【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★電車内での携帯メールをめぐり車内で殴り合いに…

・電車内で携帯電話を使ってメールを打っていた男と、それに腹を立てた男が顔面を殴り合い、
 両方とも傷害の現行犯で逮捕されました。

 逮捕されたのは、横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)と機械設計士の太田一正
 容疑者(50)です。事件が起きたのは、22日の夕方でした。警察によると、太田容疑者は、
 東海道線上り電車に乗って席に座っていました。

 すると、神奈川県の二宮駅から乗ってきた佐藤容疑者が太田容疑者の隣に座り、メールを
 打ち出しました。太田容疑者は「携帯電話使用禁止」の車内ステッカーを示して「これが
 見えねえのか」と注意しました。

 それに対し、佐藤容疑者が「見えねえよ」と言い返したことから、太田容疑者は逆上し、
 佐藤容疑者に殴りかかりました。
 その後、電車内で殴り合いのけんかが始まりました。110番通報で駆けつけた警察官が
 大磯駅で2人を降ろし、傷害の現行犯で逮捕しました。いずれも反省しているということです。
 2人とも顔面に全治1週間ほどのけがをしました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081223/20081223-00000010-ann-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081223-00000010-ann-soci-movie-001&media=wm300k

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230023224/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/23(火) 23:06:54 ID:???0
すいません。
このスレ、正しくは★4でした。
3名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:06:56 ID:BfMk7D2m0
dqnbgtsn
4名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:18 ID:179sr1990
流石団塊Jr  犯罪率たけぇ
5名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:32 ID:i0HB/MCcP
言い方が悪かった
6名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:38 ID:HLl/T/zG0
>>2
ばぐたたちも顔面を殴り合うべきだな。
7名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:43 ID:qIWiy3hF0
大人になれよ三井…
8名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:08:03 ID:J2m/IdHT0
えらいね。
携帯がちゃがちゃやってるやつなんて死ねばいいのに
9名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:09:30 ID:PnhkxIuH0
つーか車内での携帯使用禁止って根拠がないんだよな。
まあ、会話は迷惑になるから禁止でいいけど、メールならかまわんだろ。
10名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:09:45 ID:yf/jZvP40
電車内ってメールもダメなのか?

優先席付近だったらわかるんだけど
11名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:09:46 ID:Fce22Uvc0
注意する方も殴られるor刺される覚悟が必要です 
12名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:09:56 ID:BMf4Hnlh0
メールなら構わんよな
13名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:10:20 ID:2djaRMJh0
>>10
これは優先席付近の話
14名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:10:40 ID:S9uDu49c0
日本人ごときが民度とか語るってw
15名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:10:43 ID:50iI7P/20
携帯メールでめぐり合い かと思った
16名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:10:58 ID:gRd8TlrD0
>>9
ないけど、
その場所のルールをその会社が決めているんだから従うべき
17名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:11:36 ID:C4n8IOB90
どうせボタン押すたびにピボッピボッてな盛大に音出してたんだろ
にや〜ってしながらとかムフーとか言いながらwww
18名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:11:52 ID:wkObRm/j0
目をくり抜いてやればいい
19名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:01 ID:9NCW6TyD0
これは携帯ではありません。

PHSです。
20名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:12 ID:PEJqVy390
俺も昔東急車内でメール中、注意を無視して殴られたなあ。
(奇数偶数号車で、使用不可と通話のみ不可に分かれてたとき)
メールはいいって言っても理解できなかったらしく殴られた。
駅員につき出したあと、示談にするからって○万円もらって終わりにしたけど。
21名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:14 ID:t7Az3Sp/0
「 ステッカーが見えねーのかよ?」
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    「アー見えねーよ」 
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
22名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:27 ID:Nx5a9q5F0
たまに中高年がボタン音をピッポさせながらメール打ってるよな。
あいつらどうしたらいいの?
23名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:30 ID:St5VPzdBO
いま電車内で怯えながら書き込みしてます…A
24名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:37 ID:YhjWJiMf0
マナーモードにせずボタンの音を鳴らしながらメール打ってたんじゃね?
ジジィによくあるパターン。たどたどしくてすげぇウザいんだよな。
25名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:43 ID:qmlLlz350
子供のけんか(笑)
26名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:44 ID:Qy9B3gPd0
まあ2人とも反省してるならいいんじゃねーの
いい年して注意されてみえねーよもないし、
だからといって自分から殴りかかるのもしょうがないし。
2人ともそれなりに痛い目見たみたいだし。
27名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:47 ID:BA/DtJALO
迷惑云々じゃなくて、そこにルールがある以上守るのがマナー
28名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:12:50 ID:/cEXCVu00
隣の奴のメールがウザかったら打つタイミングに合わせて貧乏ゆすりしてやればいいんだよ。
29名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:03 ID:wj/9ulta0
被害者不在のほのぼのニュースぽ
30名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:10 ID:eRLa2mx7O
多分友情が芽生えた
31名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:17 ID:qGedzelL0
ゆとりとオヤジが殴りあったのかと思ったらwww
おっさんVSおっさんかよwww
32名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:19 ID:GEkrEgiMO
親友フラグ立ったな
33名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:39 ID:jKhyYdW/0
爆笑問題のコント?
34名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:45 ID:pLAHHN/F0

また関東か
35名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:49 ID:NjlawAcG0
いい親父どうしがなにやってんだか
36名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:13:50 ID:WF7ZoKub0
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
37名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:14:07 ID:S5ET4XGL0
喧嘩禁止も貼れば太田の方は大丈夫
38名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:04 ID:jbS7guYmO
こんなのがニュースになるなんて、平和だなあ
39名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:22 ID:Guqtu5eg0
日本の40代以上の犯罪率は世界でも異常な部類にはいります
若者?なにそれw
40名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:24 ID:yoStkuYBO
携帯所持も免許制にすれば、ドキュンは持てなくなんのにな・・・
41ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/23(火) 23:15:30 ID:KUDBoHNOO
>>1
こいつ使用禁止の意味履き違えてないか?
使用禁止は通話禁止であってネットやメールは関係ないと思うが
ちなみに携帯でテレビ見てもOKだろイヤホンつけてたら
42名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:44 ID:HGPLsfXOO
どっちがトムでどっちがジェリー?
43名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:50 ID:voO8KodUO
東海道線で通勤してるがメールで操作音出してる奴なんていないぞ。
優先席で携帯使う奴も。
44名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:51 ID:civuaVSFO
>>22

つ アキバで買った
  妨害電波装置
45名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:15:57 ID:bOw7Ghf80
>>15
アッー!
46名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:16:39 ID:G5Cc58OfO
メールは迷惑かからんだろ
47名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:17:26 ID:vi2atbf00
携帯そのものが嫌いなオヤジだったんだろうな。
八つ当たりだな。
48名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:17:34 ID:wWg257N7O
>>31
一番カリカリしてて、ゆとりがないからなw
今のおやじ達
49名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:17:35 ID:CyS08hyV0
きっと佐藤がパート切られそうでイライラしてたんだろう
50名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:17:36 ID:2djaRMJh0
>>41
これは優先席付近の話
51名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:17:44 ID:z5FZytaC0
この前の木曜に東海道線品川〜川崎間で川崎に似着こうかって時に、30前後の男と50前後のオッサンが喧嘩して殴りあってたわ。
大学生の俺に呆れられるこいつ等は終わってると思った。
右脳でしか物事解決できない下等生物
52名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:00 ID:XidlN9rC0
50代の奴が優先席に座るな
53名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:15 ID:Nx5a9q5F0
>>44
あれって電磁波どうなの?
買おうかな
54名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:25 ID:gRd8TlrD0
>>41
「携帯電話使用禁止」の車内ステッカー

って書いてあるから使用禁止だったんじゃねーの?
それかシルバーシートの近くとかな
55名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:30 ID:E/0Dxpvw0
>>46
つ心臓ペースメーカー
56名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:46 ID:ad1plVWf0
>>44
圏外になってもメールの作成はできる件。

電波法違反の恐れがある件。
57名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:18:50 ID:Zig3GybV0
携帯普及前のペースメーカー云々の眉唾がいまだに一人歩きしている

非接触型の改札の改札の間を通ってきてるのにさ
58名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:12 ID:YiP00JEh0
今の時代、若者の方が礼儀正しい、馬鹿なおっさんが敬語をしらね
とか突っ込んできそうだけど人間の出来は言葉じゃないからねー

いくら見た目だけ安心感を与えてても中身がこれじゃあ馬鹿でしょ?
てか今って外見じゃ人を見下せないよなww
59名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:21 ID:5FEBI5Xu0
>>50
優先席付近つーより、優先席なんだがwwww

つっか、こんなバカ同士の喧嘩なんざ日常茶飯事だろ。
いちいちニュースにすんなやwwww
60名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:37 ID:hvT3kfU+0
日本www
61名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:45 ID:2djaRMJh0
>>55
それデマだから
62名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:46 ID:PEJqVy390
まあ、ペースメーカーも関係ないんだけどな。
患者も普通に携帯使ってるし。
63名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:19:46 ID:DcSicwxa0
>>57
たかだか10cm通信の改札と、数km届く携帯を比べられてもなぁ
64名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:20:09 ID:ATtJ6UD/O
>「これが見えねえのか」「見えねえよ」

俺も今度印籠突きつけられたらこう返そう
65名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:20:37 ID:+KVoyUiw0
科学的根拠のない電源オフ要請は止めるべき。
ペースメーカーは何ら問題ないんだから。
66名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:20:53 ID:ntwd9N9TO
優先席付近で携帯を使ってはいけない理由って何?
まさかペースメーカ?
携帯で誤作動するペースメーカなんてないから。
ペースメーカ装着者でも平気で携帯使ってるし。
67名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:21:04 ID:iSBYj3Ga0
ヽ( ゚д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’
68名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:21:22 ID:Nx5a9q5F0
>>58
30後半くらいにもなるとその人の生き方が外見に出始めるってばあちゃんが言ってた
69名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:21:34 ID:mRrVa5/BO
50過ぎのオヤジだから、マナーモードにして無かったんじゃね?
入力する度に、ピピピピなってたら、優先席じゃ無くてもウザイもんね。
て言うか、携帯の電波ごときで誤動作するペースメーカーが問題あるんじゃないの?
もし、「飛行機と同じ」と言うなら、携帯だけじゃなく、飛行機と同様に「電子機器の使用禁止」とするべきじゃないのかな?
70名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:21:55 ID:E/0Dxpvw0
>>61
知ってる。
だが優先席付近で電源切らせる拠り所として生きてるのも事実。
71名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:22:07 ID:Unnb5Dkl0
元気があってよろしい
72名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:22:24 ID:ZrH2Pt8e0
高校生くらいと思ったら50代かよwwwww
73名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:22:53 ID:/47Ph+eJ0
年寄りの方がメール打っていたのかwww
74名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:22:56 ID:Jl3HiPfT0
「携帯使用禁止」という車内のルールは見えても
「暴行してはならない」という社会のルールは見えなかったというオチ
75名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:23:08 ID:+bGnZTFN0
古いペースメーカーは対携帯対策ナッシングですけどねww
76名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:23:24 ID:vyIUKex60
電車内で殴り合うなんてどっちもDQNだけど、よりDQNなのは佐藤の方だな。
77名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:23:25 ID:0nAO94Ru0
メールならいいだろ
でも音は出すなよ
78名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:23:29 ID:hag0az8i0
『携帯使用禁止』も見えないの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
79名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:24:58 ID:KbL/1UII0
50代のオヤジのキチガイ率は異常www
80名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:25:36 ID:VbHlYg/MO
喧嘩両成敗ってレベルだからどうでもいいわ
どっちも50代だし
81名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:25:53 ID:mK3rDPQI0
使用禁止の場所で使ったんだから携帯オヤジが
悪いとおもうんだけど、なんでメールもダメなんだろうね。
電磁波とかの関係?。電車って電気使ってモーターで
動いてるんでしょ?。モータって電磁波ださないの?
携帯より多く出してる気がするんだよね。
82名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:25:57 ID:EcTStmf7O
携帯の電波でペースメーカーがおかしくなった例は無いんだってな
でも炊飯器で誤作動は起こってる
83名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:26:45 ID:jAjxvss70
目が悪い人をバカしたら怒って当然だろ
親切に教えてあげれば良いのに
84名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:26:59 ID:au4oyg9O0
50過ぎとかってキー操作音とかおもいっきり出してるイメージ。
もう音消すとかそんな発想無かったわなレベル。
85名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:27:01 ID:XDe9DfOa0
なんという珍事www
50歳とかwww
86名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:27:02 ID:qR85XMTR0
注意した方も携帯しまってるだけで
電源は入れてたりするんだよな

もはやペースメーカー云々ではなく気分の問題
87名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:27:38 ID:VZkZONLv0
おっさんvs若者かと思ったら
おっさんvsおっさん・・・。
88名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:27:38 ID:weAcEB670
コンビ結成でM-1出場
89名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:27:56 ID:npYrgzCN0
見えねえのか!見えねえよ!って漫才かよ!
90名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:28:31 ID:kYdwy3ZQ0
    ___  手前、「携帯電話使用禁止」のステッカーが見えねえのか!
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;  そんなのしらねえよ
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


ゴイ(豚・家畜)同士を争わせ,Divide And Rule(分断と統治)のアジェンダの実現より。
91名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:28:48 ID:ntwd9N9TO
>>75
そこらじゅうに携帯電話があるこのご時世で、携帯で誤作動起こすようなペースメーカ着けてる奴はとっくに死んでます。
92名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:01 ID:IC4kUJZHO
前に初老の男性が電車を降りる際に
優先席から離れた車両中央で携帯をイジってる高校生に
胸にペースメーカー入ってるからと、憤りをぶつけてたのを見て
老害だと思った
93名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:55 ID:YiP00JEh0
この手の親父は大体見た目でわかるよ。成金風の奴か本職系、もしくは
みすぼらしく汚い格好した奴と秋葉やシナ風ファッションな奴ね。
30.40.50代でこの手の奴は大体危険分子!!
94名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:29:55 ID:jd7qZ8kD0
なんつーか、神奈川らしいニュースだな
95名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:30:02 ID:n7wW3Mox0
ヤクザの街・頭狂 ヤクザといえば頭狂人

★都道府県別暴力団構成員数(警察白書)

1位  東京<19.8%>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/603(ソースあり)
96名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:30:34 ID:ad1plVWf0
だいたいなんで電車の中でケータイ電話つかうなってルールできたんだ?

通話に関しては要は相手の言葉が聞こえない(一方の言葉しか聞こえない)だけで、
電車内でおしゃべりしてるのとわからない。
ルールとして決めるべきは通話自体ではなく、人の発する声、音の大きさだ。
大きな声を出さないと通じないと思ってる馬鹿な電話利用者のために著しい不便を強いられている。

ペースメーカーへの影響に関してはそもそも科学的な調査があったのか?
正直電車のインバータとか自動改札のノイズの方がよっぽど恐い希ガス。

受信機を良く持ち歩いてるんだが、自動改札通ったらFMでもスケルチ開いてしまってすごいノイズだぞ。
97名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:30:37 ID:AfZ0WCm7O
うちのじーちゃん左の鎖骨あたりにペースメーカー入れてるけど、あれって余程近付けない限りは平気らしいよ。
左側で電話はできないけど、右側なら大丈夫だとか。

98名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:31:36 ID:SY71DAIY0
なぐりあったあと、仲良く飲みにいったんだろ。
「おまえやるじゃねえかw」
「お前のパンチも効いたぜw」
99名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:31:54 ID:COPF+J1k0
機械設計業の俺は太田を応援するぜ!
100名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:31:56 ID:OBX4sSXI0
携帯使ったくらいで怒るなよと

電車乗るたびに怒らなきゃいかんよ?通話じゃないなら許せ
101名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:05 ID:7gTvLp180
>>53
免許無しで使うと電波法違反で1年以下の懲役または100万円以下の罰金になります
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/denpa/tuuwayokusi/
102名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:08 ID:2ArAxQ850
ちょっとだけ・・・
心臓ペースメーカーは携帯の電波ではなく着信時のモーターで動作がおかしくなますよ
人一人分離れれば不具合はまず起きないと考えられているけど、電源OFFにしとけば問題は確実に起こらないわけだから
まあ、仮にペースメーカーが止まったとしてもすぐに死ぬわけじゃないから過敏になる必要になることもないんだけど
そういう席にしているわけだから従うのが日本人ってなもんです
103名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:16 ID:lIJegPBO0
この二人はむしろ仲良くなる
104名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:29 ID:476LtFlFO
マナーってのは強制的なもんじゃなくて、あくまで個人の良識にもとづくものだからな。

俺は「電車内の携帯の使用禁止」は「通話や音を出す行為禁止」って解釈だと思ってるが。
105名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:32:33 ID:rVRaEDWO0
ペースメーカー持ちにはケイタイ目の前で使われるのは死ぬほど怖いってなんかのエロ漫画で言ってた
106名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:33:00 ID:qR85XMTR0
>97
AirEdge買ってやれ
TxPowは携帯の1/10〜1/80だ
107名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:33:11 ID:E/0Dxpvw0
有害電磁波って都市伝説だよきっと。
昔、写真で魂吸い取られるとか、電話の電線伝って伝染病がうつるとかと同じレベルに思える。
108名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:33:17 ID:au4oyg9O0
>>105
目の前でナイフを云々ってヤツか。
109名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:34:00 ID:t6Sq4aNZ0
音を出さないなら、メールの作成程度は気にしないな
新聞広げてるオッサンだって、ガサガサやりながら読んでるわけだし
110南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/23(火) 23:34:00 ID:uU5pNIm80
小生をNGして見えねえのか!qqqqqqqq
111名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:08 ID:bTYa7MIe0
前スレ>>992
>係員の指示が適切でない場合はどうすればいい?

「法令に基づく・・・」と前に付くのが一般的。
112名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:10 ID:XDe9DfOa0
糞女どものでかい声の会話も禁止しろよ。
113名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:12 ID:WYNlMkVx0
大人気無さ過ぎるぞw
114名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:44 ID:TjH6PCJZ0
>>96
>通話に関しては要は相手の言葉が聞こえない(一方の言葉しか聞こえない)だけで、
>電車内でおしゃべりしてるのとわからない。
電話だと声デカイ人結構多いんだよ。
それ以外は同意。
115名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:51 ID:oTSLOzxz0
>>1
暴力禁止のステッカーも貼っとけ。
116名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:35:53 ID:lIJegPBO0
>>102
つ 電車のモーター
117名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:36:12 ID:TYz5jVBw0
両方逮捕ならいいじゃない
118名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:36:25 ID:ad1plVWf0
>>102
>>心臓ペースメーカーは携帯の電波ではなく着信時のモーターで動作がおかしくなますよ

ソースは?
なんかの中の人?
119名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:09 ID:gl8p6vJY0
これはメーカーが悪い
ボタン音ありがデフォなんて
おかしいだろ
120名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:27 ID:NqOEFavd0
>>102
> 着信時のモーターで動作がおかしくなますよ
意味がわからんのですが。
121名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:50 ID:ntwd9N9TO
>>102
もしそうなら、電車の優先席以外の場所には怖くて行けませんね。
ずっと優先席でお過ごし下さい。
電車のモーターからも電磁波は出ますが頑張って下さい。
122名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:58 ID:jmqdBR3cO
mailはいいんじゃないですか。
会話じゃないし。
123名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:59 ID:2pDrKJZ9O
うーむ、電話ならともかくメールか
そもそも携帯使用でペースメーカーが誤作動するのなら、それこそ法律的に対策しないとまずいだろ
124名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:38:11 ID:rcJyK0ft0
電話ならともかく、メールで一々イチャモンは付けられたくないな
125名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:38:31 ID:/47Ph+eJ0
誤解が無いように書いておくが、以前より鉄道会社によってポリシーが異なる。
「携帯使用禁止」は、通話だけでなく、メール、ゲーム、全部ダメっていう意味だよ。

通話を禁止する場合は、「携帯電話での通話は、ご遠慮ください。」って書く。
126名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:38:39 ID:ZMfZ5L/tO
50にもなってナンかなぁwwwww
127名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:38:52 ID:3ldX1uuR0
佐藤殺して太田厳重注意

これで十分だろクズが
128名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:39:05 ID:waHHXpbM0
>>115
中国のホテルじゃないんだからw

今泊まってるホテルは廊下に
「喧嘩禁止」って書いてあるorz
129名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:39:10 ID:53YvBgQC0
電車も全部通話OKにすればいいのに。
別に携帯使ってることに腹立ててるわけではないと思うんだ。

ルールにするからいけない。
禁煙場所で吸ってる人間とかも同じ。

それを知ってて破ってる人間に対して腹がたつんだ。
130名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:39:11 ID:AfZ0WCm7O
>106
Txpow?
なんだいそりゃ
131名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:39:22 ID:yg1Rhakw0
何で電話の通話がダメでおしゃべりはいいの?
132名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:39:49 ID:DqB882M4O
因縁つけた太田も悪い
133名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:40:24 ID:yG2+94/pO
携帯を巡るジジイ同士の殴り合いとはまたくだらない争いだな
なんでこんなネタがニュー速+板にあるのか…
134名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:40:41 ID:13gmdMI50
Wikiの心臓ペースメーカーのところに

「実際には携帯電話が心臓ペースメーカーに対して
誤動作を引き起こしたという
事故が報告された事例は世界中でこれまで認められない。
日本以外の地域では携帯電話使用による
心臓ペースメーカーの誤作動の可能性はほとんど問題にされていないため、
公共交通機関での電源オフの呼びかけを実施している地域は
世界でも日本のみ、もしくは極めて稀である。」
と書いてあるぞ。もちろんWikiが必ず正しいとはいえないが。
135名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:14 ID:cLndz8M/0
実際は、ペースメーカーに直に付けても
誤作動があるかないかのレベルなんだろ。

通話は迷惑だが、メールは因果関係ねぇし、禁止する意味がねぇよ。
136名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:27 ID:gl8p6vJY0
電話の通話は大きな声になりがち
137名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:45 ID:jmqdBR3cO
電車でおしゃべり普通でするのと 携帯で話すトーンも たいして かわらないように 思えるし。 なんだかなあ
138名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:45 ID:TXyo70hc0
ガンダムvsガンダムPSP版発売した直後、
名鉄でピザデブ共が音と声出しながら通信プレイしてたから、最初は優しく「すいません、音出てませんか?」って言った。

二人とも「俺じゃねーし」みたいな態度取ったからしばらくして待ってそこそこ人居る社内で怒鳴ってやったわ。
139名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:41:52 ID:3fH5cLpe0
昔、野坂昭如と大島渚が殴り合っていたのを思い出してしまった(笑)。
野坂さんはまだ生きてるのか?
140名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:42:08 ID:AEhVV7xz0
そんなに目が悪いのによく携帯メールなんて打てるな、つーか文字読めるのか?


あー、今流行の漢字読めない人かw
141名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:42:17 ID:RzEEPaedO
かなり前だが、いくつか複数の機関が実験して誤作動はなかったって新聞に記事あった

その頃から車内放送でのペースメーカーに影響が何たらとかのセリフもなくなった
142名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:42:53 ID:RMZCMUmb0
こんな世の中だから因縁つけた方が馬鹿だな
相手によっては殺される可能性だってあるんだから
143名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:42:56 ID:bTYa7MIe0
>>104
優先席付近は「携帯電源OFF」です。

>>117
警察はあくまで犯罪行為が有るか無いかだけで見ていくしかないから・・・

以前は携帯の電波でペースメーカーが誤動作が起きるかどうかがわからず
安全が確認できなかったが、ほぼ問題が無いことは確認できている。
でも、優先席付近は電源を切るようにアナウンスされているわけだから
当然従うべき。
144名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:43:00 ID:XZM8YRZvO
見えねえよwwwwwwwwwwwwwww
んなバカなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:43:38 ID:mK9tudU+0
超混雑時、ペースメーカ埋め込んだ心臓の直近で、着信受けたり、、そゆ状況でしょ。
後は、航空機の中だとか、病院だとか、、そゆところでは自重しなきゃ、、だけど。

優先座席以外では、音声通話は迷惑に思う人がいるから止めてね。ってアナウンスだったと思う。
146名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:43:57 ID:MwZpwXuK0
電車の一部だけ携帯切っても
この世の中電波だらけだし意味ねーよな
147名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:44:12 ID:jmqdBR3cO
音無 で mailとか いいんじゃないの 。
148名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:44:15 ID:gl8p6vJY0
ボタン音は確かにイラつく
メーカー改善しろ
149名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:44:24 ID:PqlFtB0mO
オレでも殴るわ。

もち注意してきたおっさんをな。
150名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:44:36 ID:bLIvakX20
優先席なくせばいいだろ
151名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:44:51 ID:INXa6Zq8O
ほほ笑ましいじゃないか
50すぎのおっさんどうしが童心にかえって殴り合いのケンカなんて
152名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:11 ID:Jl3HiPfT0
大体ペースメーカー云々いうなら
信号待ちしてて隣前後の人が携帯使い出したらお陀仏じゃねえか
153名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:26 ID:3WXDMSra0
最大干渉距離が1cmから10cmぐらいか
すれ違った時にとか
154名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:54 ID:aAxJyxUP0
ペースメーカーって携帯の電波程度で乱れるの?本当に?
携帯がなくても電波は飛んでたと思うんだが・・・
155名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:54 ID:wPgimspcO
さすが神奈川wwww
どこの若者だとアラフィフスwwwwww
156名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:45:55 ID:Zig3GybV0
>>96
自分も昔からそれが不思議。
車内で2人でおしゃべりしていても普通の出来事。
しかし例えば1人ずつ異なる車輌に座って携帯越しに話すとマナー違反。
では、仮に電源オフの携帯を耳にあてながら隣同士の2人でおしゃべりしていたら
マナー的にどうなるのだろう?
157名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:46:35 ID:R0Fc+gbHO
帰りは仲良く赤提灯だな
158名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:46:37 ID:jmqdBR3cO
長い 通勤時間とか、 メール音無とか良い気がするけど 緊急連絡とか 音無でメールできるとかねぇ
159名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:46:56 ID:OTk9Ak/F0
>>156
二人で話してるのは良いけど独り言ぶつぶつ言ってるのはキチガイにしかみえねーんだよw
160名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:32 ID:2djaRMJh0
ペースメーカーペースメーカーいってる奴は
鉄のエプロンでも装備してろ
161名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:37 ID:aE16g9nT0
たかが数十分くらい携帯使わなくても良いだろ
そのうち消費者庁が携帯の規制に乗り出すぞw
162名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:42 ID:wLCIE6pR0
うるさいとか言うけどさ・・・
電車の走行音とどっちがうるさいの?
迷惑だ何だ言っても、主観的な問題じゃないか、
何デシベル以上何ヘルツの音が人が不快と感じるのかデータ出せよ。
結局何の根拠も無く「迷惑だ」って言葉が独り歩きしてるだけじゃね?

大自然の中で人工的な音は無粋だと思うが
人ごみの中で人や機械の音にいちいち目くじら立てるほうも頭悪いよな。
163名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:43 ID:77YKZkeMO
なんだオヤジ同士か
糞ガキ相手ならGJだったのにな
164名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:44 ID:7OkjTQt50
水戸黄門も真っ青の反論
165名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:47:59 ID:Y2ZJGilY0

 電車の中で、喧嘩をしたらいけません。

 中吊り広告の中にいる、庶民の王者から仏罰を受けますよ

 いつも、中吊り広告の肖像写真を拝んで心を清めなさい
166名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:48:01 ID:7gTvLp180
>>152
携帯程度では今のペースメーカーは止まらないと
この手のニュースのたびに業界団体が言っている

店の防犯装置のほうがよっぽど気をつけなきゃいけない
あれだと本当におかしくなる事があるらしいから
167名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:48:28 ID:mK9tudU+0
>>156
独り、返答もないのに延々と喋っているのを聞くと、
人間の頭は、その状況を、、「基地外が居る!!」と警報を鳴らす。
電波受信している基地外が近くに居て、身構えない奴はいない。

受け答えしているのを聞くと、普通の状況だと認識し、周囲の雑音と同じく、
聞き流してしまうために、全く気にならない。
168名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:48:55 ID:ntwd9N9TO
携帯で誤作動するようなミラクルペースメーカ着けてる奴は
東京タワーに近づいただけで間違いなく死ぬ。
169名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:49:07 ID:bTYa7MIe0
昔、待っていた電車が到着して出てきた男二人が殴り合いを始めたことがあったっけ。
どう見ても当たりそうに無いので、そのまま放置。
170名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:49:12 ID:rVRaEDWO0
片方の話しか聞こえないと意味不明な分、二人組みの会話よりストレスを感じやすいってなんかでやってた
171名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:49:15 ID:T44X16ID0
ペースメーカー云々なんてうそだよ。
便利だから都合よく誤解させてるだけ。
この程度で誤作動するペースメーカーなんて危険でしょうがない。
電波ノイズなんて世の中に山ほどある。
これはマナーの問題。
俺はマナー守るが他人には注意しない。
マナーも守れない人間に注意するなんてリスク高すぎる。
172名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:49:19 ID:e/8lbpKX0
「携帯電話の通話はご遠慮ください」
って書いてある場合、
通話が駄目であってメールとかネットとかの通信はOKになるのか?
173名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:49:31 ID:dj/4W1CM0
ダークナイトのジョーカー思い出した
174名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:50:02 ID:E/0Dxpvw0
>>156
携帯だと声がでかくなる中高年が多いから、この一点に尽きる。
おしゃべりだって度を越せば不快になるが、
都会人は電車内でそうそう騒がないので発露しにくいんだよ。
175名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:50:16 ID:cayXkWaQ0
こういった注意するやからは、
単にストレス発散したいだけの自分勝手な人間。
本当に注意したいなら、やさしい口調で最低は3回注意するだろう。
176名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:50:42 ID:NTwLAYXpO
そういう事をしないのがマナーです。
携帯を耳に当て隣の人間と話す、携帯使ってないからいいだろ?
って考え自体がマナーを理解できていない。
177名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:50:56 ID:5gIdSi+20
操作音のピポパが耳障り
操作音ぐらいは消して欲しい
178名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:05 ID:zdaOH0Rp0
携帯電話OFFって書いてある優先席で携帯いじれば
携帯ぶっこわれるようにすりゃいいのに
179名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:05 ID:B/g7fiH+O
携帯電話の電波が本当にダメだったら空港並みの検査が必要だろ
頭わりー。
180名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:11 ID:UfGpScve0
PHS携帯だと大丈夫なんだが、使いずらいんんだよな
181名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:20 ID:Zig3GybV0
>>159
それは携帯普及前の話でしょう?
10年前は「もしもし」って町中で声をかけられたらすぐに振り返ったけど
今は、ちがうでしょ?
182名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:49 ID:KNmwIh6q0
20歳くらいの若い奴を50のオッサンが注意した
と思うよな普通は
183名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:54 ID:3eXtYxVu0
神奈川ではよくあること
184名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:51:58 ID:jmqdBR3cO
ご老人とか 物忘れで マナー音に 設定しわすれた人もたまにいるけど 、 老人とか 許してあげてほしいわあ
185名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:52:09 ID:qR85XMTR0
>130
送信する時の電力の強さ
保障はせんけど携帯で右okなら
PHSは左でかけてもまず大丈夫だよ

>156
次の駅で、黄色い救急車。
かな
186名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:52:15 ID:bTYa7MIe0
多分、携帯の電波より
最近の電車のインバータが発するパルス波のほうが影響出ると思うけど。
187名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:52:30 ID:4HtLQ2Ms0
都市伝説2008

CO2増加で地球温暖化
携帯電波でペースメーカーやばす
188名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:52:45 ID:6b4i+zjS0
正義の敗北
189名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:00 ID:yg1Rhakw0
夕方で二宮駅の上り電車なんてガラガラのはずだけど
ガラガラの車内でメール注意されたらすごいムカつくぞ
殴りたくなる気持ちもよくわかるよ
190名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:15 ID:gl8p6vJY0
ピコピコボタン音を聞かされ続けてイライラの臨界点こえたんだろう
191名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:28 ID:lE86j+jC0
優先席、優先席付近では携帯使わない方がいいぞ。

俺自身が叩かれるの覚悟で書くが、俺が優先席座って携帯いじってたら、
1メートルくらい離れたとこにいた女が「やめて下さい。電波駄目なんです。苦しい」
って心臓押さえながら俺に言ってきた。

「嘘つけよ」と思いながら、電源切らずにポケットにしまったらその女黙った。
別に通信してたわけじゃなく、過去のメール見てただけなんだけど。

そういうの指摘するのが生きがいみたいな人間いるみたい。
192名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:30 ID:PpZMg/zG0
どちらも50代なのに優先席なんか座るなよ。
193名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:31 ID:2djaRMJh0
>>189
先に手を出したのは注意したほう
194名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:53:56 ID:eru62XiGO
内藤vs山口戦見て興奮したんだろう
ヤクザ映画見た後、肩で風切って歩くのと同じだな
195名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:54:14 ID:rxkbfC1/0
つかさ
なんで自分に関係ないのに
いちいち注意すんの?
自分は全く困らないじゃん。
こんなDQNオヤジが素直に謝るわけないだろ。
ほっとけよ
196名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:54:24 ID:E/0Dxpvw0
>>191
優先席に座んなよww
197名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:54:32 ID:Jl3HiPfT0
電車のガタンゴトンという音を携帯のピコピコ音に変えれば問題ない
198名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:54:33 ID:yMcC7t7r0
これ昼のニュース番組でみたな
こんなしょうもないもんで名前出るんじゃアホとしか・・・
199名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:54:37 ID:840jS6h50
携帯って、出始めは真横で会話されると不愉快だったけど、
みんな持ってるし、電話も普通の会話も変わらんと思うけどな。

うざいといえば、PSPやってるヲタがうざい。
ジジババがDSやってるからって市民権得たと思うなよ。
200名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:55:28 ID:RMZCMUmb0
ヘッドセットで話せばいいのにな
今時の携帯bluetooth搭載当たり前だろ?
まあ独り言してる基地外に見えるけどw
201名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:55:47 ID:YnxMlufPO
ペースメーカーは関係ないだろw
202名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:09 ID:UhZHz/FVO
メールで注意する馬鹿ってまだいるんだ?7、8年前にはたまにいたが(笑)
203名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:09 ID:OTk9Ak/F0
>>181
意味が分からんw
独り言のキチガイには変わらんよw
204名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:21 ID:bTYa7MIe0
>>195
相手に殴らせて小銭稼ぐのにはいいんじゃない?
今回のは違うけど・・・
205名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:23 ID:OGr3ab6S0
元気があって大変よろしい
206名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:23 ID:ULUEME2EO
携帯なんかいらない。必要性を感じない。
207名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:56:50 ID:/xmya8fI0
メールはいいべ
でかい声でしゃべってたら頃していいけど
208名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:00 ID:mK9tudU+0
>>191
電波…高周波、、駄目なら、マクドナルドその他には近づけないし。
最近は、スーパーのレジも無線LANで飛ばしてるし。
テレビ、ラジオ、、近いトコでは原付の雑電波、、航空機エンジンや高度計の電波、、
電車自体も、、架線部からはじまって、様々に電波出してるし。

勝手に死んでろ。って感じだな。
209名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:04 ID:jmqdBR3cO
メールやニュースとか 見てる人は多い気がするなあ
210名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:05 ID:Y2ZJGilY0

満員電車で、アサヒを広げて読んでいる人

聖教新聞を人に見えるように読んでいる人

私にとっては携帯より迷惑です
211名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:29 ID:e6MI93zpO
>>189
どこにも時々こういうオッサンいるんだよな
正義をタテに暴れる人

携帯電話は使用禁止ですよって普通に言えないキチガイみたいなオッサンが
212名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:43 ID:yg1Rhakw0
東海道線ってすごい殺伐としてるぞ
俺ラッシュ時にいつも携帯でゲームやってるけど
1ヶ月に1度はオヤジに怒られてる
マナーモードにして静かにやってるのに
理由はよくわからない
213名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:57:54 ID:rxkbfC1/0
>>196
優先席と専用席の区別ができない人ですか?
214名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:58:00 ID:T44X16ID0
>>191
叩かないよ。
>そういうの指摘するのが生きがいみたいな人間いるみたい。
いるよね。そういう人。他人に注意したり叱ったりして自己満足してる人。
対処方法は人それぞれ。
無視する。相手にしない。反論する。逆切れしてみる。
215名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:58:06 ID:Oi6nQRhj0
周囲がケータイ使っただけで死にいたるような奴って
今までよく生きてこられたな
216名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:58:12 ID:qR85XMTR0
>210
赤旗が抜けてますよ
217名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:58:55 ID:7OkjTQt50
>>191
優先席の向い側に座ってる女に注意してたおっさんを見たことがある。
その女の携帯の電波、どんだけ飛ぶのかと
218名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:59:11 ID:QV08n9J70
ボタン音は耳が老化するほど聞こえなくなるらしいな
あれが気になるのは耳がまだ若い証拠
219名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:59:11 ID:wLCIE6pR0
>>212
ここで、なんだかんだ言ってる人間と同じ理由さ。
本人が気に食わないだけ。
論拠示せば理解しようもあるが、
「迷惑」「不快」「禁止されてる」なんて曖昧な理由で注意されても分からんわな。
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:00:33 ID:rtyx+Uod0
>>202
ピコピコ音出してメール打ってるバカな親父はさっさと死んでくれと思う。
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:00:42 ID:ITY16vCQ0
>>219
「禁止されてる」は曖昧じゃないと思うがw
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:01:13 ID:UUy2VRZ20
>>207
今回のは優先席だからメールも駄目。
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:01:33 ID:/47Ph+eJ0
俺、このニュース読んだ時、警察に電話した乗客が一番偉いと思った。


んんんんん! 待てよ、警察に電話した時、携帯電話を使ってよかったのかああああああああ!!!
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:02:13 ID:0GS1EIT50
携帯のマイクというのは、実はかなり小さい声で喋っても伝わるんだが、
知らずに大声で喋って周りに迷惑をかける人が多い。
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:02:38 ID:IobHA/tI0
怖いなあ
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:02:53 ID:wLCIE6pR0
>>221
禁止されてる理由が曖昧。
今回の件でも適当な理由が見当たらないじゃないか。
法的根拠があるならまだしも
迷惑になりますので禁止します。では、納得できんよ。
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:03:19 ID:2djaRMJh0
>>224
電車内はうるさいからと
ここぞとばかり張り上げるおばさんいるよね
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:03:29 ID:T44X16ID0
リアルで電波の苦情をいってくる人は、老人性うつ病が多いよ。

身体的症状のほうが前面に出るから、あの携帯の電波のせいっていう妄想になる。
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:03:47 ID:XZJu9EH+0
東京だから殴り合いですんだけど
大阪だったらホームにひきずり出されて
突き落とされるレベルだよね
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:04:01 ID:e6MI93zpO
注意されて腹立ったから駅で降りて電車発車するタイミングで窓から手を入れてぶん殴ってやった

という妄想ですこしスッキリした。
おれチキンだな…
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:04:03 ID:0atmVVVs0
>>226
じゃ、乗るなよw
鉄道会社がルールとして決めてるんだから
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:04:31 ID:ucaMGPyZO
スレタイ見てなぜかサンドイッチマンのコント思い出した。
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:05:26 ID:SpqzQFmA0
これまでのスレ読んでないけど、いい加減に電車内で携帯禁止やめれないのかなぁ。
携帯の電波の影響で死んだ人なんて世界中で一人もいないんでしょ。
うるさいから止めれというなら解るけど、最近は「えせペースメーカー」が多くて困る。
「わたしはペースメーカーが入っているので携帯は止めてください」って嘘つきが横行している。
携帯がダメな理由を示せずに、止めろというのは単なるファッショだ。
「電源を切れと言うのは通用しない常識だ」
234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:05:33 ID:w42DAMBn0
>>213
優先席は空けといてやれ。それが男だ。
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:11 ID:+roe/KSXO
>>217
てか、ペースメーカーを埋め込んでる人が普通に携帯使ってる事実。

さらに衣服程度で電磁波が遮断できない事実。

アルミホイルで包んでやっと圏外になる事実。
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:12 ID:HHfsyNNo0
客観的には心臓ペースメーカに携帯電話が影響を与えるという証拠
はないようだが、実際にペースメーカを入れてる人は不安に思っている
人が多いということ。しかも、ペースメーカを入れてる人というのは、
意外にたくさんいるようだ。

俺も、電車内で「私はペースメーカー入れてます。携帯は切ってください」
と必死で叫んでるオヤジを見たことがある。周りでどいつもこいつも携帯を
いじってたうちのほんの1、2人がポケットにしまっただけだったな。

俺はもちろん電車の中では携帯電話は切ってある。
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:28 ID:VwTk1h+C0
佐藤死刑
太田無罪で
238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:36 ID:BOv6ra9Z0
機械設計士がキチガイすぎだろ?
注意して無視されたら切れて暴力とは
パートおやじは決闘罪でも適用されたのか?迷惑な話だな
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:44 ID:pczq9z1LO
常識も分からないから、パートなんだろうなw
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:06:54 ID:npaKGS6tO
>>226
迷惑なんだから禁止なんじゃないのか?

優先席付近ではペースメーカーをつけてる人が安心出来るように電源を切ってくれって事。
普通の席ならマナーモードにして通話は辞めてね、って呼び掛けてる
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:07 ID:Q9cGZsTb0
>>231
乗ってませんよ・・・。
昨今の無批判に世間の物事を受け入れる姿勢を批判してるんだって。
理由を考えて行動するのは理知的な人間のいわば本能だよ。
筋の通らない理由で、人様を束縛するたぁふてぇ野郎だってこと。
論理ありき、その後で道徳やモラルを重んじるべきだ。
昨今の道徳や倫理やマナーなんて形骸化してるじゃないの。
242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:17 ID:elAexsR50
車内でメールしたって誰が迷惑するわけでもないだろ
してはいけない根拠を示せ

おかしいんじゃないの?

243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:21 ID:i+QQ96ec0
これだからアホなオッサンは勘弁だな。
244名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:25 ID:ViSFqtOO0
>>236
俺はそういう風に言われた時
大丈夫です影響ありませんって諭してあげたよ
245名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:28 ID:m0fRqu0u0
          ________  /  や〜き〜いも〜♪〜♪
    ___ / / / / / / /_ヽ _ 早〜く来ないと〜行っちゃうよ〜♪
   / -----||| ・| 焼 | い | も |・||   ||
   /∧,,,∧ ||| [ lll] | ̄  ̄。 O ○.   ||          .(~)
  [ (ω・` ) ||[ ̄ ̄] _⊥____||~____||       γ´⌒`ヽ ξξ ホクホク
  |__  ̄ ̄ ̄.|[__] |___|_||同|__||        {i:i:i:i:i:i:i:i:}<⌒>
  |]   _   .|.―――――――i――i       ((^ω^ *)) /
  |_/ -\_||_______|__| )))    (::::::::::.つ
    (◎ ))     `ー(◎ ))'-'ノ           じ--J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:39 ID:MnhUYy2P0
>>217
そんなに苦しいなら救急車呼んでやれよ、携帯でな。
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:07:58 ID:ZQ/RJDKJO
ノイキャンのヘッドホン使ってる自分は勝ち組
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:01 ID:mw78h8G+0
>>236
つかほとんどの人が携帯を使って無くても電源なんて切って無いでしょ。
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:09 ID:AmcBrJvY0
>>236
マスゴミの被害者だな
250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:09 ID:XJlqOmVv0
>>231
公共のサービスは理由を示す必要があるだろ。
鉄道は国の認可を必要とする立派な公共サービスだぞ。
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:20 ID:XZJu9EH+0
ペースメーカー入れてる奴なんてごく少数だよね
少数派の方が多数派より偉いなんて…
日本は民主主義国家じゃなかったっけ?
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:24 ID:V/368csl0
いやぁ・・・メールはいいんじゃねーの?
通話はアウトだろうけど
馬鹿だろこいつ死ねばいいのに
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:50 ID:ViSFqtOO0
>>231
道路交通法守れよ

って言ってるのより意味ないじゃんw
法定速度オーバーしてる車どうにかしてみ
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:51 ID:7XJlGqEiO
>>137
声のトーン云々よりも、「オシャベリ」と「電話」の性質の違いかと。

オシャベリって、公共の場所だろうがなんだろうが、基本的にはどこでも起こりうるし、許容されるべきだよね。
会話は、人としてごく基本的な行動だから、ある程度は時と場所に制約されず可能。

一方、携帯電話っていうのは、完全に自分の世界を作ってしまうというか、極めて個人的な空間を作ってしまう。
ある意味、公共性に欠く行動と言えると思うんですよ。

何が言いたいかというと、単なるオシャベリは、公共の場所に関わらず可能な、市民権を得たもの。
一方の携帯電話での通話は、あまりにも個人的な行動であり、また、比較的新たな文化であるがゆえに、
公共的な場所(特に閉鎖された空間においては)での使用は、「オシャベリ」ほどの市民権は得られていない、
と、俺は思ってる。
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:52 ID:ITY16vCQ0
>>226
その文句だったら注意してくる人に言っても仕方ない。
言うべきはルール作成側の人間に対してだな。
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:59 ID:/eDNvgWX0
電波 と 電磁波 が混同されているのかな。
電波は受信機(携帯電話)があろうとなかろうと
あふれかえっている。

携帯電話程度の電磁波が有害が無害かは
いまだ論議は続いている。

ある国では、疑わしきは遠ざけるという事で
小児の携帯使用を禁止している。
ベビーカーに載せた乳児の頭上で
ケータイを使っているのを見たら
その国の人はあきれるかもしれない。
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:08:59 ID:Ghsd38CN0
佐藤容疑者が100%悪い!!!!!!!!!!!!!!
携帯使った時点で懲役1年だな!
258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:09:00 ID:UebYmYMc0
優先席ってこと?
よくわからんが、そうじゃないとJRルールでは太田容疑者は意味不明だな。
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:09:05 ID:0whK18u2O
メールやWEBぐらいいいじゃんwwどんな害があるんだ?
260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:03 ID:+Gp2uWAk0
万引き防止ゲートのほうがよっぽどペースメーカにとって危険なんですけど・・・。
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:11 ID:pacKxIct0
ペースメーカーの神話が都合のいい嘘だから。
マナーっていうと守らない人が多いからね。
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:11 ID:m8WQ+NdR0
どっちもウヨだな (^^;
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:12 ID:UUy2VRZ20
>>252
優先席付近は駄目と鉄道会社が言ってるんだから、そこ以外でやればよい。
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:14 ID:yJyVmVJ40
ワンセグ大音量で聞いてる中年夫婦の旦那に

音消したらどうですか?

といったら、そいつはシュンとなって「あ、すいません」って音消してた。

ザマァwwwwwwwwwwwって感じだが、一歩間違えれば頃される時代だからな、気を付けないと。
でも、我慢するのもかなりの苦痛だよな。そいつは意気揚々としてるし。
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:29 ID:mCqQ5ywyO
>>226
お前バカだろ?
266名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:32 ID:tggl4TZz0
>>244
ああ、オレも似たようなこと言ったことある。
「この機種は大丈夫なんですよ」って。それで引き下がったよw

実際電波OFFにしてたんだけどな。
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:35 ID:XJlqOmVv0
>>236
それならペースメーカーを入れている人に、
「携帯の電波くらいでは問題は起きません」ってキチンと説明するのが社会の義務だろ。
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:45 ID:yc1n1tXW0
携帯でmailしてる奴より、新聞読んでる奴の方が迷惑。
是非とも禁止して欲しい。物凄く邪魔です。ガサガサうるさいし。
通学中の女子中学生の隣で朝からスポーツ新聞全開とかありえないでしょ?

まぁ、新聞・テレビ等マスコミは携帯だけ叩くよね。
ホント既得権産業はもうダメ。
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:46 ID:k2huiMlm0
社内に微弱な電波を流してそれをキャチした携帯は操作不能となるようにすればよい。
さかし当事者もこれだけトラブルが多いのに対策をしない携帯会社や鉄道会社を訴えない手はないと思うがなー
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:46 ID:ViSFqtOO0
>>256
混同というか電波も電磁波の一種ですから
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:10:48 ID:0Lsyxh7/O
つーか、
殴り合いの喧嘩が出来る現役が
優先席座るなよ
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:02 ID:w42DAMBn0
>>226
>医療用電気機器をご使用のお客さまに安心してご利用いただくために、
>車内に設置の優先席付近では電源をお切りいただき、
>優先席付近以外では、マナーモードに設定の上、
>通話はご遠慮いただくようご案内してまいります。

上記は関東の鉄道事業者の場合ですが、心理的な配慮をしているようです。
不安に感じる人が少なくとも一人以上はいらっしゃるのでしょう。
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:03 ID:wJpsZQeR0
そもそも携帯ごときでペースメーカーがおかしくなるんだったら
ペースメーカーをつけている人は満員電車に乗れないし
PSPとかでもおかしくなるだろう

ペースメーカーをつけている人は携帯もってないんだろうが
満員電車以外でも携帯持った人が横に来ることは良くあるだろ
電車以外はどーすんだよ
持ってるやつはペースメーカーマークでも出せよ
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:04 ID:+moezZS40
>>202
歩きながらメール見ている奴には殺意が沸くけどな。
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:24 ID:AmcBrJvY0
>>256
電波も電磁波も同じだろwww
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:26 ID:cpVcL0T6O
>>242
お前がペースメーカー埋め込んでたら隣で携帯いじられても迷惑じゃないんだな
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:41 ID:kVm9/OyQ0
なんで携帯禁止が分らん、大事な用事かもしれんし
話声が気になるなら、会話もダメになるし
だから俺は普通に携帯使うな、
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:45 ID:9bOBYx0pO
電源切った上でめちゃめちゃボタン押して挑発してやりたいぜ
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:48 ID:ZleKjyhVO
実際、携帯やら音漏れやら化粧でマジギレしてる奴は異常だと思う

そんなアホに構って注意する方がダルいし、
それで揉めたらなんの意味もねーだろ
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:50 ID:Q9cGZsTb0
>>255
いや、注意する側も何が悪いのか考えるべきだろ。
禁止されてるから注意したんじゃ、相手も何で?って聞くだろ?
それに答える事が出来るならするべきだが
今回の件は答えがだせなかろう?
281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:11:55 ID:oYZ35uU80
車内でメールを打つ人間より、
メールを打ってる人間に因縁ふっかけて殴りかかるバカの方が、
はるかに迷惑だな。
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:12:00 ID:w+8azbEq0
メールのボタン音でイライラ
もしくは、メールの内容に嫉妬してキレた
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:12:08 ID:wCgY61p60
悪いことしてんだからってのは理由にならない。
これは殴ったら負け。
携帯を使用してるのはたいしたことではない。罪の重さが全く違う。
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:12:47 ID:oXkhOwdl0
優先席で携帯の電源を切るとかいうローカルルールの違反については
そこの管理者である車掌が注意すべきであって、乗客が代行するのは間違いだし、
暴力で従わせようとするなんてもってのほかだと思う。
こういう馬鹿はまずは社会のルールを守ってほしいね。
285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:12:53 ID:yJyVmVJ40
>>283
マナーと法律の問題だよな

裁けるのはスタンドくらいだ
286名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:13:02 ID:7ihWnqoL0
通話禁止ならあるけど、携帯使用禁止なんて今時あるのか?
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:13:08 ID:UebYmYMc0
>>274
メールに限らず危ない歩き方をしてる人には「気をつけろよな」と思うけど、
メールを見ながら歩いている人に対して「殺意が沸く」と言明する人に対しては、「精神異常だから近づかない方がいい」
と思うかな。
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:13:39 ID:oYZ35uU80
>>236
そんな気の毒な人がいるならなおさら、
携帯でペースメーカーに悪影響は迷信って車内告知してあげた方が良いんじゃね?
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:13:55 ID:XJlqOmVv0
>>255
もちろん問題はルールを作成している側にあるのさ。
携帯禁止は鉄道会社の単なる保身だ。
290日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2008/12/24(水) 00:13:58 ID:1C3Qnki9O BE:1864515078-2BP(574)
車内での携帯使用禁止に未然に防ぐための法的な拘束も無いのに、そんなところにペースメーカー着けて行くヤツって…
まぁ何というかdqnが無免でバイク乗って事故って死ぬのと変わり無い
自然淘汰、自然淘汰。
291名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:05 ID:CoLePsQHO
東海道線は所得少ないレベル低い人が住むところ 品がない人民ばかり
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:09 ID:ViSFqtOO0
>>286
実際のところ>>1にあがってる
東海道線ではないよ
記事が大げさにしただけ
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:21 ID:Ghsd38CN0
ゆとりとチョンだらけで日本終わってる
チョン理論wwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:27 ID:V/368csl0
うちの職場はペースメーカーもちがいるけど
職員同士は業務でピッチガンガン使ってるけどね
メールが悪いって根拠を示してくれ
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:29 ID:f/2j+WlE0
20代なら判るが、50代で殴りあうなよ
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:14:29 ID:+yAs/9NE0
こういう事件が起きるから携帯の電源は切ったほうがやっぱいいな
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:00 ID:2Xx3noib0
「ペースメーカーが」と言う人いらっしゃるが
ペースメーカー使うことになったら医者から軽い説明と
防電磁?加工のペスメ持ち向けのアンダーシャツのチラシもらうよ。
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:03 ID:0whK18u2O
>>274
殺意が沸くのかww殺人未遂じゃんww
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:07 ID:/eDNvgWX0
ケータイはスイッチONすると電磁波を発生する。

http://www.denjiha-navi.com/
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:08 ID:kVm9/OyQ0
ってかそもそもペースメーカーに影響で本当にあるの?
テレビで検証して欲しいな
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:31 ID:YUGirVr5O
喧嘩で当事者二人とも逮捕て珍しいな
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:43 ID:XZJu9EH+0
最近は車掌がペースメーカーうんぬんって言わなくなったよね
理由もなくただ携帯の使用は辞めてくれと言ってる
科学的な立証ができないからだろうか?
実際携帯の電磁波で人が死んだなんて聞いたことないし
303名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:47 ID:wJpsZQeR0
>>276
なんで電車にしかそれは適用されないんだ?
実生活を見れば電磁波や携帯はどこにでもあるぞ
ペースメーカーの人はなぜ電車だけ配慮なんだ?
映画館とかはどうしてるんだ?
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:52 ID:b8S8mkamO
>>242
晒すのはIDくらいにしとけ。
馬鹿まで晒す必要はない。
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:52 ID:wPO0uGXY0
おれもペースメーカーはいってるから電車こわいよ
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:15:55 ID:+moezZS40
>>279
化粧に香水が含まれるのであればマジ切れしそうな時はある
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:07 ID:ViSFqtOO0
>>294
無理だって
本当に影響があれば法規制されるから

マナーの問題で片付けているのは
影響がないから
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:28 ID:+roe/KSXO
>>236
実際にペースメーカーを使ってる人が言うなは「まわり
が勝手に気を遣いすぎ、ケータイとか全く問題ない。いろんなことで制限を設け
ないでくれ、普通に生活をさせてくれ!」だ。

過剰な反応(ケータイをOFFするとか)はやめれ!ってこ
とさ。
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:40 ID:apbOnTz10
>>276
ペースメーカーが携帯で止まるなんて都市伝説だって。
JRが勘違いしたのがそのまま残ってんだよ。
そもそもそんなヘタレなペースメーカーじゃ、普通に道歩けないよ。
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:43 ID:tJGEcDlSO
家庭で面白くない事があって八当たりしたかったんだな。ワカルワカル。
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:48 ID:k2huiMlm0
>>294
ピッチの電磁波は電車のモーターが出す電磁波より小さいのは常識。
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:16:55 ID:0tsT7T4P0
ペースメーカーの話って聞いたことあるけど、
コレで死んだとか実例を聞いたこと無いなと思って調べたら

実例報告は世界レベルで無し、携帯電源オフ推奨日本だけ
そもそも誤作動起こしたペースメーカーの機種名すら公表無し
その機種が継続販売されているかどうかも公表無し

これはほとんど都市伝説レベルだな・・・
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:00 ID:XJlqOmVv0
>>266
iPhoneなら機内モードにしておけば電波は出ない。
iPodを聞いていて、携帯は止めてくださいなんて言われたら、
「これは電波は出ていません」ってちゃんといわなきゃいけないだろうな。
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:00 ID:s6nJYKHB0
たぶん、キータッチ音をオンにしてた
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:14 ID:ITY16vCQ0
>>280
気持ちはわかるけどそれは理想が高すぎ。
その場のルールを守らせようとするのにルール作成理由まで知っている必要はない。
ルール作成側に聞けよとしかいえない。
そして理由に納得がいかないからといって守らなくてよいわけでもない。
316名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:20 ID:nqsmwiwC0
電車のドアは携帯使用の境界線
俺の基準ではそうだが、他人の迷惑を考え無いどあほは、いつどこでも好き勝手にやりたいんだろうな
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:26 ID:3NfRusg70
ルール違反した時点でパートがアホだが、俺は携帯ぐらいじゃ文句は言わんよ

タバコだったら速効○●するがな
318名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:34 ID:w42DAMBn0
>>303
映画館も電源OFFだよ。
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:44 ID:K6HALd9o0
ったく 最近の年寄りは本当にマナー悪いなあ

小学校の教室の一番後ろで聴衆生として、
道徳教育を受け直したほうがいいぜ

あー、その時は小学校には、携帯持ち込み禁止な
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:48 ID:Q9cGZsTb0
>>302
携帯の話し声が気に食わないのだろう。
その理由をペースメーカー持ち出して詭弁ってるだけさね。

本当に聞きたいが、携帯の話し声とかボタン音とかそんなにムカつくか?
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:58 ID:b8i72T5RO
>>305 別に電車だけに限らんだろうが!雑踏とかどうすんの?
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:17:59 ID:wJpsZQeR0
>>304
この世には携帯があふれている
人が密接するのは電車だけではない

けれど配慮されているのは電車のみ
おかしいじゃないの?
323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:00 ID:+Gp2uWAk0
>>305
お前の家のなかの電化製品からも電磁波が出てるぞ。
掃除機とかドライヤーとか電子レンジとか凄いぞ。
怖いですねえ。

正しい知識を持たない人は勝手に不安に思っててください。
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:01 ID:CSxh/oqpO
注意した側もされた側も基地外か。
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:22 ID:GPN1gnoM0
いちお禁止ってとこで注意されたら素直に
やめりゃいいのに
何言ったって負けなんだから
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:27 ID:BOv6ra9Z0
>>300
おれが入院した時思ったが、看護婦、医師は皆PHSなんだよな?
PHSが良くて携帯が駄目だという理屈が理解できない
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:33 ID:UUy2VRZ20
>>287
自分は携帯でメールしながら運転してる車にはねられそうになったときは
さすがに殺意が沸いたよ。
とうとう気が付かずに行ってしまったよ。
殺意はともかく、軽くぶつかっとけば良かったよ。
そして「痛い」と言って救急車で運ばれとけば・・・
免停にはしてやれるからな。
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:18:40 ID:ViSFqtOO0
>>318
理由が違うだろw
329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:01 ID:qig54QSq0
いくつか出てるけど、携帯電話の出す程度の電磁波は
ペースメーカーに影響を与えません。

ラジオ、テレビ、電子レンジ、防犯ゲートなどなど
そこらへん漂ってる電波あげればきりがないです。

ペースメーカーに無線機仕込む(遠隔制御のため)って話もあんだぜ。
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:07 ID:+moezZS40
>>287
外見ではわからんけどな。
メール見てるんですから、あなたがよけてください的な態度が気に食わんのよ。
だから俺は駅のホームで前からメールを見ている奴が歩いてきた場合、
相手が気づくまでよけないから何度かぶつかっている。
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:38 ID:w+8azbEq0
キータッチ音ありがデフォルトの携帯に問題
ようするに欠陥商品
332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:54 ID:XZJu9EH+0
携帯会社が電磁波オフモードを作れば全て解決じゃないの?
333名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:19:59 ID:cCoaV1Rj0
東海道線の二宮近辺毎日乗ってるが
余裕で優先席座って携帯いじってたわ
俺が殴られなくてよかった
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:28 ID:ivzmChI6O
メールで文句言われる筋合いはないわ!

タッチ音がうるさかったのか? しかしそんな元気なジジイは優先席からどけよ!
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:28 ID:XJlqOmVv0
>>276
だから俺の知り合いはペースメーカーを入れているけど、携帯を自ら持って使ってるよ。
安全なんだって。
ペースメーカーに携帯が危険、は都市伝説だから。
336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:36 ID:vETLiT4oO
>>172
優先席では携帯電話の電源をお切りください。
それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はお控えください。

ようは音を出してはイカンということ。不快だから。
たまに、子どもや学生が車内でDSやPSPを音出しながらやっているね。

マナーや道徳ってのは自発的行為だから最近のバカには難しいのかもね。
優先席でもメールぐらいはいいだろって、究極のアホだよ。
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:59 ID:pk9sqn4Z0
前の席に座っている女を視姦しながら、ズボンに手つっこんでオナニーしてても誰も何も言わないね
338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:20:59 ID:ks8+wg7OO
二宮から上りって通勤にいったい何時間かかるんだろう? 特急とかじゃないのかな?
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:21:36 ID:WAAq859K0
佐藤「へへ…お前中々やるじゃねーか。俺のパンチで気絶しねーとはな。」
太田「そ、、そういうお前もな…。」
佐藤「ところで、俺らなんで殴り合いなんかしてたんだっけ?」
太田「さぁてな、自分の我通すためじゃねーのか。」
佐藤「ふっ…オツなこと言いやがるもんだぜ…」
太田「さて、、いくか!」
佐藤「おうよ!!」
太田&佐藤「あの世ではダチになろうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」
警官「中二病はその辺にしてくれませんか?」

その後、2人とも傷害罪でお縄についたことは言うまでもない。
340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:21:40 ID:2eR8FyGB0
ペースメーカーの停止とか根拠のない理由で携帯(しかもメール)を禁止されたくないのはわかるが
殴り合いはいかんな。
341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:21:42 ID:wJpsZQeR0
携帯ごときでペースメーカーに影響は出ませんで終了だろ
いつの石器時代の話をしてるんだよ
それに通話禁止とか行っているけど普通に誰かと会話してるやつの方が
声大きいしうるさいよ

携帯で話すやつは小声で話してるじゃん
342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:21:49 ID:XJlqOmVv0
>>279
音漏れや化粧を止めろ、は理解できるよ。
もっと周囲の人を思いやれよという怒り。
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:18 ID:k2huiMlm0
>>319
今の小学校には道徳の授業はありません。
344名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:27 ID:76/OiZFPO
>>334
馬鹿杉ワロタwwwwwwwwwwww
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:49 ID:pacKxIct0
こういう事件は相被疑(あいひぎ)って言って先に手を出したとか関係ないからね。
おまいらも注意してください。
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:22:58 ID:Q9cGZsTb0
>>336
おいおい、世の中には視覚障害者ってお方もいるんだがなぁ。
携帯端末で乗り換え案内を聞いてもだめかいな?差別主義者め!
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:01 ID:0Lsyxh7/O
俺も小田急線で絡まれたことあるな
「携帯使用禁止って書いてあるのが見えないのかよ!」って怒鳴るから
見回してみたがどこにもそんなの書いてないしw
「どこに書いてあるんだよ!」って睨んだらヘタレてたけどそのおっさんw
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:08 ID:3NfRusg70
>>314 かもしれないね だったらムカつくことは確か

携帯禁止はバカが無遠慮にうるさくしゃべるから迷惑ということ
バカ判定基準の一つに、電車内で大声で携帯することがある

通話以外じゃ迷惑がかかるということはあまりないだろ

ペースメーカー云々はコジツケというか付け足し
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:20 ID:LSa4wO1u0
ルール上は禁止だけど
実際はもうほとんどそんなの関係なくみんな使ってるのに
いきなりけんか腰の文句言われたら素直に聞けないよねw
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:23 ID:+roe/KSXO
君ら
「ペースメーカーを埋め込んでるからケータイを切
って下さい」
とか目撃したら、そいつは実際ペースメーカーを埋め込
んでないと思ったほうがいい。

ペースメーカーを埋め込んでる人は、まわりの過剰な反
応に対して、逆に迷惑しているから。
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:23 ID:3VFeTrnjO
>>330
危ないから相手を選んでぶつかれな。
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:55 ID:wJpsZQeR0
声の大きい順で言えば

普通に友達、知人同士で話してるのがうるさいだろ
携帯で急にかかってきた時みたいに配慮しないんだから
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:00 ID:2eR8FyGB0
iPhoneだったらたぶん騒動にならなかったな。
あれを携帯だと認識できるのはごく一部だろう。
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:24 ID:+moezZS40
>>319
図書館における携帯マナーは年寄りが最悪、ハンカチの携帯率も極めて低い。
355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:29 ID:yu4Yp5mE0
音(電子音)を出さなければいいとは言うけど、
ケータイのボタンの音(ポチポチ言う物理的なクリック音)は結構うるさいと思うよ。
隣で勢いよくメール打たれると「うるさい」って言いたくなる。
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:46 ID:s6nJYKHBO
道徳の問題どう解く?
357名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:24:49 ID:q6xgUXXi0
日本人は神経質すぎるんだよ。
電車混んでるのにしーんとしてるのは怖いわ。
自分が我慢してるんだから、お前も我慢しろっていう精神が嫌。
358名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:12 ID:tggl4TZz0
>>320
こう思うんだよ。
世の中には人によって様々な不愉快なことがある。でも、普通は不愉快な程度
では個人差があるから黙っている。しかし、場所によってはその不愉快な行動が
禁止されているケースがあって、その禁を破られると一気に不満が噴出す。
ムカつくからだけではなく、決まりの有無が注意という行動に現れるわけで。
しかも過剰な注意になりがち。
359名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:14 ID:XZJu9EH+0
て言うか注意の仕方が悪いよな。
疑問形で聞かれるとついウソついてしまう。

「冷蔵庫のプリン食ったのお前じゃねえのか?」
「俺じゃねえよ。」
360名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:18 ID:XJlqOmVv0
>>300
実験的に4cmまで近づけてペースメーカーが乱れたという研究結果はあるらしいけど
実際に被害が出た事例は世界中で一件も無い!
361名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:25 ID:YAtkxxVM0
僕、パートタイマっぁあぁぁああああああああああ
362名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:25:38 ID:HHfsyNNo0
>>288
まあ、そういうことだが、その広告には、今のところ誰も踏み切れない。
つまり、携帯電話(に限らず)の電磁波が悪影響を与えない
ということもまた、証明できないから。(もともと不在の証明は不可能だが)

そのため、現に飛行機の中や病院の中でも携帯電話は使用禁止の場合が多い。
積極的に電磁波の害悪を信奉している人もいる。よって、心臓に病気を
持ってペースメーカを入れているような人たちのうち一定の割合の人たちは
どうしてもその不安を拭い去れない。実際にその不安のために冷や汗をかく
し、心臓の鼓動もおかしくなりかねない。
したがって、一応「禁止」とされているところで携帯電話に電源を入れている
ことをその人に知らせて不安をあたえたためにその人の健康に障害を与える
ことは十分に考えられるのだな。
363名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:26:07 ID:oYZ35uU80
>>292
そういや>>1の動画も車内の映像とか映してるけど、
『「携帯電話使用禁止」の車内ステッカー』なんかは映ってなかったな。
これ、殴りかかったバカが勘違いして注意しただけか?
364名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:26:24 ID:LPmdsxds0
>326
電波の強さが違うよ
PHSは携帯の1/10以下と思えば良い

基地側も小電力ですむから
範囲限定使用ならPHSは便利
365名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:27:24 ID:nqsmwiwC0
>>279
つまり、小さな悪は放って置いて肥大化して手がつけられなくなるのを待てと
治安の悪化をお望みか
366名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:27:49 ID:GC7zrVMSO
殴りあえるほど元気いっぱいなら優先席座るなよと

あとボタン確認音ていらないと思う、自分でも買ったらまず最初に消すよ
367名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:00 ID:LsVRiW4V0
優先席付近のルールって「使用禁止」じゃなくて「電源OFF」だよね。
俺、使わないようにはしてるけど電源OFFにまではしていない。
ほんとにOFFにまでしてる人いるの?
368名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:04 ID:4IbdhYdm0
そのうちペットボトルを燃えるゴミに捨てたとかいう話で殴り合いに発展しそうだなwww
369名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:14 ID:BOv6ra9Z0
本当はな

機械設計士  「おい、赤外線やろうぜ」
パート     「やだ」
機械設計士  「なんだと?俺とは友達にはなりたくないってか?このやろー、うりゃー(ゴン)」
パート     「てめー(ゴン)」

こんな感じ
370名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:32 ID:k2huiMlm0
つか電車内ってのは公共の場でしかもかなり人間の密度が高い。
病院や図書館なみであるべき
371名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:34 ID:UebYmYMc0
>>330
いずれにしても、「殺意が沸く」ようなら、
一度病院に行ってみたほうがいい。
カウンセリングの対象だ。
372名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:35 ID:Tp2rAwI1O
十代後半から二十代前半の人間が起こした事件かと思ったら
両者五十代wwwwww
373名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:56 ID:HI2AGXG90
いい年したオヤジがパートと住所不定ときたもんだ。
マナー云々よりそっちの心配しなよ。
374名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:56 ID:wJpsZQeR0
携帯をやめろって言うんだったら電車内私語禁止にしろ
公共のスペースでうるさいのは私語だろ
それなら携帯禁止でもいいんじゃないんだろうか?
375名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:58 ID:JCMGq8RI0
笑ったw
いいな〜w
「みえねーよぉ!」
376名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:28:59 ID:ViSFqtOO0
>>367
本来は電波OFFでいいはずなんだが
なぜ電源OFFにしたかわかるか?

JR側の怠惰なんだが
電波OFFの説明が面倒だから
ただそれだけ
377名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:02 ID:4Bfwyt7VO
パートwwwwww

クズはクズのままだな
簡単な守事すりゃできないw

氏ねじゃなく死ねカスw
378名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:03 ID:oYZ35uU80
>>362

ケータイでペースメーカー誤動作は迷信だけど、
飛行機や病院内精密機器への影響はガチだったはず。
379名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:14 ID:XJlqOmVv0
>>326
PHSの周波数はペースメーカーに影響を与えないという実験結果が
かなり初期から報告されていたので、それが続いている。
380名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:25 ID:qvLfrx52O
>>360
携帯程度の電波でペースメーカー狂ってたら
万引き防止のブザーつけている店には入れないな
381名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:32 ID:pacKxIct0
飛行機の離着陸時の電波機器禁止もインチキくさい。
いちいち説明するもの面倒なんだろう。めんどくさいから一律禁止にしてるんだな。
航法装置に影響与える機器なんてごく少数だろうに。
382名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:54 ID:Q9cGZsTb0
>>358
そういう人間に道徳なんて語って欲しくはないな。
大抵の人間の憤怒や嫌悪なんて利己的すぎやしないか。
相手を理解した上でルールだマナーだ云うのが真の道徳じゃぁないかねぇ。
383名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:29:57 ID:0Lsyxh7/O
>>360
俺が車内広告で読んだことあるのは、

実験の結果、ペースメーカーの近くで携帯電話を使用しないほうがいいということが分かりました。

って内容だったな。
抽象的な実験結果だな!っと思ったよ。
384名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:08 ID:w42DAMBn0
>>367
OFFの操作しようと思って携帯いじってたら睨まれたことがある。
385名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:09 ID:kNyLlCeT0
公的空間で極私的な会話を晒すのって下品
386名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:15 ID:63owoc5P0
50歳と55歳が優先席に座ってたというのが情けない。
殴り合いの喧嘩できる元気はあるのに。
オレにはそこからマナー違反だ。
387名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:18 ID:wkYWu5ci0
上の方に「えせペースメーカ」の話があったけど
俺もメール打ってたら
「私、ペースメーカ入れてるんでやめてください」
と言われたことある。
俺「これ、ケータイじゃなくてPHSだから影響ありませんよ?」
似非「ケータイですよね?」
俺「PHSです」
似非「???…ケータイでしょ???」
俺「PHSです」
似非「でも、電波とか電磁波とか出るんでしょ?」
俺「PHSは病院や医療現場で使われてるぐらい安全で安心です」
似非は首を傾げながら、俺から離れたけれど
ああいう人っていったい何をしたいだろうなぁ
388名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:24 ID:cqHkY4o50
>>366 そうだな。どっちのじじいも元気有り余っているみたいだからな
389KEN:2008/12/24(水) 00:30:32 ID:VbczMfT70
どうしても腹が立ったら、降り際、ドアがしまる間際に殴るかケリを
入れて下りればいいんだよ。
390名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:30:58 ID:w82aKm7E0
簡易携帯電話(PHS)ならOKだ

391名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:31:19 ID:7zqlVCeI0
50代を「団塊」とか言ってる、ゆとりの頭の悪さに絶句・・・
392名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:31:58 ID:oYZ35uU80
>>376
「電波オフ」=「電源オフ」じゃね?
電源入ってる状態での電波オフ機能付のケータイって聞いた事ないんだけど。
393名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:03 ID:mWCAW8L/O
オレ、メキシコに住んでたんだ
メキシコの電車なんかだと、マリアッチ急に歌い出して
お客が自分の降りる駅を シカトして、
後からオーノー私の駅がなんて言ってげらげら笑ってたり
泣いた子供や喧嘩を始めた人達を、みんなで慰めたり
国によって随分違うんだなあ、なんて思ったよ
394名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:03 ID:cJMe7u4U0
>>376
電波OFFと電源OFFの違いが分からんw
そもそも、「電源OFF車両」なら分かるが、「優先座席付近は電源OFF」という曖昧なルール付けもバカにしてる。

飛行機で必ず電源OFFする俺でも、電車なら「メールぐらいいいじゃん」なんて思う。
395名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:04 ID:UebYmYMc0
>>379
> PHSの周波数はペースメーカーに影響を与えないという実験結果が
> かなり初期から報告されていたので、それが続いている。
どこの実験結果だよ。
396名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:10 ID:cEybc7Zz0
397名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:20 ID:XJlqOmVv0
>>347
札幌の地下鉄では今でも「携帯電話はペースメーカーに悪影響を与える、、、、、」
ってるからそれが非常に気に入らない。
責任者「でてこいやぁ」
398名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:27 ID:C+ejDTd90
普通、昔は電車の中でマナーが悪いのは若者の専売特許だったもんだが・・・

今は大の大人、それも50代のオッサンがシルバーシートで携帯って・・・
なんつーか、いい大人がどーしようもない
超バカなJKでもそういう行為ってしないと思うが?
ジジイが公共の場で調子こいてんだよな
飲食店なんかでも横暴な態度取るオッサンっているね、ヤクザとかそーゆーのじゃ無しで
399名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:32 ID:NjMF9fIU0
こぶしで語る男たち。野郎比べで睦みあう。今は目と目で感じ合う仲。
400名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:34 ID:UUy2VRZ20
>>379
それもあるが「病院内限定」とかの狭い範囲で専用回線を組めるからじゃない?
工場なんかでも当たり前に使ってる。
401名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:53 ID:c8C4zNHxO
とりあえず状況が分かりにくいから、映画化して再現してくれ
402名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:32:58 ID:mtIZRtkRO
携帯に因縁付けてくるのはいつもジジイか酔っ払いのオッサン。
暴力を振るう勢いでやってきやがる。
403名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:14 ID:hRjTAX6+0 BE:637446645-2BP(5607)
これってどっちかは正当防衛じゃないの?
404名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:19 ID:ITY16vCQ0
>>393
いいねぇ楽しそうだw
405名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:29 ID:pHdc66NL0
やたらめったら注意する偽善者もかなり迷惑
406名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:29 ID:XZJu9EH+0
俺20代だけど普通に優先席座るよ
407名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:30 ID:p88vZdVD0
暇をもてあましたオッサンどもの遊び
408名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:38 ID:+roe/KSXO
>>387
だからエセペースメーカーだってw
409名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:41 ID:eg40/X66O
見えねえよと言ってる方は目くららしいね
410名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:48 ID:tggl4TZz0
>>387
>ああいう人っていったい何をしたいだろうなぁ

そんなの「注意がしたい」に決まってるだろw
411名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:33:51 ID:qvLfrx52O
>>392
電波オフは数年前から普通にある機能だぞ
412名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:02 ID:5xANUc3VO
青春だなあ
413名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:09 ID:RJsGpT7s0
無職ジジイはどーしようもねーな
でもこのジジイに知恵があったら
傷害で大騒ぎして相手の人生パーにさせるか金とらないから無職だっつーの

退職間際のジジイの方には2パターンいて
会社での偉さが表でも通用すると勘違いするヤツと
定年まで大人しく勤め上げるヤツ。コイツは前者だな。また何かやるかもな
414名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:10 ID:qDzgWBOfO
優先席付近だからって、携帯の電源を切るやつなんて皆無なんだし、
電源切る根拠となってる
「電波によるペースメーカーの誤作動」
も、単なるデマだと明らかになったのだから、
無意味なルールは無くすべき。

つか、ペースメーカー使ってる知人は、普通に携帯持ってるぞ。
415名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:11 ID:3NfRusg70
オッサンに何か恨みでもあるのか
416名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:11 ID:bxyiuxZV0
留守電聞いてただけだと逆ギレした古畑任三郎
417名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:12 ID:FWMKYbJW0
これ、ただのケンカじゃんか・・・
418名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:18 ID:cJMe7u4U0
>>403
どっちもどっちw
ケンカ両成敗で、両方に電車を止めた罰金、でいいんじゃない。

「電車を止めた罰金」が一番高いのだがw
419名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:19 ID:5E5iXqza0
見えねえよと言った方が悪い

見えないのにメール打てるとはね
420名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:20 ID:PBkEgcFr0
>>362
航空機内の携帯電子機器による電磁干渉
http://www.rvs.uni-bielefeld.de/publications/Incidents/DOCS/Research/Rvs/Article/EMI.html

…どうなんだろうね?
421名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:34:52 ID:ViSFqtOO0
>>392
>>394
知名度低いが
ほとんどの携帯には電波オフモードという
通信用の電波を切るモードがあるはず

そうなれば携帯ゲーム機と一緒
422名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:16 ID:MGH7l/8B0
ワロスwwwww
423名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:19 ID:ekQgvmII0
全ての車両に妨害装置組み込めば争いにならない。
424名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:19 ID:nqsmwiwC0
>>364
参考までに
PHSのSAR値は
0.02〜0.2W/kg程度
(ウィルコムの最新カタログより)
425名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:35 ID:ivzmChI6O
注意する奴は耐え兼ねて言うからかいきなり喧嘩口調になるのがまずいね。
いきなり居丈高にこられたら反発する可能性高い
見えねーよ! も相当のアホジジイだが
426名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:38 ID:oitKkXBP0
>>70
だから何で優先席付近だと切らせるの?
だったら全車で切らせろよ
427名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:45 ID:Ur1gmLlOO
>>392
探すとついてるぞ
428名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:45 ID:iqUMKvoy0
今から恐ろしい話をするぜ
札幌の地下鉄は携帯電話はポケットから出して
持って座ってるだけでもジジババから白い目で見られ
挙句の果てには警備員を地下鉄に常駐させてまで
携帯でメールしようがゲームしようが触ってたら注意するんだぜ。

地下鉄の放送で「携帯電話の使用は生命に関わる…」とか
言っちゃうんだぜ?

もちろんJRはメールOKだけど。
札幌市営交通の地下鉄は携帯を絶対認めず
老人たちの恐怖心を煽ってるんだ。

だから北海道は糞って言われるんだよ。。。。orz
429名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:01 ID:LPmdsxds0
>411
そうだっけ、操作どうやるの?
430名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:10 ID:jzLNNA340
携帯ごときでペースメーカー止まるようなら外に出られんだろ。
431名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:21 ID:G5BMYWPX0
>>9
別にJRがJR内の利用について決めることに根拠は必要ないだろ
432名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:28 ID:cJMe7u4U0
そもそも、携帯を使うな、というルールは、携帯の話し声がやかましいからだろ。
メールにとやかく言うやつってなんなの?

おっさんがDSで脳トレすらできないじゃんw
433名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:36 ID:vSvR9R660
この二人のせいで同乗の人間が迷惑だよ

乗客全員からボコられるべきだろう
434名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:36 ID:7zqlVCeI0
>>398
>超バカなJKでもそういう行為ってしないと思うが?

老人憎しもいいけど、お前みたいにその対象を叩くために「目が濁る」ような人間には、なりたくねーな。
超バカなJK(←まずコレがバカっぽい)は、電車内で平気で地べた座って、化粧して、マックのポテト食ってるよ。
下手したら彼氏とペッティングしてるよ。

じゃあ逆に聞くが、お前こんな「大人」見たことあるか?
435名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:36:50 ID:WAAq859K0
でも、電車に乗ってみんな何してる?
周りを見渡してみろ。半分くらいが携帯いじってるぞ。

さすがに通話してる人は少ないが、でも結構見かける。
かなり日常的な風景になってしまっているけどな。

それよりも俺はイヤホンの音漏れをどうにかして欲しいわ。
どんなデカイ音量で聴いたらあんな音の漏れ方するんだよww
436名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:00 ID:bxyiuxZV0
携帯電話ばっかり使ってると脳腫瘍になるからな
437名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:07 ID:qFEHWrSZ0
ん?
メールで騒ぎ出すって何処の馬鹿だ?
悪い電波でも浴びると思ってんのか

キー音を出してるアホは死んで欲しいが
438名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:16 ID:wJpsZQeR0
JRの携帯使用の”お願い”にしたがわなかったら罰則あるの?
439名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:22 ID:cqHkY4o50
>403 先に座ってたじじいがペースメーカー内臓型ならなw
それより、この列車に乗っていて定刻通りに目的地に到着できなかった
って人はこいつら相手(もしくはJR含めて)訴訟起こしたらどう?
440名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:39 ID:w42DAMBn0
>>426
鉄道会社が決めたルールなんだから、守るの嫌なら電車乗るなよ。
441名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:37:41 ID:XJlqOmVv0
>>392
iPhoneはiPodを使うために電波の出ない機内モードがある。
442名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:38:05 ID:KNwHzjpTO
>>395
俺はどこの誰が実験したかは知らないが、十数年前にやってるよね。
だから医者たちはPHSを使ってるわけだしさ。

別に誰って名前聞いたってしょうがないんじゃない?

443豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/24(水) 00:38:27 ID:5STw68wxO
でもこれ二人とも警察行って頭冷やして反省してるって言ってたらしいから良かったんじゃないのかな
丸く収まったと思ふが ('_')
444名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:38:32 ID:lR7pxg630
御茶ノ水駅で相手が支那人だったらヤバかったぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:38:57 ID:pacKxIct0
>>435
iphoneでpodcast見てるかな。
446名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:38:59 ID:1IRVJsz70
また佐藤が逮捕かよ
447名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:07 ID:qvLfrx52O
>>429
機種によるだろうが、俺のは
メインメニュー>機能>ユーザー補助>電波OFFモード
448名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:08 ID:cJMe7u4U0
>>441
OFFにしているかどうかは、他の人には分からないよな。
そこが怖いところ。
449名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:12 ID:JvxIOJmrO
青梅線にいるよなペースメーカーババア。
優先席に座って携帯触ってる奴にどなりちらす。この前胸をさすりながら「くるし〜くるし〜」とか大根芝居してたわ。
450名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:15 ID:oitKkXBP0
>>440
もうちょっと自分で考えて行動しようね
駄目って言ってるから駄目なの!とか何それwって感じだからさ
451名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:18 ID:UUy2VRZ20
>>426
携帯の電源を切りたい人の理由を作るためだよ。
案外これが現実。
452名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:26 ID:C+ejDTd90
50歳児同士の喧嘩
何なの?この池沼
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)と機械設計士の太田一正容疑者(50)
453名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:30 ID:ly+Y4wdMO
市営地下鉄ならわかるが、その他ならマナーモードで通話はダメ

だろ?
454名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:37 ID:jT+TDM2p0
イライラするのは不景気のせい
455名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:45 ID:bxyiuxZV0
ニンテンドーDSも見た目がうざいから禁止してほしい
456名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:39:53 ID:K6HALd9o0
携帯OKにしたら、皆しゃべりだすだろ

緊急事態が起きた時、アナウンス聞いてなかったとか
聞こえなかったら困るのは乗客自身だぜ

大地震だとか、列車事故が自分には絶対関係ないと思ってるから
携帯に甘いわな

457名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:06 ID:rk2AOqBH0
優先席での携帯禁止は、心臓のペースメーカー使用者に配慮したものだろうな。
しかし、ペースメーカー使用者は何も優先席にいるとは限らない。
その意味では、電車に乗ったら携帯の電源切れだろうな。
ツッコミの部分はあるが。
458名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:20 ID:0Lsyxh7/O
こういう時は、
「私、『携帯電話はペースメーカーに悪影響を与えないことを広めるための市民団体連合』通称・携ペ連の神奈川支部副会長を務めていますもので」って言っておけばいーんだよ。
459名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:20 ID:oKWhG84G0
>>440
私鉄でも固定資産税減免されてんだからルールは納得いくものにしましょう
460名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:29 ID:wJpsZQeR0
>>456
電車内の私語が一番うるさいんだよ
携帯よりもすげーうるさい
461名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:31 ID:yqGdSlkw0
正直、メールごときで注意する奴って例外なくDQN気質あるよな

大声で電話続けるとかならともかく
462名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:34 ID:i37pMRer0
>>455
お前もウザいから書き込み禁止。
463名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:47 ID:cqHkY4o50
>454 それで何でも片付けるなよ バカかお前は。
464名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:40:49 ID:6/OzZgm60
個人的にはメールはいいだろって思うんだけど
ルール的にはメールもダメなの?
465名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:02 ID:iNbsKueV0
>>428
「郷に入っては郷に従え」というのが処世術の極意だw
466名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:17 ID:/N9ANGeJ0
注意した男は偉いと思う、俺、注意出来ない程きっもたまの小さい者だから
だけど毎日毎日携帯電話使っているのを注意するなら毎日大変でしょう
使っている者が多いから
以前、携帯電話使用に関するアナウンスの有る中
前の座席に座った方々皆が携帯電話いじっていた光景観ていて
呆れ果てた俺が居た、それ以来気にしなく成った俺が居た

もし女性に注意する際には他に乗客が居る事を確かめて注意して下さいね
この人・・・・で人生終わりますよ
467名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:33 ID:Q9cGZsTb0
>>460
そ、走行音はうるさくないの?おにいちゃん。
468名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:34 ID:LPmdsxds0
>447
3クス
見てみたら、ねぇ
俺の相当古いんだなorz
469名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:35 ID:qvLfrx52O
>>456
通話禁止でいいだろ
470名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:36 ID:7zqlVCeI0
>>449
つーか、そのおばさんの演技が過剰だったとしても
間違ってるのは優先席で携帯いじってるヤツなんだが。

あーそうか、お前みたいなマイルール=真理の人間が、モンスターペアレンツになるのか。
471名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:42 ID:cEybc7Zz0
>>450
DQN宣言ですね。わかります。
472名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:49 ID:+abTqcXw0
電車内は携帯の電波が入らないようにすればいいのに
473名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:50 ID:y6BiZzBFO
携帯の電磁波で死ぬぐらいなら電車自体に乗るなっての
まずは本当に電磁波でペースメーカーが止まるなら、メーカーを訴えろよ。致命的欠陥だろ
474名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:41:59 ID:xFSrUkw1O
携帯の電波をぶった切る携帯用の機械、アレまだアキバに売ってんのかな? 結構効いたけど。
475名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:04 ID:XJlqOmVv0
>>428
おお、同郷よ。
異常な札幌地下鉄をなんとかしようぜ。
車掌が携帯を注意して歩く町。
理由なんか無いルール至上主義。
476名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:11 ID:pE2CuBfr0
どっちもどっちだな・・・

さらに言えば、ペースメーカー誤作動試験で
肉体的障壁なしの状態で距離30センチで誤作動率3割
1メートルで誤作動率1割以下の試験結果をいまだに掲げる鉄道会社も同類。

さらに言えば、主に誤作動したのmovaみたいな2Gだし・・・
477名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:28 ID:UUy2VRZ20
>>464
優先席付近は駄目。
その他の場所は良い。
478名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:32 ID:cJMe7u4U0
>>449
そのおばさんの真横で、携帯電波ジャマーを使ってやりたいw

そもそも、今度ATM付近でジャマーを設置すると言うが、ペースメーカーの人たちはどうなるのかなw
479名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:34 ID:r+XXhMpa0
>>450
ルール守るのがまず前提なんだが?
思考能力停止してるのか?
480名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:52 ID:0Lsyxh7/O
>>449
そういう人は携帯電話で救急車を呼んであげましょうw
481名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:42:52 ID:AOtz1bZR0
でもさ〜、日本くらいだよな。これで騒ぐのって。
携帯でペースメーカー狂うなら、ペースメーカー利用者は
とっくに生きてられないんじゃないの?
482名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:03 ID:ViSFqtOO0
>>474
それかなり強力な電磁波だすw
483名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:17 ID:wJpsZQeR0
>>461
そうだな
なんだか注意して勝ち誇ったような感じ(笑
なんだろうね
あの注意するチャンスを待ってましたってのはw
484名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:20 ID:7Noq9L6F0
こんなの中央線じゃ日常茶飯事じゃん
何でニュースになってんの?
485名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:21 ID:VSqcH7fA0
電車の中は、
不快な人間の集まりと最初から覚悟を決めて乗る。

つば広の帽子&耳栓に限る。
要は見ざる、聞かざる。
486名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:22 ID:byl9OixD0
俺も東海道線でトラブッたことがある。
さすがに車内で喧嘩はしなかったが、次の停車駅のホームで降りて喧嘩した
487名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:26 ID:tggl4TZz0
>>468
ないのもそれなりにあるから心配すなw
488名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:39 ID:oitKkXBP0
>>479
じゃあお前は全てのルール守ってんの?
489名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:44 ID:GPN1gnoM0
>>450
規則の妥当性を考える事はいいと思うけど
自分の考えとは違うから規則は守らないなんて
原始人じゃないか
少なくとも注意したら素直に従っとけよな
490名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:43:44 ID:qG/7n/BA0
なんで携帯って使用禁止なの??
逆に携帯がだめで、PSPやDSが何も言及されてないのはなぜ?
491名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:00 ID:Q9cGZsTb0
>>479
俺は、創価学会が国教になっても断固反対するが?
492名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:07 ID:UebYmYMc0
>>442
> 俺はどこの誰が実験したかは知らないが、十数年前にやってるよね。
いえ。そのような結果は聞いたことがありません。

> だから医者たちはPHSを使ってるわけだしさ。
病院内での利用を行うために、ペースメーカーの影響実験など
あまり関連がないとしか思えません。
医療機器への影響に関しては、8年位前にPHSはおおむね安全という結果が出ました。

PHSは平均電力はかなり小さく(時分割なのでピーク値は大きくはなる)、
影響が出にくいと思われますし、総務省で公表されている実験結果でも、
やはりペースメーカーへの影響は小さめです。
「第三世代携帯電話の方が影響が小さい」ということで名古屋の地下鉄では
PHSも禁止リストに入れられましたが、PHSだけ実機の実験でなく、影響が出やすい
状況での実験でしたからね。
ただ、あなたの言うような結果が出ていないことは事実。
493名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:27 ID:RJsGpT7s0
過渡期だからな
アナログならペースメーカーしてるヤツが
首から説明札さげて涙目で乗ってりゃいーんだよ。それ見ても使う鬼畜なヤツはいねえ
デジタルなら鉄道事業側がハード的に携帯制御すべき

どっちもできねーから利用者に負担させる。
携帯ピコってるのをイラついてた人らの支持もあり
ウマイこといってるにすぎねえ。歪んだ現代
494名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:28 ID:BDoxEtxrO
それより生理臭い女をなんとかしてくんなまし

くっせーんだよ!マジで!
495名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:48 ID:eGvEVczu0
アニメの見過ぎだから規制しろ
496名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:49 ID:e5UEIA660
そもそもルール自体が無意味なものなのに、
ルールを守ることだけが大切だと教え込まれて育った日本人は
いったんルールらしきものが出来上がると、
どうしてもそれを守らなきゃいけないと、ルールに縛られて苦しむ。
ルールの枠外に出て考える知能もないし。ニホンザルだし。
497名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:53 ID:qvLfrx52O
>>474
それ電波法違反だから多分もう売ってない
映画館や劇場にあるやつは、個別に許可とってたはず
498名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:44:55 ID:/N9ANGeJ0
ペースメーカー使用者に聞いた事なんだけど
携帯電話無しの生活など考えられないと言っていたよ
499名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:02 ID:KNwHzjpTO
>>395
うわっごめん。
前の書き込みみてなかった。
ただ単にPHSと携帯の違いを知らないウマシカだったのか。

失礼
500名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:05 ID:oKWhG84G0
>>479
> 思考能力停止してるのか?

そんな言い方はルール違反ですよ!
501名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:05 ID:nqsmwiwC0
>>438
つまり、他人に不快な思いをさせても平気という事で
後は知りましぇ〜ん
502名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:11 ID:Mh1J9Q/5O
個人の意見としてはメールよりもイヤホンの音漏れとかのほうがずっと迷惑だな
でもわざわざ優先座席でしなければならないほど大事なメールなら立ってしろって話だよな
503名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:18 ID:oYZ35uU80
>>396
つーか、むしろそれがペースメーカー誤動作説が迷信って事の根拠だったりするんだけどね。
現行のケータイで常に最大出力ってありえない前提でも、
2センチ離れれば誤動作は起きなかったって感じの実験結果だから。
504名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:25 ID:mtIZRtkRO
ペースメーカー持ちは、電磁波が発生すると
ガーガー音が鳴るラジオでも持っておけ。

電磁波は携帯以外からも出るから、そのが安全だ。
505名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:27 ID:XJlqOmVv0
>>461
だから、札幌地下鉄は団体全体がDQNな訳よ。
車掌が注意して歩くんだぜ。理由も知らずに。
506名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:38 ID:7Noq9L6F0
>>494
ワロタ たしかにわかるwww
なんかお花の匂いに近いにおいしてくるんだよな
あれ生理用品の匂いか?w
507名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:45 ID:6DBJ+ECM0
>>467
携帯電話で喋る時って
何故かかなり大声になっちゃうんだよ
508名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:57 ID:cEybc7Zz0
「携帯を使いたいなら優先席付近に近寄らない」
こんな簡単なことがなぜできない?
509名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:58 ID:m7XBuHXZO
おっさんがおっさんをちゃんと注意したってのは評価する
510名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:45:59 ID:oitKkXBP0
>>489
俺は一言も電源切らないとはいってねーぞ
盲目的にルールだからとか言う馬鹿がいたから、お前の人生楽しそうだねとは言ったけど
注意されたら守るよ
注意されなかったらまもらねーけどw
511名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:02 ID:w42DAMBn0
>>450
世間知らずが何言ってんだか。
ちゃんと社会出れば、ダメなものはダメ、
理不尽なゴリ押しがあることがわかるようになるよ。

もっともこの場合はモラルを「お願い」してるだけだが。
512名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:04 ID:arRBYM/K0
スレタイ見てDQNかと思ったら、
中年かよwwww
513名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:09 ID:MQvSI9An0
マナー守れないバカは禁固1ヶ月でいいよ
頭冷やせ
514名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:11 ID:7ihWnqoL0
絡み方が10代なみだな。
いい年して何やってんだか。
515名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:25 ID:2oaSouMA0
結局どっちが悪いん?
516名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:33 ID:tggl4TZz0
>>486
東海道は駅間が長いし、長距離利用者が多いからストレスたまりやすいよな
517名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:33 ID:1Ksc0XyJ0
10代の犯罪が増加している、という大嘘について。むしろ、今の60代の方が、10代の頃に犯罪が多いですからw
「凶悪犯罪は低年齢化」していない〜子どもに対してせっかちな大人たち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071009/137145/?P=1

=『戦前の少年犯罪』を読む= 鈴木邦夫
http://kunyon.com/shucho/080128.html
実証データにより、今より過去の少年の方が凶悪である事が示されている

中絶件数 1955年がトップ=60代以上
http://s01.megalodon.jp/2008-1029-1810-14/homepage3.nifty.com/m-suga/slide/image2.gif
518名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:46:47 ID:vSvR9R660
科せられたルールが嫌なら鉄道会社にでもなんでも申し入れをしたら良いと思うのだが

「使わせろよ、禁止する理由はなんだよ」ってクダを巻いてばかりなのは何故だい?
これだから口だけのチキンと言われるんじゃあないかな
519名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:35 ID:7zqlVCeI0
>>496
ルールは無意味にできません。

「元凶」があったから、ルール・マナーが出来たんです。

んで、お前みたいなアホがしたり顔で、マイルールに沿って社会規範を意図的に守らないので

今度はより厳しいルール・マナー、そして法律が出来ていくのです。

お前みたいなアホのせいで、どんどん日本が束縛されて息苦しくなっていくのです。
520名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:35 ID:cJMe7u4U0
>>518
JRは、説明が面倒だから、声がでかいヤツの言うことしか聞かない。
521名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:38 ID:AOtz1bZR0
実際携帯を傍で使われて死んだ、ペースメーカー利用者って今迄にいるの?
522名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:41 ID:qG/7n/BA0
ケータイがペースメーカーに影響を与えるなんて事件は世界中でゼロ。
それならば、規制理由として、見た目がうざいから位しか考えられないわけだが、
それだったらなぜ携帯ゲーム機が容認されてるの?
少なくとも携帯ゲーム機の電車内使用が社会的議論になったことはないよな。
523名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:42 ID:iNbsKueV0
>>515 どちらもバカ
524名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:48 ID:Qjp0AVRj0
電車内で携帯電話使用禁止なんて日本くらいだぞ。
どうして日本では使用禁止にしているのか分けが分からんな。
525名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:51 ID:7Noq9L6F0
まぁ 自分がペースメーカーでも
つけるようにならない限り無理だわ
この手のタイプは・・・
526名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:51 ID:wJpsZQeR0
マナー言うやつは電車内で私語するな
うるさいんだよ
それこそ公共のマナーがなっていない

携帯も電車内の雑談も同じだよ
両方NGしろ
527名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:59 ID:C+ejDTd90
まず50代のジジイ同士がシルバーシートの時点でアウトだが、
さらに携帯でピポパ音でも出してたのか?wで、50代ジジイ同士殴り合いの喧嘩
見てる他の乗客「だせーwバカじゃねーの?ww」
よく浮浪者で電車のシートでどかっと寝てることがあるが、それと一緒で
ゴミクズ過ぎるジジイには誰も注意しないよなw・・・
528名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:47:59 ID:bxyiuxZV0
ペースメーカー使用者はなにも電車の中にだけいるとは限らない
だから周りに人がいるところでは携帯電話を使うのはやめよう(w
529名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:10 ID:GibJccGUO
ケータイが出来てろくな事がない
530名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:13 ID:+i6IHxgR0
>>16
そんなことはない。
勝手にルールとか一方的にもほどがある。

根拠がないんだから、ルールは撤回すべき。
それとも撤回できない裏でもあるのか?
531名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:21 ID:oYZ35uU80
>>411
まさに「聞いた事がない」だけだったかorz
疑ってゴメンよ。
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:30 ID:jT+TDM2p0
朝の満員電車乗ってると
押されてぶち切れてトラぶったりしてるおっさんを月イチくらいで見るな
殺伐しすぎ
533名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:51 ID:+Gp2uWAk0
>>519
お前みたいな何も考えないアホが大勢居るせいで「電車で携帯の電源きれ」とかいう無意味なルールが量産されていってるわけだが。
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:01 ID:t8SmjZFZ0
>>510
完全に肉体労働者の発想
とび職オススメ
535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:02 ID:Q9cGZsTb0
>>518
電車乗りませんので、思ったことを言わせて頂いております。
どちらかといえば、こういう行為を不快に思う人間の精神衛生を気遣って
そんな気にすることでもないんじゃないか?
と、云っております。
もちろん、私は使いませんが。目くじらも立てません。
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:09 ID:V+3vTB4O0
>>530
つペースメーカー
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:10 ID:woE+YmdC0
殴り合い???

阿呆か?
普通、タガーナイフか、特殊警棒だろーが!!!
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:15 ID:cEybc7Zz0
>>503
これが覆ったというソースを頼む。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:24 ID:yeyHiL4N0
>>488
中学生のようなこと言ってるなよw
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:25 ID:EYHqjNY70
優先席で携帯禁止は文系が決めたきまりだから、根拠が無い。

電磁波怖かったら、電車なんか乗れないでしょ。
541名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:35 ID:lR7pxg630
警察官突き落とし殺人犯・李志が50万で保釈
1 :エージェント・774:2008/05/28(水) 04:13:38 ID:no5wz0Nr
【某メールより転載】
 シナ人による「お茶の水駅事件」で、犯人の李志が既に釈放される
という信じられない司法の判断が下された。「殺人未遂」の現行犯で
外国人が!半身不随にさせた相手に、たった50万円の見舞金と五百
万円の保釈金で保釈である。犯人の李志は犯行を否認して争っている
身で保釈されたのである。

 被害者の奥さんが嗚咽しながら証言台に立った(5月15日)。「私たち
には治療費だけで6百万円も請求され、二百万円を既に支払っている」
とし、さらに藤本武子(?)弁護士に「あなたは李志が今度の事件で生活
が激変し地獄にいるというが、片足を切断され警官としての仕事もできな
いようにされた私たち家族こそが地獄にいる。勘違いをするな!」と激怒
した。

*昨年12月22日に、JRお茶の水駅で2人のシナ人によって男性警察官
がホームに突き落とされ、電車にはねられて右足切断、頭蓋骨骨折、腰
骨粉砕骨折、全治不能という「植物人間」にされた。しかも、犯人のシナ人・
李志を東京地検は殺人未遂ではなく「傷害罪」で起訴した。走ってくる電車
を確認して線路に突き落とす行為が殺人にならないとする。驚くべき地検の
対中屈服である。事件と裁判の経緯を深く注目しなければならない。

二階堂さんちからの転載です。

2 :エージェント・774:2008/05/28(水) 04:17:20 ID:no5wz0Nr
裁判の経過がより詳しくのっているところをみつけたので置いときます。
読めば読むほどムカついてきます。
ttp://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51124762.html
ttp://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51124907.html
542名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:35 ID:nqsmwiwC0
>>496
レス番通り仕組むのか何かを
ルールを法に置き換えたら、殺人も構わないとなるな
恐ろしい恐ろしい
543名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:50 ID:GHHaumfX0
若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ! 今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
544名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:49:54 ID:NjMF9fIU0
>>514
青春を取り戻しているんだよ。酒と泪と男と男。
545名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:05 ID:vxMnMsmx0
佐藤って苗字はチョンの通名が多いからなあ……しかも横浜だろw
546名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:08 ID:F5gMZ/qI0





なぜ「注意されたら他の車両にいきトラブルを避ける」
という行動ができないのか。





547名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:16 ID:aapdD9UoO
日本人は世界一礼儀正しいが、世界一狭量
歩き方にしてもルールが多すぎて、見えない縄で縛られているような卑屈な歩き方
548名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:20 ID:R1bo9XaJO
通話とか着信音はウザいけどマナーモードにしときゃメールしてもいいじゃん
549名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:40 ID:EGGiOBY1O
電車内ではマナーモードにすれば良いんじゃないの?
いつの間に使用禁止になったの?
浦島状態だわ・・・
550名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:45 ID:wJpsZQeR0
>>528
後ろに人がいるのを気づかない事もあるだろうから
そもそも携帯電話を使うのをやめよう(w
551名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:53 ID:WkknK3lJO
通話 着信音はウザいの分かるけどメールでキレるオッサンの許容量の狭さに驚いた
カップル見て殺意芽生えるタイプだな
552名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:50:57 ID:XJlqOmVv0
>>465
郷というのはもっと狭い特殊な世界のことだよ。
大きな社会コミュニティ全体がおかしな事を言っているのに、郷に従えはないだろ。
間違いを正す行動をしなくちゃ。
553名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:10 ID:6DBJ+ECM0
>>515
使用禁止のとこで使うヤツは馬鹿
とはいえ幾らなんでも殴り掛かる程のものでもあるまい
よって両方馬鹿
554名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:13 ID:7Noq9L6F0
>>549
いやいや 優先席付近のお話ですよw
555名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:15 ID:MxDXjrU40
556名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:17 ID:V+3vTB4O0
体に特に機械を埋め込んでない身としては
大音量イヤホン野郎の方が気になる

世界に浸りたいなら高いカナル型でも買えと
557名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:19 ID:cqHkY4o50
>543 なぜだか笑いがこみ上げてきた。
558名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:23 ID:AOtz1bZR0
>>524 禿同!! 日本の製品ってそんなに性能悪いのか?
559名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:25 ID:njjiDAdY0
いい大人なのに
くだらないことで、感情的になるってなぁ〜
560名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:38 ID:Mh1J9Q/5O
ルールを単なる「縛り」としか見ないバカが多すぎ
優先座席の携帯使用禁止とかのルールって互いが気持ち良く電車内の空間を共有するためのマナーの呼びかけって意味も含んでるってことくらい分かるだろ
561名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:48 ID:qf7mqQsJ0
通話は許せない

「今電車の中」とか言いながら喋り続けるやつ。
電話してる相手も基地外なのかよ?
562名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:51:58 ID:LxHONznr0
そして通報した人は車内で携帯を使ってました?
563名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:12 ID:n4tWhdJD0
それより、windowsのナビゲーション音切ってない奴のがうざい
ページ送ったりするだけでカチカチカチカチうるさいんだよ
564名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:13 ID:GC7zrVMSO
話ずれますが
都心に住んでて犬の散歩をしていると、よくそれくらいの年齢とおぼしき若干小汚い中年男性に突然怒られます。普段吠えない犬もすぐに察知してうなります。
姉ちゃんどうせ一人暮らしでろくに面倒も見てないんだろと。
すれ違っただけなのにいきなりなんなの?どういう神経してるのかわかりません。しかも今まで何度あったことか。
リストラでもされたクチなのでしょうかね。
だとしたら、一生その理由を省みることもなく、再び職にありつけることもないでしょう。

皆さんをいっしょくたにしたくはないですが、犬の件に限らずいつもおかしなことをしてくるのはそのあたりの年代なんです。
今日も怖かった。

しかもちょうど自分の父親と同世代なので悲しくなります。
565名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:16 ID:byl9OixD0
携帯より、ヘッドホンからの音漏れの方が癇に障る。
なぜかヘッドホンで音漏れの音楽って安っぽいJポップばかり。
ヘッドホンで音漏らすほどの大音量で音楽聞く奴って、Jポップ程度の糞音楽聞くアホってことだな。
566名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:18 ID:7zqlVCeI0
>>533
人をアホというからには
貴方自身が「携帯の電磁波による、ペースメーカーへの影響は皆無」であるということを
理論的に、学術的に、このスレの人達全員に説いてください。

私は、この点が解決されるまで「ルール」に従います。 人に迷惑かけたくありませんから。
ましてや「自分の脳内で勝手に結論づけたエセ科学」で、既存のルールを曲げるような人間のクズ(いわゆるDQN)ではありませんから。
567名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:24 ID:XJlqOmVv0
>>470
ルールそのものが間違っているという考えには及ばないのか?
568名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:32 ID:as+cifPI0
  ___  手前、「携帯電話使用禁止」のステッカーが見えねえのか!
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;  うるせー!殴るなら話し合うぞ
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
569名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:34 ID:mWCAW8L/O
こういう事が何度かあった
電車内で緊急を要する事態が発生して
どうして電話連絡をしないといけない状況になったが
駅を降りて掛けたら会社 遅刻⇒クビになる
本当に大至急だったから 少ししかいなかったが
一応周りの人に断って
嫌な顔をされながら掛け
でも後で考えたら、携帯ってまさにそういう時の為にあるツールだよな
とも思った
570名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:35 ID:lRCahmtk0
デモしてる暇あったら就職活動しろよ
571名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:37 ID:etqvV5RO0
白虎と青竜が、血みどろの殴り合いをする。

両雄相争い、ともに逮捕される。


ああ、天はなんとむごいのであろうか。
572名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:40 ID:5kw/kQLz0
くだらない大人が増えたな。
もちろん携帯をいじっていた方。
573名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:43 ID:WaygHlt/0
すっげー神奈川らしい情けないケンカだw
ホント神奈川ってチンピラ臭い所だよ。
仕事の都合で住んでるけど珍走とチンピラが量産県だなあと思う。
574名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:47 ID:yJZXVCQZ0
つうか、電車内や、映画館内では電波が届かないように中継基地の出力を調整するか
遮断装置の設置を義務づけろよ。

マナーや善意なんて、全員が持ち合わせてるもんじゃねぇんだからよ。

携帯電話会社も、対策しろよ。あほか。
575名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:52:48 ID:pE2CuBfr0
携帯やゲーム機で干渉起きるようなペースメーカーつけてる奴は
電子レンジとかでも死ぬな・・・
576名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:10 ID:y6BiZzBFO
そもそも同じ料金払ってるのに優先席が有る時点でおかしい
老人は社会に甘えすぎだ
577名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:18 ID:p7LGYpMk0
東海道線にいるよね
携帯注意する名物じじい
あいつのことかな?
578名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:22 ID:UUy2VRZ20
>>559
正直言って「2人ともいなくなればよかったのに」と思ったりもする。
579名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:22 ID:vSvR9R660
>>565
おまえJポップって言いたいだけだろw
580名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:23 ID:AxkoXOt7O
妹がペースメーカー使用だけどガンガン、メールしてるよ。
あれって心臓に携帯がめり込ませないと影響ないからね。
581名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:29 ID:qG/7n/BA0
優先席でもなんでもないとこで、ケータイ見てたら
「私ペースメーカーだから」とか言ってきたババァがいた。
混んでねぇんだから、おまえがどっかいけよと思ったw
第一ペースメーカに影響なんかねぇって、なんで使ってる張本人たちが知らないわけ?
582名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:35 ID:1ef+YldW0
湘南はせいぜい大磯までだからなあ。二宮まで行くともうほとんど小田原。
都心ならどっちかが刺されるとかになっても、このへんじゃ殴り合いで終わる。
ほのぼのしてていいじゃねえか。
583名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:42 ID:c6ge4eUR0
>>391
>50代を「団塊」とか言ってる、ゆとりの頭の悪さに絶句・・・

こんなのもいるがw

>>4 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:18 ID:179sr1990
流石団塊Jr  犯罪率たけぇ

584名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:43 ID:i4yHxZ/e0
メール使用時に発生する電波がペースメーカーに悪影響絶対及ぼさないなら許せるけど
585名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:50 ID:V+3vTB4O0
>>561
普段絶対に電車内で通話なんてしないけど
唯一電車内で電話に出たのがJR東海のリクルーターに「今ちょっと無理なんで・・・」
と言う時だった俺
586名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:52 ID:7Noq9L6F0
>>575
なかには 古いタイプのペースメーカー
が入ってしまってる人もいるのよ

587名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:55 ID:x7BEEZZN0
金持ちけんかせずの逆だね
588名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:57 ID:ou1ezsXT0
メールぐらいで殴られるなら、いつも14インチノート広げて2ちゃんに書きこんでる俺はどうなるんだよ
589名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:53:58 ID:0Lsyxh7/O
>>543
懐かしいなぁおい
590名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:15 ID:7nW3xMeF0
>>526
東京は電車内が静か過ぎる。
携帯じゃなくても普通の会話でさえ憚られる。

その点、大阪の電車内は違うな。
あっちこっちで漫才やっとるわ。
591名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:16 ID:EGGiOBY1O
>>554
ありがとう!
592名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:35 ID:cqHkY4o50
>571 玄武と朱雀が現れて駅事務所から警察署まで
となったわけですな
593名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:51 ID:+Gp2uWAk0
>>566
このスレに総務省の実験結果へのリンクが張られてるのでそれ見ろ。
あとな、影響が皆無なんていってないぞ。
俺は「問題になるような影響はない」、という実験結果を信じてる立場。
594名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:53 ID:XJlqOmVv0
>>479
正しいルールを作るのが先だと思うが?
思考停止はどっち?
595名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:53 ID:aSO1gplM0
メールも通話も好きなようにさせりゃいいじゃん。
電車内で全員押し黙って座ってるるわけじゃなし、いい年こいて携帯禁止なんて
狭量な似非マナーにこだわるんじゃないよ。
596名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:54:58 ID:byl9OixD0
>>582
平塚の相模川を越えるとがラッと車窓の風景が変わるよな。
597名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:13 ID:O2AcH4fO0
携帯禁止<暴力禁止
こんな事もわからんのか
598名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:15 ID:qvLfrx52O
>>566
納得出来たらルールを曲げても良いと言っているお前さんも何も変わらん
599名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:22 ID:2oaSouMA0
>>553
最後はバイオレンスDrowだけど
注意したおっさんは凄いわ
おいら怖くて注意なんかできないさ
刺されちまうかもしれないもの
600名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:24 ID:vSvR9R660
>>567
理由を提示して鉄道会社に是正やら改正やらを求めれば良いだけでしょ

正直今の主張は
「大麻が海外では合法なのに日本では違法なのはおかしい」
って言ったバカ大生と変わらん
601名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:31 ID:MDMv5V1VO
>>558
ペースメーカー選定利権
602名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:35 ID:RJsGpT7s0
>>532
だんだん歪んでいって利己的になる人も多いんだよ
江戸時代の使用人もそうだった
元々は気が小さいだけの人間が不条理で上手くいかない浮世を生き狡猾になっていく
603名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:55:38 ID:oitKkXBP0
>>539
なんで?
ルールは守ることが前提って言ってるんだよ?
それに対してじゃああんたは全部守ってるの?って聞くのは当然じゃね?
なんで守ってない奴に言われなきゃならんの?筋が違うでしょって話になりませんか?
ルールとして決められてても、形骸化しているものもいくらでもあるって話になりませんか?
これ中学生の言い分?
604名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:56:07 ID:LxHONznr0
>>565
先週の金曜日、京急でアニソンだかアイドルだかしらないけど、
やけに甲高い声で、すごいの聞いてる奴いたぞ

なんか気分悪かった
605名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:56:11 ID:ZYW0f4CW0
「優先席付近は携帯電話の電源はお切りください」とちゃんと書いてあるだろ

従えないなら電車に乗るべきじゃないよ
606名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:56:11 ID:MDw9jqHg0
殺せよ
今は警察に言っても何も助けてくれない
まずは相手の息の根を止めること
あれこれ考えるのはそれからだ
607名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:56:50 ID:oYZ35uU80
>>538
だから、そこの調査結果が、
現行(今現在のな)の機種で常に最大出力ってありえない前提でも、
2センチ離して誤動作を起こした例は無かったって実験結果がでてるんだよ。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
が覆ったんじゃなく、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020702_3.html
こそが2008年の現行機種ではケータイでペースメーカー誤動作説が迷信って根拠な。
608名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:01 ID:EKEm2qsK0
携帯でおかしくなるペースメーカーなんか存在しないんだからいい加減あれやめればいいのに
609名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:09 ID:6NgBxQHF0
大田:お前のパンチなかなかやるな。
佐藤:フッ、お前のパンチこそ効いたぜ。
610名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:28 ID:w42DAMBn0
>>594
次に新しい規範が必要だからといって、
今ある規範を破る理由にはならない。
611名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:36 ID:kALvjC2W0
なんで殴っちゃったんだろうね。
駅員に言うのが確実なのに。
612名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:38 ID:7zqlVCeI0
このスレすげぇ、>>1のオヤジに負けず劣らず8割がDQN
いやマジですげぇ、なんか絶望だなおい、ここ2chつっても、日本だろ?

何時の間に日本人って、ここまで他者に優しくない国民性になったんだ?
怖いわ、マジで。 だって絶対、国民の心がこんなに荒廃した状態で、これから良い国になっていく訳ねーもん。
613名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:57:39 ID:ki0+rGER0
>>406
働いて疲れてるならOK
614名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:58:28 ID:IZOeh/ysO
>>588 あ〜たまにおるおる。
615名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:58:39 ID:oitKkXBP0
>>566
無いことを立証するのは難しいのよ
じゃあ禁止って言ってるんだから、実害報告を示してよ
そっちの方が簡単でしょ
616名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:58:39 ID:XJlqOmVv0
>>489
国が決めた法律でもないのだから、明らかにおかしいルールには
直接抵抗しても良いと思う。
それが社会的問題を起こしルールを訂正するきっかけになる。
小さな問題に対してはこの方法で間違いを正してもいいだろ。
法律を破って捕まるわけでもないのだから。
617名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:58:43 ID:PZD7eE0k0
まぁさ、マナーとか道徳観とかはとりあえず置いといてさ
その行為が美しいかそうでないかだな俺は。品があるかどうか。
とても大事な異性がいたとして、その人が電車でぺちゃくちゃ喋っていたら幻滅するよおれは
想像力の問題でもある
618名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:05 ID:Ca0DlWCTO
今オナニーしたわ 
619名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:09 ID:VDvnWPTU0
電車自体の電磁波のがヤバイって言われてるよね
特にモーターの真上
620名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:11 ID:d1krSQID0
コントじゃないっすか・・・
621名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:23 ID:OMIIhHGl0
病院で看護婦とか医者のクズどもがけいたいつかってっから
なんで患者とかは使用禁止なのにあんたらはいいわけかお
ってきいたらばばぁの看護婦がぶちきれたので唾はいてやった
622名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:22 ID:nqsmwiwC0
>>595
使う側が節度を持てば無問題
だが使用が認められれば、節度なんてどこ吹く風になるは確実

駄目だなやっぱり
623名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:25 ID:iqUMKvoy0
>>475
一度必要以上に過剰な携帯=人体に影響としてしまった以上
後には引けずに今も過剰な取締りをしてますよね。馬鹿市営交通は。。。
車内アナウンスも定型の機械音声があるのに、携帯持ってるのを
見つけたらわざわざ肉声で「携帯電話はおやめください。人体に多大な
影響を与えます」と言うからな。
多大な影響を及ぼす可能性ならまだわかったけど、車掌によっては
断言するからいらつくわ。
そしてまたジジババたちが洗脳され被害妄想がふくらむ。。。。
というか券売機でもドニチカ買わせろ
624名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:41 ID:rYFbsr9nO
今日、帰りに電車の中で、親父が、50文字くらいのメール打つていたけど、
5分くらいかかっていた。
横で見ていてイライラした。
625名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:46 ID:fYEjjsPG0
機械設計士の太田は会社では下っ端に「(お前)仕事さっさと出来ねえのか」って言って
パワハラしてたりしてな。
626名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:59:53 ID:Q9cGZsTb0
>>612
おいおい、勘違いしているようだがここは便所の落書きだ。
他人に気を使っては落書きの意味がないだろうに。
幽霊と戦う陰陽師最近増えてきて楽しいな、おい。

「ディスプレイの向うに、君は何を見るのか・・・」ってかw

627名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:01 ID:6N5Z1opn0
>>567
そういうこと言い出す奴って大抵只の自己中なんだよなあ
628名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:05 ID:C+ejDTd90
ニュー速って通勤電車も乗らない田舎者や無職が多いのか?
いまどきシルバーシートで携帯は完全にアウト、
もちろんシルバーシート以外なら携帯でメールし放題、音楽で音漏れもアリだけどw
今の中年ジジイは電車内で携帯の着信音ならしたり、いまどき中学生でもやらないマナー違反が目立つね。

病院内でも携帯は病室ではいちおうアウトな張り紙が多い。
他患者に迷惑にならなければこっそり使うのはあり
もちろんナースコールはピッチ。
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:10 ID:qvLfrx52O
>>594
既存のルールを守りながら、ルール改正を訴えろ
あなたの言い分じゃ、気に入らない(自分的に間違った)ルールは守る必要が無いとしかならない
630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:10 ID:rX4IGUTNO
いきなりですが、教えて下さい。現在無職です。貯金0円す。家族構成は自分自身、嫁、息子、です。嫁は出産の為入院中です。払うあてもありません。
また、職が有る時に購入した、住宅ローンが2000万程有ります。担保は嫁の親の年金です。私自身は糖尿病で、生命保険も入れません。
仕事が嫌いでこれから先も出来るだけ働きたくないのですが、なにかいい方法は有りませんか?
働いても中卒なので手取り15万ほどにしかなりません。ちなみに、私も嫁も年金を一切支払ったことが有りません。年齢は34歳です。嫁も出産したばかりで働ける状態に有りません
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:14 ID:V+3vTB4O0
>>616
直接抵抗ってのはチマチマ車内で携帯やること?
間違ってるときにおこすべき行動って、そういうのじゃないよね???
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:14 ID:EYHqjNY70
携帯の電波で狂うような貧弱ペースメーカなんて、よく使ってられるな。
命の関わるならさっさと交換しろよ。
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:31 ID:NjMF9fIU0
>>582
だよな。1時間後には酒匂川の鉄橋下でワンカップ大関仲良く飲んでるはず。
肩組んでな。手を握り合ったりしてな。小指と小指絡ませ合ったりしてな。なっ!
634名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:44 ID:oKWhG84G0
別に罰則のないルールなんて守らなくていいよ。
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:47 ID:oQKFm9Aa0
ていうかおまいら周り気にし過ぎだろ・・・。
636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:00:58 ID:oitKkXBP0
あれだね〜
ルールだから!とか言ってる脳内でヒマワリ育ててるような人ばかりになったら、
法の改定とかありえないんだろうね〜
疑問すら持たないんだからw
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:01:35 ID:3WZtSmqs0
携帯といえば、プッシュ音機能をONにしたままで
ピッピッって音を鳴らしてる奴にイライラする。

あれ押してる奴は自分のタイミングで聞こえるけど
聞かされる側は不規則かつ一方的に耳に入ってきて
不快極まりない。

中年の人なんかはOFFにする方法を知らないで
買ったままの状態で使っている人がかなりいると思うし、
携帯会社は初期状態でOFFにしておくくらいの
気配りが出来ないものか。
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:01:40 ID:soqZFa52O
>>621医療機関用の携帯があってだな
639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:00 ID:7zqlVCeI0
>>615
んー・・・ていうか

もう大前提として、電磁波によってペースメーカーに微量ながらも悪影響が「あった」から
病院内、電車内での携帯は禁止という「ルール」ができた訳で・・・
640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:00 ID:wJpsZQeR0
社会のルール?
鉄道会社のルール?
おかしいものはおかしいだろ

例えばエスカレーター
歩いて降りる人のために右側を開けろだ?
エスカレーターなんて狭いとこで片方で歩いてたら引っかかって危険だろ?
子供連れは手を引いて乗るんだぞ?
くだらなくて非実用的なルールばかり作るなよ
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:06 ID:gLdM/fgm0
日本の美徳はいずこへ…
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:10 ID:/cMDhOka0
電車自対が一番危ない電波をだしてます
643名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:12 ID:KUGbotgD0
「そこの若い兄さん、ケータイデンワはやめてくれんかね」

とか言われたのでしぶしぶ手に持っていたiPodの電源を切った事ならある。
644名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:33 ID:yBVAjdpO0
バカはどちらも直に調子に乗るからなw
打ち所悪くてどちらか死んでればネタになったものをw
645名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:37 ID:5B5MiqkF0
>>1
注意書を指差し
>これが見えねぇのか?
>見えねーよ

これが正確なやりとり
646名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:39 ID:TP77tH4d0
緊急事態でも車内で携帯使えないってことだよな?
じゃあこの110番通報なんてもってのほかじゃね。近くにペースメーカ
の人居たら大変だもんね。
そもそも法的根拠ないし、まあそんな感じでやってきましょう。
程度のルールだろう?乗務員駅員が指摘するのは分かるが
全く関係ないのが正義ヅラして声だかに言うのは滑稽。
ただのオナニーかと。
647名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:45 ID:6s9kbeI90
どっちもどっち。
こいつに何を言っても無駄と思ったら
もう関わらないのがベストな選択。
648名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:02:55 ID:vSvR9R660
>>636
根拠があるのなら提示した上でJRでも私鉄各社にでもルール改正を訴えろ
それをしないからお前は何時まで経っても口だけの能無しなのだ
649名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:01 ID:LxHONznr0
>>638
PHSじゃなかったっけか
650名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:03 ID:4pioFcIi0
やっぱ、国はなにか隠しているよな。
電車やバスでの携帯の電源offなんて、国際的に日本だけが遅れている。
651名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:17 ID:/Pnit0tZ0
佐藤って名字は…
光って字が入ってるってことは…
652名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:31 ID:yeyHiL4N0
>>603
リアル厨房かよオマエw
一人一人の常識や考えが違うからルールってものができるんだよ
653名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:45 ID:7nW3xMeF0
>>616
根拠のないルールを都合がいいからと言っていつまでも放置してちゃいかんよな。
ゴミのプラスチック分類でも、実際は燃えるゴミと一緒に焼却してるのに、
「分類意欲が下がる」とか勝手に判断して続けさせてるのと同じようなもんだ。
654名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:03:58 ID:GC7zrVMSO
>>643
優しいですね。
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:08 ID:+Gp2uWAk0
>>639
大昔、豚肉喰って死者がでたから戒律でいまだに豚肉を喰うなとか言ってるイスラム教といっしょですね。
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:12 ID:7zqlVCeI0
>>640
いくらおかしくても、“今”はあるべきルールを守れ。

そしておかしいと思ったなら、お前のような人間が糾弾して新しい、より正常なルールを作れ。

だが、それまでは既存のルールを守れ。 これが出来ないなら、ただのDQN(自己中)だ。
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:23 ID:p6QtUJBH0
【社会】「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:44 ID:Q9cGZsTb0
>>648
個人に訴えてると思うぞ。
特に、不満を持ってストレスを抱えながら生きてる人間へのメッセージだ。
そんなこと、気にする必要も無いから安心してください。とね。
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:44 ID:lR7pxg630
大田は佐藤の携帯の設計者であった
佐藤は極度の近視であった
駆けつけた警官は層化であった
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:04:50 ID:L9KLOpkw0
ゲーム化決定!
「バカモンバトル」
661名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:04 ID:0Lsyxh7/O
悪法も法である
でも車内携帯NGは法でないのでOKOK
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:05 ID:KBfSO6p0O
携帯で遠慮して小声で話してるやつと、でかい声で世間話してるババア達と、一人で何やらぶつぶつ言ってるやつと
どいつが一番迷惑かけてないかと考えると、携帯小声と思ってしまうのだが、こいつだけ禁止されてるんだよな。
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:05 ID:JAQqfm6f0
10代のDQN同士かと思ったら 両方50代って
日本始まり過ぎだろ
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:08 ID:Xph4GI8d0
大声禁止、喧嘩禁止のステッカーも貼るべき
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:31 ID:RJsGpT7s0
どっちのオッサンも言い分を冷静に書かせたらレポート何枚にも渡るだろう
チンポある動物が更年期になりゃ殴りあいするだけ

経験値ある老人ってのは優しく諭すんだよね。ゆえ子供には浸透しやがて大人になってから気づく
諸行無常だと。世を憂い女のケツおっかけて金を追い求め油ぬけたら枯れていく
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:44 ID:6N5Z1opn0
>>607
5センチで除細動機に影響って書いてあるお・・・?
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:53 ID:hj2pHk0M0
>>6
なんでこのレスはもっと評価されないの?
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:55 ID:fYEjjsPG0
そもそも最初の第一声の「これが見えねえのか!」って言い方の時点で
注意する側にも落ち度があるだろ。
感情を抑えてもっとやわらかい言い方で注意していれば
多分こんなことにはならなかった。
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:05:57 ID:PZD7eE0k0
どうでもいいが最近携帯で話している韓国人・中国人多くないか?
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:06:02 ID:PWpoNivL0
注意するやつも馬鹿だろ。

もちろん使うやつが悪いのは当たり前だが

嫌なら席を替わるなり車両を移ればいいだけ

ラッシュ時とかなら耐えるしかないが
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:06:03 ID:qvLfrx52O
>>639
「実際に影響があったから」じゃなくて、「影響があるっぽい」って話が一人歩きして禁止の風潮になったんだよ
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:06:40 ID:1/+Bj4kD0
522 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/23(火) 20:08:30 ID:+WD9azuQO
経験上からいうと
東海道線は喧嘩が多い。
混む、区間が長い、ボックス席、
温厚な人は横須賀線や根岸線で迂回するから気性の荒いのが残る
などが考えられる。

このスレでこのレスが一番参考になり、価値があったwwwwww
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:01 ID:3WZtSmqs0
「見えねえのかよ?」
「見えねえよ!」

ってなったら

「ハイ、右目、レイテンゴー」

って返せばズコー!ってなったのに
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:10 ID:E2poayU10
「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」
「見えねえよ!」
「俺には見えるよ!」
「じゃあやめろよ!!」
「はい、すみません」
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:10 ID:nqsmwiwC0
>>640
でも自分の脳内ルールを他人に押し付けるのはもっと危険
公共のルールは皆の妥協に依って作り出されたもの。
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:22 ID:oitKkXBP0
>>652
言ってる意味わかんねーよw
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:25 ID:iM7hAyHZO
電車の中で携帯って海外で普通に使ってたよ。

後、電車の優先席の近くだけ禁止にしても電波は鉄を伝ってくるから他の場所で使っている人がいても駄目と聞いた。
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:42 ID:w3gQF2LG0
正直、携帯のメールよりも車内での大声での会話が迷惑だ
朝、少しでも睡眠時間加算しようと座席で寝る通勤者は多いだろうに、
学生や主婦や年寄りの集団が乗ってきて、
寝ている人たちの前でも平気でガヤガヤと喋り出す
こっちは折角座れてて寝たいのに、眠いのに寝かせてもらえない
口にガムテープはっつけたくなるよ
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:43 ID:7zqlVCeI0
>>671
・・・え? その情報なに?まさか2ちゃんで知ったのを「真実」かのように語っちゃってるわけ?
680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:48 ID:2oaSouMA0
電車やマナーを重視しなくてはいけない公共の場では
携帯電話&メールの無効周波数を飛ばせばいいと思いました
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:07:59 ID:O2AcH4fO0
>>664
もう六法全書貼れよ
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:03 ID:yeyHiL4N0
>>676
なんだ馬鹿だったのか
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:12 ID:mWCAW8L/O
いい商売を考えた、ニート諸君でも少ない資金で可能
山手線の切符を一駅分購入する
次に電車内で携帯を使っている奴を捜して注意する
7〜8人に一人位は殴って来るから、殴らせて
次の駅で警察に突き出しあとは示談の嵐
絶対に非合法ではないし
他の乗客や社会の為になる
山手線なら隣の駅まで2〜3分だから、殴り殺されるリスクも少ない
防弾チョッキをインナーにさりげなく着ていれば刺されても安心だ
みなさんどう思う?
金が無くて自殺考える位なら、十分出来るし社会の為にもなる
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:15 ID:iqUMKvoy0
この禁止の地域差はどうなんでしょうね。

ちなみに私の糞都市はこんなです。

<札幌>
□□地下鉄□□
通話 × : メール × : ものすごい過剰取締り
□□JR□□
通話 × : メール ○
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:29 ID:DWIRASMl0
多分このオヤジ知ってる
シルバーシートとかで携帯いじってる女子高生とか怒鳴りつけて隣の車両に行く落伍者っぽいカッコのオヤジがいるんだが、二宮住民なのか
これで電車が静かになるな
公序良俗がどうこうじゃなくて、完全に個人のストレス発散で怒鳴ってるだけだったからなぁ
まぁ、ザマーミロってことだよ
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:43 ID:oYZ35uU80
>>666
ヒント:平成14年7月2日総務省
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:43 ID:RcKX4ZPj0
都バスに乗ってた時に、降車ドアあたりでメール見てたら
座ってる親父に「優先席の前じゃ携帯禁止だろ!」って怒鳴られた。
まあ、俺は事を荒立てるつもりはないから
そのままポケットに締まったが、降車ドアは別に優先席付近ではなかろうてw

次々乗ってくる携帯使ってる奴に怒鳴り散らしてて、
あまりにウザいからポケットで電池抜いて
携帯使ってるフリして、怒鳴ってるのを無視してたら
「運ちゃんよーコイツ携帯ずっと使ってんだよ!降ろせよ!」
とか言い出して、バス停めて、俺の携帯ぶんどったw

で、電池の入ってない携帯を運転手が見て
その親父に
「ちゃんと確認してから注意してくださいよ!」
と、逆ギレ気味に言い返してて、
車内でもクスクス笑いが起きたw

まあ、そこでその親父がキレて俺に殴りかかってくれば
面白かったんだが、親父が俺をガン見して、
また元の席に座ろうとしたら
ちゃっかり別の奴が座っててw

今度はそいつに

「そこは俺の席だ!」

って言って車内、大爆笑w
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:46 ID:bfrMcwnK0
ペースメーカーを埋めてるかは知らんが、
おばちゃんがヒステリックに携帯止めてと言ったので、
止めたことはあるわ。

まあ、障害の方って、自分が障害持ってるんだから、
おめーら従えよ的な態度取るよね
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:47 ID:Wb/l08d9O
>>640
残念だけど青い主張だと言わざるを得ない
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:08:48 ID:8Uiv/QxCO
はい、注意したやつが100%悪いね。
メールで迷惑することなんてことはない。
電話ならいざ知らず。
ペースメーカー?今どきのはケータイの電磁波で狂うようなものはほぼ皆無。
むしろ、狂うようなの付けてたら家の中でも危ないわ。
つか、死ぬ危険性があるペースメーカー製造してるメーカーの責任。
蒟蒻ゼリーとかちゃちな問題じゃねぇ。
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:11 ID:D6Mm30Da0
まってくれ


こんなことで争いが起こるのはある意味日本だけだろ…
チョンじゃ電車の中で小便しだすだろw
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:14 ID:qvLfrx52O
>>653
ルールを放置しない事と、ルールを守らない事はイコールじゃないぞ
ルールを放置したくないなら、然るべき手段で改正を訴えろ
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:35 ID:3i/nTByaO
メールはいいだろ?
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:38 ID:tEsKLfPa0
国に保護されてぬくぬく生活してる正社員様は危機察知能力も衰えてるのか
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:40 ID:wJpsZQeR0
>>675
エスカレーターの例でいればアナウンスは”真ん中にお乗りください”何だぞ
歩いて早く行きたいとか怠惰な心がそうさせてるだけだろ
危険になるかもしれないのに
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:50 ID:nRF3mquc0
相手を同じ人間だと思うから腹が立つんだよ。
50にもなって分からんとはw
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:09:59 ID:GC7zrVMSO
あの、とりあえず
海外ではっていうの、やめませんか?
ここ日本なんで。
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:09 ID:2Osm5C5T0
団塊ジュニアのキンタマの中で泳いでた単細胞ふぜいが威勢の良いスレだねw
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:18 ID:7XyxMtgfO
>>683
防弾チョッキって刃物にも有効なのか?
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:18 ID:nqsmwiwC0
>>670
つまり、悪は放置して肥大させよと
治安の悪化をお望みですね?
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:30 ID:p6QtUJBH0
>>695
もう寝たらw
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:41 ID:lR7pxg630
昨年12月22日に、JRお茶の水駅で車内で騒ぐ2人のシナ人を注意した男性警察官
がホームに突き落とされ、電車にはねられて右足切断、頭蓋骨骨折、腰
骨粉砕骨折、全治不能という「植物人間」にされた。しかも、犯人のシナ人・
李志を東京地検は殺人未遂ではなく「傷害罪」で起訴した。

被害者の奥さんが嗚咽しながら証言台に立った(5月15日)。「私たち
には治療費だけで6百万円も請求され、二百万円を既に支払っている」
とし、さらに藤本武子(?)弁護士に「あなたは李志が今度の事件で生活
が激変し地獄にいるというが、片足を切断され警官としての仕事もできな
いようにされた私たち家族こそが地獄にいる。勘違いをするな!」と激怒
した。
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:10:54 ID:iNbsKueV0
>>683
オレなら注意されてもガン無視するけど
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:13 ID:e5UEIA660
>>519
お前みたいなアホは法律の成り立ちを少しは学べ。
近代法の条文しか目に入らないんだろ。
お前みたいなやつは、さらに日本の土人的な“美徳”を持ち出してさらに人を縛る。
705 ◆GacHaPR1Us :2008/12/24(水) 01:11:22 ID:05PlWZJx0
まったく、最近のおっさんはダメだな。団塊は。
706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:23 ID:Wb/l08d9O
>>687
そのおっさん生きてる価値あるの?
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:32 ID:1/+Bj4kD0
乗車率数百パーセント、不快指数が限界点突破してる日本の満員電車が全ての原因なんですけどね
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:36 ID:eFUuikgQO
>>678
ホントに疲れてたら周りの音なんて気にならなくないか?
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:41 ID:kALvjC2W0
>>688
ある程度は仕方ないだろ。
健常者が障害者に気を配るのは当たり前だし。
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:12:05 ID:yeyHiL4N0
>>640
エスカレータは歩かないのがルールのはずだが...
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:12:23 ID:ZYW0f4CW0
>>693
優先席付近では電源を落とせって話
この親父は優先席に座りながらメール打ってたみたいw
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:12:26 ID:tggl4TZz0
>>685
>落伍者っぽいカッコ

「落武者っぽいカッコ」に見えた
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:12:54 ID:RJsGpT7s0
>>685
んなオチだとペースメーカー派が失望しちゃうじゃないかw
どっちにも言い分あると俺は思うよ
上手く口で相手に説明できねーから殴りあいになったんだろ。男なら当然だ。自然な行為
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:13:07 ID:wJpsZQeR0
そもそも携帯使ってた位でわめくのが基地外なんだよ

広い心で行けばいいんじゃないの?
715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:13:13 ID:UebYmYMc0
ルールはルールだからしょうがない。
その上で、不合理なルールは変えていかねばならないね。
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:13:26 ID:mWCAW8L/O
十年前と比べて今は電車のホームや車内は
凄く殺伐としているのを感じるよ
電車がホームに入って来る時、よほど混んでなければ
白線のかなり内側に人が立つようになったし
列んでいてもけっこう警戒して周りを見てる人も
多いよ
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:13:27 ID:XVVd7bDy0
小中学生より おっさんの携帯電話 禁止!!
718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:13:36 ID:qvLfrx52O
>>679
人体に装着しているペースメーカーに影響があった実例探してごらん
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:14:32 ID:2oaSouMA0
公共の場で他人に迷惑をかける人にはチャカで始末する法律があれば言いと思う
720名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:14:33 ID:1/+Bj4kD0
>>691
あっちは殴り合いが、日本人にとってのお辞儀みたいなもんらしいぞw
721名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:14:39 ID:6N5Z1opn0
>>686
機械、10年くらいは入れっぱなしなんじゃないかお?
722名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:14:47 ID:MDw9jqHg0
刃渡り10cm以上のナイフで下腹部を静かに刺せば
じきに静かになるよ
723名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:15:08 ID:FYGL53am0
>>714
広い心なら禁止とあるところで使わないのも広い心だ。
お互い「ここ禁止ですよ?」「あ、すいません」で済む話だよ
724名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:15:15 ID:TP77tH4d0
>>688
おれも新宿のマックで隣に座ったおばさんが
『携帯使ってる?間接痛むんだけどおおおおおおおっt!!??』
ってオレも含めて周りの客に絡みまくってた事があった。
電波受信できる人も居るんだねって友達と話したけどたぶん基地。
725名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:15:48 ID:w3gQF2LG0
>>708
横に座ったおばちゃんと、付近に立ってるおばちゃんたちに囲まれてみろ
延々続くつまらない内容、突拍子もなく大きくなる声、突然の爆笑
疲れていればいるほど、かえって寝られなくなるよ
726名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:15:58 ID:fYEjjsPG0
ホームで電車を待ってる時、白癬の内側で体育すわりしてれば
背中押されてもバランス崩して線路に落ちる心配はないな。
727名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:04 ID:o2YGdTvZ0
>>699
防刃プレートってのを入れるなり
728名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:06 ID:+Gp2uWAk0
毎日満員電車にペースメーカ着けた人が大勢乗っていますが、一件も事故が起こってません。
まわりには携帯電話の電源をつけっぱなしにしてる人がほとんどです。
さてなぜでしょうか?実に不思議ですねえ。
729名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:23 ID:nFubGPUnO
ルールは人が共存するためにある
利己主義者には必要ない
730名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:29 ID:7zqlVCeI0
怖いなぁ・・・最近の日本人の「マイルール至上主義」

マジで、ネット普及前と、後で、完全に日本人の倫理観ごと全部入れ替わって、別の種族になってるよなぁ・・・

あのさぁ、ルールやマナーなんて公共に則した「全ての人にとっての妥協点」な訳だから
オレ達健常者が、血管ピクピクさせて「ペースメーカーなんかに影響ねぇーんだよゴラァ!?ああ!?」って言っても、仕方ないわけ
コレで確実に気分を害す人はいるわけだし、また本当に微量ながらも影響が無いわけじゃない。

あのさぁ・・・大人になろうよ、つーか、日本人に戻ろうよ。

もう一度言うぞ、ルールやマナーは「全ての人にとっての妥協点」だ。

誰にとっても、気に食わない点は1や2つあるけど、少数の弱者の方が、それによって物凄い被害を被るよりは、マシでしょ。
日本はさ、倫理先進国なのに、なんで捨てちゃうわけ・・・ 日本人の一番良いところを。
731名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:33 ID:nqsmwiwC0
>>714
死刑廃止論者ですね
わかります
732名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:37 ID:qvLfrx52O
>>724
電波受信しているから気違いなんだよ
733名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:43 ID:RcKX4ZPj0
>>706
さあ…?
俺にとっては生きてても死んでくれててもいいがねw

その親父の家族とか会社で接する人たちは気の毒に思うけど。
734名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:16:47 ID:ViSFqtOO0
>>711
その前に殴り合える元気を持ちながら
優先席に座ってる時点で
注意した側もルール違反だがな
735名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:00 ID:oKWhG84G0
>>678
電車は寝るとこじゃないよ。
736名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:20 ID:vSvR9R660
>>728
それは大変だな
JRに教えてあげないか?
737名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:20 ID:RJsGpT7s0
>>716
わかるけど人々は大げさだなと思う
多くの人が減給されてないのにケーキの売上も失墜している
だから人間って面白くも恐ろしいなあ

その敏感な人々相手に経団連はもっとダンピングしようっつーんだから

738名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:44 ID:oYZ35uU80
>>721
平成14年当時に使ってたケータイを今でも使ってる人いるの?
739名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:44 ID:NcTrQVpd0
>>656

派遣でデモしてる奴らの前で同じことを言うといいよ。

”今”はあるべきルールを守れ。
派遣は切られて当然。
そういう契約、ルールなんだ、ってな。
740名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:46 ID:wJpsZQeR0
>>729
悪いルールは変えなければならない
談合とかね
でも談合でやってるんだからとか言って。。。
741名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:17:47 ID:aSO1gplM0
不合理なルールは無視したっていいんだよ。
馬鹿がつくったルールを変える手間まで取らされるのは理に適わないだろ。
ルール=何が何でも守らなければならないもの、て発想はまあ律儀というか
馬鹿正直というか。
742名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:12 ID:CkU+hXer0
何だこの戦国乱世猛将伝
743名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:23 ID:Mh1J9Q/5O
仕方なくルール守ってる人から見たら屁理屈こいでルール守ってない奴って不快極まりないもんだろ
そういうモラルの低い奴がいる限りルールはどんどん厳しくなっていくよ、残念ながら
744名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:24 ID:UebYmYMc0
>>730
みんなで今、妥協点を探ろうとしてるのでは?
「妥協点はここだ!動かさないぜ!」じゃなくて、合理的な妥協点を探るのが大事であって、
それが、あなたのいうところの「日本人のよいところ」ではないのかな。
745名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:41 ID:6N5Z1opn0
>>712
落ち武者に怒鳴られて平常心で居られる自信ないわwww

>>724
わざわざ治療院行って関節痛に電流(?)流したりするくせにねw
746名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:43 ID:xFSrUkw1O
鼻糞が詰まって、うまい具合に笛みたいになって、呼吸をするたびに
ピ〜♪ ピ〜♪って音がするヤツもぶん殴っていいっすか?
747名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:56 ID:tggl4TZz0
>>724
「マック食べ続けると関節にくるそうですよ」って教えてやる
748名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:18:57 ID:oitKkXBP0
>>682
お前、国語でよくある「この文章の主旨を示せ」ってテスト0点だったろ?
749名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:19:19 ID:qhu/olLf0
ペースメーカー使ってる人は通常生活ほんとに出来るの?
750名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:19:28 ID:HqUd1c7g0
俺も一度メールやってておっさんに注意されたことあるが
注意の仕方がむかつくんだよなw
ストレス発散でどなり散らしたいだけとしか思えない
俺は素直にすみませんって言ってやめたけど
おっさんはそのあともぶつくさ言ってた
751名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:19:47 ID:gYkNkEDDO
調書かくの、馬鹿らしいパターンだね。
752名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:19:54 ID:U2lk6lQ4O
これだから携帯厨は
753名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:20:02 ID:vSvR9R660
>>739
ルールを守ったから切られたんだろ。

デモは
>そしておかしいと思ったなら、お前のような人間が糾弾して新しい、より正常なルールを作れ。
こっちだ。
愚痴を連ねるのと行動するのは違う。
754名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:20:11 ID:koL0w2yf0
なんだ、50男の内ゲバか。
うちの親父の団塊世代と違って、情けねぇ。
一度くらい、ポリに喧嘩売ってみろ、低脳ども。
755名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:20:20 ID:kALvjC2W0
ルールを守らない社会は生きにくいだろうな。
756名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:20:49 ID:fCUW+DGR0
リーマンだが、後輩が電車内でぶつかった、いやぶつかってない・・・・揉めてさ
相手にしてなかったけど、やたらつっかかってこづく

次、降りろって言われて、そのままバトル
相手が失神したとこで駅員+警官、お互いに相手が悪いと譲らない、失神した奴が告訴するとか騒ぎだし
んで反省の色がないとかで2泊3日の拘置所、携帯も取り上げられて会社や家族とは音信不通
家族が捜索願い出した日に釈放されたらしいけど、それでも実名報道なんてなかった、更に厳しくなったのか
下手すると無職になるし、喧嘩っ早い人は注意してね。
757名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:21:11 ID:mWCAW8L/O
男性専用車両の車内モニターに
ノンストップでノーカットのエロいAV映像を
流していれば誰も携帯なんか使わないよ
それか車内でオリみたいのを作ってストリップやったりさ
間違い無く減る事は確か だし、それが自由社会の熟成だとも思うな
758名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:21:22 ID:+EcQFgRH0
そうかそうか見えないのか
じゃあその目玉くれ
759名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:21:23 ID:eFUuikgQO
>>725
寝る必要があるほど疲れてないんだよ
本でも読む方がマシ
760名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:21:31 ID:bZUAm7ZM0
www やれやれ、2チャンガキだなwww
761名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:21:49 ID:Q9cGZsTb0
>>730
怒ってるわけではないぞ。
携帯使う奴も怒鳴りつける奴もどっちも阿呆ですよ。
ただね、何で携帯を使う事が悪いことなのかの論拠が曖昧だから是正しているわけじゃないですか。
そこで、ルール事態が無意味との結論が出ましたが
常識あればルールが無意味でもとりあえずは守るさね。
問題は、こういった無意味なルールに縛られて本来の意義を知らないことこそが
大きな問題に繋がって行くのではないかとの不安を示してるわけだ。
今回のがその大きな問題(傷害事件)なわけですわ。

ルールが形骸化していることを認識していれば、注意するほうも冷静に対処できただろうに。
762名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:14 ID:w3gQF2LG0
>>735
ばかめ
通勤時間の長い都内勤務近県在住者にとっては
通勤電車は立派に睡眠時間に入っているのだ
主要路線は通勤時間帯だけでも会話禁止にするべき
というか、会話自体よりも、疲れてるリーマンたちの時間帯に乗り込んでくる
遊びに行くおばちゃんや年寄りの空気読まなさのほうにむしろ腹が立つ
どうしてあんなに鈍感でいられるんだ
763名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:26 ID:iM8LR7md0
>>156
携帯の通話を聴いてる側からすれば、
話がまったく見えないのに、勝手に盛り上がったり怒鳴ったり
してるのを見ると普通にウザイ。
目の前でのヒソヒソ話に感じる嫌悪感に近い
764名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:30 ID:mtIZRtkRO
>>730
ルール至上主義な人ですね。
深夜の自動車専用道路を走る際には、後続に道を譲って下さいね。
765名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:31 ID:mJdffbUB0
え!電車内でメール打っちゃ駄目なの!?
766名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:37 ID:vSvR9R660
ルールを守りたくないのならモヒカンに刈り上げて
トゲ付きレザージャケットを着用し、交通手段にはバギーを使用してくれ

そういう世界だから
767名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:45 ID:7zqlVCeI0
>>757
ただ、電車の中が変な臭いになりそうだな。
768名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:57 ID:h7bQog4EO
守るなら守るで平等に徹底しないとアホらしくなる
例えば駅構内でも歩く方向が左右統一されてないし
769名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:23:00 ID:84hilKRJ0
駅員通して注意を促せ。
どっちも馬鹿だな。
770名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:23:05 ID:yeyHiL4N0
>>748
国語のテストってwww
やっぱオマエ中学生かw
771名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:23:23 ID:6N5Z1opn0
>>738
ペースメーカーの方。
あれって入れ替えたりする物なのかな?
772名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:24:06 ID:iMmfTnAy0
後から乗ってきてメールを打ち始めた
横浜市のパート勤務・佐藤時光容疑者(55)は正当防衛!!

めんどくさがり両方を逮捕した神奈川県警がおかしい。
どっちも検挙し検挙数2にしたこずるさ。
じゃこいつは殴られ損で居れということなのか
俺も同じく100%殴り返してる。
773名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:24:17 ID:R5FQPxP50
キレるのは勝手だが、殴りかかるのは立派な傷害罪だ
ルールを守る以前の問題

電車内のメールは必要不可欠
遅延で出社が間に合わない、緊急の連絡がある等色々なケースがあるからな
マナーモードは必須だが電源まで落とす必要は無い
通話したいのなら一旦駅に降りてからするべきだろうな
774名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:08 ID:oYZ35uU80
>>771
>ペースメーカーの方。
>あれって入れ替えたりする物なのかな?

それと昔のケータイが今は絶滅危惧種になってる事とどう関係するの?
775名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:17 ID:w5e7jfWuO
年末だからイライラしている基地外が沢山いるからな。
ケンカなんか売らない方がいいよ、刺されるから
776名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:17 ID:wJpsZQeR0
あなた達の中でルールを無視した事がない人のみ
ルールを無視した人を責めなさい

って言ったらこのスレでルール守れって言ってる人は
責めれるの?
777名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:27 ID:uRT5SD1iO
メールくらいなら別に良いだろ。
通話されんのはマジウゼーが。
778名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:33 ID:1/+Bj4kD0
ルールは社会と共に変わるのです。
コロンブスが生まれるまで、人類は地球は平面だと思っていたのです。
779名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:35 ID:ZYW0f4CW0
>>765
優先席付近は携帯電話の電源オフが電車会社が求めるマナー
780名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:52 ID:w42DAMBn0
>>744
>>730は「妥協点はここだ!動かさないぜ!」とは言ってないよ。
各自がほんの少しずつ我慢すれば、皆が暮らしやすい社会になる、
という当たり前の価値観が崩れている事を嘆いているんだと思うが。
781名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:25:56 ID:TP77tH4d0
>>755
でもまあ考え方で、電車で携帯で
「事故!?容態は???命に別状無し?良かった、、、」
って話だったら誰も注意する必要なくね?
オレも高速走っててチャリの逆走発見して走行中に
携帯で百トーしたよ。あれ?こういう話じゃない?
782名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:05 ID:0Lsyxh7/O
携帯電話がペースメーカーに悪いっていうのは
塩を摂取しすぎると人は死ぬ、よって塩は毒だ。と言ってるようなもん。
783名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:13 ID:nqsmwiwC0
何で電車やバスの車内で携帯をいじる必要があるのか?
全くわからん
784名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:13 ID:n1a7c59v0
>>771
定期的に入れ替える物
長くても15年くらいらしい

当時の実験でも、故意に出力を上げた携帯に、むき出しのPMを密着させての結果だし、
その誤作動も可逆性のものだから仮に起きても死にはしない。
今主流の第三世代は電波の出力が弱いし、PMの対策もとっくに済んでる。

大体、携帯程度の電磁波で誤作動起こすんならとっくに他で起こしてる。電車のモーターも結構出してるし。
それに、携帯の電波で誤動作して死亡とか重症なんて聞いたことないだろ?
785名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:14 ID:kALvjC2W0
>>773
暴力は良くないが、優先座席での事だからな。
電源を切るのがマナー、嫌なら離れれば良いだけのこと。
786名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:22 ID:BEcHrroL0
>>771
何年か経つと電池が切れるので入れ替える。
だから今更携帯電話対策をしていないペースメーカーが入っている事は考えにくい。
787名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:28 ID:mWCAW8L/O
>>699
じゅうぶん通用する
カーボンケブラーの素材なら3万位で買える
刃物を通さないし、軽い
単なる護身用にみんなが 通勤時に着る社会になるかもしれないね
788名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:50 ID:UebYmYMc0
ルールは守るべきだと思う。

もちろん、限度というものはあって、形骸化したルールもある。
例えば道交法53条にそって、自転車で手信号をしている人はほぼ見たことがないし、
警官だってやってない。俺もやらない。
ただ、携帯のルールはまだ形骸化したとまでは言えないと思う。
不合理と考えるなら、形骸化させるか、変更していかないといけない。
789名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:51 ID:fCUW+DGR0
たまにリーマン50代くらいのがバス社内で携帯ワンセグで見ながら時間つぶしてるんだが
イアホン無しの大音量、なにこいつって視線だけ飛ばす、アホ相手にすると面倒だもん。

他だと10年くらい前に駅のホームで20代大柄な若者と中肉中背50代?すだれハゲが喧嘩してた
予想に反して若者は口・鼻から血を流してワイシャツも汚れボタンとびちっててさ
ハゲ空手とか格闘技やってたんだろうなぁ、今だったらハゲは刑務所?
790名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:04 ID:FYGL53am0
>>772
殴られたら、あー殴られた警察呼んでくださいって言って自らも警察呼ぶのが一番だろ
成人して人殴る奴なんてカスだから同じ位置に行くだけ損だぞ。
その前に基地外にはかかわらないのが一番の自衛
791名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:04 ID:oKWhG84G0
>>762
そんなにイライラするなら職場の近くに住めばいいのに。
792名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:13 ID:UlJ0mpOlO
まぁ注意の仕方も悪いな
ジジイ特有の見下した言い方だし
793名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:22 ID:Gno5dF9I0
>>13
付近っていうか優先席じゃなかったっけ?
794名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:27 ID:EVWw6nBp0
リアル・アーバンチャンピオン
795名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:27 ID:eFUuikgQO
>>782
0点
796名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:28 ID:vSvR9R660
>>776
寓話を挙げて何がしたいんだ?
責めるよ普通に
797名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:36 ID:0TSvJg880
てst
798名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:40 ID:Mh1J9Q/5O
>>776
責める必要なんかないだろ
ただ注意くらいはすべきだな
799名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:41 ID:RcKX4ZPj0
>>771
電池で動いてるからもちろん交換しなきゃいけない。

それを無視していれっぱにしてるバカが
電池不足で心発作起こした時、
そいつが優先席に座ってて
たまたま携帯が目の前にあれば大変な事になる罠。
800名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:42 ID:anSQNqEB0
電車に乗るときは携帯ジャミングを常時ONにしてるから
俺の半径20mの携帯はみんな圏外
801名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:47 ID:NcTrQVpd0
>>772
殴り返しちゃイカンよ。
殴られたら、「おぉ、ラッキー」ぐらいの心の余裕を持たなきゃ。
だって、その後は桜田門が100%こちらの味方をしてくれて、
示談の為に相手を土下座させることも出来るんだぜ。

こんな良い気分はない。殴られたらラッキー。

あ、すぐに私人逮捕して逃げられないようにするのをお忘れなく。
802名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:52 ID:qvLfrx52O
>>771
定期的な電池交換が必要だし、やっぱり新しい方が信頼性が高いので本体の交換もする
803名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:54 ID:5hCMg5+l0
中年はチンピラ多いなぁ… 係わり合いになりたくない、ろくな態度の奴が居ない
804名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:04 ID:+moezZS40
>>773
ケースを限定している時点で必要不可欠ではない
805名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:16 ID:g2G4gyJi0
車内での使用が禁止されているならば
それに従うのがマナーではあるが、

だからといって、他の客がメールを打ってる人に注意するほどのことでもないよな。
注意したおっさん何考えてるんだ?

あほ同士勝手に殴り合いしてたらいいが、
車内で殴りあいなんぞ、マナー違反どころの騒ぎじゃないよなw
806名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:27 ID:8Uiv/QxCO
>>782
わかりやすい
807名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:30 ID:R5FQPxP50
>>785
優先座席だからといって殴りかかる事が許される訳が無い。
一歩間違えれば訴訟沙汰になるぞ
808名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:32 ID:Ng84mY6XO
ガキじゃんw
809名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:28:54 ID:n1a7c59v0
>>790
実際、自分で逮捕できるだけの力の差がなけりゃ、次の駅で降りてきげられちまうだろ
でかい駅でもない限り警察なんか四だってすぐに来るわけじゃないし
810名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:00 ID:8xEgao630
「この印籠が目に入らぬかぁ」
「…入らねぇよ」

なんだ、こらぁ!助さん角さん躍りかかる。
→バッドエンドw
811名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:13 ID:4rDDUEBuO
ボタン確認音がONだったかどうかで
判断が分かれる事件だな
812名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:20 ID:DWIRASMl0
>>776
評論家や審判の例で簡単に反証される例えは恥かくだけだからやめた方が良いよ

813名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:26 ID:wJpsZQeR0
>>788
手信号は2人ほど見たことがあるなw
傘差してもつかまるんだよね
無灯火とかでも
それもいきなり実刑でw
814名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:42 ID:1B8ZhzKR0
めくらだから見えないんだろ
るろ剣の心眼の宇水よろしくメールは心眼で打ってたんだろうな
815名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:43 ID:Q9cGZsTb0
>>788
形骸化と云うより「携帯=悪」って感じで人々の感情に結びついてる気もするね。
携帯を見ただけで不快感を示す。って病院いったほうがいいかもしれんな。
そのうち携帯アレルギーって症例が生まれるやもしれん。
816名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:46 ID:WH3TFVrJO
電車の中で殴りかかる事自体が 禁止だろ。
817名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:59 ID:6N5Z1opn0
>>774
昔のペースメーカーと現代のケータイとの比較データじゃないから
あのソースを以って有害無害を結論付けるのは
どっちにも無理があるんじゃないかい。
もっぺん調べてみりゃいいのにね。
818名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:00 ID:BEcHrroL0
人前で圏外機とか使うなよ。絶対だぞ。

使ったら電波法違反だからな。
819名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:09 ID:dSu8LX8p0
最近のペースメーカーは大丈夫って言う奴多いけどさ
途上国で旧式のペースメーカー入れた外国人が居る可能性なんかも
ありそうだよね
820名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:29 ID:oYZ35uU80
>>784
>当時の実験でも、故意に出力を上げた携帯に、むき出しのPMを密着させての結果だし、

いや、人体の影響を想定し、食塩水をみたした水槽を使って実験してるから、
むき出しって事はないよ。
821名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:34 ID:FYGL53am0
>>809
写メか>>801
822名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:45 ID:NcTrQVpd0
>>788
ルール(法律)とマナーを、ごちゃ混ぜかよ。
823名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:52 ID:rX4IGUTNO
いきなりですが、教えて下さい。現在無職です。貯金0円す。家族構成は自分自身、嫁、息子、です。嫁は出産の為入院中です。払うあてもありません。
また、職が有る時に購入した、住宅ローンが2000万程有ります。担保は嫁の親の年金です。私自身は糖尿病で、生命保険も入れません。
仕事が嫌いでこれから先も出来るだけ働きたくないのですが、なにかいい方法は有りませんか?
働いても中卒なので手取り15万ほどにしかなりません。ちなみに、私も嫁も年金を一切支払ったことが有りません。年齢は34歳です。嫁も出産したばかりで働ける状態に有りませんのですよ
824名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:03 ID:rtQna7L8O
このニュースのみもんたのコメントは腹立ったわ
825名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:06 ID:UebYmYMc0
>>780
事実上、>>730は現在の「ルールやマナー」を「全ての人にとっての妥協点」として提示していて、
それを守れと言っているようにしか見えないが。
で、俺は「妥協点がどこか」自体が問題なのでは?といっている。
826名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:08 ID:iNbsKueV0
>>762
通勤電車で寝ているリーマンは、ド田舎にしか住めない負け組
電車は寝るところじゃないよ
827名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:10 ID:GC7zrVMSO
>>803
しかも地雷の位置の予測がつかないんですよね…
828名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:31 ID:qvLfrx52O
>>811
あの音って本人もうるさいだろうに何で付けっ放しにするんだろ
829名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:50 ID:RJsGpT7s0
>>776
携帯をいじってるヤツらが気に入らない
自分は我慢してるのに守らないヤツらが気に入らない
どちらかだと思うよ。もっと高尚な人も一部にいるだろうが

俺は、その水面下での意識激突を利用して乗客同士に総てを押し付ける鉄道会社が気に入らない
ラッシュ一つも大昔から解決しようともしなかった。激しく込めば痴漢や冤罪痴漢なんて発生する
女性専用車両で男がぎゅう詰め。よく世の男は鉄道会社に黙ってるな。俺は足買って利用しなくなったよ
830名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:55 ID:w5e7jfWuO
知り合いのオッサンはペースメーカーしてるけどそこらに車を駐車し放題だし
携帯も普通に使ってるぞw
831名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:31:56 ID:+Gp2uWAk0
>>819
そんな旧式のペースメーカ使ってる途上国人は電車に乗る前に確実に死んでるから安心しろw
832名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:02 ID:uxJLDXes0
もしかして、超満員電車でほんとうにみえなかったんじゃ
833名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:03 ID:n1a7c59v0
>>785
マナーを守らせるためにそれより遥かに上位な法律を破ってちゃ世話ないな
834名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:08 ID:WH3TFVrJO
あれじゃないかね 電車の中に 楽しい何かを用意したら、携帯とかみなくなるんじゃないかね
835名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:14 ID:6N5Z1opn0
>>784
そうなんだ。
アレだね、弱者への配慮しすぎ害悪みたいなもんか。
836名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:14 ID:kALvjC2W0
>>807
両方とも馬鹿だけど、殴ることは法律で禁止されてても、
優先座席で携帯の電源を切るのはマナーでしかないから、
殴った方が悪いのは当たり前だな。


837名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:42 ID:Im8tmshR0
あまり知られてない事だが、ペースメーカー患者は術歴手帳を持っている
外出時は絶対に持ち歩かなければならない
何故なら、交通事故などに巻き込まれた時など
ペースメーカーの存在を知らずに縫われたら命にかかわるから
手帳には、手術した日、本体とセンサーの装着部位、機種、バッテリ寿命
(ペースメーカーは電池交換するかわりに、5年で本体ごと入替える)などが書かれている

蛇足だが、そのペースメーカー手帳19頁に 「携帯電話をお使いになる場合」 という記載があって
装着者本人が携帯をかけても問題ない、と書かれている
大きな病院に行けば見せてもらえるので、興味のある人は是非。
838名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:45 ID:xo+fq+2P0
携帯禁止ってしゃべるの禁止だろ?
携帯の使用を全て禁止ってどんな発想だよw
839名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:50 ID:14hLst8b0
こんなん軽く流しとけばいいのに
みんなイライラしてんのかね
840名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:08 ID:8fIKdo8R0
そもそも、携帯の電磁場ごときで、どうのいってるようじゃ
電車のモーターの電磁場で死ぬんじゃない?
841名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:09 ID:fPUFQFVy0
車内で携帯で話すのが迷惑?
小声なら良いと思う
車内で大声で会話される方が迷惑なんだが

842名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:18 ID:IVr//5kB0

>太田容疑者は「携帯電話使用禁止」の車内ステッカーを示して「これが
> 見えねえのか」と注意しました

大田一正カッコエエじゃねーかwwww

拳できまるおやじ達のイイ時代だw   禍根が残らんように好きにやらせてやればいいものを警察も無粋だ
843名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:42 ID:BEcHrroL0
>>828
1.聴力の衰えた人
2.気にしない人
3.消し方を知らない人
844名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:33:54 ID:wJpsZQeR0
横断歩道の信号とか高速でのスピード遵守とか守れないような人はルール言うな
って感じですね
845名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:06 ID:vBU10PodO
>>816
ポスターにあるしね。
こんな意味不明なことで因縁付けてくる奴は無視することにしてます。
相手にしなければまずどっか行くし。
846名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:08 ID:YjVrLqZ60
汽車が動いてる時に携帯弄って酔わないの?
847名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:13 ID:dSu8LX8p0
>>831
どれくらい確実なの?
848名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:29 ID:1/+Bj4kD0
マナー違反を注意する自称モラリストの発したモラルある注意喚起言葉

けえたいしようきんしがみぇねえのくわあああああ???!!!!!
849名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:39 ID:a6E3bMQyO
>>762
何でサラリーマンなんかに気を使わなくちゃいけねーんだよ。
通勤時間は朝から遊びに行く人もたまたま乗り合わせた年配者も喋るなってか?
お前と同じ金払って乗ってる電車でそんなん守る馬鹿いねーよ。
850名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:41 ID:qvLfrx52O
>>819
数十cm以上離れた携帯の電波で誤差動起きる様じゃあ、街中歩いただけで死ぬ
851名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:43 ID:xPN8bip30
>>843
うちの祖母が3だった
でも祖母は携帯を携帯しない人だったから何の問題も起きませんでした
おわり
852名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:56 ID:eFUuikgQO
>>828
年齢で聞こえなくなるって聞いたことがある
何年か前に商店の前にたむろするガキ対策に若い人間にしか聞こえない不快な音を出す装置があったはず
853名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:34:59 ID:iM8LR7md0
>>789
つーかボクサーとかが拳で一般人殴ったら
凶器使用でタイーフォ

>>787
しかし蒸れると聞いたが
854名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:35:14 ID:Tj1Wy11p0
機械設計士の太田一正容疑者(50)も何でいきなりキレて注意しちゃったんだろうな。
最近50〜60歳ぐらいの人にこういう、いきなりキレ気味に注意しちゃう人が多いような気がするんだ。
855名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:35:29 ID:RPpQwrq70
携帯使用禁止すること事態が馬鹿げてるのに・・・

>>536
携帯持ってる人とすれ違わずに、どうやって列車に乗り込んだんだよ
856名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:04 ID:bdF0nSO6O
「見えねえよ!お前のことしか見えねえよ!」
857名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:19 ID:9BDuOCskO
注意しても捕まっちゃうなんて日本は腐れ切った
858名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:27 ID:+moezZS40
>>828
操作音にしても、通話の時に声が大きめになる奴も、本人に自覚が無いからその状態になる。
でそれを周りがどういう態度で気づかせるか、改めさせるか、というのがこのスレの趣旨の一つ。
859名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:31 ID:aTN6yStT0
>>836
マナーが悪い奴は誰かに殴られて欲しいと常々思っている。
言われて直さない奴は、暴力でしか治らない。
だが、自分では殴れない。
だから、殴った奴は偉いと思うよ。
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:43 ID:aE5/DhbC0
どっちもどっちだな。
根拠はともかく、とりあえず携帯禁止って書いてあるんだ。使うべきじゃない。
注意した方も言い方ってものがあるし、いきなりパンチとか導火線短すぎ。
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:53 ID:wJpsZQeR0
電車は殴りかかるような危険物(太田)を持ち込んじゃいかんだろう
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:53 ID:dSu8LX8p0
まーNMR室よりは全然安全なんだろうけどね
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:36:57 ID:BEcHrroL0
>>846

どうでもいいけど、一度でも電車が通ったことがある場所では
電車の標識で、そうでないところはSLの標識になってるとか。

それにしても今時SLの標識で分かるのかねぇ。
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:03 ID:k+xVAe+sO
使用禁止のステッカーあるなら使うなよな
餓鬼オサーンだな
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:05 ID:yeyHiL4N0
>>838
優先席付近は電源OFFっていうステッカーが貼ってあるんだよ
866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:21 ID:oYZ35uU80
>>817
>昔のペースメーカーと現代のケータイとの比較データじゃないから

いや、現代のケータイでも第三世代以外のケータイは実験されてるんだけど、
なんでソース元を全く見ないで妄想で決め付けようとするの?

んで、第三世代のケータイはさらに出力が小さいから更に安全なんだけど。
867名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:36 ID:WH3TFVrJO
暴力的な事は、よくないですね。
868名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:45 ID:czXsxXP80
>>846
ょぅょ
869名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:55 ID:6DBJ+ECM0
中年とか年寄りの人って何故か操作音鳴らす設定のまま携帯使ってるよね
初期設定でそうなってるとはいえ自分でピコピコ鳴らしててイライラしないんだろうか?
870名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:18 ID:eG/DdQ79O
50過ぎてパートw
死刑です。
871名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:23 ID:6N5Z1opn0
>>825
そう言う所属集団の漠然とした暗黙の了解事項って、
人間って実は物凄くだらしないから、
妥協点を動かしだしたらきりが無い気がするけどなあ。
872名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:26 ID:RcKX4ZPj0
つーか、そういうのを諌めるにしても

  言 葉 の ル ー ル

っていうもんがあると思うんだがね。
873名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:32 ID:RJsGpT7s0
>>838
マナーだけなら喋るの禁止だけでいいが、この記事は違う
そのものを禁止、電源すら落とす禁止であれば
恐らくペースメーカーが絡んでると思われる。車内放送であるっしょ。アレだと思う
アレも有害性が立証されてるなら仕方ないが

めんどくせー事は大雑把な言い回しとステッカーで注意し、後は客のモラルにしちまう鉄道会社
874名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:36 ID:y/5YtpJ30
875名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:37 ID:+Gp2uWAk0
http://www.pacemaker-navi.jp/life/index03.html
http://www.pacemaker-navi.jp/life/note.html

「携帯電話」に関する注意が全く無いwww
むしろ他の日用品のほうが危ないwww

●下記の電気機器は使用しても心配ありません。ただし、カチカチと頻繁に電源スイッチを入れたり、切ったりしないでください。

スイッチ操作により生ずる電磁波がペースメーカーの作動に影響を及ぼし、場合によっては失神等を起こすことがあります。
もし、身体の異常が回復しなければ、直ちに専門医の診察を受けてください。
【電気カーペット、電気敷布、電子レンジ、電気毛布、テレビ、ホットプレート、電気コタツ、電気洗濯機、電気掃除機、
レーザーディスク、トースタ、ミキサー、ラジオ、ステレオ、ビデオ、電動タイプライタ、コンピュータ、無線LAN、
ワープロ、コピー機、ファックス、補聴器等】



あれ?無線LANって駅で展開されてなかったっけ?
無線LANはOKで携帯電話はNGっていう駅の方針に笑うwww
876名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:39 ID:Ur+Wt/KA0
電車に乗る機会がほとんどないので
知らなかったけどメールも駄目なのかぁ。
877名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:48 ID:Q9cGZsTb0
>>859
テレビを叩いて直す昭和のおっさんかおまえはw
878名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:49 ID:qvLfrx52O
>>843>>852
まあ、そう言う人もいるのか
でも故意に鳴らしたい人が少数派なんてのはまず間違いないだろうし
携帯メーカーは機能削除するか、初期状態でオフにすればいいのに
879名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:38:57 ID:LClcdiXZO
なんで皆下向いてメール打ったり読書して酔わないの?
三分ともたずに気分悪くなるから寝てるか音楽聴いてるかしか出来ない…
880名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:05 ID:4KO4RZWmO
スレ違いかもしれないけど、朝から登山に行く年寄りに席譲る義理は無いよね?
881名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:07 ID:Im8tmshR0
●ペースメーカー友の会が発行する雑誌に『ペースメーカーの上に直接携帯電話を置いて作動させても異常は起きなかった』との記載あり
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/KeitaiByouinAsahi.html

●医療機器関連各社で構成するペースメーカ協議会・会長の話・・・・影響は『誤作動』というようなニュアンスのものではありません。
ペースメーカー自体は、すでに電磁波に対応した設計がなされており、万一、影響を受けた場合でも回避して正常な動作状態を保ちます。
http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:19 ID:NjMF9fIU0
>>839
禿同。カリカリし過ぎ。
パンツ一丁で夜風に身を任せて深夜ジョギングしょうぜ!爽快だよ。
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:28 ID:g2G4gyJi0
キレて殴りかかった太田一正容疑者(50)はこれからどうやって生きていくんだろう?
実名を晒され、職場でもなんらかの処罰をうけるだろうし。

車内でメール打ってるだけで注意しなきゃならないほど頭にくるものなんかね?
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:31 ID:cs3rtonu0
>>762
寝ている乗客が隣の客に迷惑掛けてる時もあるってことを忘れないでね
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:53 ID:vBU10PodO
>>864
全面使用禁止のステッカー貼ってあるの?
そんなバカな決まりに付き合えるかよ。
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:39:56 ID:GC7zrVMSO
>>854
こわいです。
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:17 ID:RPpQwrq70
>>857
注意しただけで捕まるかよ。
人を殴って捕まらないほうが腐ってるだろ。
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:25 ID:uxJLDXes0
>>882
王様の服が見えないのかよ!

みえねえよ!
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:34 ID:12CUstbB0
最初殴った方だけ傷害だろ?
両方逮捕とかいいかげん過ぎねえか?
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:35 ID:4s/nnAZX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC#.E6.90.BA.E5.B8.AF.E9.9B.BB.E8.A9.B1
携帯電話の心臓ペースメーカー装着者の実生活において深刻な誤作動事故を引き起こした例は世界中でまだ確認されていない
携帯電話中止の警告があるのは世界でも日本しかなく稀であるとのこと。

まぁもし使って誰か殺しても俺は知らんよ。
どっちにしても電話はうっさいから辞めろよ。
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:43 ID:dSu8LX8p0
個人的にはシャカ男の方が迷惑ではあるな
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:16 ID:6N5Z1opn0
>>852
虫の駆除みたいwwww
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:36 ID:wJpsZQeR0
なんで太田は殴りかかったんだろうね
ルールだから?
人を殴っていい程のルールだから?
そもそも社会では人を殴ってはいけないルールがあるわけで。。。
894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:47 ID:g2G4gyJi0
>>857
どういう思考回路を通過するとこういう結論になるんだろうか?
895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:50 ID:+5ThqGv+O
見て見ぬふり無関心の人間よりずっといい
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:42:57 ID:oitKkXBP0
ルール、ルール言ってるおバカさんたち
お前ら絶対自転車で歩道走るなよ
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:42:59 ID:BEcHrroL0
>>875
電波が問題でない証拠に
イーモバイルを病院で使っても誰も注意してこなかった。

病院によっては特定の場所で携帯電話使用OKにしている
所もある。


898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:00 ID:Qk7SyI2v0
>>893
メール出来る相手がいるのが、うらやましかったから
899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:02 ID:WH3TFVrJO
人を殴って良い ルールなんて ないよ
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:07 ID:iM8LR7md0
>>879
なんか疾患あるんじゃね?
バスはともかく、普通の電車では酔ったこと一度もないな。
でも、座席の向きと逆方向に進む新幹線は結構クる

>>891
何で漏れないイヤホン使わないんだろうな
イヤホン変えるだけでだいぶ音質も変わるのに。
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:22 ID:fsRlkVhv0
この太田って男心が狭いね
腹が立つなら、うっせえから携帯使うなって言えばいいんだ

それを携帯使用禁止だからって言い訳してる。こういうタイプは上司が朝令暮改しても
へこへこして部下に怒鳴り散らすタイプだな

会社でそうするのはしょうがないが、掴みかかっても無駄な労力つかうだけで本人に何のメリットも無いのに
なのに何やってんだろ
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:24 ID:Q9cGZsTb0
>>890-891
聴覚情報から不快な情報を得て「迷惑」と罵るのであれば
視覚情報から不快な情報を得て「迷惑」と罵られてもかまわんのだろう?
「顔がキモイ」だの「服のセンスが悪い」だの言われてみ?
日本はなんて心が狭くて差別的なのだろうとしみじみと思うよ。ほんと。

俺はみんなのこと大好きだぜ?
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:43:34 ID:1/+Bj4kD0
>>880
お前が老後、若者に足蹴にされても平気なら問題ないんじゃね?
そういうところで、その人間の本質が出るのだよ。
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:05 ID:QmZ58JH20
>>878
同意
初期状態でボタン音ONってのが未だに理解できない
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:06 ID:wJpsZQeR0
ここで殴った人を賞賛している人は社会のルールから
外れているという事でいいですかね
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:21 ID:gOoIt2WN0
救急医療の処置室では携帯バンバン使ってるよ
誤動作とかくだらん医療機器メーカーの粗悪品
のほうが悪い
違法無線野郎を取り締まれよ
907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:21 ID:yN0n9xBw0
先ず確認すべきは、車内での携帯電話の利用はルールではない。現状では
マナーである。ところで、論点は音が煩いと、ペース・メーカーへの影響の
2点だと思う。

音については通話出なければ、ボタン音を消せば、メールは音の問題は解決
出来る。寧ろ音についてはヘッドホンから漏れる音のほうが問題になると思う。

今回はメールだったと報道されているが、メールであっても、利用そのものを
何をペース・メーカーへの悪影響を防ぐ為に利用を控えると言う事になる。
しかし、実際には携帯電話によるペース・メーカーへの被害は報告されていない。
2002年に厚生省、総務省等から発表された。調査結果ではペース・メーカー
56機種中2GHz帯使用の(携帯)で2回、1.9GHz帯(PHS)で0回だった。そして、
その距離も1cmで、距離を離せば影響は無かったと報告されている。つまり、
ペース・メーカーを利用している患者さん本人でも胸のポケットに入れて持ち
歩かない限り携帯電話の利用は可能である程度だ。

改めて、この電車内の携帯電話の利用方法について考えると、規制をする理由
は何なのだろうか?社会にルールやマナーがある事は当然である。しかし、
ルールもマナーも人が作るものであり。そのルールによって、社会がより良く
なってこそのルールだ。ルールの為にルールがあってはならない。より多様性
が認められるようになった日本社会の変化によって生じた新たな混乱ではない
のか?

もしそうだとすると、この事件は間違ったルール自体がが生み出したトラブル
でなないのか?だとしたら、ますます何の為のルールやマナーなのかもう一度
正確に論理的に合理的に日本社会として考え直す必要があると思う。

個人的には電車内の携帯電話の利用は原則自由。その上で、マナーとして通話
の声、呼び出し音、ボタン音を配慮すれば、メールも通話も利用していい。
むしろ、ヘッドホンの音漏れ、大声での会話、泥酔、新聞を広げて読む方が
より大きな問題であり、それらの問題への対応に注意を向けるべきである。
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:29 ID:3/hp0Z6iO
若者かと思ったらジジイかよ!
携帯もトラブルメーカーだよな。
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:39 ID:qvLfrx52O
>>896
道交法改正で、歩行者に配慮していれば普通自転車が歩道を走っても良い事になりました
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:44:53 ID:QEkVDgPg0
民度低すぎw
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:05 ID:w+8azbEq0
太田は人生に自暴自棄だったんじゃない
もともと歩く爆弾だったんだろう
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:06 ID:jLHjGXHy0
両方容疑者なんだ

こんなんならメンバー呼ばわりくらいでいい気がする
913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:33 ID:+Gp2uWAk0
http://www.pacemaker-navi.jp/life/index.html
こっちのほうがいい。

携帯電話 △ 22cm以上離れれば○
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:54 ID:oitKkXBP0
>>909
え?そうなの?
あ、じゃあ走って良いよ
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:58 ID:k+xVAe+sO
>>885
すきにしてくれ
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:05 ID:xPN8bip30
>>902
お前の書き込みは生理的に駄目だ。キモすぎる
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:06 ID:Im8tmshR0
電車やバスで携帯を禁止しているのは日本だけ・・・つまり世界中の電車で携帯を使っているのに、ペースメーカーの事故は過去1件もない
これって限りなく安全って事なんじゃないの?

アメリカ
http://www.espritline.jp/espress-news/003/index.html

香港
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/07/18/628042-000.html

北欧
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/03/18/648732-000.html

韓国
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/worldstrend/40570.html
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:13 ID:BEcHrroL0
>>880
無い。
その程度の体力も無い年寄りが登山するなんて危険すぎる。
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:18 ID:7bjf3UPS0
>>878,904
マナーモードにしたら初期状態でも音消えるんだから、
別に良いんじゃねえの。

電車でピッピ音ならしてメールしてるやつは、
マナーモードにしてないんだから、
電話かかってきたら派手に音楽鳴るような奴だろどうせ。
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:19 ID:lBOKooNp0
>>17
ボタン音消してないバカっているもんかね?
921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:46:32 ID:/LGcaTLk0
>>881
車中の通話マナーに手を焼いた鉄道会社がペースメーカーを口実に流した悪質なデマだわな。
いつになったら是正されるやら。

間に受けた老人が必死な形相で携帯使用者に噛みついてるのを見ると本当に可哀想。
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:02 ID:fsRlkVhv0
そもそも携帯の電波でペースメーカーが止まって死んだって例あるの?
仮に合っても民間ならリコール物の欠陥な気がするが

国民の6割が持ってるんだから・・・
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:04 ID:Mh1J9Q/5O
「ペースメーカーをつけている方の健康を損なうから」って理由を限定してしまうから余計にややこしいんだろうな
良いか悪いかは別として「ペースメーカーつけてる人いないなら使っていいじゃん」って考えの人がでてきてしまうような中途半端なルールが有るのがいけない
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:06 ID:G4bI1yTcO
>>896 こういう奴が犯罪を起こすんだ
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:14 ID:eFUuikgQO
>>903
多分登山行くほど元気な老人なら立ってても平気だろってことだと思うよ
論理的にも倫理的にもいたって普通
断られて恥かくのがオチだ
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:15 ID:wJpsZQeR0
大人の対応としては太田という人が注意して終了だろ
これ以上事態を発展させる必要はない

佐藤という人物はマナーが悪い人物であったというのは確かだが
太田という人物は言葉に対して暴力で返すような人物だった
暴力事件に発展させるような行為は大人の対応としてはどうかと思うな
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:17 ID:g2G4gyJi0
>>903
これもさ、
どういう思考回路を通過するとこういうレスをするんだろう?
????

本当にわけわからんやつ多すぎ。怖い日本。
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:47:30 ID:6DBJ+ECM0
>>920
いるよ
いやマジで
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:06 ID:YqaApbj6O
電車内で何十分もしゃべってる奴、着信鳴った瞬間ブチ切れる奴、どちらも救い様の無い馬鹿。
というか精神病だな。
930名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:09 ID:Tj1Wy11p0
>>886
うん怖い。
こないだ赤信号なのに横断歩道渡ってたら
渡りきった先に居た50歳ぐらいのオサンに「いま赤信号だよなあ!」ってすれ違いざまに怒鳴られた。
いや、確かに赤信号は止まれってのは分かるけど
ど田舎の夜中で見渡す限り車なんか来てないんだよ?
なのにボケーっと待つのは馬鹿馬鹿しいと思って渡ったんだよ。
そんなに睨みつけながら怒鳴らなくてもいいじゃん。
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:17 ID:xPN8bip30
ペースメーカーはともかく、脳に悪影響が出るのは確かなようだ
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:19 ID:Tyv6sWCTO
このボウガンが目に入らねぇか!
933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:21 ID:6N5Z1opn0
>>928
だな。いるなマジで
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:35 ID:BbQFmjhfO
車内ででけえ声で通話してる奴は俺もよく注意するが、
殆どが50過ぎのオッサンが多いな。
次にオバチャン、DQN兄ちゃん、ギャル、ガキの順かな。
意外に若い奴等のほうがマナーがいいと思うわ。因みに注意して逆ギレされた事は一度もないな。
でも、メールぐらいでそんな怒らなくてもなあ…
ピッピ、ピッピ音がうるさいならわかるが…
935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:36 ID:/N9ANGeJ0
>>896
夜道を自転車で無灯火で走るなよだろ
歩道の走行は一部の自転車が認められている

警察も観ても見ぬふり状態酷すぎる
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:48:47 ID:iOmCGA5MO
メールしてる奴見ると腹が立つ…
何で俺の携帯にはメール来ないんだ
高い金払って買った携帯なのに…なんで女からメール来ないんだ…皆楽しそうにメールしてるのに何で俺の携帯にはメール来ないんだ?機種まちがえたのか?電話会社…詐欺だな
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:49:29 ID:oitKkXBP0
>>924
なにそれw
ほんとオツム弱いどころじゃねーだろ
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:49:34 ID:Im8tmshR0
●まず、携帯電話がペースメーカーに影響を及ぼした実例があるか聞いたところ、「実例はありません。学会においても報告されていません。
実験的には(影響は)あることがわかっていますが、ペーシングが止まるということはありません。もちろん心停止に至ることもありません。

●続いて、医療機器関連各社で構成する関連団体であるペースメーカ協議会に業界全体の見解についてお話を伺った。
「影響は『誤作動』というようなニュアンスのものではありません。
ペースメーカー自体は、すでに電磁波に対応した設計がなされており、万一、影響を受けた場合でも回避して正常な動作状態を保ちます。
http://web.archive.org/web/19991006044653/www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:49:48 ID:1/+Bj4kD0
>>925>>927
ん?どう考えても、老人は社会的弱者の属する人なんだし、親切を施そうとする気持ちは至って普通だろ?
断られたって、善を施す事に失敗はないだろ?
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:50:04 ID:6DBJ+ECM0
>>932
俺は嘘がでぇきれえなんだ!
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:50:18 ID:YFDPBJOS0
携帯ジャマーつかえよ。半径10M以内は強制的に圏外にできるぞ
TC-912-IT 32,800円 車両1両分まるまる圏外に
942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:50:38 ID:oKWhG84G0
>>936
ここにメルアド書いてみて。
毎日来るようになるから
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:50:38 ID:6N5Z1opn0
>>936
「自分で自分に送信」満足いくまで繰り返すんだ。
ちなみに俺は明日、モテモテの小芝居を打つ!
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:50:47 ID:zZC3UCnj0
>>54
「携帯電話使用禁止」は文字とおり携帯電話の使用が禁止になっています。
但し、平気で使っている人が多いですね。
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:51:32 ID:yeyHiL4N0
>>909
それは小さい子供の自転車だけだよ
946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:51:42 ID:fsRlkVhv0
女性専用者といい鉄道会社って日本一ルールに厳しい気がするな
DSにPSP、ipodに携帯と音の漏れそうな機器は山盛りでしかも普及率は相当なもん

もう道徳の基準自体が変化してる気がするよ。
道徳は絶対じゃなくて相対だからねえ。法律は違うが
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:51:50 ID:tggl4TZz0
操作音ONの人、たまにいるねぇ。「最近買ったのかな」って感じで見てるけど
あれもイライラする人多いのな
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:51:53 ID:w42DAMBn0
>>917
もう外国の例はいいよ。
マナーはマナーとして守ってればいいんだ。

飛躍して申し訳ないが、例えば道交法で車両は左側通行でなければならない
科学的根拠は示せるか?
949名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:11 ID:7bjf3UPS0
950名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:22 ID:Im8tmshR0
>>941 電波が危険とか言ってる奴らが、妨害電波発信機使って電波を2倍にしている件
951名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:51 ID:oitKkXBP0
>>945
あ、そうなの?

おいルール、ルール言ってるチンパンジー
自転車で歩道走るなよ?
バナナあげねーぞ?
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:52 ID:6DBJ+ECM0
>>941
問題はそれ使うと携帯を使うよりも強力な電磁波が発生する事だな
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:55 ID:Xc7mQB6dO
>>48
なんてこった。
世の中ゆとりのないやつとゆとりとどっちかしかいないのか。
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:52:57 ID:eFUuikgQO
入力時にカチャカチャなる音はどうにかならんのか?
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:05 ID:BEcHrroL0
>>935
寧ろ車道走っていると自動車乗ってる奴から怒られるのはなんとかして欲しい。

追い越し禁止車線ではリヤカーや自転車を追い越すのもNGだよな?
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:06 ID:oaFYrnMuO
この紋処が目に入らぬか!
957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:09 ID:M+3VTuiNO
>>55
それデマだから
携帯の電波で死ぬんだったら電車乗る前に死んでるわ
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:28 ID:oYZ35uU80
>>941
おまえわざと書いてるだろw
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:29 ID:NjMF9fIU0
そんな>>936には平塚駅北口でストリートナンパがお勧め。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:36 ID:+Gp2uWAk0
>>948
右ハンドルが多いからw
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:57 ID:vBU10PodO
>>944
できることとできないことがあるからな
例えば、トイレに体内物質排出禁止、とか書いてあるのと一緒
電車でメールもネットもやらないのは不可能
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:33 ID:1/+Bj4kD0
>>949
わたらw偽善だって言いたいのか?まぁ2chみたいな便所で常識的な事言ってもそう思われても仕方ないけどw
おまえらも、この機会に、本当のモラルとは何かを考えて見ろよw
963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:47 ID:mEy76acTO
メールの送受信は寛大な意見が多いな。
だったら前の声優の件でも、マナー違反の内容がメール送受信だったら叩かれなかったのだろうか?
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:49 ID:xPN8bip30
>>961
これが哀れな携帯厨の末路
965名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:54 ID:g2G4gyJi0
>>939
そもそも登山に行く丈夫そうな足腰の老人に席を譲るか云々の話であって
老人全て社会的弱者かどうかの議論もさておき

若者が老人に足蹴にするっていうのは何をどうしたら出てくるんだろう?

まじで怖い。どういう思考回路なんだろう。
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:54:55 ID:fsRlkVhv0
鉄道会社って約款ってあるの
約款に携帯禁止が載ってるなら法令的にはしょうがないと思うが
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:55:47 ID:wJOJG/sk0
電車内で携帯使うと下手すると絡まれる。だから普通は使わない。
使う奴は煽ってるか、馬鹿。
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:55:59 ID:lpY5M+OJO
携帯は使いたいから優先席には近づかない
普通の人はそんな感じになってると思ったけど
オッサン達は電波とかどうでもいいことを持ち出して使おうとする
みっともない
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:03 ID:+mwyh9fGO
>>961
お前は電車内で携帯いじらないと死ぬの?
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:08 ID:BEcHrroL0
>>941
電波法違反だっつーに。
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:09 ID:Q9cGZsTb0
>>948
根拠が無いから国によって違うんでしょうが!
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:22 ID:4Q0ss3myO
これは、注意した方が粕。
携帯使用禁止は、携帯で通話等の騒音?が禁止な訳。
メールなんて、ボタン音消せば問題なし。

ただ禁止されてるからと、自分が正義かのごとく他人に難癖付ける馬鹿。
何故、そうなったかの本質も理解できない阿保は死ね。
飲酒運転の罰則や、運転中の携帯使用禁止も然別。
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:26 ID:wJpsZQeR0
ルールは変える為にあるもの
妥協点?
それは談合とかそう言ったレベルのものになるだろ
理想を求めるべきだろ
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:40 ID:QmZ58JH20
>>919
その「マナーモードにする」という思考が中高年にはないでしょ。
特に団塊。
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:53 ID:vBU10PodO
>>964
メールの相手がいねーんだな
わかります
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:58 ID:XgkmXs2rO
自分はルールはルールとして決まってるんだから守るべきと思うがなあ。
電波が実は影響ないとかは関係なくて、ルールがとりあえず定まっているなら
勝手に「自分は違うと思うから」と破るべきじゃない。
正しいと思うなら、鉄道会社に訴えかけるなりしてルールを変えてからするべきだろう。
社会ルールを個人の考えで勝手に破ってたらめちゃめちゃになるよ。
優先席以外のが多いのにわざわざ端の優先席側に来て禁止行為する意味が分からん。必要なくね?
殴るのはやりすぎだったけど、気持ちはよく分かるよ。
977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:01 ID:oYZ35uU80
>>963
それでも叩かれて当然だろ。
相手が手を出してるわけでもないのに社会的に抹殺なアイデアを披露しちゃったんだから。
978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:04 ID:c9xoGwtJO
>>963
あの女は注意されたのを逆ギレして冤罪ふっかけようとしたからかなり悪質だろ
しかも謝罪もイヤイヤやってるし
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:14 ID:LLpOqwjR0
「見えねえよ」って言ったほうはたぶん朝鮮人。
980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:41 ID:yU+O+Puu0
死人が出ないと駄目だよな、無くならない
981名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:52 ID:1/+Bj4kD0
>>965
まじで怖いというか、知能モラルの低いのはカスはお前だよw
お前もいずれ老人・弱者になるんだよ。社会理念を一から学び直せ。
いや、お前は幼稚園から勉強し直した方がいいなw
まぁ便所でお前みたいな馬鹿になにを言っても無駄だけどなw
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:57:52 ID:BbQFmjhfO
しかしアレだな…

夜中はかまってちゃんが増えるな。
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:12 ID:fsRlkVhv0
もう10年もすれば社会への影響力激減するんだから
30台以下には気を使った方がいいと思うけどな、団塊ジュニアは

とんでもない仕打ちをされてもその時政治的影響力無ければ終わりよ
10年は確実に安泰だけど
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:17 ID:9bOBYx0pO
>>963
名の知れた(?)アホ女がおおっぴらにやったからアウトなんだよこの声優ヲタ
985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:28 ID:yL+3XLjWO
変な正義。
986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:35 ID:g2G4gyJi0
そういえば、小学校のとき
1回のトイレで使用できるトイレットペーパーの長さは80cmまでです。

って張り紙があったが、無理だよね。
予算無いのはわかるんだが、80cmは無理でしょう。
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:46 ID:oYZ35uU80
>>963
そもそもあのネタって芸スポで立っちゃったから、
ここの住民には意外と知られてないかもw
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:50 ID:oitKkXBP0
おいルール厨
お前らは生類憐みの令でも守ってろよ脳みそチンパンw
989名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:00 ID:w42DAMBn0
>>971
だから仮に科学的根拠がなくても、今はルールなんだから守れと言ってる。
しかもこの場合、優先席付近を外せばいいだけのこと。
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:03 ID:BEcHrroL0
守れないならその鉄道会社を使わなければ良い。

簡単な話だ。
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:04 ID:Q9cGZsTb0
>>982
仲良くしね
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:26 ID:rUL8hvu30
もの凄い殴り合いになったら面白いだろうな。東海道は出稼ぎ労働者が多いから、変な奴らも多いし。

ほら殴り合え。ほらそこだ。
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:26 ID:vnVjKBCpO
電車で携帯を注意する奴って居るよね


俺も注意されたが大声で「注意してくれてありがとう、あなたは他人に指図できる偉い人なんだね。返事は?ねぇ、何か答えろよ?」
と言い続けたら次の駅で逃げられた

暇だったら追い掛けて5時間でも6時間でも言い続けてやったのに…
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:35 ID:RJsGpT7s0
まあ注意の仕方も良くないが
先に手を出した時点で致命的なキチガイだな
995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:39 ID:qvLfrx52O
>>982
まあ、もう冬休みだし
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:59:45 ID:xPN8bip30
アホか
997 ◆XmaSsexO6E :2008/12/24(水) 01:59:57 ID:BhvaO87L0
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:00:00 ID:UCbIt6PH0
おまんこ
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:00:01 ID:7bjf3UPS0
1000なら携帯専用車両ができる
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:00:03 ID:H62RQF8pO
注意の仕方が下手くそなんだよ
相手の自尊心踏みにじれば切れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。