【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
★電車内での携帯メールをめぐり車内で殴り合いに…

・電車内で携帯電話を使ってメールを打っていた男と、それに腹を立てた男が顔面を殴り合い、
 両方とも傷害の現行犯で逮捕されました。

 逮捕されたのは、横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)と機械設計士の太田一正
 容疑者(50)です。事件が起きたのは、22日の夕方でした。警察によると、太田容疑者は、
 東海道線上り電車に乗って席に座っていました。

 すると、神奈川県の二宮駅から乗ってきた佐藤容疑者が太田容疑者の隣に座り、メールを
 打ち出しました。太田容疑者は「携帯電話使用禁止」の車内ステッカーを示して「これが
 見えねえのか」と注意しました。

 それに対し、佐藤容疑者が「見えねえよ」と言い返したことから、太田容疑者は逆上し、
 佐藤容疑者に殴りかかりました。
 その後、電車内で殴り合いのけんかが始まりました。110番通報で駆けつけた警察官が
 大磯駅で2人を降ろし、傷害の現行犯で逮捕しました。いずれも反省しているということです。
 2人とも顔面に全治1週間ほどのけがをしました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081223/20081223-00000010-ann-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081223-00000010-ann-soci-movie-001&media=wm300k

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230041185/
2名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:03:56 ID:mwzhv7Pp0
おっさんもまだまだ元気です
3名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:04:17 ID:F5voC2Ah0
喧嘩両成敗ですな〜
4名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:04:29 ID:gT7TvOg30
>2人とも顔面に全治1週間ほどのけがをしました

どんだけパンチ弱いんだよ
5名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:04:41 ID:oYZ35uU80
ぱぐ太乙!
芸スポなんて勢いのあるスレで継続依頼だしても2〜3時間スレが立たなかったりするんだぜTT
6名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:16 ID:/OjFVUIsO
メールもダメになったんか?ん?
おじちゃんに教えて
7名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:27 ID:5Xn69b+e0
>>1
また重複ですか?

【神奈川】電車内での携帯メールをめぐり口論、50歳男と55歳男が殴りあう…2人とも逮捕★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230051665/
8名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:33 ID:bM9zFzB30
>>4
そこかよww
9名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:56 ID:KnjI7Yak0
この程度の喧嘩なんて昔はニュースにもならなかったと思う
10名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:06:21 ID:wJpsZQeR0
るーるーるるるるー
11名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:06:45 ID:iMmfTnAy0
先に手出した基地害機械設計士の太田一正(50)は死ね
被害者のパート勤務・佐藤時光さん(55)は無罪放免で即釈放しろ
佐藤さんは民事で基地外太田一正を訴えろ。
12名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:08:57 ID:wJpsZQeR0
佐藤氏はマナーが悪かったが
先に手を出した方が悪い
太田容疑者は社会のルールを破った
彼には常識がなかったのだろう
13名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:09:48 ID:FJFdvdsx0
川原で殴り合えば友情が芽生えたのに・・・
14名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:11:04 ID:g0tkfzojO
この程度でニュースとか傷害とか生き辛い世の中だな
15名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:13:19 ID:WCPJUcoh0
やっぱり起きたかった。
モラルの無い人間に注意書きなど意味なし。
16名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:14:43 ID:0LxqOE1E0
青春
17名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:15:13 ID:NaYzep1v0
手さえ出さなきゃなあ。
でもやっぱりメール打ってたのはパート勤務のほうだったかw
18名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:18:54 ID:wJpsZQeR0
こっちに移動でこのスレは終了って事で

【神奈川】電車内での携帯メールをめぐり口論、50歳男と55歳男が殴りあう…2人とも逮捕★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230051665/
19名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:19:31 ID:19CvbdEb0
>>6
携帯禁止エリア(座席など)は、「電波によるペースメーカー等の医療機器の誤動作防止」が前提だから
携帯電話を電源ONしているのはマナー違反、となるそうな。

話し声の一般マナーに対しては車内放送で警告、全車両対象。
20名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:20:13 ID:H62RQF8pO
オッサンにオッサンが怒鳴れば切れるだろ
21名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:21:05 ID:8P4FGBBj0
メールごときでモラルだの何だの言われてもな。
電車に静かに乗ってメール打ってるほうが、
喧嘩にする奴よりかは全く持ってモラルがあると思うがな。
22名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:21:55 ID:eu3cMMmr0
>これが見えねえのか

シバかれて当然。
物には言い方という物がある。
俺でも殴る。
23名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:01 ID:i1iSpaVX0
見えねぇよ、はないわ
佐藤はさすが底辺のカスジジイって感じだな
大田も言い方に気つけろよ
24名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:01 ID:dn03zsuV0
    ___  テメー、「携帯電話使用禁止」のステッカーが見えねえのか!
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;   見えねえよ
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


ゴイ(家畜)同士を争わせ,Divide And Rule(分断と統治)を実現するアジェンダの設定。
25名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:23:58 ID:WH3TFVrJO
静かにメールしてる人の方が、マナーが良いように見えるけどね
26名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:44 ID:GqbWFv1aO
メールは別に構わんだろう。
ペースメーカーもメーカーが「22cm以内に近づけなければ大丈夫」って言ってたはずだし。
27名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:51 ID:ds1LbFnn0
めくらにして本当に見えなくしてやるつもりだったんだろう
28名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:13 ID:XeYCZND60
いきなり怒鳴るって55歳にもなって頭おかしいな
29名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:15 ID:8rhX4ytt0
どっちも痛いな
30名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:18 ID:44Q3rvRiO
ぺーメーカーしてる奴って、だいたい街中に携帯電話が溢れてるのに、そのエリアだけ禁止にしても意味ないだろ。

大人しく家にいろよ
31名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:20 ID:8h87Xyba0
注意した人がどうだったかはわからないが、根拠が薄弱な規則など「権威ある規則を振りかざして他者を攻撃、権勢欲を満たすDQN」が多すぎる。
32名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:21 ID:wHcJAbxo0
ざまあみろ
33名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:25:21 ID:XPZ1GX8mO
来年は今年度末の派遣切りの件や医療、年金など生活問題が一向に改善されないことへの国民のうっぷんが爆発し表面化されやすい『怒り』の年です
苦しいのはみんな同じなのだから俺が一番不幸!というネガティブな主観的考えはやめよう
夜明け前が一番暗いから、希望をもちましょい
34名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:26:23 ID:3U9yubQg0
低学歴と貧乏人に関わったら人生おしまい
覚えておこうね
35名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:27:15 ID:DBPRlWXe0
携帯電話使用禁止エリアは基本的に優先席付近で、ペースメーカーとか使ってる人も居るかもしれない
マナーの問題じゃないだろう
36名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:27:15 ID:B/kVDA2IO
まぁ注意の仕方は悪い、なんでそんなに偉そうなのかわからない。やっぱ団塊世代はクズばっかだな
こいつらのおかげで日本がぶっこわれた
37名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:27:23 ID:iMmfTnAy0
>>19
未だにベースメーカー誤作動とか信じて電源切ってる
偽善者の自己満足知恵遅れのほうが死んだ方がいい。

ほんとに誤作動なるならマナーじゃなく法で縛るだろ。
容疑は殺人か殺人未遂なるんだから。

話声は携帯であろうが隣と話してても音量は同じはず。
携帯の片方の声量やヘッドホンの音漏れで他人がイライラするのは別な理由。
38名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:14 ID:dvOnK7QQO
またマニュアル説教魔かっ!



以上でよろしいですか
39名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:39 ID:nx3A5Aa6O
ダメだっていわれたらやんなよ。マナーってそういうもんだろ。
40名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:40 ID:i1iSpaVX0
冷静に考えたらやっぱり大田もキチガイだな!
そんな注意の言い方されたら素直に謝れないしな
おっさんとジジイってそこら辺分かってない奴多いよなー
41名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:28:42 ID:n+nHhHer0
どこのDQN王国だよ
42名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:29:20 ID:XeYCZND60
>>30
お前がペースメーカ付ける病気になりますように。
お前のようなクズは早く死ぬのが世の中のため。
マジで死ね。
43名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:29:27 ID:DBPRlWXe0
>>37
ベースメーカーって何すかね?
未だにメールなら大丈夫だろうとか言ってる人いるのな
44名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:05 ID:BQw9OGqu0
ルールを守れ。
ルールに妥当性が無いと思うのなら、ルールそのものに働きかけろ。

以上だ。
45名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:16 ID:TN+6F32i0
ペースメーカーは良くわからんけど、
今耳痛めてるから、電源OFFエリアで携帯鳴らされると辛い・・・
46名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:30:48 ID:yeyHiL4N0
佐藤:優先席付近で電源オフにしなかった←マナー違反
太田:マナーを守らなかったのを威圧的に注意した←これもマナー違反
佐藤:マナー違反を注意されてもやめなかった←マナー違反
太田:注意してもやめない相手を殴った←刑法違反
佐藤:殴った相手を殴り返した←これも刑法違反
太田:殴って相手に怪我を負わせた←刑法違反
佐藤:殴って相手に怪我を負わせた←刑法違反

マナー違反が一個多い佐藤の負け
47名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:31:03 ID:mWCAW8L/O
こういった社会的なモラルを問う問題は
規制するより、オープンにしてOKにしちゃえば
日本人て変な自然浄化を 起こす国民性があるから
かえって減るんじゃないかな
だって使用反対が過半数なら、中途半端な規制を
するより浄化作用の方が 強くないかな?
48名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:32:25 ID:xr7NI+A80
携帯使用禁止って、電話機能の事じゃないのjk
49名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:21 ID:crMRQO090
>>43
未だに携帯電話でペースメーカーが誤作動起こすとか信じてるの?
50名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:39 ID:8h87Xyba0
よくわからないが、ルールの根拠は、その制定過程は、どんなだったんだろうか。
科学的根拠や、ほかの規制とのバランスは、どうなってるんだろう?
いつのまにか決まってたみたいだけど、これは民主主義国家として、どうなの?
まるきり権威主義なような。
ペースメーカーをつけた気の毒な障害者の恐怖感と攻撃性をあおりたてて
なにかべつな目的に利用している人々がいるような。
51名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:33:57 ID:cfO6R8PUO
ペースメーカー使ってる知り合いいるけど携帯電話使ってるよ
52名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:35:12 ID:ds1LbFnn0
まあ、店独自のルールを決めるのは自由だからな
その支配権に入ってる間は従わないと
53名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:35:13 ID:DBPRlWXe0
>>49
ベースメーカーが恥ずかしかったからってID変えなくてもいいよ
54名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:03 ID:Zd3xX33T0
>>51
普通に使う人は居るだろうね
ペースメーカーの業界団体でも影響があった事例は過去に無いって言ってるぐらいだから
55名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:36:42 ID:vp68MLD80
「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」
「見えねえよ!」じゃなく、
「アンニョンハセヨ」とか言って、チョンの振りすれば、こんな事にはならなかったのにwwww
56名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:05 ID:eDKbN0PZ0
携帯程度で誤動作するような製品は不良品といってもいいと思うが
だからといって、携帯の電源切れて言ってるところで堂々と携帯使うなよ
57名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:07 ID:KhAc/6G40
でも信じてる人は結構多いんじゃないか?<ペースメーカー
ある種洗脳みたいな感じで一気に報道してた時期あるし
だから電車で携帯見ると烈火のごとく怒り出す人間がいる
58名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:19 ID:Z/d2If26O
そもそもペースメーカーを付けなければ生きれない体にしたのも自業自得の沙汰
日々の不摂生が祟ったからだからね
59名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:18 ID:seUi1oAlO
こないだバス停でケンカしてる奴いたので、二人の前で「星間飛行」歌ってキラッ☆てやったら当事者二人に殴られた。
なにがいけなかったんだろうか?
60名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:37:58 ID:qvLfrx52O
>>50
問題化した当初から、実際の危険はほぼ無いといわれていたよ
まあ、車内通話の増加対策に電車会社が流したデマみたいなもん
61名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:06 ID:l7ROCLyJ0
マナーに厳しい人はわがままだったということじゃないの?
マナーにきびいしいのに相手殴っちゃって
電車がとまってみんなに迷惑買えたんだから
62名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:28 ID:9ZiUVz770
お前らいきなり声を掛けたほうが悪いって言ってるけど植田の事件と言ってることが真逆じゃねーか
63名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:42 ID:43lC7LUU0
女子高生をぶん殴る正義感ぶっているが
実は自分より体格と腕力が劣る弱い者に一方的に暴力振るって
自分は安全に鬱憤晴らした上で
「社内でマナーを守らない女子高生が悪い!殴られて大けがしても当然だ!」
と言い訳して開き直るような卑怯なサラリーマンよりずっといい

同じ年格好の同性を相手にして対当の力で殴り合い
自分が殴り返されるリスクがを知っての上でのケンカなら
一方的な暴力とは違う
64名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:38:55 ID:JZclIvlr0
熱い奴らだな。
65名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:39:07 ID:3yBk7LR00
マナーは守るもので
他人に押し付けるものではない
よって佐藤が悪い。
66名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:39:13 ID:E+rmtyGo0
誤動作するペースメーカーなど無い。

っていうか女二人の会話のほうが音はうるさい。

一人で電話してるほうがうるさいのが半分でいい。
67名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:21 ID:1/+Bj4kD0
>>59
自称モラリストの俺でも殴ってる。
いや、もしかしたら抱きしめていたかもしれんw
68名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:24 ID:yeyHiL4N0
やっぱ逮捕されたのは電車止めたってことだな
普通大怪我してない限り喧嘩両成敗で警察は終わりにするんだけどね
69名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:25 ID:l7ROCLyJ0
マナー注意してくる人はわがまま
自己中心的な人が多い
これは定説だろ?
がまんできないから注意するんだから
70名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:30 ID:8h87Xyba0
そもそも、こんな馬鹿げた喧嘩が起きるほどに、乗客にストレスを与えている鉄道会社も、どうかと思う。
論点がずれてしまうから、あまり追求しないけど。
71名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:41 ID:l+OPrWMP0
携帯電話で誤作動するなら街中歩けないよな、
72名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:52 ID:ya+XSz9T0
ていうか携帯電話ごときで誤作動起こすペースメーカーって脆すぎだろ。
いつどこで使われるか分からないのに。
最新の科学技術でなんとかしろよ。
73名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:59 ID:8ebnIKGp0
>>62
ネラーの手の平返しの早さは世界一、知らんのか?
一分前に言ったことを自ら覆す池沼ばかり
74名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:41:03 ID:fPUFQFVy0
ペースメーカーつけてる人って見た目でわからないよね
必ず優先席付近に集まってくるんでしょ
だから優先席になかなか座れない
平気で座れる人って人間のクズと思う
75名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:41:55 ID:egAENxXMO
このあと二人には熱い友情が
76名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:42:39 ID:l7ROCLyJ0
>>62なにそれ?
77名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:25 ID:iMmfTnAy0
>>49
何年も前の言われ始めの初期にそう信じ、少ない脳の中に刷り込まれたので
もう今さら取り消しできないというかわいそうな人なんだよ。
本人の頭の中では、
まだこうやって電車のシートにもステッカー貼ってあるし
絶対影響あるんだと思いこむしかないんだよね。

78名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:39 ID:3hiFwVz+O
携帯使用禁止でもメールならOKです
79名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:45 ID:ds1LbFnn0
優先席に座ってる奴が全員携帯使ってることも珍しくない
そいつらの目の前に立ってる奴も当然使ってる
用も無いのに見栄でいじってる奴も2人ぐらいはいるはずだ
80名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:44:19 ID:buByLfKc0
見えねえよ→ここに書いてあるだろ
の次の言葉ぐらい聞いてから切れましょうw
これじゃただのストレス発散w
81名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:02 ID:8h87Xyba0
>>60
そうか、車内通話防止か、それは納得。鉄道会社、それならそうと言えば良いのにね。
82名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:32 ID:l7ROCLyJ0
自分は我慢強いから注意したことない
短気なやつが注意するんじゃないの?

優先席では電源切らないといけないんじゃないの?
ほとんどのやつが切ってないと思うけど
83名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:45:46 ID:wM+Av8EgO
優先席かその前の吊革なら注意するほうが正しい
それ以外の場所なら通話以外OK

俺間違ってるかな?
84名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:46:22 ID:UIGOGnyCO
刑の度合いに差が付けば注意した方はそれなり納得するだろう
85名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:05 ID:vgOze7bgO
怖いおじさんだよね。石川町あたりに
結構いそうな〜
86名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:47:46 ID:l/qL7nOT0
今日優先席で携帯使ってたら写メール撮ってネットでうpしちゃおうぜ。
87名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:49:36 ID:EKPPVBK2O
注意された奴、若者かと思ったら50代なのかよ…。
88名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:49:54 ID:itfXbtb6O
通話はダメだけどネットとかメールはいいんだよ!勿論優先席付近は駄目だけど!
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:03 ID:ds1LbFnn0
>>83
優先席かその前の吊革で10人ぐらい使ってて全員に注意する気があるなら間違ってない
都合よく使い分けるなら間違ってる
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:12 ID:eDKbN0PZ0
優先席にカメラつけて監視しといたらいいんじゃね?
91名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:50:30 ID:e76IR9Yu0
ペースメーカー云々の下りは絶対にないと否定されず
かつ理屈上起こりうるものであること

世界で報告はないけど、誰もその第一例に加害者としても被害者としてもなりたくないこと
仮に誤作動を起こして死に至る可能性が1%しか上がらなくても、命に関わる確率は上げたくないこと
リスクマネジメントの一環

その辺の意識の高さが、日本では高くマナーとして広まっているってこったろ
誇りこそすれ、日本が異常だなんて全く見当違いだと思うね
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:13 ID:Z5z/XIJnO
サラリーマン下品すぎ
余裕なさすぎてみっともない
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:32 ID:jO/Cf5pUO
誤動作って言うけど、ほんの気持ち早くなるとかの軽微な誤動作だよ。
こんなことで腹立てたりしてる方が、よほど健常者の心拍数があがるって健康に悪いってもんだ。
ほんと、ツマランマナーを作ったな。
死ぬ死ぬ詐欺と根底は一緒。
94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:39 ID:QcL/OVCLO
荒れる五十路
詰め込み教育のせいだ!
95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:51:40 ID:xammEIs6O
>>42
ペースメーカーに携帯が影響を与える可能性がある距離は22p未満、ってのは知ってるか?
満員電車でぎゅうぎゅうになってても、22p以上近くなる事は
故意に心臓付近に携帯を充てようとしない限りまず発生しない状況。
つまり普通の携帯の使い方ではペースメーカーに影響を与える事はない、と言い切れる訳だ。

では何故バスや電車で声高にマナーとして電源を落とさせようとするのか?
そこには連中の都合がある。
携帯が普及しはじめた頃、車内通話によるトラブルが後を断たなかった。幾ら注意を喚起してもユーザーは我関せずだった。
ところがペースメーカーに異常を及ぼす可能性がある、としたら車内通話は激減した。
国で調査し、22p未満の距離で初めて影響を及ぼす可能性があると分かった後も
バスや電車会社はソレを公にはしなかった。
おかげでペースメーカー使用者らは携帯を見るだけで過剰に怯える羽目になる。

これのどこがマナーなんだ?
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:28 ID:YHUeDSV00
>>46
俺はかつて、某佐藤時光研究会の幹部で誹謗中傷対策にかなり力を入れてる人と交友があったけど摘発(法的手段以外の制裁も含めて)の話を聞いたら身の毛が逆立ったな
冗談抜きにマジで人生終わる、法的に大した傷は追わなくてもまず間違いなく業界流の制裁を加えられる
またはそれ相応の代償を支払わなければいけない
本当、割に合わないと思ったね
君も書き込むからにはそれ相応の覚悟をしてやれよ、昔から佐藤時光好きと金貸しは裏でどんな連中が仕切っているかわかってるだろ?
幹部たちはプロだから警察とのパイプも持ってる、様々な状況に対応できるように仕込まれてる、だからこそ幹部になれたとも思えるがね
妬みとか僻みで書き込んで、ズドンされた時に泣いただけじゃすまない事を憶えておいた方がいい

ちなみに俺は同業者とかじゃないからな

なんか脅しみたいになってすまん、つまり言いたい事は君が思ってる以上にハイリスクだってこと

97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:52 ID:l7ROCLyJ0
電子機器に影響するなら携帯電話の販売禁止しろよ
路上も携帯だめジャン
影響するなら
98屑野郎:2008/12/24(水) 02:53:31 ID:0AQU2RgvO
言い方も悪い

丁寧に言うと相手もそれに従う
まあ俺の場合はゴツくて顔イカついからかも知らんがw
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:53:44 ID:xnI01odhO
やっぱりじじいか
100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:54:26 ID:6TBDNTCn0
メールで切れるって珍しいな
ゲームとか電卓使ってたらどうしたんだろ
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:54:50 ID:5zEgzyny0
ペースメーカー付けてる人に聞いたら
肩にかけるような遮蔽カバーがあるらしい
じゃあそれ付ければいいのにって言ったら
暑いし私の事も考えてよというような事を言われた

無理だろ
遮蔽カバーあるなら付けろよ
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:55:49 ID:SCQ3vzrDO
売り言葉に買い言葉ってな
ふざけた言い方するなら何されても良い覚悟がないと
まぁこのおっさんにはその覚悟があったんだなw
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:16 ID:oYZ35uU80
>>1には優先座席の優の字もでてないんだが、
太田容疑者が勘違いして因縁つけて暴力をふるっただけの話か?
104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:28 ID:jO/Cf5pUO
>>91
あんた、マネージメントの意味わかってる?
あんたのは、リスクマネージメントじゃない。単なる過剰反応、死ぬ死ぬ詐欺。
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:30 ID:cLIjoTnZO
コンビニの
「立ち読みご遠慮下さい」にも怒っていいの?
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:58:03 ID:iMmfTnAy0
パート佐藤(55)は正当防衛の不当逮捕の被害者。
同じ場面で先に殴られ黙ってる人なんているのか。
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:38 ID:YJMnNysS0
「見えねぇよ」
喧嘩売ったんだからしゃーない
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:00:05 ID:e76IR9Yu0
>>104
赤信号渡らないのと同じだよ
危険回避

詐欺は故意だぞ、考えろ
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:24 ID:UIGOGnyCO
正当防衛はそうそう適用されない
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:26 ID:vDt1VdXY0
>95

優先座席に座ってるバカが右手で携帯いじってたら右隣の人の胸と20cmも空かないと思うが

まぁ、95の人とは関係無けれども、ダメと言われていることを堂々とやるバカは嫌いだ。
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:58 ID:xammEIs6O
>>101
> 暑いし私の事も考えてよというような事を言われた

ワロスw
使用者ですらその程度の危機管理かよ
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:12 ID:FJGwWH9s0
今日び病院内でも携帯OKなのにな。通話は他人の迷惑にならないように、とは言われるけどな
113名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:15 ID:jO/Cf5pUO
>>108
全然おなじじゃない。よく考えて。がんばれ。
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:18 ID:4dWkspwr0
55のパートのオッサンが、何のメールだよ?
「見えねえよ」なんて言い返したら、そりゃ喧嘩になるに決まってる罠。
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:02:55 ID:EZUjHTD40
>>95
おまえ開発か?

高周波はシャットアウトできないんだよ。
電池消費を絞るんでたいがい電子機器が高インピーダンス化してるってのに、
空中伝播でアースラインにどうノイズが乗るか、
お前らでオシロ見たことある奴がどれぐらいいるよ。

116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:03:03 ID:raaPcuFnO
飛行機みたいに電車もしたらいいよ
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:16 ID:aK3JaODj0
電車の中で110番通話をした人が勝ち。
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:23 ID:DWIbe2jv0
>>91
リスクマネジメントを理解しているとは思えないが
119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:29 ID:FYQhz54t0
鉄道各社は通話マナーの口実にペースメーカーを使う悪質なデマの流布を直ちに止めるべき
120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:05:59 ID:6j5tQivP0
大人も子供も
携帯禁止でいいじゃん

ぶっちゃけ
8割以上の日本人が
携帯不要だろjk
121名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:07 ID:crMRQO090
>>114
「これが見えねえのか」って言ったヤツからして喧嘩腰なんだから
それに対する返答としては実に適切だと思う。
122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:12 ID:yraOSSCJ0
中途半端に優先座席だけを禁止にするからこうなる。
公共の乗り物は全て携帯電話と音漏れするヘッドフォンを禁止にすべき。
そうすれば、増えすぎたタクシーの利用が増えて解決。
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:40 ID:oYZ35uU80
>>91
>仮に誤作動を起こして死に至る可能性が1%しか上がらなくても、命に関わる確率は上げたくないこと

いや、そんな1%ものむちゃくちゃ高確率で死亡事故がおこるってモノじゃないっしょ。

単に、ケータイでペースメーカーが誤動作するという「迷信」が蔓延しいるため、
迷信を信じている人とトラブルが発生する危険を避けるため、
優先座席付近ではケータイ禁止ってマナーが推奨されてるだけの話。

だから、「優先座席付近でケータイを使うマナー違反」よりも、
「ペースメーカー使用者でもないのに注意してトラブルを起こすマナー違反」の方が、
マナー違反度としては大きいと思われ。

優先座席付近では「ケータイは使わない」「使ってる人をみてもスルー」これが社会人としてのマナー。
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:07:54 ID:cFE4/ooR0 BE:380772364-2BP(160)
勘違いさせる様な曖昧表現を取っ払って
違法か合法かのどちらかをハッキリさせない限り
永遠に同じ事が繰り返される気がするのだが・・・。
法律やマナーの可否を国民投票制にならないものかなぁ。
もう何が正しくて何が悪いのか本気で分からんわ。
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:24 ID:ky+wsGCq0
双方とも最初から殴りあいの喧嘩をしたがっていたと考えればどうという事はない
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:33 ID:N2mntq7YO
>>42
うちの爺さんはペースメーカー付けてるが
携帯はいつも胸ポケだぞw

そもそも近場で使った程度で誤動作したら人混みのとかどうするんだよw
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:09:35 ID:raaPcuFnO
電車中にタバコ禁止って書いてないな
このおっさん注意しにくくなるな
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:33 ID:NklQfrm00
>>91
理屈上はありえるけど、携帯の電磁波程度で誤作動を起こすのは無理
ワンセグの電磁波受けながら、携帯でメール受信しても何の問題も起こらない
つーか、その云々を言い出したら、テレビの電波どうすんだよって話
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:10:56 ID:crMRQO090
>>122
携帯電話を禁止するには根拠がなさすぎる。
130名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:00 ID:xammEIs6O
>>110
じゃあ計ってみろって
並んで座って普通に使って22p未満になるもんかい(w
つかちゃんと読めよ 問題の本質はそこじゃねえから。
自分達の管理が楽になるからと、針小棒大に取り沙汰し
マナーの名のもとに勝手なルールを押し付けられ
庇護してるはずのペースメーカー使用者らは携帯を見るだけで怯えるようになった。

これはルールとしては構わないが
マナーでは断じて、ない。
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:06 ID:oYZ35uU80
>>95
22センチってのは、
今では携帯会社のサービス自体が絶滅寸前の旧方式の機種で、
さすがにこれだけ間をあければ動作に影響するわけないだろうってされた数字な。
だから、今の機種でも22センチとか言うのはもはや迷信レベルだよ。

今の機種ならPHS程度には安全。
132名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:08 ID:YKmX7eAEO
俺も何回か電車内で携帯で長話してるバカ注意したことあるが





殴り合うなよオッサン共wwwww
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:37 ID:UIGOGnyCO
>>123
とりあえず現在優先席で使ってる連中は影響範囲なんて頭にねーよw
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:45 ID:H62RQF8pO
殴り合うほど力がみなぎっていたんだな
135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:16:47 ID:ZYW0f4CW0
電話って言っても色々あるからな
現行機種で安全でも外国の機種が使えるようになったら
とんでもない高出力のやつを使われたりしたら危ないし
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:42 ID:5zEgzyny0
優先席付近では禁止
理由:命を守る機器類を付けてる人がいる、という可能性がある

いくら何でも無理だよそりゃ無理
これだけ携帯が行き渡ってるんだぞ?
機器類側で携帯電波を全力ブロックすべき
そういう風にすぐ改良すべき
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:42 ID:WsZFEynv0
>>115
オシロがどーのこーの逝ってるきみが詳しそうなので聞きたい
同じ携帯禁止でガソリンスタンドでもってのがあるんだがそっちのマナー守ってる奴いんのか?
高周波と引火との因果関係はどーなんだ?
もしもガソリンに引火するならばペースメーカーどころの騒ぎじゃなくなるんだが
電車内でもガススタでも電源切るって奴が居るかね
138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:18:57 ID:8ebnIKGp0
>>121
馬鹿か?相手のやってることがマナー違反なんだぞ?
普通の相手なら「あ・・・」って感じでステッカー見て違反してたんだなぁ・・・でその後は携帯使わなくなる
喧嘩腰でもマナー守らせるのは偉い世の役にも立ってる
一方の相手はマナー違反を犯しステッカー見ろと言われて「みえねえよ!」

ここで殴り合い、喧嘩両成敗だったとしても注意したおっさんの非は少なく、携帯使ってた池沼には刑は重く
それぐらいしてもらわないと注意した人可哀想
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:19:10 ID:FYQhz54t0
携帯のペースメーカーへの影響が懸念されるのは
・比電界の強い第2世代携帯(mova等)で
・満員電車などでペースメーカーと携帯電話が密着
・その状態で着信
の限られたケースだけで、しかも「影響がある」と言うだけで壊れるとも乱れるとも言ってない。

現在主流の3Gはもちろん、PHSは放射する電磁波の密度が低いのでペースメーカーに深刻な影響を与える可能性は皆無。

風説の流布で携帯各社は正式に鉄道会社に抗議すべきなんだよ。
140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:19:48 ID:crMRQO090
>>135
無線機器は審査があるんじゃなかったっけ?
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:20:57 ID:8h87Xyba0
そうか、風説の流布により、障害者に恐怖を与え、乗客同士のトラブルを煽っていた、ということになるね。
事実なら、悪質だ。
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:28 ID:xammEIs6O
>>115
はい ダウト。
ならペースメーカー使用者は家電も買いに行けねーだろ
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:32 ID:ihHc/TMC0
この世代は殴り合って親友になるのだろう。
もう警察署を出たあと仲良く飲みに行ったと思うぜ。

「おまえ着メロなに?」
「着信音1」
「ダセーよw」

また殴りあうんだが。
144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:40 ID:oYZ35uU80
>>138
>>1には優先座席の優の字もでてないんだから、
おっさんが何か別のステッカーを携帯禁止のステッカーと勘違いしただけなんじゃね?

JR東日本的には、「優先座席付近は電源オフ」「それ以外の場所は通話のみ禁止」だぞ。
おっさんが「通話禁止」を携帯禁止だと勘違いしただけの可能性の方が大きいと思うんだが。
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:21:53 ID:FYQhz54t0
>>135
外国製=出力が大きい
て、どんな迷信だよ(笑)
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:18 ID:UIGOGnyCO
大っぴらに携帯使ってるような連中が平然と優先席に座ってるのが問題だろ
そういうのの抑止力として今のところ機能していないが
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:30 ID:MzzIsQS10
詳しくはないが、

>>115
ペースメーカーと携帯。確かに誤動作をさせる。

  しかし条件がある。

ペースメーカーと携帯を密着させ、テープで巻き、
且つ、携帯の送受信を頻繁にさた状態にする。
この場合、数%の確率で誤動作する事がある。

で、世の中電波だらけな訳だが、
何で社内だけでペースメーカーが誤動作する訳w
オシロとか言う前に理論立てて話せよなw
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:22:53 ID:+P2QwUjy0
>>138
馬鹿か。おまえは。他人の非を口実に加害行為が正当化できると思ってるのか。
そんな保安官気取りのアホが世の中増えたら、社会がめちゃくちゃなるわ。違法行為を静止
するために実力行使できるのは警察だけなんだよ。その前にたがが「マナー」であることを忘れるな。
「違法行為」ではない。
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:23:19 ID:5zEgzyny0
しかし俺がペースメーカー埋め込んでて
本当に携帯電波の影響受けるなら
まず人に極力近寄らない
それから満員電車など何があっても乗らない

乗車率50%前後の電車に乗るしか無ければ
連結部に立つ
どうにもならない最後の手段として
「すいません、本当に申し訳ありませんが、実は」から初める
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:30 ID:/bZWbbCn0
>>77
まったく影響ないもんなのかね
メールの送受信はしなければ
電源入っていてもいいだろうって感覚なんだが

着信はいつあるかわからないって?
誰も通信してこねえから俺は大丈夫^^
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:47 ID:iMmfTnAy0
>>105
いい質問だね。俺はその瞬間切れて胸倉掴んで謝らせたけどね。
(カメラは当然意識)
そしてオーナー呼びだして3時間説教(教育)してやった。
客に嫌われることして売上げ下がり困るのは
バイトじゃなくオーナーだからね。
それに本は返品自由の委託商品でコンビニのものでないから
偉そうに言われる筋合いは全くない。
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:26:24 ID:9nVqHEO7O
ANA。田舎から羽田に到着、みんな荷物を棚から降ろして出口へ向かう。
「お客様ー!機内での携帯電話の使用はおひかえ下さい!」
10メートルほど先から叫んでた。
俺じゃないと思ってシカトしていたら俺が顔を上げるまで三回も叫んだANA。

棚は共有で荷物がパンパンだった。俺はばあちゃんに買って貰ったばかりのPSPが気になって眺めていました。
二度と乗りませんANAは。
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:30 ID:ylPmcfpUP
おれはウィルコムなのに注意されたから
これはけいたいでんわじゃありませぇぇぇええん。情弱プギャーってオッサン指さして笑ったことある
Jホンでオフラインモードでアプリしてたのに注意されて
オフラインモードだからオマエの待ち受け状態の携帯より電波だしてね〜よって言い返したこともある

どちらも団塊世代 知識もないくせにでしゃばるな。
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:42 ID:MzzIsQS10
>>149
心配する事はない。逆に気にする事が心臓に悪影響。
携帯からも書き込んだが、漏れの爺さんは胸ポケに携帯入れてるが
数年前に入れたペースメーカーも一度も誤動作もせずに元気満点だ。

だいたい、携帯でペースメーカー云々ってのはな、
逆に病人に不安をあおるだけなのだよ。
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:46 ID:ihHc/TMC0
2ちゃんでよく吠えるマナー厨を見てると、

「だめだ・・・話しが通じる相手じゃないや・・・
 世の中息苦しくなるわけだ・・・」

こんな失望感を覚える奴は多いと思う。
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:50 ID:oYZ35uU80
>>142
ケータイでペースメーカー誤作動は迷信だけど、
IH炊飯器で実際にペースメーカーが誤動作したって報告はあるらしいよ。
命に関わるような誤動作ではなく、設定がリセットされちゃったとからしいけど。
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:54 ID:xammEIs6O
>>131
ああ 補足スマン
国が調査したところ、のソースを用いたから敢えての表記だった。
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:56 ID:/bZWbbCn0
>>151
なんだよ・・・ただのDQNかよ
159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:17 ID:J3vrv5XjO
セルフで給油してる時、携帯使ってた奴に
「火事になるぞ、お前の所為で火だるまにはなりたくねーわ」と注意した事ならあるな
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:20 ID:zZlpXCsvO
>>151 それ以上にオマエが偉そうに説教するもんではないだろう
てか、その程度で3時間も怒れるとかw
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:19 ID:raaPcuFnO
>>153
それってカッコイイの?
162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:30:25 ID:ylPmcfpUP
ペースメーカーで怖いんならこの電脳化がすすんだサイバータウンじゃ生き抜けないし
鉛に囲まれた部屋でつつましくNEETでもしてたらいい
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:31:42 ID:FYg+6A9Q0
携帯電話の電波とペースメーカ関連の資料.
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050811_2.html)
このページの下のほうにあるpdfのリンクの
『携帯電話端末の電波が埋め込み型心臓ペースメーカ等へ及ぼす影響の検討』と
(http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050811_2_4.pdf)
の22,23ページみたら携帯禁止の根拠は無いと思うのだけども.
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:31:56 ID:XIybP8I20
>>105
さっき怒られてきた俺が来ましたよと
イブの日に最初に人から交わされた言葉が注意って…
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:32:05 ID:BQw9OGqu0
>>160-161
お前ら、よくそんなあからさまな釣りにwww
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:41 ID:xammEIs6O
>>156
うは 報告あったのか
高インピーダンスとかトンチキな事言われたから例を出したつもりが^^;
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:57 ID:67t6+SUd0
>>156
IH はだめに決まってるだろ・・・・
携帯が 1W 以下なら、IH は 1000W 以上だぜ?
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:34:41 ID:WsZFEynv0
そもそもペースメーカー埋め込んでる奴に
携帯販売店での口頭注意が必須とかのガイドラインて厚生省なり通産省なり総務省で警告してるの?
国が怠ってる事によりペースメーカー利用者本人が知らずに携帯電話を利用して誤作動とか起こしたら大変ジャン!
なんで鉄道会社ごときが立証できていない迷信で乗客に指示してんの?
169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:35:54 ID:48CAP10x0
俺は48歳だが、格闘技やってたのでマジで殴ったら相手を殺すかカタワにしてしまう。
だからどんなに頭にきても絶対に殴らない。
その代わりにストレートパンチの速さで相手の喉仏を掴んで、ギリッと握り絞めてやる。
殆どのやつは悶絶する様に苦しむ。
大体これで、大概の揉め事は決着する。
それでも向かってくるやつには、後ろに回って、フェースロックを掛けてやる。
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:07 ID:FYQhz54t0
>>153
それはちと可哀想だろ
車内アナウンスを妄信してまともに医者と相談する知恵もない人達に携帯とPHSの違いが理解できるはずもない。

一方で、iPhoneやイモスタ等のスマートフォンが通信してても、それが携帯電話だとわからない。

鉄道会社が勝手に言ってるデマも、それに踊らされている可哀想な人達もそんな程度なんだよ…。
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:45 ID:5zEgzyny0
>>154
そうだよなあペースメーカーは迷信だよなあ

まあペースメーカー云々が無くても
俺は車内で通話禁止も否定派なんだよなあ
いいじゃねえか独り言で喋ってると思えば
そもそも本当に独り言で喋ってる人にはみんな注意しないし
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:37:22 ID:raaPcuFnO
>>164
メリークリスマス
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:30 ID:U+lPIYkH0
SIMCITYのNEWSで流れそうな事件だな
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:38:58 ID:GN5semGLO
ペースメーカーつけてる人って携帯持てないの
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:44 ID:raaPcuFnO
>>169
んでマジで殴ったことあんの?
もちろん相手はしんだかかたわでしょ
もしかして妄想?
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:13 ID:YvvnRTTS0
科学的には携帯がペースメーカーに影響しなくとも、
心理的には頭の悪いペースメーカー使用者が携帯を見て
恐怖とショックで心臓発作を起こす可能性はある。
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:41:13 ID:iMmfTnAy0
携帯でベースメーカーが止まるも、携帯で飛行機が落ちるも
すべて都市伝説です。
携帯の最新機種で女が落ちるは昔はほんとでした。
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:07 ID:OvV1NtD30
東京ってこういう公共マナーを守らない人を注意して、
それをきっかけに殺したり殺されたりってのが多いね…
大阪じゃちょっとありえねーって感じ
マナーとかルールとか守らないのが当たり前って風土だから
電車の中の携帯電話なんて注意したら変人扱いされると思う
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:42:55 ID:bM9zFzB30
>>178
www
180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:17 ID:xammEIs6O
>>169
久しぶりに見たな このコピペ(w
ついでにホーリーランド厨のコピペも頼むわ
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:29 ID:1E3QYyLCO
なぜこのニュースが重複でどちらとも5スレ目までいってるのかがわからない。
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:43:59 ID:FJGwWH9s0
>>178
大阪で大声で電話使ってる奴とかマジでヤバそうな奴らばっかりだもんこわくて注意できねえよwww
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:48 ID:f4PcX/RG0
母の友人にペースメーカー入れてる人がいたけど、バリバリに携帯使ってたよ
余談だけど、ペースメーカー入れてると身障扱いになるんだそうだ
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:10 ID:BQw9OGqu0
>>182
そんなの、ヤクザかラリってるか朝鮮人で決まりだからなw
185名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:15 ID:fEpQDEvY0
しかし、日本人はどーしようもねえな。

野球でもプレゼントボールをガキからひったくるから、禁止になってるし。
ほんまに民度が低い。
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:32 ID:MzzIsQS10
>>178
大阪は泣き寝入りがデフォだろ。全員ヤクザ関係者だもんなw
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:45:52 ID:UIGOGnyCO
>>178
関西行くといつも思うのが
車内で携帯触ってる人の少なさだな
当然推奨してるわけではない
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:12 ID:k+yqnvVq0
それにしてもパート君55歳のメールの中身が気になる
誰に何をメールしてたのか
189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:46 ID:byjjEDwLO
ペースメーカーにはほとんど影響ないんだが
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:53 ID:P/cRWiET0
>>177
ペースメーカーについて、何一つ知らない奴が何いってんだ?
お前注意された奴本人だろ
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:07 ID:XIybP8I20
>>178
東京ってこういう公共マナーを守らない人を注意して、
それをきっかけに殺したり殺されたりってのが多いね…

SAMURAIを信じる外人のようだな
本当に異国なんだと感じたわOSAKA
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:46 ID:U83Hz+ru0
携帯電話のボタン音消さずにピコピコメール打ってたんじゃないの?
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:54 ID:MzzIsQS10
>>183
漏れの爺さんの仲間だ( ´∀`)人(´∀` )
身体障害者1級だがテニスするぐらい健康w

>>188
やっぱ出会い系だろw
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:24 ID:h0BxZOqJ0
>>190
携帯の電波どんだけ強いつもりだよ
ハッキリ言って10p近づけたって誤作動しねーよ
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:50:31 ID:P/cRWiET0
みんながみんなマナーを守っていれば、そんなルールもできず不便もないのに、
ルールが無いのをいいことに、マナーを守らない奴がいることが問題なんだよな
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:52:51 ID:WsZFEynv0
車内ででかい声だして携帯電話利用すると周りで不快に思う人が居るかもしれない 
ってことで鉄道会社が利用者の意見も集めることなく勝手にマナーつくり始めたんだろ
それを人くくりに携帯禁止ってステッカーなんぞ貼るからこういう問題が乗客同士に起きてしまった
そのルールに説得力を持たせるためにペースメーカー利用者を弱者としてでっちあげた
いわば鉄道会社によるペースメーカー利用者に対する偏見と差別じゃね

という事は鉄道会社がそもそもの問題のはじまり
女性専用車両からして鉄道会社には頭にきてるんだぜ、いい加減にしろ
197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:52:59 ID:P/cRWiET0
>>194
お前にれすしてねーよ
お前はID:iMmfTnAy0かよ
ばーか
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:28 ID:crMRQO090
>>195
そもそも、マナーの方向性を最初に間違えたんだと思う。
「大声での会話はやめて」ってことなら何も問題なかったのに、
なぜか携帯電話だけを排除しようとしておかしなことに。
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:00 ID:oYZ35uU80
最新版はコレか?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080530_9.html

今回の調査では、1.7GHzギガヘルツ帯W−CDMA方式携帯電話端末及び
2GHzギガヘルツ帯CDMA2000方式携帯電話端末の電波が
植込み型医療機器に影響を及ぼす最大干渉距離は、
現行の指針にある「22cm程度」に比べて十分に小さいことが認められました。
よって、現在使用されている各種電波利用機器からの影響も考慮し、
現行の指針は妥当であることを確認しました。

(1) 1.7GHzギガヘルツ帯W−CDMA方式の携帯電話端末の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響
【植込み型心臓ペースメーカ】
携帯電話端末実機では影響は確認されませんでした。
【植込み型除細動器】
影響は確認されませんでした。
(2) 2GHzギガヘルツ帯CDMA2000方式の携帯電話端末の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響
【植込み型心臓ペースメーカ】
携帯電話端末実機による影響は、最も離れた位置で影響を受けた場合の距離が1cm未満であることが確認されました。
【植込み型除細動器】
影響は確認されませんでした。
200名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:16 ID:XIybP8I20
>>197
うわぁぁぁあ
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:59:54 ID:P/cRWiET0
>>198
携帯が普及し始めた頃、そんなのすげー論議されてただろ

普通にお互いに会話している声が聞こえてるのは不快じゃないが、
一方の声しか聞こえないのは心理的に不快なんだよ
さらに電話ということもあって大声で怒鳴り散らしてるような例もあるしな

それとも
http://monitor.macromill.com/researchdata/20080627manner/index.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0806/30/news076.html
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/dailyresearch/eid/625104
とか、アンケート結果を示せばいいのか?
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:00:09 ID:i1TFIo1rO
このあと一緒に焼鳥屋で一杯やったんだろ
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:02:58 ID:+VVWY9Wo0
>>201
その程度が気になるなら
外国語での会話も、手話も禁止
専門用語は使うなってことになりますねw
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:06:12 ID:P/cRWiET0
>>203
会話の相手がいないのを不快と言ってるのに、
内容が理解できないことを深いと論点をすり替えるなよ
馬鹿?
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:06:27 ID:crMRQO090
>>201
ざっとアンケート見たけど、要するに「大声でしゃべるな」ってことだろ?
だいたい、一方の声しか聞こえない云々ってまことしやかに言われてるけど
みんなそんなに会話の内容に聞き耳立ててんの?
他人の会話の内容なんて興味ないんだけど。
206名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:07:12 ID:iMmfTnAy0
結局この事件で一番得したのは神奈川県警大磯署です。
両者逮捕で検挙数2が稼げました。
本来ならメールしてたパート佐藤(55)は正当防衛で
基地害太田(50)のみを立件すべきでした。
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:07:17 ID:oZ7zH+2iP
優先席で電源切ろうと携帯をとりだしたら隣のおばちゃんに
「アンタペースメーカーつけてる私を殺すつもり!?」とか大声で怒鳴られた
(´・ω・`)ってなった
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:40 ID:+VVWY9Wo0
>>205
自己中の極めですよね まったく
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:08:52 ID:clKRPk9o0
この紋所が目に入らぬか!

みたいな。
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:09:07 ID:bM9zFzB30
>>207
似たような経験ある。
それ以来恐ろしくて電源OFFにできなくなった。orz
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:06 ID:YvvnRTTS0
電車内私語禁止にすれば携帯だけ禁止より角が立たないはず。
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:10:40 ID:oZ7zH+2iP
>>210
悲しいよな…
213名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:11:29 ID:P/cRWiET0
>>205
となりで独り言ぶつぶつ言われてたら不快だろw
となりで携帯ずっと使われてたらめちゃくちゃ不快だわ
もちろん大声も不快 強烈な臭いも不快だな

同じ空間を共有しているから、互いに不快だと思うことに対して
自分が不快でなくとも守れる範囲で最低限我慢しましょうというのがマナーだろ
自分が不快でないからを言い出したら何も始まらないわけで。
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:11:31 ID:jfwqQJgOO
うちの父ちゃんペースメーカー入ってっけど
めちゃめちゃ携帯ヘビーユーザーっすよ
父ちゃん死をも恐れぬ覚悟で私とメールしてんの?(´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:00 ID:gwzWr0pt0
もうこの二人で組んで漫才やれよ
216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:12:10 ID:+VVWY9Wo0
>>204
そういう理由でしたら海外でも使わないでねw
もちろん国内でも人前で使用したりしないでくださいねw
心よりお願い申し上げます
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:14:18 ID:crMRQO090
>>213
それは「独り言=ちょっと頭がおかしい人」みたいな認識だからだろ。
隣で誰かと会話してんのと、携帯電話で会話してんのの違いは何?
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:15:21 ID:YvvnRTTS0
電車内のパソコンやPDAはいいのか?
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:16:57 ID:fCUW+DGR0
優先席の付近は使用禁止じゃなくて「電源切れ」と書かないと意味ないよね。
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:03 ID:P/cRWiET0
>>216
もちろん、他人ばかりの公共の共有スペースで、逃げるスペースの無いところでは使いませんよ?
それがマナーです。
お前は常識無く通話するんだろうな。いい迷惑だわ。

>>217
IDさかのぼって閲覧してくれ
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:17:36 ID:bM9zFzB30
>>217
混んだ場所や閉鎖した空間で無神経に電話する奴って、
往々にして必要以上にでかい声で喋らない?
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:18:43 ID:uy9e+jx+O
この件とゆとり教育は何か関係ありますか?
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:20:08 ID:+VVWY9Wo0
>>220
最低20mは離れて使ってね
もちろん公衆電話も人が近くにいる場合は使わないでくれるかな
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:20:35 ID:crMRQO090
>>221
だからさ、そういう場所では「会話も電話も小声で」ってことにすればよかったんだよ。
ということを>>198で言ったつもり。
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:00 ID:P/cRWiET0
>>223
公共のスペースで逃げ場がない場所でのマナーの話を
すべての場合に論点をすり替えるなよ
本当に詭弁が大好きなんだな
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:30 ID:oJc6JsqGO
禁止してるのはメールじゃないだろ
過剰な正義感は迷惑以外のなにものでもないな
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:39 ID:iMmfTnAy0
>>197
あなたとは違うんです。低脳の分際でケンカ売るのはやめましょ。
では速やかに携帯のせいで死んだ人の事例を出してください。
本当に危険であればマナーとかルールとかなんてものじゃなく
法で規制されなきゃおかしいですよね。
なんたって下手したら殺人なるんですから。
まー蚊の脳みそ程の野郎が2chに書き込むなんて500万年早いな。
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:25:55 ID:Zup4Y3050
>>218
彼等は携帯のカタチをしたものしか目に入りません。
例え携帯型のオモチャでも猛然と抗議するでしょう。

一方、PDA一体型のスマートフォンや、ノートPC内蔵の3G通信ユニット、USB型端末を認識することは出来ません。可哀想ですね。
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:27:08 ID:AHO21q9lO
こんな奴らが「最近の若者は…」とか言ってるから笑える
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:27:23 ID:+VVWY9Wo0
>>225
なんで使用しない方の人間が
使う側に配慮して移動しなくちゃいけないの?
それこそマナーに反しませんか?
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:28:31 ID:P/cRWiET0
>>227
ペースメーカーを
ベースメーカーなんて言う間違いをしている蚊の脳みそ程の野郎が2chに書き込むなんて1億年早いわw

ベースメーカーってなんだよ。
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:28:50 ID:CQ3Ei0p4O
>>217
会話は双方の受け答えがきこえるが、ケータイは一方的な情報しか聞こえない。
これは人を不快にさせるメカニズムだそうな。
音楽が途切れ途切れにきこえたり、回答のないクイズを
延々とだされるようなもの。
とにかくスッキリしない。

独り言は加えて気味悪さがあるかな。
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:05 ID:MqoujZs8O

ハイ! 二人とも中々元気があって
大変ヨロシイ!!

234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:29:37 ID:a1D2Hsuj0
携帯なんか契約してるやつは負け組 みかかどこものカモ
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:30:46 ID:ZzELCNgbO
まったく最近の若い奴ときたら…あっ、あれ?
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:31:06 ID:P/cRWiET0
>>230
だろ?
だから車内では禁止。
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:32:17 ID:MqoujZs8O
>>231

ダースベーダーの胸に付いてる
呼吸機の事じゃね?!
「コーホー」て

238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:27 ID:crMRQO090
>>232
その話ってどっかの心理学者が言ってた仮説じゃなかったけ?
だいたい電車内での他人の会話の内容なんて別に知りたくもないし、
他人の会話の内容に聞き耳立ててる方がイヤらしいよ。
正直、ペースメーカー云々と同じくらい眉唾な話だと思うんだが、
>>232は他人の会話の内容とかそんなに気になるの?
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:35:54 ID:+VVWY9Wo0
>>236
そうくると思いましたよ
だから携帯の使用程度でイライラするほど気になる
ことおかしいと言ってるのですよ
海外ではイライラしてつっかかってくるんですか?
きませんよねー
なぜ日本のみ禁止するべきなのか論じてくださいよ
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:36:11 ID:toxL2AvJ0
ペースメーカーに影響なんて言ってる奴は間違いなく馬鹿
事実上影響なんて無い。
可能性が低くてもっていう可能性すら無い。発生確率0%だ。
低確率なんじゃなく可能性がないレベル
影響があるなんてのは完全な嘘レベル
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:37:59 ID:DWIbe2jv0
>>201
それらのアンケートも今となってはマナー違反だから不快、という要素が大きいと思うけどな。
242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:40:18 ID:+VVWY9Wo0
>>240
過去には隕石にぶち当って死んだか怪我をした人がいたけど
現状その確率よりも低いですもんねーw
なんせ0なんですもんw
243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:36 ID:icuK6PEx0
盗狂だな
244名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:41:39 ID:CQ3Ei0p4O
>>238
聞き耳をたてるでもなく入ってくるわけだが。
ノイズをきれいにシャットアウトできる人ばかりなら
ケータイの会話なんざ気にならないだろうし
音楽のジャンルに好きずきはできても
嫌いなんてものは出てこないだろ。
ついでに事故は増えるかな。

おまいはテレビをながら見したことはない?
いつも映像は凝視したり音楽はなんでも聞き入ってるの?
245名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:43:05 ID:DdagBgOu0
ペースメーカーに影響なんか無いし。
医療器械にも影響なんか無いから。
非医学部は馬鹿だから、こういう非科学的なことにはすぐに
騙されて偉そうに無知を晒す。
お前ら素人は医療についてでかい口叩くな。何も知らないトーシロなんだからよおまえらは。
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:43:49 ID:P/cRWiET0
>>239
不快だからだろ
自分が不快じゃなかったら何でもしていいのか?
ガキか?
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:46:01 ID:CQ3Ei0p4O
>>245
たしかに器械には影響ないな。
機械・機器はしらんが。
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:46:24 ID:JR/Xl9KS0
JRで喧嘩すんな
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:47:30 ID:PZD7eE0k0
>>244
てか外出したら、ある程度は外部の音をなんでも取り入れるよね
そうでないと、いざというときの危機回避ができないんだよ。動物としたら真っ当でしょ。
「そんなに人の話が気になるの?いやらしい」とかって馬鹿かと

250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:47:51 ID:crMRQO090
>>244
耳に入ってきてもただの雑音として処理できるし
他にすることがなければ会話の内容を想像して楽しむこともできるw
少なくとも一方が聞こえないことで不快感を感じることは無いね。
友達なんかと一緒にいて電話でしゃべられると疎外感は感じるが
赤の他人なら別にどうとも思いようがないし。
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:48:01 ID:vLTRkT2VO
ところで人間同士で話してるのはなぜか気にならないのに
同じくらいの声の大きさでも
ケータイだと無性に腹立つのはなんでなんだろうな?
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:57 ID:DBwpbrkFO
言い争いが2ちゃんにまで飛び火!
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:51:12 ID:crMRQO090
>>249
危機回避云々って、会話の一方が聞こえないから不快、という話と関係ないじゃん。
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:51:53 ID:DdagBgOu0
>>247
お前さ、シロウトサラリーマンだろ?
器械って書くんだよ。覚えておけ。
手術室の器械出しとかしらねーだろサラリーマン。

結局、非医学部サラリーマン素人は何も知ることができないんだよな。

手術室の前の粘着テープも撤去されたってことも知らないんだろうなあ素人はw
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:51:59 ID:+VVWY9Wo0
>>246
ですから
海外では不快にならないのに
日本では不快になる科学的根拠を示してください

日本人だけ遺伝的に気になる遺伝子を持っているとでも言うのですか?
禁止されているから不快に感じてしまっているだけではないですか?
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:13 ID:P/cRWiET0
>>251
心理学的になんて言ったか専門用語は忘れたが、
同じスペースにいるという共有感が損なわれることで、心理的な不快感が発生するということらしい

仮に隣である程度の声で話されていても、その二人は自分と同じスペースの人同士なので、
それほど違和感は感じないが、携帯電話だと、その会話よりも小さい声でも不快に感じるのは、
その人だけが別個のプライベート空間にいるかのような違和感を感じるかららしい
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:13 ID:ihHc/TMC0
車内での大声での通話はたしかにうざい。
あんまり見ないけどな?
で、モラリストのオレサマは、受けなければならない電話が車内で掛かってくると、
ドア付近に行ってヒソヒソ声で話す。

この行為がまた周囲の聞き耳を誘うんだなw

どうせいっちゅうの。
258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:52:57 ID:IhHNe6FE0
>>240
ごく一部の旧式ペースメーカーには影響があったが
いまどきそんなペースメーカーを埋め込んでる患者さんはいないだろうね
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:53:11 ID:bSC/lYZH0
メール打ってたらのぞきこんでくるおばはんはまじ殴りたい
260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:55:53 ID:S4i+Fn0PO
場所が草原だったら殴り合いの後仲良く大の字に寝転んで和解
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:23 ID:P/cRWiET0
>>255
海外でも不快ですよ?
イギリスでも問題になってるじゃん。

>外電によれば、イギリス政府がすべての鉄道列車に携帯電話禁止ゾーンを
>設けるようにすべての鉄道会社に指示する方針を打ち出しました。
>列車内での携帯電話使用が増え、他の乗客の迷惑になっているのに対応したものですが、
>鉄道会社を悩ましているのはきちんと守られるかどうかということだそうで、
>どこの国でも携帯電話のマナーは悪いんですな。
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:56:55 ID:PZD7eE0k0
たぶんだけどな
電車の中で目の前のやつと携帯と携帯で話してもそんな不快じゃないと思うぜ
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:57:05 ID:CQ3Ei0p4O
>>254
器械と機械を使いわけた意味でいったんだが。

さすがにメスや聴診器がケータイの影響受けるとはおもわんだろ。
中には機械な器械もあるのかもしれんが素人だからしらんわ。
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:57:58 ID:wrqgnTEhO
人と人の会話に比べて携帯電話が不快なのは、
独り言と同じように人として不自然な行動だからじゃね
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:59:15 ID:JduxaOm50
最近は、こっちが正しいと思うと声高に相手に突っかかる人が増えたね。
そういうのって、結局こんなふうに余計な争いになったり、
ちょっとズレるだけで、モンスターペアレントやクレーマーと大して変わらなくなるし、
ある程度は損だと思っても寛容になることが重要だと思うけどな。
266名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:59:50 ID:T5eQvFSnO
>>264
そのとおり
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:33 ID:crMRQO090
>>256
電車にたまたま乗り合わせただけの他人に共有感なんて感じるかね?

>>264
こんだけ携帯が普及してんだから不自然でもなんでもないと思う。
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:37 ID:+VVWY9Wo0
>>261
おやおや検索にお時間が掛かったようですね
ごくろうさまです

風邪によるくしゃみの方が
よっぽど不快で死ぬ幕率が高いので
電車内でのくしゃみは禁止します
どうしてもくしゃみをされたい方は
いったん降車されるかデッキでしてください

というルールを強要されたらおかしいと思いませんか?
もし禁止されたら「くしゃみしやがって」といって
殴りかかってくる人が出てくるでしょうね
そんなルール必要ないじゃないですか
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:56 ID:4xWozzUqO
ケータイ世代って、このまま70とか80歳とかになってもケータイいじってんのかな

考えるとそれも嫌だな
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:00:56 ID:DdagBgOu0
非医学部の奴ってさ、偏差値低いし、将来性低いし、年収低いし、センター得点率低いし、社会的地位低いし
知識は無いし、技術はないし、医者以上に社会に貢献できないし

そのくせ、でかい口だけは医者以上。医者に口答えするなよ。身の程知れゴミクズ

>>263
だから手術において機械とは言わないんだよ。な、覚えておけな雑魚。
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:01:23 ID:DvBY+M8x0
またヨーロッパから着信
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:01:44 ID:Xrc2iNhk0
やたらルール作って禁止だとかやめろよ。
メール打つくらい実質なんでもないんだよ。

電車のると、アナウンスがあれがダメこれがダメ、ああしろこうしろ、
毎回うるさいんだが、ホントなんとかしてほしい。
前、外人が耳をふさいでんの見たことあるぜ。
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:13 ID:bSC/lYZH0
>>272
外人は日本でやりたい放題な気がする
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:54 ID:vLTRkT2VO
>>256
やっぱりなんか心理的なものがあるんだろうな
俺はこの疑問が生じてから
少しではあるが腹立ち度数は落ちた
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:04:02 ID:CQ3Ei0p4O
>>250
さきの説の話だが、出典の真偽はともかく
俺は不快に感じることもある(感じないこともあるよ)が
おまえは不快に感じることがないから
互い自身を理論の正否の根拠にしたら食い違うわな。

不快感の有無以外はたぶん互いに大差ない処理してると思うよ。
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:04:04 ID:wyMjSNbpO

自宅以外での携帯電話の使用は、基本的に禁止にした方がいい
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:05:19 ID:DdagBgOu0
医者でもなんでもないサラリーマンが「ペースメーカーに悪影響が…」なんて失笑どころじゃねーよ。
そもそも日本の愚民ほど、医者でもないくせに医療や人体に口出しする人はいない。
すこしは自分の立場を弁えたらどうですか?
携帯電話を使ったって、病院内ではなんの影響もありませんよ。
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:05:30 ID:bM9zFzB30
>>276
携帯の意味が・・・ww
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:27 ID:CQ3Ei0p4O
>>270
とりあえず君が医者であることを示せないならそのまま跳ね返る言葉だな
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:07:29 ID:Wct46TYV0
281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:07:40 ID:P/cRWiET0
>>268
風邪の話なんか誰もしてないぜ?
それより海外では不快に感じる人がいないとか、なんで嘘ついてんの?
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:09:31 ID:NGyTeltB0
>>277
では未だに「医療機器への影響が云々、誤作動の原因に云々」と
院内での使用を禁止している医療機関が多いのはなぜ?
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:09:52 ID:PZD7eE0k0
>>281
論点すりかえやがったよなw ID:+VVWY9Wo0
「海外ではつっかかってくるやつなんていねー」
なんてほざいてたのに。
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:10:12 ID:crMRQO090
>>275
不快に感じるのって、その電話の主の言葉遣いとか声量が原因じゃないの?
(感じないこともあるよ)の理由はそこにあるような気がするんだが。
相手の返答が聞こえないことで不快になるのってちょっと想像しがたいんだがなぁ。
285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:10:43 ID:vkircR7kO
北斗の拳でありそうなやり取りだ
286名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:11:35 ID:jYERk8HmO



地元だorz
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:11:43 ID:+JhFQ9Y90
携帯ピコピコしてる方が悪いけどな
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:12:17 ID:94CRiZFz0
22cm言ってる奴は、それ最新の情報じゃないでしょ
今もっと電波の波長短いし、エネルギー高いよ。
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:14:33 ID:bM9zFzB30
>>288
平成14年だってさ。
しかも11cm以上で問題ないとされたけど、余裕をとって22cmだそうな。
290名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:15:25 ID:ihHc/TMC0
車内通話に関しては次第にマナーも緩和されてくと思うけどな。
高校生にとったアンケートでは容認派が多いわけじゃん。
心理学的にどーたらなど関係なく。
ウルサイと神経ピリピリさせるのは
年配世代の一部だけに推移していくのだろうな。
291名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:15:25 ID:FJGwWH9s0
>>282
俺脳外科医に「入院中の母に電話持たせたいんだけどいいかな?」って聞いてOKもらったよ
迷惑にならんとこで通話してくれれば問題ないよーってさ
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:15:43 ID:7zR7CdIs0
電車はDQNの巣窟
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:17:21 ID:+JhFQ9Y90
>>290
高校生のマナーは期待できないからデータとしてはゴミ同然w
294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:18:41 ID:PZD7eE0k0
>>284
おそらくだけどそれは人間のもってる「生活空間」というか「間合い」の問題なんじゃないかなぁ
「公の空間」と「個の空間」というか
携帯でその電車外の誰かと話すっていう行為はそいつがもってる公の領分を逸脱してる感があるんだよね
だから電車内で隣のやつと話すくらいの領分だったら許せるんだよ
それが2Mくらい離れた席と席だったらこれも同じように不快なんだな。間合いを逸脱してるから
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:18:49 ID:CQ3Ei0p4O
>>284
前半は肯定できるかな。
後半はそれこそスッキリしない感じ。
ただ、きこえないから想像するとかもあるけど。
やはり前半の事が嫌悪の要因かなあ…
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:19:46 ID:JduxaOm50
>>277
医者が医療機器に詳しいなんてのも実情を知ってれば失笑ものだけどな。
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:20:08 ID:SiLRzr3dO
つーか何故殴るかな?パートのオッサン、ストレス溜め込んでたんだな
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:20:35 ID:nHYPgVQ20
>251
周りで聞くと、片方で意味が分からないから不快になるらしいよ。
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:21:56 ID:+JhFQ9Y90
まあでも、メールくらいでぶちぎれはせんけどなw
携帯禁止も通話だけNOだわ。
メール程度ならこそこそやる分には何とも思わん。
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:21:59 ID:FiKKHuiV0
110番で警察を呼んだって、車掌に言って連絡した以外は、
携帯以外ないわけだが。
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:22:24 ID:FJGwWH9s0
>>297
>>1の通りにいきなり「携帯使用禁止がみえねえのか!」って怒鳴りつけてんだったらもうキレてるとしか言いようがない
で、いきなりキレられたらそらキレ返される。そしたら怒り爆発ですよ。

まぁストレスだろうなあ。50過ぎでパートだろ。
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:22:26 ID:V/btT0OS0
優先席で携帯使う人はそういないけど、
わざわざ電源切る人はどれだけいるんだ?
電源入れてただ持ってるだけのときと
メール作成してるときの出てる電波は同じ。
これで注意した奴が携帯の電源切ってなかったら笑えるな。
303茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/12/24(水) 05:22:33 ID:EjXdC4KT0
いいぞもっとやれ!!!
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:22:38 ID:A+XFAfnq0
携帯メール禁止は法的には何も違反してないわけで
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:23:15 ID:P/cRWiET0
>>290
そりゃ不快だと思う人が少なくなれば緩和されていくだろうね

たとえば高所恐怖症は、心理的な防衛本能が過剰であるがゆえそうなるらしい。
つまり高い=死ぬ確率が高いので、本能として過剰に避けようとするんだそうだ。
ところが、最近は高層マンションの普及で、子供の時から高いところになれた子供が多くて、
逆に、高所不感症というのが問題になってる。

文明の発達で、元々備わっていた人間の本能が、いいか悪いかは別として、
瓦解していっているのは間違いないと思うね。
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:24:02 ID:HXjL6IkHO
>>268
電車やホームで何故タバコが禁止なのか
それは自制することができるから。携帯も一緒
くしゃみは風邪以外の時もあるし体の防衛反応の一つだから無理。お分かり?
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:25:46 ID:YvvnRTTS0
電車のモーターはともかく、
広告用LCD画面は禁止になってるの?
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:25:47 ID:+JhFQ9Y90
満員電車で、いらいらしたからってチッチいうの、あれ禁止にしてくれんかな。
みんな不快でも我慢してるのに、何自分だけイライラしてるのアピールするかな
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:26:02 ID:V/btT0OS0
「優先席付近では携帯の使用は禁止ですよ!」

「あ、これパーソナルモードです」

「・・・・」
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:26:58 ID:0KjejpewO
>>284 その通りだとおもいます。申し訳ないけどどうしても電話にでなくちゃならないんですって遠慮してる声、態度なら不快感は感じないよ。ババアどもの会話の方が迷惑かな。まあ注意したほうも喧嘩したら車内マナーには反するな。
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:27:41 ID:mNOuVQXjO
>>276
携帯する意味ねぇwww
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:28:35 ID:vLTRkT2VO
もう電車内に通話ボックス作ればいいよ
と満員電車を知らない田舎モンの俺
女性専用車両よりよっぽど建設的
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:29:02 ID:+JhFQ9Y90
はっきりいって、電話を携帯しながら活動してる生物って異常だと思う
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:30:34 ID:YvvnRTTS0
電車の運転席以外の壁と天井と床を電波遮断材料で作れば解決。
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:30:45 ID:bM9zFzB30
新幹線や特急列車なんかでは、通話はデッキでと案内されてるのに、
席に座ったまま話す奴結構いるね。特にグリーン車の乗客。
316名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:31:30 ID:V/btT0OS0
>>315
大きな声じゃなければいいんじゃん?
だったら通話だけじゃなく隣の人とも全く会話するなってことになっちゃうから
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:31:45 ID:JwT7dbJ90
なんたる下層
318名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:32:26 ID:JduxaOm50
まあ、通話相手を優先して周りを無視して話されると聞いててイラつくし
回りに機を使って話してるっぽいときはある程度許せるよなあ。

結局そういうことじゃね?
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:32:44 ID:RyvzpetwO
おまいら電車内に方位磁石持ち込んだ事があるか?
携帯なんか使わなくても車両内はすごい電磁波だぞ!
携帯規制する前に車両をシールドしろや
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:34:28 ID:P/cRWiET0
>>312
結局、そうなっちゃうんだよな。
みんながマナーをマナーで守っていれば、
例えば会社が倒産しそうとか、親父が死にそうとか、そういう緊急な電話は出てもいいと思うんだ。
そのほうが、日本的で悪いけど、なぁなぁで済ませられて、緊急の時には通話できて便利さ。
それを禁止されてないからって、マナーを考えずに、厚顔無恥に会話し続けたりする奴がいるから悪い。
おかげで、完全に携帯の電源OFFという車両を作らざるを得なくなるわけだ。

駅のトイレのトイレットペーパーを大量に持ち帰るから、紙が有料になる
スーパーの魚を入れるビニール袋も大量に持ち帰るから、一枚いくらになる
ご自由にお取りくださいのフリーペーパーを大量に持ち帰って、廃品回収に出すから、やはり有用になる

みんなでマナーを守れば便利なのに、一部に守らない奴がいるから、そいつらのおかげで、
大多数の奴が不便を被ることになる。
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:34:47 ID:LdAe+YElO
愛…そして殴り合い
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:35:44 ID:ihHc/TMC0
>>305
どーでもいいが、いいか悪いかは別として、の一言で、
バイアスかかりそうな脇道ばなしをすっとフラットに立ち戻せるもんだな。

完全なヨダン

俺が最もウゼーと思った車内通話

ギャル「エ?オマエ声デカイ?wギャハハハハ☆」

ギャル「ちょっと周りの視線が集まってきたかも〜ギャハハハ☆」

ギャル「でも関係ないけどぉ?ギャハハハ☆」

同じ車両に乗り合わせた全員の念派( 氏 ね ド ブ ス ! ! )
323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:36:51 ID:nHYPgVQ20
携帯GPSやワンセグが有料と知らず、苦情を言ってしまった。
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:38:15 ID:P/cRWiET0
>>322
そらほめてるのか、けなししてるのか、関心してるのか、なんなんだ?ww
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:38:29 ID:bSC/lYZH0
>>322
わろたw
そんなことするやつってまた確実にブスなんだよなw
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:40:34 ID:EBQ4z/wa0
まあ実際影響ないけど携帯使ってほしくなかったらペースメーカー使ってるって目印つけとけよ。
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:41:01 ID:GHl6GkZ60
近未来小説でこんな感じの話し合ったよね、で、最後デモが暴動に発展して警官隊が出てきて発砲するって展開で。
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:43:52 ID:jSumIywZ0
きっと年下の社員に毎日罵られていたんだろうな
おれ位の奴がオヤジにボケエって言っているような
しかし、名前まで報道されちゃって近所にはバレバレだし
職場も失うんだろうね

329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:52:36 ID:rzBjZM3y0
ID:+VVWY9Wo0
ID:+VVWY9Wo0
ID:+VVWY9Wo0
ID:+VVWY9Wo0
ID:+VVWY9Wo0

外に出て働けよ
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:55:34 ID:aA9ezK8m0
メールも駄目なんか。こういうのも言葉一つだと思うんだけどな。
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:58:56 ID:tn0UOJmdO
>>330
メールなんて高校生かwwwwwwww
332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:06:22 ID:gQZmJIQA0
ペースメーカーの誤動作の実験ってやってたけど、初期の頃のヤツで、かつ押し当てるぐらいに近接した場合は、誤動作したケースがあったとか見た覚えがあるんだけど、今、完全否定になったんだっけ?

あと、この話ってホントに優先席付近の話?
優先席付近なら使用禁止じゃなくて「電源を切って下さい」って書いてあると思うんだ。
333お坊っちゃんスタヂアム:2008/12/24(水) 06:07:31 ID:ENifjikaO
車で走っている時50過ぎのおっさんが携帯見ながら横断歩道を渡っているのをみると情けなくなるこの国大丈夫じゃない
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:09:51 ID:hWR8WPpa0
ペースメーカーの場合、迷信になりつつあるからね。

カメラが魂を抜くって迷信も昭和に入っても、根強かったからな。
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:11:08 ID:KPHkWtJm0
マナーやぶるヤツは、狂ってるんだから注意するのは危険。
336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:12:02 ID:g5bGfNiD0
いいおっさんが大暴れ。
恥ずかしいね。
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:18:35 ID:V/btT0OS0
そうだよ。
初期の頃ので押し当てるぐらいで誤作動が起こるレベル。
最近のものは誤作動は起きないし、普通に電車乗ってるなら距離的にも絶対安全。
338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:18:36 ID:NGyTeltB0
あれ?自称・医療関係者w、逃げたの?
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:20:15 ID:kD7+Uoe50
きっと大声でメールを音読してたんだよ
340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:24:59 ID:wZtkW4/w0
売り言葉に買い言葉なんだけど、注意の仕方もあるよね。
 俺も以前、電車に乗っている時に着信があったから、小声で「今、電車内
だからあとでかけなおすね」と言ってたら、隣のジジイが「携帯使うな!」とか
大騒ぎするから、つい怒鳴り返した事がある。
341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:27:26 ID:8i6tI2tWO
電車内の携帯使用が原因でペースメーカーが誤作動起こしたことって実際にあるの?
実験では安全というのを読んだことはあるけどソース失念
342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:27:57 ID:WwNvfcH90
俺はJR○光台駅から乗るバス車内で理由もなく嫌がらせを受け、
注意をすると、逆キレし、顔面を殴られた。
ボロ団地に親と住んでいる野○という男。
罪名 傷害罪 罰金 10万円。
これから知り合いの元Gに追い込み掛けさせて搾り取るw
自殺しろや!
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:28:46 ID:0C01NHE+0
>>340
典型的、逆ギレですね
344名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:30:20 ID:bSe0lm/NO
これショートコントだろ
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:30:58 ID:avGAw42zO
プッシュボタン音がうるさい奴は確かに居る
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:31:11 ID:cpVcL0T6O
>>340
それはお前が悪い。
出なきゃいいだけなのに。
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:31:27 ID:6LrEwNrF0
メール打ってるだけよりも
注意してここまでの騒動にする事によって
それ以上にいろんな人に迷惑をかけてしまう正義のごり押しといったところか
50過ぎてるならまずそこらへん考えられる頭があってほしいな
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:31:27 ID:dMvSuP5HO
もともとペースメーカー云々の話しは車内で携帯で大声で話す奴らを排除するためのでっち上げだからな
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:31:57 ID:AzDrTgIC0
>>341
可能性の問題だろ。
飛行機内で無闇にジャンプすんなレベルじゃねーの?
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:32:34 ID:4+vZ/NQlO
ドンフライだろ
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:32:58 ID:V/btT0OS0
注意の仕方ってあるよな。
俺も駅の階段で上りの方をうっかりして下ってたらおっさんに注意されたことあるわ。
人なんてほとんどいないときだったが、確かに俺は悪い。
でもいきなり「あ?何だお前?こっちは上りだろーが」とかだもんな。
あれは何だかなぁと思った。
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:32:59 ID:jC+9mJvFO
>>332
だってペースメーカー使用者は普通に携帯使ってるからね。
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:33:44 ID:HCKKkxiq0
>>342
これ、予告.in向け?
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:33:47 ID:Wiy8hsMm0
車両の外装に、電波を遮断する素材使って
使えなくしちゃえば良いじゃん
355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:35:38 ID:yrueCmH1O
あれだろ、オヤジだから初期設定、確認音をオンにしたままで
メール打つのにピポピってうるさかったんだろうな。
あれは静かな電車だと確かにうざい。
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:36:24 ID:hWR8WPpa0
てか携帯漬かってても逮捕されることはないが(乗車中危険走行すれば別だろうが)
注意するとき、罵声を浴びせつづければ、警官呼ばれて逮捕されるよ。
357名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:38:30 ID:HCKKkxiq0
>>332
ヲレが知ってる例は、通勤電車内での誤作動例。
ただしペースメーカー自体ではなく、動作記録を取るロガー。
毎回リセットされるんで原因を調べたら、電車の中でリセットされて居る事が判ったらしい。
358名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:38:37 ID:zLOPLjT3O
>>348
それはないw
携帯電話使わず大声で話す阿呆と差が無いからな
自称社会的弱者が車内で安心して過ごせるようにw呼び掛けが始まっただけ
359名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:38:49 ID:jgfB9u7pO
>>1
ぶー、年齢みてあきれた
360名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:39:41 ID:WwNvfcH90
>>351
そこで激昂して、そのオッサンを蹴り飛ばすと、階段から落ちて死んだりするわけだ。
逆キレしないで正解。
うっかりミスと、非常識を混同して注意する奴は、自らも危険にさらす馬鹿。
客観的に見ると、オッサンのほうが過剰で、危険人物。
361名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:40:00 ID:8gkwpeGj0
携帯電話マナーはJRからの「お願い」だから、
それを聞き入れるかどうかは個人の自由。
他人にこれを強制する香具師はDQN。
362名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:40:15 ID:u6blt88jO
携帯の一部の機種を、ペースメーカーから20p程に近づけたら、ペースメーカーが誤作動を起こす場合がある、てな感じだったよな。
363名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:40:25 ID:v3vvJGj+O
( ^ω^)これが、みえないですかお?
( ^ω^)みえないですお。
364名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:41:41 ID:EyfUQIVL0
ば、バカだこのニュース…www
365名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:41:51 ID:cpVcL0T6O
>>337
なら優先席くらいは禁止すべきだな。
初期の機種を持ってるやつが満員電車に乗る可能性は0ではない。
366名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:42:10 ID:V/btT0OS0
で、注意した男は携帯の電源をちゃんと切ってたのか?
367名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:42:54 ID:hWR8WPpa0
>>357
普通、その場合まともな理系研究者なら、あー電車の高圧線でね、と考えるが。
毎回、電車に乗って近接した位置で携帯使用者が存在したかを検証してないのであれば
風吹けば桶屋儲かると何も変わらない。
368名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:23 ID:DKBpncL00
すみませんと穏やかに声かけて、
「携帯電話使用禁止」の車内ステッカー指させばおk
369名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:24 ID:jLHjGXHyO
>>361
朝からDQN発見
370名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:27 ID:toxL2AvJ0
>>362
もうそれすらも1cm未満まで近づけないと起きないレベル。
そして定期交換で影響がある機種なんて皆無。
こんなの心配するなら隕石衝突を心配するほうが
まだまともな行動と思える話だよ。
371名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:43:37 ID:yrueCmH1O
そもそも機械が誤作動を起こすような電磁波を人間が至近距離で浴びていて大丈夫なのかどうか。
372名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:44:19 ID:HCKKkxiq0
>>361
サービス業が「お願い」以上の事を客に言うと、難癖付けるDQNが居るから
「お願い」以上の事は言えない。

相手の不利につけこむ行為はDQNの得意技だよ?w
373名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:45:24 ID:V/btT0OS0
通話の電波じゃなくて、常時出してる微弱な電波。
これで影響を与える方が難しいだろ。
374名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:45:45 ID:toxL2AvJ0
>>365
ペースメーカーは定期交換が必要で初期の機種を所持しているやつの可能性なんて
考えなくていいよ。
375名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:46:43 ID:o4QkJEY90
実はこの事件のあと二人に友情が芽生えたのでしたとさ
376名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:47:29 ID:HCKKkxiq0
>>367
その記事が掲載されたのは、朝 日 新 聞 なのさw
377名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:47:32 ID:fUhCAQqa0
メールならいいとかアホだろ、使用禁止って書かれてたら禁止だ
378名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:47:40 ID:K740J+0LO
50すぎて何やってんだよ
379名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:47:59 ID:Sr0veEjlO
注意するってのは相手の顔色や様子を伺いながら
丁寧な所作で親切に相手の誤ってる点を指摘して
相手に取ってプラスになるよう促すことであって
相手のマナー違反ルール違反をネタに強い言葉を
ぶつけたのでは喧嘩を売っているに過ぎない。
380名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:09 ID:P/cRWiET0
ペースメーカは仮に問題が無いとしても、論理的に誤作動があり得るなら、
つけている人からみたら気持ちは悪いよな

優先席の問題で言えば、ペースメーカより、補聴器のほうが問題が大きそうだな
あれは、かなり電流を増幅しているから、微弱な電波でも、大きなノイズになる可能性はあると思う
381名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:13 ID:V/btT0OS0
>>377
なぜ使用禁止なのかを考えよう
382名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:23 ID:0v3VxRso0
>>333
それはいいんじゃないの?
383名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:25 ID:yrueCmH1O
メル友かよ
384名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:31 ID:kzcDLeKhO
以前、肥った30代位の男が優先席に足を広げて座り
ポテチを食べながら、コミック・ガンガンを楽しそうに読んでいた
その座席の前には数人が吊革に掴まり立って居て、その中の1人が携帯でメールを打ち出した
すると男は、キッ!と睨み付け、足で床を踏み鳴らし『けぇえいたあぁい、きいぃいんしーぃいいい!!』
と、大声で注意していた
ポテチが飛んでいた
側に立っていた女性は怯え
腕に抱かれた赤子は泣いた
385名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:38 ID:0Lsyxh7/O
>>371
昔、携帯電話が脳を溶かすって都市伝説ってえかネガキャンがあったんだよな。
ペースメーカーもそれと同レベル
386名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:40 ID:yPFfRUpuO
キー操作音ON設定でメールしてたんじゃね?
387名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:48:51 ID:zLOPLjT3O
去年、電車の中でFOMA携帯使ってたら60代の自称ペースメーカー使用のオッサンに
「実は私ペースメーカーを使ってまして…」から始まる10分間の穏やかな会話をして以来、ペースメーカー使用者が嫌いになった

空いてる車内で、数メートルの位置に優先席があるにもかかわらず、俺の横に座りやがって…マンドクセ
388名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:49:26 ID:v2vxnU350
廊下で大声で話すなと書いてある前で
大声で携帯電話する中国留学生
389名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:50:29 ID:fUhCAQqa0
>>381
考えるのは勝手だな
390名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:51:05 ID:N/PKk8/H0
マナーを守る気がまったく無いヤツってどんなヤツだ?と思ったら

55歳でパートって・・・。
391名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:51:17 ID:ibQEcw43O
携帯でペースメーカーが壊れるなら
自動改札とかどうなるんだよ爆発でもするのか?
392名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:51:18 ID:hWR8WPpa0
>>376
なるほどね・・。前スレでも書いたが当時、携帯有害説を流布したマスゴミは
NHK
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
週刊金曜日
とかなんだよねえ・・
393名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:51:58 ID:toxL2AvJ0
>>380
そういうデマを煽る法がよっぽど問題。
風説の流布に近い。

補聴器の話は最後に〜思うってなんだよw
科学的検証があるならそれ出せばいいんだよ。
思う程度で間違ったルール作って喧嘩の種ふりまいてんじゃむしろ害悪。
394名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:52:44 ID:/W0P/RzxO
389は佐藤容疑者ですかあ?
395名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:53:38 ID:+aqxW+CtO
プッシュオン鳴してるなら携帯の方が悪い。
そうじゃなかったら、文句つけた方が悪いでいいでしょ。
396名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:18 ID:zLOPLjT3O
>>380
論理的に云々言い出したら、日本国民全員が引きこもりになるぞ
397名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:24 ID:TqoCTATDO
携帯電話以外にも強力なトラックなどの違法電波や
鉄道&バス&タクシー&航空&船舶無線の電波など
ありとあらゆる電波が電車内だけではなく街中飛び
交ってるんだから至近距離とは言えはたして携帯の
電波がどの程度影響あるのかが疑問だな!
逆に電波に強いペースメーカーを始めとする航空機
や電子機器を開発した方が今の携帯電話が普及した
現代社会に沿ってるのでは?
398名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:26 ID:fUhCAQqa0
JRが禁止って言ってんのに頑張ってるお前らがアホだ
犬のフンは持ち帰りましょうって看板があるのに、独自理論で武装して持ち帰らない連中と同列だ
399名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:27 ID:P/cRWiET0
>>393
そう思って、調べたらちゃんとあったぞ?

>・アナログ方式の携帯電話サービスが終了する2008年2月18日までに,携帯電話機メーカーや携帯電話事業者は,全機種の半分を今回の補聴器向けEMI規制に対応するものにする。
>・携帯電話機メーカーは最初の3年間,6カ月ごとにFCCに対して補聴器との併用性に関する報告書を提出する義務を負う。4年目と5年目は,同報告書の頻度を年1回に減らす。

そういう可能性を想像できないから、他人の迷惑かえりみず、マナー違反ができるんじゃないのかな?
これは強制じゃなく、まさにマナーをどう考えるかの問題なんだけどね。
400名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:29 ID:Y1xTVDYp0
俺のはWillcomなんだよ!とか返してればGJだったのに
401名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:54:53 ID:6LrEwNrF0
ここを走ってはいけませんというところで
走ってそいつのところまで行ってしまって注意する人や
お静かにというところで声がでかいやつを注意するために
そいつ以上に声がデカくなってしまう人間

冷静に丁寧に注意するほうがやらなければそいつ以下になってしまうという教訓w
402名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:55:36 ID:kydKw35H0
>>1
車内アナウンスも「心筋梗塞などの心不全誘発による殺人暗殺防止のため、
車内での携帯電話の使用は、お控えください」、でいいんじゃないか?
403名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:56:47 ID:toxL2AvJ0
>>397
つうかこれだけ世界に普及した携帯電話で
車内での使用が一切禁止されていない海外ですら
事故の前例が1件もないという結果だけ見ても驚異の安全性だよ。
電車が脱線するほうがよっぽど可能性があるんだよ。
それでペースメーカーの危険性が云々なんてのは
馬鹿通り越してもはや犯罪レベルだっての。
404名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:57:27 ID:N/PKk8/H0
携帯が電子機器に影響を与える可能性があるのは否定できない以上、
使用禁止にするのは当然だろう。
飛行機などは、携帯使用している人がいると離陸できないわけだし。
携帯からの電磁波も、1つならよくても、何台かの電磁波が合わさると
強力になるわけだし。
405名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:57:32 ID:hWR8WPpa0
>>399
何で携帯メーカー側が考えてるんだ?
風評被害を受けた側に責任があるなんてお前は朝鮮人かと
406名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:58:09 ID:ur2XAaVAO
ビーバップに影響されたような喧嘩だなw
407名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:59:03 ID:SJOT2Y5h0
>>288
いまは変調形式がCDMA(周波数拡散)変調だから、第2世代より特定波長での電力密度は遥かに低いよ。
408名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:59:29 ID:ij6b4NdBO
東海道線はキチがい親父ばっかだよ。朝はクソ狭いのに新聞読んでるバカもいるし。家で読んでこいよ。迷惑な奴等だぜ。
409名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:59:33 ID:toxL2AvJ0
>>399
はじめからそういう資料出せよ。
で、それはどういう影響があったんだ?
緊急的に病院行くような影響でもあったのか?

少なくともペースメーカーが云々はデマである事が変わりがない。
410名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:00:00 ID:P/cRWiET0
>>405
>風評被害を受けた側に責任があるなんてお前は朝鮮人かと
意味わからん
411名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:00:04 ID:0C01NHE+0
>>401
DQNは、そもそも自分が悪いなんて考えないから、どう注意してもむっとする。
言い方がきつければ喧嘩、丁寧なら無視、あるいはふて腐れて文句を言い返す。

躾の出来て無いガキレベルが多すぎるんだよ。
412名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:00:19 ID:kydKw35H0
>>1
「心筋梗塞等の心不全誘発などによる人的被害、テロ暴動防止、殺人暗殺傷害破壊活動防止、
盗撮防止のため、車内/駅構内での携帯電話の使用は、お控えください。」
413名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:00:51 ID:F2bxZPvh0
三鷹のガストで俺が食事初めてから帰るまでずっと隣で
携帯喋ってたきもち悪い男を思い出した。

414名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:01:01 ID:vtsR+RGVO
>>406
ビーバップって何ですか?
415名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:01:04 ID:aq7G+K9d0
ま、携帯使うなってことだ
注意されたなら素直にやめるべき
416名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:01:43 ID:yrueCmH1O
えっ?あなたにもあれが見えるんですか?

って返せば良かったのに。
417名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:02:25 ID:VYuNwBlU0
ID:hWR8WPpa0

何コイツ
馬鹿ウヨのキモヲタか?
度胸あるなら身分あかせや
刈ってやるから
418名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:02:53 ID:m8nS54lc0
電車の中は携帯電話の広告だらけ。
喫煙禁止で煙草売っているし、鉄道会社は自分の都合のいいこと勝手に主張しているだけ。
419名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:03:13 ID:P/cRWiET0
>>409
周りの音が聞こえにくくなるということだろ

ペースメーカは、いまでもそういう指針が出されてるんじゃないの?
なら、問題あるかないとは別として、別にデマじゃないんじゃないの?
420名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:03:33 ID:poTlC4160
ちょっと気持ちはわかるな
静かに乗っていたのにわざわざ隣に来てピッピされたら喧嘩売られてるように錯覚するかな
421名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:03:59 ID:toxL2AvJ0
>>415
この場合は言ったほうも激しく問題有りだな。
丁寧に言えばどうってことなかったのに
正義なら何やってもいいと勘違いして命令形で言った挙句
殴りだして法律違反じゃ正義なんてなくなる。
422名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:04:01 ID:Wg0Tt6Th0
うちも、授業中に携帯メールしてると怒られる。
あまりにも理不尽だから、行きたくない。
423名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:04:01 ID:+djzIgxu0
>>408
だよな。一区間が長すぎるせいもあるんだろうが
平塚より下りになると平日昼間からワンカップとか飲んでるオヤジの多いこと多いこと
つまみのスルメとか食っててすげーイカ臭いんだこれがまた
424名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:04:03 ID:fZ1hzCUD0
太田が悪いと思う。
425名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:05:22 ID:gOhnVRg80
実際にはマナーの問題で止めさせたい派がペースメーカーだの補聴器だのを持ち出しているだけだろ。
もういい加減解禁にしたらどうか?事故が起きてから考えたっていいじゃんよ。
426名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:05:32 ID:Ildrf9hdO
携帯<やめて!私の為に争わないで!
427名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:05:51 ID:wPO0uGXYO
今の携帯は時計、ゲーム機、カメラ、ウォークマン、電卓、辞書、
スケジュール帳などの機能を兼ね備えてる。

携帯禁止の一言でその全部が使えなくなるのが理不尽でならない。
特に病院。
428名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:10 ID:AzDrTgIC0
携帯って明らかにデメリット>メリットのような気がする。
まぁ医者やらビジネスマンやらって層はメリットの方が上だろうけど
少なくとも一般人、特に若年層や若い母親なんかには
毒にしかならないんじゃねーのかなぁ。

大々的に規制しちゃってもいいのかも知れん。
429名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:15 ID:toxL2AvJ0
>>419
また想像系かよ。
それがどの程度の影響かも不明で。

でペースメーカーは問題があるかないかは別としたら
デマじゃないなんて言えないだろ。大丈夫?
影響が無いのに影響があるって論理があるかよ。
430名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:35 ID:zZC3UCnj0
電車には、2ちゃんねらー乗り入れ禁止が効果的です。
431名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:47 ID:fOBs7slf0
>「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」
>「見えねえよ!」
「見えねえよ!」と開き直るのが最近の日本人の態度。
法令遵守、ルール、エチケットを守る精神が失われてる。
幼稚園教育すら失敗している。
432名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:06:55 ID:VglZsdcvO
世の中馬鹿ばっかだな
433名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:07:03 ID:cpVcL0T6O
お前ら自分がペースメーカー埋めてたらどうよ?
周りが携帯いじりまくってる満員電車に気分よく乗れるか?
たとえ都市伝説レベルとわかってても万が一のことを考えて優先席付近に行くだろ?

別に全車両使用禁止にしてるわけじゃないごく一部なんだから携帯使いたいやつは他に移るか携帯を我慢すればいい話だろ
434名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:07:31 ID:1OlAEUwCO
>>404
携帯がペースメーカーに影響すんなら、つけてる人間はちょっとした人混みも歩けないよな。
そこんとこどうなってんの?
忍者みたいに街中を歩いてんのか?
満員電車には乗れないわけだけど、そういう時はどうすんの?
435名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:08:49 ID:fUhCAQqa0
要するにオレが不便だから周りが我慢しろって奴が多すぎるんだよな
436名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:08:53 ID:wPO0uGXYO
>>428
安すぎるんだよ。
携帯一台30万円でいいよ。
437名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:09:03 ID:Qt2ebWq30
どうでもいい傷害事件で名前を出すのはどうかなと思うわ
438名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:09:04 ID:toxL2AvJ0
>>433
万が一の可能性も無いので気にしない。
というより病院が緊急時の為、携帯の所持を進めている。
ペースメーカー着用者自身がよっぽど影響ないってことを知ってる。
439名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:09:58 ID:DKBpncL00
「携帯電話使用禁止」を「電源オフ」「通話禁止」なり、
車両を区分して明示してる鉄道会社もあって、そっちが分かり易いってのはあるだろうなぁ
ただ、この二人には関係なさそうだけど
440名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:10:32 ID:Wg0Tt6Th0
暴力も禁止すればいいのに
441名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:10:34 ID:P/cRWiET0
>>429
想像系じゃなく、聞こえないということだろ?
少しはググってみたら?

ペースメーカは問題がないのかもしらんが、
可能性が論理的にあって、ペースメーカや医療団体が携帯電話に対する指針を
出しているんだから、それに従うべきじゃないかと思うんだがおかしいか?

食品でも、最近の食品偽装で、含まれている問題物質が基準以上だが
それを毎日、何年間と摂取し続けなければ問題ないと言われても、
やっぱり基準以上のものが入ってると不安に思うでしょ。
442名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:10:43 ID:dMvSuP5HO
命に関わるのでペースメーカー使用者は電車への乗車を禁止すべきだと思う
携帯は使ってなくても基地局への問い合わせで電波出すし
443傷害事件被害者:2008/12/24(水) 07:11:03 ID:WwNvfcH90
被害者になった場合、相手の会社に乗り込んでクビにするのは簡単だぞw
名誉毀損、脅迫にさせないのに都合が良い法律があるんだな。
弁護士に相談済み。
罰金10万で禊が済んだと思ってるようだが、甘い甘い。
強烈な代理人向かわすから、高額示談金か、裁判&会社通告→クビのどちらか。
鬱憤晴らしに暴力振った相手の背景まで考えていまいw
加害者は人生終わるなwww
野○36歳 年金親とボロ団地に在住。
444名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:11:42 ID:7neY/ubwO
>>417
なんだおめえは?ショボ餓鬼のくせに偉そうな態度してんじゃねえぞコラ!
どうせてめえカスだろうが!相手してやっからかかってこいよヘタレ
445名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:12:30 ID:/W0P/RzxO
命に関わるので電車は電線の使用を
禁止すべきだと思う

携帯の比にならんし。
446名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:12:45 ID:kgyoyqeB0
>>1
馬鹿な奴の為に電車内での暴力行為禁止と張り紙しておけよ
447名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:12:51 ID:toxL2AvJ0
>>441
だから可能性が論理的にも無いっての。
可能性が多少でもすら否定されてるんだって。
448名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:13:14 ID:kJKT24iuO
今、優先席に座って打ってるけど、やばいかな。
優先席付近では電源を切って下さいというステッカーが貼ってある
@総武線快速
449名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:14:37 ID:zLOPLjT3O
>>431
>「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」
>「見えねえよ!」
「見えねえのか!」と喧嘩腰で自分の正義を行うのが最近の日本人の態度。
法令遵守、ルール、エチケットを守る精神が失われてる。
幼稚園教育すら失敗している。
450名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:15:20 ID:lwJUEnSZO
>>433
どうよも何も、今やペースメーカー装着者が携帯をそのまま使ってるんだが…
451名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:15:58 ID:P/cRWiET0
>>447
お前じゃなくて、そういう団体が問題ないとしてから改めればいい話じゃん

現在のその指針を踏まえた上で、事実上、電車内の通話では問題が無いから、
メールしてもいいという判断なら、別に問題視しないよ?
ただ、可能性を考慮して指針があるんだから、その指針は守るべぎだろ。
なんでお前が決めてんの?
452名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:16:17 ID:yrueCmH1O
本当にペースメーカーに有害なら、携帯メーカーは携帯に特定の微信号を受け取る範囲内では自動で通信機能だけをオフにする機能を付けるべきだな。
そしたら電車や飛行機、病院、振込め詐欺防止に役立つし、ペースメーカー使用者はその小型発信機を持っていれば良い。
453名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:16:20 ID:TqoCTATDO
仮に携帯の電波で影響があるとしてもそれは
健康な老人や障害者でもなく、妊婦でもなく
ペースメーカーを付けた人だけの限定だから
ペースメーカー使用者とわかる措置をすれば
いいと思うんだけどな!
そういえば自分の周囲の携帯電話の電波を
遮断するアイテムが1万円程度で売られてて
実際使った人が効果があると言ってたんだが
それをペースメーカー使用者に持たせれば
いいて思うんだけどそのアイテムも携帯電話
の電波を遮断する妨害電波を出してるから
ダメかな?
454名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:16:54 ID:xe4DWVUn0
どっちもどっちだな
55歳のガキめがwwww
455名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:17:06 ID:tYODvOZJO
ペースメーカーそのものの取扱説明書に、携帯使って問題ないと書いてある
これ実話な
456名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:17:22 ID:4nYivTnV0
ペースメーカーのメーカー側が大丈夫だとある程度のお墨付きを出すべきだと思うんだが

これが出ないって事は実は……
457名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:17:30 ID:zLOPLjT3O
>>403
イオンの人間水は何故か初期、1社以外報道されなかったけどな
458名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:18:00 ID:toxL2AvJ0
>>451
そういう団体ってなんだよ。
ペースメーカーの団体がか?
どこが否定してるって?
具体的にどうぞ。
459名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:18:11 ID:BEcHrroL0
>>427
ケータイだと取り上げられた。
イーモバイル+PCだと何も言われなかった。

460名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:19:15 ID:fUhCAQqa0
スピード違反で捕まったら延々と反論しそうだなw
461名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:20:18 ID:toxL2AvJ0
>>456
メーカー以前に総務省が実験結果だしてるし
問題ない結果だよ。
462名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:21:08 ID:P/cRWiET0
>>458
22cmって指針でてるだろ?
463名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:22:28 ID:toxL2AvJ0
>>462
>>199
何が22cmだって?1cm未満と出てるようですが。
しかも総務省が。
464名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:04 ID:V/btT0OS0
ルールだからダメなんじゃなく、ダメだからルールになるんだよ。
だから、その「ダメ」が理屈的におかしなものだったら、
そのルールは守らなくてもいいんだよ。
携帯の電波でペースメーカーがどうにかなるわけがない。
465名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:26 ID:LIdebhVF0
>>153
俺もPHS使用に誇らしげに注意されたことがある。
説明するのもめんどいのでやめたけど。
466名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:29 ID:TqoCTATDO
ぶっちゃけると

今の電車って直流の電気を交流に変換して
交流のパルス(波)で速度制御をしてるから
電車そのものが電波を発する箱なんだよ!
特にモーター車の優先席付近は真下にある
モーターから発せられる磁力などでヤバイ
と思うんだが…
467名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:34 ID:/W0P/RzxO
ペースメーカーに異常が出るんなら、電車の方が危険
なことくらいわかるだろ
高圧電線どれだけあるかみえないのか?
視覚障害があってもそれくらい調べないと命おとすよ
468名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:25:59 ID:P/cRWiET0
>>463
そこに書いてある事も読めないのかよ。

>その結果、「携帯電話端末を植込み型心臓ペースメーカ装着部位から22cm程度以上離すこと」などとした同指針が妥当であることを確認しました。
469名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:26:21 ID:jm/D+St+O
30過ぎから何かイライラする
470名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:26:48 ID:6LrEwNrF0
ケース1 携帯でメールを打ってる人間がいる→注意する→嫌々ながらも聞き入れる→終わり

ケース2 携帯でメールを打ってる人間がいる→逆切れが怖いのであえて注意しない→終わり

ケース3 携帯でメールを打ってる人間がいる→注意する→無視される→それ以上注意しない→終わり

ケース4 携帯でメールを打ってる人間がいる→注意する→キレられる→注意した人間もキレる→流血までする大乱闘w→警察出動→逮捕→終わり

結果論ではあるがどれが周りの人間が迷惑か考えたら一目瞭然ではあるw
471名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:27:20 ID:yrueCmH1O
今のご時世、携帯電波通信税なんてとったら消費税アップの効果どころじゃなかったりして。
472名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:27:32 ID:wPO0uGXYO
携帯電話メール税は導入すべき。

携帯メールほど非生産的なものはない。
473名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:27:51 ID:0C01NHE+0
「携帯電話が嫌いで、喧嘩っ早いお客様も乗車しております。口論、暴力沙汰に
関わりたくないお客様は、車内での携帯電話のご使用をひかえて頂くようお願い
します。」

これが正しいアナウンスじゃないかと思う
474名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:28:29 ID:toxL2AvJ0
>>468
で1cm未満なんだよなw
そして指針はルールではない。
指針の意味をわかってるのか?
475名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:28:48 ID:aWo3zk3d0
見方を変えるんだ
キットこの二人はぶつかり合いの交流を望んでいたんだよ
殴りあった後はきっと親友になってるはずさ
だって漫画ではそういう展開だから
476名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:30:50 ID:BEcHrroL0
神奈川って微妙にキチガイ。

この前も神奈川じゃなかったっけか。
477名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:30:58 ID:P/cRWiET0
>>474
>したがって,現行の指針において示されている「22cm程度以上離すこと」を引き続き遵守することにより、
>携帯電話端末が植込み型医療機器へ与える影響を防止できると考えられるため、
>引き続き現行指針を遵守するよう患者への指導をお願いするとともに、
>患者が小児等の場合には,その家族等への指導も併せて考慮願いたい。
478名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:31:11 ID:xhk6mUti0
電車で若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。
隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。
隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ!
今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く
若い女がいた。彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんが倒れた。
479名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:32:10 ID:yVGUnU64O
50歳になるまでどんだけ頭使わないで生きてきたんだよこいつら。
480名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:32:39 ID:gEzbyJ7w0
電車の中での携帯禁止って
騒音だけじゃなくペースメーカーに及ぼす影響のことまで考慮してのことなのか?
481名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:34:11 ID:+Gp2uWAk0
ペースメーカに携帯電話をぴったりくっつけても誤作動しないっていう実験結果が出てるのに、
優先席付近で電話の電源切れとかいう謎の「マナー」が未だに情報弱者達の間で有難がられてる件
482名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:34:22 ID:ZEUcPC2WO
>>478
( ;∀;)イイハナシダナー
483名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:01 ID:toxL2AvJ0
>>477
「お願い」がルールなのか?
本当に影響するなら法律化するだろう。
命にかかわるのだからな。

ようするに1cm未満の結果出て事実上影響出てないし
法律化は無理だけど、指針変えるのは過去の否定につながるから
お願いという事にしておきましょう程度の話だろう。
484名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:17 ID:Ub0ScLfj0
それにしてもシルバーシートで携帯見ているDQN多過ぎだわ
485名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:25 ID:q5BZRRlpO
必要ないから発表されないだけで
とっくに携帯会社各社は対策なり試験なりしてると思うのは俺だけ?
人命かかってるのに注意書きあるからいいやって方がありえないような
486名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:44 ID:3rae4jvE0
いい歳して情けない
487名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:35:58 ID:V/btT0OS0
メール打ってるのも電源入れてポケットに入れてるのも同じなんだよ。
優先席付近で携帯の電源をわざわざ切る奴ってどれだけいるんだ?
注意した奴も絶対切ってなかったろ。
488名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:23 ID:yapCIAEl0
メールのボタン打つ音消してなかったらダメだな、ただメール自体ダメになると電車のメリットが少なくなる
489名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:24 ID:fUhCAQqa0
>>478
出勤前にワロタwありがとう
日本も捨てたもんじゃねーなw
490名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:30 ID:TqoCTATDO
>>478
携帯の電波が実は医療機器(ペースメーカー)には
なんの影響もなかったことを知らないままこの世を
去ったお婆ちゃんカワイソス
誤った知識を擦り込まれたマスゴミの犠牲者ですね!
491名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:33 ID:zLOPLjT3O
>>468
携帯電話なら、な。いったいそんな広範囲に影響及ぼせる携帯電話が幾つ現役で使えるんだよ
492名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:33 ID:bWBkL99DO
そこまで腹立つかな
493名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:36:40 ID:klxtVvJxO
>>473
スーパーベルズなら、やってくれそう
494名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:20 ID:KD4ayx4tO
たばこの時と同じ道を歩いてるなw
使いたい側の言い訳も一緒だw
495名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:30 ID:+P2QwUjy0
>>178
おおらかなんだよ。携帯の話し声とかポイ捨てとか、人が死ぬわけでもないのに目くじら
立てている東京のアホのほうがキモイ。潔癖病やで。
496名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:37:37 ID:714TL0WS0
こういう潔癖症キチガイは無菌室に隔離しろよ。

ケータイ禁止のそもそもは
バカみたいに大声で話す、着メロやらゲームの音がクソうるさいというもんであって、
存在そのものが迷惑なわけでもなんでもない。

まして「メールをうつ」ことでどんな迷惑が?

497名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:38:11 ID:NWjzrf5lO
半年程前に立川駅で優先席に座ってたら、隣が女でその隣がおっさん。

女がメールはじめたらおっさんがキレた。

そこまではいいが、女がシカトしてメールし続けたんで
女の服掴んで注意。

さすがに女の服を掴んでまで注意したらマズいと思った。

逆にオヤジに注意してやろうと思ったけど
オヤジがうるさそうで面倒臭そうになりそうな感じだったんで、やめた。
498名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:38:20 ID:uu7+a8Nd0


まあ、法で決まったものではないから「禁止」を大義名分にするには弱い。


スーパーの右折禁止と同じようなものだ

道路交通標識というのは、 公安が設置して初めて法的な効果がある  ので
個人や一企業がそこらにポンと置いただけでは何らの効果も持たない
逆に、法的に認められていない標識を置いたことで責任が問われる。
499名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:38:30 ID:d2rIMSBY0
若いヤツだったらナイフを持ってるからこんなほのぼのしたニュースにならなかったぞ
500名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:38:44 ID:MPgHFW3fO
俺は優先席には近づかないから関係ないけど
実際誤作動したのか?
携帯ごときで。
どーなの?
メディアが馬鹿みたいに煽ってるだけなんじゃねーの?

つか最近50台前後マナー悪すぎ
まぁ、マナーだから守らないと違反。
ってわけじゃねーけど
1日に2回は割り込みされるが
大体その年代だぜ?
朝からブツブツつぶやいてるのもいるし。
歯周病?の臭い奴多いし。
501名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:38:46 ID:AdeuP4FP0
他人にはマナーを指摘するくせに、自分は犯罪起こしていいのかよ。
この世代は男女問わず、相手にだけ要求するのが多い。
502名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:39:09 ID:fUhCAQqa0
>>496
いいから『携帯使用禁止』って書いてあるのを読めw
503名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:39:37 ID:8LcjRvlyO
>>495

朝鮮に帰れ
504名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:39:40 ID:P/cRWiET0
>>483
安全を考えて22cm以内で使用しないことで徹底したほうがいいということだろ。

いいんじゃない?
お前は、総務省の指針を無視して、実際は1cmでも安心だからということで、
ペースメーカを埋めている人のお腹に携帯電話を押しつけられるような人間性の持ち主ってことがわかったから。

おれは、最低でも総務省の指針の22cmは守りたいと思うよ。
505名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:17 ID:xSoLMRcU0
電話がなる直前に電磁波で頭が痛くなる
慢性的な頭痛も携帯の電波せい
携帯自体規制してください絶対犯罪率にも関係してる
506名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:18 ID:Apjm+K+QO
>>468
そんな馬鹿な事を言っているのは日本だけで海外では「極めて悪質な健康に関するデマ」とされてるんだがなwww
第一携帯がダメならペースメーカー使用者なら多分持ってるであろうポケベルだってアウトだろうに。

携帯云々というのは
「いつ隕石が落ちてくるか分からないから安全のために核シェルターで生活すべき」
というのと同じ位にアホな話。
507名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:23 ID:ahrekSAQ0
てかこれニュースにするようなネタか?
どこにでもあるようなくだらんイザコザにしか思えないが
508名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:35 ID:dCGjP2VY0
50代がこの有様なら、子どもに何も言えないな
精神面が幼稚すぎだろ
マナー守れないとか、マナー守れない奴を許せないとか
で、暴力w

なんで、マナー程度のことから脱法に至るんだよw
509名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:40 ID:itO0rNX00
携帯電話使用禁止ねえ

オフラインにしてメールを作成する
これで電波は関係なくなるからOK
510名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:40:46 ID:NWjzrf5lO
>>496
密着した車内でペースメーカー付けた人が居たら
大変な事になる可能性もあるよね。

優先席付近では電源切るのがマナー。

んでも、俺は切らないけどね。
511名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:03 ID:+Gp2uWAk0
>>504
ペースメーカってお腹に埋まってると思ってるの?w
512名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:09 ID:YbrPZlGM0
メールぐらいどうってことはない。
繰り返す車内放送の、あの執拗な携帯狩り。
あれが乗客を携帯憎悪へと駆り立てる。
二人はその犠牲者だ。

車内放送で繰り返される携帯禁止は異常だ。
513名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:11 ID:pQeAaq2d0
こう言う時って、注意して向こうが切れたら、こっちが勝てそうでもむかついても
ひたすら殴られれば被害者になって無罪放免だよね?
514名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:17 ID:GVE7h0qpO
有害じゃないから使っていいと主張してる連中は喫煙禁止区域でタバコを吸っているに違いない
515名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:19 ID:V/btT0OS0
ちょwwこれ優先席付近の話じゃないのかよwwwwww
勘違いしてたわww
なら100パー注意した方がおかしいじゃねーかwww
516名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:47 ID:AFrpJpCnP
まあ今の医療機器が携帯ぐらいで誤作動するとは思えんが
余計なトラブル起こさないためにも使用禁止は妥当ですね
517名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:52 ID:HR5xydi90
俺の知り合いにペースメーカー埋め込んでるのに携帯電話、通話もメールも使いまくりの人がいる。
医者からは心臓付近に近づけなければOKといわれているそうだ。
518名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:41:55 ID:yrueCmH1O
飛行機の計器異常を起こすと言うのもどうだか。
519名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:18 ID:OLKykadp0
推定有罪によって作られたルールだからな。
520名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:24 ID:b81H8/cXP
>>488
優先席くらいは禁止してもいいんじゃないか?
521名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:27 ID:xSoLMRcU0
22ch離れれば影響ないとでも思ってるかよw
2m離れてもスピーカやテレビに凄まじいノイズ入るぞ
522名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:28 ID:klxtVvJxO
>>505
それは電磁波じゃなく、統合失調症だから。
さっさと精神神経科に行け。
523名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:42:29 ID:OiILjao70
今日の朝のテレビの新聞紙面早読みでこれを紹介してたな。
スレ5になってやっとか。コメンテータがまた糞みたいなコメント
してたけど、2ちゃんみてからコメントしろよと言いたい。
524名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:43:12 ID:hxQZA9sf0
こういうDONとかはお互い潰しあえばいいと思う 
525名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:43:19 ID:SgOZZFfsO
ゴミクズ
526名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:43:22 ID:LaXbl+850
>>182
>>186
関東の方が怖いような気がするんですが・・・


【東京】 電車で体が触れて目が合い、口論→下車後、男性殴られ意識不明の重体
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220962163/
【東京】駅での喫煙注意され殴った男逮捕 被害者は顔面骨折などで全治7週間 JR府中本町駅
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071212/dst0712120801001-n1.htm
【東京】下半身露出変態男を注意した25歳女性、線路に突き落とされ重傷…JR拝島駅
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211983928/
【東京】電車内に空き缶放置を注意され暴行 毎日新聞記者を逮捕 東京メトロ茅場町駅
http://news.livedoor.com/article/detail/2886487/
【東京】改札口で肩が触れたのをきっかけに口論、顔面殴られ転倒し頭蓋骨骨折の重傷
http://www2.atword.jp/kobarin/files/2007/12/0152.gif
【神奈川】バス停で「タバコやめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴り逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165582378/
【神奈川】ホームで肩がぶつかり口論、線路に突き落とした男を逮捕
http://s01.megalodon.jp/2008-1203-1815-00/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4008713.html
【埼玉】「文句あるか!」禁煙場所での喫煙見られたDQN男、タバコの火を男性の顔に押しつけ殴る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225416359/
【埼玉】「切符を買うのが遅い」 女性の尻を蹴とばしたアルバイト男性(26)を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1221404441/
【埼玉】「ぶっ殺してやる!」 20歳DQN男、ホームで喫煙→注意した男性や駅員に逆ギレ暴行
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202266285/l50

【東京】恩を仇で返す…救急隊員や鉄道職員への酔っぱらい暴力行為が増加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190644546/
【神奈川】「理由なく、突然暴力…」酒に酔った電車乗客による駅員への暴力行為が増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228624799/
527名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:43:57 ID:pQeAaq2d0
>>514
そう言えば路上喫煙禁止の区域でも普通に吸ってるやついるのな
この前新宿に行ったら道路に喫煙禁止マーク書いてあるのに
ちょっと歩いただけで数人見かけた
528名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:44:07 ID:NWjzrf5lO
勘違いしてる奴が居るが、優先席は堂々と座って良い。

文字通り体の不自由な人やお年寄り優先だから。
専用席なは話は別だが
それらの人が来たら譲ればいい。
529名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:44:27 ID:V/btT0OS0
「携帯の使用禁止」って通話のことを言ってるんだろ?
メールをして一体何の迷惑をかけるんだよ。
何も考えずルールに従うんじゃなくて、
ルールの意味を考えれば分かること。
注意した奴がDQN。
530名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:44:34 ID:P/cRWiET0
>>511
お腹もあるでよ

>自分はお腹に入っているからなあ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pacemaker0714/32199666.html
531名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:19 ID:zLOPLjT3O
これくらいのほのぼのがあってもいい

「これが見えねえのか」
「見えねえよ」
「そっか。悪ぃな」
「気にすんなよ」
「じゃ、な」

「…あ、…あのさ」
「ん?」
「ちょっと早いんだけどよ、メリークリスマス」
「…お、ぉう、メリークリスマス」
「あ、そっか日本人なら天皇誕生日を祝うべきだよ、な。すまん」
「気にすんなよ、これでおあいこだ。じゃ、今度こそ行くよ」
「あぁ、良いお年を」
「お前もな」

「そうだ、もしよかったら、これから飲まないか」

数時間後

「お前ここ初めてか?力抜けよ」
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:35 ID:Mn+a0kWeO
じゃあ先ず2ch税だろ。
これほど無駄なものはない。
533名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:40 ID:NCK6R9HO0
わかった!ミノフスキー粒子をばら撒いて通信妨害すればいいんだ!
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:40 ID:gEzbyJ7w0
でも携帯ゲーム機の通信使ったりするオンラインゲームとかは 別に禁止もされてないから
車内でやってもOK
535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:40 ID:q97pz4MvO
そー言えば俺も、何回かうちの親父の病室にマナーモードにして携帯持ち込んでたなぁ。
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:45:58 ID:b81H8/cXP
>>515
テレ朝では優先席だって報道してたけど。
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:46:20 ID:HRXn+CrCO
他者に関わることを嫌う日本人が、
なんでわざわざメールごときを高圧的に注意したんだろ?

嫌なことでもあったかね。
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:46:25 ID:xSoLMRcU0
着信した時が一番電波強いw
メールも送信と受信がやばいw
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:46:29 ID:vwm3M5TC0
>>528
田舎だと、いつも貸しきり状態だから
優先席とか気分によって座り変えてるのが実情よ
寂しいのよ@山梨
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:46:49 ID:Gg3pfD4PO
おっさんA「やるじゃねーか、効いたぜお前のパンチ」
おっさんB「フッ、お前こそ」

541名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:46:57 ID:fXKno6RJO
おやじが…
542名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:47:12 ID:+Gp2uWAk0
>>521
22ch離れれば平気じゃね?w
543名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:47:20 ID:pQeAaq2d0
俺は優先席は空いてても座らないな
席譲るの億劫だから最初から座らない
544名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:47:35 ID:klxtVvJxO
>>526
関西はな、鉄道会社によっては編成のうち数両を
携帯電話使用禁止
にしてるとこもあるからね。
そこで携帯電話を使おうものなら、周囲の人からは物凄い勢いで罵倒されるぞ。
545名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:48:32 ID:V/btT0OS0
俺は優先席は座る。
優先席が満席になって座れなくなったら席を立つ。
それだけ。
546名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:48:33 ID:kTSQlx7S0
まあ、ぶっちゃけ車内で話すくらい俺もやる
なんか必死で携帯が危険っていってるやつらはもう
ヒステリックになりすぎて宗教の域に入ってるなwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:49:01 ID:wYKP7fRsO
優先席には近づかないようにしている
実際にペースメーカーいれてるらしい人で携帯気にする人いるし
548名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:49:06 ID:zLOPLjT3O
>>478
電車の中だが、不覚にもワロタw
展開は読めたがオチは読めなかった


って、隣の婆がうるせーな、ちょっと言い返してくる
549名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:49:40 ID:FiKKHuiVO
なぜか高山思い出した。
550名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:10 ID:3rae4jvE0
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ! 今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
551名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:28 ID:xFc3c8AJO
800Mhz使ってるドコモのmovaとauの携帯以外は問題ないんじゃなかったっけ?
552名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:42 ID:G7NqR3FzO
たしか「僕、アルバイトォォォォォ」の人も50代
553名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:53 ID:pV86YVynO
見えねえのか!
見えねえよ!
そうか!
そうだよ!
飯食ったか!
食ってねえよ!
飯行くか!
行くよ!
554名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:51:17 ID:GVE7h0qpO
>>529
お前はまず部屋から出て電車に乗ってみような?w
555名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:51:19 ID:sDaeBI2G0
>>529
携帯の『使用』を禁止なんだから
使うなってことだろ。
556名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:51:40 ID:AFrpJpCnP
おまえらちゃんと携帯の電源切るかオフラインモードにしてから乗れよ
557名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:51:59 ID:zLOPLjT3O
>>504
総務省の実験結果を無視して指針だけを信じるんですか?
558名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:52:40 ID:JPY1W2byO
>>549

あたしも(笑)高山都思いだした、電車で障害者バカにした件
559名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:52:43 ID:kb6VO3iy0
だから

 「 注 意 の し か た 」

を義務教育で教えろと何度いったら・・。
560名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:52:54 ID:vwm3M5TC0
携帯の電波を遮断する電磁波みたいの発生させておけば解決だろ
561名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:52:58 ID:7F9bKMSC0
団塊は社会の癌
562名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:21 ID:pZxSKwXuO
>>531
途中まで心温まる話かとほのぼのしていたのに氷点下に落とされました。
563名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:35 ID:ivzmChI6O
若者は優先席に座っても当然良いのだが、
いろいろ面倒になりそうだから座らないほうがいいと思う。
564名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:37 ID:yC61A6QJ0
>560
お前マジでアタマいいな
565名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:51 ID:4b8GhJ/kO
携帯のボタン押す時のピッピッって音を消さないのって、おっさんに多い
消し方が分かんないのかも知れないが、耳障りなんだよね
566名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:51 ID:Apjm+K+QO
>>504みたいなのが実際には害がないモノをさも悪影響があるかのようにわめき散らす為に実際にペースメーカーを使っている人が混乱する原因になっている。
携帯電話で悪影響があるほど繊細だと日常で使用できない。
きちんと「携帯ごときでは間違いなく問題ありませんよ」と教えてペースメーカー使用者がむやみに不安にならないようにすることこそが人として正しい道。

世間に悪影響なデマを垂れ流す手助けをしたうえにそれを盲目的に正しいと主張する奴は本当にたちが悪い。
567名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:54:49 ID:N/PKk8/H0
>>559
注意の仕方なんて教えても無意味。
DQNはどんな注意のされ方をしても逆切れするから。
568名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:00 ID:Gg3pfD4PO
携帯でとまるペースメーカーなんて
観たこと無いけどな、実際のところ
569名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:06 ID:JPY1W2byO
>>550爆笑
570名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:13 ID:Ql+zhnWIP
関西みたいに席じゃなく車両で分けて欲しいよ。
携帯メールなんて横でやられても迷惑じゃないのに
禁止されてるからって理由で、違反者を見たら
「あぁ、この席だめなのにな」とかいちいち考えてしまう自分がいや。

571名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:30 ID:NWjzrf5lO
どこぞの銀行ATMに使ってる携帯電波シャットアウト機器を
優先席付近に入れれば済む話。
572名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:36 ID:p88vZdVD0

暇をもてあました・・・

オヤジどもの遊び・・・
573名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:38 ID:zLOPLjT3O
>>524
>DON

電車の中なんだ、あんまり笑わすなw
574名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:46 ID:KlLqPVtx0

激しい打ち合いの果てに夢は砕け散った。3度目の世界挑戦も失敗。放心状態で
両肩を抱きかかえられ、大事を取って病院に向かった。

王者攻略の秘策は右フックだった。だが、1回からハンマーのように振り続ける
必殺パンチは当たらない。「懐が深くて、入れない」。誤算だった。身長で約7センチ、
リーチで10センチの体格差。計算していた以上に距離があった。前に出た代償に
強打を浴びて劣勢に追い込まれていく。終盤の9回にボディーブローでチャンピオンの
動きを鈍らせたのは意地だった。
575名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:55:54 ID:mV2usU4DO
使用は通話のことだろ
大体注意の仕方に問題がある
576名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:56:03 ID:HLR5uux80
50歳はおそらく
「いい年してこの野郎」と思ったんだろう

いい年して
「見えねえのか」から殴りかかるこいつのほうがアホなのに プッ
577名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:56:13 ID:qDzgWBOfO
50代って粗暴だよな。
マナー守らせようと暴力。
マナー守らず暴力。
こいつらなんなの?
578名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:56:32 ID:JItP3aFzO
>>529
まずは外に出ような。
579名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:57:20 ID:jXxVNzxwO
>>500
最後のオチでワロタ
580名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:57:46 ID:V/btT0OS0
>>555
ルールの意味を考えようね。
メールで一体何の迷惑をかけるの?
581名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:08 ID:MPgHFW3fO
まさに今直面してるんだが
結構混んでる社内で
カリのとこが痒くなったらお前らどうする?
もちろん、剥かないとだめっぽいんだが…
582名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:08 ID:zLOPLjT3O
>>550
二番煎じイクナイ
583名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:44 ID:ZeDgFPPoO
オッサン共は元気だな…
苦労とかしたことないからエネルギーに余裕があるのだろうか?
584名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:55 ID:P/cRWiET0
>>566
いやいや、総務省の指針ででてる数値だから。

お前は食品に基準値以上の農薬が検出されても、
その数値が毎日1個、10年以上食べ続けても問題ない数値ですと説明されたら
安心して食べるのか?
やはり気にするだろ?
585名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:55 ID:JPY1W2byO
>>560
たぶんそうしても電車内で自分撮りする人ふえそう
ダイゴとか(笑)
586名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:58:57 ID:BEcHrroL0
殴られたらそのままにしとけば良かったのに。

そしたら最低でも相手は傷害罪。慰謝料は最低10万だ。

大阪ならそうする。

587名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:59:52 ID:tJ7sGCoGO
ほんとに携帯で影響するなら
ペースメーカー使ってる奴が電車に乗るとか
中東に一人でいく奴と同程度だな
588名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:00:32 ID:AFrpJpCnP
携帯使用禁止がどう解釈して通話以外ならOKになるんだよ
ただのレス乞食か?
589名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:00:50 ID:wKq55QQRO
>>551
PDCとCDMAの違い。
同じ周波数でも、CDMAだと影響を与える可能性は低い。
つかアナログ携帯電話が一番危ない。国内だと、もう無いはずだけど。
590名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:07 ID:ENh/973hO
この紋所が、目に入らぬか!?
591名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:08 ID:+T0cu8rtO
札幌市営地下鉄みたいに全面禁止にすればいいのに
592名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:16 ID:EsUZ/VWv0
>586
払うわけねえじゃん。
払わせる方法あるの?
593名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:23 ID:V/btT0OS0
だからメールが何の迷惑をかけるんだっての
答えろよw
594名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:31 ID:VUl6qC/wO
ペースメーカーの不調で緊急入院してきたジジイが
病室で誰にはばかることなく携帯で通話しまくってるのを見て以来、
この手の注意喚起は無視することにしている。
595名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:31 ID:Gg3pfD4PO
>>577
戦闘シーンがディスカッションだけなドラゴンボールとかつまらんぞ
596やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/24(水) 08:01:32 ID:MlxG2hOn0
110番じゃなく、だれか止めてやれよw
597名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:39 ID:3rae4jvE0
既出だったか
スマン
598名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:01:41 ID:b81H8/cXP
>>528
原理的にはそうなんだが、優先席に座ってるやつらを観察してると、
寝てたり本を読んでたりで、お年寄りなんかが乗車してきても知らん顔なんだよね。
優先すべき人が乗ってきたか否か、乗車中常に気を配れるわけでは
ないから、基本的には、優先席には座らないようにすべきだと思うよ。
599名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:02:10 ID:mnfuzGT5O
大阪環状線なら日常風景なのに、殴り合い。
600名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:02:41 ID:xSoLMRcU0
スピーカーにノイズ入っても壊れない離せば戻る
ペースメーカーも影響はあるけど壊れないだからおk
苦しいから止めても言われても止める必要はない

こういう事だろ
601名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:02:40 ID:Ql+zhnWIP
てか、まじでそれが危険なら電車に乗る前に
どっかで死んでると思うねん…。
602名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:03:12 ID:5Q9im13Z0
>>3
いや、メール打ち出した方が悪いだろJK
 
603名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:03:22 ID:3w35UUe6O
規模の凄く小さい、高山vsドンフライみたいだな。

604名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:05 ID:zLOPLjT3O
>>584
お前、表が読めないのか?通信方式の意味が分からないならググレ
605名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:19 ID:wuLPJp+o0
55歳でパートDQN、そりゃ人生お先真っ暗で
モラルなんて守ってもなんも良い事ねーと思うだろうが
そんな無駄な抵抗なんかしないで、最初から○ねばいいんだよw
606名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:32 ID:Rk4ajY2AO
太田支持
607名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:35 ID:ZeDgFPPoO
最近の携帯とタバコに対する目くじらは異常。
608名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:36 ID:BQw9OGqu0
>>580
一行目と二行目の矛盾が笑えるなw

ルールと迷惑は違うぜ。
迷惑は主観の問題だが、ルールは一律だ。
このスレの1には書いてないが、問題なのは通話以外(電源ON)が禁止だったかどうかだ。
609名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:04:49 ID:V/btT0OS0
優先席付近でないのに静かに誰にも迷惑かけずにメールしてる人を注意するドキュン?
610名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:05:58 ID:fvZqbWsd0
見えなかった眼をつぶさなかっただけよしとしよう
611名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:06:28 ID:B5ro6iGGO
通話はいいよ、小声で喋ってくれるなら。
でもさぁ、せめてマナーモードにしてくれよ。
着信ありゃ当然うるさい音が車内に鳴り響く訳で。
メールするにもボタン音ピッピピッピうるせーから。
612名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:06:56 ID:Apjm+K+QO
>>600
違う。
近付けても全く影響はない。
しかし今更デマでしたとかいうのは面倒だから体に悪い事にしておこう。
そのデマを放置するせいでペースメーカー使用者がむやみに不安になって体の調子を崩す事はあるが、それは携帯のせいにしよう。

正義面で悪質なデマを垂れ流す奴が一番最悪。
613名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:06:54 ID:TqoCTATDO
>>598
でも専用席の名目にすると
「差別だ!」「人権侵害だ!」
と言う始末。

ところで
ペースメーカーを使用してる人って当然携帯電話は持っていないんだよね?
でもペースメーカーを使用してる人こそ緊急時のために携帯を所持した方が
いいと思うんだけと?
携帯電話の普及で街の公衆電話は激減してるし
614名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:02 ID:xSoLMRcU0
電波完全遮断デーを作るべき
電波がなければ幸福な一日を送れるよ
615名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:04 ID:R1cFpX9f0
見えねぇよ! じゃダメだな。

「見えるけど、漢字が読めねえんだよ!」と正直に白状すれば、
争いにはならなかった。
616名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:17 ID:wYKP7fRsO
>>598
ヨボヨボのお年寄りが乗ってきても
無視して優先席に座っていられる神経ってすごいよね
617名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:27 ID:JPY1W2byO
50同士がケンカて

おいおいおいおいおい
何をそんなに必死にもがいてるんだ?夢か?希望か?あの頃の自分か?
618名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:07:37 ID:nqQmuIOo0
携 帯 電 話 使 用 禁 止  てぇ文字が見えねえのかよ
619名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:08:49 ID:/KXDg7kOO
この事件は、
ペースメーカーをネタに、自称「マナー」をごり押ししたJRの責任。

---
車内での携帯電話の使用は、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を与える恐れがありますので、車内では電源をお切り下さい。

あなたの携帯がペースを乱す。
620名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:09:08 ID:BEcHrroL0
席替えを強要するオバサンがいたな。
優先席でない。それに立ってるじーさんだって望んでない。

それを言葉で責め立てて席替えさせんの。
「若者の癖に席を譲りなさい」
とかさ。

オバサンの自己満足。

じーさんだって座りにくかろうよ。

621名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:09:20 ID:xSoLMRcU0
>>612
金属入ってりゃペースメーカーに影響なくても人体に影響あんだよw
622名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:09:23 ID:mNyphkYiO
>>611
ピコピコやられるとかなりくるなww
623名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:09:40 ID:zLOPLjT3O
>>584 ID:P/cRWiET0は読むように

電車・バス内でケータイの電源を切る必要は無い・10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1199076743/

1 非通知さん sage 2007/12/31(月) 13:52:23 ID:SsDrknOv0●
ペースメーカの誤作動を防ぐという大義名分で罷り通っている、公共交通機関での電源OFFルール。

電車内の携帯電話、利用ルール統一へ〜関東の17鉄道事業者
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0308/29/n_touitu.html
関西でも通話禁止、メールは黙認〜鉄道20社が携帯マナー統一
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news065.html

だが、最新の調査結果では、どの通信方式でも、94〜98%のペースメーカは誤動作しない。
普及率8割に迫った第3世代ケータイでは、最大干渉距離が1〜1.8cmと、PHS以上の安全性が確認されている。
ペースメーカ自身の妨害電波排除能力が向上した現在、電源を切る必要性を疑問視するスレです。

電波の医用機器等への影響に関する調査結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html

最大干渉距離
PDC方式 800MHz帯 11.5cm  1.5GHZ帯 4cm
PHS方式 1.9GHz帯 2.5cm
CDMA方式 800MHz帯 1.8cm  2GHz帯 1cm
624名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:09:48 ID:Ry+tP0b00
大股開いて座っている男性もスゴイですねぇ。
イチモツを見せびらかしたいんだろうか?
625名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:10:12 ID:JNNLVVK40
鉄道会社ももう少し余裕のある規則を作ったら?
社内の一部を解禁にしたらどう?
626名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:10:47 ID:q3Q6iZ0PO
市営地下鉄の携帯禁止って無理あるよね
627名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:11:32 ID:VcS47QuOO
>>616
優先席関連のコピペ思い出した
じいさんに怒鳴られて立った若者は足が不自由ってやつ
628名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:11:34 ID:ZeDgFPPoO
>>616
見た目はヨボヨボで可哀想な感じに見えても実際は若者から搾取する極悪特権階級だよ日本の年寄りは。
堂々とシカトでいいだろ。
倒れるまで立たせておけばいいよ。
見た目より頑丈だぞあいつら。
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:11:35 ID:BQw9OGqu0
>>626
別に〜w
630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:11:50 ID:cNkjXiOf0
電車の中で喧嘩されるのが一番の迷惑なんですけど。
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:10 ID:vwm3M5TC0
このニュースでも、毎日、朝日あたりが
日本人の忘れてしまった、熱いものを団塊の世代からは感じ取る事が出来た
とかキモイことかくんだろw

若者が同じことしても、溶け行く日本人とか意味不明なこと言い出すくせになw
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:20 ID:b81H8/cXP
>>625
つか、規制されているのが車内の一部だけだろw
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:20 ID:xSoLMRcU0
>94〜98%のペースメーカは誤動作しない。

してんじゃねえかwワロスwww
誤動作じゃなくても体感できるような影響の事例はもっと多いってことだ
電波自体を禁止にするべき
634名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:35 ID:en+cldEbO
昔携帯でゲームやってたら俺は障害者なんだよ 携帯切れよって絡まれた
そいつが障害だと言って俺に見せたのは小指のない手だった

そこには影響がないのでは? と思ったが慌てて降りたよ
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:50 ID:+VsDbtZU0
ストリートファイターか。
ゲームより面白いんじゃね。

「見えねえよ」って小学生でも読めるはずだが。
義務教育終えていないやつを社会に出すな。
636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:12:53 ID:d8D5Tgp+O
市営地下鉄の話かと思ったら違うのか
横浜市営地下鉄以外に全席携帯禁止の電車ってあるの?
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:13:17 ID:+8B/J4+bO
結論出てるのになんでこんなに盛り上がってんだw
せいぜい「通話禁止」にすべきところを、何も考えず「使用禁止」にした鉄道会社がバカ、
そのバカ制約を無条件の絶対正義だと思い込んでわざわざ注意した奴が基地外、
禁止されてるのを分かっていながら敢えて使って気取ってる奴がDQN
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:13:40 ID:Zd3xX33T0
>>589
まだdocomoの800MHzのmovaはやってます。
新規契約はもうできないけどね

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080807_01_m.html
639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:13:40 ID:V/btT0OS0
>>1には「優先席付近」なんて一言も書いてないが、
百歩譲ってこれが優先席付近の話だったとしても、
「携帯使用禁止」ってのはおかしくないか?
普通、「電源はお切り下さい」だろ?
メールしてる状態も、何もしないで電源入れてポケットに入れてる状態も全く同じなんだが。
「携帯使用禁止」というルール自体そもそも謎。
640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:14:03 ID:cAZ/h6SPO
いい歳したオッサンが偉く苛立ってるな
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:14:14 ID:G2ZlQcWHO
パソコンはいいのか?
音声通話がダメなのか?

エロ新聞のほうがよっぽど人体に影響がある。
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:14:23 ID:Oo4SAFVh0
お馴染み団塊とゆとりのドタバタ活劇かと思ったらオッサン同士かよ
643名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:15:17 ID:GwlN1zKx0
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)

が、バカな奴なのだ。
どこの会社だ?こんなバカを雇用している会社は?

644名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:15:22 ID:VB74rft30
旧式の周波帯だったアナログ携帯電話じゃ報告されてるが
デジタル方式に更新されてからはペースメーカー云々は聞かんな
645名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:16:01 ID:pruBNfk/0
いいねえ意地と意地との張り合い

これぞ男の鏡だ
646名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:16:08 ID:BzdTzY0Y0
煙草は日本中どこでも全面禁煙にしそうな勢いなのに
人がその場で倒れて死ぬかもしれない携帯にはかなり寛容なんだよね。

鯨利権みたいなもんか。
647名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:06 ID:6LrEwNrF0
メールより
ヘッドホンとかで音楽聴いてるやつの
音漏れのほうが物凄い嫌だ
あーいうのはアナウンスは聞こえんから無意味だし
あれこそ積極的に注意を呼びかけてほしいもんだ 鉄道会社は
648名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:14 ID:mHgOaqfv0
あんまり年が違わない所がまた団塊スメルを漂わせる
649名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:26 ID:vwm3M5TC0
>>632
それがおかしいんだよな
例えばさ、前に乗ってる人が電話してたら、電車は動いてるわけだから
その電波が後ろの人に全部降りかかる事になるだろ?

最後尾を携帯使用車両にして、ペースメーカの人は最前車両に限定するほうが安全だ
650名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:30 ID:xSoLMRcU0
ありんこに携帯電話向けたら
体中から体液噴出しながら死んだ
651名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:17:43 ID:aBA6hM0P0
使用者のモラルも低いがメーカーのモラルがもっと低い。


652名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:18:10 ID:zLOPLjT3O
>>633
その数%は古いペースメーカと古い携帯電話を密着させたんじゃね?
653名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:18:21 ID:tq86WuVfO
胸にぴったりくっつけて、しかもよっぽど運が悪くないと
ペースメーカー狂わせることなんかないけどな
654名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:18:40 ID:nwGSaPqLO
東京もんは直ぐに車内で喧嘩するな
馬鹿なの?死ぬの?
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:19:13 ID:Oo+SucSnO
言い方を考えれば角も立たないのに、社会人として何かが欠落してるな。
見えねぇとか言った馬鹿も相当なもんだが。
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:19:26 ID:0C01NHE+0
>>654
大阪では、日常茶飯事なので、ニュースにならないだけです
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:19:49 ID:1gqpPoZw0
>>639
脳内ルールは知らんがな
けどやめろと言われれば素直にやめるのが俺
いろんな考えの人が居るからな
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:20:26 ID:xSoLMRcU0
>>652
新しいペースメーカーも誤動作する可能性がある
実験の試行回数が少ないし環境の想定もできていない
携帯電話は危険、普通は大丈夫なんて考えはしない
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:20:34 ID:+VsDbtZU0
>>641
モコーリしたらしばらく椅子から立てないよな。
人体にとても影響がある。
非常に危険!
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:20:42 ID:k9Misl1AO
>>633
日本で誤動作起こすペースメーカーを使っている件数は2、3件だそうだ。

ソースは忘れたので、脳内。
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:21:20 ID:HLR5uux80
こんなことで実名出すなよw
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:21:48 ID:V/btT0OS0
>>654
大阪ではこの程度のことは喧嘩とは言わないからな。
挨拶みたいなもんだよな。
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:21:53 ID:ypxvti+6O
オレのカシオ携帯
電波オフにしてスタンドアロンにして
ゲームしてたらおっさんに電源切れと言われた

オレは大人なので謝って電源切ったが

バカが蔓延る日本

664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:22:02 ID:7PE+e7WvO
>>656
なんで大阪を出す必要があるの?
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:22:19 ID:P/cRWiET0
>>623
だから、それなら指針を変えるべぎだろ?
俺は国が出した基準があるから、それを守るって言ってるわけで。

かつての禁止農薬が、最近になって安全性が確かめられたからといって、
独自の判断で勝手に使用して問題ないとでも?
お前からいくらソースを出してきても、ペースメーカへの安全性を問題視している
わけじゃないから、俺の意見は変わりようがないことぐらいわかんだろ
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:22:30 ID:fMxSbVRy0
これはGG佐藤が悪い。
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:22:57 ID:5BraixyMO
おっさんvs若者じゃないのかよw
てかおっさんてすぐキレるよな
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:23:02 ID:PjrJelLGO
なぜかロッキーとアポロを想像。ロッキー3のラストの。
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:23:15 ID:xSoLMRcU0
実験した結果
10社の自動車のタイヤはスリップを100%起こさなかった


だがスリップ事故は起きる
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:23:29 ID:mzQVXvrN0
俺はいつも、携帯にテキストぶちこんで読んでるんだが、一応こういう場所では「電波OFFモード」にしてる。
しかしはたから見たらメール(web)してるのとなんも変わらんように見えるだろうな。
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:24:14 ID:nwGSaPqLO
東京弁が喧嘩の原因
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:24:15 ID:BQw9OGqu0
>>662
大阪で喧嘩は少ないぞ。
電車で携帯使う様なDQNは、すぐに刺すから注意できないw

誰が銃を持ってるか判らないから注意できないアメリカと同じだ。
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:24:36 ID:zLOPLjT3O
引用しといてなんだが、総務省の実験結果(笑)をソースに語るのは馬鹿馬鹿しいな
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:24:47 ID:uu7+a8Nd0

あくまでも「優先」であって、優先されるべき対象が誰もいなければ普通の席だからな。

「バス優先」と同じ


バスしか走れないという意味ではなく、優先だから


バスがいなきゃ、譲ることもない。





675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:25:34 ID:cRSPjuHMP
>>664
日本の犯罪は全部大阪だと思ってる奴らだから
関東圏で起きても「大阪人がやったにちがいない」
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:26:02 ID:U8UxYh5hO
小田原に住んでるけど東海道線のアナウンスは
「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください」だな
だからボタンのプッシュ音でも出してたんじゃないか?
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:26:49 ID:V/btT0OS0
>>675
そう思われてもしょうがないのが大阪だから
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:26:52 ID:TqoCTATDO
そもそもなんで
携帯の電波はペースメーカーと航空機にしか影響ないのか?
今やコンピューター制御の車や電車や船舶が誤動作や故障した例や
街中の信号機や自販機が誤動作や故障した例、その他家庭のテレビ
やPCやレンジなどが誤動作や故障した例なんて一度も聞いたことがない。
そりゃ〜
テレビや無線機に直接当てれば影響はあるけど誤動作や故障はしない。
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:18 ID:b81H8/cXP
>>649
電車が動いていることと、電波が降りかかる?って現象との関係がわからん。

ツリ?
それとも電波?
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:22 ID:zLOPLjT3O
>>665
この結果をもとにした指針があなたの信奉する指針なんですが

野田のこんにゃくゼリー規制と大差無いレベル
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:26 ID:ypxvti+6O


非接触型カード読みとりを腐るほど導入しているのは何故?
あっちのほうがペースメーカーと接近するんだけど

エロいヤツ教えて
682遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/12/24(水) 08:27:47 ID:M/YiJZCYO
『見えねぇよ!』
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:54 ID:yipB7lqOO
何年か前に優先席じゃない席でメール打ってたら
隣のおじさんに「おまえの携帯のせいで俺のラジオに雑音が入るんだよ!」と
怒鳴られたことがある

さすがに他人のラジオ電波までは感知できないよ
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:28:00 ID:RiKOyHmvO
各メーカーはプッシュ音はデフォルトで鳴らないようにしとけ
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:29:05 ID:BQw9OGqu0
>>683
そうか?
五月蝿いからラジオ切っとけ!と言えw
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:29:15 ID:M3WT9+yK0
>669
飛行機もロケットも飛ばせねえじゃん
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:29:50 ID:E+GF3byb0
メールもダメなの?
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:30:21 ID:Hcaw/SBI0
電車でファイナルファイトだな!
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:30:27 ID:mzQVXvrN0
>>687
「音がダメ」 「電波がダメ」 の二つの考え方があるんじゃね?
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:30:34 ID:TqoCTATDO
>>683
ラジオの電波はペースメーカーなどに影響ないのかね?
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:31:17 ID:wON/BItOO
ペースメーカーの誤作動って20〜25センチ以内に近付けたら起こるって資料に載ってたな。
(ワンセグ登場前のペースメーカーの資料な)
実際には、ペースメーカー使用者でも埋め込んである反対側で通話できるくらいにはしてあるらしい。
友人の父親がペースメーカー使ってて、そのせいで友人は電車内で携帯使ってる人を噛み付きそうな勢いで睨んで歩いていたので調べてみた。
それ教えて医者によく話を聞くように勧めたら同じような事を言われたらしく、睨むのをやめたよ。
身内にペースメーカー使用者が居たりすると「数メートル先の携帯使用者が殺人者に見えてくる」(友人談)らしい。
50代だと半端(当事者じゃなくて、詳しい説明を受けてないという意味)な知識と思い込み(同室内で携帯を使われたら即誤作動等)と正義感で黙って見過ごすわけにはいかないと思うんじゃね?
わざわざ優先席付近で使う必要は無いと思うけど。
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:31:32 ID:P/cRWiET0
>>680
指針は指針として事実として存在してるだろ。
俺の信奉とかは関係ないだろ。なんで論点をすり替えてんの?

実際にそんな状況はないかもしれないが、お前は22cm以内でも携帯使えるの?
そんとき、3cm離れてれば大丈夫ですよって説明すんの?

俺にはできないわ。これは人間の資質の問題だと思う。
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:31:38 ID:ebvCLcU00
>>683
電車のパンタグラフと架線の間での放電によるノイズの方がはるかにでかいけどなw
それに、携帯のノイズなら、何もしていなくても電源ONしてるだけで雑音ばら撒いてるはず。

見事な釣られっぷりであるw
でも、そういう脳内電波な奴と関わるとトラブルになる可能性が高いから、素直に切ったほうがよろしかろう。
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:31:41 ID:oH+HqU/a0
また団塊か
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:31:54 ID:b81H8/cXP
>>690
ラジオは電波を発信する機械じゃないからな。
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:32:17 ID:m8VlAeUBO
>>681
つーか携帯でペースメーカー誤作動は起きないしね
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:32:21 ID:GxQIk2+N0
これ病院でも使われてるPHSですよってニコニコしながら応答する俺
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:32:33 ID:Zb4C+6RR0
頭の中にドリフのコントが思い浮かびました。
ブーと仲本あたりで
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:32:46 ID:BQw9OGqu0
>>690
ラジオの方が先に有るんだから、問題が有ったとしたらペースメーカーの問題だろ。
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:33:05 ID:FBk0FUiB0
殴り合いになるほど大そうな問題なのか?
都会の電車は人が多いからなのか?
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:34:13 ID:68DYrH4lO
>>685
電車の中でラジオを直に聴く奴がいるのかと小一時間考ry
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:34:37 ID:vwm3M5TC0
>>700
田舎だと優先席で寝転がって熟睡していても、問題ないもんな
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:34:52 ID:mzQVXvrN0
>>691
まあ、いきなり殴りかかるのは言い訳無理だけどな。
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:35:41 ID:+P2QwUjy0
漢達だな。
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:36:01 ID:BQw9OGqu0
>>700
なに言ってんだ?
目が合ったら殴り合いになるのは当たり前だろw
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:36:19 ID:muIT11ux0
まあ漢ってものはケツか拳で語り合いたがるもんだ
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:36:20 ID:xSoLMRcU0
松下電器産業は家庭用ガスコンロの新製品の販売を中止した。
その原因はラジオ放送の電波で誤作動する事が確認された為である。そのような web news があった。
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:37:27 ID:pruBNfk/0
この報道には大変な問題が内在している
この両名の名前が出たことはアホ新聞の社会的な制裁とも思える
道路上での「喧嘩」でもそうだが一方的に相手が悪いこともある
殴りかかってきたら防御するなってことか
どうしてそれが「喧嘩」と判断する訳?
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:37:33 ID:b81H8/cXP
>>701
どういう意味?
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:37:40 ID:UJjU4Uv1O
>>22
同意。
無い。この言い方は無い。
むしろ積極的にシバくべきだ。普段からふざけた態度なんだろう。根性叩き直してやれ
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:37:46 ID:TqoCTATDO
>>695
受信する電波はペースメーカーに影響ないの?
電車の列車無線や最近の電車に多く見られる
のドア上にあるモニターの情報&広告装置は
双方向通信だからペースメーカーに影響あり
そうだね!
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:38:05 ID:FBk0FUiB0
>>702
通勤時間以外なら優先席を使う必要性も無い。
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:38:35 ID:+NqmRhNl0
ペースメーカーのためになんで携帯使えないのかね。
そんな馬鹿な話ないよ。マナー違反って言ってくれたほうが
はるかに納得する。
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:38:53 ID:7b2elvbd0
>>687
「優先席だから電源切ってね」って鉄道会社が決めている以上は、基本的には
ダメだと思うよ。
電波を出さないモードでゲームしてたとかなら少し難しくなるけど、まあ、ダメだろうね。
715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:38:54 ID:g/+Cw+pRO
見えねえよってすごいな
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:38:54 ID:6MZE9rQeO
>>705
猿かよ
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:36 ID:ypxvti+6O
>>696
低脳だから困るよ
ゆとりですか?在日か
総務省の検証報告書読んだこともないのか?
718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:47 ID:aLZ1pxjfO
注意したら逆切れする奴多いよ、でも俺はやめないがな
優先席区域は鉄道会社がもっと徹底するべき
全員携帯いじりとかざら
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:41:34 ID:xSoLMRcU0
携帯の電波の影響で異常ないらつきをおぼえ起きてしまった事件
720名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:41:42 ID:WejcIOhZO
>>708
2人とも顔面から血を流していた。
防御しただけでどうやって相手に血を流させるの?
721名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:41:43 ID:0C01NHE+0
>>708
>殴りかかってきたら防御するなってことか
警察の見解はそのようだよ
相手が殴りかかってこようと、受けて立ったら喧嘩扱い
正当防衛の成立はかなり難しそう。

それでも、殴ってきた相手を警察が必ず逮捕してくれるならともかく、
怪我の程度が軽かったりすれば、ろくすっぽ捜査もしないのが現状。
722名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:42:08 ID:bxcRRh8B0
もちろん携帯いじってたほうが悪いけど、
注意にも仕方があるからな。
記事を鵜呑みにした言い方じゃあ若者は引っ込みつかない。
ケンカ売ってるのに近い。
723名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:42:10 ID:Zkvd+5SS0
関西つーか、阪急電車では先頭か最後尾の1車両だけが「終日電源オフ車両」
ペースメーカーとかの人はその車両に乗ることになってる。
その他の全車両は通話のみ禁止で、メールやワンセグ視聴やゲーム、音楽などは自由。

携帯電波でのペースメーカー等の誤作動による死亡事故は、携帯の長い歴史上ゼロ。
現行CDMA方式での実験では最大限に影響がある機種を選定し、最も影響を受けやすい状況を作り、
3cmの距離まで近づけてようやく微妙に影響の可能性有りと出た。(3cm以上なら100%影響無し)
人命にかかわることなので、わずかでも影響があるなら影響ありとする実験なので、
携帯電話による電子機器への影響は無いに等しい。つーか無いというのが常識的な見解。
ペースメーカー云々言う奴は単に携帯が嫌いな嫌携帯パラノイアか、チンピラ。

そんなわけで、はっきりいって電源オフ車両なんかいらないんだけど、
関西では「あーワシ心臓悪いから電源きってくれんか?」と言い掛かりをつけるようなクズがいるから、
隔離車両はその言い掛かりの大義名分(?)を潰すという重要な役割がある。
この隔離車両が無いと”電波当たり屋”みたいな輩が沸いてくる。

関東も「携帯使用禁止」ではなく「電源オフ」と明記した隔離車両を1つ用意することをオススメする。
724名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:42:37 ID:b81H8/cXP
>>711
車両内のモニターが双方向通信だとは初めて聞いた。
電車側からはどんなデータを送ってるんだ?
725名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:42:39 ID:mzQVXvrN0
>>714
>電波を出さないモードでゲームしてたとかなら少し難しくなるけど、まあ、ダメだろうね。
これだよねえ。
注意されたときに説明して納得してくれりゃいいけど、いきなり殴りかかられたり納得してくれなきゃ困ることになる。
電車内アナウンスで、「電源をお切りになるか電波OFFモードにお切り替えください」って言ってくれればいいんだが。
726名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:43:42 ID:GxQIk2+N0
この前電車の中で携帯いじってたらペースメーカーつけてるので止めて下さいってわざわざ近くまで来て注意された
しばらくしたら下品なオッチャンが大声で通話しだした
オッチャンには注意しないのか?と聞いたら無視された
727名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:43:56 ID:xSoLMRcU0
携帯の電波の影響で誤作動した事が『ない』って事になってるけど
うちのじいちゃん死んだもんねー
ただなかった事にされてるだけ
728名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:04 ID:wON/BItOO
>>703
だなwいきなり殴り掛かるのは何であってもイカンわなぁ。
まあ、そういった心情になる人も居るから無用なトラブル避けるためにも優先席のある車両内で無用に携帯いじるのはやめとけ、って話だな。
729名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:10 ID:aLZ1pxjfO
つか「〜ください」じゃなく「禁止」って書かないから注意できない
乗客が違反者に注意することを全面的に支持してないから
730名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:23 ID:vwm3M5TC0
これ、近くで見てたら凄く面白かっただろうなw
機能のWBCと比べて、ちんけでさあ、どうせネコパンチを目をつむりながらだしあってただけだろw
そんなにカッコいいものじゃねーよw
731名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:42 ID:jg4N0/0FO
携帯は通話およびヘッドホンは厳禁。違反者は逮捕。
メール等音が出ないものは問題なし。
上記徹底すればいい。
732名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:45:02 ID:1FCRd2hh0
22センチというのは、古い電話で、しかも安全係数をかけた状態。
最近のものではない。

ちなみに、仮に誤作動したとして、心臓が止まるわけではない。
心拍を作り出す指針となる信号がその一瞬に影響を受けるだけ。
だから安全だと言うわけではないが、知識として。
733名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:45:05 ID:RjWQxbksO
DQNは自分勝手に社会常識やルールの特例作って
自分を正当化する奴が多い
734名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:45:14 ID:UUy2VRZ20
>>693
電車の主制御機のインバータからのパルス波からのノイズで雑音が出たと思われ・・・
735名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:46:16 ID:kOLZubWVO
>>572


モンスターエンジンバロスwww
736名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:46:59 ID:+NqmRhNl0
だいたい右利きだから、殴る瞬間に左にちょいと避ければ
まず当たらないよ。
襟首つかまれた場合は「やられた」って泣き叫べばこれで
示談金もらえるしね(w。
737TXL:2008/12/24(水) 08:47:20 ID:zswgka/B0
傷害罪で逮捕されたんだろ
ニュースに実名でただろ
殴られた方はパート従業員だからわからないが、片方は正社員だろ
傷害罪逮捕→会社懲戒解雇→無職→再就職不可能
懲戒解雇だから退職金は支給されない。そのままクビ。そしてハローワーク
に行ったとしても、懲戒解雇者では職はみつかりません。
なんで、暴力事件起こしてたら、解雇処分になる。そのことが
わからないんだろうか?他人に注意して、自分は職なくす。典型的な
バカだな 同情は誰もしない
738名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:47:33 ID:SDSPtPmEO
>>717
起きませんよ
おまえ国内のペースメーカーかき集めて実際に実験してみたことないだろ
何故、総務省の報告を何の疑いもなく鵜呑み?
739名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:47:55 ID:HCKKkxiq0
>>681
非接触カードリーダーは低周波かつ、通信距離は30cm未満。
携帯電話は高周波かつ、2キロ先の基地局と通信する出力がある。

自動改札で蹴躓いて、ペースメーカ本体がリーダー部に乗っかっても
あの周波帯では誤作動起こすか・・・?
740名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:48:38 ID:UUy2VRZ20
>>736
襟首をつかんだ時点で「攻撃」とみなされるからな・・・
741名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:48:49 ID:Zkvd+5SS0
>>727
うちのじいちゃんもペースメーカー付けてるけど、
胸ポケットに携帯入れて生活して10年生き長らえてるもんねー♥
742名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:49:03 ID:xSoLMRcU0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L70U2ts7J0M

電磁波で機械が誤動作を起こした事例は全くない(キリッ
743名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:50:48 ID:HCKKkxiq0
>>697
病院内で使用してるPHSって一般のPHS電話機とは違うって聞いた事がある。
744名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:15 ID:KPHkWtJm0
実際のところ、優先席付近で電源切ってるヤツどのくらいいるんだろ?
745名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:16 ID:0M+rLybJ0
メールは静かっていってもボタン押す音(ピッ!)っていうのを消してなければ気に障るかも知れんな。
746名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:28 ID:zLOPLjT3O
>>692
お前の盲信には驚いた
たしかに「携帯電話」と一括りにすれば断言できないが
せっかく約10年前に、丁寧に通信方式別に公表してるんだから、それぞれの最大干渉距離を考えて使うさ


つか、ペースメーカ使用者ですら一般的な携帯電話使うんだぜ?
医者も「念のためペースメーカから遠い方の耳にあてるよう心掛けてください」というぐらい
ペースメーカ使用者はお前ほど気にしてないよ
747名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:38 ID:JqvHvYpS0
>743
まったく同じ機種だよ。
748名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:51:38 ID:sE7dTvml0
>>743
Willcomのnico.とかは普通に売ってるし病院でも使われてるぞ
749名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:04 ID:xSoLMRcU0
だから誤動作してんだろこのチンカスども
750名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:56 ID:UUy2VRZ20
最近は病院の病室でも携帯を使える病院は多い。
ただし処置室やICUは駄目だけれど・・・
そんなところで使ったら治療に専念できないからな・・・
751名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:52:57 ID:TqoCTATDO
>>734
主変換器
VVVF制御装置
三相誘導電動機
列車無線機
など
高周波の電波や電磁波を発生する電車に
ペースメーカー使用者が乗ること自体が
自ら命を危険にさらしてるよな
電車そのものが電波の集合体
752名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:53:12 ID:vwm3M5TC0
>>1
つまり、携帯の電波の影響で、2匹のオヤジが誤作動したってことだな
753名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:53:16 ID:mzQVXvrN0
>>749
ペースメーカー会社のリコール隠しか、発作だった可能性は?
754名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:53:35 ID:b81H8/cXP
>>742
ウソはよくない。
755748:2008/12/24(水) 08:53:55 ID:sE7dTvml0
756名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:54:07 ID:+UfnMPPW0
携帯電話で通話禁止って書けば良いのにね。
メールとネットはOKです。
757名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:54:09 ID:63+CgSqdO
>>717
ペースメーカー使用の人も普通に携帯使ってるけど?
お前みたいなデマ流しが一番迷惑だってさ
携帯=ペースメーカー止まるのイメージのせいで就職や人付き合いにも
凄い影響が出るから隠すのに必死だと言ってたぞ
その人は40代だったが、ペースメーカーは棺桶に片足突っ込んだ年寄りだけと思ってんのかねデマ流しに必死な奴は
758名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:54:48 ID:kaZ8Oji60






 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
759名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:15 ID:zLOPLjT3O
>>727
マジで?
何が驚きって、こんな電波飛び交う世の中で「携帯電話の電波」との因果関係が証明されたのが驚きだよ
760名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:33 ID:PFgGxSOLO
今埼狂線満員電車からカキコしてますが何か。
761名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:40 ID:phCHt3Fq0
携帯電話使用禁止の車内ステッカーが見えねえのか!!
      / ̄ ̄\                            見えねえよ!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         
|   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /   _   _    \             |) )
       ヽ          /   ⊂・⊃  ⊂・⊃   \           ,r' /
         \      , '´     ∴  ∪ ∴      `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \        <=>        /    /
762名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:56:12 ID:ypxvti+6O
>>738-739
低脳すぎる
ペースメーカーは埋め込みがありこれを最新に変えれない人がいる
全部かきあつめなくても組み合わせで影響がでれば規制するのは理解できる

また電波の影響は距離の2乗だから出力の強弱よりも距離が問題

頭悪いやつ
763名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:03 ID:kIQDTo120
http://kakujika235.blog44.fc2.com/
コレ見て和みな。
764名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:37 ID:2OjCodd+0
使用禁止の理由は心臓のペースメーカーの誤作動を起こすってのが大きな理由だったはずだけど、
これだけ電車内でケータイが使われているのにペースメーカー誤作動のニュースがまったく流れていない件。


もしかして最近のペースメーカーはトヨタ製なのですか?
765名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:41 ID:4Q0ss3myO
このオオタみたいな勘違いが、
日本を駄目にしていくんだよな。
766名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:58:14 ID:XkKTgTQz0
「私、ペースメーカーを使っているんです。
 できれば、携帯電話を使うのを控えていただけないでしょうか?」
と青息吐息で言えれば問題解決
767名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:58:22 ID:TqoCTATDO
>>717
もしかすると総務省の天下りと関係してるかもね!
携帯の電波とペースメーカーや航空機への影響
財団法人 電波○○会 とかw
768名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:59:53 ID:gOy2xBsz0
>766
「私、ピースメーカーを持っているんです」と言う方が効果的だろう。
769名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:05 ID:2OjCodd+0
うは。ペースメーカーネタおもいっきりガイシュツでワロタ。
前引け後に読んでみよ。
770名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:11 ID:xSoLMRcU0
殺人事件の犯人の9割以上が携帯電話を常備している報道されないおそろしい事実!
771名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:14 ID:nM3PDD410
ペースメーカー使用のおばあさんが本気で怒っているのを見たことあるけど、
迫力あったなあ。
そこまで恐怖感をあおるのって一種の犯罪だよね。かわいそうに。
772名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:25 ID:HCKKkxiq0
>>755
検証済みって事か。
773名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:45 ID:1UKIckKFO
>>718
最近は優先席に座って携帯で堂々と通話してる若者も
多いよ。近くに高齢者が来ても席をゆずらず足をでんと
前に投げ出したまま大声で会話継続。

へたに注意したら殺される世の中だからだれも注意せず。

世も末だね。
774名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:00:51 ID:+NqmRhNl0
俺も大田に殴られてると思うな。
で示談金で50万円。ラッキーだよ。
「メールはOkだと思った。その点は反省してます」って
新聞社に思っても無いことをコメント。
775名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:15 ID:mzQVXvrN0
>>766
「電波OFFモードで使用してますので安心してスルーしてください」で円満解決
776名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:32 ID:zLOPLjT3O
社長、次の売り文句はこれでどうでしょう?

「最新のケータイでも3cm以上離れていれば誤作動しない(※)!」

※総務省の調査結果による

今までのペースメーカと同じ仕様なんですが。
777名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:34 ID:wON/BItOO
電波で思い出した。白装束、渦巻き模様w
778名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:01:52 ID:6/25/Yzf0
おれ喘息で近くに臭い付きの人が来ると死にそうになるから
ペースメーカー利用者の気持ちもわかる気がする。
最近のものはほとんど影響無い様だが海外製の通信機器とかはやばいかな?
779名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:02:40 ID:BQw9OGqu0
>>769
円が安定してるから+で始まってるな。
終値は8.500台なのにw
780名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:02:41 ID:Zkvd+5SS0
>>742
だれも相手にしないから俺がいちおう突っ込んどく。
電子機器が電波の影響を受けるなんてのは小学生でも肯定する常識。
電波で誤作動見つけてよろこんでるお前や、誇らしげに動画撮ってる馬鹿は小学生以下w

このスレで言ってるのはペースメーカー等の医療機器への影響についてだ。
ペースメーカーについては「日本心臓ペースメーカー友の会副会長」という、
おそらくお前よりも10000倍くらいペースメーカーに詳しいエライ人が
「現在のペースメーカーは電波吸収フィルターが付いており、全く影響ない。
日本のような車内放送をしている国は聞いたことがない・・・」
と話しており、「ペースメーカーは安全です」と訴えてるんだが?
781名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:03:05 ID:7vT1RpVmO
>>762

ペースメーカーって、定期的に入れ換えなきゃダメだった気がする
782名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:03:10 ID:Sm80Xzuz0
で注意したほうは勝ったのかよ!?
783名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:03:48 ID:9QcKXNAM0
ペースメーカー基準で考えるなら、
人ごみでは携帯電話の電源は必ずOFF。
使いたい時には、まわりに人がいないことを確認して電源ONとするべき。

ところで携帯電話や電波が原因で亡くなった事例は実際にあるの?
784名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:04:25 ID:IFZWwFCZO
本当、>>774みたいなのいるから世も末だ
785名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:04:33 ID:q97pz4MvO
高山都って何だ? 携帯から見られるまとめサイト木ボン
786名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:05:07 ID:1p7eQ3Rz0
>781
そいつの言うペースメーカーはプルトニウム電池でも使っているんだろう。
787名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:05:17 ID:RPbQsIl2O
>>778
お前が女に縁がないのはそのせいだとでも言いたいのかね?
788名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:05:39 ID:2y9ye7cR0
たしか、古畑のエピソードで、携帯禁止の車両で、
「ケータイ使ってただろ」「いや、留守電聞いてただけだ」って駅員室だか連れて行かれて、
ちょうど江口とか水道橋博士が仕掛けたテロを解決とかあったなぁ
789名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:05:40 ID:xSoLMRcU0
◆電磁波問題その1・・・超低周波の電磁波

<高圧送電線で小児ガン・白血病>

◆電磁波問題その2・・・VDTからでる多様な周波数の電磁波

<パソコンで異常出産>

◆電磁波問題その3・・・携帯電話などの高周波の電磁波

<携帯電話でガン>


電磁波は危険です便利だからといって知らない振りをするのはやめましょう
ttp://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
790名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:06:12 ID:MZttqzUz0
IHI?
791名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:06:56 ID:BXPBzz0J0
メールでも着信するとかなり強烈な電磁波出るのは確かだが、
だからって殴るこたねえよ。よっぽど腹立つことでもあったんだろ?
八つ当たりじゃねえの?
792名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:05 ID:7FE8xl/L0
なぐりあい宇宙
793名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:06 ID:TqoCTATDO
鉄道会社も航空会社も携帯電話の電波が携帯医療機器(ペースメーカー)に影響ある
なんて誤報は早急に取りやめマスゴミも誤解を解くように社会全体に真実を報道すべき
794名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:36 ID:zLOPLjT3O
>>770
驚愕だな。よし、規制すべきだ
795名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:49 ID:Sa6sTCR20
>789
> ◆電磁波問題その2・・・VDTからでる多様な周波数の電磁波
>
> <パソコンで異常出産>

液晶モニタからそんなにたくさん電磁波が出ているとは知らんかったなー
796名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:07:56 ID:9M+/219e0
>>790
イヒ?
797名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:08:20 ID:n8LPMJNSO
なんかワロタw
798名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:08:25 ID:BQw9OGqu0
>>796
石川島だろw
799名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:08:54 ID:ETOks+4gO
携帯のキーアンサー鳴らしている奴は知障
800名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:09:06 ID:/UhZgJaC0
>>717
お前こそ読んだ事あるのか?
常に最大電力での電波放射という通常ではありえない条件において
第二世代で影響を確認(誤作動とは限らず)出来たのが5センチ以内
現在の携帯の9割以上と言われる第三世代では2センチ以内だぞ
第二世代でも本人が胸ポケットに入れて、ひょっとしたら影響がレベル
第三世代にいたっては、心臓の上に直接携帯を押し付けて影響があるかどうか(肉体による遮蔽もあるし)
総務省の検証報告書が意味するのは、優先席付近で携帯電話を利用しても問題ないって事だぞ
801名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:09:57 ID:cAR8/mLB0
>>789
VVVFモーターで動く電車に乗れませんね。
ハイブリッド車も当然ダメ
警官に近づくのはやめましょう、警察無線の電磁波は携帯の10倍以上
802名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:10:50 ID:0C01NHE+0
>>791
携帯使ってたおっさんも「見えねーよ!」だからなー
喧嘩売りました、喧嘩買いました、殴り合いGO!な状況だと思うぞ。

通勤電車内は、結構殺気立ってる奴多くて怖いぞ。
803名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:01 ID:9M+/219e0
電波云々とかペースメーカー云々とかどうでもいいんだよ。
隣でブツブツ独り言連発されたら不快なだけ。
804名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:07 ID:E+GF3byb0
音が問題ならともかく、電磁波なら「携帯の使用禁止、但しPHSは使用可」としてほしい。
混乱が起こるとかいうんだろうが、電磁波が嫌でPHS使っているんだから、味噌と糞を一緒にしないで欲しい。
805名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:11:29 ID:HCKKkxiq0
>>780
そりゃ、友の会副会長なら太鼓判押す罠。
利用者達のQOL向上が目的であって、不安にさせる言動は絶対しない。
806名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:09 ID:0YgFaI2y0
   ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
807名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:24 ID:xSoLMRcU0
携帯電話については、その電波(800メガヘルツ帯と1.5ギガヘルツ帯)がつくる電界や磁界により、
ペースメーカーの電極間に電圧が誘導されると、誤動作をおこすおそれが指摘されています。
また、病院の輸液ポンプが止まった例も報告されています。

>また、病院の輸液ポンプが止まった例も報告されています。
アホはこのスレ見て平気な顔して病院で携帯使わないように
808名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:48 ID:3doZ0iqz0
携帯禁止エリアなんて意味を持たない。 
本当に携帯の電波を遮断したいのなら、携帯禁止車両にする必要がある。

いい加減、こんな馬鹿な慣行は廃止するべきだ
809名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:51 ID:xI5xEzP/0
>804
俺もPHS使ってるけど、アホには区別つかないだろうから使用しないようにしている。
810名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:53 ID:Pj3+ZetPO
日本が段々韓国みたいになってきたね
811名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:13:04 ID:63+CgSqdO
2chで煽り合いするのは好きにしろだが、リアルでデマ流すのはやめとけよ
マジで気の毒だから、ペースメーカー使用者が
携帯で誤作動するとか信じ込まれていて本当に困ってんぞ
本人も携帯普通に使ってるのに
812名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:13:30 ID:k0bUpSfHO
団塊近辺の世代の醜さの良いサンプルだな
813名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:14:11 ID:wwGRWlC70
>780
ソースくれ
814名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:14:29 ID:ajtLmNju0
>>727
なぜ携帯の影響と特定できたんだ?
学会に発表したほうがいいんじゃないのか?
世界で初の事例だぞ。それが真実ならばな!
815名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:14:53 ID:Cf5AjgqX0
>>766
「ウンコムだから大丈夫ですよ。病院でも使われてますから」
と答えたが気に入らないようで、我慢して穏やかに説明したら、結局ペースメーカー装備はそいつのウソで、若者に絡みたいだけの基地外老人だった。
老人に絡まれるなんて、漏れはよほど大人しく見えるんだな。
816名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:15:23 ID:xSoLMRcU0
>>780
ペースメーカーとかどうでもいいんだけど?
817名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:15:36 ID:QNiPvcHOO
PSP・DSをやっても大丈夫だけど、なぜか携帯は未だに駄目なんだよな
電子機器が生活に欠かせない以上、電磁波なんて何処にでも飛んでるのにな

まあ、電話されるのは欝陶しいから何となく駄目っぽい感じで維持してくれた方がいいけど
でもベースメーカーが携帯の電波で不具合起こすとか、
そういうデマを信じて波風立てるのをライフワークにしてる人はどうかと思うわー
本人は正義のつもりだろうけど、隣でドンパチやられる方が迷惑だっての・・・
818名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:16:27 ID:5K8MJY/sO
公共の場でマナーモード使わないのはオッさんオバハンが多いよな。

更にボタン操作音すら切って無いなんて言わんやをや。
819名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:16:31 ID:7OVt8k+d0
ID:xSoLMRcU0
典型的な統合失調症です。病院に池。
820名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:16:44 ID:PNGPnSj3O
>>811
こないだ新聞にペースメーカー使ってる人が
恐くて電車乗れないって載ってたが
なんか作家らしいおばあさんだったが
821名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:16:49 ID:ytyZg1zE0
55のパートって負け組だろ?
822名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:16:52 ID:BXPBzz0J0
>>802
まったく、これじゃケンカ売っただけで余計迷惑だよな
823名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:17:32 ID:suuAJA19O
>>792
そんなガンダム見たくない
824名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:17:59 ID:bpZiHSRS0
嫁がこのニュース見て
「神奈川にはこんな熱い中年がいるのか、日本も捨てたもんじゃないねぇ」
って言ってた
825名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:18:00 ID:R7Fl8RCv0
>>95
ばかじゃね。それ、誤報だろw
まだ、信じてるのか。
826名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:18:38 ID:i8u/VxdS0
人は携帯で死ぬ
多分電波で脳細胞が破壊されていく
827名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:18:58 ID:KPHkWtJm0
麻生総理も電磁波の影響で誤作動中
828名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:19:26 ID:zLOPLjT3O
電車内よりホームや階段の方が満員電車みたいになってるのはよくある話
829名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:19:39 ID:BYBsA/Ni0
「携帯電話使用禁止」の車内ステッカー

微妙な表現だな
携帯電話機の使用禁止ならメールもアウトだろうが、
携帯電話の使用禁止なら電話だけがアウトという解釈も成り立つだろ。

携帯電話使用禁止で、メールもアウトなら、
携帯電話のカメラを使っても、時計を見ても殴らないと。
830名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:19:42 ID:cAR8/mLB0
>>821
「金持ち喧嘩せず」
831名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:20:18 ID:KK8KuoEG0
あるある
神奈川の某線はお客様同士のトラブルとかお客様が体調崩したりとかしてしょっちゅう遅れるんだよなぁ
832名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:20:35 ID:FOcLoK8k0
ケンカで手が出るくらいならまだ良いよ。
おれとケンカしたらスタンド出すからねスタンド。
けど53年間生きてきて1回もケンカしたことないからスタンド見たこと無いんだけどね。
833名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:21:06 ID:GxQIk2+N0
俺自体が電波ゆんゆんと放出してますが
834名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:22:11 ID:i8u/VxdS0
>>832
高田純次かw
835名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:22:15 ID:HCKKkxiq0
>>818
夜の中距離電車乗ると、何時何分発の電車に乗るから・・って車内から自宅に電話するのは
高齢者が多いね。
駅まで迎えに来て貰う為なんだろうけど。

そして駅前は迎えの車で交通渋滞が起きる。
836名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:22:25 ID:HtRNKdrO0
>>831
小田急ですね。
梅ヶ丘って何かあるのか?と思うくらいあそこで体調が悪い客が良く出る。
837名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:22:54 ID:wON/BItOO
>>778
お大事に。
自分も急に咳込んで苦しくなって周囲を見渡したら遥か向こうの喫煙席で煙草に火がついてた、とかはよくある話。
病気だからというだけで、きちんとルール守って弁えている人に文句つける気はないよ。
ただ、病気の人の苦しさは強い人にはわからん罠。
自分だけでも周囲に迷惑かけていないか気をつけながら生きようと思う。
838名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:27 ID:KhoF7GfD0
>>829
つまり、JRが悪い?
839名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:49 ID:nxv5G9M40
機械設計士(50)がペースメーカーの設計士なら笑えるw
840名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:23:54 ID:V/btT0OS0
>>829
そうだよ。
「使用」がどの程度のことを言うのかは解釈次第。
メールを打ってるだけでは何も迷惑をかけることもないから、
この人は「使用」は通話のことだと考えて「携帯電話使用禁止」でもメールをしてたんだろ。
841名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:24:28 ID:xSoLMRcU0
ここで行われてることは
如何に屁理屈並べ立てて自分がメール打つのを正当化するかだろ
842名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:24:32 ID:HCKKkxiq0
>>823
富野ならやってくれると信じてる。
843名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:24:39 ID:K4+XP2KI0
>>150
誤作動して死にましたなんて話をお前は聞いた事があるのか
世界で誤作動するんでちゅ〜><と言ってるのはこの国だけだ
844名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:25:03 ID:IcdrymajO
佐藤が悪いな
845名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:25:39 ID:GQ46klRKO
>>1
「見えねえよ!」とか言う奴、死ねよ
846名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:25:49 ID:JVhzSYzr0
携帯電話の電波によって
ペースメーカーを使用してる人が
死んだって事例はあるの?
847名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:01 ID:8h87Xyba0
鉄道会社は、何の権利があって、科学的根拠のとぼしい「携帯禁止」で、社会的混乱を引き起こしているのか。
権勢欲にかられたDQNらが、居丈高に注意してまわるだけではないか。
これのほうが問題だと思う。
848名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:02 ID:HtRNKdrO0
>>829
車内アナウンスでも電源を切れと言うから、そういう解釈はないだろうな。
間違いかどうかは別として、電波が理由なら、電源を切らない限り、定期的に出し続けるし。
849名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:19 ID:37NNRYAc0
オレは10年ほど電車なんかに乗ってないが、メールはOKになったんじゃないのか。
850名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:26 ID:i8u/VxdS0
誤作動で死んだらむしろペースメーカーの会社のほうが訴えられるな
851名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:31 ID:ajtLmNju0
>>841
事実を屁理屈と捻じ曲げるのは悪質
852名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:36 ID:b81H8/cXP
>>813
『トラック 無線 高出力 破壊 2004年5月11日 総務委員会』でググって、

『2004年5月11日 総務委員会』というタイトルのページ。
853名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:26:37 ID:cAR8/mLB0
>>829
なにその駐車禁止だったら赤信号で停車もアウトだろという解釈
854名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:27:59 ID:ytGaVmOq0
大田が悪い
855名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:27:59 ID:V/btT0OS0
>>848
電源を切れと言われるのは優先席付近だけ
856名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:35 ID:37NNRYAc0
>>846
実際の事例は知らないけど、7年前で75cmでペースメーカの誤作動が起こっていた。
現在の携帯電話は25cm。PHSと変わらん。
857名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:35 ID:JNwY5aNq0
>>829
いや、JR東日本のシルバーシートの窓には「携帯電話の電源をお切り下さい」ってちゃんと書いてある
そんなルールに従ってる奴なんて、ほとんど居ないけどな
858名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:44 ID:GHl6GkZ60
ボタン音鳴らしてる人に限って一生懸命
メールとか打ってるんだが消して欲しい
時ってどう注意したら良いんだろうな?
859名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:44 ID:mzQVXvrN0
>>848
電波OFFモードにしてたら(誤解される危険性はおいといて)大丈夫だと思ってるんだが、どうなんだろう?
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:47 ID:Wq63wuRQ0
大船以西の東海道って、ガラ悪そうで良いイメージが無い。
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:51 ID:AlRuhWQxO
>>829
JRの見解
車内での通話はおやめください。
また優先座席付近では電源をお切りください。

つまり優先座席付近なら電源入ってるだけでアウト。
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:28:58 ID:IcdrymajO
佐藤は今後電車に乗せるな
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:01 ID:BYBsA/Ni0
>>848
JRだと
「電源を切るか、マナーモードにしてください」
というアナウンスを聞くこともあるけどさ、
ttp://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000046.html

マナーモードがOKってことは
メール送信はOKという解釈も成り立たないか?
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:53 ID:/UhZgJaC0
>>846
ない
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:29:59 ID:xlTpP1BK0
>>843
影響ある事にしておいてくれよ。
でないと病院の廊下で大声で話するババアとか注意する時面倒だからw
866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:07 ID:V/btT0OS0
注意した奴の携帯も電源切ってなかったらしいよ
867名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:12 ID:OE5aWP+30
次の駅で止まる直前に二人で声を揃えて

「どうも、ありがとうございました〜w」

と言って肩組んで降りたら面白かったのにね。
868名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:28 ID:MCtqNap3O
>>843
まぁ誤作動してからじゃ遅いからな。
乗車中にシルバーシート付近で携帯電話を控えるだけでペースメーカーをしている人が安心して乗れるなら安いもんだろ。


ただ普通は最初に「ここシルバーシートですよ」とか柔らかく言うよな。
869名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:32 ID:vkircR7kO
なぁに〜?
見えんなぁ〜
870名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:58 ID:mzQVXvrN0
>>863
>・在来線の快速・普通列車でも、車内放送によりあらかじめマナーモードに切り替えるなど、
>周りのお客様のご迷惑にならないようご協力をお願いしております。
>さらに優先席付近では携帯電話の電源をお切りいただくよう呼び掛けております。

ココだな。
電波OFFは紛らわしいから電源切って使うなということなんだろうけども。
871名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:31:03 ID:HqzIZ5LS0
>>858
音の消し方がわからないサルに注意してもムダ。
872名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:31:20 ID:HtRNKdrO0
>>855
今回は優先席に座ってたんだろ?
優先席付近が禁止なんだから、優先席に座ってたら問題なしという解釈なのかw
873名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:31:34 ID:JNwY5aNq0
>>863
一般席では「通話はご遠慮ください」、優先席では「電源をお切り下さい」
というのがJR東日本の方針
つまり一般席なら、メールOK
優先席付近なら、メールNG
874名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:31:45 ID:ajtLmNju0
>>865
病院と車内は別。
病院はペースメーカー以外の機器もあるからな。

ただ車内でペースメーカーを根拠に携帯を使用禁止するには
あまりにも根拠が薄すぎる
875名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:32:29 ID:xSoLMRcU0
 現在、JR東日本や都営交通などでは、ペースメーカー等の医療機器使用者への配慮から、
ラッシュ時には全車両で携帯電話の電源を切るように呼びかけている。
876名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:32:36 ID:V/btT0OS0
メールはしてたが電波オフモードだったかもよ?
877名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:33:54 ID:Pxteyx4N0
>>868
Wiki曰く
>しかし、日本では携帯電話の急激な普及と、利用者のマナーの悪さに対するマナー啓発キャンペーンとして利用され、
>強調された結果、不必要に心臓ペースメーカー装着患者の恐怖心をあおり、心身に被害をもたらしてしまったという側面もある。

根拠が無い上に実例も無いのに可能性だけを訴えるというのは
かえって不安にさせるわけだわな
878名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:33:54 ID:ajtLmNju0
>>868
ペースメーカーつけてるやつこそ
影響が無いと知ってるもんだ。
病院が携帯所持を推奨するくらいだからな。
879名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:34 ID:K4+XP2KI0
>>868
心臓が悪いだけで頭はお前のように悪くないから
心配しなくていい
880名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:45 ID:8h87Xyba0
乗車中に電源OFFにしたら、ビジネスに支障をきたす社会人も多かろうに
何の権利があって、鉄道会社は、そんな規制を乗客に強制するのだろうか?
881名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:45 ID:DMU0g1D60
なんだろな なんでもねーよ
882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:50 ID:ADcsL1Uh0
携帯使用禁止って通話するなってことじゃないの?
誰に迷惑かけるわけでもないんだからメールはいいだろ
つか、電車内でみんな普通にメールしてるし、それを注意する人なんて見たことも聞いたこともない
それにメールがだめならDSとかPSPとかはどうなるんだ?
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:00 ID:TOdShkCRO
おまえの携帯電話は何色だ?
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:07 ID:pJPt904fO
そういやガソリンスタンドで携帯使うと引火するという
伝説はなくなったな。
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:17 ID:+djzIgxu0
深く想像したらコントの一場面が浮かんできた。このネタ使えそうだ
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:18 ID:xSoLMRcU0
同社では、この結果から全車両で電源を切ってもらうのは無理と判断。
各車両に設置されている優先席付近でのみ電源を切るように呼びかけることにした。

日本人のモラル
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:21 ID:2y9ye7cR0
>>842
サザビーとνってあんなハイテクなのに、決着は殴り合いだったんじゃないか
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:24 ID:wh+drZgl0
元気いいなぁw
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:39 ID:WDrPTS0cO
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:51 ID:ytGaVmOq0
>>872
優先席に座ってたってのはマジなのか?
ケンカする元気があるなら優先席に座るなよって思うがw
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:35:51 ID:9M+/219e0
>>880
鉄道会社がルールとしているんだから文句があるなら乗らなければいい。
タクシーでも使えよw
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:04 ID:mzQVXvrN0
>>880
>乗車中に電源OFFにしたら、ビジネスに支障をきたす社会人
そういう人は電車にのったら遺憾よ。タクシーなりハイヤーなり自家用車使うべし。
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:11 ID:/UhZgJaC0
894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:31 ID:MT/rFrL70
日本って国は1000人に一人不利益な人がいたら、その人を配慮するのがマナーなわけで
なんて気取ってみたけど俺もたまに使うわ
895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:57 ID:HtRNKdrO0
>>890
優先席に座ってたから、先に座ってたヤツが注意した。
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:36:57 ID:Q9JQT5VE0
>>873
面倒だから電車内では携帯電話の使用を一切禁止にすりゃいいのに。
と、思う。w
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:01 ID:ZRi5mFoR0
「NO SMORKING」が英語でしか描いてないことに腹をたてて
その前で煙草吸うフランス人の話思い出した。
898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:19 ID:Zkvd+5SS0
>>805
アフォかおまえはw
安心感と生命の危険性の天秤で安心させることに針が触れるわけねーだろが。
わずかでも危険性があるのなら、注意喚起する立場にいる人間が問題ないと言ってるんだから
そりゃもうどう理屈をこねても安全なんだよカスがw
メディアが過剰に煽り立てた嘘によって不安になってる患者のQOL向上のために
本当のことを話してるだけ。
発言に重大な責任を伴う立場の人間は、お前みたいに適当なことは言えないんだよ。わかるか?

>>813
ググレカス
899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:29 ID:xSoLMRcU0
 しかし、京王電鉄が聞き取り調査を行なったところ、
車内での携帯電話使用については77%が「問題なし」と回答。
さらに、携帯電話所有者のうち乗車時に電源を切ると答えたのはわずか6.6%。
電源を切らない理由としては、「マナーモードにしている」「メールが利用できなくなる」
「緊急連絡ができない」「仕事の関係で切れない」「発信はしないが着信は受ける」
「入り切りが手間」などの回答が得られたという。

ここも載せたほうがよかったな
お前らのあまりの自己中っぷりに諦めたってよ
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:31 ID:BCpazkgd0
使用禁止は基本的に迷惑になるから禁止されていて
電源をお切り下さいは影響は出ないと実証済みだけど医療機器使ってる人への配慮

という前提で案が得て俺ルールだと。使用禁止でおkなのはマナーモードでメール
電源を切るのは、思いやりって意味合いも込めて電源切らない奴はカス認定
堂々と会話するような奴は自分が他人に配慮できませんって態度で示してる生粋のDQN

使用禁止を通話禁止か全面使用禁止か書かないと判断できないなら日本終了だな。
不快に思う人がそれを態度で示した時点で「すみませんでした」って謝れば問題にならんのに
くだらんメールで事件まで発展するとか考えられん。
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:36 ID:q3scLcrD0
50代「使用禁止が見えねえのか!」
50代「見えねえよ!」
50代「てめー何中よ」
50代「オメーこそ何中よ」
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:37:47 ID:5+c3UPh30
他の乗客は何事も無かったごとく完全スルー!

DQNはほっとけの鉄則
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:38:54 ID:NOql5Bip0
通話禁止は、喧しいという実害が想定できるが、
携帯禁止は、どんな根拠があってのことなんだ?
まさか、ペースメーカーが狂うなんて
非科学的なことを言わないよな?
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:12 ID:SR4G7v2k0
高年DQN
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:22 ID:cySMozJ40
優先座席付近では電源を切れ。
その他の場所での使用を禁止はしないがひかえろ。

これが各社の基本的なスタンスかな。
しかしおっさんは女々しいプライド持った奴が多いので正論を言ったところで無駄だしな・・・
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:25 ID:+P2QwUjy0
>>841
他人を攻撃する道具に使ってるだけだろうが。おまえ。マナーwを。
なぜマナーか理解できるか?法律にするほどの価値がないからマナーなんだよ。
907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:33 ID:Pxteyx4N0
>>902
俺だったら間違いなく全力スルーだな!
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:57 ID:HtJVdgpOO
殺伐とした事件が多いが、むしろ微笑ましく感じるニュースかな…
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:39:58 ID:V/btT0OS0
>>872
>>1には優先席なんてどこにも書いてないし、
優先席の話なら「携帯使用禁止」じゃなくて「電源はお切り下さい」だろ。
使ってなくても電源入ってたらダメなんだから。
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:40:05 ID:h/ANj/9uO
>>882
ピコピコと音を出してメールを打つヤツがいる。
あれは迷惑。
このおっさんは知らないが。
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:40:28 ID:jYixGq5FO
禁止じゃなくて電源切るようお願いしてるだけだろ。
飛行機と違って墜落しないし。
「だが断る」って奴だっているだろ。
ペナルティ無いんだし。
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:40:42 ID:fvzX4ON70




メールの打ち込みくらいで他人に食って掛かるド腐れジャップのゴミクズパートは、電車の窓から叩き出せ。





ド腐れジャップのクズ警察は、ゴミクズの佐藤だけを逮捕しろ。




913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:40:51 ID:mzQVXvrN0
>>898
>患者のQOL向上のため
そろそろペースメーカー業界として、JR私鉄各社にマナー啓発広告打ってもいいころかもしれんよ。
根拠の無い誤解の為に、日常生活に支障をきたすのは良くないもんねえ。
「携帯電話の電波はペースメーカーに影響与えませんが、非常に疲れやすいために席を譲ってもらえると助かる」ってさ。
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:40:56 ID:jVtGh5Kg0
「携帯電話使用禁止」の車内ステッカーが意味していたものは何か?
 1、通話もメールも可
 2、通話可、メール不可
 3、通話もメールも不可
上記に「マナーモードなら…」も含めると、これだけでは状況が分からない。

「注意の仕方が悪い」はクズの言い訳の常套手段。
暴力は悪いが「そうせざるをえない」態度なら仕方ないのかもしれない。
今の世の中は、馬鹿には馬鹿とハッキリ言わなければわからないのだから。。。
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:03 ID:UnprQHHG0
携帯の電波なんて何の実害もないのに馬鹿じゃないの
しかも、通話じゃなくてメールなら尚更大声で気になるわけじゃないし
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:28 ID:EQkwY46t0
厨房か工房と思ったら55歳と50歳か
良い歳して何をやってるんだ
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:39 ID:ajtLmNju0
>>900
馬鹿だな。
今回の事件は注意したほうも問題があるからだろう。
聞かなかったら殴っていいというマナーや法律はないし、
法律犯してまで殴りかかった以上は
優先席付近で携帯メールした以上に悪質なんだよ。

そもそも注意するのはいいが
言い方があるだろうに。
喧嘩を誘発するような言い方するやつに正義など感じぬ。
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:51 ID:BYBsA/Ni0
>>891
ペースメーカに誤作動を起こす
と煽られた客の苦情が多いからという理由だけで
鉄道会社が何も考えずに禁止にしておけ
って感じで禁止にしてんだろうな。

日本らしいといえば、日本らしい鉄道会社の無責任さ。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

実際には携帯電話が心臓ペースメーカーに対して誤動作を引き起こしたという事故が報告された事例は
世界中でこれまで認められない。
日本以外の地域では携帯電話使用による心臓ペースメーカーの誤作動の可能性はほとんど問題にされていないため、
公共交通機関での電源オフの呼びかけを実施している地域は世界でも日本のみ、もしくは極めて稀である。
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:54 ID:jmzwp8aR0
携帯電話使用禁止ってのは通話禁止だろ
メールなら問題ない
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:41:59 ID:JcP3rwN/0
もっと若いDQNかと思ったらどっちもいい歳したおっさんかよw
921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:45 ID:+P2QwUjy0
その前にユーザーの携帯電話を使う権利を規制する科学的根拠があるのかと。
経済的損失の方がでかいぞ。一部の神経質な人間のためになぜ一般人が我慢しないと
いけない。
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:51 ID:xSoLMRcU0
電車で地べたに座らない奴って馬鹿じゃねーの
人通らないところなら邪魔にならないしスペースも体感的に少なくて済むのに
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:58 ID:JNwY5aNq0
>>909
TVニュースで見た限りは、優先席に座っていたみたい
二人とも
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:43:13 ID:/UhZgJaC0
隣で携帯電話使用されるより、いきなり電車内で殴りありの喧嘩開始されるほうが遥かに迷惑だよね
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:43:24 ID:V/btT0OS0
>>919
普通はそう考えるよな
だってメールで何も迷惑かけることないんだから
(もちろんボタン押して音が鳴るようにしてるのとかはダメだが)
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:43:43 ID:o4M3hjr/0
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:12 ID:tJGEcDlSO
50や55なんてまだまだ子供だよ。
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:36 ID:qvLfrx52O
>>924
全くだなw
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:41 ID:n5IWhE2j0
>>922
お前の座っているとこ、酔っ払いがゲロ吐いたとこだから。
930名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:44:55 ID:JcP3rwN/0
>>922
>スペースも体感的に少なくて済むのに
おいw
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:45:13 ID:UVwI4V4QO
50過ぎのおっさんどうしで
みっともねーな。。。
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:45:14 ID:dIWe7pAOO
出会った瞬間からバトルってバキだなwww
933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:45:38 ID:xSoLMRcU0
携帯は人に悪影響を与えてトラブルを起こすから禁止なんですよ
どんだけJRに勘違いなクレーム来て迷惑してると思ってるんですか?
携帯禁止って書いてあるなら大人しくメールもやめてくださいね
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:45:43 ID:V/btT0OS0
>>923
じゃあ、この鉄道会社は優先席では使用しなければいいだけで
電源は切らなくてもいいんだな?
ふーん、そんなところもあるんだ。
935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:14 ID:70+rci6B0
まあ、なんつーか、神奈川らしいな
人が急に増えすぎて田舎と都会の価値観が混在して
どうにもなんなくなってる感じがする

と横浜のチベットに暮らすおれが語ってみる
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:15 ID:ytGaVmOq0
>>923
優先席で殴りあいされたら、
びっくりして死ぬ人いるんじゃないのかw
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:18 ID:KP23hXJC0
>>865
     ,、_,、
     ヾミ,,゚Д゚ミ>    「病院内では静粛に!!」  .
      ノ ):^:ソつ╋━━
     /`Οニ)
   /  |l:人|`ヽ
   ⌒⌒UU⌒
     〓| ̄|〓
     〓|  |〓
       |  |
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:28 ID:MCtqNap3O
>>877
別にwikiがソースについてどうこう言わんけど、それを元にするなら、現状は「ペースメーカー利用者が恐怖を煽られた状態」な訳でしょ?

だったらその状態が改善されるまで
(例えばペースメーカー会社が安全だというデータを世間に周知されるよう出したり、
あなたが安心してもらう為に活動してもいい)、
利用は控えるべきだと思うかな。


つか俺の考えとしては、誤作動の事例はないからこれからも誤作動は起きない。ってのが正しいのか、
はたまた>>856が正しいのかは判断出来ん。
ただマナーとして他人を不快にさせる行動は控えるべきだと考えてるよ。
例えばスープをピチャピチャズビズバ音を立てて飲んだり、ご飯に箸立てたりするのを控えるのと同じレベルかな。
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:46:59 ID:9g2VqpmdO
また朝賤か
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:01 ID:JNwY5aNq0
>>934
違う、俺が>>873で書いたとおりの方針
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:31 ID:vx6kSuV7O
電車内で鼻糞ほじってる奴の方が気になって腹立つ
942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:33 ID:PaVB8wQyO
ドンフライvs高山
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:45 ID:LaXbl+850
>>599
>>656
>>662
>>677

なんで大阪を出してくるのか理解できないけど
>>526みたいなニュースは意外と大阪は多くないよ

日常過ぎてニュースにならない、なんてのは単なるネタレス
(実際大阪では事件ですらない「声かけ事案」までもニュースとして2chで晒されるしね)
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:46 ID:Pxteyx4N0
迷惑といえば優先席の存在自体がこの上なく迷惑だよな
「五体満足なお前は座ってんじゃねーよ」といってるようにしかみえない
関西みたいに「全部年寄り優先なんだよばーか」っていうほうが正解じゃねーか?
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:48:02 ID:L4jddFkn0
電車は、まだ100歩譲ろう。
喫茶店なんかで禁止してるのは、何故かと
問いただしたいのだが・・・

香港の電車に乗ったら、携帯電話禁止車両というのが
あった。あれの方が正解だよね。
でも’silent'って表記だったから、会話も禁止かな?
946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:48:33 ID:mSWa9tS40
どうでもいいけど
ごくわずかのペースメーカー持ちのために
数千万人が迷惑被るってのもどうよ
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:48:32 ID:h/ANj/9uO
オレは車内に自分一人しかいないローカル線でケータイを見ていたら、
車掌に注意された。
JRに乗るわけだから、その規則に従うしかない。
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:48:45 ID:xSoLMRcU0
化粧ぐらいさせろよ
歯磨きぐらいさせろよ
飯ぐらいくわせろよ
イチャイチャぐらいさせろ
ケツぐらい触らせろ
949名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:49:19 ID:V/btT0OS0
電波を遮断できる服とかないの?
ペースメーカー付けてる人が満員電車に乗るときだけそれ羽織ればいいだけじゃん。
950名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:49:45 ID:9M+/219e0
>>945
一人でブツブツ言ってるのがキチガイみたいだからじゃね?
951名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:05 ID:O7Iwut+mO
パートの奴が殴られた時にそいつ自身が警察に突き出せば良かったな
そうすりゃ一方的に逮捕出来なくもないし

今回の件は注意した方が明らかに悪い
うるさく通話してるなら分かるがメール程度なら無視するわ
後先に殴ったのもあるし
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:52 ID:CibQPISmO
通話はウルサイからともかく、メールとネットはいいだろ
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:51:38 ID:Zkvd+5SS0
携帯電話オフ車両とか
女性専用車両とか、
ピザハットのピザの耳は子供専用とか、
日本はどんだけ差別社会なんだよ。
もうたくさんだ
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:52:12 ID:BCpazkgd0
>>917
まぁ、注意の仕方も確かにあるよね。

>>946
困ったときはお互い様
相手の事を思いやる

迷惑?当然の事じゃないの?
ペースメーカー使ってる人からしてみれば怖いものだろうし
相手に恐怖を与えてまでメールする必要性とかないだろ
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:52:12 ID:Q9JQT5VE0
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)は
逆切れをして殴られたバカて事ですかw
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:52:20 ID:pDRFxHAPO
大音量で音楽聞くバカの方が嫌だの
957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:53:53 ID:FvtppAyV0
携帯ゲーム機とかが出してるWiFiの電波とかは問題ないの?
出力も周波数も全然違うからおk?
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:53:56 ID:ab3xONgj0
自分が正しければ何を言ってもいい、どんな言い方でも自分は
悪くないと思ってる、正義感の捻じ曲がった迷惑な奴いるよな。
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:04 ID:ebvCLcU00
ペースメーカーを理由とした電車内での携帯利用をやめてくださいってのは
2012年にはなくなるだろうな。
携帯電話の電波によるペースメーカーの誤作動実験で、疑わしいとされたのが
相当古い1機種のみで、これまた相当古いタイプのペースメーカーの組み合わせでしか
起こってないから。
DoCoMoはmovaのサービスを2012年に停止する。これ以降は誤作動が実証された組み合わせは
世の中にないことになる。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:04 ID:mzQVXvrN0
>>954
>ペースメーカー使ってる人からしてみれば怖いものだろうし
問題はココだ。
携帯がペースメーカーに影響を与えるなら、注意して生活しなきゃならんが、
影響を与えないことがハッキリしているのに、無闇に警戒して日常生活に支障をきたすならば本末転倒だ。

はたして誤解なのか、それとも?
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:08 ID:h/ANj/9uO
車内のルールが携帯電話禁止なら、使ったヤツが悪いな。
注意したヤツは無罪。
不当逮捕だ。
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:16 ID:IJW8Ha2V0
> いずれも反省している

ケンカするなら死ぬまでやれ。
反省するんじゃねえよバカ。
963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:24 ID:RBvO58gh0
メールもネットも禁止だとは知らなかったyo
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:54:29 ID:BYBsA/Ni0
そもそも、なぜ車内での携帯が禁止になったのか。
最初はペースメーカーの誤作動なんて関係なかったんだせ。

携帯電話がまだ知られていない時、
電車内で一人で会話している人間が不気味だったんだよ。

他人の会話が気になってしかたがない日本人には
片方の会話しか聞こえてこないのが不愉快だったのさ。

日本人は人の目を気にすると言われるが、
裏返せば、人の行動が気になってしかたがないのさ。

だから、自分にとって不要で、不気味な装置を排除したいと、
そこで、ペースメーカーの誤作動の可能性という理屈に飛びついたのさ。

で、その規則が、マナーになってしまって、
理由がどうであろうが、マナーを守ることが絶対的に正しいという
マナー至上主義によって、日本だけ異常な状態が続いているのが現状な。
965TXL:2008/12/24(水) 09:55:01 ID:zswgka/B0
いや先に注意した奴がバカ
傷害罪で逮捕
会社解雇
無職
浮浪者確定
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:03 ID:xSoLMRcU0
お前らも殴りあうんだろ



うそ、びびってへこへこするんだよね
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:12 ID:jmzwp8aR0
障害者ってこういう時の為に補助金もらってるじゃないの?
迷惑かけないようにタクシー使えよ
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:16 ID:HCKKkxiq0
>>897
そもそも和製英語だし。

ノー スモーキング=横綱お断り だよな。
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:44 ID:K9JiP47C0
おっさん元気だなw
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:11 ID:UQC9Xpvz0
メールごときでとか言い訳過ぎるだろ。
禁止されてる事をしている時点で悪。

こういう奴らは
万引きとか軽犯罪も擁護するんだろうな。
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:24 ID:QwPiwEwi0
おっさん元気だなw
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:37 ID:aWr7fZVf0
ここまでゴージャス宝田の漫画貼ってないってどういうことだよ
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:46 ID:Pxteyx4N0
>>961
罪でいうなら殴りかかった奴が傷害罪で
携帯電話使う分には無罪だろ
反撃したら仲良く傷害罪だろうが
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:56:52 ID:/UhZgJaC0
>>938
ペースメーカー使用者の大半は携帯電話が影響ない事を理解しているよ
未だに信じているのは医者の話も聞かない情報弱者か、ペースメーカとは全く関係のない情報弱者
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:24 ID:V/btT0OS0
>>970
なぜ禁止されてるの?
禁止されてるからダメなの?
ダメだから禁止されてるんじゃないの?
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:30 ID:xSoLMRcU0
うんこ漏らした奴いたから別に禁止されてないけど
くっせ〜って大声で周りに知らせて遠ざけてあげた俺は正義
977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:37 ID:5NUrxPSlO
公共の乗り物では仲良く。
978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:38 ID:AqOCcE1NO
取り敢えず電話は迷惑!うるせぇ!
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:48 ID:ajtLmNju0
>>959
既にペースメーカー側に古くて影響するものが無いよ。
交換が必要なものだからどんな古いものでも
当時には影響がある機種は皆無
よってこの件で気にしてるやつはデマに流されてるだけ。
多少の可能性も無いものを恐怖してたら
家から出るなんてもっての他くらいな話だよ。
980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:58:53 ID:VL6/qo1k0
>>976
やーい
えんがちょ
981名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:59:33 ID:NZsctlEX0
優先席でメールしてるおっさんも
DQN口調で注意して、言い返されたら殴りかかるおっさんも
擁護する余地なし
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:59:41 ID:xSoLMRcU0
>>975
お前みたいなのが
電車内で議論始めてしまいにはとっくみあいするからだよ
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:27 ID:HCKKkxiq0
>>949
楔帷子お勧め。
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:32 ID:ktuIW9E50
>>976
お前がチビったんだろ!
人のせいにするなよ!
985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:46 ID:zLOPLjT3O
>>951
死んだらどうするよ?
986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:50 ID:T5GW4Iap0
元気があっていいじゃなぃか
戦前は全体的にこうだったらしいぞ
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:58 ID:LLpOqwjRO
電話はうぜえが、メールは別に良いと思うな
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:15 ID:BCpazkgd0
>>960
影響出ないのが実証済みだけど
実験結果や事実に関係なく「怖い」とかんじる人がいる時点で配慮するべき。
他人に配慮してあげる事ってそんなに苦痛な事なの?
989名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:44 ID:V/btT0OS0
電話だって小さな声なら問題ないだろ。
それが問題あるとするなら、車内の人間同士で会話するのもダメってことになる。
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:49 ID:2DZ3x21rO
っていうか、架線からの電磁波の方が携帯からの電磁波より大きいことをなぜ言わないんだ?
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:57 ID:BATgcemY0
きっかけはパートの佐藤か
おっさん同士の殴り合いはみっともない
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:59 ID:h/ANj/9uO
携帯電話禁止の車両に乗った時点でルールを守らざるをえない。
そのルールのよしあしは別の問題。
注意されたら、やめればよい。
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:02:06 ID:0YgFaI2y0
           ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\ どちらさんも元気ですね。
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉

          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:02:46 ID:xSoLMRcU0
メールは大丈夫です
って書かれるまでするなよDQNども
言い合い始まると気分悪くなるだろどんだけ勝手にルール作って迷惑かける気だよ
995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:02:46 ID:MCtqNap3O
>>974
レス番間違ってるよ。
それは俺じゃなくて>>877とwikiに言ってやるべきだろ('A`)
ソースとしてwiki出したのは俺じゃないから俺に言われても…。
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:02:56 ID:TaY+yj2l0
そもそも、優先座席といえども携帯使用禁止ってルールが間違ってるけどな
会話とかでうるさい場合は別だがメールでは問題ない筈
ちなみち携帯の電波や電磁波がペースメーカーに悪影響云々っては完璧なガセ
全世界で携帯の電波によるペースメーカー事故死んだ人は現在0名。
997名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:05 ID:ajtLmNju0
>>988
そういう配慮が恐怖の元
そんなものはデマですよと言ってあげればいい。
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:20 ID:nRtCLS4WO
俺から言わせれば
どいつもこいつも
くだらん屁理屈ばっかり言わないで
禁止なんだから、守ってくれよ。
そして、規則を守らない奴は
勝手に自滅して傷害とかで逮捕される訳だし、
そうでなくてもそのいい加減な性格で苦労するさ。
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:23 ID:8hClo3/c0
>>988
バカに配慮って不便じゃね?
ATMの振り込み金額の制限とか携帯禁止とか。
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:04:01 ID:HCKKkxiq0
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002名無しさん@九周年
そういうオッサンには注意しても無駄かもしれない