にしてるでしょ?
企業だって商売してるからにはリスクがあるんですから、もしもの時のために資金を蓄えるのは至極当然の話
内部留保が多いから利益還元を怠っているかのような論調ですが、
日本の企業は、相当の企業努力によって、世界的に見ても品質の高い商品を、しかも安価で市場に提供しており、
また、企業収益の何割かを税金で支払い、
従業員を雇用し、給与を支払い、その給与からも源泉で所得税を支払い、
厚生年金も企業が半分負担をして、
その上で、余剰金を蓄えに回してなぜ批判されなければいけないのか。
派遣従業員の人も、最初から自分の置かれている立場については理解した上で働いておられたはずではないのですか?
企業にも多少の責任はあるとは思うけど、
一番責任が重いのは派遣の人ご本人なのではないですか?
誰も強制的に派遣社員にしたわけじゃないんですから
380名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:08 ID:BMsotnEy0
>>372
トヨタの保有現金はたった1.8兆円しかありません。

>>378
そもそも派遣は他社の社員だからねー。
自社の社員を守るのに精一杯なんだよどこもかしこも。
381名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:22 ID:eOITs08WO
16社だけでこの額なんだよな。

そりゃそうか。福祉目的で導入された消費税5%が全て法人税減税で消えてるんだから。


まいった(笑)
382名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:28 ID:ecFtnbOp0
会社の資産、負債、資本は株主の物
会社の思い出と赤字でももらえる給与、諸待遇は従業員の物

大半の従業員は雇用継続。給与上がらなくてもデフレでメシウマだよ。
383名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:45 ID:v/oEApTY0
トヨタ<7203.T>、11月世界生産は前年比‐26.6%=国内生産は同‐27.2%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK021092920081224

トヨタの経営体力は着実に弱っている
皆で不買を徹底して日本からたたき出して明るい日本を取り戻そう
384名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:53 ID:bfDSH9VQ0
>>363
正社員を守る方が大事。派遣をやとってるのは派遣会社だろ。責任はそっち。
385名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:53:54 ID:ps8OY7zF0
>>362
例示のために出しただけって事も分からないアホなのか。
<<人件費を上げて、製品価格が上がるのが通常
トヨタの場合は毎年何兆もの利益を出しながら、人間に還元しなかったから
叩かれているわけだ。
本来は今叩かれるのではなく、儲けている段階に叩かれるべき話だな。
386遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 11:54:01 ID:t/NdnSJB0
>>374
でたーw伝家の宝刀www
387名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:37 ID:p5mXBYFp0
人間相手の商売なのに人間を切るとはなんたる矛盾
388名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:44 ID:P42clnGw0
こういうさもしいドケチなバカトップが居るうちはトヨタ車を買う奴が減るわなw
389名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:51 ID:95yRZ/hT0
>>88
>>132
結婚したら奴隷階級なのです
390名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:51 ID:qX44o3a60
>>363
日本の教科書には明治以来そう書いてあるハズだよ
391名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:54:56 ID:RKxHO8DE0
>>384
そういう都合の悪いときにだけ、責任転嫁する
これがしたいが為の派遣制度だからね
392名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:16 ID:I0lZcRmn0
派遣社員の悲鳴を聞きながら食べるすき焼きは美味いですか?

そうですか。
そんなにハッキリ言うと思わなかった。
393名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:39 ID:BMsotnEy0
>>385
あのさ、そもそも円高で利益が上がるマクドナルドの現状を例に出してどうすんの?ww
例に出すなら事業拡大した挙句失速した2002年頃だろwww

その頃、正社員のボーナスが猛烈な勢いで削られたの知ってる?ww
394名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:41 ID:S7QGWxU80
トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/061108support.htm
395名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:39 ID:PYcgkbAc0
一日4時間しか働けなくなった韓国のヒュンダイ・・・こうなったのもトヨタのせい。
サブプライムから来る世界不況で会社存続のための生産調整をはじめるのも経団連と小泉が悪いw
たとえ支払いや不測自体に備えての内部留保でも、『搾取されてる労働者』に使えないならトヨタのせいw
派遣なのに正社員と同じ待遇がないのは日本が悪い!!

さぁ怒れる労働者諸君!!いまこそ『革命戦士になろう』


ちなみに小沢さんが国会議員の中で不動産王なのは見てみぬ振りは義務ですが・・・・w
396名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:40 ID:nDnQVK/C0
まあ内部留保うんぬんは正社員の首切りが始まってから言おうね
397名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:53 ID:zfBxLQLv0
>>348
トヨタは日本国民を愚弄しているだろ
だから天罰なんだよ、まだフランスに流れた方がましだよな
トヨタが国に税金納めていても末端には回ってこない
だからこれだけ大騒ぎしてるんだろうが、いくら国に税金納めていても
金が回ってこなければ話にならんよ、分かったか!
こんな腐った大企業は潰して金だけ末端に回してやった方がいい
そうじゃないと暴動が起きるぞ、いいか日本経済がむちゃくちゃになるぞ
良いか、金がない奴らが怒りに我を失った威力はすごいんだぞ
最早、きれいごと並べても無駄だ
トヨタは悪徳企業のレッテル貼られたから
国をトヨタの言いなりに動かしていることが気付き始めたからな

398名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:56:54 ID:diM67ggW0
「奴隷労働」とかよく見るけどさ
なんでそんな労働させる会社辞めて他へ行かないのさ?
399名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:09 ID:hIvShtSF0
なんでこんなに労働力が余ったか。まずそれを考えろよ。
技術革新、円高、アメリカの購買力の落ち込み。

いろいろあるが、やっぱり一番は中国が世界の工場と言われるまでに生産力がアップしたことだ。

かつては大企業に就職出来なくても、中堅以下の会社に入れば安定した雇用が保証されていたが、
工場がコストの安い中国にシフトしてからは、国内工場を減産または閉鎖して、現地生産するか
図面、仕様だけ渡して丸投げする商社型メーカーに変貌していった。
下手すれば技術指導と契約するだけで、国内生産の何分の一で仕入れて、何倍ものマージンを乗せて売れてしまう。
400名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:15 ID:4BsvfoHdO
トヨタやキヤノンなど経団連は派遣緩和を要望した責任をとってもらいたい。

移民政策も行うなら責任を明確にするように。
401名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:23 ID:eOITs08WO
ちょっとオマイラ、ロケットランチャーどこで買えるか教えてくれ。

402名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:24 ID:eymW+hOi0
>>385
散々叩かれてただろ。そして消費の冷え込みを懸念していた。そこにまさかのアメリカダウン
403名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:24 ID:UO6fWt7+0
切ったハケンは税金で養えってなんなの?
県民税上がりそうだな。
404名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:36 ID:2iBE7d8ZO
人も雇わず、賃上げもせず、会社で金貯めて、金持ちの株主優遇して、
貧乏人はどうやって消費に金が回せるというの?
若い者が車も乗らない、飲みにも行かない、倹しい生活しているのは将来が心配事だからじゃないの?
経営者は根本的なこと考えてね 
405名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:39 ID:6By2gyxH0
そもそも派遣労働の促進って、アメリカ様からせっつかれて
その後企業側の大プッシュで行われたんじゃなかったっけ?
少なくとも派遣業界の要請でそうなったわけじゃないように記憶してるが
406名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:57:52 ID:qX44o3a60
>>382
負債が株主のものかよバカじゃないの、株主は有限責任だから出資額分だけだよ
407名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:01 ID:BMsotnEy0
>>397
ちなみに、日産自の役員報酬、トヨタより高いって知ってた?www
408名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:05 ID:ecFtnbOp0
従業員はいつでも辞めたい時に合法的に辞めれる。
奴隷ではない。
しかし、解雇するのはなんと大変なんだろうか。
少々景気が回復したとしても、これでは新規採用は渋らざるを得ない。
409名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:34 ID:9uaBMQrW0
TOYOTAの株価はどんどん下がるよ

ここまで悪評広まったら、自業自得だけどね
410名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:58 ID:ks6K1ARf0
内需を犠牲にした外需頼みは、アメリカがバブルだったから出来たこと。
もうアメリカは買ってくれないよ

二度とそんな甘い夢は見れないよ、トヨタさん
411名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:59:10 ID:u1LSPDt00
派遣の皆さん
心身を凶刃と化し修羅の鬼となれ
412名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:59:13 ID:diM67ggW0
>>408
だから>>360
413名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:59:14 ID:I0lZcRmn0
>>401
ごめん、ウチはビームサーベルしかないわ。
414名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:59:26 ID:lguqrTJp0
>>348
その大株主様が「配当は後回しで良いから設備投資にまわして会社を成長させてください」
って言ってる結果が大量の内部留保なんだけどな。
415名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:59:46 ID:B96hFKUo0
奴隷帝国日本万歳
416名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:22 ID:ecFtnbOp0
>>406
資産も株主の物として述べていますが・・・
言わんとすることがわからないならそれで良いです。
417名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:27 ID:/LPuj4ck0
デスノートが欲しいわ
418名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:28 ID:x0ap66LW0
ランボー怒りの配当
419名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:41 ID:eymW+hOi0
この危機にトヨタは政治家を見習って権力世襲に踏み切った。がんばれ章男
420名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:50 ID:v/oEApTY0
期間従業員、円高ならゼロに=埼玉製作所は閉鎖を視野−ホンダ社長
12月19日21時1分配信 時事通信

同社は期間従業員について、来年2月上旬までに期初時点から1210人減らし、
約3000人とする計画。ただ、業績に与える影響が大きい為替が1ドル=80円台の
ような円高水準で推移した場合には、削減ペースを速めて「来期は限りなくゼロ
に近づいていく」との考えを示した。正規社員についても「影響が出ざるを得ない
」として見直す可能性を示唆した。


トヨタホンダは労働者をゴミのように考えてる反社会的企業だよ
こんな会社の車乗ってる人は恥ずかしくないのかな
421名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:38 ID:h3DWlZDF0
派遣制度の恩恵を受けたわけだね巨大企業は。
景気がいいときだけ目茶目茶利益積み上げて内部蓄積に勤めて
景気が悪くなったら派遣会社に「来月から派遣の人いらないから?」

んで今後の不景気も身体を小さくして生き残れる、と。

ちなみに誤解している人も居るようだが派遣会社のせいで派遣制度が出来たんじゃなくて
こいつらの献金で派遣制度が改正されたんだよ。

派遣会社じゃなくて経団連所属の大企業を叩くのは決して間違いじゃない。
422名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:51 ID:1CZflhErO
>>1
経団連所属の大企業が儲けさせなけりゃ下請け会社はもちろん
社会に金が回らないとか言ってた政府 官僚 マスゴミ(産経、読売)
工作員出てこい!
何が日本の経済を牽引してきただよバカ! バカな国民を騙し続けやがって…

こいつら大企業は、自民党に献金 → 意のままに操り、自分たちの利益につながる政策を次々打ち出させる
税制面など、その政策によって史上空前の利益が出てもすべて溜め込み
人件費や下請けに還元することはない。 厳しい表情で合意したベアなんてのも鼻クソ程度の猿芝居だ。
なぜこうまで利益を溜め込むのか…
それが日本における「社会的責任企業を存続」としてではないのはこれで明らかだ。
彼らは「血縁結婚」「政治家との血縁」「その他で結ばれた縁」
など、  選 ば れ し 特 定 の フ ァ ミ リ ー が
より多くカネを得ながらますます太るための
特定ファミリーへの利益配分の担保である。
該当大企業という「カネの産出母体死守」するのが目的である。

特定ファミリーばかりが太り続け、人件費や下請け 孫請けにカネが行かないから格差は広がり続け
経団連がいくら史上空前の利益を計上しても我々の経済が改善することは絶対不可能で
今後輸出が回復をみても史上空前の利益のもと 格差が史上空前を更新するだけで、
血縁者も居るカネのポチ政府と、飼い主に支配されている国に我々の未来は無い。
まだまだ多くの国民がこの本質をを知るべき!
423名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:54 ID:ps8OY7zF0
>>393
・内部留保
・違法労働
内部留保が多いのに、違法労働や下請け叩きで更に稼ぐのが最も悪だといってんの。
ま、言われること分かってて、話を逸らそうと必死なのは分かるが。
424名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:01:58 ID:eOITs08WO

あー。ロケットランチャー大人買いしたい。


425名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:02:16 ID:F7s8w6SR0
>>399 「失業輸出」という言葉があったよね。
426名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:02:27 ID:AHx6npcx0

内部留保は過去最高です。

株主への配当は増やしました。

派遣の首を切りまくりました。

法人税は減税中、これからさらに減税します。

イエッフー!
427名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:02:29 ID:XQ3l2OgOO
33兆円…
企業の為に人々は生きているんだな…
428名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:01 ID:aChf94Df0
おまえは破産していいから、俺たちに金よこせよ!

なんという、ジャイアン記事wwww
429名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:03 ID:RKxHO8DE0
>>424
それより、デスノートがほしい
430名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:05 ID:9uaBMQrW0


愛知がスラム街と化そうとしてるのに、呑気だねwww
431名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:12 ID:BMsotnEy0
>>423
あのさー、マクドナルドの労働環境知らないだろお前?

あれ見たら、トヨタ期間工なんて可愛く見えるよ。マジで。
432名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:17 ID:PYcgkbAc0
怒れる労働者よ欧州を見よ!!
あの手厚い保障制度・・セーフティーネットを!!
無料の医療制度!!
手厚い失業補償!!
あれこそが日本の進むべき道!!

さあ赤旗の下に集い『革命戦士』になるのです!!
ミンス信者になってもいいですぞ。


給与の手取りが2割以下になるかもしれないけど・・・・w
え?・・額面20万なら手取り4万円・・・・・・・w
433名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:21 ID:v6xW+YojO
株主配当は小泉改革以前と比べて四倍まで膨らみ、内部保留も切り崩さず配当も継続して簡単に解雇する輸出産業

輸出産業なんか保護するな 米国債購入と言う日本政府の財務介入が無ければ、対米輸出は縮小される
社会主義インフラを使って利益は資本主義で独占なんか先進国ではしない だから中国みたいな1党独裁の共産国など 経済後発国がやる手法

未熟な民主主義国だから小泉改革は実行出来たのさ
434名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:24 ID:qX44o3a60
トヨタは昔は結構良い会社だっただけに残念だね
435名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:32 ID:I0lZcRmn0
他人の不幸でメシウマは経団連が起源って聞きました。
436名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:35 ID:OiILjao70
>>414
そうなのに、リストラして会社を縮小させている。
437名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:03:42 ID:ecFtnbOp0
>>423
違法労働は問題だな。
派遣社員、契約社員を契約にのっとって解雇する分は問題にしないで下さい。
438名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:19 ID:g2G4gyJi0
>>420
全然(笑笑笑)
その為の派遣なんだから、トヨタが潰れれば日本はお先真っ暗、
派遣の1万や2万どうでも良いだろ。
439名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:26 ID:V3TlrkM30
なにやら血盟団がでてきそうな世相でつね
440名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:28 ID:3rBaCYI10
>>427

資本主義なんだから株主・経営者は保護されて当然。派遣法マンセー!

嫌なら起業しろよ。
441名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:29 ID:ps8OY7zF0
まぁ、何があっても、
経団連のトヨタ車やキャノンのプリンタは買わないから、安心しろって事だな。

さて、飯飯。自炊はいいよ。
442名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:34 ID:Dv3v7yWl0
海外投資家>>>>派遣
派遣は黙っていなくなってくれる日本は素晴らしい
海外では暴動もの
443名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:38 ID:eymW+hOi0
奴隷制度うめえええええええええ。アメリカ万歳ってこと
444名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:04:44 ID:v/w6QDjK0
>>397
腐れ売国奴乙
お前はフランスにでも引っ越せよカスが
445名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:25 ID:9uaBMQrW0

労働者を蔑ろにすると、どういうしっぺ返しがくるか、TOYOTAが身をもって教えてくれるだろうwww

446名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:30 ID:BMsotnEy0
>>433
ちなみに、下位所得10%の一人当たり所得、日本って世界第2位なんだよ。知ってた?
1位?ルクセンブルク。2005年の数字。

今1位になってるかもww
447名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:32 ID:h5RBXClI0
>>356
なんだよ!すくねえな
たったそれだけの人数で
この世の終わりみたいな演出してたのかよ

ここ数年減ってたホームレスが野に帰る程度だな


448名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:44 ID:FJAg61uO0
>>316
そうなのかと思って、トヨタの会計を見たら、現金(定期含む)で約2兆円。
そんな大企業が16社なら、33兆円。
あってんじゃねか。
全部、現金。
売り掛けとかの1年未満に現金化予定の流動資産まで含めたら、トヨタだけで13兆円。

アホは、おまえだ。
449名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:46 ID:6cublRlXO
>>3
居るよ
トヨタ自動車のオーナー一族の豊田家は毎年、何十億の配当を受け取ってる


450名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:53 ID:I0lZcRmn0
いま麻生はオバマが出すであろう年次改善要望書を待っている段階。

あれ?
日本ってアメリカの州なの?
451名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:54 ID:RKxHO8DE0
>>440
そういう資本主義至上主義が長期間続いた結果がこれだよ
冷戦終結から20年、その主義が続いた成れの果てが、今の状況
452名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:05:57 ID:Ah1mZtOl0
>>442
あまり前だろ、資本がなきゃ潰れるんだよ。
453名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:06:22 ID:+5f+xt9p0
奴隷契約にサインして何を仰いますか
454名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:06:27 ID:7C02DtcSO
>>338

箪笥預金だけが死に金じゃない。
455名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:06:53 ID:OXbmeqow0
内部留保が大きいという事は、資金の有効活用ができていないということ。
今は、良い運用先も無いだろうから、仕方があるまい。
自社製品も売れない訳だから、自社生産に投資する訳にもいかない。
結果的に、派遣労働者を切るという事になる。
私企業なのだから、放漫経営して会社を潰す訳にはいかない。当然のことだ。

セーフティネットの構築は政府の役割。
即ち、切られた派遣労働者を救済する責任は政府にある。
麻生内閣が、その責任を果たしていないということだ。
456名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:03 ID:eymW+hOi0
トヨタの夢・・・ほとんど0に近いコストで労働力を手に入れ、人間(笑)を地底都市に埋める事
457名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:10 ID:qX44o3a60
>>414
無配位を覚悟している株主は幾らでも居るのに、態々体力落としてる経営者は背信者
458名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:12 ID:6By2gyxH0
>>450
> いま麻生はオバマが出すであろう年次改善要望書を待っている段階。
> あれ?
> 日本ってアメリカの州なの?


うん、実質そうみたい
医療制度の改正もアメリカ様からの要望書が出てから活発になったし
459名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:15 ID:YqaApbj6O
>>424

「核弾頭連番で三個お願いします。」
「はい、三個ですね。当たりますように!」
460名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:51 ID:BMsotnEy0
>>448
あのー、トヨタ内部留保は「10兆円オーバー」ですがww
うち現金が1.8兆円ねwww

>そんな大企業が16社なら、33兆円。
現金だけならもっと少ないってwwアホやろお前www
461名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:07:52 ID:9uaBMQrW0
>>448

ばか、それは内部留保とはいわないんですがwwwww

462名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:08:02 ID:7bzY07kK0
>>1

自ら派遣職に就く頭の悪いやつは死ねという事だろ

いつの世もバカがいるから栄える
463名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:08:03 ID:RKxHO8DE0
>>450
州であってくれたほうがどれだけうれしいか
銃の所持だってできるんだぞww
464名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:08:48 ID:C4GmR4Gl0
奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」


御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(安倍晋三の後援会安晋会会員。日雇い派遣グッドウィル・グループ会長。偽装請負多数でアメリカ逃亡中)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

465名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:09:01 ID:P42clnGw0
零細企業ならまだしも、大企業は社会的責任ってもんがあるからな〜。自分の首絞めてどうすんだよw経団連バカだよなw
466名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:09:20 ID:W9YCExVb0
ID:BMsotnEy0 はどれだけ勝ち組なんだろうなww
467名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:09:27 ID:6By2gyxH0
>>463
銃の所持がアメリカのように認められたら
自分は真っ先に買うなw
いや、自己防衛のためだよ? だってこんな経済状況じゃしょうがないじゃんw
468名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:09:30 ID:qX44o3a60
>>442
日産だな、デモでリストラ取り止めやがった流石はゴーン
469名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:03 ID:R4OcPUF9O
ここに名前出てる企業が内部留保切り崩して倒産したらどうなるか、
よく考えようぜww
470名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:04 ID:8rfxSxEB0
とっととその金国民に還元しろや!!!!!!!
471名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:10 ID:/dkzvHQi0
>>5
>>9
過去に儲けたとき課税されて
その残りだろw
472名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:16 ID:bfDSH9VQ0
ま、キヤノンもトヨタもこんな馬鹿な連中は無視するからいいけど、もし、
こういう連中のいうことを真に受けたら、もう、他の企業と同じように、
外国に工場移した方が利口なんて思ってしまうな。日本人の給料はらいなながら、
しかも他の企業よりマシなのを払いつつ雇用してたのに、こんなにあしざまに
言われるんじゃな。もう、派遣とかはこりごりだと思うぞ。

>>442
暴動やれば? ほら、やれよ、ばからし。
473名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:29 ID:AicobnIV0
>>456
真剣にクローン人間の奴隷考えていそう
474名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:33 ID:1CZflhErO
彼らが必死で守るのは

国内雇用でもなければ、 国内経済ではない!


厳しく選別化された自分たちファミリー の利益をこれからも保証する、
『カネの成る木(大企業)』 だけを必死で守り続ける



475名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:42 ID:oPuo2+zK0
対市街地戦用MSカトー



100機オーダー入りました。
476名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:49 ID:hIvShtSF0
>>439
結盟団5.152.26

コミンテルンの陰謀説がリアルに見えてくるんだよなあ。
実際今さかんに煽ってるのは共産党だし。
477名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:11:11 ID:WlvGbbZFO
見たか!これが今の日本の大企業経営者の考え方だ!

奥田と御手洗を即刻参考人招致あるいは証人喚問せよ!
経営者としての考えを問いたい!
478名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:11:42 ID:PYcgkbAc0
日本の法人税が世界一高いのは自民が悪い!!
日本の消費税が世界一安いのも麻生が悪い!!
兎にも角にも、猫も杓子もあんたのせい!

理屈じゃないよ『革命戦士』ごっこの時代だよ。


え?今のような社会システムを作ったのは団塊世代の『革命戦士』の責任??
そんな昔のことは忘れたな・・・・w
479名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:11:47 ID:nDnQVK/C0
>>467
そして街がアメリカのように分断されるんですね。
ゲートで分断された裕福な住宅街と懐に銃を飲んだ奴がうろついている貧民街に。
殺しあっているのは貧民同士なんですよね、特に景気が悪くなるとね。
480名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:00 ID:I0lZcRmn0
>>467
ゴム弾撃てる銃くらいは欲しい。一応骨が折れるレベルのヤツね。
日本はゴム弾ならOKなんだっけ?
481名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:07 ID:nWhv+TAY0
必死に働く派遣労働者から吸い上げた金が33兆円か・・・。

この金で「働いて利益を作ってくれた労働者に少しでも生活の安定を・・・」とは
まったく考えないのが経団連。
482名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:16 ID:8tf8l7OS0
>>446
その人たちの生活を比べないと意味ないだろ
円高だし日本は物価が高い
483名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:19 ID:746DrR4b0
不況のときに切るために派遣を使ってたんだから、
仕事もないのに雇い続けたらただのバカじゃん。

まあ、増配ってのはどうかと思うけど、ホントかな?
484名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:26 ID:lguqrTJp0
>>457
今物が売れない原因は外部要因だろjk・・・
485名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:34 ID:0Ajqktk10
>>1

 995 :名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:53:38 ID:NXijiv0I0
 経団連の献金先は与党。そのときの政権が自民もしく民主であれば何ら問題なし。

 あとはじりじり消費税を年々アップさせ公務員・経営者・資本家・大企業社員を除く
 日本人を全て中流以下貧困層に追い込み挙句の果ては生活保護カット国外追放

 輸出企業お得意様の外国からならず者を日本に移民させ日本文化破壊した上
 で、中華大陸と併合でヤマト民族死滅崩壊でオシマイです、ハイ。


 998 :名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:55:37 ID:uruL7T8h0
 >>995
 貧困層を生活保護の対価に中国の工場に追いやって低賃金で働かせるわけだな
 それなら国策として合法的に労働者を確保できるな
486名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:46 ID:Z3eIWE4S0
打ちこわしだな
487名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:13:25 ID:P42clnGw0
>>478
お前らの大好きな安倍首相のときだって法人税引き下げ社長優遇優遇など企業優遇公約ばかりしてたんだぜw
488名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:13:33 ID:FJAg61uO0
>>461
じゃ、どういう形に換えてんだよ。
何らかの形に換えてるだろ。
まさか、トヨタとかが無駄な不動産を持ってるとか言いたいのか。
489名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:13:35 ID:6By2gyxH0
>>479
だって、日本はなんだかんだ言って
ずーーっとアメリカ目指してきたわけだからね
最近は「もうアメリカも越えた!日本ナンバーワン!」
みたいな感覚になっていたけど
490名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:13:55 ID:l9ErCfdW0
内部留保してるときは景気が悪くなる時の為にお金を蓄えてるから、
賃金値上げも抑えるみたいな言い方してた気がするが、
結局それってただの言い訳だったんだよな
491名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:18 ID:8FyJDOq80
:天草四郎「農民の!ちょっといいとこ見てみたい!」












「一揆!!一揆!!一揆!!一揆!!」
492名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:21 ID:PRvg1ckH0
経営者さえ生き残ればあとはどうにでもなるからな
493名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:34 ID:LieKO+M1O
嫌なら派遣辞めればいい。
494名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:37 ID:zJ67FsZo0

何も変えられないゴミ屑が湧くスレwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:57 ID:746DrR4b0
>>481
単純労働の対価に約束どおりの金をもらっといて、
言うに事欠いて吸い上げられたはねえだろ。

吸い上げられるほどの価値があるなら、切られた派遣だけで会社でも興せば?
496名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:19 ID:4BsvfoHdO


低賃金の派遣社員を大量に産み出し、必要なければ大量首切りで、後のフォローは政府任せで知りません。
まだまだ移民政策で大量の安い外人派遣とマーケットの拡大したいです。
497名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:25 ID:I0lZcRmn0
>>491はサンソフトの提供でお送りしました。
498名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:36 ID:PYcgkbAc0
地球市民になってみんなで助け合おう!!
企業の枠にとらわれずみんなで助け合うのです!!
人はもともと善です。
生まれたときはまっさらです。
だからみんなで話し合えば大丈夫!!


え?内部留保使って不況が長引いた結果支払いできずに潰れたらどうするかって?
そんなときは新しい獲物を・・・・・・・w
499名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:37 ID:v/oEApTY0
デンソー:今期の純利益予想を90%減額し100億円に−需要減で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aKFr7Lz6ik4w&refer=jp_europe

トヨタグループ没落ざまぁ
500名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:39 ID:qzateclp0
契約中途で切られたヤツならともかく

契約満了だろ。バカジャネーノ?
501名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:44 ID:maDJFn4K0
経営の責任か、政策の責任かを分けて考えような。
経営者は株主に対して責任を負う。だから、企業の利益を上げようとするのは当然なの。

それを前提に、政府は自分の望む結果を得るため政策を立てるわけ。

だから、不況で派遣の契約を解除しても、それが適法である限り、経営者には責任はない。
不満は、政府にぶつけなよ。
502名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:52 ID:cHiIJN9+0
>>483
生産設備の一部として雇ったなら金を出してでも維持すべきだがな
無料の宿と少なめの三食、月数万の小遣いで満足するやつは大勢いる
503名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:17 ID:tcblF4r+O
このスレは<丶`∀´>に監視されています。
504名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:23 ID:qX44o3a60
>>487
そういうことはキッチリ置き土産にして行った小泉、層化が嬉々として推進した政策じゃん
505名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:27 ID:ExxbaELQO
トヨタって今まで黒字経営で蓄えも十分あるのに何でちょっと業績下がっただけでもう終わりみたいに騒いでるの??
不況に便乗して経費削減してるとしか思えない
506名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:31 ID:CliyMdsj0
悪法を怨めよ


奴隷契約にサインしたバカども
507名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:34 ID:7C02DtcSO
>>455

だから法人税をアップして内部留保になるはずの金でセイフティーネットを構築しておけば良かったんだよ。
508名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:40 ID:Pv5hjJBzO
埋蔵金がありました!
509名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:43 ID:P42clnGw0
不景気では高給品ほど買い控えられるだろ。現にマンションなんかは最悪で不動産屋は困っている。
次に買い控えられるのは車だろ。名古屋をどん底に突き落として不景気を煽ってるトヨタの億堕は低脳だなwwwww
510名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:48 ID:l9ErCfdW0
>>495
契約満了じゃない人まで切ったのはどうかと思うよ。
511名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:55 ID:EVEpt/Hm0
大企業が貯め込んでるだけでつかわねぇもんな
江戸時代の参勤交代はよく出来てたよな。あれでかなりの費用飛んでたらしいし。
512名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:16:59 ID:U83fgDBJO
奥田・御手洗「移民で補充できる労働厨、派遣厨の生活より会社が大事に決まってんだろが。貧乏人はさっさとのたれ死ねよ、プゲラ」
513名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:05 ID:PLl+azdS0
>>470
配当増やしてきたし、増配もする企業あるって書いてるじゃない
強気の海外の機関投資家のおかげだね
514名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:12 ID:a3INFbBD0
トヨタの車を盗んで、トヨタのディラーとかに突っ込むなよ。
515名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:16 ID:HLGqkS/m0
人件費削って内部留保を蓄えてきた事実は変わらん。
賃上げ4000円主張されても仕方ないよな。
516名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:43 ID:cAR8/mLB0
>>479
既に都内のマンションは24時間警備員常駐でドアロックがかかるので
住民と許可された客以外は玄関ホールにすら入る事は不可能
517名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:53 ID:PYcgkbAc0
御手洗が悪い!!
トヨタが悪い!!

だからとにかく『革命戦士』になろう・・・。ゼェゼェ・・・・・w


え?楽しいのかって?・・今日は暇なのw
518名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:55 ID:HSFLCZ1vO
>>512
くたばれ
すだれ&便所が
519名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:17:57 ID:3/hp0Z6iO
バブル弾けたときと一緒だな。
520名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:18:12 ID:woILOKNwO
今、福井の県庁前で派遣がどうとかリストラに怯える人が大勢とか演説してるけど、
一番聞こえてるのはあんまりそれらの影響が少ないオレら県職員なんだけどな。

せめて福井駅周辺でやればいいのに。
521名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:18:47 ID:nDnQVK/C0
>>515
企業は人件費削ってないよ。派遣はコスト高。なぜそのコストをかけたかというと、いざというときに切るため
なぜ企業が派遣を搾取して利益をあげた論調になってるんだ?
522名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:18:55 ID:IOUzLp100
>>516
そんなのが安全に見えるから
今日は平和ボケ記念日
523名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:08 ID:kNCLfuqNO
…これで革命はおろかデモすら起こらないって…
524名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:09 ID:qX44o3a60
>>501
企業の社会に対する責任は無視ですか、自民の政策を決めたのは経団連
525名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:14 ID:6By2gyxH0
>>520
公務員の人員削減2500人とか言ってたような気がするが
526名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:19 ID:R9aC6w6A0
派遣はそもそもそういう事。
契約切れなら仕方ない。それで騒ぐ奴と、先導している奴は朝鮮人並みだ。
あとマスコミも。
会社の財布は会社のもの。外野が騒ぐのはどうかしている。
他人の財布をあてにするのも朝鮮人が得意とするところだけどな。
527名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:21 ID:ks6K1ARf0
トヨタ赤字は1兆円になるきっとなる
528名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:19:31 ID:NvJYA4jEO
キャッシュフローを滞らせているのは銀行ではなく大企業。
金融改革よりも大企業規制法が必要であることが明らかになった。
529名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:02 ID:OiILjao70
資本主義には失業はつきもの。景気のいいときに税金ガッポリとって
景気が悪くなったとき、失業者が生活していけるようにするのが資本主義
国家の役割というものだが。失業者が死んだらその次の好景気が来なくなる。
530名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:18 ID:LJhkWU/3O
>>149
じゃそこらあたりを、派遣くんに
アレして頑張って貰えば良いのか。

いや、労使互いに存在の重要性を
心から認識すろ事は大事だし…ねぇ?
531名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:29 ID:XLaBOR2C0
>>526
派遣を切るなとは言わない
そーゆー派遣制度を見直すべきだと主張している
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:33 ID:zfBxLQLv0
死にたくなかったらトヨタやめろ
533日本人労働者及び日本文化を根絶やしして中華大陸と併合:2008/12/24(水) 12:20:38 ID:PRvg1ckH0
┌──────────────────────────────┐
│        __,,,,,,,,,,,,__                                    │
│        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、                               │
│      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    共和(移民)制日本は規定路線である。 . |
│    /:::::;;;ソ         ヾ;〉                                 │
│    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   自民/民主、どちらが政権を獲ろうが.  |
│   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    献金漬けにしてしまえば終わりだ。     |
│   | (     `ー─' |ー─'|                                │
│   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ                                │
│      |      ノ   ヽ  |     義務投票制のない衆愚日本において.  |
│      ∧      トョョョタ  /    選挙なんぞガス抜きのお祭りである。   |
│    /\ヽ         /                                 │
│  / \ ヽ\ ヽ____,ノ      もう我々の計画を阻むものは何も無い。|
└──────────────────────────────┘
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:52 ID:EjoJRWoA0
いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した

政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、
2004年に  トヨタ奥田会長   の号令で復活 。

「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、
なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである 。
リクルート事件などの汚職摘発前は自民党だけに献金を続けており「自民党の金庫」とまで揶揄された 。
献金再開後は「政策により天秤にかける」ような無党派リベラルっぽい言い方も、結果を見れば、自民党向けが22億2000万円に対して、
民主党向けが6000万円(その他政党はなし)と自民党とのグチャグチャの癒着体質はちっとも変わらないということらしい。
一度は閉まったパンドラの箱を再びこじ開けて、小泉暗黒政権下で金権政治を確信犯的に復活させようというのである。


小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:05 ID:IPioVbMeO
もっと労働分配率を上げたっていいじゃん
(`ε´)
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:26 ID:woILOKNwO
>>525
国家じゃない?
今んとこうちでは聞かないわ。
新規採用は当然減らすだろうけど。
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:42 ID:qX44o3a60
>>514
対物無制限ならやるヤツ居るかもな
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:46 ID:hIvShtSF0
結盟団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3


おまいら、要人暗殺するのは結構だが、逮捕され取り調べ受けたら共産党に感化されてやったと正直に言えよ。
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:47 ID:nDnQVK/C0
>>516
先進国でも途上国でもいいから、海外見て来い。
日本みたいに金持ちと貧乏が平和に共存している国はないわw
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:59 ID:PE5CHP1h0

                    ,、-ー-、               ど
                  ,r経団連ヾ、                う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            楽  だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\          に
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   る   コ
            _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/    う .  だ   レ
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り .   ?      で
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./          少
         (  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´           し
       日本人労働者 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
           ・      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
           ・        > 'ゝ─‐イ、
          ‐=‐       `ー' ``''ー‐'
541名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:07 ID:tHIhz65bO
>>502

生産設備ではなく、調整しやすい人員として、派遣されてた訳だから維持する必要はない。
542名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:15 ID:PLl+azdS0
>>529
失業者が死んだら、移民輸入すればいいじゃない
543名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:21 ID:anHb9KpCO
内部留保は何の為に使うんだ?高い役員報酬貰うだけのためかよ
544名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:28 ID:EcYEcVkcO
結局大企業は派遣社員を物としか扱ってなかったんですね そんな感じ
545名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:22:33 ID:PYcgkbAc0
埋蔵金が埋蔵金じゃないと嘘を見抜かれるミンス党なのも小泉のせい。
手厚い社会保障が重税を招くのも麻生のせい。
アメリカ発の世界不況でトヨタが派遣契約を更新しないのも麻生が悪い

兎にも角にも『地球市民』になって韓国に支援を・・・・w


そうそう新しい『埋蔵金』みっけたので使い方を指導に行きます。
その前に世論工作を byミンス党・・・・・・・・・・・・・・・・・w
546名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:04 ID:6By2gyxH0
てかさ、調子のいいときに
日本人よりさらに安く働かせることができる外国人労働者を大量雇用して
さっさとポイして野に放った責任はどうとるのか?w
国に帰る金も無くて街をさまよいながら犯罪集団形成するかもしれんぞ
不安定な雇用形態で外国人を雇うリスク考えてたんだろうか
547名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:06 ID:0awy7YOx0
派遣切りは深刻だよ。
○○人の犯罪が増えてるよ。ニュースで聞くたびに、またかよ
って感じ。夜の街は歩けません。
548名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:22 ID:p+St5D5QO
加藤のように、解雇されたら黙っていないで行動するべし。
549名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:22 ID:9uaBMQrW0
損益計算書
総収益ー総費用=総利益
総利益ー税金当=未処分利益

利益処分計算書(株主総会)

未処分利益
ー役員賞与(役員への賞与、給与とは別物)
ー法定準備金(法律で定められた一定額)
ー利益剰余金(これが内部留保、利益から一定額企業に蓄えとくもの)
ーその他積立金(これが内部留保、利益から一定額何かあったときのために積み立てておくもの)
ー株主配当金(株主への配当金)
--------------------------
繰越利益

内部留保とは企業の資本のうち、事業活動から得た利益を
蓄積した資金を指し、具体的には利益準備金と剰余金の
ことをいいます。(抜粋)

内部留保が多ければ、当然、株主配当金は少なくなります。
日本は、配当性向が極端に低いってバッシングされただろうがwwwwwwwwww
550名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:29 ID:5cjb5trx0
国鉄とか公務員系のストのとき、
人の迷惑になることをなんでするんだ、みたいに
排除したことのツケかな。
労働者の当然の権利を守ってこなかった。
経営者の思う壺、なめられっぱなしになったんだよ。
情けは人のためならずってね。
今は逆の意味にとらえる人が多いらしいけど。
551名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:32 ID:c7E4DaFW0
朝日や読売の内部留保も叩けよ

同業はスルーとかアホかwww
552名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:41 ID:Ih8zrRt70
16社で33兆円って少ないな平均1社2兆円か
553名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:02 ID:P42clnGw0
裏金でも積んでコソコソやってればいいのにあろうことか公然と政治に口出しして経団連はアホだw
554名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:02 ID:v/oEApTY0
>>527
この調子だと来期は1兆円超える赤字でても不思議ではない
有望な空売り推奨銘柄だと思う

【トヨタ 営業利益】
1兆0,934億円  06年 上期
1兆1,452億円  06年 下期
1兆2,721億円  07年 上期
.  9,982億円  07年 下期
.  5,820億円  08年 上期
 ▲7.350億円  08年 下期


10月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐25.9%
11月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐33.9%
555名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:30 ID:NLHWcujC0
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  <ギャーギャー貧乏人共めが騒ぐ日本離れて
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   南洋の海外リゾート地で新年を迎えたかったが   
 | (     `ー─' |ー─'|            それこそ「空気嫁!」とかマスコミが騒ぐからなぁ…
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _           
   ∧        3  ./   |     |ニ、i
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|
556名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:45 ID:RKxHO8DE0
>>550
公務員とか公営企業の職員は法律によって、ストライキ禁止されていますから
それを批判するのは当然ですよ
557名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:47 ID:liaW99aIO
ふざけてんな
558名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:50 ID:WlvGbbZFO
大企業のあまりに多額な内部留保が明らかになった今

それらの企業から特別法人税として1〜5億円程度徴収し、それを雇用対策の財源とする

それでいいだろ!
これなら来年度からの法人税減税を認めてもいい。
559名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:58 ID:MngHEn3e0
消費税増税の影で法人税減税。
560名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:25:02 ID:l9ErCfdW0
>>525
定年退職する人間カウントしてるだけじゃね?
561名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:25:20 ID:vdPzItdO0
この不況が大きくなったのは時を見誤いトヨタが拡大しすぎたせい。
派遣社員のことは道具としてしか思ってないから。

散々儲けた企業の尻拭いを

どうして国がしなくちゃいけないんだ。最後まで面倒見るべき。


562名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:25:57 ID:IG9O12T40
作っても売れないんだから生産調整(=派遣切り)は当然。
内部留保が多すぎで批判するなら、もっと製品安くしろか、
社員(正規社員)への還元か、配当あげろかどれか。

派遣は関係ねーだろ。そもそも派遣の雇用って派遣元のはずだし。
563名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:26:21 ID:4BsvfoHdO
これから移民政策で大量に安価な外人が入ってきますから、内需拡大、マーケット拡大、地方自治財政も回復しますよ。
まあ底辺の日本人には一層泣いてもらいますけどね。注)責任は政府です。

こんな感じ?
564名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:26:35 ID:gW7LZVca0
小泉は魁である
565名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:26:52 ID:ztXif81i0
>>236
馬鹿な派遣どもはこれにまんまと載せられているなw
企業を弱らせて、企業を脱出させて
10年もたたずして小日本はアジア1、2位を争う貧困国か
良くて中華人民共和国東海省だなw
566名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:26:59 ID:sHJChkt10
>>24
>>97
>>471
ところが留保金課税ってのが存在するんだな、これが。
配当とかでばらまかないと課税されるっていうやつ。
567名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:27:12 ID:/lcYmO1N0
パナソニックが売れるのは松下神話の影響も大きいだろう
人徳って大切
568名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:27:37 ID:cNXfniUT0
これだけ金を溜め込めるって事は、法人税が安すぎるって事ですね
経団連だけに特別法人税を課してください
569名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:27:47 ID:lguqrTJp0
>>488
特定の形に限定できないんだぜ。

例えばAさんが給料1万、借金1万、スピードくじで当たった1万を財布に入れてて、
1万円の商品を買ったとして、「この1万円はどの1万円だろう?」って考えないっしょ?

企業も一緒で、株主からの払込資本○兆円、銀行からの借入金○兆円、
内部留保(前期以前の利益で株主に配当してない分)○兆円・・・とあって、
それ全体が、現金やら工場やら土地やら建物やら有価証券やらになってる。
残った現金のうちどれだけが内部留保だろう、とか、
土地を買った金のうちどれだけが借入金だろう、とかは考えない。
強いて考えるなら、調達源泉の比率そのままで使ったと考える。
570名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:28:05 ID:QzqN6jxh0
>>542
天才あらわる
571名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:28:24 ID:qX44o3a60
こいつらの内部留保を取り上げる法案を今出したら、麻生人気は爆上げだな
572名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:28:58 ID:YINnjaNC0
労賃を十分に払ってれば、
内部留保を厚く溜め込むこともできない。
つまり労賃を削りまくっている証拠ともいえる。
573名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:29:42 ID:FloK7Pv+0
バブル時のように企業の利益をどんどん人件費に配分してたとしたら、
企業の存続そのものが危うくなって、派遣切りどころでは済まなかったろうな。
ある程度のバッファとして企業内部にため込むのもありだと思うよ。
574名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:29:46 ID:PYcgkbAc0
パパおこ使い頂戴!!と家のママ。

>だめだよ、このお金は万が一のお金だから使わない。・・っとパパ。

なによモー!!!ッと怒れる牛状態になったママ。

>・・・しょうがないな^^;;・・・っとパパあきらめる・・・。


ある日突然来る不幸・・・。

甲斐性無いから離婚します・・・っとママが新しいパトロン見っけましたw
575名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:30:12 ID:6By2gyxH0
ところで、きゃのんは キャノンなのかキヤノンなのか
どっちが正しいんだ?
576名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:30:25 ID:SBU4vSoCO
派遣より株価対策か。
577名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:01 ID:P42clnGw0
>>575
元はといえばカンノン(観音)
578名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:19 ID:HUNk0QsS0
内部留保に税金かけたらどうだ。
こんなことしてるから景気はわるくなるんだよ。
579名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:31 ID:3o7mIzD10
大手の内部留保を合計って・・・。
なんか意味の有る数字なのか?
記者バカなの?
580名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:45 ID:4BsvfoHdO
パナソニックの会長も経団連だよね。

日本は開かれた国になり難民や移民を受け入れことがアジア貢献だとおっしゃってます。
581名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:55 ID:S5qi0S/8O
>>546
来年か再来年辺り「また愛知か」とか言ってそうだな…
582名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:09 ID:DJA26cSnO
>>82
それで外資の製品買ってるの?
変な話だね。
583名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:13 ID:zdiwU8/l0
いつものマスゴミのミスリードだな
584名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:16 ID:AicobnIV0
企業が金溜め込んだのは銀行が困っているときに融資しなかったり貸し剥がしするせい



               諸 悪 の 原 因 は 銀 行
585名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:24 ID:cHiIJN9+0
>>541
雇用も結局は信用で成り立つ
維持しないなら信用がなくなる=生産設備というか生産体制の破壊だ
トヨタに限らず殆どの企業はこれを選んだ
さてどうなることやら……
586名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:27 ID:PYcgkbAc0
>>579
まるで韓国の新聞のような記事w
587名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:40 ID:zfBxLQLv0
トヨタは本当にミサイルランチャーや砲弾の餌食になりたいらしいな
トヨタにそんなことやれば、英雄間違いないだろ
加藤、小泉見たいに英雄になりたくないのか?
救世主をみんなが望んでいるんだぞ
588名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:46 ID:uI7hGhTa0
>>571
内部留保に再課税とかなwww
589名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:32:52 ID:I0lZcRmn0
つーか、10年かけて連綿と育ててきた稲を、ちゃんと来年の種もみも残して
うまいことやってきたのが日本の経営だろ。

それが「その種もみも寄こしな」っていうアメリカのせいで、まさに死に絶えそうになってる。
バカじゃなかろうか。
590名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:04 ID:HtJVdgpO0

 むかしむかし、日本という国があったそうな。
 
 日本人はとても勤勉な国民性ゆえ経済発展したそうな。ところがその勤勉さが仇となり日々の
 労働に追われるあまり、政治に無頓着になってしまったそうな。

 政治家達の間で、お金持ちの企業団体から平気な顔して、政治献金を貰う風習が当たり前に
 なり、『国民のための政治』という政治本来の役割が損なわれ、『お金持ちのための政治』へと
 変質したんじゃ。

 財界からの献金が、欲しくて欲しくて堪らない自民党は、官僚・経営者にとって都合の良い法律
 ばかり作り、そのおかげで庶民は働いても働いても.低賃金・重労働のままで、生活が一向に楽
 にならず、子孫も残せず、定職に就くことが出来ない無職・自殺者が年々増大したそうな。

 そんな庶民の生活苦もお構いなし、自分達の懐を肥す為に、もっと低い賃金で雇用したい経営
 者達は、自民党にどんどん多額の献金を渡して、一千万人規模の大量移民を行ったそうな。

 ところが就労者の殆どが素行の悪さで本国から追い出された不良外人ばかりじゃった為、日本
 国内の治安は、目茶苦茶にされ身の危険を察知した日本の金持ち達は、みな海外へ逃げ出し
 結局、日本に残ったのは、凶暴なシナーとニダーだらけの無法者たちの住む国になったそうな。

 低賃金は移民の口実を与えたに過ぎず元より大和民族を滅ぼすのが目的であったのであろう。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧        ||  . ∧ ∧ ヒエ〜 ::::::::  
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧:::::バカマルダシ!!
  /::: Y i     ,-C-、 .( y.  (゚Д゚ ) ::::::::  
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::  
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) :::::シンジラレナ〜イ!!
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧  
                .   ∧ ∧ (  ;;;;;;):::::アタマダイジョウブカヨ?
591名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:09 ID:hIvShtSF0

派遣は職場ではそれなりに真面目に働くかもしれないが、景気が悪くなったらどうなるか等の判断が全く出来てない。
592名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:33 ID:qX44o3a60
>>581
尾張と三河の対立も再び起こりそうだな
593名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:36 ID:rrlhC9P70
従業員に賃金払えよ
ボーナスでも一時手当てでもなんでもいいから

自社の従業員が自社製品買えないとかバカすぎる
594名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:41 ID:NLHWcujC0
>>566
配当じゃなくて人件費ばら撒けよって思うだろ普通
595名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:33:54 ID:BMsotnEy0
>>587
テロではない、チロだ

英雄????wwwww
596名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:34:09 ID:174TQYwO0
>>568
税金取ったって、役人が無駄使いするだけだ
それならまだ企業が持って、設備投資に回させる仕組みにしたほうがよい
設備投資の前に需要が高まらなければならないけど
597名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:34:36 ID:YinTYqUy0
アメリカの貧乏人が家のローン払えなくなったぐらいで、なにが世界的不況だよ
便乗不況の便乗赤字で首切りと法人税を払わない口実が出来てよかったな!
598名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:34:45 ID:fchWIDjV0
会社の意思決定は株主総会が行うのに
業績傾いたら解雇されるのは当然でしょう。
それを修正するために分配可能額規制やら労働法制があるんでしょう
599名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:35:20 ID:PYcgkbAc0
内部留保に再課税を!!
不当に貯めるからお金が社会に回らない

さぁ怒れる労働者よ『革命戦士』になってデモ行進だ!!


ついでに爺ちゃん婆ちゃんの『内部留保』にも税金かけるか・・・・w
600名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:35:22 ID:l2z+8V8U0
経営者やホワイトカラーはこんな支離滅裂な記事笑って無視するだろう。ブルーカラー、派遣なんかの
気分をあおるだけの記事だ。
601名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:35:46 ID:I0lZcRmn0
>>596
労働分配率が一定以上でない場合は課税、のほうがいいって。
企業が賃金に反映させずに貯めこんだから景気回復の設計図がグチャグチャになった。
602名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:36:26 ID:BMsotnEy0
>>601
逆だ。今日本のターンが来たところ。
603名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:36:53 ID:sHJChkt10
>>58
やっぱり保護主義ってのは必要だな。
たとえば日本企業に対する派遣なんかは外国企業および
外国人の役員がその出資比率50パーセントを超えているところはできなくするとか
日本という国に対して貢献度の低い企業は日本で設けられなくするべきだわ。
604名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:36:55 ID:qGZsNE7G0
キャノンは派遣切る前に内部留保を吐き出せよ
株主の顔色ばかり伺ってると大変な事になるぞ
605名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:37:27 ID:lguqrTJp0
>>566
あれは家族経営みたいな小さい会社での所得税回避をさせないための課税だけどね。
606名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:08 ID:vvcleC66O
やっぱ日本には日本の風土にあった経営が必要だよ。家族的経営に戻すべき。グローバルスタンダードが何なの?結局は社員も消費者で広い意味でのお客様である認識が今の経営者にはなさすぎ。きっと将来痛い目を見るよ。
607名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:17 ID:EI2C0UXn0
へーえ。
業績がいいのに人減らしするって、なんかおかしな話だなあ。
608名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:34 ID:F7s8w6SR0
>派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、
>業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判している。

この場合、「労働者への還元が不十分」なのは派遣「元」の会社の責任だろ?
「安易に人減らし」というが、派遣社員はそういう雇用形態を承知の上じゃなきゃ、
おかしいだろ?文句は次の雇用先を探せない派遣元会社に言うべきじゃないの?
609名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:46 ID:tHIhz65bO
>>585

信用?
派遣社員は自分たちのことを終身雇用だと思ってたのか?
おめでたい人たちだ。
610名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:49 ID:OLKykadp0
まあ、派遣システムがいかに外道なシステムかがよく分かる出来事だよな。
611名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:50 ID:1ss4bZPr0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、アメリカのGMとクライスラーで
二年で350万ドル貯めた。一度やってみなよ。
単純労働のみだけど、一時間働けば30ドル(3000円くらい)貰える。
貰うだけもらって納税せずに円に換金することもできるし、朝はGM、夜はクライスラーで
働けば二倍になる。
仕事がなきゃ労組に頼んで賃金そのままで税金突っ込んでもえばいいだけ。暇つぶしになる。
プレスとかねじ回しとか色々あるのでマジでお勧め。
612名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:38:54 ID:5K8MJY/sO
村上欽ちゃん高笑い。
613名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:39:03 ID:92mvKuPp0
ID:BMsotnEy0
アホルダー涙目wwwwwwww
>>600
日本のホワイトカラーほどひどいもんはないよなw
614名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:39:14 ID:174TQYwO0
>>599
じいちゃんばあちゃんの資産は1500兆だよ

>>601
課税した金って何かに消えちゃいそうじゃん・・・
615名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:39:46 ID:fchWIDjV0
内部留保、内部留保っていうけど
資産負債全部処分したらこれくらいあるんじゃないかな?あるんじゃない?いああるかも・・・
って程度の数字なのであまり使わないほうがいいよ。
616名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:40:16 ID:BMsotnEy0
もし企業が賃金に回しまくっていた場合、
日本も世界と一緒に踊ってこないだの金融危機で一緒に壮絶に死ぬところだった。

よかったなー内需が停滞してて。


>>613
来年にはバブル到来してるかもしれんぞ。
現状の日本はバブルの要因がほぼ揃った状態。
617名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:00 ID:OLKykadp0
>>614
>じいちゃんばあちゃんの資産は1500兆だよ

それは関係ないだろ。
618名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:10 ID:QQGbb7o8O
>>584
それは正論だな
日本の文系のレベルの低さは異常
これは事実だが、経済がなんとかなっていた時代だったから、
あれやこれや意味不明な反論が文系からでて常識としては定着していなかった
しかし、今は常識としても定着しつつある

常識として定着しつつある現在ならば、
日本の文系の集まりである日本の銀行のレベルの低さは異常
この事実も国民にすっと入ってくる

日本の銀行はもっぱりノンリコースローンで中小に貸さずに担保をとって、金を貸してばかり
つまり、リスクをとらない
頭ダメ、リスクをとらない、汗はかかない、保護されている
こんな現状の日本の銀行員ならば年収三百万が妥当
しかし、強欲ゆえにそれ以上給料を得るから、貸し剥がしなんてことをやりだすんだよな
619名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:12 ID:746DrR4b0
経済オンチどもが、意味不明な内部留保批判なんか始めちゃって企業も大変だな。

いっそ、バカ共のお望みどおり下期無配&内部留保大幅取り崩しにして、
その分どーんと自社株買いしてみればどうですかね?>経営者各位
620名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:19 ID:O6kPMLzl0
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ  本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''   本日から貴様らは派遣社員である
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~      兄弟の絆に結ばれる
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂           貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ          どこにいようと派遣社員は貴様らの兄弟だ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )         多くはトヨタへ向かう
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f         ある者は二度と戻らない
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ        だが肝に銘じておけ
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ         死ぬために我々は存在する
          `i::::      :::l          .〈 〈          だが企業は永遠である
           \     :::l          ヽ1          つまり―――貴様らも永遠である!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
6211000レスを目指す男:2008/12/24(水) 12:41:23 ID:DKg7E1Gf0
まあ、企業は儲けられるだけ儲けるってだけのことでしょ。
儲けてるなら、もっと税金取ればいいのにってだけのこと。
622名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:25 ID:sgMqT4yV0
課税すべきはじじばばだろw
現行の相続税じゃほとんどとれないから改正中
623名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:31 ID:cYI8fBRi0
トヨタやキヤノンみたいな企業が「無駄に」内部留保を蓄えているとは思えない

ただ、絶対に買わないけどな
624名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:33 ID:F7s8w6SR0
>>611 「350万ドル」って…。3億円くらい稼いだのか?
625名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:38 ID:PLl+azdS0
>>599
消費税増税か
ますます消費が冷え込むな
626名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:54 ID:07g7z+ja0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   内部保留?
   | (     `ー─' |ー─'|   そんなのマスゴミの捏造でしょ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
627名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:01 ID:l2z+8V8U0
>>610
おバカなこというな、ハイリスク、ハイリターンなだけだろう。
投機で遊んで損して文句いってる様なもんだな。
628名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:12 ID:PYcgkbAc0
景気回復の設計図がグチャグチャになったのは『内部留保』のせいだ!!
たとえアメリカ発の世界不況で生産調整の局面になって経団連が悪い!!

とにもかくにも『革命戦士』かミンス党

お金を貯める努力と一瞬で使ってしまう現実を無視なのはご愛嬌。
長い年月と企業努力で準備した万が一のときの『支払い用非常資金』なのは無視でデフォ・・・・。
え?労働分配率の適正な値?それは私が決めます・・・
え?それはおかしい??・・・私の言葉が聞けないのですか?あなたは自民信者か工作員ですね!!・・・・・・・w
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:25 ID:1CZflhErO

日本経済を牽引する経団連

こんなまやかしを長年延々と垂れ流すマスゴミと政府、

そしてここにも湧いているクソ工作員。
このクソ工作員どもは政府、官僚、経団連の不利益になる報道に対しては

マスゴミ潰れろと罵倒の大合唱するかとおもえば

日本の経済牽引役という提灯記事で国民を騙し続けるマスゴミ(産経、読売)とは
見事に足並みをそろえる。


経団連と政府の究極は、
かつてのエジプト奴隷制度であり
特定の者らのためにその他多くの者が犠牲になって成り立つ。

大昔の奴隷制度との違いは、
死なない程度の生活費だけは奴隷社会に還元している
に過ぎない

630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:38 ID:BMsotnEy0
>>619
いいねー自社株買い。

「内部留保減りましたがww」とか言って。
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:44 ID:Zrlc6vOaO
全然おかしくない話なのに何で騒がれてるんだろうな
来年厳しくなるから大規模な派遣切りしますと内部留保金額が多いのは別問題だろうに
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:43:07 ID:k7g3mjUeO
金があるところに金は集まる。
無い奴の所には貧乏神が集まる。
資産は奪うものだ。
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:43:18 ID:OLKykadp0
>>616
世界大戦前夜とも考えられる状況だけどな。
まあ、九条で守られている日本は特需に湧くかもしれんがな。
634遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/12/24(水) 12:43:28 ID:t/NdnSJB0
>>619
それでいいじゃん
早くやればいいのに
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:43:36 ID:zfBxLQLv0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230089098/l50
【名古屋】名駅周辺で非正規労働者ら200人がデモ行進「生きさせろ!」「仕事、家をくれ」

636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:03 ID:ztXif81i0
高い法人税でロクに企業が建物も建てられず、先進国とは思えない光景の小日本

首都、東京(笑)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=754422
どこの田舎町だよwwww本当に先進国かよwwww

第2の都市、大阪
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=35519&page=2
3以下の評価が一番多い小日本第2の都市wwww
大阪府の人口は800万人ぐらい居るのに、人口30万以下のピッツバーグよりも圧倒的にショボイwwwww
高い法人税の結果がこれだよ!

一方、低い法人税の国は・・・
UAE ドバイ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=43219&page=31

中国 上海
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=20758&page=26

中国 香港
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=297836&page=30
上三つは低い法人税により、投資を呼び込んだ結果がこれ。

インドネシア ジャカルタ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=26191

フィリピン マニラ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=279202
低い法人税により、企業も投資が出来、発展途上国とは思えない圧倒的な迫力がある。
高い法人税で自爆した小日本wwwwww
早く下げないと本当にまずいぞw
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:08 ID:NvJYA4jEO
>>615
内部保留って言うのは現金資産のこと。
主に企業がやっている預貯金。
固定資産とかは含まれない。
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:11 ID:cYI8fBRi0
>>619
トヨタはいつもいつもコツコツコツコツ自社株買いしてる
639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:26 ID:lguqrTJp0
>>607
業績は悪いだろw
内部留保ってのは過去の蓄積だぞ。
640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:38 ID:fkpdV1DSO
>>608
「使い捨て」をしやすくするために派遣法を改正さしたんだろ?大企業と政府がグルになって
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:45 ID:9uaBMQrW0
>>619
自社株買なんか、そう簡単にできるわけねぞ、馬鹿ww
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:57 ID:v/oEApTY0
ここにはトヨタアホルダーが沢山いるようだな
トヨタの株価がホンダより高いのはおかしいだろ
ガンガン空売ればいいんだよ
643名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:45:12 ID:DxOzY1Yr0

ラビ・バトラ

アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
644名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:45:24 ID:GgfdezC70
とりあえず車はスズキで買ったし
ソニー製品はPS2ぐらいしか無いし、今後もソニー製品を買う予定は無いから
後はキヤノンだな。去年プリンターを買ってしまったが大きな間違いだったようだ
今後は別メーカーから購入するとしよう
645名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:45:46 ID:nDnQVK/C0
>>625
消費税増税前に高額品の駆け込み購入が大量発生する。
そのためにこの時期に決定、発表したんだろ。
これで多少世間に金が回るようになる。今でも白物家電売れてるし、車も少し持ち直すのでは?
646名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:45:48 ID:BMsotnEy0
>>631
そもそも純利益や営業利益を挙げずに「内部留保」を挙げてくる時点で
無理やり感が強すぎる。

>>641
今ガンガンやってるぞどこも。
647名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:09 ID:zfBxLQLv0
記者会見の時に10人ぐらい座っていたのが
渡部らが幹部社員だな、あいつらをやればいいんだな
648名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:30 ID:PYcgkbAc0
>>642
私はトヨタアホルダーだったのか・・・・w
って?
もしかしたら空売りしたんじゃないの?w
649名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:29 ID:IPWuflYZ0
>>7
トヨタはアメリカの工場では草むしりだけさせて給料を出し続けている
従業員はほとんど解雇されていない
650名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:52 ID:HtJVdgpO0
>>639
今どんなに業績良くても将来を約束されているわけではない。

内部留保の蓄えがなければ企業として継続(ゴーイングコンサーン)できないのだからね
651名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:56 ID:tHIhz65bO
>>637

現金資産じゃねーよ。 
固定資産になってたりもするだろ。
652名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:03 ID:qX44o3a60
>>619
本来そのための内部留保だったはずが、何時の間にか配当に回ってる件
653名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:18 ID:174TQYwO0
>>644
世界規模でやってる会社なんて何処も一緒じゃ・・・
日本企業なんか良心的な方だと思うが
654名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:32 ID:I0lZcRmn0
「好きな体位ってあるの?」
「え、やだー、そんなの、恥ずかしいし」
「いいじゃん、教えてよ」
「やーだ、いえなーい」
「教えてくれって」
「・・・たいい」
「え?」
「ランバラル大尉」
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:47 ID:iSruFGAV0
>>647
それは「通報してください」と言ってるのか?
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:49 ID:wZ/ITIa9O
>>21
お前は日本がジンバブエになる事を願ってんのか?
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:48:02 ID:1RKxcnle0
強欲資本主義の前に、
民主主義であることを
今こそ政治家に思い知らせろ!



・・・しかし、官僚は選挙に関係ないので、
かわらない日本か
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:48:31 ID:jb2fUurE0
韓国を見習って吐き出せよ
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:48:34 ID:9uaBMQrW0
>>646
は?
自社株買いは、株主利益を毀損するから、投資家保護の観点から規制対象
自社株買いは、国に報告義務がありますが
簡単にはできません
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:09 ID:p+Sv+2Eu0
なんか派遣社員から毟り取ってたように言われてるけど、今までは社員と同等もしくわそれ以上
金出してるよ。
派遣社員の効果が出るのは今からだよ
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:17 ID:MZ+BA5rk0
>>651
利益剰余金とごっちゃになってないか?
内部留保は基本的に現金預金だぞ。
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:32 ID:BMsotnEy0
>>659
>自社株買いは、株主利益を毀損するから、投資家保護の観点から規制対象
>自社株買いは、株主利益を毀損するから、投資家保護の観点から規制対象
>自社株買いは、株主利益を毀損するから、投資家保護の観点から規制対象
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:47 ID:zP+KLgdL0
日本でも草むしりさせて給料出してるとこなどいくらでもある
バトラーの心配も無用
企業にとって不要になった人間を 遅々として進む日本方式 で進めてる
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:55 ID:iSruFGAV0
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:50:36 ID:82DKRXeD0
なに増配とな! 買いだ買い!! キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:50:45 ID:9uaBMQrW0
>>664
うん、だから規制されてるだろ
一時的に規制緩和だれただけだよw
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:51:10 ID:746DrR4b0
>>634
いや、あんたの立ち位置でそれでいいの?
マジレスすると、一定規模以上でやるなら株主総会行きだから結構大変。

>>641
血相変えて的外れなレスかよ。余裕ないね♪
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:51:24 ID:cYI8fBRi0
そこら辺で聞きかじったような知識を惜しげもなく放出してくるアレな人って何を求めてるの?
すごい物知りだねえって褒めてもらいたいの?
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:51:58 ID:MZ+BA5rk0
>>659
理由が違うぞw
自社株買いは株主資本の払い戻しに相当するから、
資本維持の原則に反して、債権者の利益を害する。
ここで保護されるべきは株主じゃなく債権者の利益。
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:52:09 ID:a90LaNLR0
派遣法規制緩和でメチャクチャになった日本
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:52:30 ID:DxOzY1Yr0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:52:46 ID:v/oEApTY0
トヨタ
予想連結PER181倍wwww
もう自社株買いしようがなにしようがあきらかに高すぎ
適正株価は400〜500円てところだろ
アホルダー必死すぎ 

早く損切れww
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:53:09 ID:iSruFGAV0
>>666

646 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/24(水) 12:45:48 ID:BMsotnEy0
>>631
そもそも純利益や営業利益を挙げずに「内部留保」を挙げてくる時点で
無理やり感が強すぎる。

>>641
今ガンガンやってるぞどこも。

これに対するレスで

659 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/24(水) 12:48:34 ID:9uaBMQrW0
>>646
は?
自社株買いは、株主利益を毀損するから、投資家保護の観点から規制対象
自社株買いは、国に報告義務がありますが
簡単にはできません

こう言ったのはキミだ。自分の発言に責任持て。知らなかったと素直に言え。
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:53:32 ID:7C02DtcSO
>>636

砂上の楼閣(笑)
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:54:08 ID:hIvShtSF0
内部留保を貯め込む

それはつまり長くいつ終わるか分からない冬に備えて、丸々と肥え太った熊のこと。
この冬は相当長くなると見ていい。

もっとも米経済の落ち込みを全く予測出来なかった連中だから、無駄になる可能性もあるわけだが。
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:54:13 ID:fchWIDjV0
>>659
あれだ。会社法的には原則禁止
しかし上場企業が証券会社などを通じて市場から買う分には取締役会決議でできる。
もちろん分配可能額規制はあるけどね。

特定の株主から買ったりする場合は株主平等の原則に反するので特別決議が必要だったりする
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:54:16 ID:25fMZxuKO
治水に失敗したダム
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:54:29 ID:PLl+azdS0
増配も自社株買いも株主にとっちゃ嬉しいだろうけど、
それ以上に株価が下がってるからどうもこうも
全体的に景気が上向かないと
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:55:15 ID:PYcgkbAc0

正社員として運命共同体の一員である社員を守り抜く日本企業。
たとえ価格の面で厳しくとも継続する信用で下請けの融資に保証人として連名する日本企業
こんなことをするのは世界広といえども日本の会社だけ。

そんな現実は無視をして、
何でもかんでも自民が悪い経団連が悪いのです!!
兎にも角にも『革命戦士』か『ミンス信者になろう』

言うことが聞けないあなたは『自民工作員』ですぞ!!

え?わたし?
私は『トヨタアホルダー』って言われてますw
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:55:37 ID:cYI8fBRi0
派遣派遣って恨み節してる奴を見てると「やっぱり勉強とか訓練って大事だよなあ」って再認識する
たまに道を踏み間違える人もいるけどさw
派遣がなかったら失業率はもっと増加してたかもしれないし 別にいいんじゃねえの?
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:56:44 ID:Jpm+HnMW0
>>657

近年、政治も経済もお互いに近づきすぎてて嫌だなぁ。
どっちかが駄目になったら、もう片方も道連れになるのはどうかと思う。

あと、どちらもシステムとして見たらフェールセーフ設計が無いよね。
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:58:06 ID:174TQYwO0
市況住人が結構紛れて書いてるなw
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:58:21 ID:DxOzY1Yr0
これからは需要が減退し製造業は縮小せざるを得ないから
人不足の業界へ目指すしかないわけ。
それか新たな産業を生み出すか。
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:58:50 ID:jLk8WgDR0
>>631
派遣採用でで人件費を大幅削減したおかげでこれだけの内部留保が蓄積できた
大いに関係あります
まさに守銭奴の極み
完全にモラルハザード
反社会的組織といってもいいんじゃないだろうか
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:59:25 ID:v/oEApTY0
トヨタはずっとCFはマイナスなのに加えてこれから13兆円の有利子負債が重くのしかかる
無配転落も十分ありえるだろ
早く売れ 間に合わなくなるぞ
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:59:36 ID:R8GjvVmj0
ボランティアじゃねえしな
倒れる時に税金で支えると確約でもしてあげたら変わるんじゃないの
左派メディアが恐れてるのは、今期大幅な赤字に転じた事で、切られても
仕方ない状況だと国民が捉えるようになることなんだろう。
常に大企業を攻撃してたほうがいいからなw他国目線では。
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:59:50 ID:tHIhz65bO
>>661

内部留保はほぼ利益剰余だろ。 
そうでなければ、16社で30兆以上いくわけがない。 
比較的現預金をもっているトヨタですら1兆8千万だぞ。
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:59:51 ID:BMsotnEy0
>>684
トヨタが雇ってる正社員数と工員(期間工、派遣)の数調べてみたら?
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:00:07 ID:PYcgkbAc0
>>682
空売りしてドキドキですかw
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:00:42 ID:cAR8/mLB0
リスクも負わない従業員がリターンだけ求めるというのはそもそもおかしい。
職を失うリスクがあると言うけど、転職してしまえばいいだけの話なのだから。

むしろ資産運用という大きなリスクを負う株主に増配というリターンを優先する企業の方が
理にかなっていると言っていい
従業員が不満なら持ち株会でも結成して自社株を買えばいいだけの事
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:01:12 ID:lB9cWPOVO
>>680
派遣がなければ、きちんと直接雇用されてるよ。
まあ、今から職安行こうね。まだ間に合うから。
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:01:16 ID:82DKRXeD0
市況住人などいない
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:01:30 ID:DK9/gV2o0
派遣なんて、50歳くらいで求人無くなるし、その割にろくに蓄えもないし
結局は国が税金で奴らの老後を支えてやんなきゃいけないんだよ
社会のお荷物だよ
健康で文化的な生活?
そんなのは人並みに努力してきた奴の話だろ
楽な方楽な方って流れ着いた先がホームレスなのは完全に自己責任だよ
そんなことまで面倒見切れなっいって
今回の事はいい薬だよ
身にしみて分かっただろ
これは淘汰なんだ
派遣首になっても努力して這い上がってくる奴は這い上がってくればいいし、
這い上がる事すらしないやつは餓死でも凍死でもすればいい
自由主義社会ってのは、そういう厳しさもあるんだよ
死にたくなかったら強くなるしかない
金稼ぐ能力を身につけるしかないんだよ
あんまり甘く見んなよ、この社会
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:01:47 ID:p+Sv+2Eu0
>>684
それ違うって
派遣の良い所は、人件費が安いとこじゃなくて直ぐに首を切れるとこ
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:03:34 ID:FgfI2ch30
>>5
車が売れないとギャギャ騒ぐ
そんなニュース見るたび メシウマ
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:04:37 ID:S+tia3Zt0
>>12
でて行け
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:05:14 ID:aS1uOsfC0
株価下落を喜んでた貧民が解雇されてファビヨっているスレですね
わかります
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:05:15 ID:hIvShtSF0
おまえら派遣はこれから無人島へ行って0円生活したらどうだ?
テロ朝がちゃんとこういうケースを想定して、最適なライフスタイルを提示してくれてたじゃなないか。
サラ金パチンコCMジャンジャンながし、0円生活まで用意してくれたテロ朝に感謝しないと。
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:05:33 ID:cYI8fBRi0
>>691
派遣って雇用・就職を成立しやすくさせて失業率を抑制させるための制度だったと思うが?
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:05:58 ID:82DKRXeD0
俺より金持ちはすべて「絶対悪」が、貧困低辺層の思考のすべてだからさ
それを言葉でどうこう説得するだけ無駄な作業だとおもうんです。
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:00 ID:ctCO93sI0
底辺に金やってもさぁパチスロやらに使って韓国・中国に金流出じゃん
ギャンブル規制せえや
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:14 ID:DxOzY1Yr0
いや〜しかし劇的だねぇここ最近の世界経済w
ゲームやってるよりもはるかに面白いよ。
劇的ビフォーアフタで少しでもいい社会、世界に変わってくれれば
いいんだがね。
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:14 ID:zfBxLQLv0
トヨタの大幹部の死が必要だ
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:12 ID:mrC4YnHiO
内部留保が多いのは
いざ業績が傾いても
終身雇用で守りますよ
だから給与少なくても我慢してくださいね
普段の給与は少なくても
その分は退職金に積んでますよ
ってのが日本だったのにな
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:28 ID:PYcgkbAc0

東京にいる年配ホームレスの大半は
高度経済成長当時に東京に出稼ぎや日雇いで来ていた人たちが大半。
そのまま『派遣』のような環境で過ごすうちにホームレス。

何が悪いのか誰の責任なのか・・・・。

これは答えの無い問題。
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:30 ID:MZ+BA5rk0
>>687
四半期報告書見てきたが、トヨタの利益剰余金、12.4兆あるぞ。
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:37 ID:F7s8w6SR0
>>684 企業は派遣社員に正社員にかかる以上のコストを支払ってる。
派遣社員が派遣元からいくら貰うかは別の話。
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:07:12 ID:7Ecvnxon0

 いい加減
    ねらーのオマイラも
      東京新聞、共同通信、朝日新聞、東京新聞、NHKの左翼連合が
            オマイラの味方だということに気付いてください。

  大企業の内部留保なんてウヨは見て見ぬふりなのですよ。

709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:07:44 ID:XWV92gTY0
>>699

それもあるが、生産拠点を海外に移転されるのを防ぐ役割のほうが大きい
国にとってみれば税金を取りっぱぐれちゃうわけだしな
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:08:19 ID:jLk8WgDR0
>>694
社会保障費の部分は無視か?
トータルでは人件費が安くなるの派遣の方が
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:08:49 ID:mrC4YnHiO
>>706
利益剰余金は現金である分じゃないよ
たいていは設備とかになって消えちゃってるよ
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:09:14 ID:zfBxLQLv0
トヨタ自動車汚ねーぞ!まず
ディーラーから潰せよ、潰せ壊せ破壊せよ!
暴動の前夜祭だぜ!トヨタ自動車なんて潰れてしまえ
トヨタは間違いなく悪の秘密結社だ
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:09:20 ID:Xe/bG9UK0
>>707
正社員に掛かる費用と派遣に掛かる費用はいくらくらい違うの?
退職金もボーナスも福利厚生も無いよね?
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:09:56 ID:4vio9yF0O
>>593
フォードは自社のクルマ買えるようにと社員・工員にバカ高い給料払っていた結果…
715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:10:04 ID:BMsotnEy0
>>706
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2009/semi/yousi.pdf

流動資産
現金及び同等物   18506億円
定期預金         507億円
有価証券        6831億円
受取手形及売掛金 17164億円
金融債権       44230億円
未収入金        4844億円
棚卸資産       19613億円
繰延税金資産     6568億円
前払費用その他   5956億円

投資及びその他の資産
有価証券       30538億円
関連会社投資    20709億円
従業員貸付金      697億円
その他          9030億円
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:10:15 ID:174TQYwO0
>>708
>東京新聞、共同通信、朝日新聞、東京新聞、NHKの左翼連合が
>            オマイラの味方だということに気付いてください。

これはないわ・・・
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:11:31 ID:RhBei1ONO
>>698

確かに!
718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:12:04 ID:FJAg61uO0
>>711
そうだよな。
設備投資に消えなかった分、つまり現金が内部留保でいいんじゃん。
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:12:43 ID:DK9/gV2o0
寒空の下で新聞紙にくるまって眠りたくなければ、必死に努力しろという神の啓示だと思う
そういうホームレスが所持金200円とかの光景をテレビで見た子供たちはこう思うだろう
あんなふうにはなりたくないからゲームばっかりしてないでちゃんと勉強しなきゃ。とね
日本人が自分の将来をあまりにも楽観的に考えすぎてるから神が警告を与えたんだと思う
約束された将来なんてないんだよ
自分の将来は自分が努力してつかまなきゃいけないんだよ
貧乏な家に生まれた奴ほど死ぬ気で将来の地位を築かないと駄目なんだ
この社会で負けることは死ぬことだって事、よく覚えとけ
720名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:13:50 ID:p+Sv+2Eu0
>>710
そんなこと無いって
少なくとも社員並み
721名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:13:55 ID:D8fm7PvZ0
内部留保はき出せ、なんてつうのは、工場設備売って仕事させない
派遣雇えと言ってるようなもんだが、そういうこと知ってるのか、
こいつら。毎年、兆円単位の設備投資やっててて、うち、減価償却
出来なかった分が内部留保だぞ。 だいたいは。その設備投資止めたら
とたんに競争力がなくなってGM化だぞ。 日本政府は援助するか?
722名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:14:04 ID:PYcgkbAc0
>>719

正論ですね。
723名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:14:31 ID:174TQYwO0
>>719
そういう報道しなきゃならんのに、逆の報道してるからな・・・
政府が社会が会社が悪いって

死ぬのは自分なのにな・・・
724名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:14:44 ID:zfBxLQLv0
爆破予告はないのか?トヨタめ
本当に国民をどれだけ馬鹿にしたら気が済むんだ
まずはディーラーからだな、でも犯罪だから心の中で
爆破しようね、良い子はそんな真似しないように
俺も爆破したいけど心の中で納めとくよ
でも、腹が煮えたぎるよなトヨタのやり方は
725名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:14:46 ID:Xe/bG9UK0
派遣だと採用活動の費用も掛からないね。
726名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:15:11 ID:aS1uOsfC0
そんなにトヨタの経営に文句があるならトヨタ株を買えばいい。
安くなっているしなw
株主は株を買うというリスクを背負うことで配当と株価の変動という果実を得ている。
安定も求めただ雇われているだけの派遣や、自らは高給取りのくせに貧民迎合の煽りしか書けない
新聞屋には何の権利もない。
727名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:15:29 ID:G9wXOtSI0
これは一揆だな
728名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:15:53 ID:ewoLG8PR0

別に資本主義なんだから問題ないだろ
金持ちから取り上げて貧乏人にまわしたって社会は良くならない
とサッチャーも言ってただろ
公務員のボーナスが過去最高とかだと問題だけど
729名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:17:23 ID:82DKRXeD0
労働組合と現場を聖域視するやつはアニメ脳と同じだな
730名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:18:00 ID:zfBxLQLv0
>>726
お前トヨタの犬か?なに綺麗ごと言ってるんだよ
最早そんな小細工通用しないぜ
もう、・・・・まで行ってるんだ、収まりつかないよ
もう暴力でしか解決できないよな、もう押え切れないんだよ
鬱陶しい書き込みするなボケ、ナイフの餌食になりたいのか?
731名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:05 ID:7PtRBKI80
どこの会社でもしてるんだよ
トンネル会社作ってそこに蓄えておくのは当たり前だろ!
ちなみに我が社は、このような状況でも社員やパートは切りません。
赤字はこの蓄えで補填します。
切るときは委託製造会社からですね。
732名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:28 ID:OLKykadp0
まあ、壮絶な格差社会の現状ですなw
733名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:34 ID:OMM5CmJa0
大規模な人員削減をしていないほかの業界の内部留保も調べて
ちゃんとした考察をして欲しかった。
これなら暗に批判ありきで対象を絞り集計をしたように思えてしまうよ。
734名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:49 ID:ewoLG8PR0
>>719
勉強だけじゃどうにもならんことも多いけどな
東大卒の無職・ワープア・ニートだって大勢いるわけだし

>>730
だからトヨタとか一般人を刺し殺しても何も解決しないだろ
やるなら麻生太郎とか経団連とかをやらないと
735名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:58 ID:aS1uOsfC0
>>730
正論に反論できないなら今度は脅しかwww
早くトヨタ株を買い占めろよ。
そして株主総会で派遣切り停止を提案しろ
そうすればヒーローと祭り上げられるだろう
それを実行するだけの勇気も資本も持たないのであれ
せいぜい影で愚痴をいっていればいい。
おまえはそれだけの取るに足らない存在だ。

736名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:00 ID:qJoJfer+0
今の公務員の給料は十分高すぎだろ。
737名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:06 ID:0/tw3+ytO
>>719
そうならないようにするのが政治の仕事
貧乏人が死ぬしかないなら犯罪を犯してでも生きるだけだ
自分の事しか考えられない馬鹿が多すぎる
738名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:19 ID:D8fm7PvZ0
ま、まだクビが繋がってる非正規がいたら、いまから一食抜いてでも、必死こいて
蓄えをすることだ。最低でも三ヶ月暮らせるぐらい。それで食いつなぐ間に、必死
に正規の仕事さがせ。普通ならもともとそうすべきなんだけど、いつでも必要なとき
にガソリンスタンドがあると思って、タンクの容量を大きくしてこなかった報いだ。
時には、何百キロもガソリンスタンドが無い道もあるということ。そのために、
十分な大きさのガソリンタンク用意して、満タンにしとけ。
739名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:28 ID:zfBxLQLv0
もうみんな暇だからトヨタのデモ行進に混ざるかな
トヨタに投石してやるぞ
て冗談だけどよい子は真似しないように犯罪だからね
740名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:52 ID:brYVL54T0
>>719
これでゆとりの中にも人生真剣に考えるのがでてきただろ。
派遣は日本の将来のために犠牲になれたということだな。
741名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:22:09 ID:174TQYwO0
学校でもTVでも教えてくれないけど、世の中は弱肉強食のサバイバルでしょ
何故か日本は会社に勤めれば一生安泰みたいな雰囲気あるけど
想像力が欠如してるんだよ。
742名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:22:34 ID:Xe/bG9UK0
>>726
リスク背負ってないから叩かれてるんだろ?
国の支援で成長してきたくせに、税金は払わず株主に配当だと?
ふざけんな。
株券を紙くずにしてから偉そうな事を言え。
救うべきは従業員の雇用と債権者であって、株主と経営陣ではない。
トヨタは腐りすぎている。
一回潰すべき、株券を紙くずにすべき。
743名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:22:44 ID:txarCagj0
奥田さんと御手洗さんはメシウマで笑いが止まらないだろうなwww
744名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:23:29 ID:Rg4wQ3Qg0
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
745名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:23:35 ID:0/tw3+ytO
>>728
その考えの結果がアメリカ
アメリカ型の資本主義社会は欠陥だったと言うことだ
民間企業に税金投入なんてのが資本主義か?
746名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:23:48 ID:tlkxgEN3O
潰れてくれよ
747名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:24:11 ID:D8fm7PvZ0
>>730
あのなあ、この金融危機で一番ダメージがおっきいのは株主だぞ。
俺も1300万円は含み損だわ。
てか、今、トヨタ株買うと儲かるぞ。なにせ、配当利回り4%越えてるし、
時価総額より資産の方が多い。 ま、テロでもなんでもやれや。
748名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:24:45 ID:KpklGUkBO
>>739
アホだな。やるなら経団連会員企業すべてにやれよ。
749名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:00 ID:zfBxLQLv0
>>735
口だけで済めばいいけどな
最早トヨタなんかに投資する奴は居なくなるよ
これだけの騒ぎにして復活すると思ってるのか?無理だな
ただの紙切れ高額で買うようなものだ、
お前馬鹿か世界情勢を考えてみろよ、トヨタの復活は永遠にない
俺が保証する、多分車も作れなくなるから
もうトヨタに何言っても無駄、暴力でしか解決できない
750名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:17 ID:ExJ1M6kk0
トヨタ自動車の内部保有資産は昨年までに約13兆円を越えている、今後正規社員の
解雇で若干の損失はでるが、13兆円も有れば数年間販売台数が落込んでも大丈夫な
企業、昨年までの配当は一株当り140円だったが今年は110円に据え置く
製造ラインも2直制から昼勤だけにシフトすると約1万人が余剰社員となる一部
正社員は全国の販売店に出向やリストラで二度と製造ラインの復職は無い
751名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:29 ID:FJAg61uO0
改めて街を走るクルマを見ても、乗用車はどれもワンボックスカー。
駐車場もワンボックスカーばかり。
まったく魅力のないクルマばかりで、「欲しい」「買いたい」「食べたい」って食欲をそそらない食べ物屋と同じ。
こんな車づくりしてる限り、どんな安くなってもトヨタ株とか、買わないよ。
752名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:35 ID:82DKRXeD0
他人の痛みと絶望は反面で誰かの救いや糧となる、それが嫌なら見えない理想郷をあいかわらず探せばいいと思うよ
753名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:42 ID:174TQYwO0
>>742
国の支援で世界一になれるなら、全員公務員にしたらいい
トヨタ内部の社員は血反吐を吐くぐらい、結果を求められて相当苦労してると思うが・・・

まあ、社会に出てない奴はわからんだろうが
754名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:26:42 ID:aS1uOsfC0
高給取りのマスゴミや無能寄生政治家は頭の悪い貧民にわかりやすい敵を作り出すことで
自分達の責任を逃れようとしている。
それがトヨタをはじめとする大企業だ。
自らの責任を放棄し国の基幹産業を破壊する行為は日本経済の自滅である。
結果もたらされるのはよりいっそうの国民の貧困化。
ジャップは自滅すべきして自滅しているのだ。
755名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:26:54 ID:ewoLG8PR0
>>745
政府的には、その企業諸々からの税収>投入する公的資金
ならば救済は合理的だろ
アメリカは普通に資本主義だよ
欠陥があろうが、その結果社会主義よりも豊かな生活を手に入れてるんだから問題ない
結果良ければ全て良し
756名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:27:07 ID:OLKykadp0
>>734
違うな。
麻生や経団連の某をやると、それで民衆の溜飲が下がってしまうから意味が無い。
やるんなら、ほぼ無関係の人物を無差別に狙うべき。

まあ俺は来年の「東京モーターサイクルショー 2009」とかは中止した方がよいと思ってるよ。
757名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:28:37 ID:D8fm7PvZ0
>>751
ユーザが買う車を作った結果がワンボックスだって知らんの?
売れるもんなら、車屋はスポーツカーでも作った方がずっと楽しいわ。
758名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:29:15 ID:zfBxLQLv0
>>748
トヨタが犠牲になれば分かるだろうよほかの企業は
犠牲者は少ない方がいい、まずはトヨタの奥田の死が必要だ
759名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:29:32 ID:ewoLG8PR0
>>756
目的は民衆を恐怖に陥れることじゃなくて、社会をより良くすることだろうが
760名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:30:06 ID:uxbV7y2W0
>>730
>>ナイフの餌食になりたいのか?

これはマズイだろ?一応通報しておこうかな?
一連の書き込みも不穏当だしな。

年末年始は温かいとこで過ごせそうでよかったな。
761名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:30:21 ID:kkBoeL0y0
社会的貢献はしてないのね
762名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:32:20 ID:zfBxLQLv0
やるならトヨタの奥田絞っていけば分かりやすいだろ
だから俺は、奥田の死が必要だと言ってるわけだが
>>734
俺は自分が可愛いから、俺はそんなことしないけど
明確に絞る必要がある
763名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:32:46 ID:AQgTvSpc0
>>731
委託してる請負会社切ったら、そこに勤務している社員は・・・
764名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:32:52 ID:zP+KLgdL0
財表の資産の方を見ても意味無いよ
借金(負債)が多ければ、資産も当然大きくなる
資本のところ見ないと
765名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:33:55 ID:XcNUcCNU0
内部留保=現金残高だと思っているバカ多すぎ
766名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:34:32 ID:zfBxLQLv0
トヨタの奥田、渡部の大幹部の死が必要だ!
767名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:35:20 ID:FJAg61uO0
>>757
それが間違いの元なんだよ。
マーケティング関係の仕事をしてたからよく分かってんだけど。
市場調査が全ての悪の根源。
これをやるから、横並びになっちゃうわけよ。
そりゃ無難にある程度は売れる。
けど、個性のない、特徴のないモノばっかりになっちゃう。
クルマばかりじゃないよ。全ての商品はどれも同じ。
768名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:35:25 ID:eypIjDXkO

企業やマスコミに躍らされた当然の結果。
769名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:35:42 ID:MI8Sb6LoO
これで首切りだからな
770名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:36:33 ID:++0qE2+N0

>>724
国民なんかわざわざ企業がバカにしてやらなくても元々バカだらけw
771名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:36:34 ID:MjvFo0Lk0
>>719
刑務所があるじゃん それに頼らないで
ホームレスに留まる人はある意味立派
772名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:36:53 ID:1CZflhErO
>>700
皮下脂肪を付けすぎなんだよ!

必要な脂肪を蓄える分には言わない。


バブル期のある会社の実態・・・
「 バブルのように膨らんだ仕事量をこなすために社員 パートは連日残業
休日返上も。

そのくせ給料の方は『規定』で決められた昇給を保証するのみ

そしてある日残業中の社員が将来の社長候補と噂のとある銀行に勤め社員の慰安旅行にも参加したことある息子が
社の裏口から出てくるのを見た。
息子が歩いたその先には
なんと、フェラーリの新車が止まっており
モデルかと見まがう若い女性を車内に待たせていたのだ。

そしてバブルが崩壊し、仕事量が減り、パート全員が即刻首を切られ
順次社員が肩たたきにより会社を去った。
残った社員の給料が半年ごとに激減していった。」

そしてその際は業績悪化を口実に、 『規定』を無視するのである。


この会社こそ、 政府と経団連による日本の縮図である

773名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:37:19 ID:ewoLG8PR0
>>767
だからマーケティング無視してスポーツカーとか作ってるけど全然売れてないだろうが
774名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:37:43 ID:/q4cgUJs0
そういや役員報酬減額の話ってまだあまり聞かないね
775名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:16 ID:yFjW5ri3O
久しぶりに「カイジ」読んで利根川の言葉が聞きたくなった。
776名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:17 ID:ON5Hnqxx0
労働者は生かさず殺さず。 派遣は死んでも構いません。

それが経団連の望む社会制度なんだね。 トヨタ、キヤノンの製品は
絶対買わない。
777名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:32 ID:JHW/K2Z1O
これが小泉改革です
778名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:37 ID:zfBxLQLv0
>>760
トヨタのイヌ目、もうそこまで切羽詰まっているだろうが
お前みたいな考えの奴らが日本国民を死に追いやるんだよ
統計では出てないけど、何人死んだと思っているんだ
そして何人犯罪者に仕立てたと思っているんだ
トヨタの方を持つ奴が悪の根源なんだよ
お前は間接的に日本国民を死に追いやっているよ
779名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:39:01 ID:7C02DtcSO
>>690

就労のリスクは生命のリスク。

株主のリスクは財産のリスク。

借金して投資している馬鹿は最初にどうなってもよい人種。
780名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:39:12 ID:174TQYwO0
誰か>766とか通報しろよ
781名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:39:44 ID:nrSjIJdE0
トヨタ、キヤノン、ソニー、パナソニック
これらの企業の事は心に刻んだから、これらの商品は
積極的には買わないようにするよ・・・・まぁ、せいぜい輸出だけで頑張ってくれ
782名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:39:58 ID:rD5yI4OcO
派遣と正社員が同じコストって言ってる奴は馬鹿
783名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:40:20 ID:69ZiZswt0
内部留保って会計上の利益であって隠し金でもなんでもないのにアホジャねーのw

>>776
さっさとバイトに行けよ
余裕がないやつは2ちゃんねるで無駄な時間使うなよ
784名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:41:04 ID:zfBxLQLv0
トヨタの犬どもがあふれてるよな
俺の正義を貫くぞ>>780
のらりくらり交わすようなトヨタ率いる経団連を叩いて
なにが悪い!なにが悪いか教えろよ
785名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:41:13 ID:ewoLG8PR0
>>776
まあ実際に効果があるのは奥田の暗殺じゃなくて、不買運動だろうね
所詮は企業だから、この前の毎日新聞見たいなことやられると致命的
786名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:41:30 ID:FJAg61uO0
>>773
スポーツカーてのは、もっと大昔、まだクルマの技術がそれほどじゃない時代だから、カッコ良かったんだよ。
走り屋が改造する必要ない市販車が売られてるんだから。
そんなモノ、買っても乗ってもおもしろくないし、カッコよくないじゃん。
787名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:41:47 ID:69ZiZswt0
貧乏人とアホと野党員のコラボレーションw
788名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:42:27 ID:DK9/gV2o0
>>737
君は政治というものが分かってないようだな。
政治家というものは、選挙に当選することが仕事なんだよ
そして、選挙に当選するには有権者の支持を得なくてはならない
であるから、政治家は有権者の支持されるような仕事をする
結果、有権者の意思が政治い反映する。
まあ、これが議会制民主主義というものなんだ。
しかし、今の日本の投票率はどうか?
国政選挙にもかかわらず50%そこそこしか無いのである
そのような状況で選挙に勝つ方法は、
組織票を動員できる巨大な全国組織の票を取り込むこと。
つまり、公務員、経団連、創価学会のような組織の意向に沿うような政治をする事。
これが選挙で勝つための最も近道なんだ
つまり、政治とは権力におもねることなのである。
そして、国民が投票にすら行かない現状で、政治に対して最も雄弁な権力者とは、それは国民ではない
巨大組織なのである。
789名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:42:34 ID:OiILjao70
今のトヨタは、皮下脂肪ためこんだピザデブが、今日はお金が無くて2食しか
食べられなかったと泣いているのと同じ状況。
790名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:42:34 ID:Z54Mz4df0
株主のための会社ってなんなんだろう?
株主はそもそも誰?一般人じゃないよね。ごくごく一部の
株主の中だけで、利益は分配される。そして、こうして不況になると
まっさきにしわよせは、またもや株とは関係ない労働者に。

銀行に金預けてもそりゃ他の企業なりに貸し出されるわけだが、
もう金融そのものが人を不幸にするためのもの、一部の強欲な
人間のためのものとしか思えない。

こういう不況時のためにそれなり内部留保しておけば、そりゃ
半分の労働者は残るってこともあるが。なにがんだかなあ・・・
791名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:43:09 ID:7PtRBKI80
ニュースでやってたキャノンのバカップル。
2人合わせて月収60万!
ボーナス無くても年収720万かよ!









恵まれてますな派遣社員って!
792名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:43:58 ID:Xe/bG9UK0
>>785
不買運動しなくても、貧乏人が増えすぎて売れない。
車なんて生活必需品じゃないからな。
ほとんど使わなければ維持費よりタクシー乗った方が安いし。
793名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:44:17 ID:Ys1/robs0
>>1
とりあえず大手企業に溜まった金をいかにして吐きださせるかが、今後の政策課題の一つだな。

雇用対策のために必要となる諸経費は、もともと企業に負担させるべき性質のもの。
配当金や内部留保には課税強化すべき。
794名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:45:00 ID:uxbV7y2W0
>>784
>>なにが悪いか教えろよ。
自分の意見を正当化するのに恫喝と暴力をちらつかせた。
それは社会を構成するものとして許されざる行為だ。

まぁ何が悪かったか考える時間は警察によって
これからタップリと与えられるんじゃないの?
795名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:45:13 ID:ewoLG8PR0

チャイナフリーじゃなくて派遣フリーみたいな運動が日本でも起きればだいぶ変わると思うよ


796名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:46:25 ID:zfBxLQLv0
今やマスコミも毎日ニュースで
取り上げているしな、最早トヨタも落ちるところまで来たな
これでどう回復するのか聞かせてほしいよな
奥田なんて日本の末端の人間たちを高みの見物と決め込んでいるだろ
もうマスコミもトヨタに気を使う必要がなくなったし
好きなこと放送してるしな、もう金の切れ目が縁の切れ目
トヨタに方を持つ義理はなくなったよ
トヨタの犬が通報通報と騒いでるだけだな
トヨタの国民をばかにしたやり方は我慢できない。
797名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:46:46 ID:vEnF7NOt0
つーかトヨタなんぞ昔から派遣イジメで有名だった所じゃないか。
派遣ってのはやはり最後に切られてしまう存在。
でもそれは正社員よりも能力が劣っているから。

必死こいて東大でた奴とどこぞの知れない大学と待遇が同じであってたまるかよ
798名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:48:22 ID:Ys1/robs0
>>785
「破壊運動」ってのもあるぜ。

『駐車中のトヨタの新車を優先して壊す → 新車売れなくなる』を狙った、一種の強制不買運動。
日本車の輸入が盛んだった頃のアメリカで流行ったやつ。

もちろん器物損壊で違法だけど、殺人ほどは重くない。
799名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:48:24 ID:174TQYwO0
俺はトヨタ車なんか欲しくないが、この叩かれようみてると怖いな
なんか自分の人生が酷いのは全部経団連のせいだ、と真剣に思いこんでる奴が本当にいそう・・・
800名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:48:30 ID:nrSjIJdE0
>>790
そんな株主でも、企業イメージを低下させ株価に悪影響を与えたということで
株主総会で奥田を徹底糾弾して損害賠償を求めたとしたら
オレはハゲタカ株主を許す。
801名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:48:43 ID:ewoLG8PR0
>>786
じゃあどういう車ならいけると思うの?
トヨタのIQとかは新しいタイプだと思うけど売れなさそうだし

>>792
それじゃあまり効果は無い
他の社のは売れるのに自社だけ悪さしたせいで売れないってのが効くんだし
802名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:48:55 ID:82DKRXeD0
派遣層がやたらと敵視するのでトヨタを買い推薦にしました(・ω・`)
803名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:49:06 ID:Xe/bG9UK0
とりあえず豊田市の市名を挙母市に戻せ!
市の名前を自社の名前に変更させるような傲慢な企業はトヨタくらいだぞ。
804名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:50:56 ID:ewoLG8PR0
>>798
悪いのはトヨタであって、トヨタを買う客では無いだろ
見境無くやってたらいつぞやの反日暴動の中国人と何も変わらない
805名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:51:14 ID:zfBxLQLv0
トヨタに遠慮はいらないだろ
もうここまで追い込まれて黙っていたのでは
日本人の恥だ!
806名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:52:33 ID:NNY044KF0
ある一定の割合を超えて根本的に嫌われると擁護は燃料になる。
工作員もっと頑張れ!スレの伸びがまだ今ひとつだぞ!w
807名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:52:39 ID:tHIhz65bO
>>801

自動車メーカーなんて、どこも似たようなことやっているだろ。 
808名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:53:48 ID:zfBxLQLv0
>>804
トヨタの収入源を断ちきることが必要なんだよ
分からんのかアホが
いまだにトヨタがエラっそうにしているのは
金持ってるからだ、たんまりなぁ
金がそこ尽きれば詫びでも何でも入れるだろうよ
809名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:53:58 ID:OiILjao70
>>801
三菱のiのパクリじゃないの?w
810名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:53:59 ID:F7s8w6SR0
>>792 大都市以外じゃ、自動車は必需品だよ。しかも夫婦1台ずつないと
不便な地域も結構ある。
811名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:54:00 ID:ewoLG8PR0
>>807
つ外車
派遣みたいな人身売買制度は他のOECD加盟国には無い
まさに日本の恥
812名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:55:00 ID:GJGY/viU0
内部留保ってなんだよ
813名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:55:12 ID:XWV92gTY0
>>805
>日本人の恥だ!

勝手に日本人の総意にすんなよ
トヨタにイチモツ持ってるのは‘日本人‘じゃなくてお前らみたいな‘日本人のクズ‘だろ?
こっちはトヨタでもキャノンでもお前らみたいな派遣のクズを何万人斬ろうが何とも思わんよw
814名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:55:32 ID:nrSjIJdE0
>>807
だが、奴は少しばかり調子に乗りすぎた。
奴の言動は忘れられる事はないぜ。
815名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:55:55 ID:K6HALd9o0
>>803
大富豪 豊田一族に、名前まで買われた街w
816名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:56:12 ID:ewoLG8PR0
>>808
だから不買運動で十分だろ
既に買ってしまった奴を襲撃してもトヨタの資産は減らない
未来に買う奴を減らすことだけがトヨタへのダメージ

>>809
オリジナルはベンツのスマートだな
817名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:56:49 ID:zfBxLQLv0
本当に日本人は日教組にだいぶ牙抜かれたな
こんな状態でも暴動起きないんだから、あきれ果てるよ
日教組とトヨタは日本から排除しなければならないよな
818名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:56:51 ID:Ys1/robs0
>>804
社会的な善悪の基準で測るならば、そりゃ物をぶっ壊すやつが一番悪いに決まっている。
でも、社会自体の構造矛盾が問題になってるときに、社会的な善悪の価値基準を持ち出してきてもあまり意味が無い。
819名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:57:09 ID:v/oEApTY0
トヨタ  一株利益 16円
ホンダ 一株利益 102円

トヨタがホンダなみのPER18倍になるとすれば株価は288円となる
現在のトヨタ株価2785円は説明がつかない高値だとわかる

ここで頑張ってるアホルダーの皆さん紙くずになる前にお逃げなさいww
820名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:57:55 ID:3FBxnA330
平成の米騒動・打ち壊しが起こりそうだな。
821名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:58:04 ID:F7s8w6SR0
>>808 どんどん追い詰めて、広告宣伝費ゼロまで行ってほしい。
そうすりゃ、ダメージを受けたマスゴミも淘汰されて、日本にとって吉w
822名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:00:03 ID:nrSjIJdE0
>>818
車を壊しても、「じゃ・・・次もトヨタに・・・」になる危険性があるでしょうが
車に興味のない奴がとりあえず選ぶのがトヨタなんだから

それ以前に、他人の生命財産を傷つけるのはヤメロ
823名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:00:23 ID:ewoLG8PR0
>>818
>でも、社会自体の構造矛盾が問題になってるときに、
社会全体を変えようとするなら、一企業を苛めても何もならん
それこそ首相官邸なり官庁なり襲撃しないと
824名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:00:23 ID:174TQYwO0
お互い憎み合ってないで、日本人同士豊かになるようにアイディア考えようぜ?
825名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:03:10 ID:zdiwU8/l0
なんで叩いてるの
叩くなら同じように大量の埋蔵金かかえて、自分たちの給与と雇用は維持したまま
増税しようとしてる奴らが先だろ
826名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:03:24 ID:+JhFQ9Y90
この内部留保にはお前らの払った消費税も入ってるからな、もっと怒るべし
輸出戻し税でググレ、

http://homepage2.nifty.com/ecorji/news1215.htm
輸出戻し税を撤廃し、消費税論議のカラクリを暴こう

たとえば、トヨタの場合なら、2004年度の国内売り上げに対して、
本来、納めるべき消費税が、332億円ある。だけど、
輸出した車に対する「輸出戻し税」が2296億円も返ってくるから、
差し引きで1964億円も濡れ手にアワでもらってるってワケだ。
だから世界一の一兆円産業になったとい話しである。
私たち庶民は、100円のものを買うんだって5%の消費税を払ってるって言うのに、
日本を代表する大企業が、本来は332億円を納税しなきゃなんないのに、
それをたったの1円も納税してないどころか、逆に、
1964億円もの莫大な税金を返還されちゃってるのって
これおかしいんじゃないと思うのはおかしいかな?





827名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:03:50 ID:ewoLG8PR0
>>824
最終的に日本人が幸せになるには鎖国しかないと思うよ、国民性的に
取りあえず再軍備&人口を半減させて食料自給率を100%にしたうえで独立
米国からの従属を離れてスイスみたく引き篭もる
828名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:04:10 ID:yhCGwdPMi
やっぱり車はトヨタ、カメラはキヤノン。
829名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:05:06 ID:d2YkyUKn0
トヨタ赤字だと法人税ゼロになるのか?
こりゃ内部留保に課税するしか・・・・
830名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:06:42 ID:Z54Mz4df0
奥田は今までの発言から、労働者はただの使い捨ての道具と
考えてるのは間違いないが、トヨタ自体は子会社や下請けたくさんあって
それで生活してる人もたくさんいるわけで。

共存共栄を考えたほうがいいとも思う。愛知で言うなら、税収足りないのに
平気でボーナスもらう地方公務員。国家公務員より地方公務員のほうが
給料高いし惨いことしてると思うよ。生産性ないし。
831名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:06:46 ID:746DrR4b0
車なんて買えそうもない連中が徒党を組んでトヨタ不買。

シュールだねえ。
832名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:07:08 ID:174TQYwO0
なんだかんだ言っても、日本人ならあうんの呼吸でわかるしさ
派遣とか正社員で憎み合うのって意味ないな
これで中国人移民なら全く意見が相容れないはずで憎しみだけが増大してくよ

>>827
鎖国は現実的でないなぁ
833名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:07:47 ID:1CZflhErO
>>772
バブル絶頂期に稼いだカネは政府と業界が仲良くフトコロにしまい込み

バブルがはじけ、 皮下脂肪が付き過ぎ、肥え太った体は
バブル期並みの食べ物無しで生きられない体に。

その体を死なせないために、
バブルで何一つおいしい思いをしていない庶民に負担を求める(ゼロ金利)(福祉関連の削減につぐ削減)(増税要求)

利益が減ると、真っ先にターゲットにされる奴隷庶民社会・・・ 日本。


834名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:08:18 ID:2MaNr8uIO
>>808
救いようのない基地害だなw

835名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:08:47 ID:v/oEApTY0
金融機関以外で今まで下半期だけで7350億の超絶赤字転落した会社は日本にはない
このままいけば信用不安で大変なことになるだろ
自動車銘柄は空売りして寝てるだけで家が建つぞ!
836名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:09:50 ID:ewoLG8PR0
>>832
鎖国ってのは軍事力を担保に自由に付き合える国を選べる状態のことだぞ
江戸時代だってオランダ&清とはずっと貿易してたんだし
837名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:10:56 ID:UO6fWt7+0
インフレーションカモン
838名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:11:23 ID:Ys1/robs0
>>822 >>823
むろん、こういうことをするのは法的・社会的には悪いことだ。

しかし、「他人の生命・財産を傷つけてはならない」というのは、あくまで社会的・法的な価値基準にすぎないから、
社会の輪のなかから弾かれてしまった者には、それを守らないという選択肢もあろう。
839名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:11:59 ID:DK9/gV2o0
最も確実なクーデターは、
無党派層が選挙に行くことだよ
ま、行かねぇだろうけど
840名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:12:08 ID:FJAg61uO0
>>801
たとえば昭和40年ごろ、市場調査があって「どんなクルマに乗りたいか」を調査したら、
スポーツカーなんて回答は、あんまり出てこないと思うんだよ。
そんなモノ、庶民の想像を超えてるわけだから。
庶民は見たことあるもの、その範疇でしか答えを出さない。
小さな子供だったら、未来のクルマを描くかもしれんが。
けど、技術屋はクルマが好きだから、スポーツカーをイメージできた。
で、作ったら、かなり売れたわけだろ。
それと同じ理屈なら、庶民に聞くんじゃなくて、やはり技術が方向を知ってるんだろね。
つまり、やはりソーラーカーとか電気自動車で、しかも技術屋が「自分で乗りたい」クルマを作れば、
「そそる」クルマになるんじゃなかろか。
841名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:12:40 ID:468po26s0
>>828
否、カメラはニコン
キムタクは大嫌いでCMは見ない
842名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:12:56 ID:6sHJI6RtO
今回の派遣切り捨てと同じことを移民でやったら、大暴動に発展するだろうな。
愛知は火の海か。
843名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:13:12 ID:aZ6ApHYl0
関西初見参2.5倍バーガーに長蛇の列
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231725006-n1.htm

楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!
ttp://www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
844名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:13:31 ID:zfBxLQLv0
>>834
なにが基地外だボケ、車はトヨタだけじゃない
そんな減らず口叩いてるようでは、この世は変わらん
お前みたいなハッキリしない奴がこの問題を長引かせて
日本国民をだめにするんだよ、おまえの言いたいことは何だ?
基地外と言い放って逃げ腰見たいな書き込みで通用すると思ってるのか
アホがトヨタの家畜が黙って糞して寝てろカスが
845名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:13:39 ID:itO0rNX00
企業がどんどん肥えていく

人間を食い物にして

企業とは人間が豊かに暮らすためのものではないのか?

人間はいつか死ぬ、だから資産は後に残せない

しかし企業は死なない
846名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:15:11 ID:yhCGwdPMi
日本の経済を支えてきた自動車、カメラ産業に向かって不買だと?笑わせるな
847名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:15:34 ID:6Bs+wws/0
内部留保過去最高なのに派遣切りワロタ。
笑うしかない。

ぶっちゃけ
日本人が経営してるとは思えない。もうのっとられてるんじゃないの。
848名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:16:04 ID:nrSjIJdE0
>>841
同意
カメラはニコン
車は三菱
パソコンは東芝
ゲームはXBOX360

オレ様の賢いチョイスというか
一流さんには一流のものが自然に集まるのです。
849名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:16:38 ID:a+vSxfj8O
まぁバブル以降の金融危機のせいなんだけどねキャッシュ至上主義w

勝手に踊って勝手にこけた金融界のせいで
危機を迎えたメーカーなんて五万とあるし

可能ならば銀行に生命線を握られたくは無いって考えて努力したからこうなっちゃったんだよ
850名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:17:24 ID:fN2U1+ju0
つーかお前ら10年前に気づけよ。って思ってるの俺だけだよなw
851名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:18:10 ID:gu5ErvzN0
そもそも派遣ってさ
俺は会社に縛られずに辞めたい時に辞めますんでヨロシク!
みたいな感じだったのに切られたら切られたで騒ぎまくるっておかし過ぎるだろ
紙切れ1枚で解雇されたとか言う馬鹿が沢山いるけど紙切れ1枚で契約した時は文句言ったのか?
852名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:18:11 ID:DK9/gV2o0
法人税も所得税のように累進制で課税するべきだろうね
853名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:19:05 ID:zLOPLjT30
内部留保って・・・。経済学では考えられんな。
バブル期の失敗、キャッシュフローによるトヨタの成功、小泉改革、
すべての要素がかみ合って、おかしくなったな。

一部を除いて、本当に人は会社の奴隷になり下がってしまった。
854名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:20:26 ID:a+vSxfj8O
>>850←恥ずかしい発言キタw

10年前は派遣関連法改正前だし
内部留保は微々たるもんだし
あらゆる業種で血みどろの再構築


おまいさんはリアル馬鹿ですかwそれとも自称エスパーですかw
855名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:21:27 ID:MN8I15YF0
>>793
配当金や内部留保は100%課税で問題ない。
そもそも株主配当を廃止した方がよい。
856名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:22:14 ID:zfBxLQLv0
>>848
カメラはオリンパス
車は日産
パソコンはNEC
ゲームは任天堂スーパーファミコン
オレ様の賢いチョイスというか
一流さんには一流のものが自然に集まるのです。
857名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:22:30 ID:YZZ/hBqF0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |  
   | (      |     )●(  |  
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ <非正規雇用者の待遇カイゼンは消費税を引き上げて、アップ分を社会保障費にまわそう
      |      ノ \____/    失業者、ホームレス対策は近くの自治体に任せよう 
      ∧     トェェェイ  ./      
    /\ヽ         /       
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   (製造業勤務7○歳)
858名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:23:10 ID:AIPLx1Z70
>>855
資金調達どーすんねん
859名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:23:33 ID:6Bs+wws/0
>>845
まさにモンスターだな

僕を見て!僕を見て!僕の中の怪物がこんなに大きくなったよ!
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:24:19 ID:FJAg61uO0
>>842
ドバイは、バブルが破たんし、インドやイラクとかからの出稼ぎをクビ切って、
一ヵ月以内に国外退去だって。
移民は国へ戻れって対策するんじゃないの。
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:24:44 ID:AL7d5a+dO
>>856
国に支援を仰ぐ日産はないw
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:24:53 ID:174TQYwO0
>>855
上場企業が叩き売られて時価総額が大幅減になり、経済自体が崩壊するわw
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:24:59 ID:DK9/gV2o0
株主配当を廃止?
株式会社ってのは極論するなら株主に配当するためにあるんだよ
それを廃止するってことは、誰も会社に投資しなくなるって事だよ
企業はどうやって市場から資金を集めるの?
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:25:42 ID:C04C3VEV0
>>851
雇用期限を定めての契約だったのに期限前にいきなり切られたからじゃね?JK
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:26:20 ID:nrSjIJdE0
>>860
一方、日本は定住外国人支援を打ち出しました。
何事も、普通の日本人が一番後回しなのです。
866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:26:28 ID:ZkNgG3vh0
34年前がなつかしいな。だれかやんねえかな。
867名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:26:40 ID:itO0rNX00
>>851
派遣は時間単価だと社員より高くないとだめなんだよね
切られるリスクがあるけど給料は高いと
868名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:27:13 ID:OiILjao70
>>863
銀行に貸してもらえ。
869名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:27:57 ID:174TQYwO0
日本の銀行は貸さないだろ
870名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:28:11 ID:V59bYiUd0
>>830
そうなんだよね。

トヨタという企業に好感は持てないが、
トヨタやキヤノンやホンダが倒れたらその影響が大きすぎる。

輸出企業が政界に力を持ちすぎ、製造業への派遣など
内需をおろそかにしすぎたツケがきてる。

失業者を出すより、皆で低収入で我慢する方向に持っていかないと
景気は上向かない。
公務員も含めて、その辺を考えるべきだよね。
871名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:28:23 ID:d2YkyUKn0
>855はどうみても釣
872名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:28:24 ID:AIPLx1Z70
審査が厳しいよ
873名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:29:18 ID:vzFKhGWx0
もう、こんなもんができちゃったからね。自動車メーカーだけが車
を作る時代は終了。ネットの出現でテレビと新聞社だけが報道を独
占した時代が終焉したように、EVの出現によって新興メーカー、異業種
からの参入が相次ぐだろう。驕りまくってるトヨタ、日産、ホンダも
ちかい将来ビッグ3みたいになるぜ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812011813
874名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:29:44 ID:NNY044KF0
しかしまぁ、この期に及んで社長世襲交代だもんな、
格差固定する気マンマンっすよねw
875名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:30:01 ID:v/oEApTY0
>>856 三菱とか日産も売国奴企業だぞ コラ

      =国内自動車メーカー各社の減産状況=
    <減産台数>      <国内人員削減計画>
トヨタ  未公表     期間従業員を来年3月末までに3000人
日産  国内22.5万台   派遣従業員を来年3月末までに2000人
ホンダ 日米欧31.4万台   期間従業員を来年3月末までに1200人
スズキ 世界27.5万台    来年5月までに非正社員約960人
三菱自 世界11万台    期間・派遣従業員を来年3月末までに1100人
マツダ 国内17.3万台   派遣従業員を1月末までに1500人
富士重 世界6万台    期間・派遣従業員を12月末までに800人
いすゞ 国内2.8万台   期間・派遣従業員を12月末までに1400人
ダイハツ 国内4.6万台   派遣・期間従業員計500〜600人
日野自 国内工場1直   期間従業員を11月末までに700人
ふそう 計画比25%減   期間・派遣従業員を12月末までに500人
日産デ 12月40%減    派遣従業員を12月末までに200人
876名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:30:12 ID:1d2pqaUR0
>>790
少なくとも会社は労働者ためのモノではない
経営者からしてみれば
株主>>>>>>>果てしない壁>>>>>>>労働者
なのだよ
877名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:30:27 ID:V59bYiUd0
>>853
社員は家族と言ってみたり、奴隷扱いしたり
極端なんだよな。

何のために企業があるのか
そこに戻らないと。
878名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:30:34 ID:DFkkvGPKO
そりゃ派遣社員よりも株主さまでしょw
879名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:31:16 ID:44lq2Fs70
やっぱり円高って良いことだったな。

全くとは言わぬが国益にならぬ企業を今まで日本代表のように崇めてきた結果がこれ

今は日本代表が駄目だから日本まで駄目だ・・・みたいな流れに持っていって国から援助まで求めようとしてる

少子化→この国駄目だ→外需重視→国内経済不安定→より少子化→移民キボー

国を少しでも思う企業ならば外に逃げ向かわず国の安定を重視しろよ。
880名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:32:19 ID:FJAg61uO0
>>870
だよな。
派遣切りって、工場の城下町に全て影響を与える。
寮のオーナーだって、どうすんだろ。
入居者がいなくなって借金背負って、破綻か。
周辺の飲食業も閑古鳥。
部品工場までいれたら、とんでもない。
日産が破たんして工場を閉鎖した事態が、全国で起きる。
881名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:32:41 ID:vaYYMbUe0
> 〇八年九月末で約三十三兆六千億円。

 9月末には、派遣切りしていなかったでしょ。

 その後3ヶ月で、急激に状況が悪くなったわけで、
 9月末の数字なんて、何の意味もないでしょう。

 新聞の意図が、見え見えだよね。
882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:32:53 ID:V59bYiUd0
>>875
こんな状態になっても、切る派遣がいなければ、
それはそれで、今までどんだけ人件費をケチってきたんだよ
ってことにもならないか?
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:33:04 ID:ZkNgG3vh0
社会に貢献しない企業など国家にとっては不要。
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:34:13 ID:OiILjao70
いっとくけど

大株主>>>>>>>>(越えられない制度上の壁)>>>>>>クズ株主

大株主も過半数もつ必要はない。クズ株主が多い会社ほど、少ない割合で
会社を支配できる。
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:34:17 ID:C04C3VEV0
>>870

オイルショックの頃は労働時間削減・低賃金でなるたけ首を切らない方針で乗り切ってんだよな。
昔の創意工夫で頑張っていた先人に比べると、今の経営者はずいぶんと楽でいいよなw
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:34:25 ID:174TQYwO0
>>883
国営企業に期待しろよw
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:34:35 ID:e9WO4Jcg0
すげえ格差社会w
資産家はいいね!
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:35:44 ID:zfBxLQLv0
トヨタ破壊せよ
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:35:47 ID:6Bs+wws/0
下克上の時代がやってきそうだな
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:36:02 ID:V59bYiUd0
>>880
そして自治体も傾くと。

今回の不況、日本は一番軽症だから
日本国内で売れば何とかなりそうな物なのに
一番の購買層の若手が、内需切捨てでボロボロ。
馬鹿馬鹿しい話だ。
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:36:04 ID:ewoLG8PR0
>>877
>何のために企業があるのか
会社の所有者のためだよ
社会のためじゃない
それが自由&資本主義だけど、そこは別に否定するところじゃない
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:36:25 ID:Z54Mz4df0
>>876
それが世界中で行きすぎで、オバマとかもいろんなこと
言い始めてるわけじゃないのか?まああの後ろ盾を見ると、結局
昔からの禿鷹系がアドバイザー?とか思うが。

株主っていったい誰なのか、そこが問題。金転がしてるだけの連中で、
別に企業の存続より自分たちが一時的に株の売買で潤えばいいだけの
連中ばかりじゃないかい?そういう奴らだけ潤えばいいわけ?
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:36:27 ID:+JhFQ9Y90
どんなに内部留保があっても、いずれは衰退していくだけだこういう売国企業は
とにかく全国民で不買運動するしかないよ、ネット見ない連中にも周知徹底するんだよ
騒ぎが大きくなればなるほど政府も動かざるを得なくなる、国中敵だらけにしてやるんだ

オバマ政権になるとトヨタなんぞダンピングやり放題の敵企業として徹底的に叩かれるだろうし
北米にも既に市場は無いだろ、国内に戻っても居場所は無いって事を思い知らせるしかないよ

キャッシュフロー的にも先は危ないもんだ、息を吹き返す前に徹底的に叩くんだ合法的に

894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:37:02 ID:M6uhtNDF0
政府から手厚い保護を受けておきながら利益を還流させない
詐欺に近いな
こいつらにどれだけ税が投入されてることか
895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:37:07 ID:DK9/gV2o0
>>869
銀行からお金借りると、赤字でも返済しなきゃいけないじゃんね
株式だとあくまでも利益の還元だから。
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:37:47 ID:ZkNgG3vh0
>>886
お前のくだらないレスも含めて何者にも期待なんぞしとらん。
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:39:32 ID:WQz1aRVU0
>>885
あの頃は冷戦時代で共産主義陣営が睨みを利かせていた時代だったので
今みたいな派遣量産と容赦無いクビ切りが行われたら
即座に労働者たちの赤化転向が始まって革命が勃発しかねなかったから
経営者たちも従業員の扱いには慎重にならざる得なかっただけ。
企業倫理ではなく抑止力があったかどうかの問題なんだ。
898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:40:16 ID:ewoLG8PR0
>>892
職業に貴賎は無い
禿鷹も期間工も立派に働いてる
それに株主の中でもそういう禿鷹の割合は少ない
ほとんどの株は持ち合ってるか創業者が大事に持ってる
899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:40:24 ID:174TQYwO0
>>896
お前は企業に何を期待してんだよ
雇用してくださいってことか?
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:40:53 ID:N2DAEtEbP
株価が何に対してついてるか経営者がよく分かっていないようだな。こんな
中途半端な増配は辞めたほうがいい。短期株主は慰めにならないほど損
してるし、長期株主はこれ以上の経営悪化を恐れている。
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:40:53 ID:82DKRXeD0
底辺人間の根底は俺より金持ちはすべて悪で100%完結してますから^^;
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:41:02 ID:eymW+hOi0
トヨタとか日本の一流企業って、アメリカみたいに儲けを寄付したりとかしてるの?
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:41:35 ID:V59bYiUd0
>>883
この輸入品だらけの日本を助けてるのが、輸出企業だよ。

原油、食品(小麦なんて90%輸入)を買う金は
輸出で支えてきてる。

>>891
それもそうだな。すまん。
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:41:56 ID:FJAg61uO0
>>890
今こそ、内需だよな。
たとえばウチでも、冷蔵庫が15年以上超えてるはずで、
故障してないが、冷凍技術が発達してるのを買い替えてもいいかなと思ってる。
けど、この世の中の情勢で、「買い換えよか」って話もしづらい。
よく考えればいらないわけだから。
でも、そこで買わせるのが内需じゃんな。
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:42:38 ID:zfBxLQLv0
トヨタも来年春には工場絞めて売りに出すかもな
付けが回ってきたなトヨタも
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:43:15 ID:oVN6u18EO
>890
それは間違い。

派遣なんぞに金与えても
朝鮮玉入れで浪費するだけだから
内需への効果は少ない。
他スレでは、手取り25で貯金ゼロの派遣が紹介されてたし、連中の浪費ぶりは。。。

907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:43:19 ID:ewoLG8PR0
>>897
だな
ソ連健在ならこんな糞みたいな派遣制度なんて出来なかっただろうな

>>902
やってないね
それよりも社員をクビにしないことが社会貢献だと勘違いしてる
日本のホームレス救済も日本に来てる外資企業が率先してやってる位だし
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:43:23 ID:mvIFIfKS0
別にトヨタの擁護するわけじゃないけど>>715をよく読もうよ

為替レートは$=104円 ユーロ=146円で計算してある P5の冒頭ね

ただし、派遣切り即寮追い出しするような派遣会社を使った部分のトヨタの責任は大
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:44:43 ID:DK9/gV2o0
>>893
まあ、当たらずとも遠からじといったところでしょうかな
企業の内部留保が過ぎると、それだけお金の流れが滞るということであり、
経済全体を見た場合、度を過ぎた内部留保は消費から購買力を奪ってしまうことになりかねないわけで、
企業が太れば太るほど、消費者がものを買えなくなるというジレンマを秘めているんだよね
だから、企業の利益還元は、企業自身のためにも必要な事なんだよね
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:45:06 ID:JPLqqPT80
あるところに、おじいちゃんとおばあちゃん、夫婦で営む小さな定食屋がありました。

おじいちゃん「最近は昼時かなり忙しいので、何人かパートさん雇うかね」
おばあちゃん「そうだね。2人じゃ手がまわらないもんね」

昼の11時〜2時までの約束で募集したところ、3人のパートさんが見つかり、働いてもらうことになりました。

そして2年後、近くにあった大手の会社が倒産してしまい、昼時のお客さんが減ってしまいました。
このままでは定食屋が潰れてしまうので、夫婦はパートの方々に辞めてもらうことにしました。すると・・・

「我々は使い捨てのモノじゃない」「あまりにもひどい!」「契約違反だ!」「明日からどうすればいいんだ!」
などと騒ぎだし、マスコミが店の前で連日騒ぎ続け、訴訟まで起こされました。       ←今ココ
あわてて夫婦は解雇をやめて、貯金を切り崩してまで3人を雇い続けました。

そして、小さな定食屋は借金で首がまわらなくなり、店をたたみ、夫婦は首を吊ってしまいましたとさ。
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:45:10 ID:9b11IE+t0
今となっては、ソ連が懐かしいよな?
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:45:45 ID:zfBxLQLv0
トヨタめ良くも日本人を奴隷のように扱ってくれたな
お前たちには確実に死が待ってるよアホが
トヨタは消えろ消えろ、ディラーも目障りだ消えろ
913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:45:45 ID:746DrR4b0
>>892
僻み根性丸出しだなオイ
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:46:00 ID:c55Tbu1QO
企業の責任とか言うやつ多いな。そんなん無いんだが・・・


政府はさっさと増税して社会保障に当てるべきで、ワープアと失業者が死なないようにしなきゃ行けない。
定額給付とか阿保なことしてないで、経済弱者に回せ。
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:46:26 ID:C04C3VEV0
>>904
その通りだと思う。売り方に工夫をする必要があると痛感している。
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:46:33 ID:ewoLG8PR0
>>903
食料に関しては輸出との兼ね合いのために意図的に食料自給率を落としてるところがあるから微妙…
減反させまくってわざと食料生産を減らさないと輸入なんて大した量出来ないし
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:46:37 ID:WQz1aRVU0
>>909
本来はそうなんだが、経団連はそのジレンマを
海外市場の開拓と外国人移民労働者という二つの裏技(鬼畜技)で
乗り切ろうとしてるんだな。
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:47:25 ID:QQGbb7o8O
>>898
間違い
職業に貴賤はある
だが、この職は貴、この職は賤じゃなくて、どんな職業にも貴賤の両面があるんだよ
だから貴の部分は伸ばし、賤の部分は外部から批判される、だから改善する企業、人が素晴らしいわけだ



>>901
よく世の中わかってるなw
底辺は妬みを肯定するからなあ・・・
でも、底辺は楽しそうだぞwマヂで北斗の雑魚キャラだしなww
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:47:56 ID:v/oEApTY0
日産自<7201.T>、11月世界生産は前年比‐33.7%=国内生産は同‐35.6%
三菱自<7211.T>、11月世界生産は前年比‐27.7%=国内生産は同‐26.6%
トヨタ<7203.T>、11月世界生産は前年比‐26.6%=国内生産は同‐27.2%

斜陽産業自動車wwwwwww
自動車関係労働者500万人のうち3割の150万人は来年いらなくなるな

大変なことになってきたねw
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:48:02 ID:d2YkyUKn0
もともと社会保障制度も社会主義陣営に対抗するために
社会主義的な制度を取り込んだ結果だからな。そのことが
かえって資本主義を進化させたといえると思うけど。
純資本主義的考えだけじゃ世の中はうまく回らないだろうな。
これまでの新自由主義の流れは資本主義の退化といえると思う。
921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:49:32 ID:V59bYiUd0
>>906
そうじゃなく、俺が言いたかったのは

正社員として30歳くらいまで真面目に働けば
結婚できる収入とカローラくらいには乗れて
将来の見通しも立つ

こういう人が、もっと増えやすい社会ってこと。
製造業に派遣って本当に許してよかったのかなと思う。
正社員として雇われて落ちこぼれたんじゃなく
初めから派遣でしか道が無かった若者が多いから。
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:49:46 ID:itO0rNX00
トヨタはカンバン方式といって自社に倉庫を持たずに道路上のトラックに倉庫を作ったのです
社会資本へコストを転嫁して得た利益を社会に還元すべきです
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:50:13 ID:KZGBn9hQ0
>>904
冷蔵庫は今売れてるらしいよ
値上げに備えての食料品買いだめと電気代安くするため
こういう連中も10年は買い換えるつもりないから、よほどの技術革新がないとね
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:50:22 ID:tVoqzRfo0
内部留保は貴重な運転資金でもある
企業規模と運転資金としての借り入れの額の増減もみないとなあ
1点だけ見てどうだこうだの議論は安直すぎる
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:51:28 ID:DK9/gV2o0
トヨタがしきりに内需内需と言っているが、
30兆円もの資産を貯め込んでおいて、内需も糞もないわな
しかも更に頭の悪いことに、
法人税を据え置いて、消費税を上げさせるなんて180度方向を間違ってるよ
このままいくと消費者はトヨタをはじめ、日本の巨大企業を支えられなくなるのは目に見えてるね
内需を拡大したいのなら、大企業が率先して適正な利益還元を行うことだよ
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:53:13 ID:9psARNC40
>>788
政治に関してはその通りだな

おい皆!絶対に選挙は行けよ選挙こそ合法的な革命だぞ
いろんな事調べて勉強するんだぞ、今の時代ぬくぬくしながらにして
情報収集は簡単だからな、情報、議員いろんな事を取得選択出来る
慧眼を養えよ絶対に雰囲気だけで入れるなよ、

無知は罪だ罰せられるぞ、今は罰を受けてる時代なんだ塀の外の刑務所だぞ
次の選挙は更生したのかどうかの試験だぞ、
晴れて出所して売国議員、企業を日本から叩き出せ!
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:53:17 ID:N2DAEtEbP
トヨタなんて営業赤字だからなぁ。人間に例えれば重大犯罪者レベルに
存在価値がない。
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:53:33 ID:WQz1aRVU0
>>920
新自由主義は19世紀資本主義への回帰だね。
日本が一番ひどい。あり得ないよ。
結局、共産主義勢力が睨みを利かせてないと
資本主義社会は上手く回らないんだ。

冷戦崩壊で一番ワリを食う事になったのは欠陥先進国だった日本国民であり
一億総中流時代を守っていたのは皮肉にも敵対勢力であったはずの
共産圏だった訳だ。
人間ってのはしばしば本当の味方と敵を見間違える事がある。

加えて言うなら、資本主義は20世紀初頭で一度崩壊してる。
そこから生まれたのが共産主義でありファシズムだ。
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:53:53 ID:Z54Mz4df0
>>898
大企業は株主見るとすごいことになってるけどなあ。
それでいいわけ?実質創業家が口出しできるほど持ってる
企業ってほんの少し。
930名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:54:08 ID:eymW+hOi0
>>907
ビルゲイツとかに一喝されればいいのに
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:54:13 ID:a+vSxfj8O
>>367
同業種同業務の派遣や期間工と正社員の比較なら派遣のが給与は多いんだがw


なぜか管理職を含めた正社員の平均給与と比較したがるんだよね
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:54:34 ID:82DKRXeD0
>>918
モヒカンヒャッハー! 俺のバギーで村を襲いにいかないか?
933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:54:42 ID:tVoqzRfo0
>過去の好景気による利益が

不安を煽っていたのにこういうときだけ好景気だったことをさらっと認める新聞
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:55:13 ID:zfBxLQLv0
トヨタの奥田や渡部の死が必要だ
935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:55:48 ID:Br6wZO1w0
企業もこうなってくると共産党が伸びるのもわかるな
やっぱ新自由主義はだめよ
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:56:47 ID:d2YkyUKn0
>>910
個人経営の定食屋と内部留保潤沢な大企業を同じ扱いにするのは無理がある。
派遣で3年以上雇ってるケースでも雇用契約申し込み義務果たしてない企業なんて
ざらにあるし。
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:57:12 ID:69ZiZswt0
負け組満載でお届けしていますw
早く死ねよ雑魚ども
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:58:00 ID:eymW+hOi0
結局トヨタというのは短期利益目標を達成するだけに集中活動する会社で、社会など眼中にない
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:58:01 ID:zfBxLQLv0
トヨタや経団連は終わったよなトヨタ潰しが始まったな
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:59:30 ID:ewoLG8PR0
>>928
でも新自由主義で世界が豊かになってるのは事実
日本だけ10年間不況だったけど、世界は10年間絶好調だったからね
一概には否定できない

>>929
持ち合いって互いに口出さないことを目的に持ってるわけだから、
実権を持ってるのはその次に株を持ってる創業者関係だよ
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:02:18 ID:zfBxLQLv0
御手洗の死も必要だ
942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:02:43 ID:Z54Mz4df0
>>913
つか個人が数億円分株持ってても、たいした生活できないよ。
配当なんてたかが知れている。ネットに張り付いて売買してても、
成功するのはごく一部。
株なんて個人にとっては大量に持つのはリスキー。

いったいどうしろと?もともと資産があってもなくても、労働者みんなの
雇用が安定するほうが、社会全体にとっていいと思うんだがな。
一部だけで回すの、いいのか?
戦前うちは地主で農地改革でものすごい土地を失ったが、結果が
これでいいんじゃないかと思ってたのだがなあ・・・
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:02:43 ID:h5Yh8XGE0
竹中「大企業が潤えば、市民にもお金が回って来る」
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:03:43 ID:WQz1aRVU0
>>930
アメリカ富豪の積極的な寄付習慣は石油王ロックフェラーに端を発してると言われてる。
ロックフェラーも若い頃は新自由主義の申し子みたいな男で
弱者を省みない傲慢横暴な経営が祟って多くの人間の恨みを買い
会社には連日ひっきりなしに脅迫状が舞い込み、彼の人形を使った
公開絞首刑までが各地で行われるほど社会からの憎悪がすさまじく
ついには暗殺を恐れて常時厳重な護衛を付けざる得ない状態にまでなった。

最後は精神的疲労と恐怖から原因不明の衰弱病にかかり、
そこから奇跡的に立ち直った後は、それまでの所業を改めて
積極的な寄付による慈善事業をするようになり
これがアメリカ版のノブレスオブリジェとして富豪たちの間に定着するに到ってる。

奥田以上に傲慢で金の亡者だったロックフェラーを慈善事業家に変貌させたのは
市民と労働者たちの怒りと憎悪だったって事に注目しなきゃいけない。
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:05:13 ID:zfBxLQLv0
トヨタは金貯め込んでるな30000000000000円もか
糞ったれが
946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:05:36 ID:d2YkyUKn0
>>931
派遣にかかるコストという面ならそうかもしれないが。
労働者の手取りでみるなら(寮費、保険、満金等考慮すれば)期間工と同程度か
やや少ない。当然正社員よりも少ない。
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:05:49 ID:DK9/gV2o0
>>962
いや、別にそんなに高度な情報は有権者には必要ないと思いますね。
要は、政府与党の政治に対する採点なんですよ
野党の政権担当能力なんかも関係ないですね
単純に、政府与党の政治が気に入るか気に入らないかでいいと思います
民主が政権とっても、民主の政治が気に入らなければ、次の選挙で野党に入れればいいんです
今までは有権者の採点が甘すぎたんですね
自民の政治は気に入らないけど、民主の政権担当能力にも不安があるし、とか
そういう選択の仕方だからダメなんですよ
良い政治を期待するのであれば、まず投票に行くことです、
そして、政府に対してNOという採点をつけることです
政府に対する採点が辛ければ辛いほど政治は良くなります
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:06:13 ID:URmPA/o40
金は天下のまわりものとはよく言ったものだな
こんなに溜め込んでも回さない奴等のせいで景気が悪くなったな
949名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:08:25 ID:WQz1aRVU0
>>930
アメリカ富豪の積極的な寄付習慣は石油王ロックフェラーに端を発してると言われてる。
ロックフェラーも若い頃は新自由主義の申し子みたいな男で
弱者を省みない傲慢横暴な経営が祟って多くの人間の恨みを買い
会社には連日ひっきりなしに脅迫状が舞い込み、彼の人形を使った
公開絞首刑までが各地で行われるほど社会からの憎悪がすさまじく
ついには暗殺を恐れて常時厳重な護衛を付けざる得ない状態にまでなり
最後は、精神的疲労と恐怖から原因不明の衰弱病にかかって病床につき
死の境をさまよう事になってしまう。

しかしロックフェラーは奇跡的に病床から立ち直り回復するのだが
以後は、それまでの所業を改めて積極的な寄付による慈善事業を
するようになり、やがては名声を高めるようになった。
これがアメリカ版のノブレスオブリジェとして富豪たちの間に
定着するに到ってる。

奥田以上に傲慢で金の亡者だったロックフェラーを慈善事業家に変貌させたのは
市民と労働者たちの怒りと憎悪による活動だったって事に注目しなきゃいけない。
結局、デモと暴力とテロでしか社会を変える事は出来ないんだよ。
950名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:09:41 ID:eKCVD/RX0
>>910
全然違うな
そもそも、忙しくてバイト雇ったのではなく、
安く使いたかったから雇ったんだろ
浮いた分、役員報酬を増やしたってところだ
951名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:10:20 ID:a+vSxfj8O
>>946
給与って分かり易く書いてやったのすら理解出来なかったかw

正社員の社会保障費企業負担分までいれたら、当然正社員は高コスト

つうかね、派遣会社に〜寮費が〜とかw

同工場の工場労働期間工と工場労働の正社員で比較しろって前提すら読解してないしw
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:10:47 ID:eymW+hOi0
社会に還元(笑)
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:12:47 ID:7C02DtcSO
>>940

> 一概には否定できない

手放しで肯定もできないな。
高く積み上げても崩れかたが半端ないほどだと等身大の人間生活は成り立たない。
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:13:31 ID:SX1nvYV/0
派遣から巻き上げたくせにねえ。
用済みだと、とっとと首か。
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:15:20 ID:82DKRXeD0
ユニオン気取りたい派遣共に有り金渡すくらいなら逆に内部留保をがちがちに固めとけ、
貯金さえしなかった派遣がお前溜め込んでるからその貯金よこせとかありえねーし
底辺のもっともらしい主張は経験的にはオール逆指標だからなー
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:16:18 ID:sGE/pQqKO
経団連の連中は、オカ板で祭ってもらうか。
957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:16:37 ID:a8oMPycA0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:17:44 ID:5g3MFK9V0
やっぱり昼間のネットは元派遣と思われる社会の底辺ゴミカスの声がよく通るなw
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:18:36 ID:d2YkyUKn0
>>951
期間工は寮費は会社からでてる。派遣は寮費を別に取る。寮費を考慮するのは当たり前。
正社員はボーナスがつくから年収でみると派遣より給料高いし。
給料は派遣とか高くないよ。ピンハネ率は高いけど。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:20:29 ID:wKMYv0Zj0
>>920

市場原理主義(新自由主義に衣替え)なんて妄想なんだよ!!

妄想で失敗したソ連の消滅後に猛威を振るったアメリカ版の妄想だよ!!

つまりイカサマ詐欺師の理論だよ!!
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:21:01 ID:ofVa7V7NO
>>949
それプラス、

・キリスト教的倫理道徳観が社会にあった
・アメリカの税制が「寄付行為」に対して有利

と言う事情もあるね。
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:24:17 ID:WQz1aRVU0
>>961
寄付行為に対して有利なように税制が変わったのはロックフェラーの晩年。

つまり、税制を変えたのも市民達の怒りと憎悪によるデモだった訳。

963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:24:42 ID:a+vSxfj8O
>>959
で、派遣や期間工に支払われ受け取る賃金が
同業種同業務の正社員と比較して安いんだいってまだ言いたいの

あのなw同業種同業務の手取り給与額を比較しろ

って言ってるんだが、あさってな方向に話を逸らすなよ

雇用者側からの雇用コストの話では無いんだけど
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:26:02 ID:Ovi6hqLD0
>>945
おいおいおいw 気持ちは良ーく分るから少し落ち着け、その憎しみのエネルギーは
凄く貴重なもんだからここで使わずもっとタイムリーに使おうぜ合法的にな
過激な言葉でこんなとこで安っぽく使ったら損するぜ

金持ってるって言っても現金ばかりじゃないんだ投資として世界中に工場造ったりしてるから、
その工場がこの不況で稼動してないんだよだから余計に涙目なんだ与太やろうはなだから喜べw 

オバマになればアメからも追い出されるし先ずは悪行三昧を知り合い全員に周知徹底だ
与太は車だけじゃないからauとかグループ企業も徹底して不買運動だがんがれ!


965名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:31:14 ID:MN8I15YF0
>>856
カメラはサムスン
車はヒョンデ
パソコンはLG
ゲームはGP32
ウリの賢いチョイスというか
一流さんには一流のものが自然に集まるニダ。
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:31:22 ID:bhowAVRfO
とりあえずトヨタは買わない
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:31:41 ID:AejWJVnP0
>>483
給料もらってないやつにモノ買えるかwwwww お前はバカか。
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:32:10 ID:d2YkyUKn0
>>963
期間工と派遣だけど期間工のほうが手取り多いソースだしておくよw
http://kikankou-no-okite.net/kikankou_kouza/post_25.html
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:32:18 ID:oscXjcmw0
ったく
そんだけ銭があるんなら、期間社員とか半年でも面倒みてやれやバカ企業
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:34:17 ID:ZWXE/Co70
そんなことは、消費税が施行される前から行われていた
というか、消費税が導入される根本的原因がそれ(内部留保)
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:34:29 ID:AP7MlsVs0
別に企業が儲かっているのは問題ないと思うけど
市場に流れずに溜め込むだけ溜め込んでたってのがな
そう言う意味では批判はある程度仕方が無いと思うけど
寧ろこれから何をするのかで評価が分かれていくんじゃないか?
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:38:40 ID:JhKuBaxf0
立派な資本主義ですこと
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:39:36 ID:7RvMiK190
そんだけ金あるなら、CM出せと言っていたなあ。
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:42:22 ID:MN8I15YF0
CMなんか出さなくていいから、労働者にきちんと支払ってやれよ。
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:45:36 ID:zfBxLQLv0
トヨタにびた一文回すなよ、トヨタの車買ったやつは
天罰が下ると思え
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:45:52 ID:ExKT64xQ0
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ  本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''   本日から貴様らは派遣社員である
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~      兄弟の絆に結ばれる
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂           貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ          どこにいようと派遣社員は貴様らの兄弟だ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )         多くはトヨタへ向かう
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f         ある者は二度と戻らない
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ        だが肝に銘じておけ
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ         死ぬために我々は存在する
          `i::::      :::l          .〈 〈          だが企業は永遠である
           \     :::l          ヽ1          つまり―――貴様らも永遠である!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:46:02 ID:dHLYQ7d/0
まあこれでもパイが縮小してもシェアの勢力が変わらないトヨタブランド進行の
マゾいアホ国民がいるってことは、今の状況は起こるべくして起こったってことだな
自分たちの首を絞めてることに気付かないアホ国民は死なないとどうしようもないってことだな
978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:46:43 ID:v/oEApTY0
12月米自動車販売台数は大幅減の見通し、雇用情勢悪化や破たん懸念で

日本勢も不振が見込まれ、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)、
ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース,
レポート)はすべて、約40%の減少となるとみられている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK830178220081224


お前らが不買しなくても米国人の不買のおかげでトヨタは火の車になるだろ
40%の減少に耐えられるわけがいwwwwざまぁ
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:48:55 ID:1CZflhErO
>>906
お前ら二言目には
庶民がカネ持ったってパチンコやギャンブルなどに使うだけって論理で
庶民にカネがまわる政策を否定しようとするわな。

ということはなにか、
庶民の生活を改善する政策なんて
どっちみちギャンブルに使うだけだから 、庶民は貧乏のままでいい
子育て支援政策も、子供に回らず、親がそれに使い果たすだけだから必要ないと結論付けるわけだ。

お前、どれだけ世の中の実状を自分の足で歩いて見て来たんだ?
生活改善政策がパチンコギャンブルで消えるという根拠を言ってみろ


一部の例を捉えて、さもそれが全体かのように印象させるのがお前らクソ工作員の常套手段だよ、くそったれが!

お前にどこからカネが流れて裕福な生活しているのか知らないが
もう少し血の通った工作をしろ!クソウヨ

980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:53:18 ID:6is8ikTv0
>>1

2008年の9月末時点ということは、金融危機以降の悪材料は反映されていないのでは?
981名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:54:39 ID:a+vSxfj8O
>>968
期間工や派遣



正社員


との同業種同業務の労働者側から見た給与比較って散々いってるのに・・・・わざとか?
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:59:18 ID:82DKRXeD0
気がつくと自分の財布の中身が空なんで雇用主と政府相手にヒステリーか 単純だね 
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:01:55 ID:I2EShuy/i
派遣が切られてから急に2chが混みだしたな
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:04:46 ID:d2YkyUKn0
>>981
派遣と 期間工、正社員の比較だと勘違いしてた。
http://kikankou-no-okite.net/toyota_seisyain/post_32.html
この辺みれば厳密に同業種同業務かはわからんがボーナス満額
でること考慮すれば正社員は派遣より給料おおいだろ。

985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:07:55 ID:KZGBn9hQ0
利潤を追い求めるのは企業の義務なんだから、内部留保を否定するのはおかしい
いけないという理屈があるなら、堂々と国会で議論して立法化すればよいだけの話
986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:09:17 ID:a+vSxfj8O
>>984
散々、給与と同業種同業務で比較しれってクドいくらいに言ってるのに
賞与を含めて、管理職を含めてる

おはえさんは何がしたいんだ?何を言い張りたいんだい?
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:18:33 ID:a+vSxfj8O
>>984
今更、勘違とか言い出すならさ
>>931をもう一度読んでみたら

勘違いはおまいさんの責任、俺の知ったこっちゃない
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:29:37 ID:bvdYvcSD0
>>984
 kikankou-no-okite.net   w 

必死にググったのは理解するけど、これを堂々とソースとか言ってる時点で終わってる。
989名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:31:36 ID:d2YkyUKn0
>>986
だったら頼むから同種同業種の正社員と派遣期間工の給与比較のソースを出してくれよ
ラインの正社員給与明細をネットで探してるけど、見つからない。
あと賞与を含めるのは当然だろ。賃金の一形態なんだから。
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:36:37 ID:a+vSxfj8O
>>989
はぁ?何言ってるんだおまえ
>>946で反論する以前にソースを求めるならまだしも

無知を根拠に持論を展開してからソースを探す馬鹿にどうしろと?
つうかね、ネットには全てが落ちているとか勘違いしとりゃ〜せんか、おまいさんは
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:39:32 ID:a+vSxfj8O
そもそも俺からはソースを求めてもいないんだけどね
当たり前のことなんだから

勝手に妄想で持論を展開しといて何言ってるんだコイツ
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:40:43 ID:d2YkyUKn0
>>990
あのさ同種同業種で正社員より派遣と期間の給料高いといったのはおまえだろ。
その根拠をきいてるわけ。なにかで明細なりなんなりを見たんだろ。
脳内で見たという奴ですか?派遣の手取りが正社員の手取りより高いなんて
初めて聞いたから、その根拠を知りたいと思ったわけ。
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:43:53 ID:bvdYvcSD0
>>990
給与が少しだけいいって話で、そこまで煽るなよ
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:47:28 ID:I2EShuy/i
うちも派遣使ってるけど時給換算にすると同じ部署の社員よりも高い。しかしそれは派遣会社に支払ってる金であって、本人はいくら貰ってるかは不明。
この事を言いたいんじゃね?
995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:49:55 ID:d2YkyUKn0
>>994
いや派遣にコストにかかるのはよく言われてるけど。
ID:a+vSxfj8O
がいってるのは派遣社員が受け取る手取りのことらしい。
同一労働同一賃金が問題になってるから。派遣のほうが正社員より給料多いってのは
信じられなかったんだが
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:50:49 ID:4qIIVASm0
>>340
あほか、1.3倍だ。
997名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:51:18 ID:bvdYvcSD0
>>992
おまえも・・・・終わってるのに気がつけ・・・
kikankou-no-okite.netとか持ち出すくらいなら無根拠のほうが擁護しやすい
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:51:32 ID:a+vSxfj8O
>>992
うん、当然だけどネットには根拠は無いよ
あのな、雇用コストを語りたいくせに
労使双方をごっちゃにしてる
企業のリスクとメリットと労働者側のリスクとメリット
その業務内容すらセグメント化出来てない

わからないところがわからないって言ってる馬鹿なんだよ
勘違いとかソースとかで逃げる前に現業にしてから
>>946みたいなネットを根拠にしたい妄想を吐けよ
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:52:21 ID:itO0rNX00
国会議員も派遣にしようぜ

分け前は
国会議員50%
俺50%
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:53:47 ID:acCVCBeI0
派遣(奴隷)に 払う金は 無い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。