【経済】日銀がようやく、景気の悪化を認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
日本銀行は22日、景気や物価の現状判断や先行きを示した12月の金融経済月報を発表し、
景気の現状について、前月の「停滞色が強まっている」から「悪化している」に
下方修正した。
「悪化」という表現を使ったのは2002年5月以来、6年7か月ぶりで、先行きに
ついても「当面、厳しさを増す可能性が高い」との認識を示した。

景気の判断材料のうち、生産は、前月の「減少が続く」から「大幅に減少」に引き下げた。
個人消費も「弱まっている」に下方修正した。また、企業の資金繰りなど金融環境に
ついては、「厳しい方向に急速に変化している」との見解を示した。

物価は、企業物価が「大幅に下落している」としたほか、消費者物価指数も伸びが
鈍化したと指摘した。
日銀は景気の急速な悪化を受け、19日の金融政策決定会合で政策金利の利下げや
長期国債買い切りの増額などを決定している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/12/22[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081222-OYT1T00654.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:05:39 ID:mgmYg2Eb0
>>2も早く、童貞を認めろ!
3名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:07 ID:tCFlO6tL0
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
4名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:27 ID:OYRRXATQ0
はぁ!?
5名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:06:55 ID:00IaZEBy0
で、何か変わるのか?
6名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:07:13 ID:seHUxcMK0
利上げした〜い
インフレいや〜ん
日銀の頭の中はこれだけ
7名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:07:18 ID:lKfbbpCb0
日銀は韓国とのスワップの件でも、以前の通貨危機のときも、
きっちりエグいことしてくれてるからなぁ…。

正直、日銀がいなかったら日本経済は終わってると思う。

まあ、ポカもあるけど。
8名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:07:20 ID:xUv9UOpUO
>>2自認しとるやんけ
9名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:07:24 ID:fiV7ve1/0
warota
10名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:09:03 ID:b05J8Sc90
>>2
早く認めろよ
11名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:09:56 ID:n0HMQKfi0
>>2
自分に言い聞かせてるんだろ。わかるよ。オレも夜中の2時頃そんな感じ。
12名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:10:12 ID:VLG+sHZv0
俺はまだ認めとらんぞ!
13名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:13:14 ID:TSoDAkB90
×【経済】日銀がようやく、景気の悪化を認める
○【経済】日銀がようやく、景気を悪化させてることを認める

とにかく日銀はもっとお札を刷れ
14名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:14:26 ID:Ql1AuWIz0
>>1
今更か。
で、どうしろと?
15名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:15:39 ID:t//FL+Yj0
日銀は高卒でも勤まる仕事なんだね。
16名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:16:44 ID:znfgqdt20
景気が悪化してるのに求人は十分あるんだよねw
やっぱりマスゴミが毎日、不況不況派遣派遣と喚いたおかげか
17名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:17:27 ID:onrwZ1M50
>>16
>景気が悪化してるのに求人は十分あるんだよねw

十分って何パーセントのこと?
18名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:06 ID:9u/JyegtO
日銀の連中はアホぞろいか?
イニシアチブをとらなくてはいけないのに、今頃・・。
19名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:11 ID:hPxCp4ZiO
日銀にしちゃ迅速だw
20名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:19:38 ID:Mg310S1/0
21名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:00 ID:znfgqdt20
>>17
少なくとも100%は超えてるだろ、無料求人誌を読む限りだと
派遣の奴らは今まで月20万以上稼いでたから時給800円なんて目に入らないんだろうな
22名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:08 ID:n0HMQKfi0
求人数と採用数の乖離が激しいのが問題になってるのに。
のんきなもんだな。

「採りますよ」と口ではいくらでもいえるし、あわよくば優秀な人材は欲しい。
そうでないならことごとく落としてる。
23名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:20:41 ID:adq9QrEZ0
これで国内に向けて日銀砲をぶっぱなす言い訳を整えたと。
CP買い漁りが始まりますよ。
24名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:21:01 ID:jwgwag8B0
>>16

10月の時点で0・8倍とかなのに十分って
どういうこと?
25名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:21 ID:k6jsPoqZ0
景気悪化のニュースはほんと嬉々として伝えるよね
NHKとか毎日生活苦の人の話題取り上げてるし
26名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:23:28 ID:l86bch960
日銀にしたら円安誘導のつもりなんだろうが
狼少年だから誰も信じないよw
世界的に見たら日本はまだまだ景気いいからな
27名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:00 ID:i6HUxy4G0
ここ10年俺の生活は全然好景気でもなかった
不況と言われても何もかわってねーんだy
28名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:00 ID:Pe5cXcsi0
日本を代表する自動車産業が円高で困ってるの
だから速やかに大規模為替介入を実行すべき。
29名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:28:06 ID:KE8mooRu0
日銀「献金が少ないから不景気かなと。」
30名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:29:14 ID:keRgkVAmO
破綻する時はなるべく早く言わないと困るぞ
31名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:29:31 ID:znfgqdt20
×景気が悪い
○トヨタさまの機嫌が悪い
32名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:11 ID:1zG6frC70
>>27
まもなく失われた20年確定、お先真っ暗。
33名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:12 ID:n0HMQKfi0
なんか近所でヒャッハー!って言ってる人いるんだけど、どうしよう。
34名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:31:53 ID:+vfG/aIQ0
そんな発表何の役に立つんだよw
35名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:33:27 ID:uuJTMplKO
>>34
日銀短観他は長期的には株価にめちゃくちゃ連動する
36名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:33:43 ID:39ND96O70
 YKKKの「カメさん」も逝っている、最近にわかに脚光を浴びている「普通国債を日銀に
引受け(購入)させてゼニをガッポガッポ作戦」・・・・・ついに「野口悠紀雄」タソも言及・・・・・・

 「日銀引き受けで25兆円支出増」という思考実験――パンドラの箱を開ける
 (DIAMOND online【野口悠紀雄コラム】)   http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10002/

「(普通)国債の日銀引き受け」は「財政法第5条:国債の市中消化の原則」で「(原則)
禁止」されているが、金額を設定した上で「国会の議決」を経れば「限定的」に可能になる
らしい。が、今は「ねじれ国会」なのだ。「野党」が不同意ならば思いっきり時間がかかる。
「定額給付金」ですら「ゴールデンウィーク前に間に合うかどうか」って逝われているくらい
なのに・・・・・・・。それよりも明確な理念がないと選挙前だし「族議員」が「分捕り合戦」
するだけで終わってしまいそうな。それだったら、国民一人当たり「50万円」くらいばら
撒いて欲しいとも思う。けど、こんな事「公債の中央銀行引き受け」を各国がやりだすと
どうなるんだろう・・・・・・
 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?(日銀 公式サイト)
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm

1930年代における 国債の日本銀行引き受け 富田俊基(NRI 野村総合研究所)
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf

 1932年(昭和7年)11月から始めた「国債の日本銀行引き受け」のお話。
当時の大蔵大臣(財務大臣)は今話題の「高橋是清」タソ
37名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:34:05 ID:+cd53GWx0
日銀って知恵遅れなの?
38名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:34:26 ID:IcQ94R2q0

いまだに為替介入しないなんて、

バカだと。
39名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:35:28 ID:v8+UgIDiO
今頃何言ってるんだ…
40名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:36:17 ID:cOHS8nos0
ここの総裁って切れそうに見えないが大丈夫か?
41名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:36:19 ID:JhGfpdFN0
政府や日銀のIT化が日本で一番遅れている
42名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:36:48 ID:mWYJ51rw0
文献をあたると、80年前の恐慌でも、日銀の連中は毎日、吉原で
ドンチャン騒ぎしてたらしいしいな。呑気なもんや。

43名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:38:07 ID:jwgwag8B0
>>41

早くフロッピーでつながるようにしないとな。
44名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:38:32 ID:vdBozCYI0
>>1
今更かよw
06年末にはピーク過ぎてただろ・・・

認めないという行動で景気対策してるのかと思ってたが
実際は認識できてなかったんだな。
大本営と同じジャン。
45名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:38:34 ID:3TYcezElO
認めたからなんだよw
庶民はいち早く景気悪化を肌で感じてるのに
最後まで悪化してるのを認めないのは役人と日銀くらいだろ
46夜明けのコーヒー:2008/12/22(月) 21:40:04 ID:moX38z6c0
遅い!遅い!!遅い!!!遅すぎるわあ〜!!!
今更何言ってやがる
日銀てのはどっかおかしいのか????
47名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:12 ID:LF3/BYqA0
誰か夕べのダイハード3みたいなことしろや!
48名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:42:21 ID:n0HMQKfi0
周囲は火の海なのに自分が食ってるミカンが燃えて初めて火事だって気づくボケ老人。
49名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:44:41 ID:UBzhxJIH0
で、総裁が責任とって辞任するんだなw
50名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:45:33 ID:ymHXEr7d0
いざなぎ景気超え。(笑)
51名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:46:28 ID:1zG6frC70
構造改革(笑)
52名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:48:05 ID:1I4nO7MA0
ていうか、為替介入の権限持ってるのって白川じゃなくて中川じゃないの?
53名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:48:33 ID:75toN+2EO
日銀砲撃つと、下チョウセンがデフォっちゃうよ?(笑)
54名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:49:07 ID:qqdGjbZ/0
うん。
「日銀砲」と呼ばれてるがこれは財務省の管轄
55名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:51:48 ID:fnDaSuQq0
小泉、竹中ってアヤシイなあ。
56名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:51:49 ID:e5mAikBw0
昔と違って個人もレバ効かしてFXやってるのに
一時しのぎにかならんと思う、意思表示だけでは実需に勝てない。
57名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:53:12 ID:sNsbWTHNO
早く為替介入しまくって円安に誘導しろ!
58名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:55:34 ID:wXMTosbO0
はいはい、ありがたい、大本営発表ですなw
59名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:55:43 ID:al+QLclZ0
>>6
むしろ「利下げ」「インフレ」って聞いただけで火病おこすのが日銀
60ムスカ「ナスカ何ですか?」にゃ、ぬこにゃ:2008/12/22(月) 21:57:03 ID:WkJRjfnY0


低賃金の奴隷が増えたの



隠して



トップ企業の給与増やして



公務員の待遇よくした



のが事実。議員もホクホクだろ?

61名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:58:15 ID:DoWwB02sO
金利0財政出動なんでしない!
円高とまらんがな!しーらーかーわー!
62名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 21:59:06 ID:0cxIpE0i0
>>59
半島人じゃないのだからファンビョ〜はおこさない。
63名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:00:24 ID:DoWwB02sO
平均株価7000代になったら死んじまうんでわ?にぽん
64名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:01:21 ID:10MX2SUq0
もう大本営発表でもごまかせないもんなw
65名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:13:38 ID:frnDm/sP0
いいよ悪くないよ普通だよって言い続けるのはなんで?
悪いって言っちゃうとアナウンス効果で更に悪くなるから?
なんのための月報なんだろう・・・
66名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:33:56 ID:n0HMQKfi0
>>65
朝日新聞の言う不景気と日銀の言う不景気は重みが違いすぎる。
うかつなことは言えない。

逆に言えば今はもう超やべえウンコもれそうレベル。
67名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:35:13 ID:RASPICdf0
わかりにくいけど、世界の経済成長率と比較した場合、
2006年、安部のボンクラ政権の時が、日本株下落のスタート。

実は、2006年、世界54株式市場中、日本は上から53番目の運用率。ちなみに、最下位は国債破綻のアイルランド。
つまり、新興国、特に中国の株価上昇に支えられて、日本株はもちこたえただけ。

実際には、安部のチンカスがきっかけ。小泉改革が崩れたのを機に、日本は下落を始めた。
これ豆知識な。
68名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:39:53 ID:x3gOT7q80
ブラボー

\(^ ^)/
69名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:42:24 ID:frnDm/sP0
>>66
いやもうウンコ出てるでしょ。
実際ウンコ出てるのに迂闊も糞もねえよ。
70名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 22:50:34 ID:n0HMQKfi0
>>69
だから「ウンコの先っちょ出てない?臭いよ?」って言ってるのに
「出てねえよwww」って言い張ってたのが日銀。「ウンコ出てるじゃん。認めろよ」
「出てねえってwこれがオレのデフォ体臭」と意地張ってたのが日銀。

いま慌ててパンツを脱いだ状況。
71名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:02:14 ID:alHGY/p40
内需景気浮揚のために中古品を規制or中古品、古本販売ごとに、製造元出版元にロイヤリティが渡るようにし、
日本人が新品を買い、安いお古を外装変えて輸出し、ちゃんと製造元にロイヤリティが入るようにすればいい。
72名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:23 ID:Du3oYDv80
>>67
ば〜か
73名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:15:42 ID:ofnINTmjP
悪化なのか?後退じゃないの?

この辺の日銀文学と呼ばれる表現集の一覧が欲しい。
多分、普通な状態から悪化していくところが、やたらと小刻みかつ精緻な
表現で、少しずつ悪くなっていくステップをやたらと刻んでいると思うぞ。
74名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:31:51 ID:ofHIvT8+0
正直に行こうよ。
麻生さんも。
75名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:39:25 ID:YMkcMe4B0
政府の景気良い音頭に乗せられてマンション建ててローン地獄に堕ちた国民は数知れず。
76名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:46:21 ID:sH+kT9z60
つーか日銀の出来ることが少なすぎる
低金利ダシし勝たない
77名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:03:55 ID:igfXAEDk0
>>76
FRBのマネをすれば幾らでもあると思うけど。

つーかインフレ退治の気構えを解くだけで随分違うだろ。
目的は景気回復ではなくて、面子とインフレ抑制です。
って公言してる機関に出来る事もくそもない。やろうとしてないんだから。
78名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:56:55 ID:WMtzdfxZ0
下記の様に、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78

現金資産への課税は、有効期限付の貨幣で課税してもいい。
79名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:20:59 ID:1PlB4pSIO
日銀が死ぬほど国債買いまくって金融緩和して、政府が死ぬほど財政出動して、需要創出すればいいだけ。

日銀がオウム以下のカルトだからやらないだけ。失業者でまくって工場閉鎖しているのに、インフレ怖いとか、正気じゃない。
80名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:42:55 ID:1PlB4pSIO
>>76

低金利でこれ以上何もできないなんて、日銀並みの大馬鹿だぞ。
81名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:28 ID:Dby0l19n0
低金利下では市場機能に様々な問題生じる可能性=日銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35183620081201

白川方明日銀総裁は1日、追加利下げに関する質問に対し「極めて低い金利水準の下では、短期金融市場の円滑な機能の確保という観点から、さまざまな問題が生じる可能性があることには留意が必要」と述べ、引き続き慎重な姿勢を示した。
その上で、先行きの政策運営については「どのような政策対応を行っていくかは、その時々の経済・物価情勢や金融市場動向を十分に点検した上で判断していく」と繰り返した。
82名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:53:25 ID:lzJVn9tE0
> 「悪化」という表現を使ったのは2002年5月以来、6年7か月ぶりで

2002年頃の方が今よりはるかに景気が良かったと思うのはオレだけ?
83名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:59:03 ID:bU1ZjrtU0
認めるのが、遅いのは不景気を工作している証拠

銀行に貸し渋りさせれば、そりゃ景気悪くなるさ

資源が湧いたわけでもなく、画期的な産業が起こった訳でもない国でバブルが起こったことに疑問を持て
バブルは貸しまくって、アホが使いまくっただけ
84名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:02:55 ID:NZogDsbF0
しかしまあ、この国の上にいる連中は低脳しかいないな・・・
85名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:07:01 ID:pdcMGCpa0
本当はゼロ金利になったら企業は借金して
設備投資などするはずなんだけどね。
貸し渋りで、ゼロ金利でも企業は借金出来ないか
出来ても貸し剥がしが怖くて借金出来ない。
世の中のお金が上手く回らなくなっちゃった。
これもBIS規制のせい。

86名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:59:47 ID:1PlB4pSIO
>>85

> 本当はゼロ金利になったら企業は借金して
> 設備投資などするはずなんだけどね。


日銀と政府がキチガイだからな。
日銀が死ぬほど国債買いまくって金融緩和して政府が死ぬほど使いまくって需要創出すればいいのにな。
そうじゃなきゃ怖くて投資できない。
87世界童貞:2008/12/23(火) 21:12:15 ID:7ehjeUEd0
>>86

もはや、国債などとぬるいことを言わずに、
リスク資産をがんがん買い切るべきだと思うですが、
テレビに出てくるノータリンのヒョーロンカは
「国債の買いきりは禁じ手ニダ。金利の下げ幅が小さいので、
一気に下げるともうさげられなくなるニダ」などと斜め上をほざいていてワロタ。

これおもしろい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4929712


88名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:16:50 ID:ofnINTmjP
>>85
1.実質金利=名目金利−物価上昇率
物価上昇率(コアコアCPI)はマイナスなので、実質金利>0となってる。

2.期待収益率<0なら、金利0でも設備投資なんてしねー。

3.銀行態度豹変リスク
銀行は基本、企業の自己資本比率だけ見て貸出判断している。
調子こいて金借りまくっていると、いっぺんに返せと言われて倒産する。
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:42 ID:fzp926dg0
取りあえず国民運動の様に扇動されてるリサイクル運動をなんとかして、
消費者をゴミの排出者と呼んでゴミ出すなとか言うのをやめよう。
大体ゴミが資源になるならゴミを出す量を減らさなくてもいい筈だ。
ゴミを出さないようにする為には取りも直さずリサイクル技術の向上を促すしかない訳で、
技術の向上や企業の努力を促すには政治家が立法で以って力を行使するしかない。
にも拘わらずゴミを出すなと言ってゴミの減量を訴えても消費が減るだけだ。
そうすると合成の誤謬でみんながゴミを減らそうとすると経済が悪くなる。
国の財政再建は憲法を帝国憲法に戻して地方自治をなくした方が早い。
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:35:47 ID:UE4Z67RvP
おっせぇぇぇよ
91名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:48:45 ID:o/B/qaQ10
…バカか?
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:06:18 ID:vhDa50OrP
つくづく役に立たない奴らだなww日銀
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:11:48 ID:Zrw+N/7n0
日銀公式ホームページの教えて!日銀コーナーで
ゼロ金利の説明を削除したのはなぜですかwww
94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:15:40 ID:dHLYQ7d/0
おっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ
95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:22:01 ID:Qe4kGI/a0
企業への貸し出し金利は優良企業でおおむね2-2.5%、
GDPデフレータは-1%程で推移しているので企業から見た実質金利は3-3.5%程

この低成長時代でそんなバカ高い金利誰が払えるかよ、アホが・・・
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:21 ID:g88GINbp0
貸し渋り、貸し剥しがおきているってにノンキなもんだな、日銀。
97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:50 ID:NGzPKhaj0
>>95 そうだよなぁ。だからまともな企業、人は借りない。
マスコミや左翼は「貸し渋りだ!」なんて言ってるけど「借り渋り」
が実情。円札刷ってインフレにして実質金利をマイナスにするのが
必要だよな。
98名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:54 ID:5I/Em+4K0
ってか去年強行利上げしたくせに景気後退で利下げとか逮捕したほうがいいよ
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:26:58 ID:+5U7x/BH0
去年の夏にサブプラ問題が発覚した時点で不況突入なんて素人でも分ったのに・・・
100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:27:30 ID:Zkd7B3T70
努力しない負け組の人が悪いんじゃないの?
景気悪くても稼いでる人は大勢いるよ。
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:29:38 ID:sWHfZmSj0
サブプライムを楽観視してたんだよね。
だから去年致命的な判断ミスをしてしまった。
まあバーナンキもそうだけどね。
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:30:35 ID:bgHqPlJI0
10年以上前から景気なんか良くなって無いだろ。
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:00 ID:v6xW+YojO
日銀の白川ってマヌケ
コマーシャルペーパー買い取りと利下げの説明を経団連の連中の前で説明していた
どうしても、日本の為に日本の貨幣価値を使いたく無いのがコイツらの本音
コマーシャルペーパー買い取り出来るなら、財政危機の行政債務肩代わりをしろと何度言ってもしない
財政危機や改革により、地域医療崩壊は妊婦タライ廻し死でも市立病院廃院でも明らかだし

雇用対策の遅れを地方自治体が柔軟かつ機動的に行っている事例を見れば判るだろう
予算さえ組めれば対策は地方自治体の方が早いんだよ この財政危機に債務肩代わりする事は即効性ある対応
つまり、行政から雇用創出と需要喚起、地域医療の拡充が出来る

日本の貨幣価値をアメリカに渡す日銀白川には出来ない相談だろ

104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:13 ID:M8lpe+WnO
景気に左右されない立場の連中が政策決めてるから効果出ないんだろ

だって別に給料かわらないんだから
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:35:12 ID:+5U7x/BH0
>>102
いや、一応チョモランマの成長速度並みに良くなってたw
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:36 ID:sWHfZmSj0
白川も速水とかと同じでどうしようもないヘタレだよな
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:37:49 ID:Oqyhi3kV0
金刷って適度にインフレにすればいいよw
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:42:04 ID:g7dRMocr0
日銀ほど無能な中央銀行は他にないだろう。
社保庁といい勝負の無責任官庁だ。

バブルが崩壊して20年近くになろうとしてるのに、
景気が回復しかかると、引き締めをやって必ずつぶすんだ。
今回の不景気もサブプライム問題じゃなくて、
昨年の金利引き上げが主な原因だ。

アメリカはFRBが優秀で次々に的確な手を打ってるから、
急速にアメリカ景気は回復していくと思われる。
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:22 ID:v6xW+YojO
日本の貨幣価値はアメリカの為に使う

だから国内緊縮で貨幣価値を温存させる

だから増刷はアメリカに任せて日本はアメリカの刷ったドルを支える

だから外資資本家に牛耳られた企業の発行するコマーシャルペーパーを買い取る

日本の国内で散財されては貨幣価値が下がる。だから緊縮する

白川なんか、脅されてんじゃあないの? 青い目のピストル持った連中に


オドオドしてぎこちないマヌケ面
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:49:58 ID:sWHfZmSj0
>>108
もうわざとやってるとしか思えないよな
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:51 ID:fLbzcoJM0
>108
FRBがITバブル崩壊時に、不動産バブル潰しをしていれば
サブプライム問題もこの世界恐慌レベルの破綻はしなかったと思うぞw

三重野、あん時悪く言って正直済まんかった。。。w
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:53:52 ID:Zrw+N/7n0
>>108
頭が残念な方ですか?
113名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:56:16 ID:NGzPKhaj0
>>111 グリーンスパンFRBは消費者物価指数が1%になりそうだったから
ドル札刷るというあたりまえの正しい行動をしただけ。
サブプライム問題、不動産バブルは政府が規制を緩和しすぎたせい。
グリーンスパンFRBには責任はない。
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:58:15 ID:v6xW+YojO

日銀はFRBの采配下に 金利と通貨流通量を 制御する役割があります


即ち日本の貨幣価値をアメリカに移植する 植民地銀行

日銀=アメリカ統治日本銀行
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:02:42 ID:i7xUNjjX0
>>108
>アメリカはFRBが優秀で次々に的確な手を打ってるから、

はぁ?
wの草刈りAA持ってこようか?
116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:04 ID:2adGQpTZ0
国民は何年も前に不景気だって認識してたけど
役に立たないやつらだな
嘘ばっかりついて誤魔化してるから信用されなくなるんだよ
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:05:34 ID:I6p0T9tr0
>>60
今更ながらよく気づいたなw
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:06:16 ID:v6xW+YojO

失われた10年では無く失わせた始まりが日銀の制御
これはイギリス統治時代のインドで、常にインドがイギリスに対して貿易黒字を計上していたにも関わらず、 インド人が豊かになれなかった事と同じ仕組み
即ちインドのイギリス統治銀行と日銀が同じ手法で価値移転していたからだ
119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:06:34 ID:2/7BHbKDO
遅すぎだボケ>1
10年以上前にすべき事を今更やって鼻高々かよw

120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:10:57 ID:dCPH+Ipo0
>>100
お前が稼いでない人だと言うだけはわかった。
121名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:15:33 ID:FkxoBBAN0
お前らの景気判断なんか、今更過ぎるんだよ。
利下げする、コマーシャルペーパー買う、なんて、
中学生でも思いつくような対策しか取れない、
能無しの日銀ども。働けよ。
122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:22:18 ID:4Q0ss3myO
日銀て、阿保でFA?
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:24:18 ID:v6xW+YojO
日銀は白川の面を見たら判る通り、 無能だから務まる

余計な事を考えたりする有能な者は故意に外されるんだろう
FRBから電話が来たら 『イエス』だけ言えれば良い
余計な事をしたら ミラーマンの二の舞

植民地統治銀行の役割を果たすのが使命
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:39:01 ID:q2/s4W/9O
ゼロ金利にしろバカ
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:23 ID:fLbzcoJM0
>124
それじゃ足りん!国債を直接償却しろ!w
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:40:26 ID:7Mik0msXO
何を今さら
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:42:45 ID:4iVA9eeaO
おせーよ。
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:09 ID:NGzPKhaj0
白川総裁は日銀宮仕え一筋三十数年。
様々な苦労をし一生懸命毎日働いてきたのだろう。
一生懸命に苦労してる人が世の中を悪くする、といういい例だ。
人間はもっと適当に遊ぶことが必要。みんなもっと遊べ!
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:43:53 ID:H5TnOEeq0
相変わらず、恐竜並みの鈍感さだな。
130名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:49:48 ID:9Kurr+lp0
アメリカなんて去年夏から減税やったり給付金(笑)やったりして株価も-30%台の下落で済んでたのに
この時に東証だけ世界最悪の-65%まで下落してたからな。大本営マスゴミは意図して報道を避けてるが。
こんなときに定率減税廃止で3兆円も増税して日本の景気悪化と株価下落の独走に拍車を掛けてるし。
選挙でやばくなってようやく対策とか言い出してるがそれも的外れもいいところだしな。給付金支給が
早くて来年5月なんて自民は馬鹿じゃねえのか。
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:52:47 ID:g88GINbp0
>>130
当然バカだろう。
132名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:57:34 ID:QQGbb7o8O
>>130
謝れ。
馬鹿に失礼だろう!
馬さん鹿さん、かわゆくて害なんか与えない
だけど文系はかわゆくないし害悪
一緒にしたら馬鹿に失礼!
謝れ!
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 02:59:00 ID:FmMsTnwu0
去年強引に利上げした審議委員とかってなんで逮捕されないの?
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:01:38 ID:LA+ejjaYO
野菜は値上がりしているぞ
135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:04:38 ID:Lks/6PU/0
>>13>>13>>13
最近こういうバカ多いね。どこのテレビ番組で洗脳されたんだ?
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:06:08 ID:1KELxRLIO
>>133
あの時の利上げは間違っちゃいないだろ。むしろ上げなさ過ぎだった。
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:11:27 ID:dievMnma0
>>136
それは間違いでしょ

今の日本に必要なのは景気拡大だから利上げは景気拡大した後で十分なんだよ

なぜ、日銀と財務省は景気拡大をいやがると思う??
138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:12:35 ID:NGzPKhaj0
日銀が政策金利を下げ円札を刷れば物価が上がる。
物価が上がれば失業率は下がる。
しかしリストラされた人は「失業で生活苦しいのに
さらに物価が上がったら嫌だ」と言う。
困ったものだ。
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:14:22 ID:n+nHhHer0
浮世離れしすぎだよ烏合の衆が

140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:17:00 ID:9Kurr+lp0
>>136
ゼロ金利で余りにも銀行が儲かりすぎて自民への献金もじゃぶじゃぶだったんだろうな。
日銀がそろそろ金利を上げようと言い出したときに自民がやってみやがれと恫喝したんだよ。
上げるべきときに上げなかったから国民が得るべき金利収入を原資に日本は世界の無料両替所と
化した、そう円キャリートレードだ。政府は国民が損をしてるだけなのに円は世界に冠たる強い通貨と
寝ぼけた発言を繰り返した。更に円高が進んで今一番窮地に追い込まれてるのが日本。
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:00 ID:sRBcMCSw0
おまえらにこんだけキャラ変える勇気ある?
http://blog-imgs-24.fc2.com/g/i/f/gifjpg/machamachas.jpg
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:06 ID:dievMnma0
>>138
いや、銀行が金を貸さないから無理

日銀が何しても民間銀行は金を貸さない

逆に都市銀行は貸し剥がしをやり始めている。

それも突然、子会社のサルベージ会社から貸し金全額請求が来る
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:25:30 ID:ssPHbkRw0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./  /    /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´>  /    
    /⌒与謝野      /⌒麻生  /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!


●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   ぶっちゃけ真面目に働くより老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw


144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:27:14 ID:dievMnma0
>>136>>140
それは間違いでしょ

今の日本に必要なのは景気拡大だから利上げは景気拡大した後で十分なんだよ

なぜ、日銀と財務省は景気拡大をいやがると思う??
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:29:31 ID:9kL1IVN8O
>>130-131
ついこの間まで、この不況は蚊に刺された程度、とか経済財政担当大臣
がいっていたぐらいだからな。与謝野は白痴かよ。大学も金積んで裏口で入れたんだな。
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:32:09 ID:9Kurr+lp0
>>144
日本はつい最近までいざなぎ超えの戦後最長の景気拡大を続けてきたわけだが。
それでも金利は1.00%を超えることすらなかったが。
おまえ言ってることが酷く矛盾してないか、馬鹿なのか。
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:22 ID:iYjP53k50
悪化は十分わかってるからさ。
しかし、テレビで連日のように派遣切りとか不景気の話題やってるけど、
いい加減にやめろよ。
マスコミ、おまえらは煽ってるだけなんだよ。
おまえらが騒ぐほどにどんどん不景気になっていくんだよ。
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:33:47 ID:dievMnma0
>>145
彼は元官僚だからお公家様だよ

世の中のことは、御簾越しにしか見て無い

そして官僚から俺らの天下り先と退職金をどうにかしてくださいと頼まれてるからね
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:36:06 ID:dievMnma0
>>146
そのいざなぎ景気もいざなぎ超えも俺は実感してないんだけど

お前は実感出来てたのか??
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:37:55 ID:NGzPKhaj0
日銀が政策金利を下げると物価が上がり失業率が下がり消費が伸び
名目GDPが伸びる。名目GDP成長率≒長期金利利率、なのでそこで
はじめて銀行は預金に利子を付けられる。
預金に利子を付けるためのスタートが日銀の政策金利下げ。
日銀が政策金利を下げるとすべての国民の利益となる。
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:40:29 ID:9Kurr+lp0
>>149
ハア
実感ってなんだ、おい。実感で金利を決めるのか、おまえ馬鹿なのか。
てめえから景気拡大と言い出しておいて何を言ってるんだか。
数字が景気拡大を示しているんだから景気拡大なんだろ。それ以外に何がある。
あるとしたらおまえの言ってることが根本から間違ってると言うことだ。
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:44:40 ID:NGzPKhaj0
日本はここ15年ずっと消費者物価指数でデフレを示している。
政策金利を上げるタイミングは一度も無かった。
徹底したゼロ金利が必要だった。しかし日銀はゼロ金利を徹底しなかった。
速水〜福井と徹底してゼロ金利量的緩和をしていれば今年の前半には
政策金利を1%にできていたかも知れない。
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:47:22 ID:dievMnma0
>>151
景気拡大で庶民の収入が上がる事が重要で大企業の数字なんか無意味なんだよ

お前こそ馬鹿じゃねえの??

日本は本格的に好景気になったら困るのは官僚なんだよ。

でも、それも日銀、財務省の金融立国が大失敗に終わった事で終了になるから

日本は好景気になる可能性もちょっとだけ出た。

あんたは馬鹿だ!!
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:48:52 ID:lIJcUrWk0
白川って、民主党が推して総裁になったのだろ。
そりゃ、ダメだ。w
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:52:44 ID:lhSC4q0bO
>>154
違うよ
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:53:57 ID:9Kurr+lp0
>>153
やっぱり馬鹿だなおまえ。
論理破綻してるし官僚がどうとか支離滅裂だなあ、頭の病気だろw
このレベルのキチガイは久しぶりに見た
NGにさせてもらうわ
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:09 ID:b8i72T5RO
>>1 今更ジローでつな
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:11 ID:dievMnma0
>>152
それが本当に正論だよ

橋龍が政策金利を上げるな!
上げるなら不況の責任は日銀にあるって言ってたけど
速水は上げて景気拡大を潰したしね

しかも、そこまでやって金融立国だって超低金利+強い円を背景に
邦銀の世界での影響力を維持してきたのに

半公務員な日本の銀行員じゃあ無理だし
教育も行き過ぎた平等教育で競争できない人間だけじゃあ無理だし
159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:56:33 ID:aVMQCaev0

日銀が介入しないから円高が進んで、製造業が利益減って
派遣切りとか加速させて雇用悪化と景気悪化が急激に
進んでるんだろーが。

さっさと100円台に持っていけよ。
そうすれば日本の製造業は息を吹き返す。
早くしないと、大量の派遣が職失って
ホームレスになるぞ。
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:57:29 ID:lIJcUrWk0
>>155
民主党は誰を推していたの?w
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:58:43 ID:dievMnma0
>>156
あのねえ

日銀はほぼ財務省と一体でしょ

まあ、官僚も2ch常連がいっぱいいるのは何回も議論してわかってるけど

NG宣言は初めてだわw
162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:03:37 ID:raaPcuFnO
いつも接待とかで
自分の財布使うことなかったから
景気とかに気付かなかったんだろうね
最近接待ショボくない?不景気かな
みたいな
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:07:48 ID:dievMnma0
>>159
もう介入は無理なんですよ

日米金利差がゼロでは介入は逆に逃げ出したい人々に機会を与えてしまうんですよ

今も円を借りてて返したい人々や輸出企業が大勢円安方向に並んでるんですよ

ヘッジファンドや円キャリーとかはもう過去の話なんですよ
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:23:43 ID:dievMnma0
なんか日銀マンか財務官僚がいるっぽいから一言w

お前らの金融立国が米国に潰された・・・・・

この状況をどうやって責任取るんだああああああああああああああああああああああああああああああ




まあ、彼らは責任なんか取らないけどねw
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 04:50:54 ID:JpedlFni0
なんか人間のクズが一人いたけど

景気拡大が賃金上昇に結びつくのが庶民が願う理想なんだよ

でも民主党みたいに移民受け入れって経団連の方針受け入れは

賃金のさらなる低下を招くだろうが!!!!!

日本国内で庶民の賃金上昇をするのが政策ってもんだろうが!!!!!

この人間のクズども!!!!!
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:19 ID:9Kurr+lp0
ID:dievMnma0=ID:JpedlFni0

完全な精神病だな。。。
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:30 ID:fzp926dg0
景気が悪いのは日銀の所為じゃない。
全ての原因は政治の不作為だ。
バブルがそうならデフレも然り・・。
これは恐らく反日勢力に仕組まれたことだ。
つまりバブルもデフレも謂わば陰謀だ。
バブル崩壊とリサイクル法の制定は同じ1991年だ。
その後日本は不良債権やゴミと向き合わされることになる。
これは果たして偶然なのだろうか?
今何故アメリカ発の長期不況が懸念されているかと言えば、
日本がバブル崩壊から未だに立ち直らないからだろう。
つまり今の不況はアメリカ発でもあり日本発でもある。
そして日本の景気が回復しないのは、
長期に及ぶ消費の低迷が原因でありリサイクル法の施行だ。
これが消費の足を引っ張りデフレ不況を長引かせている。
よって金融緩和も効果を発揮できないでいる。
従って景気を回復するには金融政策ではなく、
政治の不作為を改めることが必要なのだ。
勿論それは合成の誤謬により消費の足を引っ張ってるリサイクル法の廃止(若しくは改正)だ。
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:03:31 ID:JpedlFni0
民主党に投票するとさらなる賃金低下を生みます

民主党支持を止めましょう
169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:10 ID:rWm4f6720
日本の経済低迷は 

高い在日特権生活保護

朝鮮人産業パチョンコのせい。


マスコミが書かない現実をこみんなで広めていこう!
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:11 ID:biP7ISiD0
日銀が景気悪化を認めるとなんかいいことあんの?
心理的にはもっと冷え込みそう
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:06:14 ID:4Fz2iBeD0
売国マスゴミも赤字転落を認めてるものな
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:07:38 ID:o0w9uEp20
えーと、日経爆下げ?
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:12:09 ID:OsYc4np50
景気悪化と言うより
資本主義の経済システム崩壊序曲1じゃないか?
100年に一度?ここ数十年の結果じゃない?
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:13:38 ID:JpedlFni0
色々書こうと思ったけど
止めて別な動きするわ

個人的に金が欲しいからww

>>170
無い

彼らは、別の思惑で動いてるからねえ

実際には、かなり悪いって事だよ
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:20:19 ID:g0obGV5zO
日銀のコメントになんの影響力も無くなってるなw
いつまでイカサマ上げ続くんだかw
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:20:39 ID:JpedlFni0
なんか人間のクズが一人いたけど

景気拡大が賃金上昇に結びつくのが庶民が願う理想なんだよ

でも民主党みたいに移民受け入れって経団連の方針受け入れは

賃金のさらなる低下を招くだろうが!!!!!

日本国内で庶民の賃金上昇をするのが政策ってもんだろうが!!!!!

この人間のクズども!!!!!
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:46:46 ID:JpedlFni0
まあ、日銀が認めたって事は実質かなり悪いって事ですよ
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:51:04 ID:GZ6Xoai70
日銀の景気動向なんかちっともアテにならんことが広く知れ渡ってしまったなあ
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 05:56:17 ID:IVr//5kB0
>>1
今までなんて言い張ってたんだwwwwwwwwwwwwwwwww

180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:00:02 ID:JpedlFni0
>>179
民主党の選んだ白川総裁は素人ですからねえ

間違って当たり前なんですよ
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:00:45 ID:6Au9w02U0

公務員は景気に関係ないから
景気良く思わせて自分達の給料上げることしか考えてないし
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:08:06 ID:JpedlFni0
>>181
それだけならまだ良いんですけど

規制強化して財団作る動きもあるんですよ

たとえば50年間何も規制が無かった代引き配達に規制をかけて
なんか金を取ろうとしてるんですよ官僚は!!!

規制緩和は官僚から民間に利益移転をする事なんですよ

それが最近は逆行してるんですよ
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:12:27 ID:x+TK8vDa0
生放送にニコニコ大百科の製作者が職場から生放送してるぞ
 ※ひろゆきも起きてます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv22814
http://live.nicovideo.jp/recent
>グニャラくん ★
>「ニコニコ大百科」及び「お絵カキコ」「ピコカキコ」の開発者である。
>ニコニコ大百科の開発者であるとともにユーザーサポート要員でもあり
>要望板、不具合板等でユーザーの報告を受けて修正、追加する作業を行っている。

>ユーザーとフランクに(しかし丁寧に)接してくれるうえに、仕事が速く、不具合板で報告があってからものの数分で「修正しました!」と返事が返ってくることも度々である。
>書き込み日時を見ると深夜遅いことも多く、おまけに土日でも普通に掲示板にいることがあり、ちゃんと休みをとっているのかユーザーから心配されるほどである。

>実のところメインの業務は「Senna」の開発であり、ニコニコ大百科は副業である
>ニコニコ大百科の縁の下の力持ち的存在であり、現状なくてはならない存在と言える
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:25:30 ID:7y+LKxo4O
そもそも回復などしてない
185名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:35:46 ID:JpedlFni0
>>184
でも ID:9Kurr+lp0は
>>数字が景気拡大を示しているんだから景気拡大なんだろ。それ以外に何がある。
って言ってるんですよ。

しかも議論しないんですよ

日銀、財務省は政治家や総理大臣の意向を無視した責任をどう考えるんでしょうね??
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:41:34 ID:wNsPh7zw0
こんな時に給付金ばらまくなんぞ、よくわからねえ
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:50:29 ID:xzOWwVe00
日本も治安維持が難しくなってきてるな
犯罪が増えない事を祈るよ

詐欺とか増えるんだよな
金無い奴に限って、だまされる
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:53:05 ID:v1FH8uWA0
>>170
政治家が、
「景気?何もしなくていいんじゃないの?」
というのんびり体質を改善させれるぐらい。
189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:56:00 ID:OIuKAXXTO
景気対策を 食いもんにするからいやなの
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:59:20 ID:vLTRkT2VO
何を以てして好景気・不景気というのかね?
いっその事、今の状態を好景気にすればヨロシ
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:00:56 ID:ttRsji/M0
日本のトップは相変わらず戦中と変らないな。
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:01:00 ID:ibQEcw43O
スレタイワロタ
頭のいいバカの見本
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:03:59 ID:ttRsji/M0
やっぱ日本は不安でも一度民主党にしないと駄目だお先真っ暗。
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:04:39 ID:JpedlFni0
>>187
移民が増えると犯罪も増えて仕事も収入も減るから困るよねえ

民主党が移民さえ増やさなければねえ

でもそれで、民主批判すると朝早くからID替えまくる人が沸くんだねえ
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:04:56 ID:lGHcL3Ik0
パン パン パンパカパンパン パパパ パン
大本営発表
今日、未明、ミッドウェイ島周辺で米機動部隊交戦状態にいれり
敵の損害、空母4隻撃沈、戦艦一隻大破 航空機二千機損失
我が方の損害、軽微なり。

あれ?なんか数年前どっかで似たような報道を見聞きした覚えが・・・
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:14:49 ID:v6xW+YojO

日銀はアメリカの植民地統治銀行の役割をしている
アメリカの刷ったドルを支える側の役割が日銀の仕事
国内景気には極めて愚鈍な理由は 国内緊縮政策で散財を抑えて、貨幣価値の温存を謀りFRBの増刷に対する安定価値を維持するのが目的


国家的な金融工学

197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:28:52 ID:JpedlFni0
>>196
それは無いですよ

1990年代から日銀、財務省は世界銀行会議でアジアにおける
円の基軸通貨化を打診して米国の反対で潰れて来ましたからね

しかし、日本経済を低迷させることで円の恒常的低金利化と強い円を背景に
邦銀の国債金融市場における影響力強化を後押しして
実質的な国際金融市場での基軸通貨化を実現してたんですよ!!!

金融立国は日銀、財務省の悲願なんですよ!
しかし、日銀、財務省の金融立国と言う夢は米国のゼロ金利の前に消えてしまった・・・・

あと米国債は日本や中国が買わなくても米国内で消費されますよ
米国債を買うのは日本と中国の都合なんですよ
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:50:40 ID:JpedlFni0
>>197
の金融立国は円の国際化に訂正するわ
別スレで民主工作員に竹中批判で使われてたからだけどね

俺は民主も自民も応援しないけど

好景気になったなら金が庶民にも行き渡るのが当たり前な世の中にしてほしいよな
それを実現できないのに
民主みたいに、口だけ生活第一で本音は移民受け入れっておかしいでしょw
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:53:38 ID:P6HyNdYmO
>>193
民主党にしたら景気が回復する根拠なんて無いだろ
特ア寄りの政策をするのは間違い無いが
200名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:30:00 ID:v6xW+YojO
>>197財務面で政府介入しない事には日中の対米貿易は成立しない 米国債とはアメリカ財務省債権の事で 日本や中国が購入した米国債はアメリカ財務省に組み込まれ、そこから銀行を通じてローン会社に資金供給される


米国消費者はこのローン会社発行のカードで輸入商品を買える仕組みだ 米国消費者は消費出来ても、返済の裏づけが無いのが実態

市場原理主義など、この日本政府の財務介入を見れば判る通り、最初から存在しない。 即ち買い手を支える恣意的な作為を政府が政策で実行しているからだ

米国債売却を匂わせた橋本総理の発言にクリントンが激怒した話 を出すまでも無い

また円基軸構想は、 アメリカが絶対に受付けない これは北方領土をロシアが返還するより1万倍無理

ロシアは領土の一部占領だが ドル基軸はアメリカの日本経済侵略の決め手だからだ

ユーロが出来た経緯もドル基軸に乗る不利益を解消する為だ
いい加減な事を言うな
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:13 ID:v6xW+YojO

日銀は小泉改革に呼応して植民地統治する アメリカ本位の銀行

コマーシャルペーパー買い取りと金利引き下げの説明を経団連に 白川が直直にしている。

飼い犬だらけで国内緊縮政策は解かれない バブルの再発を隠れ蓑に貨幣価値のFRB移転が目的だからだ
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:17:34 ID:M/47SkMq0
>>108
日銀は官庁ではない
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:30:19 ID:v6xW+YojO
FRBが今、無制限の増刷と無制限の国債買い取り、をしてアメリカの金融萎縮を解除している

何ら市場原理主義と破綻の責めも負わないでしている

この背景にはドル基軸で通商決済する強みから、日本を中心にした貨幣価値でドルを支えさせる意図がある。

日銀はもはや植民地統治銀行の役割しか無いから、国内景気に対して驚くべき愚鈍さを露呈している

アメリカを見れば判る通り、国益とは国内景気に反映される事が重要

日銀は植民地統治銀行
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:03 ID:60aegAwk0
日銀ってなんで利下げやインタゲしたがらないの?
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:31:07 ID:61/YF5Jx0
>>204
利下げしたら負けかなって思ってる

いや本当に。
あとゼロ金利にすると天下り先の短資会社が利益あげれなくなるから
206名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:26 ID:60aegAwk0
>>205
政府から独立してるのに無責任だよね?
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:07 ID:60aegAwk0
>>205
思想的な問題?
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:24 ID:N4JNgFxX0
日銀なんて無能だよ。
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:49 ID:TkUTdW5A0
>>206
その独立ってのは電話局やタバコ会社が民営化されてるのと一緒で
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:53:38 ID:9vNW1f5q0
>>206
奴らの言う独立性って言うのは
「俺の好きにやらせろ!ただし責任は取らんしどうなろうと知ったこっちゃ無い」って事だからな
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:34:19 ID:v6xW+YojO

独立性とは便利な言葉だな
隷属政策を取っていても独立性だよ

小泉改革で日銀の福井がファンド問題でも更迭されなかった経緯

諮問部会を飼い犬で仕切り、政策上申し実行していた規制緩和など見たら判る通り、 日銀など小泉路線で買収された牙城さ

此処だけ、まともな政策を実行していると考える方がどうかしている
日銀はFRBと連動する植民地統治銀行
白川のマヌケ面を観てみろよ。 何でも言う事、聞きます顔さ
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:06:36 ID:itgqxOS20


<日経平均株価まったく反応せず! 麻生会見に市場は無反応>

24日午前11時より麻生総理による緊急経済対策の説明会見が行われた。

しかし株価市場は、まったく反応を示さず不発に終わってしまった。

日経平均株価は、前場より8470円〜8540円で推移しており、反応はしな

かった。通常、国家の代表者の発言があった場合、当該株価は変動するのが常だが

動きは無い。誰も期待していない総理であることは明白な事実だ。


213リサイクル法を廃止(ないし改正)しよう!:2008/12/24(水) 14:14:56 ID:e7Joh6qh0
今の景気低迷はズバリリサイクル法の所為です。
リサイクル法のお陰で消費者の消費意欲は先細ってしまいました。
行政は大量生産・大量消費の時代は終わったなどと言って、
資本主義の柱とも言うべき大量生産や大量消費を否定しています。
しかし大量生産・大量消費は終わったと言う主張は、
全く意味のないトートロジーでもあります。
何故なら今でも大量生産や大量消費は行われているからです。
気づいてる人がいるかどうか分かりませんが、
大量生産と言う言葉はあっても大量消費とはこれ如何に・・。
大量消費などと言う言葉はリサイクル法を作った人達が作り出した造語です。
大量生産が可能にしたのは大衆消費であり、
庶民も金持ちと同じように車が買えるようになり、
大衆市場を生み出しました。
そしてその大量生産を可能にしたのが流れ作業です。
つまり現代の製造業の生産システム(生産ライン)の基礎です。
流れ作業を発明したのはアメリカの自動車会社フォードの創業者ヘンリーフォードです。
当時は流れ作業は非人間的などと共産主義社会は批判しました。
しかしこの発明によって大衆消費社会が生まれ人々は豊かになりました。
流れ作業を否定して人海戦術に頼った共産主義社会は失敗しました。
大量消費と言う言葉は大量生産・大量消費・大量廃棄と言って、
リサイクル法を作った人達が現在の価値観を否定する為に作った言葉であり、
共産主義者のプロパガンダと同じです。
大量生産・大量消費の否定は生産と消費の否定以外の何物でもありません。
従って多くの製造業(生産ライン)から失業者を出したり、
消費低迷の原因となっています。
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:15:18 ID:60aegAwk0
なんでマスコミは政府じゃなく日銀を批判しないの?
独立してるのに?
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:16:47 ID:RWEsKMgf0

日銀は本当に独立しているんだったら、国家財政の粉飾を公表するキャンペーンを行えば良い。
雨降らせて地固めさせる、です。w

216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:02:00 ID:rs6E4FN10
いままでは中小企業がしわ寄せを食らっていたが、
もう中小はしわを食いようがないところまできてるので
大企業だけが得をする嘘の好景気も当分来ないでしょう。
これからどうなるのか楽しみです。
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:03:03 ID:JpedlFni0
>>200
中国と日本の都合とは、貿易黒字で自国通貨が切り上がる圧力を弱めるために
ドルを買って米国債を買ってるだけなんですよ

実質的に世界金融において円は基軸化してたでしょ
恒常的な超低金利政策と強い円の影響力で邦銀の力は世界で強くなっていた
米銀でさえも円を邦銀から借りてドルに替えて使ってた

しかし、円キャリーをやる人はもういない・・・・
なぜならば、ドルキャリーをやるほうが安全だからだ
さらば円、こんにちわドル、なんですよ

ヒラリークリントンが米国債を外国が買うのを法律で禁止しようと昔言ってるんですよ

ユーロはEUの都合でしょ
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:11:09 ID:0Lm27cx+0
>>217
>円キャリーをやる人はもういない・・・・

ますます超円高になっちゃうね
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:20:33 ID:JpedlFni0
>>218
ですねー
今の円高じたいが実需の円高だから介入も無意味だし

でもこの水準の円高だと貿易赤字になる可能性が出て来るから
この辺がバランスポイントと言うか限界かもしれないですけど

これ以上、円高が進むかどうかは、貿易黒字と資本収支しだいですね

あと、世界経済が回復のきざしが見えたら円売って海外投資し始めるから
そのときは円安方向でしょうね
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:31 ID:v6xW+YojO
政府が財務介入する米国債購入を原資に、対米輸出し【利益は資本主義で独占】するトヨタを代表とする輸出産業

【社会主義の保障政策を次々と国民から奪い】ながら、在来の米国債購入と言う輸出産業に必要なインフラ投資は倍々ゲームの買い増しを実行


見返りは、輸出産業による国民の労働者待遇を劣化させ使い捨て化。更に株主配当は改革前に比べて四倍まで膨らむ

外為資金総量規制緩和を改革で実行し、【輸出産業の利益を海外流失】。更に高額所得者の減税を実施し、富の偏在と外為資金に米国金融市場への集中を促し金融破綻の一翼を担う。
小泉改革を全廃し、ドル基軸と為替変動と言う真のグローバルを阻む障壁を改善しない事には日本に未来はあり得ない
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:16:37 ID:7px74dsT0
景気に比例して日銀バカ職員の給与を減らしてやればいい
222名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:18:15 ID:Mso+vMbQ0
戦前の軍部は「統帥権」を口実に暴走して国を滅ぼした。
今は日銀が「金融政策の独立性」を口実にデフレを放置している。
戦後軍隊にはシビリアンコントロールが導入された。
日銀にもインフレターゲットというカセが必要だ。
消費者物価指数が3%になるまで徹底してお札を刷らせるべき。
223名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:43:21 ID:UZ9YdKxV0
いきなり日銀に言うことを聞かせるのは無理っぽいから、
とりあえず、そういうゲームかシミュレーターを作って
データーを集めるところからはじめてみれば?
224名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:41:28 ID:nxMFN+U5O

日銀の為すべき事は

日本の貨幣価値を対米ドル基軸の維持に使うのでなく

日本の国民生活向上の為に使う事だ その具体的な手法は 財政危機の行政機関を中心に行政債務を肩代わりして、地方行政を支える

コマーシャルペーパー買い取りと言う営利企業へのリスク介入より、公共機関へのリスク回避を行う事の方が

中立的な立場として公平な裁量権は維持され、恣意的な作為も持ち込まずに本来の目的を遂行出来るのだ
225名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:51:09 ID:SahRIYz/0
今日も株価あがってたから
経済環境が悪化してるとは思わんね
むしろ底よりよくなってきている
226名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:02 ID:7dh8V6UR0
あーあ、知らねーぞ
こんな時に株価上げちゃって・・・
こりゃ物凄い反動が来るな
227名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:46 ID:Dz84wUNd0
がっ
228名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:12:18 ID:COQuzDsw0
>>225
おめでてーな
229名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:18:19 ID:oBMedsxJO
福井さん復帰してくれないかなぁ
230 :2008/12/25(木) 22:34:06 ID:BxCh0ezr0
エリート過ぎて下界がわからん公家集団w
231名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:38:32 ID:wzOfOxFp0
おっせーよ
232名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:31:16 ID:pjiW6Ut80
>>230
ああああ、俺の逝った比喩をおおおおおおおおw

まあ、良いけどね

彼らの思う下界は、都市銀行幹部と輸出企業CEOなんだよね

だから彼らの金融政策は、大衆まで降りてこない・・・・

人間の生きる世界は狭いから大衆と彼らをつなぐ糸が無いんだよね

昔は、あったけどね確かに。。。。
233名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:41:54 ID:v2tr4WTuO
いつから悪化してると思ってんだよwww
いい加減こういうバカな発言はやめてもらえないかねwww
234名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:45:05 ID:9ZhZO6dS0
マネタリーベースを増やすこと、
インフレ誘導することは現在の状況においては
国益を守るのに必要不可欠。
現在の財政法でも償還時期を迎えた国債は国会の議決が
あれば日銀に買い切ってもらえるようなので是非やるべき。
マネタリズムの基本と思うが。。
235名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:54:05 ID:f5/INKFJ0
政治家と言い官僚といい
この国に中核を担ってる連中はみんな裸の王様でつね
236名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:22:07 ID:OnOPxPik0
民主党のせいで利上げ志向のこんな屑みたいな白川総裁になったんだろ
民主は責任取れよハゲ
237名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:56 ID:jnDlgYYO0
ネオ・クラシカルだろうが、オールドケインジアンだろうが
デフレのときにベースマネーを減らすなんてありえない。
そういう意味では福井は神。速水は菩薩。白川はまだまだ預言者のレベル。
238名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:05:02 ID:VLF6kmDv0
梅雨入りの天気予報のレベルの日銀ワロスwwwwwww
239名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:21 ID:7NjlOL5T0
で、わしら一庶民は何をすればいい?
国が景気対策に踏み出すなら、自分もできることはやりたい
日本が好きだから、なくしたくはない
240名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:11:48 ID:jnDlgYYO0
>>239
日銀教徒になることですね。遅くとも2012年までには利上げがあると信じて行動してください。
241名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:12:59 ID:LersB5BB0
気づくの遅っ!
242名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:14:20 ID:f4AMqtRGO
>>236
利上げで景気回復をして下さる民主党を悪く言うな!
243名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:00 ID:H8T/w1oG0
>>237

いや見方として2段階ずらせば全うな判断になるんだ。

前の悪徳賄賂総裁どものときは君が言う通り低脳嘘つきなんだし、まだアメリカも中国も景気は良かった。
244名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:34:43 ID:M2fkK+YP0
景気対策には消費税の減税が効果的。
現にイギリスはそうしてる。
日本の東大卒の官僚はケンブリッジ卒のイギリス人より知能が低いので
それがわからないだけの話。
245名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:44:02 ID:taAWMs8E0
>>244

 ×知能が低い

 ○欲が深い、省益優先すぎる、天下り先の確保しかアレなだけ、
   3つのうちのどれか?か全部当てはまるか
246名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:27:57 ID:s6GH+hyW0
残念ながら第二次世界大戦で一掃できなかった
戦国時代を愛する輩
知ることが出来なかっただけでやられてた
天下り,年金垂れ流し,詐欺談合,居酒屋タクシー・・・
247名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:47:20 ID:s6GH+hyW0
>>239
例えば、小鼠をアイドル扱いしたババアのような
偽装封建社会を助長するような輩に注意する
248名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:47:58 ID:zndKzbj50
もっと粘って欲しかった
249名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:55:58 ID:tEej78ORO
>>241
所詮、民主党がごり押しした総裁だからな
250名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:52:33 ID:6RMiJWWo0
これから「景気が良くなった」って言う為に?
消費税上げる為に下地づくり?
見え見えなんだよ。
251名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:07:13 ID:gKM+/fZMO
三菱UFJ、暴力団関係者に62億円支払い地上げを依頼 立ち退き拒否の住民に嫌がらせさせていた事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230316600/
252名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:09:07 ID:CNAi3Vv60
日銀が認めようと認めまいと
悪いものは悪いww
253名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:32:03 ID:vhSawi3wO

世界的なグローバリズムは投資家の価値観を最優先し過ぎた結果、信用萎縮を起こして大不況を招いた

投資家の収益第一主義で国家と国民が被害を受けたのだから

国家として投資家の持てる資金を増刷と国債買い取りで間接的に国民に還流させて政策対抗するのは当たり前

自身の強欲から統制される結果に至るシステムが税制で出来ない以上、増刷→国債買い取りによる持てる者の資金取り崩しは有効な手段だ


これらを効果的なモノにする為に、スイスなどに秘匿される資金の包囲網を国際的に取り締まる国際合意を造りあげろ
254名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:34:48 ID:1NqK/4JE0
戦後最長の景気拡大もオワタの?
255名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:08:58 ID:s6GH+hyW0
>>213 行政は大量生産・大量消費の時代は終わったなどと言って

そんなこと言ったの?
じゃあ、現在の自動車業界の危機は言った時には解ってたんだ
256名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:17:43 ID:/xJcdOYE0
>>254
あれは夢だよ夢www
2度とないからw

インチキ北米巨大ローン市場で無い金や将来の収入を宛てにして個人、企業がやりたい放題消費した
詐欺師が脳内で考えたインチキ錬金術を巨大市場で実践しちゃったものwwwww

高レパの信用取引とかwwwww
詐欺だよ詐欺wwww
資金回収始まれば終わりwwwwwww

資本主義は認めてやるがローン全面禁止にしろよwwwwww
はっきりいってね影響がでかいだのなんだので公的資金入れんなら銀行も大企業も役員報酬規制して
実刑食らわせるくらいしろよwwwwww
高給貰って豚箱にも入らず食い逃げじゃんwwwwwwあふぉくせーwwwww
257名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:43:31 ID:q+1ZyeruO
自民党は終わるとして、民主党も駄目だからなぁ
何故なら民主党も小泉と同じ路線だから、小泉否定して民主党に入れるのは意味不明

最低でも小選挙区は小泉否定な無所属で固める必要がある
出来れば国民主体の新党
258名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:22:17 ID:gf0tu4KMP
明確に小泉路線を否定している政党っていうと国民新党とかか?
259名無しさん@九周年
政府紙幣の国民新党はすごいなぁ。恐ろしい。