【歴史】 「共に戦ひ…」 ゼロ戦搭乗員かくまった夫死去、"国家反逆罪"の汚名背負った妻は恨み言残さず…外交文書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★零戦搭乗員かくまった夫死去、妻は恨み言残さず…外交文書

・真珠湾攻撃の際に不時着した零戦飛行士をかくまった、日系2世の原田義雄さん
 (当時39歳)の妻梅乃さんは、「国家反逆罪」の汚名を背負いながら、女手一つで
 3人の子供を育て上げた。「何回か自殺を決心した」。22日付で公開された外務省の
 文書からは、“美談”の裏側で、日米両国に翻弄(ほんろう)された苦難の人生が
 浮かび上がった。

 ニイハウ島に不時着した西開地重徳(にしかいちしげのり)一飛曹(戦死後少尉
 =当時21歳)と義雄さんが、奪われた地図とピストルを取り戻そうと島民と戦った末に
 亡くなったのは、真珠湾攻撃から6日後の1941年12月13日(現地時間)。梅乃さんは
 まもなく国家反逆罪で逮捕された。2年9か月の収容所生活を経て釈放されたが、世間の
 目は冷たかった。

 梅乃さんは在ホノルル総領事に当時の苦悩を打ち明けていた。
 〈幼児を抱え、その生活を考え途方に暮れ、何回か一家自殺の決心をした〉
 3人の子供の将来を考え自殺は思いとどまるが、生活は楽ではなかった。
 〈洋裁を習い、夜を日についで働いた〉
 義雄さんの弟は、兄の汚名を晴らすかのように米軍の日系2世部隊に志願したが、
 梅乃さんは、愛媛県今治市に住む西開地一飛曹の遺族に恨み言を並べることはなかった。

 西開地一飛曹の弟、良忠さん(78)は68年、カウアイ島に移っていた梅乃さんを訪ねた時の
 ことをよく覚えている。梅乃さんのいとこが、「梅乃はひどく苦労した」と良忠さんを非難すると、
 梅乃さんはすぐに、「そんなことを言ってはいけない」といさめたという。
 仏壇には、兄の写真が義雄さんの遺影と一緒に飾られていた。この時は元気だった
 梅乃さんも、「十数年前に亡くなったと聞いた」(良忠さん)。

 55年に西開地家に初めて届いた梅乃さんの手紙にはこう書かれていた。
 <わづか一週間のお知合でしたけど、とても深く印象付けられ、とくに故原田とはとても
 仲好く、深く語り合ひ、共に戦ひ、手に手を取って長い旅路へと立たれました。其(その)間
 とても御満足に見受けられました>(表記は原文のまま)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000004-yom-soci
2名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:17:08 ID:25diJD7Y0
空が〜 赤いぜ赤いぜ〜 血潮の色だ〜 ♪ 
3名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:18:40 ID:yaJ0Bze30
映画化決定
4名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:18:53 ID:2ZorCupZ0
>>2
雲が〜走るぜ走るぜ〜 果てなく遠く〜♪
5名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:23:54 ID:25diJD7Y0
行くぞ〜大空〜 風切って〜 ♪ 
6名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:24:44 ID:wsjOuI+P0
そんな話があったのか…
7名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:24:51 ID:+OZNpicF0
意味ワカンネ
8名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:31:05 ID:U4qnOlwt0
>>7
明治以降ハワイに日本人移住。日系人に

日米開戦。

零戦ハワイに不時着

日系人、零戦パイロットを救助してかくまう

かくまわれたパイロット、島民と戦う

かくまった日系人、米国で国家反逆罪に

>カウアイ島に移っていた梅乃さん
カウアイ島っていうのは、一島全体が私有地で、昔ながらの
ハワイ語を喋って生活を続けているという異境。
アメリカ人社会では暮らせなかったんだろうなあ。
9名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:31:56 ID:9gpUS+I00
逆に日本人がアメリカ兵を助けた場合って
そこまでひどい話って聞かないよな。なんでだ?
10名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:33:14 ID:Ersf9E3i0
「ゼロ戦搭乗員かくまった夫」のAAは?
11名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:33:40 ID:U4qnOlwt0
後半訂正。あれはニイハウ島だった・・・
12名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:35:37 ID:3CeHZTJO0
>>8
島全体が私有地なのは、元いたニイハウ島の方。
13名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:38:05 ID:ma5ACKV/0
>>7
ハワイの日系人が、
真珠湾攻撃時に不時着したゼロ戦パイロットをかくまい、

そしてそのパイロットが島民に奪われた物品を取り戻そうとして死亡、
その妻は国家反逆罪に問われて米強制収容所に隔離された。

以後その妻は乳飲み児3人を抱え、赤貧洗うが如しの生活を余儀なくされ、
その苦労も何ら報いを受けることなく死亡したということだろう。
14名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:40:04 ID:fujWeILG0
国民というのはいつでも国家自身の都合につきあわされ、ほんろうされるもの
なのよね。国民同士話し合えば、案外なんでもないことが、間に国が入ると複
雑になるだけに複雑になり、こじれた関係になってしまったりするのよね。
15名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:41:00 ID:Eu36+1zj0
非常にわかりにくい文章だな。
もっと端的に書けよ。
16名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:43:04 ID:Q0l2hBCfO
原田はただの売国奴とも言えるな
17名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:44:04 ID:7kQZzy+W0
アメ公に原爆の謝罪と賠償を要求する
18名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:45:07 ID:Ch8yQ0VZ0
エンジンの音〜♪轟々と〜♪隼が行く〜♪雲の果て〜♪
19名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:45:53 ID:U4qnOlwt0
つーか、戦後日本人は何してたのかね。

愛国心とかほざく前に、こういう人にこそ、金を送らなきゃだめだろう。
20名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:47:02 ID:byAHxp3TO
>>9
捕虜に根っこ食わせたり火炙りにしたりしたらしいぞ
やったやつは死刑になったらしいけど
実際はね
21名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:52:50 ID:Kep6vVv/O
ニポンが戦争に勝てば梅ちゃんはこんなに苦労しなかったのに
22名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:53:40 ID:Xw6jCBBf0

◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 3  ◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1207947289/
「お菓子のパクリ」で検索してみてください。韓国ではやりたい放題の朝鮮ロッテ。
反日国家韓国では「独島(竹島{島根県}の朝鮮名)は朝鮮の領土」キャンペーンを積極的に展開している企業。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/
日本をクイモノにし莫大な利益を得、韓国では「ロッテ財閥」様です。
本国、韓国ではロッテ百貨店やロッテワールドを展開

ロッテ関連銘柄・企業:Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス部門のみ)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン

23名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:54:24 ID:25WWYqX40
きちくこめひで
きちくこめひで
きちくこめひで
今年のマネ詐欺騒ぎでまたもや
きちくこめひで
きちくこめひで
24名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:55:23 ID:gV45g/AF0
>>8
私有地なのはカウアイじゃなくてニイハウ島な。
生粋のハワイ原住民以外には、オーナーのアメリカ人と
その使用人だった日系人の子孫しか住んでいない。

>>20
釣り針が(ry
25名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:56:46 ID:tio1kbeG0
>>20
ゴボウと針治療ってオチだろ
26名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 10:58:54 ID:o1sIy+ZB0
日露戦争の時もシンガポール辺りで娼婦をしていた女性が、バルティック艦隊
通過を日本に知らせたりしたっていうものな。
それぞれ移り住んだ国に忠誠を誓った人もいるけど、日本人として生きた人も
いたわけで泣ける。
けど、日本の糞民放にかかると戦争批難でアイドル出演のスカスカのドラマに
なるんだろうなあ。
27名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:00:08 ID:PBl8wRCHO
義人原田。20年以上前にNHKでドラマ化されてたな。原田の役は西田敏行だったな。
28名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:01:25 ID:VkoAfUW00
鬼畜日本軍は捕虜のアメリカのパイロットの首刎ねたんだよね
それで戦後裁判になって部下のせいにしてた

29名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:01:33 ID:byAHxp3TO
>>25
うん
30名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:02:28 ID:p5Fnl7lq0
>>26
しかしその話もこれも逆にすると・・・・

突然、宣戦布告もなしに奇襲して攻め込んできた韓国軍を匿った在日とかそういう風に視点変えると美談じゃなくなるんだよなぁ
31名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:03:45 ID:GyA4+Ze8O
死後、少尉ってことは伍長か
32名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:03:49 ID:CmUHMW7g0
またよくわからん美談?だな…(´・∀・`)
33名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:10:54 ID:tcfXWIHh0
>>9
アメリカが勝ったから。
敗者を助けたのと勝者をたすけるのでは、戦後の扱いに違いがでるのもいたしかたない。
34名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:15:15 ID:gV45g/AF0
>>30
なかなかシニカルな視点だね。
もし日本が韓国や朝鮮と戦争になれば、在日や帰化した人たちが
同じような葛藤を抱えることになるんだろうな。

>>31
一飛曹(曹長)だから一階級の特進だよ。
35名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:24:15 ID:o1sIy+ZB0
>>30
そうですねw 一本取られました。
あいつらとは違うと色々反論かんがえたけど、移民先で同化せずに日本人
としての誇りを持っている人いるしなあw
36名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:39 ID:U4qnOlwt0
>>30
苦しいが、あえて反論するとすれば、日系2世で結婚しているとなると、
ハワイ王国滅亡(1895)によるハワイの米国併合(1898)以前の
移住者である可能性がある。

彼らにとっては、米国こそ侵略者という意識だっただろうね。
いまの日本に住みたくてやってきた在日とは、そこが違うだろう。
37名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:30 ID:U4qnOlwt0
附言しておくと、どうも日本人には、1941年当時のハワイが全くの
米国だったというイメージがあるみたいだけど、そんなことはない。

当時のハワイは、まだ米国の正式な州ではなく、その人口の『4割』が、
日本人と日系人だ。そのほかに、生粋のハワイ人が居る。
アメリカ人は後からきた少数派であり、つい40年前には
女王を幽閉して国を乗っ取った侵略者だったと言うことを、
一応知っておいて欲しい。
38名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:11 ID:udglZx6W0
戦争とは、文官が始める、軍人は部下を死なせるのでヤラナイである。
第二次大戦も、外務官僚が軍人を煽動して、ドイツの独裁者ヒトラー
イタリーの独裁者ムソリニーと三国同盟を締結して、日本国民を
地獄の底にタタキ込んだ、敗戦後は食べる物はなく芋粥、かぼちゃ
等で飢えをシノグ、米国の民間から救援物が多く寄せられた。
三国同盟を結んだ、獄悪人の外務省官僚が、靖国神社に祭られている。
現実から目を、そらさないで頂きたいです。
39名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:00 ID:v6zGqVBM0
>ニイハウ島に不時着した西開地重徳(にしかいちしげのり)一飛曹(戦死後少尉
>=当時21歳)と義雄さんが、奪われた地図とピストルを取り戻そうと島民と戦った末に
>亡くなった

なのに、開戦当初にフィリピンで不時着して捕虜になったクソ官僚将校はあっさり大切な暗号伝聞解読表をアメリカ軍に渡しちゃったんだよね。

40名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:17 ID:v6zGqVBM0
>>30
俺も一瞬そう思ったけど>>36>>37の説明で納得した。

俺も相当勝者によって作られた歴史に洗脳されてるわ・・・。
41名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:02:35 ID:qhTBUme90
ヘッタクソな文章だな
42名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:21 ID:yI6KKgVV0
戦争中に不時着したパイロットと現地の日系人が現地人と戦いになった経緯は
変態新聞のほうが詳しい

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000001-mai-soci
43名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:46 ID:OzwAk44V0
>>39
それはだいぶ後の話では?
44名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:48 ID:VZw7pFq00
>>奪われた地図とピストルを取り戻そうと島民と戦った末に亡くなった
それに引換え、福留参謀長は...
45名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:58 ID:gV45g/AF0
>>38
松岡洋右と白鳥敏夫のことかー
昭和天皇が靖国神社への御親拝を控えられるようになった
最大の理由はあの二人の合祀だったというしね。
46名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:32 ID:2ZorCupZ0
>>5
翼〜 一振り〜 にっこり笑う〜♪
47名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:04 ID:tH37fGBj0
>>36-37
そんなに最近だったのかー。
なんだかなぁ戦前ってもう今とは全く違う世界だったんだな。
ハワイ王国wikiを見てしまったよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E6%9C%9D
48名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:44 ID:2mBIMOj10
アニメとかでありそうな展開だな
49名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:55 ID:ynzgkMtK0
アメリカが移民ばんばん送ってハワイのっとったんだから原住民からしたら侵略者はアメリカなんだけどな
50名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:12:57 ID:+OZNpicF0
>1
>一飛曹と義雄さんが、奪われた地図とピストルを取り戻そうと島民と戦った末に亡くなった

このあたり省略しすぎなんだよ。ちゃんと分かりやすい文章書けってんだクソが。
51名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:11 ID:4sgOF1eR0
アメリカが戦争中、日系人を強制収容所に入れたのは正しい判断だった事が証明された訳だ
52名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:48 ID:gV45g/AF0
>>50
この話に関しては牛島秀彦のドキュメンタリーが面白かったなあ。
絶版になってるみたいだけど、古本屋で見かけたら是非読んでみて欲しい。

真珠湾の不時着機 二人だけの戦争
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309473451
53名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:10 ID:Ytf9jSI/0
この程度の文章すら読み解けない人って。
大人ですか?
54名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:49 ID:B9oP19zK0
しかし国はなにもしなかったと
55名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:24 ID:xkEZGetQ0
チョンなら金目当てでねつ造しそうだな
56名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:35:59 ID:25diJD7Y0
>>46
ゼロ戦〜 ゼロ戦〜 ♪ 
57名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:26 ID:ltN76l1k0
>奪われた地図とピストルを取り戻そうと島民と戦った末に亡くなった

いつ、どこで、なぜ、どのようにして? ここが問題だろ。
58名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:38:01 ID:AI9jhuFk0

日本の為に戦い、戦後もその為に苦労した、梅乃さんを、日本政府は顕彰すべき。
59名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:10 ID:8RVJIYMP0
いい話なんだろうけどソースの文章が下手すぎてわかりにくいわw
60名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:43:57 ID:eNDwntVkO
日本国内では1951年のサンフランシスコ講和条約の調印、独立と共に戦犯の釈放運動が全国的に湧き上がりました。当時の人口7千万の内、実に4千万人を超えるが署名する
というものでした。また各国代表部や国会・政府・政党などに対する陳情も夥しい数に上りました。これを受けて政府は国内で服役中の戦犯の釈放、及び諸外国で服役中の戦犯を国内に
送還するように関係各国と折衝を始めました。国会では、左右社会党を含む全会一致で「戦犯の釈放と名誉回復」の決議がなされています。
改進党の山下春江議員は国会決議の趣旨説明の中で、「東京裁判は、勝者が敗者を裁くという一方的な裁判として行われたものである。これは拭うべからざる”文明の汚辱である”
と申さねばならないのであります」と語りました。東京裁判を「文明の汚辱」と非難したのです。 決議案採択に際して、社会党の古屋貞雄議員は、「戦争が残虐であるという前提で考え
ます時に、果たして敗戦国の人々に対してのみ戦争犯罪の責任を追及するということーー言い換えれば戦勝国の戦争犯罪も追及されるべきであります。公平の立場からも、正義の
立場からも、私は断じて承服できないところであります。世界の残虐な歴史の中に、最も忘れるここのできない残虐行為は、広島、長崎における行為であります。広島、長崎における残虐行為
に比較するならば問題にならぬような理由を持って戦犯を処分することは、断じてわが日本国民の承服しないところであります」と延べ満場の拍手を受けています。
(今日の民主党、いや自民党ととも比較して何という真っ当な意見でしょう。)
 かくして1953年8月、全会一致で戦傷戦没者遺族等援護法の改正がなされ、戦犯の名誉が回復されました。刑死された戦犯は「法務死」とされ、遺族年金が支給されるようになり、御霊は
靖国神社に祀られることになりました。
つまり、日本には「戦犯などいない」という宣言を、当時の日本人は圧倒的多数の意志で行ったのです。
61名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:47:06 ID:3rLcXzQV0
戦争はホンマ下らないな・・・
最後には何も残らない
62名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:44 ID:JhiGrsLDO
殿様主義だった日本は異常。
軍国主義だった日本は異常だよ。
今の資本家主義・役人主義も異常。
日本はいつまで異常国家を続けるの?
63名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:44 ID:gfInEfFl0
貝になりたい何かより
よっぽど感動的な話
64名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:31 ID:lAKiQ7pkO
>>38
つ満州事変

インパール作戦とか思えば、文官も武官もない。
クズはクズ。
65名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:53:28 ID:eNDwntVkO

南方の国に不時着した海軍パイロットを救った現地女性の映画を作るといわれて
集めた資金を持ち逃げされたことがあったな。

66名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:27 ID:3nEnV0A70
>>9
「助けた」の程度が違う。 人道的な手助けなら何も問題はなかったけれど
これ↓では日本軍の協力者としか言いようがない。

【政治】 真珠湾攻撃の際に不時着、島民と銃撃戦 外務省公開文書で明らかに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229873830/

日本のために決死の行いをしてくれた原田氏には敬服もするが、米国市民なのに
米国に裏切った行為は尊敬できない。 彼の行為は日系人の地位を大きく低下させ
日系人強制収容の動機付け・根拠になったんじゃないだろうかと思う。
67名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:07:58 ID:2ZorCupZ0
>>56
黒雲隊〜 ♪

空は〜 狭いぜ狭いぜ〜飛行機乗りにゃ〜♪
68名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:04 ID:gV45g/AF0
>>57
不時着したゼロ戦を発見した原住民は、失神状態の西開地一飛曹から
拳銃と書類を奪い取った。
原住民たちはパイロットを米軍に引き渡すよう主張したが、
日本兵は絶対に捕虜にはならないことを知っていた原田は
怪我をした西開地を自宅に連れ帰り看病した。
西開地は友軍の救助を待ち続けたが潜水艦は何日待っても現れず
米軍が島に来る前に自決する覚悟を固め、死ぬ前になんとしても軍の書類を
取り戻したいと原田に懇願する。
西開地の真摯さに打たれた原田は酋長に持ち物を返すよう交渉するが拒絶され、
二人は腕ずくでも取り戻そうと酋長の家に押し入るが書類と拳銃は発見できず、
最後の手段として家とゼロ戦に火を放った。
怒り狂った島民たちは彼らに投石を浴びせ、追い詰められた二人は自決する。
69名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:40:17 ID:p5Fnl7lq0
>>68
うーん、さすがにそれは国家反逆罪でもしかたないな
上でアメリカが侵略してどうこう書いてた人がいたけど、アメリカ本土の人じゃなく島の酋長に押し入って放火かよ・・・
70名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:37 ID:gV45g/AF0
>>69
ちょっと書き方が悪かったな。
初めは放火したり原住民を傷つけるつもりはなかったが、
殺気立った島民たちに家を取り囲まれて投石されたので、
このままでは書類も取り戻せないままに殺されると感じ、
やむなく火をつけたというふうに上述の本には書いてあった。
71名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:37:30 ID:cwJTZyAV0
>>67
雲も〜切れるぜ切れるぜ〜 男の意気に〜♪
72名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 17:13:52 ID:2j5VPEXL0
>>70
二人ともそのとき死んだのに、どうして当時の心情が伝わってるんだ?
ある意味捏造だろ
73名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 18:00:16 ID:cwJTZyAV0
ちなみに、このニイハウ島事件はNHKが80年ごろにドラマ化していたりする
74名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 19:07:27 ID:9nyfdH9f0
「ゼロ戦搭乗員か

くまった男死去」

だと思った
75名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:22:38 ID:lXe87H6z0
a
76名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:53 ID:0yhjHe7r0
土人に追いつめられて自決したんですね。
気の毒。
77名無しさん@九周年
おかわいそうに